メッシvs歴代選手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新規名無し案議論中@名無しスレ
今のメッシは史上最強選手とも言われています。
本当にそうなのか思うところを語ってください。

ちなみに自分はバルサ時代のロナウドの方が上だと思っています。
先シーズンのクリロナにも劣る気がしてます。
2新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 14:41:07 ID:62VVgJCOO
つーかスレ主メッシオタでしょ?
本当にメッシやクリロナ至上最強って思ってそう
もっと歴代のいろんな選手を勉強してから出直してきて
3新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 14:45:49 ID:gZE6q1PX0
歴代とかいっちゃうと比べようがないし糞スレになるよ
4スマイル・ジダン:2009/05/23(土) 14:45:50 ID:xxvPj0tH0
メッシは明らかな過大評価

バルサ時代のロナウドやクリロナより下なのは間違いないと思う
5新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 14:47:25 ID:4gZNbgFz0
前スレ

今のメッシVS全盛期のフィーゴ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1238894319/
6スマイル・ジダン:2009/05/23(土) 15:42:22 ID:xxvPj0tH0
メッシが歴代最高と言われてるのはあの年令での完成度みたいなことについてだろ
7.:2009/05/23(土) 15:45:24 ID:D8YcT1we0
アイマールも最初はマラドーナに私に一番近づいている選手とか言われて超期待されていたよな
8:2009/05/23(土) 15:54:22 ID:+Lx+Fv0RO
メッシはあの年齢での完成度が高いであって
まだ何も勝ちとってないよ。
クラブの名声と代表での名声はこれから!
歴史代最高の選手と比べるのはまだ!
クリロナだってW杯を勝ちとってないだからこれから!
9新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 15:58:22 ID:62VVgJCOO
>>1スレ主さん、オルテガとかサビオラとかアイマールとか知ってますか?
リケルメはさすがに知ってるよね?
10新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 16:08:56 ID:5HsvUZ3M0
>>1
10年ほど前だは
もっと化け物みたいな選手がひしめき合ってたんだぜ
回顧補正じゃなくてマジで
11.:2009/05/23(土) 17:05:21 ID:M34f5rJqO
全盛期だの○○時代だの過去の選手は実績はトータルで換算するくせにプレー面に関しては長い長い現役時のほんの数年(1.2年)で語られるから手に負えない。
12Mummy-D:2009/05/23(土) 17:24:31 ID:fje3JH+GO
つかCLで雑魚専に認定されたのに何でメッシオタはメッシスレ乱立させるの?
しかも歴代選手ってw
メッシはまだ何も成し遂げてねぇ―だろw

いい加減うざいよ
13:2009/05/23(土) 17:26:13 ID:c6u1ybMcO
順調にまだまだ伸びるかもしれんし、大怪我負って落ち目を迎えるかもしれん
 
で、何処の馬鹿が史上最強とか抜かしてんの?
てか最強の定義って何よ
あほくさ
14.:2009/05/23(土) 17:32:03 ID:qWli8e7DP
2008 五輪制覇 今ここ
2009 CL制覇  クリロナ級
2010 W杯制覇 マラドーナ級
15:2009/05/23(土) 17:41:33 ID:L6anEg+AO
マラドーナはサッカーで戦争の復讐戦をやった男。
ワールドカップ一回では追い付けない。
16FL:2009/05/23(土) 18:01:50 ID:3YBYc6hNO
実際オーウェンだって若い時にかなり注目され、それなりに賞とか獲得したが今では完全に終わってしまったからな・・こういう舞台でプレーしてる人にはなにが起こるかその時にならないとわからないよ
17#:2009/05/23(土) 18:08:27 ID:DCMkfTArO
恐らくレジェンド級の選手の21歳頃と比べたら今のメッシは上回っているかもしれないが、トータルで見たらまだまだ越えられないだろ

18新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 21:16:03 ID:ywCnj2cOO
21才で既に2回W杯を制したペレという選手がおってな
19新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 22:06:43 ID:OywBkceV0
しかしポルトがCL制覇したような時期には>>1のようなガキすらいなかったから、
またサッカーが面白くなってきてると思っていいんではなかろうか。
20新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/23(土) 23:36:06 ID:dlogdilV0
>>1>>11 実績なしで議論したいなら次スレはメッシvs全盛期アドリアーノでいいんじゃね?
21:2009/05/23(土) 23:47:42 ID:no4UHyt8O
ってか>>1はアンチメッシなんだろ?
こんなスレばっか立ててましてや歴代選手てw
叩きたいだけにしか見えんぞ
自分がロナウドの方が上だと思うなら普通ロナウドと歴代選手でたてるだろ
22新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 00:00:21 ID:dlogdilV0
いや>>1は今のメッシVS全盛期のフィーゴスレでさらっと(多分本気で)フィーゴじゃメッシの相手にならんとか言ってたから、メッシオタか、それかガチで世間知らずのクソガキか、
もしくはその両方だと思うよ
23新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 00:38:53 ID:ACyIvncm0
メッシを叩く俺カッケーをやってる奴多すぎ。
何人もの選手や監督が歴代最高レベルと言ってるぞ。
24新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 00:55:57 ID:VFTUzTee0
>>23こういう奴にはもう何を言っても無駄なんだろうな
みんなが俺カッケーでこういう意見言ってると本気で思ってんのか?
純粋に思ってることを言ってるだけなんだがな

まあお前はもっと試合見て、昔どんな選手がいたとか調べたり、最悪ハイライトやようつべでもいいからいろいろ試合とかスーパープレイとか見てみな
話はそっからだ
25新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 01:04:03 ID:CwasZALu0
つーかスレ主のレス見る限りメッシオタとは思えんし
とりあえず深く考えなしに立てたんでしょ
こういうのが無意味なアンチを呼ぶんだろうなー

ただ事実として数々のレジェンドやら名監督が惚れ込んでるのはあるよね
26新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 10:09:43 ID:ACyIvncm0
>>24
じゃー誰らがメッシより上からハッキリ言ってみなよ。
個人競技なら実績重視も分かるがチーム競技なんだから実績はそこまで大きく関係ないと思うが。
いくら攻撃で貢献しても守備陣が駄目なら勝てないスポーツだし。

世界ベスト5に入る年俸を貰ってることが評価されてる証拠でしょ。
22歳で年俸トップてロナウド、マラドーナ、ペレクラスしかいない。
対して歳違わないクリロナも年齢と年俸の意味でかなり凄いけど。
27新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 10:16:11 ID:AuxsGJlV0
「クリロナ」って時点できもいんだがw
28:2009/05/24(日) 10:41:34 ID:2h84sZG5O
>>1
マンカスヲタはこれだからな
クリヲナなんか去年バルサのディフェンダー達を一人として抜けなかった
メッシはマンカスのディフェンダー達をスルスル交わしていった
直接対決したらメッシのほうが上なのわかったろ
まぁ決勝でもわかるだろうな
29名無しさん:2009/05/24(日) 10:42:07 ID:hHCNXxa70
メッシのアンチは比較スレ好きだな。今まで何本立ててるんだよ。
ファンとしてはこういう比較はメッシが引退してからで十分
30新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/24(日) 12:10:25 ID:/IuyXJXoO
禿同
31王子様:2009/05/24(日) 12:41:48 ID:ksdI6pCNO
ただ試合を制するのは、ユナイテッドだけどね☆
つか、直接対決とか言うけど勝った方のチームにだけ意味があるんだよ?おわかり?

まあバルサ好きならこうゆう価値観は理解できないと思うけど。選手に優劣つけるのはセンスないよw
32新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 12:56:58 ID:ULcJl+0JO
このスレドリブラーについて語るスレでおk?
じゃないと総合したらメッシはクリロナより下だと思うんだが。
しかしクリロナはなんであんなに認められないんだ?サイドなのにドリブルがたいしたことないからなのか?
まぁ俺はメッシ叩いてかっけーはないと思うが、最近のメッシはいくらなんでも持ち上げられすぎだと思うな。
早熟、利き足を多用、クロスが中途半端、マンマークに弱い、味方を使うのが下手っていう典型的なドリブルに特化した選手だと思うな。
でも超一流だとも思うよ。この歳でここまでやれるやつも少なかったしな。バルサっていう環境もよかったんだろうな。
33新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 13:00:53 ID:x6y+MlakO
>>28
ボシングワを抜けなかったメッシさんか
34:2009/05/24(日) 13:18:10 ID:fldP5zxyO
歴代の選手と比べるならまずメッシがワールドカップで活躍したらだな

もしアルゼンチンを優勝に導いたならマラドーナにも匹敵する選手だろう
35 :2009/05/24(日) 13:26:23 ID:EHgqsJzN0
メッシがうまくて飯がうまい!
    +        ____    +
       +   /    ヽ +
            /  __人.___|
    ゴ━━━━/ / ´・ .〈・ |━━━━ル!!!!!!!
           | i   r、_) |
      +   |  |  トエエイ/   +
  +      彡彡ノ `ー―iミ        +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                   <
   / .    ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/ ヽヽ  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\  / .__ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
36:2009/05/24(日) 13:30:10 ID:3712LQVb0
電話ばっかりだな・・・
プレミアに通用しないとか言われてるが実際そうでもない。
無得点だからだろうがプレー自体は余裕で通用してるわ。
強いチームが引きこもってスペースもほとんど与えなかったら
誰だって苦戦するよ。今年の飴戦は疲労からか抑えられてたが
まぁ飴のカバーリングが上手かったね。
あまり抜きにかかれない程徹底してたからな。
37新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 13:40:43 ID:iedz5Tpr0
今のメッシって基本的に一時期のロナウジーニョみたいの担ぎ上げられてるけど
どうせロナウジーニョみたいに叩き落される感じがしてならないね
全盛期もロナウジーニョのほうが格上だしね
38::2009/05/24(日) 13:42:19 ID:e9cXfpeo0
全盛期マラドーナ>全盛期ロナウド>全盛期ロナウジーニョ>21歳メッシ
39_:2009/05/24(日) 13:42:25 ID:MekoFjt30
メッシ最高
40名無しさん:2009/05/24(日) 13:56:04 ID:kaAV2yI80
クリロナのほうが普通に上だな。
41:2009/05/24(日) 14:13:30 ID:Mi91zEF1O
>>1 メッシが史上最強なのは間違いない。
クライフのコメント、現代サッカーで一人で立ち向かい打開してきた選手は誰一人存在しない。メッシは革命だ。

ペップのコメント、メッシは一人だけ特別な選手。
彼みたいな選手は、世界で長く存在しなかったね。
私が見た中では最高の選手。
ラウールのコメント、こんな魅力的で凄い選手は、今まで見たことなかったよ。
42^:2009/05/24(日) 14:15:26 ID:XCU3K54bO
ジダンを越えてるとか笑わせるなよ
43新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 14:15:43 ID:GAI5QOitO
すっげー勝手なイメージだがメッシはユニクロ好きそう
44:2009/05/24(日) 14:22:20 ID:Mi91zEF1O
ルーニーのコメント、メッシは史上最高の選手!!

オーウェンのコメント、こんな選手が存在するとは思わなかった。マラドーナより凄いと思ってる。

アンリのコメント、メッシのプレーにはビックリしたよ。別次元なんだ!
今までメッシ以上の選手は見たことないね。

ヤヤのコメント、初めて見た時、メッシはロナウジーニョより凄いと確信した。史上最高の選手。

ザンブロッタのコメント、今まで一番凄かったのはメッシ。マラドーナ?対戦して見たかったよ。
45:2009/05/24(日) 14:31:13 ID:Mi91zEF1O
ジダンのコメント。メッシのコンディションが最高だったらチェルシーDFを一人で突破してしまうよ。
最高の状態じゃなくても、十分プレステーションだ。
カフーのコメント、誰が見てもメッシが世界最強だよ。
ブラジル大統領のコメント、メッシは歴代最高の選手。ブラジル人では勝てない。
リベリーのコメント、世界一のメッシとプレーしたい。
トッティのコメント、ジダンやロナウドは地球人。
メッシは惑星からきた宇宙人。誰もかなわない
46 :2009/05/24(日) 14:32:24 ID:hlttXFQLO
ロナウド以来の怪物
クリロナみたいな紛い物とはちがう
メッシの凄さがわからない奴はただメッシが嫌いなだけか見る目がなさすぎるだけ
47:2009/05/24(日) 14:37:47 ID:spCEuhwDO
アシスト数や得点数でバランス見るとメッシはロナウジーニョを圧倒できるな
48名無しさん:2009/05/24(日) 14:38:16 ID:kaAV2yI80
プレーだけ見ればメッシの突破力には度肝を抜かれるが、
クリロナのほうが ヘディング、ミドル、セットプレーと得点パターンが豊富。
メッシではチェルシーのように引かれた相手を崩せない。

凄いのはメッシでも、選手としてはクリロナのほうが上だな。
49:2009/05/24(日) 14:42:32 ID:Mi91zEF1O
スナイデルのコメント、メッシのあのプレーは殺人!
ギブのコメント、スポーツカーだね。一瞬でトップにもっていける。ガソリン満タンで、あれを止めるのは不可能。

ロビーニョのコメント、メッシは半端じゃないよ!
文句なしに世界No.1だ。

カッサーノのコメント、メッシは史上最高の選手。
あの若さでここまで凄い選手はいなかった。

ネスタのコメント、メッシが出場すれば、メッシの為の大会になる。彼ほど無駄なく展開し、ワクワクさせてくれる選手はいないよ。
50:2009/05/24(日) 14:55:20 ID:Mi91zEF1O
ジエゴのコメント、世界一はメッシだね。あれは真似できないよ。凄すぎる。

クライファートのコメント、メッシはファンタスティック。大好きな選手。
世界一の選手とプレーしてみたい。

ロッベンのコメント、メッシは怪物。僕より遥か雲の上。僕が一番理解してる。
イニエスタのコメント、僕ならすべてのタイトルをメッシにやるよ。

ドゥンガのコメント、メッシ一人に監督、選手は命がけで神経を集中しなければならないことを学んだ。
51:2009/05/24(日) 15:07:08 ID:Mi91zEF1O
カペロのコメント、メッシは歴代最高のペレ、マラドーナを超える可能性がある。メッシが欲しい。

シアシアのコメント、メッシがいたからアルゼンチンは優勝した。バルサでもメッシなくては無理。

ソリンのコメント、2002年のワールドカップは苦労した。あそこにメッシがいればと思うことがある。
一人で何とかしてくれる。
52新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 15:08:15 ID:/aDvQGcc0
ここまでしつこいとアンチの書き込みにしか見えないw
53:2009/05/24(日) 15:19:37 ID:Mi91zEF1O
アビダルのコメント、メッシが何とか助けてくれる。一人別次元なんだからね。サポーターもチームメイトも信頼してる。負担は相当重い!背負っるものが違うからね。僕なら毎日、あのプレッシャーに耐えられないよ。遊びいくか、逃げ出したくなる。
本当に並大抵ではない!

フィーゴのコメント、メッシは別格!!

グティのコメント、メッシみたいな選手がレアルに欲しい!
54:2009/05/24(日) 15:37:07 ID:spCEuhwDO
アンチが多いのは人気の証拠
55.:2009/05/24(日) 16:31:57 ID:ULcJl+0JO
メッシがジダン、ロナウドより上はさすがにない。
メッシオタはメッシを認めないやつは盲目とかいってるがメッシはまだCLもWCもとってないんだが…
盲目なのはどっちだよ。
大概のやつはメッシの実力は認めてるだろ。
ただメッシはドリブルは凄いが、選手として評価するとまだそこまで上じゃないだろ。
俺はクリロナよりも下だと思ってるよ。
比較スレだから議論するべきだよ。
とりあえず手始めにクリロナと比較して、メッシオタはメッシのどこがクリロナより上だと考察する訳?
俺はドリブルは言わずもがな、プレーの落ち着きはメッシが上だと考えてるよ。他はほとんどクリロナが上だと思うね。
56新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 16:41:44 ID:ZRSAMa+nO
メッシ認めてない奴はあまりプレーみたことないだろうから仕方ない
57:2009/05/24(日) 16:45:58 ID:fZcADP9F0
メッシのドリブルの上手さやサッカーのセンスの上手さはクリロナには無い
クリロナのフィジカルの強さやヘディング、FKの上手さはメッシには無い

これでいいじゃん?
メッシ厨の栗はセンスないとかドリブル糞だからカスとか意味わからん
58 :2009/05/24(日) 16:49:00 ID:CNDC91aS0
メッシは馬鹿
バルサ選手みんなコメントが馬鹿
59新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 16:49:10 ID:+R/5vpm2O
>>51
ワールドクラスの選手には大抵それぐらいのコメントは付くだろ。
Cロナウドにも同じくらい称賛のコメントあるしな。イブラヒモビッチやカカにもな。
ましてやロナウジーニョやジダン、ロナウドなんかはもっと多いぞ。
ウザいからわざわざ引用したりはせんが。
60:2009/05/24(日) 16:51:39 ID:XwQy6Oi10
こう言うスレはアンチを呼び込みやすいな
61::2009/05/24(日) 16:54:16 ID:/VBogNO70
クリスチアーノの方がメッシより完成度の高いプレイヤーだろ。
ポルトガルがW杯予選で苦しんでいても、クリスチアーのは凄い。
それは認める。超人的なサイボーグだ。


メッシのトラップ、ボールタッチ、あとカット、バックスピン、トップスピン
を混ぜながらドリブルする様にトキメク☆から不思議。
こいつのプレーを見てると本当に一握りの選手しか持ってない香りがする。
機能美に特化してゴールに向かう直線的な動きが好き。


クリスチアーノの方がやっぱ上。どんな形からでも得点できる。
ちなみに、昔の細かった頃の方が断然好き。
62新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 16:54:36 ID:ULcJl+0JO
>>57
それがわからないのがメッシオタなんだよ。
どんだけ盲目なんだよ
63新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 17:22:55 ID:AuxsGJlV0
プレミア勢に無得点のメッシが歴代最高とかw
64:2009/05/24(日) 19:17:51 ID:UypZHshcO
賞賛コメントを額面どおりに受け止めるなら、もっと活躍しないとなー。
アンチがぐうの音も出ないほど…
ただメッシは新しい武器を手に入れないと数年後に劣化するよ、ホントに
65:2009/05/24(日) 19:33:32 ID:spCEuhwDO
新しい武器って他の選手だってそんな武器多くないだろ
66:2009/05/24(日) 19:46:48 ID:Mi91zEF1O
クリロナが上?一緒にプレーしてるルーニーまでもが史上最高はメッシだと言ってるのに面白い奴らだ!

ブラジルのロナウドはバルサ一年目とインテル一年目のみ。研究され苦しんだの見てきたから可哀相だった。
67:2009/05/24(日) 19:49:45 ID:Mi91zEF1O
>>64今は必要ない。それぐらい別次元なんだよ。

ジダンやロナウジーニョとかは必要だ!そうでないと終わり。

ジダンの言葉を借りればメッシはプレステーション。
68新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 20:30:28 ID:2l3xs39G0
バルサ歴代10番じゃ
リトマネンよりは上だろうが、
ロマーリオには及ばないよ
69新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 20:49:16 ID:GAI5QOitO
クライフよりも下だな。現役時代から煙草スパスパしてて不摂生だった癖に晩年まで運動量あまり落ちなかったらしい
70:2009/05/24(日) 21:01:37 ID:UypZHshcO
プレステ2、3と進化しないと同じような活躍は出来ないって事。
今もってるアドバンテージにあぐらをかくなら、身体能力落ちればロナウジーニョの二の舞になるよ。
71:2009/05/24(日) 21:08:36 ID:spCEuhwDO
3はあんま売れてませんけどね
72:2009/05/24(日) 21:14:13 ID:1teEltey0
正直ロマーリオに勝ってるとは思えない。
ドリブルもパスもシュートも。
73:2009/05/24(日) 21:28:34 ID:UypZHshcO
FWとしてはロマーリオの方が上等。(ただし玄人向けなのと性格に問題が)
度肝抜くのはメッシ。
74新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 21:30:48 ID:ZGLs+fHj0
>>66
それはルーニーとCロナウドとの関係性を推し量る材料にはなるがな。

75.:2009/05/24(日) 22:08:58 ID:rHY7sqvBO
バルサのゲームを欠かさず見てる人間としたら
メッシはこのまま順調に進めば自ずとレジェンドになると信じてるし信じたいが
今のサッカー界で本当にNo.1なのかは微妙
バルサの中でもイニエスタの方が上と思う所が所々あるしのは事実だし
76:2009/05/24(日) 22:16:39 ID:spCEuhwDO
イニエスタもジダンじゃないがもう少し得点力鍛えないとNo.1はキツいよね
77:2009/05/24(日) 22:21:28 ID:WS1OR8Z+0
リバウド(怪物)、フィーゴ(名手)
メッシ(怪物)、イニエスタ(名手)

この関係になんか似てるよね
昔を思い出す
78 :2009/05/24(日) 22:38:34 ID:kPFnrBTeO
ジダンロナウドのあとずっと格下の選手しか出てこなかったがようやくメッシが出て来た。
ロナウジーニョ、クリロナより絶対上。ボールタッチの質が違う。
79新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 22:40:39 ID:CwasZALu0
イニエスタと比べたがる奴が結構いるが未だに良く分からん
80:2009/05/24(日) 22:41:53 ID:ZWMyuVwQO
リケルメから結局自力で10番奪えなかったじゃん
81 :2009/05/24(日) 22:57:10 ID:hlttXFQLO
クリロナとか次元が違うから比べるのやめてくれ
比べるならロナウドやマラドーナクラスで
82新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/24(日) 23:08:00 ID:ACyIvncm0
総合力でクリロナが上と言うのは分かる。
でもそれを言ったらジェラードの方が総合力上だろ。
あんだけスルーパス、クロス、ゲームメイク、フィニッシュ、ミドル、守備できる奴は現在いない。

総合力では負けていてもメッシのドリブルは歴代最高レベルだと思うよ。現在1は間違いないかと。
あの異常な速さの方向転換は1対1じゃまず止まらない。しかもその速さでボールが吸い付いてるって・・・。
メチャクチャ速くなったオルテガみたいだ。
止めるにはメッシのミスか運よくDFの足に引っかかってくれるかどうか。

83h:2009/05/24(日) 23:13:36 ID:mcHJ1ykn0
ジェラードはないわ
84:2009/05/24(日) 23:18:29 ID:WS1OR8Z+0
ジェラードとかバロンドール候補にも上がらん
85:2009/05/24(日) 23:38:21 ID:Mi91zEF1O
総合力なんか関係ないんだよ!サッカー選手として、誰も真似できないマジカルプレーができるかだ!

現役ではメッシしかいない。イニエスタは才能あれがメッシには到底及ばず!
ジェラードやカカは現代サッカーの理想的なスタイルだが、別次元だと思わない!
86:2009/05/24(日) 23:41:59 ID:Mi91zEF1O
ラウールはジダンともロナウドとも一緒にプレーした!バルサ時代のロナウドとも戦ってきた。そのラウールがこんな選手は見たことないと言ってる。
目の前で見てきた人間ラウールこそお前らより説得力がある。
87:2009/05/24(日) 23:45:31 ID:Mi91zEF1O
カペロは、今まで色んな選手を見てきて、ようやく真のスーパースターが誕生。メッシをくれ〜と試合中叫んだぐらいだ。

クライフも革命まで言ってしまう始末。ルーニーの目にも史上最高なのがわかったんだろう。
88新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 00:12:13 ID:6NJ3UEWmO
テベスはクリロナとメッシはどちらが上かと聞かれて
そういうナンセンスな議論に加わる気はないと答えてたな。
89 :2009/05/25(月) 00:13:24 ID:W7mivqPuO
メッシのドリブルは確かに革命的。でも今後どういうプレースタイルに変わっていくのか分からん。
方向転換と加速が凄いドリブラ−は怪我が多い。
今のままじゃ数年後には元祖スペランカー並のスペランカーになりかねない。
90_:2009/05/25(月) 00:13:29 ID:2TIsBIHo0
>>86
プラティニ曰く
「ベンゼマの登場でロナウドはもはや過去の選手と化した」
だが、プラティニ以外は ベンゼマ>ロナウド とは思ってなかろう
ロナウド信者のベンゼマだってそうは思っていないだろう
91新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 00:28:11 ID:/jxj31fu0
メッシは一芸に奏でたタイプ。
その一芸がどうにも止まらん状態。
ここまであからさまに守備シフトをしかせる人間はそうそういないぜよ。
現在世界1は確実。
バロンドールの中でもトップ級は間違いない。
92新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 00:30:54 ID:/jxj31fu0
>>90
ベンゼマに関してはプラティニしか言ってないがメッシについてはかなりの人数の選手、関係者が言ってる。
これは大きな違いね。
でもメッシもロナウド以上ではないと俺は思うけど。
93新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 00:39:21 ID:LANqjNUmO
>>85
>総合力なんか関係ないんだよ!

…んなもんお前の単なる好みだろ。
まぁ総合力でもメッシ>Cロナウドだとは思うが。
そしてロナウドは更に上。
94新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 00:46:04 ID:Suzjx88f0
お前ら何で携帯連投君に構ってあげるのよw
95:2009/05/25(月) 00:55:34 ID:vCHA4ZkDO
>>80
リケルメの性格考えろ
それにずっと10番をつけてきた選手が変わるわけないだろ
96スマイル・ジダン ◆hUyX22Jw.. :2009/05/25(月) 01:15:14 ID:kMVE16gP0
>>93
総合力ではどう見てもクリロナだろ
好みっていうのは「メッシのドリブルはカッコ悪いからダメ」とかのこと

あと元ウドはチームへの貢献がクリロナほど高くないからクリロナ>元ウドだよ
97:2009/05/25(月) 01:35:07 ID:4cnfa+IAO
ラウールは別にメッシがジダンやロナウドより凄いと言ってるわけじゃないんだよ。
ただのメッシ賞賛コメント、俺から言わせたらラウールこそ素晴らしいがな。
98新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 01:44:40 ID:t+w/G6zl0
CL決勝でクリロナが準決勝に続いて大活躍し、メッシが準決勝に続いて不発だったら・・・
さらにクリロナがプレミアで得点王になったら・・・

クリロナのバロンドール連続受賞に一票
99新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 01:47:41 ID:4N1JCKU4O
はたから見てたらめちゃくちゃ盲目だな、メッシオタ。
メッシが凄いのは誰にでもわかるが現時点でメッシが世界一ってのはちょっと違うんじゃないのかい?ってことだろ。
確かにCL決勝でたいした活躍できなかったら雑魚専って言われてもしょうがないだろ。
昨シーズンのクリロナでさえ雑魚専と言われたんだからな。
まぁメッシオタは一旦自重しろ。CL決勝終わってからわーわー言えよ
100新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 01:53:12 ID:4N1JCKU4O
>>98
残念ながらアネルカさんが得点王ですw
怪我で出遅れてなきゃな〜
101:2009/05/25(月) 02:19:04 ID:3/Hx6rVXO
>>97ラウールは今まで見てきた選手でメッシがNo.1って言ってるよ。
102:2009/05/25(月) 02:21:19 ID:vCHA4ZkDO
クリロナは年間通じてじゃなく後半戦から巻き返した形だからバロンドールはないんじゃないか
103#:2009/05/25(月) 02:33:10 ID:Nk00YUzcO
メッシはプレミア勢から点を取ってないって言われているが、今期クリロナもビジャレアルとしかリーガとは当たってないが、無得点。ポルトとアーセナルから稼いだだけなんだよな。
104_:2009/05/25(月) 02:38:05 ID:Wu8KJMvdO
俺みたいな素人じゃわからないが
同じプロサッカーやってる選手からは
圧倒的にメッシの評価が高い気がする
ロナウドの方が総合的に役立ちそうだけどな
105新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 02:51:44 ID:4N1JCKU4O
>>103
メッシは対プレミア10試合連続無得点
106新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 02:59:41 ID:uq1RPN0mO
案外エトーのバロンドールかもな
107:2009/05/25(月) 03:19:40 ID:vCHA4ZkDO
エトーだったらユーロも優勝してるし同じバルサでもチャビだろ
ってかエトーはない
108新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 04:06:17 ID:Jm+t5ntJO
まあ今年のバロンドールはメッシだわな
109Mummy-D:2009/05/25(月) 04:46:02 ID:yMwWmIGoO
チェルシー戦のメッシは皆が期待してたからな

結果は大したインパクトを残せず終始空気のまんまだったのはガッカリだった

チェルシーは引いて守ってたって言っても前半は前線からプレッシャーかけにいってたから多少のスペースはあったわけだ

またスペースがないからとか引きこもってたからとか言い訳にすぎない
あの状況下でメッシがどう局面を打開する事が皆が望んでたんだからね
まぁ過大評価だと思うよ
110新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 04:51:15 ID:Jm+t5ntJO
>>109
チェルシー戦前に体重が2`減る体調不良だったから仕方ないよ
まあチェルシーのメッシ包囲網も凄かったけどね
111_:2009/05/25(月) 04:54:18 ID:14N0IBTl0
またこんなスレが・・・
どうしておまえらは答えのない答えを求めようとするんだ?
各々がイチバンだと思っている選手がイチバンでいいじゃまいか
しょうゆラーメンとみそラーメンとで競っているようなもんだ


なんてな
112Mummy-D:2009/05/25(月) 05:00:07 ID:yMwWmIGoO
>>110
コンディション不良とかメッシに対するマンマ―クで力が発揮できませんでしたって言い訳だと思うよ

確かにメッシに対するプレッシャーは凄かったしいつもりキレがないように見えたけど

決める場面で決めるってのは歴代選手?とかレジェンドと比較する際には必要不可欠だと思う

まぁまだ21だしユナイテッドに期待だね
113新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 06:57:45 ID:prlHb/8HO
ペレ、マラドーナ、16〜17才でワールドカップを経験している
ワールドカップを一人舞台で活躍し、しかも優勝する事
114新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 07:11:49 ID:jNUE8zbx0
メッシって単体よりはバルセロナっていうチームで凄い
ロナウジーニョとかCロナウドは圧倒的な個の能力でチームを引っぱるタイプ
試合での支配力というかその点メッシは2人に及ばないな
115_:2009/05/25(月) 09:01:54 ID:14N0IBTl0
>>114
さすがにそれは違うとおもうぜ
ロナウジーニョもクリも優れたチームメイトによって支えられている
ルーニーなんかだな
おまえがそれに気付いてやらないと他のジーニョサポとクリサポがあまりにかわいそうだ
116新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 09:11:48 ID:0pYrWns9O
てことはボジングワが世界一のSBってことだな
117新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 09:17:48 ID:jNUE8zbx0
>>115
そんなことは誰でも分かっている
チームメイトの支えなどあえて言う必要もないこと
118 :2009/05/25(月) 10:03:01 ID:W7mivqPuO
本物のレジェンドは衰えてからも凄い。
世界最高の選手と言われてから10年経って、両足の大怪我を経験したロナウドが、未だに素晴らしいゴールを量産してる。
ジダンも引退直前のW杯で凄かった。
119:2009/05/25(月) 10:15:17 ID:RUitVLD7O
>>117
いいや
>>114をみるかぎりキミは大事なことがまったく分かっていない気がするぞ
120:2009/05/25(月) 10:37:41 ID:jNUE8zbx0
>>119を見る限り何を言いたいのかすら分からんが?
大事なことが何かも言及してないしさっぱりだわ
121Mummy-D:2009/05/25(月) 10:46:28 ID:yMwWmIGoO
>メッシって単体よりバルセロナが凄い
これは間違い
現実に今のバルセロナに厚みを加えているのはメッシただバルセロナに必要不可欠なのはシャビやイニエスタだと個人的に思う

メッシはあくまでもDFを個の力で崩すバルセロナの1駒だよね
メッシが不在時は得点率が下がるがシャビやイニエスタがいなければバルサの戦術から入っていけない

バルサが凄いからメッシが凄いとは思わないけど
バルサにもっとも必要な選手はメッシでないと言えるこれはC・ロナウドも同様
122新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 10:47:26 ID:Suzjx88f0
jNUE8zbx0
123新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 10:48:26 ID:2TIsBIHo0
つうかバロンドール取ったからNO.1ってわけでもないだろ?

2000 フィーゴ どう考えてもジダン
2001 オーウェン え????
2002 ロナウド インテル0試合、レアルも活躍はせず、ワールドカップはヨーロッパじゃねぇし
2003 ネドベド CL不発
2004 シェフチェンコ セリエA得点王・・・じゃ他のリーグでも良くね?
2005 ロウナウジーニョ まぁ、他にいないか
2006 カンナバーロ 該当者無し?
2007 カカ 確かに良かったが・・・
2008 Cロナウド これは文句なしかな

・・・っと疑惑の受賞ばっかじゃんw
124:2009/05/25(月) 10:56:25 ID:jNUE8zbx0
>>121
いやだから同じ意味だし勘違いしてるのはお前
イニエスタやシャビも重要な選手だがバルセロナが凄いのはチームとしてのこと
プジョル以外はほぼ全員組立てに参加できるからチームとして強い

ユナイテッドの場合はロナウドの得点力に大きく依存するチーム
もちろん固い守備やルーニー、パク・チソンがいてこそだがそんなことはどのチームでも当たり前
やはりロナウドがいないと点取れないしチームとしての依存度は間違いなく高い
試合の支配力も
125Mummy-D:2009/05/25(月) 11:09:45 ID:yMwWmIGoO
>チ―ムとしてのこと
だからそのチ―ムの中の個の力で攻撃陣を牽引してるメッシがバルサで抜きに出ているわけ
結果メッシは単体でも凄いおわかり?

あと支配力の意味はきちがいてるけど
単純にその選手が出場してるからしてないかでチ―ム全体の支配力が落ちるか落ちないかよ?
C・ロナウドはワンタッチツ―タッチで繋げないし
パスセンスもないに等しいゲームメイクもルーニ―やキャリックがこなしているわけで得点力と支配力はまったく別物だよ
126新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 11:17:05 ID:4N1JCKU4O
>>125
ほんとにちゃんと試合見てる?
ロナウド普通にワンタッチツータッチで繋ぐことも多いよ。ただバルサとはスタイルが違うのでバルサの選手に比べたらそら少ないだろ。
それにサイドではあがってきた選手を使うのは凄くうまいよ。
君が言いたいのは展開力が乏しいと言いたいのかな?
127:2009/05/25(月) 11:21:52 ID:jNUE8zbx0
>だからそのチ―ムの中の個の力で攻撃陣を牽引してるメッシがバルサで抜きに出ているわけ
メッシが単体で凄くないとは言ってないし勘違いの決め付けはよせ
メッシがずば抜けていることは周知の事実
まずその2人と比べている時点でそのくらい分かるよな?

まず支配力ってのはポゼッションと違う意味で使っている
ゲームへの影響力

ロナウドがパスセンスないというが欠点は誰にでもある
メッシにもな
メッシは空中戦もないしFKもないし欠点も多々ある
チェルシー戦では自慢のパス交換も不発だったみたいだが・・・


ロナウド以下ってだけだ



128Mummy-D:2009/05/25(月) 11:25:06 ID:yMwWmIGoO
いや繋げてないでしょ?
単純にパス交換するでなく相手チ―ムの選手の裏を取るようなパスよ?

>サイドに上がってきた選手を使うのはうまい
これは当たり前だし
逆に言えばサイドに張り付いてる時間が長いって事

展開力が貧しいのもあるし周りを上手く扱えない
まぁそれはメッシにも当てはまるけど
129新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 11:25:55 ID:/jxj31fu0
クリロナの方が駒に見えるがな。
最近仕掛けられないことのほうが多いし。
重要性はルーニーと大差ない。

メッシは「戦術がメッシ」に相応しい。
ビッククラブのここまで極端な依存はロナウド以来じゃないか?
130Mummy-D:2009/05/25(月) 11:30:10 ID:yMwWmIGoO
>>127
皮肉言うようでわるいけど>メッシって単体よりもバルセロナが凄い
この発言と君の発言は明らかに矛盾してるんだが

まぁ授業が始まるんでこの辺にしとくよ
131:2009/05/25(月) 11:32:54 ID:jNUE8zbx0
>>130
いやだから矛盾してないしそれはただの皮肉ってんだよw
その3人で比べてる時点で世界最高の選手には数えられるほど評価してるって誰が見ても分かるだろ
言葉尻だけ責めても意味って分かるよな?
132:2009/05/25(月) 11:35:32 ID:jNUE8zbx0
無意味
133 :2009/05/25(月) 11:39:19 ID:jg9Mg/UK0
>>95
リケルメが代表で10番をつけたのはドイツW杯あたりから。
それ以前は8番が多かった。
134新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 11:39:24 ID:4N1JCKU4O
というかよく考えたらメッシも誇れるほどパスセンスないだろ。並みだよ
メッシはドリブル封じられた時の他の武器を作る必要があるな。
もしできたらそれこそ誰にも止められないようになるかもな。

ロナウドはドリブルはこれ以上期待できなさそうだからポストプレー磨いてほしいな。こっちはたまに光るものがあるよ。


てかメッシVSクリロナスレになってね?
まぁ時代はクリロナメッシだからしょうがないっちゃあしょうがないか…
ロナウド、ジダン、フィーゴが全盛期の頃は試合のたびにワクワクしたよ。ロナウドは化け物みたいなフィジカルに繊細テク、ジダンなんか空間を支配してたし、フィーゴは緩急織り交ぜたドリブルに質の高いクロス。
正直こいつらがメッシに劣ってるとは思えない。
135新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 11:44:09 ID:4N1JCKU4O
>>130
こんな微妙な時間から授業始まるのか。高校生?授業頑張って受けろ。


俺もそろそろ教授の話聞くわw
136 :2009/05/25(月) 12:09:06 ID:W7mivqPuO
クリロナは今のメッシくらいの歳までは自己中オナニープレーばかりしてた気がするが、もうすっかり忘れられているんだな
137臼田 ◆XiTL13QaUw :2009/05/25(月) 12:34:07 ID:VAAoFbFuO
メッシがジーコのプレーをできたら最強
138 :2009/05/25(月) 12:38:12 ID:RRf9BRDWO
プレミアで最強だった頃のテルフィーがメッシにチンチンにされてたような・・・
139/:2009/05/25(月) 12:38:52 ID:iBANKbH60
>>134
同意
ここにいる人達は死ぬまでメッシ対クリロナを議論してたらいいよ
どうせそれしか興味ないんだろうよ
140:2009/05/25(月) 12:45:59 ID:sPkEw5XNO

後にも先にも怪我する前のロナウドが最強だった

キーパーかわしてゴールするのがすきだったんだね
141新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 13:00:21 ID:cP+8j3OjO
メッシオタの何が痛いかって脈絡も根拠もなくマラドーナを超えたとかマラドーナ並みとか言っちゃう所w
142新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 13:07:54 ID:MxB6xABr0
ボールも蹴ったことのないアニオタだから仕方がない
143:2009/05/25(月) 14:36:48 ID:VyiNOe/2O
クリロナの方が体格がいいだけ色々な武器をもっていてスゴいとは思う。
しかし年間通して活躍したのはどう考えてもメッシ
144新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 15:31:26 ID:adH/NfelO
プレーの質じゃあ昨シーズンのクリロナより今シーズンのメッシの方が上
クリロナは身体能力が+アルファされてる感じがする
145新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 15:35:42 ID:uq1RPN0mO
バロンドールはリーガ得点王に決勝ハットのエトーでFIFAがシャビでいいんでない?
メッシやらロナウドやらで喧嘩するならよっぽどエトーやシャビでいいよもう
146新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 15:43:51 ID:wOdPg7EV0
リーガなら最強だけどCLじゃチェルシー相手に2戦とも完全に抑えられてたしな、
プレミアの4強相手に通用すんのかね、とりあえず俺の評価はCL決勝まで保留だな
147新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 17:56:27 ID:Suzjx88f0
んなこと言ったら去年のクリロナもバルサに通用してなかったじゃん
お世辞にもリーガで鉄壁とは言えなかったザンブロッタに子供扱いされる始末。
それに何気にリーガ相手に6試合ノーゴールじゃないの?

去年はクリロナ
今季はメッシが相応しいし 多分そうなるよ
148Mummy-D:2009/05/25(月) 18:31:06 ID:yMwWmIGoO
それでもC・ロナウドはまだバルセロナと対戦回数少ないからね

メッシは計10回戦ぐらいしてるんじやぁないか?
他のプレミア勢との回数を加えるともっとだしたな

まぁC・ロナウドもバルセロナ戦で何もできなかったCL決勝が楽しみだね
149新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 19:02:07 ID:+7+mWKU60
しかし2ちゃんじゃ、ロナウド(ブラジルのほう)がやたらと評価されてるが、
ブラジル人のマリーニョさんが、若いうちから期待され尚且つ本当に凄いと認められたのは
マラドーナとメッシの二人だけと言ってたのは興味深かった。
150意味がわからない…:2009/05/25(月) 19:56:49 ID:fZjYMZvrO
マリーニョさんの発言…

メッシはまだ若いからどうなるかわからんし…
ペレは若いころから期待されてなかったのか?
本当に凄いことはない、ってことにはなってないよね

つーか最終的に本当に凄いってことになったやつは、ほとんど全員若い頃から期待されてる
151あと:2009/05/25(月) 20:07:13 ID:fZjYMZvrO
メッシとマラドーナは比較されざるをえないのはわかるけど、現状やっぱりタイプが違いすぎるよ
メッシは一流のアタッカーの中ではパス出しが下手な方だし

ただメッシの異常に鋭いキックの弾道はなんか期待するものはあるけどね
152新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 20:09:51 ID:Jra59lzXO
カカは完全に抜いたなw
セレソンとやった時抜かれてゴール決められた時はびびったがあれからカカは猛スピードで劣化した
秋にやる時はメッシの舞台になるわ
153:2009/05/25(月) 20:10:09 ID:EZLsvlxWO
メッシ一番好きな選手だけら活躍しないで、叩かれるのやだけど。チーム的にはマンチェに勝って欲しい。3ー2でマンチェ勝ち。メッシ二得点でお願いします。
154新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 20:17:29 ID:4N1JCKU4O
メッシオタが叩かれる理由に一番多いのはたぶん他の選手に対する敬意がなさすぎることだな。
まぁメッシオタからしたらメッシは異次元らしいから他の選手は雑魚になるなw
155新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 20:23:05 ID:adH/NfelO
クリロナは総合力高いけど異次元て感じじゃないよね
現代サッカーであんなプレーしてるメッシは特別でしょ
156 :2009/05/25(月) 20:24:09 ID:W7mivqPuO
ブラジルのロナウドの足元の技術はメッシに匹敵すると思う。
ドリブル上手くて、トラップとキックの精度は神レベル。しかも両利き。
ヘディング下手なんだからもっと後ろのポジションやればマラドーナと並べたのに。
157Mummy-D:2009/05/25(月) 20:25:50 ID:yMwWmIGoO
>他の選手に対する敬意
かなり同意だなw

ここ最近のメッシスレ乱立やこのスレなんかが良い例だよな

またメッシオタ自身がメッシをさんざん持ち上げてたくせにチェルシー活躍できないと引いて守ってたから活躍できなかっと言い訳する始末
158:2009/05/25(月) 20:26:38 ID:xcHJo+Mh0
歴代選手とかわざわざ比べなくても何のスポーツでも、この急速な進歩を考えれば
今の現役選手NO1が史上最高になるんだよ。 

159新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 20:37:10 ID:LANqjNUmO
すっげえ雑な論理だな。
フィジカル自慢とか言われてるCロナウドのスピードもパワーも
豚ロナウドの若い頃に遥かに及ばないのにかぃ?
テクニックは言うに及ばずだし。
それに運動量も10年ぐらい変化ないんじゃないっけ?
160基本的に同意:2009/05/25(月) 20:40:07 ID:fZjYMZvrO
ただマイケル・ジョーダンとかの突然変異があるからな…
161:2009/05/25(月) 20:46:52 ID:5LgVl4Pl0
現役で今誰が最高かと聞かれたら間違いなくメッシだろ。
ちょっと前ならカカだけど

だけど歴代レジェンドの最盛期と比べたらどうよと言われたら
NO1でないことは確か。

NO1はマラドーナかジダンのどっちか
この二人はレジェンド中のレジェンド

次がロナウド、ロマーリオあたり

あと現役でメッシには及ばないけど次点につけてるのはルーニー、ロッペン、ジェラード、カカあたりじゃないかな? 
162新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 20:51:11 ID:0pYrWns9O
ロッペンって誰?
163新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 20:55:44 ID:adH/NfelO
オランダ語の発音だとロッペン バビブベボはパピプペポ
ベルカンプもペルカンプが正しい
164:2009/05/25(月) 20:59:12 ID:5LgVl4Pl0
>>162
ロッベンって書かなきゃ駄目?w
165新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 21:01:14 ID:adH/NfelO
まぁ嘘だけど
166新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 21:10:48 ID:4N1JCKU4O
>>162
ロッベンはないわ〜
スペの次点でダメだろ。
いくら個人が凄くてもロッベンみたいに全く周りを使わないのはどうかと思うし…
167新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 21:13:15 ID:4N1JCKU4O
>>161
間違えた
168新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 21:14:33 ID:Suzjx88f0
>>149
2ch以外でもロナウドは神扱いされてるよ
近年で言えば20歳以下で見た選手の中でロナウドを1番に挙げる人多し
メッシは次くらい
169名無しさん:2009/05/25(月) 21:15:03 ID:QAdZotZp0
ワロタ
170:2009/05/25(月) 22:04:08 ID:3/Hx6rVXO
>>149世界の有名どころはマラドーナとメッシ。
文句つけようがない。

次は、誰かわからない。
ロマーリオ、リバウド、ロナウド、ジダン、ロナウジーニョは同じようなもん。よって、同レベルでいい。
171:2009/05/25(月) 22:15:36 ID:3/Hx6rVXO
あの攻撃的なチェルシーがあそこまで守りに徹したのはメッシがいるからだ。
エリア8人にはおどろいた。
ジダンの言葉を借りれば、メッシのコンディションさえよければ、一人で突破して活躍してただろう。

リーガでも全然キレがなかった。俺とジダンは同じ意見。
172:2009/05/25(月) 22:26:04 ID:3/Hx6rVXO
2005年に初めて見た時から確信してた。見たことなかったこんな選手は。

マジかよ!それぐらい衝撃を受けた。一人別次元。
マラドーナ以来、真のスーパースターは誰一人存在してないと言われ続けてきたが、やっと現れた。

とにかく充電しとけ。
173新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 23:20:30 ID:4N1JCKU4O
なんだ、ただの基地外か
174新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 23:23:34 ID:F6Afwuep0
スレタイから香ばしい香りがプンプンするな
175新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 00:17:13 ID:2D/AZ/xDO
三宅「風間さん優勝予想を」

風間「言えるわけないじゃないですか」

三宅「そこをなんとか」

風間「僕は僅差でバルサかなと…」
176新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 00:28:34 ID:YX5LywfW0
まあメッシってUCLでは雑魚からのゴールばっかだな
インテルやアーセナル、ポルト戦でゴールしたCロナウドはやっぱ別格って感じだわ
177:2009/05/26(火) 00:29:46 ID:HSnBnX4NO
メッシを見て衝撃を受けた人にとっては初恋みたいなもん、盲目になるのはしかたない。
それ以前にロナウド(ブラジルの)に恋こがれた人にはメッシはもの足りない。当然マラドーナに心奪われた人には二人ともかすんで見える。
178新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 00:37:26 ID:Io8Iw9f6O
ロナウドは異常な動きしてたからなぁ
初めて見た時は薬物じゃないかと疑った
179新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 00:41:23 ID:ymIWFUYYO
ロナウドは正直ここまでの選手になるとは思わなかったな。
めっちゃ努力したんだろな〜
180:2009/05/26(火) 00:47:58 ID:8Hj6S+w+O
メッシと同い年の頃は空気だったし当時付き合ってた彼女がなにこいつ足こんな回して意味あんの?うけるwwなんて事も言ってたわ
あいつ元気してっかな
181:2009/05/26(火) 00:49:10 ID:59vai49s0
ロナウドは今後もそれなりにテンションを維持して活躍しそうなきはする。
メッシは、言っちゃ悪いがスピード系タイプにありがちに、早々と劣化して
短命のような気がする。サビオラの道を歩むメッシって。
182新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 00:58:43 ID:1/t7DlDGi
まずはメッシはクリロナを超えてからだ。話はそれから。
183?:2009/05/26(火) 01:04:37 ID:7MjQoMbrO
現在はNO.1だな

ブラジルからなかなか出てこないな
184新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 01:04:49 ID:YX5LywfW0
ロナウドは身体の使い方とか判断の悪さとかダイブとか欠点もまだ多い中で世界最高クラスだからな
年々FKのするどさや空中戦の強さも増してるしまだまだ発展途上で底が知れない

逆にメッシは現時点で完成されてるしプレーに一切無駄がない
これだけ完成されてると伸びしろってないんではないかと思う
今年の絶頂期を境に劣化するのは必然かな
185名無しさん:2009/05/26(火) 01:04:53 ID:202VyWvQ0
>>180
私のことかしら?
186:2009/05/26(火) 02:25:12 ID:GZWwcx8GO
>>176
インテルやポルトとバイヤンやリヨンは変わらないと思うが…
メッシはリヨン戦もゴラッソ決めてるしバイヤン戦も2点決めてるし
187新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 03:21:43 ID:ymIWFUYYO
まぁメッシのリヨン戦のゴラッソはバルサ二点リードでリヨン前掛かりの中だから状況的には圧倒的にポルト戦のクリロナのミドルのほうが重要だけどな。
クリロナのミドルがなければ負けてたかもしれんからな〜
たらればですまんけど
188新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 08:47:50 ID:YX5LywfW0
>>186
それはさすがにないな
ポルトはおそらく1番手強い相手だったろうしインテルも王者だからな
今シーズンのリヨン、バイエルンはチーム状態が最悪で問題のないチームだった
189:2009/05/26(火) 09:12:27 ID:GZWwcx8GO
でもロナウドはバルサにおけるメッシより存在としてはフィニッシャーだろ?
バルサはエトーとアンリだし
やっぱアシスト数もロナウドの倍以上だし今年はメッシでしょ
190新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 09:23:23 ID:JotIggr70
>>188
結果論で語るなよ
リヨンの守備は1stレグでバルサ抑えてたし、予想屋もカンプノウで勝てないにしろ
2−2の泥はあるみたいな感じだったぞ。

ポルトは頑張ったとは思うが所詮はポルトだGLでアーセナルに4−0で虐殺されるレベルです。
プレミアが苦戦した→相手は強かった
これは実に痛い発想だなぁ
正直OTでマンウが酷過ぎただけだよ 
191新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 09:33:06 ID:YX5LywfW0
>>190
リヨンはリーグ戦いまいちでベンゼマもスランプ
サイクルは終わったって誰もが言ってるよ
ポルトに関してはヴィディッチが1番手強い相手って言ってたしな

試合も見てないしチーム状況も知らないのにポルト弱い、リヨン強いみたいな捏造こそ痛すぎるな
192:2009/05/26(火) 09:34:46 ID:t44khZRkO
>>184
メッシは判断力とかにまだ課題があると思う。
経験を積んだらもっと実力を発揮できるようになるんじゃないかな
193新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 09:39:10 ID:JotIggr70
>>191
ヴィディッチってw
そら苦戦したんだからそう言うに決まってるじゃん。
お前には何言っても無駄なの分かった。
別にリヨンが今季好調だとも言ってないし、それにリーグ戦の好調がCLにそのまま反映するわけではないのもお忘れなく
194新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 09:39:32 ID:YX5LywfW0
>>192
判断力に課題あるとはどこを見て?
あと経験を積むのは相手も同じだし慣れられると不利なのは逆にメッシだと思うよ
195新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 09:46:08 ID:YX5LywfW0
>>193
結果論ではないと論破された途端ヴィディッチを笑いもの扱いか?
試合見てないのバレバレだし

>お前には何言っても無駄なの分かった
意味不明w
単なる負け惜しみにしても訳が分からない
196新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 09:57:39 ID:ymIWFUYYO
>>195
あんまりメッシオタを追い詰めるなよ。
メッシオタの悪いところは他の選手に対する敬意がなさすぎるところ。
てかいい加減メッシVSクリロナスレでもたてたら?って感じだな〜
そもそもメッシもロナウドも20代前半でまだこの先評価変わってくるのに、歴代と比べるのはおかしいだろ。
197:2009/05/26(火) 10:00:04 ID:t44khZRkO
>>194
独力で無理矢理に突破しようとするシーンが目立つ

相手が慣れるってもうメッシが出てきて4年くらい経つんだぞ?
慣れても止めれないのがメッシだろ。
198:2009/05/26(火) 10:10:17 ID:GZWwcx8GO
>>197
それは去年までの話だろ


プレミアヲタはバルサがポルトと引き分けたらバルサ弱いと言うくせにマンユが引き分けたらポルト強いだからな
199:2009/05/26(火) 10:11:15 ID:GZWwcx8GO
>>194に訂正
200Mummy-D:2009/05/26(火) 10:11:25 ID:ahZh2vQkO
メッシの判断力は速いだろつか判断力高くなければあそこまでクイックプレーは不可能だよ

それよりプレーの幅だな
メッシはどの場面でもドリブルで局面を打開しようとする事に固執しすぎ

裏を返せばパスセンスの無さを露呈してるんだが
同じくバルセロナに所属してロナウジーニョなんか静止した場面でも神パス送り込んでたからな
201新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 10:21:54 ID:YX5LywfW0
>>197
シーズン序盤に比べると遥かに相手チームもバルサに対応できている
メッシを1対1で止めるのは難しいだろうがチームとして止めることは十分可能になっている
来季は今よりもずっと対策もされ苦しむと思うよ
202新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 10:21:59 ID:ElvcHk0tO
>>196
わかる。歴代選手に失礼だし、もっと敬意をもて
203新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 10:23:15 ID:vAUApdxs0
メッシの能力は疑うところがないが、最も足りない部分は勝負強さでしょ。
バルサの前回CL優勝時のロニーには、劣勢から1人で流れを変える力があった。
ジダンやマラドーナもそういうところがあったし。
個人の力とチームの実績は関係ないという意見もわかるが、スーパースターやレジェンドと言われる選手は、サッカーに限らずそういう部分が不可欠だと思うよ。
チームを勝利に導くのが最高の選手でしょ。
チェルシー戦のイニのゴールをメッシが決めなきゃね。
204あああ:2009/05/26(火) 10:23:29 ID:KVukVk+00
毎回目立った選手が出る度にマラドーナもジダンもロナウジーニョも超えちゃうんだよなw
チェルシーごときに何もできなかった選手だろ
205新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 10:25:23 ID:XHsAJLyCO
メッシスレって定期的にイケメンの話題が出るよな
206:2009/05/26(火) 10:31:11 ID:GZWwcx8GO
>>203
今季のメッシの決勝点の数を数えてみ
207新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 10:35:41 ID:2D/AZ/xDO
レジェンドを引き合いにしてるのが良くないよな>メッシオタ
クリオタは多少メッシを意識してる感じもするけど
決して「マラドーナと比較するべき」「歴史上最高の選手」とか痛い発言はしてない
てかメッシって色白ゲーム好きの典型的なインドア派てイメージ
があったが髭生やして短髪になった今すっごい精悍な顔つきしてる
208Mummy-D:2009/05/26(火) 10:36:59 ID:ahZh2vQkO
決勝点って雑魚から稼いだ決勝点?

実際メッシが強豪クラブ相手に沈黙するのは疑いようのない事実だし
大舞台での勝負強さももはやないだろ

歴代に名を刻む選手達は必ず決めるべき場面で決めるそれがないんだよメッシにはな
209新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 10:41:09 ID:vAUApdxs0
>>206
メッシがすばらしいことは知ってるよ。
あとは、誰がみても大事な試合で存在感を示すことが足りないね。
サッカーファンだけにもてはやされてるレベルじゃまだまだじゃないの。
サッカーあんまり知らない人でも、マラドーナは知ってるよ。
それは、ワールドカップの負けられない試合で伝説的な活躍をしてるから。
これは運もあると思うけど、レジェンドに運は欠かせない。
個人的に今のメッシは好きな選手の一人ではあるけど、全盛期のジダンやマラドーナに感じたわくわく感はまだない。
逆に、相手チームのファンからみて、そこまで彼らほどメッシが怖いとも思えない。
210新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 10:41:43 ID:+XvZZWy60
マラドーナもジダンもロナウドも何も出来なかった試合はある。
活躍できなかった試合を引き合いに出して叩くのはやめよう。

今期のバロンドールはメッシが有力だけど決勝でクリロナがハットしたら逆転もありえるんじゃね?
やつなら狙ってそうだし。
今のところ1位メッシ2位ジェラード3位ルーニー4位エトー5位クリロナ6位ズラタン
くらいと予想。異論は認める。
211 :2009/05/26(火) 10:43:09 ID:cYjO6Sg/0
212新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 10:45:27 ID:JotIggr70
>>210
ズラタン低いなぁ・・・
213Mummy-D:2009/05/26(火) 10:48:52 ID:ahZh2vQkO
決勝の1試合での活躍でバロンド―ル獲得できるなら誰でも獲得できるよな

ましてやC・ロナウドはよいしょよいしょで活躍してるが今季のメッシはCL得点王で圧倒的なインパクトを残している

まぁC・ロナウドのハットトリックなんてまずありえないし
214.:2009/05/26(火) 10:53:04 ID:pzBZP5R60
メッシよりイニエスタの方が凄いプレーしてる
イニエスタに決定力があれば確実にメッシは超えてる
215新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 10:58:58 ID:XHsAJLyCO
まあCLがユナイテッドならばクリロナだろ
216:2009/05/26(火) 11:57:10 ID:5VZDWhZSO
Cロナウドが2ゴール以上挙げて勝てば今期の評価は逆転するかもよ。
評価なんて所詮はインパクトできまるからね。
ただ、マンUがメッシを抑えるのは大変だろうな。
残念ながらイニエスタもアンリも帰ってくるらしいし。
217 :2009/05/26(火) 12:32:59 ID:XZYx9aUrO
カカもCLの数試合の活躍でバロンドールを取ったからな。
セリエでの活躍はバロンドールに値するほどじゃなかった。
218新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 12:36:45 ID:748L/tn2O
そういえばたかだか予選の試合でハットトリックかましてバロンドールかっさらったやつもいたな
219臼田 ◆XiTL13QaUw :2009/05/26(火) 12:42:23 ID:++7Ydi8IO
ロナウジーニョはリーグ優勝だけでバロン獲った
バルセロナがビッグイヤー獲れなくてもメッシのバロンは確実 もし外れたら酔っぱらって公園で全裸になって暴れてやるよ
220Mummy-D:2009/05/26(火) 12:52:02 ID:ahZh2vQkO
そもそもバロンド―ルって個人が獲得する賞だからクラブの優勝の有無は関係ないんだよね

まぁ優勝できるクラブに在籍してるのは有利だが
221新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 12:58:40 ID:HHP83U950
>213
もしかして要所要所と書きたかったのか?
一行目は胴衣。
メッシファンだが、まだバロンは分からないと思ってる。
今回のCL決勝や、来シーズン前半の活躍いかんによっては、他の選手になる可能性もあるだろう。
222:2009/05/26(火) 13:02:08 ID:GZWwcx8GO
メッシは守備ボロボロのリヨンとバイヤンから点決めただけとかクリロナが決勝で点決めたらバロンとか
それこそレギュラーDF3人いないバルサから点決めてもここでは評価されないってことでいいの?
223新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 13:12:14 ID:HHP83U950
つーか、このスレでメッシを歴代選手と較べるなんておこがましいとか言われてるが、その通りだよ。
まだまだ21歳の若造だからな。既に歴史に残った選手たちと較べようがない。
だが、このスレ主の>1は、メッシヲタじゃないだろ。
なんでこんな単なる面白がってるだけのオブザーバーまでメッシヲタ扱いされてるんだよw

だいたい>1は、メッシより昨シーズンのクリロナが上。んで、ロナウドには及ばないと言うなら、
なんでクリロナvs元祖ロナウドスレを立てないんだよ。
お前みたいな単にメッシ叩きの場所を作りたいだけのカスは本当にムカつくわ。
224新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 13:14:38 ID:ymIWFUYYO
ジダン、ロナウド、フィーゴ、デルピエロ、アンリ、バッジョ、リバウド
俺がリアルタイムで見て凄い個の力を感じたのはこのへんの選手かなぁ。
あとラウール、ニステルローイ、シェバも凄いとは感じたが上の選手に比べれば組織の中で活躍する選手って印象だったわ。
それより昔はリアルタイムで見てないからわからんが…
今の選手は全体的に上にあげた選手たちには劣ってる気がするな〜
異論は認めるけど
225新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 13:24:42 ID:ymIWFUYYO
>>222
まぁ決勝っていう舞台でゴールしたら単純に凄いと思うけど。
メッシは決勝ゴール決めれば俺は文句なくバロンだと思うな。
クリロナが決勝ゴール決めれば話は別だけどな。
とりあえず今回のCL決勝結構楽しみだな。
現役で最高の選手でメディア受けも抜群の二人で決勝で戦うなんて最高じゃないか。
226:2009/05/26(火) 13:59:40 ID:HSnBnX4NO
今の選手が劣っているのは同意。
なだらかにレベルが落ちていってると思う。
多くの人は気付いてないけど。
227新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 14:13:40 ID:eu2KRqHt0
メッシの能力 100人分
228_:2009/05/26(火) 14:26:29 ID:VIWdWD0w0
メッシをたたくやつはにわかと決まっている。
あのドリブルは世界最高峰だ。
どこにたたく要素があるのかを教えてほしい。
229新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 14:30:03 ID:DL+9Q+Oc0
きもwww
230:2009/05/26(火) 14:35:06 ID:e6MvOqAPO
逆にレベルは上がってると思う
リーグはプレミアしか見てないけど、素人目でもはっきりわかるくらいレベルがあがった。特にスピードは昔と比べものにならない

クリロナは全盛期ロナウドより上だと思う。
ポルト戦やアセナル戦のゴールは全盛期ロナウドより反則、あんなの見たらドリブルやパスでゴール前まで運ぶのが馬鹿みたいじゃないか
231新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 14:35:39 ID:ymIWFUYYO
>>228
お前アンチメッシオタじゃね?
誰もメッシのドリブル叩いてないよな?
メッシが叩かれるというよりは一部のメッシオタが叩かれてる。
ドリブル以外は特別飛び抜けてないというのがメッシの評価。
だからメッシのドリブルはたいがいのやつは認めてる。
232:2009/05/26(火) 14:53:52 ID:GZWwcx8GO
現代サッカーはドリブルで抜くのが難しいからこそ評価されるんだろうね
233新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 15:07:31 ID:HHP83U950
しかしアンチたちはよっぽどメッシが好きなんだなw
特にymIWFUYYOは夜中からずっとこのスレに張り付いて、毎日毎日飽きもせず
そんなに暇ならこの記事読んで、コメントでも付けてみたら?
2ちゃんにレスしてるよりよっぽど有益だよ

ttp://goal.blogs.nytimes.com/2009/05/23/global-sports-forum-champions-league-edition-part-2/
234^^:2009/05/26(火) 15:07:58 ID:pzBZP5R60
メッシとマラドーナに共通するのは過大評価ということ。
235_:2009/05/26(火) 15:19:34 ID:VIWdWD0w0
>>231
メッシはドリブル以外でも飛びぬけてるよ。
シュート制度も高い、右足でも打てる。FKはないもののほかはぬけてるとおもうよ。
236_:2009/05/26(火) 15:21:18 ID:9ooh2eKXO
メッシとイニエスタ足してFKうまくしてフィジカル最強にしたのが全盛期ロナウジーニョ。
つまりメッシくらいじゃロナウジーニョの足元にも及ばない。
237新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 15:26:33 ID:ymIWFUYYO
>>233
俺は別にアンチって訳じゃないんだが…
まぁ授業なくて暇だし、議論スレは熱くなれるのも多いからな〜。


>>235
右足上手いとは言えないだろ。右足でPA外からパンチあるシュート打ってるの見たことないが…
238新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 16:25:16 ID:byEVBE1v0
まぁマラドーナ程その時代に突出するのは無理だろ。

ロナウド、ジダンでも無理だったんだから。
239:2009/05/26(火) 16:27:08 ID:Tpksn4p9O
>>236同意
チェルシーごとき相手に飯は何もできなかった
ロナウジーニョは当時プレミアで最強だったチェルシー相手にサンバシュートかまして、一年後にはまたテリー吹き飛ばしてゴールを当たり前のように決めた
飯はバルサの10番を汚しすぎ。もう10番は欠番のがいい

現役なら
ロナウド>ロナウジーニョ>>>イニエスタ>飯>クリロナ
クリロナは格下相手でしか活躍できないし、ザンブロッタに完封されたし論外
イニエスタはシュートとドリブル以外は飯に全てかってる
240新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 16:28:17 ID:oZIKxGNJO
メッシはFK蹴れるようになればな
241新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 16:33:02 ID:NtEmR2Ga0
メッシは今季の活躍は確かに凄かったよな。
個人的には全盛期ロナウジーニョを超えてるんじゃないかと感じる。
ただし、ロナウジーニョの場合は要所要所の重要な試合で
自らのプレーで勝負を決めてCLを勝ち取った。
それに比べると今季のメッシはこのまま仮に優勝&得点王で追われたとしても、
その点でややインパクトに欠けるような気がする。

マラドーナ、ジダン、ロナウドのW杯にしてもそうだけど
大きな舞台の最重要の試合で勝負を決める、ということは
後世にレジェンドとして評価されるために重要だよね。
ロナウジーニョ自身でさえもリーグ、CLの伝説的な活躍にも関わらず、
W杯が期待外れに終わったことが評価に影を落としてるし。
メッシは決勝戦と来年のW杯がどうなるかを見てから評価しても良いんじゃないか?

期待外れに終わってもまだ年齢的に10年くらいの余裕がある。
まあ将来が楽しみってことで。
242:2009/05/26(火) 16:39:54 ID:Tpksn4p9O
>>241
谷間の世代のリーガでレイプしただけで活躍してないだろ
CLで強豪相手に個人で打開できないんだしさ
どうせスペだしもう終わりだよ
アルゼンチンはどうせwc無理だし
243:2009/05/26(火) 16:40:03 ID:chrDcLV5O
ほとんどの選手が
「クリスティアーノロナウドも良い選手だが最高の選手はメッシだ」
って言うよね
244新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 16:43:57 ID:NtEmR2Ga0
>>242
まさにこういう人が俺が>>241で書いたことの実例だわな。
ロナウジーニョがブラジル代表でぱっとしなかったために
一部でボロクソに叩かれたのと同じ現象だ。
245新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 16:45:18 ID:XHsAJLyCO
イケメンオタきめえwwwwwwww
246:2009/05/26(火) 16:49:27 ID:Tpksn4p9O
>>244ロナウジーニョは燃えつき症候群だから06wcとか,,
02wcで既に3Rの補佐としてしっかり優勝してるし

飯は多分wc取れないよ
リケルメとか二流ファンタジスタに頼ってるうちはwc取れないし、かといって今みたいにリケルメなしじゃタメを作れないしな
要はむり
247:2009/05/26(火) 16:52:03 ID:5VZDWhZSO
メッシが現役No.1なのは間違いないと思う。

ただ歴代選手に比べるには早い。
メッシはジダン程長期間、大舞台での強さやピッチの支配力を見せ続けたわけではないし、
短期間ならロナウド程超人的パフォーマンスを見せたともまだ言えない(こちらは異論も認める)。
248新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 16:52:52 ID:FzBcyJAw0
当時のことはリアルでは知らないけどプラティニとマラドーナの関係みたいだな。
栗とメッシって。
脅威の得点力とタイトルの山で頂点に君臨する欧州の英雄とそれを追う局面打開の鬼。
ロナウジーニョとカカはジーコとファルカンと言ったところか。
249ロナウジーニョが:2009/05/26(火) 16:56:26 ID:xiMXB6MQO
メッシとイニエスタ足してFKとフィジカルを良くするか…

それはないな
ハイライト限定ならそれに近いものはあるが、それでもやっぱりメッシやイニエスタは一部の能力が歴代最高クラスだと思うよ
つまりロナウジーニョに勝ってる
250新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 16:59:28 ID:dkMT7Mfj0
>>242
別に谷間ではないだろ。バルサがクラブ史上最強だったのと、そのバルサと戦って
燃え尽きてるチームをマドリーが美味しくいただけたのが今年のリーガ。
2強独走になったのは対戦順が最大の要因だよ。
251:2009/05/26(火) 17:02:39 ID:Tpksn4p9O
なんか頭おかしいやついないか?
現役限定最強は
SSS元祖ロナウドの全盛期
SS全盛期ロナウジーニョ

S
全盛期リバウド
全盛期アンリ

a
イニエスタ

クリロナ
とりあえず飯は大舞台で強豪にスーパープレーしてフルボッコとfkの練習が条件
クリロナは空中戦は大舞台で強豪相手でも通用するが足元は雑魚専だから1対1のドリブルの練習でサントンとザンブロッタを抜くことを目標に
252新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 17:07:48 ID:Tpksn4p9O
>>249
飯やイニエスタがロナウジーニョに勝るものなんてないだろ
飯はドリブル得意なオーラだしてるが結局チェルシーをロナウジーニョみたいに打開できなかったし

ロナウジーニョは凸と同じくらいサイドチェンジが上手くてさらに世界で彼しかた゛せない味方も敵も読めないような決定的なパスを出せた
それにあわせることができたエトーやジュリーも最強だったが
253新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 17:11:07 ID:FzBcyJAw0
ロナウジーニョのいたシーズンにドリブルでチェルDFをずたずたにしてたじゃん
254新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 17:28:59 ID:rRE1TNuu0
クリロナもメッシも得点力はイケメンより上だな
イニエスタは運動量、守備、中盤の組み立て、ミスの少なさでイケメンより上
使い勝手の良さでもブラジルの人はこの三人に負けるんじゃないか?
255254が代弁してくれてるけど:2009/05/26(火) 18:10:07 ID:xiMXB6MQO
まあロナウジーニョのようなサイドチェンジはできないけど、中盤までの動きの質はイニエスタがロナウジーニョよりはるかに上だよ
というかイニエスタはそこからゴール前の崩しも含めて、特にコンビネーション系の判断の早さ、的確さは歴代最高クラスだと個人的には思う

メッシとロナウジーニョの突破は方法が違うから、どちらも互いの方法では突破できない。
ただ個人的にはメッシみたいな突破を現代サッカーでやれるっていうのは驚異的。
あ、ロナウジーニョみたいな突破を現代サッカーでやれるのも驚異的だと思ったよ。
256新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 18:13:37 ID:XHsAJLyCO
何か一人だけ頭がおかしい奴がいるな
257新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 18:14:46 ID:ymIWFUYYO
今気付いた。
さんざん色々書いたけど不毛な戦いしてたわ。
こら永久に決着つかんわ。
258_:2009/05/26(火) 18:17:17 ID:9ooh2eKXO
その当時のチェルシーは今世紀最強クラスのチームだったしな。
ロナウジーニョは圧倒的テクニックとフィジカルで戦術を無にしてた。
259:2009/05/26(火) 18:21:24 ID:GZWwcx8GO
もう見る影もないがな
レジェンドだとしても1番下の方かな
短命すぎる
260新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 18:22:19 ID:HHP83U950
Tpksn4p9Oは相手しなくていいと思うよ
病んでる子供だから
261新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 18:22:58 ID:JotIggr70
メッシとクリロナは完全に異種だろ ポジション近いけど純粋に比べるのは・・・?
クリロナ比較するならアンリな気がするけどなー
両方とも素晴らしいアスリートタイプだし
262_:2009/05/26(火) 18:23:03 ID:9ooh2eKXO
ドリブル、パス、キープ、FK、フィジカルなど攻撃に必要なほとんど全てで
世界のトップなんて選手はロナウジーニョくらいしかいないだろ。
メッシはドリブル1本しかないから逆に過大評価されてる。
実際、イニエスタ、チャビのどっちかが不調なだけで消える展開が多すぎるし。
263_:2009/05/26(火) 18:25:32 ID:9ooh2eKXO
ドリブル1本で局面を打開できるメッシすげーってことなんだろうが
逆にいえばドリブルしかないということ。
264:2009/05/26(火) 18:26:42 ID:Tpksn4p9O
飯、イニエスタ
チェルシーごときに一点しかとれない
ロナウジーニョ
一人で魅せて勝った



飯やクリロナはロナウジーニョより得点力ないだろ
ただ格下からレイプしただけ
テリー吹き飛ばしやサンバやネスタぶっちぎりみたいな大舞台×強豪×フルボッコを当たり前にこなしたロナウジーニョのが上
ロナウジーニョのゴールは飯クリロナが決めてきたゴールと価値が違いすぎる

ロナウジーニョは3、4人dfきても笛なるまでキープしたり、笛ならなきゃ引きつけてパスだしたり、どっからでもキラーパスだせたから組み立てる必要がなかった
イニエスタのパスはリーガじゃ最強だが全盛期ロナウジーニョほどじゃない
ロナウジーニョのパスはどんなに相手が完璧な守備をしていても味方に繋がる
ミラノとのジュリーへの神パスが良い例かな
265新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 18:31:21 ID:Tpksn4p9O
>>262>>263
だからそのドリブルも雑魚にしか通用しないわけで
結果チェルシー戦な


ロナウジーニョはしっかりみせつけてフルボッコにしたのにな
今の弱いチェルシーごときに必死すぎ

クリロナ飯ヲタにいうがこいつらがロナウドロナウジーニョを越す日はこない
なぜならブラジルのdqn特有の練習嫌いなのに才能だけでサッカーして世界一になったからな
266:2009/05/26(火) 18:37:22 ID:GZWwcx8GO
ってかメッシはまだ21だしこの先何度もロナウジーニョのような功績を残す時間がある
越すのは時間の問題でしょ

こんなに早く燃え付きてちゃ10年後にはロナウジーニョは忘れられてそう
やっぱ全盛期ほどじゃなくともコンスタントに継続しなきゃ
30歳くらいまでは頑張ってほしかったわ
267Mummy-D:2009/05/26(火) 18:38:45 ID:ahZh2vQkO
ドリブルのみに固執するならいくら引かれて守られても個の力で打開できるような選手になってほしいよな
スペースがなかったから
マンマ―クされたから
引きこもられたから
これで結果が残せないならメッシもその程度のドリブルだったて事だろ
268:2009/05/26(火) 18:46:35 ID:GZWwcx8GO
ロナウジーニョだって不調の試合は多々あった
むしろ波は大きいほうだったよ
今は見る影もないのを棚に上げてなんか調子のいいとき限定で語ってないか?
チェルシー戦の話題しかださないよね
269:2009/05/26(火) 18:48:29 ID:htQ0mAPQO
ドリブルだけでアシストも得点もとれるかよ!

お前達はサッカー知らないからそんなこと言える。

チームに貢献してインパクトを残し、他より別次元のプレーをするからメッシは世界中からNo.1だと言われてる。
270Mummy-D:2009/05/26(火) 18:50:47 ID:ahZh2vQkO
調子の良いとき限定ってwチェルシーは2試合連続
ミラン戦はガットゥ―ゾ、ネスタを吹っ飛ばし、クラシコではレアルサポーターから拍手が起こる。
年間通してだってメッシにはまったく劣らないだろw
271:2009/05/26(火) 18:52:27 ID:htQ0mAPQO
05/06のチェルシー戦はロナウジーニョよりメッシが輝いてた。研究されてから何もできないじゃないか!
国王はメッシを休ませ、ロナウジーニョ先発で敗退。どれだけ迷惑かけたか?
だから移籍させられた。
しかも移籍先で涙目。
272Mummy-D:2009/05/26(火) 18:54:23 ID:ahZh2vQkO
>>269
ドリブルって何のためにするかわかる?

個の力でDF陣を崩して自分または味方が得点、アシストをこなすようにするためのものなんだよ

ドリブルを抑えられたメッシが他にどんな事で活躍できるのか教えてくれ
273 :2009/05/26(火) 18:57:04 ID:XZYx9aUrO
ロナウジーニョは今のメッシの年齢の時はまだパリサンジェルマン
3Rの末っ子として頭角を表していたが、まだ世界最高レベルではなかった
274Mummy-D:2009/05/26(火) 18:57:19 ID:ahZh2vQkO
>>271
ロナウジーニョが何もできなかった試合を教えてくれ
あんた今期から見はじめたんじやぁないか?w

メッシが何試合出場したのか数えてみなよw
275::2009/05/26(火) 19:00:03 ID:tDL6+nYI0
http://sports.livedoor.com/article/detail-3624754.html

全盛期ロナウジーニョの能力は歴代3位
276:2009/05/26(火) 19:01:18 ID:htQ0mAPQO
>>272リーガの試合を見直して見ろよ!スルーパスでのアシストもボールを持って瞬時に出したアンリへのアシストも、イニエスタとのダイレクトからのパスも色んな場面で活躍してる。ドリブルがイメージが強いからわからないんだろう
277:2009/05/26(火) 19:01:53 ID:GZWwcx8GO
だからおかしいのはジダンだってメッシが絶好調なら一人で切り裂けると言ってる
実際に絶好調のときのメッシは凄い
けどあの試合では不調だった
なのにロナウジーニョオタはなんで不調だったときの話はしないで絶好調の試合だけ語るの?
それは卑怯だと思うぞ
278Mummy-D:2009/05/26(火) 19:04:35 ID:ahZh2vQkO
>>276
だからドリブルで流れを作ってからねw

静止した状態じやぁパスなんか通らないだろ
それこそロナウジーニョは逆サイドや中盤の底からでもアシストできた

プレーの幅から勝負強さまで違うんだよメッシとは
279:2009/05/26(火) 19:07:29 ID:htQ0mAPQO
>>274ありすぎる。
06/07メッシがいれば勝てるが、怪我でいないと、PKかFK以外でのゴールは少ない。国王のヘタフェ戦、ロナウジーニョ抜き、メッシの活躍で3-0で勝利。メッシを休ませ、ロナウジーニョが出場、4-0で負けて敗退!A級戦犯決定だ!!
280新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:07:40 ID:mMXZKcLW0
オシムは「使える時と使えない時の落差が激しすぎる」と批判してたし、
ジーコは「ロナウジーニョはこのまま伸びればマラドーナの領域も狙える」
と絶賛してたが、同時に「試合から消えてしまうことも多い」とも言ってた。

セレソンでは南米予選の頃から「カカの方が効いてる」という評価が一般的だった。
281Mummy-D:2009/05/26(火) 19:08:33 ID:ahZh2vQkO
>>277
コンディションを言い訳するようになったら終わりだなw

わかったわかった
好調のメッシに期待するよ
ちなみにメッシが大舞台で強豪相手にロナウジーニョに引けをとらない活躍をしたなら教えてくれよ
282 :2009/05/26(火) 19:08:47 ID:XZYx9aUrO
ロナウジーニョは雰囲気的には適当にパスしているように見えるのに、もの凄い精度だったよな
283Mummy-D:2009/05/26(火) 19:10:29 ID:ahZh2vQkO
>>279
だからメッシの出場回数を数えてみろってのw

スペ体質でろくに出場にも出場できなかっただろ

それでロナウジーニョが戦犯とか意味不w
迷惑かけたのはメッシだろ
284:2009/05/26(火) 19:10:48 ID:htQ0mAPQO
しかもロナウジーニョとデコが抜けてもメッシとイニエスタで十分!

デビューしてメッシが得点決めた試合で負けた試合は一度しかないことを覚えておきな。ロナウジーニョは研究されたら終わり。
ワールドカップも北京も何もできず敗退。差がついた
285新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:11:50 ID:mMXZKcLW0
>>267
そういえばサッキの戦術には
「相手がマラドーナでは引いても守れない。それなら彼にボールを渡さなければいい」
という発想の転換があったらしいね。
当時とは比較にならないほど戦術が高度化した現代において
同じような革新を引き起こせたら、まさしく史上最高の選手と言えるかも。

さすがに無理っぽいかなぁ・・・。
286新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:12:49 ID:Tpksn4p9O
あとmummyって方GJ


飯には時間があると勘違いしてる輩がいるがアルゼンチンは弱いからwcとれないし、怪我してもうすぐ終わるよ

どっちにしろ現役なら
全盛期元祖ロナウド>全盛期ロナウジーニョ>>>ほかの奴らはサッカー界の総意だからな

飯>全盛期ロナウジーニョとかいう奴はにわか確定
だからここにいる八割はにわかな
287:2009/05/26(火) 19:13:07 ID:htQ0mAPQO
>>278違うんだよ!ドリブルしない時だ!見直してくれ!しかも波がなくメッシは殆どの試合で活躍してるから。
288新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:17:23 ID:Tpksn4p9O
>>279>>284
頭悪い感じ?
0607は全盛期じゃないよ
ロナウジーニョは研究されて通用したんじゃなく
やる気なくなって自滅しただけ
0506終了した時点で
wcもclもリーガ連覇も個人タイトルも全てもってたわけだからね
燃えつき症候群だし
289:2009/05/26(火) 19:17:24 ID:GZWwcx8GO
まず全盛期を付ける時点でないわw
つまりロナウジーニョが活躍したのはほんの数年間だけってことでしょ?
290:2009/05/26(火) 19:18:09 ID:htQ0mAPQO
ロナウジーニョはアートだよ!基本的に好きだが、俺から見たら無意味で無駄な場面もかなりある。
しかも大事な場面でノールック失敗!あれは恥!

サッカーを知らない奴から見れば楽しいだろ。
継続して活躍してれば誰も文句言わない
291Mummy-D:2009/05/26(火) 19:18:40 ID:ahZh2vQkO
>>284
全盛期の話しをしてるんだがwそれやぁ今のメッシとロナウジーニョを比べればメッシに部があるだろうよ
それから研究ってのが意味わからんw
研究して抑えられれやぁ苦労しねぇ―よw
サッカーはゲームじやぁないんだよw
292 :2009/05/26(火) 19:21:51 ID:XZYx9aUrO
全盛期フィーゴ、全盛期リバウド、全盛期アンリ、全盛期ロナウジーニョとメッシを比較すると
アンリには追い付いたが、他にはまだ負けてるかな?
293:2009/05/26(火) 19:23:21 ID:GZWwcx8GO
>>288
それも言い訳だろ
プロとしてどうかと思う

今は試合でてもモチベーション高そうだけど全然駄目だね
294:2009/05/26(火) 19:23:36 ID:htQ0mAPQO
>>281毎回活躍してる。
クラシコでは伝説だからな。100年以上の歴史でハットトリックは4人しかいない。
295新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:24:14 ID:mMXZKcLW0
フィーゴはどうだろう?
超一流の補佐役というイメージで比較の対象じゃない気もするけど。
296新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:25:32 ID:Tpksn4p9O
とりあえず

飯はイニエスタやクリロナと競ってればok
こいつらは全盛期のアンリの域にすらいないからな

元祖ロナウドやロナウジーニョに追いつきたきゃ強豪相手に派手に美しくフルボッコに潰せるように練習しろ
まぁロナウジーニョは練習嫌いて゛練習サボってたけど余裕で世界一になったがな

才能でサッカーしてるdqnタイプのブラジル人に勝てるわけなかろう
297@:2009/05/26(火) 19:25:56 ID:ahZh2vQkO
>>294
いや国外だよw
国内での活躍なんて当たり前だろw
298新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:26:13 ID:mMXZKcLW0
アンリとは現状で似てるかもしれない。
数字、成績は素晴らしいが国際的な大舞台での勝負強さにやや疑問符がつく状態。
299:2009/05/26(火) 19:26:30 ID:htQ0mAPQO
>>288随分と笑わてくれるな。下手な言い訳だ。
ミランでもやる気ないのか?北京は?言い訳ばっかだな
300Mummy-D:2009/05/26(火) 19:27:46 ID:ahZh2vQkO
>>299
メッシオタも言い訳ばっかだがなw
ロナウジーニョの全盛期には目を向けられないのか?
301:2009/05/26(火) 19:28:25 ID:GZWwcx8GO
才能で活躍できるなら今季のミランでも一試合くらい輝ければよかったけどな
302新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:28:28 ID:mMXZKcLW0
いや、ロナウジーニョも今はともかく若い頃は努力家だろう。
「練習でやらなかったことは試合でも出来ない」と発言してたくらいだし
欧州にわたってからの体格の変化やFKの上達も努力なしでは無理。
303新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:30:13 ID:+XvZZWy60
「レジェンズの全盛期時のプレーの質と比べてる人」と「長い実績を含めて比べてる人」がいるよね。
かみ合わない議論が多いのはこのせいだよ。
どっちで比べるべきなんだ?

後者だったらメッシはまだ比べようもない。
前者ならメッシはバロンドール級の中でもトップだと思う。
ロナウド、先シーズンのクリロナ、ジダンには届いてないかと。
304:2009/05/26(火) 19:31:03 ID:htQ0mAPQO
>>296アーセナルで活躍してたアンリがバルサにきた理由知ってるか?自分より遥か才能のあるメッシとプレーしたいたからだ。
305新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:31:26 ID:Tpksn4p9O
>>299北京笑わすなw
あんなもんいらない
全盛期ロナウジーニョなら余裕であんなザルアルヘンフルボッコだろw
ロナウジーニョは全てを手にしたから必要ないんだよ
306新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:34:02 ID:Tpksn4p9O
>>301にわかktkr
上半期は大活躍だわ
とにかく結果ミラノで残した
今のミラノの順位はロナウジーニョのおかげ
ダービーもロナウジーニョゴールだし数分でスーパーミドルも決めてる
307Mummy-D:2009/05/26(火) 19:34:20 ID:ahZh2vQkO
>>304
ニワカ丸出しw
バルセロナのスタイルとロナウジーニョやエト―と一緒にプレーしたいからだって会見で語ってたよw

308新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:35:18 ID:Tpksn4p9O
>>307GJ
309:2009/05/26(火) 19:35:57 ID:GZWwcx8GO
ロナウジーニョオタは全盛期で勝負したいならそれこそ歴代選手と比べてろよ
メッシはまだ21だし全盛期なんて言葉はまだ存在しないんだから
310新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:37:11 ID:Tpksn4p9O
とりあえず
ロナウジーニョ>>>飯は確定だから

だって得意のドリブルも勝てないよね?あれ他はなんか武器あったけ?
チェルシーごときに何もできないなんて雑魚専確定だね
311新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:38:21 ID:Tpksn4p9O
>>309なんども同じこといわせるな
アルヘン弱いから飯はwcとれないし怪我するから目立つのは今だけ
312:2009/05/26(火) 19:38:41 ID:GZWwcx8GO
>>310
じゃあロナウジーニョもチェルシーごときに活躍しただけか
クリロナのほうが上か?
313Mummy-D:2009/05/26(火) 19:40:31 ID:ahZh2vQkO
>>309
お前らさんざん祭り上げて各選手と比較すりくせに反論に困ると年齢を持ち出すんだなw

なら始めからメッシなんて比較に持ち出すな
314新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:42:20 ID:Tpksn4p9O
>>312だから
ロナウジーニョ>飯クリロナ

なんども同じこといわせるな
当時のチェルシーはプレミア最強だったのにロナウジーニョがフルボッコにした

今とは違うだろ
315:2009/05/26(火) 19:42:39 ID:htQ0mAPQO
>>305その北京で何もできずメッシに負けたな。

しかもロナウジーニョ、パト、ジエゴは、試合後、ブラジルに金メダルを持ち帰りたったかたけどメッシに負けたと言ってるな。
316Mummy-D:2009/05/26(火) 19:42:41 ID:ahZh2vQkO
>>312
いやC・ロナウド以下の意味かわからんw
試合中も存在感があり得点も決めたのはロナウジーニョだけだろw
317新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:44:02 ID:mMXZKcLW0
ロナウジーニョの02年大会を持ちあげすぎるのはどうかと思うが・・・。
ロナウド、リバウド、カーンの方が活躍してたわけだし。
歴代レジェンド達は大会でbPを競ってたわけじゃん。
318Mummy-D:2009/05/26(火) 19:45:24 ID:ahZh2vQkO
>>315
試合後のマラド―ナの発言聞けよニワカw
「あの試合アルゼンチンに挑んでいたのはロナウジーニョだけだ、周りの選手は臆病者、あんな小さいブラジルは見た事ない」
実際3人がかりでロナウジーニョからボール奪えないシ―ンもあったしな
319新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:46:22 ID:Tpksn4p9O
>>315頭悪すぎw
真正かな


ロナウジーニョの全盛期いつかわかりますか?両手使って計算して
ロナウジーニョは自滅した状態で北京挑んだだけ
全盛期ロナウジーニョなんかオリンピックでちゃまずいだろ
大会がつまらなくなる
320新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:48:41 ID:mMXZKcLW0
>>303
決勝戦の活躍次第で今シーズンの評価は大きく変わりそうだね
321新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:48:53 ID:Tpksn4p9O
>>317
重要なゴールもあったが?
あれがあっての優勝だよ?

間違いなくあれは貢献してるし、時にはロナウドとリバウドを使いこなしたロナウジーニョすごすぎ
322新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:53:17 ID:mMXZKcLW0
貢献自体は否定してない。
歴代レジェンドと比較出来るほどの活躍ではなかったと言ってるだけ。
そんなこと言い出せば今季CLのメッシだって
02年大会のロナウジーニョ程度なら活躍も貢献もしてるだろ。
323Mummy-D:2009/05/26(火) 19:54:34 ID:ahZh2vQkO
実際北京ではブラジルのメンバーはロナウジーニョ、パト、アンデルソンぐらいで予選なんかもロナウジーニョの得点で通過したようなもんだろ

アルゼンチンは
アグエロ、ラベッシ、リケルメ、デ・マリア、ベロン、デミチェリスなど他の北京メンバーよりも遥かに戦力があったのは明らかだろ
324:2009/05/26(火) 19:58:34 ID:htQ0mAPQO
>>307面白いな。
アンリのコメント、本当はメッシとプレーすることが夢なんだ。だからバルサ移籍を決めた。
いつか、子供達にメッシとプレーしたって自慢するんだ。だってよ。その後、メッシはロナウジーニョより上!二人のプレーを見てわかったとよ。恥ずかしいわ
325新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 19:58:44 ID:Tpksn4p9O
北京とかカップ戦みたいなもんだしいかにも雑魚専がすきそうなタイトルだなw
断言できるが全盛期ロナウジーニョならフルボッコで優勝してた

飯ヲタはアルヘンがwc優勝できないのが確定してて悔しいんだよね?ちゃんと自覚してるのが偉いね
326:2009/05/26(火) 20:01:47 ID:htQ0mAPQO
>>325その雑魚大会で何もできないロナウジーニョは雑魚以下だな。
327新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 20:02:48 ID:mMXZKcLW0
まあ年代別はあくまで年代別だ。
アテネ大会でのテベスは北京でのメッシ以上の活躍だったが
そのテベスはクラブや代表では主役とは言い難い。
代表やクラブでの大舞台の活躍を成し遂げた後に
初めて伝説の始まりとして語られるのが筋だろう。
328Mummy-D:2009/05/26(火) 20:03:19 ID:ahZh2vQkO
へぇ―それいつコメントしたの?ソ―スは?
329新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 20:03:20 ID:JotIggr70
>>323
デミチェリスなんていねーし
ラベッシも別に活躍してない
スーパーサブでディマリアは活躍したがな
330Mummy-D:2009/05/26(火) 20:07:41 ID:ahZh2vQkO
>>329
あれいなかったけ?
まぁアルゼンチンの戦力が他よりずば抜けてたのは明らかだな

331-:2009/05/26(火) 20:10:09 ID:fTFBZWglO
ロナウジーニョが言ってた
十代から抜けた結果を残し続けた選手しかレジェンドになれないと

ロナウドの次は僕ではなくメッシだって
332新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 20:14:01 ID:nAuIEmh80
ロナウジーニョって発言見る限りは謙虚だよなぁ。
騒がれすぎて必要以上のプレッシャーを感じてしまったんだろうな。
しかしロナウジーニョはロナウドよりもジダンを評価してたよな。
94年以降の選手ランキングというので
1位ジダン2位ロナウド3位マルディーニにしてた。
ジダンは別に十代から飛びぬけてたわけじゃあるまい。
333Mummy-D:2009/05/26(火) 20:16:44 ID:ahZh2vQkO
だって嘘コメントだもんw
マルディ―ニは対戦すると楽しいって発言してたなwジダンは見てて一番楽しい選手だとも言ってた
334:2009/05/26(火) 20:18:00 ID:htQ0mAPQO
>>328バルサに来た当初だよ!有名だよ。

しかもアンリは、メッシ一人だけ次元が違う。
今までこんな選手は見たことなかった。メッシがいれば何とかしてくれる。
フレブも、メッシとプレーしたかった。バルサに来て目の前で見て、度肝抜かれたとよ。
335:2009/05/26(火) 20:21:05 ID:htQ0mAPQO
しかもルーニーまでもがメッシは史上最高の選手と言ったからな。
カッサーノはこんな選手は見たことない!今までいなかったとよ。
見ればわかるんだよ!
メッシはまだ底が見えない。全盛期じゃないからな
336新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 20:23:28 ID:nAuIEmh80
確か4位シュマイケル5位自分6位リバウドだったから
実はリバウドよりも自分が上と思ってるようだがなw
CLを取ったという自負があるのかもしれん。
337:2009/05/26(火) 20:25:08 ID:GZWwcx8GO
>>325
だからそれは言い訳だろって
全盛期なら全盛期ならって…そら誰だって凄いわ
338新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 20:25:20 ID:Tpksn4p9O
まぁそのネスタをフルボッコにしたわけだがなw


とりあえずロナウジーニョ>飯は確定

飯ヲタは全盛期ロナウジーニョに勝てないから常に全盛期が終わった0607以降の話を持ち出すよな
飯は間違いなく今が全盛期
だってwcもとれないし怪我するのも確実だし

だからロナウドロナウジーニョ>>>飯は確実
339U:2009/05/26(火) 20:27:25 ID:y6Hxiop1O
てかアルゼンチンって上手いやつみんなマラドーナ2世って言われてる気がする
340:2009/05/26(火) 20:32:30 ID:htQ0mAPQO
>>338全盛期のロナウジーニョなら今でも応援するし、バルサに残る。
その全盛期で、ワールドカップでなにひとつできず敗退。しかも本人は試合前から絶好調と言った。
短かったな。
341新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 20:38:01 ID:Tpksn4p9O
まぁロナウジーニョ>>>飯は永遠に変わらないよ
あまりに全盛期が凄まじかったしさ

強豪にも通用するドリブル練習さなきゃね
342 :2009/05/26(火) 20:39:39 ID:XZYx9aUrO
俺が思うレジェンドの条件
1 神レベルの基礎技術
2 10年間世界トップレベルを維持
3 大舞台で決定的な活躍

メッシはまだ1だけ。とりあえずCL決勝に期待
343:2009/05/26(火) 20:41:09 ID:GZWwcx8GO
メッシがもう25とかならわかるけど21なんだから越せないとかわからんだろ
ロナウジーニョが21のときにはここまで凄い選手になるとは思わなかったし
344]:2009/05/26(火) 20:41:29 ID:pzBZP5R60
ロナウジーニョの全盛期はマラドーナに並んだとか超えたとか持ち上げられてたな。
それがドイツW杯以降忘れられてしまった。 
要するに今の選手はちょっとのことでメディアからそれまで持ち上げられてたのを
急に落とされるから公平な評価を受けるのは難しいんだって。
345新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 20:44:37 ID:nAuIEmh80
それは別に今に限らないだろ
ペレの時代でさえ一時期は「エウゼビオはペレを超えた」と言われたらしいぜ
十代からの活躍云々はロマーリオの発言じゃなかったか?
ペレ、マラドーナと並ぶためには十代からの活躍が必須だって。
346新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 20:53:37 ID:Tpksn4p9O
>>342それなら飯は1すらないだろ
唯一の武器のドリブルでさえロナウジーニョに負けてることがチェルシー戦で証明されたし、飯は派手さで勝ってただけで実際はイニエスタ以下かもしれない

>>342でいえばロナウジーニョは1と3は余裕でクリアで
2は無理そーだけど、0506の全盛期までに誰よりも輝きまくった
太く短くね

Clで強豪相手に個人であれだけやれたのは神
347新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 20:56:03 ID:nAuIEmh80
全盛期ロナウジーニョにはクラブと代表のパフォの落差というネックがある
リバウドも一時期それで叩かれてたが、
ロナウジーニョの落差はリバウドよりも大きい。
348:2009/05/26(火) 20:57:31 ID:GZWwcx8GO
>>346
メッシ見たことないんだろ?
ボールタッチ見ればドリブルはメッシが上だとわかるはずだが…
ロナウジーニョはなんつーかタッチが固い

チェルシー戦だけで決めるなよ
それで決めるならロナウジーニョは5人抜きできてないじゃん
349:2009/05/26(火) 20:57:39 ID:59vai49s0
ロナウジーニョは過大評価すぐる。全盛期があっというまに去ってしまい
印象に残ってるのはサーカス芸みたいな派手なプレー。
派手だが効果の少ない凡プレー。あんなんでロナウドやリバウドと
肩並べるってありえんから。
350新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/26(火) 21:01:48 ID:duXTrFYfO
代表でも己が力を存分に発揮したロナウド、リバウドは別格
ロナウジーニョはW杯で主役張れる器じゃなかったね
351新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 21:04:42 ID:Tpksn4p9O
>>348>>349
アホだな
5人抜きとかリーガでさらにビジャとかいうザコクラブとのプレーは意味がない
本当に雑魚専なんだなヲタも
せめてレアルならわかるが

飯はエラシコできないぜ
足首柔らかいのはロナウジーニョ
だから強豪にもドリブルが通用した
さらに魅せるって手間もありハンデを負ってプレーしたのにも関わらず飯やカカよりドリブルがうまい
リバウドは確実にロナウジーニョ以下
これはサッカー界の総意
ロナウド>ロナウジーニョ>リバウド>>その他
352Mummy-D:2009/05/26(火) 21:07:59 ID:ahZh2vQkO
新垣よ
怪我する前に帰れよ
ロナウドはともかくリヴァウドよりロナウジーニョが上だって事ば実績やプレーで証明されている

日韓W杯の頃はロナウジーニョはペーペ―だった
王様プレーを許されたロナウドやリヴァウドとインパクトに差があるのは当たり前だろ
353h:2009/05/26(火) 21:09:06 ID:GSSprEc20
>せめてレアルならわかるが

354新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 21:12:39 ID:2D/AZ/xDO
02W杯はイケメンがふざけた退場くらったせいでロナウドが大吾郎カットする羽目に
後輩の為に笑い者になってくれたロナウドに感謝しろw
355新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 21:19:28 ID:YnkXSxcYO
ロナウド W杯15得点
リバウド W杯8得点

稲本 W杯2得点
ロナウジーニョ W杯2得点(PK,FKのみ)←プッwww
356新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/26(火) 21:21:58 ID:duXTrFYfO
バルサで守備全然しなくて王様許された奴が?
バルサは背負えてもブラジルを背負える器じゃないよね
357:2009/05/26(火) 21:23:27 ID:GZWwcx8GO
前のチェルシー戦でもメッシはロナウジーニョよりドリブルで抜いてたんだが…
358新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 21:24:00 ID:nAuIEmh80
>>352
むしろ日韓以降が問題なんだよ。
日韓までは確かに「期待の若手」で済んでた。
チームの中心として期待が集まった時期に思うような結果を残せなかったことが問題なんだ。
359Mummy-D:2009/05/26(火) 21:24:29 ID:ahZh2vQkO
頭悪い奴がいるがw

ロナウジーニョはW杯では個人技で仕掛けるは必要場面以外ではせず散らす事に撤していた

わかるか?個性的な攻撃陣にあえて裏方に撤していたまたロナウジーニョは自分自身をパサ―だと語っている事から得点する事よりもチャンスメイクする事にたいしてポリシーを持っている事もわかるな

まぁニワカなお前にはわかるまい
360Mummy-D:2009/05/26(火) 21:28:36 ID:ahZh2vQkO
>>356
>>356参考ね

ブラジルとバルセロナではまったくロナウジーニョに求められる役割が違う
(日韓W杯時の話しな)

フェリペがロナウジーニョお前がロナウドやリヴァウドを引き立てるんだと発言した事あるしな

まぁ2006W杯は期待外れだったが
あれはロナウジーニョだけに責任を擦り付けるのもおかし話しだよな
361新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/26(火) 21:32:10 ID:duXTrFYfO
バルサでは自分中心に機能させてくれるけどね 06年じゃロナウジーニョよりカカの方が良いプレー見せてたじゃん
362 :2009/05/26(火) 21:34:22 ID:XZYx9aUrO
ロナウジーニョは代表だとポジションがバルサより下がり目で、仕掛けが出来ず良さが活かせてなかったのは可哀相だった。
しっかしロナウジーニョは落ちぶれたもんだよな−。次のW杯もちゃんと代表に入れるのか?
363:2009/05/26(火) 21:34:23 ID:59vai49s0
ロナウジーニョのプレーは、見た目が派手な割りにあまり効果的じゃないのな。
なんかわざわざそんなことせんでもっていうプレーが多い。
技術は卓越しているが、逆に言うとアレだけの技術をもっていれば
当然出てきそうな創造的なアイデアが少ない。
ボール回しのバリエーションの幅があるのに、的確な効果を生まないプレー
ばかり選択する。要するにアホなんだ。
ノールックパスとかヒールパスとか、こんなところで不要って場面で連発し
スルーパスは、相手の急所を突いたパスではなく、技術をまんま出してる
だけ。敵の動きを見切る目の良さとかないからパスがどうしても平凡になる。
テクニックは高等だが実りの少ない非生産的なサーカス芸。
あんなサーカスで多くの人を騙せたりするんだからサッカーは実に奥が深い。
364Mummy-D:2009/05/26(火) 21:37:08 ID:ahZh2vQkO
それはバルセロナがロナウジーニョを中心にプレーをさせる戦術に活路を見いだしたからだろ?

結果どうだ?ロナウジーニョはバルセロナを圧倒的な力でCL優勝リ―ガ優勝に導いただろ?今のバルセロナよりも戦力が劣っているのにもかかわらずだ

そもそも低迷していたバルセロナをここまでしたのはロナウジーニョだって事を君たちメッシオタは忘れているんだよ
365新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 21:37:59 ID:/4ZX1QJe0
ブラジル代表の話をすると、マンUの双子が外されたね。
ヤツラはポルトガルの国籍も持ってるようだけど、
W杯には出るんだろうか。
366新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 21:42:07 ID:Tpksn4p9O
とりあえず
ロナウド>ロナウジーニョ>リバウド>飯は変わらないよ

別にロナウドリバウド>ロナウジーニョ>>>飯でもいいけど
とりあえず飯はバルセロナのクラックとしての誇りがないな
汚すな
所詮バルセロナを壊して逃げ出したリケルメと同じ
アルヘンはブラジルの選手には勝てないw

リバウドはclもってないが飯より上
367Mummy-D:2009/05/26(火) 21:43:05 ID:ahZh2vQkO
>>363
それはご愛敬

つか効率が悪いプレーって言っても結果に結び付いてるからね
ロナウジーニョの自己チュープレーで勝利を逃すならともかくだ

後俺はロナウジーニョのようにとことん魅せるプレーにこだわる奴はスキだけどましてや現代サッカーはつまんなくなりつつある
あんなサッカー選手がいた方が夢が持てるな
368:2009/05/26(火) 21:43:55 ID:GZWwcx8GO
全員21のときはメッシがロナウドと並んで一位だな
369新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 21:44:35 ID:hn6ZxGG/0
>>362
本当に攻撃に関して万能なスーパープレーヤーだったら
その程度のポジション変更は意に介さないんじゃないか?
セレソンでの失敗は「活躍出来る条件が限定される」という
ロナウジーニョの欠点を浮き彫りにした、ということは否定出来ないと思う。
370.:2009/05/26(火) 21:56:41 ID:pzBZP5R60
>>368
メッシは並んでも無いだろ。早熟性ではロナウドが断トツで抜けてる。
371:2009/05/26(火) 21:57:11 ID:YeseRFij0
メッシ=マラドーナ
クリロナ=ファンバステン
ロナウジーニョ=バルデラマ
372新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/26(火) 21:57:57 ID:duXTrFYfO
ジーニョオタが一年くらい前にロナウジーニョが去ったバルサは凋落するだろう メッシじゃあ10番を背負える器じゃないとか言ってた奴も居るよ
結果はどうだ?
リーガじゃ無敵だぜ?
373新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 21:58:01 ID:zsW/qsjE0
2006年って軽く落ち目に入ってなかったか?
374マラドーネ ◆XiTL13QaUw :2009/05/26(火) 22:00:21 ID:++7Ydi8IO
クリとファンバステンを一緒にすんじゃないよ
375Mummy-D:2009/05/26(火) 22:01:49 ID:ahZh2vQkO
>>372
お前は相変わらず話しをすり替えるのが上手いなw
W杯の後はバルセロナか?
そんなもん一部のロニ―オタだろ?実績ロナウジーニョやライカの残した遺産は大きかった

無敵ってニュアンスよりはリ―ガ全体のレベルが落ちたの間違いだろ?
ロナウジーニョがプレーしていたのはリ―ガ最盛期なのをお忘れなく
376新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/26(火) 22:08:22 ID:duXTrFYfO
確かにロナウジーニョの加入は影響大きかったけどデコの加入も大きいだろう
377Mummy-D:2009/05/26(火) 22:11:07 ID:ahZh2vQkO
デコはバルセロナの心臓
11人のロナウジーニョより11人のデコが勝つ的なコメントはあったな

ロナウジーニョはわかるがデコが落ちた理由がわからんな
378新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/26(火) 22:14:31 ID:duXTrFYfO
俺はロナウジーニョ一人でバルサが強くなったとは思いません
あの時のバルサの心臓はデコだよ
379新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 22:16:29 ID:sMX5kjr/0
それでもまあロナウジーニョ時代も一度しか辿り着いてないCL決勝という舞台には辿り着いてるな
380Mummy-D:2009/05/26(火) 22:18:16 ID:ahZh2vQkO
ロナウジーニョ1人で強くなっとは思わないがロナウジーニョが率いていたのは事実だよな?

俺はデコもそうだが慢性的な決定力不足だったバルセロナを救ったエト―の加入も大きいと思う
381新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 22:20:51 ID:E3iIHC550
ジダン=クライフ
ロナウジーニョ=ジーコ
イブラヒモビッチ=ルムメニゲ
クリロナ=プラティニ
メッシ=マラドーナ?
382マラドーネ ◆XiTL13QaUw :2009/05/26(火) 22:32:38 ID:++7Ydi8IO
ちょ ジーコとロナウジーニョを一緒にすんじゃないよ
383:2009/05/26(火) 22:33:45 ID:GZWwcx8GO
>>381
どれも?つくわ
384新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/26(火) 22:38:49 ID:duXTrFYfO
ロナウジーニョ=ジーコ
絶対ないわ
385新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 22:43:06 ID:hkwAgLnJO
ジーコをなめすぎだろw

つか、飯とかww
弱すぎだな
386新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 22:57:33 ID:Tpksn4p9O
だから
ロナウド>ロナウジーニョ>>>飯etcは確実だからw

リーガで無敵とかは当たり前
clで何ができるか
チェルシー戦でなんもできなかったからやり直しだな飯は
雑魚にしかrapeできない
387新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 23:08:36 ID:Iy/QBM9z0
Mummy-Dって1日中ここにいるけどお前の人生それでいいの?

関係ない話すまん
388マラドーネ ◆XiTL13QaUw :2009/05/26(火) 23:08:55 ID:++7Ydi8IO
CLの準決勝でチェルシーのような守備に定評のあるチームがガチガチにゴール前固めてドリブルするスペース消したら いくらメッシでも つーかどんな選手でも活躍求めるのは酷でしょ
逆に言えばヒディンクがメッシにびびりあげてたんだお
389新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/26(火) 23:19:10 ID:duXTrFYfO
CL得点王が雑魚専とか…
雑魚専て何?2chで流行ってるの?
390Mummy-D:2009/05/26(火) 23:27:42 ID:ahZh2vQkO
>>387
1日中ってw午後はまったく書き込みしてないんだがしかも携帯からだしw
391新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/26(火) 23:29:08 ID:duXTrFYfO
>>390
学校からレスするのって大変じゃない?
392スマイル・ジダン ◆hUyX22Jw.. :2009/05/26(火) 23:37:29 ID:zsOPFi090
つうかロナウジーニョ>リバウドってあり得んだろ
ロナウジーニョの歴史的評価なんてこのままいくとライーよりちょっと上くらいだぞ
メッシも過大評価気味だがロナウジーニョっよりはずっと上だわ
393Mummy-D:2009/05/26(火) 23:40:21 ID:ahZh2vQkO
>>391
今日は学校行ってないよ
テスト期間だからね

言っても自由学習でテスト勉強させられるだけだし
394新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 23:43:25 ID:cXdFHEzy0
10年は活躍しないとなんともいえないね
3年前はロナウジーニョはマラドーナを超えたっていってるヤツいっぱいいたが
今そんなこというやつはいないしね



395新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/26(火) 23:43:37 ID:duXTrFYfO
>>393
そうなんだ 君をおちょくってるわけじゃないからね
スレ違いスマソ
396Mummy-D:2009/05/26(火) 23:49:50 ID:ahZh2vQkO
いやいいよ
朝からWCCFしてたしw

ブラジルの真珠〜
ロナウジーニョ
廃人w
397 :2009/05/27(水) 00:00:52 ID:Mwcpclb2O
自分もあんなプレーが出来たら、という憧れは大事だよね。
自分はロナウドやジダン、メッシのプレーには憧れるけど
クリロナとかロナウジーニョとかリバウドにはあんまり憧れない。
398新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 00:04:02 ID:GBWzupYU0
ロナウジーニョはわかりやすさ故に人気出たんだと思う
自称玄人はともかくとして子供たちはあのプレーに憧れたろう
たぶんマラドーナやペレもそうだったんだと思う
399:2009/05/27(水) 00:06:31 ID:iFBaxo6uO
メッシやクリロナは頂点になっても練習とか怠らないだろうしロナウジーニョのように腐らないだろうな
結局は才能より努力
400名無しさん:2009/05/27(水) 00:08:42 ID:Sks6NHkC0
ttp://www.youtube.com/watch?v=KZnUr8lcqjo
まだ21なのにこれだけハイライト作れるって単純に凄いよね。
401新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/27(水) 00:14:09 ID:G4OW7X38O
ロナウジーニョのエラシコやクリロナのシザースなどは何百回何千回もの練習の賜物だろう
けどメッシの五人抜きとか見てると根源的に違う
シンプルで柔らかなタッチはマラドーナに似てるものがある
402新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 00:16:44 ID:GBWzupYU0
>>399
マラドーナやロマーリオは?
403:2009/05/27(水) 00:20:33 ID:ucuZMd0BO
まだ21だもんなー
スゲーヨ
5人抜きあのスピードであのボールコントロールマラドーナ以上なのは間違いないなドリブルなら
404:2009/05/27(水) 00:44:25 ID:iFBaxo6uO
マラドーナやロマーリオはロナウジーニョのように満足せずにモチベーションつねに高いじゃん
405新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 00:52:47 ID:XAt4WVOFO
才能あっても、クリロナに勝てないじゃんww

飯は貧弱すぎる
406U:2009/05/27(水) 00:53:12 ID:9/2b8kWLO
>>403 21歳の頃のロナウドの方が凄かった気がする
得点力はもちろん得意のドリブルも
407 :2009/05/27(水) 01:05:39 ID:Mwcpclb2O
豚ロナウドは自分よりメッシの方が上手いと言ってたぞ。
まあ現役でそんなふうに言える奴はロナウドくらいで、他のやつが言っても当たり前すぎて
「お前何様だよww」ってなるよな。
ちなみにマラドーナとロマーリオも自分より上と言ってた。
408新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 01:17:14 ID:5Q+8fe1Q0
マラドーナは同年齢時の自分よりも上、
最終的に自分を超えて欲しいと言ってただけ。
マラがメッシが自分を超えたと認定するのはW杯を獲得した時だろう。
409Mummy-D:2009/05/27(水) 01:18:59 ID:F/W8aai6O
メッシオタは都合の良い称賛コメントはまに受けて
メッシが大舞台で活躍できない事は耳に入れない

まだ21だから〜
まだ伸びる可能性がある〜タイトルは後からついてくる〜っ的な発言する奴らはだったらメッシを歴代選手と比較するなよ

お前らがメッシを引き合いに出してくるから俺らが実績や大舞台での活躍を提示してやるとすぐ21だw

メッシを単に称賛したいならメッシスレでも立てろ
410:2009/05/27(水) 01:25:09 ID:4qgmZFoBO
もう立ってる
411新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 01:54:11 ID:sDMjkXMR0
>>409
君の意見は正しいね。でもまぁ、まだメッシ級の選手なら夢見たい気持ちもあるんじゃない?
メッシオタの他の選手への敬意もバロンやビッグタイトル獲得すれば芽生えてくることを願おうよ
多少過大評価気味ではあるけどメッシオタよりもっと酷い連中もいるしさ
412:2009/05/27(水) 02:11:14 ID:hnuUpRetO
メッシのドリブルはまだマラドーナの域には達してないと思うけどな。
マラドーナのドリブルはもっと凄かったぞ。

413新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 02:19:16 ID:AmPgjfvxO
マラドーナ「メッシのドリブルは私以上」
414_:2009/05/27(水) 02:31:19 ID:Wo/IiQyKO
さすがに全盛期ロナウジーニョにはかなう選手なんて歴代でも数人程度だろ。
当時のイケメンは間違いなく世界最高のテクとフィジカルを兼ね備えてた。
ドリブルとFKの上手いジダンくらいだな。
あるいはシュート、FKが上手く、フィジカル最強のイニエスタといったくらいか。
あまりにも全てで最高だったせいで逆に過小評価されてんだよ。
一芸に秀でた選手はそれが目立つから過大評価される。
だから俺はドリブルしかないメッシより引き出しの多いクリロナのが上だと思うね。
415:2009/05/27(水) 02:35:49 ID:hnuUpRetO
いや主観で悪いがマラドーナのほうがスピード、キレ、スピンコントロール全て上に見える。
メッシは切り返しとボールを見ない所が上かなと。
あと懐の深さは圧倒的にマラドーナが上だと思う。
ついでにタックルの避けかたもマラドーナが上。
416_:2009/05/27(水) 02:38:25 ID:Wo/IiQyKO
メッシヲタの口癖「メッシのドリブルは○○より上だから、メッシ>>○○」

なんでドリブルだけで選手の評価が決まるんだよw
メッシは所詮、チャビとイニエスタがいなければ何もできない選手。
今シーズン後半はアンリ以下の貢献度だしな。
417新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 02:52:37 ID:qDVeofU50
トラップや判断力、安定感ではジダンの方がロナウジーニョよりも数段上だろ
418名無しさん:2009/05/27(水) 03:02:06 ID:Sks6NHkC0
マラドーナのドリブルが上とかいってるやつはアホすぎる・・・
どんだけマラドーナ過大評価だよ。
419新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 03:06:22 ID:oCLMNMKY0
なあ「ドリブルだけならマラドーナ並だが・・・」的批判は
海外の関係者の評価にも結構ある。
頭ごなしに否定するのもどうかと思う。
420:2009/05/27(水) 03:31:11 ID:hnuUpRetO
メッシのドリブルのどこらへんがマラドーナより上なのか逆に教えてくれ
421新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 03:31:59 ID:tDOUbpFB0
そういうもんは「こうだと思う」という主観的な評価しか出来ないだろ
422:2009/05/27(水) 03:35:37 ID:0GRzJ38V0
>>420
時代時代
数十年前の時代は選手の特殊化
今の時代は選手の均衡化
423:2009/05/27(水) 03:46:25 ID:E3qBTCIyO
マラドーナのドリブルの方がトップスピード、タッチの柔らかさ、
スピンを巧みに使い分けるボールのコントロール(メッシには殆ど出来ていない)、
インとアウトの使い分けで上。

メッシの方が加速と左右の脚の使い分け、切り返しやステップの幅と速さで上。

ボールを扱うテクニックではマラドーナが上だがメッシには左右への異様な速さのステップがある。
どちらが上かはわからないね。

ドリブル以外はまだまだ
424新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 03:49:53 ID:hs16lruM0
メッシのドリブルの方が安定感はあると思う。
マラドーナは集中欠いて雑なドリブルをすることもある。

というのがDVDでマラドーナの試合を観た俺の印象。
数試合見ただけなので反論は認める。
425:2009/05/27(水) 03:53:44 ID:hnuUpRetO
じゃあ聞くがサッキミランのゾーンプレスは今と比べてそんなに見劣りするかい?
あのマルディーニも抜きまくってたんだぞ。
おまけに守備側が有利なルールで、今より汚いプレーも許されていた。
以上を踏まえて一回映像を分析してみてくれ。
それで意見が変わらんならもういいが。
426:2009/05/27(水) 03:56:56 ID:AQR5eXQfO
メッシ派→若者

マラドーナ派→おっさん
427 :2009/05/27(水) 04:02:52 ID:rhYZkL9H0
サッカーはチーム戦術が複雑に絡む団体競技
相撲のようなカルチャラルな個人競技と違って進歩する
10年前より今が、今より10年後がより高度な競技レベルにあるとするのが自然
それは選手にも言える
428新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 04:05:06 ID:hs16lruM0
陸上競技じゃないから個人能力に関しては証明不可能だろう
429:2009/05/27(水) 04:08:48 ID:hnuUpRetO
最後にいっこだけ、10年前の方が今よりレベル高かったと思ってるのは俺だけかな?
凄い選手がごろごろいたと思うんだが。
実際その時代の才能がつい最近まで一線で活躍してたし、いまだに活躍してる人もいる。
430新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 04:10:33 ID:ir9LIxDtO
21才なら前回ワールドカップで得点するか名前売れてないとその時点で、遅咲きだね
ワールドカップをチームでなく一人の力で自国に持って帰ればマラドーナと同レベル
431新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 04:13:32 ID:J/hSfuRZ0
ベルカンプの引退試合でファンバステンが異様に上手くてびっくらこいた覚えがある
432_:2009/05/27(水) 04:14:50 ID:pjCdJOsB0
>>425
俺はマラドーナ派だけど全盛期のマルディーニでもメッシは止められないと思うよ

>>423
同意
433:2009/05/27(水) 04:15:04 ID:qq2+4Pca0
マラドーナの脱神格化というか、マラドーナを神格することを止める人が
徐々にではあるがすこしづつ増えてきている。それはうれしい事だけど
はっきり言って遅すぎなんだよ。メディアの洗脳力は恐ろしいってのもあるが。
マラの5人抜き一回見ただけでこいつは過大評価って見切るくらいじゃないと
メッシのドリブル何回見たって何もわからんよ。
434新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 04:16:02 ID:J/hSfuRZ0
10年前はジダン、ロナウド、リバウドの時代か。
確かに今の選手がこの三人より上かって言うと疑問かな?
三年前のW杯で十年前より明らかに衰えてたジダンがMVP取ったくらいだからな。
435新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 04:18:18 ID:J/hSfuRZ0
>>433
自分に見る目がないだけではないかと少しでも疑わないの?
436新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 04:20:26 ID:/JNL4nF+0
メッシのドリブルを絶賛する選手や監督が度々
「まるでマラドーナみたいな〜」と言うのはどういうことだ?
彼らもメッシのドリブルの凄さが何もわかってないのか?
437:2009/05/27(水) 04:22:16 ID:hnuUpRetO
いや、いいんだ説明してもわかって貰えんだろう。
ただ勿体無いとは思う。
438新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 04:25:20 ID:uj2+gZqW0
お前ら馬鹿ばっかだな。
ドリブルはメッシは歴代最高クラス。
マラドーナよりもちょい上。
他はすべてマラドーナのが上。まぁディフェンス貢献度はメッシのが上かもな。
439新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 04:29:57 ID:/JNL4nF+0
メッシの方が無駄がない気もするが
440 :2009/05/27(水) 04:57:34 ID:rhYZkL9H0
10年前と現在のサッカーの間に生じた大きな相違点を挙げるとすれば
フィールドに立つGK以外の全ての選手によりポリバレント性が要求されるようになった点
FWにも守備が、DFにも攻撃がといったように
このような環境の変化は当然選手の選択にも変化を与える
441_:2009/05/27(水) 05:54:02 ID:M5dsjM9p0
今のレジェンドでメッシと比べられるのはCロナウド、カカ、イブラヒモビッチ、トーレスの4人だろう。
この中でドリブルはメッシの圧勝。
Cロナは飛び道具があるが、ドリブルではメッシに格段に劣る。マタギも読まれてきてる。
ロナウジーニョは全盛期は比較できるが今はもう調子にむらが出て比較できない。
歴代選手でいえばロナウド、ジダン、リバウドといったところか。
ただ、それぞれタイプが異なるうえに容易に比較検討はできない。
ドリブラーの観点からいえばメッシは歴代最強のはずだ。
442新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 05:55:11 ID:gKcP/ExS0
過去選手の動画見る限りではジョージ・ベストが一番メッシに似てると思うんだけどな
443_:2009/05/27(水) 06:00:45 ID:M5dsjM9p0
歴代選手の中でまええまええ行くドリブラーの中で比較しても
フィーゴ、ギグス、ロナウジーニョよりもメッシがワンランク上にいる気がする。
444新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 06:19:55 ID:3mv/nQAR0
バルサロナウドなんてリーグに専念できただけだろ
メッシはおろか、昨シーズンのCロナにも劣る
445新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 06:33:56 ID:fY60akun0
今のレジェンドって・・・
まだレジェンドになってないじゃんそいつらは・・・
446新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 06:48:52 ID:ir9LIxDtO
日本のドリブラー大久保と似ている。技術的には高いほうだな。Jリーグでも通用するだろう。
447新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 06:57:06 ID:FroYQokAO
>>446
大久保と比べるのは酷だろ……
こいつはまだJ2でやるべきだと思う
セレッソとか湘南の上位チームで技を磨くべき
来年あたりはJ1で見れるだろうけど、まだ活躍できないだろうな
448新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 07:02:43 ID:SxyMHZag0
玉田って奴はメッシに匹敵するポテンシャルがあるらしいぜ。
家長って奴はメッシ以上らしいぜ。
宇佐美って奴メッシ以上の家長以上らしい。
449_:2009/05/27(水) 07:03:47 ID:M5dsjM9p0
玉田は和製Cロペスだよ。
450新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 09:33:26 ID:g/BhHAYT0
ロナウド・・・CL優勝できず
ジダン・・・ユーベをCL優勝へ導けずレアルに逃亡
      フィーゴ、ラウルの力を借りてCL優勝
451マラドーネ ◆XiTL13QaUw :2009/05/27(水) 09:38:32 ID:zM0t5yiUO
つかマラドーナを過大評価とか言ってる奴はいっぺん氏んだ方がいいよ
特に五人抜きだけと思ってるニワカは
86WC以前からすでに神の領域にいたんですがあのお方は
452\\\:2009/05/27(水) 11:27:43 ID:XWnwkImE0
           〜〜マラドーナの5人抜きがなぜ伝説になったか〜〜〜

1.ワールドカップ決勝T、相手前回王者。
2.80年にイングランドと戦った時、マラドーナは4人を交わしGKを交わさずシュートし外した。コレを反省しGKまで抜いた。
3.フォークランド紛争。82年アルゼンチンとイングランドが戦争し、アルゼンチンが負ける。
 その敗戦の屈辱を返すためにマラドーナは国民の期待を一身に受けイングランドのDF陣を駆け抜けた。
4.すべて左足。高地。
5.サッカー史上最悪のゴール(神の手)の4分後にサッカー史上最高のゴールを見せた事。

いろんな背景があって伝説になってるんです。
5人抜きの難易度より次の試合のベルギー戦の4人のDFの間を抜けていくゴールの方が上と言われています。
453 :2009/05/27(水) 11:45:20 ID:Mwcpclb2O
マラドーナは90年W杯準決勝ブラジル戦のカニージャに出したラストパスが印象的。
あれこそ世界のスーパースターのプレー。
ロナウドも06年フランス戦で点取ってればな〜
454:2009/05/27(水) 12:07:23 ID:E3qBTCIyO
つか狂信的メッシヲタってプレーの分析全然できないね。

455:2009/05/27(水) 12:27:46 ID:95juxmt30
>>452
これが伝説になった理由? しょぼすぎるだろ!!
>1.ワールドカップ決勝T、相手前回王者
 だから何なの?
>2.80年にイングランドと
それがどうした?マラの伝記にでも書いとけ
>3.フォークランド紛争。
これはアルゼンチン国民には伝説になろう。その他の人々は関係ない。
ドッチラケって感じ。

>4.すべて左足。高地。
だから何?高地を伝説にしたいならもっとスピード出さんかい。

>5.サッカー史上最悪のゴール(神の
だから何?人間の力ではなく偶然(運命)を褒め称えるシャーマンかお前はw
456新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 12:38:54 ID:BIsrlHgr0
実は結構スピードあるんじゃなかったか?
メッシの五人抜きと距離もタイムもほぼ同じだったような?
457新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 12:40:42 ID:BIsrlHgr0
中1かな?
地理でも歴史でもメッカは出てくるはず。
458:2009/05/27(水) 12:44:56 ID:hnuUpRetO
そうそう反転スタートでメッシのより一秒早いよ。
コースどりが違うから、単純比較はできないが。
459新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 12:53:42 ID:E16xpFVQ0
>442
それは結構言われてるんじゃないか?
460\\\:2009/05/27(水) 12:57:44 ID:XWnwkImE0
>>455

これが伝説になった理由? しょぼすぎるだろ!!

↑もっと伝説になったプレーを教えてください!
461新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 13:08:48 ID:PHR1uRal0
何年か前のロナウジーニョスレと同じだなw
462新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 13:16:23 ID:E3qBTCIyO
>>458
コース取り含めても歴然としたスピード差があるよ。
メッシは敏捷だが俊足じゃない。
463.:2009/05/27(水) 13:18:32 ID:0hWiqusn0
マラドーナは古すぎて見たことないけど、問題は今のレベルの高い時代でどれ
だけ突出できるかだね。個人的には、全盛期ロナウドはおろか今のメッシ以上の、全盛期ロナウジーニョのように
チェルシーのDF陣を一人で突破できる程の活躍ができるか疑問。
464新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 13:22:12 ID:s30p5VRc0
あの頃、マラドーナやロナウドを懐古だ美化だと叩いてたロナウジーニョ信者たちが、
今では自分たちもご本尊を懐古と美化の対象にしてしまっているとは・・・。
時の流れは早いものだな。
465名無しさん:2009/05/27(水) 13:26:50 ID:1l0URVti0
疑問だね。“その時代”で活躍したことは素晴らしいとは思うが、
もし現在に現れたとして当時と同じような活躍ができるかと言えばかなり怪しい。

つまりどういうことかっていうと比較はできねぇwww
ボールタッチの繊細さとか敏捷さとか完全に主観だしな。
466マラドーネ ◆XiTL13QaUw :2009/05/27(水) 13:31:36 ID:zM0t5yiUO
>>429ストライカーのレベルは年々下がってきてるんじゃないかな
10年前はすごいのがごろごろいたよ
467名無しさん:2009/05/27(水) 13:38:20 ID:1l0URVti0
全盛期のマラドーナのプレーを見てるって相当おっさんだよね?
40歳くらい?
468匿名係:2009/05/27(水) 13:46:25 ID:KTCw44pb0 BE:469314836-2BP(1)
>>466
果たしてマラドーナが現代サッカーで成功できると思うのか?
469:2009/05/27(水) 13:47:42 ID:eHe1B7cGO
86WCのイングランド戦のDVDを持ってるが、マラドーナだけ別次元のプレーをしてる
得点時は勿論だが、1点返された後なんか特に半端ない
メッシは現時点でそこまでは達してないな
470マラドーネ ◆XiTL13QaUw :2009/05/27(水) 13:53:56 ID:zM0t5yiUO
マラドーナはドリブルだけじゃなくシュートのテクニックもずば抜けてるお アンチは一回見てみろ ボカ ナポリ 代表のマラドーナを 開いた口塞がんなくなるぜ
つーか俺おっさんじゃないお 若者だお!
471新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 14:06:46 ID:R1V7wRfPO
>>467
俺は今24才。最初セリエに嵌ってジダン、デルピエロ、ルイコスタが好きだった
マラドーナはリアルタイムで見たことほとんどないけどBSでいくらでもリピート放送してたよ
91年ミラン戦、ガチガチプレスにバレージ、マルディーニの粘着ダブルマークされててもあっさり突破&得点してたのは印象的だった
しかもマラドーナはとっくに全盛期過ぎてて太り気味だった時の話し
472:2009/05/27(水) 14:10:52 ID:hnuUpRetO
今のルールの方がマラドーナ有利だと思うよ。

473 :2009/05/27(水) 14:16:29 ID:rhYZkL9H0
そもそもこんな不毛な議論に熱だしてるこのスレの住人には阿呆しかいない
本来は「オレ個人的にはマラドーナはすごいと思うんだよwいや超主観だぜw?」
「メッシのプレーは好きだな、マラドーナより上かは知らんけど」くらいがこの内容には相応しいテンション
お前らは恐竜と哺乳類の戦闘能力につて「恐竜が口デカイし絶対強い」「アホか毛が生えてるから哺乳類だろ」
とか根拠にならない根拠を持ち出して本気でやり合ってる
474:2009/05/27(水) 14:17:07 ID:doc8YExf0
>>466
シェフチェンコとかオーウェンとかラウールとかすごかったよな
475匿名係:2009/05/27(水) 14:19:26 ID:KTCw44pb0 BE:1460088487-2BP(1)
年齢の差を感じるな。マラドーナの世代の方にはマラドーナはより素晴らしく映るのだろう。
まぁ、時代も違うから一概に比較をすることができないのが現状だけどな。
昔と比べると現代サッカーの方がスピードや戦術が早く、高度になってるからな
476匿名係:2009/05/27(水) 14:21:14 ID:KTCw44pb0 BE:834336184-2BP(1)
今シーズンのバルサは凄い。でも、その中心であるメッシですら大したことないと書かれている。
何故だ?
477新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 14:28:22 ID:Wo/IiQyKO
バルセロナはチャビとイニエスタのチームだし
シーズン後半はメッシよりアンリのが活躍してる。
478匿名係:2009/05/27(水) 14:29:51 ID:KTCw44pb0 BE:834336184-2BP(1)
でもシャビやイニエスタも大したことないんだぜ。
何故だよ?
479新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 15:01:14 ID:UEo3BZSFO
やっぱ絶対的な個の力ってのがなくなってきてるのか

それか、リーガオタに反感買うだろがリーガ自体のレベルが下がってるのか

それかスター選手って呼べる選手の数が減ってるから


ってのは安易な意見だろうが、俺にはこんなもんしか思いつかん
480---:2009/05/27(水) 15:08:34 ID:XWnwkImE0
マラドーナがサッカー起こした革命はファール基準とゾーンプレス

30メートルを3.9秒で走るスピードを生かした、強引ともいえるドリブルは
相手チームにとって脅威となったため、相手DFがあからさまなファウルで
ボールを奪おうとする事も多かった。1990年イタリアW杯では、マラドーナ
を止めるために、ボールでなく体めがけてのチャージを繰り返してきたカメ
ルーンのようなチームも出るほどで、これが後のバックチャージの厳罰化等
の大要因になった。

ゾーンプレスを確立させた経緯は、サッカー史上最高の選手の1
人に挙げられるディエゴ・マラドーナを抑え込む為だったこと
は有名である。それまで採用されていたマンマークディフェンス
では基本的にFWとDFが常に1対1の状況におかれるため、マラドーナ
の才能を止めることは不可能に近かった。当時、世界最高のDFと評
されたフランコ・バレージ、をしても「マラドーナをまともにマーク
する事は出来なかった」と語るように、対マラドーナにゾーンプレスは非常に重要であった。

Q:貴方を最も苦しめたアッタッカンテは?
マルディーニ:
マラドーナ。フィジカルが頑強で、スーペルなテクニック、
ピッチで果てしなく爆発する。私のキャリアの中で彼ほど偉大な選手と対戦したことはありません。
しかし、初めの頃のロナウドも忘れていません。予想のつかないその動きはものすごかった。
彼は唯一マラドーナに近づいていました。

個 が無敵を誇れる時代は終わった。
481マラドーネ ◆XiTL13QaUw :2009/05/27(水) 15:34:27 ID:zM0t5yiUO
>>474禿同
482新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 15:41:44 ID:UEo3BZSFO
>>429
そんなあなたにはここがお勧め
同じようなこと思ってるやつがたくさんいるよ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1225186137/l50
483 :2009/05/27(水) 15:55:02 ID:rhYZkL9H0
>>474
仮にその三人が10前よりレベルアップしてるとしたら
現在ではもはや二番手、三番手に成り下がってるわけで
高いレベルに推移しているサッカーの中でより上手い選手に飲み込まれたとも言える
つまり何が言いたいかと言うと
「10年前はすごいのがいたよ」なんてものは仮定一つでぶっ壊れる主観に過ぎない
よって無意味
484_:2009/05/27(水) 16:16:03 ID:M5dsjM9p0
マラドーナは歴代最強だ。
それに一番近い男がメッシだろう。
ドリブルは同点、それ以外のFK、シュートセンスはマラドーナに軍配が上がる。
クリロナやロナウド、ロナウジーニョはまだまだマラドーナの域には程遠い。
485新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 16:31:45 ID:mFaisthP0
>>484
メッシはちげえだろ。ドリブルは同点てw
って事は2004ー2007クリスチアーノ・ロナウドの
ドリブルはマラドーナ以上って事なの?

ユーチューブとかでセリエ時代のマラドーナのドリブル見たけど、
メッシのドリブルはあんな破壊力がないように思える。

とにかくメッシのあの横や斜めに逃げて、縦に勝負しないドリブルにはイライラする。

どうよ?
486:2009/05/27(水) 16:42:21 ID:iFBaxo6uO
バルサで縦に抜いてもしょうがないだろうに
バルサの両サイドは切り込んで行く主体なんだから
487 : :2009/05/27(水) 16:54:43 ID:KhhSTs1c0
メッシも凄いけどクリロナが現在最強の選手であることには間違いないな
特にマンUでのクリロナはやばすぎる
今やロナウドといえば、マンチェスター・ユナイテッドの7番のことを指す
488.:2009/05/27(水) 16:56:48 ID:zEoTMZJw0
>>487
だからスレチだっての
4891:2009/05/27(水) 17:02:48 ID:4VCANO8f0
>>486
縦に抜けてもクロスを上手く上げられんからな
まぁ要するに、チーム事情はあっても、キックの下手さからくるプレイの引き出しの少なさは今後の課題
4902:2009/05/27(水) 17:29:31 ID:UEo3BZSFO
>>489
よう、久しぶり
ちゃんと勉強はしてきたか?
思ったよりめちゃ伸びてるなこのスレ
491新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 17:31:44 ID:eRLer/sTO
マラドーナはすごいよ
ただ、彼がゾーンに苦戦したのも事実な
よってマンツーマンのDFでメッシがどこまでやれるかが気になる
492新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 17:32:21 ID:ir9LIxDtO
結局、答えなしだな。まあ、ワールドカップでのメッシに期待しよう。
493新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 17:34:17 ID:eRLer/sTO
お前らの期待を裏切ってわるいが、エトーのハットトリックでエトーバロンドールな
これが現実
メッシだのロナウドだの所詮脇役
494Mummy-D:2009/05/27(水) 17:52:36 ID:F/W8aai6O
とりあえず決勝戦でメッシが得点できなくてもバロン受賞は間違いないだろ

C・ロナウドがハットトリックでもしない限りな
ただインパクトに欠けるバロン受賞になってアンチメッシの笑い者になる事は間違いないな

495新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 17:56:12 ID:4seHr/leO
結局は
マラペレは置いといて

ロナウド>ロナウジーニョ>>>仁飯栗は変わらないからな

栗はまずドリブル下手だから論外
ザンブロッタごときに完封されてちゃ話にならない
飯はドリブルが武器なはずなのにチェルシーdfに何もできなかったから所詮かす
唯一の武器のドリブルすらロナウジーニョ以下なのが証明された

だからこのスレでマラとかロナウドとかロナウジーニョを比較するな
失礼過ぎる
ちゃんと評価しろ
496新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 18:07:03 ID:eRLer/sTO
最強ってのがだめだな
意味がわからん
497新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 18:20:03 ID:E3qBTCIyO
>>475
では実際にマラドーナが現代でも一握りのスピードを持っていることをどう考える?
メッシより明らかに速いんだぜ?
その上メッシ程ボールタッチがだぶついたりもしない。
メッシのコントロールはさほど精密じゃないよ。
Cロナウドやカカよりは上だがロナウジーニョと比べても大差ないしロナウドには及ばない。
498名無しさん:2009/05/27(水) 18:49:20 ID:1l0URVti0
そもそもマラドーナは言うほど足速くありませんwww
499新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 18:53:06 ID:+Ud56EiA0
>>487
リッピ 「勝つのはマンUだけど メッシのが上。」
>>491
チェルシーの場合は メンツーマンだったな
500マラドーネ ◆XiTL13QaUw :2009/05/27(水) 19:05:45 ID:zM0t5yiUO
500GET
501:2009/05/27(水) 19:40:27 ID:BspFrqshO
>>492何が?
502:2009/05/27(水) 19:42:36 ID:BspFrqshO
>>485バルサの試合をリアルタイムで見てから言えよ。
503:2009/05/27(水) 19:46:28 ID:BspFrqshO
>>477ゲームをコントロールするのはシャビ。
これは役割だからな。

だが、やはりメッシ依存なのは間違いない。バルサの試合で一番得点とってるのはメッシ。アシストも二位。それぐらい知れよ。
504新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 20:44:21 ID:MUkGaXwd0
>>498
若い頃はかなり速いよ。
82年ハンガリー戦の動画見て驚いた。
そりゃ元祖ロナウドやカカにはさすがに敵わないと思うけど。
505新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 21:40:35 ID:E3qBTCIyO
>>498
全盛期の30M3,9秒は相当速いだろ。
実際プレーを見る限りそのタイムは頷けるし。
近年の方が平均的な選手の身体能力等が上がってるとはいえ、
スプリントはマラドーナ>>メッシだよ。

もうちょっと知ってから書こうな。
506新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 22:06:05 ID:lcgCAbtb0
3秒9って全盛期のタイムなの?
というか3秒9のソース見たことない。
ウィキの記事以外で。
507Mummy-D:2009/05/27(水) 23:11:30 ID:F/W8aai6O
もし仮に3秒9ならサッカー選手の中で一番速いのではないかい?

つか元々メッシは直線的なトップスピードには特化したものは持ってないよ

マラド―ナが説明するように爆発的な瞬発力と緩急を織り交ぜたドリブルに特化している
508新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 23:19:36 ID:3Ze+p3T8O
一番速いわけない。
カカは確か3秒7だった。
509新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 23:22:53 ID:3vQvrYm70
手動だろうからそんなタイムに何の信憑性もないな
0.2秒、ひどい場合は0.5秒は変わる
野球選手の50mと同じようなもんだろ
510Mummy-D:2009/05/27(水) 23:25:20 ID:F/W8aai6O
カカが3秒7なら全盛期のロナウドは…

確か劣化したロナウドはカカより速いんだよね?
511新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 23:33:39 ID:AmPgjfvxO
ドリブルのキレやスピードは若い頃の方が凄かったと言われるマラドーナ

そのマラドーナが若い頃の自分より上というメッシって何なの?
512新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 23:35:59 ID:pe0gr+IV0
歴代サッカー選手偏差値
75マラドーナ、ペレ
74ベッケンバウアー、クライフ
73ジダン、プラティニ
72ロナウド
71ミュラー
70ヤシン
〜〜〜〜〜伝説の壁〜〜〜〜〜
69マテウス、フリット
68ロマーリオ
67パパン
66バレージ、マルディーニ
65バステン、プスカシュ
64パサレラ、ガリンシャ
63ゾフ、ヘント、クリンスマン
62ライカールト、エウゼビオ
61ジーコ、チャールトン
60フィーゴ、ブッフォン
〜〜〜〜〜〜超一流選手の壁〜〜〜〜〜〜
513Mummy-D:2009/05/27(水) 23:36:48 ID:F/W8aai6O
マラド―ナがメッシが自分より上なんて発言してなくね?自分を超える可能性のあるプレイヤーだって言ってたと思うんだが…

実際アルゼンチンをW杯に導くかつW杯でマラド―ナ級の圧倒的なパフォーマンスを披露しないと周りが認めないだろ
514新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 23:40:36 ID:pe0gr+IV0
歴代サッカー選手偏差値
75マラドーナ、ペレ
74ベッケンバウアー、クライフ
73ジダン、プラティニ
72ロナウド
71ミュラー
70ヤシン
〜〜〜〜〜伝説の壁〜〜〜〜〜
69マテウス、フリット
68ロマーリオ、シボリ
67キーガン、パパン
66バレージ、マルディーニ
65バステン、プスカシュ
64パサレラ、ガリンシャ
63ゾフ、ヘント、クリンスマン
62ライカールト、エウゼビオ
61ジーコ、チャールトン
60フィーゴ、ブッフォン、ロッシ
〜〜〜〜〜〜超一流選手の壁〜〜〜〜〜〜


515新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 23:42:07 ID:3gqHMNcf0
いや、ミランでロナウドのタイムがトップだったって言う話は
そんときなんかの理由でカカが測れない状況だったってどっかで見た
ちなみにロナウドのミランでのタイムは4秒フラットぐらいって書き込みを見た

どれもどっかで見た書き込みだからあんま信用しないで
516新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 23:45:40 ID:zFH7/FOk0
年々守備やスピード化がきつくなってる時代にこの活躍だからな。
メッシはバロンドールトップクラス間違いない。
全盛期フィーゴが今いてもクリロナとメッシの影に完全隠れる。

足の速さは大事だわ。

517新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 23:48:12 ID:pe0gr+IV0
歴代サッカー選手偏差値
75マラドーナ、ペレ
74ベッケンバウアー、クライフ
73ジダン、プラティニ
72ロナウド
71ミュラー
70ヤシン、 ステファノ
〜〜〜〜〜伝説の壁〜〜〜〜〜
69マテウス、フリット
68ロマーリオ、シボリ
67キーガン、パパン
66バレージ、マルディーニ
65バステン、プスカシュ
64パサレラ、ガリンシャ
63ゾフ、ヘント、クリンスマン、ラウル
62ライカールト、エウゼビオ
61ジーコ、チャールトン、アンリ
60フィーゴ、ブッフォン、ロッシ、フランチェスコリ
〜〜〜〜〜〜超一流選手の壁〜〜〜〜〜〜





518新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 23:49:41 ID:OK16ZQ84O
メッシは仮に歴代最高のドリブラーだとしても、年取ってスピードが落ちたら、トッティやバッジョのようには輝けないだろう。本当のサッカーセンスはない。
519:2009/05/27(水) 23:50:44 ID:iFBaxo6uO
なんだメッシの飴戦の批判多いと思ったらクリロナもスペイン勢から点決めたことないんかい…
520新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 23:51:14 ID:E3qBTCIyO
スポーツナビによれば確か
ロナウド(ミラン)4,01秒
カカ3,79秒だった。

>>509
Jのクラブでさえ電動計測機備えている。

マラドーナ時代はわからんが。
つかタイム計測は頻繁にやってれば誤差はマイナス0,2秒(電動より速いタイム)+−0,1秒の範囲におさまるぞ。
521新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 00:06:52 ID:GFtP8KUZ0
>>520
へー。電動計測してるんだね。
おれ短距離選手なんだけど、手動は結構ずれるよ。
少なくとも人間の反射の問題上、電動より0.24速くなる。
測ってる人によっては0.3秒ずれることも結構ある。
練習で経験済み
522新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 00:09:29 ID:tAW3t/AE0
カカがあんま速くないとかいうバカは去れよw
523.:2009/05/28(木) 00:12:25 ID:XoA5+rAI0
足の速さとは有利な条件であって絶対的という分けではない。
全盛期ロナウドなんてあの凄まじい速さで完璧にボールをコントロールして
フィニッシュまで持ち込んでたから凄い。
524新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 00:17:20 ID:sIG2IZKp0
カカもの凄いなwww
525 :2009/05/28(木) 00:19:32 ID:qkXna7VjO
一度でいいからメッシに抜かれてみたい
目の前で見たらどれくらいの速さなのか想像できん
526a:2009/05/28(木) 00:19:42 ID:tvFv41f10
成長途中の選手と引退した選手なんて比べようが無くね?

全盛期の能力で比較するなら引退した選手が有利
伸びしろも含めたり、期待度を含めるなら若手の選手が有利
歴代の選手が期待通りに伸びていったとは限らんからな
ある年齢での能力での比較でもみんな伸びる時期が違うから議論にならない
20歳前後なら中田英寿だってジダンとあまり変わらんだろ
キャリア全てで判断するならそれこそ不可能だし

どの辺りを基準にしてるのかを決めないと無意味だろ
527新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 00:26:38 ID:qLk7freNO
>>518とか本気なの?
飯が歴代最高ドリブラーってネタかよ
0506より劣化してるチェルシー相手に0506より遥かにチームの総力が上ったバルセロナでフルボッコにできなかったのに?

ロナウジーニョは今より遥かに総力は劣るバルセロナで同時プレミア最高のチェルシーを一人でフルボッコにしたのにな
この差はやっぱりメガクラックの違い
飯の武器であるドリぶるすらチェルシーに通用しないでロナウジーニョに負けたことを証明した

結論
ロナウド>ロナウジーニョ>>>>>以下はイニ飯栗の順位決めればいいだけ
豚と蛆には勝てないのは確実なんだし
528新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 00:30:29 ID:tAW3t/AE0
ロナウドはCL獲ってない
点は決めるがチームを勝たせられない選手
529Mummy-D:2009/05/28(木) 00:31:02 ID:h+odVXF9O
>>526
まったくその通りだな

結局今の世代で活躍しているメッシの方が明らかに主観補修入るし
伸びしろの選手だから結果論として21だからって逃げられる

なのにメッシオタが歴代の選手と比較したがるからややこしくなる
530新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 00:32:09 ID:lHb1zm+t0
ペレは十代で世界の頂点に立ったが
二十代半ばから後半にかけては怪我に苦しんだんだよな。
ロナウドも二十歳そこそこで頂点に立ってその後苦しんだ。
マラドーナは若くして頂点に立つことを期待されたが一時挫折、
二十代半ばで頂点に立った。

伝説の選手達も順風満帆とは言い難いキャリアを送ってるんだね。
531新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 00:34:33 ID:UoQsBx5R0
ドリブルだけなら05-06のチェルシー戦は
ロナウジーニョよりもメッシの方が抜きまくってたと思うけどな。
ロナウジーニョには例のスーパーゴールがあるからインパクトはでかいけど。
532新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 00:39:07 ID:MejvBOF80
>>529
このスレ立てたのはメッシオタじゃないだろう
533新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 00:42:37 ID:sPdIT8vCO
ロナウジーニョは、メッシーは将来自分を越えるだろうと言った後、すぐに退団した。本当はもう勝てないと分かってたんだろうな。可愛そうだよな
534a:2009/05/28(木) 00:42:49 ID:tvFv41f10
>>528
ワールドカップを取ってるじゃん
535Mummy-D:2009/05/28(木) 00:49:57 ID:h+odVXF9O
>>533
そう言うの1つ1つ取り上げっていったらキリないw
マラド―ナはボリビア戦後にあの場面はメッシが決めるべき場面だったやメッシは周りを扱う力が欠如しているなんてコメントを残してるぞ?

また現代サッカーが一番私に近いプレースタイルはロナウジーニョだとも話していた

称賛コメントもそれぞれの主観だしいちいち持ち上げる意味もない
536Mummy-D:2009/05/28(木) 00:50:59 ID:h+odVXF9O
現代サッカーで〇
現代サッカーで×
537新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 00:58:23 ID:qLk7freNO
>>531
あの吹き飛ばしゴールは今でいうオヤマの大将のリーガで得点王やアシスト王をとるより難しい

>>533
それは劣化が始まった0706から退団の間に飯が伸びたからだろ
本人だって全盛期じゃ現役で負けるのはロナウドくらいってわかってるだろ
劣化し始めた0706以降なら別として、0506全盛期と比べて飯栗に自分が負けてるなんて絶対思ってない
538:2009/05/28(木) 01:12:55 ID:iO/uHPGXO
そもそも劣化が早いのもキャリアとして重要な汚点だよな
はたして何世代か先にレジェンドとして語られているだろうか
539新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 01:18:05 ID:Dgi8PyJmO
>>536
まずない。しかも劣化した理由が「やる気がなくなった」とかプロ失格
540新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 01:19:33 ID:Dgi8PyJmO
安価ミス>>538
541新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 02:14:40 ID:L5KDx2TTO
ドリブルが上手いって、相手を抜くのが上手いって事なのか?

それとも、ボールを運ぶのが上手いのか?

クリロナの短いタッチで跨ぎまくるのか、カカみたいに最短距離を抜けていくのが上手いのか 難しいわな
542Mummy-D:2009/05/28(木) 02:24:14 ID:h+odVXF9O
ドリブルに定義はないよねそもそも各選手によってドリブルする目的は違うし

メッシは間違いなく相手を抜いてペナルティーエリア内でアクションを起こす選手だと思う

C・ロナウドはペナルティーエリア付近までボールを運んでキック力のあるシュ―トを狙う選手

これがドリブルだって定義はないけど
543新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 02:44:42 ID:tAW3t/AE0
>>534
ワールドカップは最もレベルの高い大会とはいえない
国の威信をかけたすばらしい大会ではあるがな
544新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 03:08:27 ID:apgk4eRwO
このスレでクリロナはスレ違いだろう。正直1ランク下の選手
545新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 03:41:45 ID:pAadYG4PO
>>521
だから>>520の通りだろ。
0,3秒までは有り得ると。
546新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 03:56:01 ID:ez2xdJoIO
エトーのハットトリックの序章が始まった
547Mummy-D:2009/05/28(木) 04:05:56 ID:h+odVXF9O
にしてもメッシ抜けないな
548新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 04:11:15 ID:iMHIE54OO
メッシなにがししらんわ
549新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 04:15:53 ID:0yNcN5PMO
メッシのスパイクってニューモデル?
550:2009/05/28(木) 04:40:34 ID:iO/uHPGXO
そだよ
551新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 04:50:57 ID:Xkx/gBIj0
>>545
>>520の通りじゃねーよw
0.2±0.1じゃ、0.1秒しか変わらないときもあるみたい
じゃねーか。強引に合ってるみたいに言ってんじゃねーよ
552新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 04:53:23 ID:Xkx/gBIj0
そもそも
測ってる人によっては0.3秒以上ずれることも結構ある。
って書いたつもりだった
以上が抜けてた
553Mummy-D:2009/05/28(木) 05:14:40 ID:h+odVXF9O
メッシくんまさかの
ヘディングゴ―ルww

もう何も言うことありませんさようならww
554新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 05:23:22 ID:zst3uGdP0
バランドールっすよww
555新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 05:23:59 ID:pAadYG4PO
>>551
スタートに遅れまいと早押ししようとすると反応限界より早くもなる。
結果的に0,1秒のズレになることもあるよ。
常に遅れるばかりじゃないのはやってりゃ知ってそうなものだがな。
556新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 05:31:14 ID:NyzlEsr9O
イニエスタほんとうまいなスルスルスルスル
557名無しさん:2009/05/28(木) 05:37:08 ID:b9pSBgyi0
歴史に名を刻みましたね
558新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 05:42:52 ID:k6/3zqEn0
強豪との試合になるとイニエスタのほうが輝くことが多いな
559新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 05:43:07 ID:zmn0oRLFO
メッシも凄さは感じたけどやっぱりイニエスタ凄すぎるわ。

あとクリロナはさすがバロンドーラーだわ
560新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 05:44:40 ID:tAW3t/AE0
ユナイテッドはロナウド頼みの糞チーム
バルサ強し
561新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 05:44:51 ID:Xkx/gBIj0
>>555
それは一番やっちゃいけない計測だろw
あくまで正しい計測に則ってに決まってんじゃん
そんなこと言い出したらもうなんでもありになってしまう
562新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 05:45:23 ID:uxkh+xBSO
メッシよりイニエスタだった今日は確実にWW

563ぽんぽん会長 ◆PON/M9NoUw :2009/05/28(木) 05:46:04 ID:fZglZ5UW0
居にエス田より舎日だねwwww
564:2009/05/28(木) 05:49:30 ID:NQujFk2GO
見終わった。
面白かった、バルサおめでとう。
面白かったけどレベルは15年前の方が上じゃね?
面白くはないけど。
565新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 05:52:29 ID:ZzuXx5En0
今日はイニエスタの日だったな。
それでも点は取るメッシ。
ジダンが伝説ボレーでCL取った時もカシージャスの日だったが。
566ぽんぽん会長 ◆PON/M9NoUw :2009/05/28(木) 05:55:16 ID:fZglZ5UW0
メッシ最強^^
567新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 05:56:11 ID:ez2xdJoIO
あれ?エトーのバロンドールじゃないの?
もうエトーでいいでないか
メッシだのロナウドだの喧嘩するなら間をとって
シャビ
エトー
この2人のどちらかで
568:2009/05/28(木) 05:59:43 ID:rPP3NZcZO
メッシに集中しすぎたな!ゴール〜優勝〜得点王〜まだ21歳!これからだぜ。

しかも三冠!バロン決定〜
569新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 06:00:28 ID:Xkx/gBIj0
ロナウドとは格が違うわメッシは
570新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 06:09:37 ID:zmn0oRLFO
正直言ってメッシオタもロナウドの実力に驚いたはず。
ただチーム差がありすぎたな。
571新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 06:14:37 ID:NyzlEsr9O
>>569
俺にはロナウドしか可能性を感じなかったが

メッシは右で見たかった
572新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 06:22:13 ID:Xkx/gBIj0
代表のときのロナウドを見てるようだった
打ちまくるだけの個人能力が高い選手ってだけ
573新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 06:25:34 ID:zmn0oRLFO
>>572
代表は周りのレベルがロナウドについてこれてないからな。
今日のマンUも一緒。
持ち味が半分くらいしか出てなかったな
574新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 06:29:29 ID:MejvBOF80
とりあえずプレミアの守備守備言ってた奴は半年ROMってろ
チェルシーみたいにデカイ奴らでガチ子守りされたら誰でも苦しいってこった
575@:2009/05/28(木) 06:39:11 ID:h+odVXF9O
しかし皮肉にもメッシよりイニエスタの神ドリブルが目立つとはなw

メッシのドリブルが通用しなかった事にはかわりないんじやぁないか?
576新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 06:42:41 ID:plhOG7Vo0
通用してただろ
ロストも目立ったがいい突破も何度か見せてた
577@:2009/05/28(木) 06:45:11 ID:h+odVXF9O
いや
完全に抜ききってないし突っ掛かる場面の方が多い

まぁあれで満足してるならもう何も言わないが
578新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 06:45:38 ID:ez2xdJoIO
本来のポジションじゃなかったからな
だからイニエスタ、飯、シャビのパス回しがよかったんだが
579新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 06:47:09 ID:plhOG7Vo0
>>577
前半終了間際に左サイドから何度か突破してチャンス作ってたぞ
580新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 06:47:14 ID:tUdUZPTZO
あらためてバルセロナはイニエスタ、チャビのチームだってことが分かったな。
581新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 06:48:34 ID:/iadS4KY0
どっちかっていうと今日のメッシはパス優先でやってたんじゃないかな。
本気でドリブルしたのは1回くらいしか印象にない。
カウンターでドリブルすりゃいいのにわざわざエトーの上がり待ってたり。

それと、常にドリブル警戒で2、3人が削りにくるメッシと、
あくまでもパサー扱いでメッシよりはマーク薄いイニとは比べられないと思う。
582:2009/05/28(木) 06:48:41 ID:SQoUWcJ5O
去年も今年もメッシの圧勝ですwwwwwwwwwwwwwクリロナwwwwwww
583新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 06:48:45 ID:xY2zhwjr0
>>543
よくそう言うし、実際組織力や雑魚チームの存在の問題はあるけど、
気合やプレッシャーは凄いしそういう中で戦っていくW杯は、
あれもまた一つの最高の戦いだと思うよ

といっても、ロナウドがその評価ほどにはチーム強化に貢献しない選手だってのは同意だけど
特に長期的には
584新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 06:48:51 ID:plhOG7Vo0
まあ主役はイニエスタだったし全体的なパフォーマンスが期待外れだったのは確かだがな
585@:2009/05/28(木) 06:52:47 ID:h+odVXF9O
イニエスタは中央から抜き去ってたからな

欲を言えばメッシもヘディングではなくドリブルから得点が見たかった
586:2009/05/28(木) 06:55:03 ID:iO/uHPGXO
今日はメッシ中央だったからな
あそこの時は普段ドリブルしないでパサーにまわるからね
587新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 06:56:29 ID:uOs78Jsj0
得点王で優勝という最高の終わり方だけど、
準決勝決勝のパフォーマンス見て「まだまだかな?」という感もあったわ。
それでも得点には絡んでるんだけど。
来年のW杯では今回や五輪みたいな戦力差は他チームとの間にないだろうしな。
588@:2009/05/28(木) 06:56:29 ID:h+odVXF9O
>>581
むしろパサ―ならイニエスタの方が軍配あがるでしょエト―の1得点目もイニエスタからのパスからだし

2、3人に囲まれてもイニエスタは浮かしたパスとか出してたからな
589新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 06:57:03 ID:MejvBOF80
つーかアンチはメッシが個人突破に走りすぎるとチームプレーをしないと文句を言って
今日みたいに中央でキープしてチャビやイニエスタとパス交換しながらのプレーをすると
ドリブルしろと言うw
詐欺みたいんもんだな
590新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 06:58:10 ID:uOs78Jsj0
>>581はパサーとしてメッシが上とは言ってないだろ別に。
相手がパスとドリブルのどちらを警戒してるかの話で。
591新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 06:58:40 ID:4fxalZ4iO
もうオタの言い訳はいいでしょ
前半でいい仕掛けをした時には、さすがに凄さは見せたけどね

ポジションは違うが本物はイニエスタの方だったな
592新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:01:19 ID:/iadS4KY0
>>591
いにゃ、どっちも本物。片方を持ち上げるのに片方を貶める意味が分からないよ。
593@:2009/05/28(木) 07:02:18 ID:h+odVXF9O
>チ―ムプレイをしないと文句をいって
具体的にレスを挙げてむらいたんだがw
今回のメッシのパフォーマンスにけちをつける奴はいないだろ?ただメッシオタが言うドリブルからのハイプレーが見れなかったと指摘しているだけ

594新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:04:34 ID:Xi4qMhHx0
確か前に「メッシはプレミア相手に通用しない」と主張してた人は
「メッシはプレミアクラブ相手でもドリブルで突破してる」と言うと
「ドリブルで何人抜こうが点を取らなきゃ意味がない」と言ってたはず。
今度は「点は取ったがドリブルが通用してない」と逆のこと言い出したの?
超絶個人技のドリブルゴールを決めないと納得しないのか・・・。
595新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:07:09 ID:4fxalZ4iO
>>592
まあ俺はメッシを貶める気はないけどね
ただイニエスタには次元の違いというものすら感じたから、歴代の選手(ジダンとか)と比べられる選手だと思っただけ
メッシにはまだそれぐらいのものを感じないってだけで
596新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:07:57 ID:/iadS4KY0
>>593
とりあえず「むらいた」って何だ
597@:2009/05/28(木) 07:10:00 ID:h+odVXF9O
>超絶個人技のドリブルゴ―ル
はたしてここまでメッシを祭り上げたのは誰なのか…メッシオタはよ―く自分の胸に耳を傾けな

逆にヘディングからの得点でプレミアにドリブルが通用しましたって言う論理の方が無理があるね
だってメッシオタはさんざんドリブルを押してたんだもん
まぁ今回はメッシはバロンに値するよ
598新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:10:34 ID:hfwxOK/C0
メッシは今季長期欠場はなかったけど終盤失速したよね
シーズン途中まではどうすりゃいいんだこの化け物はって雰囲気だったけど
599新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/28(木) 07:11:31 ID:fHWSquSSO
>>594
まぁそう言ってる奴はクリロナの去年のヘディングゴールは認めるんだろうな
600.:2009/05/28(木) 07:12:00 ID:ESNbWUS40
>>594
現実から目をそらす
それがプレミアヲタクオリティ
601新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:12:04 ID:/iadS4KY0
>>595
たしかに貶めては語弊があったかも知らん。
ただ、俺はどっちも歴代の選手と比べられる凄さだと思うよ。
ファーディナンドだのフィジカルの塊みたいな選手がファール上等で囲んできても
尚倒れずに、倒れてもDFより速く立ち上がってプレーを続けるわけだから。リーガでのプレーも含め。
602新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:12:11 ID:ez2xdJoIO
だいたい最強とドリブラーはちがうのではないか?
最強ってなんだよ
603新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:15:29 ID:vy7ALiA2O
結局はサッカーの最大の祭典、ワールドカップを優勝に導いた選手が最高プレイヤーなのはガチな!
ペレ、マラドーナ、ジダン、マテウス、ベッケンバウアー、ロナウド!
飛び抜けてたのは、マラドーナとジダンだな!
604新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:17:59 ID:apgk4eRwO
>>598
4月に体重が2kg減る体調不良になってからダメダメだな

今日も本調子に程遠かった
605新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:18:59 ID:hfwxOK/C0
しかし、メッシが目指すべき対象のマラドーナや元祖ロナウドは
まさしく個人技で大一番を制してW杯を獲得した
W杯ではないが準決勝と決勝戦の主役をチームメイトに奪われてるようではな・・・
606新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/28(木) 07:19:40 ID:fHWSquSSO
だね まだまだあんなもんじゃないよ
607新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/28(木) 07:21:15 ID:fHWSquSSO
>>604に対してのレス
608新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:21:33 ID:/iadS4KY0
>>603
もうあーだこーだ言ってもそれが真理な気がするよ。
W杯で活躍してこそ。W杯の前ではCLも所詮地方の1大会に見える。
プレーのレベルという意味じゃなく、記憶に残るという意味でね。
609@:2009/05/28(木) 07:22:28 ID:h+odVXF9O
とりあえず大舞台での勝負強さは証明されたよね

後はイニエスタ並みにパスセンスを身につければ完璧
今回のパフォーマンスではイニエスタ>メッシだった
610新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:23:43 ID:4fxalZ4iO
オタには本当に本調子に遠かったのか、強豪相手だとあの程度なのかってのをしっかり見極めて欲しいと言いたいけどね
やっぱ調子とかコンディションとか言われても、納得できんとこはある
611新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:25:42 ID:hfwxOK/C0
パスセンスでイニエスタ並は無理なんじゃないか?
決定力を更に磨くとか、体力や判断力を伸ばすとか・・・
612新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:28:14 ID:hfwxOK/C0
結局笛が鳴ったけど、三人掛かりで潰されながら起き上がって
ドリブルを続けようとしたところなんて、
かつてのロナウドとかを思い起こさせるものがあったけど
613新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:29:16 ID:ZkxRzbW40
メッシは最高だな
イニエスタは周りは使うがタイプは別

ブラジルのロナウドなみの決定力はメッシあるし素晴らしい
なにより若い
614新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:29:20 ID:sqRJ5+K90
>>610
本来のポジションではなかったことにも納得出来ない?
615@:2009/05/28(木) 07:30:08 ID:h+odVXF9O
やっぱ無理か

でも今のプレースタイルだと正直限界だよな

劣勢時でも1得点目のイニエスタのようにアシストをこなせるようになんなきゃ
616新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:31:58 ID:sqRJ5+K90
1点目のイニエスタのようなアシストなら出来ないことはないと思う。
ショートパスは上手いしドリブルからのスルーパスは得意。
617新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:32:18 ID:MejvBOF80
メッシはFW
イニエスタはMF
何で無意味に対立させようとするかなー
今日の試合はメッシが中に居てこその中盤とのトライアングルだろうに
618新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:34:03 ID:1Fia7HDq0
こういうスレではよく戦術の進化の話が出るが、正直なとこ
今朝のマンUのサッカーは80年代より上等とはちょっと思えなかったわ。
619新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:34:21 ID:vy7ALiA2O
メッシが歴史的プレイヤーになれるかはアルゼンチンをワールドカップ優勝に導いてからだな!
まだマラドーナ>元祖ロナウド>メッシ>バティレベルだろ!
620新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:35:02 ID:ZkxRzbW40
おれが今まで見た中で本物の中の本物とは個人的に、

ペレ ガリンシャ クライフ ベッケンバウアー マラドーナ (プラティ二) (ジーコ) 
(ファンバステン) バレージ ブラジルのロナウド (ジダン) (ロナウジーニョ) 

メッシは今後彼らの域に入るだけのものがある
621新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:37:23 ID:ZkxRzbW40
>>619
それは違うな
クライフはWカップには1度しかでていないし優勝にはたどり着いていないが(残りは家族優先し辞退)、
20世紀の欧州サッカー史上最高選手と評されて受賞されている

ちなみに南米最高はペレが受賞
622新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:37:36 ID:1Fia7HDq0
あんた何歳だ?
623新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:39:35 ID:ZkxRzbW40
何歳でもいいだろ

90年ころからのバルサオタだ
ペレとガリンシャについては録画でたくさんみた
ガリンシャは当時はペレ以上といわれていたくらい凄かった 
624新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:39:55 ID:vy7ALiA2O
マラドーナ>ペレじゃなかったか?歴代最高プレイヤーは!
625新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:41:24 ID:ZkxRzbW40
ペレが上といわれていることは多い
まあおれはマラドーナのほうが好きだが
このあたりの上下は結論は出ない


最近はエッシャンもいいな
昔ならフリットもうまかった
626新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:44:09 ID:4094HCBz0
ガリンシャ・・・。
すさまじい逸話の数々に興味を覚えて俺も伝説の62年大会のDVDを集めたが・・・。
正直、フィーゴの方が凄いと思ったな。
だがメキシコ戦のペレは凄かった。
627新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:44:40 ID:ZkxRzbW40
ちなみに、周りの選手を使うパス能力は、
クライフがダントツだった フリットなどを使ってた。

これは個人技が最高位のペレやマラドーナにはできない領域
個人技ではテクは3人ともいいが、ドリブルでは南米勢が上
ただしスピードではマラドーナが2人よりも落ちる
スピードの緩急ではクライフが一番

メッシはクライフに似ているな
晩年のクライフのように周りをつかえたらいい。
628新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:47:23 ID:xY2zhwjr0
>>626
俺もDVD集めて観たけど、観た試合では、ガリンシャって思ったよりシンプルだった
とにかく一瞬抜けてクロス上げる、クロスマシーンて感じのプレーが多かった
でもなぜか、ダイジェスト動画よりは上手く見えたw

ペレは普通におかしかった
629新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:47:23 ID:ZkxRzbW40
>>626
ガリンシャの凄さは、たぶん相対してみないとわからん
当時のブラジルの英雄のジジやババでさえガリンシャを褒めている
片足が不自由でそれが逆にいいアクセントになってた

クライフは1974年のアルゼンチン戦(4−0)とウルグアイ戦(6−0)が特に凄いな
ブラジル戦よりも
跳びまくってる
630新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:47:48 ID:vy7ALiA2O
86年ワールドカップのアルゼンチンのマラドーナが1番凄い!
631新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:49:06 ID:ZkxRzbW40
あとクライフなら、アヤックス以上に引退直前のフェイエノールトのときに、
まわりを使う老練さが突出してみえる
632新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:49:46 ID:30iKjow30
あとはワールドカップだろうが無理だろうな
633新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:51:47 ID:ZkxRzbW40
>>630
凄い
ただしそれに対応した4年後の西ドイツも凄い
マテウスを当ててマラドーナを研究し尽くした西ドイツ

これはクライフをつぶした西ドイツにもいえるけど
まあオランダは油断したともいわれるな前半みると

634新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:53:59 ID:4094HCBz0
クライフって中長距離のパスの印象ないんだけど
そんなにパスセンス凄いの?
635新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:55:08 ID:ZkxRzbW40
素晴らしいぞ
ヨハンクライフのなんだったかな
クライフ特集みたいなのがあるからみてごらん

晩年のクライフはまじでキラーパスだしまくってる フリットとかにね
636新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:56:03 ID:vy7ALiA2O
ワールドカップでアルゼンチンが優勝する確率は多少はあるな!
ヨーロッパ大会では、ヨーロッパのチームがそれ以外ではヨーロッパ以外のチームが全て優勝してるからな!
ジャッジやジンクスなど色んな物が働いてるからな!普通に大本命ブラジルだけどメッシの活躍で優勝する可能性もある!
637新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:57:12 ID:4094HCBz0
90年のマラドーナのマークはマテウスじゃないやん
しかも怪我と風邪でぼろぼろだったって話だし
638新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:58:11 ID:ZkxRzbW40
晩年のクライフは、テクニックとは速さではなくて、
重心のずらしで相手DFをくずしてるよ

相対して動かずに軽く1つどちらか左右に動きをいれるだけで、相手が倒れてることが結構あった。
間合いが上手いんだろうね
639新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 07:58:18 ID:4094HCBz0
>>636
バロンドールのジンクス・・・
今年のバロンドールはメッシで決まりだろう
640新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 08:01:30 ID:McmCSV6x0
それマラドーナも得意なプレー
カニージャやバティに神パス出しまくるのも凄かった
641新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 08:03:12 ID:ZkxRzbW40
マンマークではないけどマテウスは頭脳だよ
西ドイツの守りの頭脳

アルゼンチンなら、レドンドがよかった
彼は、自分の主張をいっさい曲げない選手だった
2軍におとされても
642新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 08:04:53 ID:vy7ALiA2O
バロンドールをメッシとったらブラジルだろな、ワールドカップ優勝は!
そういえば、銀座のよく当たる占い婆あもブラジル優勝と言ってたから、 ブラジルだろうなぁ! 俺としては、ヨーロッパのチームかアルゼンチンが優勝してジンクス打ち破って欲しいが!
643名無しさん:2009/05/28(木) 08:07:13 ID:jO46ByhK0
メッシはW杯で神にまで登りつめるだろう

まだ序曲にすぎない
644新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 08:11:53 ID:ZkxRzbW40
ジンクスはしらんけど、
ブラジルは高いだろう
つぎの候補の1つにアルゼンチンではないか。
バロンドールはメッシだろう。

メッシはマラドーナの後継者と言われるけど、クライフに近い。
プレーもモダンな洗練された都会的なものを感じる。

マラドーナは土着的な土の香りがする。ペレは太陽も香りがする。

でも、どちらのタイプも彼らはストリートフットボール(ブラジルだと+ビーチフットボール)を経験し
誕生した選手。
ブラジルのロナウド、ロナウジーニョ、ジダンまではそうでしょう。

メッシ、クリロナはそういうあがりなのだろうか。この世代からは違うのかな。
645新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 08:13:50 ID:ucKjmstX0
何か浸ってるなぁ
とりあえずsageようぜ
646:2009/05/28(木) 08:25:49 ID:rPP3NZcZO
三回も怪我して疲労が少ないんだからイニエスタが元気なのは当たり前。
あれぐらいのプレーで騒いでるようではシーズン通して試合見てないのがバレバレ。
ゴールを決めなければサッカーは勝てない!マンUはメッシに神経集中したのが万事休す。メッシがいるとチームはフリーになるから戦いやすい
647:2009/05/28(木) 08:29:05 ID:rPP3NZcZO
大舞台で決勝点を決めたメッシが試合を完結した!

疲労、プレッシャーが一番あるのに素晴らしい!!

クリロナもプレッシャーはあったからな。世界No.2を守った。
648新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 08:31:00 ID:ZkxRzbW40
たしかにメッシは今季通して活躍したのがいいね

649  :2009/05/28(木) 08:31:40 ID:9wyQNfg60
>>626
ガリンシャは当時生観戦をしていた人ですら、どこが凄いのか、何故止められないのかわからなかったほど特殊な選手らしいよ。
実際に対決した選手は、その凄さを実感したらしいけど。
650新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 08:48:04 ID:t74SJLRiO
暗黒時代からバルサを応援してるが、正直ジダンだな。全ポジション含めて、トラップ、パス、シュート、ドリブル、どれをとっても見てて一番楽しい選手だった。クラシコでは厄介な存在だったが…。
651---:2009/05/28(木) 08:53:18 ID:+DDy4IMg0
「FIFAが選ぶ20世紀最優秀選手」




ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/pipomaru/newpage32.htm








コレより新しいランキングある?
652新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 08:53:33 ID:t74SJLRiO
技巧派って事ならベルカンプ、リトマネンを忘れたらアカンわな。
653新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:00:50 ID:ZkxRzbW40
ネットは意味ないよ
ペレやクライフなどの世代の人はネット人口少ないし、
ネット環境の有無なども
654-<:2009/05/28(木) 09:04:04 ID:pLa4rfbkO
レコバ先生に安定という言葉があれば、あるいは
655新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:07:24 ID:MejvBOF80
安定して怪我をしてたな
656新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:07:57 ID:pw5RhNhGO
マラドーナの後継者とか今まで100人以上はノミネートされてるが、全部不発(笑)
657 :2009/05/28(木) 09:08:39 ID:qkXna7VjO
マンUはメッシを警戒して中盤を自由にやらせすぎたな。
一人で点を取れて決定力もある奴はやっかいだよな。

クリロナはやっぱテクがワンランク劣るな。バロンドーラーの中では平均以下かと。
658新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:13:10 ID:ZkxRzbW40
ディエゴ・マラドーナ
ジーコ 「私とマラドーナを比べる事は彼に失礼だ。」
ジダン 「彼とは比べないで欲しい、彼は惑星の選手なのだから。」
クライフ 「奴(マラドーナ)には選手としては全て叶わない。」
ガウショ 「マラドーナが一番」
659新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:13:43 ID:Ki4xDLn90
>>657
テクが劣ってるわけじゃないだろ。スピードが神、テクが並、メンタルが糞。
660:2009/05/28(木) 09:13:47 ID:rPP3NZcZO
>>657そうだな。
661新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:14:05 ID:ZkxRzbW40
ワールド・サッカー誌(英) 世紀の100プレーヤー(読者投票)  1位ペレ2位マラ3位クライフ
バロンドール受賞者34人による投票  1位ペレ2位マラ3位クライフ
グエリン・スポルティボ誌(伊) Adalberto Bortolotti氏選 1位ペレ2位マラ3位ステファノ
プラカール誌(ブラジル)選出 1位ペレ2位マラ3位クライフ
IFFHS'世紀のプレーヤー 1位ペレ2位クライフ3位ベッケン4位ステファノ5位マラ
WSD別冊世紀のプレーヤーランク 1位ペレ2位マラ
WSM別冊 1位ペレ2位クライフ3位マラ
レキップ、キッカー、プラカール 1位ペレ2位マラ
IOCが20世紀最高のスポーツ選手にペレを選出。
有名な雑誌スポーツ・イラストレイテッドが20世紀最高のアスリートに
ジョーダンらとともにペレを選出

ペレのことを史上最高選手と評価する歴代選手・評論家・雑誌
クライフ・エウゼビオ・ジョージベスト・Mプラティ二・ジャンニリベラ・
サンドロマッツオーラ・ベッケンバウアー・ネッツアー・Gミューラー・
ジョージウエア・ロジェミラ・Gティベール・Bグランビル・クラウディオ
デ カルリ・ドイツ「キッカー」誌・フランス「レキップ」誌・イングランド
「ワールドサッカー」誌

歴代バロンドール受賞者のうち
ペレを一位にあげた人           17人
ディステファノを一位に上げた人     4人
マラドーナを一位に上げた人       3人
ベッケンバウアーを一位に上げた人   2人
クライフ、プラティニ、ジーコ、ゲルト・ミュラーを一位に上げた人 各1人
662新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:15:04 ID:58ifDYp60
>>654
神レコバ状態よりもマラドンが上だったなら

>>658
のコメントも頷けるな
66311111:2009/05/28(木) 09:17:52 ID:+DDy4IMg0
「FIFAが選ぶ20世紀最優秀選手」 (ネット投票+FIFA推薦)
 
 授賞式も行われ、ペレマラドーナも出席した。

ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/pipomaru/newpage32.htm


「20世紀ベストイレブン 」(記者が選んだ)

ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/pipomaru/newpage43.htm


「ワールドカップ究極ドリームチーム」

ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/pipomaru/newpage42.htm

こんなんしかないわー。
664新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:20:18 ID:Ki4xDLn90
ペレとか言われてもなぁ…
リアルタイムで見てないから何とも言えん
665 :2009/05/28(木) 09:20:44 ID:qkXna7VjO
イニエスタとシャビ二人分の仕事の7割を一人で出来たのがジダン
666新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:21:18 ID:ZkxRzbW40
クライフ
「私はあたらしいディ・ステファノになれるかもしれないが、
新しいペレにはなれない。彼は唯一、理論を超えている」

「マラドーナが80年代の王様だった後、ロマーリオは90年代の王様になりえただろう。
  彼は規格外のプレーヤーで、潜在能力ナンバー1だった。
  彼は本当に他のプレーヤーに抜きんでる。
  だが遺憾ながら彼は消して最高である事を求めなかったし、
  それにあまりにも人生を享受する事を好んだ」


667新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:22:33 ID:ZkxRzbW40
クライフ
「片足だけすばらしい選手よりも、両足を同じように使える選手の方が優れているんだ。
 それはマラドーナについてもいえること」
668新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:24:01 ID:ZkxRzbW40
>>658の談話は真偽不明
他サイトから引用なので


6692:2009/05/28(木) 09:26:34 ID:+DDy4IMg0
ジーコ 「私とマラドーナを比べる事は彼に失礼だ。」
ジダン 「彼とは比べないで欲しい、彼は惑星の選手なのだから。ディエゴはペレよりちょっと上かな。私はディエゴの方がリードしていると思う。」
ガウショ 「マラドーナが一番」
サッキ曰く「プレッシングサッカーは元々マラドーナ対策」
ロマーリオ「私はスターだがスーパーではない。スーパースターはマラドーナだけだ。」
プラティニ「ジダンがサッカーボールでやっていたことは、ディエゴならミカンを使ってでもできる。」
クレスポ「マラドーナは神をも超える存在」
ロベルトカルロス「ぼくはブラジル人だからペレが好きだ。ただ、昔はマラドーナがサッカー選手としてぼくのアイドルだったけどね。彼は史上最高のサッカー選手だった
アグエロ「背番号10はマラドーナを意味する」
デルピエロ「マラドーナは他の選手とは違っていた。ペレより上だったよ。イタリアでは、ナポリでまさに社会的な変革をやってのけた」
マルディーニ「キャリアを通して段違いの能力を持つ対戦相手だった。マラドーナは天空を突き抜けた存在」
トッティ「史上最高の選手? そんなの愚問だよ。ペレかマラドーナしか答えようがない。あえて言うならマラドーナ」
セードルフ「歴史上最高の10番は当然マラドーナ。彼以上の10番はどれだけ考えても思い浮かばないよ」
中田英寿「完璧な選手なんて絶対いない。それはマラドーナにも言える事。マラドーナが右足を使えたなら・」
カッサーノ「歴史上最高の10番はマラドーナ以外ありえない」
6702:2009/05/28(木) 09:27:32 ID:+DDy4IMg0
メッシ「アルゼンチン人でアイドルを一人あげろと言われて、マラドーナの名前を挙げない奴なんていないよ」
テリー「W杯を一人で優勝に導くのは不可能。 マラドーナは例外だけどね」
バティステゥータ「比較と言う次元を越えている存在さ」
高橋陽一「まさにスペクタクルな選手でした」
風間八宏「フィールド上で、これ以上彼に求めるものは何もない」
シェフチェンコ「マラドーナ以降、真の怪物と呼べる選手は未だサッカー界に現れていない」
アンリ「ただ一人で勝利を齎すことが出来るのでは、と僕に思わせた選手はマラドーナだけだ」
ルディ・フェラー「まさに不世出の天才。彼を超える選手はもう現れないかもしれない」
ナスリ「まるでマジシャン。彼のようなプレーは誰にも出来ない」
ベスト「あのアルゼンチン人がチームにいればゴールは約束されたと考えていいだろう」
中村俊輔「何度もビデオで研究した。マラドーナしか見てなかった。」
ブッフォン「究極のベストイレブンは1人のGKと9人のDFと1人のマラドーナだ。」
小野伸二「憧れだった。ただ凄すぎてお手本にならなかったよ。だから僕のお手本はピクシーだった。」

これか。
671新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:29:32 ID:vy7ALiA2O
サッカー選手から見れば ペレが最高プレイヤーで一般の人からと最近の傾向はマラドーナと言う事か、最高サッカープレイヤーは!
ペレかマラドーナだな、今の所は!
彼らを越えられる選手は翼みたいな選手じゃないと無理だな!
結論はメッシじゃ無理!
672新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:33:50 ID:pLa4rfbkO
ぺレもマラもあまりプレー集見たことないがマラドーナのドリブルはそんなに速いものなの?

正直そこまで速いように見えんのだが
うまさもしかり 
673新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:34:42 ID:ZkxRzbW40
>>672
速さはペレとクライフ、緩急はクライフの方があると思う
674新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:35:40 ID:ZkxRzbW40
クライフ
「いいか?マローノの得意技は何だ?マークを外す事だ。だったら今日は最初からマーク無しでいてみようじゃないか。
 ないマークは外せないだろう?(アトレティコ・マドリードのFWマローノにマークがついて無いことを
  
R・クーマンに尋ねられて…結果マローノ無得点)
675新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:36:15 ID:ez2xdJoIO
バッジョに魅せられた俺は複雑だ
676新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:37:40 ID:Ki4xDLn90
ペレは70歳だから最盛期の時が19〜25程度の時と考えたら、
50年前だよな。

デルピエロ「マラドーナは他の選手とは違っていた。ペレより上だったよ。」
ジダン 「ディエゴはペレよりちょっと上かな」
トッティ「史上最高の選手? ペレかマラドーナしか答えようがない」

これおかしくね?w
6772:2009/05/28(木) 09:40:39 ID:+DDy4IMg0
>>672 全盛期はあんまり速くない。

今のスター選手と比べたら遅いぐらい。

肉が付く前、メッシぐらいの年齢の時がスピードはピーク。

その頃は周りと圧倒的にスピードが違いスピードで抜く感じが多かった。

ただ、後にスピードに頼らないドリブル、相手の予想出来ないタイミングで抜く感じだったから

身体能力低下した後も抜いていけた。

ロナウドとかはそれが出来なかった。
678新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:42:35 ID:vy7ALiA2O
最高の選手の一人ジダンがマラドーナの方が上とビデオを見ていったんならマラドーナだな! マラドーナ>ペレ>クライフでOK?
679.:2009/05/28(木) 09:45:53 ID:H1vFgYEmP
若い頃にペレと戦って、晩年にマラドーナとも戦った っていう選手はいねーのかよ?
680新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:50:11 ID:ZkxRzbW40
クライフのドリブル
5、6人抜きもあります
凄いです
相手DF目線でのカメラあり スローモーション撮影あり、クライフターンもゆっくりみれます
http://www.youtube.com/watch?v=YU-k-Ots3iY&NR=1

681新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:53:16 ID:Ki4xDLn90
ベッケンバウアーやクライフの世代まで遡らないと実際にペレのプレー見れないだろw
682新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:56:58 ID:ez2xdJoIO
お手本のようなドリブルだよな
マルセイユルーレットやら股でまたぐロナウド(笑)などの特殊なやつではない、緩急とフェイント、切り返しの単純なもの
しかしこれを極めるのが一番難しく天性に近い
うめぇわ
683:2009/05/28(木) 09:57:33 ID:rPP3NZcZO
>>680

60Mを五人抜きゴールしたマラドーナとメッシが本物。あれはマジカル。

カウンターでもないしな。
684新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:57:59 ID:ZkxRzbW40
そう
しかも速い!
685新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 09:59:10 ID:ZkxRzbW40
>>682
そう
しかも速い!
クライフの総合集
http://www.youtube.com/watch?v=yr1VWSntqRg
686新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 10:03:51 ID:ez2xdJoIO
やっぱさ、キエーザ様は切り返しはクライフに似ていたが緩急やフェイント下手かったからダメだったんだな
天性というものは恐ろしい
687.:2009/05/28(木) 10:04:00 ID:XoA5+rAI0
引退してレジェンドクラスになった選手に対する褒め言葉なんて過剰になるから意味がないな。
というか今の選手の方が圧倒的に高いレベルでプレーしてるのに、今の現役選手と何十年も前の過去の選手を比べて
いつまでも現役最高選手が過去の選手に敵わないなんて考える方が馬鹿らしい。
6882:2009/05/28(木) 10:04:09 ID:+DDy4IMg0
>>678 でもジダンは現役最高はジェラードと言ってるしなw

歴代最高は?の質問に今の時代はクライフはペレ、マラドーナより名前が上がってこない評価は事実だね。

ペレvsマラドーナなんて一生言われることだろうし、アルゼンチン以外ではペレと言えば間違いない。





ジダンやロベカル レアル銀河系軍団時代に選手がマラドーナについて語ってる動画。

何言ってるか知りたければDVD買いましょう。

ジダン
http://www.youtube.com/watch?v=eJ9bI5JM8Ts&feature=related


http://www.youtube.com/watch?v=fPrhqHaKvMc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=psanFuJIYQA&feature=related
689新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 10:04:46 ID:pw5RhNhGO
マラドーナ
ワールドカップでの圧倒的存在感、一人で世界中を熱狂させ自国を優勝させる伝説のプレーヤーである。ドリブル云々のレベルではない
当然マークはきつく90分でわずか2回しかボールに触れないことも、その2回のうち一回はゴールに絡み決勝点となっている
ワールドカップでマラドーナがボールを持ってるのはあまり記憶になくボールを持てばファウルいつも倒されてボールを抱え込んでいたような気がする
690新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 10:06:38 ID:ZkxRzbW40
クライフのドリブル
5、6人抜きもあります
凄いです
相手DF目線でのカメラあり スローモーション撮影あり、クライフターンもゆっくりみれます
http://www.youtube.com/watch?v=YU-k-Ots3iY&NR=1
691新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 10:08:32 ID:Ki4xDLn90
マラドーナ2世はかれこれ50人以上いるだろw
692新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 10:09:53 ID:vy7ALiA2O
>>687正論だな!
しかし、マラドーナを越えるスタープレイヤーが出ていないのも事実!
693新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 10:10:12 ID:ez2xdJoIO
>>687
わからないでもないが、今のメッシはたまに見せる超絶ドリブルは素晴らしいがたまになんだよね
ロナウドはドリブルというよりスピードとボディバランスが優れているフィジカルタイプ
どうしてもクライフやマラドーナ、バッジョは華があったから越せないのだろう
6941:2009/05/28(木) 10:14:18 ID:+DDy4IMg0
>>687

ペレ、スティファノ、クライフ、マラドーナに続くほど時代に突出した選手

が出てきてないのも事実。

選手を計るのは同じ条件同じ時代の世界最高の選手との突出度だろ。

ジダン、ロナウドでも上の4人程ずば抜けてはいなかった。

個 が圧倒する時代は終わったで片付けるか?
695新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 10:19:58 ID:ZkxRzbW40
ガリンシャ
http://www.youtube.com/watch?v=wwD2_zX0ajo
マラドーナ以前の伝説の選手 ペレからスタート
クライフの1分20秒あたりのブラジル戦でのゴールは未来のゴールといわれてます(ジャンピングボレー)
http://www.youtube.com/watch?v=rLgIoXzTkww

696:2009/05/28(木) 10:24:10 ID:rPP3NZcZO
>>687その通り。過去の選手も現役の選手も本音はわかってる。実際、全然レベルが違う。

だから比べることすらナンセンスなんだよ!
697新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 10:26:24 ID:vy7ALiA2O
メッシは、やはりワールドカップで
アルゼンチンを優勝させてワールドカップ得点王なってからだろ、ペレやマラドーナやジダンと比べるのは!漫画だが日本一のプレイヤーはきっと日本一に出来る選手だとスラムダンクで言ってたしな!
698新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 10:31:27 ID:ZkxRzbW40
バルセロナ時代のブラジルのロナウド
http://www.youtube.com/watch?v=9iXOMPo7cEI&NR=1
699新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 10:32:07 ID:XoA5+rAI0
マラドーナってクラブで2回、W杯一回優勝しただけだろ? 
この程度の実績では史上最高と呼ばれて1人でチームを勝たせると言われるには物足りない。
俺はもし本当の史上最高チームを作れと言われれば今の現役最高選手を中心に選ぶよ。これが普通だと思うけど。
唯一いつも選んでおきたいと考える選手はロナウドかな。
700新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 10:38:04 ID:vy7ALiA2O
>>699わかってないな、君!素人が見てもワールドカップの大舞台で五人抜きシュートや神の手ゴールなど誰も真似出来ない事をして今でも伝説として語り継がれてるし歴代の最高のサッカープレイヤーからも今世紀最高のプレイヤーと絶賛しているからだよ!
701:2009/05/28(木) 10:39:53 ID:i/le6zKZO
ワールドカップで優勝しようが認めないやつは絶対に認めないからw
認めないというか嫌いなだけなんだろうがw
だからアンチには経歴もさして意味を持たない
702@:2009/05/28(木) 10:49:33 ID:h+odVXF9O
とりあえず
現代サッカーのレベルは昔より高い事は明らかだな
サッキのプレスサッカーは現代サッカーの始まりなのに何で現代サッカーのレベルがサッキ時代に停止してるんだよw

703新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 10:49:49 ID:vy7ALiA2O
アンチをも実力と実績で黙らせないとな(笑)イチローのように、メッシは!
あと俺はメッシアンチじゃないぞ、ワールドカップ優勝&得点王ぐらいならないとメッシ歴代No.1 プレイヤーとは呼ばれないと言いたいだけ!メッシじゃなければ出来ないと言われないと!
704新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 10:52:26 ID:ZkxRzbW40
ロナウジーニョのサッカー講座 inバルセロナ
http://www.youtube.com/watch?v=BSDlCzV8scs&feature=related
705:2009/05/28(木) 11:02:24 ID:i/le6zKZO
>>703
君みたいなやつもいればそうじゃないやつらもいるってことを言いたいわけ
黙らないやつは黙らないのさw
706 :2009/05/28(木) 11:21:27 ID:qkXna7VjO
イニエスタはメッシと同じくらいいい選手だな
7071:2009/05/28(木) 11:26:59 ID:+DDy4IMg0
マラドーナがサッカーに起こした革命はファール基準とゾーンプレス

30メートルを3.9秒で走るスピードを生かした、強引ともいえるドリブルは
相手チームにとって脅威となったため、相手DFがあからさまなファウルで
ボールを奪おうとする事も多かった。1990年イタリアW杯では、マラドーナ
を止めるために、ボールでなく体めがけてのチャージを繰り返してきたカメ
ルーンのようなチームも出るほどで、これが後のバックチャージの厳罰化等
の大要因になった。

ゾーンプレスを確立させた経緯は、サッカー史上最高の選手の1
人に挙げられるディエゴ・マラドーナを抑え込む為だったこと
は有名である。それまで採用されていたマンマークディフェンス
では基本的にFWとDFが常に1対1の状況におかれるため、マラドーナ
の才能を止めることは不可能に近かった。当時、世界最高のDFと評
されたフランコ・バレージ、をしても「マラドーナをまともにマーク
する事は出来なかった」と語るように、対マラドーナにゾーンプレスは非常に重要であった。

Q:貴方を最も苦しめたアッタッカンテは?
マルディーニ:
マラドーナ。フィジカルが頑強で、スーペルなテクニック、
ピッチで果てしなく爆発する。私のキャリアの中で彼ほど偉大な選手と対戦したことはありません。
しかし、初めの頃のロナウドも忘れていません。予想のつかないその動きはものすごかった。
彼は唯一マラドーナに近づいていました。

メッシもサッカーに革命を
70822:2009/05/28(木) 11:30:04 ID:+DDy4IMg0
突出度じゃなく個々の能力で比較するのか?

時代も役割も違うのにどうやって?ルールも違うのに。

そんな感じのデータあった。

ニワカ意見より、まだマシだろ

http://sports.livedoor.com/article/detail-3624754.html
709新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 11:52:20 ID:pw5RhNhGO
ゾーンプレスはマラドーナ封じから生まれた
ボールを触らせない戦術もあったが
90分で2回触られてしまってそのうちの1回は得点に絡み決勝点になってしまった
ワールドカップでの韓国の3人マークも彼を封じれなかった
710新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 11:53:47 ID:ZkxRzbW40
ロナウジーニョ最高
711新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 13:49:37 ID:t74SJLRiO
ロナウド
ロナウジーニョ メッシ
ジダン
ジェラード シャビ

ロベカル イバーラ
デサイー ネスタ

パリュウカ

我が幻の宇宙選抜。(笑)
712:2009/05/28(木) 13:50:40 ID:iO/uHPGXO
マラドーナが5人抜きしたときはイングランドがフェアだからできたとか言ってたけど
現代だったらファウルで簡単に止められてたんだろうな
イエローは貰うけど
713まあ:2009/05/28(木) 14:04:17 ID:pLOt2nDDO
W杯で優勝+得点王にならないと歴代一位とは認められないだろうけど…

21歳でユース、五輪、スペインリーグ・カップ、CLを優勝してきて、MVPと得点王をほとんどのコンペティションで取ってる
しかも生粋のストライカーというわけではなく、チャンスメーカーとしても働いてきた中で

明らかに毎シーズン成長してるし…怪我だけはしないで欲しいよ
714:2009/05/28(木) 14:07:10 ID:+DDy4IMg0
“ラジオマルカ”に出演したカンナバーロはメッシのプレーについて、
「今までマラドーナのようにたくさん足を蹴られる選手を見てきたけ
どそんなに文句は言っていなかった。メッシは自分で倒れていること
もあるし、もっと倒れないように我慢して、文句もあまり言わない方がいい」
と語り、メッシのプレースタイルを批判した。

マラドーナは今ではレッドカード級のファールを受けて倒されて直ぐ起き上がって
ドリブル開始するのがカッコ良かったんだよな〜。
今はすぐファール取ってもらえるし、メッシもそうなってほしい。
715新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 14:09:30 ID:GuQwuUNhO
>>707
30メートル四秒て
たいしてはやくねえじゃないかwww
716新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 14:12:31 ID:rB0nJihTO
>>707
全く同じ事が知恵袋に書いてあったな
717:2009/05/28(木) 14:16:57 ID:NQujFk2GO
いや試合見たけど戦術は進化してるんだろけど、現代ってこんなもんかね?
大して変わってないし、チャージが温すぎるとかんじた。
あとトラップミスも多かったし、シャビとイニはよかったけど…
718新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 14:18:56 ID:pLa4rfbkO
>>715
いや速いだろ

スタートいれて30m3.9なら
最高速に達するのは40、50m
50mは5秒後半ぐらいだな
719新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 14:43:37 ID:xY2zhwjr0
>>676
まぁビデオで観てってことでしょう
トッティが「あえて言うならマラドーナ」と続けた理由は、
自分はペレはあまり見た事が無いから、だったし

>>678
ジダンの意見はそれでいいと思うが、「最高の選手が言ったから」で決めるなら>>661の後半なんて…てことになる
720新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 15:21:18 ID:pw5RhNhGO
マラドーナの凄さ
「彼をマークするのが一番きつかった。彼のような選手はもう現れないと思う」マルディーニ

(かつて試合をしたことのある)木村和司
「試合始まってすぐにやる気なくしたよ。だってフィールドに1人宇宙人がいるんだもん」
721新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 15:37:58 ID:dJYidJuTO
その手の賞賛コメを熱心に集めてあちこち貼り回って、何か証明した気になってるのがマラ信者の痛々しいとこ
つか同じやつどこにでも貼りすぎ
荒らしじゃねーんだからw
722:2009/05/28(木) 16:44:57 ID:rPP3NZcZO
>>713凄いな。しかも、メッシがいないと100分以上得点できないデータが出てる。南米予選高地以降は、コンディションはよくないが十分欠かせない。
723新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 16:58:22 ID:ZkxRzbW40
30Mを4秒弱ってのは嘘だな

アメリカンフットボールのプロ選手の最高ランクでも、36Mを4秒2で走るあたりだ
彼らは元五輪強化選手や高校や大学の全米陸上大会で優勝してたりするアスリート
つまりその後も強化したらアメリカ陸上の代表に十分なれるくらいのレベル。
ちなみにアメフトやラグビーのプロだと36Mや20Mを走るのは陸上選手よりも速いと思われる。
マラドーナのタイムは誇張しすぎだ
724:2009/05/28(木) 17:03:30 ID:+DDy4IMg0
>>723 そうか? 全盛期のマラドーナは遅いぞ。あれ肉付いてスピード落ちてるからな。

カカは3.7秒

ロナウド(レアル時代 3.88秒でチーム最速)



足の速いサッカー選手 現役編

1位オバフェミ・マーティンス(間違いなく世界最高)
2位ホセイン・カエビ(無名だが、100m10秒フラットのイランの超逸材、SB、21歳)
3位ガブリエル・アグボンラホール(アストンビラのレギュラーで、
DFを軽くぶっちぎるスピードは驚愕の一言、FW・WG、20歳)


参照
ロベルトカルロスが100メートル走の31歳の時の記録は10.80秒。
ドイツ代表のオドンコールが100メートル10秒4

コレいらん情報ですか?
725新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 17:09:57 ID:pLa4rfbkO
まぁ、オバオバのスピードは宇宙最高と言われてるからな
726新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 17:42:45 ID:+DDy4IMg0
マラドーナの時代はコレでイエローww

http://www.youtube.com/watch?v=N8_JYHtvTS8&feature=related
727新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 18:11:48 ID:pw5RhNhGO
マラドーナなら後ろからタックルはしかたない
マラドーナがボール持ったら3人でタックルしてたし
マラドーナはいつも倒れてるイメージしかないなあ
現代サッカーは安全でやりやすそう
メッシもマラドーナくらい足太くないと怪我でロナウドみたいになるかも
728新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 18:24:28 ID:ZkxRzbW40
>>724
10、8とか遅い

日本の高校生でも10、5より速くないと全国上位にはいけない
アメリカの高校生上位はもっと速い
つまりNFL選手のトップはもっとはやい
729新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 18:26:45 ID:ZkxRzbW40
ちなみにNFLの選手で陸上もやってた元五輪陸上強化選手たちの記録は、
当然電子計測器がはかっている
サッカー選手のは怪しい
730新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 18:37:36 ID:vy7ALiA2O
マーティンスがカールルイスより速いとは思えないけどな!
ボールを持ちながらの速さなら誰なんだ?
731陸上のやつがわかってないのは:2009/05/28(木) 18:53:36 ID:pLOt2nDDO
陸上選手の方が足が速いっていう思い込みだな
確かに世界最速は陸上選手だろうけど

サッカーは競技人口が凄まじく多い
ファンなんて言ったら10億人とも言われる

足が速い→陸上、じゃなくて
足が速い→サッカーに生かせる
って考えるやつは世界に何億人といる

ちなみに小数点第二位以下は手動計測では切り捨て
それを何百億という金が動くチームのフィジカルコーチがわかってないで発表すると思う?

まあしたりするのがサッカーだけどね
732あと:2009/05/28(木) 18:56:59 ID:pLOt2nDDO
おまえら学校のクラスで一番になったことある?50人の中で
無いってやつも結構いるんじゃないかな?

メッシは何億人中の一位の座を争うレベルなんだ
もっと敬意を払えよ
733新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 19:08:21 ID:YfKdQNRZO
競技人口が多かろうが、速く走ることに特化したトレーニング、速く走ることに優れた人種の方が間違いなく速い。
734新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 19:08:32 ID:ZkxRzbW40
>>731
アメフト選手のことをいってるんだが?

陸上の全米強化選手、元強化候補選手などだぞ
陸上と言えば、黒人のアメリカとジャマイカだ
そういう選手がアメフトには流れてくるんだよ

110メートルハードルもだ 400Mも 100Mも

アメフトは40YD走のタイムが主流
ラグビーは20M走ね
日本だと大畑選手が筋肉番付で10M走くらいの記録出してたが
735Mummy-D:2009/05/28(木) 19:10:01 ID:h+odVXF9O
その通りだな

何か1つの事で一番になれる事は素晴らしいことだな例えゲームやくだらない事でも周りに認められる事は誇れるよ

736新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 19:14:34 ID:ZkxRzbW40
NCAAのアメリカの大学アメリカンフットボール1部リーグでは、
100Mで10、5秒以内の選手はかなりいる。
有名校ではなくても。もっと速いのも当然居る。
垂直跳びで1M以上跳ぶ選手も、ベンチプレスで150キロあげる選手も相当居る。

でも当たり前だけどそれだけじゃプロになれない。
ただし足が速い選手の経歴みると、元短距離のオリンピックアメリカ代表強化選手だったのも少なくはない。
高校や大学まで陸上もやってきてて、アメフトだけに専念というパターン。
当然、数十メートルといった短い距離はアメフトやラグビーのほうが速いだろう(100Mでも速いだろうけど)。
737とりあえず敬意を払ってくれ:2009/05/28(木) 19:18:55 ID:pLOt2nDDO
陸上選手は素晴らしいよ
アメフト選手も
本当に尊敬してる

ただ陸上に目もくれずサッカーのことだけを考えて生きてきた人が何億人は確実にいる
その何億人の中で一位を競うレベルに達した人がいる

なにも陸上選手に勝てるなんてバカなこと言ってるんじゃない
それだけのレベルの中でたまには陸上選手と競えるやつだっている可能性がある、ということを言ってる 

まあメッシや歴代選手に敬意を払えってことはそれと関係なく言いたい
738新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 19:19:45 ID:ZkxRzbW40
愛好者も含めて競技人口が多いのは、陸上だろう。あとゴルフ、テニス、水泳は多い。
いずれもレベルを問わなければ老人もできるから。
タイガーウッズのようにゴルフは稼ぎがいいのはそういう客がいるからだろう。
もちろんサッカーも競技人口は多いだろうけど。
まあ競技人口といっても線引きが難しいよな。
739まあ言いたいことは:2009/05/28(木) 19:28:15 ID:pLOt2nDDO
なんでサッカー選手のタイムにいちいち「嘘」や「いいかげんな記録」という難癖をつけるんだ?ってことだ
サッカー選手に足速いやっがいましたってことでいいじゃないか

陸上選手は確かに走りの専門家がいる
アメフト選手は確かに他のスポーツと比較してとんでもない身体能力を持ってる

ただ、サッカーの競技人口の多さを考えたら、その二競技と比較できるような足の速さのやつがいる可能性感じないか?
なんで絶対無いって言い切れるかわからん。
740新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 19:30:51 ID:ZkxRzbW40
>>739
たぶんいないと思う
アメフトでは10秒前半やフラットはかなりいるという。層も厚い
もちろん40ヤード走が一番重要だが
741新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 19:33:06 ID:YfKdQNRZO
目もくれなかろうが専用のトレーニングをやった人間に専用のトレーニングをして育てば勝てたかも、みたいなたらればを言っても意味がない。
742新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 19:37:28 ID:YfKdQNRZO
しかも白人。
スポーツ医学では白人じゃーどーしようもないというのが結論。

マルティンスも速いのかも知れんが、陸上上位を見れば分かる通り、体型が限界を証明してるな。
743新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 19:37:48 ID:ZkxRzbW40
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2835974.html

アメリカはスポーツシーズン制だし足の早い選手は大学で陸上も必ず経験していますし
多くの選手がオリンピック全米予選に出ている経験がありますので
NFL のトップ選手には、トラック競技でオリンピックレベルの成績を持っている人も少なくありません。
オリンピックは1競技に同じ国から3人までしか出場できないという制限があるため、
全米トラックのオリンピック選考会に勝つのは、オリンピックに勝つのと同じくらい難しいと言われています。
そのため、NFL には 100m で全米ひと桁順位クラスの選手も
います。おそらく彼らのタイムは 10 秒を切るか切らないかくらいのレベルでしょうね。
NFL のトップ選手には、トラック競技でオリンピックレベルの成績を持っている人も少なくありません。オリンピックは
1競技に同じ国から3人までしか出場できないという制限があるため、全米トラックのオリンピック選考会に勝つのは、
オリンピックに勝つのと同じくらい難しいと言われています。
そのため、NFL には 100m で全米ひと桁順位クラスの選手も
います。おそらく彼らのタイムは 10 秒を切るか切らないかくらいの
レベルでしょうね。

744最後に言うよ:2009/05/28(木) 19:41:04 ID:pLOt2nDDO
だれも陸上やアメフト選手より速いなんていってない

ただ発表されたサッカー選手のタイムにいちいち難癖を付けるなってことだ

競技人口の理屈は確かに可能性の示唆であって証明ではない
ただ陸上やアメフトのタイムを持ってきて「それより速い(もしくは同じぐらいや、近い)」から無いって理屈もめちゃくちゃだろ

いちいち難癖つけるなよ
タイムが間違ってるって証明できるわけでもないのに
745新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 19:42:16 ID:ZkxRzbW40
http://okwave.jp/qa3674994.html
背番号24番の選手の名前をわかるかたはいますか?
レジー・ブッシュ選手はかなり速いですが、24番の選手はちゃんとついていけてた気がしたので、興味をもちました。
あと、アメフト界で一番足が速い選手は誰なのでしょうか?詳しい方いろいろ教えてください。

おそらく、ノートルダム大学 CB のドワイト・エリック( Dwight Ellick )だと思われます。
現在はバッカニアーズ所属ですが、試合には出ていません。
彼は大学時代、陸上と掛け持ちしており、200m走ではカンファレンス決勝で6位入賞した実績があるそうです。

いちばん足が速い選手ですが、かなり答えづらい問題です。一般的にはドルフィンズの新人WRテッド・ギンJrが快足で知られています。ただ、
フットボールでは 40 ヤードダッシュより長い距離を計測しませんので、用意ドンで100mを走ったら、どの選手が一番かは誰にもわかりません。
※テッド・ギンは 40 ヤードで、最速記録をマークしたと言われています

また、前述のエリックに限らず、陸上との掛け持ち選手はたくさんいて、オリンピック米国代表を競うような高いレベルの選手も少なくありません。
歴史的には、カウボーイズでWRを務めたボブ・ヘイズは、東京五輪の100m で金メダルを獲っていますので、彼が最速の可能性も高いでしょう。


746:2009/05/28(木) 19:45:06 ID:MtXFRB920
>>723の根拠を聞きたいわ
でも無理なんだろ?そんだけ
747新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 19:47:05 ID:ZkxRzbW40
>>746
743,745をみてみろ
五輪で金メダルとかとってるやつもいるのがアメフトだ
同等に近いやつらもいる
748新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 19:50:51 ID:3Y91kRsjO
ボールをコントロールできなかったら速くても意味ないだろ
749だからさぁ:2009/05/28(木) 19:52:50 ID:pLOt2nDDO
マラドーナが30mに限れば五輪金より速いかもしれないじゃん?
自分でも可能性が極めて低いこと言ってるのはわかってるよ。
でもだからって証明もできないのに可能性ゼロ?
750@:2009/05/28(木) 19:53:29 ID:h+odVXF9O
つか陸上競技やラグビーのスレではないからね

スポーツ云々よりマナーを守れよ
751新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 19:55:09 ID:ZkxRzbW40
>>749
なんでマラドーナが世界一速いんだよw
ラグビーは20M、アメフトは36Mをはかる
ただしアメフト(ラグビーもいるかもだが)では100M以上の選手あがりは多い。
752新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 19:55:18 ID:ez2xdJoIO
いつの間に
メッシとマラドーナ
マラドーナと陸上、アメフト選手
になったんだ?
753新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 19:58:33 ID:YfKdQNRZO
公式記録(追い風参考なし)で一番速い奴が一番だな。
754:2009/05/28(木) 20:02:00 ID:MtXFRB920
>>747
それがマラドーナの記録は誇張だっていう根拠?
金メダル(笑)級におめでたいな
755新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 20:03:57 ID:MejvBOF80
メッシ関連のスレって必ず途中で脱線して陸上スレになるよなw
756新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 20:04:22 ID:ZkxRzbW40
マラドーナはサッカー選手の中でも一番速くないだろw
757新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 20:04:35 ID:pLOt2nDDO
証明もできないのに陸上やアメフトを引き合いに出して、大好きなサッカーの選手のタイムを嘘扱いされてムカついてしまいました
ごめんなさい
758新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 20:05:50 ID:ZkxRzbW40
>>757
じゃあサッカー選手もアメフトのように金メダルとるか、ラグビー選手の短距離記録のようにギネスにのれよ
759 :2009/05/28(木) 20:07:01 ID:qkXna7VjO
足の速さはどうでもいいだろw
メッシは凄いのは認めるが、サッカー界で世界的にタレントが少ない時代で
特にFWは若手に凄い奴が全然居ないので過大評価されてるよな
760メッシの個人的評価:2009/05/28(木) 20:07:52 ID:pLOt2nDDO
メッシは21歳でユース、五輪、スペインリーグ・カップ、CLほとんどすべてでMVPや得点王を取りながら優勝してる。
今は、難しさは違うけれどもW杯とCLは同等に扱って良いと考えることから、「現時点では」メッシは歴代最高レベルだと思います
761新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 20:11:31 ID:ZkxRzbW40
サッカー選手は足は速くない アメフトラグビーが上

だがメッシは素晴らしい
762新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 20:14:35 ID:YfKdQNRZO
それでいいと思うよ
763:2009/05/28(木) 20:16:56 ID:iO/uHPGXO
今季のメッシはゴラッソ多いよなぁ
764新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 20:22:31 ID:pAadYG4PO
ロナウドはガチで速かったけどな。
アメフトやれたんじゃね。
765新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 20:24:47 ID:ZkxRzbW40
はやいだけでは無理
まあサッカー選手の中では、可能性はあるがな
766:2009/05/28(木) 20:29:05 ID:MtXFRB920
法螺吹きが何言ってもなぁ
767新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 20:41:25 ID:nHe0WJei0
>>764
あれは天性すぐる
バケモノ
768新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 20:43:39 ID:sIG2IZKp0
サッカーの話しようぜ
769名無しさん:2009/05/28(木) 20:48:28 ID:dyIa+0K+P
>>760
一番肝心なW杯がないぞ
770新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 20:52:55 ID:4fxalZ4iO
陸上のスレはここですか?
771新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 21:04:32 ID:E7NBaQ7j0
30m4秒0
50m6秒0
100m11秒0
が陸上の一般的基準にされる
772新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 21:09:49 ID:pLOt2nDDO
W杯の方が一般的に重要視されてるのはわかってるけど、やっぱり今のCLはW杯と同等に考えていいと思うんだよな
世界最高峰のカップ戦ってことで

それにクライフ等、歴代最高クラスと言われる選手にもW杯取ってない選手はいる
サッカー選手のすべての能力なんて比較しようがないけど、少なくともメッシは21歳の時点で歴代最高クラスの選手と優勝歴でも個人タイトルでも並んでる
下手すりゃ上回ってる
773Mummy-D:2009/05/28(木) 21:13:36 ID:h+odVXF9O
ますW杯は4年に1回と言う出場回数が限られた大会またクラブよりも各ポジションの選手レベルが落ちるわけで当然ハイレベルなクラックを要した国でも勝ち進む事が難しくなる

CLとは明らかに色んな意味で違う大会でしょ?
774新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 21:16:02 ID:6UkBeNYuO
まぁ逆にいえばそんだけ優勝すんのが難しいW杯とったらほんとにレジェンド以上になれるよ
775名無しさん:2009/05/28(木) 21:16:27 ID:ggr8GsXh0
クリスチアーノロナウド最強 (・∀・)v
776新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 21:19:19 ID:6mEsvivz0
陸上選手だが、C・ロナウドもメッシも全然速くない。
それはスピードの目的が違うから。
100mも走る必要のない選手では、走りが違うのが当たり前。

大切なのはボールを持った状態でのスピード、もしくは左右への切りかえしじゃないのか。
777新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 21:20:20 ID:bk+i8obU0
それでもW杯を取ってるかどうかは評価には重要な要素だと思うけどね
メッシがバロンドール取ったらジンクス的には来年の優勝は無理だけど
それさえも打ち破ったらそれこそ神に並べる
クリロナなんか出場さえできないかもしれんが
778Mummy-D:2009/05/28(木) 21:22:54 ID:h+odVXF9O
>>774
そうだよね

幸いアルゼンチンは他国より戦力は高い
後はマラドンの手腕が問われるな

でも最低でも後2回は出場できるからチャンスはある
779新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 21:24:16 ID:MejvBOF80
今季サッカー界のジンクス破れまくりじゃないですか
780新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 21:27:05 ID:pLOt2nDDO
いや、違うのはわかってるよ
違うって書いてるし
ただCLの方が難しい面もあるし、極論サッカー弱小国に生まれた選手にW杯を求めるのは酷だから個人的には選手個人の評価にW杯を重要視し過ぎるのはどうかなって思うのもある

まあメッシはアルゼンチンだし、求められるのは仕方ないか
ただ一回W杯をMVPや得点王で優勝できたとしても、ペレみたいに三回優勝や十代でスタメン優勝は無いんだけどね
781新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 21:29:00 ID:uAwl/XlW0
>>755
俺はこの流れ、メッシ対フィーゴスレで見たぞw
782新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 21:29:06 ID:ZkxRzbW40
>>776
アメフト最高
783新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 21:29:12 ID:OsCvzOI40
ペレの時と比べるなんて無理だよ
まず時代が違いすぎる
784新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 21:32:57 ID:ccwEVQQA0
弱小国からレジェンドクラスと比べられるような選手が出るとはあんまり思えない
実際今までいないだろ
785Mummy-D:2009/05/28(木) 21:32:58 ID:h+odVXF9O
確かにW杯は言い方悪いけどお国で決まるようなもんだよな

そう考えるとCL優勝の方が選手を正当に評価する際には重要かもね

786新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 21:33:32 ID:E7NBaQ7j0
とりあえずスレざっと読んだけど
リバウドが歴代最高ってことでOK?
787ふと思ったけど:2009/05/28(木) 21:42:39 ID:pLOt2nDDO
ほんとにペレぐらいの結果残してないかな?
21歳までの時点で選手最高峰のリーグやカップ、ユース、五輪でMVPや得点王で優勝した選手っている?
クライフ、ベッケンバウワー、マラドーナ、プラティニでもしてないよね?
もちろん、今後継続的に活躍しないと歴代最高クラスではないという評価があるのはわかるってるよ

時代ごとに存在するリーグやカップ戦が違うから比較しにくいけど、ペレ以外いるかな?
というかペレですら21歳時点では…じゃない?
788新垣 ◆YUI/.SEtmE :2009/05/28(木) 21:43:51 ID:fHWSquSSO
ジョージ・ベストとかは弱小国なのに歴代のレジェンドに評価が劣ってない ベストが強豪国でW杯出てたらな
789新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 21:46:26 ID:ZkxRzbW40
ペレもメッシも強いチームにいるからな
クライフあたりは人口もすくない面積も小さな国を一気に強豪国にしたってのが凄いんだぞ
790新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 21:49:10 ID:HwsOwNBp0
まぁW杯だって尺度の一つに過ぎないことは確かだ
もちろん一番有力な尺度とは言えるけどね
メッシは現時点では言うことないほどの成績だとは思うよ
まぁ今後次第ではレジェンドクラスかもね
791なるほど:2009/05/28(木) 21:51:12 ID:pLOt2nDDO
確かにクライフやベストは一理あるし、個人的に同意

ただメッシ以外に21歳の時点で世界最高峰のリーグ、カップ、五輪、ユースでMVPや得点王で優勝した選手っているかな?
いや、メッシが歴代最高とか言いたいわけじゃなくて、凄いとは思ってたけどこれってほんとにサッカー史上初じゃないかな…と思った
792新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 21:53:07 ID:vxADFit/0
>>787
ペレの時代と大会の権威もレギュレーションも違いすぎて比較が出来ない
だからこそ普遍的な価値を持つW杯での活躍が重要
ペレは17歳でW杯で6得点して優勝してる
793新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 21:56:40 ID:VewsO1i60
ロナウジーニョとかも全盛期はよくマラドーナとかと比べられてたもんだよ
やつもその時点じゃW杯もCLも取ってたしね
もっと長いスパンで見なきゃなんとも言えない
もちろんイケメンが今後復活する可能性だって0じゃないわけだし
794新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 21:59:21 ID:ZkxRzbW40
とりあえず、若いうちからの活躍(ただし強いチームにいないと無理)はペレやメッシ

バロンドール受賞回数
最多3回 クライフ プラティニ ファンバステン

795:2009/05/28(木) 22:02:27 ID:MtXFRB920
>>757
それはどういう意図の上だ?
796新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 22:02:47 ID:pUBJxWHO0
オンタイムでマラドーナを見ているニワカ者だが一言言わせてくれ。
世間では、マラドーナは5人抜きでドリブルというイメージが強いが、私からすれば、ほとんどがダイレクトかワンタッチでボールを有効に捌くイメージなんだよね。

トラップというか、ボールの収め方は異常でミスしたところを見たことがない。
また、左足からのパスの精度が尋常じゃないんだよな。

だからこそ、試合のなかで稀にするドリブルが威力を増すのだと思う。
目の錯覚って言うやつかな。

ドリブルは、メッシやロナウドの方が上かもしれないが、マラドーナはドリブル突破を選択するという行為をどの場面で使うか、それが非常に天才的だったよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:04:29 ID:vxADFit/0
>>791
ラウールが同じくらいの年齢で近い実績を残してるな
798新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 22:08:38 ID:ZkxRzbW40
クライフ
5、6人抜きもあります
相手DF目線でのカメラあり スローモーション撮影あり、クライフターンもゆっくりみれます
http://www.youtube.com/watch?v=YU-k-Ots3iY&NR=1
クライフ2 パスもあり
http://www.youtube.com/watch?v=yr1VWSntqRg

799新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 22:11:23 ID:ZkxRzbW40
貼ったけどやはりクライフはええええ
800Mummy-D:2009/05/28(木) 22:12:55 ID:h+odVXF9O
改め見るとDFがザルだな
アタル前に避けてるし…
801新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 22:14:18 ID:ZkxRzbW40
避けてるんじゃないぞ
そうなってしまう。間合いが凄いんだよ

剣豪の宮本武蔵の間合いが凄いのと同じ
802新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 22:17:13 ID:E5ohIKsI0
合気道レベル?
803Mummy-D:2009/05/28(木) 22:17:22 ID:h+odVXF9O
いや
間合いを計るのに両足でスタンス踏まなきゃいけないのにボールしか見てないからちぐはぐしてるじゃん

コ―スも切れてないし
なせが無駄に避けるように横にステップしてるし
804新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 22:17:44 ID:ZkxRzbW40
達人の域ということだろう
805Mummy-D:2009/05/28(木) 22:21:45 ID:h+odVXF9O
もういいよ

どうもありがとうございました
806新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 22:36:06 ID:ZkxRzbW40
>>805
ちなみに、携帯で動画みれるのか?
807Mummy-D:2009/05/28(木) 22:39:12 ID:h+odVXF9O
だってPC専用の動画じやぁないじゃん

開始からクライフがサイドで無駄に切り返してる場面から始まる

まぁそんなもん見せられたところでどうだって話し 
808新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 22:43:23 ID:ZkxRzbW40
へー、youtubeって携帯でもみれるのか
しらんかった

クライフ凄いな
809:2009/05/28(木) 22:50:06 ID:rPP3NZcZO
ロナウジーニョの場合は、若い頃は今のメッシみたいに、プレッシャーもなければ騒がれてもない、期待の若手にすぎなかった!
注目され全盛期を迎えたのはバルサに来てから。
810新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 22:52:55 ID:AZfp0/td0
メッシほどじゃないけどイケメンだって02のW杯の時点で3Rとか言われてたけどね
811a:2009/05/28(木) 22:58:39 ID:j4k9W80c0
メッシはすごい。確かにすごい。
が、クライフやプラティニ、特にマラドーナは「違う」って感じだ。
メッシはあと数ステップ上ってさらに維持できないとマラドーナと比較できん。
マラドーナに失礼だ。
812新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:01:03 ID:ZkxRzbW40
ペレが最高
813新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:04:21 ID:xY2zhwjr0
よく分からんが、途中のアメフト厨が一番笑えた
814新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:05:15 ID:AZfp0/td0
メッシってミドルとかFKはどうなの?
そこらへんマラドーナはどっちも良かったけど
815新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:06:16 ID:j6Jc6q5U0
ペレは21歳の時点でW杯とコパアメリカと
リベルタドーレス杯とインターコンチネンタル杯を制してたはず。
816新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:06:26 ID:AXQGX0Lm0
DFが左足に重心かけたところを左足の方抜かれたらもうどうやっても奪えない。
重心をちょこっとでも左右に偏らせたらその瞬間終了。
このタイプのドリブラーは極めるとフェイント使う奴なんか足元にも及ばんくらい厄介。
817新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:07:21 ID:ZkxRzbW40
得点王にも10代で

最高決定
818新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:08:50 ID:ZkxRzbW40
マラドーナは左足しか使えないからな
彼自身もそうだったがクライフも言うように両足のほうがいいだろう
ということはペレはどちらでも操れたのかな。
819新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:09:53 ID:AZfp0/td0
ペレと実績比べて勝てるようなやついないだろうにw
820Mummy-D:2009/05/28(木) 23:10:13 ID:h+odVXF9O
>>814
ミドルは時たま凄いよ
ただ左足でしか精度が高いシュ―トうてない

FKは正直下手だよね
まぁC・ロナウドのように練習すれば上達するかも
821新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:11:53 ID:1ZQ3kiHk0
細かいテクニック面ではマラドーナのほうがかなり上のような気がするね
822:2009/05/28(木) 23:15:33 ID:MtXFRB920
正直プラティニとファンバステンって歴史的にどのくらいの位置の選手なのよ?
メッシは超えれそう?
823新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:18:07 ID:j6Jc6q5U0
>>818
ただしクライフは二、三年前にテクニックならマラドーナが一番だが
キャリアの総合ではペレが上、みたいな評価を雑誌で語ってた。
まあどっちにしてもペレbPという評価なんだけどね。
あとクライフは今季のバルサは史上最強のチームだと言ってたな。
メッシはある意味で革命的な選手だとも。
824新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:22:11 ID:WpoJNGCg0
ペレNO.1は今後も揺るがないだろうさ
で2番目に大抵マラドーナがいて
クライフとかベッケンバウワーとかディ・ステファノが3番手にいる印象
825新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:22:44 ID:Fztqjqjh0
>>822
プラティニ「ペレ、マラドーナ、クライフがビッグ3でプラティニはその次」
クライフ「ファンバステンは本来ならペレのようになれたはずの才能の持ち主だった」
アンリ「ジダンは五番目の選手かもしれない、しかし僕にとって五番目はファンバステンだ」
826:2009/05/28(木) 23:25:36 ID:MtXFRB920
>>825
ありがとうございます
827新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:25:44 ID:WpoJNGCg0
元祖ロナウドとか実績からしたらトップ5に入ってもいいのになとか思う
828新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:30:20 ID:ZkxRzbW40
>>823
クライフ、今季を絶賛かよ?まじか?

クライフ「ジダンとリバウドの差は、ポジショニングだ」
「私は新しいステファノにはなれるかもしれない、だが新しいペレになることはできない。
彼は唯一理論を越えている」
829新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:30:36 ID:apgk4eRwO
ペレが特に凄いのはプレーアイデア
ワールドカップの数試合だけでもボールを浮かしてゴール決めたりトラップすると見せかけてスルーし相手をかわしたり今でも衝撃的

当時はホント別次元だっただろう
830新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:31:01 ID:ZkxRzbW40
>>827
入ると思うぞ。
あとロマリオね。
831.:2009/05/28(木) 23:32:47 ID:XoA5+rAI0
ジーコは?
832新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:35:30 ID:56B9+rp90
>>828
ナンバーのチャンピオンズリーグ特集だったかな?
「今季のCLとリーガを制したら今のバルサは史上最強のチームと言ってもいいだろう」
「メッシの個人打開力は現代サッカーにおいて革命的」
こんな意味のことを言ってた。
833名無しさん:2009/05/28(木) 23:36:48 ID:j4k9W80c0
>>830
トップ5は無いでそ
だったら同時代にバティやバッジョやらいくらでも・・・

ロナウドはカリスマがまずないよね
期待はあったけども。
834新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:40:35 ID:ZkxRzbW40
>>833
やつらより上だよ
どっちも
835新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:42:08 ID:ZkxRzbW40
>>832
さんくす
836新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:42:25 ID:vy7ALiA2O
ヨーロッパNo.1の実績は ジダンだけどな!
837名無しさん:2009/05/28(木) 23:43:24 ID:j4k9W80c0
>>834
ロナウドががファンバステンより上だと?
838新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:45:13 ID:56B9+rp90
いや、実績で言えばジダンよりもベッケンバウアーが上では?
W杯優勝準優勝三位、ユーロ優勝、CC三回優勝
839新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:45:52 ID:y/3nVw0n0
>>837
上だろ
840新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:49:54 ID:ZkxRzbW40
>>831
ちょっと落ちる

>>837
たぶん
ただしやつもいい
バテとかバッジョよりは上
841新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:57:09 ID:vy7ALiA2O
ロナウド=メッシレベル?
ロナウド>メッシ=Cロナウドだろ、まだ!
842新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/28(木) 23:58:41 ID:56B9+rp90
時代が違うから何とも言えないな
843新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:01:24 ID:vy7ALiA2O
なんでジーコ格下か、 それはワールドカップをジーコの実力と実績と運がなくワールドカップ優勝してないからだよ!
ワールドカップ優勝が最低条件&ワールドカップニ連覇+得点王二回+ロナウドの得点記録抜いたら俺はメッシが歴代最高プレイヤーと認める!
844新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:02:30 ID:y/3nVw0n0
ロナウドは10年間くらいセレソンのエースだった
これほど長くトップにいた選手ってそんなにいないだろ
845.:2009/05/29(金) 00:06:59 ID:UYiD49pA0
ブラジルがサッカー王国と言われてるのはペレのW杯3回優勝のおかげでその後は
24年間鳴かず飛ばずだったんだよね。その後に救世主として現れたのがロナウドでW杯2回
優勝準優勝1回の偉業を達成。体調不良が無ければ3連覇も達成してペレと並んでただろう。
846新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:09:14 ID:tcxctDTP0
トップ ペレ、マラドーナ
次点 ディスティファノ
次の候補
クライフ ベッケンバウアー エウゼビオ メアッツァ ジョージ・ベスト 

その次の候補
プスカシュ ジーコ ガリンシャ ミュラー ロナウド ロマーリオ ジダン ファンバステン その他レジェンドクラス  
847新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:09:47 ID:LKNDE4yOO
ワールドカップ二連覇& 得点王二回&ワールドカップ最多得点とれなければ、ペレやマラドーナは一生勝てない!
イチローはワールドBCニ連覇してイチローは歴代日本人プレイヤーNo.1の座を実力と実績で長嶋茂雄から奪ったからな!
848新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:17:22 ID:Bn/hxZIp0
クライフ
「私はあたらしいディ・ステファノになれるかもしれないが、
新しいペレにはなれない。彼は唯一、理論を超えている」

クライフ「マラドーナが80年代の王様だった後、ロマーリオは90年代の王様になりえただろう。
  彼は規格外のプレーヤーで、潜在能力ナンバー1だった。
  彼は本当に他のプレーヤーに抜きんでる。
  だが遺憾ながら彼は消して最高である事を求めなかったし、
  それにあまりにも人生を享受する事を好んだ」

849新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:20:48 ID:Bn/hxZIp0
50年代の王様 ディ・ステファノ
60年代の王様 ペレ
70年代の王様 クライフ
80年代の王様 マラドーナ 
90年代の王様 ロナウド (ロマーリオ)(ファンバステン)
00年代の王様 ロナウジーニョ ジダン
10年代の王様 メッシ (クリロナ)
850新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:30:53 ID:tcxctDTP0
>>849
ロナウジーニョ、ジダンが00年代の王様って感じしないな。
ジダンは90年代と00年代の挟間に活躍した選手だし、
ロナウジーニョは他の年代別のメンツに比べるとやや劣る感じがする。
かといって、カカ、メッシ、クリロナもまだスーパーレジェンドと言えるレベルじゃない気がするしな。
00年代ってやっぱり飛びぬけた選手いないかもな。
851名無しさん:2009/05/29(金) 00:32:07 ID:gcXbSWEP0
全盛期のロナウジーニョなら十分レジェンドクラスだろ・・・
852新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:32:51 ID:gzlhYL8WO
メッシは確かにスゴイ。でも、強烈な印象のゴールが無い。そう、ユーロ'88決勝のファンバステンのような強烈なゴールがない。 クライフやマラドーナは別格。ペレは別次元。メッシ頑張れ。
853名無しさん:2009/05/29(金) 00:34:10 ID:gcXbSWEP0
昨日のゴールは十分印象に残るんじゃ?
854新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:35:16 ID:Gty6VU260
>>845
ちょい待て。
94年優勝までロナウドの功績になるのか?
メンバーには入ったが出場してないじゃん!!
855:2009/05/29(金) 00:39:36 ID:w6Tq3U/w0
ペレや昨日のエトーのような黒人特有の動物フィジカルを
メッシがもってるわけないじゃんw期待しすぎw
856新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:39:54 ID:LKNDE4yOO
ブラジル選手評価は、ペレ>ロナウド>ロナウジーニョ>ジーコ>ロマーリオ>リバウドみたいな評価かな!
ジーコが難しいな、ワールドカップ優勝もさせられないのに神様と呼ばれてるし!
アルゼンチン選手評価はマラドーナ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> カニージャ>メッシ>バティか!
857新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:40:09 ID:gzlhYL8WO
>>853確かにそうなんですが、歴代の名選手は語り草のスーパーゴールがあると思うんですよ。例えばマラドーナは五人抜きや神の手ゴールみたいな。メッシも十分凄いけど、比較するとその点まだ物足りないかなと。
858新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:41:28 ID:tcxctDTP0
>>854
ペレも17歳の時と最後のW杯のみが活躍として認められるけど、
あとの一回は怪我してて(明らかな足をめがけたファールで怪我)、ガリンシャの活躍で優勝したはず。

まぁ、17歳の時と最後のW杯は、さすがにサッカーの王様→神様と呼ばれるだけの活躍だったらしいが。
859新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:41:41 ID:Gty6VU260
プラティニの82〜86年4シーズンでの実績
セリエA優勝二回得点王三回
CC優勝&得点王、準優勝&得点2位
ユーロ優勝&得点王
トヨタカップ優勝
バロンドール三回受賞

これでもビッグ4はもちろんロナウドやジダンより低く見られたりするのか・・・。
ロナウジーニョ、クリロナ、メッシがまだこれからと言われるのも分かる気がする。
860名無しさん:2009/05/29(金) 00:42:16 ID:gcXbSWEP0
>>857
確かに最高の舞台でスーパーゴールってのはないかもねぇ〜

普通の5人抜きならあるんだけどねw
861新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:42:39 ID:DrjYEXCJ0
いくら神がかった活躍してバロンドールだのなんだのとっても
期間が短ければ人々の印象に残らないし
レジェンドと言えないだろ
がうしょとかカカとかクリロナとかメッシとかはまだそのレベル

逆に引退まで輝き続けたジダンロナウドはすごい
862新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:43:41 ID:tcxctDTP0
>>859
プラティニはロナウド、ジダンと同程度の評価が普通じゃないか?
863:2009/05/29(金) 00:45:19 ID:kvLL82/SO
>>852
今季のゴール見直した?
ゴラッソかなり多いと思うが…
リヨン戦、マラガ戦、セビージャ戦、リーガ通算5000ゴール目は凄かったと思う
864名無しさん:2009/05/29(金) 00:45:50 ID:gcXbSWEP0
>>861
んー まぁそれはあなたの基準だからねぇw
ロナウジーニョだって短いとはいえ、4年くらいは輝いていたわけでw

865新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:45:59 ID:UDOqq2JY0
>>861
ロナウドはまだ引退してねえw
866新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:47:34 ID:9EHDdKUMO
>>858
ペレに対するファールが余りにも酷いからイエローカードのルールができたと聞いたことがあるが
867新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:47:58 ID:Gty6VU260
>>858
ペレはロナウドと違って出場はしてるよ。
メキシコ戦では1ゴール1アシストでチームの全得点に絡んでる。
あと62年大会の負傷はファウルによるものじゃないはず。
ペレの負傷を知って激しいディフェンスをやめたチェコに
ペレが感謝したという美談が残ってる。
868新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:49:02 ID:Bn/hxZIp0
ジーコは美しいサッカーでブラジル人に愛されてる 負けても絶賛 数値には表せないものがある
監督は元サンパウロの今は亡き名将テレサンターナ

いろいろきいて改正版
50年代の王様 ディ・ステファノ
60年代の王様 ペレ (ガリンシャ)
70年代の王様 クライフ  (ベッケンバウアー)
80年代の王様 マラドーナ  (プラティ二)
90年代の王様 ロナウド (ロマーリオ)(ファンバステン)
00年代の王様 ロナウジーニョ ジダン
10年代の王様 メッシ (クリロナ)

※必ずしも()内の選手が他の年代の()外の選手より劣るという意味ではない
同年代で()を入れただけ

869新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:49:58 ID:gzlhYL8WO
>>863済みません。メッシのゴールを詳しくは見てません。主観と印象で言ってしまいました。ただ歴代の名選手と比較するなら大舞台でもっと輝いて欲しいと思って書込みました。自分の勉強不足です。
870新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:50:57 ID:Bn/hxZIp0
>>861
ただしジダンはワールドカップイヤーは強かったが、それ以外凄かったのは1年ほどだった
まあファンバステンにしてもそんな感じ(大けがで選手生活短命)でバロンドール3度を一気に受賞した
871新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:51:36 ID:aTJISw8G0
>>866
俺は言葉が通じないのをいいことに
審判の退場指示に従わない選手がいたから考え出されたと聞いた
872新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:51:39 ID:9EHDdKUMO
>>859
プラティニはW杯での負け犬のイメージが強いからな
873新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:52:42 ID:aTJISw8G0
メッシはスーパーゴールは多い。
五人抜きもやったし。
ただし大舞台の大一番でのメモリアルなゴールはまだない、かな?
874新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:52:56 ID:6D58fRT60
875新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:53:33 ID:tcxctDTP0
>>867
>あと62年大会の負傷はファウルによるものじゃないはず。
そうだったっけ?
俺の記憶違いか。ごめんなさい。
W杯でペレが執拗なファールに対して非難してる映像見たことあるんだが。
あれは、優勝できなかった大会だったかもしれない。
876:2009/05/29(金) 00:55:09 ID:kvLL82/SO
>>869
決してスーパーゴールではないがクラシコで計3点、コパ決勝、CL決勝でも点決めてるから勝負強いとは思うんだけどね
877名無しさん:2009/05/29(金) 00:55:54 ID:gcXbSWEP0
大舞台のスーパーゴールといえば、リーガ最終節のリバウドのバイシクルだろうか・・・
そういやリバウドってあんまり話題に上らないなw
878新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:56:22 ID:LKNDE4yOO
>>869大舞台と言うのはサッカーの最大の祭典 ワールドカップだな!
これが本当の本番で1番 歴史や記憶や記録に残る 世界一の大会!
879新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:56:40 ID:dusCxJjR0
66年大会のポルトガル戦のえぐい反則での負傷は有名だなぁ
62年大会はチェコ戦でバティ並の弾丸ミドル打って突然しゃがみ込んでた
880:2009/05/29(金) 00:57:00 ID:kvLL82/SO
ってかそもそもメッシってまだ若いし大舞台経験ほぼないもんなw
五輪やワールドユース除くと
881新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:57:59 ID:DrjYEXCJ0
>>864
まあロナウジーニョはいいけど
ただこのまま引退して10年後にジダンと同等だったと語る人は少ないと思うな
世界版前園だわ
882新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:58:44 ID:dusCxJjR0
確かにクラシコにはやたら強いし決勝戦とかで点取ってるな
華があるねえ
何だかんだ言って気がつけばペレマラ超えた熱狂生んでるかもしれん
883新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 00:59:51 ID:9EHDdKUMO
>>875
66年のイングランド大会だな。
ペレが足を引きずりながらプレーしていた映像はちょくちょく見かける。
たしか、あの時代は戦術的な選手交代もできなかったはず。
884新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:00:01 ID:Bn/hxZIp0
南米ばっかり

クライフとジダンだけの欧州
885新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:00:24 ID:gzlhYL8WO
>>876そうですね。自分は30代後半でサッカー大好きなんですが、自分が若い頃に見た選手の方が優っている錯覚に陥るって歳とった証拠ですね。お恥ずかしいです。とにかく、メッシにはもっともっと輝いて欲しいです。
886新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:01:36 ID:Bn/hxZIp0
いろいろきいて改正版
50年代の王様 ディ・ステファノ  (プスカシュ)
60年代の王様 ペレ (ガリンシャ)
70年代の王様 クライフ  (ベッケンバウアー)
80年代の王様 マラドーナ  (プラティ二)
90年代の王様 ロナウド (ロマーリオ)(ファンバステン)
00年代の王様 ロナウジーニョ ジダン
10年代の王様 メッシ (クリロナ)

※必ずしも()内の選手が他の年代の()外の選手より劣るという意味ではない
同年代で()を入れただけ

887新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:01:44 ID:LKNDE4yOO
>>881まだ選手評価で、メッシは確実にジダン以下だけどな!
ジダンと並ぶにはワールドカップをメッシの活躍でアルゼンチン優勝に導かないと!
888新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:03:14 ID:Bn/hxZIp0
カップとれるかどうかは運が大きい
チーム力
889新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:03:22 ID:dusCxJjR0
青春時代に憧れた選手というのは誰にとっても別格なんだよな。
世界トップレベルのプロ選手たちだって憧れの選手について熱っぽく語るもんね。
890新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:03:58 ID:rnl88Vje0
活躍した時期や実績から言ってジダンとロナウドは同格な気はするが…
どっちもトップ10クラスだとは思うけど
891新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:05:34 ID:L918IHY80
アルゼンチンにいるからにはW杯での好成績は必須だけど
優勝は必ずしも必要ないんじゃないかな?
今季の活躍を10年続ければ評価的にジダンやマラドーナ超えてると思うよ。
892新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:07:04 ID:6vNtpvm8O
歴代とくらべる前にイニエスタ、チャビに勝てよ。
バルセロナはメッシのチームじゃないしな。
893新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:07:24 ID:Bn/hxZIp0
みんな怪我で消えていく
クライフくらいだよ 40前(30後半までやったのは)で引退したのは。
894新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:08:29 ID:tcxctDTP0
>>891
今後、W杯一回優勝、CL優勝2回、リーグ優勝3回でジダンと同等ぐらいか。
    W杯二回優勝、CL優勝5回、リーグ優勝5回でマラドーナ並かもしれない。
895:2009/05/29(金) 01:09:14 ID:kvLL82/SO
ってかメッシは今季の試合でチェルシーとヴィジャレアル以外の強豪(2chでは知らんが)から全て点とってる
896名無しさん:2009/05/29(金) 01:10:49 ID:gcXbSWEP0
>>892
○○のチームってのは今の時代では無理だと思うけど。
897新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:11:01 ID:L918IHY80
それ条件厳しすぎw
マラドーナだってW杯一度しか取ってないしCCもコパも取ってないじゃん。
プレー内容次第だろ。
898新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:11:44 ID:rnl88Vje0
アルゼンチン国民的にはW杯優勝させなきゃマラドーナには並ばせないだろうし
回りの大半もそう見るんじゃないだろうか
マラドーナ2世ってこれだけ言われるのはやっぱW杯優勝をもたらしてくれる存在を求めてるからでしょ
899新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:11:52 ID:enDFXVlhO
全盛期ロナウド>全盛期ロナウジーニョ>>>>>飯>栗、仁
現役限定な

ロナウドは現役最強だからいうことなしだとしてロナウジーニョはミラン戦でB、四人リフティングで交わして最後はヒールで繋いだり、底からサイドチェンジとかネスタフルボッコやテリー吹き飛ばしとか中央で派手な仕事ができた
けど飯栗は味方が繋いだボールをサイドから打開することしかできない
ロナウジーニョはサイドでエラシコのイメージが強いが90分みると狭いスペースで遥かにサイドより難しい中央で神になれた。
900新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:12:42 ID:Bn/hxZIp0
クライフはあまりWカップにこだわってなかったな
選手生活は長いがWカップには1回しかでていない
家族との期間を大事にしたのも1つの理由。
74年で準優勝、78年はでたら優勝確実といわれて要請されたが拒否。
結果、ケンペスのいたアルゼンチンに敗れ準優勝
当時の開催国アルゼンチンの軍事政治のかませ犬に利用される可能性もあったことを見抜いてた?
901新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:13:25 ID:L918IHY80
>>896
三年も前になるけど06年大会のフランスはまだジダンのチームだったと思う。
ジダンを真ん中に戻した途端機能し出したしな。
902新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:13:47 ID:tcxctDTP0
>>897
メッシは強豪チームにいるからな。
マラドーナ並になる=サッカーの二大神と同程度になるというからには、
一度弱小チームに移籍して優勝させるか、
圧倒的な実績を残すかしかないと思う。
903新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:15:09 ID:LKNDE4yOO
ワールドカップでメッシが優勝出来なかったら、確実にペレやマラドーナやジダン以下は確実!
実績の面で確実に劣るからな!
チーム力といってもアルゼンチンは強いし、運も実力の内!
イチローはやってのけた!
904新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:15:42 ID:Bn/hxZIp0
>>901
だがあれはヴィエラやマケレレの大活躍がでかい
全試合な
ジダンは活躍したのは数試合
905新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:16:48 ID:L918IHY80
でもディステファノのようにクラブ実績のみで祭り上げられる人もいる。
クラブで長期の活躍を続ければW杯なしでも可能じゃないか?
まあアルゼンチン国民は納得しないだろうけど。
第二のマラドーナか、第二のディステファノか、もしくはその両方か・・・。
三番目ならペレ、マラドーナを超えた唯一神になるかもな。
906新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:17:56 ID:Bn/hxZIp0
>>903
WBCはな、あまり世界的には
イチローはまず日本で突出、メジャーでも武器がありその領域では有数だからってこと
907新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:19:21 ID:rnl88Vje0
まぁメッシはアルゼンチン出身としてはマラドーナ以来の世界一の選手と言われるほどに
なったんだからW杯での活躍は期待されて当然だな
バロンドール取った選手のジンクスを崩してほしい
908新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:20:15 ID:L918IHY80
>>904
GLではチーム全体が不調だったけど決勝Tで息を吹き返した。
ジダンが活躍し出したのも決勝Tから。
もちろんジダン一人の力ではないけどね。
ビエラ、マケレレ、ジダンの三角形は凄かったな。
最高の人材のバックアップでジダンの能力を最大限に生かした結果だと思う。
909新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:25:36 ID:6vNtpvm8O
メッシはまずチーム最高の選手になれってこと。
イニエスタとチャビが不調だと即消える程度の選手。
910名無しさん:2009/05/29(金) 01:26:45 ID:gcXbSWEP0
正直2006W杯のジダンは微妙だったんでは・・・?
決勝の頭突き退場を抜きにしても、MVPには納得いかなかったな。
911新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:27:09 ID:DrjYEXCJ0
確かにバルサじゃ監督から見たら3番手くらいだろう
912新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:27:25 ID:rnl88Vje0
確かにバルサはメッシのチームという感じはあんましないな
マラドーナはいつでもチームの王様だったけどそんな感じはしない
913新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:28:17 ID:Er1iakuv0
これメッシの17歳からのユースのゴールシーンあるけど
この頃から図抜けてるよな
WYでひとり異次元だったの覚えてる
ttp://www.youtube.com/watch?v=TEsgXUEbXOo&eurl=http%3A%2F%2Fwww%2Eairfutbol%2Ecom%2Fweb%2Findex%2Ephp%3Foption%3Dcom%5Fcontent%26task%3Dview%26id%3D1610%26Itemid%3D189&feature=player_embedded
914新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:29:00 ID:fjo5p0jG0
メッシはまだまだだろ
歴史上もっとも環境に恵まれたサッカー選手の一人かもしれんが…
915@:2009/05/29(金) 01:29:12 ID:XHVHE5CKO
確かに中心選手にはなれてないよな

あくまでシャビやイニエスタありきの存在だと思うし
916名無しさん:2009/05/29(金) 01:30:05 ID:gcXbSWEP0
>>913
2つめのシーンとかゲームかよwwww
917新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:30:10 ID:wsulgT0P0
>>910
明らかに全盛期のキレはなかったからな。
でも予選で苦しんでたフランスがジダン復帰で決勝まで進んだのは凄い。
不利と思われたスペイン、ブラジル戦での活躍もあったし。
追放受ける前の94年マラドーナがあんな感じだったのかも。
リアルタイムで見てないからわからないけど。
918名無しさん:2009/05/29(金) 01:31:40 ID:gcXbSWEP0
いや、どんだけ活躍すればメッシのチームになるんだよ・・・?
そんなこといったらイニエスタとシャビがいる限り無理じゃん。
919新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:32:24 ID:Bn/hxZIp0
今季のバルサ
ずっと頑張ってたのはメッシだぞ
イニエスタは離脱しまくり
920新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:32:46 ID:fjo5p0jG0
イニエスタやシャビがいないW杯でどんな活躍ができるのかが
やっぱメッシのキャリアにおいて重要だな
まぁマラドーナでも26歳で優勝だから絶対来年の活躍が必要ってわけじゃないけど
921新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:34:19 ID:Er1iakuv0
今の時代に何でも一人でやる選手が必要かどうかってのもあるんだけどな
メッシは少なくとも今は中盤でゲームを作る選手じゃないからね
ただこの試合で中盤マンセーだが(もちろんベストだったと思うけど)
今季のバルサの試合見る限りメッシ不在の試合は大抵苦戦してたよ
922新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:34:29 ID:Bn/hxZIp0
だからイニエスタは今シーズンかなり試合抜けてるっての
いい選手だけど
923新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:34:50 ID:YNUb6+hx0
パサー幻想、司令塔幻想みたいのがあるんじゃないの?
メッシは伝統的な10番タイプじゃなくて純然たるアタッカーだし。
イニエスタ、シャビとは役割分担がはっきりしてるだけだと思うが。
924新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:35:54 ID:bSA31XHI0
まぁマラドーナとはタイプが違うから比べられんよね
925@:2009/05/29(金) 01:35:54 ID:XHVHE5CKO
>>918
活躍とかの問題じやぁなくない?バルセロナのスタイルがイニエスタやシャビから始まるスタイルなんだからどうしよもない

実際イニエスタやシャビ両者どちらかが欠けると前線の3人は個人技に走るおえなくなる
926:2009/05/29(金) 01:37:04 ID:kvLL82/SO
今季前半は完璧にメッシのチームだった
メッシいなきゃ今季は無冠だったと思うよ
コパ、CL得点王だしリーガで23点だしアシストもチーム2位だし
927新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:37:58 ID:ovSjc/zC0
今年のバルサは前線の選手の調和が恐ろしいほどに取れてたから
大体誰が抜けてもあれほど綺麗にはならなくなるよね
それでもその中で得点もアシストも多いメッシはチームの大黒柱なのは間違いないだろ
それを否定するやつなんてチームメイトにもいないと思う
928新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:38:44 ID:YNUb6+hx0
だからイニ、シャビがいくら凄くても
破壊的な得点力を持つ3トップがいなければ試合には勝てないでしょ?
どっちが重要なんて決めようがなくない?
929:2009/05/29(金) 01:39:52 ID:kvLL82/SO
イニシャビがいてめメッシがいなきゃ結局は前線でボール収まらなかったしな
エトーはキープできないし
だからポストがいればバルサは更に強くなるよ
エトーはエトーのよさがあっていいんだけどね
930新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:40:07 ID:0cHGyiAX0
>>909
純粋に質問なんだけど、中盤が不調のときに消えないFWって例えば誰?
電柱以外で。
931@:2009/05/29(金) 01:43:04 ID:XHVHE5CKO
バルセロナのサッカーを生み出してるのは
イニエスタ&シャビ
バルセロナの中で違いを見せ付けつけてるのが
メッシ

メッシがいなくてもバルセロナのサッカーはできる
ただメッシがいないと破壊力に欠けるって事だろ?
どちらのチ―ムか?
イニエスタ&シャビだろ
932新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:43:43 ID:6vNtpvm8O
>>926
それはバルサのスタメンほとんど誰でも言えることだろw
本当に大事なシーズン後半はイニエスタ、アンリ、ピケなど活躍のが目立ってたしな。
933新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:44:04 ID:ovSjc/zC0
圧倒的な得点力もあってこそバルサのサッカーだろ
934名無しさん:2009/05/29(金) 01:45:44 ID:gcXbSWEP0
>>931
じゃあ、メッシの代わりにマラドーナが入ってもマラドーナのチームにはならないんじゃね?w
935新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:45:52 ID:Bn/hxZIp0
そうかね
クライフ ロマリオ ロナウド ロナウジーニョ メッシといった選手はバルサたる所以だと思う 
936新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:47:16 ID:Er1iakuv0
中盤の構成力はひとつの課題ってことでいいじゃん
ただそっち習得してそっちにかまけて最前線で仕事できなくなったら魅力激減なわけだが
937@:2009/05/29(金) 01:48:37 ID:XHVHE5CKO
まぁ中盤を支配する事で圧倒的な得点力は生まれるんだけどね

メッシの個人的まかせのチ―ムだとアルゼンチンのようになるのは実証済み
938名無しさん:2009/05/29(金) 01:48:48 ID:gcXbSWEP0
>>936
課題・・・?そもそもそんな役割は課せられてないし、前線としてのゲームメイクはしっかり出来てるぞ?
939新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:49:18 ID:Bn/hxZIp0
マラドーナもバルサにいたしなw 当時はまったく活躍できなかったけど

935にもかいたようにマラドーナ含めそういう選手がバルサでもある
いまはシャビ イニエスタも核だけど


940新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:49:31 ID:D1AHRmxH0
マラドーナとかクライフなら登録はFWでも
フリーポジションの王様みたいな選手だから中盤の出来に関わらず存在感示せるかもね。
でも、そんな選手が今のサッカーで可能か?
941新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:49:49 ID:w8uRA2F40
バルサの伝統って「不要なピースを作らないサッカー」であって、
そこにこそあのチームのサッカーの美しさ深さがあるわけだ
942@:2009/05/29(金) 01:51:04 ID:XHVHE5CKO
>>934
それはロナウジーニョ時代にも言えるんじやぁない?ロナウジーニョもチャンスメイクや個の力で存在感を見せ付けていたが

やはり中心はデコやシャビだった
後勘違いしてないでね
俺メッシアンチじやぁないからw
943:2009/05/29(金) 01:51:07 ID:kvLL82/SO
個人的にはメッシは昨日の中央じゃなく右からカットインでズバズバ行ってほしいな
また怪我しちゃうけど
944新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:51:37 ID:Bn/hxZIp0
ジーニョがバルサを出るときに、マラドーナが語ってるぞ
残すべきだと。こういう選手は必要ってのには賛同 メッシもね
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/spain/2391230/2928953
945新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:51:53 ID:Er1iakuv0
>>938
ここにいる人たちはメッシに何でも出来る選手になって欲しいんだと思う
ただそんな選手が現代サッカーの中でいるのか?
946新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:52:14 ID:5N5lXBUm0
マラドーナはバルサで普通に活躍してるよ。
怪我、病気で離脱期間が長かっただけ。
それでもチーム得点王だし。
ロナウジーニョのクラシコのベルナベウでの
スタンディングオベーションが話題になったけど、
あれも「マラドーナ以来の出来事」だったんだよな。
947新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:52:17 ID:6vNtpvm8O
>>930
例えとかじゃなくアンリなら苦しいときにゴールしてたし
エトーならきっちり守備をしてた。
メッシは中盤が不調だとグダグダ歩くしかなくなる。
今シーズン全体を見てもメッシは苦しいときに
チームを救う活躍ってのがかなり少ない。
イニエスタやチャビが不調だとそのまま自分も
何もできなくなるケースが多かった。
948名無しさん:2009/05/29(金) 01:54:18 ID:gcXbSWEP0
>>945
あーそういうことw
ウイイレでいえば、全パラ真っ赤にしたいって感じなのかなwww
無理やww
949新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:55:28 ID:ndLT91ih0
でも昨日に関してはメッシを敢えて不慣れな中央に置くことで
シャビ、イニエスタの負担を軽減する作戦だろ?
敵のメッシへの警戒とメッシ自身のキープ力を前提として組み立てた
戦術がずばりハマったんだから、中盤とメッシは相互依存の関係でよくね?
950新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:56:32 ID:Er1iakuv0
>チームを救う活躍ってのがかなり少ない。
これは違う。
相当勝ち点拾うゴールしてただろ


951新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:57:32 ID:Bn/hxZIp0
>>946
マラドーナはバルサでは失敗だぞ
ぐぐってみろ
中心においてくれないと活躍で来てない 凄い選手だけどな
中堅クラブのナポリではリーグ優勝2回やったがな
952新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:57:48 ID:DhdOIh6u0
負けてる試合で途中から出て来たメッシがあっさり点取って同点にしたこともあったような・・・
953@:2009/05/29(金) 01:59:18 ID:XHVHE5CKO
シャビ&イニエスタには
メッシが必要だし
メッシにも
シャビ&イニエスタなのは誰もがわかってるでしょ?ただ中心でバルセロナを作ってるのはイニエスタやシャビだと言うことだよ

先制点をアシストして
流れを変えたイニエスタ
決勝点をアシストした
シャビ
954新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 01:59:30 ID:LKNDE4yOO
俺が言いたいのはワールドカップこそ最高の大会で歴史や結果や記録に残る大会と言う事!
ここで結果と記録と記憶に残るプレーをすれば、 ペレやマラドーナを越える存在になるよ!
なぜなら四年に一度で1番伝統と歴史と厳しい大会だからな!
もしスペインのトーレスがスペイン優勝させて得点王なったら、スペインの人は皆さんがトーレスがスペイン歴代No.1プレイヤーと評価するだろう!
955新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 02:02:00 ID:Ej5t5vGT0
バルサのマラドーナは2シーズン在籍したけどどちらのシーズンも半分は怪我と病気で棒に振ってる。
別にプレーがダメだったわけじゃないぞ。
956:2009/05/29(金) 02:02:26 ID:kvLL82/SO
>>947
メッシの今季の決勝点の数を知らないのか…
957新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 02:03:54 ID:Bn/hxZIp0
>>955
ただブーイングも多く失敗といわれてる
年間10点ほどとってるが
958新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 02:04:34 ID:UOOnuREP0
>>954
そうだね。

レアルマドリーの伝説的プレーヤーも一般的には無名だしね
959新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 02:08:24 ID:LKNDE4yOO
>>958俺は知ってるよ!
ユーゴスラビアの天才点取り屋ミヤトビッチだろ!サッカーを知らない人は残念ながら知らないと思うが、ペレやマラドーナやジダンやロナウドなどは誰でも知っている!しかし、メッシやクリロナなどは全然まだまだ無名!
960新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 02:09:18 ID:6vNtpvm8O
>>956
そういう数字の話じゃないだろ。
メッシの活躍はイニエスタ、チャビに依存してるのも事実で
イニエスタの離脱中やチャビが不調だったシーズン後半の
大事な試合は目立った活躍はしてないのも事実。
961新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 02:11:02 ID:Ej5t5vGT0
>>957
ブーイングは複雑骨折から強硬復帰した後の試合に負けた時。
首位を走ってたバルサがマラドーナの負傷後に失速。
マラドーナの復帰でサポは再逆転を期待したが首位と勝ち点1差の3位に終わった。
それで期待を裏切られたとブーイング。
そういう経緯。
そりゃ出場数が少なければ成功とは言えないだろうがな。
国王杯も一応取ってるしシュスターに言わせれば
「我々はあまりにマラドーナの個人技に頼りすぎて失敗した」だからな。
962:2009/05/29(金) 02:13:26 ID:d18OWGOGO
メッシはまだそこまでの選手じゃないでしょ。
マラドーナはバルサで能力は示したが期待さた結果を残せなかっただけ。
内容は素晴らしかったよ。
963新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 02:13:45 ID:b6FP5z6yO
リバウド、ロナウド、ロナウジーニョ、カカもあんだけ凄いとか言われても、マジピークは2年くらい。
1年ガチでやって活躍すればマークも厳しくなってその内怪我しだす。
ましてやメッシなんて心配だよね、体ちっちゃいし。来年あたり鬼プレスで潰されるんじゃない?
クリロナもメンタル相変わらずみたいだし、日本のメディアのサッカー選手をブームみたいに扱う風潮もウザい。
得点だけならニステルだってシーズン45点くらいとった年あったのに一体誰が騒いだ?
所詮ブームだよ。
964:2009/05/29(金) 02:17:18 ID:kvLL82/SO
>>962
それは言い訳にしか聞こえないわ
965新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 02:17:22 ID:aIZb692U0
確かに今のクリロナがかつてのアンリやニステルより上かと言うと疑問あるな。
でもCL、プレミアのダブル優勝&得点王は滅多にない偉業ではあった。
966新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 02:20:02 ID:b6FP5z6yO
>>965
確かに、タイトルに貢献する活躍ってのは凄い。
やっぱチームとして評価されるべき偉業だと思うよ。メッシもクリロナも。あとは運。
967新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 02:23:18 ID:ovSjc/zC0
>>963
一番スペクタクルを見せてくれる選手やチームを持ち上げるのはまぁ仕方ないよ
前は銀河系軍団だしちょっと前はロナウジーニョだし去年はクリロナ今年はメッシと
使い捨てみたいで嫌だけどね
968新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 02:26:42 ID:UOOnuREP0
>>959
ボケなのかマジなのか判断に苦しむが

CC5連覇ん時の選手にきまってんだろ!
969:2009/05/29(金) 02:28:11 ID:d18OWGOGO
なぜに言い訳?
結果は大事だが、内容を分析しなければ本当にイイ物はわからんぞ?
現にマラドーナはその後ナポリで誰よりも輝いたしな。
970新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 02:40:18 ID:/elnhu/VO
一応バルサ歴代ベストイレブンにマラドーナ選ばれてたな。
バルサ史上十大ゴールってのにも。
メキシコ以降の伝説のイメージが影響してるだけな気もするけどな。
971新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 02:47:04 ID:LKNDE4yOO
>>968ロベカルやジダンやベッカムやフィーゴやロナウドやラウールやカシージャスがいた時のチームか?
972:2009/05/29(金) 02:49:54 ID:kvLL82/SO
>>969
内容がいいのはわかるが結果だせないとやっぱ失敗なのでは?
バルサは内容も大事だけどさ
個人的主観なんであんま気にしないでくれ
973新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 02:51:43 ID:UOOnuREP0
>>971
そいつらCC5連覇してねえだろ!
974新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 02:51:49 ID:ovSjc/zC0
「次のバロンドール(世界年間最優秀選手)では皆がメッシの名前を書くだろうが、
受賞するまでもなく、彼が世界一の選手だということは証明されている。
彼は決して逃げも隠れもしない。状況が厳しくなればなるほど真価を発揮する選手だ」
当のペップがこう書いてるんだからバルサはメッシのチームといっても良いだろうさ
975:2009/05/29(金) 03:07:18 ID:d18OWGOGO
今のメッシは結果、内容共に素晴らしいが、内容を分析するとプレースタイルを修正しないと20代前半で活躍できなくなる。
これは予言。
バルサ時代のマラドーナはだれよりも能力側あるのを示ながらも、それが結果にむすびつかなかった。
だがその後に見事に復活した。
メッシは挫折の後、復活出来るか疑問。
976新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 03:18:06 ID:Ee54g8yJO
既に一回怪我を乗り越えた
977新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 03:25:19 ID:hh6jQE07O
ロナウドの真価は怪我した後に分かったと思うんだがね
グランダーの訳のわからん精度のシュートを両足から繰り出してた

メッシはアルゼンチン人初のバロンドールになるわけだよな
目出度いな
978新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 03:35:55 ID:SY8lPQFP0
>>663>>708
数多いその手の企画でも、特に手法等でバカにされたやつをピックアップしてるのはなぜ?

別にペレやマラドーナがトップにいるのを否定する気はないんだけど、
後押しになれば何でもいいってわけではなかろう
979リカルド:2009/05/29(金) 05:50:30 ID:QlTGYUjUO
アルゼンチンで一番好きなのはやっぱりバティストゥータだな
豪快なゴールにいつも興奮させられた
980新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 07:17:30 ID:BBIYUDsW0
つうか、明らかに
バティ>メッシ だろ
メッシはバルサに拾われて今チームが好調だってだけ
981新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 07:31:57 ID:kT0x47YuO
役割がどうのこうのとかよりさ、メッシはバルサでどれだけ飛び抜けている程の存在かってことじゃないか?
シャビやイニエスタに比べて絶対メッシのが断然上手いって言える?
ポジション云々はなしにして

まだイニ、シャビ、あとまあクリロナとかと比べ同等評価の選手なら、世界最高レベルであるのは間違いないが、歴代と比べるのはおこがましいってもんでしょ
メッシオタは認めたくないだろうが、バティやリバウド、ロナウジーニョと比べるぐらいだと思うよ
彼らだって実際世界最高レベルの選手だったからね
982新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 07:46:55 ID:Bn/hxZIp0
ジーニョやメッシを馬鹿にするな カス

983王子様:2009/05/29(金) 07:59:47 ID:i9abUVd+O
ある程度の自由で、勝負をしかけてるのはメッシでしょ!バルサはメッシ中心だよ。
でもバルサの場合は、トータルフットのようなものだから誰かが中心てのは的を得てないけど、紛れもなくバルサの10番はメッシ(背番号10だからじゃないよ)
FINALなら見た人多いと思うから、わかると思うけど最終局面ではメッシ軸だったでしょ?
イニエスタ、シャビは組み立て、組み立ての中からの飛び込みや楔のパスで。
10番でエースはメッシです!
984新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 08:06:07 ID:UYiD49pA0
懐古厨のおっさんどもがアホみたいに昔の選手を賛美して今の現役選手を貶すから評価が
おかしくなる。もう昔のロートルなんて今の時代に通用するわけないのにな。
985:2009/05/29(金) 08:14:39 ID:xX8l0yt3O
バティーはストライカーだがPKが多すぎた!

世界のトップには立てなかった。
986新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 08:30:42 ID:g8z2UFvI0
昔を美化しすぎるのは問題だが
昔に比べて30代以上で第一線に残る選手も増えてるんだよなぁ。
組織はともかく個人は10年やそこらでそう進化しないんじゃないかと思わせる。
987新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 08:46:55 ID:oJrDIBftO
サッカーの歴史のない国のオタク評論家らしい意見ばかりだね
DVDやゲームじゃわからないことが多いだろう
988::2009/05/29(金) 08:52:14 ID:AVdKVqRe0
マラドーナがサッカーに起こした革命はファール基準とゾーンプレス

30メートルを3.9秒で走るスピードを生かした、強引ともいえるドリブルは
相手チームにとって脅威となったため、相手DFがあからさまなファウルで
ボールを奪おうとする事も多かった。1990年イタリアW杯では、マラドーナ
を止めるために、ボールでなく体めがけてのチャージを繰り返してきたカメ
ルーンのようなチームも出るほどで、これが後のバックチャージの厳罰化等
の大要因になった。

ゾーンプレスを確立させた経緯は、サッカー史上最高の選手の1
人に挙げられるディエゴ・マラドーナを抑え込む為だったこと
は有名である。それまで採用されていたマンマークディフェンス
では基本的にFWとDFが常に1対1の状況におかれるため、マラドーナ
の才能を止めることは不可能に近かった。当時、世界最高のDFと評
されたフランコ・バレージ、をしても「マラドーナをまともにマーク
する事は出来なかった」と語るように、対マラドーナにゾーンプレスは非常に重要であった。

Q:貴方を最も苦しめたアッタッカンテは?
マルディーニ:
マラドーナ。フィジカルが頑強で、スーペルなテクニック、
ピッチで果てしなく爆発する。私のキャリアの中で彼ほど偉大な選手と対戦したことはありません。
しかし、初めの頃のロナウドも忘れていません。予想のつかないその動きはものすごかった。
彼は唯一マラドーナに近づいていました。

メッシもサッカーに革命を
989新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 09:17:47 ID:u0MIoKwP0
別にメッシを認めてないわけではないんだと思うんだけどな
バルサファンが全盛期ロナウジーニョと同じぐらいすごいと言うんなら、それなりに凄いんだとは思う

だけどようはメッシオタは話が飛躍し過ぎてるんだろ。まあ今シーズンCLのタイトル取ったし、バロンも取れそうだからそれなりに実績はあるからともかく、今まではまだバルサのエース(止まりって言っちゃなんだが)を持ち上げてマラドーナと比べるとか
バルサやアルゼンチンのエースなら今までリバ、ロマーリオ、バティ、フィーゴとかもいたが「誰それ?」と言わんばかりに、もうそれらの選手はとうに超えたと前提で話を進めてやがる
まあ実際にそれらの選手より凄いとしても、まだずば抜けてってほどでもないんじゃないか?それこそ過去のバルサやそのエースを馬鹿にし過ぎだろ

ようは何が言いたいかっていうと、メッシは凄いってのは分かってるし、21歳の年齢でここまでやれてる選手ってのは実際ほとんどいない。だけどだからと言っていきなり過去の伝説的選手を超えたとか言うには早すぎるって、当たり前のことだがこれが分からんやつがいるんだよな
990新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 09:24:24 ID:Bn/hxZIp0
いろいろきいて改正版
50年代の王様 ディ・ステファノ  (プスカシュ)
60年代の王様 ペレ (ガリンシャ)
70年代の王様 クライフ  (ベッケンバウアー)
80年代の王様 マラドーナ  (プラティ二)
90年代の王様 ロナウド (ロマーリオ)(ファンバステン)
00年代の王様 ロナウジーニョ ジダン
10年代の王様 メッシ (クリロナ)

※必ずしも()内の選手が他の年代の()外の選手より劣るという意味ではない
同年代で()を入れただけ

991::2009/05/29(金) 09:26:42 ID:AVdKVqRe0
メッシが現時点で史上最高ならもうサッカーは個が圧倒する時代は終わったって事だ。

過去のレジェンドと比べれば、突出度が足りない。

マラドーナのような試合やサッカーへの絶大な影響力は無い。

もうサッカーにスーパースターの登場は期待できない。って事だね。
992新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 09:27:28 ID:Bn/hxZIp0
マラドーナマラドーナうるさい奴もどうにかしろよ
993新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 09:31:16 ID:ovSjc/zC0
レジェンドクラスを超えたなんていってるやつそんなにいないと思うけどね
それこそ来年のW杯を優勝に導くことくらいしないと
994新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 09:35:45 ID:Bn/hxZIp0
バロンドール 歴代受賞者 ペレはプレーしてないから除外 バルサ時代は不調、中堅チームのマラドーナも除外
○内の数字は回数

1956年 スタンレー・マシューズ イングランド
1957年 アルフレッド・ディ・ステファーノ スペイン
1958年 レイモン・コパ フランス
1959年 アルフレッド・ディ・ステファーノA スペイン
1960年 ルイス・スアレス スペイン
1961年 オマール・シボリ イタリア
1962年 ヨセフ・マソプスト チェコスロバキア
1963年 レフ・ヤシン ソ連
1964年 デニス・ロー スコットランド
1965年 エウゼビオ ポルトガル
1966年 ボビー・チャールトン イングランド
1967年 フロリアン・アルベルト ハンガリー
1968年 ジョージ・ベスト 北アイルランド
1969年 ジャンニ・リベラ イタリア
1970年 ゲルト・ミュラー 西ドイツ
1971年 ヨハン・クライフ オランダ
1972年 フランツ・ベッケンバウアー 西ドイツ
1973年 ヨハン・クライフ Aオランダ
1974年 ヨハン・クライフ Bオランダ
1975年 オレグ・ブロヒン ソ連
1976年 フランツ・ベッケンバウアー A 西ドイツ
995新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 09:36:11 ID:vExcoIQS0
レジェンドを超えるなんて不可能だよ
だってレジェンドなんだから
996新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 09:37:50 ID:Bn/hxZIp0
1977年 アラン・シモンセン デンマーク
1978年 ケビン・キーガン イングランド
1979年 ケビン・キーガンA イングランド
1980年 カール・ハインツ・ルムメニゲ 西ドイツ
1981年 カール・ハインツ・ルムメニゲA 西ドイツ
1982年 パオロ・ロッシ イタリア
1983年 ミシェル・プラティニ フランス
1984年 ミシェル・プラティニA フランス
1985年 ミシェル・プラティニB フランス
1986年 イゴール・ベラノフ ソ連
1987年 ルート・フリット オランダ
1988年 マルコ・ファン・バステン オランダ
1989年 マルコ・ファン・バステンA オランダ
1990年 ローター・マテウス ドイツ
1991年 ジャン・ピエール・パパン フランス
1992年 マルコ・ファン・バステンB  オランダ
1993年 ロベルト・バッジョ イタリア
1994年 フリスト・ストイチコフ ブルガリア
1995年 ジョージ・ウェア リベリア
1996年 マティアス・ザマー ドイツ
1997年 ロナウド ブラジル
997::2009/05/29(金) 09:38:06 ID:AVdKVqRe0
 南米関係ねー時代ジャン
998新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 09:39:10 ID:LKNDE4yOO
そうなんだよなぁ、
メッシがいなかったら決勝勝てなかった訳じゃなくメッシの代わりがクリロナでも勝てた感じだもんなぁ!あとマラドーナやジダンに比べると存在感&パスや個人技やテクニックが全然まだまだ劣る印象があるのも事実!
´・ω・`)
999新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 09:39:12 ID:Bn/hxZIp0
1998年 ジネディーヌ・ジダン フランス
1999年 リバウド ブラジル
2000年 ルイス・フィーゴ ポルトガル
2001年 マイケル・オーウェン イングランド
2002年 ロナウドA ブラジル
2003年 パベル・ネドベド チェコ
2004年 アンドリー・シェフチェンコ ウクライナ
2005年 ロナウジーニョ・ガウショ ブラジル
2006年 ファビオ・カンナバーロ イタリア
2007年 カカ ブラジル
2008年 クリスチアーノ・ロナウド
2009年 メッシ? アルゼンチン
1000新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/29(金) 09:39:19 ID:vExcoIQS0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。海外サッカー板での実況は禁止!
[ サッカーch ] http://live24.2ch.net/livefoot/ 

ワールドカップはワールドカップ板で。
[ ワールドカップ板 ] http://sports2.2ch.net/wc/ 

[ サッカー実況案内所 ] http://live2ch.net/