1 :
名無しさん:
バルサの433、レアルの4231、ミランの4321など
現在の世界のサッカー戦術について熱く語りましょう。
2 :
名無しさん:2009/03/11(水) 04:13:50 ID:OU3OeTP40
4−2−3−1は独創性を破壊する「悪」だ
3 :
名無しさん:2009/03/11(水) 05:22:14 ID:k7P6kywK0
2008ジュビロ磐田
前田 ジウシーニョ
松浦
犬塚 ロドリゴ
村井 岡田 茶野 加賀 駒野
川口
後ろの7人は通常は攻撃には参加しない
4 :
名無しさん:2009/03/11(水) 06:49:53 ID:PnfijVZ50
ジェノアの3-4-3
5 :
::2009/03/11(水) 07:26:19 ID:asVPmitt0
去年までのローマのゼロトップについて一家言あるやつは解説してけ
>>2 ジーザス乙
6 :
_:2009/03/11(水) 08:46:13 ID:lNDawE2+0
レアルの4231?
7 :
_:2009/03/11(水) 13:49:01 ID:morjZh/H0
アンリ エトー メッシ
シャビ トゥーレ イニエスタ
アビダル アウべス
プジョル マルケス
バルサの433は世界屈指だと思う。
DFラインからFWまでがコンパクトになっていて体力温存を考慮に入れつつボールを支配する。
どこからでも点が取れる。
メッシ、シャビ、イニエスタ、、、そんなに伸長も高くないし、フィジカルが強いわけでもない。
あるのは抜群のテクニックやドリブル。
日本は彼らがどのようにして点を取っているか観察すべきだ。
8 :
名無しさん:2009/03/11(水) 14:03:45 ID:A4YXIcr10
大久保 玉田 達也
遠藤 長谷部 俊輔タ
長友 内田
中澤 マルクス
日本代表の433は世界屈指だと思う。
DFラインからFWまでがコンパクトになっていて体力温存を考慮に入れつつボールを支配する。
どこからでも点が取れる。
9 :
_:2009/03/11(水) 14:27:27 ID:morjZh/H0
10 :
誘導:2009/03/11(水) 14:46:15 ID:amWdXCvw0
11 :
、:2009/03/11(水) 15:34:35 ID:cFV7drhYO
戦術≠フォーメーション
12 :
_:2009/03/11(水) 15:44:19 ID:morjZh/H0
現在の
13 :
_:2009/03/11(水) 22:56:44 ID:morjZh/H0
あのポゼッションサッカーのバルサさえカウンターを受けている。
ポゼッションサッカーとカウンターサッカーは二項対立論としてなりえるのだろうか?
おれは答えはなりえる時となりえない時があると思う。
バルサだってカウンターアタックは見せているし、ポゼッションの後奪われて、取り返してカウンターってのもあるだろうしね。
14 :
(○´∀`○):2009/03/11(水) 23:40:02 ID:xmEdEuWwO
ポゼッションフットボールの対義語はダイレクトフットボール
あとダイレクトの意味を履き違えないでね。
15 :
_:2009/03/11(水) 23:42:23 ID:morjZh/H0
16 :
。:2009/03/12(木) 07:39:41 ID:7LMgNd/b0
>>8 中村が怪我で後ろで守備してたカタールアウェイが4・3・3みたいな形になって
爆発してた。
いっそのこと4・3・3でやればいいのにな。
17 :
:2009/03/12(木) 07:42:59 ID:kopD6nMq0
今はハーフカウンター最強
18 :
ああ:2009/03/12(木) 07:54:32 ID:qMUmzf4n0
>>11 ひとつ言えるのが、以前ほど、「ラインサッカー」が隆盛ではなくなっているのが明らか、
ということ・・。
最終ラインはオフサイトラップを取るために形成していたのが90年代から、そうだな'00年代頭くらいまでか。
今はセンターバックの高さと力強さで相手の攻撃を防ぐというのが主になってきてる。
そういう流れでは必然、100年以上ひたすらそのスタイルだけでやってきた(それしかできない)イングランド・・・プレミア勢が、まぁ有利にはなる。
ラインサッカーが衰退しつつあるのは、「裏に抜ける」タイプのFWが増えたことと第二列、オフェンシブハーフの
攻撃のアクセントが強くなっていること、(だからオフサイドが取れないし、トラップ掛け損ないが多い)
それと流れの中での得点が取れなくなりセットプレー重視の傾向が'00年代入ってから特に顕著になったから、だね・・・。
まぁ「攻撃サッカー」大好きな大多数の人間は、ラインサッカーで動きが出る前にオフサイで攻撃の芽を摘み取るスタイルよりは、
ガンガン体ブツけ合うスタイルの方が面白いと感じるんだろうから、セットプレー重視は除くとしても
今の主流に満足はしてるような気はするけどね・・・
オフサイトラップをキレイにかけるのもあれは高度なワザなんだが。まぁ、世界的に嫌われてるから仕方ないか。
「世界王者」のイタリアでもポイントポイントくらいでしか使わなくなってきてるしね・・・
19 :
:2009/03/12(木) 07:58:10 ID:I/vvade10
>>17 今はどっちかっていうと、深い所で取ってカウンターが流行りじゃない?
20 :
ああ:2009/03/12(木) 08:09:39 ID:qMUmzf4n0
>>19 そうだね。
ハーフカウンターも一時期流行ってた気はするが、GKないし最終ラインから短いパス通した後早い展開で、
というのは多いね。
21 :
あ:2009/03/12(木) 08:19:11 ID:40JhMDayO
>>15 ダイレクトとはいわゆるワンタッチプレーではなく、シュートまでの経過を最もシンプルにした状態。
だからダイレクトプレーはゴール前まで必要最小限のパスで一気に運ぶプレー だと自分は理解してる。
サッカーやってるとワンタッチプレーをダイレ、ダイレっていったりするし
そういう経験者が解説に入るのが圧倒的だから混同されてるんだろうな。文脈判断しないとわからん時あるよね。
22 :
:2009/03/12(木) 08:26:56 ID:I/vvade10
今は守備組織が凄く発達してるから、相手が攻めてきている(守備組織を崩している)時じゃないと、なかなか点が取れない。
んで、一番守備組織が崩れてるのは、相手陣地の深い所で攻めている時。
その時にボールを奪えば、後は攻めの形と守りの形、どちらを早く構築出来るの勝負になる。
上に関連して、だからプレミアだと、アウェイの方が成績が良いというチームが多いのかなと思う。
23 :
:2009/03/12(木) 08:27:47 ID:I/vvade10
つーか、カウンターだと点が取りやすいっていう当たり前の事しか書いてないなw
24 :
1:2009/03/12(木) 10:01:08 ID:3a65VTFw0
弱小チームからすると引き分けでもいいからね
ビッククラブだと勝たないといけないから攻撃にならないといけない
そこをカウンターで一発、
サッカーで番狂わせが多い理由
内容で勝ってもだめなんだよね
25 :
_:2009/03/12(木) 23:38:24 ID:aasGYvjP0
ミランの戦術はピルロ、カカだな。
26 :
名無しさん:2009/03/13(金) 00:07:10 ID:xHNctA7M0
最近はベッカムを走らせてベッカムが組み立ててベッカムがクロス上げてる感じだな
27 :
:2009/03/13(金) 00:14:12 ID:lcFKlWX40
今のミランの戦術はパト、ベッカム
28 :
(○´∀`○)/:2009/03/13(金) 00:44:11 ID:JWU3E00RO
>>21 俺のかわりにThanks。
簡単に言うと手数をかけずゴールから逆算してもっとも時間をかけないでゴールを奪うフットボールがダイレクトフットボール。
ワンタッチパスをつなぐからダイレクトフットボールて戦術では無い。
古典的なプレーとしてキーパーからロングフィード、それをヘッドで落しシュート等。
おそらく究極のプレーとしては隙あらばロングシュートで決める事、一番手っ取り早くゴールを奪う最高のプレーだから。
29 :
_:2009/03/13(金) 00:52:18 ID:vVajxXKH0
今の強豪のチーム(プレミアビッグ4、セリエビッグ4、リーガビッグ5など)は
どこでもポゼッションサッカー+ダイレクトフットボールだよな。
ダイレクトフットボールのみしてるところってどこ?
2004年のギリシャか?
あとダイレクトフットボールはリアクションサッカーではないよな?
30 :
_:2009/03/13(金) 00:56:51 ID:vVajxXKH0
どっかんどっかんロングボールをけりこむサッカー(アスレチックビルバオや国見高校、韓国など)は、
なんていうサッカーなんだろう。
個人的にはあまり好みではないんだけどさ。
31 :
(○´∀`○)/:2009/03/13(金) 01:15:18 ID:JWU3E00RO
>>29 リアクションでは決して違う。
カウンター=ダイレクトフットボールもちと違う。
マンUは格下だとポゼッション傾向強いけど本当に得意なのはダイレクトフットボール。
リバプールやチェルシーも近い。
プレミア自体そうゆうダイレクトフットボールの傾向が見られ各チームに特色がなく正直味気ない。
そのへんリーガは結構ばらついてて面白いね。
破天荒なチームあったりスペインとは真逆なサッカーするチームとか。
Jも特色違うチーム多い、ただ70分過ぎると・・。 やっぱプレミアみたくまずは走れと思う。
基本だし。
32 :
(○´∀`○)/:2009/03/13(金) 01:25:45 ID:JWU3E00RO
すまんぬかしてた
>>30 あれはまさにダイレクトフットボール。
手っ取り早いでしょ。
守備戦術が違うけど攻撃の理想はダイレクト。
33 :
_:2009/03/13(金) 01:38:06 ID:vVajxXKH0
なるほどな。あれがダイレクトフットボールか。
サンクス。
2004年ギリシャのサッカーは微妙だよな。
パスつないでるシーンもあったし、リアクションサッカーともいわれてたし。
サッカーは複雑だ。
34 :
_:2009/03/13(金) 01:47:09 ID:vVajxXKH0
>>6 フンテラール
イグアイン ラウル ロッベン
ガゴ R・ディアラ
エインセ ラモス
カンナバーロ ぺぺ
カシ―ジャス
35 :
(○´∀`○)/:2009/03/13(金) 01:47:26 ID:JWU3E00RO
それがサッカーのおもしろさだよ。
自由なんだよ正解なんてないし。
36 :
(○´∀`○)/:2009/03/13(金) 01:50:45 ID:JWU3E00RO
ガンバも完全にポゼッションと思いきや強豪相手だとダイレクトフットボールが強く出てんのが最近驚いたなぁ。
西野尊敬したわ。
37 :
_:2009/03/13(金) 02:04:34 ID:vVajxXKH0
ガンバVSマンU戦は打ち合いで面白かった。
ただ、C・ロナウドに明神が競り負けたり、山口がビディッチに競り負けたりと
個人で負けてるのが悔しかったな。
サッカーは組織もありだけど結局は局面局面の個人VS個人だと思う。
個人が強くならないと日本もベスト4へはいけない。
38 :
(○´∀`○)/:2009/03/13(金) 02:13:39 ID:JWU3E00RO
安田がわりとロナウド止めてたから大丈夫だ(笑)
39 :
_:2009/03/13(金) 17:52:37 ID:vVajxXKH0
安田はJ見てると質が高いセンタリング配給してるし長友より上だと思うんだがな〜
40 :
_:2009/03/13(金) 22:25:16 ID:vVajxXKH0
レアルの戦術はロッベンとグティ。
バルサはどこからでも点が取れる。
アルゼンチンはリケルメとメッシ。
41 :
_:2009/03/13(金) 23:15:01 ID:vVajxXKH0
サッカー戦術クロニクル 西部 謙司
4‐2‐3‐1―サッカーを戦術から理解する (光文社新書) 杉山 茂樹
この2つ読んだ人いますか?
おもしろいんかな?
今度読もうと思ってるんですが、読んだ人感想教えてください。
42 :
(○´∀`○)/:2009/03/13(金) 23:53:04 ID:JWU3E00RO
どんな本よりも試合多く見た方がサッカーを理解できると思う。
好き嫌いせずに幅広く見てれば戦術なんてわかるよ。大人になると見れないけど。
43 :
):2009/03/14(土) 00:02:35 ID:ANWxSMZAO
おれは点をとる上で直線的にゴールに向かうサッカーが理想って思ってる
理由は勝てる確率があがるから
ただサッカーに美しさを求める人にはくそなのもわかる
44 :
_:2009/03/14(土) 00:03:58 ID:us1kb0nA0
>>43 それプレミアとかだな。
面白みがない肉弾戦みたいな。
45 :
(○´∀`○)/:2009/03/14(土) 00:16:20 ID:VyIQnKulO
俺は勝利至上主義に一時期なっていたなぁ。
でもサッカーが進歩や進化していくにはそれだと限界があると知ってからはもっと視野を広げて全てを受け入れてる。
一つの考えだけで突き進めばやはり止まってしまうからね。
46 :
:2009/03/14(土) 00:28:18 ID:kKtCxrIZ0
>>41 上のやつは読んだ
74オランダ代表が実現させた「トータルフットボール」がいつどこで始まり、どのような形で変化してきているかってことを、
70ブラジルとかサッキミランとかクライフバルサみたいな各時代を代表するチームの戦術を取り上げながら解説してる。
まぁなかなか面白いと思うよ。高いけど
47 :
_:2009/03/14(土) 00:45:07 ID:us1kb0nA0
チャンピオンズリーグイングランド勢が強いな。
つまらんサッカーだけどさ。
勝利に直決するサッカーが美しいサッカーとは限らない。
48 :
_:2009/03/14(土) 00:52:34 ID:us1kb0nA0
美しく強いのはバルサのみ・・・
49 :
名無しさん:2009/03/14(土) 00:56:54 ID:tlx5wa5L0
なんでバルサは「美しく」、「勝つ」ことができるわけ?
50 :
。:2009/03/14(土) 00:59:36 ID:JYDkj+os0
バルサアンチではないが俺はバルサが美しいと思ったこと一度もない
51 :
・:2009/03/14(土) 01:11:58 ID:MI8oGLC30
レアルのサッカーって極上につまらないよね
リーガ仕込のタラッタラした遅いビルドアップに、ロッベン頼みのサイドアタック
スローモーションのぬるま湯リーガで遅いのに慣れてるから、リバプールの激しい上下動と徹底したプレスにまったく対応できてないし
連動性もない、おまけにファンデラモスの守備重視サッカー
バイヤンとスポルティングの次に実力差が感じられた試合
52 :
_:2009/03/14(土) 01:56:40 ID:us1kb0nA0
>>49 メッシ、アンリ、エトーという3トップが戦術だから。
シャビ、イニエスタが戦術だから。
でもたまにカウンター食らってしまう時もあるが、そこは主にポゼッションしてるから、ボール奪われた時の
リスクマネジメントが大事になってくる。
そこをプジョル、マルケス、トゥーレヤヤがうまくコントロールしてる。
53 :
あ:2009/03/14(土) 02:08:59 ID:yUpbLZnQO
>>52 リスクは中盤の支配でごまかしてないか?
なんだかんだで守備は簡単に崩壊するだろ。
あとセットプレーで必ず失点するのはなぜ?
散々失点してんだからそろそろ改善されそうなもんだが
54 :
名無し:2009/03/14(土) 02:09:33 ID:jfJDjLF3O
こうみるとサッカーも組織的といわれつつも
所詮は個人の資質がおおきいのかな?
どっちにしろ楽しいのが観たいからサッカーは美しくあってほしい
プレーヤーとしてはそうもいかないんだろうがね
55 :
_:2009/03/14(土) 02:20:46 ID:us1kb0nA0
>>53 そうだな。リスクマネジメントがうまくいかず速攻をくらってしまうことがしばしばある。
アトレチコ戦がそうだった。
中盤で支配する時間が長いが、とられるともろい側面があるのは確か。
セットプレーでとられるのは単純にマークの受け渡しのミスだろ。
56 :
__:2009/03/14(土) 02:32:51 ID:bL8jQcLj0
プレミアの全員のひたむきな走りや速くて正確なパスも
それはそれで美しいと思うけどな。
57 :
名無しさん:2009/03/14(土) 02:46:39 ID:d68IBmQt0
バルサのセットプレイの守備は去年までマンツーにしてたのをゾーンにして上手く行ってないね
セットプレイだけはマンツーの方がいいような気がするけどねえ
58 :
):2009/03/14(土) 03:53:49 ID:ANWxSMZAO
戦術に合わせて選手獲得するのと選手に合わせて戦術考えるのの違いも大きいよね
今のバルサにガチムチなサッカーしろって言っても無理だろうし
モウリーニョ時代のチェルシーにパスサッカーも無理
特にスペインのクラブはポゼッションにこだわるし
59 :
_:2009/03/14(土) 03:57:38 ID:us1kb0nA0
.
>>58 モウリーニョ時代のチェルシーって主にどんなサッカーだったの?
kwsk
60 :
):2009/03/14(土) 04:12:31 ID:ANWxSMZAO
あくまでおれのイメージだけど良くも悪くも効率重視
鉄壁の守り+カウンターでロングパスとミドルが多い
後ろから組み立てるんじゃなくてCFに当てて落とした所から始まる感じ
選手もそのスタイルのサッカーに適した選手が多かった
61 :
*:2009/03/14(土) 05:36:42 ID:sEwRgsU70
62 :
.:2009/03/14(土) 07:38:06 ID:DyIfFBFmO
いや、ゲームとかいいから
63 :
(○´∀`○)/:2009/03/14(土) 10:44:20 ID:VyIQnKulO
>>56 悪く言うと個性が無いサッカーでもある。
正直戦術的には面白みないプレミア。
監督にも注目すべき人少ないし。
最近はホント特別感銘をうけるサッカーは無いなぁ、昨シーズンのベンゲル位。バルサもマンUも戦術よか個性と運動量が色濃し。
おそらく近代サッカーの戦術は出尽くしたと思う。
64 :
_:2009/03/14(土) 12:13:42 ID:fxG7VwUI0
プレミアの戦術が面白くないのは分かるけど、理屈抜きにスポーツの面白さ
が伝わってくるのがプレミアのいいとこだと思うな。
個性を前面に出すのも、動き回るのも戦術といえば戦術だし、
むしろ強者にとっては戦術を徹底しすぎるべきじゃない気がする。
65 :
:2009/03/14(土) 12:19:34 ID:PjVzR0/f0
アスリートがする作業の正当進化って感じがする。
66 :
_:2009/03/14(土) 16:49:13 ID:us1kb0nA0
名古屋VS山形みてるんだが、プレミアに比べると攻守の切り替えが遅いなあ。
面白みもないし。
やっぱ面白いサッカーはチャンピオンズリーグ≧リーガ≧プレミア、セリエかな?
67 :
):2009/03/14(土) 19:25:48 ID:ANWxSMZAO
Jリーグとメキシコのリーグはサッカー界のガラパゴス
プレミアとリーガはサッカーとフットサルぐらいやってる事が違う
68 :
名無しさん:2009/03/14(土) 20:27:24 ID:dYy90oRF0
マドリって4231より442のイメージだが。4231てカペッロ来た辺りからじゃないの
69 :
_:2009/03/14(土) 20:31:13 ID:us1kb0nA0
今のシステムはどっちとも取れるフォーメーションだな。
ラウルが変則的に右に入ったり、トップ下に入ったり。
70 :
_:2009/03/14(土) 20:41:57 ID:us1kb0nA0
それにしてもポーツマス戦のリバプールには驚いた。
343で3バックやってたからな〜
いま時3バックするチームってあったんだーって思った。
機能してたとは言えないが。
ガンバもゼロックスで3バック使ってたけど機能してなかった。
3バックする意味が分かんねえ。
71 :
_:2009/03/14(土) 20:48:57 ID:us1kb0nA0
左右両サイドのWBの後ろ疲れたら3バックは終わりだよな。
受け身になりやすいシステムだし。
オーストラリア戦みたけど、
内田はいい感じで前線に上がっていったのにシュートうたなかった。
うてたのにうたなかった。
おれはDFだからとかいう固定概念がそうさせたのか。
これじゃいけないと思う。
固定概念を破らなきゃ世界との差は縮まらない。
話は変わるが日本は自立するまで352システムを採用していた。
これは役割がはっきりしている。
3人のCBは守り一辺倒。中田浩二があがる機会もあったが、それならSBで起用したほうがいいわけで。
相手が1トップの場合でも3人のCBは相手がひとりだから上がってもいいんだという判断はできなかっただろう。
2002年のブラジルの3バックは一人そういう状況に置いこまれると果敢に上がってボランチの役目をはたしていた。
やはり個人の判断力が必要だ。
勝つためにあそこでシュートを打つべきかそうじゃなかったのか。
トータルで考えていかなきゃならない。
72 :
_:2009/03/14(土) 20:49:59 ID:us1kb0nA0
日本はジーコになって自立を促されてきたと思う。
442BOXのシステムは自立を完備されたシステムだったと思う。
352は一人一人の役割がはっきりしすぎているためロボットのようになりやすい。
自分の意思が反映されにくい。
これは日本に限ってのことだが。
また受け身になりやすいシステムだ。
4バックへの移行は世界と戦う上でも必須条件であったと思う。
なぜなら3トップあるいは4231を採用してくるチームが多いからだ。
システムは関係ないと思うという考えもあるかもしれないが、
おれは選手の考える力に与える条件は0じゃないと思う。
最近日本化という言葉がやっとでてきて4231を使い始めた。
これは進歩したことだと思う。
ただまだまだ国民性なのかシュートシーンが少ない。
システム以前にその問題があるのは確かだ。
CFの玉田と3の真ん中に入っている田中が変則で縦に並ぶ2トップを代表では採用しているが、
おれは典型的なCFに俊敏性があるFWを組み合わせたほうがいいと思う。
アジリティのあるCFの組み合わせは日本独自のものだが、典型的なCF(高原が復調すれば高原、森本など)
との組み合わせが面白いんじゃないかと思う。
やはり点獲り屋が必要だ。
アジリティのある選手の組み合わせもいいが、逆にマイナスに作用していることもあるのではないだろうか?
ボールを譲り合ってしまったり、ヘディングシュートの割合が少なくなってしまったり。
アジリティにこだわりすぎるのもよくない気がする。
典型的なCFプラスアジリティのあるセカンドトップの組み合わせがいいと思う。
日本人らしさにこだわらないのもいけないが、こだわりすぎるのもまたいけないと思う。
スレちだがいいたかったことなんで長文すんません。
73 :
名無しさん:2009/03/14(土) 20:56:05 ID:gA/kmd7D0
しかし今は4-2-3-1流行ってるよな。
もしくは、4-3-3。
サイドアタッカー無しじゃ勝てない時代だよね。
74 :
。:2009/03/14(土) 21:41:00 ID:Qv24i5vz0
アンリ エトー メッシ
カカ ロナウジーニョ クリロナ
クリシー ファーディナンド プジョル ダニエウアウベス
ブッフォン
俺の理想とする未来のバルサ
75 :
名無しさん:2009/03/14(土) 21:49:28 ID:gA/kmd7D0
守備崩壊w
76 :
。:2009/03/14(土) 22:09:55 ID:Qv24i5vz0
守備崩壊なんて関係ない
失点しても相手より点獲って勝てばいい
勝ちさえすれば文句も言われないでしょ
相手の徹底した戦術も連携で通用しないなら個人能力で打開すればいい
だから
>>74の控えとしてマルティンス、イブラ、ルーニー、ドログバ、トーレス、アグボンラホール、ヤング、ジョーコール、リベリ、ロッベン、ジエゴ、エブラ、テリー、ネスタ、コルドバ、セルヒオラモス、マイコン、チェフ
77 :
_:2009/03/14(土) 22:13:55 ID:us1kb0nA0
3センターにその面子。守備崩壊するのが当たり前。
戦術的にありえないフォーメーション。
78 :
_:2009/03/14(土) 22:15:34 ID:Hu3YayL60
4-3-3じゃなくて4-0-3-3と言って差し支えないw
79 :
_:2009/03/14(土) 22:16:30 ID:us1kb0nA0
イブラヒモビッチ
C・ロナウド メッシ
ロナウジーニョ
ジェラード シャビ
A・コール プジョル ファーディナンド ラモス
ブッフォン
これが最強だと思う。
80 :
名無しさん:2009/03/14(土) 22:16:48 ID:dYy90oRF0
馬鹿らしくて、何も言う気にならないww
81 :
名無しさん:2009/03/14(土) 22:21:23 ID:4atW9ewE0
攻撃偏重ったってボール奪わなきゃ攻撃できないんだからさ。
バイタルスッカスカでプレーエリアもかぶりまくり。
実際にやっても勝てない控えは出れないで空中分解だろうね。
82 :
_:2009/03/14(土) 22:27:16 ID:us1kb0nA0
アトレチコ戦バルサは負けてる時に一回これやってすげえ面白いと思った。
アンリ エトー ボージャン
メッシ
シャビ イニエスタ
アビダル プジョル マルケス アウべス
4トップ?で点を取りに行った。結果的には確か負けたんだったかな?
83 :
。:2009/03/14(土) 22:37:27 ID:Qv24i5vz0
>>81 コース切って寄せるだけで十分
これぐらいプロなら基本だし足速ければ振りきられないし効果絶大
それでキーパーがブッフォンなら失点するわけがない
でそのうち自分らのボール
プレーエリアは個人で修正できるトップレベルの選手だから問題ない
控えでも文句言えない待遇だから大丈夫
84 :
_:2009/03/14(土) 23:17:24 ID:Hu3YayL60
ジジより神ージャスの方がその手の布陣では活躍しそう
85 :
_:2009/03/15(日) 01:38:45 ID:JGNBZrkc0
86 :
_:2009/03/15(日) 03:21:32 ID:JGNBZrkc0
アーセナルのパスサッカーはプレミアで唯一見てておもしろいな。
87 :
ま:2009/03/15(日) 04:37:48 ID:LisszaqLO
面白い面白くないは個人によりけりだからな。思い入れの有無や好き嫌い大きい。
上の方に山形名古屋戦が詰まらんとあるが、個人的には今日のマンユリバポの方が詰まらんと感じたしね。
各リーグの特徴は大枠では何も変わってないんだよな。
プレミアで変わったのは選手のフィジカル的な能力とGKやDFのロングパスの能力くらいか。それが大きいんだろうが。
88 :
、:2009/03/15(日) 05:37:39 ID:nsxQuDDgO
昔に比べたら大分足元もうまくなったかな。
まぁ、それでもサッカーのスタイルはあんま変わってないね。
それはそれでいいよ。
やっぱり国ごとに個性みたいなもんがあったほうがいいや
皆同じだとつまんない
89 :
。:2009/03/15(日) 06:19:51 ID:6MC67wt0O
CF イブラヒモビッチ
LWG クリロナ
RWG メッシ
LCM ランパード
RCM シャビ
アンカー マスチェラーノ
LSB エブラ
RSB アウベス
CB ビディッチ
CB カンナバーロ
GK セーザル
これが現代のオールスター
90 :
_:2009/03/15(日) 11:31:36 ID:JGNBZrkc0
91 :
。:2009/03/15(日) 11:45:07 ID:YrsV6XQxO
バルサで勘違いして欲しくないのは、きちんと守備が確率されてるから、あの攻撃力が生まれてるのであって。
前線からのチェイシングに始まり、それに伴った中盤、バックラインの押し上げ。
3topがそっくりそのまま入れ替わったら、得点力にはあまり影響はないかもしれないけど、守備に弾みがでるよ。
92 :
_:2009/03/15(日) 12:18:11 ID:JGNBZrkc0
バルサのサッカーはDFラインを高くあげ、全員でプレッシングをする
全員攻撃全員守備のサッカー。トータルフットボールだ。
93 :
・:2009/03/15(日) 13:46:49 ID:blG4Ew3CO
まさにクライフ
94 :
名無しさん:2009/03/15(日) 15:56:19 ID:cgA+RxWX0
>>83 マスターリーグでもやってろ
だいたい金だけで出れないチームに残る奴なんてどれくらいいるやら・・・
だいたいロナウジーニョなんでバルサで出れなくなったと思ってんだよ。
ミランでも守備しない前線で動かないって言われてんのにさ。
95 :
。:2009/03/15(日) 17:19:08 ID:MgBZTAfG0
96 :
):2009/03/15(日) 17:34:16 ID:WVsZJBc5O
FWにも走ること要求されるからね
98W杯ぐらいからサッカー見始めたんだけどそれ以前もFWに走ること要求されてた?
97 :
。:2009/03/15(日) 18:14:08 ID:YrsV6XQxO
98年以前は、年齢的にもまだ若いからそこまではわからないけど。今ほどではないと思うよ!
てか、海外ではそういった戦術を使い続けてきたチームや、監督は居るけど、日本ではまだそういったものの、技術解説はついて行けてないんじゃないかな?
だから、その辺は未知数。今ほど情報やリアルタイムで試合見れたわけではないしね。
98 :
:2009/03/15(日) 18:33:18 ID:/4vP8q110
今はMF的な仕事もこなしてるFWが多いね
ゼロトップ的な戦術が浸透してるのかね
99 :
、:2009/03/15(日) 19:13:44 ID:nsxQuDDgO
最近のトレンドだとFWも只中央に張ってるだけでなく守備して攻撃組み立てて
点をとるタイプが人気銘柄だよね。
例えばルーニーとかズラタンみたいな万能型が人気
トータルフットを突き詰めれば自然にそうなるんだろな。
クラシカルなFWは生きづらい時代だよ
100 :
_:2009/03/15(日) 19:19:29 ID:JGNBZrkc0
ドイツ代表だったフェラーやインザーギがそうだな。
トッティの動き方は特殊だ。クライフに似ている。
だからゼロトップできるんだろうな。
101 :
):2009/03/15(日) 19:24:04 ID:WVsZJBc5O
なるほどみんなサンクス
てことはその戦い方が結果出してるうちはバティみたいな選手はそうそう出てこないみたいだね
時代に合わせて戦術だけじゃなくて選手のタイプも変わるのか
102 :
:2009/03/15(日) 20:24:53 ID:/4vP8q110
103 :
、:2009/03/15(日) 21:31:30 ID:nsxQuDDgO
>>102うーん、俺の個人的意見なってしまうんで検討違いな事いってたらごめんやっぱ、月並みだけどクライフじゃあないかな。
当時のワールドカップは今と違い戦術の見本市的な側面もあったみたいだから
オランダ代表が与えた影響は大きかったと思う。
それが時代が進むにつれて昇華されていったのが今の流れとおもう。
あと守備技術の向上で点をとる事は困難になったけど決定力のあるFWは数に限りがあるから単独でゴールする事は困難になった。
そこで二列目からの飛び出しだったり前線と中盤が連携をとる攻撃スタイルが採られる様になった。それが進化して今日に至るんではというのが個人的意見かな
例としたらリトマネンがいた頃のアヤックスとかかな
104 :
。:2009/03/15(日) 21:33:01 ID:GI8XE4sh0
>>102 たぶんユベントスのラバネッリじゃねーかな
105 :
_:2009/03/15(日) 22:05:11 ID:JGNBZrkc0
クライフからだろうな。
106 :
:2009/03/15(日) 22:08:26 ID:wSXodpkSO
クライフは先駆者ではあるけど、普遍化したのは90年代後半じゃない?
クライフの時代はクライフがやってただけだった。
107 :
。:2009/03/15(日) 22:43:54 ID:YrsV6XQxO
クライフ以降で、現代型に鮮麗されたのは…一概には誰とは言えないけど、ラウル…トッティ…etc
で、現在の進化系の代表がルーニーかな?
万能型だけど、SPECIALな選手とゆーか。
108 :
:2009/03/15(日) 22:54:05 ID:/4vP8q110
たしかに先駆者となるとクライフだわな
個人的に、ゲームの組み立てもできるFWっていうとベルカンプが思い浮かぶなぁ
でも万能系とはちょっと違うか
109 :
_:2009/03/15(日) 23:00:13 ID:JGNBZrkc0
でもゲーム作りながら前線を動き回るCFが現代サッカーに必要とされているかもしれないけど、
インザーギとかキーパーとDFラインの間に入ってくるCFがまだいるし、
一概にはそういうCFが使えないとは言えないと思う。
110 :
。:2009/03/15(日) 23:16:15 ID:YrsV6XQxO
そういった選手は逆に、いいカンフル材になるよね!
選手交代がうまくいけば、一本のパスで流れをモノにできるわけだし!
貴重なタイプですよね。なりよりインザギの決定力はすごいですしね。
111 :
_:2009/03/16(月) 05:09:38 ID:jJL08A/R0
今さっきレアルVSビルバオをみたんだが、なかなかおもしろかった。
レアルは4−1−4−1だったかな。
フンテラール
マルセロ ラウル スナイデル ロッベン
ディアラ
エインセ ぺぺ メッツエルダ― ラモス
レアルの戦術はロッベン、ラウルだと思った。
ロベンのドリブルは半端じゃない。
ラウルも献身的なプレーを見せていた。
フンテラールの技術の高さ、ジョレンテの半端ない高さ、ヘディングの強さなど
やっぱし個人能力が大事だと痛感した。
また、局面局面が激しくすさまじかった。
日本のJとは大違い。なんかしら選手はアピールしてくる。
日本も見習ってほしい。
結局は組織も大事だが、個人も大事だと思う。
112 :
[:2009/03/16(月) 05:18:43 ID:8U4whs+a0
ルーニーはちょっと特殊だよな。
SBの位置まで下がって守備することもあるし。
イブラを万能ってのはちょっと違う気がするが
今トレンドなのは、ゴールに背を向けてプレイできるポスト型じゃね?
こいつを1トップにして2列目から飛び出したり、相方が拾ったり…
ビッククラブには大抵このタイプがいるっしょ。リバポも返還しちゃったけどキーンをわざわざ取ったし、
マンウもテベス、ルーニーのかき回し二人より、点は取らなくても前で基点として参加してくれるベルボを起用してるしな
日本も巻や柳沢、鈴木なんか、得点以外の仕事する人を重宝したし、このタイプじゃないかな
ただ日本じゃ、2列目の飛び出しや、相方となるFWがいないから意味ないけど
113 :
-:2009/03/16(月) 07:44:45 ID:VZhwxYOaO
>>112 トレンドっていうよりも、オーソドックスな選手起用な気がするが
114 :
名無しさん:2009/03/16(月) 08:59:23 ID:bp/xnAvK0
あとMFの役割も増えてるよね
115 :
1:2009/03/16(月) 13:07:17 ID:OtsEf5ro0
>>102 ロベルト・バッジョじゃない。9.5番といわれた様に
FWとMFの両方をこなしてたし
デル・ピエロ、トッティに引き継がれてる
問題は次の後継者が出ない事
カッサーノが有力だったのに
駄目そうだしね
116 :
):2009/03/16(月) 18:25:42 ID:Pa5AbVOzO
その三人はイタリアだから生きられたと思うよ
イタリア人はファンタジスタを大事にするから
逆にイングランドなんかはルーニー、ジェラードみたいなハードワーク出来る選手を好む
まぁイングランドに正統派のファンタジスタはあんまり出てこなかったせいもあるとも思うが
117 :
_:2009/03/16(月) 21:26:22 ID:jJL08A/R0
ガスコインがいる。
118 :
_:2009/03/16(月) 21:46:36 ID:jJL08A/R0
ロッベンは1にシュート2にシュート34がなくて5にシュートって感じで常にシュートを狙ってる。
意識力がやばい。
スナイデルのプレースキックの精度もすごかった。
やっぱ個人能力のさかな〜
日本はどやっても勝てないのかな〜
厳しいな〜
119 :
。:2009/03/16(月) 22:14:32 ID:qCZAuNX0O
>>115 カッサーノ駄目そうって
最近のプレイ見ていないだろ。
120 :
名無しさん:2009/03/16(月) 23:15:50 ID:/C9DD0FG0
イタリア人はファンタジスタを大事にするっつーか
ファンタジスタの存在が必然だったんだな
イングランドではそういう選手が必要じゃなかった
121 :
):2009/03/17(火) 02:36:38 ID:hKfSZU+4O
確かにそれはわかる
二人(ストライカーとファンタジスタ)で点とる為にはファンタジスタは必要不可欠だったって事でしょ?
イングランドは伝統的に4-4-2だからファンタジスタの置き場所にも困る訳か
122 :
・:2009/03/17(火) 02:40:55 ID:JJc3mfDu0
ファンタジスタ(笑)
123 :
_:2009/03/17(火) 02:44:49 ID:3RQD8lR90
ル―ニーはある意味ファンタジスタ。
124 :
_:2009/03/17(火) 02:55:57 ID:3RQD8lR90
マンUとリバポの試合見たんだが、あんまし面白くなかったな〜
肉弾戦というか、局面局面が激しかったが、面白くわなかった。
やっぱりーガのほうが面白いわ。
125 :
名無しさん:2009/03/17(火) 04:00:02 ID:ygzyptqO0
引いて守るには433の方が都合が良さそうだな。
4+3でPA内に台形方の守備網を敷くってやり方。
126 :
_:2009/03/17(火) 04:17:40 ID:+XF3jcHk0
4231はバレロン、フランがいたころのデポルが美しかったなぁ
いまのバルサの433もまじみてて面白いけど、
00-01シーズンのレアルのサッカーもよかった
127 :
^:2009/03/17(火) 04:33:28 ID:oLqFdwrLO
インザーギみたいな選手増えないかな…無理か…
128 :
:2009/03/17(火) 05:38:03 ID:p5fqo1l2O
>>105 それ言ったらディスティファノのが先だな
129 :
。:2009/03/17(火) 17:45:04 ID:Dh8+OuV0O
>>116 なんでジェラードがハードワークなんだ?
今年のリバポが調子いいのは、中盤の底にジェラードが居ないからだろ。
ジェラードをスーパーマンと勘違いしてる奴が多過ぎる。
130 :
_:2009/03/17(火) 23:53:24 ID:3RQD8lR90
そうだな。ジェラードに自由を与えたのが大きい。
131 :
.:2009/03/17(火) 23:57:52 ID:i4ZtBpzJO
>>129 それリバポスレでも言ってやってくれ
もうあそこは厨房の巣窟で使い物にならんがな
132 :
42:2009/03/17(火) 23:58:46 ID:CHZYl+YS0
リバポはカイトのチームだよん
133 :
あ:2009/03/18(水) 00:27:03 ID:uFDUClTtO
フィジカル的に優れてるって意味でいったんじゃね?
マケレレとかみたいって意味じゃなくて
134 :
、:2009/03/18(水) 01:18:35 ID:WD/OKSt4O
成功したチームをモデルにしてフォーメーション組むのは自然な事と思うんだけど、例えば昔流行った4231なんかそうだと思うんだが
バルセロナが採用する433はさほどポピュラーなシステムでないよね?
あれはなぜ?
135 :
あ:2009/03/18(水) 01:29:11 ID:AwypzC2IO
ポゼッションサッカーとはなんですか?無知ですいません
136 :
_:2009/03/18(水) 01:29:22 ID:TkLbvrML0
>>134 個人的な意見だが、4-3-3はいくつかのポジションで個人能力の高い選手が
必要だからじゃないかと思う。
137 :
:2009/03/18(水) 01:31:32 ID:4y9HKV+w0
4-1-4-1はもうちょい流行ると思ってた
138 :
、:2009/03/18(水) 01:38:15 ID:+zxRYJOmO
139 :
あ:2009/03/18(水) 01:44:23 ID:AwypzC2IO
あんがと
ハーフカウンターってなんですか
WBはダブルボランチでOK
140 :
、:2009/03/18(水) 01:52:11 ID:+zxRYJOmO
>>139 ハーフカウンターってショートカウンターのことなんだろうか?
ショートカウンターは敵陣に近い位置でボール奪って、手数を
掛けずに速攻しかけること。とでも言えばいいだろうか。
WBって何だ?ウイングバックのことじゃね?そもそも
ボランチって言葉は日本だけって言うし
141 :
あ:2009/03/18(水) 01:57:55 ID:AwypzC2IO
ホントにありがとうございます
ウイングバックとサイドバックは役割違うんですか
142 :
[:2009/03/18(水) 02:00:25 ID:IuEbgqid0
2列目を生かす1トップはユーロ以降めっちゃ増えると思ってた。
4-1-4-1もそうだし、4-2-3-1もそうだし。
143 :
、:2009/03/18(水) 02:02:47 ID:+zxRYJOmO
>>141 うーん、サイドバックとサイドハーフの中間の役割的な感じかな
呼び名の違いだからサイドバックをウイングバックと呼ぶことも
もしかしたらあるかも。
一般的には3バックの時のサイドハーフの事を言うかも。
なんか曖昧ですまんw
144 :
名無しさん:2009/03/18(水) 02:05:45 ID:woVW+BVH0
戦術以前の所からの質問にいちいち答えてたらスレが正常に進行しないよ
そろそろ初心者質問スレにでも行ってもらってください
145 :
あ:2009/03/18(水) 02:06:12 ID:AwypzC2IO
ありがとうございます助かりました
146 :
_:2009/03/18(水) 02:08:33 ID:mf+8xgGJ0
433は個人に依存するシステムだと思う。
特に3トップ。
個人能力が高くないと思うようにいかないと思う。
日本があれやったらだめ。
日本は4231がベストだと思う。
147 :
、:2009/03/18(水) 02:14:42 ID:+zxRYJOmO
>>144 ですな。すまん
>>142 俺もそう思ってたんだが、4141って基本ポゼッション重視する
フォメだからプレミアではやっても機能しないだろうから、
そういった理由で流行らないのかなとか思ってみたり。
ユーロのスペインの4141はホントに面白かったな
148 :
:2009/03/18(水) 02:19:38 ID:4y9HKV+w0
開幕当初のチェルシーが4-1-4-1で面白いサッカーしてたな
ケガ人続出でベストメンバーが揃わなかったけど
149 :
_:2009/03/18(水) 02:43:10 ID:mf+8xgGJ0
>>126 デポルの4231はよかったんだが、バレロンとジャウミーニャは共存できるだろっていつも思ってたな〜
そしたらもっと面白かったと思う。
150 :
名無しさん:2009/03/18(水) 02:45:31 ID:EXs/uBLy0
433で重要なのは、むしろセンターの3人じゃね。
151 :
チャ:2009/03/18(水) 03:56:33 ID:8wVdG0GE0
チームの志向するサッカーによるのでは?
バルサみたいにポゼッションするチームだとセンター3人の方が重要かなって思う。
センターがプレスをかいくぐってゲームをコントロールしてくれなきゃお話にならない。
逆にモウリーニョチェルシーみたいに中盤通り越して3トップで攻めるようなチームだと俄然3トップが重要だと思う。
152 :
_:2009/03/18(水) 04:20:02 ID:mf+8xgGJ0
そうだな。結局は3トップも3センターもどっちも大事だということだな。
153 :
_:2009/03/18(水) 07:44:02 ID:TkLbvrML0
>>152 チーム全体として個人能力の高い選手が揃っていない上位陣じゃないと
433は難しいってことだな。
中堅以下のチームでやってるところもないわけじゃないが、
好不調の波が激しいように思う
154 :
名無しさん:2009/03/18(水) 09:41:38 ID:VTnygs4x0
アーセナルも序盤にソングをアンカーに追いた形を模索してたような気がする
レアルもシュスター時代はガゴがワンボランチの4141だったし
ユーロ以降一瞬流行りかけた兆しはあったような
155 :
名無しさん:2009/03/18(水) 10:57:18 ID:t3iZpLu+0
4-1-4-1って中盤逆三角形型の4-3-3と似てるね
156 :
名無しさん:2009/03/18(水) 11:38:23 ID:VTnygs4x0
正直433と4141って守備の時にしっかり両ウィングが戻って
414のゾーンを築くかどうかの違いくらいしか感じない
157 :
):2009/03/18(水) 11:49:05 ID:uFDUClTtO
おれは4141は中盤にセンターハーフ4人起用するイメージあるな
実際中盤のサイドにウイング的な選手置いたら433と変わらないしさ
158 :
な:2009/03/18(水) 12:27:49 ID:AQY5jJvYO
俺的にサイド選手と言えば
サイドバック→マルディーニ
ウイングバック→ソリン
サイドハーフ→ベッカム
ウイング→ロッベン
新種→カイト
わけわからない凄い人→ロベカル
派手さはないけど右カイト、左ソリンがいると安定安心
159 :
ー:2009/03/18(水) 13:15:02 ID:WD/OKSt4O
433があまり使われないのはサイドが機能しないと攻撃が中央に偏るのもあるかも
となると中央ケアすればいいだけだから守りやすいしアウベスみたいな選手がいないと機能しないね。
結局個の力が必要か
160 :
名無しさん:2009/03/18(水) 14:50:40 ID:VTnygs4x0
バルサ型の433はボールポゼッションと前線からのプレスがキーだな
それができなきゃ中盤スカスカでカウンター受けまくりでリスキー過ぎる
チャルシーなんかもテンカテ呼んでバルサ型やろうとしたんだろけど
上級者向けの布陣だね
161 :
:2009/03/18(水) 17:16:12 ID:vysel/gS0
>>160 >チャルシーなんかもテンカテ呼んでバルサ型やろうとしたんだろけど
グラント時代なんだろうけど、特にパスを繋げようとしていた印象は無いけどな−。
むしろ、モウリーニョが辞めた後も、モウリーニョと同じ事をする為に、
戦術家のテンカテを呼んだという方がしっくりくる。
162 :
名無しさん:2009/03/18(水) 19:48:08 ID:U1Brk7w50
そういうストーリーを作りたがるよね
モウリーニョのファンは
グラント時代に試合内容が改善したことを認めようとしない
強くなったとは言わんけどさ
163 :
名無し:2009/03/18(水) 21:20:48 ID:5HYZpkcl0
>>162 シーズン中の就任だったし、チェルシーぐらいのビッククラブだと、無理にあーだこーだするより、モウリーニョ時代の継続路線でやった方がリスクが少ないとグラントは考えたんじゃないの?
164 :
:2009/03/18(水) 22:13:17 ID:vysel/gS0
>>162 改善てか、モウリーニョが辞めた前後の事を覚えてる?
要は結果が出てなかったんだけど、その理由が怪我人だったんだよ。
つーか、バルサ型=内容改善てw
スコラーリを見れば、高ポゼッションが良いと限らないのは分かるだろうに。
165 :
:2009/03/18(水) 22:26:38 ID:vysel/gS0
ちなみにその時期の怪我人は2chソースwだが
ドログバ、ランパード、カルバーリョ+αね。
166 :
_:2009/03/18(水) 22:29:43 ID:mf+8xgGJ0
トータルフットボールをしていた国は大昔だが、ハンガリーなどがあった。
その後、オランダがしている。その後も・サッキミラン、クライフバルサがしているみたいだな。
167 :
):2009/03/18(水) 22:31:49 ID:uFDUClTtO
モウリーニョが4-3-3のカウンター型がイングランドで通じるって思った根拠って何なんだろ?
プレミアは伝統的に4-4-2が多い上にマンUとかリバポとかそれで結果残してるし
168 :
_:2009/03/18(水) 22:36:42 ID:mf+8xgGJ0
ていうかチェルシーのサッカーはポゼッション+ダイレクトだろ?
それをウイングがいたから433でしたにすぎないんじゃいかな。
169 :
、:2009/03/18(水) 22:41:52 ID:WD/OKSt4O
イングランドで通用すると考えたというよりモウリーニョはそもそも433の信奉者みたいだね。インタビューでいってた。
170 :
_:2009/03/18(水) 22:44:55 ID:mf+8xgGJ0
選手の持ち駒だろ。今だってアドリアーのとイブラヒモビッチがいるから、4312使ってる。
171 :
名無しさん:2009/03/18(水) 22:50:45 ID:p/K9T9G90
ManUの影の監督って誰なの?
老いぼれ爺が20年も最新サッカー戦術を追求できるはずがないと思うんだが。
172 :
:2009/03/18(水) 23:01:09 ID:vysel/gS0
173 :
_:2009/03/18(水) 23:02:37 ID:mf+8xgGJ0
普通にファーガソンだと思うんだが。
174 :
、:2009/03/18(水) 23:04:11 ID:WD/OKSt4O
細かい所まではわからないけど今の0トップ気味の前線の基礎を構築したのはファギーだよ
その為に機動力に欠けるニステルを切ったりもした。やや個人の能力に頼ってるとは思うけど
あの監督の凄さは新しいものを採り入れる姿勢もあると思う
175 :
_:2009/03/18(水) 23:07:26 ID:mf+8xgGJ0
クリロナを19歳で7番に抜擢したのもファーガソンだしな。
176 :
:2009/03/18(水) 23:10:21 ID:vysel/gS0
でも、ケイロスがレアルに行った辺りから優勝出来なくなってるし。
まあすぐ戻ってきたんだけどw
177 :
名無しさん:2009/03/18(水) 23:29:40 ID:D/vSHEOJ0
オランダのサッカーは好きだな。
EURO凄かったな。イタリア戦だけは
178 :
セス:2009/03/19(木) 00:07:25 ID:Gxi47j5/O
ファーガソンはトレブル時代あたりから中盤をローテーションさせてた。
そん時は頻繁ではないものの、後に完全に戦術として浸透させ近年ではフォワード勢までローテーションさせる事に成功。
しかしこれはルーニーやテベス、ロナウドがいたからこそでありこの中で一人しかいなかったら採用しなかったはず。
179 :
_:2009/03/19(木) 00:08:50 ID:PFNaI/EL0
ローテーションするのはどこのチームでも同じだろ
180 :
セス:2009/03/19(木) 00:15:13 ID:Gxi47j5/O
181 :
_:2009/03/19(木) 00:18:03 ID:PFNaI/EL0
ローテーション
ベクトル解析で扱われる概念で、「回転」ともいう。 数学の諸分野や物理学(特に流体力学、電磁気学)などで応用される
182 :
_:2009/03/19(木) 00:19:20 ID:PFNaI/EL0
ポジションチェンジのことか?
183 :
R:2009/03/19(木) 00:21:14 ID:IsYhFJ7gO
普通はポジションチェンジって言うよな
184 :
-:2009/03/19(木) 00:29:10 ID:ZIteRAaYO
ポジションチェンジの事かw
0TOPってローマが最初に始めたって事でいいのかな?
185 :
セス:2009/03/19(木) 00:32:18 ID:Gxi47j5/O
ローテーションてポジションを変えるとゆうより役割をまわしてあまり固定しない戦術だべ。
広くゆうとポジションチェンジだけどそれは一人の選手だけでも当てはまり、ローテーションは複数が基本。
プレミアはラインがフラットだからやりやすいけどあくまで中盤まででしょ。
186 :
_:2009/03/19(木) 00:34:44 ID:PFNaI/EL0
チェルシーもアーセナルもやってる。
リバポはあんましやってないけど
187 :
セス:2009/03/19(木) 00:40:07 ID:Gxi47j5/O
多分ゼロトップ起源てミケルス?だっけオランダの。
前スパレッティが言ってたんだが忘れた誰だったけ?
覚えてないなぁ。
188 :
_:2009/03/19(木) 00:42:33 ID:PFNaI/EL0
ミケルスはトータルフットボールだな。
さかんにポジションチェンジするサッカーでそういう意味でゼロトップの期限になったかもしれないな。
189 :
-:2009/03/19(木) 00:44:53 ID:ZIteRAaYO
スパレッティが言ってたって事はローマが最初じゃない&昔からあるって事は確定か
トッティが居ないと完成しないがかなり革新的な戦術に見えたんだけどな
190 :
:2009/03/19(木) 00:49:13 ID:sHmFiQ/p0
80年くらい前のオーストリア代表がゼロトップの最初という説もあり
191 :
セス:2009/03/19(木) 00:53:42 ID:Gxi47j5/O
>>189 トッティがいなきゃ発想出来ないと思う、他の選手達でやって機能出来たとしても勝てないんじゃないか。で結局廃案になる感じ?
192 :
名無しさん:2009/03/19(木) 01:02:13 ID:VenhmpVe0
ゼロトップの攻撃面については一応理解してるつもりなんだが、
守備面についてはどうだろう
こちらの解説をお願いしたい
193 :
-:2009/03/19(木) 01:07:23 ID:ZIteRAaYO
やっぱりトッティがトップ下からFWになったから中盤の動きも出来て初めて成り立つんだね
サッカーはフォーメーション自体はもう出きった感じするから新しいのは生まれないかな?
0TOPも新しいと思うけど4-5-1がベースだしさ
194 :
_:2009/03/19(木) 01:09:53 ID:PFNaI/EL0
守備時は4231や433ん時と同じだろ。
攻撃んときはMFの飛び出しが必須条件だが。
195 :
_:2009/03/19(木) 01:13:55 ID:PFNaI/EL0
チェルシーの4141がおもしろかった。
大まかにみると433なんだけど、デコのポジションが右側で少し下がってて自由に動いてる感じだった。
今は433に戻してヒディングは左STにアネルカを使ってるみたいだけどね。
あとリバポの4231は結構好きだな。ジェラードに自由を与えてから強くなった。
196 :
セス:2009/03/19(木) 01:14:48 ID:Gxi47j5/O
これからの戦術で進化する可能性としてはトッティと同じで特異な選手が鍵になると思う。
後は攻撃的な思考、ハードワークは絶対。
197 :
、:2009/03/19(木) 01:47:48 ID:yqeoerq4O
リバプールのあの鬼プレスは好きだな。
あれだけ統制がとれたのはなかなかお目にかかれない機能美を感じる
198 :
セス:2009/03/19(木) 01:51:11 ID:Gxi47j5/O
好きなのは90年代半ばのセリエAのプレッシングサッカー、今のプレミアよりハードワークしてるし。
それがセリエAが衰退した原因なんだけどねW
人は楽したいと考えるから単純なロングボールに終止しプレッシングもやめカテナチオに移行。
リーガが欧州で幅を利かせはじめたら少し見習いポジションを取り入れはじめる。
と同時にカテナチオぎみなスタイルから多少脱却しアグレッシブさをだしはじめる。
この辺りで例の八百長問題、信頼無くし人材も他のリーグを優先とし始める。
そんななかインテルの棚ぼた王者時代に突入、しかしリーグのレベルは低下。
かつての財力、人気無くなりサッカーじたい平凡なものに。
199 :
_:2009/03/19(木) 04:06:53 ID:cieD1uWv0
>>197 ベニテスがバレンシア指揮してたラストシーズンも同じ感じだったよ
これは強いわ!!チャンピオンズリーグ優勝狙えるかも!!
とおもってたら、リバプールに行ってしまった。
200 :
。:2009/03/19(木) 09:30:36 ID:elYxOVaPO
>>198 あんなのは面白くないぞ。
当時のミラノダービーを見た事あるか?
両チームのフィールドプレイヤー全員が、ピッチ全体の30%位にグチャる。
常にボールはイーブンで、ギャグみたいな試合だったぞ。
ボールは足下に付かず、パスも繋がらず、パチンコ状態。
戦術至上主義のビッグクラブが、超高いラインでコンパクトで鬼プレスでシンプルなカウンターサッカーを突き詰めると、あんな風になると思うけど、ファンでもない限り見ている方は糞つまらん。
これはバレージやベルゴミの居た時代だから、君の見ていた試合とは違うかもだけど。
201 :
な:2009/03/19(木) 12:15:05 ID:FHv6egS2O
>>200 当時、練習の時にファンバステンやフリットも相手DFと身体に縄縛られて
地獄のような鬼プレス練習してたって雑誌読んだ。
あのメンバーだからこそ出来た事なんだなって思うよ。
国外の相手チームにしたら、狭いゾーンで常に鬼プレス、攻めればオフサイド、守れば驚異のオランダ人にチンチンにされて
たまったもんじゃなかったと思うよね。
202 :
名無しさん:2009/03/19(木) 12:59:05 ID:fQauYSTN0
マンユーも10年くらい前はウィンガー使ってたよね。
カンとナとかカンチェルスキスの時代。
テレ東の深夜のサッカー番組、名前なんだっけ?
203 :
な:2009/03/19(木) 13:20:32 ID:FHv6egS2O
三菱ダイヤモンドサッカー
204 :
名無しさん:2009/03/19(木) 13:25:11 ID:fQauYSTN0
ありがとう。
あの時代は別の意味でよかったね。
WSDとか毎月買って情報仕入れてたな。
205 :
セス:2009/03/19(木) 14:13:07 ID:Gxi47j5/O
>>200 あれがギャグとゆう感覚は俺にはない。
ダービーは面白くはないけど。
ピンボールのように早かったパスと窒息するようなプレッシャーの中でのプレー。
プレッシングフットボールの究極の形、一つの到達点と言える。
206 :
-:2009/03/19(木) 15:39:55 ID:ZIteRAaYO
その鬼プレスを回避出来るようにウイングが復活してきたんだよね
3-5-2全盛期はウイングとSBには受難の時代だったけど今はいないと話にならないしさ
まぁ時代に合わせて選手の需要が変わるのも必然だけど
207 :
、:2009/03/19(木) 15:51:26 ID:yqeoerq4O
スペースない現代だとサイドで主導権握るのは必須だからね。
そう考えると数年前のミランは時代とは逆行してたなあ。サイド攻撃はカフーが仕掛ける位だった気がするそれでも安定して欧州で結果出したから凄い
208 :
な:2009/03/19(木) 20:42:23 ID:FHv6egS2O
って事は、これからサイド封じの戦術、システムが開発されるって事か・・・・
209 :
名無し:2009/03/19(木) 20:49:07 ID:qBaeI8Tu0
このスレで新しい戦術が産まれる日も近いな
210 :
:2009/03/19(木) 21:14:14 ID:sHmFiQ/p0
なるほど、サイドを封じる戦術か
わからん(´・ω・`)
211 :
名無し:2009/03/19(木) 22:16:51 ID:qBaeI8Tu0
現状はサイドを封じることよりも、サイドを制すほうが手っ取り早いことになってるが、それじゃつまらんよね〜
212 :
な:2009/03/19(木) 23:06:11 ID:FHv6egS2O
サイドを征する・・・・
今はFWウイングを止めるだけではなく、
ロベカルを始祖とするウイングを追い越すSBの
鬼オーバーラップ(ウイングプレイ)を止める方法が課題なのでしょうかね?
マイコン、アウベス、Sラモス・・・・SB人材難の昨今だけど、どんどんアスリート的なSBが出てきそう。
DMFもマスチェラーノとかエッシェンなんか欲しい人材。
213 :
あ:2009/03/19(木) 23:19:07 ID:mTBjEGP+O
>>184 最近やり始めたのはローマの前にカリアリが最初だとおも。エスポージトがプチブレイクしてゾラがいた頃かなぁ確か
214 :
あ:2009/03/19(木) 23:27:47 ID:n17G8ULsO
いい事思いついた。右サイド・左サイドに五人ずつ選手を置けばサイドで常に数滴優位が作れる。中央が手薄になるのが問題だが
215 :
な:2009/03/19(木) 23:30:50 ID:FHv6egS2O
2-2-2-2-2システムですか?
216 :
_:2009/03/19(木) 23:32:12 ID:PFNaI/EL0
中盤フラットの442も4231もサイドが二重になってるからサイド攻撃には対応しやすい。
バルサの433はそれに比べてサイド攻撃がSBを3センターのだれか一人が見なくてはならないため、
対処しにくいのではないか。
217 :
訂正:2009/03/19(木) 23:35:24 ID:PFNaI/EL0
中盤フラットの442も4231もサイドが二重になってるからサイド攻撃には対応しやすい。
バルサの433はそれに比べてサイド攻撃がSBか3センターのだれか一人が見なくてはならないため、
対処しにくいのではないか。
218 :
名無し:2009/03/19(木) 23:36:14 ID:qBaeI8Tu0
>>214 5人は考えられないが、SBを二人縦に並べることでオーバーラップの負担を減らすことは出来そうだな。
これは、もう既にどっかのチームがやってたが
219 :
_:2009/03/19(木) 23:41:40 ID:PFNaI/EL0
レアルがマルセロを左SBではなく左SHにおいてるな。
守備時にはマルセロが左SBに入りエインセがCBに入っていた。
220 :
名無しさん:2009/03/20(金) 00:43:40 ID:UvA2OLH20
SBの攻撃参加って、そんなに有効かねぇ。
MFより長い距離を走って前線に上がって、同じ距離を全速力で戻るわけだし。
そりゃあロベカルとかグロッソみたいな選手もいるけどさ。
221 :
、:2009/03/20(金) 00:49:31 ID:pcrNa8s0O
マルセロは守備ダメダメだからなぁ
ただ攻撃力は十分あるからポジション的には今の位置が適正と思う。
個人的にはマドリーレベルのアタッカーではまだないが
222 :
名無しさん:2009/03/20(金) 00:59:52 ID:31440XkV0
>>220 一番プレスを受けにくい位置から上がれたりパス出せたりするからってのがいいんじゃないの
223 :
c:2009/03/20(金) 01:07:51 ID:QcWgY6Uq0
4132でMFとFWがサイドから攻めれば制するが点が取れなくなりそうだな
224 :
-:2009/03/20(金) 02:28:59 ID:ljHCOxSoO
サイド厚くして中央も減らさないとなると3-6-1がいいかな
ディフェンスは5-4-1でオフェンスは3-4-3ってわりとスムーズに変形出来ると思うんだけどどうでしょ?
225 :
1:2009/03/20(金) 02:29:25 ID:XjvFabBB0
433は7人で守り3人で攻めることが基本
ボールを奪えば前線に3人居るからカウンターが有効
センターの3人は運動量が豊富でカウンターに起点になれる選手
4231と442は8人で守り2人で攻める
守備が安定するけどカウンターの時数が足らない
2トップがボールキープして中盤の攻撃参加させる
守備主体のイタリアの監督からすると
相当守備意識が強いFWでもいな限り
433は採用しない
226 :
名無しさん:2009/03/20(金) 02:43:48 ID:31440XkV0
>>225 それはまさにモウリーニョチェルシーの時の4-3-3でしょ
ポゼッション戦術の4-3-3、4-4-2もあればカウンターしかできないチームの4-3-3や4-4-2だってある
前線に何人残すとかはフォメよりも戦術の問題だよ
あとイタリアでもウディネとかラッツィオとかジェノアとかフィオレンティーナとか3トップ使う所けっこう多いぜ
227 :
・:2009/03/20(金) 03:13:38 ID:yOQ4F/qIO
>>225 偉そうに言ってるけど、ポルト時代の4312のカウンターヤバかったぞ(笑)
2トップ=カウンター向いてない ニワカ丸出しだね(^w^)
228 :
_:2009/03/20(金) 04:09:10 ID:Is1SVb2p0
4-2-3-1
サッカーを戦術から理解する 杉山茂樹 著
をみてるんだが、おもしろい。
サイドを制する者は試合を制するという記事があってね。
06〜07チャンピオンズリーグ一回戦アーセナルVSPSV
PSVは442(中盤はひし形)だったんだが、2トップが左右にワイドに開いて両サイドバックをケアしていたらしい。
その結果サイドでの攻防はPSVVSアーセナルで2・5VS2となり数的優位を保てるようになり、1−0で逃げ切ったらしい。
トゥーレとセンデロスは手持無沙汰になり終始守備的な闘い方になったという。
クーマンに軍配が上がった。
この記事を見てすげー面白かった。こんな戦略を立てたのかーって。
まさしくサイドを制する者が試合を制する。だな
229 :
:2009/03/20(金) 04:18:38 ID:ok87OfORO
ミランスレで「サイドを制するチームが云々」って言った時
集中砲火を浴びたんだが・・・ねぇ、どうして?
230 :
セス:2009/03/20(金) 04:29:53 ID:+2EV60CPO
>>206 誤解してる。
確かに中央の激しいプレッシングを避けるためサイドに流れるのは正解だけどさ。
あの当時のセリエA衰退は自らプレッシングサッカーをやめてしまった結果
9798シーズン半ば以降はプレッシングの激しさはなくなってきてた、異常が正常になったて感じか。
しかしそのレベルではウイングを重要視するスペイン勢には通じずフェードアウト。
プレッシングに頼りすぎたつけがこの後もろにでてしまう。
231 :
セス:2009/03/20(金) 04:34:43 ID:+2EV60CPO
>>225 極めて視野が狭く固定観念にしばられてはいないだろうか。
何か特定の物差しで見てはいないか?
特定のチームだけ。
232 :
_:2009/03/20(金) 04:48:40 ID:Is1SVb2p0
433してるところはバルサもあればギリシャもある。
全然違うサッカー。
233 :
あ:2009/03/20(金) 05:02:46 ID:6sExzcfRO
234 :
.:2009/03/20(金) 06:53:59 ID:zguoNxAcO
これからは守備陣が変則的になる。2から5バックまで試合中に変更したり…
235 :
セス:2009/03/20(金) 07:04:16 ID:+2EV60CPO
236 :
な:2009/03/20(金) 08:34:22 ID:LNdy6EbWO
>>224にもあるんだけど、
3バックなのか4バックなのかで中盤の構成が変わりますよね。
>>234みたく流動的にって意味じゃなくて
各ポジションの役割って意味を考えると、
せっかくだから、↑にあるレアルの左サイドに例えれば
@スナイデル+マルセロ
Aロッベン+マルセロ
Bスナイデル+エインセ
Cロッベン+エインセ
Dマルセロ+エインセ
個人能力はキレキレ絶好調時と仮定してどのパターンが戦術的理想なのかと。
ABは長所を消してしまいそうですが。
今はDでしたっけ?
237 :
名無しさん:2009/03/20(金) 09:43:47 ID:mm74usKv0
5-4-1って去年のデポルティーボがやってたな
めちゃくちゃカウンター使用だったけど結構機能してたような
238 :
.:2009/03/20(金) 09:44:33 ID:zguoNxAcO
昔のドイツみたいだが3CBの真ん中に攻撃的な選手を置く
例えば引退したけど福西とか
ジーコが3バック全員ドン引きにしてたあたり監督としての限界を感じたわな
釣男まん中で使ってた人間力はいい監督だよ
239 :
SI:2009/03/20(金) 10:04:29 ID:hoocEqMmO
やはり5-2-1-2が最強だろうな。
240 :
な:2009/03/20(金) 12:38:39 ID:LNdy6EbWO
オシムがジェフで使ったシステムってなんだっけ?
革新的って言われた?
2-3-3-2?
241 :
`:2009/03/20(金) 15:39:05 ID:GkVojZwGO
242 :
-:2009/03/20(金) 16:50:01 ID:ljHCOxSoO
>>240 オシムがやってたのとは違うかもしれないがW-Mシステムってのがかなり昔にあったと記憶してる
243 :
.:2009/03/20(金) 16:58:37 ID:GioOlMvPO
フランスのトリプルボランチは衝撃だったな
如何せんDFとGK楽そうだったもんFWの枚数関係なく
自分が守備面で最強と思った歴代ナショナルチームがEURO2000のフランス
244 :
。:2009/03/20(金) 17:40:45 ID:itzM7muXO
5バックが最強とは思えないですね!ただバック枚数増やせば守備力が上がるとゆう事は、絶対にない。
サッカーは何事も、バランスと思うなー!!!
頂点取れるチームになるか、と言われればない可能性の方が高いでしょう!!!
5バックの為に、チーム内で動くのは前提だけと、いかせんバランスが偏りすぎる。
245 :
*:2009/03/20(金) 18:00:02 ID:ZMDZkYlY0
最新のプラットホームは5-3-1-1だとオモロイかもね
サイドを見張る両サイドバックと左右のCBでサイドをケアして
3センターで中央をケア。
トップ下に一人とワントップにひとり。
ミランだと
インザーギ
パト
アンブロ ガッツ
フラミニ
ヤンクロ ザンブロ
カラゼ ボネラ
ネスタ
アッピ
こんだけ選手揃えばいいんだけどねぇ・・・
246 :
:2009/03/20(金) 18:35:26 ID:BOvmaMZ40
>>245 3センターが守備的すぎる
パトがマークされて終了だと思うよ
247 :
名無しさん:2009/03/20(金) 18:52:52 ID:Wgi5xftv0
>>237 シーズン前半戦の4バックの時より後半戦の5バックの方が
守備力だけじゃなく攻撃力まで上がってたね
確か後半戦の勝ち点がリーグ1位だったような
248 :
.:2009/03/20(金) 19:04:05 ID:zguoNxAcO
>>244 個人がちゃんと動けば、枚数増やせば守備力はもちろん上がる。
ただ、点を取らなければ勝つことは不可能だ。だから4バック(2バック)ができるのは当たり前。
結論を言うと、4バックと長身ワンボランチが最強
249 :
名無しさん:2009/03/20(金) 19:10:56 ID:Qg1ewYMG0
デポルは攻撃時に3-4-3、守備時は5-4-1っぽい感じ
250 :
-:2009/03/20(金) 19:21:49 ID:ljHCOxSoO
>>247 守備力が厳密に何を指すかは別にして基本的に守備が安定してたら攻撃力も上がるんじゃないかな
相手からボールを奪えるようになる→攻めの機会が増えるって感じで
251 :
名無しさん:2009/03/20(金) 19:47:09 ID:Tkz6Zepr0
サニョルがピッチの幅を考えれば4バックが妥当で、5人だと多すぎるって言ってたな
252 :
名無しさん:2009/03/20(金) 20:07:03 ID:Wgi5xftv0
>>249 右SBはあまり頻繁には上がってなかったと思うけど
左SBのフィリペと中盤のラフィタのカウンターが攻撃の中心で
特にフィリペがラフィタ追い抜かしてドリブルで突っかけたりウイング並の働き
攻撃が遅れた時は右も結構上がってた
攻撃時の基本は確かこんな感じで瞬間的に4-2-4というか
ゴール時には5〜6人くらいゴール前にいたこともザラだったし
○
ラフィタ ○
↑前へ前へ
フィリペ
○
○
↑裏カバー ○
CB
CB CB
>>250-251 デポルは4バックの時は守備陣の一人一人の守備が酷くて
相手にいいようにやられてたから5バックになって
お互いの弱点を補完し合って自分の長所を出せる形になったんじゃないかなと思う
253 :
_:2009/03/20(金) 20:44:15 ID:Is1SVb2p0
3412は4231と対峙するとサイドで数的不利に陥りやすい。
ゆえに現状ではすたれてきているシステムだ。
○ ○
○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○
●
● ● ●
● ●
● ● ● ●
サイドでの攻防は1対2になりやすいため数的不利に陥りやすい。
254 :
_:2009/03/20(金) 20:51:23 ID:Is1SVb2p0
3バックには1トップのほうがいいらしい。
一人余るスイーパー役の選手がCFにつくとなるとカバーリングにたけた選手がつくことになり、
ミスマッチに陥りやすいということだ。
左右両方のCBは心配して中央に寄ってくるために再度にスペースが空きやすい。
そこを両CBが対峙するとなると俊敏性がものをいうディフェンスに疑問が残る。
2トップだと挟み込むことができるため容易に守備ができる。
3トップだと5バック気味になり守備をすればいい。
○ ○ ○
●
255 :
名無しさん:2009/03/20(金) 20:57:24 ID:VzCvsM6rO
256 :
_:2009/03/20(金) 21:10:22 ID:Is1SVb2p0
レアルは銀河系のときに4231を使っていた。
ロナウド
ジダン ラウル フィーゴ
グティ ボルハ
ロベルトカルロス サルガド
エルゲラ メヒア
チャンピオンズリーグモナコ戦左サイド(ジダンのところ)をつかれ逆転された。
ジダンはボールを持っている時は相手の脅威になるが、ボールを持っていないときは弱点になる。
ジダンは中央に寄りやすくラウルとかぶっていた。
257 :
セス:2009/03/20(金) 21:22:13 ID:+2EV60CPO
今更崩壊3バックシステム振り返ってるてWWW
デポルだって守備意識とカウンター、切り替えを植え付ける手段として比較的守備に人数をさくフォーメーション組んだだけ。
そしてステップアップとして4バックに直した、効率を考えて。
唯一興味深いのは広島の3リベロ。
ストヤノフ、森崎兄にはラメロウ、ノボトニーの薫りがする。
俺の大好きなかつてのレバークーゼンぽさがある。
去年、生で見たけど他サポだが心の中で拍手してた。
258 :
_:2009/03/20(金) 21:39:31 ID:Is1SVb2p0
トルシエは3412がサイドで数的不利になることを知らずに世界の流れと逆行して使い続けた。
2001年サンドニでのフランス戦
西沢
中田
中村 明神
名波 伊東
稲本
服部 松田 森岡
ここで中村はサイドをピレスにつかれ火だるまになっていた。
トルシエは何がしたかったのか?未だに謎だ。
259 :
セス:2009/03/20(金) 21:44:49 ID:+2EV60CPO
ちなみに
ラメロウ
プラセンテ ノボトニー ルシオ
ラメロウはバランサーとしてノボトニーが上がれば下がってカバーしたり、流れをみて4バックぎみになりプラセンテやルシオの攻めを生かしたりしてた。
ゼベッセン?だったかあいつがいると通常の4バック。
あいつとんねるずの石橋に似てたからバシタカて呼んでたなぁWかっこいいけど。
広島はバックラインだけじゃなくポゼッション重視でチーム全員が点取れたりと特徴似てるよ。
260 :
_:2009/03/20(金) 21:48:26 ID:Is1SVb2p0
トルシエにどんなサッカーがしたいのかというと「クライフみたいな攻撃サッカー」とこたえた。
そのくせスペイン戦では5バック、3ボランチを試している。
首をつなげたかっただけだろうシステムだ。
おれなら、サイドで数的有利をつくるために4231を採用する。
西沢
中村 中田 伊東
名波 稲本
服部 松田 森岡 明神
261 :
セス:2009/03/20(金) 21:57:30 ID:+2EV60CPO
>>260クビかかってるのに可能性高くしてどうするW
霧島の天然水吹いたWWW
262 :
_:2009/03/20(金) 22:01:22 ID:Is1SVb2p0
263 :
。:2009/03/20(金) 22:11:49 ID:itzM7muXO
てか、トルシエとかは今更感が半端ない(笑)
264 :
セス:2009/03/20(金) 22:12:21 ID:+2EV60CPO
トルシエは家族いるんだから保身を選ぶのは普通。
金だよ金、世の中W
265 :
):2009/03/20(金) 23:06:50 ID:ljHCOxSoO
>>264 もうわかったからいいよ
流れそれてるよ
266 :
_:2009/03/21(土) 01:49:07 ID:6azDM5Gt0
サイドを制する者が試合を制する。
267 :
_:2009/03/21(土) 04:37:15 ID:6azDM5Gt0
岡田は日本は世界と逆の方向にいけばいいと言って接近、連動、展開の3つを上げているが、
これはクライフバルサミランサッキが既に掲げていたことだ。
日本の行く末が心配だ。
前から世界と同じことをしていたかと問われればやってないと思う。
それなのに世界と逆を行くっていう見解はどうなんだろう。
268 :
):2009/03/21(土) 19:19:19 ID:kt/mGYeUO
リケルメいるととどのチームでもリケルメと10人みたいになるけど
この先リケルメみたいなタイプは使われなくなってくのかな
プレミアが今のサッカー突き詰めてったらエッシェン11人みたいになりそうだし
269 :
、:2009/03/21(土) 19:34:15 ID:CZtwyLIKO
270 :
:2009/03/22(日) 02:07:17 ID:OLSbhlcs0
杉山茂樹(笑)の言ってる4231は時代遅れ
3の外二人の役割がサイド突破から点に絡むプレーに変質した
271 :
::2009/03/22(日) 02:20:33 ID:62UMoxiEO
杉山の書いてる本の内容は知らんけど
3の外二人の役割には元から点に絡んでいくことも含まれてただろ
272 :
_:2009/03/22(日) 03:42:23 ID:EAY/We5E0
デポルやバレンシアが前使っていた4231は3の外2人はウイングみたいな役割だったし、
レアルはジダンが中よりでプレー、日本でも中村は中よりでプレーしてる。
選手の特長によって変わるだろそのポジションは。
ただ、ボールを持っていない時のジダンや中村は相手の弱点になりえる。
273 :
_:2009/03/22(日) 03:47:21 ID:EAY/We5E0
プレミア観戦したけど、マンうがひとり退場になって少ない局面でどういう風に戦うか着目してみていたんだが、
公判ベルバトフに変えてル―ニー、終盤オシェイに変えててべスを起用したけど
流れは変わらず2−0で完敗。
戦術云々いえる試合ではなかった。
さすがのファーガソンでも無理だった。
サッカーは難しい。
274 :
訂正:2009/03/22(日) 03:48:14 ID:EAY/We5E0
公判→後半
275 :
_:2009/03/22(日) 07:55:40 ID:EAY/We5E0
セビージャVSバジャドリーをみたんだが、おもしろかった。
やっぱしリーガはオモシロイは。
ヘススナバスがよかったな〜
サイド攻撃が有効的だった。
左サイドはロマリックだったんだが、縦に抜けるんじゃなくて中に切れ込んで逆サイドにやるやり方が
結構型にはまってた。
あとカヌーテとR・ファビアーノの2トップの得点力がすごかった。
アドリアーノは右SBだったんだが、彼にとってどのポジションが一番いいんだろう?
ちょっと気になったかな。
しかしヘススナバスは代表になぜ入らないんだろうか?不思議でしょうがない。
276 :
::2009/03/22(日) 09:41:27 ID:jcTt9xF6O
攻撃的なサッカーやるなら攻撃的な守備は必須
どれだけ相手のゴールに近い位置で奪えるか
また、それが一試合に何回出来るか
リバポやユナイテッドのやり方が効率的っちゃ効率的
守備時のリスクも同時に減らせる訳だし
277 :
_:2009/03/22(日) 09:48:02 ID:EAY/We5E0
>>276 それってクライフのバルサやサッキのミランがしたトータルフットボールだな。
278 :
-:2009/03/22(日) 11:41:05 ID:5gq8tVZ20
279 :
_:2009/03/22(日) 12:10:40 ID:EAY/We5E0
モウリーニョの433は自陣深くひいてからのカウンターアタックを得意としていたらしいな。
ロッベンやダフ、Jコールなども自陣深くにひいていた。
マケレレとドログバの存在が大きかった。
しかしいつもカウンターアタックばかりしていたのではない。
敵が自陣深くひいてカウンターできなかったときは、ポゼッションサッカーをしている。
チェルシーのサッカーはダイレクトフットボール+ポゼッションサッカーといえるだろう。
280 :
_:2009/03/22(日) 12:27:34 ID:EAY/We5E0
逆にバルセロナの3トップは守備をある程度プレッシングした後はそれほどしつこく追いかけない。
前線に3枚残ることで体力温存する。相手DFもこの3人が残っていれば逆にカウンターをくらっては
たまらないので4枚残す。バルセロナの3トップは守備をしないで守備をするのだ。
281 :
_:2009/03/22(日) 12:36:08 ID:EAY/We5E0
ローマのゼロトップはトッティがいるからこそ成り立つシステムだ。
トッティはカウンターアタックのスペシャリストだ。アイディアが図抜けている。
トッティに負担をかけないポジションは1トップだ。
トッティ+9人が走るシステムで個性に満ち溢れている。
サイドを幾人もの選手が駆け上がりセンタリング、中にも何人もの選手が走りあがってきてカウンターを決める。
トッティがいないと成り立たないシステムだ。
282 :
名無しさん:2009/03/22(日) 22:10:33 ID:pqCj3mn+0
セビージャはペロッティが雰囲気あるな
後半の布陣はかなりはまってた
283 :
な:2009/03/22(日) 23:27:30 ID:z7pE62slO
>>256 あれは
ロベカルが上がる
ジダン中に
ラウル上がる
マケレレがロベカルとジダンのカバーする
前線の交通渋滞とディフェンスのバランスとる
マケレレとロベカルがいてこそジダンが左で活きるんだよね
284 :
_:2009/03/23(月) 07:03:28 ID:78gw/7XS0
レアルVSアルメリアはラウルの献身さがすごく目立っていた。
レアルの戦術はラウルとロッベンだな。
285 :
名無しさん:2009/03/23(月) 13:22:24 ID:sUB8/7ih0
今のバルサは唖然とするわ
07のアーセナルを超えたかも
守備は相変わらず酷いが
286 :
_:2009/03/24(火) 09:39:32 ID:aFSMENPn0
バルセロナVSマラガをみたんだが、バルサのサッカーは美しかった。
完璧といえる。どこからでも点が取れる。6−0の大勝は美しかった。
287 :
な:2009/03/24(火) 11:08:14 ID:nwC+cb8XO
ここは戦術スレなんだから、
ただあのチームは素晴らしいってんじゃなくて、
あの時こういう戦術でこう選手が動いたから素晴らしかった
と、言いましょう。
ただの強いチームはココだってスレになっとるよ
288 :
な:2009/03/24(火) 16:36:46 ID:SKjDdXj3O
化学を応用するのはどうだろう。
一個だけ自由分子を置いとけば伝導性が高くなるのでは?
289 :
名無しさん:2009/03/24(火) 18:22:11 ID:nwTOwDiC0
不満分子だらけになるだろうな
290 :
_:2009/03/24(火) 18:43:20 ID:aFSMENPn0
バルサの一点目はシャビの攻め上がり、2点目はアンリの斜めに入る動きの質の高さ、
3点目はメッシの個人技によるドリブル、4点目はシャビのスルーパス、
5点目はアンリとエトーによるサイドアタック、
6点目はイニエスタのシュートとみせかけアウべスへのループショートパス。
サイド、中央、CMF、FW、SBとどこからでも点が取れる。
バルサの戦術はすごい。
291 :
名無しさん:2009/03/24(火) 19:06:53 ID:Qt8Nl0QA0
マラガの守備があれだというのもある
292 :
_:2009/03/26(木) 22:17:35 ID:wEFCbgFi0
ボカの戦術はリケルメ
293 :
泥 ◆v.K0lNAqzM :2009/03/26(木) 22:50:35 ID:Omq8HMpu0
>>1 リーガ脳丸出しだな
何が「レアルの4231」だよ
ただの糞雑魚サッカーじゃねえか
4231ならリバプールだろ
433ならバルサとチェルシー様だろうが
294 :
_:2009/03/27(金) 05:51:36 ID:9hZB90OD0
>>293 今は4141で戦ってるけど、前はレアルは4231だったぞ。リバプールに敗れる前はなんだかんだいって
10連勝していた。
295 :
名無しさん:2009/03/27(金) 06:07:25 ID:XUJtHeUEO
>>276 つかそんなの世界中のどこのクラブもやることだろ
ラインを高くして前からプレッシングはサッカーの基本だろ
よっぽど格上で最初からドン引きしない限りどんなチームも今はそれをやる
リバプールとマンUはその頻度と連動性が素晴らしいだけだ
296 :
ハマーダ:2009/03/27(金) 11:14:12 ID:lIQnO5bsO
297 :
ハマーダ:2009/03/27(金) 11:25:46 ID:lIQnO5bsO
>>295 お前の基本なだけやないかアハハハハハ。
前線から激しいチェイシングかまし放題やってるクラブなんてそんなないて。
プレスゆうたって千差万別とまではいかんが違いあるしかけるゾーンちゃうし。
攻撃的なチームが攻撃的な守備を戦術にするてのは間違いじゃないし。
298 :
.:2009/03/27(金) 11:26:39 ID:t3KhXoCMO
299 :
ハマーダ:2009/03/27(金) 11:31:08 ID:lIQnO5bsO
あんか間違えてたがつっこみはあってたわ。
>>290やったわ。
しかしつっこみの天才である俺はさすがやな、アハハハハハ。
300 :
名無しさん:2009/03/27(金) 15:02:15 ID:tUlktNTk0
バルサはイニチャビメッシありきの戦術だよな
ゾーンを崩すためにわざと相手のプレスを受けれる選手がいる
流行りのハイテンポ、.ハイプレッシャーのサッカーとは一味違う
301 :
_:2009/03/27(金) 15:41:38 ID:9hZB90OD0
リバポVSビラの感想。
ビラはDFラインがズルズル後退して、DFとMFの間にスペースが生まれていた。
そこをジェラードに思うがままに使われていた。
リバポはポジションチェンジはあんまししないんだが、
マスチェラーノ、カイトをはじめ全員役割を果たしていた。
マスチェラーノはボールのあるところに必ずチェックしに行っていた。
献身ぶりが目立った。
あとレイナのパントキック精度良すぎw
302 :
あ:2009/03/27(金) 15:53:47 ID:iDd/bNUA0
>>301 ビラの守備はまずトーレスのケアだったな。
2枚トーレスを見ることが守備の第一歩になってしまってたから、空いたサイドをカイトとリエラに好きに使われた。
中盤のプレスがイマイチだったのと、リバポの中盤が強いのもあって全然ダメだったね。
カイトは比較的持たされていたようにも見えるけど、そこを上手くカバーしたのがジェラードでしたね。
今季はあんまり元気なかったけど、調子が上がってきたようだ。プレミアが楽しくなってきたね。
303 :
_:2009/03/31(火) 18:38:06 ID:g+V8ZdW20
バルサvsアトレチコの感想。
リーガだけあって点の取り合いは白熱して面白かった。
点を外すと次決められるという雰囲気があった。
アンリメッシの個人技で点を取るとフォルランアグエロがとると言って形ができていた。
バルサもアトレチコも打ち合いで、カウンターをくらいまくっていた。
こういう試合はリーガらしいと思う。アトレチコの2点目はDFラインと中盤の間にスペースがありそこを
フォルランにキープされミドルを打たれた。
そこを修正しないといけなかった。
バルサのキープレーヤーはイニエスタに代わって先発のグジョンセン。
彼の飛び出しが有効だった。
だが、シュートミスしたのは痛かったが、アンリにアシストも決めた。
こういう試合はリーガらしいと思う。
304 :
^^:2009/03/31(火) 19:20:33 ID:zMgmtt7E0
305 :
あ:2009/03/31(火) 20:30:50 ID:1lMIJklE0
>>303 全然戦術じゃないな。縦読みかと思った。
306 :
^^:2009/04/01(水) 05:17:46 ID:Us+W97QF0
307 :
匿名係:2009/04/01(水) 14:30:15 ID:UJBH4pQq0 BE:365023027-2BP(0)
308 :
_:2009/04/01(水) 17:43:31 ID:epAXGfdA0
チェルシーvsトッテナムの感想。
なぜ右ウイングにベレッチを入れているのかわからない。
また、アンカーはバラックより守備力のあるエッシェンのほうが適任だと思うがどうだろう。
戦術的な選手交代は理解できたが、先発メンバーが理解できなかった。
チェルシーはスパーズのチェイシングに苦しめられ、とうとう1−0できそり負けた。
得点シーンは右ウイングのレノンがグランダ―のセンタリング、これをモドリッチがきめた。
チェルシーももっとチェイシングしてDFラインを上げコンパクトにすべきではなかったか。
また、カルーやマルダを先発させてサイドを起点に攻めるべきではなかったか。
敗戦が悔やまれる。
309 :
:2009/04/01(水) 18:01:30 ID:2mgGdK4n0
ブログでやれ
310 :
あ:2009/04/01(水) 18:33:08 ID:xfUi7r2F0
同じ人なのかな?ホント単なる感想だよねw
311 :
名無しさん:2009/04/01(水) 19:35:08 ID:dLMccjlu0
グラント以降のチェルシーは戦術ミケル
ここを外すとポゼッションが崩壊してモウ末期の状態に逆戻り
312 :
名無しさん:2009/04/02(木) 20:26:23 ID:uHTqMILO0
>>306 上のほうがFirefoxで、下のほうがIEじゃないのか?w
313 :
名無しさん:2009/04/02(木) 20:32:42 ID:XuSNXyh4O
>>311 久々のあほですか?
グラントはモウリーニョのやり方をそのまま踏襲しただけなんだが
314 :
名無しさん:2009/04/02(木) 23:32:58 ID:zQaCRNt50
中盤省略のカウンターサッカーから
ポゼッション志向に移行したのは明らかでしょ
315 :
_:2009/04/05(日) 18:00:11 ID:xUvJ5Eia0
さすがにオシムの343はひいた。山岸、佐藤が確かウイングだったやつ。
316 :
な:2009/04/05(日) 21:01:11 ID:q0GLBkfD0
最近、ドリブラーをトップ下にする監督がいますよね
ギグスとかフィーゴとか。なんでですかね?
単にスピードとスタミナがないから?
あと、そのトップ下が左右に流れた時ってSBとSHとボランチはどう動きます?
二列目以降の飛び出しとサイド選手の切れ込みねらってるんでしょうか?
チーム事情によって違うとおもいますが
317 :
名無しさん:2009/04/06(月) 15:39:26 ID:YnnEsUmL0
最近のギグスはドリブルゴリゴリというよりは中盤のリンクマン的使われ方だな
アンデルソンもそんな感じでトップ下やってたこともあったような
イニエスタみたいな仕掛けてパスいも出せるみたいなのを期待してるのかな
318 :
あ:2009/04/10(金) 05:47:00 ID:B3R4UkjPO
ギグスはドリブラーというか全盛期のスピードはない
しかしショートパスの精度や戦術的な動きはトレブル時を上回る
身体的な能力は衰えてもプレースタイルを変化し現代サッカーに適応し活躍している
このことから恐らく昔のレジェンドも
プレースタイルを変え現代サッカーで活躍することを裏付けている
319 :
^^:2009/04/10(金) 10:34:13 ID:yHJsgyBI0
320 :
名無しさん:2009/04/10(金) 22:19:02 ID:UWtYU6AB0
CLは433のクラブが目立ったな。
321 :
_:2009/04/26(日) 07:21:57 ID:VB00gQYv0
バルサは433、バレンシアは4231だった。
前半イニエスタとメッシが日本のワンツーを繰り出し、メッシがゴール。
バルサが先制する。
しかし、その後セットプレーからバレンシアが追い付く。
CKをマドゥーロが押し込み同点。
そして、立て続けにバレンシアが猛攻を見せる。
パブロエルナンデスとマタがワンツー、パブロエルナンデスが抜け出し、ゴール。
逆転に成功する。
しかし、バルサも黙っちゃいない。
メッシのFKをセルジブスケスが競り合ったこぼれ球をアンリが押し込み、再び追いつく。
試合はこのまま2―2で終了した。
バレンシアとしては前線からチェックに行って、フィフティ、フィフティのロングボールをけらせるというのが、この試合のコンセプトだった。その狙いが何度が実行されていた。
わざとバルサにポゼッションさせ、奪ってからの速攻ができていた。
それぐらいバレンシアの前の選手にはスピードが感じられた。
ポゼッションのバルサvsダイレクトフットボールのバレンシアという図式が当てはまった好ゲームだった。
322 :
.:2009/04/27(月) 13:21:35 ID:lv9fJgU7O
カウンター・リトレース・・・あと3つぐらいあったけど忘れたwww
先週の週刊サッカーの雑誌に各戦術の説明と長所・短所が解説してあった
あれを読んでから何でズルズル下がって守備してんだろ?中盤弱すぎでしょw
って思ってたのがカウンターを仕掛ける為の緻密な戦略だったのか!ってのに変わった
なかなか面白かっから、よかったら本屋で立ち読みしてみれwww
323 :
名無しさん:2009/04/27(月) 15:21:44 ID:i7uqGM1P0
433には4231で対抗するというのは基本だね
ヒメネスはほんとに馬鹿な選択をしたと思う
324 :
R:2009/04/29(水) 22:25:36 ID:ysvWu5AiO
バルサ対チェルシーについて
ヒディンク得意のサイド開けが出てたな。
前半はアンリあれだけマーク緩かったしなんとかしてほしかった
2ラインがないといって良いほどのドン引きでスルーパスに頼るバルサはきつかった印象
やはりヒディンクといったところか
325 :
名無しさん:2009/05/02(土) 10:05:42 ID:RitQqfRw0
ヒディンクが上手いというよりバルサの自滅だな
判定にいらいらしたりマルケス負傷退場で追撃のムードが薄れた
エスパニョール戦もこんな感じだったな
326 :
名無し:2009/05/03(日) 16:59:39 ID:NufapASG0
このスレいい!勉強になる。
妄想で作った世界選抜
システムは4-3-3で
CF イブラヒモビッチ
LWG クリロナ RWG メッシ
CM ジェラード CM シャビ
DM エシエン
LSB エブラ RSB Dアルベス
CB ファーディナンド CB テリー
GK ブッフォン
WGとSBはお互いチームメイトだから、連携はいいだろう。CBも代表で同じ。
イブラのポストプレーから、ジェラードのミドルも良し、サイドから中に
切れ込んだクリロナかメッシとの絡みも良し。
状況によってWG同士のポジションチェンジもおもしろいかも。
攻撃のリズムは司令塔のシャビにまかせて、エシエンには守備を最優先で
頑張ってもらう。
バランスを考えてカカを使えなかったのが残念。
ツッコミよろしく。
327 :
チ:2009/05/03(日) 17:35:38 ID:PXsJ/GEiO
328 :
、:2009/05/03(日) 17:46:46 ID:wsHJYTdoO
バルサ自滅は違いない
チェルシーがよくやったとは結果だけで監督の思惑とは違うだろうね
チェルシーの限界も見えた
329 :
あ:2009/05/03(日) 19:04:59 ID:jHgV08va0
330 :
/:2009/05/05(火) 10:49:10 ID:3zM35sMj0
これからのバルサは4−3−3と4−3−1−2を試合中に併用していく形になっていくんだろうか
確かに今いる選手達の持ち味は一番発揮されそうだ
エトーとアンリは大変だな。ウイングとして振舞ったり2トップ気味にプレーしたり
331 :
名無しさん:2009/05/05(火) 19:02:55 ID:tPWDTBgM0
引いた相手を崩すオプションにはなりにくい
チェルシー戦はまた別のプランでくるだろう
332 :
名無しさん:2009/05/06(水) 12:20:45 ID:E0iP/FOs0
>>228 たしかそのときのPSVはコクーをトップ下にしてたんだよな
コクーも守備で貢献してたはず
そして、2トップ+コクーに積極的に守備をさせ、メンデスミドルでトドメか
この試合はクーマンPSVのベストゲームじゃないかな
333 :
。:2009/05/07(木) 21:28:41 ID:Jr92dwbUO
クーマンがバレンシア来てからは酷かったが目指そうとするサッカーはなんとなく掴めたし、面白そうだった。
選手の見る目もあるしな
だが人間性が終わっているのが残念だ。
334 :
、:2009/05/07(木) 21:58:11 ID:6Kynq8IbO
>>290 これは個人技であり戦術ではないでしょう
335 :
あ:2009/05/07(木) 22:04:40 ID:bbm1v4CP0
>>334 そいつになに言っても無駄だよw毎回そんなこと書き込んでるだろ。
>>290は傑作だけどなww
336 :
sage:2009/05/07(木) 22:35:33 ID:6Kynq8IbO
モウリーニョのチェルシー433の良い点は両ウイングの徹底した守備
下手すると631気味の451になったりしてて同時期のバルサとは異質だった
それを可能にしたのは間違いなくドログバの存在
前線で孤立気味になりながら相手DF戦う気力・身体能力を備えてたから
仮に同じポジションにズラタンを配置したとして、点は獲れてもストレスで早めに破綻したと思う
結局、戦術なんて個人の資質次第で生命力が変化する生き物なんですね
戦術を強制すればするほど選手は耐えたり我慢しなきゃならなくなる
うまくいってるときはいいんだけどね
特異な戦術ほど綻び一つで瓦解しやすい気もします
337 :
.:2009/05/07(木) 23:55:44 ID:bK398QcMO
いや、毛利のチェルシーちゃんとみてた?
泥に頼るのは確かだが、そんな大袈裟に依存してるわけでもないぞ
338 :
sage:2009/05/08(金) 00:41:51 ID:joVY9FtYO
要するに我慢出来る、耐えられるFWが必要であったと言いたかっただけです
ドログバ自身の得点云々という訳ではなく、彼が前線で耐えられるFWであるということを
339 :
s:2009/05/09(土) 16:54:25 ID:ZUZS9/+B0
プレミアしか観てないからなんとも言えないが、最近のサッカーってリズム
が早いな。とにかくみんな走りまくるのが基本。それプラス個々の能力を備えた
マンUが強いのも納得できる。昔と違いディフェンスの組織や能力がサッカー界
全体で良くなかったのが原因なのか?
ルーニーの動きとか観てると、トータルフットボールの時代に近づきつつあるのかな
とも思う。
現代社会と同じで、孤高の存在感を持つ選手は嫌われる運命なのかな…
340 :
,:2009/05/09(土) 17:03:33 ID:dWADHG4w0
>>339 リベルタドーレスとか見てみ
全然違うおもしろさがあるよ
341 :
:2009/05/09(土) 17:05:20 ID:npKQ08ft0
342 :
::2009/05/09(土) 17:11:14 ID:IC+rlU7h0
スピードが早ければいいってもんじゃない
343 :
.:2009/05/10(日) 05:07:55 ID:Uve+oq0bO
戦術って観点からみると、プレミアのクラブは大体似通ってるし、幅がない
リーガとかセリエも合わせてみたほうが楽しめるよ
344 :
-:2009/05/11(月) 17:39:25 ID:RUxx/Cri0
戦術について色々書いてある本ってどんなのがある?
4-2-3-1は読んだ
345 :
:2009/05/11(月) 22:06:58 ID:REjUOPQw0
西部が色々と書いてる
346 :
TF:2009/05/13(水) 12:09:15 ID:Y8ZazaHP0
戦術クロニクルは面白かったよ。
よかったら読んでみて。
347 :
あ:2009/05/13(水) 13:43:08 ID:fFE3LQqZO
>>326 CMってww
にわかってホントオモロいね
348 :
_:2009/05/28(木) 04:35:39 ID:7Bx1l8fc0
やはりバルサの中盤はすごい。美しくかつサッカー、これがバルサの真骨頂
4−3−3の右に位置しているメッシだが、ときとして中盤の真ん中(トップ下)に位置して、チャンスをうかがっている。
そうなると右にエトーが位置してポジションチェンジを行っている。
FWからDFラインまでをコンパクトにした戦い方はマンUを圧倒していた。
>>348 だからあんま笑わせないでくれってw
あぁ、言ってる事はあってるよ。言ってる事は、ねwww
また
>>290の人ですか(笑)
フジの実況みたい(笑)
>>343 戦術オタクのベニテスはたまに無茶するから面白いよ。いきなりとか3バックするし
352 :
名無しさん:2009/05/29(金) 09:42:07 ID:Z3U7m8fK0
プレミアで明確にコンセプトを感じるのはアーセナルとリバポだな
マンUは攻めが個人のイマジネーション任せな感じ
チェルシーはいまいち面白くない、自分が当たったのが
悪い時期の試合だっのかも試練が
>>349-350 自分では反論食らわないように語らず、「(笑)」「w」だけで煽ってる人間よりはマシだな
354 :
あ:2009/05/29(金) 15:31:17 ID:13d7fI6e0
>>351 リバポは紅の戦術を語るならプレミアよりCLだね。3バックなんて毎年試してるし。
>>352 同意。プレミアはテンポもそうだが、大体どの試合でも一緒の展開。
BIG4は明確なスタイルがあるけど、チェルシーはモウリーニョサッカーが好きじゃない人には面白くない存在だと思う。
マンUは毎年どこかしらのヒット商品を真似してる印象があるわー。
>>353 お前も大差ねーよ。冷やかしもウザイだけ
アンチプレミアってわけでもないけど
どこも似たり寄ったりの力押しばっかで
下位〜中位に独特の戦術で戦うチームが無いからイマイチつまらん
あ、デラップさんのロングスローは除くw
356 :
新規名無し案議論中@名無しスレ:
保