☆☆☆☆イタリア代表 part71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.


イタリアサッカー連盟(FIGC)
ttp://www.figc.it/
RaiSport
ttp://www.raisport.rai.it/
La Gazzetta dello Sport
ttp://www.gazzetta.it/

前スレ
☆☆☆☆イタリア代表 part69(実質70)
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1220260168/
2,:2008/11/19(水) 15:02:15 ID:c4itETSi0

過去スレ
☆☆☆☆イタリア代表 part68
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1214328625/
☆☆☆☆イタリア代表 part67
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1214173942/
☆☆☆☆イタリア代表 part66
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1214135757/
☆☆☆☆イタリア代表 part65
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1213779203/
☆☆☆☆イタリア代表 part64
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1213637876/
☆☆☆☆イタリア代表 part63
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1213413809/
☆☆☆☆イタリア代表 part62
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1213379882/

※オタ同士の罵り合い、妙なコテハン、スルー
※sage進行、age厨もスルー
※酷い場合はNG登録、即通報
3,:2008/11/19(水) 15:03:06 ID:c4itETSi0

Fratelli d'Italia
[フらテッリ ディターリア]
L'Italia s'e` desta,
[リターリア セ デスタ]
Dell'elmo di Scipio
[デッレルモ ディ シーピオ]
S'e` cinta la testa.
[セ チンタ ラ テスタ]
Dov'e` la Vittoria?
[ドヴェ ラ ヴィットーりア]
Le porga la chioma,
[レ ポるガ ラ キオーマ]
Che' schiava di Roma
[ケ スキアーヴァ ディ ろーマ]
Iddio la creo`.
[イッディーオ ラ クれオ]

Stringiamoci a coorte
[ストりンジァーモチ ア コーるテ]
Siam pronti alla morte
[スィアン プろンティ アッラ モーるテ]
Siam pronti alla morte
[スィアン プろンティ アッラ モーるテ]
L'Italia chiamo`.
[リターリア キアモ]
Si`!
[スィ!]
4,:2008/11/19(水) 15:04:10 ID:c4itETSi0

イタリアの兄弟よ、イタリアは目覚めるのだ
スキピオのカブトを頭につけるのだ
勝利の女神はどこだ?
あなたにその髪を捧げよう
何故ならイタリアは神が創ったローマのしもべなのだ

我々は軍団として結束するのだ
我々は死ぬ覚悟は出来ているのだ
我々は死ぬ覚悟は出来ているのだ
イタリアが呼んだのだ
そうだ!
勝利は神に つねに ローマの手の中に
つるぎをとれ 命ささげん
命ささげん 国のため おう!
5,:2008/11/19(水) 15:05:06 ID:c4itETSi0
ガ ッ ト ゥ ー ゾ 3
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1170162920/
【二重】ぱっとしちゃうぞアンドレアピルロ【人格】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1195704137/
Gigi Buffon Part2
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1194781583/
【鴨】 Mauro Camoranesi
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1199491945/
【得点王】Alessandro Del Piero 12【得点王】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1211128448/
【キエ】Giorgio Chiellini
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1207911649/
【残留か】カッサーノの今後【移籍か】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1184831446/
【SB】ジャンルカ・ザンブロッタ【嫁乳】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1212292375/
■□■□╋ アルベルト・ジラルディーノ part05☆
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1200901012/
☆☆ アレッサンドロ・ネスタ ☆☆Part8
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1180059446/
ピッポ・インザーギ その19
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1214319668/
○ Paolo Maldini 5.1 ○
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1170341895/
【利き足は】マッシモ・アンブロジーニ【頭】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1188134734/
【セリエA】ボリエッロをかたるスレ【得点王】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1211074378/
★ ☆ Francesco Totti C
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1213435501/
6,:2008/11/19(水) 15:05:46 ID:c4itETSi0
【金太】ヴィンチェンツォ・ヤクインタ【Juventus】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1217758159/
Giuseppe ROSSI  ☆2
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1200031974/
☆不滅の★ロベルト・バッジオ★ファンタジスタ☆
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1218978611/
【DQN】(ι´_ゝ`)=O)゚Д゚)・∵;【兄貴】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1177948668/
【若頭】ラッファエレ・パッラディーノ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1194210010/
■□■□╋アルベルト・パロスキ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1202660866/
7 :2008/11/19(水) 21:19:22 ID:tA60ac9v0
コンフェデレーションズカップ2009 in 南アフリカ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1227000584/l50
8.:2008/11/20(木) 02:09:11 ID:JhHr+T5V0
>>1
忍びねーな
9チャオ ◆VebFg.yAmI :2008/11/20(木) 02:46:41 ID:F+ldBCq6O
頑張れイタ〜リア♪
10な、携帯だろ:2008/11/20(木) 02:51:22 ID:fYmhKgqA0
997 _ sage 2008/11/20(木) 01:06:21 ID:yxemMsNfO
でも70年代前半から中盤辺りまでに生まれたタレントは総じてバカが多かったから
何もタイトル取れなかったよね、ご臨終。
11 :2008/11/20(木) 06:37:14 ID:ZREfLlix0
ギリシャ戦1-1
12fuori-classe.com:2008/11/20(木) 08:01:45 ID:4x3C3qU30

日本一のサッカーサイト、Fuori-classe.comを宜しくお願いします。

Fuori-classe.com
http://www.fuoriclasse2.com

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/フォリクラ

mixi community
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2661333
13名無しさん:2008/11/20(木) 11:38:59 ID:o4HUltW50
あの世代はFWとDFは凄かったが、MFにクオリティがまるで無かったよな
監督も時代遅れのサッカーするやつらばかり
だから2006年はピルロとリッピの存在が大きかった


14_:2008/11/20(木) 12:25:52 ID:JhHr+T5V0
GKにもパリュウカ、ペルッツィ、トルドにブッフォンと
立て続けにワールドクラスがいたな

アウェードローのギリシャ戦でポジティブだったのは、トニの得点と
リッピアズーリが無敗の世界記録に並んだ事位か


15,:2008/11/20(木) 13:35:45 ID:I/xllirD0
トニきめたのか
チッ
16.:2008/11/20(木) 13:56:53 ID:DY0tvagE0
マッジョおめ
17:2008/11/20(木) 14:21:40 ID:QwamXe2FO
ギリシャ強いなぁ。
18 :2008/11/20(木) 15:27:30 ID:ghAoW7H30
ギリシャ戦は内容イマイチだったな
前半はロッシと鴨が中に絞りすぎてバランス最悪
後半は中盤に下がった鴨が良くてマズマズだったけど、鴨替えてマッジョ入れたら繋げなくなったし
マッジョはそれほど使い道がなさそうだなって印象受けた
CBはカンナ、キエ、レグロ、ガンベロで問題なさそう
19名無しさん:2008/11/20(木) 17:17:20 ID:b3N1e6du0
カンナとレグロは不安だな
ベテランの衰えは突然やってくるから
20-:2008/11/20(木) 20:22:55 ID:VUY/6Csf0
カンナよりキエ・レグロのがバランスはいいと思うが
今じゃカンナよりレグロのが実力は↑
21:2008/11/20(木) 23:03:12 ID:Ik/2s9Vj0
やっぱりカンナ使って失点か
予想してたよ
いい加減この落ち目使うの止めろよ

イタリアも空前の弱さだ・・・
アウェーとはいえ分けたブルガリアがセルビアにボコられてるし
22.:2008/11/20(木) 23:08:57 ID:RWkwYvdq0
親善試合のイタリアなんてこんなもんだろ
23:2008/11/20(木) 23:40:09 ID:qimqDirj0
ピルロとブッフォンが抜けてるならしゃあないな・・・
24 :2008/11/20(木) 23:43:09 ID:yspJ9se70
ザンブロッタと何気にディナターレもいないからねえ。
好調なデルピエロ呼んでほしかった。呼ばれなくてもしょうがない歳だけんと。
25.:2008/11/20(木) 23:51:29 ID:k7lMsJs40
親善試合にそんなガチメンバーじゃなくていいだろww
26:2008/11/20(木) 23:52:12 ID:3SEht5Ke0
オッドってもうよばれてないんだな。なんか寂しいw
>>13
MFで誰もコントロールできる奴がいなかったから前でボボ・トッティ・アレ・ピッポ・傘らの力が
あっちゃこっちゃ暴走してるって感じだったなw みんなそろって我の強いタイプだったし。
だからちょうどピルロみたいなクッションが欲しかったんだよw
27名無しさん:2008/11/20(木) 23:55:51 ID:eY+zKpoc0
皆「オレが決める!」ってやつらばっかだったなw
そういう世代の後に何でジラみたいな気の弱いのが出てきたのか全く不思議
28,:2008/11/20(木) 23:58:56 ID:yu2u3ZEi0
ジラ以降のアッズリーニ弱すぎるだろjk・・・
29:2008/11/21(金) 00:05:13 ID:xN3YlHyp0
モントリーヴォとアクイラーニを並べて好きにやらせてみるとか、
良く言えば個性をどんどん伸ばしなさいって事だが
厳しく言えばそれってただのゆとり教育なんだよね。
カジラギの「育成」は間違ってないと思うけど、「チーム作り」という面では駄目だと思う。
ゆとり方針のせいでどの選手も自己犠牲精神が希薄、
精神面でガットゥーゾのようなメンタルを持った選手をカジラギ自身が育てれてない。
30:2008/11/21(金) 00:08:17 ID:41i6G50fO
ガットゥーゾは生れつきじゃないの。
31名無しさん:2008/11/21(金) 00:08:28 ID:OwU8UcOH0
まあガッツみたいな選手を育てるのは代表監督の仕事じゃないと思うが
次のU21を落としたらクビじゃカシラギは
32.:2008/11/21(金) 00:12:28 ID:4qFkOlzm0
ノチェリーノなんてガッツの後継と言われたら喜ぶどころか
自分はガッツレベルじゃない俺はジェラードだなんて夢いっぱいな事語ってたからなww
お前鏡と現実見てみろよ
33 :2008/11/21(金) 00:14:55 ID:DzZ78ibv0
>>32
まさにゆとり教育の成果って感じw
34 :2008/11/21(金) 00:17:48 ID:nNwSyzmM0
イタリアでも土曜日学校休みなのか
35名無しさん:2008/11/21(金) 00:18:50 ID:JB6+0mMo0
モントリーヴォとアクイラーニの時のチーム好きだったけどなー。
ユーロではDFがうんこ過ぎてかわいそうだった。
イングランド戦2−0から追いついたのとか覚えてるわ。
36:2008/11/21(金) 00:25:03 ID:LTLfRQVx0
実際バッジォがピークだとしたらそれ以降タレントは徐々に小粒になってってんだから
デルピ崩れ、トッティ崩れ、ピルロ崩れみたいな小器どもに伸び伸びやらせてる場合じゃない罠
ネスタ、ガッツ、ブッフォンなんて崩れどころか後継者すらまともにおらんのだ
37名無しさん:2008/11/21(金) 00:31:29 ID:uQ1jSUMe0
先輩世代に比べたら器が小さいからこそ、個性や美しさはひとまず置いといて、
全員が勝利のためだけにプレーする、プロビンチャがやるような‘我慢のサッカー’を
あえてやらせるのも大事だと思うんだけど、カジラギ監督はできないんだろうなあ…
理想主義者なのかな?
38-:2008/11/21(金) 00:34:27 ID:wLjy2xWk0
カシラギがどんなサッカーやりたいのかは知らないが

このままU-21世代を任せておいたら危ないのは確かだと思うw

つかジェンティーレでよかったのに。
39_:2008/11/21(金) 00:36:44 ID:DBtDUJBb0
ブッフォンの後継者はいろんな意味で難しいよなあ・・・
ところでアメリアは何で呼ばれなかったの?
40-:2008/11/21(金) 00:37:16 ID:wLjy2xWk0
そういえばクルチだったな。アメリア怪我してたっけ??
41 :2008/11/21(金) 00:53:30 ID:Sg2UGDch0
カジラギどうこう以前に下の世代のFWウンコすぎじゃないの
42/:2008/11/21(金) 01:05:48 ID:y3QlAtHg0
育成段階のカテゴリーとはいえ、U-21の大会でNO1プレイヤーに選出された選手達(カンナ、ピルロ、ジラ)が
皆、揃って世界王者にまで上り詰めてる現実をみても、やっぱりこの世代のうちから確実に結果を出せる
タレントがいるってのは重要な事なんだよな
43-:2008/11/21(金) 01:13:55 ID:wLjy2xWk0
黄金世代の次にはかならず谷間世代がやってkr・・・これは宿命なんだぁ
44 :2008/11/21(金) 01:25:48 ID:Sg2UGDch0
ポルトガルは黄金世代いなくなってからのが強いように見えるけどね
45名無しさん:2008/11/21(金) 01:41:03 ID:cU2L7iF90
>>44
あそこはあのタイミングでフェリポン招聘したのが大きかった
黄金世代がいなくなったのと監督の志向が相まって、
しょっぱくても負けないサッカーをするようになったし
46/:2008/11/21(金) 02:57:43 ID:y3QlAtHg0
今のFWってパオロ・ロッシやスキラッチ、インザーギみたく何時の時代にも一人はいた
得点を取る事だけに特化したようなプレースタイルの選手がいないよな
FWに要求される能力も多様化してきてるとはいえ、そういうタイプが一人はいても
オプションとしても面白いんだが
47名無しさん:2008/11/21(金) 11:03:32 ID:YRdxIKtf0
>>46
ジラがいるだろ
48:2008/11/21(金) 15:50:42 ID:PqUUyrVo0
確かにジラは点取ること以外は微妙だな
49 :2008/11/21(金) 18:26:27 ID:/cootD9T0
U21代表なんかで選手が育つかよw
所属クラブが重要に決まってるだろ。
しかしリッピもマッジョみたいな下手糞呼んでSHやらせたりとか
意味不明だな。
50 :2008/11/21(金) 18:29:59 ID:fD68WH+X0
いきなりメンバー固定されても困る
51 :2008/11/21(金) 18:39:49 ID:6IDc6WcpO
マッジョは後ろから攻め上がってなんぼの選手だからな
代表ではサイドバックでしか使い道がない
52_:2008/11/21(金) 20:06:29 ID:y3QlAtHg0
アンダー世代での経験や実績もバカにできないよ
ジラは良くも悪くも優等生的なんだよな
キエッリーニみたいなサプライズは理想的だったけど
53_:2008/11/21(金) 22:32:43 ID:f+3dFCC/O
つーか、ニワカばっかだな。
イタリア代表の若手に期待するとわwww
イタリア人は基本的に晩成型ですからwwwww
54名無しさん:2008/11/21(金) 23:33:51 ID:cU2L7iF90
>>53
トッティ、ネスタ、ブッフォン、ビエリ、カンナバーロあたりが何歳で代表に定着したか知ってる?
55,:2008/11/21(金) 23:47:36 ID:RLgnAy+NO
30代前半になってからだろ?晩成型だったよなあ
56_:2008/11/21(金) 23:58:24 ID:y3QlAtHg0
>>54
そのほとんどが、若くして既に世界屈指のプレイヤーという評価だったよ
57:2008/11/22(土) 01:35:28 ID:7fRa6JtTO
>>53
バッジョもマルディーニもデルピエロもトッティもカンナバーロもネスタもブッフォンも
皆デビュー当時から他と違う大物だったんだけど。
晩成ってのはあまり期待されて無かった選手が突如活躍するパターンだろ
グロッソみたいな

W杯優勝メンバーのほとんどは新人時代から飛び抜けてた。
58-:2008/11/22(土) 04:02:18 ID:YIxU13+D0
どうせ誰もジラには大して期待しちゃいないんだろうが
南アW杯ではナチュラルスキンヘッドとなり、心身共にまるで
別人と化したゴールモンスターことアルベルト・ジラルディーノが
再びベンチのエースとして優勝に貢献するのだ

フォルツァ!アズーリ! チャオ!ジラルディーノ!
59 :2008/11/22(土) 06:44:57 ID:ev0NHfiP0
>>57
カンナとブッフォンとピルロのセンターラインがしっかりしてたから
優勝できた。
ジラなんてなんもしてないし前線はみんなぱっとしなかったよ。
むしろ晩成型のザンブや具六祖、鴨なんかが良かった。
ピル路にしてもトップ下としては失敗した選手だったから晩成型といえるし。
ユーロで優勝したスペインも晩成型のビジャとセナの存在がでかかったしな。
そういう意味でアマウリ帰化はやくしてくれ。
60:2008/11/22(土) 08:35:44 ID:vpGVBvbzO
ドイツW杯なんて楽なほうのトーナメント側に入ったから優勝できたんだろwwwww
選手が特別凄かったからではない
61名無しさん:2008/11/22(土) 09:23:28 ID:qBSh+kEh0
>>60
まあ、確かにブラジルと同じ列じゃなかったのは大きいだろうね。
ただ、イタリアは決勝トーナメントで楽勝だったのは準々決勝のウクライナ
だけ。それ以外は全てギリギリの苦戦を強いられている。
また、その準々決勝ではそれまで順当だったあのW杯で突然サプライズの
嵐が吹き荒れ、イタリアとともに準決勝確実と言われていたイングランド、
ブラジル、アルゼンチンといった順当側が、いずれもまさかの敗退だった。
この狂った流れに唯一巻き込まれなかったのが大きかったと思う。
62名無しさん:2008/11/22(土) 09:45:45 ID:jrcPcr5W0
>>59
ザンブは23歳でレギュラーとしてユーロに出場した
ビジャも23歳でリーガで爆発して24でワールドカップのレギュラーだし、
そもそもスペインは若手主体のチームだったろ
晩成型で優勝に貢献したのはカモ、グロッソ、セナ
晩成型以外ではカンナ、ブッフォン、ピルロ、ザンブロ、ビジャ他

何がしたいのか知らんけど、チャチな印象操作はやめろよ
63 :2008/11/22(土) 14:07:09 ID:ev0NHfiP0
ピルロとザンブ路は晩成型だろ。
ポジション替えてなかったら大した選手になってなかったぞ。
ピルロはフィジカル弱いし鴨に負けたザンブ路は前目でやるにはテク不足だった。
W杯の優勝にMVP級の貢献したメンバーで若い頃から順風満帆できたのは
カンナとブッフォンのみ。
>>60
確かにウクライナは場違いなチームだったな。
ただヒディング、開催国のドイツ、ジダンのフランスを倒しての優勝だからな。
GLが強豪揃いだったことを考えても実力がなかったら優勝はできなかったよ。
64名無しさん:2008/11/22(土) 15:26:15 ID:ojYuwYI70
ピルロザンブロが晩成ってw
65-:2008/11/22(土) 15:29:01 ID:LYPVNQiW0
ミランの癌の劣化ピルロはこの先アズーリの癌になりかねない
66:2008/11/22(土) 16:05:03 ID:/hmp76EV0
リッピは、ピルロを絶対起用するよ。

リッピが監督である限り、サンブロ、カンナ、ピルロ、鴨はスタメン安泰。

67 :2008/11/22(土) 16:07:03 ID:XR3NmTRY0
早くアマウリ帰化しないかな
68_:2008/11/22(土) 16:17:40 ID:eWjiISAWO
ピルロは国際舞台にめっぽう強いな
ブッフォンもユーベにいなかったら余裕でビッグイヤー取ってたレベル
69,:2008/11/22(土) 17:49:17 ID:qJT/NYNGO
>>66ガッツは?
70             :2008/11/22(土) 18:52:53 ID:cW9JfLqx0
コンフェデの抽選だとさw
71-:2008/11/22(土) 19:01:57 ID:B7FoBYPhO
>>69
そろそろリッピが殴られるのにキレてメンバー入り出来なさそう
72 :2008/11/22(土) 19:11:34 ID:OB2ztnx20
リッピはガッツのことファンタジスタって言ってるぐらい評価してる
73 :2008/11/23(日) 00:16:22 ID:17hUE5Sn0
コンフェデレーションズカップ2009南アフリカ抽選会
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1227366168/l50
74 :2008/11/23(日) 01:07:09 ID:17hUE5Sn0
75アズーリ:2008/11/23(日) 01:20:19 ID:myeGbbnnO
マンUがロッシを買い戻そうとしてるみたいだけどどう思う?

個人的にはどのクラブでも良いからイタリアでやってもらいたいな〜
76.:2008/11/23(日) 02:47:51 ID:LKRtF0/h0
ブラジルと同組きた
77>:2008/11/23(日) 07:07:49 ID:UnW7dgazO
マテ>>>>>キエッリーニ
やはり才能が違う。
サブでいいだろキエッリーニは(笑)
レグロ?完全穴だろこいつw
78 :2008/11/23(日) 14:03:14 ID:g1sLul3v0
キエッリーニはインテル戦奮闘してただろ。
レグロは若干対人が弱いのが気になるね。つかれてるのかもしれないが。
79:2008/11/23(日) 16:21:10 ID:DdhJGtRxO
コンフェデ杯最高じゃん。イタリア対ブラジル、エジプト、アメリカが確実に見れるなんて。
で南アフリカって日本と時差何時間?
80:2008/11/23(日) 18:24:47 ID:lmQcduwZ0
>>79
7時間ぐらいかな。
81名無しさん:2008/11/23(日) 18:27:23 ID:65hJSnFf0
イタリア×ブラジルはミランの紅白戦みたいなもんだな
82名無しさん:2008/11/23(日) 18:38:14 ID:Edfme8N10
呼ばれる可能性があるのは↓ぐらいじゃね?

ブラジル:カカ、パト、ロナウジーニョ
イタリア:ピルロ、ガットゥーゾ、ザンブロッタ、ボネーラ
83:2008/11/23(日) 19:38:17 ID:DdhJGtRxO
>>80
じゃあ日本時間の朝から昼過ぎにかけて試合やるのか。
見れないわw
84:2008/11/23(日) 23:10:40 ID:7ZF5NX2T0
ウディネはフローロ・フローレスも面白いな
ウディネのイタリア人がどんどん代表になっていく
85:2008/11/24(月) 23:19:24 ID:GZin1EeS0
イタリアはもっとロジーナやフォッジャみたいなタイプを評価してやるべき
イタリアで最も人材不足のタイプの選手なのに扱いが悪い
86 :2008/11/25(火) 06:58:03 ID:YPrshV020
持ちすぎな傾向があるのと好不調の波が激しい
あとロジーナは知らんが素行の面もあんじゃないの
87:2008/11/25(火) 08:38:19 ID:baH1Lhv+0
つーか、評価されてないんじゃなくて代表のレベルに無いだけだろ。
88.:2008/11/25(火) 12:06:52 ID:y3gVfzmy0
ロジーナはうまいだけ
そっから先がない

89 :2008/11/25(火) 12:19:46 ID:jCSLXh9qO
それはない
昨シーズンから明らかにパスで人を使うのが上手くなった
ドリブルとクロスだけじゃなくてパスでも勝負出来る選手になったよ
90名無しさん:2008/11/25(火) 12:32:48 ID:nAYEZxR50
ロジーナはトリノを脱出しないことには何も始まらん。
91 :2008/11/25(火) 16:20:03 ID:RaeLPSUI0
フォッジャはバタバタしてるだけだけど
ロジーナには期待したい。
トリノで王様扱いされてるようじゃ消える可能性大だけど。
92:2008/11/25(火) 23:14:46 ID:pohJFXvj0
代表レベルじゃないとかロジーナ、フォッジャが批判される意味が分からんw
好不調の波がとかイメージだけだもんな
まぁイタリアファン的にはディアーナの方が万能でこの2人よりいいんだろうね・・・
93:2008/11/25(火) 23:30:27 ID:3vfGPQqIO
トッティまだ足元のテクとか殆ど衰えてないじゃん。パスもまだまだ上手いし。何かローマに固執して馬鹿みたい。
デルピエロなんかどうでもいいのに代表引退表明しないし。
94 :2008/11/26(水) 04:28:31 ID:BUzuGuDL0
怪我でまともに試合出れないのにクラブに固執も糞もない>トッティ
クラブやめて代表に専念するなどという選択肢があるならともかく
馬鹿はお前だろ
95 :2008/11/26(水) 07:53:29 ID:65OksZPhO
>>92
ぺぺとかならともかくディアーナって
呼ばれてない選手と呼ばれてない選手比べてもな
96 :2008/11/26(水) 09:43:51 ID:TSQ/3P9v0
フォッジャは良いプレーするだけで決定的なことはできないよね。
ロジーナは最近周りを使うこともできるようになったし呼ぶ価値あるかも。

それよりも調子の良いカッサーノやロッシをどう使うか気になる。
97 :2008/11/26(水) 11:27:21 ID:ZQcPU8pM0
やっぱCLに出て他国の強豪チームに
どれだけ通用するかってのが一番大事だね
98 :2008/11/29(土) 02:54:23 ID:Ypf/iaKR0
ロジーナはドナドニ時代に親善試合に呼ばれて
結構活躍したのにそのあと呼ばれなくなっちゃったな
99名無しさん:2008/12/04(木) 02:16:30 ID:mFoY73lr0
イタリアって純粋なウィンガーが少ないよね
若手にコレと言えるのはアバーテくらい
100 :2008/12/05(金) 23:48:15 ID:6oqGCqp20
>>96
2TOPにそのまま並べてもいいんじゃね>傘ロッシ

ブリーギ呼んでくれないかな
若い時に期待されて消えてっただけに今の好調ぶり見てると期待したいとこだ。
101アズーリ:2008/12/06(土) 22:40:56 ID:6ZoHOVOkO
>>100

イタリア人ってホントわからんよな〜


年重ねていきなりいきなり確変するトニみたいなのもいればブリーギみたいなのもいるし
102_:2008/12/08(月) 06:39:51 ID:di8YyFmSO
期待の左サイドバックとか言われてたのにセンターバックで覚醒するヤツもいるしな
103名無しさん:2008/12/08(月) 06:46:59 ID:X4w8XB8O0
歳が経つたび、若手がどんどん小粒化していくな
イングランドやフランスみたいに黒に染まるのだけは避けたいが

104:2008/12/08(月) 14:43:07 ID:2IDYL3Hw0
CBはキエがでてきたし前線もバロテッリ次第。
SBに出てきたら当分安泰では。中盤にはデ・ロッシ
と柱はいるんだし
105.:2008/12/08(月) 14:55:36 ID:uipOolEN0
我慢してないでそろそろディヴァイオ厨出ておいでよ
106 :2008/12/08(月) 18:40:07 ID:ZDKrEgj70
どの世代にしてもピルロの世代周りよりはマシじゃないの
ピルロ以外の選手は流行り病かなんかで全滅したのかってくらいいないし
107 :2008/12/08(月) 22:13:05 ID:RlWhK3Xf0
ピルロぐらいの世代の奴らはイタリアのビッグクラブが若手を育てようと
しなかった結果だよ。
最近好調なブリーギだってユーベがちゃんと育てようとしてれば早くブレイク
できたと思う。
デロッシやキエッリーニの世代ぐらいから若手を育てざるを得ない状況に
なったからそこそこ出てくるようになったよね。
108:2008/12/08(月) 22:41:07 ID:L00/klkHO
ジラルディーノの調子がよい件
109:2008/12/08(月) 22:49:32 ID:H/ObH+XUO
>>104
バロテッリはどう見てもガーナ人だからな…
正直、純粋なイタリア人の方が嬉しい
110:2008/12/08(月) 23:19:38 ID:n9y8kqVi0
バロテッリはどう見ても過大評価。
体格と年齢だけで評価されてたって感じ。
はっきり言って黒人らしさがほとんどない。
黒人特有の凄さに期待してたけど、完全に期待外れの動き。
テクニックがありそうな印象だったけど1対1の場面だと意外に抜けない。
スピードも最初は凄いんだろうって思ってたがいたって普通。
正直、ここが凄いってのがプレー面では見えない。
数年後には消えててもおかしくない。

111 :2008/12/08(月) 23:31:14 ID:ZDKrEgj70
まあ現状クラブでも大して使い道ないような状態だしな
次のW杯くらいの頃にどうなってるかってレベルじゃないの
112:2008/12/08(月) 23:45:11 ID:cJHjS6l7O
>>110おいおい、インテル様出身だからって18歳の子に厳しいなwユーベオタか?w
今はまだ育成段階だから評価を焦るなよ。
それでも実力は五輪世代じゃ抜けてるけどな^^
113名無しさん:2008/12/09(火) 00:21:19 ID:ReXHTq0Q0
ほんと王子とかの下はすっぽり抜けてるもんな
114:2008/12/09(火) 00:42:36 ID:svXHRz6jO
>>110
マルティンスヲタですね、分かります。
115名無しさん:2008/12/09(火) 01:41:28 ID:a55n/8Dv0
期待してたパオネッサ、ルッソット、フォレスティエリ・・全く出番ねぇw
ダメだこりゃ
116_:2008/12/09(火) 02:46:55 ID:57ygS0WaO
インテルは2トップに移行したしバロテッリはこれからでしょ
117_:2008/12/09(火) 10:03:28 ID:ZeNrK+AqO
リッピはマルキジオを直ちに召集しろ!!
こいつは間違いなく大物になるぜ
118:2008/12/09(火) 10:27:29 ID:6/ri8g7S0
八百ンティーノ乙
119名無しさん:2008/12/09(火) 10:47:58 ID:vJmPWHVb0
>>117
俺もマルキジオには期待している。
良いミドル持ってるし、デロッシの代わりを務められるんじゃないかと・・・
120名無しさん:2008/12/09(火) 13:59:00 ID:Y/bfsxrq0
スペのアクィよりは期待できるが
121 :2008/12/09(火) 14:17:29 ID:GVLUoR9Y0
マルキジオも怪我多いけどな
122 :2008/12/09(火) 14:42:01 ID:l8QMWJAI0
マルキジオもデチェリエもジョビンコも呼ぶべき
123 :2008/12/09(火) 15:41:14 ID:GVLUoR9Y0
その3人はまだ代表は早いだろ、まずはクラブでポジションものにしないと
124:2008/12/10(水) 00:02:25 ID:NsO1FoAUO
ジョビンコはデルピエロ次第では即レギュラーじゃん。
125 :2008/12/10(水) 01:16:24 ID:GUpP8qWo0
その「次第」をぶっちぎってレギュラー確保する位じゃないと困るわけで
126 :2008/12/10(水) 01:25:48 ID:MvWqTmUe0
てか今のデルピエロをぶっちぎってレギュラー確保できる奴なんてそんないないだろ。
ジョビンコはターンオーバーでも途中出場でもいいから結果だせば呼んでもいいんじゃないか?
127:2008/12/10(水) 05:08:56 ID:FdkhBs/f0
レッチェ戦フル出場したけど、なかなかがんばってたぞ
決めたのはFKだけどデルピエロのようなニオイは感じる
128 :2008/12/10(水) 11:14:40 ID:TH1RK/jZ0
レッチェ戦のジョビンコプレイ集。
パスワードはjuve
http://firestorage.jp/download/c171f607fef8113549da98ab966a1f554a19b5ef
129  :2008/12/10(水) 11:15:32 ID:p7Sfe4Pb0
今年のサプライズは
キエリーニとブリーギだね
この2人は本当にいい選手になった
130:2008/12/13(土) 16:14:49 ID:OjhPbT9eO
暗雲がはれてきたかな
131サカヲタ:2008/12/14(日) 00:35:35 ID:TBlRJngi0
雑誌見たけどイタリアってGK大国と勘違いされ易いけど
ブッフォン以外はレベル低いって事知ったんだ
(あえて言うなら川口に依存しきってるジュビロ磐田みたいなもん)

ブッフォンの後には誰が台頭してくるのやら
132名無しさん:2008/12/14(日) 00:57:30 ID:GBLqUvoH0
10年前は凄かった
ブッフォン、トルド、ペルッツィ、パリューカ・・・・
ブッフォン以降凄いのがいないね
133.:2008/12/14(日) 01:45:46 ID:sBV2cfmsO
クルチやらピポロやらコンシーリやらが伸びることを祈るしかないな
134 :2008/12/14(日) 01:50:25 ID:tHijkR4E0
今シーズンのクルチはけっこういいかも
135 :2008/12/14(日) 02:03:45 ID:hSNeO6g/0
ブッフォンがいってたじゃん。イタリア人GKが育たないのはイタリアのクラブが
若手GKを辛抱強く使おうとしないからって。
実際アメリアなんかはビッグクラブでやれる実力あるのにどこも獲らないし、クルチ
もデビュー時は良いプレーしてたのに結局出場機会が限られてしまったからね。

ブッフォン並みの天才GKなんか滅多に出てこないんだからもっと育成してほしいよ。
136名無しさん:2008/12/14(日) 02:22:28 ID:ua4wFF0s0
才能あるGKがいるなら
ならわざわざ国外からGK引っ張ってこなくてもいいはずだ。
今はイタリアに才能あるGKに飢えてるから外国人GKに頼ってしまう。
ブッフォンのその言葉は若手に自信を与えたいだけで本音ではない。
137 :2008/12/14(日) 02:30:30 ID:tHijkR4E0
コンシーリはコッポラが立ちはだかってる、今シーズンはほとんど使われないだろうな
個人的に期待してるバッシがBでスタメンで使われてるのは嬉しい
138 :2008/12/14(日) 02:32:24 ID:hSNeO6g/0
いくら才能あったって最初から凄いGKなんかほとんどいないんだよ。
クルチを例にとれば、昔ならば絶対にドニみたいな南米GKなんか獲らなかったし、
出場機会を失わせるようなことなかったよ。
今は国外から容易く外人GKを獲得できてしまうのが問題なんだよ。まあこれはGK
だけの問題じゃなくて他のポジションにも言えることだが。
139名無しさん:2008/12/14(日) 02:37:39 ID:z+T+d3wI0
>>138
ローマファンの俺に言わせればクルチは普通にドニとのレギュラー争いに負けただけ。
一時はクルチのほうが出場機会与えられてた。
その後ドニはめきめき成長し、セレソンに選ばれるまでになった。
140 :2008/12/14(日) 02:44:56 ID:hSNeO6g/0
確かにドニとのレギュラー争いに負けたね。でももしドニ獲ってなかったら、
クルチの出場機会は減らなかったでしょ?
言いたいのは外人GKを獲ることで若手GK成長の機会を失わせてるって事。
もしドニ獲ってなかったらクルチは成長してローマの正GKになってたかもしれない。
141サカヲタ:2008/12/14(日) 03:07:09 ID:TBlRJngi0
>>140
それと似たような話で日本のクラブチームでも
仮にジュビロが川口を獲得してなかったら
松井か八田が北京五輪代表に選ばれていたかも知れない
ただ今年は自動降格していたかも知れないが・・・
(それ以前に浦和の山岸か千葉の立石を獲得していれば話は別だが)

そんで川口が海外移籍せず今もマリノスにいたら
榎本達、榎本哲の人生も変わっていたと思うんだよね。

楢崎がグラ以外のクラブに行っていたら(或いはフリエが消滅しなかったら)
グラの正GKは今頃如何なっていた、ってのも気になるけど
142名無しさん:2008/12/14(日) 03:18:19 ID:z+T+d3wI0
他のクラブは知らんがクルチに関しては外人どうこうじゃないな。
クルチはあの時点で使い物にならなかった。ドニがいなくても変えられてたよ。
その後も辛抱強くちょくちょく使われてたけど(消化試合のCLにも出させてもらった)ドニには及ばず。
今のシエナレンタルに至る。
タイミングと実力と運が合致してチャンスを生かさないとレギュラーなんて取れない。GKってそういうポジションだろ。
ミスの許されないポジションだし、ビッグクラブや上位争うチームならなお更だよ。
143 :2008/12/14(日) 03:39:58 ID:tHijkR4E0
どこもしばらくGK安泰ぽいし、若手GKには厳しい時代だな
144 :2008/12/14(日) 03:49:22 ID:hSNeO6g/0
その使い物にならなかった若手選手が突然急成長したりする。
そういう可能性をイタリアのクラブが潰してきたんだよ。
キエッリーニなんかユーベの最初のシーズンのプレーは酷かったぞ。
ロングボールをまともにトラップできない、守備も酷い、クロスも糞。
でもユーベが若手を使わざるを得ない状況になったから放出されず成長できたんだよ。
145名無しさん:2008/12/14(日) 03:52:26 ID:z+T+d3wI0
>>144
それでいんじゃない?
使えない選手を無理に使うほど甘い世界じゃないでしょ。
クルチに関しては十分過ぎるチャンスは与えられたと思ってる。
146名無しさん:2008/12/14(日) 04:27:17 ID:GBLqUvoH0
まずは地方のクラブで結果出さないとな
147:2008/12/14(日) 04:35:43 ID:FGeK4K610
GKブッフォン
DFキエッリーニ、ガンベリーニ(サンタクローチェ)
  デシルベストリ、クリシート
MFデロッシ、ブリーギORデッセナ、
  アクイラーニORモントリーボORチガリー二、
FWアマウリORジラ、カッサーノORロッシORジョビンコORアックアフアレスカORロジーナORバロテッリ

みんな、選手として大成すれば十分強いと思う。

148 :2008/12/14(日) 05:05:04 ID:JiPc8QB+0
キエッリーニ関して言えばカペッロの時代からバルザレッティと競合させて左SBとして伸ばすつもりだったから
B落ちによるザンブロッタ移籍は大して関係ない。
昇格してからも左SBとしてモリナーロより優先順位は高かったし。
途中でCBに怪我人続出で中に回しただけで別に若手に頼るとかいうあれではない。
CBに関しては本来クリシートを伸ばそうとしてたくらいだし。
149匿名係:2008/12/14(日) 12:11:04 ID:0mRtkBgUO
キエの成長は予想外だったね。クリを筆頭にみんな没だったからね。良かったのは、レグロのみだった…
150 :2008/12/14(日) 22:10:06 ID:W2gNSIq+0
とうとうトッティが代表復帰するのか
151:2008/12/14(日) 23:20:42 ID:AXuICRvo0
ディバイオw
152:2008/12/15(月) 00:38:52 ID:bC5C95dbO
今頃かよ
153 :2008/12/15(月) 16:36:20 ID:scNHuA6v0
アマウリ必要だろこれ
154名無しさん:2008/12/15(月) 17:05:16 ID:RSdTpYAP0
強化トニだな
155_:2008/12/15(月) 21:35:52 ID:+NvfunGW0
アマウリいらん。
156-:2008/12/15(月) 21:55:26 ID:aNO3cX8x0
>>151
いつの間にやら得点王争いのトップに立ってんのなw
まぁ今だけだろーけど
157 :2008/12/15(月) 22:45:30 ID:KB/H8Z7C0
ディバイオとミッコリだけは信用するなって死んだ俺のじーちゃんが言ってた
158 :2008/12/15(月) 23:27:14 ID:tFt2r0Ur0
ユベントスの若手イタリア人がキエに続いて今シーズンのCLで
覚醒(特にバルサ&プレミア強豪)したらW杯が面白くなる
特にマルキジオ、デチェリエ、モリナロあたり
159 :2008/12/15(月) 23:44:43 ID:fmrGjtGE0
やっぱりビッグクラブが選手育てないとダメだよな。
160:2008/12/16(火) 13:19:03 ID:/xVxGjWiO
実際イタリアはイマイチ若手を信用しないというかそういう感じだよな。
確かにイタリアは若手が伸び悩み気味ってこともあるけど。
161:2008/12/16(火) 23:10:25 ID:wStAdyQ50
イタリアは未知数の若手より実績のあるベテランだからな
162:2008/12/16(火) 23:17:22 ID:eqxQPJHWO
イタリアとかだと格上のチームが無いから試合で若手の一発に賭ける必要が皆無だしね。ベテランが安定して仕事すれば普通に勝てる訳だし。
163 :2008/12/17(水) 16:44:12 ID:dleCo/Be0
サッカー雑誌立ち読みしてたら後ろで同じく立ち読みしてた人達が

「おまえピルロの後継者って知ってる?モントリーヴォって奴らしい」
「誰それ?アクィラーニじゃねえのかよ」
とか
「ウイイレで成長しないけどついついアルシャビン獲っちゃうんだよね」
とかなかなか面白い話してた

試合を見ずにサッカー雑誌とウイイレの知識だけで語る人が本当にいるとは思わなかった
164名無しさん:2008/12/17(水) 17:10:36 ID:Svc0fuRL0
>>163
お前はそういう人たちの宝庫2chで何を言ってるんだw
165:2008/12/17(水) 21:40:47 ID:hswVc0+NO
セリエも中盤あたりに来てるが
序盤の頃に調子よかった選手が調子悪くなり、
序盤に調子悪かった選手が、ここに来て調子を上げてきてるね。

もう1度選考をじっくり考えたほうがよさそうだな
166 :2008/12/17(水) 23:46:56 ID:d5liRWEv0
怪我人除くとデロッソとキエッリーニくらいしかスタメン安泰ってのがいないな
167中村指導 ◆32/xIfozs. :2008/12/18(木) 09:28:40 ID:uP8Qg3+P0
デ・シルベストリが出れてないな。
レンタル移籍も考えて欲しい。
あと3dにも期待。
168:2008/12/22(月) 06:37:31 ID:SmWl5kO+0
イタリア伝統の右ウイング
カウジオ→コンティ→ドナドーニ
若手で居る?ロジーナ?パッラディーノ?ルッソット?
169  :2008/12/22(月) 10:15:56 ID:kMPJ5TIc0
>>158
のメンバーがチェルシー戦で通用したら
W杯が楽しみになるね
170:2008/12/22(月) 14:52:12 ID:IBC7+lVGO
デ・ロッシは疲労がヤバい。
171***:2008/12/24(水) 08:01:34 ID:t/sg2VyL0
リッピのブログ見つけた
http://yaplog.jp/rippialoha/
172:2008/12/24(水) 11:24:16 ID:DBeNrvKXO
イタリアは若手は軽視する傾向にあるけどその分晩成型も多いよね
173sfgh:2008/12/24(水) 12:07:04 ID:TNxBFVLC0
2年後はこれだな…ユベヲタの希望だが     

           アマウリ
    ジョビンコ         

 デ・チェリエ        モントリーヴォ
   
     マルキジオ  デ・ロッシ   

 モリナーロ        デ・シルベストリ
    
    キエッリーニ  サンタクローチェ

        ブッフォン
174-:2008/12/24(水) 12:57:01 ID:tez0oyCdO
ユーベヲタの希望? 
二年後ワールドカップ狙ってるアレいれないなんてユーベヲタじゃないだろ
175sfgh:2008/12/24(水) 14:03:38 ID:TNxBFVLC0
いやアレはユーべで活躍し続けてほしい
代表は疲労とか重なってくるし正直厳しくね?
むしろ選ばれなくて俺はいいと思ってる
176-:2008/12/24(水) 15:03:16 ID:tez0oyCdO
代表命のアレに代表あきらめるなんて無理に決まってるだろ 
アレの今のモチベーションは代表があるからだし 
本当にわかってねーなニワカユベンティーノは
177sfgh:2008/12/24(水) 15:20:51 ID:TNxBFVLC0
いちいちウゼーな
俺の考えだから別にいいだろ
なんかお前むなしいぞ
178 :2008/12/24(水) 15:24:48 ID:Ix/hUixKO
否定されるのが嫌なら日記にでも書いとけ
179***:2008/12/24(水) 17:29:29 ID:t/sg2VyL0
お前ら、アズーリファンなら
飯島愛の死について語れよ

チョンマンセーのマスゴミの中で、本当のことを口にした数少ない人だぞ
180_:2008/12/24(水) 17:32:52 ID:7vv6hTSa0
【飯島愛 日韓ワールドカップ神発言集】

「韓国の試合は絶対アンフェア。もう私はキムチは食べない」
「どこのテレビもトッティの退場プレーを良く分かる背後からの映像を短くカットしてる。ずるいよ」
「(マルディーニへの)蹴りが何でカットされてるの?!」
「これじゃ抗議してるイタリアが悪いみたいじゃない!」
「どこもかしこも韓国おめでとうしか言わない!」
「日本人としてじゃなくアタシ個人の意見として、おかしいと思う!」
「だいたいエクアドルの小デブ(主審)は走れない」
「ねぇみんな、どうしたの?おかしいと思わない?言いなよ」
         ↓
飯島「黙ってないで、言いたいこといって!私が守ってあげるから」(奥寺康彦氏に)
奥寺「…今回はひどすぎる」
         ↓
井筒「韓国戦では『アジアのプライド』とか言う横断幕とかあるじゃない。 ああいうのって日本ではやらないよね。そういうところが…」
飯島「だったら『アズーリの墓へようこそ』とかいうのは良いわけ? ホスト国として、相手に対する礼儀が無いのはおかしいと思う」
井筒「そ、それとこれとは話が違う」
181j:2008/12/24(水) 17:39:06 ID:UxNHMVT10
ってか、その書き込みで初めてなくなったの知ったよ
自殺かぁ・・・ 
182:2008/12/24(水) 21:10:14 ID:0aFk/zeAO
真面目に2002年の飯島愛はイタリア代表ファンにとって女神だった・・・。
マスコミ総出の韓国マンセーの中で俺らの気持ちを代弁してくれたよ。
残念だな。
183:2008/12/24(水) 21:19:16 ID:1xKxdJCw0
あれで飯島愛の好感度かうpした俺
184_:2008/12/24(水) 23:41:46 ID:bzwq9Yxz0
でも、そんなこと言った結果が、芸能界を追い出されて、そしてこの死に方だからな
朝鮮人を敵に回したら生きていけない時代だな
185:2008/12/25(木) 00:52:21 ID:u4meDOn/O
それとこの事件は関係無くない?
アズーリ擁護発言は2002年だぞ?

韓国批判したのって他に誰かいたっけ?
あの時期の飯島はサッカー板の女神だったな。

おかしいものをおかしいとちゃんとメディアで言える、数少ない芸能人の一人だっただけに今回の訃報は悲しいね。
186-:2008/12/25(木) 13:00:22 ID:+94cLI2CO
そんなことより、ドゥンガが今更アマウリをセレソンに召集するとか言ってるんだけど
187 :2008/12/25(木) 13:12:05 ID:vJl7NrVb0
別にいいじゃん。召集されたからって受諾するアマウリだったら尚更いらん。
セレソンに召集されてもアズーリ入りを望むアマウリだったらいいんだろうけど。
188名無しさん:2008/12/25(木) 13:50:16 ID:df78qOq20
ブラジル人なんだから当たり前だろ。
189名無しさん:2008/12/25(木) 17:01:22 ID:mO9y9ySu0
結局アマウリってなんなの?
奥さんはイタリア代表入りを望んでいるようだが
190:2008/12/25(木) 18:47:11 ID:3MqTu6xHO
>>177

いや、お前がむなしいぞ
191 :2008/12/25(木) 18:57:48 ID:wfJyvoHD0
パス取得が遅れてる間にアマウリに足りなかったビッグクラブでの活躍ってのができてきてしまった為に
当初は呼ぶ気が一切無かったドゥンガもイタリア代表に取られるくらいなら先に呼んじゃうぜ、使うかどうかは別問題だけどな
っていうだけの話
192:2008/12/25(木) 23:15:38 ID:oebvoZxH0
ブラジル人が国の代表は入れるのに他国の代表なんか選ぶわけないだろw
なにがアマウリがイタリア代表望めばいいがじゃ
だいたいW杯で優勝してる国がブラジル人(何人でもいいが)を呼ぼうとしてるのおかしいこと
恥だよ
日本やポーランドじゃないんだから
193_:2008/12/25(木) 23:32:05 ID:Vhzeae4s0
じゃあマルコスセナもスペイン代表から除外って論調なのか
くだらないやつだな
194名無しさん:2008/12/25(木) 23:35:33 ID:Zh8fRHdq0
>>192
他国代表にいるブラジル人だけど、決してバカに出来るもんじゃない。
ポルトガルの司令塔デコとか、死の組で絶望視されていたクロアチアを
EURO出場に導いたエドゥアルドなどという大物もいる。他にもクラニー
(ドイツ)も有名だ。それを考えると、アマウリがイタリア代表を選んでも
イタリアにとって恥とは言えない。
195盗聴:2008/12/25(木) 23:39:11 ID:O418rSGlO
>>180チョン井筒うぜぇ
196:2008/12/25(木) 23:39:18 ID:oebvoZxH0
誰も実力がどうこう言ってるんではない
アマウリ呼ぶならペリシェルでもいいしフロッカリでもいいしディバイオでもいい
アマウリがイタリア人ならイタリアbPだろうよ。
アマウリが選ぶんじゃなくてアマウリを呼ぼうとしてるのが恥だと言ってるんだよ
197名無しさん:2008/12/25(木) 23:39:41 ID:ttNl980Y0
イタリア×ブラジルの親善試合で
どっちに入るかの選択を迫られる
アマウリも大変だな
198.:2008/12/25(木) 23:41:41 ID:SCp81LVp0
アマウリの場合イタリアに来るまでほとんど無名でイタリアで有名になったから
自分はカルチョの上ではイタリア人だっていう論調なんだよな。

199 :2008/12/26(金) 00:02:15 ID:YNw7Kptt0
>>196
既にカモラネージという存在がいる時点で、意味のない話。
200_:2008/12/26(金) 00:02:18 ID:HQ4zUcaAO
まぁドゥンガが今度招集するつもりって言ってるから、このまますんなりセレソンに行くんじゃね?
201名無しさん:2008/12/26(金) 00:13:58 ID:/d9d5ogG0
しかしカモラネージがすでにいる中でアマウリにもこんな積極的に呼ぶって
イタリア人的にはそういう他国の選手とかなんとも思ってないのか
いくらなんでも帰化選手2人はないだろ
アマウリはブラジルだろうが、その他にもわんさか帰化選手の噂あるし
下の世代でもすでにいるしな

弱小国ならまだしもイタリアがここまで活用してたらルールで
登録は1人までとか新しいルール作られそうだw
202-:2008/12/26(金) 01:05:05 ID:nbgfNnD90
アマウリはユーベに移籍してからずっとアズーリ入り目指してたんだけどな
203.:2008/12/26(金) 01:14:21 ID:PEVo++b0O
アマウリはユーベ移籍直前も今みたいな発言してたな
ユーベ、ミランに対してどっちも本命みたいな
204  :2008/12/26(金) 01:39:26 ID:BVCM9H7c0
カモラネージは完全なイタリア系だけど
アマウリはポルトガル系だからなあ・・
205.:2008/12/26(金) 02:54:03 ID:fTl1hkC00
てか現地の反応が気になる
206名無しさん:2008/12/26(金) 06:13:28 ID:xJlr5n+n0
>>201
他に、アメリカから強奪したジュゼッペ・ロッシをお忘れなく。

あと、
>弱小国ならまだしもイタリアがここまで活用してたらルールで
>登録は1人までとか新しいルール作られそうだw

これをやったら、フランス、ドイツ、オランダは完全崩壊だろう。欧州は他も
軒並み大ダメージだな。あと、アメリカやオーストラリアみたいな移民国家は
どうすんの?全く成り立たなくなるよ。
韓国とアフリカ諸国ぐらいじゃねぇの、こんなことをやって影響ないのは。
207 :2008/12/26(金) 09:35:15 ID:eyYbf8Jn0
アメリカから強奪ってのは語弊があるような気がするけど。
12歳くらいからイタリアにいてサッカー学んでるし、何よりアズーリを
望んでたのはロッシ自身だから。

まあアマウリはアズーリに入って欲しくないな。俺も帰化選手2人は多すぎ
だと思う。
208.:2008/12/26(金) 13:57:55 ID:fTl1hkC00
ロッシって両親イタリア人でしょ?
アメリカで生まれたってだけだからイタリアを選ぶのが普通のことじゃない?
確かペロッタもそんな感じだよね?
209 :2008/12/26(金) 15:20:14 ID:AS5F8ozx0
カモラネージってどっかでモンゴロイド入ってるだろ
210 :2008/12/26(金) 18:46:21 ID:DOw9yV5b0
そのへんのブラジル代表とかアルゼンチン代表よりよっぽど南北アメリカ先住民族顔してる>カモラネージ
211:2008/12/26(金) 22:53:26 ID:OS67sOOb0
>>206
この人、帰化の意味分かってるんだろうか
212:2008/12/27(土) 14:15:33 ID:Cu8zE9yv0
アマウリは遅咲きだから、代表では未知数だよな。
ただトニとジラルが代表でパッとしないから、セレソンよりアズーリ選んでほしいね。
セレソンにはパトとルイスファビアーノがいるからね。
213:2008/12/27(土) 16:53:46 ID:s8Q1ng4VO
この前全然関係ないテレビで見たけどアルゼンチンの先住民はモンゴロイド系なのな
214:2008/12/28(日) 01:21:16 ID:3HjbN9/j0
アマウリ、やっぱりブラジル代表に入る気満々じゃんw(当然だけどな)
215うんこ焼き:2008/12/28(日) 10:12:56 ID:w42/YejfO
ドゥンガは呪われているから、尼瓜がセレソン行ったところで下むいて帰ってくるだけ。
その間に誰か覚醒しないかなぁ〜そうしたら尼瓜は両国とも代表から外れる。
216:2008/12/28(日) 11:33:33 ID:vWVu811fO
っていうかなんで今までセレソンにえらばれなかったんだ?
今ブラジルに3大リーグでアマウリ以上に活躍してるFWほとんどいないじゃん
217名無しさん:2008/12/28(日) 11:51:19 ID:jzd+1k2/0
>>216
一杯いるじゃないか、と言いかけたけど、パト、ロビーニョ、ルイス・ファビアーノ
・・・・意外にいないね。
218_:2008/12/28(日) 13:03:55 ID:YAziU6blO
>>216そんだけブラジルの層が厚いのと、アマウリが活躍しだしたのは最近だしね。パレルモでブレイクしたから注目されだしたし。
219うんこ焼き:2008/12/28(日) 13:31:44 ID:w42/YejfO
尼瓜いらね。
イタリア代表を夢見てガンバってるやつらからしたら、尼瓜の言動は許せないんじゃないのかね。
220_:2008/12/28(日) 13:57:39 ID:rOy6iaFwO
アマウリ都合良すぎだろ
嫌いな選手ではないが、この件に関してはなんか腹立つ
221.:2008/12/28(日) 14:54:43 ID:f/GGEFGg0
>>220
そういう性格なんだよ
八方美人というか優柔不断というか
>>203みたいな
222あ」:2008/12/28(日) 15:10:02 ID:EXNoaia80
アマウリの馬鹿親、余計な事は言うな
223あ」:2008/12/28(日) 15:11:37 ID:EXNoaia80
あと代理人もクズだな
224:2008/12/28(日) 15:28:47 ID:zMQQVZ4tO
アマウリはセレソンとアズーリを天秤にかけてるみたいであんまりいい気はしないな
これはおそらくアズーリからもセレソンから見ても同じだと思うけど
結局どっちからもいまいち信用されてない気がする
225名無しさん:2008/12/28(日) 16:45:42 ID:qN222LCj0
ローマのタッディがイタリア代表入りの噂があった時良い事言ってたな。
226:2008/12/28(日) 16:56:52 ID:zMQQVZ4tO
>>225
あーなんだっけそれ?
タッデイは顔は馬かロバだが中身は男前だよな
すげえゴール決めた後もいつだって次に決めるゴールがベストゴールだとかなんとか
細かい言い回しは覚えてないけど
227 :2008/12/28(日) 17:32:19 ID:+NXrnc9pO
>>226
そこ大事だろーがorz
228名無しさん:2008/12/28(日) 17:38:43 ID:qN222LCj0
>>226
「ブラジル人の自分が代表目指してるイタリア人を押しのけてまで代表に入ろうとは思わない。あくまでブラジル代表を目指して頑張る。」
的なことを言ってた。
229_:2008/12/28(日) 17:47:04 ID:IngRdk930
イタリアという国が僕を愛してくれているから、僕もイタリアに対して失礼な態度を取ってはいけない、とかな
タッデイイケメンすぎるだろ
230:2008/12/28(日) 23:55:51 ID:y9s0YwVJ0
>>216
遅咲きだからだろ
231.:2008/12/29(月) 00:32:00 ID:dDXE6BUKO
タッデイはマジもんのイケメンや!
232:2008/12/29(月) 01:29:11 ID:PvxIPGFqO
おまいらのタッデイ愛は分かったがここはタッデイスレじゃないぜ
いやでもタッデイかっこいいな
233:2008/12/29(月) 01:33:10 ID:PvxIPGFqO
良く見てみたらてめえらみんなうろ覚えじゃねーか!
234  :2008/12/29(月) 07:37:57 ID:rEtepAFn0
どう考えてもドゥンガよりリッピの所でやりたいよな
235:2008/12/29(月) 10:22:16 ID:43RgT9QOO
「昨季の自分のゴール?もはや過去の事であり、今は次のゴールを狙うだけだ。
常に言っている事だが自分のベストゴールは過去のゴールの中にはなく
次に生まれるゴールだと思っているから。」

木枯らし紋次郎カッコヨス
236_:2008/12/29(月) 16:57:04 ID:ZlxAfVqZ0
どうでもいい。
237あ」:2009/01/02(金) 17:30:49 ID:1AxTxL/T0
過疎りすぎあげ
238あ」:2009/01/03(土) 12:53:01 ID:g4XlPJSI0
ブラジル、イタリアから注目のアマウリ「僕に代表チームは必要ない」

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20090103-00000011-spnavi-socc
239太刀山型の土俵入り:2009/01/07(水) 09:23:25 ID:DG9fWg7g0
アマウリがセレソンになっても、JUVEがこのメンバーでCL取れれば
2010W杯も安泰だな。
 
        アレ        イアキンタ

  デ・チェリエ    ジオヴィンコ     マルキオンニ
 
            マルキジオ    

  モリナーロ   キエッリーニ レグロタッーリエ カモラネージ

              ブッフォン

   
240::2009/01/08(木) 16:01:19 ID:tkAbLT9a0
2月の親善試合、どことやるの?
241-:2009/01/09(金) 11:12:02 ID:ZcFMfC/DO
>>240
ブラジルだよ。
242名無しさん:2009/01/12(月) 12:30:02 ID:ArpCgpFr0
アマウリよりディ・サントだろ
243サカヲタ:2009/01/12(月) 21:29:27 ID:ry/zxG2X0
気付いたけどイタリアの代表監督って
ユべントスかミランの監督をした人が大半だよね。

インテルや他のクラブはあんまし見かけなかったようなキガス
そう考えるともしミランからインテルが分離しなかったら
カルチョのナショナルダービーは「ミランvsユーベ」だったかも
(ちなみに私は昔カルチョのナショナルダービーは「ミランvsユーベ」だと思っていた)

ちなみに念のためにカルチョのナショナルダービーは
「インテルvsユーベ」ですよ
244.:2009/01/18(日) 21:07:09 ID:tyClWfBmO
過疎あげ

>>243
それでドナドーニはうまくいかなかったのかもね
245!:2009/01/18(日) 21:51:55 ID:5y/Ub5gz0
トリノのオグボンナって黒人だけどイタリア人なの?
246あ」:2009/01/18(日) 22:35:38 ID:hvOrKs8K0
そうだよ
247名無しさん:2009/01/18(日) 22:38:58 ID:zuIQ89+jO
また黒人か
248−−−−−X:2009/01/18(日) 22:56:32 ID:8HoqmiKKO
やはり代表監督は政治力が必要なんだな。
249!:2009/01/18(日) 23:01:34 ID:5y/Ub5gz0
将来はバロテッリとオカカの2トップもありえそう
250名無しさん:2009/01/18(日) 23:15:01 ID:+XKRW+PF0
ジェノアにも16歳のエル・シャーラウィという注目されてる黒人がいる
楽しみだ
この前、セリエAデビューもしてるしね
251.:2009/01/19(月) 12:54:25 ID:E/JlN+Xc0
早熟ばっかな黒人イラネ
252名無しさん:2009/01/19(月) 15:35:58 ID:Ohvc5crl0
黒人チームは頭が弱いイメージ
253:2009/01/19(月) 23:33:37 ID:Fb/6Zyyr0
カリアリのコッス希望
小柄だけどボールタッチ柔らかくてパス出せてうまい。
ボランチに転向したのが転機になった。このポジションでよく
ボールもらうことになってから持ち味が出てきた。
今はトップ下やってるけどいいアクセントになってるし、
好調カリアリを引っ張ってる。
254  :2009/01/20(火) 00:27:16 ID:a91AhksT0
フロッカーリは絶対呼ばれそうだな。
255名無し:2009/01/20(火) 00:52:54 ID:Tu5oZ64U0
ブリーギは呼ばれないのかな?
今のシステムじゃ機能するかわからないけどぜひ試してほしい。
256名無しさん:2009/01/20(火) 02:03:03 ID:83jNJzER0
ガッツの代わりにブリーギいいかも
257!:2009/01/20(火) 02:11:24 ID:4WfJC5fU0
マレスカやモレッティは一度でいいから
代表で観てみたいな
スペインの上位チームでのレギュラーが
どのくらいやれるか
258太刀山型の土俵入り:2009/01/20(火) 09:42:55 ID:351UHYX30
JUVE
第2次トラップ(低迷)→リッピ(黄金期)→アンチェ(消化不良)→
第2次リッピ(黄金期)→カペッロ(暗黒)→デシャン(神話)→ラニエリ?

アズーリ
トラップ(低迷)→リッピ(W杯優勝)→ドナドーニ(低迷)→リッピ?
259太刀山型の土俵入り:2009/01/20(火) 09:46:24 ID:351UHYX30
2010W杯

キエ・レグロにアリアウドっていうオプションできてよかったな。
260名無しさん:2009/01/20(火) 14:14:37 ID:0z6Qpwp30
そろそろ若いファンタジスタが欲しいところだな
攻撃のスター不在
261 :2009/01/20(火) 18:35:34 ID:BZuk4LaI0
トニ、ジラ、ディナターレ、カモ、ペペ
近年稀に見る華の無さ
262名無しさん:2009/01/20(火) 18:48:09 ID:a91AhksT0
CFはフロッカーリでいいんじゃね?
ポスト上手くてドリブルできるし。
263名無しさん:2009/01/20(火) 18:54:19 ID:NNNxM5PM0
フロッカリとか言ってるけど
試合見てないんだろうな
goal.comでも見たのか
264.:2009/01/20(火) 21:06:40 ID:rShitmGg0
>>262
通用しそうなのは反転シュートだけ
265名無しさん:2009/01/20(火) 21:10:48 ID:NNNxM5PM0
>>264
こないだのインテル戦観ただけじゃないのかw
266.:2009/01/20(火) 21:17:07 ID:rShitmGg0
いや、ユーヴェ戦でもキエが振り切られてたよ
267 :2009/01/20(火) 21:27:28 ID:rnVsdQUDO
ジラ、トーニと絶対的な選手がいるから厳しいわな
268 :2009/01/20(火) 23:14:28 ID:BZuk4LaI0
絶対的・・・か?
他に候補がいないからという相対的なあれのような
269/:2009/01/20(火) 23:52:47 ID:Dy/Vz+Qg0
>>63
06W杯のイタリアは、過去のロッシやバッジョのような大会主役級の活躍をした選手こそいなかったが
各ポジションに当時のワールドクラスを揃えた、下馬評以上に総合力の高いチームだったよ

逆に02W杯の時は、FIFAランクもブックメーカーのオッズも、筆頭のブラジルに次ぐ程の評価だったが
監督と中盤の構成が酷過ぎた為に、過大評価に終わったけど
270:2009/01/21(水) 18:42:51 ID:Xr1bzy6n0
来月の親善試合では、ファッションの国イタリアと闘う
珍シャツVer姿のドゥンガが見たい
271名無しさん:2009/01/21(水) 21:23:44 ID:kxf9FgCF0
反転シュートくらいジラでも得意技だったろ
272あ」:2009/01/22(木) 10:05:00 ID:nep+RuWD0
サントン悪くなかったな
273:2009/01/22(木) 11:57:30 ID:oHC4hASrO
サントンってだれ?
274名無しさん:2009/01/22(木) 12:27:18 ID:4fTK6i0o0
>>271
反転シュートができるから評価が上がってるわけじゃないだろw
フロッカーリは万能型。ポストになれて個人での突破もそこそこできるテクの持ち主。
ジラトニにボールが入っても全然期待感無いだろ?
275:2009/01/22(木) 18:45:41 ID:CJlfuq7dO
スーパーサブってか切り札的な選手って誰がいるっけ??
276:2009/01/22(木) 22:50:35 ID:5n62spQ2O
ロッシとかピッポとか?
277.:2009/01/23(金) 06:38:09 ID:B78qXhTG0
>>271
ジラでも・・・だと?
278名無しさん:2009/01/27(火) 01:16:36 ID:gqZr8dNE0
アマウリ、パト、カカのセレソンは手強そうだな
279太刀山型の土俵入り:2009/01/27(火) 07:24:54 ID:eIfeBTzh0
親善試合はジオヴィンコ以外のJUVE勢お休みでいいよ。
ミラノとローマ勢でも使って上げてください。
280  :2009/01/27(火) 09:37:00 ID:hUFiqEf30
ドゥンガセレソン選出状況

セリエ8人
プレミア3人
リーガ4人
他リーグ4人
281あ」:2009/01/27(火) 09:40:50 ID:1geW8UzB0
セリエにブラジル人多いから仕方ない
282 :2009/01/27(火) 09:57:32 ID:XDvsbp/GO
>>280
今見たけどセリエ11人じゃん
283  :2009/01/27(火) 10:23:26 ID:hUFiqEf30
失礼11人だった
284  :2009/01/27(火) 10:30:31 ID:hUFiqEf30
ブラジルの中盤が読めないな
カカ、バチスタ、Gシウバ、メロで来るか??
285 :2009/01/27(火) 14:20:53 ID:sP71MmK60
マルキジオ呼べや、アクイラーニより使えるだろ
286 :2009/01/28(水) 00:30:44 ID:x7vd+twH0
モントリーヴォ>アキラ>丸木塩
287:2009/01/31(土) 23:51:56 ID:/dlVIVrtO
ほんと華ないな
288:2009/02/01(日) 00:37:06 ID:V+0qM8O60
アマウリ、ブラジル代表に追加招集!
祝!
これでいろんな問題も解決されて良かった
289名無しさん:2009/02/01(日) 01:03:12 ID:N40U+Yaj0
セリエでよく見る連中が敵になっちゃうのか
290:2009/02/01(日) 01:13:32 ID:wBw0rREf0
アマウリなんかいらねええ。。。
ブラジル出て来いよ!
291シンス:2009/02/01(日) 07:23:07 ID:if2ktiQ5O
>>277
ジラでもだ…
292名無しさん:2009/02/01(日) 13:50:39 ID:3K6JYtPX0
ユーベが召集拒否するらしい
293_:2009/02/01(日) 14:05:53 ID:yr7q33wvO
ユーベは人手不足になるのが嫌なのか、ブラジルに行ってほしくないのかどっちなのか…
294名無しさん:2009/02/02(月) 01:14:17 ID:v1KVD+K/0
今アマウリに行かれたら完全崩壊するからだろ
295!:2009/02/02(月) 02:35:21 ID:4BKlBbiu0
ロジーナは早くビッククラブに行くべき
もう25なんだから・・・
失敗してもジラみたいにまたやり直せばいい
296 :2009/02/02(月) 03:26:11 ID:XTQq6pFM0
セリエのビッグクラブでシステム変更無しにロジーナを受け入れられるクラブって
クリスマスツリーの時のミランだけじゃないの
297 :2009/02/04(水) 22:17:39 ID:P04aeZqb0
こんなキャンペーンが行われていたみたいだけど、

“一夜限りのマルディーニ代表復帰”、実現は?
http://jp.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=1092623

ブラジル戦は無理。
続くモンテネグロ、アイルランド戦はガチのW杯予選だからこれも無理だよね?
そうなると6月のコンフェデ前の調整試合しかないわけだが、実現するんだろうか。
案自体は悪くないと思うよ。バッジョもスペイン戦を花道としたしね。
298名無しさん:2009/02/04(水) 22:41:09 ID:fflVDNGn0
ついでにピッポも呼んでくれ
299:2009/02/05(木) 01:34:25 ID:W453t1j7O
モンテッラとトッティも。
300アズーリ:2009/02/05(木) 03:34:21 ID:dVslFjyaO
ミランスレではよく○叩かれてるけど個人的にはこのプランには賛成だな
301太刀山型の土俵入り:2009/02/05(木) 08:19:24 ID:pubotas70
リッピのマルディーニ現役続行阻止プラン発動か。
ミラン加入が噂されるモッジ当たりに唆されたか?
302,:2009/02/05(木) 10:53:26 ID:c3NIxN3c0
ロジーナは典型的なプロピンチャの王様って感じで終わりそう。
移籍のタイミング逃したな。
303 :2009/02/05(木) 13:25:59 ID:vOSetLoa0
>>300
芸スポスレとミランスレ見ろ
99%が反対してるから。もちろん俺も。
キエの成長の機会を奪われるなんて許せん
304:2009/02/05(木) 14:04:23 ID:jjUhl+Jj0
引退セレモニー自体は否定せんが今回のブラジル戦はやめてほしいね
急すぎるし
305*:2009/02/05(木) 15:09:05 ID:lKA0hzYJ0
>>303
2ちゃんだけが世界じゃないんだよw

そりゃブラジル戦は急過ぎるし、大事な予選前の調整試合だ。
花試合はゆっくりシーズン後にやればいいさ。
306,:2009/02/05(木) 15:35:58 ID:04LqGWMP0
肛門みたいな名前で何言ってんだか
307:2009/02/05(木) 15:41:41 ID:PIeIEtVB0
本心から2ちゃんだけが世界じゃないって思ってるなら
2ちゃんに書き込んだりしないんだなこれが。
308:2009/02/05(木) 16:16:49 ID:yWcyqQXZ0
芸スポのスレでマルディーニオタの嘘がバレてて笑ったw
309 :2009/02/05(木) 18:33:06 ID:cyZMAU6I0
芸スポは知らんが近年穴になることが多いのにセレモニーの為に代表戦出て
より一層コンディション下げられたら溜まらんだろうからミランスレの住人が反対するのは当然じゃないの
310:2009/02/05(木) 18:59:28 ID:jmShQy7W0
これが恒例化したらネスタ、トッティ、カンナ・・・とビッグネームが引退するごとに毎年やることになるぞ・・・
日程的にも大変だしありがたみも無くなるし、何人かまとめてオフシーズンにセレモニー形式でやるの希望
311:2009/02/05(木) 19:56:34 ID:U/0VFESEO
その時は相手国も引退メンバーで来たら面白いな
312アズーリ:2009/02/05(木) 20:25:08 ID:dVslFjyaO
>>303

かなり反対されてるんだ…

知らなかったorz

キエを成長させたいって気持ちはわかるけど

○は代表の最多キャップ持っているイタリアを代表する選手だよね

だからブラジル戦とは言わないからそういうイベントがあって良いかなと思うんだよね〜('ω`)
313/:2009/02/05(木) 20:37:41 ID:no1z9tGs0
結局リッピ監督もスルーしたみたいだからなしになったみたいだね
>>310
何人かまとめてやるのいいね。
314太刀山型の土俵入り:2009/02/05(木) 21:22:38 ID:pubotas70
マルディーニとバッジョはアズーリ随一の負け犬コンビ
315-:2009/02/05(木) 21:59:02 ID:AhD2/wj/0
>>310 個人的にはキエーザとかテュラム、タッキィが見たい!
316太刀山型の土俵入り:2009/02/06(金) 05:59:28 ID:cAW2FNuF0
角界のマルディーニ=魁皇
サッカー界の魁皇=マルディーニ
317 :2009/02/06(金) 22:21:19 ID:pyTEhl0H0
モントリーボとサンタクローチェはもう代表定着だな。
実力がありすぎる。
318:2009/02/07(土) 02:39:27 ID:Aetgw67v0
こつぶ
319,:2009/02/07(土) 02:51:51 ID:UPn/pfw60
実力がありすぎて代表定着っておかしな表現だな。
320 :2009/02/07(土) 03:13:39 ID:zC18mgIY0
ジョビンコはユーベを出るべき
321 :2009/02/07(土) 15:09:51 ID:XEpDxZ/A0
ジョビンコはスペインに行ってスタイル確立すべきだな。
322:2009/02/07(土) 23:07:05 ID:osNzYzA90
ジョビンコなんかに期待するなよw
あんなのすぐいなくなるよ
323:2009/02/08(日) 00:50:08 ID:E2aolODnO
ヤクインタは何時も招集されるけど全く試合には出させて貰ってないな。
あとドッセーナって連続で呼ばれてるけどいいプレー出来るの?顔は鈍臭そうだけど。
324:2009/02/08(日) 01:27:57 ID:tbTmI/Fr0
イタリアで不細工って もうなんだか死にたいだろうな
日本でイケメンよりも確率低そう
325名無しさん:2009/02/08(日) 01:41:15 ID:4Tk6CGbo0
おっとトンマージさんの悪口はそこまでだ
326:2009/02/08(日) 02:17:38 ID:wdmxjefoO
おっとモリナーロさんの悪口はそこまでだ
327_:2009/02/08(日) 02:48:02 ID:DHtfs/iW0
むしろブサメンに身を涜されたいインテリ女性に人気に。
328a:2009/02/08(日) 04:16:05 ID:5V/Zw3XX0
◇イタリア代表発表、デル・ピエーロは不在…
ブッフォンとピルロが復帰

10日にブラジル代表との親善試合を予定しているイタリア代表が、
今回のメンバーを発表した。
負傷離脱していたユヴェントスGKブッフォンとミランMFピルロが復帰を果たしているが、
やはりユヴェントスFWデル・ピエーロの名前はない。
リッピ代表監督が選んだ23選手は以下の通り。
GK
ブッフォン(ユヴェントス)アメーリア(パレルモ)
デ・サンクティス(ガラタサライ)
DF
ボネーラ(ミラン)カンナヴァーロ(レアル・マドリー)
ドッセーナ(リヴァプール)ガンベリーニ(フィオレンティーナ)
グロッソ(リヨン)レグロッターリエ(ユヴェントス)
ザンブロッタ(ミラン)
MF
アクイラーニ(ローマ)カモラネージ(ユヴェントス)
デ・ロッシ(ローマ)モントリーヴォ(フィオレンティーナ)
ペペ(ウディネーゼ)ペロッタ(ローマ)
ピルロ(ミラン)
FW
ディ・ナターレ(ウディネーゼ)ジラルディーノ(フィオレンティーナ)
イアクインタ(ユヴェントス)クアリアレッラ(ウディネーゼ)
ロッシ(ビジャレアル)トーニ(バイエルン)

ソース
http://jp.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=1098030
329:2009/02/08(日) 04:37:01 ID:x5XepidLO
リッピの様なクソ監督じゃあアッズーリは腐ってしまう!
戦術でがんじがらめにしてファンタスティックさを失った古くさいサッカー

2006はまぐれだったし、サッカーは見ててつまらんすぎた!
新しい血をいれなくてはイタリアが駄目になってしまう
330太刀山型の土俵入り:2009/02/08(日) 04:37:57 ID:M8D0vIK10
リッピ、親善試合にJUVE勢呼ぶんじゃねえよ。
331名無しさん:2009/02/08(日) 06:36:43 ID:x9IGV59p0
まぐれっつーか、ここ20年でワールドカップ連覇した国ないじゃん。
332名無しさん:2009/02/08(日) 06:58:40 ID:P/YatERO0
そもそもW杯連覇したのは、'34-38のイタリアと、'58-62のブラジル
だけだが。
333名無しさん:2009/02/08(日) 14:49:10 ID:mL3j5M4H0
欧州開催の年は欧州が、南米開催の年は南米が優勝してんだから
2010は奇跡が起きないかぎりブラジルかアルヘンの優勝だろ
まあ南アフリカってまだスタジアムも出来てないらしいから
ドタンバで欧州開催に転がってくる可能性もまだ捨ててはいないけど
334:2009/02/08(日) 19:40:21 ID:jrwVz6O0O
モントリーヴォはレギュラーであるべき
335_:2009/02/08(日) 19:45:31 ID:pCDn0LL30
つーかユーロと違ってマグレでワールドカップは優勝できないから
336 :2009/02/08(日) 20:05:04 ID:nk4i7cyb0
>>329
その昔ドナドニという若い指揮官がおってだな・・・
337_:2009/02/08(日) 23:03:28 ID:XtyACnP7O
インテルのサントン呼べば良かったのに。
ドッセーナやグロッソよりすでに使える。
338.:2009/02/08(日) 23:44:03 ID:uRpJhNSV0
そういやブリーギ呼ばれてないんだな。
同じような選手ばっかになるからかな。
339:2009/02/09(月) 12:22:22 ID:aicFiZrVO
>>333
なんで南アフリカ開催なのにブラジルかアルゼンチンなんだ?
340.:2009/02/09(月) 12:41:11 ID:rZNvrM/I0
南米開催じゃなかった94米、02日は南米の国が優勝してるな

つか、ロッシがんばってるね
イメージ的に得点の半分くらいP.K.だと思ってたら全然そんなことないんだな
341名無しさん:2009/02/09(月) 12:52:33 ID:86Xzcfat0
中盤に守備専いないのか
342名無しさん:2009/02/09(月) 14:25:55 ID:EbGVaOHm0
>>341
デロッシに任せそうな気がする。ブリーギ呼んでよ、ブリーギ

ってかこのメンバーでどのフォメでいくんだろ?また4−3−3か?
343名無しさん:2009/02/09(月) 16:59:11 ID:86Xzcfat0
前と中盤はまた

ディナターレ トニ カモ
リーヴォorアキラ デロッシ ピルロ

みたいな感じか
344あ」:2009/02/09(月) 17:00:51 ID:03veFHkO0
パロンボくらいしか
345 :2009/02/09(月) 17:52:45 ID:moXLqNhP0
カッサーノはやっぱ呼ばれないんだな。調子良いんだけどね。
346:2009/02/09(月) 18:29:09 ID:x1Zc59n70
親善試合って何時からやんの?
347:2009/02/09(月) 19:30:32 ID:SVgSuEKU0
良いか悪いか知らんけどリッピの中でメンバー固定されてる感じだな。
守備能力が高くて攻撃にも関与できるブリーギ外すとわ
348アズーリ:2009/02/09(月) 19:49:22 ID:MF1o+p3LO
>>347

たまにはサプライズみたいよね
349.:2009/02/09(月) 23:52:41 ID:9VTOmEo00
控えの選手たちも固定されてきてるのはちょっと納得いかないな
ペペならスクッリのがいいしフロッカリとかブリーギが呼ばれてないのもなんかなぁ
350 :2009/02/10(火) 00:06:52 ID:Kh0rwt8s0
ペロッタとかトッティの有無以前に4-3-3じゃ絶対機能しないだろうにな
FWのトニ、ジラ、クアリアレッラ、キンタとかも全然戦術的な幅の無いチョイスだし
351:2009/02/10(火) 00:19:51 ID:9I/vxzKlO
リッピの大好きなガットゥーゾがいないんだったw見たかったなあブラジル戦で…
352 :2009/02/10(火) 02:06:47 ID:PlzD88V50
マッジョみたいな役に立たないことがわかりきってる選手は
ささっと呼ぶのにな。
ぺぺも明らかに過大評価してるし。
あとサンタクローチェは呼んでおくべきタレントだ。
353名無しさん:2009/02/10(火) 02:39:28 ID:tOUnXHAP0
カカとガッツの対決を見たかった
354_:2009/02/10(火) 10:39:29 ID:sbjk63ZjO
最近のトニさんどうなの
355名無しさん:2009/02/10(火) 14:41:10 ID:IgCWEXQI0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20090210-00000005-spnavi-socc.html

ベッケンバウアー(笑)から叩かれておりますw
356:2009/02/10(火) 20:10:41 ID:HoXeOcM+0
単に下手だから周りを見る余裕が無いだけなんだけどな。
これはジラにも当てはまる。
357_:2009/02/10(火) 21:02:13 ID:8IGHdJrZ0
>>356
でも少なくとも今季はジラはCFとして申し分ない動き・結果も出してるけどね。

ちなみに俺は今なら↓な感じで組んで欲しい

           ジラ
   Gロッシ           クアリアレッラ(カサ)
    ブリーギ       ピルロ(モントリーボ)
         デロッシ
 サントン   キエ  レグロ      メスト
        ブッフォン

こん中でover30はブッフォンとレグロだけだし、今後に向け
期待が持てるよね。
今回の召集メンバーで言うとトニやペロッタはもういい加減勘弁。
トニもフィオで得点王獲った05-06がピークで少しずつ劣化してる。
358 :2009/02/10(火) 21:31:59 ID:gZt/m5haO
結果はともかく動きは申し分ないと言うほどではないと思うけど
ヴィオラではあの仕事で良いんだろうけど、下手糞ワンタッチゴーラーは代表ではきついよ
359:2009/02/10(火) 21:37:03 ID:CQb5P/Mo0
ジラは極端にプレースタイルの幅が狭いね。
昔なら代表で要になれたんじゃない?
360_:2009/02/10(火) 22:52:33 ID:H1M7JcHM0
誰も挙げてないけど、この試合記録かかってるからね。無敗継続の
361.:2009/02/10(火) 23:54:41 ID:kl45XdP/0
3トップでやるならロッシがトップやった方がおもしろいサッカーできそうなんだけどなぁ
362:2009/02/11(水) 00:52:32 ID:BdQnQtvw0
仮に、俺が、イタリア代表の監督なら、
GKブッフォン、アメリア、若手の選手
DFキエッリーニ、サンタクローチェ、ガンベリーニ、カンナバーロ
  ザンブロッタ、グロッソ、サントン、メスト
MFデロッシ、アクイラーニ、モントリーボ、ピルロ、ブリーギ
  カモラネージ、ロジーナ、デッセナ
FWカッサーノ、ロッシ、ディナターレ、クアリアレッラ
  ジラルディーノ、トニあたりを呼ぶけどな。

リッピは、カッサーノいい加減呼べよ。
もう、昔のカサ坊じゃないって。


363_:2009/02/11(水) 03:01:26 ID:gfqA+6Gn0
>>358
そりゃ特に代表のFWとしてはPA内でしか仕事できない純粋なゴールゲッター
よりは色々組み立てにも絡めるタイプや独力で点取れるタイプの方が
いいかもしれんけど、26歳でもうセリエA通算100ゴール越えてるFWを
使わないっていうのもねぇ。

そりゃ全盛期のビエリ、バッジョ、ゾラあたりでもチームメートに
いるならジラの出番はないだろうけどねw
でもまぁ、クロス精度の高いアズーリ候補のサイドの選手は余り思い
浮かばないが、テクのあるカサやロッシが近くにいていい関係が
できればジラも十分に代表でも活躍できる筈。
364名無しさん:2009/02/11(水) 04:46:30 ID:ADK9fngM0
世界ダービーwktk
365名無しさん:2009/02/11(水) 04:57:48 ID:LCrFMDCv0
ピルろ→グロッソで綺麗なゴールが決まるもオフサイド判定
366名無しさん:2009/02/11(水) 05:04:07 ID:LCrFMDCv0
エラーノ先制
367名無しさん:2009/02/11(水) 05:18:09 ID:LCrFMDCv0
ロビーニョ追加点 2-0
368名無しさん:2009/02/11(水) 06:13:51 ID:LCrFMDCv0
ピルロ→トニですばらしいゴールが決まるも
トニのファウルがあったとしてまたも取り消し
369 :2009/02/11(水) 06:42:11 ID:P9NP/aed0
中盤のフィルターがまったく掛けられない試合でした。
370名無しさん:2009/02/11(水) 06:42:19 ID:ADK9fngM0
(´・ω・`)
371.:2009/02/11(水) 06:43:02 ID:lbVVzMkC0
いや〜かわいかったな
372 :2009/02/11(水) 06:44:24 ID:k6DiWxhZ0
>>368
完全にボール持ってハンドだろw
373_:2009/02/11(水) 06:45:34 ID:gfqA+6Gn0
とりあえず・・・トニはもうそろそろいらなくね?
クアリアレッラ呼んどいて使わないのも分からんしグロッソいて
ドッセーナ投入したのもよう分からん・・・

リッピは一体何がしたいんだ
374名無しさん:2009/02/11(水) 06:45:44 ID:LCrFMDCv0
見れなかった人へ。あくまで個人的な印象だけど・・・
Buffon,; Zambrotta, Legrottaglie, Cannavaro, Grosso;
Montolivo(45,Perrotta), Pirlo(74,Dossena), De Rossi(58,Aquilani);
Di Natale(45,G.Rossi), Pepe(45,鴨), Gilardino(45,Toni)
70分ぐらいまでは親善とは思えないガチンコ試合だった。

前半の攻撃陣はFWより上がった両SBが持ち味を発揮してた。
ディ・ナターレやジラが持つよりグロッソが持った方がゴールの匂いがしたw
でもSBがクロスを入れてもジラとディ・ナターレはブラジルのマークに潰されてシュートがうてない。
体の大きさよりスピードが足りないと感じた。
後半から投入だったロッシの方が若干、若い日のインザーギのような存在感があった。
トニはピルロのアシストからブラジルのマークを振り切るいいゴールを決めた。取り消されたけど。
375名無しさん:2009/02/11(水) 06:46:33 ID:LCrFMDCv0
失点の1点目は中盤戻り遅れたデ・ロッシからパス繋がれて失点、
2点目はPエリアまで戻ったピルロからボール取られて失点。
しかしイタリアの中盤で最も機能していた時間帯はこの二人がいたフォメだったと思う。
前進役のデ・ロッシと散らし役のピルロはブラジル相手でも潰されなかった。
ハーフでリッピがこの二人を残したのも納得。
この二人+後半カモラネージが入ってトップ下にメリハリが生まれた時間帯が一番面白かった。
攻撃的MFの良さを活かし守備負担を軽減するためにもガットゥーゾが欲しかった。

守備陣はキエもいないしガットゥーゾもいなかったからなんともいえんが、
ロビーニョのスピードに全く付いていけてなかったのは悲しい。
GKは、現時点ではセリエ首位のキーパーの方が調子が良かったかもしれない。悔しいが・・

まったく空気だったのはジラルディーノとモントリーヴォ。
入ったばかりのモントが空気なのはまだ目を瞑れても、
それなりに経験あるジラが空気だったのは非常に残念だった。
今日みたいな相手に本領発揮できないのでは・・・。
気迫溢れるいい試合だったが、やっぱりイタリアの2ゴール両方取消は悔しかった。
個人的に、もう駄目だと思ってたカモがイキイキしてたのが嬉しかった。
376_:2009/02/11(水) 06:48:12 ID:++U57sbOO
>>375
ジラルディーノはやっぱりジラルディーノだったな
アップになった瞬間がダイブの瞬間だけって
377:2009/02/11(水) 06:48:49 ID:aX5Cq++i0
はあああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn
タイと日本のハーフの女の子最高ううううううううううううううううう
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ(*´д`*)ハァハァ
378名無しさん:2009/02/11(水) 06:49:47 ID:LCrFMDCv0
>>376
ジラ残念だったね。あれなら最初からロッシかトニを出してたほうがよかったと思う・・・
でもブラジル相手に先発って、リッピはジラを信用してるのかな
379 :2009/02/11(水) 06:50:26 ID:4x5OnATR0
>>375
え、カモラネージってあれで活き活きしてたの・・・
380名無しさん:2009/02/11(水) 06:51:23 ID:LCrFMDCv0
してたよ〜
381  :2009/02/11(水) 06:51:25 ID:0ErOdTkm0
トニは高さがあるから相手も嫌がるけどジラは・・・。
ジラはフィオでも消えまくってるしな。
382.:2009/02/11(水) 06:53:16 ID:/1dpg5G90
モントリーヴォとアクイラーニはがんばってほしかったんだけどなぁ
モントリーヴォは空気だったしアクイラーニは守備にでいっぱいいっぱいだった
ていうか1点目オンサイに見えたけどなー。きれいなパス&ゴールだったのに
383:2009/02/11(水) 06:53:43 ID:14LO7ziM0
後半の感じでロッシとジラの組み合わせが見たかったがなぁ
384_:2009/02/11(水) 06:54:31 ID:++U57sbOO
1点目めちゃ最高のゴールだったのにひどい
385名無しさん:2009/02/11(水) 06:59:50 ID:LVjpef/q0
今日だったのかよ...
怪我人なしですよね?
386.:2009/02/11(水) 07:10:33 ID:zyA+2K3n0
(2点取り消しされて)負けたけど試合内容では頑張ってたな
1点目が無効にされてなきゃイタリア得意のウノゼロから入れたのに
387:2009/02/11(水) 07:12:04 ID:h/LjnL7/O
いい加減、カサ坊呼べばいいのにね。ペロッタとか、トッティ居ないと何も出来ないカスなのに、何で起用するのか理解出来ない。ドッセ―ナみたいなカスも必要ないだろ。
388,:2009/02/11(水) 07:12:21 ID:0UVdmgv00
今日の統括

脱ぐと思ったのに最後は黒いもの羽織りはじめたのはいただけない
でも開脚パンツはよかった
389  :2009/02/11(水) 07:15:40 ID:0ErOdTkm0
二点目はハンドだからw
最初のはゴールだったけど。
試合の入り方は良くて先制するまでは完全イタリアペースだったんだけどな。
ブラジルにリードされると勝ち目無いな。

390:2009/02/11(水) 07:18:01 ID:z01Fy/2o0
今日の審判、故意にグロッソ突き飛ばした鰓はお咎めなしだったのに
一言抗議しただけのグロッソにはすぐイエロー出してたな
391  :2009/02/11(水) 07:19:00 ID:0ErOdTkm0
>>386
傘でもロジーナでもやっぱ個人で打開できる奴は必要だよな。
ドッセーナについては謎。
392:2009/02/11(水) 07:21:38 ID:ZsiOr6rs0
>>390
イタリアがエミレーツで試合するって時点で覚悟しなきゃ。
W杯でもEUROでもさんざんやられたじゃん
今日の2ゴール取り消しはほんと審判のさじ加減ひとつだった
でもあきらめなきゃ
393:2009/02/11(水) 07:22:45 ID:h/LjnL7/O
ブッフォン
キエッリーニ
ガンベリーニ
ザンブロッタ
グロッソ
デロッシ
ピルロ
アクイラ―ニ
カッサ―ノ
ロッシ
トニ
が個人的なベストな布陣。
394:2009/02/11(水) 07:25:46 ID:h/LjnL7/O
ドッセ―ナの顔って、負のオ―ラが漂ってる。
395:2009/02/11(水) 07:29:20 ID:D9PA5g2z0
負けたけどそこそこいい試合だった。グロッソ相変わらずはりきりまくりw
ピルロのアシストもかっこよかった。デロッシのミドルも惜しかった
396:2009/02/11(水) 07:31:50 ID:mnNWT3kHO
あれ、実況スレの様子だとCBがかなりアレだったみたいだけど
もしかしたらディフェンス全体がまずかったのかな?中盤のプレスもかかっていなかったそうだし。
休み明けまでハイライトすら見られそうにないので
よろしければその辺りを教えて下さい。
397:2009/02/11(水) 07:32:29 ID:JZIi2vw50
カンナバーロのスピードがなさすぎたのは単にやる気がなかったのかそれとも衰えなのか
398名無しさん:2009/02/11(水) 07:33:52 ID:ADK9fngM0
トニジラだとメンタル面で駄目だな
フィジカルやテクニックで劣ってもピッポやウェンブリーでトリプレッタしたパッツィーニみたいな
大舞台でも動じない奴を呼ぶべき
399  :2009/02/11(水) 07:36:09 ID:0ErOdTkm0
やっぱモントリーボピルロデロッシではプレスかからんなw
CBはレグロ鈍すぎ。もう呼ばれないだろ多分。いや知らんけど。
とにかく滅茶苦茶鈍かったよ。
400.:2009/02/11(水) 07:37:28 ID:lbVVzMkC0
ディフェンスどうこうってより中盤がミス多くてボールロスト多かったし
フィルター役もいなかったから失点をディフェンス陣だけの所為にはできないよな
401:2009/02/11(水) 07:40:13 ID:pytjB1ZX0
>>396
SB上がりッパで、CBのラインも高かった。
でもそれはブラ相手にディフェンシブにやったって無駄だから。
キエガッツ離脱にジジも復帰したてで本調子じゃなかったから、
もう今日は失点覚悟というか、チーム全体がオフェンシブだった。
そういう意味でカウンターに苦労してたのはしょうがない、そういう布陣だった。
中盤はブラジル相手にかなり上手くやり合ったと思うけどね。
あれだけの接近戦でボールロストしない選手なんていないしね。

ただCBのスピード不足は痛いね、そこは戦術じゃなく個人の問題だから
402名無しさん:2009/02/11(水) 07:42:59 ID:16IigjyV0
まあとにかくひとつ正しいのはマルディーニいなくてよかったっていう
403-:2009/02/11(水) 07:55:53 ID:nHC8+EXF0
練習の写真見たけど、リッピいつもカンナとしゃべっとるw
スピードは落ちてるがリッピがカンナを信頼してることは確かだと思う
キエリーニ、レグロッターリエ、ガンベリーニ
こんなかですばしっこいFWに強い奴を相方に持ってくればバランス取れるんじゃ…
404_:2009/02/11(水) 08:02:14 ID:QtEBWPdt0
ネスタがこの段階で去って
レグロが復帰するとは夢にも思わんかったなあ
キエリニはCBとしては線が細い(SBとしてもクロスがクソ)とか言われてたのに
405::2009/02/11(水) 08:02:23 ID:fUu9OfjR0
ジラルなんとかとモントなんとかのすさまじい場違い感
406:2009/02/11(水) 08:04:53 ID:b7rNkHsj0
センターバックは「そこそこの才能」から頭抜けるのを期待して
キエリーニに期待するしかねーんじゃね

だっていないだろ、他に才能ある若めのセンターバック
407_:2009/02/11(水) 08:13:33 ID:++U57sbOO

(ι´_ゝ`)待たせたな!
408 :2009/02/11(水) 08:13:37 ID:Kce2QEDQ0
いつから先制されるチームになったんだ?
あの戦術で先制されるとか無意味だ
409_:2009/02/11(水) 08:14:31 ID:++U57sbOO

(ι´_ゝ`)こっちが先制しただろド阿呆
410  :2009/02/11(水) 08:15:49 ID:0ErOdTkm0
>>405
ジラはあれだけどモントなんとかは大目に見てやってくれ。
フィオでは崩しの起点になる選手、つまりピルロの仕事をやってるわけで
代表ではどうプレーしたらいいかわからんのだと思う。
一番の場違いはぺぺ。
プレーもそうだけどウディネの準レギュが代表とかありえない。
>>406
サンタクローチェがいるだろ。
411_:2009/02/11(水) 08:17:19 ID:++U57sbOO

(ι´_ゝ`)キエリーニ、ガンベリーニ、サンタクローチェ…まだまだ青二才だな
412_:2009/02/11(水) 08:19:36 ID:Cl3J6geI0
どーでもいいけど、あんたらよえーよ
413_:2009/02/11(水) 08:24:02 ID:++U57sbOO

(ι´_ゝ`)それはW杯で勝ってから言ってもらおうか
414_:2009/02/11(水) 08:34:53 ID:9+V02ZefO
さっきからマテすべってるぞ

ペペは酷いな。次からはまたカモラネージがスタメンだろう
415_:2009/02/11(水) 08:40:26 ID:tXfhiJ590
イタリアごときがブラジルに勝てると思うな
416 :2009/02/11(水) 08:46:43 ID:cFZC3MOq0
ピルロとザンブロッタの劣化ぶりに驚いた
417:2009/02/11(水) 08:51:12 ID:qsgJX59yO
やっぱインザーギ居た方がいいって
418:2009/02/11(水) 09:28:05 ID:N4lhmxMTO
ピルロもう必要ないな

トッティ デルピエロが居なくなってゴミしか残ってなあし
419:2009/02/11(水) 09:40:58 ID:fp+hsrmYO
何だ、完封負けは無いわ…。選手の技術の問題なら修正は難しいだろ。特にFW。
420_:2009/02/11(水) 09:50:15 ID:uz5CkyoKO
代表無敗記録ってハンガリー?
421名無しさん:2009/02/11(水) 10:01:38 ID:qnn+ZO3o0
ペペはさすがにもう見限られたよな?
ペペよぶなら、カッサーノに復帰のチャンスを与えてあげてよリッピ・・・
あとは、ガットゥーゾいないなら、バランサーとして覚醒中のブリーギを試すとか。

さすがに今のメンバーでWC勝ち抜ける気がしないんだが。
422:2009/02/11(水) 10:21:19 ID:IohDhDv5O
リッピが一番悪い。
監督代えないとなんも変わらんよこりゃ!

石頭の古くさいサッカーじゃもう通じない!

早期の更迭を!
423_:2009/02/11(水) 10:45:04 ID:OHf36RXu0
ブラジル 2−0 イタリア
http://www.youtube.com/watch?v=p9dnCH-tgGw
424 :2009/02/11(水) 10:47:15 ID:K2UwMPms0
>>422
逆だろ
全く新しいことに挑戦したが結果がまるでついて来なかったんだよ
とにかくモウリーニョもセリエで挫折したけど433はダメだな
425,:2009/02/11(水) 11:29:02 ID:ys9qQabyO
ピルロそろそろ見限るときだろ
守備は軽いし、ボール持ってるのも危なっかしいし、クラブでも駄目な選手使うなよ
ミランでも断然ベッカムのがいいしな
426_:2009/02/11(水) 11:33:27 ID:++U57sbOO
昼頃になって結果だけ見て煽ってんだろうけど
今日の試合本当に見てたらピルロが絶対外せないことはわかるよ
427_:2009/02/11(水) 11:39:13 ID:QtEBWPdt0
ピルロいればスペ公にも勝ってただろ
428:2009/02/11(水) 11:42:57 ID:qWk2fbq40
中盤で一番よかったのがピルロ。
というかブラジルと戦えるレベルがコイツとデロッシぐらいだった
ピルロの2アシストは凄かった。トリケシになってカットされて、ロービーニョのゴールシーンだけが流れると思うと不憫
429名無しさん:2009/02/11(水) 11:51:08 ID:UKNoqBOG0
今日の交代わかりやすかったジャンw
悪かったのはハーフタイムに全員変えられた
後半終盤まで残されたピルロとデロは合格ってこと
まあちゃんと見てればわかる罠
430 :2009/02/11(水) 11:58:18 ID:9x8GJCMRO
>>363
代表スレにもまだこういうジラオタいるんだなw
テクのある選手と良い関係が築けないから下手糞ワンタッチゴーラーなんだろ
431  :2009/02/11(水) 12:03:54 ID:p0yYXRw+0
傘がいればって書いてある時点でU-21を例にしてるとわからんかねぇ

8時過ぎ頃になって見当違いな事かきこんでるのは全部ケータイだな

朝の電車の中でサッカーサイトでも見てポチポチやってんだろ
432:2009/02/11(水) 12:09:03 ID:ZT/m/Z7m0
ジラはキャラ的に大好きだけど、勝負の世界は向いてないのかもね。。
433  :2009/02/11(水) 12:10:12 ID:p0yYXRw+0
あれほどメンタル弱いとはねぇ。なんでリッピが先発させたのか
434名無しさん:2009/02/11(水) 12:21:59 ID:/pXB5jRB0
今日の出来ならトニさんのが良かったのにな
前半なんてジラ・ディナターレ・ペペ・モントリーボ・レグロ抜いた6人で試合してただろw

上の5人は自分が何したらいいのかサッパリわーってなかったな
435,:2009/02/11(水) 12:34:43 ID:N7B/mpGq0
ぺぺはなんでリッピに気に入られてるんだ?
436-:2009/02/11(水) 12:50:11 ID:fMgnjO8F0
トニのかわりにジラ師匠、鴨のかわりにペペ、中盤モントにアクイ、、、リッピの若手起用は今の所ハズレだなぁ
       →グロッソ
カンナ→ピルロ→デロ→FW
       →カモ

主力がイメージしてるこういう攻撃の流れに付いていけてないんだよね
修羅場くぐり抜けてきた主力はブラジルみたいな相手でも攻め方を共有できるけど、
そうじゃない若手は彼等のビジョンがわからないし、判断の早さにもついていけない。
カモとチェンジするまでペペ空気だったから右サイド使えなかったし…
437;:2009/02/11(水) 13:03:57 ID:gDoRB/j70
ジラ使ったのはフィオのモントリーヴォとの連携に期待してかと。
2人とも見事に消えてたけど。
ジラもモントリーヴォも真面目でいい選手なんだが、現アズーリに綺麗に溶け込もうとしすぎてる
回りに合わせよう合わせようと考え込んでるうちにボールが去っていく状態。
438.:2009/02/11(水) 13:26:28 ID:S9BGATWw0
ID:LCrFMDCv0
実況すんなクズ
439 :2009/02/11(水) 13:26:44 ID:It0Ee3tZ0
なぜモントを出したのかと思ったらジラとセットだったのか・・・うーん・・・
440:2009/02/11(水) 13:33:32 ID:vq8pXdtV0
醜く負けてもいいからEURO2008もリッピがやればよかったのに。
ドナドニ期間中抜擢された選手がほぼエア化しとる。ディナターレとか。
441:2009/02/11(水) 13:34:29 ID:mnNWT3kHO
>>401、あと他の方々もありがとう。

スピードに関しては、カンナは先週の試合では
それほど遅い感じはしなかったけどもう36?歳だし仕方ないね。
むしろ歳の割にはよくやっているなと思う。この歳でそこそこ大きな怪我もしたのに。
今回は移動込みで中2日だったし疲労もあったんじゃないかね。レグロも。

疲れているのは他の皆も同じ、と言われてしまうかもしれないけど
442 :2009/02/11(水) 13:46:09 ID:K2UwMPms0
でも何でリッピほどの大監督が
リーグで低迷してるウディネの両翼
3TOPのセンターに全く不向きなジラ
ギリシャ戦で空気だったモントリボ
を使ったのかねえ・・・
まあ後半はシステム変えて互角だったけど。
収穫はロッシくらいだな
443.:2009/02/11(水) 13:50:42 ID:kwYUtUSU0
ガッツがいないならアンブロ使ったほうがいいと思うんだけどなぁ
444 :2009/02/11(水) 13:53:06 ID:5RdPIxCy0
テストだったんじゃね?
この先期待できるかできないか、こいつは強敵相手にやれるのかやれないのか。
天秤にかけてみたんじゃないかね、で、その結果がレグロ以外のテスト生は全員前半交代。
445:2009/02/11(水) 13:56:00 ID:xW6581I60
やっぱ中盤3センターはガッツ、ピルロ、デ・ロッシがBESTだと思った
G・ロッシはかなり良かったね
本選メンバー当確だろう
カモラネージ、トーニも鉄板
446_:2009/02/11(水) 13:59:32 ID:++U57sbOO
同意。
色々試したが中盤はそれがベストだな。これ以外だとバランス取れないし。
先発ジラじゃなくてロッシでいって欲しかった
447名無しさん:2009/02/11(水) 14:00:32 ID:DiGOspsI0
>>445
組めなくなって初めてその中盤が一番だったんだと気づいた自分が情けない
ガッツの早期復帰を願う
448:2009/02/11(水) 14:13:59 ID:DaBVEfrg0
>>444
たしかに。ブラ汁は選手の真価を試すのに最高の相手だった
フレンドリーマッチだから勝ち点も関係ない
この最高の相手に萎縮してるようではアッズーリのレベルではないということだな
449,:2009/02/11(水) 14:24:16 ID:MeNIMdju0
ただ、ますます若手が心配だな。ロッシぐらいか。
あとリッピはクアリアレッラつかわんな。。。
450 :2009/02/11(水) 14:37:53 ID:P9NP/aed0
鉋を使い続けるなら、相棒の選定を急がなくちゃならん。
キエかガンベロか、サンタクローチェを呼ぶのか。
サイドはザンブロとグロッソでいいと思う。

中盤はピルロガッツデロッシが一番バランス取れてるな。
で、この中盤に鴨を足すと。

トップはトニにしたほうが良さそうだ。
EUROの時、叩かれてたけど、きちんとシュートまでは持って行けてたからな。
今のアズーリでジラを使ったらシュートすら打てなさそう。

で、トニのサポートにロッシかデルピエロかねえ?
ロッシに使えるメドが立ったのは嬉しかった。
451:2009/02/11(水) 14:44:07 ID:vvF3lZJz0
トニロッシってけっこう噛み合ってたきがするんだけど
新コンビだよねコレ?
452_:2009/02/11(水) 14:44:50 ID:gfqA+6Gn0
>>430
>>363のジラヲタだが、彼は下手糞ワンタッチゴーラー
だからこそ、テクがある選手が近くにいてくれれば(+両サイドに
いいクロス上げれる選手もいれば)点取れる、っつーか
そういう選手をできるだけ組み合わせないと彼を入れる意味がない。
今日の試合の後半、G・ロッシや鴨が入ってブラジルの「ゴール前」で
際どいシーン幾つかあったけど、ジラがそのままいたら1点は入れてたと思うぜ?

ちなみに>>442が3トップのセンターには全く不向きと書いてるが、
今のフィオだってサンタナ、ムトゥがいれば3トップ気味な布陣だし、
ジラが一気に評価上げたパルマ時代はマルキオンニとブレシアーノが
高い位置取ってトップ下にはモルフェオがいた。

だから、チームのスタイルとか組み合わせとかの問題。
散々お膳立てして貰ってても点取れなかったら見限る、でも遅くはないと
思うけどね。ただのヘタクソがセリエで100点以上点取れんだろ。
まぁ、3トップである必要は別にない。デルピエーロやトッティにように
点も取れて局面変えるパスも出せるテクニシャンが近くにいれば・・
453 :2009/02/11(水) 14:48:01 ID:x5BhKxza0
ジラモントじゃなくて最初からロッシカモでいってくれよ
もうジラにテストは必要ない
454:2009/02/11(水) 15:09:21 ID:3x/0ALHW0
まあリッピもジラに関しては今日のパフォで判断する気ガス
455 :2009/02/11(水) 15:15:00 ID:9x8GJCMRO
>>452
別にそれならジラじゃなくてもいいよ
お膳立てありきのフィニッシュ専門FWやらせたらトーニの方が上なわけだし
456名無しさん:2009/02/11(水) 15:16:32 ID:LVjpef/q0
トーにはもう無理だろ。
点入る気しない。
457:2009/02/11(水) 15:21:03 ID:++U57sbOO
試合見ろよ
458名無しさん:2009/02/11(水) 15:28:12 ID:8bLQqQv80
トニのゴールはハンドだったけどジラディナターレロッシが苦戦していた
あの猿どもが群がるようなDFを蹴散らしてシュートまで持ってってたのもトニだけだった
その後ももう1回チャンスに絡んでいた。
ユーロの時はプレッシャーに負けてド壺にはまってたけど、今日は後半からの投入でリラックスできてたのかな。
459,:2009/02/11(水) 15:38:55 ID:O0rK8M8D0
あれはすごかったな。
横パスからのシュートをセザールに止められたのもあったな。
あれは決めてほしかったけど。
460 :2009/02/11(水) 15:41:20 ID:Z+yfysrS0
ジラがこういう試合で存在感がある選手なら
ミランが放出してないよ
461 :2009/02/11(水) 15:48:41 ID:DTw33JZz0
結局4-3-3のままでベストな布陣を組もうとしたら
        トニ
 ディナターレ カモラネージ
   ピルロ    ガッツ
       デロッシ
グロッソ       ザンブロ
    キエ?  カンナ
       ブッフォン

になってしまうという絶望的な結果を見せ付けられた試合だったような気がする
O30の大会でも開いたら優勝しそうではあるが
462:2009/02/11(水) 17:31:13 ID:c5orrCoq0
ディナターレんとこが役不足な気が
463:2009/02/11(水) 17:42:08 ID:0IyfKHJcO
ジラルディーノは代表引退したほうがいい
464 :2009/02/11(水) 17:42:27 ID:ofidJa/T0
ピルロあそこでドリブルする必要全くなかったのに。
465:2009/02/11(水) 17:59:37 ID:c5orrCoq0
今日の2失点ピルロはボール奪われたしデロッシはチェイスし損ねたけど叩く気にはならん
運悪く失点に絡んでしまったけどそれだけ積極的にボール追ってた証拠だと思う
だから勝負捨てるギリギリまで交代させなかったんでしょうリッピは
466  :2009/02/11(水) 18:04:50 ID:RKSnSenD0
これは強い

     ロッシ  トニ
    カモラ“翼”ネージ
   ピルロ    ガッツ
       デロッシ
グロッソ       ザンブロ
     キエ  カンナ
     G・Gブッフォン
467名無しさん:2009/02/11(水) 18:07:55 ID:xZTW9TSF0
試合昨日あったのか。
勘違いしてたぜ。
468名無しさん:2009/02/11(水) 18:14:02 ID:o23bsCkP0
ブラジル相手だとどうしてもマジ勝ちしに行きたくなるけど
そこをグッと抑えて若手にチャンスを与えたリッピはよかった(チャンス掴めなかったみたいだけど)
けどリッピにひとつだけ言いたい。

そろそろ観念してアマウリ呼ぼうか
469_:2009/02/11(水) 18:22:18 ID:segx6d8v0
>>465
同意。
CBなのにマーク外して遠くにいたり、危ない場面でもチェイスすらしないで
失点に絡んでないみたいに見せる某クラブチームのカピターノみたいのもいるからな。
470_:2009/02/11(水) 18:35:00 ID:++U57sbOO
誰かわかってしまったw
471あ   :2009/02/11(水) 18:37:26 ID:xezfJlZr0
マジでレグロみたいな鈍足使うくらいならサンタクローチェ使えよ。
リッピの選考には傲慢臭がする。
472 :2009/02/11(水) 20:13:51 ID:ADK9fngM0
今日はU21がスウェーデンとか
473=:2009/02/11(水) 21:29:19 ID:7lV93MW/O
>>466
それだとトッティ待望…
474 :2009/02/11(水) 21:44:32 ID:5h1bK3BO0
>>472
せめてこっちは楽しいといいな
475_:2009/02/11(水) 22:44:03 ID:gfqA+6Gn0
>>455
試合見てないだろ?トニ後半少なくとも2本は入れなきゃいけないの
外してたぜ。ハンドで取り消されたのだけは逆に彼らしいプレーでは
あったがなw

バイヤンでもそれ外すなよってシーン目立つし、ベッケンバウワーが苦言
呈するのも分かる。単純に歳食って無理が利かなくなってるような。
フィオにいた時頑張りすぎてたせいかな(苦笑)

>>468
アマウリも呼んで欲しいが、昔みたいに図抜けたFWいないからもっと
色々な選手で試して欲しいよね・・・
と言ってもめぼしい選手なかなかいないが。アルゼンチン羨ましい・・・
476_:2009/02/11(水) 22:57:51 ID:3OqyRewI0
アマウリは相方潰しに見えるから難しそう
477名無しさん:2009/02/11(水) 23:15:58 ID:33FoDZkg0
>>462
重度のディナターレ信者か日本語出来ない阿呆かどっちだ
478 :2009/02/11(水) 23:24:16 ID:NzPZhj1H0
カモラ“翼”ネージ

レスラーとかでいそうwww
479 :2009/02/11(水) 23:29:59 ID:9x8GJCMRO
>>475
だんだんジラ中心のチームを作るべきなんじゃないかと思えてきたわ
480:2009/02/11(水) 23:32:05 ID:fp+hsrmYO
リッピが一時期監督に消極的だったのは負けるのが恐かったから?
連勝の記録終わったから今までよりも自由に采配して才能を発揮して欲しい。
481 :2009/02/11(水) 23:34:48 ID:DTw33JZz0
消極的だったのは息子の裁判の関係じゃないのか?
482:2009/02/11(水) 23:41:15 ID:ioPplA2kP
「役不足」の本来の意味をテレビで知ったのか本で知ったのかは分からんが
>>477みたいに嫌な感じで指摘するのは好きじゃないなぁ
言葉って時とともに意味が変わってくもんでしょ
483 :2009/02/11(水) 23:57:49 ID:NzPZhj1H0
ディナターレって結局大舞台では通用しない選手なのかな
ユーロの時も消えててPKも外しちゃって、今日も埋没前半交代組だったし
484 :2009/02/12(木) 00:13:39 ID:7ifBenP80
あの位置でプレーできるイタリア人が全然いないからな
右サイドもカモラネージがいなくなったらペペだし
485名無しさん:2009/02/12(木) 00:29:19 ID:8/8vxvEc0
>>482
ごめんなさい
>>462もごめんなさい
486 :2009/02/12(木) 00:44:01 ID:cUIRPiQ60
別にサイド専門置くことに拘らなくてもよくね?
鴨のバックアップにぺぺとか落差ありすぎる。
ピルロが中盤センターやってるからかな?
ぶっちゃけローマ勢で固めてもいいと思うけどな。
そっちの方が色んな選手使えるしwktkだわ。
487名無しさん:2009/02/12(木) 01:05:06 ID:Uvzoa2rE0
もうメンバーが最悪だ
いまだに2年前、3年前がピークのメンバーで戦ってるバカ監督
そりゃ弱いわ。
1回、その場しのぎの強いチームは諦めて将来の為にメンバー入れ替えろ
いつまでカンナヴァロなんてカス呼んでんだか。
488:2009/02/12(木) 01:15:39 ID:Ea8ls9Z9O
リッピは馬鹿じゃないから次からはだいぶ変えてくるんじゃない。
489.:2009/02/12(木) 01:27:45 ID:DIZ+GFxl0
U21のメンバーおしえてくれ
490 :2009/02/12(木) 01:37:14 ID:UU2MztFK0
>>489
Portieri: Consigli (Atalanta), Sirigu (Ancona);
Difensori: Andreolli (Sassuolo), Bocchetti (Genoa), Criscito (Genoa), De Silvestri (Lazio), Marzoratti (Empoli), Motta (Roma), Santacroce (Napoli);
Centrocampisti: Abate (Torino), Candreva (Livorno), Bottone(Vicenza), Dessena (Sampdoria), Morosini (Vicenza), Poli (Sassuolo);
Attaccanti: Acquafresca (Cagliari), Balotelli (Inter), Giovinco (Juventus), Cerci (Atalanta).
491:2009/02/12(木) 01:37:18 ID:78zZGfdnO
そのU21世代が欧州選手権2連チャンで落とすような体たらくだからねぇ。
ブラジル戦でも顕著だったがピルロ、デロッシ、カンナバーロ、ブッフォン、グロッソ、ザンブロッタ、カモラネージ
この七人と他の選手の才能の差が開きすぎてる。
リッピは将来のために若手を入れようとしてるけど、結果を出せないのは若手の方なわけよ。
よく言うけど選手を育てるのは代表の仕事じゃない。
将来将来とは言うけど、厳しいこと書けば才能の無い若手のために将来のW杯やユーロを無駄にするわけにはいかないわけよ。
492 :2009/02/12(木) 01:43:38 ID:D8tDqSig0
正論だな
才能の差っていうより経験の差なんだろうけど。
493.:2009/02/12(木) 01:44:51 ID:DIZ+GFxl0
>>490ありがとう
494,:2009/02/12(木) 01:52:45 ID:iQPBXgJO0
De Silvestri,Santacroce,Giovinco,Acquafresca
このへんだけかな見所は・・・

「2年前、3年前がピークのメンバーで戦ってるバカ監督」は酷い
2年前、3年前がピークのメンバーのが強いんだからしょうがないじゃん
アクイはデロに比べて怪我大杉でとても主軸にできないし、モントやチガもピルロ以上にはなれそうもない
カモはそもそもアルヘン人だし、トニ以外に体大きいゴールゲッターいないし
ガットゥーゾの後継者も相変わらず出てこないしさ
495名無しさん:2009/02/12(木) 01:57:17 ID:h2079TXj0
>>494
釣られるな、>>487はスペインオタの若手厨
496/:2009/02/12(木) 01:57:55 ID:IwAtlXEvO
経験は積ませないと身に付かないよ!

わかっていても若手を使わなきゃ!バカリッピに見切りをつけないと数年間アッズーリは沈むぞ!

497 :2009/02/12(木) 01:59:54 ID:cUIRPiQ60
リッピってちゃんと選手のことチェックしてないんじゃないの?
なぜブリーギを呼ばなかったのか全く理解できない。
ピルロが真ん中で好きなようにボール配給してんのに
左に同じパサータイプのモントリーボ置いても機能するわけない。
クラブでやってない動きを代表で急にやれって言われても無理だろ。
ピルロとデロッシのコンビでさえ相性は被ってる面が多くて?なのに。
498 :2009/02/12(木) 02:02:16 ID:7/6dP1Sg0
期待できるのはロッシぐらいか
モントリーボは使い物にならないってことがわかった
499名無しさん:2009/02/12(木) 02:02:19 ID:h2079TXj0
経験積ませるのはクラブの仕事なんですよ。
CLはおろかスクデット争いにすら絡めないプロビンチャの若手を
ブラジル戦に出して何ができると思う?
経験にすらならない
500 :2009/02/12(木) 02:06:23 ID:7ifBenP80
経験の差と言っても>>491に上がってるメンバーはグロッソと帰化が遅かったカモラネージ以外は
25歳には全員代表に定着してスタメン出場していたような気がするが。
デルピエロもネスタもトッティも。
501:2009/02/12(木) 02:08:05 ID:d5CTk3to0
じゃあやっぱり才能の差だ
502;:2009/02/12(木) 02:09:17 ID:oJFrUVpU0
ドナドニだったらモントリボの位置にアンブロジーニだったと思う
若手起用には積極的だよリッピは

ただその若手だけど、カジラギになってから地盤沈下酷くなってない?
503 :2009/02/12(木) 02:13:23 ID:7/6dP1Sg0
カモラネージの後釜が出てこないな
あと、ディナターレじゃ物足りない。かといって代わりもいないけど
504 :2009/02/12(木) 02:14:06 ID:wqcc5SBmO
アテネ世代がしょぼすぎたのが響いてるな
デロッシとキエッリーニしか代表でポジション取れてないし
ビッグクラブでレギュラーなのもこの2人とブリーギくらいしかいないし
505  :2009/02/12(木) 02:14:32 ID:dTOaw9jA0
うーん、なんでU-21欧州選手権で勝てなくなっちゃったんだろう。
21歳以下の時点で、スペインやオランダに比べてそこまでイタリアが劣ってるなんてことはない
どう考えても戦術指導がうまくいってないとしか・・・・・
506:2009/02/12(木) 02:17:37 ID:78zZGfdnO
アテネ組はジラがなあ…

ジラが、なあ…
507 :2009/02/12(木) 02:18:24 ID:cUIRPiQ60
つかU21全部優勝しなきゃいけないのかよ。
そんなの奇跡だろw
508  :2009/02/12(木) 02:21:34 ID:dTOaw9jA0
でもジェンティーレの時は連勝までしてたんだよ
カシラギが2大会連続で落とすなんてビックリした
今は監督と選手、両方とも小粒すぎるのかもね
509:2009/02/12(木) 02:23:36 ID:lNYg7tR40
2000年初期まではアンダー21はイタリアの牙城って言われてたのにな
ちょうどA代表が最悪の時期だったから余計にw
510 :2009/02/12(木) 02:24:20 ID:MqUKElWS0
モントリーヴォとかアクイラーニとか言ってる若手厨は恥を知れ
いざ使ってみるとこのざまだ
だからマルディーニを呼んでおけばよかったんだ
511:2009/02/12(木) 02:24:38 ID:lNYg7tR40
最後の一行以外同意
512:2009/02/12(木) 02:28:32 ID:D8tDqSig0
>>509
結局その年代で黄金世代が出尽くしちゃったんじゃない。
今はしょうがない、セリエも不景気だ。下り坂の途中だと思って耐えよう

今夜勝ちますように。
513 :2009/02/12(木) 02:30:53 ID:cUIRPiQ60
リッピが問題なのはそのアクイラーニからポジションを奪ったブリーギを呼ばず
自分の頭に描いたピルロが絶対的中心前提の選手選考をしてることに尽きる。
ウイイレみたいに433に人を当てはめてるだけ。
だからぺぺとかマッジョみたいなレベルの選手を呼ぶはめになる。
514:2009/02/12(木) 02:33:26 ID:D8tDqSig0
スルー
ID:cUIRPiQ60
515 :2009/02/12(木) 02:34:56 ID:7/6dP1Sg0
もうジラは呼ぶ必要ないよな?
516 :2009/02/12(木) 02:35:24 ID:7ifBenP80
フラットな4-4-2にしたら左SHがいないし(右SHは結局カモラネージ頼り)
ダイヤモンドの4-4-2だとトップ下がいない(ペロッタでも使うのか?)
517:2009/02/12(木) 02:35:32 ID:EtM/61LzO
カサ坊召集しないの?  ロジ―ナも、面白い選手だと思うけど。ペペとか、冗談だろ
518名無しさん:2009/02/12(木) 02:36:20 ID:qy4mu7y20
まあ三回連続で優勝できなければカジラキもさよならでしょう
FIGCの人事はコネ人事だっていうからわかんないけど
519 :2009/02/12(木) 02:41:17 ID:cUIRPiQ60
いやU21はジュンテーレ優勝したの一回だけだろ?
ほんでカシラギは今年の六月の大会で二回目の挑戦。
520 :2009/02/12(木) 02:44:05 ID:cUIRPiQ60
>>517
今のとこは傘もロジーナも召集する気配0。
433に合わないと考えてらっしゃるのでしょうw
521 :2009/02/12(木) 02:50:18 ID:7ifBenP80
若手大好きなのは分かったけどカッサーノとかロジーナを使う場合のフォーメーションとスタメンまで考えてんのか?
でそのフォーメーションとスタメンは今のスタメンの4-3-3より強いと思ったわけ?
522:2009/02/12(木) 03:09:52 ID:78zZGfdnO
馬鹿がスレを荒らしてるな
523,:2009/02/12(木) 03:11:31 ID:cER6KGol0
まああれだ。
日本代表のことも考えてやろうぜ。
524 :2009/02/12(木) 03:13:09 ID:cUIRPiQ60
今のイタリアでドリブルで打開できるのはこの二人だけ
なのに完全無視して433に拘った挙句ウディネのサブ選手呼ぶとかありえないだろ。
イアキンタにしても全然試合出てないのに433に合うだろうというだけで呼ばれてるし。
んでリッピが復帰してから良い試合ってのが一回も無いよな。相手のレベルに関係なく。
若手を使えとか抜きにして433に説得力がないってこと。
525-:2009/02/12(木) 03:16:30 ID:l05drhCG0

「ジュンテーレ」とか書いてるアフォが夜中に騒いでるみたいなんで通報しときますね。
526 :2009/02/12(木) 03:19:53 ID:7ifBenP80
だからどういうフォーメーションでカッサーノとロジーナ以外は誰使うんだよ。
先に言っておくがトップ下を採用した場合必然的にカモラネージが外れるが
カモラネージはロジーナよりドリブル突破もできればクロス精度も高いからな。
527 :2009/02/12(木) 03:19:56 ID:tOzNN21c0
インターネットってどいうしてこういうキチガイみたいなのが降臨しちゃうんだろう
528.:2009/02/12(木) 03:21:49 ID:+uo1lF340
ウイイレと現実の区別がつかなくなった人ってほんとにいるんだ…。
529 :2009/02/12(木) 03:29:58 ID:cUIRPiQ60
どういうフォメで使えとか素人の俺がわかるわけないだろ。
選択肢を省いてつまらん選手呼んでまでその433とやらに拘る理由がわからんと言ってるだけ。
全てが数字で当てはまると思ってんの?
お前らこそウイイレ厨じゃん。
530_:2009/02/12(木) 03:31:35 ID:78zZGfdnO
はい、バカが自滅したようで、これにてお開きお開き。
531名無しさん:2009/02/12(木) 03:31:39 ID:nNUtaZSw0
ビッグクラブに若手が少ないのがなぁ
ユーベ、ローマはまだしもミラン、インテルが
今のu21の連中を獲って育ててくれないものか
532 :2009/02/12(木) 03:31:51 ID:cUIRPiQ60
>>525
優勝回数も知らない知ったかぶりよりマシw
533 :2009/02/12(木) 03:34:21 ID:cUIRPiQ60
>>530
はぁ?じゃあトニの下にロジーナ置いて右に鴨左にロッシ。
こういうウイイレフォメならいくらでも書くよw
534 :2009/02/12(木) 03:48:20 ID:cUIRPiQ60
ネットでバカとかキチガイとか書けば相手を傷付けられると思う奴ほど
浅はかな奴はいない。
大体俺が書いたことでルール違反的なことは何も無いのに。
反論といえば侮辱する言葉だけ。
気持ちが悪いにもほどがあるぜ。
535.:2009/02/12(木) 04:05:03 ID:Sh1Tou1S0
なんかあぼ〜んが続いてるんだがこれどういう状況
536 :2009/02/12(木) 04:18:28 ID:iLQy+vY20
>>535
稀に見るβακα...〆(゚▽゚*)がきちゃってるだけ。寝てよう。
537名無しさん:2009/02/12(木) 04:56:45 ID:C1f14dZR0
変なのがいるな
気持ち悪
538名無しさん:2009/02/12(木) 04:58:17 ID:UU2MztFK0
スタメン

ITALIA (4-3-2-1): Consigli; Motta, Andreolli, Santacroce, Criscito; Dessena, Morosini, Candreva; Abate, Giovinco; Acquafresca. Allenatore: Casiraghi
SVEZIA (4-4-2): Nordfeldt; Lustig, Bjarsmyr, Bengtsson, Olsson; Ozkan, Ekdal, Svensson, Bajrami; Toivonen, Wernbloom. Allenatori: Soderberg-Lennartsson.
ARBITRO: Wiener (GER)
539太刀山型の土俵入り:2009/02/12(木) 05:51:38 ID:ymf32kJt0
1−0折り返し
540太刀山型の土俵入り:2009/02/12(木) 05:58:26 ID:ymf32kJt0
ブラジル戦はピルロとカンナとザンブとトニが役立たずで代表には必要ないってのが
わかったのが大きな収穫だったな。
541名無しさん:2009/02/12(木) 06:04:30 ID:nt3iKk880
カンナバーロはやる気が無かったとしか思えん出来だったな
542_:2009/02/12(木) 06:12:17 ID:OGK3MTRY0
>>421
既に代表で立場を確立してるような選手達は、ブラジル相手でも
個の存在感が十分あったけど、それ以外の選手に関しては
軒並みさっぱりだったね

ただ、ブラジル戦は結果はともかく、EURO以降のアズーリの
低調な流れからしたら、内容的には中々やれてた試合だったよ
さすがに対戦成績五分の強豪国同士、特別な相手だけあって
いつもと違う雰囲気も出てたし
543太刀山型の土俵入り:2009/02/12(木) 06:17:30 ID:ymf32kJt0
スペイン戦はピルロとカンナがいなくてキエッリーニがいたからこそ
無失点に抑えられたのだな。
544:2009/02/12(木) 06:19:29 ID:mD4h3zA1O
ピルロシステムが最大の弊害であることは明らか 昨日の試合でベテランがよかったとか言ってる奴は試合見てないだろ。
545:2009/02/12(木) 06:26:21 ID:ArKdDTgXO
ベテランテラよかった
546_:2009/02/12(木) 06:53:47 ID:sIL97boNO
ドイツやブラジルだって苦労してたのにそう簡単に優勝メンバーから入れ替えられるかよ

俺の好み言わせてもらえば4-3-3よりトップ下のファンタジスタが見たいんだが
それやってる奴がいないんだから仕方ねーな…
547:2009/02/12(木) 06:57:38 ID:78zZGfdnO
ブラジル戦はベテランテラよかった
548名無しさん:2009/02/12(木) 06:58:41 ID:Pzv8tT+P0
両方ともPKからの得点で1−1かよ
試合見られなかったけどだめっぽいな

さて、行ってくるか
549_:2009/02/12(木) 07:07:01 ID:CH1fp7FI0
ピッポがアップしてそうだ
550::2009/02/12(木) 07:08:50 ID:YFAIVoQB0
PKで1ー1て…。また流れの中からのゴールはなしか
>>542
ほんと若手存在感なかったな…
ペペとかモントリーボは足の先すらカメラに写らなかった
551:2009/02/12(木) 07:09:02 ID:mD4h3zA1O
そういやここの住人のアクイ叩きは醜いよね。
スペイン戦ひとしあいでフルボッコだもん。
もうアホかと。
552:2009/02/12(木) 07:11:30 ID:x+D3X/j40
だってアクイラーニ糞だもん
フルボッコにされてしかるべき
だからブラジル戦も後半の終わりにちょっと出されて終了
先発のピルデロのレヴェルには程遠い
553.:2009/02/12(木) 07:13:42 ID:FI1gMm0U0
アキラーニはモントごときに先発のイス奪われてるようじゃまだまだ。
ていうか怪我がおおすぐる。
554:2009/02/12(木) 07:18:33 ID:mD4h3zA1O
モンテネグロ戦でさらっと結果出しましたが?
都合良すぎなんだよカス!
555:2009/02/12(木) 07:18:59 ID:eQe3DcCm0
ピルロ(U-21欧州選手権2000年度優勝)
ガットゥーゾ(U-21欧州選手権2000年度優勝)
デ・ロッシ(U-21欧州選手権2004年度優勝)
アクイラーニ・モントリーヴォ(ともに敗退)

結果が物語る…まあこれは中盤だけの話じゃないけど
556 :2009/02/12(木) 07:22:11 ID:3eZTsKyF0
後半しか見てないけどぱっとしない内容だったよ
チガリーニ、マルキジオがいないからなのか
バロテッリの高さを生かそうとしてたのか知らんけど
長いボールがやたら多かった
PK与えたサンタクローチェのファウルも軽率
557名無しさん:2009/02/12(木) 07:24:50 ID:QHMHX0es0
またダメ世代だなこりゃ

寝るか
558:2009/02/12(木) 07:39:32 ID:mD4h3zA1O
だから何なの?ってデータ持ち出してアクイ叩いてる馬鹿が一匹いるな笑
559:2009/02/12(木) 07:41:37 ID:EtM/61LzO
カシラギ糞だな。    理想追い求めすぎだろ。 イタリアは、勝ってなんぼなのに。勝つことで、選手の自信が蓄積されていくんだよ。
560_:2009/02/12(木) 07:52:14 ID:78zZGfdnO
この監督思ったより駄目だね
アキラモント時代もこの二人に「楽しく自由にやっていいんだよ〜」しすぎて戦術崩壊
シビアさが足りなさすぎ。他のポジションも全然だし。
561a:2009/02/12(木) 07:58:20 ID:nHxIsiaS0
昨日の試合のピルロたたいてるやつ何なの?昨日はピルロよかったじゃん。
どちらかといえばガッツみたいな選手をおかなかった監督の責任が重いと思ったんだけど
562.:2009/02/12(木) 08:01:46 ID:OG+PJLEq0
ハイライトしかみてないから叩けるんじゃないか
563_:2009/02/12(木) 08:06:21 ID:OGK3MTRY0
代表に限れば、ピルロ個人のパフォーマンスはここ数年、割と安定してるよ。
ピルロありきのシステムに関しては、リッピも中盤に新しい血を入れたがってて
チャンスも与えてるけど、役割云々も影響してなかなか定着できてない。
結局昨日の試合も、新手で良かったのはアタッカーのロッシ一人位だったしね。
564_:2009/02/12(木) 08:10:20 ID:x73/iFpZ0
っつうか、デルピエロにごめんなさい来てくださいすればいいだけじゃん
565/:2009/02/12(木) 08:14:15 ID:qDaXHE5L0
オランダだのスペインじゃないんだからウイング置いた4-3-3なんてイタリアがやるんじゃないっての
4-3-1-2と4-4-1-1でWCとったのをもう忘れたのか
あとディナターレだのぺぺだの二流どこ呼ばないでカッサーノかデルピエロ、あるいはトッティを呼び戻せ
今のメンツでピルロ密着マークされたら点どころかシュートもなくなるぞ
566:2009/02/12(木) 08:49:49 ID:mD4h3zA1O
今更ピエロはねえよ粕
567_:2009/02/12(木) 09:15:25 ID:hgS0RLF+0
デルピエロはJUVE限定。10年でどんな仕事をするか学習したはず
自慢できるのはキャップ数と得点数だけ。

スピード落ちすぎでフィニッシュとプレースキック以外まったく期待出来ない。
10人で引き篭もってFK一本で勝つとかそういうサッカーになるぞ。
568_:2009/02/12(木) 10:09:18 ID:i4b85eP50
デルピエロ自体はすごい良い選手だろ。
ただ、ユーベでのポジションに特化しすぎたから代表だとうまくいかない。
デルピエロの活きるフォメやら戦術にすれば活躍するだろうけど、
もう34歳だからそこまでやるのはなぁ
569.:2009/02/12(木) 10:34:31 ID:9kfIRZ9G0
カサ坊か王子だな
570 :2009/02/12(木) 10:36:16 ID:wkSLi13v0
まぁ今年に限ってはデルピエロはいい選手だけど
如何せん遅咲き過ぎる。34の選手に期待しすぎるのもどうか
571:2009/02/12(木) 11:15:08 ID:Ea8ls9Z9O
W杯予選はアイルランドと一騎打ちか…。でもなんか緊張感はあまりないね。負ける気がしないのとアイルランドがどこかで取りこぼしてくれそうな気がするから。
572:2009/02/12(木) 12:51:29 ID:txwIvH8IO
ブラジルとの格の違いを見せつけられたな
573/:2009/02/12(木) 15:16:46 ID:jBFVvfmA0
くやしいが「良い選手」と「一流選手」の差を見せつけられた試合だった
574太刀山型の土俵入り:2009/02/12(木) 15:24:35 ID:ymf32kJt0
ピルロは負け試合になると動き回ったふりして
「自分は他のやつらと違って一生懸命やってましたよ」感を演出するカス野郎
575名無しさん:2009/02/12(木) 15:34:57 ID:5Ix88/P10
ピルロは他のやつらと違って一生懸命やってたよ
576 :2009/02/12(木) 15:49:52 ID:ttXSj7HK0
ピルロがいつも代表で一生懸命なのは、代表こそが自分の本当のクラブなんだという
ロビーのフィロソフィーを受け継いでるからだと思うんだわ
代表に情熱を傾けてくれる選手は見守ってやりたくなる。
577:2009/02/12(木) 16:01:08 ID:yHUktTjX0
代表で継続的に情熱的なパフォーマンス披露してくれる選手が
ピルロとデロッシとグロッソぐらいの件

誰とは言わんがめんどくさそうに走ってるのもいた
578;:2009/02/12(木) 16:13:48 ID:DHIfKa290
ジジとカンナも後ろのほうで地味〜に情熱的に蠢いてるぞwまあブラ線のデキは微妙だったけどw
579名無しさん:2009/02/12(木) 16:22:52 ID:Pzv8tT+P0
ブラジル戦のゴールコム評価

よかったお(6.5以上) ロッシ ザンブロッタ

ふつう(6)該当者無し

うーむ(5.5)グロッソ ペロッタ デロッシ アキラ

微妙(5)ブッフォン カンナ レグロ ピルロ カモ トニ

ひでぇ(4.5)ぺぺ ジラ ディナターレ

炒ってよし(4) モントリーボ リッピ
580;:2009/02/12(木) 16:35:02 ID:DHIfKa290
>>579
ゴールもシュートもなかったロッシとザンブがそれはおかしい
581名無しさん:2009/02/12(木) 16:40:07 ID:r2aNg27o0
ゴルコムはチーム内で一番悪かったマルディーニに平気で6.5つけるような悪徳業者ですよ@ミラン

ていうかインタ答えてたけどリッピがカッサーノを召集する可能性はゼロだって
まあフランス相手に消えてたからいいけど。
582名無しさん:2009/02/12(木) 16:55:14 ID:nt3iKk880
>>580
ロッシはシュート打ったろ
トニにもアシストしてたし
批判されるような出来ではないだろ
583  :2009/02/12(木) 16:56:32 ID:E878NtjT0
ロッシはチーム一番の出来だったと言われてもなんら不思議ではない
584 :2009/02/12(木) 17:02:19 ID:9Rj/h9Sn0
なんかバロッテリってクラブや監督と衝突してるみたいだけど性格カサ系じゃないよね?
穏やかな青年とか紹介されてたのにw
585:2009/02/12(木) 17:06:15 ID:3pnFY1Vc0
FWは本格的にテコ入れがひつようだ罠
とりあえずジラはもうダメだ。リッピは愛着あるみたいだがもう諦めてくれ。
トニとロッシ中心に、場合によっては甘瓜も。つかできれば甘瓜を。
カモネギだって帰化組なんだから甘瓜だってオッケーだよ。
帰化させるタイミングをうかがってるのかもしれないけど、甘瓜のやる気がこれ以上下がらんうちに頼むよ。
586:2009/02/12(木) 17:09:28 ID:mD4h3zA1O
ピルロなんて敵陣でちんたらボール持ってロングボール狙ってるだけの粕
ローマ勢で中盤を構成すれば問題は解決する
587:2009/02/12(木) 17:13:24 ID:3pnFY1Vc0
>>586が見えない
588:::2009/02/12(木) 17:16:55 ID:ET22qDSK0
>>584
それを機会にインテルから流出してくんないかなぁw
リッピってアマウリにも門は開いてるって言ってたよね?
ピルロやカモ、SBのクロスを受けれる大柄なFWがトニ以外に欲しい
589.:2009/02/12(木) 17:18:38 ID:Cd7wPeoo0
てかイタリアって弱いのね。今のブラジルにあんな力の差だされちゃダメだろ。
まだFIFAランキング、ブラジルより上の4位にいるなんて信じられん・・・
590.:2009/02/12(木) 17:22:23 ID:VWxegC+10
>>584
いやいや思いっきりカサ系ですよ
591:2009/02/12(木) 17:24:48 ID:EtM/61LzO
カサ坊召集しないのかwww。ペロッタ(笑)、ペペみたいなカス使うなよ。   ブッフォン
キエッリ―ニ
ガンベリーニ
ザンブロッタ
グロッソ
ピルロ
デロッシ
ガッツトゥ―ゾ
カサ坊
ロッシ
トニ
がベスト布陣。
ベテランばかりでこの先心配だわ。
サンタクロ―チェ、メスト、サントン、アクイラ―ニ、モントリーボ、チガリ―ニ、デッセナ、ジョビンコ、アックアフアレスカあたり頑張れ。
592:2009/02/12(木) 17:28:02 ID:57+bQi5T0
若手やばいああああ
FWは栄養不足かってぐらいこまかいのばっかりだし
中盤はガットゥーゾみたいなファイター型は「大変そうだからヤダ」って毛嫌いされて
ファンタジスタ崩れをさらに酷くしたようなオシャレMFばっかになってるし
DFはゾーンディフェンス重視教育になってからマンマークのレベルが落ちすぎてヤバイことなってるし
ユースの教育どうなってんだよ俺が心配したってどうにもならんがさー
593  :2009/02/12(木) 17:31:31 ID:k9NeEZUt0
ジラルディーノ→ロッシ→ジョビンコ
たしかにどんどん体がミニ化してるw
イタリアの食糧事情ってよっぽど悪いんですね
594:2009/02/12(木) 17:34:23 ID:wAYFRVx60
アクアフレッシュは体格的にはまあまあじゃない?
>>588
逆に考えるんだ
リッピがブラジル戦でジラを先発させたのは、FWが危機的状況であることを伊国民に知らしめ、
尼ウリ召集をスムーズに行うための布石だったのだと。(トニは年齢的にあれだしロッシは若すぎだし)
595名無しさん:2009/02/12(木) 17:39:47 ID:XSmqjziQ0
昨日前半だけU21見たけどジョビンコ駄目駄目だった。
ドリブルで突っかけていってチャンス潰しまくってた。
596:2009/02/12(木) 17:42:56 ID:78zZGfdnO
ぽまえら落ち着け

イタリアは24年周期で優勝する国だ
つまり24年間かけて黄金世代から次の黄金世代へ世代交代していくんだよ
次の黄金世代は2030年さ
597:2009/02/12(木) 17:59:37 ID:WnyenaJ4O
ピルロ ペロッタ

この二人もう呼ばなくていい
598:2009/02/12(木) 18:17:41 ID:gvUDXiHZ0
自演乙
599:2009/02/12(木) 18:20:27 ID:mD4h3zA1O
今スペインの試合見てるけど同じ競技とは思えんなすごいわ。
600-:2009/02/12(木) 18:26:11 ID:jz5UOhFy0
カシラギさんはもっとチームプレーを教えてくださいよ
601,:2009/02/12(木) 18:29:46 ID:s+qtIls20
ID:mD4h3zA1O
こいつスペイン(笑)オタだったのかwww

イタリア代表スレに書き込むならせめてW杯で優勝してからじゃないと。
602z:2009/02/12(木) 18:34:37 ID:2sNZx0rJ0
U-21大会はオランダの2連勝中か・・・
逆にイタリアは優勝の気配もないなぁ。2004年はまだ強かったのにこの2、3年で何が起きたんだ
603:2009/02/12(木) 18:36:45 ID:78zZGfdnO
>>602
監督の交代
604太刀山型の土俵入り:2009/02/12(木) 18:37:34 ID:ymf32kJt0
>>602
ミラノとロ−マの台頭
605:2009/02/12(木) 18:39:13 ID:s+qtIls20
>>602
カシラキがきてアクィラーニとモントリーヴォが中心になって終了
606:2009/02/12(木) 18:41:36 ID:mD4h3zA1O
お前はスペインにコンプレックス抱きすぎなんだよ。
607名無しさん:2009/02/12(木) 18:41:45 ID:XSmqjziQ0
>>605
それよく書く奴いるけどちゃんと大会見てた?
どう考えてもDFがカスしかいなかったせいなんだが。
むしろアクイラーニはめっちゃ頑張ってたぞ。
608 :2009/02/12(木) 18:42:13 ID:eDEbbBIy0

こうも考えられないか?ジラがいなくなってからU21は弱くなったと!
609:2009/02/12(木) 18:43:29 ID:78zZGfdnO
アクイさんは頑張ってるけどまだオナニーから抜け出せてない所がある
610 :2009/02/12(木) 18:45:43 ID:eDEbbBIy0
キエリーニもカスなの?
611名無しさん:2009/02/12(木) 18:47:48 ID:XSmqjziQ0
>>610
キエッリーニはSBだったしその頃は攻撃で目立ってた。
俺の記憶ではアンドレオッリというカスがチンチンにされて試合ぶち壊してたな。
612:2009/02/12(木) 18:49:08 ID:mD4h3zA1O
アクイ叩いてるいつもの奴は病気だからほっとけ。今予選でもニ点取ってんのに。
デロッシもニ点か。
613名無しさん:2009/02/12(木) 18:51:16 ID:Pzv8tT+P0
モントアクィ世代のあの大会は
セルビアに負けただけでイングランドポルトガルに分けて
チェコには圧勝してた
予選ではモントリーボのスーパーボレーでスペインにも快勝してたし
614名無しさん:2009/02/12(木) 18:54:18 ID:XSmqjziQ0
>>613
そうそうイングランドに早々に2−0にされてから意地見せて逆転するかもってとこまで行ったんだよな。
モントアクイロジーナは良かった。DFがどうしようもなかった。
615  :2009/02/12(木) 18:54:55 ID:E878NtjT0
パッツィーニがハットしたイングランド戦は覚えてる
616:2009/02/12(木) 18:57:21 ID:b49qIKZ+0
あのねえ優勝できなきゃ意味がないんですよ信者さんがた
617/:2009/02/12(木) 19:03:02 ID:8PHBfDmb0
アクイラーニとモントりーヴォは個人テクはそこそこあるけど、そのテクを戦術面でチームに還元できてない。
個人だけを見れば評価に値するかもしれないし、そこを伸ばしたがるカジラギの気持ちもわかるけど、
そういう選手ばかりを排出されちゃ上は困るわけで。
で、そこそこテクのある選手なんてイタリアにはゴロゴロいるわけで。
618 :2009/02/12(木) 19:08:11 ID:rCuQNtWF0
>>612
>>613
>>614

そ−いう事して楽しい?
619 :2009/02/12(木) 19:10:09 ID:pElDcacv0
>>614
あの大会はパッツィーニとアンドレオッリが酷すぎたw
キエッリーニは途中からセンターやってて、攻守で鬼と化していた。
しかし昨日の試合を見るだに、今度もあまり期待できそうにないな。
主力が欠けてたってのもあるとは思うが。
620 :2009/02/12(木) 19:11:52 ID:rCuQNtWF0
モントはヴォリピレベル止まりっしょ
アクイも安定感なさすぎ
贔屓目で見るのやめればこんなもん
621:2009/02/12(木) 19:13:28 ID:Mn++aaEv0
どうでもいいがガッUーゾはまだ出てこないのか?
622_:2009/02/12(木) 19:16:38 ID:78zZGfdnO
ガットゥーゾの後継者筆頭候補はノチェリーノ氏だったが
「俺はガットゥーゾじゃなくてジェラードになりたいんだい!」という本人の申し出により辞退された模様
623太刀山型の土俵入り:2009/02/12(木) 19:16:47 ID:ymf32kJt0
>>621
ゴミをこれ以上増やしてどーするんだ?
624k:2009/02/12(木) 19:20:49 ID:boXFEFTD0
ブラジル戦リッピのコリエレインタビュー
「恩義を感じ、報いるために招集を考えることはないだろう」

デルピエロはもう来ないと思った。
625:2009/02/12(木) 19:21:29 ID:ziw6Ub59O
>>623
ゴミを減らしたきゃ、お前が消えろ
626太刀山型の土俵入り:2009/02/12(木) 19:21:50 ID:ymf32kJt0
>>624
リッピはデルピエロに恩義感じてるんだ。
627_:2009/02/12(木) 19:21:59 ID:78zZGfdnO
>>624
それトッティについて聞かれたやつじゃなかったっけ?
628:2009/02/12(木) 19:22:18 ID:AbqSCRp30
弱いと荒れるな
629.:2009/02/12(木) 19:22:24 ID:Qu7bkhJN0
やっぱりビッグクラブで若手を育ててほしいよな
マルキジオとサントンには期待してる
630k:2009/02/12(木) 19:26:24 ID:boXFEFTD0
>>627
そうなんだけど、この返答はトッティだけに向けたものじゃないと思う。
デルピエロとか、あとマルディーニを召集しろとか言ってた人々への意味も含んでると思うよ。
元々リッピって外野から誰それを呼べとか使えとか言われるの大嫌いな人だから。
2006W杯も、インザーギを使えっていう外野の声に腹立てたコメントしてたりね。
631_:2009/02/12(木) 19:30:45 ID:78zZGfdnO
>>630
なるほど乙
そういやマルディーニのキャンペーンもスッパリ断ってたなww
632_:2009/02/12(木) 19:31:52 ID:OGK3MTRY0
>>596
12年周期で決勝戦に進んでるから、その意味では遅くとも10年後

>>599
確かに今のスペインは90年代前半以前の、一流半的選手の
寄せ集めに過ぎなかった国とは思えない程に充実してるね

近年のフランスに続くスペインの躍進で、W杯の競争力が
より高まったのは確か
633名無しさん:2009/02/12(木) 19:34:00 ID:vqFIaVl+0
ブラジル強かったし負けたけど互いに真剣でいい試合だった
ああいう試合にファッションでサッカー続けてるだけの○が
チャラチャラしながら立つなんて冒涜だった
ほんとに断ってくれてよかった
634,:2009/02/12(木) 19:46:32 ID:vgeuy/Y10
ガッツなんかよりジェラードみたいになるもん!!

って言ってたノチェは順調に成長してるの?
635:2009/02/12(木) 19:49:54 ID:mD4h3zA1O
何か必死に若手否定してる基地外がいるな。
なんか笑えるんだけど。
636 :2009/02/12(木) 19:54:46 ID:fScevg380
スペインおたがなんか言ってるけどきこえなーい
637,:2009/02/12(木) 19:56:59 ID:L58u3kD00
弱すぎ>若手
638 :2009/02/12(木) 20:03:34 ID:7ifBenP80
>>634
今のパレルモで一番安定して良いと思うよ
パレルモで安定してるってのが評価の対象になるかどうかは知らんけど
バルザーリやザッカルドっていう残念な例もあるし
639,:2009/02/12(木) 20:05:38 ID:L58u3kD00
バルザーリやザッカルドってもう希望が持てないぐらいダメなのか
640:2009/02/12(木) 20:07:41 ID:mD4h3zA1O
スペイン褒めたらアンチ認定かよ。笑
若手褒めたら即否定。
ついでにアクイのゴ−ルもなかったこと扱い。
おまえらゴキブリ以下だな。
641名無しさん:2009/02/12(木) 20:12:34 ID:UU2MztFK0
ドイツでちゃんとやってるのか?>バルザーリ&ザッカルド
642@:2009/02/12(木) 20:13:53 ID:eJQMqLyp0
そんだけ多くの人はまだまだだって評価をくだしてるってことだべ

世間の眼は厳しいんだよ。
643.:2009/02/12(木) 20:15:32 ID:z7bzhOII0
バルザーリ&ザッカルドって2人そろってドイツ行ったんだ・・・
ホモか
644  :2009/02/12(木) 20:17:24 ID:E878NtjT0
ザッカルドは長谷部にスタメン奪われたり奪われなかったりな感じ
最近試合見てないけど
645.:2009/02/12(木) 20:21:20 ID:z7bzhOII0
しかも長谷部ごときにスタメン奪われちゃったり・・・
凋落・・・
646:2009/02/12(木) 20:53:27 ID:EtM/61LzO
カシラギはやめろ。   勝つサッカーを徹底的に目指せよ。
勝つ事で、自信が深まっていくんだよ。
後、ガンベリーニ、サンタクローチェ、モントリーボは、イタリアのビック3のどこかに移籍しろ。
647太刀山型の土俵入り:2009/02/12(木) 20:54:52 ID:ymf32kJt0
U21はアリアウド出しゃいいんだよ
648名無しさん:2009/02/12(木) 21:01:38 ID:UU2MztFK0
>>643
2006WC後のバカンスは同じとこに行ったらしいw
649>:2009/02/12(木) 21:02:54 ID:XDdSELqRO
キエッリーニ程度でブラジルを止められるわけないだろう。
マテラッツィとカンナバーロなら完封だったな。
何も勝ち取ってない奴を過大評価しすぎだろう
以上だ。
650 :2009/02/12(木) 21:07:51 ID:7ifBenP80
ドイツの時はカンナバーロが凄すぎて失点しなかっただけで
マテラッツィがやったことはフランスにPK与えたこととジダンに頭突き食らったことだけだろ
代表におけるマテラッツィの実績ってこの二つだけ
651:2009/02/12(木) 21:11:34 ID:sQv0wY500
マテラッツィも集中してキャリア集大成的なプレーをしてたと思うけど。
652太刀山型の土俵入り:2009/02/12(木) 21:12:21 ID:ymf32kJt0
>>650
決勝でゴール上げたことも思い出してあげようよ。
653名無しさん:2009/02/12(木) 21:20:58 ID:Pzv8tT+P0
マテは攻撃面で役に立ってた
654うんこ侍:2009/02/12(木) 21:30:31 ID:IimbXFKNO
マテの頭は【あの時は】偉大だった
655名無しさん:2009/02/12(木) 21:43:43 ID:Pzv8tT+P0
守備面ではブッフォン、カンナ、ガッツが神懸かり過ぎてた
656 :2009/02/12(木) 21:49:36 ID:0YzcCr8k0
バルザーリとザッカルドはビッグクラブが全スルーだし
なんか相当駄目な所があるんだろうな
657_:2009/02/12(木) 21:53:07 ID:78zZGfdnO
gayだからでは
658_:2009/02/12(木) 22:48:24 ID:sIL97boNO
別にでかい奴にこだわらんでもロッシにストライカーやらしたらいいんでないの?
戦術ヴィエリまではそうでもなかったろ
659:2009/02/12(木) 22:51:14 ID:HqQ3E0wWO
カンナとキエで組んだことってあったっけ?
660名無しさん:2009/02/12(木) 23:55:57 ID:gDKj5pSt0
W杯で優勝したのもつかの間、完全に人材難に陥ったな。
世界的な選手が全く出てこない。
まともな若手はロッシぐらいか。
今の時代、攻撃的な選手はテクニックがあって個人突破のできる
選手が重宝されるけどイタリアだけはいまだにバランスだ運動量だ
テクニック面は二の次だもんな。
そんなおかげでテクニシャンは評価されないわ、代表なんか呼ばれないわで
テクニックのある若手が全く出てこなくなってしまった。

スペインなんか見てたらそりゃ強いのが当たり前って思う。
誰がボールもっても技術高いし、ボール取られない。
こういう選手が評価されるからどんどんこんなタイプの選手が出てくる。
661:2009/02/13(金) 00:04:22 ID:EBPXA81bO
いい加減何ちゃって3トップ止めろ
ユーロの時も
カッサーノorデルピエロが左サイドでキープ、周りの上がりを待つ→右へ展開→パスミスorトラップミス
の繰り返し。
また中盤3枚も全盛期のガットゥーゾがいないと全然ボール奪えず結局皆下がってピルロorデロッシのロングパス
そしてまたカッサーノorデルピエロがサイドでキープ…の繰り返し。
たまにグロッソがいい上がりするが、イタリアの場合先制されたらほぼ負けなんだから下手くそでも走り回って中盤でボール奪えるチームに特化すべき。
662スパ:2009/02/13(金) 00:10:23 ID:YG1yDckq0
難しく考える必要は無い。
ローマの中盤をそのまま代表に持ってくりゃいいんだよ。
タッデイのとこに鴨とかむしろローマより強くなる。
トップは足下に長けたフロッカーリでOK。
ピルピルとガッツはリストラでok!
663:2009/02/13(金) 00:14:49 ID:e7Nkm8NCO
>>662
それはスパなら出来るかもね。
664スパ:2009/02/13(金) 00:27:59 ID:YG1yDckq0
ロッシも使えるしディナタレも使える。
W杯直前にトッティ復帰というシナリオもありえるしな。
セリエの強豪でイタリア人が中核を成すのはローマだけ。
ミランは前後分断サッカーの前線カカー頼みだしユーべは内容が糞すぎる。
インテルはサントンだけ。
665リッピ:2009/02/13(金) 00:35:08 ID:TUSSGrSEO
しかしそれは私のプライドが許さない。
666:2009/02/13(金) 00:42:21 ID:e7Nkm8NCO
>>665
W杯の時はカンナバーロやガットゥーゾ等守備陣が良かったし攻撃陣も決め手は無かったものの選手層の厚さとチームの一体感で乗り切った感じだけど、
ほとんどの選手がW杯時より衰えてる今どういうビジョンを描いてるんだろ…
667:2009/02/13(金) 00:53:38 ID:a0NdZVyC0
このスレもそろそろ沸いてきたな
668リッピ:2009/02/13(金) 00:54:39 ID:TUSSGrSEO
ピルロとデロッシのロングパス対決を見てるだけで満足なのだよ。
669:2009/02/13(金) 00:57:24 ID:a0NdZVyC0
痛研携帯がローマローマ言うほどウンザリして人が減るよこのスレ
670:2009/02/13(金) 01:03:59 ID:Ldrupgfo0
>>669
寧ろローマ万歳でスレが止まるのが彼の本望なんじゃない?w

でもそれはムリだよねー
特にW杯がある年の代表監督はチャンピオンズリーグ制覇経験者がやってほしい。
ローマが敵地で7-1やられた時スパレッティは思考が停止したって言ってたけど、それじゃ困っちゃうワケで。
671スパ:2009/02/13(金) 01:09:47 ID:YG1yDckq0
そうそうデロッシとピルロがロングボール蹴り合ってる
今の中盤の歪さは異常。
672-:2009/02/13(金) 01:10:12 ID:6CcBFjQJO
今季ローマまだうぇふぁ杯圏じゃん
代表より“トッティ依存”が酷いチームのフォメ持ってきてどうすんだか。

っていう無意味な議論がまた始まっちゃう気配?
673:2009/02/13(金) 01:11:10 ID:Ldrupgfo0
いち抜け

イタ研の相手するほどヒマじゃない
674スパ:2009/02/13(金) 01:18:04 ID:YG1yDckq0
トッティ依存?カカーいないと攻撃がままならないピルロシステムwと
ローマの全員サッカーを一緒にしてもらっちゃ困るよ。
しかも試合見てないのバレバレ。
トッティいない時でもしっかり機能してるわ。
むしろ通はやっぱぺロッタいないといまいち、と言う。
675.:2009/02/13(金) 01:20:52 ID:vMVChmKWO
ウイングとして、個人での局面打開と良質のクロスを兼備しているのが鴨くらいしかいない現状なら4ー3ー3でやる意味は薄い
かといってトッティがいないなら4ー3ー1ー2やっても06以上のクオリティは発揮できない

だったら、いっそ展開力を持て余してしまうピルロを諦めて硬質の4ー4ー2に戻ったほうがいいんじゃないか

中盤はデ・ロッシ、ガッツ、鴨、モント
ガッツがいない今、ユーベのマルキシオを使っても面白いかも
中盤4枚ならアキラを使ってもいい
右は鴨が崩せるし左は溜め作ってグロッソを絡める
これでトップがジラトニならかなり活きるんじゃないかな
676 :2009/02/13(金) 01:23:38 ID:3K4Z/yBI0
あ、半角ハテナ使い発見
昨日の夜の↓キチガイって痛研だったんだ。携帯とパソコンあるんだね

486 : :2009/02/12(木) 00:44:01 ID:cUIRPiQ60
別にサイド専門置くことに拘らなくてもよくね?
鴨のバックアップにぺぺとか落差ありすぎる。
ピルロが中盤センターやってるからかな?
ぶっちゃけローマ勢で固めてもいいと思うけどな。
そっちの方が色んな選手使えるしwktkだわ。
677スパ:2009/02/13(金) 01:28:26 ID:YG1yDckq0
>>675
俺の考えとは異なるがピルロシステムが今の代表にとってマイナス効果しか
もたらさないということをしっかり見抜いてるね。
678名無しさん:2009/02/13(金) 01:29:42 ID:xzOHAWQs0
ほんとだwwww
>>674と文体も内容もそっくりwww
自演してまでピルロ攻撃したいかねえ。現状イタリアの中盤で一番才能あるのはピルロだよ。
上手いし、チームメートが信頼して頼ってるのが見りゃわかるじゃん。
679る=る:2009/02/13(金) 01:31:13 ID:DtG/GikR0
まさにめしうま状態だな
680:2009/02/13(金) 01:34:10 ID:2y/2IQm/0
イタ研は「トッティ王国時代」代表スレでやりたい放題やってたのが忘れられない病気の人。

ピルロの才能の説明なんかしたって聞いてないんだから相手にするだけ無駄。

録画見てた方がまだいい
681 :2009/02/13(金) 01:34:43 ID:4Ewf6VBI0
ミランとかローマとかユーベとか言ってないで
色んなチームのいいとこを抽出すりゃ良い
682.:2009/02/13(金) 01:39:17 ID:OwBH2o+90
ミランとかローマとかユーベとか言ってるのは痛研だけ
このスレをチームオタ同士の罵り合いにして、相撲と一緒にピルロとミランを罵れりゃいいんだから
みんなわかってるから誰もあいてしてないけど
683名無しさん:2009/02/13(金) 01:41:24 ID:UdBk2wv10
インテルはなんとかってポルトガル人いなくなったのならロジーナでも取れや
684名無しさん:2009/02/13(金) 01:45:36 ID:OzbGfFCT0
痛ケンは高橋蟻とメル友にでもなればいいやん
あの人もトッティ全盛時代でいまだに停滞してる人だから話合うと思うよ・・・
>>683
インテルは最後の生き字引としてマテ兄貴を最後にイタリア代表が消えたら
それはそれでかっこいいかもしれないw
685Bagg10:2009/02/13(金) 01:47:34 ID:VkyKRh7FO
ピルロをセカンドトップに戻しゃええんじゃよ。
あの頃の様に・・・
686.:2009/02/13(金) 01:48:36 ID:vMVChmKWO
ピルロ個人の能力には疑いの余地はないんだけどね
ただ活かしきるには特殊なキャラクターなんだよな

チームとして彼の能力を持て余してしまうなら違う道を模索したほうが建設的かなと
687名無しさん:2009/02/13(金) 01:48:56 ID:OzbGfFCT0
バッジョ乙w
688スパ:2009/02/13(金) 01:49:22 ID:YG1yDckq0
イタ研じゃねええしw
ピルロはミランでは神だが今の代表ではどうだろうか。
ガッツが居れば問題ないのか。
そこに疑問を抱かないのはサカヲタとしてどうかと思うぞ。

689-:2009/02/13(金) 01:50:53 ID:6CcBFjQJO
べつにピルロの能力はもて余してないと思うけど。取り消されはしたがブラジル戦も2ゴール入れたし。
690名無しさん:2009/02/13(金) 01:52:57 ID:OzbGfFCT0
ヒント:持て余してることにしないとピルロを外せという話に持っていけない
691:2009/02/13(金) 01:53:05 ID:CbR0Q6Ct0
弱いと荒れる
強すぎても荒れてるスレあるけど
692::2009/02/13(金) 01:56:48 ID:dtDMseDF0
中盤はピルロ・デロッシ・ガッツで何の問題もないですよ痛県さん
一人しゃべりはロマスレでやれば?
693:2009/02/13(金) 02:01:29 ID:/bXryZ0U0
イタ研さんってそんな有名人なんですか?
694 :2009/02/13(金) 02:02:25 ID:99tx3MLi0
カルチョで「トっちゃぁ〜ん(はぁと)」とか書いてたキティ女がクビになってたw
695;:2009/02/13(金) 02:06:29 ID:HONJYUUI0
ブラジルもだけどまたスペインとやりたいなあ
ちゃんとピルロデロッシガッツ入れた本来の中盤でやりたい
デロッシも外したPKの雪辱したいと思ってるだろうし
696:2009/02/13(金) 02:11:37 ID:bbFa9VeZ0
あの試合のPKの順番はいまだに謎wwwなんでディナターレおんねんっちゅう
リーグ経験しかない監督だとPK戦までもつれ込んだ試合経験が薄いから駄目だな
697スパ:2009/02/13(金) 02:13:32 ID:YG1yDckq0
ピルロ鈍いし前にスペースあっても強引なドリブルできねえし
結局ロングパス頼みで終わる。
ピルロに依存するってこういうこと。単調なパス一本で攻撃がぽしゃる。
後ピルロとデロッシは全然合わない、見てりゃわかるだろ。
698:2009/02/13(金) 02:14:58 ID:bbFa9VeZ0
おまえの主張と世間の考えは全然合わない、このスレ見てりゃわかるだろ。
699 :2009/02/13(金) 02:16:58 ID:9yIHKDXK0
アズーリのローマ天下なんてもう何年前だか。。
しかも弱かったし
700.:2009/02/13(金) 02:20:07 ID:vMVChmKWO
ピルロに対しての認識って広大な視野と展開力、それをほぼ理想通りに叶えるキック精度
それを活かしきるには攻撃力に富んだサイドアタッカーと裏を常に狙えるストライカーが必須だと思うんだけどね
もしくはトップ下が別にいてのW司令塔的な

ピルロ外せっていうよりも守備面での弊害を考えると、そこまでピルロに固執しなくてもって思うんだよね。ブラジル相手とはいえ2失点はいかがなもんかと


ピルロオタ刺激しそうなのでこの辺でやめときますね
701n:2009/02/13(金) 02:21:18 ID:yqyOF0vk0
誰も同意してくれなかったねw
702スパ:2009/02/13(金) 02:24:39 ID:YG1yDckq0
やっぱどう考えてもピルロいらねえな。
中盤をローマ勢で構成すべきだな。
大体ピルロとデロッシが合うとか言ってるこのスレの一部の奴らは
サッカーの見方とか知らないだろwwww
ピルロも謙虚じゃないと駄目だな某国の○ャ○みたいに。
703:2009/02/13(金) 02:26:09 ID:yMjGHJhR0
ピルロはミランでもそうだがボール失うケースが多すぎだろ
こいつの位置で奪われたら致命傷になるからな
ピルロを超えるような若手も出てこないし、どうしようもない状態だ
704_:2009/02/13(金) 02:26:24 ID:A2oooNv0O
リッピはこれからだな…

若手も戦術も思いついたらどんどん試して欲しいよ
705:2009/02/13(金) 02:27:21 ID:pRZooSSF0
守備はガッツが復帰すれば飛躍的に上がる。
ガッツが入ればピルロとデ・ロッシはもっと攻撃に専念できるからね。
だからリッピはガッツ早く回復してくれーってラブコール送ってるのよ。
706名無しさん:2009/02/13(金) 02:28:02 ID:jDlySRIs0
>>700
俺は同意するよ。
他オタなんだが正直ミランと対戦する時ピルロいたほうがありがたい。
CLやW杯取った時より劣化してる。サイドが弱いミランじゃ攻撃で生きてないし守備面で穴だから。
それは今の代表でも同じ。
まあピルロは絶対じゃなくていいと思う。
707:2009/02/13(金) 02:30:45 ID:h+qSSiEs0
ガゼッタはそうは考えてないみたいですよん

イタリア代表で最も動きの良かったMFピルロ Gazzetta.it.
ttp://news.livedoor.com/search/article/?type=article&word=%A5%D4%A5%EB%A5%ED
708スパ:2009/02/13(金) 02:32:20 ID:YG1yDckq0
>>703
だからデロッシに底やらせたらいいんだよ。
ピルロ並の緻密なパスワークは無いけど展開力はしっかりしてる。
攻撃参加もできるしな。
ジェノア戦でのドリブル突破→アシストは凄かったな。
709名無しさん:2009/02/13(金) 02:35:27 ID:nljAo4bi0
まず試合を見ないと。
ブラジル戦の底はデロッシだったから。

ピルロに主役奪われたのがよっぽど頭にきたんだなイタ研って。
2007年からずっと叩いてるよなピルロを。もう2009年だぞw
ここまでくると逆にもうピルロのファンだと思うw
710.:2009/02/13(金) 02:38:10 ID:k/2fFfps0
まあそれもサッカーということで

でもピルロはいい選手だよね、弱小国相手の試合でも一生懸命だし
711-:2009/02/13(金) 02:41:45 ID:6CcBFjQJO
強豪相手じゃない予選でもちゃんと働くからな、ピルロって。
ピルロだけじゃなくそういう選手が増えてくれたのは嬉しい。
今のアズーリに凄いいい影響与えてる。
712.:2009/02/13(金) 02:43:42 ID:k/2fFfps0
>>695
その中盤だったらスペインにも勝ってたと思うよ
713-:2009/02/13(金) 02:52:03 ID:6CcBFjQJO
因縁対決好きなFIFAのことだから2010年W杯で同組になると踏んでる>スペイン
まあ南アフリカってことで欧州組は総じて不利になると思うけど…
714 :2009/02/13(金) 03:01:10 ID:jl8RHChC0
>>696
そも、リッピだったらディナターレをキッカーにしてたろうか
あとデルピをもっと前で蹴らせたはず
715,:2009/02/13(金) 03:14:22 ID:jl8RHChC0
なんで南アフリカで開催なの?治安がめっちゃ心配なんですが・・・
716:2009/02/13(金) 03:16:31 ID:uvtYORKqO
アレは四人目だったろうね W杯決勝でリッピが何でアレを四人目にしたの?って質問を受けて、
だって一人でも失敗したらアレ蹴れねえじゃんってコメントしてた

だからアレはいてもいいと思う。確かアレが出る試合ほとんど負けてないし 計算できるPKキッカーだしな
717,:2009/02/13(金) 03:19:20 ID:jl8RHChC0
そういえばジジがWCCFの企画で
「アレとピルロは引き分けそうな試合で後半投入するんだよ、PK要員としてな(笑)」
ってしっかりマイチームに組み込んでるのには笑ったw
718:2009/02/13(金) 03:25:13 ID:uvtYORKqO
ジジは誰よりもアレのプレースキックとPKのうまさを認めてるよな
アレを完全に抑えたいならおれみたいに代表でもクラブでも味方になるしかないってさ

だからアレ呼ぼうぜ?
スペイン戦でもアレ何か起こしそうじゃなかった?
試合の流れを変えるには最高のオプションだと思うけどなー
719?:2009/02/13(金) 03:27:19 ID:pw716PcyO
ユーロ前もやたらローマ勢推してる奴いたね。
まあイタ研なんだけど。
結果、ローマ勢は散々だったけども。
720:2009/02/13(金) 03:31:40 ID:O/o1J1ur0
所属クラブ同士の煽り合いになったらイタ研の思うツボ
ガゼッタが一番よかったMFはピルロっつってんのに桶川研究会がいくら叩いてもね。

だれも付いてこない極論展開は最悪板のスレでお願いしますってことで。
721名無しさん:2009/02/13(金) 03:33:54 ID:LMaK4l4A0
スペイン戦はピルロガッツいない時点で不利すぎた
ぜひ同組になってイタリアの真の攻撃を見せてやりたい所だ
それまでにリッピには良いチームを作ってもらいたいぜ
>>715
国連が南アフリカ支援してるからその繋がりらしい
発展させて、ビジネスチャンスも掴んで(゚Д゚)ウマー
722名無しさん:2009/02/13(金) 03:35:00 ID:SpkHCtZn0
>>717
ブッフォンが言うと意味深に聞こえる
723名無しさん:2009/02/13(金) 03:40:52 ID:LMaK4l4A0
スペイン戦のPKはブッフォンに要員と順番決めさせたほうがよかったんじゃねw
724:2009/02/13(金) 03:46:04 ID:S5G4HUfo0
2010はひそかに代変地(ドイツ)での開催を期待してしまう
やっぱ時差が不利だよ
725 :2009/02/13(金) 03:49:49 ID:4Ewf6VBI0
>>723
ジジは俺が蹴るとか言い出しかねないw
726.:2009/02/13(金) 04:04:48 ID:9cFV8dG6O
>>724
時差は問題だよな。なんていったってイタリアと南アフリカの時差は1時間もあるもんな。時差が1時間もあったら普通の選手はプレーするだけで苦しいだろうな。
727名無しさん:2009/02/13(金) 04:10:51 ID:/ZgDOesi0
>>726
ワロタww
728_:2009/02/13(金) 04:14:37 ID:sKv08EFn0
どんなに議論しても雑魚は雑魚でしょ
729名無しさん:2009/02/13(金) 04:16:26 ID:Uef0M4VP0
南アフリカ共和国の大都会ヨハネスブルグは半端でなく危険。
この世の終わりのような光景。
国民の2割がHIVポジティブ。
・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた
・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する
・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。
・女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血まみれで戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が靴と服を盗まれ下着で戻ってきた
・中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
・ヨハネスブルグにおける殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。
730 :2009/02/13(金) 04:21:57 ID:K/kiuD/o0
エイズがアレなのは本当らしいな
大会期間中は嫁との逢瀬を工夫して日程に組み込んでいくしかない
よくわからん女とやって感染して帰ってきましたなんてシャレにならん
731名無しさん:2009/02/13(金) 04:25:41 ID:kLA4IYOV0
ブリーギ選ばれればなあ
かなりピルロと合うと思うのに
732::2009/02/13(金) 04:27:43 ID:DAIZLW8R0
ブリトニーに見えた。まあこんな時間だから眼性疲労かな
733:2009/02/13(金) 04:30:53 ID:mMrZ6WzT0
南アフリカって開催したとしても感染しに・・・じゃあなくて、
観戦しに行く勇気ある一般人はどのくらい現地まで足を運ぶだろうか。
ヨハネスのコピペは大袈裟だとは言うけど
734^:2009/02/13(金) 04:49:31 ID:1DOnW0M/0
渡航費と現地滞在費がドイツよか安いなら行ってみてもいいかも
まあそれ以前にワールドカップのチケットが10万とかだけど
735 :2009/02/13(金) 06:23:16 ID:cZdXjZ9p0
いつかは行きたいなぁワールドカップ
好きな選手が代表にいるときに行きたいよ
ブッフォンとかピルロとか生で見たい
>>718
なんかリッピ呼びそうな気配がないねアレのこと
「恩義を感じ、報いるための召集を考えることはないだろう」ってデルピエロ含だったのかなぁ…
土壇場で本大会メンバーに連れてってくれないかなって思ってるんだけど…
736:2009/02/13(金) 06:59:33 ID:+ttG1uTD0
>>709
突如現れた後藤にセンターを奪われたなっちおたの阿鼻叫喚に似てる
懐かしい思い出。
737:2009/02/13(金) 07:52:23 ID:y0ZkE+aR0
たしかに最近デルピエロまた復活してるよね
ピッポがそうだったように世間の声が高まり直前になって召集ってシナリオなんじゃないの
738:2009/02/13(金) 08:02:18 ID:RfMSWXKv0
南アフリカ本大会まで未召集はありえないだろ>デルピエロ
だってブッフォンも言ってるけど安心して見てられる
PKのスペシャリストがピエロさんとピルロさんだけじゃんw
オッドさんはもういなくなっちゃったし。だから本大会には必ず加わってるよ
739名無しさん:2009/02/13(金) 08:25:48 ID:UdBk2wv10
PKならグロッソさんも思い出してあげてください
740_:2009/02/13(金) 08:40:53 ID:Az8WnN5L0
pk戦のブッフォンは酷いから
PK戦になったらアッサリ負けそう
741名無しさん:2009/02/13(金) 08:43:08 ID:pSicdkVm0
正直今の状態だったらアメリアのほうが良いだろ
全盛期だったらロビーニョのゴールなんて余裕で止めてたよ
742:2009/02/13(金) 09:07:19 ID:ZqvlwjWk0
あの舞台にアメリアなんか出したらチビっちゃって使いもんにならんよ
強敵との対戦は調子の良い悪い以上に経験がものを言う、とくにGKは
743::2009/02/13(金) 09:09:40 ID:U1LmNtfV0
呼ばれるかねデルピエロ。呼ぶ呼ぶと思わせておいて呼ばないような気も
744太刀山型の土俵入り:2009/02/13(金) 09:21:19 ID:W8ODEq4S0
>>707
ガゼッタ・デロ・スポルト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BC%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%88
ガゼッタは、ミラノに本拠地を置いているため、サッカーの中でも、
ACミランとインテル・ミラノの記事が中心である。
745:2009/02/13(金) 09:25:07 ID:ImtSya3J0
デルピエロはもう二度と呼ばれない。
746太刀山型の土俵入り:2009/02/13(金) 09:26:03 ID:W8ODEq4S0
まあピルロなんぞマルキジオが入れば誰も思い出さなくなる。
747:2009/02/13(金) 09:27:55 ID:A2oooNv0O
デルピエロはポジションがない…

スーパーサブでお願いします
748名無しさん:2009/02/13(金) 09:29:41 ID:st3xQXlF0

ブレシアでバッジョがピルロを育てた時からこうなる運命は決まってたんだよ。
偉大なるバッジョ神の御心のままに〜
749  :2009/02/13(金) 09:33:21 ID:fiiUHnlv0
デルピエロとピッポでスーパーサブ席の奪い合いw
750:2009/02/13(金) 09:59:05 ID:GIgGSHUkO
ピルロ不要
751:2009/02/13(金) 10:02:22 ID:GIgGSHUkO
2010もピルロガッツなんて有り得ない

他の国を探してもこんなに主力が変わらないのは日本くらいだろ
752:2009/02/13(金) 10:05:33 ID:dH0tuWoV0
お相撲さんも携帯で自演っすかぁ
>>739
グロッソは相変わらず召集されてるけどオッドやバルザリはすっかり消えちゃったな
リッピはグロッソはたゆまぬ努力をかかさない選手だと絶賛してた
753.:2009/02/13(金) 10:08:52 ID:BVE3EG7Z0
なぜお相撲さんはいつもバレバレの自演をしてしまうのか

デルピエロ呼んでほしいなぁ。今年は調子いいんだしブラジル戦で様子見てもよかったと思うんだけどな
754,:2009/02/13(金) 10:11:30 ID:GUAFci5d0
もういっこスレあるから痛研と相撲はそっちで仲良くやってろ。
互いにパソコンとケータイで書き込んでれば
それなりに会話も続くだろw
755-:2009/02/13(金) 10:19:24 ID:RBI572iT0
>>749
スーパーサブ席の奪い合いも何も、もうピッポは代表ないべ、リッピはピッポ嫌ってる
2006年だって本当はヴィエリ呼びたかったけど怪我したから仕方なくピッポになった
756::2009/02/13(金) 10:26:38 ID:6CcBFjQJO
チェコ戦までリッピが頑なにインザーギ使わなかったのは不仲だからだったのか?
757_:2009/02/13(金) 10:32:20 ID:Az8WnN5L0
97-98cl決勝のピッポは役立たずだった
758 :2009/02/13(金) 11:24:16 ID:1MbOjL450
ピルロは確かに攻撃面で大事な存在だが底に置くと不安で仕方ない
3センターなら底はデロッシにするべき
759::2009/02/13(金) 11:45:29 ID:6CcBFjQJO
ブラジル戦のフォーメーションはデロッシが底ですが……
760-:2009/02/13(金) 11:52:47 ID:aKW8MKPX0
なんつーか、「べき」で終わらせる文章書き込むなら
たとえ試合を見れてなかったとしてもフォメチェックぐらいはする「べき」
ったく。
>>755
ヴィエリをよびたかがってたってことはなかったと思うがな
むしろどっちか一人しかよぶ余裕ないがどっちもよばなかったら
あとがメンドクサイタイプだしどうすべきかって状況じゃなかったけ
761 :2009/02/13(金) 12:27:37 ID:gdsuUNEc0
>>758
生活保護者受給者>>708と同じミスしちゃあかんよ。。。
762.:2009/02/13(金) 12:33:03 ID:5usBqWWa0
※オタ同士の罵り合い、妙なコテハン、スルー
※sage進行、age厨もスルー
※酷い場合はNG登録、即通報
763:2009/02/13(金) 12:33:35 ID:1w5nAY/g0
リッピ「恩義を感じ、報いるために招集を考えることはないだろう」

ピッポか?ヴィエリか?でどっちを召集するかという話ならまだわかるけど、
さすがに「マルディーニを召集しろ!」にはリッピも監督内心ビックリだったんじゃ
大きなお世話だよね
764:2009/02/13(金) 12:44:18 ID:jcnGVVTp0
>>756
リッピはピッポの決定力不足に不満を抱いてた。
あとゴール前に張り付いたまま動かないスタイルも嫌いらしい。
だったら性格面でもユーモラスなビエリの方が好きだって事じゃね
765:2009/02/13(金) 12:54:46 ID:GIgGSHUkO
>>760
すべってるな(笑)
766:2009/02/13(金) 12:58:02 ID:j36svBj90
生保マニュアル研究会(笑)
767.:2009/02/13(金) 12:59:22 ID:jlsNW8GY0
>>763
それ企画したGoal.comの紹介記事がまたいやらしい。
〜Goal.comは世界中にイタリアの“イル・カピターノ”を再び見るチャンスを提供うんたらかんたら…

イタリアのイル・カピターノはW杯掲げた時点でカンナだろとw
768:2009/02/13(金) 13:04:43 ID:UQhIHkom0
カンナバーロは12年前の試合を振り返り、また将来的にイタリア代表を率いる可能性を示唆した。
「僕がイタリア代表監督に?最低でも2010年のW杯が終わるまで待ってみようよ。
でも、検討はしている。数年前までは練習をしていただけだったけど、今はメモをとって1週間の予定を書くようにしている。
監督たちの教えを財産にしているところなんだ。つまり、僕は準備しているんだよ。

カンナバーロ代表監督ーーー!!!???どうよ!?
769 :2009/02/13(金) 13:09:02 ID:h2VQ6w2q0
>>768
吹いたwwwwwwwwwww
カリスマ性はあるとは思う…
770_:2009/02/13(金) 13:44:12 ID:MC7lPHASO
>>764
ビエリってユーモラスな性格なの?気難しいって聞いてたが
771>:2009/02/13(金) 14:40:28 ID:zg+t+bU3O
リッピが06のW杯の時にピッポじゃなくビエリを連れてこうとしたのは本当だな。
何回か発言してるし。
772太刀山型の土俵入り:2009/02/13(金) 14:43:27 ID:W8ODEq4S0
リッピはフェラーラが後一年やめるのが遅かったらW杯に選手として連れていったな。
773 :2009/02/13(金) 14:45:11 ID:LPEaVh2h0
リッピ監督:「トッティ?引退という決断を尊重する」
http://jp.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=1106992

> 「トッティ?何も開かれてはいない。私はずっと、イタリア代表を引退するという彼の決定を尊重すると言ってきたはずだ」

> 「デル・ピエーロ?彼のことはまた別の話だよ。私は彼をよく知っている。代表の扉は全員に開かれているよ。W杯(南アフリカ大会)の前にまた話そう。カッサーノ?全員にとって同じ話さ」
774..:2009/02/13(金) 14:55:24 ID:XqwcIrrt0
ピッポより決定力あるやついねーし
775,:2009/02/13(金) 14:56:58 ID:IhZS6EP90
>>773
だよな。トッティについて言ったんだよな。
「引退するって決意した男の決断は尊重しなきゃね( ̄ー ̄)ニヤリ」
みたいな感じでウマイというかいやらしい言い方w
776名無しさん:2009/02/13(金) 15:24:55 ID:rLfrX5370
リッピはそこらへん毅然としてるよな、ドナドーニと違って
777名無しさん:2009/02/13(金) 15:28:23 ID:pSicdkVm0
もうそろそろ黄金世代から脱却すべきだろ
778太刀山型の土俵入り:2009/02/13(金) 15:28:35 ID:W8ODEq4S0
>>777
ならミラノ勢放逐してW杯2連覇達成
779太刀山型の土俵入り:2009/02/13(金) 15:34:43 ID:W8ODEq4S0
ちっ
780_:2009/02/13(金) 15:38:07 ID:QP4cP6uFO
>>778
そんなことやってる暇があったら職探せよ
な?

781.:2009/02/13(金) 15:46:09 ID:oDO/yWv70
2008年のブラヴォー賞って誰になったの?またメッシがとったとか?
バロテッリやジョヴィンコは無理かな…
てか1989年にマルディーニ、1990年にバッジョ
1994年にパヌッチ、2006年にデルピエーロ
1999年にブッフォンが選出されてるんだね〜
さすがアズーリだな!!
782太刀山型の土俵人り:2009/02/13(金) 15:58:32 ID:dHd5NB/iO
2010年はベスト16で敗退だろ。
06年の栄光にすがりついてると思うし、覚醒は望めない
783:2009/02/13(金) 16:06:57 ID:vDds1H6UO
このスレの人たちはセリエのどのクラブのファンが多いんだろうな
ユーベ多いだろうな
784:2009/02/13(金) 16:33:35 ID:SuFqcKkQO
ピルロ居ないと、何も出来ないじゃん。よく、要らんとか言えるわ。     ピルロ〉〉〉永遠に超えられない壁〉アクイラ―ニ〉〉〉モントリーボぐらいの差が存在すると思うぞ。
785::2009/02/13(金) 16:56:47 ID:6CcBFjQJO
>>784
いらんなんて言ってるのは基地外だから気にするなよ
786 :2009/02/13(金) 17:07:47 ID:KV1aQWsB0
ピルロいらない流れにしたくてもサッパリならないから
糞コテ2名がパソコンと携帯でイライラしてる図式
乗せられたら負け
787.:2009/02/13(金) 17:13:42 ID:oDO/yWv70
てか2008年のブラヴォー賞(グエイン・スポルティヴォ欧州若手最優秀選手賞)
誰かわかる人いないのかな??
788:2009/02/13(金) 17:15:37 ID:KWsZa9qs0
グエイン・スポルティヴォってちょっと偏った選考するするからあんまチェキしてないなーゴメソ
789;:2009/02/13(金) 17:20:10 ID:6GUmH2GM0
雑誌でトッティが言ってたけどピルロは頭いいらしい(トッティが言ってたってあたりが微妙に不安だがw)
790名無しさん:2009/02/13(金) 17:33:08 ID:zToW+pPQ0
ピルロは学校さぼってサッカー見に行ってたのがバレたら親父がキレて、
ユース時代から10番つけるぐらい上手だったけど、サッカー一切禁止されて勉強させられたw
厳しかったんじゃないかね。
ジラルディーノも普通はサッカーと両立できないと言われる
理系高校の卒業資格取るまで勉強続けてた、それが親父の願いだったから。

二人とも頭いいんだろうけど、だからサッカーも上手く行くかといったら
そうじゃないという事を、奇しくもジラが証明しているのが悲しい。
791,:2009/02/13(金) 17:40:08 ID:6bPtLEDi0
ジラがうまくいってないとはセリエのほとんどがうまくいってないな。
792 :2009/02/13(金) 17:45:41 ID:1MbOjL450
>>759
いや違うだろ
793,:2009/02/13(金) 17:53:11 ID:LXNpQ+y8O
トッティのとこは誰だったら説得力増すかな
794::2009/02/13(金) 17:55:41 ID:6CcBFjQJO
>>792
違くないわ阿呆
勉強用に撮った画像だから画質悪いがブラジル戦のフォーメーション画像
真ん中にデロッシがいるのがわかるだろ、ピルロは右サイド
http://imepita.jp/20090213/643150
795.:2009/02/13(金) 17:58:17 ID:hyXHaJE+0
リッピのフォメではデロッシ底でガッツ役やってみたいな感じだったよね
まあ試合中はグチャグチャになってたがw
796:2009/02/13(金) 18:02:30 ID:oCQeRtWi0
>>758は今必死に言い訳を考えております。
797 :2009/02/13(金) 18:07:14 ID:pf/DdDI80
>>789
バカ玉子基準って不安すぎるwwwww
798 :2009/02/13(金) 18:09:23 ID:1MbOjL450
後半はともかく前半は右デロッシ左モントリーヴォでしょ。
別にピルロ批判したい訳じゃないからさ
799 :2009/02/13(金) 18:13:34 ID:pf/DdDI80
実際入り乱れてポジション関係なくなってたじゃん
そこまでこだわる意味がわからん
800名無しさん:2009/02/13(金) 18:17:59 ID:xJ8ENw030

コンゴの予定
03/28 Montenagro-Italia ←ガチのW杯予選
04/01 Italia-Irlanda ←同上
06/06 対戦相手未定 ←コンフェデ前の調整試合
06/10 対戦相手未定 ←同上
一旦終了バカンツァへGO

このタイトなスケジュールの中にマルディーニの茶番引退試合が挟まるかと思うとウザー
801名無しさん:2009/02/13(金) 18:18:57 ID:jDlySRIs0
どのポジだろうがピルロの守備が不安ってのはかわらないと思うんだが。
802名無しさん:2009/02/13(金) 18:19:06 ID:xJ8ENw030
バカンツァの前にコンフェデ入れ忘れたw
803名無しさん:2009/02/13(金) 18:21:08 ID:xJ8ENw030
しかもせっかくスケジュール貼ったのに変なレスがはさまってるし……
804:2009/02/13(金) 18:25:00 ID:QX3oy11ZO
>>793ピレス
奴はすでに悟りをひらいてるからな
805:2009/02/13(金) 18:25:11 ID:E11xEiPJ0
>>800
次は三月の終わりか。本大会まであと1年半あると思ってたけど
集合する機会が少ないからモタモタしてられないなあ
806\:2009/02/13(金) 18:28:59 ID:ofxxfnxy0
2005年頃からリッピが希望してる、ワールドカップ前の春ごろの1週間程度の合宿って今回は実現できそうですか?
807@:2009/02/13(金) 18:35:44 ID:gH9VDZOy0
スレチかもしれないけどさ、そういう長期合宿って友達いないと辛くね
泊まりが長くなれば長くなるほど仲いいグループで固まるからさ、
馴染めないとだんだん食事も歯磨きも一人になって・・・
みんなが食堂でワーワーやってる時間も、ひとりで早めに布団入って、
俺は家から持ってきたデルピエロの雑誌見てた・・・
808h:2009/02/13(金) 18:42:43 ID:g9hhGiAH0
俺も南浦和住んでた時はつらかった
海外サッカーの話なんてしようもんなら異教徒扱いだから。
俺以外全員レッズファンとか何だその狂った状況
809:2009/02/13(金) 19:41:59 ID:+7eAJJVY0
>>808
さすが浦和だな、そんなんなのか
810:2009/02/13(金) 20:08:58 ID:EqeM0F5p0
浦和の試合見に行ったことあるけど浦和美園って埼スタ以外なんもないのか?
電車の中が真っ赤だった。
811 :2009/02/13(金) 20:19:42 ID:PuVVayMl0
浦和美園はいまだに再開発されてなくて、浦和ご用達のイオン以外なにもないよw
駅周辺だったら大宮アルディージャ側のさいたま新都心の方がずっと発展している
レッズも財政難に陥ったからこれからも美園駅周辺は野原のままだろうね
812/:2009/02/13(金) 20:40:19 ID:3gzGkt1m0
>>660
でも中盤はドイツWCでのピルロや、その後のデロッシの定着のように
一昔前に比べたらクオリティーの高い選手が現れつつあるよな
少なくとも守備専ばかりが幅を利かせてた一時期に比べれば相当マシ

それ以外のポジションは明らかに小粒化してるが、守備系はともかく
FWには、相変わらずピッチで存在感を感じさせないジラなんかよりは
相手ゴール前で、ある程度単独で仕掛けられるタイプであるロッシや
(未招集だが)フロッカーリあたりを見たい
そもそもが謎の存在であったペペは今回が最後?
813 :2009/02/13(金) 20:48:59 ID:PuVVayMl0
中盤が守備センばかり幅を利かせてたのは馬鹿トラップの責任が大きいw
EURO2004もやっとこさ傘とピルロを使い始めた頃にはもう手遅れだった
問題はやっぱりDFだよね・・・もしカンナかキエがイエロー累積した場合誰も安心して出せるレベルがいない。
ペペに関しては、リッピは消耗の激しい鴨の代役たりえる選手を探してるんだと思う
814:2009/02/13(金) 20:55:00 ID:Y1k6dkFQ0
>また、先日ブラジル代表に招集されながら、クラブの意向で代表入りが実現しなかったFWアマウリについて、
>リッピ監督は「私が話すのはイタリア人の選手についてだけだ」とコメントするにとどまった。

リッピはアマウリ呼ぶ気ないの?ユーベに詳しい人詳細ぼきんぬ
815 :2009/02/13(金) 21:51:10 ID:pSicdkVm0
ドイツはガッツじゃなくデロッシ使ってたら勝てなかっただろうな
816:2009/02/13(金) 22:14:31 ID:jB+8hyaK0
>>740
だったら若作りトルドさんを呼ぼうぜ!
817 :2009/02/13(金) 22:20:11 ID:ZT025Eir0
>>812-813
ペペはリッピ就任直後で4-3-3の右ウィングができる唯一といってもいい選手だったし
ペペもウディネーゼも開幕直後は良かったから
クアリアレッラもヤクインタも右「も」できるって程度だしフォッジャとかはリッピが嫌がるタイプだろうし

>>814
たぶんまだイタリアのパスが無いので検討するだけ無駄ということを言いたいのだと思う

>>815
ほぼ全試合出場停止だったのでデロッシを使ってたらという選択肢自体無い
818名無しさん:2009/02/13(金) 22:25:33 ID:k9VTVoDx0
まだパスもないのかよ・・・>亜麻ウリ
FWはロッシが頭角現しつつあるとはいえ国内組は総小粒状態だから
呼ぶ気があるならあるで早くしてほしいんだが。
ユヴェがイタリア代表にしたがってて、ユヴェとズブズブのリッピなら召集すると思うんだがな
819 :2009/02/13(金) 23:18:09 ID:LPEaVh2h0
>>818
アマウリのイタリア国籍取得に必要な書類を窓口でそろえてくれなかったのは、インテリスタだというもっぱらのウワサw
820:2009/02/13(金) 23:22:10 ID:CK2Qpcw70
ほんとインテルはどうしようもないな
バロテッリ放出も時間の問題ぽいし
821/:2009/02/13(金) 23:53:07 ID:3gzGkt1m0
ただペペも少し見た限りでは、ずいぶん中途半端な印象の選手だよね
まぁ、ウイング軽視のイタリアで純粋なサイドアタッカーだった選手って
一時、代表でも活躍してたモリエロくらいにまで遡るんだろうけど

デロッシは相当いい選手になったけど、WCの時の中盤はピルロの前に
トッティがいたぶん、技術的なアドリブが利いてたな
縦のラインでキープして捌ける選手がいたから、相手のプレッシャーへの
対応も現代表よりずっと安定してたし
ただの昔話だけど
822:2009/02/13(金) 23:56:23 ID:mWEUjDeT0
でもグロッソとかも予選の段階では無名で中途半端な選手だったキガス
それが途中からミドルシュート決めたりして、信頼されたらメキメキ伸びた
ペペも期待されてるなら、キエリーニみたいに試練(チャンス)をモノにして伸びてほしい
823:2009/02/13(金) 23:57:28 ID:EqeM0F5p0
でもピルロシステムってそこが大事だと思うんだよな・・・。
ミランではルイコスタ、カカ、代表ではトッティだったけどその後ろにピルロがいるからこそピルロが
活きてたし、彼らも活きる。でも今じゃ代表でその位置ををこなせる選手がいないからな。
824 :2009/02/14(土) 00:09:45 ID:wWf3qhAG0

アレッサンドロ・デルピエーロ「待たせたな!」
825:2009/02/14(土) 00:14:13 ID:Ikh7HYti0
リッピ監督:「トッティ?引退という決断を尊重する」
http://jp.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=1106992

> 「トッティ?何も開かれてはいない。私はずっと、イタリア代表を引退するという彼の決定を尊重すると言ってきたはずだ」

> 「デル・ピエーロ?彼のことはまた別の話だよ。私は彼をよく知っている。代表の扉は全員に開かれているよ。W杯(南アフリカ大会)の前にまた話そう。」

リッピのトッティとデルピエロへの愛情の差を感じてしまうのは自分だけだろうかw
W杯(南アフリカ大会)の前にまた話そうって事は、要するに今はリッピなりのデルピエロへの予選免除?w
826名無しさん:2009/02/14(土) 00:20:52 ID:SpnsyREe0
代表辞めなくてよかったなあ…デルピエロ
00年代に入ってからトッティ>アレの風潮が高まり
もうこのまま引退かと思った時もあったが、
最後にリッピが目をかけてくれるとはありがたい
827::2009/02/14(土) 00:37:55 ID:L2LtVXpJ0
>>825
「何も開かれてはいない」
サラッと言ってるけどこれけっこう重い言葉だよなw
828 :2009/02/14(土) 00:58:32 ID:XunIfDjU0
ユーベで鴨の代わりを十分に務めていたマルキオンニは?
オフェンス面ではペペと同レベルかもしれないが、
ディフェンス面では運動量がかなりあるので使えるかも知れない。
829::2009/02/14(土) 01:01:38 ID:L2LtVXpJ0
性格面はどうだ?リッピはこないだも不真面目な選手は好かんとインタビューに答えてたし、
もしかしたら性格も選考に入ってるのかもw
830 :2009/02/14(土) 02:28:39 ID:SpXIpuDM0
ぜんぜん話題になってないけどイヤクィンタって最近どうですか?
テクはそんなにないけど走ってる姿に勢いがあって好きな選手だったんですが
831 :2009/02/14(土) 02:35:56 ID:XunIfDjU0
>>830
久しぶりの先発出場→前半12分にゴール→ユニ脱いでイエロー
→再開のキックオフ後、すぐ後ろからタックル→2枚目イエロー→退場
832あ」:2009/02/14(土) 02:37:07 ID:tjlaJEu40
嫌金太はゲームではかなり使える
833 :2009/02/14(土) 02:40:42 ID:SpXIpuDM0
キンタマなにやってんだwwwwwww
834名無しさん:2009/02/14(土) 02:50:56 ID:hEjSxNjD0
EUROもキンタがいれば点が入っていたかもしれない・・・
835:2009/02/14(土) 03:03:44 ID:rmc/Yf+y0
ドゥンガブラジルに負けたなんて・・・。

南米のよく分からん国に苦戦してるようなチームだぞ、今のブラジルって。

リッピイタリア、恥をしれ!
836:2009/02/14(土) 03:13:44 ID:E4ynZHfS0
しょうがないッスよウチはジラ師匠が先発だったんスからw
837:2009/02/14(土) 03:16:11 ID:qv8jyZOF0
>>834
そういえばユーロってキンタ負傷で出られなかったんだっけ。
なんかヤツはまだやってくれそうな気がする。
>>831見ると不安になるがww
838名無しさん:2009/02/14(土) 03:34:47 ID:0T2iGpCX0
ほんとFWどうにかしないとなー
イアキンタにいまだに希望を持ってしまうFW事情に頭が痛いw
839太刀山型の土俵入り:2009/02/14(土) 10:54:41 ID:tiLNY4Jl0
ミラノ勢は汚物
840:2009/02/14(土) 12:20:02 ID:Oa/neL7y0
「ジラ」は試合で消え過ぎた結果、もはや名称のみの暗号と化した・・

カッサーノ、最近キャラ枯れてない?
841名無しさん:2009/02/14(土) 15:40:31 ID:3QgzdVgf0
トッティしかいないだろ
842太刀山型の土俵入り:2009/02/14(土) 15:48:04 ID:tiLNY4Jl0
ドイツのエロ番組でトッティフルーティとかいうのが昔あったなあ。
843:2009/02/14(土) 16:08:24 ID:zlcGNWPA0
ヤクインタってなんかベンチにいると安心する
844:2009/02/14(土) 16:13:54 ID:H7Ou/e3IO
白黒八百長チームのゴミみたいな若手が使い物になるわけないだろ
ロートルがいなきゃなにもできねえじゃねえか
845:2009/02/14(土) 18:19:45 ID:XzIdlmAqO
こんな時ピッポがいたら・・・
846/:2009/02/14(土) 19:20:46 ID:7KpXsUQg0
ゴミが増えても仕方ねぇよ>ピッポ
ウイング置いて中盤守備のバランス崩すなんてイタリアらしくないことしてないで
4-4-2なり4-3-1-2なりもっと中盤のプレスが効く布陣をとれよ
847スパ:2009/02/14(土) 19:58:00 ID:MSHOkFkw0
だからデロッシに底やらせて周りをローマの中盤で固めればいいんだよ。


848:2009/02/14(土) 20:19:40 ID:N29iHO1JO
カテナチオを復活させてくんないかなぁ

イタリアの特色なんだし
伝統を継承して欲しい

できる選手が居ないとかはまた別の話しで
849,:2009/02/15(日) 00:28:47 ID:BsdHa7j8O
みんな3歳くらい若返ってくれ
850_:2009/02/15(日) 00:44:41 ID:zEonVSGL0
FW:トニはピーク終わった。ジラは小粒感が否めない。アマウリが入っても微妙。
ST:ロッシ、傘がトッティ、デルピエロを越えれない。ディナターレとかどうよ?
SH:鴨の代わりがいない。リーグ全体でもスカスカ。
CH:ピルロ、ガッツって凄かったんだね。成長株はデロッシだけ。
SB:ザンブロ。グロッソ。他。
CB:キエリニが伸びなかったら終わる。カンナがこの年で主力というのが既に○現象。
GK:ジジで鉄板……なはずが最近冴えない。PK戦が不安要素。

黄金世代が凄かっただけなんだろうか。
サッカー自体が斜陽な感じもあるが。
851スパ :2009/02/15(日) 01:09:39 ID:22gmKsst0
アクィラーニ*2点
デロッシ*2点
ディナターレ*2点
これが今予選のここまでの得点者。

話は簡単だなローマ勢で中盤を構成すればいいんだよ。
ディナターレもスパが常々獲得を希望している選手だし
ローマ勢に軽くフィットするだろうな。
ピルロのヌル守備のために攻撃能力ゼロのガッツ使うとかウイングシステム採用するとか
勘弁してくれって感じだわ。
852名無しさん:2009/02/15(日) 01:25:06 ID:lQWbtBaK0
ピルロ、ブラジル戦でとんでもないミスしてるな
攻撃もとろーんとしたパスしか出せないし、どうしようもない
853:2009/02/15(日) 02:01:39 ID:hKCrk/Cv0
ピルロはお守りがいないと使えないから起用法に困る。
854.:2009/02/15(日) 02:03:40 ID:Opvo3RylO
つブリーギ
855 :2009/02/15(日) 02:24:31 ID:KUXEhk600
スパを招聘せねばならん時が来たようだな。
全予選免除ならトッティもまだ代表でやれるだろうし、
ローマ戦術をそのまま使えばトッティが予選に出なくても問題はない。
856:2009/02/15(日) 03:01:28 ID:nSHX2lh+0
カモラネージの後釜は、アバテあたりかな。
857-:2009/02/15(日) 03:19:23 ID:kLi0IWWg0
>>848
カテナチオというか、アグレッシブでさえあれば守備基調でも全然構わないけど
どんなサッカーであっても、やはりタレント抜きには語れないからね
個人的には強固な守備はもちろん、明らかに現状よりも中盤のボール奪取率を
高める必要性はあると思うけど

06年時のように、基本になるセンターラインがしっかりしてればチーム力も
自然と安定するはずだけど、トッティが抜けて以降、よりピルロ頼みになった事による
負担や弊害も見受けられるし、単純に軸となってきた選手が年とった分、チーム力が
落ちてしまってるのが今のアズーリ
858名無しさん:2009/02/15(日) 05:54:36 ID:GM5I6Pl60
>>851
  アクィラーニ
ブリーギ  ペロッタ
    デロッシ
で行くのか?
悪くはないけど微妙だな
859名無しさん:2009/02/15(日) 09:08:48 ID:PZEZw/690
中盤は


           ファンタジスタ

   ハードワーカー       レジスタ
             守備専



みたいな感じで     
860:2009/02/15(日) 09:25:23 ID:5yg/Y4OT0
不甲斐ないディフェンス陣に大沢親分が喝を入れられたな。
861_:2009/02/15(日) 09:36:39 ID:XsyRY98m0
せっかくDFの穴を埋めに行って取り返したボールを
10番がロビーニョに抜かれた画像が流れまくってかわいそす。
ガッツなりアンブロさんがいればなあ、、
862-:2009/02/15(日) 11:12:23 ID:kLi0IWWg0
>>823
浪人中のインタビュー等を見る限り、リッピは前回大会でのピルロの活躍を通して
ディフェンスと同様に中盤の成否が生命線になりうる事を強く認識してる様子なんで
アクイラーニやモントリーヴォのようなタイプの選手には、なんとか定着できるよう
まだ当分はチャンスを与え続けるんじゃないかな
863_:2009/02/15(日) 11:49:59 ID:NZszDDyuO
ディナターレなんてエンポリでブレイクして以来去年まで大舞台に縁が無かったような奴だぞ
大体顔からしてアズーリレベルじゃないよな
864":2009/02/15(日) 14:33:17 ID:I6RAPGpeO
リッピは駄目だ。次の監督はスパ
ローマ中盤にさえなれば中盤でプレスをかけつつ攻撃を展開することが可能になる
トッティの大会直前復帰も可能になりいいことずくめ

このスレにはローマ人以外侵入するな!イタリア代表はローマのもの。
865 :2009/02/15(日) 15:04:31 ID:ogItMxcQ0
>>863
4-3-3の左WGにしてもフラットな4-4-2の左SHにしても
ディナターレ以外に左サイドはリアルに一人も戦力になりそうな選手がいないからどうにもならないと思う。
カモラネージは大舞台慣れからから普通に機能してるけど控えがいないって意味じゃ右サイドも同様の症状。
専門職の控えにロクなのがいないからヤクィンタとかペロッタみたいにマルチロールってこと以外取り得が無く
納涼的になんとも微妙かつ伸びしろももう無いような選手が代表で幅を利かせることになる。
866":2009/02/15(日) 15:48:33 ID:I6RAPGpeO
だからローマ中盤にすれば全て解決だっつうの
リッピもいい加減素直にトッティに謝罪するべき
867":2009/02/15(日) 15:50:18 ID:I6RAPGpeO
戻ろうぜ、5年前に。カテナチオ時代のアズーリに。
トッティが中心で、楽しくやってたあの頃にさ。
868:2009/02/15(日) 15:55:54 ID:sLDITOTQ0
哀れすぎて鼻水出たw


869:2009/02/15(日) 16:01:10 ID:GzU3hSMq0
ほっとけ、病気なんだから。

ガッツが復帰したらペロッタはいらない気がするなー
試合終盤の守備固めだったらガッツがいれば事足りる
870名無しさん:2009/02/15(日) 16:04:11 ID:UvGIKL3f0
アンチトッティのゴミランピルロオタって所か。
871:2009/02/15(日) 16:06:38 ID:GzU3hSMq0
と見せかけた痛研。コイツは病気だから。
872,:2009/02/15(日) 16:10:18 ID:mbkrIJ080
そんなにヤバイお方なの?海サカ板はたまにしかこないんだ。
873 :2009/02/15(日) 16:15:48 ID:QXv3Mk0f0
>>872
過去のトッティ全盛時代(ていうか自分が幅利かせてた時代)が忘れられないただのアホ。
874;:2009/02/15(日) 16:21:05 ID:IQywu9pu0

アズーリが入れ替わっていくようにcalcioの編集部も総入れ替えなんないかな
何が老いてますます盛んなセリエだよ逆だろ
875名無しさん:2009/02/15(日) 16:31:52 ID:sLDITOTQ0
メーンの購買層がね・・・
876,:2009/02/15(日) 16:43:25 ID:mbkrIJ080
>>873
そうなのか。ローマサポも迷惑だな・・。
877.:2009/02/15(日) 17:52:23 ID:A/EC5fXA0
ある意味一番の被害者
878名無しさん:2009/02/15(日) 17:53:56 ID:4eYLiy8y0
カテナチオなんて悪いイメージしかないからな・・・
相手が強いときは意外と積極的な試合するのに雑魚相手に無駄に引きこもる感じ
雑魚と言ったら語弊があるが5年前なんて普通にやってりゃ勝(ry
879名無しさん:2009/02/15(日) 18:12:50 ID:cIWw5DlI0
2002の時点でトラパットーニじゃダメだってわかってたのに
モレノ問題の影に隠れて契約延長しちったからいけなかった
1-0の美学にこだわって、カトリック狂で、選手に懺悔を強要する最悪な監督だった
880名無しさん:2009/02/15(日) 20:54:01 ID:PZEZw/690
攻守のバランスは06WCぐらいがちょうど良い
881:2009/02/15(日) 21:34:48 ID:SxGKl/s00
>>880
くらいというか個人的に歴代でベストなチームだったと思う。
882名無しさん:2009/02/16(月) 00:10:45 ID:udJk4Gml0
ほんと歴代ベストだったな
883:2009/02/16(月) 00:34:44 ID:2xa1FDGe0
2006ドイツ大会のイタリアはブラジルとアルゼンチン
と対戦せずに優勝だもんな。
この南米2強と対戦していたら負けていただろうな。
ブラジルは本調子とは程遠い内容だったが
パレイラ監督がロナウドにこだわらずに
アドリアーノとロビーニョの2トップに
カカとロナウジーニョの中盤なら
違っていただろうにね。
884:2009/02/16(月) 00:56:16 ID:UXjjbSiK0
そのアルヘン公を刈ったドイツに勝ち
ブラ公を刈ったおフランスに決勝で勝ったんだから
ドイツの地ではイタリアが全てにおいて勝ってたんですよw
ひと夏の勝負に「たられば」は無いねw
885名無しさん:2009/02/16(月) 00:59:34 ID:qNQFPr990
>>884
発展途上国マニアの低民度オタに冷静なこと言ってあげてもムダだじぇー
886+:2009/02/16(月) 01:06:05 ID:3l8pRqpk0
イタリアが負けてファビョってる奴が笑えるなw
リッピは良いテストをしたと思うよ。
大満足だと思う。

但しディ・ナターレとトーニを使うのは解せないな。
EUROという大舞台で前者はキョドったり、後者はイラついたりして
何度も何度もミスをした田舎者と小心者の戦犯だからな。
予選だけ使って本番では切り捨てるべき。

あとはロジーナを使ってあげて欲しいな。彼はジョーカーとして役に立つはず。

887名無しさん:2009/02/16(月) 01:08:20 ID:qNQFPr990
ディナターレは。


顔がアズーリではない。
888+:2009/02/16(月) 01:09:08 ID:3l8pRqpk0
肝っ玉も代表レベルのものじゃないな。
ウディネーゼで幸せに静かに暮らすべきだよ。
889 :2009/02/16(月) 01:09:44 ID:0dFeWvcg0
現状トニ以上のCFもディナターレ以上の左ウィングもいないのに切り捨てるわけないじゃん、馬鹿なの?
890名無しさん:2009/02/16(月) 01:10:17 ID:qNQFPr990
でも顔が。



アズーリではない。
891名無しさん:2009/02/16(月) 01:11:11 ID:Chj6IP5z0
カッサーノ、ジョビンコは素晴らしい
892;:2009/02/16(月) 01:12:24 ID:m/MLMJEz0
893+:2009/02/16(月) 01:13:47 ID:3l8pRqpk0
>>889
馬鹿はお前だよ。
今から本大会までの予選は
葉巻はディ・ナターレを使いこなすよ。
でも本大会は別物。それは葉巻自身がドイツで実行している。
894 :2009/02/16(月) 01:16:31 ID:0dFeWvcg0
>>893
本大会までにディナターレ以上の選手が出てくればそら使うに決まってんじゃん馬鹿だろw
895+:2009/02/16(月) 01:17:26 ID:3l8pRqpk0
>>894
ホンマもんの馬鹿じゃな、お前さんは。
リッピがドイツでどういう変更を行ったか思い出してみれ。
896 :2009/02/16(月) 01:19:43 ID:0dFeWvcg0
頭悪いなあ
システム上、今のローマのダイヤモンドの4-4-2にしない限り外しようが無いだろ
トッティを呼ぶ気が全く無いのにそんな変更するわけない
897;:2009/02/16(月) 01:19:56 ID:m/MLMJEz0
ディナターレ以上の若めの選手を上げよ
    ↓
898:2009/02/16(月) 01:22:13 ID:k/wCfAq/0
アリさんあんまりお馬鹿なことばかり書いてるとOCNからポイされちゃいますよ
それとももうされた?
899+:2009/02/16(月) 01:26:03 ID:3l8pRqpk0
システムなんていう着陸地点は、ドイツの時でも戦況に応じて多くのパターンが存在していたわけで。
それは葉巻がその時々の戦況に応じて判断するだろうね。
でもディ・ナターレよりはピッチで信用できる選手は数多くいるわけで。
900名無しさん:2009/02/16(月) 01:26:04 ID:OoVO3yd70
>>896
ジェントルメンなリッピが牛の乳しぼりしながらラジオ体操踊ってる変なロゴのクラブの戦術を採用するわけがない
901 :2009/02/16(月) 01:27:07 ID:+XBnUzMs0
>>900
なつかしいwwwww
902:2009/02/16(月) 01:29:30 ID:kevflSNx0
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

>シンジハーレムを追い求めるスレ7 [エヴァ]

身に覚えのある童貞、正直に手を挙げい。
903 :2009/02/16(月) 01:31:52 ID:0dFeWvcg0
>>899
じゃあもうディナターレ周辺のポジションって分類でいいからディナターレ以上の選手を挙げてくれよ
ペロッタとか言ってくれたら気持ちよく寝るわ
904+:2009/02/16(月) 01:39:07 ID:3l8pRqpk0
>>903
アマウリ、ロッシ、バロテッリ、ロジーナ、カッサーノ
この辺りがどうなるか様子を見てから考えよう。
前線で誰が核になって、その選手がどこのスペースを使うかによるね。
ディ・ナターレあたりのサイドができる選手なんてものは別に必要無い。

でもペッロッタよりはブリーギのほうが価値が出てくるだろうね。
アクリラーニもこの1年で成長できなければブリーギの後塵を拝すると思う。
905:2009/02/16(月) 01:39:08 ID:XkOZe3hk0
ムンタリ。
906   :2009/02/16(月) 01:42:33 ID:UpHaGgrK0
つか4−3−3っぽいフォメ採用してんのウディネ以外にどっかある?
907 :2009/02/16(月) 01:43:39 ID:0dFeWvcg0
>>904
カッサーノ以外全員違うじゃねぇか
頭おかしいのか
908+:2009/02/16(月) 01:45:17 ID:3l8pRqpk0
>>907
だからお前の前提で話してないよ。
ディ・ナターレのポジションのところなんて空けておいてもかまわないよ。
909名無しさん:2009/02/16(月) 01:46:37 ID:mHGKGVdJ0
最近は夜中なのにスレが伸びてるな
910 :2009/02/16(月) 01:47:23 ID:0dFeWvcg0
オッケーわかった
気持ち良く寝るわ

   アマウリ ロッシ
        ロジーナ カモラネージ

こんな感じの気持ち悪いフォメでウイイレでもやってろ馬鹿
911   :2009/02/16(月) 01:49:28 ID:UpHaGgrK0
馬鹿とか言い出すと荒れる。
人に馬鹿と言えるほどサッカーに詳しいとは思えないし。
912+:2009/02/16(月) 01:49:48 ID:3l8pRqpk0
>>910
お前がウイイレ脳なんだよ。
ピッチにバランス良く配置しないと夜も眠れないんだろう。
913-:2009/02/16(月) 01:50:10 ID:6ZTYzj2ZO
アマウリは周り使うの下手だしプレーが雑
ロジーナはなんの実績もない
914+:2009/02/16(月) 01:57:26 ID:3l8pRqpk0
葉巻はトッティの復調と復帰も願っているだろうな。
結局、強いパーソナリティーがあれば
システムなど関係無くボールはその選手に集まるし、回るからな。

システムに依存しないと(守られないと)プレースタイルを確立できないディ・ナターレが
大舞台でミス連発で最後は空気になるのもそういう事。

ディ・ナターレのために周りがお膳立てできる時はいいけど
できない時は自分で膳を運べっての。
915_:2009/02/16(月) 01:59:52 ID:s7rf4xAxO
リッピはトッティに対してはもう何も期待してない。
“何も開かれていない”発言がそれを証明している。
期待しているとすればデルピエロの方だと思う。
916   :2009/02/16(月) 02:04:49 ID:UpHaGgrK0
最近のトッティは良くない。
傘が駄目な理由はどっからくんのかな?
917+:2009/02/16(月) 02:05:11 ID:3l8pRqpk0
それはトッティが代表としての条件を全く満たしていないから。
918z:2009/02/16(月) 02:06:09 ID:aoGCBQYC0
傘に対してもそうだけど、厳格なリッピはケジメのないものを嫌う
トッティは復調と復帰を匂わせてるけどリッピは相手にもしてない
復帰は99%ないだろうね
919 :2009/02/16(月) 02:11:49 ID:2L7NWP430

 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<トッティ?何も開かれてはいない。私はずっと、イタリア代表を引退するという彼の決定を尊重すると言ってきたはずだ
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<どうせ復帰許可したらザコ予選は免除しろだの専門トレーナー同行許可しろだの我儘言い出すし悪影響デカすぎてイラネ
  ∨ ̄∨   \_______________
920!:2009/02/16(月) 02:13:21 ID:dduZiU3JO
傘はシンキングスピードは並で判断の正解率は低め
駆け引きを知らず、プレーの選択に関して根拠が欠けている。
頭脳的でも本能的でも無い珍しい選手。
素晴らしいテクニックを装備しながら、指導者に恵まれていない典型的な選手。
921   :2009/02/16(月) 02:13:54 ID:UpHaGgrK0
そもそも今のトッティは戦力にならないから。
922   :2009/02/16(月) 02:16:21 ID:UpHaGgrK0
>>920
すげえわかる。
傘がちゃんとしたユースで教育受けてたら化け物になってただろうな。
例えばバルサとかアヤックスとかの歴史あるクラブで。
923 :2009/02/16(月) 02:24:06 ID:VBAdB4ux0
ディナターレそしてカッサーノも駄目となるともうビオンディーニしかいないな・・・
924名無しさん:2009/02/16(月) 02:28:05 ID:vV7b9hiH0
人材いないのに4−3−3とかやってもな。
リッピどうかしてるよ。
925   :2009/02/16(月) 02:29:01 ID:UpHaGgrK0
でも傘は捨て難い。サブにでも入れておきたいし入れておくべきだろ。
926!:2009/02/16(月) 02:30:40 ID:dduZiU3JO
傘は今からでもバルサやアヤックスの下部で勉強したら、案外メキメキ力をつけそうな気はする。
勉強して駄目だったお馬鹿さんじゃなくて、勉強をしないお馬鹿さんだから、今サンプでやっと落ち着いてる印象。
まだブレイクする可能性はあるはず。
927_:2009/02/16(月) 02:33:29 ID:sRl0g5SC0
クラシカルな4-4-2か
ウイングがいなくても戦える4-3-1-2、4-3-2-1
それで駄目なら5バックでカテナチオがお似合い。
928.:2009/02/16(月) 02:48:37 ID:aTjfXemq0
>>878
97年の親善でもブラジルと3-3の好ゲームして
ブラジルメディアに称えられたり、その試合の解説者にも
両国の対決を本番でもう一度みたいと言わせてたけど
本大会ではノルウェー相手に一点を守りきるような
サッカーに終始してたしな。

百戦錬磨のリッピが、再び06の時みたいな攻守のバランスに
優れたチームを築けるのか興味はある。
929_:2009/02/16(月) 06:58:38 ID:wHxz/mUZ0
ディナターレはロンゲにしてみたら少しはハクが付くんじゃないか?
930 :2009/02/16(月) 09:48:38 ID:pnplYkRO0
サントンはどうかね?
まずカジラギのとこからかな?
931.:2009/02/16(月) 11:37:42 ID:aTjfXemq0
>>862
超高性能ステルス型爆撃機【GILA】を探知できるレーダーを
備えるのは戦艦モントリーヴォだけ
932 :2009/02/16(月) 12:09:35 ID:ZtjsX0v90
サントンは残りのシーズンレギュラーでいることができたら呼ぶべきだな。
本職は右SBらしいから右SBに人材が乏しいアズーリには救世主的存在になる。
933d:2009/02/16(月) 19:07:36 ID:3HDf+YGsO
珍テルにはサントンの成長だけは期待しとく
934 :2009/02/16(月) 19:14:03 ID:0dFeWvcg0
デシルベストルがリヒトスタイナーにスタメン奪われるとは誰も思いもよらなかったしな
935.:2009/02/16(月) 22:14:10 ID:1Vwvt4Y+0
三トンが頑張らないと珍カスはこのスレ来れないもんな
936 :2009/02/16(月) 22:46:18 ID:UpHaGgrK0
>>934
リヒト巣対ナーのプレー見てこりゃ負けてるなと思ったw

しかしサントンは常に冷静でバタバタするとこが全然無いね。
あの年齢であれは異常だろ。
身体能力とかテクではデシルベストルが若干上回ってるようなきがするけど
メンタル面では勝負にならないほどサントンが大人だな。

937名無しさん:2009/02/16(月) 22:49:20 ID:aJYNnsbo0
サントンはパトにけっこうやられてたけどいいのか?
938  :2009/02/16(月) 23:00:22 ID:UpHaGgrK0
パトがサイド流れて勝負したらどんな相手にも大概勝つからなあ。
本職は右なのに左で使われる位信頼が厚いのな。
939 :2009/02/16(月) 23:02:47 ID:TpTN6hDg0
ザンブロとサントン、両サイドできる選手が二人もいるのは贅沢だな。
940 :2009/02/16(月) 23:53:17 ID:0dFeWvcg0
しかしバロテッリという既に残念な例と化した選手もいるからサントンに関してはじっくり育てて頂きたい
941名無しさん:2009/02/17(火) 00:02:19 ID:jOS3GdGO0
1トーン!
2トーン!
サントーン!
942名無しさん:2009/02/17(火) 00:22:40 ID:0Uwby7jS0
昨日のユーベ−サンプはデルピエロとカサ坊のチャンスメイクが光ってたな
943名無しさん:2009/02/17(火) 00:52:08 ID:UNra2tkP0
バロテッリはただの過大評価
FWならボリーニ、マチェダ、デストロ、ベレッタ
ジョビンコはモルフェオ化
MFならペトルッチ、サーラ

特にアルビノレッフェのベレッタとマンUのペトルッチは凄いらしい
944 :2009/02/17(火) 01:56:35 ID:3sa+RoD+0
まあ昨日に限って言えばジョビンコは良かったけどな。
あのプレイが毎回出せれば…。
945:2009/02/17(火) 02:15:52 ID:DAy7YsIW0
どびっしー
946:2009/02/17(火) 10:29:30 ID:QJFca5+N0
ジョヴィンコFWって何も本質を見抜けてない…
947/:2009/02/17(火) 12:19:50 ID:RqdiCemC0
マンUのってかローマユースのだろ、ペトルッチは
トッティ二世の名を欲しいままにしてたらしいが、マンUが親父の仕事付きで強奪してった
948名無しさん:2009/02/17(火) 13:14:25 ID:YPAu48X+0
ユーベってあまりホームアドバンテージが利いてないよね
サンシーロ、サンパオロ、マラッシ等に比べて威圧感的なものが足りない
新スタはデッレアルピの跡地に建てるようだが客足は期待できるのかな?
949.:2009/02/17(火) 18:05:34 ID:FjEEQPTqO
>>937

今のパトはかなり点取ってないっけ?

まぁ同世代とはいえなかなかあれを止めるのは至難の技じゃないかな
950名無しさん:2009/02/17(火) 23:08:16 ID:GvR2VFnJ0
>>945
思い出したが、やっぱミランのドビッシーとアルマーニは消えたのか?
アルマーニは10番で9番はドビッシーがつけてたからこの2人は
期待してたんだけどな
951   :2009/02/17(火) 23:40:03 ID:IASvmnXc0
ミランのユースから良い選手が出てくるわけ無いだろ。
基本ほったらかしなんだからさ。
せいぜいブロッキとかドナデルレベル。
952名無しさん:2009/02/18(水) 05:12:03 ID:84VIzJP70
ディジェンナーロはアズーリの次世代司令塔
953?:2009/02/18(水) 05:22:24 ID:GYLjOQw1O
今のアズーリメンバーはどこも大差ない。
954_:2009/02/18(水) 08:58:39 ID:DRpjCChq0
イタリア好きってJヲタと同じ感じがして気持ち悪い
955名無しさん:2009/02/19(木) 01:11:37 ID:mPcUcTRW0
イタリアの化け物と評判の若手といえば
モロッコ人とのハーフ、ジェノアのStephan El Shaarawyだ。
16歳でセリエAデビューした逸材。
エルサーラウィーこそイタリアの宝。
こいつは凄すぎ。

この選手の名前は近いうちに世界中に知れ渡るだろう。
956−−:2009/02/19(木) 17:15:23 ID:PxXCQMTBO
>>955
で、イケメンなの?
957:2009/02/19(木) 23:12:25 ID:RRlN8gWH0
今の20〜24歳ぐらいの連中がゴミみたいなレベルだから
10代の若者には頑張ってほしい
958 :2009/02/20(金) 00:41:09 ID:lt0bN8k20
ピルロとデロッシとキエッリーニ以外の20代全員糞って言ってもいい
959::2009/02/20(金) 01:08:15 ID:S5mKzDdcO
>>955
エル・サーラウィーかな?
有名になったら言いやすくサラウィーって呼ばれそうやね

しかしデル・ピエロはどんなに有名になってもピエロとは呼ばれない不思議
'デル'はものすごく厳密に言えば名前ではないw
960 :2009/02/20(金) 13:58:22 ID:FNbtiEkY0
>>958
ロッシは?
961 :2009/02/20(金) 15:15:55 ID:/nTQ2DE/0
ロッシはこれからじゃない?
伸びるか潰れるか
962名無しさん:2009/02/21(土) 01:22:54 ID:WAwkWUuS0
マテラッツィももう35だったんだな
963:2009/02/21(土) 03:01:46 ID:1iaywTdS0
遅咲きが多いイタリアで今の20代全員糞とかいえないだろ。
まあ自称玄人さんにはお見通しなんだろうけどさ(笑
964 :2009/02/21(土) 08:43:58 ID:18JlHkpp0
煽りイクナイ
965 :2009/02/21(土) 17:55:42 ID:F7EF8JkR0
イタリア代表は遅咲って言ってるけど前回W杯から新たにスタメン確保できそうな20代選手がキエッリーニ一人ってどう見てもダメだろ
大体プロビンチャから代表デビューした選手はともかく
トッティやネスタも含めて今の代表のスタメンのほとんどの選手は20代半ばには既に代表のスタメン確保してたのに
966名無しさん:2009/02/22(日) 02:52:18 ID:jK3iZKcL0
一時期のドイツみたい
967 :2009/02/22(日) 06:45:08 ID:QIx3p+EU0
そもそもイタリア代表が遅咲きなんてドイツW杯以前から言われてたっけ?
968_:2009/02/22(日) 22:10:21 ID:J49hObLk0
遅咲きなんてニートとグロッソのイメージだろ
デルピエロやネスタやカンナはすげえ早くからいたしトッティでも遅いと思ったくらい
969名無しさん:2009/02/22(日) 22:54:50 ID:3Vkk3KB40
急に若手が育たなくなっちゃった
970:2009/02/23(月) 00:13:34 ID:TctpaZoWO
Q急に
W若手が
S育たなくなったので
971 :2009/02/23(月) 00:52:17 ID:ikKHQ9J50
結局イタリア代表が遅咲きなんじゃなくて今の20代のイタリア選手がダメっていう結論にしかなりようが無い
ジラやカッサーノやバルザーリあたりが期待通りに成長してビッグクラブで結果出すようになってたら
遅咲きなんてイメージ勝手につける奴も出なかったんだろうけど
972名無しさん:2009/02/23(月) 00:58:44 ID:OmZzbEP90
パッツィーニが復活してきたのがうれしい
973:2009/02/23(月) 02:19:09 ID:PHhiukKvO
中盤は問題ないけどザンブロクラスのSBが出てこないな。サントンはすげえいいけど。。
あとどこの国もそうだけど絶対的なCF。ミリトがサブのアルヘンが羨ましい。
974 :2009/02/23(月) 02:22:25 ID:P0S4YjPBO
ミリートくらいならトーニやジラルディーノと変わらなくね?
975:2009/02/23(月) 02:33:10 ID:PHhiukKvO
ミリトはドリブルも上手いしアシストもできるしPAで待ってるだけのジラとは仕事量が段違いだと思う。トニは高さという武器があるけど。。
976no:2009/02/25(水) 04:59:15 ID:n8qh15fe0
そういえばユーベの将来のキャプテンと噂されるジョヴィンコはどうなったんだろ?
それとミランで今生きの良い若手(イタリア人限定)って居るのだろうか?

昔はミランって育成が上手なクラブってイメージあったけど今はあんまし・・・だし
977名無しさん:2009/02/25(水) 07:54:23 ID:T3mGfIqM0
タッデイ呼ぶの?
978:2009/02/25(水) 11:28:45 ID:sr6m9ZqlO
10年は期待しない方がいいな。ブラジル戦で限界を露呈したし。
ベスト16くらいで強豪と当たってあっさり終わりそう。
86年大会でプラティニのフランスに完敗したように
979次スレ:2009/02/25(水) 15:00:38 ID:ylO2f7j40
☆☆☆☆ イタリア代表 part72 ☆☆☆☆
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1235540821/
980.:2009/02/25(水) 15:06:06 ID:j+fpQQCn0
うめ
981.:2009/02/25(水) 17:16:57 ID:3rGD6VwI0
うめ
982:2009/02/25(水) 17:35:29 ID:e2WoQG1y0
ヨン・ダール・トマソン
983:2009/02/25(水) 18:17:53 ID:T3mGfIqM0
   トーニ
    ロッシ         タッデイ
       
       ガッツ   カモ
         デ・ロッシ

  ザンブロ           サントン
     キエッリーニ カンナバーロ

         ブッフォン
          
984.:2009/02/26(木) 00:46:01 ID:leRLpKuJ0
うめ
985 :2009/02/26(木) 00:47:23 ID:JpzkYZmc0
うわあ・・・つまんなそうなフォメ・・・
986次スレ:2009/02/26(木) 00:48:59 ID:leRLpKuJ0
☆☆☆☆ イタリア代表 part72 ☆☆☆☆
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1235540821/
987名無しさん:2009/02/26(木) 00:51:27 ID:JpzkYZmc0
>>983
ファンタジーの欠片も何もないな、堅実すぎる
悪くはないが、イタリアでやるべき布陣ではない
988.:2009/02/26(木) 00:53:19 ID:mTbDGHmZ0
そこにダイスラーを入れて、ドイツがやるならちょうどいいフォーメーション
イタリアじゃ地味すぎw
989::2009/02/26(木) 01:05:50 ID:9DrbIbdL0
この国何でいきなり若手が駄目になったの
990.:2009/02/26(木) 01:14:03 ID:RRsA+u1K0
うめ
991.:2009/02/26(木) 01:21:53 ID:RRsA+u1K0
992.:2009/02/26(木) 02:59:13 ID:RRsA+u1K0
うめ
993 :2009/02/26(木) 10:13:54 ID:0/3yM6gY0
994.:2009/02/26(木) 14:10:07 ID:NYVBzoVV0
995.:2009/02/26(木) 14:10:51 ID:NYVBzoVV0
うめ
996.:2009/02/26(木) 15:42:50 ID:JTIu7jTy0
うめ
997_:2009/02/26(木) 15:59:49 ID:s+Zu/GK90
997ならデルピエロがセリエ得点王
998_:2009/02/26(木) 16:00:19 ID:s+Zu/GK90
998ならユーべがスクデット
999_:2009/02/26(木) 16:00:58 ID:s+Zu/GK90
999ならアズーリがWC優勝
1000_:2009/02/26(木) 16:01:23 ID:s+Zu/GK90
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。海外サッカー板での実況は禁止!
[ サッカーch ] http://live24.2ch.net/livefoot/ 

ワールドカップはワールドカップ板で。
[ ワールドカップ板 ] http://sports2.2ch.net/wc/ 

[ サッカー実況案内所 ] http://live2ch.net/