☆☆☆☆イタリア代表 part67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドナドニ解任
2 :2008/06/23(月) 07:32:44 ID:e59qFxGj0
Fratelli d'Italia
[フらテッリ ディターリア]
L'Italia s'e` desta,
[リターリア セ デスタ]
Dell'elmo di Scipio
[デッレルモ ディ シーピオ]
S'e` cinta la testa.
[セ チンタ ラ テスタ]
Dov'e` la Vittoria?
[ドヴェ ラ ヴィットーりア]
Le porga la chioma,
[レ ポるガ ラ キオーマ]
Che' schiava di Roma
[ケ スキアーヴァ ディ ろーマ]
Iddio la creo`.
[イッディーオ ラ クれオ]

Stringiamoci a coorte
[ストりンジァーモチ ア コーるテ]
Siam pronti alla morte
[スィアン プろンティ アッラ モーるテ]
Siam pronti alla morte
[スィアン プろンティ アッラ モーるテ]
L'Italia chiamo`.
[リターリア キアモ]
Si`!
[スィ!]
3 :2008/06/23(月) 07:33:05 ID:e59qFxGj0
イタリアの兄弟よ、イタリアは目覚めるのだ
スキピオのカブトを頭につけるのだ
勝利の女神はどこだ?
あなたにその髪を捧げよう
何故ならイタリアは神が創ったローマのしもべなのだ

我々は軍団として結束するのだ
我々は死ぬ覚悟は出来ているのだ
我々は死ぬ覚悟は出来ているのだ
イタリアが呼んだのだ
そうだ!
勝利は神に つねに ローマの手の中に
つるぎをとれ 命ささげん
命ささげん 国のため おう!
4@:2008/06/23(月) 07:33:19 ID:y/Axmvze0
>>1
ちゃんとしたスレ乙です
5 :2008/06/23(月) 07:33:54 ID:OUmZYKYC0
ウディネのアホ2人を連れて行くなら
ピッポ連れて行って欲しかった
6_:2008/06/23(月) 07:33:55 ID:kuq8mT3W0
>>1
7トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :2008/06/23(月) 07:34:16 ID:XHTUdxTK0
トッティさえいれば・・・
というより、トニさえいなければ・・・
といった方が正しいかw
8 :2008/06/23(月) 07:34:42 ID:ja3nTwnb0
デロッシの守備での貢献は素晴らしかったよ。
必ず相手のシュートコースに体入れてた。
守備のキレというか、シュートコースを消す
ブロックのキレとか、そういうのがやはり
イタリアにはある。
9_:2008/06/23(月) 07:34:57 ID:1b9f/kPPO
>>1
10 :2008/06/23(月) 07:35:07 ID:ttgq2W1x0
モントリーボがいれば勝てた。ドナドニ氏ね
11越谷市民 ◆ZnBI2EKkq. :2008/06/23(月) 07:35:34 ID:xT3QkStc0
俺的な評価

先発
ブッフォン:  6.5  ビックセーブ連発。ただPKは苦手だった。
パヌッチ:   6   無難に守備をこなす。
キエッリーニ: 7    イタリアのMOM。今後のイタリアの守備の要となる。
ザンブロッタ: 5.5  劣化が激しい。もう少し攻撃参加が欲しかった。
グロッソ:   6   攻撃参加は流石といったところ。
アクイラーニ: 5   大舞台では荷が重すぎたのか。
デロッシ:   5.5 PKは蹴るべきではなかった。
アンブロジーニ:6   守備が良く効いていたが、攻撃がつながらなった。    
ペロッタ:   4.5 トニのトップ下で輝きを放つ前に下げられた。
カッサーノ:  6   まずまずの出来。もう少し見たかった。
トニ:     4   ゴールする気配が全く見られなかった。
交代
カモラネージ: 6.5 イタリアにカンフル剤を投入した。
ディナターレ: 5.5  先発で出せば少しは違っていたかもしれない。
デルピエーロ: ------ 出場時間短く評価なし。もっと見たかった。
監督
ドナドーニ: 4.5 トニと心中するつもりで挑んだが結果がついてこなかった。
             もっと他の選手で試すべきだったかもしれない。
12太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 07:36:02 ID:C1p2+tMj0
トニはDFとしては合格だったんではないか?
13 :2008/06/23(月) 07:36:20 ID:NvzUOv0E0
アクィがセスク、イニエスタレベルとかほざいてた奴出てこいやwww
14.:2008/06/23(月) 07:36:29 ID:QvmOzCiCO
ていうかスペインバカにして普通以上に荒らし呼び込もうとすんなよ
どこのヲタだよ
それとも真性か?イタ研が名無しで書きこんでいる可能性が高いな
15 :2008/06/23(月) 07:36:48 ID:Xq9sZyWb0
あまり参考にならないKataweb採点。

SPAGNA-ITALIA 4-2 dcr (0-0)
Spagna (4-4-2):
Casillas 7; Sergio Ramos 7, Puyol 7, Marchena 7, Capdevila 6,5;
Iniesta 7 (14' st Cazorla 6,5), Senna 7,5, Xavi 7 (14' st Fabregas 6,5), Silva 7;
Villa 6, Torres 5,5 (40' st Guiza sv).
CT. Aragones.

Italia (4-3-1-2):
Buffon 7; Zambrotta 7, Panucci 6, Chiellini 7,5, Grosso 6,5;
Aquilani 6,5 (3' sts Del Piero sv), De Rossi 6,5, Ambrosini 6,5; Perrotta 6 (13' st Camoranesi 6);
Toni 6, Cassano 6,5 (29' st Di Natale 6).
All. Donadoni.

Arbitro: Fandel (Germania) 5.
16リッピ ◆VcMtIB73HA :2008/06/23(月) 07:37:26 ID:YsphhrsPO
432 :イタリア研究会 ◆99D.I.T.C. :2008/06/18(水) 05:48:01 ID:yzCc/2Ay0
ピルロとガッツがいないのは、イタリア代表にとってはかなりプラス要素。
スペイン相手に、デロッシ&アクィが通用するのは、ローマ×マドリー戦で証明済み。
スペインはどうも、アクィを苦手とするようだね。


きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジきめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17.:2008/06/23(月) 07:37:31 ID:uXlGhlVRO
つまらん上に弱いなら見る価値なしだな
ドナドナとトニ師匠、つまらんEuroをありがとう
18/:2008/06/23(月) 07:38:00 ID:cDuB6Tb40
お前ら負けっぷりの悪さだけはスペイン厨とフランス厨を見習うなよ
19 :2008/06/23(月) 07:38:01 ID:OUmZYKYC0
ディナターレがブーイングを食らう原因を作った時って
最初はピッチの外に倒れたのに、わざわざピッチの中に戻って痛がってただろ
本当に酷い
20:2008/06/23(月) 07:38:05 ID:3CsdDopkO
やはりイタリアは4ー2ー3ー1がベストかな。
けど2列目ができる若手ってロジーナやジョビンコ以外にに有望なやついる!?
21_:2008/06/23(月) 07:38:06 ID:kuq8mT3W0
トニは確かに酷かったがそれ以上に今日はペロッタの出来が悪かった
2列目からの飛び出しとスペインのディフェンスラインと中盤とのパス回しに対するチェックを求められていたと思うんだが
22名無しさん:2008/06/23(月) 07:38:17 ID:ikcgAHewO
まぁトッティとピルロさえいれば勝てたよ今日の試合
トッティいないので大打撃で、ピルロ不在で詰みって感じかな
23_:2008/06/23(月) 07:38:20 ID:pkPWoaWm0
>>13
今日の試合のセスク、イニエスタなら大してかわらんだろw
セスクよりは良かったぞ
24:2008/06/23(月) 07:38:59 ID:zyYoAySXO
モントリーボってたしか中田と試合しに日本に来てたよなw
25_:2008/06/23(月) 07:39:16 ID:jbzTu6Wh0
>>5
君が言うウディネのアホ2人は、予選ではそれなりに活躍してたぞ。
相手違うと言えばそれまでだが。

ただ、前スレにもあったが、たまたま今シーズン国内リーグの
方で点取ったからってこれまで全然呼んでなかったアレとボリエッロ
入れたのはどうだったのかと。結果論かもしれんが、どの国のDFでも
嫌がるであろうピッポは入れておいても良かった気がする
26 :2008/06/23(月) 07:39:22 ID:ja3nTwnb0
ペロッタって代表で居場所見つけられてないよね。
デロッシは完全に確保した感はある。
アクイラーニもやれるだろう。

27@:2008/06/23(月) 07:39:33 ID:y/Axmvze0
>>15
乙、でもあんま参考になんないねw

まあ正しい評価はイタリアメディアがやってくれるでしょう。
うんと手厳しくね
28_:2008/06/23(月) 07:40:28 ID:YsphhrsPO
デロッシはピルロの横にいた方が輝く
29-:2008/06/23(月) 07:40:34 ID:XyHVwcKlO
釜本、ダービッツと試合してたよな モントリーボ
ある意味 凄い経験つんだな
30 :2008/06/23(月) 07:41:23 ID:OUmZYKYC0
>>25
やっぱりウディネレベルの選手は予選までだな
大舞台ではCLや優勝争いの中の熱い戦いを経験している奴じゃないとダメだな
31太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 07:41:23 ID:C1p2+tMj0
ピルロは自分が出てれば〜とかいうアホ評価もらうためにフランス戦
わざとカードもらったんじゃね?

などと書いてみる。
32_:2008/06/23(月) 07:41:25 ID:1b9f/kPPO
正直、デ・ロッシのPKはカシージャスほめるしかないと思うけど
コース、速さ共に悪くなかった

あと、とりあえず毎回書いてるけどトニは試合前にお祓いして
ジラ師匠の呪いを解いておくべきだった
33名無しさん:2008/06/23(月) 07:42:07 ID:HUciyjYV0
モントリーボなんか呼ばれてても出番ないよw
あの監督だぜ
34 :2008/06/23(月) 07:42:14 ID:OUmZYKYC0
>>31
そんなわけあるか
ペロッタの糞が余計なことしたからだろ
35:2008/06/23(月) 07:42:17 ID:MSLEn7YsO
>>28
守備しか出来なくなるがな
36 :2008/06/23(月) 07:42:32 ID:xXxeL1k30
キエが神で守れてただけにPK戦で負けはくやしいなぁ
37太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 07:42:51 ID:C1p2+tMj0
キンタが怪我しなけりゃまた違ったか?
38 :2008/06/23(月) 07:43:08 ID:tIiTbXoq0
ドナドニ解任になるとして次だれになるんだ?正直リッピがすぐ受けるとは思えないのだが・・・
アンチェとトレードになるのか?
39名無しさん:2008/06/23(月) 07:43:26 ID:4dKTkyqi0
デロッシは頑張ったほうだと思うけど、
ペロッタとアンブロは何しに来たんだろうな
40():2008/06/23(月) 07:43:27 ID:STG+SExTO
>>16
wwww
イタ研(笑)ってやっぱりニワカだったんだなw
41@:2008/06/23(月) 07:43:32 ID:y/Axmvze0
ピルロがカードもらったのはペロッタが痛い痛いふりをしてたから、
イタリアのマークが乱れて唯一ベンゼマを見ていたピルロが止めざるをえなくなった

ペロッタいらない
42名無しさん:2008/06/23(月) 07:44:01 ID:ikcgAHewO
>>28
そしてそのピルロはトッティと一緒にいた方がマーク外れて輝く
43_:2008/06/23(月) 07:44:34 ID:jbzTu6Wh0
>>26
つか、正直なところ代表レベルではない。トッティ&今のローマのスタイル
があってこそそこそこいい選手にはなるが・・・
44太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 07:44:36 ID:C1p2+tMj0
次期代表監督フェラーラorヴィアリ アドヴァイザー:リッピがよろしい。
45トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :2008/06/23(月) 07:45:32 ID:XHTUdxTK0
取り敢えずトッティとビエリの後継者捜せよイタリアは・・・
DFはカンナバロいなくなっても大丈夫そうだな。中盤も
46:2008/06/23(月) 07:45:34 ID:zyYoAySXO
デロッシはいまのうちにトッティにPK教えてもらってたほうがいい
あれだけ外すキッカーなかなかいない
47太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 07:45:39 ID:C1p2+tMj0
頼れるおにーちゃんフェラーラがいないとダメだな。
48太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 07:46:26 ID:C1p2+tMj0
>>46
W杯じゃ決めたんだけどねえ。
リッピじゃないと興が乗らんのかね?
49@:2008/06/23(月) 07:46:29 ID:y/Axmvze0
次スレ。立ててくれたけど重複した分だから使っちゃおう
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1214173953/
50 :2008/06/23(月) 07:47:11 ID:tIiTbXoq0
>>43
トッティいないうえに基本4-3-3だった代表でなんでペロッタ呼んだんだろうな・・・

まぁ終わったことグチグチ言っても仕方ないし先のこと考えねば
51名無しさん:2008/06/23(月) 07:47:12 ID:ikcgAHewO
しかしこれ程までにトッティいないと何もできないとは…
52a:2008/06/23(月) 07:47:31 ID:ZDu2R+Yq0
>>15
イニエスタ高すぎだろどう考えても

あとトニは4,5くらいがふさわしい
53.:2008/06/23(月) 07:47:41 ID:TI4aaFDy0
しかしデロッシは漏れなくPK外すな
54太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 07:48:35 ID:C1p2+tMj0
>>51
トッティいてイタリア有数の名監督に率いられた前回はGL敗退でしたが何か?
55@:2008/06/23(月) 07:48:44 ID:y/Axmvze0
デロッシは選手として小さくまとまりすぎ。
56_:2008/06/23(月) 07:48:55 ID:jbzTu6Wh0
>>42
ん〜仰る通り・・・でもトッティの代わりなんてそうそう出てくる訳
ないんだよねぇ(苦笑)困ったもんだ・・・

実際次誰が監督になっても、前線の選手の選択、組み合わせには
頭悩ませるだろうな。
モントリーボがもっと得点力付いて決定的なラストパスももっと
出せるようになればいいんだけど
57名無しさん:2008/06/23(月) 07:50:16 ID:kXM9HmIu0
ブラジル人使い<セナ
引きこもりのセルヒオ
雑魚専のトーレス君


これがスペwwwwwwwwwwwwwwww
58名無しさん:2008/06/23(月) 07:50:42 ID:kuq8mT3W0
>>38
世代交代が求められてるとこでアンチェだと何か微妙な気がする
積極的な若手起用が出来る監督か
59太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 07:51:40 ID:C1p2+tMj0
>>56
リッピならそもそも連れてくメンバー代わってるわな。
60名無しさん:2008/06/23(月) 07:52:23 ID:ikcgAHewO
>>54
唾吐いて出場停止になって全て終わっただろ
トッティいないとそんなもん
今回もグループリーグは突破できたものの
予選番長なんかに負けくらいだから運良かっただけ
61@:2008/06/23(月) 07:52:54 ID:y/Axmvze0
アンチェロッティは代表に合ってると思うよ
短期トーナメント形式に強いのはCL決勝3回進出の結果が物語ってるし、
チームの和を取り持つのも上手い。
62名無しさん:2008/06/23(月) 07:53:11 ID:4dKTkyqi0
前回のW杯ではPK3人目で決めてるんだけどな、デロッシ
その時は落ち着いてたし得意そうな印象あったんだが・・・
63 :2008/06/23(月) 07:53:34 ID:ja3nTwnb0
そもそもワールドカップ優勝した後に、同じモチベーションで
EUROに向うのは難しい。モチベーターとしては監督が重要
なんだけど、ドナドニはそういう面もあまり無かったのかもね。
64 :2008/06/23(月) 07:54:14 ID:6spDBH7X0
トッティ持ち上げようとしてる奴いるが無理がある
65_:2008/06/23(月) 07:54:20 ID:fdcpYDQ60
リッピ復帰は、クイズで例えるなら、今まで正解を積み重ねて得た賞金1000万を懸けて、
正解すれば1100万、不正解なら全部没収の次の問題にチャレンジするようなもん
66/:2008/06/23(月) 07:55:11 ID:cDuB6Tb40
>>63
82年にW杯優勝した次のEUROは予選敗退だったことを考えれば
今回はだいぶましだったことになるな
67太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 07:55:43 ID:C1p2+tMj0
>>61
ミラノ勢は負け犬だし、ベルの金の力が働かないと何もできないから無理。
68:2008/06/23(月) 07:56:07 ID:zyYoAySXO
そろそろゼーマンを試してもいいころだろイタリア的にも
69.:2008/06/23(月) 07:57:17 ID:XyHVwcKlO
だからザッケローニ

70@:2008/06/23(月) 07:57:18 ID:y/Axmvze0
>>64
ローマ勢のダメっぷりから話をそらしたいものと思われ
71名無しさん:2008/06/23(月) 07:57:20 ID:OfJ96Zmi0
>>61
でもドナドニよりもチキン采配だぞ?
72_:2008/06/23(月) 07:59:05 ID:fdcpYDQ60
監督カジラギ&ゾラがアシスタントがいいな
73太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 07:59:44 ID:C1p2+tMj0
とりあえず2010W杯までの課題は
GK=そのまま
CB=キエの相棒探し
MF=ミラノ勢追放&ジオヴィンコ、マルキジオ待ち
FW=W杯までにJUVEにCF育ててもらう

ってとこだな。
74 :2008/06/23(月) 08:00:43 ID:ZxDmVgwK0
トニはポストになる反面、逆に存在がカウンターの速度下げてた気がするのも残念
インザーギみたいな(むしろ彼)速攻向きなFWがたまらなく欲しかった

トニと心中は監督の選択だけど、あまりにも攻撃の計画不足は深刻だった
まだピルロシステムで行くなら、飛ばせる戦闘機のパターンがもう少し欲しい
75:2008/06/23(月) 08:01:10 ID:GVxmz7MkO
ロッシがいるじゃん、スペインで大活躍してる。
76:2008/06/23(月) 08:01:42 ID:1i0az4CZO
トッティ-の代わりがいないって・・。
いたらこまるだろ!
何度もいわせるな!
アズーリでのトッティ-はヲタが思ってるほど凄くなかったって!
元トッティ-ヲタの俺が言うんだ。間違いない。
てか恥ずかしくなるからやめてくれ!
77@:2008/06/23(月) 08:01:49 ID:y/Axmvze0
ブッフォンとピルロとキエリーニ中心で、急務はFW探し
78_:2008/06/23(月) 08:02:11 ID:tGY0LtKyO
後半ゴール前でシルバが持ってて切り返してキエを交わそうとして
止められたシーンのキエの対応が鉋そっくりだった。
79_:2008/06/23(月) 08:03:02 ID:EhSeh6zdO
>>66
当時はEURO枠が8つだし
まあキエッリーニがかなり使えたしガンベリーニ出てきそうだからDFは大丈夫かな?
攻撃はてこ入れしてほしい。トニと鴨とディナターレはもう見たくない。
80太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 08:03:28 ID:C1p2+tMj0
ドナドーニだから今回は心的ダネージは少ないか。

勘違いしてるのが多いがW杯はリッピとフェラーラ(あとJUVE勢)がいたから優勝できたのであって、彼らがいなけりゃアズーリなんて元々こんなもん。
81:2008/06/23(月) 08:07:58 ID:AYLON7LWO
>>37
だろうな。トーニの保険にも使えたし、ウイングとしても使えた。
彼がいればここまで大きいピッポ待望論は無かった(個人的にピッポ好きだが)はず
82_:2008/06/23(月) 08:08:23 ID:2iIhAAh50
相変わらずPK弱いな
EURO2000と2006で払拭したと思ったんだけど。。。
83:2008/06/23(月) 08:08:35 ID:ctIDIHmu0
トニが評価を下げ、トッティとインザーギが評価を上げた大会だったな。
84:2008/06/23(月) 08:09:04 ID:n4hXNP/J0
ピルロの涙に心動かされたアンチェロッティがくるから安心しんさい
85太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 08:10:30 ID:C1p2+tMj0
>>84
また20年間負け犬になるのですね。
わかります。
86:2008/06/23(月) 08:10:54 ID:oxSHpta7O
アドバイザーみたいな感じでリッピに監督育成頼んだ方がいいんじゃないか?
87 :2008/06/23(月) 08:11:16 ID:tIiTbXoq0
>>83
評価あげたところで次はないけどな
88:2008/06/23(月) 08:12:12 ID:n4hXNP/J0
アキレラレーニとかいうゴミは何しにきたの?
恥さらしにきたの?モントの枠奪っておきながら
89_:2008/06/23(月) 08:13:02 ID:6XEI0EZV0
でてないのが本当に使えるとは限らんだろ。

どっちにしても中継もプレスもクソすぎるし、守備に人数かけてる割に大分危ない。
FWに決定力がなければこんなもん。
90下川:2008/06/23(月) 08:13:33 ID:wqFQ2gVQO
イタリアにはヴァレンティ−ノ ロッシがいる
91太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 08:13:50 ID:C1p2+tMj0
ドナドニ世代の監督だとヴィアリの実績が突出してるな。
92:2008/06/23(月) 08:13:51 ID:zyYoAySXO
デルピの思い出作りだけの大会だったな
93名無しさん:2008/06/23(月) 08:14:41 ID:ikcgAHewO
>>64
全然無理じゃないよw
普通にトッティが惜しまれる大会だった
まぁ確かにトッティがいてもFWがトニ(笑)だったら
大して変わんないと言われれば否定も出来んがw

>>70
そこまで考えてる奴なんていねーよw
94:2008/06/23(月) 08:15:09 ID:n4hXNP/J0
ペロッタ脂肪
デロッシ一から鍛えなおし
アクイラーニはモントと交代
95太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 08:15:12 ID:C1p2+tMj0
>>92
思い出作るほどボールもらってないがな。
96 :2008/06/23(月) 08:15:25 ID:xXxeL1k30
FWが無得点というのも問題だが流れのから得点がないとか本当に論外だな
97太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 08:16:27 ID:C1p2+tMj0
カンナはキエのお陰で評価落ちんで良かったな。
正直カンナ出てたらGL敗退だった。
98:2008/06/23(月) 08:16:55 ID:n4hXNP/J0
フランス戦で流れからのゴールを決めるチャンスはいくらでもあったのを全部すっぽかしたのが、
トニ師匠!
99太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 08:17:23 ID:C1p2+tMj0
トニって4試合で結局何本ゴール前でイタリアのシュートカットした?
100 :2008/06/23(月) 08:19:09 ID:D84qQ0SOO
>>99
10本以上だな、フランス戦だけでも5本以上あった
101名無しさん:2008/06/23(月) 08:19:38 ID:BIXBOmVu0
[ 406521 ] イタリア=アンチフットボール by 有休 さん
06月23日(月)06時29分
無様な試合をしたイタリア
初戦で歴史的大敗
トーナメントで最初から最後まで引きこもり
挙句の果てにPK負けw

恥かきにきたのか?
102:2008/06/23(月) 08:19:54 ID:3TkNejfsO
ちょっとやり過ぎたとはいえ
引きこもりは毎度のこと。
ただ相手を嘲笑うかのような攻撃の狡猾さや
戦略勝ちみたいな玄人ぶりが全くなくて、
魅力が削がれてるよな。

もはや通好みですらない。
103:2008/06/23(月) 08:20:00 ID:n4hXNP/J0
トニとデロッシとアクイラーニとペロッタとドナドニは追放
104超絶師匠:2008/06/23(月) 08:21:09 ID:Wj06vMnJO
トーニ選手には笑った。
通算0ゴール。
シュートミスするたび数えてた。

手を叩いて笑ったなあ。
気持ちのよい夕刻でした。
105:2008/06/23(月) 08:23:00 ID:zyYoAySXO
カッサーノとデロッシとアクイ以外追放
106太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 08:23:05 ID:C1p2+tMj0
トニはイタリアと対戦するチームにとってはゴール前に置いておきたい
屈強なDFである。
107:2008/06/23(月) 08:25:14 ID:n4hXNP/J0
ローマオタの恥晒しぶりが気持ちいい
108_:2008/06/23(月) 08:25:22 ID:Xs9P8CpB0
結局また頼りになったのはユーベ勢だった…。
109_:2008/06/23(月) 08:25:39 ID:fdcpYDQ60
トニはよくがんばったよ
責める気にはとてもなれない
110:2008/06/23(月) 08:26:07 ID:n4hXNP/J0
モント>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アキレラレーニ
111名無し:2008/06/23(月) 08:28:06 ID:tG1vGYC80
みんな・・・・・デルピエロよかったよな?なんで延長後半に投入?
あんだけキレキレなら点取れたかもしれんのに
112 :2008/06/23(月) 08:28:24 ID:D84qQ0SOO
ボローマヲタとヘタ研はイタリア代表スレにもう来んなwwwwwwww
113太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 08:29:06 ID:C1p2+tMj0
>>111
2006W杯のドイツ戦の真似したかったんじゃね?
114:2008/06/23(月) 08:30:04 ID:ctIDIHmu0
>>111
何でと聞かれても、ドナドニだからとしか答えようがない。
115:2008/06/23(月) 08:30:19 ID:n4hXNP/J0
デロッシディナターレのかわりにデルピエロに蹴らせればよかったのに、PK
116_:2008/06/23(月) 08:31:37 ID:Jz0mtd5z0
巻>トニ
117_:2008/06/23(月) 08:34:19 ID:h+8huXc80
イタリアのことは詳しく知らんが
ここは原点回帰。
攻撃陣の前線はCF+トッティ・デルピエロみたいな
セカンドトップ型というのがイタリアには合ってるんじゃね?
118名無し:2008/06/23(月) 08:35:04 ID:tG1vGYC80
>>114 ドナドニ・・・・・3トップ採用しないならフォワードあんな呼ばなくてよかったろうに・・・・
やっぱりあのおっさんはすげえなwww
叩くやつらもいるが年とってあのプレーは他の選手と持ってるものが違うカンジだ
119:2008/06/23(月) 08:35:56 ID:Pafrv1FSO
イタリアざまあwwwwwこれを機に二度と国際大会でてくんなよwwww もう家にいて引きこもってでてくんなよなwwww
120 :2008/06/23(月) 08:36:59 ID:K+BpE5170
ピルロがいないならいないなりにシステムを変えるだろうと思ってたら・・・
なんでそっくりそのままなの?死ぬの
121かっか:2008/06/23(月) 08:37:26 ID:Wj06vMnJO
デロッシは昨日のあれでオールドトラフォードの悪夢から
解き放たれただろうよ。
替わりにさらに重く辛い悪夢を抱えることになったが。
122:2008/06/23(月) 08:38:10 ID:zyYoAySXO
>>119
イギリス(笑)
123名無し:2008/06/23(月) 08:38:48 ID:tG1vGYC80
むしろカッサーノを王様にしてあいつの天才すぎるパスを取れるチームにしては?
124_:2008/06/23(月) 08:40:13 ID:AnmT1fVN0
何が面白いって、痛研の小細工が敗れ去ったことww
いくら小細工スレ立てても中身が伴わないんじゃ痛い痛い
125  :2008/06/23(月) 08:40:38 ID:4LF6llvy0
( ´,_ゝ‘)プッ よわ
126 :2008/06/23(月) 08:41:27 ID:xXxeL1k30
1秒も出番のなかったガンベリーニとボリエッロ
127名無しさん:2008/06/23(月) 08:45:29 ID:OOtsehoL0
まぁあのメンバーならPK戦狙いしかなかったんだろう
うまくいったんだけど、やっぱ下手くそだなイタリア人は
128名無しさん:2008/06/23(月) 08:46:30 ID:xoXYVBOk0
ホント結果論なんだけどピッポ呼んでおけばよかったのに。
でもあんな調子悪いトニと心中するくらいだからピッポが居ても使わなかっただろうな
129^^:2008/06/23(月) 08:47:16 ID:EAoTMyrnO
グロッソへの決定的なパスをスペインの鉄壁DFトーニが見事クリアしたのが印象的でしたね^^
130:2008/06/23(月) 08:48:33 ID:zyYoAySXO
イタリア人とゆうよりドナトニの二人が酷すぎた
131,:2008/06/23(月) 08:48:43 ID:haKGAtxm0
調子こきまくってたローマオタ市んでw
132:2008/06/23(月) 08:49:13 ID:TLNUNhhbO
今見た
どっちが勝ってもおかしくはなかった
まあPKはしょうがないわなカッサーノもうちょい長く使っても良かったんじゃないか?
93年からのイタリアファンだけど今回は熱が入らなかったわけではないがわりと冷静に見れた、また後でゆっくり見る
おつかれ
133:2008/06/23(月) 08:49:14 ID:h+NuZ3xXO
>>126
ガンベリーニはDFだから起用されなかったのはわかる。
でも呪われてるトニを使い続けるくらいならボリエッロを使って欲しかったな。デルピも。
134太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 08:49:15 ID:C1p2+tMj0
今大会MVP DFトニ。
135:2008/06/23(月) 08:50:19 ID:3TkNejfsO
体のどっかで押し込むピッポの幻影を
何度みたことか…。
136:2008/06/23(月) 08:51:44 ID:H/5r2evgO
スペインとイタリアとじゃなんで足元のテクとパスの精度が雲泥の差なのかね…
137名無しさん:2008/06/23(月) 08:52:32 ID:OOtsehoL0
パヌッチがCBとして通用することを発見するとかある意味素晴らしい監督
138,:2008/06/23(月) 08:52:49 ID:haKGAtxm0
イタリア2008の見所
パヌッチ劇場
ザンブロッタの完璧なアシスト
ゴール前に立ちはだかるトニの完璧なDF
ピルロがカード食らう原因になったペロッタの芋芝居
生きる価値なしのローマコンビ
ボリエッロとクアリアレッラの意味不明な存在
139:2008/06/23(月) 08:54:00 ID:zyYoAySXO
>>136
スペインとイタリアだからじゃね
140太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 08:54:14 ID:C1p2+tMj0
>>137
てかパヌッチがCBやっても基本無得点(ザンブ→ムトゥのはどうしようもない)に抑えたキエが凄すぎる。
141名無しさん:2008/06/23(月) 08:55:38 ID:iHo44okE0
>>138監督の無能さ
142太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 08:56:50 ID:C1p2+tMj0
何が凄いって今回のアズーリでアシストつけたのがキエだけってこと。
143 :2008/06/23(月) 08:57:29 ID:tIiTbXoq0
パヌッチではなくてガンベロ使って欲しかったなー
144名無しさん:2008/06/23(月) 08:58:09 ID:OOtsehoL0
ノルウェーのフローに頼り切ったサッカーを思い出した
145 :2008/06/23(月) 08:59:14 ID:mO7qeKM20
それにしても小倉はうざい
146:2008/06/23(月) 08:59:52 ID:Wj06vMnJO
マテが前大会のF.コウトとかぶる。
もう落ちる一方だな。
147.:2008/06/23(月) 09:00:25 ID:haKGAtxm0
デロッシって頭悪そう
148 :2008/06/23(月) 09:00:43 ID:N9y5UIZF0
マジでトニはいいディフェンダーになれそうだ
149太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 09:01:58 ID:C1p2+tMj0
ドナドーニが攻撃の軸に選んだピルロ−トニを選んだのが全ての敗因。
150名無しさん:2008/06/23(月) 09:02:44 ID:BIXBOmVu0
さすが守備の文化が骨の髄まで染み込んでる国や
151.:2008/06/23(月) 09:03:00 ID:haKGAtxm0
フォッジャとかは駄目かな
正直アクイラーニに可能性を感じられない
152   :2008/06/23(月) 09:03:06 ID:nPwN1uk40
ボリエッロって1秒でもでた?
153太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 09:04:21 ID:C1p2+tMj0
>>152
カメラに抜かれるだけなら。
154:2008/06/23(月) 09:05:04 ID:3TkNejfsO
トニDFでも、足がなあ。
155:2008/06/23(月) 09:06:32 ID:AnmT1fVN0
アクイは過大評価っしょ。U-21でもスペインに負けてるのにリベンジすらできないヘタレだった
156/:2008/06/23(月) 09:06:47 ID:cDuB6Tb40
>>145
パスとか攻撃とか、小倉のサッカー語彙の貧しさは
スペインヲタのなかでも最低ランクだろ
157太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 09:07:34 ID:C1p2+tMj0
オランダ戦→職場で観戦
ルーマニア戦→スポーツバーで観戦
フランス戦スポーツバーで観戦
スペイン戦→自宅で録画確認

スポーツバー行ってりゃよかったか?
158 :2008/06/23(月) 09:09:05 ID:tIiTbXoq0
U−21、スペイン、と来たらモントリーヴォのスーパーボレー
159:2008/06/23(月) 09:12:07 ID:H/5r2evgO
トニは幾らもらったんだよ…

160:2008/06/23(月) 09:13:22 ID:AnmT1fVN0
ドイツから献金いくら?
161太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 09:16:20 ID:C1p2+tMj0
>>159-160
金ではなくブンデス得点王のタイトル
162 :2008/06/23(月) 09:19:57 ID:sei5tZv+0
いまさらながら06W杯は
トッティとピルロのほぼフル出場が大きかったとわかるね
今はボールをFWに受け渡すヤツが一人もいない
163:2008/06/23(月) 09:21:04 ID:zyYoAySXO
>>162
こいつトニっぽくね?
164太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 09:22:14 ID:C1p2+tMj0
ザンブの劣化が痛かったな。ミランおめでとう。
165 :2008/06/23(月) 09:22:57 ID:ZxDmVgwK0
基本的に今日の中盤で前に絡むのは主にペロッタの役割で、この枠以外の3人は守備重視、安全メインじゃない?
その3人もちょっとした攻め時などは、攻撃で+αを見せるチャンスだが、これは確かに目を見張るものはなかったけど
アクイラーニ、アンブロジーニ、デロッシは課せられた使命は十分果たしたと思われ。

目の前にスペースや、横にすぐはたける選手がいないと手詰まりなペロッタは、多少後からの自分へのフォローの無さに困惑しているようにも見えたし、
自力で前を向けず、FWとろくに絡めなかった事の方が致命的で、守備戦術中にオフェンシブなことを期待してはいけない事はよ〜く分かった。

むしろ結果的にこのペロッタ分のポジション自体、守備では余り気味かつ、オフェンスでは助け不足(選手のスキル的にも)で特に活かせてもおらず、
SBも上がらないリスク回避の展開では、役割が中途半端にしか存在しなかったように見える。もったいないお化け出る
166:2008/06/23(月) 09:24:22 ID:AnmT1fVN0
>>165
カスローマオタが長文ダラダラ
レスの無駄 電気代の無駄
167米倉涼子(33):2008/06/23(月) 09:25:14 ID:g17tRv51O
ママの作ったラザニア食いながらソファーに座って試合観戦していたピッポがママに何回「俺なら決めてた」と言っただろうか

やはりドナドーニはマザコンを召集するべきだった
168_:2008/06/23(月) 09:27:16 ID:jbzTu6Wh0
>>136
そりゃ、そういう選手を余り呼んでないからだろ・・・ガッツアンブロ
ペロッタじゃな・・・

正直そう効果的に彼らでボール奪取できてたようにも見えなかったし、
まだグアーナとかマウリとかバンヌッキとかガスバッローニとか
フォッジャとかモントリーボとかロジーナとかマルキオンニとか
入れておいた方が実は全然マシだった可能性は余裕であるwww

つーか、引いて守って1-0で勝とうという方法論は俺は否定しないけど、
やっぱり今のサッカーFWがフォアチェックするのも、SBやセンターMF
が攻撃参加するのも当たり前のご時世なので・・・そこのところを
もうちょっと考えてメンツ選んで欲しかったな。


169太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 09:28:06 ID:C1p2+tMj0
フランスがマザコン呼んでたらイタリアGL敗退。

てかイタリア人のマザコンはデフォだろ?
170:2008/06/23(月) 09:28:27 ID:ZURV2o7dO
イタリア代表(笑)
ネロ・アズーリ(笑)
途中から出てきてもなんにも出来ないカスピエロ(爆笑)PKすら蹴らせてもらえないファンタジスタ(笑)(笑)(笑)
171.:2008/06/23(月) 09:31:46 ID:haKGAtxm0
グロッソ以外、CL決勝を経験してないクラブの選手は呼ばなくていいよ
テンパってゴール外しまくるわPK外すわ空気だわ役に立たなさすぎる
172太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 09:33:44 ID:C1p2+tMj0
>>171
グランデトリノの時みたいにJUVE選手だけで代表作れってことですね。
わかります。
173太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 09:34:56 ID:C1p2+tMj0
今日はイタリアの薬局から胃薬消えそう。
174:2008/06/23(月) 09:36:37 ID:0F+8qBj5O
攻撃がだめだったな。キエリニ中心のカテナチオをみれよかった部分はよかった
175:2008/06/23(月) 09:37:48 ID:Wj06vMnJO
泰造は良かったなぁ。
癒される。
176米倉涼子(33):2008/06/23(月) 09:38:40 ID:g17tRv51O
量販店からサンポールが消えそう
177:2008/06/23(月) 09:38:52 ID:0F+8qBj5O
攻撃が中盤からトニへのほうりこみ
サイドバックのクロス
くらいしかなかったのが痛すぎ。
178太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 09:39:39 ID:C1p2+tMj0
トニはイタリア戻らずドイツに直行か?
179:2008/06/23(月) 09:41:23 ID:hIzVlA+40
またPK敗退かっていわれてるけど
そら毎回毎回ひきこもってPKにもちこんでればそうなるわな
180太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 09:41:41 ID:C1p2+tMj0
書かれる前に書いとく




君たちの愛したイタリアは死んだ!何故だ?

「(監督が)坊やだからさ」
181:2008/06/23(月) 09:42:47 ID:0F+8qBj5O
トニがグロッソの邪魔したのは痛かった
182:2008/06/23(月) 09:43:53 ID:puNp81sVO
なんで頑なにトニなんだろ…もう嫌
183.:2008/06/23(月) 09:44:02 ID:7959c98d0
>>178
クローゼに会いたいんじゃなあい?大会中もメールしてたらしいし
ボメルもめろめろだしトニもきっとそうだw

http://www.fcbayern.t-com.de/media/images/spieler_07_08/klose/200/duo_200.jpg
184:2008/06/23(月) 09:44:53 ID:0F+8qBj5O
二年あとはアマウリか
185:::2008/06/23(月) 09:47:27 ID:N7632MRS0
イタリアらしい負け方だ。たとえ勝ってたとしてもそう。

まあ負けたけど今回のユーロはこれでいいやとも思った。
ドナドニもこれで終わりだろうし、キエッリーニの収穫もあったし
次の2010へ向けて修正だ。
186_:2008/06/23(月) 09:56:02 ID:hfY6y8KT0
そろそろ見てて楽しいサッカーやってくれよ。
カテナチオはもう十分わかったから…

観てる方の身にもなれ。
187:2008/06/23(月) 09:59:45 ID:0F+8qBj5O
でも今日の守備は見る価値あったと思うけどな。まぁ攻撃が糞すぎたからチームとしては良くなかったけど。
188名無しさん:2008/06/23(月) 09:59:52 ID:BIXBOmVu0
イタリアファンにとって0-0PK戦は最高の試合です
189:2008/06/23(月) 10:00:03 ID:Z4IHEeYeO
ビエリ呼べビエリ
190ビエリ:2008/06/23(月) 10:01:09 ID:t8rD3GYsO
やだぁ、行きたくなぁい
191名無しさん:2008/06/23(月) 10:03:35 ID:f/q9lPHp0
今帰ってきた
ドナドニざまぁm9(^Д^)プギャーーーッ
保守的過ぎるからこうなるんだよ
なんでトニなんか使うんだよ
ボリエッロだろ、そこは
あと若手を呼ばなかったのが糞
ジョビンコ、アクアフレスカ、ロッシは呼ぶべきだったな
( ´,_ゝ`)プッ
192_:2008/06/23(月) 10:05:00 ID:hfY6y8KT0
キエッリーニのポジショニングを120分楽しむスポーツじゃ無いはずだ…
193:2008/06/23(月) 10:07:24 ID:JdayKAYRO
カテナチオとファンタジーアでウノゼロ。
これが観たい
194:2008/06/23(月) 10:09:02 ID:7u4EiRlyO
みんな文句多いな
195-:2008/06/23(月) 10:09:14 ID:zyYoAySXO
イタリアは見てて楽しいサッカーだろ
地味に勝ちに行くドイツのほうが数倍つまらん
196名無しさん:2008/06/23(月) 10:11:25 ID:f/q9lPHp0
リッピだったら普通にジョビンコとロッシは呼んでたよ
しかしなんでドナドニなんて監督にしたんだろ?
197:2008/06/23(月) 10:11:32 ID:zaMVc9nb0
やっぱトッティが必要だよね
198タムケン:2008/06/23(月) 10:13:07 ID:bYnhgi1l0
イタリアのサッカーは良い時と悪い時の差がありすぎる。
特にユーロのオランダ戦なんて最悪だった・・
199:2008/06/23(月) 10:14:37 ID:H/5r2evgO
なんか負けてもあんま悔しい気持ちが出てこないんだよな…
あんま期待してなかったからかな。
200太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 10:16:52 ID:C1p2+tMj0
リッピ辞任→後任ドナドーニ=こりゃ駄目だ→案の定
201タムケン:2008/06/23(月) 10:17:38 ID:bYnhgi1l0
私も199さんに同感です!!!!!!
202:2008/06/23(月) 10:18:14 ID:zyYoAySXO
>>198
いや、オランダ戦がピークだった
トニさんとニステルの差だけだった
203名無し:2008/06/23(月) 10:18:45 ID:3dMBqEke0
まああの面子考えたら0-0で守り切ってPKに持ち込めたのは
イタ的には思い通りというか上出来だしょ
PKで勝ちを拾えれば言うこと無しだったろうけど
PKばっかりは運だから仕方ある米
204_:2008/06/23(月) 10:19:51 ID:+aW5mdjv0
>>199
負けるより勝つ方がいいに決まってるけど、ドナドナだしこのメンツじゃあね。
期待は2年後までとっておく事にするよ。
205名無しさん:2008/06/23(月) 10:20:51 ID:je+8Vsyh0
勝つ気あったのかな??
206太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 10:21:46 ID:C1p2+tMj0
アレとカッサーノのユーロデビューは21歳の時だったが、その他の選手でこれより若くて大きな大会でアズーリデビューした選手いたっけ?
207_:2008/06/23(月) 10:23:13 ID:6XEI0EZV0
結局、アレは12年もA代表にいて何も出来なかったな。
208太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 10:24:57 ID:C1p2+tMj0
>>207
W杯ひとつしか取ってないからな。
209:2008/06/23(月) 10:26:19 ID:zyYoAySXO
アズーリにとっては失われた12年だな
210名無し:2008/06/23(月) 10:27:19 ID:3dMBqEke0
しかし今回の面子見る限り相変わらず老兵に頼りっきりの様だが
イタには攻撃陣、特にFWに若手の活きのタレントとか出てきてないの?
今のカッサーノは微妙だし
211太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 10:28:28 ID:C1p2+tMj0
>>210
ジオヴィンコ、ランツファーメ、キエッリーニ
212:2008/06/23(月) 10:30:47 ID:2qcMPCDqO
パッツィーニを招集しろよ
最強だから
213_:2008/06/23(月) 10:31:25 ID:6XEI0EZV0
ユーべの聖人、アズーリの役立たず

ボニペルティとそっくりだなw
214.:2008/06/23(月) 10:34:56 ID:NapNFBfLO
PKキッカー拒否した選手って誰なんだろ?
トニか?
215:::2008/06/23(月) 10:37:49 ID:N7632MRS0
しかし、今回の試合は序盤が良かったな。
支配率は劣りながらも守備で優位に感じさせる
あの雰囲気はイタリアにしか出せんからな。
216名無し:2008/06/23(月) 10:39:58 ID:3dMBqEke0
カッサーノなんかじゃなくボリエロ見たかった
21740:2008/06/23(月) 10:39:58 ID://pgx8160
10年前のドイツ状態…
若手が小粒、晩成型の選手が多いとか、まったく同じことを言われてた。
ドイツはその後、98〜00にかけて期待の若手が一斉に伸び悩み、一時は未来の感じられない
状況に陥った(当時のクローゼやバラックなんてそうした若手達の影でしかなかった)が、
イタリアはどうなんのかね?

218:2008/06/23(月) 10:40:05 ID:zyYoAySXO
巻でもPKは蹴るのに最低だなトニw
219名無し:2008/06/23(月) 10:47:23 ID:3dMBqEke0
>>217
未だにデルがリーグ得点王獲得しちゃってる所みると先行き暗そうだな…
220:2008/06/23(月) 10:48:59 ID:H/5r2evgO
カッサーノとグロッソとキエッリーニはよく頑張ってたと思うなぁ

特にキエッリーニは安心して見てられた。あとアレを出すなら延長前半の頭から見たかった…
221ココ:2008/06/23(月) 10:51:04 ID:zSHOikE2O
ココをコーしてココに置くわけですよ
222-:2008/06/23(月) 10:53:58 ID:zyYoAySXO
バルザーリもドイツ行くんだろ
さらに劣化するな
223名無し:2008/06/23(月) 10:54:58 ID:3dMBqEke0
カッサーノは全盛期の決定力からすると微妙だな〜
あとペロ太もいいね
でくの坊が決められなかったけどクロスの精度半端ねえ
224 :2008/06/23(月) 10:57:13 ID:fOsjv0qS0
カッサーノいなかったら予選敗退してただろが
225a:2008/06/23(月) 10:58:34 ID:WO3KVFYr0
不発トーニ、クローゼからメールでプレッシャー
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20080622-00000015-ism-socc
226名無しさん:2008/06/23(月) 10:58:43 ID:V28R4ttD0
>>210
パッツァ、ロッシ、モントリーボ
まずここらを呼んでくれ。
227:2008/06/23(月) 11:00:03 ID:ctIDIHmu0
>>224
別にカッサーノのおかげで予選勝ちあがったわけじゃないだろw
228名無し:2008/06/23(月) 11:00:18 ID:3dMBqEke0
それなりに貢献してるけど
他国のエースクラスと比べると今の傘じゃ見劣りするし物足りんってことです
229_:2008/06/23(月) 11:02:12 ID:6XEI0EZV0
セリエ得点王を満足に使いこなせないクソ監督は永久追放でよろ
230:2008/06/23(月) 11:02:45 ID:VaEgyEODO
ディナターレ、アレ、傘なら少なくとも点は入っていた
傘、トニはダメだ。傘がトニを全然信用してない
さらにトニの動き出しのタイミングが傘のタイミングとまるで合ってない
まぁ、今後トニがスタメン張ることはそうそうないだろうが
やはり傘のような根っからの天才を中心に据えるなら
足が早いかイマジネーションを共有できるファンタジスタでないと

守備についてはキエが期待通りの活躍だったな
あとは相方探しが今後二年間の課題だな

何はともあれアズーリの皆お疲れ
231:2008/06/23(月) 11:03:23 ID:zyYoAySXO
ジラ傘トッティのトライアングルが好きだった
232:2008/06/23(月) 11:04:59 ID:H/5r2evgO
>>221
ココっていったらWC02の韓国戦で大流血してテーピングで頭をぐるんぐるんに巻いてたのを思い出すね。
233-:2008/06/23(月) 11:07:11 ID:zyYoAySXO
ココといえばココ・クリスプ
234名無し:2008/06/23(月) 11:08:28 ID:3dMBqEke0
DF陣は層が厚いよねー
特にキエはフィジカルは言わずもがなポジ取りも素晴らしいしパッと見マテに似てるし申し分無い
235:::2008/06/23(月) 11:13:07 ID:N7632MRS0
セリエAの各クラブ育成で、
カッサーノやデルピエロみたいな選手って
そうそう出てこないだろうな。
236名無しさん:2008/06/23(月) 11:13:14 ID:+GxOz9v20
今日のガゼッタによると、ドナドナ解任→リッピ復帰説
237_:2008/06/23(月) 11:14:51 ID:uzoAolO70
キエッリーニ、こんなに良いなら、もっと早くからレギュラーに固定しておけよ。
まーこれをきっかけに、とっととマテには切られてもらいたい。
238.:2008/06/23(月) 11:17:10 ID:3O9MP9chO
たまには守備だけじゃなくてサッカーしろよ。
心から、ざまぁみろ。
239sage:2008/06/23(月) 11:17:13 ID:sA54vmfP0
負けて残念だと思わなかったんは初めてや
240:2008/06/23(月) 11:18:22 ID:zyYoAySXO
リッピおいしいなw
ユーロはあえて能無しドナドニにやらせておいてワールドカップで復帰かw
241名無し:2008/06/23(月) 11:18:52 ID:3dMBqEke0
もうW杯は全試合守り切ってPK頼みでいいじゃん
242_:2008/06/23(月) 11:20:58 ID:zaGVJBdG0
>>240
おいしくもないだろ。せっかくW杯優勝して最高の名誉を得たのに復帰するんだから。
今度はもしかしたら失敗して・・・・って可能性がゼロではないんだし。
243:::2008/06/23(月) 11:22:00 ID:N7632MRS0
マンチーニって次きまってるんだっけ?
244名無し:2008/06/23(月) 11:24:15 ID:3dMBqEke0
ジラの復活に期待age
245  :2008/06/23(月) 11:25:58 ID:nPwN1uk40
監督だれよ?
246:2008/06/23(月) 11:27:25 ID:zyYoAySXO
>>242
いや、おいしいだろ
ワールドカップでやりたくない監督なんていないだろ
しかも前回優勝してるから好き放題できるじゃん
247名無しさん:2008/06/23(月) 11:27:32 ID:r+bj4cYQ0
プランデッリ辺りだったら若手を積極的に起用してくれそう
248名無し:2008/06/23(月) 11:29:01 ID:3dMBqEke0
世界の名称:ジーコ
249:::2008/06/23(月) 11:29:42 ID:N7632MRS0
ジラは若いし、移籍してまだまだこれからチャンスはある。
でも、トニと同じ臭いのする選手だけどな。
250 :2008/06/23(月) 11:41:30 ID:dstOMGAS0
>>243
あんだけイタリアメディアに叩かれてるんだから
やる訳がない、代表に色気出してるのはアンチェロッティ位じゃねーの
251:2008/06/23(月) 11:41:48 ID:IQsxsTVP0
勝ってないのに勝つ
負けてないのに負ける

これがイタリア
252*:2008/06/23(月) 11:45:49 ID:hW1k63sJ0
チキンが代表監督になったらミラン改革の時!!
253_:2008/06/23(月) 11:50:28 ID:HYY010+Q0
伝統の守備は復活したけどカウンターが鈍かったね
切れ味がなまってたというか…
インザギを90分放流しとけば一点くらい咥えて帰ってきたと思うけど…
254 :2008/06/23(月) 11:50:41 ID:TBz+NEXP0
負けるべくして負けた・・・。
つかカウンターやるにしてもトニの決定力じゃね。
正直スペインがカウンターやる方が遥かにゴールする確率高いよな。
255:2008/06/23(月) 11:53:03 ID:H/5r2evgO
ネスタの代表復帰はないのかなぁ

256_:2008/06/23(月) 11:54:58 ID:jbzTu6Wh0
傘はなぁ・・・テクもセンスもあるのは分かるが、個人的には
代表には向かないのかなって気もしてきた。

彼個人の独特の感覚・閃きでいいパスが出せるにしても、その彼の感覚・閃き
を理解できない選手では合わないことが多いってんじゃ困る。代表じゃ
クラブと違ってそんなに長く時間かけてチーム作りできないし。
やっぱ傘の方から周囲の選手に合わせてあげるようなプレーももっと
できるようになれば是非いて欲しい選手ではあるんだが。
257:2008/06/23(月) 11:55:25 ID:UKWU0wuaO
トニがいるとカウンターが遅いね
点も取らんと邪魔ばっかりではないか
258:2008/06/23(月) 11:56:20 ID:Sr3YifdiO
テクニックのあるトップ下を
259名無しさん:2008/06/23(月) 11:56:46 ID:r+bj4cYQ0
傘もトニもパスの出しどころが無いんだからかわいそう
260*:2008/06/23(月) 11:57:50 ID:hW1k63sJ0
カイトとジェラード、クロリナとルーニーみたいにトニとだれか欲しかったな
それこそ、デロッシだと思うんだが、、
261名無しさん:2008/06/23(月) 11:58:46 ID:QoLru4/b0
>>253
スペイン戦で、得意のポフ!コロコロシュートを入れてるかも知れんな(w
262_:2008/06/23(月) 12:00:06 ID:HYY010+Q0
しかしトニも可哀相だなドナドニの選んだFWのメンツ見たら
調子悪くても自分が頑張るしかないからなあ
263 :2008/06/23(月) 12:00:09 ID:TBz+NEXP0
シャビイニエスタ2枚替えとか向こうの爺さんが狂った采配してくれたのに
そこに旨くつけこめなかったのが悔しいな。
交代後はパスミスも増えたし、一度だけど超決定機もあったのに。
とりあえず新監督に期待。
264:::2008/06/23(月) 12:00:31 ID:N7632MRS0
>255
ケガと年齢を考えると、デメリットの方が大きいだろう。
たとえ本人が代表引退を撤回しても、監督が選ぶとは思えない。
265:2008/06/23(月) 12:01:15 ID:gmYhlsmzO
>>259同意。
トニを叩いてる奴はテレビ画面を見てたのかと。
DF4〜5枚に対してトニ1人でどうしろとw
266*:2008/06/23(月) 12:02:29 ID:hW1k63sJ0
>>263 自分もその交代に「?」だったよ。温存の為?
しかし、イタリアの中盤に比べると豪華な顔ぶれだよ
267_:2008/06/23(月) 12:04:14 ID:HYY010+Q0
振り返ってみるとビエリは化け物だったなあ
268:::2008/06/23(月) 12:04:36 ID:N7632MRS0
トニは決定率が低いというよりは、あの状況で決定的場面をよく作った
という表現が正しいと思う。今回の代表評価に関して言えば。
だから、余計にそれが決定力不足を印象付けてしまった。と俺の寸評。
269*:2008/06/23(月) 12:05:32 ID:hW1k63sJ0
デロッシを下げすぎだと俺の寸評。
270_:2008/06/23(月) 12:09:25 ID:HYY010+Q0
トニはスペイン戦は押さえ込まれてたなあ
グループリーグは三試合とも止められてなかったけど
271 :2008/06/23(月) 12:09:48 ID:tIiTbXoq0
>>265
トニの周りに入ってくる選手がいなかったからボール落としても・・・てパターンが多かった
本来ならペロッタの役割なんだろうけど駄目だったな
272名無しさん:2008/06/23(月) 12:10:07 ID:x9alVhYd0
ドナドニ契約更新
273_:2008/06/23(月) 12:11:07 ID:ggiqnEgp0
守備的なのは昔からのイタリアだからいいとして
ファンタジスタをださねーイタリアなんか
勝てるわけねーだろ
274名無しさん:2008/06/23(月) 12:11:17 ID:+GxOz9v20
ビエリもいざという時には役に立たなかったキガス。
冷蔵庫型FWは当たればいいんだけど、ダメな時は邪魔なだけ。
275:2008/06/23(月) 12:13:24 ID:5omohM/RO
改めてGLを守備の立て直しに費やしたのが痛かったなと。
攻め手を組み立ててトナメに挑むのが良い時のイタリアなのに。
276:::2008/06/23(月) 12:14:07 ID:N7632MRS0
ファンタジスタもいいが、トッティ、マンチーニのような技巧派タイプがほしいところ。
277:2008/06/23(月) 12:15:27 ID:yZyf1gN0O
キエリーニ凄くいいわ、これから期待。

守備専もいいけどそれだけじゃ点入らないよ、偏りすぎ。
278名無しさん:2008/06/23(月) 12:17:39 ID:R2Pi+tjR0
結局ドナドニとトニと心中した大会www   空港で腐ったトマトぶつけろwww
279_:2008/06/23(月) 12:19:29 ID:HYY010+Q0
スピードのある若いFWが出てこないかな
280_:2008/06/23(月) 12:22:46 ID:uzoAolO70
>>255
ネスタ&キエって見てみたいな。
ネスタはまだカンナ、マテより3歳若いし。
281名無し:2008/06/23(月) 12:24:02 ID:3dMBqEke0
何だかんだ言ってもみんなイタリアが好きなんだな
282:2008/06/23(月) 12:24:42 ID:Uzu6BQDrO
グロッソと鴨がクロスやらパスやらあげるために頑張ってたけど
もう2人ぐらいあがってきて欲しかったな
ローマ勢は守備専状態だったし
283名無しさん:2008/06/23(月) 12:26:36 ID:x9alVhYd0
アレが5番手のキッカーと思うと泣けてくる、アレックス・・・
284:2008/06/23(月) 12:27:05 ID:zyYoAySXO
そうゆう指示だから
285-:2008/06/23(月) 12:28:57 ID:zyYoAySXO
ドナドニとスパゲッティじゃ器が違いすぎる
286名無しさん:2008/06/23(月) 12:34:18 ID:yUf0cHLa0
ガゼッタ楽しみ〜
戦犯探し始まるお!
287 :2008/06/23(月) 12:34:51 ID:XOEkm0F90
だからトップ下のポジションをペロッタではなくクアリアレッラを出しとけよ

こいつは味方がボールの出し所がないときに、ひょっこり顔をだしてくれる選手なんだよ!
カッサーノやトニがボール受けてもパスをだす味方がいなくて孤立する場面ばかりだったろ?
その苦しいときにボールを受けに顔を出してくれるクアリアレッラをトップ下に入れればよかったんだ。

それにこいつはミドルシュート(ちゃんとゴールネットを揺らすことの出来るミドル)と左右どちらでも撃てるシュート、ヘディングシュートもできる選手
相手DFを背負ってもキープや抜くこともできる選手
ペロッタにトップ下やらすんならクアリアレッラが断然適任だったね!
288:2008/06/23(月) 12:36:04 ID:0qRun55J0
伝統の守り固めてカウンターでもトニ目掛けてロングボールとか
どこの弱小国だよww
本来のイタリアのカウンターって、それまで一生懸命攻めていた相手を
嘲笑うかのようにファンタジスタが数的不利の中で変態プレーを華麗に
決めて、相手のプライドも希望もへし折るものだったはずなのに…
289.:2008/06/23(月) 12:36:22 ID:G3HN85pZ0
ローマからトッティ抜いたようなしょぼいチームだったな・・・。
4、5年前のドニ、コッツァでも今いたらトップ下レギュラー取れそう。
290:2008/06/23(月) 12:41:49 ID:3TkNejfsO
トニは擁護できない。無理。まじで無理。
291 :2008/06/23(月) 12:42:43 ID:9/IZWWFG0
引きこもり雑魚wwww
292:2008/06/23(月) 12:44:22 ID:DarP4SOu0
ボローマの選手のせいだな
293:2008/06/23(月) 12:44:44 ID:GVxmz7MkO
フリーキック取ってたんだから、デルピエロ入れててから奴に蹴らせればよかったのにね。

てか、何年もユーベの試合まともに見てないけど、
デルピエロってあんなに動きスローだったかいな?
294:2008/06/23(月) 12:45:36 ID:DarP4SOu0
432 :イタリア研究会 ◆99D.I.T.C. :2008/06/18(水) 05:48:01 ID:yzCc/2Ay0
ピルロとガッツがいないのは、イタリア代表にとってはかなりプラス要素。
スペイン相手に、デロッシ&アクィが通用するのは、ローマ×マドリー戦で証明済み。
スペインはどうも、アクィを苦手とするようだね。


ボローマヲタって恥ずかしいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
295^^:2008/06/23(月) 12:46:00 ID:EAoTMyrnO
イタリア代表ってPKになったら負けるとは思わなかったのか?
試合の中ではブッフォンとカシージャスは互角だけど、PK戦での観察力・瞬発力はカシージャスのほうが圧倒的に上だよ。
現にイタリアのPKに対し全てコースが合ってて触れたか触れられないかだけだった。ブッフォンは見ての通り。
いつもカシージャスを見てるカンナバーロがPKになったら負けると助言すべきだった。
296ゴミ八百長国家死亡wwwwwwwwwww:2008/06/23(月) 12:46:01 ID:lSvMOJ+p0
ゴミ八百長国家死亡wwwwwwwwwww









ゴミ八百長国家死亡wwwwwwwwwww
297 :2008/06/23(月) 12:46:24 ID:1zDPponpO
トップ下使うサッカーするならロジーナあたり呼んでも良かったのに
いくらペロッタがオフザボールの動きよくても前線でキープ+パスが出来るトッティみたいなのがが居ないと活きないし
トーニではキープ出来てもパスは出来ない
つーかトップ下としてはオンザボールの動きに問題ありすぎる
298:::2008/06/23(月) 12:47:17 ID:N7632MRS0
デルピエロは数年前から劣化している。ファンタジスタでもなくなった。
が、システムに適用できるようになって、まだまだその価値は暴落していない。
たしかに面白みは減ったけど。
299:2008/06/23(月) 12:54:46 ID:GVxmz7MkO
やっぱりそうなんやね。 バッジョは年取ってもファンタジスタだったと思うけど…。 
デルピエロは年取っても得点王なってるならそれはそれで凄い選手なんだろう。
300名無しさん:2008/06/23(月) 12:55:11 ID:yUf0cHLa0
監督も選手も一新されるだろうなww
にしても最悪なアズーリだった今回ww
301_:2008/06/23(月) 12:55:31 ID:uzoAolO70
たしかにブッフォンは、どちらかというとPK向きではない。
EURO2000で、オランダにPK戦で勝ったときも、
「トルドだから逆にPK戦では有利だった」と言われてた。
302:2008/06/23(月) 12:57:45 ID:0qRun55J0
決められないんだ、って感じ。
チャンスなのに決められないのはかわいいよね。すごくかわいい
303-:2008/06/23(月) 12:58:33 ID:XyHVwcKlO
きっと
今までユーベはPKとられなかったからブッフォンはPK強くないんだな


でも1本止めてくれたしいなかったらGL死んでたしお疲れ様です。
304:2008/06/23(月) 13:01:24 ID:0qRun55J0
明らかに負けてるのに監督がああいう感じで言い訳するのがかわいいね
強がってるさまがキュート
305:2008/06/23(月) 13:05:21 ID:yFzeAY2A0
トーニorz
306_:2008/06/23(月) 13:08:30 ID:6XEI0EZV0
宇宙開発本部長のポストを与えられてるトニ。ジラともども頑張ってくれw
307:2008/06/23(月) 13:08:36 ID:f5fhLxedO
イタリア短所ありすぎ
308_:2008/06/23(月) 13:11:06 ID:sIWqyG+e0
2010年南アフリカW杯イタリア代表メンバー23人
指揮官:マルチェロ・リッピ

GK:ブッフォン、アメリア、クルチ
CB:カンナバーロ、キエッリーニ、バルザーリ、ガンベリーニ
SB:ザンブロッタ、マッジョ、モリナーロ、デ・シルベストリ
CH:ピルロ、ガットゥーゾ、デ・ロッシ、アクイラーニ、モントリーボ
ST:ジョビンコ、ロジーナ、G・ロッシ、クアリレッラ
CF:ボッリエッロ、パッツィーニ、アマウリ
309アンドレア・ピルロ ◆efbQKI6MLc :2008/06/23(月) 13:13:00 ID:v0IWMt1UO
アンチェロッティ監督でいいよ。ミランの為にも。
310_:2008/06/23(月) 13:13:40 ID:fdcpYDQ60
・イタリアスレの新しい序列

士    ユヴェンティーノ
農    リヨネ
工    ロマニスタ
商    該当なし
エタ   ミラニスタ
ヒニン  インテリスタ
311:2008/06/23(月) 13:16:02 ID:0qRun55J0
懸念されてたDFでキエという収穫があったのは良かった。
後は教訓くらいしか得るものないなあ、中盤ペロ、アンブロ、ガッツって似たタイプ3人も
どうすんだよって思ったらやっぱりだったし。
トニは難しいシュート差し引いても師匠と言わざるを得ない
312アンドレア・ピルロ ◆efbQKI6MLc :2008/06/23(月) 13:16:17 ID:v0IWMt1UO
ユベ
ミラニ
ロマニ
その他
インテリ
313,:2008/06/23(月) 13:16:42 ID:cCAFmdpP0
最近のイタリアはこういうのやらないの?
http://jp.youtube.com/watch?v=WG-8ak-mia0
314:2008/06/23(月) 13:17:43 ID:9N7FYz+l0
>>295
GKには何通りかいてな、
ブッフォンは飛ぶ方向を決めて その方向に来たシュートは何が何でも止めてやるってタイプ。

逆に蹴る瞬間までを判断材料にいれて、コースが甘ければ止めてやるってタイプのGKもいる。
カシージャスの事は詳しくしらないけどさ。

>>286
いや探すまでもなくドナドーニ監督だろ?
315:::2008/06/23(月) 13:20:49 ID:N7632MRS0
しかし、ピルロはいろんな意味でリスクあるな。
今後の使い方が難しいところだ。
316:2008/06/23(月) 13:21:21 ID:9N7FYz+l0
>>303
以前はFKの方が嫌、PKは結構得意とかいってたんだけど、CL決勝のがトラウマになってるらしい。
その後 すぐにミランとのPK戦を制してるけど、CLの方が色々と重いらしい。
317:2008/06/23(月) 13:22:44 ID:k7RtKpBpO
次の監督で候補に上がってるのとかいるの??

318 :2008/06/23(月) 13:25:08 ID:oJmSqozf0
セリエヲタ涙目
319:2008/06/23(月) 13:28:20 ID:0qRun55J0
>>318
大会無得点のエースストライカーはブンデスだが?
320_:2008/06/23(月) 13:30:54 ID:wUmdt6ZS0
トニはほんと運なかたな
裏に通すカサとデルピエロで勝負すべきだった

321.:2008/06/23(月) 13:36:20 ID:sFZg8Vpq0
ボリエッロとクアリアレッラはなんの為に召集したんですか?
ドナドーニさん
322_:2008/06/23(月) 13:37:28 ID:v7lpxu4+O
>>299
若い頃は似てたけど、年とったらバッジョはよりパサーに、デルピエロはよりストライカーに傾いていった感じ。
今二人でプレーすれば面白そうな
323:2008/06/23(月) 13:43:16 ID:IQsxsTVP0
>>313
セザール・産廃男なつかしいw

W杯決勝でセレソンのスタメンだった男が、その数ヵ月後、フリューゲルス存続のために
横浜駅前で署名集めしてたんだよな
324182センチ:2008/06/23(月) 13:44:14 ID:F+VFVxAwO
>>156 サッカー語呂に限らずだろW
325/:2008/06/23(月) 13:45:12 ID:C8GG0IUC0
ドナドニよ、スペインのせいにするなよ
お前が辞めなければ負けた意味がまったくなくなる
326名無しさん:2008/06/23(月) 14:09:17 ID:fOtthGus0
長靴ヲタはファッション雑誌でも見て
オトナの男のなり方でも研究しとけよw
327ドナルド:2008/06/23(月) 14:14:36 ID:nhRZKB4X0
ドナドーニ残留は無いの?
監督の中で一番ハンサムじゃん。
328名無しさん:2008/06/23(月) 14:18:19 ID:b6oc9QHh0
イタリア代表のドナドー二監督「スペインは決勝に行くためのすべてを備えている」
 ユーロ(欧州選手権)2008準々決勝、対スペイン戦でPKの末敗れた後、会見に臨んだイタリア代表の
ロベルト・ドナドー二監督は、自チームの戦いぶりについて「胸を張ってよい」と評価すると同時に、
勝ったスペインについて、「決勝まで到達するだろう」とその強さを認めた。

 ドナドー二監督は次のように試合を分析した。
「スペインがわれわれを苦しめることは分かっていた。彼らは予想どおりのサッカーをしてきたし、
われわれもそれに対応すべく全力を尽くした。しかし最後は体力が尽きてしまった」

 ルイス・アラゴネス監督率いるスペイン代表が決勝進出できるか、と聞かれた同監督は、「もちろん。
スペインは決勝に進むために必要なすべてを備えたチーム。クオリティーの高い選手がそろっており、
決勝進出は疑いない」とスペインを高く評価した。

 試合には敗れたものの、今大会でのイタリア代表の戦いぶりを「誇りに思う」と評したドナドー二監督は、
「選手たちは持てるすべての力を出し切った。このチームには偉大な集団としての団結がある。
選手たちは素晴らしかっただけに結果は残念だが、私はこの大会での彼らの活躍に満足している」と、
大会を通じてのチームの団結と選手の健闘をたたえた。
 


また、つい最近になってイタリア代表監督としての契約を更新したばかりのドナドー二監督は今の心境に
ついては、「極めて平静である」と語った。

(C)MARCA.COM

[ スポーツナビ 6月23日 12:14 ]

329ドナルド:2008/06/23(月) 14:19:18 ID:nhRZKB4X0
あのメンバーでベスト8は結構すごい
330:::2008/06/23(月) 14:21:21 ID:N7632MRS0
スペインを評価して、実質ひきわけのアズーリ評価を
上げようしてもダメですよ。ドナドニさんw
331/:2008/06/23(月) 14:21:57 ID:C8GG0IUC0
ドナドニ「最高の2年間を過ごすことができた。あらゆる瞬間が素晴らしいものだったし、
誰も私からこの思い出を奪い去ることはできないだろう。
別れのあいさつ? いや、ただの追想に過ぎない。この2年間の話をしただけだ」

まさか続けるつもりはないだろうが、このとぼけっぷりに戦慄を覚えた。
332_:2008/06/23(月) 14:23:08 ID:2e9yeY5X0
次の代表監督?
とにかく様子を見てみようじゃないか
333武史:2008/06/23(月) 14:28:00 ID:JEzcy+7c0
>>330
スペインがあっさり優勝してくれる展開を願うだけだな。
でもってアラゴネスが「イタリアが一番強かった」なんてコメント残したら良い意味で涙目
334アズーリ:2008/06/23(月) 14:33:13 ID:oEk8EawCO
カウンター狙いというコンセプトはわかるんだけど…


攻めに転ずる時間を作って欲しかった(-.-)y-~
335_:2008/06/23(月) 14:36:05 ID:6XEI0EZV0
トニに速攻は無理。やはりボボやピッポは偉大だった。
336ドナルド:2008/06/23(月) 14:36:37 ID:nhRZKB4X0
アメリカ大会の守りっぱなしで準優勝まで行ったのが
忘れられないんじゃない?
337:2008/06/23(月) 14:39:50 ID:Uzu6BQDrO
次のW杯まで残るのは誰だろう?
ケガなどで調子崩さない限りピルロデロッシキエあたりは当確だろうが
338_:2008/06/23(月) 14:41:32 ID:fdcpYDQ60
これだけ、攻めろ攻めろって批判受けてるけど、
決定的なチャンスはスペインより多くつくってるからスタイル変えないだろな。

カモのシュートが決まってれば、ってたられば言いたくなるよ。
339_:2008/06/23(月) 14:51:36 ID:6evN3NIN0
>>338
ピルロがいればカウンターでもうちょっと効果的な攻撃ができたんだろうね
オランダ戦の失望に比べたら、見違えた試合だったしよくやったと思うな
それにしてもカモは変化をつけられるしやっぱり必要だな
カモの後継者って誰かいるかな?ロジーナには期待してるけど
340 :2008/06/23(月) 14:53:04 ID:oJmSqozf0
攻めろと批判してるのは他国であって
イタリア人はよしとしてんじゃねーの?
強いと思ってなさそうだしw
341_:2008/06/23(月) 14:54:38 ID:jbzTu6Wh0
ドナドニ続投はマジ勘弁。と言って誰がいいと言われても正直困るが。
今のイタリアの選手を考えると、実現可能性は度外視して一番結果
出せそうなイタリア人監督はプランデッリだとは思うけど・・・
342_:2008/06/23(月) 14:56:38 ID:Et/oQOe+0
カプデビラが穴って話はどうなったんだ?
右サイドからの攻撃ってそんなになかったよな?
343/:2008/06/23(月) 14:57:35 ID:C8GG0IUC0
今日のイタリアはイタリアらしかった

しかし2010年はカペッロイングランドに負けたりしてな
オランダがロシアに負けたみたいに
344 :2008/06/23(月) 14:59:34 ID:xntBT5jj0
ブランデッリ、スパレッティとか無冠監督がアズーリを率いるとかドナドーニだけにして欲しいわ
CL何度も取ってるアンチェロッティかもん、もうコイツしか居ないよ
345ドナルド:2008/06/23(月) 15:00:16 ID:nhRZKB4X0
ドナドニ言われるほど悪くない気が。
負けたけど、最後の最後結局ここまでもってきたのは
評価しないと。
346/:2008/06/23(月) 15:00:44 ID:C8GG0IUC0
アンチェロッティならベニテスのほうがいいと思うがw
347:2008/06/23(月) 15:01:24 ID:ctIDIHmu0
>>340
いや、よしとしてるわけでもないと思うよ。
今回の戦いっぷりはアンチカルチョって言ってる人も多い。
348名無しさん:2008/06/23(月) 15:02:46 ID:mJTUX/Mo0
レキップではカシージャスありがとうって記事で書かれてたらしいねw
いかにアンチイタリアが多いかよくわかるw
349:2008/06/23(月) 15:03:31 ID:vhY5PO6DO
>>335
トニにカウンターはきついよね
すげー、鈍臭かった

ボボ、ピッポ、トッティ(アレ)が3人いたときはカウンターで本当に3人で点取れてたからすごかった
350:2008/06/23(月) 15:06:14 ID:yZyf1gN0O
これだけ守りに偏向してカウンター狙うならトニはタイプが違うということ。
やはりドナドナが無能。
351/:2008/06/23(月) 15:25:45 ID:gpgmoMen0
今日の鴨それなりに良かった。
波があるのは相変わらずなんだな。
352:2008/06/23(月) 15:28:18 ID:IQsxsTVP0
>>336
アメリカ大会はそうでもない
戦術バカのサッキは、真夏のアメリカでもゾーンプレスやらせてた

守りっぱなしはフランス大会のマルディーニ
ボール支配率が40%ないのに勝ったりしてた
353:2008/06/23(月) 15:30:07 ID:IQsxsTVP0
>>303
審判に味方してもらってた、と言いたいのなら
同じく        だった浦和の都築はPK戦強いぜ
354名無しさん:2008/06/23(月) 15:31:38 ID:+GxOz9v20
デルピエロは代表引退を示唆する発言しているよ。バカンス中に考えるってさ。
ガゼッタではもうドナドナ引退→葉巻復帰の話。
355_:2008/06/23(月) 15:32:57 ID:6XEI0EZV0
そういや玉子のアレと傘の選手の記事を読んだけど、
特に含むところがあったようには思えない。
実力や活躍はともかく、いきなり呼ばれたから意外、
とかその程度のニュアンスだった。

葉巻続投でネスタ玉子カンナピッポがいれば優勝してたのになあ。
せめてラウル師匠さえいれば無敵艦隊も轟沈してたろうに残念。
356名無しさん:2008/06/23(月) 15:33:03 ID:GFHxA4ywO
ピルロのスルーパスに一番反応出来るのはピッポだったんだよ!
トニじゃ駄目なんだよ!
357名無しさん:2008/06/23(月) 15:37:59 ID:takgPBo30
あれ?セリエAみたいに審判買収したんじゃないの?wwwwwwwwww
てかそれでも負けたのかwwwwwwwごめんwwwwごめんwwwwwww
358:2008/06/23(月) 15:38:15 ID:vhY5PO6DO
ピッポは最後調子よさそうだったから選ばれてもよかったかもなぁ
359:::2008/06/23(月) 15:40:04 ID:N7632MRS0
ヒッポじゃなくても、縦に抜けられるか、
ポジショニングで勝負できるFWがほしかったな。
ドナドニさんが使うかどうかはわからんが。
360_:2008/06/23(月) 15:41:28 ID:fdcpYDQ60
トニじゃなくてピッポだったら、ポストプレイすらできなかったと思うんだけど。
361:2008/06/23(月) 15:41:48 ID:ctIDIHmu0
>>355
傘はともかく、デルピエロにはそもそも含むところはないんじゃないか?
シーズン終盤、デルピエロ召集について、
あれだけのプレイをする選手が呼ばれるのは当然、みたいなこと言ってたし。
互いのファンは張りあったりしてるけど、本人同士はリスペクトし合ってると思う。
362_:2008/06/23(月) 15:42:21 ID:U7frrlezO
スペイン戦でデロッシのパンツの丈が長すぎたのが気になったw
363/:2008/06/23(月) 15:42:24 ID:C8GG0IUC0
364:2008/06/23(月) 15:46:53 ID:y/Axmvze0
ピッポだったら綺麗なシュートはできなくても最後むりやりネジこめてたかもね
チャンピオンズの決勝戦もそうやってゴールした人だし。
まあ今日はトニ以前にローマ中盤がまるで駄目すぎた罪も大きいけど。
365_:2008/06/23(月) 15:48:32 ID:fdcpYDQ60
ミラニスタには偉そうに総括する権利すらないと思うんだけど。
366:2008/06/23(月) 15:51:02 ID:y/Axmvze0
>>365
迷惑かけたローマオタさんは自スレにお帰りください
特に>>310で「エタ・ヒニン」なんて言ってるあなたみたいな人はね
367_:2008/06/23(月) 15:51:39 ID:6evN3NIN0
>>365
イタリア代表のファンなんだから、どこのクラブが好きでもいいじゃないか
368:2008/06/23(月) 15:52:32 ID:y/Axmvze0
>>310 ←こんなこと書いてる人の頭の中を疑う
369::2008/06/23(月) 15:56:14 ID:zQbOgIuX0
トッティとピルロがいなきゃイングランド代表みたいだな…
370>:2008/06/23(月) 15:58:24 ID:zyYoAySXO
>>362
あれは足が短いだけ
でも逆にかっこいい
スナイデルとかも
371:2008/06/23(月) 15:58:33 ID:vhY5PO6DO
イタリアが好きなんだからクラブのファン同士で争うのはいかがなもんかと

そういう自分はクラブに代表チームにいけるイタリア人が全然いないチームのファンなんで争うことができませんw
少しはイタリア人使って優勝していただきたいw
372:::2008/06/23(月) 16:00:19 ID:N7632MRS0
足の短さと言えばBラウドルップを思い出す。
あのドリブルは圧巻だったな・・
イタリアには絶対でてこないタイプだけどw
373_:2008/06/23(月) 16:01:59 ID:fdcpYDQ60
>>371
これからは、薄目で遠目に映ってるキエを見てマテと思えばいいよw
374名無しさん:2008/06/23(月) 16:03:47 ID:b6oc9QHh0
>>341
プラよんだら、ジラ師匠もセットでついてきます
375:2008/06/23(月) 16:03:56 ID:y/Axmvze0
キエは少しだけマテに似てるw
坊主頭とか
376:2008/06/23(月) 16:04:01 ID:vhY5PO6DO
>>374
ちょwwww

これからコンタクト外してイタリア戦見ます
377名無しさん:2008/06/23(月) 16:07:07 ID:zNd4uPbJ0
>>363
ガゼッタのアンケート
ドナドニは悪かったが69%てこと?w
378/:2008/06/23(月) 16:07:07 ID:C8GG0IUC0
>>372
ドナドーニも足短くなかったか?
レンティーニは長かったが
379/:2008/06/23(月) 16:08:03 ID:C8GG0IUC0
>>377
そういうことじゃないかな

本人に辞任するつもりはないみたいだから解任になるのか?
380376:2008/06/23(月) 16:09:52 ID:vhY5PO6DO
>>373だた

今大会は本当にキエッリーニよかったよなぁ
2010年はカンナの相方になっているのだろうか
まさかパヌッチ(笑)がいるわけもあるまい
381名無しさん:2008/06/23(月) 16:11:25 ID:zNd4uPbJ0
マテラッツィはもう呼ばないでいいよなあ
382:2008/06/23(月) 16:16:36 ID:vhY5PO6DO
マテの兄貴、自分は好きだけど評価はどうなんだろw

02W杯のクロアチア戦でネスタだったかな?
負傷して代わって出てきてなんにもできなくてしかも負けて
翌日の評価が3とかだったときはさすがにイラついたけどw

06W杯はいろんな意味で神でした
383.:2008/06/23(月) 16:16:52 ID:u1XZ2QKyO
デシルベストリが急成長してコンビ組むよ
384:2008/06/23(月) 16:17:02 ID:haKGAtxm0
ペロッタ・デロッシ・アクイラーニの中盤トリプル漫才にお寒い笑いが漏れた試合でした
最初からカモにコンダクターやらせた方がずっとマシだった
385:2008/06/23(月) 16:17:21 ID:yRf2ajY40
もうミランの選手は代表に呼ばなくて結構 しっしっ!!
386:2008/06/23(月) 16:18:19 ID:haKGAtxm0
今となってはボローマオタの工作も虚しいばかり・・・
387:::2008/06/23(月) 16:25:49 ID:N7632MRS0
>378
ミラン時代のドナドニは周りは派手だったからあまり印象にないな
MFどこでもできる器用なオッサンくらいのw
388 :2008/06/23(月) 16:28:10 ID:D84qQ0SOO
ボローマヲタはホントに痛い奴多いなwww
パヌッチ(笑)ペロッタ(笑)アクィラーニ(笑)
389:2008/06/23(月) 16:28:12 ID:2mPdz/GtO
ボッリエッロを見たかった
390:2008/06/23(月) 16:28:13 ID:MUj5AjYDO
マテとキエの決定的に違うところはマテはどさくさにまぎれて蹴りを入れるが
キエは真正面から取っ組み合いにかかることだなw
391:2008/06/23(月) 16:28:43 ID:RQNfoUC30
>もっと早くにデル・ピエーロを投入したかったが、
>デ・ロッシが問題を訴えていて、待たなければいけなかったんだ」
http://jp.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=747482
392:2008/06/23(月) 16:34:39 ID:haKGAtxm0
ドナドーニ監督を擁護するデ・ロッシ
PKを拒否した選手の存在をほのめかした同選手
http://goal.excite.co.jp/football/Articolo.aspx?ContenutoId=747484

ところでこのゴミ
どこに捨てたらいい?
   ∧_∧
  (´∀`)
  /⌒  丶
 / /   \_M
( /丶  |\__E)
 \/  | / \
  (  イ / ウワァァン丶
  | /|ハ( `Д)ノ|
  | / / 丶(デロッシ)ノ
  ( 丿丿   ̄ ̄ ̄
  |||
  |||
  / ト、\
 /_ノ 
393:2008/06/23(月) 16:44:21 ID:IQsxsTVP0
>>387
うまい選手だったよ
パスも出せるし、右サイドから少々マーク付いてもセンタリング上げる技術は圧巻
394_:2008/06/23(月) 16:45:00 ID:U7frrlezO
ヤダヤダ!もうマテ兄貴見れないのヤダヤダ!(AA略)
キエと二人で出せば良いじゃん
395:2008/06/23(月) 16:46:14 ID:AYLON7LWO
>>382
北川にボロクソに言われてたなw
396:2008/06/23(月) 16:47:23 ID:ctIDIHmu0
>>393
いい選手だったよね。
選手としては好きだったんだけどなぁ。
397:2008/06/23(月) 16:49:30 ID:vhY5PO6DO
>>395
誰だったかはわからないけど何しにきたんでしょうかとか言われてた気がw


もし仮にPK蹴りたくないって言った椰子がいるとしたらトニな気がする
398:::2008/06/23(月) 16:50:16 ID:N7632MRS0
>393
あんころのセリエAは外国人3人枠があったから
いい味したイタリア人選手がたくさんいたよね・・
ジャンニーニとか最高だった・・
今のセリエAは・・
399アンドレア・ピルロ ◆efbQKI6MLc :2008/06/23(月) 16:50:29 ID:v0IWMt1UO
やはりトニを下げるべきだったね。カッサーノはボール持ちが悪いのか、仕掛けてもボールが足から離れていく場面が多かった。

ドナドニさんはアクイラーニに何を期待したのか?教えて下さい。
400.:2008/06/23(月) 16:54:24 ID:AnmT1fVN0
アクイラーニはボール持ってもデロッシに預けてみたり
自分にどんな役割が期待されてるのか全然わかってなかった
レッジーナ相手ならあれでいいけど今はEURO2008の本戦なんだけどw
401 :2008/06/23(月) 16:54:59 ID:q4hmRIjB0
ミラン、ローマと特殊なシステムでやってるチームの選手を核にするのが間違ってる
と言っても他のチームでいい選手がいるかと言ったら・・・
402:2008/06/23(月) 16:56:33 ID:2mPdz/GtO
2006のイタリア代表はキャラが濃かった
今回はそうでもない
403.:2008/06/23(月) 16:57:17 ID:AnmT1fVN0
特殊なシステムでやってるとか関係ないっしょ
代表は代表で一から築き上げてく事に変わりはないんだし
その中であんなプレーするようならいらんわ
404_:2008/06/23(月) 17:01:20 ID:HvL2PDRu0
ディナターレではなくマテを投入していたら
足に膝入った時、得意の痛がりでファールをもぎ取り
ひょっとしたらイエローくらい出させていたかもしれない。
さらに謎の負傷で退場するスペイン選手が現れ、
最後のPKも物凄いブーイングの中軽〜く決めてくれた気がしてならない。

まあそんな勝ち方は出来てたとしても微妙だけど
ディナははメンタル弱かった
出来ないならやらん方が良かった
スペ選手が見かねて自らプレー止めた辺りから分が悪かったな…
405名無しさん:2008/06/23(月) 17:03:06 ID:lsAyryKO0
キッカーの順番がおかしい
ディナターレじゃなくてあそこはアレに蹴らせろよ
406.:2008/06/23(月) 17:03:34 ID:AnmT1fVN0
そも、なぜディナターレがキッカーになったのか
407.:2008/06/23(月) 17:04:46 ID:kxQjBpSWO
ビエリ アントニオ
トッティ
デ・ロッシ ピルロ 鴨

グロッソ キエ ネスタ ザンブロ

ジジ

この11で見たかった
408_:2008/06/23(月) 17:05:47 ID:6XEI0EZV0
アキラ⇒アレ
デロッシ⇒マテ

でよかったな。PK狙いなら。
409:2008/06/23(月) 17:06:46 ID:IQsxsTVP0
なんだかんだ言って、トッティの抜けた穴はでかいって事でよろしいか

>>396>>398
おう
410.:2008/06/23(月) 17:07:22 ID:AnmT1fVN0
>>392
PK拒否ったヘタレ誰?
411:2008/06/23(月) 17:10:35 ID:rULlJEGS0
ピルロやデロッシ程度が次の柱候補w タレントの質って実はロシア以下じゃないの?
これから世界クラスに成長できそうなのってキエッリーニくらいしかいないね。
次のW杯も怪しいなぁ。イングランドの次に醜態晒すのはイタリアかもしれんね
412_:2008/06/23(月) 17:10:35 ID:2e9yeY5X0
>>406
ほんとにトニだったんじゃね?
413_:2008/06/23(月) 17:10:39 ID:HvL2PDRu0
そこがトッティだったらなーと思った瞬間は有るが
本当にいたらいらん事も連発して
「いらねええええええ」って文句垂れてただろうな
PKでクッキアイオ狙うとか
414.:2008/06/23(月) 17:13:16 ID:SX/YVZd90
PK拒否したのはブッフォン、パヌッチ、キエ、アンブロあたりは違うだろうから
デルピエロ、ザンブロ、トニの中の誰かだろうな
たぶんデルピエロは5人目のキッカーだったろうからトニかザンブロと予想
415.:2008/06/23(月) 17:14:53 ID:AnmT1fVN0
トニかザンブロw
十分ありえそうな話
416 :2008/06/23(月) 17:15:18 ID:vjDJ163a0
トッティはきっとまた唾を吐いてたと思う
417_:2008/06/23(月) 17:16:18 ID:CiLt8EUSO
ドナトニはクビかな?
418:::2008/06/23(月) 17:16:43 ID:N7632MRS0
1点もとってないトニが縁起を言い訳に・・
てのは想像できる。
419名無しさん:2008/06/23(月) 17:17:31 ID:VhDr323K0
PK職人デルピエロがPK拒否なんてあり得ないからな。
1人目じゃなければ5人目だろう。
420:2008/06/23(月) 17:17:37 ID:ctIDIHmu0
>>414
デルピエロは本人が自分は5人目だったって言ってるらしいから違うと思う。
まぁ、トニじゃないか。
421 :2008/06/23(月) 17:18:55 ID:vjDJ163a0
トニだろうね〜

でもドイツでどうやって点とってたんだよww
422:2008/06/23(月) 17:19:46 ID:AYLON7LWO
>>414
そのどちらかだろうな。特にトーニは結構PK蹴ってたイメージあるしwww
PK直前?の国際映像でトーニのアップがあった様な?
423うほっ:2008/06/23(月) 17:20:42 ID:JokPvVfZ0
ここで全盛期の中田IN ペッロッタOUT
だったらぼこぼこにできた
と便所にかいとくね
424:::2008/06/23(月) 17:25:32 ID:N7632MRS0
なにも拒否ったのは1人とは限らん。
ディナターレより好ましいキッカーは何人かいるわけだし。
425:2008/06/23(月) 17:28:08 ID:n4hXNP/J0
デルピエロがもっと早く蹴ってればなー
しかし誰彼が拒否したとか後からうじうじ言うデロッシにも興ざめ
外しておきながら。

でもデロッシがそう言うってことは、言っても後腐れない(次はない)相手ってことだろうから、
やっぱりトニだろうかw
426.:2008/06/23(月) 17:35:29 ID:INHNcHG40
JUVEスレから

151 名前:_ 投稿日:2008/06/23(月) 17:15:43 ID:Xs9P8CpB0
スペイン後のハイライト&選手インタ。
パスはazzurri
http://firestorage.jp/download/767eb5211559aadece8804c9ae8f4073c59c0037
427名無しさん:2008/06/23(月) 17:39:14 ID:H26p8L3d0
>421
ブンデスは寿司でも10点とれる
428:2008/06/23(月) 17:42:07 ID:E4qty2KH0
ムトゥに感謝だよ。自分の魂をアズーリにくれたんだもん。だから、ここまでこれたんだしね。
429:2008/06/23(月) 17:43:06 ID:jdh6usTo0
アズーリがトッティ、ピルロ、ガトゥーゾの3人で成り立っていたのが良く分かった試合だったな。
430 :2008/06/23(月) 17:50:42 ID:ttgq2W1x0
なんでモントリーヴォ外してペロッタとアクイラーニみたいな糞呼んだの?
431 :2008/06/23(月) 17:53:34 ID:BnZpqVq70
やっぱ代表の軸はユーベ勢なんだな
レグロ呼べよ糞ドナ
432-:2008/06/23(月) 17:54:00 ID:zyYoAySXO
モントリーボは中田に呼ばれて忙しかったんだよw
433.:2008/06/23(月) 17:55:02 ID:uuYBr6xlO
ドナドニ「トニと心中したら叩かれたお…だから次はジラルディーノと心中するお」
434名無しさん:2008/06/23(月) 18:02:32 ID:r+bj4cYQ0
南アWC

    カッサ  ジラ
  
     ジョビンコ

  モントリボ  デロッシ
      ピルロ

クリシート      デシルベストリ
    キエ カニーニ

     ブッフォン 

監督 アンチェロッティ
435:2008/06/23(月) 18:03:50 ID:LjehDJLmO
PK外した選手を叩くのは筋違いだ
436_:2008/06/23(月) 18:04:07 ID:2ayxaBsS0
3試合目くらいからかな、トーニへの批判すごかったね
いくらリーグ戦でよくても、短期の大会で固定して使ったのは大失敗
ドナドナしんどけ
437_:2008/06/23(月) 18:04:13 ID:6XEI0EZV0
傘とジョビは逆だろJK
438:2008/06/23(月) 18:05:53 ID:w9I2BdA0O
次はロジーナとジョビンコを召集して下さい
439 :2008/06/23(月) 18:08:57 ID:ja3nTwnb0
攻めろ攻めろ言われてるけど両SBははるかに
スペインより上がってただろ。
そのクロスをトニが一発決めてれば全然印象派は
違ったよ。

ポゼッション高いスペインがどんだけ決定的な
チャンス作ってって言うんだよ。攻めあぐねて
一対一でも余裕持って対応されてたじゃん。
こういうのを攻撃的と賞賛するのが納得いかない。
440:2008/06/23(月) 18:12:07 ID:Rrk8wjYWO
一番の失敗はトニに信頼を起きすぎた事じゃね?
ポストプレイにおいては核として及第点だけど…

思い切ってボリエッロ使ってみれば良かったのに
しかしトニはついに大舞台でダメだったな残念だ
441 :2008/06/23(月) 18:13:34 ID:BnZpqVq70
トニはw杯でも結構外しまくってたしこんなもんなんだろ
442うほっ:2008/06/23(月) 18:15:36 ID:JokPvVfZ0
バスケで言う24秒みたいなのサッカーでもやればいいのにと思った
この試合見て
443-:2008/06/23(月) 18:16:04 ID:zyYoAySXO
まぁ予選もスットコランドに苦戦してたしこんなもんだろ
444名無しさん:2008/06/23(月) 18:16:41 ID:hMjlnL3J0
>>439
連中はスコアレスのPK勝ちでもうれしそうじゃないか
攻撃とかスペクタクルとかは負けたときの言い訳だろ
445:2008/06/23(月) 18:19:26 ID:W4EI+oB/O
デ・チェリエという左SBにも注目してあげて下さい。
446名無しさん:2008/06/23(月) 18:20:52 ID:70I+zq2L0
Prime Time 視聴率 イタリア

CALCIO CAMPIONATO EUROPEO-SPAGNA-ITALIA 21.750 80,46%
PROFEZIA DI UN DELITTO - ALTA TENSIONE 1.104 4,59%
I CESARONI - PROVACI ANCORA CESARE 1.105 4,06%
I CESARONI - NON E’ LA GELOSIA 1.105 4,02%
CRIMINAL MINDS - JONES 1.128 4,15%
CRIMINAL MINDS - CENERE E POLVERE 1.049 3,77%
VIA COL VENTO - II PARTE 959 3,54%
MAIGRET E LA CASA DEL GIUDICE 672 2,50%
AFFARI D’ORO - CINEMA LA7 291 1,06%

2175万世帯が昨夜の試合を見たってよー。

通常ゴールデンでトップは多くて600万から700万なんだけど 取ったねぇ

447名無しさん:2008/06/23(月) 18:21:24 ID:vLI/1QHz0
>>439
そだね、イタリアの守りがすごいんだけどスペイン強かったなーっていう印象は無いな
448うほっ:2008/06/23(月) 18:22:36 ID:JokPvVfZ0
トニが活躍しなければ優勝出来ないと思って使い続けてたっぽいね>イケメン監督
449_:2008/06/23(月) 18:23:18 ID:jbzTu6Wh0
この敗退は、深刻に捉える必要があるね。イタリア国内で今回のEURO
どういう総括をしているかはまだ分からんが・・・

なんで深刻かと言えば、イタリアは今日の試合思惑通りの試合運びを
出来ていたにも関わらず勝ちきれなかったから。
トニの不調が痛かったとは言っても、トニは06W杯の時だって既にいた
んだし、実績もあってぽっと出の選手ではない。トニに無理させて
不調に陥らせた攻め方にもやはり問題がある。んでスペイン戦はピルロ
不在もやっぱ響いてしまったけど、ピルロ一人いないだけで展開・攻撃が
スムーズに流れなくなるのも問題として大き過ぎる。

とりあえず、特別な個に頼るの止めて、4-4-2で守備も攻撃もシステマティック
に組みなおす必要が早急にあるかなと。前に全盛期のビエリもバッジョも
トッティもいないんだから、ピルロがいてもいなくてもマイボールになった
時どのポジションの選手がどういう風に動き出すか決め事はある程度ないと・・
450名無しさん:2008/06/23(月) 18:23:44 ID:gJ35d8Br0
トニはセリエ帰ってくるべき
温いリーグの得点王に価値がないことに気がつくべき
451:2008/06/23(月) 18:24:13 ID:aaAB1GypO
うぉ〜結果しか知らないのだが、やはりピルロ&ガットゥーゾがいないのは響いたのかい?
452_:2008/06/23(月) 18:25:20 ID:iYe1BYFy0
>>447
全く逆の感想。
ああいう戦い方ができるようになったスペインは強くなったと感じる。
453うほっ:2008/06/23(月) 18:25:46 ID:JokPvVfZ0
>>451
いや、そこまでは・・・
トニまた不発ってとこかな
454:2008/06/23(月) 18:31:25 ID:Rrk8wjYWO
>>447
何が悔しいってドリブラーいないスペインに負けたこと
ドリブラーいないスペインなんか俺の好きな艦隊じゃない

決勝戦まで夜は寝る…
455 :2008/06/23(月) 18:32:36 ID:+yfl8GcJ0
オランダン戦後にピルロを外して、ボローマ選手を入れろとか言ってたにわか死ね
456-:2008/06/23(月) 18:33:19 ID:zyYoAySXO
まさかスペインに走り負けるとは思わなかった
しょぼすぎ
457_:2008/06/23(月) 18:33:31 ID:YsphhrsPO
>>451
響きすぎて響きすぎて明日のガゼッタ見たくないw
458名無しさん:2008/06/23(月) 18:33:42 ID:hMjlnL3J0
お前らEUROに無関心になってWOWOW解約するの忘れるなよ
459_:2008/06/23(月) 18:34:49 ID:oat3ba5b0
パス回しでボディブロー受けてるから
延長辺りからフリーにさせてた。アラゴネスの交代に助けられた面もある。
460 :2008/06/23(月) 18:35:58 ID:BnZpqVq70
スペインも入りそうもないミドルシュート連発で大したことなかっただろ
461うほっ:2008/06/23(月) 18:36:32 ID:JokPvVfZ0
ポゼッションポゼッションいうけどねー
これはもたされてるだけですから
BY解説者
462名無しさん:2008/06/23(月) 18:39:05 ID:OOtsehoL0
パヌッチに完封されてるしな
463_:2008/06/23(月) 18:39:42 ID:jbzTu6Wh0
>>452
リスクの高い戦い方をしなかった、のはスペインの成長なのかもしれないが、
正直、イタリアがもう少し分厚い攻撃しかけられていたらイタリア勝って
たと思うぜ?スペインは上手い選手ばっかだけど、中盤セナ以外は
誰が何の役回りなのかはっきりしないし、2トップもスペース与えられて
気持ちよくプレーできてないと消えてしまうこと多いし、チームとしての
完成度はまだ低いと思う。

それに負けたイタリアはもっと完成度低かったと言われてもしょうがないがw
464:2008/06/23(月) 18:41:34 ID:WDls0OGo0
スペインのサッカーはあんなに最終ラインからじっくり組み立てて人数かけながら
ちんたらパス回してるんだから、ポゼッション高くなって当たり前。
むしろ、それらを数字に残すことでスペイン=攻撃的、中盤の支配力みたいな
評価を得るよう印象操作をしてるみたいで嫌悪感を覚える。

ただ、ドネドニのイタリアはもっと褒められたもんじゃなかった
465 :2008/06/23(月) 18:44:14 ID:BnZpqVq70
負けっていってもPKで負けただけだからな
ドナドニじゃなかったら普通に勝ててた
466:2008/06/23(月) 18:45:26 ID:FWU8pjSx0
あのサッカーしててもかばうんだなあ
俺はイタリアに好きな選手たくさんいるがスペイン戦は見るに絶えんかったがな
2006はよかったけどな
467:2008/06/23(月) 18:46:02 ID:oxSHpta7O
ドナドーニは普通に国に帰れるんだろうか…?
あきらかに今回の失態は監督の責任だし。
468名無しさん:2008/06/23(月) 18:46:49 ID:hMjlnL3J0
スペインがリスクを負って攻めてたという言うやつがいたが
もう少しリスクを負ってもらわないとカウンターもできない
469s:2008/06/23(月) 18:47:27 ID:UE6HfiaKO
>>404
トーレスにお株奪われて退場
470うほっ:2008/06/23(月) 18:49:31 ID:JokPvVfZ0
最近のディナターレ見たことないんだけど
こいつどうしちゃったの?w
471名無しさん:2008/06/23(月) 18:50:24 ID:OOtsehoL0
酷いけど日本代表より百万倍マシだよ
472:2008/06/23(月) 18:52:25 ID:bbo083hZ0
ピルロ&ガッツ 06W杯優勝立役者 07CL優勝(マンU勝利)

デロッシ&アクイ 06W杯ヒジウチ退場 07CLベスト8(マンU敗退)


やっぱり大一番は経験とメンタリティ大事てことだな
473 :2008/06/23(月) 18:54:25 ID:+yfl8GcJ0
ピルロ号泣していたな
ボローマのペロッタの演技のせいでイエロー貰っちゃってかわいそう
474うほっ:2008/06/23(月) 18:54:40 ID:JokPvVfZ0
ディナターレクラスの選手が日本にいるわけないじゃん
なんかもっと突っ込んでほしかったなー
475":2008/06/23(月) 18:56:47 ID:dssHYuAy0
今大会で評価上げたのって
グロッソとキエッリーニくらいだよな。
476_:2008/06/23(月) 18:57:50 ID:oat3ba5b0
イタリア真骨頂のゲーム展開だから、この展開だと
勝つんだろうなと思っていた奴いたろ?

しかし、最後の最後までカウンターで点入らず。




スペインにイタリアサッカー全てを否定された。
477:2008/06/23(月) 19:02:04 ID:WDls0OGo0
あんなカウンターじゃ真骨頂も何もない。
むしろイタリアサッカーを否定したのはドナドーニだろ
478名無しさん:2008/06/23(月) 19:02:41 ID:hMjlnL3J0
否定されたというよりお株を奪われた感じだな
似たような戦術を取られてなすすべがなかった
479_:2008/06/23(月) 19:02:44 ID:6XEI0EZV0
ディナタレごときがベルギーみたいな雑魚に2点取って
セリエ得点王を干す原因を作ったのがケチのつき始め。
480:2008/06/23(月) 19:03:08 ID:Q4o29hVH0
今回のスペインはかなり速くて上手いと思ったがなあ。
残念だけど負けるべくして負けたように思うわ。
481名無しさん:2008/06/23(月) 19:04:12 ID:kXM9HmIu0
負けてないよオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

do you understand????
482 :2008/06/23(月) 19:04:36 ID:+yfl8GcJ0
デロッシのせいでデルピエロの投入が遅れたらしいな
まったくボローマの選手は害ばかりだ
483うほっ:2008/06/23(月) 19:04:53 ID:JokPvVfZ0
PK戦って公式だとドロー?
484_:2008/06/23(月) 19:05:08 ID:oat3ba5b0
なんだかんだで決勝はドイツvsイタリアって
ニコ動に書いてあるの見て、笑ったw
485_:2008/06/23(月) 19:05:47 ID:jbzTu6Wh0
>>476
ドナドーニ「よーし、いい感じで守れてるな、予定通り」

「・・・はっ!しまったぁぁぁぁ!前線にバッジョもビエリも
トッティやピッポすらいないんだったあああああ」



つまり、別に相手に自分達のサッカーを否定されたんでわなく、自滅
486:2008/06/23(月) 19:06:55 ID:Q4o29hVH0
>>481
まぁ負けてはないか、すまんw
487*:2008/06/23(月) 19:10:26 ID:hW1k63sJ0
監督の経験の差。チキンかリッピでなければ、
ピッポとピルロは使え切れない。
イングランドもジェラート、ランパードの使いどころがうまく行かず、
ベッカムだしてるしてるし。そこが問題じゃないのにね
488:2008/06/23(月) 19:13:33 ID:bVzwhaS50
そりゃなあ中盤放棄してペナルティエリア付近で7人で守ってれば点は取られないわ
ピルロ、ガットゥーゾがいなかったとはいえあれは無い、せめてプレスくらいしろと
3人で攻めて点が取れるほど甘くなかった、つかトニがまた決定機潰したし
489:2008/06/23(月) 19:14:29 ID:m1OYjLfI0
死のグループはすでに死んでいるグループだった
490:2008/06/23(月) 19:15:45 ID:pqlhTTNtO
トニがPK拒否して批判対象になってるっぽいが、
もし蹴ってても枠外しそうじゃないか?www
491:2008/06/23(月) 19:16:50 ID:gmYhlsmzO
それにしても弱いな。
GK以外全ポジションがショボいからまた大変だ。
インテル様が情けで17歳のバロテッリを代表にかしてやんよ。
これでFWは完璧だ。
あとはユーベ(笑)とミラン(笑)とローマ(笑)で揃えろや。二流ばっか使いやがってよ。情けないわ
492名無しさん:2008/06/23(月) 19:16:53 ID:gFvksfUh0
おそらくドナドニがこのチームで一番お気に入りなプレイヤーはアブンロジーニさん。
493:2008/06/23(月) 19:18:01 ID:WDls0OGo0
アンブロとペロッタじゃ中盤でガチンコ勝負望めないしなあ…
とりあえずミラノのフィルター役の二人は次世代型と交換したい。
ドナデルやパロンポでもいいと思う
494 :2008/06/23(月) 19:21:11 ID:4qDZiEsd0
カッサーノはトラップやキープ力は高いけどパスが雑だね

パスセンスだったらジョビンコのが上だわ、ラストパスをきっちり出せるよ。
ジョビンコ入ったら変わるねアズーリは
495 :2008/06/23(月) 19:21:22 ID:pCTaw1A00
何のためのディフェンシブ戦術かわかんねー
効率よく勝てるためじゃないのか?

あれじゃ分けるために戦ってたようなもん
どこのサッカー劣国の戦術だよw
496 :2008/06/23(月) 19:23:03 ID:bbo083hZ0
いくらテクがあっても経験がないとまたトーナメントで萎縮するんじゃないか
497:2008/06/23(月) 19:25:16 ID:WDls0OGo0
ジョビンコとロッシは呼んでも良かったな。使われるとは思えないが
498名無しさん:2008/06/23(月) 19:26:54 ID:buz5AsEr0
パトみたいな若手が欲しいところだな・・・
499名無しさん:2008/06/23(月) 19:29:41 ID:Z5ZmnzIv0
ってか、トニとグロッソかぶったプレーあったじゃん。
あれが一番惜しかった。

今日の神モード・カシージャス沈めるのは、
ガンツ大阪編じゃないけど、「意識外からの攻撃」しか無理だったと思う。
あのクロスにあのタイミングでグロッソに飛び込まれたら、いくらなんでも無理だったでしょ。
500:2008/06/23(月) 19:30:18 ID:f5fhLxedO
日本のサッカー以外(笑)

501 :2008/06/23(月) 19:31:24 ID:cSfACwTl0
そんなに差があったとは思わないけどな
満身創痍で絶不調のうちと、好調のスペインで記録上は「引き分け」だぜ?
スペインなんて絶不調攻撃陣のカウンターにビビリまくって尻込みしてたじゃん
あのサッカーおもしろいか? 攻撃的だったか?
つーか、スペイン糞弱かった。ロシアには確実にボコられるだろうなw
502_:2008/06/23(月) 19:32:29 ID:fdcpYDQ60
>>499
一番惜しいのはどう考えてもカモのシュートじゃん。
503 :2008/06/23(月) 19:36:57 ID:NqBLi/3p0
引き分けだろうと負けは負けだからなあ。
二年後どうなのか微妙な年齢の選手も多いし。
504名無しさん:2008/06/23(月) 19:39:47 ID:r9domvUo0
>>501
負けて弱かったなんて恥ずかしくて言えないwww
しかもイタリアのほうが糞サッカーなのは誰の目にも明らかだしwww
505 :2008/06/23(月) 19:41:01 ID:kgBnswNp0
>>501
イタリアファンの鏡です
506名無し:2008/06/23(月) 19:43:11 ID:/q41mvqt0
そりゃあんだけ引いてゴール前固めたら点取るのは難しいだろ
らしさと意地は見せたけど攻撃で決め手も無いしあの結果が精一杯って感じだな
507 :2008/06/23(月) 19:45:12 ID:4qDZiEsd0
次世代アズーリ

GK:ブッフォン、アメリア
CB:キエッリーニ、ガンベリーニ、レグロッターリエ、バルザーリ
左SB:パスクアル、デ・チェリエ、ドッセーナ、モリナーロ
右SB:デ・シルベストリ、カセッティ、マッジョ、ザッカルド
MF:ピルロ、デロッシ、アクイラー二、モントリーボ、ノチェリーノ、マルキジオ、デッセーナ
FW:ジョビンコ、カッサーノ、Gロッシ、クアリアレッラ、ロジーナ、オスヴァルド
ジラルディーノ、アマウリ、ボリエッロ、アクアフレスカ
508名無しさん:2008/06/23(月) 19:45:40 ID:kMjhFqTS0
スペインもチキン戦術だったからな
予選Gのときみたいにセルジオラモスがガンガンあがってこないし
509_:2008/06/23(月) 19:46:19 ID:K+4fhymR0
スペインに勝てたとしてもロシアにボコボコにされるだろうからよかったじゃん

健闘したよ笑
510 :2008/06/23(月) 19:49:10 ID:kgBnswNp0
ところでコンフェデってどこが放送するの
地上波はだろうけど
511:2008/06/23(月) 19:50:55 ID:Uzu6BQDrO
あと22年後、2030年のW杯に期待するしかない
アズーリの息子たちがだいたい今0〜3歳だからちょうどいいw
守護神ルイス・トーマス・ブッフォンは両親ともでかいからかなり期待できるよww
512アンドレア・ピルロ ◆efbQKI6MLc :2008/06/23(月) 19:55:02 ID:v0IWMt1UO
アズーリの戦術を批判する権利はないぞ!

イタリアファンはイタリアの鉄壁の守備とファンタジスタ要する攻撃に酔いしれるから応援している。

他ファンはSHUT UP
513_:2008/06/23(月) 19:55:44 ID:vo5F7Pf/0
PK失敗のデ・ロッシ「監督解任?そうならないことを願うだけ」
http://news.livedoor.com/article/detail/3696564/
514*:2008/06/23(月) 19:55:46 ID:hW1k63sJ0
クリスティアン君がいっぱいいるよ
ネスタとガッツの娘はUEFAなわけ?
515:2008/06/23(月) 19:58:23 ID:yZyf1gN0O
ファンタジスタ要する攻撃←これがなくてつまらないと思ったんで他ファンじゃないよ。
516名無しさん:2008/06/23(月) 19:59:59 ID:kMjhFqTS0
そもそもなんでデロッシ程度のやつが栄光のアズーリ10番を背負っていたんだ?
517名無しさん:2008/06/23(月) 20:04:24 ID:8c0Y/owU0
>>516
1.他にいないから。
2.トッティの後継者ってことだから。
518:2008/06/23(月) 20:07:09 ID:WDls0OGo0
デロッシは10番とはタイプが違うよな。
519カッカ:2008/06/23(月) 20:10:09 ID:Wj06vMnJO
聖イケルの悪夢
520:2008/06/23(月) 20:10:45 ID:cGCP0sZgO
ピルロ居たら3点は取られてたんだしこれが限界だった
カッサーノにはもっと優秀なオフェンス陣が必要だった ペロッタとトニじゃ役不足
521:2008/06/23(月) 20:11:48 ID:cGCP0sZgO
>>455
ピルロ居たらどんなに悲惨になってたと思う?
522 :2008/06/23(月) 20:13:45 ID:/i5o4y2M0
ユーベの選手は勝者のメンタリティが備わってる
ユーベ軸に作り直したほうがいい
と、リーガヲタの俺が提言してみた
523:2008/06/23(月) 20:14:21 ID:GWRG0M2LO
まあ今の代表にイタリアの10番にふさわしい奴一人もいない。
524名無しさん:2008/06/23(月) 20:14:43 ID:8c0Y/owU0
>>426
人名以外何も聞き取れませんw
でもありがとう。
525:2008/06/23(月) 20:16:47 ID:FWU8pjSx0
>>492
わろた
526名無しさん:2008/06/23(月) 20:17:51 ID:hMjlnL3J0
ドナドニ解任が唯一の慰めなのに・・・
527うほっ:2008/06/23(月) 20:17:56 ID:JokPvVfZ0
トニに付けさせれば責任感じてよくなるよ
だけど年だな、もう
528_:2008/06/23(月) 20:18:37 ID:Dd2ardEO0
>>501
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1213249337/l50

恥も外聞もなく守れるのはイタリアとイングランドだけ!
でも、イングランドの方がちょっと醜いかな。
529:2008/06/23(月) 20:20:15 ID:cGCP0sZgO
仮にも司令塔に任されたのにイエローを貰ったピルロにはかなりの責任があるが
最初からカモラージならまだ戦えた

次のワールドカップはブッフォン以外30歳以下のみにして欲しい
530:2008/06/23(月) 20:26:22 ID:cGCP0sZgO
キエは代表での貢献はネスタを超えたな というより選手としても超えてくれるだろ
あのゴツい顔もいい

ジラ見たかったなぁ 次は全開のカッサーノやジラ、ロッシに塩か…
バロテリも化けたら色関係なしに呼んでくれ
531名無しさん:2008/06/23(月) 20:42:53 ID:y2oPI6hs0
キエはどう見てもすけべ顔
532:2008/06/23(月) 20:51:06 ID:gmYhlsmzO
どう考えてもイタリアの若手FWでバロテッリが最強な件について。
若手じゃズバ抜けてるんだが。
533 :2008/06/23(月) 20:51:21 ID:1/sgXfwW0
ドナドニは代表には継続性が必要とかぬかしてるみたいね
今の代表を継続させるのはマジで勘弁なんだけど
534::2008/06/23(月) 21:00:26 ID:ngTzrRnR0
>>529
だからピルロがカードもらったのは、ペロッタが痛いふりして起き上がらなくて
審判はそれを流したから、イタリアのマークが乱れて唯一ベンゼマを見ていた
ピルロが止めざるをえなくなったと何度言えば
535 :2008/06/23(月) 21:14:31 ID:0Z/naSQg0
上の方で玉子とデルピエロの話があったが、仲は良さそうだ

http://jp.youtube.com/watch?v=gVt8AMsHw60&NR=1
536:2008/06/23(月) 21:21:39 ID:AYLON7LWO
キエッリーニ=ロバート・クビサ
537_:2008/06/23(月) 21:23:34 ID:xaV75CLk0
アンブロジーニ中心のチーム作りを急げ。
538:2008/06/23(月) 21:25:55 ID:IGPbEoK8O
ペロッタ必要なかっただろ
539名無しさん:2008/06/23(月) 21:32:03 ID:I9TETSDt0
おっ、やってるなw

監督に全部の責任をなすりつけ、出てもいない若手を持ち上げて、
チームオタ同士の罵りあいか
今回はイタリアびいきの審判だったせいか、恒例の審判叩きの変わりにスペイン叩いてるようだがw

まあなんにせよ、これぞイタリアファンだなwww
540:2008/06/23(月) 21:38:27 ID:B+ZY8h3h0
やっぱりイタリアにはジラ師匠が必要だ
541名無しさん:2008/06/23(月) 21:39:07 ID:qGt+kTOR0
ああああああ
眠かったよ・・

アズリ負けたのにこんなに悔しくないのは久しぶりだ
それだけ内容の無い試合だったな

トニに固執するFW
ピルロ以内とほうりこむだけの中盤


ゼーマンよんでください
542 :2008/06/23(月) 21:40:44 ID:cSfACwTl0
PKというじゃんけんで負けたのであって、試合では負けてない
ゆえに、何にはばかられることもなく、スペインは弱いと言える。言い切れる
スペインは運が良かったよね。でもそれだけだったよね
うちの監督がまともだったら、ハッキリと90分以内に勝負を決めてただろうよ
543:::2008/06/23(月) 21:41:45 ID:fwXpZ2Rr0
>>512 ファンタジスタが今いない。
昔に比べて落ちたよなー。まあ、どこの国もファンタジスタなど
いないのが現代サッカーだが。80,90年代に比べてヨーロッパの各国では
純粋に技術的に見ればイタリア・フランス・ドイツなどの
国々は軒並みレベル低下。イングランドやスペインの選手の技術は上がったように
思えるが、それにしたってファンタジスタといえるような選手はいない。
544-:2008/06/23(月) 21:43:00 ID:uibae6lr0
ピルロが放り込みの元凶だろ
545:2008/06/23(月) 21:44:00 ID:Hf44db2YO
オランダに30年ぶりの黒星
フランスに30年ぶりの白星
スペインに国際舞台初の敗北

長年、誰も解けなかった封印を三つも解いたドナドニは
ペレリマン以上の天才ww
546名無しさん:2008/06/23(月) 21:47:22 ID:vE5wcJDl0
ピルロの存在が良くも悪くも
イタリアの方向性を変えた
これが一時的なものになるのか
ずっと続くのかはわからない
547太刀山型の土俵入り:2008/06/23(月) 21:51:02 ID:C1p2+tMj0
ミラノ勢は負け犬フラグが立つから金輪際使うなっちゅう話だな。
548イタリアオタ:2008/06/23(月) 21:57:47 ID:095fcUJUO
今の時代ファンタジスタなんて生まれるわけないんだから、連動も何もない引きこもりサッカーで点取れるわけねえだろ
それにああいうのは守備堅って言わねえよ
549:2008/06/23(月) 21:59:25 ID:cGCP0sZgO
リッピになったらピルロが司令塔だろうな
リッピって若手発掘してくれんのか?
550  :2008/06/23(月) 22:07:36 ID:UJgjeVtZ0
リッピって若手の発掘よりも
マルチロール発掘の人のイメージが
551名無しさん:2008/06/23(月) 22:08:30 ID:vLI/1QHz0
最後のほうでデルピエロがゴールライン際で2人?
ポーンと浮かして一瞬に交わしたとこは、おおおおおおおお!!ってなったよ
トニじゃあんなことできないもんなぁ・・・

552:::2008/06/23(月) 22:08:37 ID:fwXpZ2Rr0
>>542 スペインは見ていて面白い攻撃サッカーではないね。
美しくもない。ポゼッションサッカーであることは間違いないが。
リズムの変化に乏しい、型にはまったパス回しは退屈だ。
ただ、90年代半ばあたりからオランダアヤックスのような
幾何学的教科書的なパス回し、ポゼッション主体のサッカーが
ヨーロッパの主流になっちまったからな。スペインなどはあれに
相当毒されたわけだ。しかし、イタリアだって、セリエAは昔に比べて
型にはまった意外性の少ないサッカーになっている。
イタリアも良くも悪くも他国の影響を受けるわけだな。
そして戦術がちがちの中で、選手の持つアイディア、技術の幅は
狭まり、ファンタジスタは現れなくなったんだろうな。
553:2008/06/23(月) 22:13:28 ID:QERVxX72O
今いるメンバーではあれが限界だろ。
むしろ不安視されてた守備陣はよくやってた。単発シュートだけで点取られる気がしなかった。
94年との違いは攻撃陣に一人で試合を決めれる選手がいたかいないかだけ。
やり方次第でうまくいったかもしれんが、それを今回のアッズーリに求めるのは酷ってもんだ。


もう当分忘れてWOWOWでウィンブルドン見ようぜ
554名無しさん:2008/06/23(月) 22:20:37 ID:qGt+kTOR0
スペインのシルバってうまかったなあ

ああいう選手イタリアにはいないのかな
自分で切り崩してシュートまで持っていく

鴨はなし
555:2008/06/23(月) 22:24:29 ID:QERVxX72O
>>554
いたらあそこまで中盤下げて守備する必要無いわな
556イタ研 ◆99D.I.T.C. :2008/06/23(月) 22:26:32 ID:Lawaxepp0
長いことファンやってると、負けの悔しさとか煽られる無念さはすっかり
慣れるもんだぜw
でも今日の試合はなんか、腑に落ちないというか、しっくりこなかったなあ。
結果論だけど、勝てれば結果的にイタリアらしい勝利だったんだろうけど。
557 :2008/06/23(月) 22:28:19 ID:6spDBH7X0
ドリブルでボール運べる奴が鴨しかいないって酷いよな
ロジーナ、ロッシ、ジョビンコの成長に期待するしかねえな
558:2008/06/23(月) 22:28:57 ID:FiMMs0QY0
スペイン戦、もろイタリアチックな試合で笑ったw
559イタ研 ◆99D.I.T.C. :2008/06/23(月) 22:29:11 ID:Lawaxepp0
何年前かも同じこと書いたけど、PKは確率の高い選手から順番に蹴らせないと
ダメだな。
デルピエロが蹴る機会なく終わるとか、馬鹿げてるわ。
ここだけは数学的にも馬鹿な選択したのが証明できそうなぐらいだぜ。
560パヌッチ ◆VcMtIB73HA :2008/06/23(月) 22:29:48 ID:YsphhrsPO
432 :イタリア研究会 ◆99D.I.T.C. :2008/06/18(水) 05:48:01 ID:yzCc/2Ay0
ピルロとガッツがいないのは、イタリア代表にとってはかなりプラス要素。
スペイン相手に、デロッシ&アクィが通用するのは、ローマ×マドリー戦で証明済み。
スペインはどうも、アクィを苦手とするようだね。


今頃常識人ぶってんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
恥ずかしい奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
561::2008/06/23(月) 22:30:50 ID:sFZg8Vpq0
緊張感のあるいい試合の末のPK戦敗退だからそんなに荒らされてないなw
562   :2008/06/23(月) 22:32:21 ID:nPwN1uk40
トニはもういいだろ
563イタ研 ◆99D.I.T.C. :2008/06/23(月) 22:32:24 ID:Lawaxepp0
アクィは今までになく微妙だったな。4−2−3−1の2ボランチばかり
やってるから、4−3−1−2とか慣れてないのもあるんだろう。
ローマの次々に飛び出すサッカーの中では、アクィの鬼ミドルが本当に活きる
んだけどね。
ドナドーニもアクィを使うなら、アクィがミドルを何度も打てるようなやり方を
考えてもらいたかったぜ。ミランシステムそのままとか、もうな・・・
564 :2008/06/23(月) 22:34:38 ID:VVqJE8Vd0
>>563
荒らしのお前がミランを批判するな
1000年早い
565パヌッチ ◆VcMtIB73HA :2008/06/23(月) 22:34:43 ID:YsphhrsPO
432 :イタリア研究会 ◆99D.I.T.C. :2008/06/18(水) 05:48:01 ID:yzCc/2Ay0
ピルロとガッツがいないのは、イタリア代表にとってはかなりプラス要素。
スペイン相手に、デロッシ&アクィが通用するのは、ローマ×マドリー戦で証明済み。
スペインはどうも、アクィを苦手とするようだね。


冷静に語って威信回復作戦(笑)
4年連戦ベスト16で敗退してるレアルに勝っただけでこのはしゃぎようwwwwwwwwwwww
「スペインはどうも、アクィを苦手とするようだね。」wwwwwwwwwwww
レアルって全員スペイン人のクラブだっけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
566:2008/06/23(月) 22:38:21 ID:WDls0OGo0
ドリブルで崩せる選手が少なかったね。その役割を期待されてたのって
鴨、ディナターレ、傘くらいだろうし。最近の傘はパサーよりだな。
あとデロッシも何気にドリブルうまいけど守備でそれどころじゃないな。
ロジーナやフォッジャ試しても良かったけど、チャンスメークはできても
フィニッシュまで持ち込むタイプじゃない以上シルバの働きは期待できない
567イタ研 ◆99D.I.T.C. :2008/06/23(月) 22:39:41 ID:Lawaxepp0
ミランを批判してるわけじゃないが、デロッシ&アクィをそのまま
4−3−1−2に使ってどうするんだ?という話だな。

アクィはピルロもセードルフともガッツとも違う。アクィの特性をよく考えてもらいた
かったぜ。アラゴネスのセスク投入には狙いが感じられたが、ドナドーニはただ
漫然と選手の名前を変えただけ。同じ布陣の中で。

ドナドーニの唯一の功績は、キエッリーニを二戦目以降使い続けたこと。
キエッリーニは今後3〜4大会はやってくれるね。
568 :2008/06/23(月) 22:41:10 ID:tIiTbXoq0
当初は4-3-3でどのみち3センターなんだから最初からデロッシ、アクィラーニはいらなかったということですね。
569パヌッチ ◆VcMtIB73HA :2008/06/23(月) 22:42:18 ID:YsphhrsPO
10 イタ研 ◆99D.I.T.C. sage 2008/06/22(日) 21:04:55 ID:c0qFTE9W0
前スレのマロンの書き込みに、概ね同意だぜ。色々な点で。
代表同士の対戦歴がないから、マドリーを仮に擬似スペインとしてみると、
マドリーをフルボッコにしたのって、ユベントスとローマなんだよな。
ピルロを否定はしないしむしろ天才だと思ってるけど、さすがにミラントリオを
使うよりは、ローマの2ボランチを使った方がいいと思うよ。
ミランはアーセナルに負けた。ローマはマドリーに勝った。その差は中盤の構成力に
あったと思う。デロッシ&アクィは常に使っていくべきだぜ。


>>567
批判するようもって行こうとしてただろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今頃になって言い訳すんなや糞がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「代表同士の対戦歴がないから、マドリーを仮に擬似スペインとしてみると」wwwwwwwwwwwwww
絶不調マドリーよりいい加減マンUに勝てやお前らはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
570 :2008/06/23(月) 22:43:15 ID:ii10lBpY0
30分キレキレなFWならイタリアにだって腐るほどいる
でも、500分間DF背負って、怪我なく1TOP頼むぞって言うとトニしかいない・・・

ボナッツォーリとジラルディーノ、どっちか呼べなかったのか?
571まぁ:2008/06/23(月) 22:44:25 ID:ackSrabo0
負けたら何も残らないな
572パヌッチ ◆VcMtIB73HA :2008/06/23(月) 22:44:29 ID:YsphhrsPO
ジラルディーノはないない(笑)
573悔しい:2008/06/23(月) 22:45:47 ID:ackSrabo0
負けてしまったな
574イタ研 ◆99D.I.T.C. :2008/06/23(月) 22:46:04 ID:Lawaxepp0
解説の信藤さんはアラゴネスがドナドーニに釣られて焦ったとか言ったり、
ディナターレ投入を褒めたりしてたが、結果的には珍しく見当違いだったな。
セスクは狭いスルーパスを徹底して通すという明確な役割が与えられてた。
こういう狙いのしっかりした選手起用なら問題ないからな。
>>568
4−3−3ありきなら、デロッシはともかくアクィは合わないかもしれないな。
一試合で判断できるはずもないが、アクィの良さが完全に消されていたよ。
575 :2008/06/23(月) 22:47:48 ID:6spDBH7X0
アクィラーニはシステムの犠牲になった感もあるけど、スペイン戦は消極的すぎたな
あれならまだガッツのほうが攻撃面で貢献できただろうってくらいだ
576_:2008/06/23(月) 22:48:03 ID:sIWqyG+e0
全盛期のヴィエリは1人でも点を取る事が出来た。
トニも優秀だがチームメイトのアシストがなかったら、孤立するタイプ。
全盛期のヴィエリはイタリアサッカー史上、最強のCFだろう?
怪我が多くなかったら、もっと名声を高めてたと思う。
577:2008/06/23(月) 22:48:59 ID:WDls0OGo0
経験の少なさのせいで信頼できないからって、いつまでも現有戦力に頼ってると
マジで世代交代進まない。大舞台で多少のリスク覚悟で経験積ませないと
578パヌッチ ◆VcMtIB73HA :2008/06/23(月) 22:49:12 ID:YsphhrsPO
能力発揮できたなかったのをフォーメーションのせいにしようとしてやがるwwwwwwwwwwwwww
ローマトリオなら何もかもが上手くいくって豪語してたくせにwwwwwwwwwwwwww

アクイラーニは良さを発揮する以前の話だろあれはwwwwwwwwwwwwww
中盤でちんたらちんたらデロッシのまわりうろつくだけなんて聞いてねえぞwwwwwwwwwwwwww

あのアクイラーニを見て思ったよ、だからU21で勝てなかったんだなこいつはってねwwwwwwwwwwwwww
579 :2008/06/23(月) 22:49:12 ID:tIiTbXoq0
まぁそれならクラブで4-3-3やってたモントリーヴォ呼んどけよって話で
モントリーヴォが出たところでどれほど通じたかは今となっては分からんけどね
580:2008/06/23(月) 22:49:27 ID:QERVxX72O
>>567
オープンにやればビジャ、トーレスにやられるって思ってたからだろ。
フォーメーション変えたからって考え方、選手が変わる訳じゃないんだし対して差は無い。
イタリアは最も恐れてたスペインのスピードを遅くしたり自分達のやりたい展開には持ち込めてた。
ただ前線で試合決める選手がいなかった。
それだけの話
581パヌッチ ◆VcMtIB73HA :2008/06/23(月) 22:51:09 ID:YsphhrsPO
足元とセンスだけのアクイラーニより、プランデッリに戦術教育受けてるモントリーボのが
昨日はずっと役に立ったかもなwwwwwwwwwwwwww
582イタ研 ◆99D.I.T.C. :2008/06/23(月) 22:52:29 ID:Lawaxepp0
アクィが高い位置でミドルを打つシーンが出てくれば、1トップもやりやすくなる。
結局1本だけだし、何のために起用したのかと。単なる数合わせかよ。
アクィの特性すら分かってないような無能が、イタリア代表の監督に就いていた
こと自体、すごいことだわ。悪いところばかりじゃないけど、ドナドーニは残念ながら
悪い部分が目立つ。カッサーノとキエッリーニの起用は英断だった。
583 :2008/06/23(月) 22:53:05 ID:6spDBH7X0
今大会の代表が駄目だったからって
呼ばれなかった選手や過去の代表選手が再評価されて評価が上がるってのはおかしくね
584:2008/06/23(月) 22:53:32 ID:cGCP0sZgO
アンブロが上がってパス出したりしてたけどホントはあの役割はアクイラーニがやるべきだった
585名無しさん:2008/06/23(月) 22:53:53 ID:Kn/UmdTH0
イタリアも06W杯で変わると思ってたけど
やっぱりイタリアはイタリアだったな。
586:2008/06/23(月) 22:54:54 ID:WDls0OGo0
まさかドナドーニがアクィラーニにガッツの仕事を求めたなんてことないよな
587悔しい:2008/06/23(月) 22:55:10 ID:ackSrabo0
しかし、いいサッカーしてただろ?
588::2008/06/23(月) 22:55:33 ID:sFZg8Vpq0
イタ研とパヌッチ他でやってくれ
589パヌッチ ◆VcMtIB73HA :2008/06/23(月) 22:55:40 ID:YsphhrsPO
>>582
そんな誰もがわかりきってることを今更知った面で書いて利口なふりですかwwwwwwwwwwwwww
無能監督だろう何だろうが、ローマトリオなら何でも上手くいくんだろ?wwwwwwwwwwwwww

432 :イタリア研究会 ◆99D.I.T.C. :2008/06/18(水) 05:48:01 ID:yzCc/2Ay0
ピルロとガッツがいないのは、イタリア代表にとってはかなりプラス要素。
スペイン相手に、デロッシ&アクィが通用するのは、ローマ×マドリー戦で証明済み。
スペインはどうも、アクィを苦手とするようだね。


こんな糞理論振り回しやがってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
結果がこれかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
590イタ研 ◆99D.I.T.C. :2008/06/23(月) 22:56:51 ID:Lawaxepp0
>>583
でも、イタリア代表は今後強くなると思うぜ。実際、今大会に呼ばれなかった選手の
中に、ロッシのような、まさに今のイタリアに必要なんじゃないか?って人材がいる
しね。ロッシのシンプルに切り裂いてく動きは見ててたまらないぜ。
マドリー相手に、ミドルでぶち抜いたシーンは、ロッシを象徴してたな。
イタリアでも話題になったゴールらしいが、ロッシ以外にあの種の決め方ができる
選手はイタリアにはいないだろう。だからこそ必要だった。
 
まあオリンピックが楽しみだね。ロッシの大会になってほしいぜ。
591パヌッチ ◆VcMtIB73HA :2008/06/23(月) 22:58:19 ID:YsphhrsPO
>>588
そうだな、すまねえ。スレにとっちゃ迷惑だよなw
俺はこのイタリア勉強中みたいに自分の馬鹿な書き込みを弁解しに出てきてるわけじゃないから大丈夫だぜ。
592:2008/06/23(月) 22:59:09 ID:QERVxX72O
>>582
適性でないのは事実だけど、その適性を活かせるだけのメンバーが揃ってないから仕方ないよ。
593:2008/06/23(月) 22:59:53 ID:cGCP0sZgO
アクイラーニも悪かったが何より最悪なのはペロッタ
こいつはパスセンス0なんだからトップ下に置くとかアホだろ カモが入ってからボールも多少回るようになったしな
交代はペロッタ→カモ トニ→デルピエロ がよかった
次からはジラを使ってくれ
594イタリア最高:2008/06/23(月) 23:00:38 ID:ackSrabo0
まぁ引き分けだぜ
595かわぶちキャップ:2008/06/23(月) 23:00:50 ID:u08yqoEvO
次の大きな大会はコンフェデ杯があるね。トニが本調子出せれば余裕で優勝出来そう。
596:2008/06/23(月) 23:03:08 ID:QERVxX72O
>>587
いいか悪いかはわからんがあのメンバーでやれることはやり切った。
最も恐れてたスペインのスピードを完全に抑えて自分達のやりたい展開に持ち込んだんだから。
でも試合を決めれなかった。
597:2008/06/23(月) 23:03:19 ID:1i0az4CZO
ジョビンコ押しの人達。
確かに上手いけどその確信はどっからでんだよ。
あんま過剰に押すなよ。
後二年後にははっきりしてるぜ。
598イタ研 ◆99D.I.T.C. :2008/06/23(月) 23:03:43 ID:Lawaxepp0
>>592 >>593
ドナドーニの選手の特性を読めないってことは、ぺロッタのトップ下起用で
よく分かるぜ。ぺロッタの飛び出す動きも、ローマの4−2−3−1(実質ゼロトップ)
のようにサイドにシャドーになる選手がいるからこそ、活きる。
 
前にはトニしかいなくて、カッサーノはサイドに開いてて、ぺロッタはどこに飛び出せば
いいっていうのかw パスを出す選手すらいないよ。
 
そもそも、ローマみたいに前に次々に飛び出していく、という攻撃のスタイルを
採用してないしね。
 
だったら、ぺロッタは使うべきではない。トップ下カッサーノで、2トップにデルピエロを
起用した方がよほど合ってただろう。
599イタ研 ◆99D.I.T.C. :2008/06/23(月) 23:05:54 ID:Lawaxepp0
ジョビンコ押しの人たちが多いの?俺も期待してるぜ。
ただ、今季こそビジャレアルでレギュラー定着するはずのロッシにはもっと
期待してる。
ファンタジー性があるジョビンコと、シンプルなロッシなら相性もいいね。
キエッリーニ、アクィとともに、将来のアズーリの希望となる選手だな。
キエは既に将来の保証ですらある感じがする。
600_:2008/06/23(月) 23:07:08 ID:YsphhrsPO
>>597
ジョビンコは期待させる何かを持ってるが、過剰に押すのはやめるべきかもな。
今回みたいな事になると悲惨だw
ある程度のビッグクラブかA代表で、実力でポジションを確保するようになってからでも遅くない、押すのは。
601イタリア最高:2008/06/23(月) 23:07:46 ID:ackSrabo0
試合内容ではイタリアの勝ち




結果は引き分け
602 :2008/06/23(月) 23:08:41 ID:ii10lBpY0
アクィラーニが23、デロッシが24歳で完全にガキ
何がビックリってカッサーノまだ25だぞ・・・・

憲剛とか巻とかいくつだよ、泣けるわ
603 :2008/06/23(月) 23:09:29 ID:6spDBH7X0
>>597
ジョビンコ押しって言うか、期待の若手達が成長しなきゃ未来は暗いだろ
だから成長期待してるぜってだけだ
604_:2008/06/23(月) 23:09:38 ID:YsphhrsPO
ムァキは頑張っているぞ
605:2008/06/23(月) 23:10:31 ID:QERVxX72O
>>598
でもローマみたいなサッカーやろうとしたって実現出来るクオリティの選手はいるのか?
今朝のスペイン戦みたいに無失点に抑えれたのか?
変に色気付いた真似するとオランダ戦みたいにチーム本来の特性まで失ってかえってボコボコにされると思うんだが…
606/:2008/06/23(月) 23:11:30 ID:ctIDIHmu0
トニはあれだけ外しまくったら申し開きのしようもないだろうけど
ちょっと気の毒な感じもするんだよな。
ドナドニの信頼が裏目に出たって言うかさ、
なんかもう、明らかに一杯一杯な感じだったし
フランス戦あたりで一度交代してやれば
精神的にガス抜きが出来て立ち直ったんじゃないかと思う。
まぁ、いずれにしたって外し過ぎなんだけど。
607イタリア最高:2008/06/23(月) 23:12:30 ID:ackSrabo0
試合内容ではイタリアの勝ち




結果は引き分け
608_:2008/06/23(月) 23:12:56 ID:YsphhrsPO
>>605
そいつは単にローマを押したいだけの馬鹿
609:2008/06/23(月) 23:18:23 ID:ae3gQXzQO
まあどう言い訳しても仕方ない。
スペインとイタリアが試合して、スペインが勝った。
これが現実だ…。
610a:2008/06/23(月) 23:21:43 ID:YmkXUY+e0
所詮pkで世界王者になったチームだよ
内容もクソもない
611 :2008/06/23(月) 23:23:47 ID:1zDPponpO
>>360
逆にそれが良い方に出たかもね
トーニだと結構収まるしハイボールも勝てるからどうしても縦ポンが多くなる
というかそれが攻撃のメインだったし
インザーギならそれは無理だから違う攻撃の形が出来たかも
612:2008/06/23(月) 23:26:15 ID:yZyf1gN0O
世界王者になった時はここまで引きこもってなかったな
613:2008/06/23(月) 23:27:33 ID:D84qQ0SOO
ボローマヲタの痛研ウケるわw
アクィラーニ(笑)は絶対活躍出来るとか言っといてコレかよw
もう本っ当に見る目無いww所詮は控え何だよアクィラーニ(笑)はw
勘違いすんなやボローマヲタ(笑)
614名無しさん:2008/06/23(月) 23:28:37 ID:I9TETSDt0
内容で勝っただの、PK負けは引き分けだの、
よくもまあそんな見苦しい言い訳できるよなw
615:2008/06/23(月) 23:29:41 ID:0F+8qBj5O
ほうりこみの前にワンクッション欲しかった。
やっぱり06のチームはよかったな
カウンターの速いこと速いこと。
あとグランダーで繋ぐシーンも多かったしさ
616:2008/06/23(月) 23:30:54 ID:Sr3YifdiO
多少のリスクを負わないと点なんて取れるもんじゃない
あんだけ守りに入って点取れるなら苦労しないわな
6171:2008/06/23(月) 23:32:40 ID:KRvgDRgA0
もう嫌だ・・・
ひきこもった上に負けかよ。恥ずかしすぎるだろ・・・
一体いつまでこの、ひきこもってひたすら守って、
攻撃は得点できたらラッキーみたいな戦い方続ける気だよ・・・
618_:2008/06/23(月) 23:33:16 ID:YsphhrsPO
攻撃の音頭取りを期待されたはずのA君は何もせずランニングしてデルピエロと交代していきました
619:2008/06/23(月) 23:34:16 ID:QERVxX72O
>>612
前線からボール取れてたから比較的最終ラインも高く保てた。
最終ラインが下がって守勢に回ってもカンナバーロ中心に持ちこたえた。
相手によって攻撃のオプションが豊富に揃ってたから選手交代で試合の流れを変えれた。
620名無しさん:2008/06/23(月) 23:37:32 ID:WU0zA2S70
カンナバーロの殺人タックルがないとやっぱダメだってことだね
621:2008/06/23(月) 23:37:39 ID:0F+8qBj5O
ワールドカップのガーナ戦とかドイツ戦に比べると明らかに弱いな。
622:2008/06/23(月) 23:40:37 ID:QERVxX72O
>>621
あの2試合とチェコ戦、予選のノルウェー戦がリッピの真骨頂だよね。
交代選手が試合を決めてる。
623_:2008/06/23(月) 23:43:01 ID:YsphhrsPO
ドナドーニ監督:「辞任を考えたことはなかった」
http://jp.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=748298
ドナドーニ監督本人は自ら辞任するつもりはなく、判断を委ねる姿勢を見せている。
「お別れ会見?なぜそうなるんだ。
624名無しさん:2008/06/23(月) 23:48:35 ID:8c0Y/owU0
>>623
要点が分かりづらい文章だなあ。
翻訳者レベル低すぎだろw
625名無しさん:2008/06/23(月) 23:51:47 ID:qGt+kTOR0
ロジーナいいな
ジョビンコ・ロジーナ
で2TOPにボリエロ・カサノ
ファンタ十区じゃまいの
626:2008/06/23(月) 23:55:39 ID:Rrk8wjYWO
ジラの伸び悩みが悔やまれるよな…頼むよミラ〜ン
にしても大会後のキエッリーには期待していいかな

少なくともカンナの事で責任を感じてんだろうな…
でもこうやって少しずつ成長していくんだろうな。
しかしカリスマのある奴は出てきているのかCB?
627名無しさん:2008/06/24(火) 00:01:19 ID:GkXc0sQO0
誰が監督になるんだろ
イタリアってあんまりいい監督いないよな
628_:2008/06/24(火) 00:01:55 ID:mMmOhuU30
>>583
同意

ピッポ厨、ボリエッロ厨だな。
つか、ボリエッロ厨っているのかわかんないけど。
629名無しさん:2008/06/24(火) 00:02:10 ID:AmaT7HzF0
>>627
リッピ復帰確定路線
【サッカー】イタリア代表 リッピ前監督が復帰へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1214232700/

ついでに
【サッカー】 トーニ 「今大会に満足していた。今夜まではね」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1214233019/
630:2008/06/24(火) 00:03:25 ID:3BIpH2+LO
>>605
イタ研が言いたいことも分かるけどね。
守ってばっかじゃなくリスク背負って攻めろって考え方も。
でも今回はそれを実現させるだけの選手がいなかった。
もとを正せばサッキもトラパットーニも最初は皆同じようにクラブのいいところを持ち込もうとしてる。
でも結局いつもの守って守って前線の個人頼みになってしまう。
今回もそうなってしまった。
もうちょっと攻撃のオプションがあれば、ペロッタがテクニックがあって決定力があれば等々たらればは尽きないけどね…
現状イタ研が推すアクイラーニが活躍するにはアクイラーニ自身が戦術に縛られない選手に成長する必要がある。
631:2008/06/24(火) 00:06:48 ID:nm5oneqRO
IDが変わった途端。
632名無しさん:2008/06/24(火) 00:07:56 ID:zraBmHSh0
リッピ復帰か
2年間で若手を上手く融合した新アッズーリを作り上げて欲しい物だ
633名無しさん:2008/06/24(火) 00:08:33 ID:GkXc0sQO0
>>629
復帰するなら何でやめたの?
634_:2008/06/24(火) 00:08:59 ID:mMmOhuU30
有望な若手でジォヴィンコ、ロッシはもう既出だろうから除外するとして、
アバーテは結構、期待できるぞ。
635  :2008/06/24(火) 00:11:12 ID:5/w1senZ0
>>633
カルチョポリんときに当時ユーベ所属だったカンナバロを
主将から外せとか言った奴がいたりとかして協会にうんざりしたんじゃなかったっけ。
636.:2008/06/24(火) 00:11:15 ID:/I8nf4gO0
なんつうか、攻め込まれてるときの方が楽しく緊張感を持って見れたな
GLでの状態を考えたら守備は本当に良くなってたと思う
ただ攻撃がなあ…「おおっ!」と期待感に身を乗り出す局面が
120分中117分のライン際デルピエロのプレーまでまるでなしというのは切なかった
トニ先生のスーパークリアには別の意味で身を乗り出したが
637 :2008/06/24(火) 00:14:53 ID:qpy9g/640
>>633
カルチョスキャンダルの影響
モッジの息子が経営してる会社が代理人やってる選手を能力無視して招集することで
その選手の市場価値を過剰に大きく見せようとしたんじゃないかって疑いもたれてたから
リッピの息子もその会社にいたし
638名無しさん:2008/06/24(火) 00:15:32 ID:TEElAiX00
アバーテはスクスクと育って欲しいもんだな
ミランがどう育てるのか・・・その前に使われれば良いんだが
639名無しさん:2008/06/24(火) 00:15:42 ID:GkXc0sQO0
>>635
あんまり詳しくないからさ
ジャケのように勇退だと思ってた

結果だけを見れば、スペインに0-0引き分けはそれほど悲観する内容じゃない
W杯だって引き分けが勝ちになったんだし
640:2008/06/24(火) 00:16:29 ID:OGqUXLaSO
マルーキジオが成長してくれればそつなくMFをこなせるやつになる!

秀でてるものはないかもだけど…
641 :2008/06/24(火) 00:18:23 ID:qpy9g/640
バロテッリとかマルキジオとかはまず来期の所属で5試合くらい続けてスタメン出場するところから始めてくれよ
642:2008/06/24(火) 00:20:40 ID:3BIpH2+LO
>>629
リッピが今のイタリアをどう変えるか興味深いな。

>>625
現状前線で個人で打開出来る人、決定力のあるセンターFWが欲しいね、あと前線からプレッシャー掛けれる人。
スタメンだけじゃなくオプションも。

>>626
今後攻撃的に移行しようとすると更に大変だな…
最終ライン上げたまま耐えんと。
カンナバーロはどうするか…
643名無しさん:2008/06/24(火) 00:25:47 ID:GkXc0sQO0
パヌッチって日本人で言うと誰みたいな選手?
世界屈指の攻撃的チームを0点に抑えたのはすごいなーと思って
644 :2008/06/24(火) 00:30:49 ID:qpy9g/640
>>643
南(GK)
645::2008/06/24(火) 00:33:25 ID:4FPcf89q0
リッピが復帰したら世代交代が進みそうだな
W杯の予選グループもそこまできつい面子じゃないし
2010年を見据えてメンバー選考してくれそう
ガッツとかマテ、ザンブロの劣化ぶりには泣けてきたよ
646_:2008/06/24(火) 00:35:04 ID:Q8DfH7kV0
ジーコにしろよwwwちょうど今フェネル解雇されてフリーだし。

そしたらW杯予選で敗退だろうな。そしてこう言ってやればいいw

「かわいそうなジーコ 才能のない(もちろんイタリア選手のこと)チームの監督に当たってしまった。」
647名無しさん:2008/06/24(火) 00:36:27 ID:78G0Lr5o0
試合巳に来ていたベンゲル先生におねがいしよう
648 :2008/06/24(火) 00:37:44 ID:/ZVILmoO0
守備専の中盤で若手いいの誰がいるさ
デッセーナ?ドナデル?ノチェリーノ?
649 :2008/06/24(火) 00:57:30 ID:IAkK2kkP0
この大会でイタリアがもっと好きになった
若手をいろいろ見てみたい

バックにモッタって若手いなかったけ?
650:2008/06/24(火) 00:57:42 ID:HiMgsXIoO
デッセーナって守備専じゃなくね?
よくは知らんけどいい選手らしいね。チガリーニよりも
651パソコン壊れたから携帯で。:2008/06/24(火) 00:58:14 ID:LNRbEtU1O
フランス戦の時カモラネージの右腕にタトゥー?らしきものが
入っていたけど、スペイン戦の時には入ってなかった
あれはなんでですか?
652:2008/06/24(火) 01:16:47 ID:3BIpH2+LO
デッセーナは昔いたクリッパに似てるかな。
運動量豊富でたまにミドルも打つ。上がった時はペロッタみたいに下手だけど。

ウィンブルドンのにしこり応援しようぜ
653:2008/06/24(火) 01:20:29 ID:3BIpH2+LO
>>649
北京楽しみだね
654:2008/06/24(火) 01:20:36 ID:OGqUXLaSO
すぽるとのテロップでドナドーニが2010まで契約更新って出てたんですけど嘘ですよね?

解任ですよね?
655名無しさん:2008/06/24(火) 01:24:13 ID:/ctoVF4j0
>>649
この大会ってEURO?
656名無しさん:2008/06/24(火) 01:25:30 ID:mmsrfcEK0
 ルカ・トーニはイタリア代表がユーロ2008で敗れた悲しみを見せないように振る舞っていた。

 RAIのインタビューにはこう答えている。

「悔しいかって? すごく。PK戦は大きな喜びをもたらしてくれることもあるけど、
今回はうまくいかなかった。これがサッカーだ。スペインの方が強かったかって? 激しい勝負だった。
 PK戦は勝つこともあれば負けることもある」

 トーニはイタリア代表のドナドーニ政権を振り返って次のように語った。
「このチームは2年間にわたってよく頑張ってきた。フランスと戦った予選を見事に突破することもできた。
いずれにしても、僕は今大会に満足していた。今夜まではね。今日の試合を終えた今は残念な気持ちだ。
前に進める可能性は十分にあった」

 これからトーニはドイツを応援する。
「ドイツが最後まで進んで、優勝してほしいと思っている。バイエルンのチームメートたちの活躍を祈る」

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/euro/08/headlines/20080623/20080623-00000022-spnavi-socc.html


さよなら、ルカ。 葉巻きは君を呼ばないかもしれない。
657名無しさん:2008/06/24(火) 01:25:42 ID:XYXKZ7OZ0
>>654
解任でリッピが就任てテロップに出てただろ
658名無しさん:2008/06/24(火) 01:26:52 ID:5ZPOI94W0
>>652
デッセーナのこと勘違いしてないか?
昔もここでガットゥーゾに似てるなんて言ってた奴がいたが。
全く違うよ。
ボールタッチ柔らかくて、テクニックもあって右サイドでもプレーできる
万能型。
すぐに代表に呼んでほしい存在。
逆に妙に評価の高いチガリーニは現時点では全然ダメ。
プレスかけられるとテクがイマイチだからすぐ取られちゃう。
659 :2008/06/24(火) 01:27:51 ID:pEND4PqX0
>>649
ウディネからトリノにローンされてたマルコ・モッタのことかな、右SBの有望株
今シーズンどこでやるかはまだ分からない

>>650
デッセーナは運動量あるけど守備専じゃないよ、前線へ飛び出して得点に絡めるのが魅力
なかなかいいミドルも持ってる
デッセーナも今シーズンどこでやるかはまだ分からない
660越谷市民 ◆ZnBI2EKkq. :2008/06/24(火) 01:29:42 ID:oOq1ZzDj0
俺的な評価

●先発
ブッフォン:  6.5  ビックセーブ連発。PKは苦手だった。
パヌッチ:   6   無難に守備をこなす。
キエッリーニ: 7.5  イタリアのMOM。今後のイタリアの守備の要となる。
ザンブロッタ: 6.5  攻守に活躍。
グロッソ:   6   攻撃参加は流石といったところ。
アクイラーニ: 5   大舞台では荷が重すぎたのか。
デロッシ:   5.5 守備はよくこなした。PKは蹴るべきではなかった。
アンブロジーニ:6   守備が良く効いていたが、攻撃がつながらなった。    
ペロッタ:   4.5 トニのトップ下で輝きを放つ前に下げられた。
カッサーノ:  6   まずまずの出来。もう少し見たかった。
トニ:     4   ゴールする気配が全く見られなかった。
●交代
カモラネージ: 6.5 イタリアにカンフル剤を投入した。
ディナターレ: 5.5  先発で出せば少しは違っていたかもしれない。
デルピエーロ: ------ 出場時間短く評価なし。もっと見たかった。
●監督
ドナドーニ: 4.5 トニと心中するつもりで挑んだが結果がついてこなかった。
             もっと他の選手で試すべきだったかもしれない。
●番外編
俺:      8.5 試合中にオナニーを2回したものの120分間集中を切らさずイタリアを応援。
   3時30分から起きてそのまま会社に出勤したのは良く頑張った
661:2008/06/24(火) 01:31:51 ID:OGqUXLaSO
>>649
北京でるんですか!?
注目して見ますわ!
五輪と言えば4年前にアルゼンチンにズタボロにやられた印象が強いっすね
あとジラが師匠じゃなく神でした


>>653
そうです、EUROです
2001年くらいから好きで06W杯からあんまりサッカー見なくなったんですけども
昨日のスペイン戦の引きこもりみてすごい楽しかったんでw
というかEUROはイタリア戦しかみてませんでした
でもとにかくドナドーニには辞めてもらいたいです
662661:2008/06/24(火) 01:35:49 ID:OGqUXLaSO
>>655でした

>>657
寝呆けてたのかな…
とにかくあざーす


>>659
モッタには個人的にがんばってもらいたいです
あとクルチとフォレスティエリ
663.:2008/06/24(火) 01:35:55 ID:98lCu8qD0
現地のやつは知らんが、2ちゃんではスペインに負けたことが悔しいみたいだな。
時代も変わったものだ。
俺が見始めた94年頃はスペインファンなんてほとんどいなかったが
今ではスペインの方を応援しているやつが多いからな。
664:2008/06/24(火) 01:36:49 ID:q2H8S5MgO
トニじゃなくマテの1TOPなら勝てたのに(´・ω・`)
665名無しさん:2008/06/24(火) 01:37:15 ID:iHXW4fhd0
トニからはクライファート師匠の臭いがぷんぷんした
666_:2008/06/24(火) 01:39:06 ID:mMmOhuU30
94米のスペインなんか魅力的な選手皆無だし
エンリケいたけど、ショボかったし
ゴイコエチェアくらいだろマシなのは
667名無しさん:2008/06/24(火) 01:44:02 ID:/ctoVF4j0
正直ブッフォンは8.0だと思うぞww
668::2008/06/24(火) 01:50:07 ID:4FPcf89q0
>>663
個人的にはユーロ敗退したスペイン戦よりオランダ戦の負けのが悔しかったな
もしかしたらオランダに3-0で負けたことでこのチームは優勝できないって
どっかで高をくくってたのかもしれない
669 :2008/06/24(火) 01:59:00 ID:yDFRcqFH0
ペロッタ:   4.5 トニのトップ下で輝きを放つ前に下げられた。

輝きを放つ前って、あのまま使ってても輝けるかは疑問
というか、こいつが代表で輝いていた事なんかあったか?
670名無しさん:2008/06/24(火) 02:03:54 ID:zDoGXEeE0
ペッロッタってリッピの時も選ばれてたけど何がいいんだろうか?
攻撃も守備もいてもいなくても同じ
たまにゴール前に飛び出して来るけど文字通り飛び出して来るだけで何も起きない
ドリブルもしないしパスも出さないし存在が意味不明
671:2008/06/24(火) 02:08:42 ID:Z7KAPyruO
ドイツ大会じゃ飛び出していいシュート撃ってたけどな
672:2008/06/24(火) 02:12:34 ID:7kAiWZo30
スペイン戦が悔しかったんでウイイレ(comレベル最高)でEURO決勝リーグをプレイした。
決勝まで勝ち上がってポルトガルとPKまで持ち込み4-2で勝利した。
虚しさだけが残ったorz
673名無しさん:2008/06/24(火) 02:24:55 ID:9yWcxbDN0
82年にW杯取った直後のユーロでは予選敗退なんだしまぁよくやった方じゃないかな
674名無しさん:2008/06/24(火) 02:51:05 ID:9yWcxbDN0
正直、今のイタリア代表は好きじゃない
【ジローラモ】2008年06月20日
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2008/06/post_1113.html
675 :2008/06/24(火) 03:15:05 ID:hA45CX2a0
ストリッパーと戯れていたのが
フラグだった希ガス
676名無しさん:2008/06/24(火) 03:23:58 ID:UIH4W1c70
連動する”アズーリとミラン監督
【ジローラモ】2008年06月06日
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2008/06/post_1099.html

ドナドーニはミラン監督やるのかあw
677:2008/06/24(火) 03:38:17 ID:NBydP/6aO
絶対来るな。
こいつは火種にしかならん。
678:2008/06/24(火) 03:38:40 ID:UM2njGrQO
1試合2試合の不調なら「そんなこともあらーな、孤立してたし」ですむけど、4試合全てだからもう擁護できん。
トニは今後いっさい呼ぶな。
679:2008/06/24(火) 03:43:15 ID:LzPhQrB70
今見終わったが、まぁ妥当な結果だったな
680:2008/06/24(火) 03:45:41 ID:LzPhQrB70
中盤のフォローなしに点獲ってこいって方が無理だろ
681:2008/06/24(火) 03:51:53 ID:7kKCWk4w0
ドナドニ、ミラン監督就任ワロタ

アンチェロッティはどこに行くんじゃ
682名無しさん:2008/06/24(火) 04:15:17 ID:hA45CX2a0
これで黄金世代終焉だな
683-:2008/06/24(火) 04:50:48 ID:whQ6J+ef0
トニは代表よりバイエルンが好きになったんだな
サニョルと同じで居心地の良さに闘争心が萎えたんだよ
684 :2008/06/24(火) 04:51:43 ID:LNmwrvvQ0
トニ糞過ぎる
カモがワンツーしたかったのに
もたもたして囲まれてやんの
685 :2008/06/24(火) 04:55:04 ID:LNmwrvvQ0
70:00
ザンブロッタのクロスをトニが叩く
これくらいか?
686ななし。:2008/06/24(火) 05:04:00 ID:9VafaeKj0
お前ら!
リッピが帰ってくるぞ!!

"Sai che bello vincere due Mondiali di fila"
二回連続でW杯優勝したら素敵だと思わないか
http://it.eurosport.yahoo.com/23062008/45/euro-2008-italia-spagna-i-pensieri-lippi.html
687:2008/06/24(火) 05:05:20 ID:EaKIGUWVO
敗退とかスキャンダルのあとで必ず監督選手に暖かい受け皿ばかり用意する生ぬるいセリエw
で、どんどん高齢化馬鹿りが進むんだよな、監督選手ファン揃いも揃ってwww
688 :2008/06/24(火) 05:07:31 ID:ZvYwcF1L0
リッピがやっても結果残せるとは思えないけどねぇ
それくらい良い選手が出てきてない
689名無しさん:2008/06/24(火) 05:19:52 ID:rvqs16Hb0
どうせならルカレッリと2トップでもやらせりゃ放り込みだけで点取れたんじゃね
690 :2008/06/24(火) 05:23:18 ID:JCoyOy72O
>>688
でもリッピはドナドーニを羨ましがってなかった?
選出選考のことで

691 :2008/06/24(火) 05:32:37 ID:re89mKxq0
バルザーリ
こいつクラブでは凄いの?
692名無しさん:2008/06/24(火) 06:19:02 ID:TyKbqCSL0
http://www.justin.tv/luchoquiroz1

ESPN 生中継

7:00 AM UEFA Euro 2008 - Spain vs. Italy
9:00 AM UEFA Euro 2008 - Portugal vs. Germany
12:00 AM SportsCenter
693 :2008/06/24(火) 06:19:34 ID:iR37fOs60
>>691
ユーベ、バイヤン、フィオレンティーナ蹴ってドイツの中堅に金稼ぎに行く位の選手
ドイツだし、チーム成績も上がらんだろうし、召集されなくなるんじゃないか?
694 :2008/06/24(火) 06:58:30 ID:qpy9g/640
ビッグクラブじゃなくてもいい、給料が高くなくてもいい
故郷(フィレンツェ)のクラブでサッカーがしたいみたいなことを言ってユーベやバイヤンを蹴っていたのに
何故かヴォルフスブルグに移籍するバルザーリ
695_:2008/06/24(火) 07:05:30 ID:+mtt2PwZ0
2010年はジラ、パロスキ、ロッシが前線でがんばって残り全員で守備してれば優勝できる
696:2008/06/24(火) 07:14:20 ID:OGqUXLaSO
>>676
トルドーねと兄貴消したらイタリア人で出れそうな人いなくなるんじゃね?
697:2008/06/24(火) 07:25:57 ID:FIZLI+a4O
>>696
バロッ(ry
698トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :2008/06/24(火) 07:26:18 ID:iZde316Q0
トニ今日にでも死なないかな〜
699_:2008/06/24(火) 07:37:13 ID:xw6KFdIM0
>>694
雰囲気がビッグクラブって感じじゃないからなー
700:2008/06/24(火) 07:40:04 ID:+Pic8TZX0
イタリアはこれからヴィエリクラスのCFとバッジョ、デルピエロ、トッティの系譜の
ファンタジスタが出てこないと没落するな
一時期はFWが人材過多なほど豪華だったのに
今はこれといった若手もいない
701=:2008/06/24(火) 07:43:34 ID:nm5oneqRO
>>700
そんなことはないでしょ。その人達がメインだった時は何一つ優勝できなかった。
それぞれにすごいプレーヤーだったけどね。
702_:2008/06/24(火) 08:37:26 ID:H61YLCKS0
二年前ってどこが優勝したか忘れたか?
審判の判定、監督の采配、選手のコンディションがマトモなら、
90〜08は何時優勝してもおかしくない陣容。同じことは他の国にも言えるが。
703アンドレア・ピルロ ◆efbQKI6MLc :2008/06/24(火) 08:47:32 ID:FpPts7B6O
スペインの攻撃を封じたカテナチオは評価に値する。

もともとイタリアの攻撃は期待出来なかったし、引き分けは仕方ない。
704:2008/06/24(火) 08:47:40 ID:OGqUXLaSO
超一流プレイヤーに加えて運も必要って事なんだろうな〜
バッジオなんて特にそうだと思うし

ただ02年のW杯は負けてないorz
あれは今でも忘れない
705 :2008/06/24(火) 08:57:03 ID:/ZVILmoO0
逆だな。02はイタリアに関しては頭の中では無かったこととして忘れてる。
もちろん自国開催なだけに大会自体は印象深いんだけども。
706名無しさん:2008/06/24(火) 09:07:51 ID:GkXc0sQO0
--------------------
書込み中・・・
--------------------
書込みに失敗した模様
--------------------

--------------------
707カビ:2008/06/24(火) 09:32:25 ID:S5++VLhFO
02は間違いなくイタリア史上最強だと思う。カンナ、ネスタ、マル、ザンブロブッフォン、トッティ、ビエリにデルピッポ!これからイタリアは弱くなりそうで怖い
708:2008/06/24(火) 09:40:27 ID:WVD2b2rwO
俺のモンテッラもいれてくれ
709:2008/06/24(火) 09:43:31 ID:OGqUXLaSO
トンマージも忘れないでください
710:2008/06/24(火) 09:47:46 ID:+Pic8TZX0
ドニとかもいたな
02はFWが豪華だったのにトラパットーニが上手く使い切れないで
宝の持ち腐れ状態だった
711,:2008/06/24(火) 09:48:10 ID:9LFl9wUF0
2002は審判云々よりも
トラップの采配で負けたと思ってる。
あの時の監督がリッピだったらなぁ。
712_:2008/06/24(火) 09:59:10 ID:H61YLCKS0
懐古モードに入ってて泣けるなw
ボリエロ、バロテッリ、キエリニ、ガンベリーニとか
ユーべ、ローマのユース連中とか将来性のあるのはいるけど。
俺がサッカーを見始めた頃の第一世代は完全に去り、第二世代も大半が消えるのがカナシス。
713sage:2008/06/24(火) 10:01:39 ID:LKZ1JbMHO
>>707
02メンバーで今試合してもそこそこ強いんじゃないか?
でもみんな年なので1、2試合限定でw
714:2008/06/24(火) 10:31:12 ID:ecQgraJ6O
欲求不満でついW杯録画みてしまった
わかっちゃいるけどやっぱ今より全然凄い…涙でた
7151:2008/06/24(火) 10:41:09 ID:S/Dr3CHn0
イタリアはいいかげん審判買収はやめろよ。
買収してなんとかPKまでたどりついて負けかよ。
弱すぎる。
716トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :2008/06/24(火) 10:51:06 ID:iZde316Q0
>>713
正直02年はそこまで強くない
韓国に負けて国民から痛めつけられて精神的に強くなった04年あたりが最強
トッティが唾吐いて全てが終ったがw
717_:2008/06/24(火) 10:57:23 ID:H61YLCKS0
玉子一人いなくてもGLくらいは突破できて当然の面子だったはずだが。
どっちにしてもツキがない。
718:2008/06/24(火) 11:01:12 ID:OGqUXLaSO
デンマークとスウェーデンが2-2以上の引き分けじゃなかったら行けたんだよねw
そしたら2-2の引き分けだった…

あれで得失点とかのルールなんか変わらなかったっけ?

04以来ズラタンがどうしても好きになれません
719:2008/06/24(火) 11:05:39 ID:UM2njGrQO
今大会のベストゴールは今だに対ギリシャ戦のズラタンだなぁ。
あれこそ「ぶち抜く」という表現がぴったし当てはまる。

・・・インテリスタじゃないよ
720:2008/06/24(火) 11:10:23 ID:lIF8oa+iO
今、ローカルラジオのイタリア語口座にイタリア人講師が出てたが、開口一番ドナドーニ批判を始めやがったW早く解任してリッピ復帰を正式発表してほしいというのが現地イタリアの意見だとさ。ドナドーニは現地人からも相当嫌われてるのがわかったよ
721,:2008/06/24(火) 11:11:42 ID:9LFl9wUF0
>>720
まぁ、好かれる要素がないわな…
722:2008/06/24(火) 11:14:54 ID:VEfD5cau0
デロッシが日本戦でオーバーヘッド決めたときは

とんでもない選手が出てきたもんだと思ったんだが・・・。

いいプレイヤーどまりだよな、アズーリだと。
723名無しさん@ピンキー:2008/06/24(火) 11:17:07 ID:MLAV7jJRO
2003年頃ってミランめちゃくちゃ強かったのになんでEURO2004ではピルロ使わなかったんですか?
724:2008/06/24(火) 11:20:26 ID:yv/Y5K0PO
何気なくマルディーニが忘れ去られてるがw
2002年では決勝まで進んで横浜で引退セレモニーやって欲しかったなorz
725ドナドーニ2世:2008/06/24(火) 11:22:02 ID:QWDdC91TO
アテネ五輪でバイシクルシュートを叩き込むよりCLやEUROでPKを決める方がよっぽど難しいんだな。
てかドナドニ監督って阿部寛に似てない?
726 :2008/06/24(火) 11:23:14 ID:9XeC9Yc60
リッピもバカじゃないから復帰はないだろ
06W杯の優勝はスキャンダルを優勝によって
ウヤムヤにしようという異常なモチベに支えられていた面もある
あの熱気は再現不可能
それこそ24年でも経たない限り
727名無しさん:2008/06/24(火) 11:24:49 ID:MLAV7jJRO
2002はクロアチア戦を見に行ったんですがマルディーニ結構苦しめられてましたね。
カンナバーロのインターセプトが凄く派手でした。
728:2008/06/24(火) 11:29:10 ID:QkT/tXZ40
最近のデロッシは黒子役として評価されてるし、その献身的な働きを買われて代表に定着したんだろうけど
まだ若いんだからもっとダイナミックにプレイしていいと思う
このまま小さくまとまって欲しくないな。まあ10番背負うタイプじゃないけどさ
729_:2008/06/24(火) 11:32:29 ID:U1UiHLUF0
>>707
GLからボロボロで、
韓国戦に関しても冷静に見ればガチ負けだったぞ。
ビエリくそすぎ。
730名無しさん:2008/06/24(火) 11:36:10 ID:MLAV7jJRO
でもヴィエリ一点入れたしトンマージのゴールで決まってたでしょ
押されたからって負けるもんじゃない
731:2008/06/24(火) 11:44:02 ID:OGqUXLaSO
あと王子への誤審か
というかあの試合は韓国は何やってもファウルじゃなかったしね

で、王子退場してトラパットーニのチキン采配によってビエリが孤立した
ビエリ右足で至近距離から宇宙開発したのも思い出したw
732:2008/06/24(火) 11:44:36 ID:xbrW3XnmO
02〜04アズーリが年齢的にも一番いい感じだったんだよな
今は高齢化がすすんでるが
733   :2008/06/24(火) 11:49:05 ID:BHU5yMQN0
さすがに次は優勝無理だろ・・・・・・・・リッピ
734.:2008/06/24(火) 12:06:55 ID:98lCu8qD0
FWにもDFにも常にスーパースターがいたイタリアだが
今は地味になってきたな。
セリエA衰退の影響か?
イタリアのサッカーは負けると何も残らないのがつらいね。
735-:2008/06/24(火) 12:30:08 ID:tuWTrZgsO
負けても感動をありがとうみたいな国じゃないからな
736ドム:2008/06/24(火) 12:34:41 ID:kstU/bVWO
>>726はバカ

スキャンダルは選手のせいじゃないだろ

選手は被害者

その選手達がイタリアサッカーファンの為に奮闘したんだ
737:2008/06/24(火) 12:36:56 ID:rU5iYtHK0
アメリカW杯のときはそんな雰囲気だったけどな。バッジオありがとうみたいな。
しかしPK戦狙いの戦術なのにPKキッカーの選択を常に誤るのはなぜ?
738  :2008/06/24(火) 12:49:48 ID:hA45CX2a0
イタリアのアドバンテージは
ディフェンス、トニの決定力、そしてピルロ

カンナ離脱ネスタ不在マテガッツ不調でディフェンスが崩壊して
トニが絶不調
そして最終的にはピルロ不在で
他国と比べてのアドバンテージをすべて失ってしまった
負けも仕方ない
739 :2008/06/24(火) 12:51:10 ID:GFdc43SK0
ピルロいないとほんとだめだな
740-:2008/06/24(火) 12:51:35 ID:tuWTrZgsO
アドバンテージってほどのもんでもない
741_:2008/06/24(火) 13:00:38 ID:H61YLCKS0
監督ドナドニ

これほどのディスアドバンテージもないけどな。
742 :2008/06/24(火) 13:02:13 ID:9XeC9Yc60
>>736に言い返そうとしたけど
>>736のイタリアサッカーに対する情熱を感じたから止めた
743_:2008/06/24(火) 13:14:26 ID:u13UlWIS0
>>711
そしてEURO2004では、その監督の耄碌が進行して、02W杯よりもさらに
酷いことになってしまった。
対戦相手の試合をろくに見たことがなく対策もテキトウで臨んでたらしいよ。
不満を抱いた一部の選手たちが、もっとしっかり練習したい等と直訴したらしい
けど、手遅れだった。
EURO2004は、たとえトッティの件があっても、監督さえまともだったなら、
もっと良い成績を残せたのではないだろうか。
744 :2008/06/24(火) 13:17:37 ID:s7pCQWiv0
ドナドニは罰としてミランの監督やれよ
745 :2008/06/24(火) 13:18:25 ID:6DxlAc9h0
カルチョは結果が全て!(キリッ)とかいいながらいざ敗退すれば
相手は強くなかった、美しくなかった、PKは引き分けだとか、
おめでてーなw
746_:2008/06/24(火) 13:23:07 ID:mMmOhuU30
>>743
それソースあんの?

対策テキトーってすげーなw
オレの04ユーロ返せよw
747_:2008/06/24(火) 13:42:18 ID:u13UlWIS0
>>746
元ネタは、イタリアの新聞かニュースサイトの記事らしい。
大会中にそういうのをピックアップして載せていた日本の雑誌で読んだ。
週刊SDかSMのどちらかで連載されてたアズーリ日記とかいうの。
確か現地に滞在するジャーナリストの記事だったから、信頼できると思うよ。
直訴した選手たちの名前とか、試合の何日前にやっと対戦相手のビデオを初めて見た
とか、かなり具体的な内容だったし。
当時は日本のネットでも出回っていた情報だから、その雑誌以外でも紹介されていた
んじゃないかな。
748ロッベン:2008/06/24(火) 14:08:51 ID:l/1uTqK40
今大会は負けて納得だろ
749.:2008/06/24(火) 14:32:33 ID:4FPcf89q0
なんか試合内容でも負けたみたいな記事が結構でてるけどどうなんだろう
イタリアは大事な試合で守備的にいって勝ってきた国でしょ?
スペイン戦だってそれができてたし、1点が足りなかったってだけでプラン通りに
進んでたのはスペインじゃなくてイタリアじゃない?
750.:2008/06/24(火) 14:34:14 ID:PKXyxExR0
スペインたいした事なかった
とかよく言えるな

相手弱かったのに最初から最後まで引き篭もったのかよ
751 :2008/06/24(火) 14:42:29 ID:VR72BoPL0
実際大した事なかった
752:2008/06/24(火) 14:42:51 ID:nm5oneqRO
スペインも本調子じゃなかったけどイタリアが駄目すぎだった
753_:2008/06/24(火) 14:44:22 ID:mMmOhuU30
でも、実際、イタリアと同じくらいの糞っぷりだったでしょ。
特に、ビジャってやつ。なにあれ。ディナターレ以下だったじゃん。
あの試合に関しては、ディナターレの方がサイドで一対一でもDFかわして
いいクロス上げてたし、惜しいシュートも撃ってたよ。
試合前の会見では、サッカー人生最高のコンディションで臨めるとか言ってたのに。
754::2008/06/24(火) 14:46:18 ID:rnMyJ2960
>>746
言ったのは、カンナバーロとブッフォンとネスタだって
755_:2008/06/24(火) 14:48:00 ID:AhFEjLQG0
実際試合は五分五分だったと思うけど、チャンスも同じくらいだったし
どっちのチームも攻撃があんまり機能してなかっただけじゃね
756:2008/06/24(火) 14:52:44 ID:UM2njGrQO
試合では確かにビジャよりディナターレのほうがいいと思った。
でもPK戦でハートの強さの違いも感じた。
ブッフォンがとめた直後なんだから決めなきゃ。
757_:2008/06/24(火) 14:53:48 ID:mMmOhuU30
攻撃的なサッカーっていう名目なだけで、実際、決定的なチャンスはイタリアの方が多かったし、
両チーム合わせて最大の決定機はイタリアがつくってたじゃん。
ってことからして、じゃあ、なんの為の攻撃的サッカーなんだよ?って感じなんだよなスペインって。
点取る為のポゼッション、パス回しではなく、支配したいが為のポゼッションであり、
パス回ししたいが為のパス回しだろ。
758:2008/06/24(火) 14:55:04 ID:nm5oneqRO
ポゼッションはスペイン6:4イタリア
シュート数はスペイン21:8イタリア
わざと相手に回させた、引きぎみで勝つのがイタリア、っていうのは勝ったから言える言葉であって。
受け手に回りすぎた。
759  :2008/06/24(火) 15:12:04 ID:xENQPHha0
>>753
全部ビジャがやってたことじゃねーかwwwwwww
ディナターレうんこでした^^;
760:2008/06/24(火) 15:14:56 ID:QkT/tXZ40
ポゼッション握ることと、試合内容を混同してるヤツ多いよなww
そういう誤解を招く記事も悪いけど
761::2008/06/24(火) 15:15:04 ID:LXkl5tv30
トーニとぺロッタとディナターレは氏ね。
この3人は二度と代表に呼ぶな。
762  :2008/06/24(火) 15:17:40 ID:xENQPHha0
>>761
トニは決定力がな
初戦がまずかったなぁ〜あそこで一点かアシストできてれば違った結果になったかも・・
でもトニは馬並みのポストプレーしてたし、十分やったと思うよ
763_:2008/06/24(火) 15:19:51 ID:AhFEjLQG0
トニはなんかもっさりしてたな、イアクインタがいたらなって思ったよ
764:2008/06/24(火) 15:21:41 ID:QkT/tXZ40
>>759
突破力ならディナターレだろ、でも肝心な得点の匂いはビジャの方がしてたという不思議
765名無しさん:2008/06/24(火) 15:22:14 ID:KVjNKt/z0
>>736
そのわりには選手たちみんな八百長について言及しなかったけどな
766 :2008/06/24(火) 15:25:10 ID:tnrnMiZa0
引いて守備的になるのは良いけどな、わざとコケて試合止めんなよと。
外で転けてる癖に、中に入ってきて試合の邪魔するとか最悪。
767::2008/06/24(火) 15:26:24 ID:LXkl5tv30
トーニはルーマニア戦のゴールが認められれば波に乗れたかも
しれんが、さすがに4試合連続無得点だと擁護できない。

当方ローマファンだが今はぺロッタの顔も見たくないほどスペイン戦
のパフォーマンスに失望している。ピルロの出場停止もこいつのおか
げだし。解雇してほしいくらいだよ。
768:2008/06/24(火) 15:30:45 ID:nm5oneqRO
ドナドニ政権下で、予選も含めてペロッタが効果的だった試合って一度もなかった気がする
どちみち年齢的にも次はない
769.:2008/06/24(火) 15:37:13 ID:tVeeq9UvO
「弱小国のような戦術」とよく言うが、
単純に弱小国なんじゃないか、実際のところ。
770:2008/06/24(火) 15:37:40 ID:Y6bdkkUqO
試合内容はイタリアにとって悪くはなかったけど得点ができずに終わったわけだしまぁ互角だったろう。
771名無しさん:2008/06/24(火) 15:48:07 ID:hA45CX2a0
スペ戦はGLとちがってレンジャーズの試合を見ているようだった
772_:2008/06/24(火) 15:49:18 ID:AhFEjLQG0
>>769
弱小国はユーロで優勝することはあっても、W杯じゃたぶんできないよ
773  :2008/06/24(火) 16:12:42 ID:HPg1AqHI0
EUROまとめ
ブッフォン・・・誰も責める事はできない、ただ感謝するばかり
パヌッチ・・・ご苦労さん、でも今後も頼るわけには行かない
グロッソ・・・世界王者として振舞った数少ない選手
キエッリーニ・・・カテナチオの正統な継承者としての地位を確立した
バルザーリ・・・これはドイツの中堅クラブ、ヴォルフスブルグのセンターバックです
ザンブロッタ・・・毎晩、嫁の相手をしていたのかと思うほど、疲れていた これが劣化というやつか
マテラッツィ・・・ドナドーニはこの選手に頼るべきでは無い事を、オランダ戦の前に気づくべきだった
ガットゥーゾ・・・哀れな負け犬が、相手のテクニックに翻弄されていた
デロッシ・・・優秀な選手だけど、10番は荷が重いし、ピルロの補佐としての役割が正しい
アンブロジーニ・・・平凡
カモラネージ・・・もう少しできるはず、出来は不満
ペッロッタ・・・才能が足りない分走る選手だったはずだけど、今大会は走りも微妙 ただの下手くそ
アクイラーニ・・・個性と経験が圧倒的に足りない
ピルロ・・・まずい守備もあったが、最重要の存在だった
デルピエロ・・・才能はあるけど、バッジョにはなれない
トニ・・・今大会の戦犯 雑魚戦と言われても仕方が無いほど精神的な落ち着きだけが足りない 後継者の発掘が求められる
ディナターレ・・・田舎ものには舞台が大きすぎたね 良い選手だけど田舎クラブの良い選手に過ぎない
ボリエッロ・・・威勢が良いなら、もう少し監督にアピールすれば良かったのに
クアリャレッラ・・・無罪 成長してくれ
カッサーノ・・・頼れる部分もあるけど、プレーの選択を間違える事が多い バッジョになれるとしたら、この選手なんだが



774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:13:29 ID:d6TTO4v+0
>>757
>なんの為の攻撃的サッカーなんだよ?
まあ、観客楽しませてなんぼだからな

>最大の決定機はイタリアがつくってたじゃん
攻撃にはリスクが伴うって知ってる?

勝ちに徹したサッカーをした結果、負けたからな
相手を批判できる立場じゃない
775:2008/06/24(火) 16:16:33 ID:0AmaNMnsO
>>773
同意。見事なまとめでございます。
776:2008/06/24(火) 16:17:55 ID:QkT/tXZ40
もう少しすればアマウリがイタリア代表入りするんだよな
自分で運べるし強いから楽しみ
777名無しさん:2008/06/24(火) 16:20:28 ID:ueisiuU20
>>773
今更デルピエロ相手に「才能はあるけど」とか何様ですか?
778あか:2008/06/24(火) 16:21:34 ID:Y+NI0x2CO
クアリアをつかってくれなかったのが残念でならない
779名無しさん:2008/06/24(火) 16:22:25 ID:OuEWaSj50
今日のガゼッタ1面

ドナドナ本人は「辞めない」って言ってるけど、明日には解雇の見込み。
葉巻のもとにトッティが代表復帰。

780名無しさん:2008/06/24(火) 16:29:41 ID:KVjNKt/z0
魅力的なパスサッカーをして負けるのと糞サッカーで負けるのは違うってことをイタリアオタはわからないのかねえ
781_:2008/06/24(火) 16:34:26 ID:mMmOhuU30
>>774
順序が逆なんだけどw
高見から、どうでしたか?うちの攻撃的サッカーは?みたいに言ってくるから
どっちも糞サッカーだったって言ってんのw
782:2008/06/24(火) 16:35:25 ID:QkT/tXZ40
>>774
残念だが今回のスペインのサッカーが観客を楽しませたとは思えない。
スペイン批判にイタリアがどんなサッカーをしたかなんて関係ない。というより的外れ。
イタリアだって勝っても非難される。負けたから勝ったチームを批判できないなんて
アホな理屈は存在しない

783_:2008/06/24(火) 16:38:11 ID:lzDYoDvK0
>>776
アマウリも、今のいまいちなアズーリのFWの状況でイタリア選んで
くれるのは嬉しいけど、28なんだよな。現実的に南アまでかもしれん。

まぁ、とりあえず葉巻がどれくらいメンバー入れ替えてくれるのか
楽しみではある。9月から予選始まるしね。そういや、イタリアの
グループって、トラップのアイルランドいるんだよな(笑)
784アンドレア・ピルロ ◆efbQKI6MLc :2008/06/24(火) 16:49:53 ID:FpPts7B6O
ボリエッロ出れなくて、彼女だけ目立ってたね。可哀想。

バルザーリはもう代表落ちするかもしれませんね。ドイツW杯も国内勢で構成されていたし、絶対的な活躍しないと代表選出は難しいかな。
785:2008/06/24(火) 16:56:48 ID:5Q7f519bO
>>780少しでも攻撃的に行くとレイプされるから怖かったんでしょ。
引きこもってPK狙いというワロスな戦い方するのが精一杯なのがイタリアの現状。
そして引きこもった挙げ句、スペインに負けて勝ち上がる事ができなかった。
これが紛れもない現実。それ以上も以下も無い。
786名無しさん:2008/06/24(火) 17:03:54 ID:pR2lFnhe0
そんなワロスな戦い方をするのが精一杯のイタリアから
せめてもせめても点を取れないスペイン
787:2008/06/24(火) 17:14:52 ID:5Q7f519bO
>>780だな。それも現実だな。
弱者国やチームが格上相手にとる、このどん引き引きこもり戦術で0封にすることはたまにあるもんな。
そしてその結果がどうだったか…これが重要だな。
イタリアはスペインに負けた。
スペインの手によって敗退させられてしまったんだよ…これが現実だ。
788名無しさん:2008/06/24(火) 17:15:05 ID:QsA5TkoQ0
スペイン批判するな
スペインオタのちょっかいは無視しろ
マジで惨め過ぎる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:17:26 ID:d6TTO4v+0
>>782
>残念だが今回のスペインのサッカーが観客を楽しませたとは思えない。
リスクを冒しても一貫して攻撃サッカーを展開したことが評価に値するんだよ
それを全力で潰しにきたのがイタリアだろ?
イタリア相手でなければ、観客はもっと楽しめたと思う

>スペイン批判にイタリアがどんなサッカーをしたかなんて関係ない。
スペイン批判が主旨なら、最初からスペインのスレに書けよ
790  :2008/06/24(火) 17:18:31 ID:HPg1AqHI0
イタリアとスペインの戦いはピルロがいたチームがスコアをあげて勝つだろうな
シャビとイニエスタが途中でさっさと見切りをつけられ、
代わって入ったセスクとカソルラも冴えなかった
バルセロナやレアルがピルロを欲しがるのも頷ける
スペイン人もわかってる
791名無しさん:2008/06/24(火) 17:22:38 ID:GkXc0sQO0
魅力的なサッカーで勝ってる国なんてブラジルぐらい
オランダ、スペイン、ポルトガルはベスト8がいいとこのチームだろ
地区予選も負けるぐらいだしね
792:2008/06/24(火) 17:26:14 ID:UM2njGrQO
ピルロがいたなら、とは思うけど、
>バルセロナやレアルがピルロを欲しがるのも頷ける
これは完全に飛ばしだろ。バルサなんてマテ兄とかも出てたしw
793  :2008/06/24(火) 17:32:20 ID:HPg1AqHI0
パスを繋いでも良いし、攻撃もどうぞしてくださいって言ってるイタリアに対して
俺たちは、パスサッカーで攻撃サッカーだったぞ! とか言われても
はぁ、そうですか としか思わない
セナやカシージャスのパフォーマンスを自慢されたら、悔しいかもわからんけど

794.:2008/06/24(火) 17:34:12 ID:4FPcf89q0
>>789
イタリアもサイドバックが攻撃参加してたしここぞというときはリスク覚悟で
攻めてたと思うけどな
逆にスペインはサイドバックも全然上がってなかったしそこまでリスク犯して攻めてたは思えなかったけど?

795:2008/06/24(火) 17:34:49 ID:KE9laVTJO
ピルロの代わりのアクイラーニが余りにショボかったな。
ピルロがいかに別格か分かったわ。
ピルロが居れば中盤でボールを落ち着かせて展開する事が出来るので、スコアがどうなったかはともかく攻撃の手数は全く違ったはず。イタリアの攻撃の手数が増えるという事はスペインの攻撃は減るわけで展開はまた変わっただろう。

攻撃面で可能性を見せられたのはテクニックがあるカッサーノ、カモラネージだけなので、スタメンでカッサーノだけでなく、テクニックがあるカモラネージ、ディナターレorデルピエロは使うべきだった。結果論だが。

とにかくペロッタを選択したのは完全にミス。

早い段階で代えろよと。
7961:2008/06/24(火) 17:35:03 ID:PyfVkpye0
お前らさ、負けた相手になに言われても向こうが惨めに思えるだろ?
それと同じように今言い返してる俺たちはなに言っても惨めなんだよ。
からかわれてるって事に気づけよ・・・
797_:2008/06/24(火) 17:35:18 ID:mMmOhuU30
セナ(ブラジル帰化人)とカシージャスはよかったな確かに。
世界最強2トップには失望したけど。
798名無しさん:2008/06/24(火) 17:36:54 ID:GkXc0sQO0
まぁよくあのチームで決勝トーナメントに行けたと思うよ
799:2008/06/24(火) 17:38:39 ID:QkT/tXZ40
>>789
そのスペインのサッカーがイタリア戦の内容では何処を相手にしたって
観客を楽しませるとは思えなかった。これに関しては個人の価値観の違い
だからこれ以上の議論は無意味だろうな。
あくまで試合内容の考察としてスペインに対して否定的な感想を持つことも
大きなくくりで言えば批判に該当する。スペインスレを荒らす事とは目的が
違うわけだから、あまり狭い視野で人を叩こうとするなよ
800名無しさん:2008/06/24(火) 17:40:12 ID:U+RNX1gO0
ピルロ依存のサッカーをしたのもそうだし
勝つ為に必要だから警告覚悟でファールしたんだし
それも含めて全て実力でしょ。

移籍関連は試合のないときの暇つぶしネタだとあれほど
8011:2008/06/24(火) 17:41:34 ID:PyfVkpye0
まあスペインが上だった。だから向こうが勝ち上がった。
そう認めるしか無いだろ。
いつまでも負けた話しててもしょうがない。
802名無しさん:2008/06/24(火) 17:41:51 ID:GkXc0sQO0
スペインが特に攻撃的なチームだとは思わないけど
3トップでガンガン攻めてくるわけでもないし
言えるのは、攻守にバランスの取れたチームということだけ
803.:2008/06/24(火) 17:42:35 ID:4FPcf89q0
>>796
負けたっつってもPK戦だからね
俺は試合内容は負けてなかったと思うんだけど、PK戦で結果スペインが勝ったから
スペインの試合内容はよくてイタリアの試合内容は悪かったみたいに言われるのが納得いかないだけ
804下川:2008/06/24(火) 17:45:58 ID:sJ/iJZy2O
監督変わらない可能性もあるん?
805名無しさん:2008/06/24(火) 17:47:09 ID:GkXc0sQO0
>>803
少なくともイタリアは褒めれる内容は無い
出場停止だった影響もあるが、スペイン戦は守るしか脳が無いチームだった
120分戦って完封したのはさすがだな、とは思った
806:2008/06/24(火) 17:47:46 ID:5Q7f519bO
>>803ん?今回のスペインは攻撃的でも守備的でもなく普通じゃない?
ただイタリアが引きこもりすぎてPK狙いの糞戦術だったったのに、さらに負けちゃって哀れだって感想言われてるだけじゃん(笑)
807_:2008/06/24(火) 17:48:58 ID:mMmOhuU30
なんか、話が食い違ってるな。
褒められる内容はない、じゃなくてそこまで貶される理由はないってことなのに
808  :2008/06/24(火) 17:49:29 ID:HPg1AqHI0
>>801
議論が嫌なら回線切れば?
負けたからってスペインのすべてを褒める必要は無いと思うよ
809 :2008/06/24(火) 17:50:14 ID:D9VFi+KM0
>>795
ボール持つ機会そのものがあまりにも少なすぎたねアクイラーニは
810::2008/06/24(火) 17:50:31 ID:LXkl5tv30
そんなことより北京が楽しみだ。
811_:2008/06/24(火) 17:50:34 ID:mMmOhuU30
>>806
哀れって言われて反発してるんじゃないって何回言えばわかるんだよw
いかがでしたか?うちの攻撃的なサッカーは?って言うから反発したくなるんだよw
812=:2008/06/24(火) 17:54:49 ID:nm5oneqRO
スペインもしょぼかったけど、イタリアは更にしょぼかった
DFとGKでは勝ってたかもしれないけど、MFとFWは完敗だった
そしてPKにもつれこんで、精神力でも負けた。それが全てじゃないの
813名無しさん:2008/06/24(火) 17:56:16 ID:arUHGpkj0
ロシアVSイタリアは楽しみだったのにな
814名無しさん:2008/06/24(火) 17:58:16 ID:GkXc0sQO0
ある程度、PK戦は自身持ってたと思うんだがな
ドイツ大会のときかなり練習したらしいし
イタリア的に、ブッフォンの信頼度も異常なまでに高いし、PK戦で負けたのは誤算だったろう
815名無しさん:2008/06/24(火) 17:58:54 ID:E6/6XyxQ0
>>807
戦術や試合内容はともかく、ディナターレの行為は軽蔑されても仕方ないと思うな。
816:2008/06/24(火) 18:01:00 ID:QkT/tXZ40
ドナドーニが引きこもり戦術を選択したから最初からMFは勝負してないわけで
完敗とは違う。ネガティブな感想ばかり持つより将来に希望を見出す事が大切。
やっぱ北京には期待だな
817トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :2008/06/24(火) 18:01:20 ID:iZde316Q0
ブッフォンは動体視力が良いだけの知恵遅れというのを再認識したわ
こいつPK下手すぎw
818  :2008/06/24(火) 18:02:00 ID:HPg1AqHI0
>>814
PK戦に持ち込んだ時のイタリアの安心した表情に違和感を感じた
ディナターレが出てきた時、正直ヤバイなと思った
ドナドーニはそのあたり柔軟では無いというか、勘が働かないというか・・・
819 :2008/06/24(火) 18:06:16 ID:TnxihANw0
ディナターレの頬が赤いのがむかつく
田舎者の中学生かよ
820_:2008/06/24(火) 18:06:23 ID:mMmOhuU30
まぁ、このスレに勝ち誇りにくるんだったらロシアくらい連動したパスワーク見せてからにしろってこった。
821:2008/06/24(火) 18:18:37 ID:QkT/tXZ40
必要以上に悲観的になったり、不当な評価をされるのは納得できないけど、
負けた事実はちゃんと受け入れないとな。監督交代や選手の大幅な入れ替えは
避けては通れない道。これを適当に誤魔化すようじゃ次も良い結果は望めない
822名無しさん:2008/06/24(火) 18:19:14 ID:Kx2srRiv0
スペイン=イタリア戦は、どちらも最高のパフォーマンスを見せた試合では
無かったが、どちらも最低のパフォーマンスだった訳でもない。
スペインはイタリアの守備を崩せず、イタリアは攻撃的に組み立てる術を持
たなかった。そういう試合だろ。

PK戦は引き分け。スペインも選手は勝ったとは思ってないだろ。突破したこ
とは喜んでるだろうが。
823名無しさん:2008/06/24(火) 18:19:50 ID:arUHGpkj0
このスレ的にはスペインとロシアのどっちを応援するんですか?
824::2008/06/24(火) 18:21:29 ID:LXkl5tv30
まあ、120分間で決着を付けられなかったのがドナドーニアズーリの
限界だったんだろうな。
2年後の新生リッピアズーリに期待。
825 :2008/06/24(火) 18:22:36 ID:D9VFi+KM0
>>823
どっちが面白いサッカーをしてたかを考えるとロシア
826名無しさん:2008/06/24(火) 18:23:13 ID:Kx2srRiv0
>>823
スレの総意なんぞ知らんが、イタリアを破ってジンクスを突破しつつある
スペインに優勝して欲しいな、俺は。
出来れば、最高のパフォーマンスでロシアを破った上でな。
827,:2008/06/24(火) 18:23:15 ID:y2O+RcRG0
パヌッチは寝てるわペロッタも寝てるわアクイラーニは空気だわデロッシはPKこかすわ
ローマの選手のメンタルの弱さって何なんだろうな
こうも毎度だと不思議だわ
828:2008/06/24(火) 18:24:56 ID:nm5oneqRO
>>827
気質とか土地柄なんじゃないの、やっぱり。それとも本当に呪われてるのかw
829G:2008/06/24(火) 18:25:00 ID:ZvIp//pb0
この応援カッコイイな
http://upr.orz.hm/upl/src/up1120.mpg
up1119.mpg
up1121.mpg
日本の応援もスペイン式を真似しよう
お互い背が低くてフィジカルが弱い国同志ということで

太鼓の応援
830名無しさん:2008/06/24(火) 18:26:01 ID:Kx2srRiv0
>>827
トッティっつう例外もいるけどな。
俺はトッティ好きじゃないが。

そういえば、ユーヴェ出身の選手は、大抵メンタル強いな。
育成と気風の問題かもしれん。
831:2008/06/24(火) 18:27:00 ID:y2O+RcRG0
トッティだって2004年のツバ事件があるんだから例外にはならない
832.:2008/06/24(火) 18:27:52 ID:4+vx/cvf0
王子はあそこで叩かれて強くなった印象
833_:2008/06/24(火) 18:29:27 ID:5cq0OrlH0
デロッシは06の肘うちに続きまたやらかしてしまったな
どうにかならんのか本当に
834名無しさん:2008/06/24(火) 18:30:35 ID:Kx2srRiv0
>>833
PK失敗のことを言ってるのだったら責めるなよ。
その後の暴露のことを言ってるんだったら、まあ分かるが。
835_:2008/06/24(火) 18:32:10 ID:5cq0OrlH0
でもセスクは本番でPKキッカーやったのは15歳の時が最後で
ピルロだってフランス戦できっちり決めたのにと思うと
やっぱ情けないんだよ。責めてるんじゃなくて、何で同じ間違いを繰り返すのかと。
836:2008/06/24(火) 18:32:27 ID:yQsmp51p0
02年のイタリアがチームとして最盛期かどうかは別として
グループリーグが終わった時点で最も優勝に近いチームだったのは確か

あの大会は、実力的にはイタリア、フランス、アルゼンチンの3強で
(イタリア、アルゼンチン両方と大会前練習試合をした鹿島の名良橋いわく「イタリアのほうが強い」)
ブラジル、ドイツは力では上の3チームよりちょっと下で、どちらも決勝に行くチームではなかった。

で、予選リーグでフランス、アルゼンチンがコケて、もうイタリアしか優勝はなかった
イタリアはクロアチア戦でもゴールを取り消され、予選リーグからずっと審判に、というか韓国に狙われていた。
後で当たりそうな優勝候補の強いチームを、審判買収で負けさせるのが韓国がよくやる手口

もしイタリアに落ち度があるとしたら、どうしようもなく出来が悪かったマルディーニの代えを
用意していなかったこと。まあ、スタメンから外すには偉大過ぎたんだろうな。
837 :2008/06/24(火) 18:32:36 ID:D9VFi+KM0
その昔蹴りたがらない選手がいたと語ったPK外した選手がいたが
ハブられてドレッドからマルコメになったことがあったなぁ
838,:2008/06/24(火) 18:33:31 ID:3bSY3VJV0
個人能力の低いペッロッタなんかより、アタランタに戻って輝きを取り戻した
ドーニの方が余程頼りになっただろうに。
839:2008/06/24(火) 18:36:15 ID:nm5oneqRO
デロッシって、チャンスを与えてみたくなる顔をしてるんだけど、
いざチャンスが与えられると本人はいつも掴みそこなってばかりいる印象
得なのか損なのか
840_:2008/06/24(火) 18:37:32 ID:5cq0OrlH0
>>839
運がない。あと少し頭が足りない
841  :2008/06/24(火) 18:42:12 ID:hA45CX2a0
スペインサッカーがダリだとしたら
イタリアサッカーはデキリコ
表面的な装飾はないが根源的なものが訴えかけてくる
842:2008/06/24(火) 18:51:11 ID:h5YM339+O
ビジャは低空FKしか印象に残ってないし、トーレスはジジとウホッしてた所しか印象にない
世界最強を名乗るくらいならキエッリーニとグロッソくらい軽くあしらって欲しいものだが
現実は相対したキエッリーニとグロッソのほうが目立ってしまったしな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:51:42 ID:d6TTO4v+0
勝つためのサッカーより、観客を魅了するサッカーを志向してなんぼじゃね?
実力あるくせにつまんないサッカーするなよ
と言いたい俺は、別にスペインヲタでもない一サッカーファン
844:2008/06/24(火) 18:58:55 ID:AH+07z0bO
洗練された守備ってのもあるとおもうがね。
マルディーニやネスタなんて、溜息が出るほどのプレイをみせてくれたと思うが。
845::2008/06/24(火) 19:00:25 ID:5cq0OrlH0
>>843
わかるよ、スペインなんぞ相手に明らかに引きすぎだった
恥ずかしいサッカーをやってしまったと思う
846.:2008/06/24(火) 19:00:28 ID:DSbkMWd60
>>836
凄まじい結果論だな、前評判なんて何のあてにもならないのは毎回証明されてるのに何いってんの?

アルゼンチンなんて実際は糞弱かったし、フランスもジダン怪我、アンリ退場等アクシデントのせいもあるが、GLは敗退相応のパーフォマンスしか出来なかった。

あの大会がイタリア、フランス、アルゼンチンの3強だなんて本気で言ってるなら馬鹿としかいい用がない。単なる前評判の話でしょ、そりゃ。

847:2008/06/24(火) 19:01:39 ID:GdDCuDMvO
PKにおいても頼りになりそうな選手が不足してたな
ディナターレなんて完璧外しキャラだし

スペオタではないがセスクが出てきた瞬間、「あぁ終わった」と感じた
848,:2008/06/24(火) 19:02:25 ID:4+vx/cvf0
だからスペインも言うほどのサッカーしてなかったって言ってるんだよスペオタさん。

もちろんイタリアも糞だったけどね。ドナドニはセリエC2の監督からやり直せ。
849:2008/06/24(火) 19:08:34 ID:o5FCfj9hO
まあスペインは今回タイトル獲るチャンスだろうな
ラウル、ホアキン選ばなかったのも意志表示みたいなもんか
イタリアはこれからいろんな意味で変わって欲しいぜ
850名無しさん:2008/06/24(火) 19:08:59 ID:+e8VoVp10
あれだけ相手を消すことだけを考えてるイタリアみたいな戦い方されたら
どんな相手でも糞サッカーになるっつーのw
851名無しさん:2008/06/24(火) 19:10:50 ID:arUHGpkj0
けっこうイタリアも攻めてたようにも見えたんだけどなぁ
スペインの速攻で2対2の場面とか多くなかった?
852_:2008/06/24(火) 19:38:10 ID:mMmOhuU30
今更だけど、トゥットのアクィ評に爆笑したわ
853,:2008/06/24(火) 19:40:12 ID:MLVCwOSn0
>>851
「攻めてた」とはお世辞にも言えないが
決定的なチャンスはスペインのそれよりも危険度が高かったと思う。
まぁ、決定的じゃなくて、決定しなきゃ意味がないんだけどさ。
854名無しさん:2008/06/24(火) 19:45:18 ID:6HFsWSMx0
>>846
02は前評判だけでいったら圧倒的にフランスだったなぁ

アンリ、トレゼゲ、シセがそれぞれリーグ得点王だったのに、
あんなに点とれないなんて思いもしなかったわ
855:2008/06/24(火) 19:48:08 ID:6sH8jxIVO
>>773
こいつ痛すぎ(笑)
856名無しさん:2008/06/24(火) 19:49:18 ID:ZSgNSFW80
>>188
キーパーがトルドならね。
857::2008/06/24(火) 19:51:06 ID:5cq0OrlH0
>>855

↑痛研
858:2008/06/24(火) 19:51:18 ID:6sH8jxIVO
なんかスペインの選手を馬鹿にしてる奴いるがビジャやトーレス、イニエスタ、セスクに対抗できる選手なんてイタリアに居ないぞ
カシジャスとブッフォンも同等
859名無しさん:2008/06/24(火) 19:52:10 ID:+e8VoVp10
>>858
同意
860:2008/06/24(火) 19:53:08 ID:6sH8jxIVO
ピルロ居た試合も対した事なかったしスペインの攻撃陣相手ならああいう内容になって当然
ピルロが居たら何点取られた事やら…
8611:2008/06/24(火) 19:54:29 ID:6vOvipaN0
相手をごたごた批判しても仕方ないと思うけどな。
勝負の後になに言っても遅いでしょ。反省は必要だが。
じゃないと全ての勝負事の意味がなくなってしまう。
今回、イタリアとスペインがガチで戦って、スペインが勝ったんだよ。
次がんばろうや。
862::2008/06/24(火) 19:54:34 ID:rnMyJ2960
もうイタリアへ戻ったのかな?
863_:2008/06/24(火) 19:54:43 ID:+mtt2PwZ0
サッカーファンにもいろいろいて現に守備重視のイタリアにもファンは大勢いるわけよ
ニーズがあるんだから別にこういうスタイルでもいいじゃん
864:2008/06/24(火) 19:56:41 ID:6sH8jxIVO
ザンブロッタの切り込んで左足のクロスには可能性を感じなかった
ドナドニがデルピエロ投入ではなくブッフォンを交代させてたら神になってただろうな
865.:2008/06/24(火) 20:01:45 ID:eXy+dMV/0
イタリアご退場前に誰かが「ユーロ後、セリエBリヴォルノで楽しそうにやってるドナドニとトニ」なんて冗談書いてたが
冗談どころかものの数年で起こりうる事態のような気がしてきた
866名無しさん:2008/06/24(火) 20:02:24 ID:aU1Ddzjh0
>>861
だからPKは引き分けだと。

>>858
でも、この試合で延長後半12分のデルピエロのプレイ以上にワクワクする
様なプレイは、スペインは見せてくれなかったが。
867:2008/06/24(火) 20:04:22 ID:6sH8jxIVO
PKは引き分けとか言ってる奴荒らしだろ?
ワールドカップの決勝は引き分けですか?都合良すぎるだろ
868.:2008/06/24(火) 20:05:27 ID:HinPsN8g0
予選の段階でドナドニを解雇し無かった時点でGL敗退すら覚悟してたから悔しくないんだが。

ドナドニのやりたいサッカーって攻撃的でもなんでもない。
トニに放り込むだけだしな・・・もうドナドニ辞任してくれ。

とりあえず、2010年ではイタリアの0トップシステムが見たいんだが…
人材が自由に選べれば最高の戦術だとは思うが世界探してもトップが出来るのがトッティしかいないんだよな。

カッサーノに体格と強さがあればな…
869名無しさん:2008/06/24(火) 20:07:03 ID:aU1Ddzjh0
>>867
公式には引き分け。PK戦は抽選と同じ。
上に抜けるチームをどちらにするかを決めるための別のゲームと言っても良い。

優勝と準優勝では大きく違うが、やはり公式の結果としてはその試合は「引き分け」
まあ、PK戦で勝った方が優勝するんだけどな。
870:2008/06/24(火) 20:10:11 ID:y2O+RcRG0
臭い、何か臭い

ID:6sH8jxIVO

ボローマオタがいるせいだ!!大変だ、スレが腐る!!
871:2008/06/24(火) 20:10:44 ID:5Q7f519bO
>>866おいおい…PKはれっきとしたサッカーのルールの一つだろ…
サッカーの試合をして負けたんだよ。それが事実。
PKには運、キーパーの技術、キッカーの技術、精神力が大いに関係してくるしな。
872:2008/06/24(火) 20:12:45 ID:09f/A806O
負け認めろよW
もしイタリアがPK勝ちしてたら勝ったていってるだろ
873_:2008/06/24(火) 20:13:07 ID:mMmOhuU30
06ドイツの決勝は引き分けだから両チーム優勝でいいよ。
だから、イタリアはWCでの優勝回数は通算5回だ。
874名無しさん:2008/06/24(火) 20:14:22 ID:aU1Ddzjh0
>>871
だったら公式のルールに文句言えって。
公式記録がそうなってるんだよ。

>>872
いわね〜よ。ルール上の話してるだろ。
875:2008/06/24(火) 20:14:42 ID:6sH8jxIVO
次のワールドカップはブッフォン以外の30オーバーは必要ない
876_:2008/06/24(火) 20:15:26 ID:mMmOhuU30
>>872
当たり前だろ。
しかも、WC板のスペインスレ破壊してるだろな。
877名無しさん:2008/06/24(火) 20:19:16 ID:Mgz2tNBt0
>>875
そんな工作したってペロッタは追放、
アクィラーニじゃ当分レギュラーは務まんないしスタメンはかろうじてデロッシぐらい
ローマ勢は解体だから安心しなよイタ研さん
878:2008/06/24(火) 20:19:56 ID:5Q7f519bO
>>874ん?文句なんてなにも無いよ。
イタリアが負けてピルロが悔し涙流してたしPKは残酷だと思うけど、勝負つけるために仕方ないと思う。
879名無しさん:2008/06/24(火) 20:22:23 ID:Mgz2tNBt0
今回のスペインはどっちかといえば守備だったけど
あれしきの守りを崩せないイタリアに軽く絶望した
戦術のセリエが泣いてるわ。
880名無しさん:2008/06/24(火) 20:23:55 ID:x/T/fzoY0
この板ってなんでこんなに携帯厨が躍動してるの?
881.:2008/06/24(火) 20:24:06 ID:eXy+dMV/0
上の方の書き込みでリッピ復帰トッティ復帰なんてネタが落ちてたが
本当なら1回でいいからCFトッティ横にデルピエロの2トップなんてものが見てみたい
機能するかどうかは別だが、文字面だけ見たらえげつないことこの上ない

でも実際トッティ復帰はメディア作文だろうね。まず本人にはその意志なさそう
ああもグダグダに別れてドナドニが去った途端復帰なんて道義的にありえんことは承知だろうし
しかし一方で、何も考えず偉そうに10番返却を要求してる図も容易に思い浮かんで困るw

>>879
ドナドニですから・・・
882名無しさん:2008/06/24(火) 20:26:58 ID:aU1Ddzjh0
>>878
・・・訳分からん。公式には「引き分け」だって言ってるのに対し、
「引き分けじゃない」って文句言ってるのに、公式ルールを示したら
文句はないって意味不明。

>>879
トニがタメを作っても、カッサーノがディフェンスの裏を突いても、デル
ピエロがディフェンスを引きつけても、空いたスペースを使うプレーヤー
がいなければ点は入らんよね。
883名無しさん:2008/06/24(火) 20:27:06 ID:Mgz2tNBt0
リッピは必要だけどトッティはべつに・・・
引退した選手を引きずり出すなんて笑い者にはならんでくれ
884:2008/06/24(火) 20:31:05 ID:MLVCwOSn0
一度まじめにトッティとデルピエロの共存を考えて欲しかったな。
8851:2008/06/24(火) 20:32:18 ID:6vOvipaN0
>>882もう荒れるからやめにしてくれ。
敗退して、「公式では引き分け」って言い張っても恥ずかしいだけでしょう。
次対戦する機会があったらリベンジしましょう。
886名無しさん:2008/06/24(火) 20:34:41 ID:Mgz2tNBt0
今度はスペインと因縁組にされまくりそう
リベンジの機会が増えるのはいいことかもしんないけどさ
887名無しさん:2008/06/24(火) 20:35:46 ID:aU1Ddzjh0
>>885
だから、イタリアを擁護するため、スペインを落とすために引き分けって
言ってるんじゃないと。
延長含めて120分間で決着が付かなかったってのは、どちらにもゲーム
を決められる決定的な何かが欠けていたってことだ。

悪いが、残り4チームの中ではスペインを応援してるんで、別にスペインを
貶める気は毛頭無い。むしろイタリア戦での問題点を洗い出して、ロシア戦
までに立て直して欲しいと思っているくらいだ。
888_:2008/06/24(火) 20:42:29 ID:lzDYoDvK0
とりあえずスペイン戦の話はもう止めた方がいい。
イタリアは、GLでヤバかった守備についてはある程度修復できた、
ただ結局トニとピルロ頼りで他に攻撃の形の選択肢をドナドーニが用意
してなかったから点取りきれずに負けた、そんだけの話でしょ。
相手のこととか、つまらん面白いなんて今更言ったって水掛け論になるだけ。

どうせ何か書くなら次のW杯に向けてどういうチーム作りをして欲しい、
どういう選手を呼んで欲しいって前向きなこと書こうぜ。
敗戦の分析は必要だろうが、召集メンバーは発表になった時や最初の
オランダ戦のスタメン見た時など、多くの人が疑問を感じた筈で、
それでもう原因の半分くらいは出てしまってるし(苦笑)
889:2008/06/24(火) 20:44:52 ID:QkT/tXZ40
>>858
こういう雑誌の評価を真に受けるヤツがイタリアに偏見持ってる典型だよな
890:2008/06/24(火) 20:44:57 ID:Mgz2tNBt0
891.:2008/06/24(火) 20:47:03 ID:eXy+dMV/0
ところでドナドニの進退は正式にはいつ頃決まるのだろう
892.:2008/06/24(火) 20:52:55 ID:eXy+dMV/0
ボッリエッロ今季で確変が終了したらまさに幻の代表キャップになってしまうな
893_:2008/06/24(火) 20:53:59 ID:H61YLCKS0
FW:アレ、玉子
TOP下:ロビー

でふつーに共存出来そうな不思議。
ファンタジスタの定義は崩壊してるんだな。
SHにろくなのいないんだからFWをしっかり使えよと。
894_:2008/06/24(火) 20:57:00 ID:/aC9Xyj00
バッジョがなんで光り輝いてたか理解できた。
ゴール前にゴキブリみたいに群がる脇役がみにくすぎたからだな。

トニに関してはそのゴキブリ以下だから、もう不快なだけ
31試合しかないユーロの4試合を凡戦にして世界中をイライラさせた罪は重い
895名無しさん:2008/06/24(火) 20:57:11 ID:taj/bZJ40
つまらないとか面白いとかで現代サッカーを語るのはどうなんだ?
スペインのサッカーはともかく
スペインヲタとの議論?はいまのところ不毛で退屈なだけだな

不調の戦略的・戦術的な原因を素人ながら分析する
レスのほうがイタリアヲタらしくていい
896.:2008/06/24(火) 20:59:55 ID:jzSyzm8b0
>>890

テンプレ貼っておきました
897.:2008/06/24(火) 21:03:15 ID:HinPsN8g0
勝利至上主義

面白い、つまらないの前に勝つ事が全て。
勝ってから面白いだのつまらないだの言えよ。

カルチョの初心を忘れすぎだぜ。
898_:2008/06/24(火) 21:03:55 ID:voFLyJ610
>>895
議論っていうか、一部のイタリアヲタがムキになって負け惜しみ言って、
覗きに来たスペインヲタが面白がって煽ってるだけ

ウンザリだからやめろみたいな趣旨のレスも散見されるじゃん

899.:2008/06/24(火) 21:04:07 ID:jzSyzm8b0
>>891
ドナの進退は10日の間に決まる契約
900.:2008/06/24(火) 21:05:20 ID:eXy+dMV/0
>>899
噂のクーリングオフかw
901:2008/06/24(火) 21:07:15 ID:CDy+3Ru9O
何気にビエリを超えるセンターフォワードって
なかなか出てこないんだな・・・

一時期、トニはビエリを超えた
なんて言ってた奴もいたけど
902.:2008/06/24(火) 21:08:01 ID:jzSyzm8b0
>>900
それそれw
でもフランスのドメネクにもいえる事だけど、
「話し合いの猶予を与えられてる」とも解釈できるらしいから、
ドメネクなんかはまだ続投の可能性もあるんだってw
フランスはそれでかまわないけど、イタリアはそんなの困る
903名無しさん:2008/06/24(火) 21:11:31 ID:taj/bZJ40
>>901
イタリアは勝負どころに強いストライカーが出ないとはじまらない
パオロ・ロッシ、スキラッチ、バッジョ・・・
そう考えると、2006年は微妙だな
904.:2008/06/24(火) 21:13:52 ID:Ic1emOLTO
>>881
で後半から傘坊と王子の2トップが観れるんですね!!
905 :2008/06/24(火) 21:18:55 ID:8BiI+AR10
イタリア五輪代表のメンバー全員わかるとことかないですか?
906:2008/06/24(火) 21:19:05 ID:6sH8jxIVO
今のトッティは昔みたいにボール運べないからもうトップしかできない
まあトッティはもう呼ばれないだろ 呼ぶ者より早くブッフォン以外の30オーバーは切るべき
907=:2008/06/24(火) 21:39:51 ID:nm5oneqRO
ローマオタって哀しい存在ですね
908.:2008/06/24(火) 21:47:51 ID:eXy+dMV/0
>>839
何ちゅーか、デロッシの今季はとことんPKに彩られてたな〜。
リーグでクッキアイオ轟沈したり、CLで崩れ折れたり、今回スペ戦は言うまでもなく。
今、後ろから「PK…」なんて囁こうもんなら06WCばりの肘撃ちを食らわされそう

しかし「外せるのは蹴る勇気がある奴だけ」だから失敗自体は責められないけど
後の「蹴りたがらなかった奴がいる」発言はちょっと格好悪い、というか、残念
909:2008/06/24(火) 21:52:12 ID:6sH8jxIVO
PKではカシジャスが神だった ブッフォンとのセンスの差を感じた
910名無しさん:2008/06/24(火) 22:02:32 ID:L+mHK1vN0
ブッフォンは飛ぶ方向決めて飛んでたけど
カシージャスは相手をギリギリまで見て飛んでたな。
911名無しさん:2008/06/24(火) 22:06:24 ID:GkXc0sQO0
>>909
ブッフォンのすごいところは、試合でのPKを何度も止めている
PK戦はだめみたいだな
フランスのときも逆飛んだりしてたし
912:2008/06/24(火) 22:18:33 ID:+Pic8TZX0
ブッフォン、2002年アンジョンファンのPK止めたのは神だった
結局負けたけど
913:2008/06/24(火) 22:19:59 ID:lUHzPKFvO
02年くらいからいい若手は多かったけど伸びなかったからな。
ジラやカッサーノやミッコリやマレスカやマルキオンニとか。

今もロッシとかジョビンコやロジーナやマッジョとか才能ある奴いるけど結局埋もれそうな気がする。
こいつらが伸びなかったらイタリア暗黒時代だな。やっぱスペインみたいにプレミアとか行かせたほうがいいな。
U‐21で最多の5回も優勝してるのに才能ある奴が23才くらいから伸び悩むからな

914:2008/06/24(火) 22:20:03 ID:nm5oneqRO
ブッフォンがPK戦苦手とわかっていながらPK戦までもつれこませるなと
915 :2008/06/24(火) 22:24:53 ID:Gcx4YTitO
バロテッリとは伊代表とガーナどっちだっけ
916 :2008/06/24(火) 22:25:02 ID:Gcx4YTitO
バロテッリは伊代表とガーナどっちだっけ
917名無しさん:2008/06/24(火) 22:26:16 ID:lJDI72wZ0
デロッシとディナターレのキックが下手すぎ、
カモは上手すぎ。
918 :2008/06/24(火) 22:29:32 ID:8BiI+AR10
>>915
ガーナ代表を断ってるってよ
919HfkRiim0g:2008/06/24(火) 22:33:15 ID:zZHiWhMB0
>>895
面白いかどうかが重要でしょ。
イタリアのはなから0-0でよしとするサッカーは記憶に残ることは無い。
920:2008/06/24(火) 22:41:38 ID:6sH8jxIVO
トッティもネスタも好きだけど復帰しなくていいよ
921 :2008/06/24(火) 22:42:36 ID:wFDcN4RW0
>>911
確かに、フィーゴの止めたりしてたな
セスクが「ブッフォンが飛んだ方向の反対に蹴ったよ」と言ってて、ああ・・・と思った
デルピエロ相手に練習すればいいのにw
922マンコ氏:2008/06/24(火) 22:48:40 ID:IEEibJRE0
イタリアはつまらん!
WC予選でこけることを心の底から祈ります。

スペインありがとう。
923:2008/06/24(火) 22:48:44 ID:UM2njGrQO
試合の中でのブッフォンは神だからそれ以上は求めないよ。
PK戦でのカシージャスも神だわ、ありゃ無理だ。
次あたる時はPKまでいかせては駄目だな。
924 :2008/06/24(火) 22:50:33 ID:8BiI+AR10
ブッフォンは鬼太郎の餌食になるねww

ビエリのウイイレの怪我体性をAに変えたい…
怪我しすぎだろorz
925 :2008/06/24(火) 22:51:46 ID:qpy9g/640
カシージャスも神だがデロッシとディナターレを選ぶドナドニのセンスも神がかってた事だけは確実
しかも5人目に一番PK上手いデルピエロを配置するという神采配
挙句試合後のインタビューで「蹴りたかったとか終わった後に言ってた奴いてマジ困る、先に言え」とか抜かす神っぷり
普通先に監督から聞くだろ
926名無しさん:2008/06/24(火) 22:53:06 ID:78G0Lr5o0
ぜひ
グロッソさんをセリエによびもどしてくれ
927イタリア最高:2008/06/24(火) 22:54:59 ID:WCJx2Uq40
今回の結果の引き分けは妥当な結果だな。
928イタリア最高:2008/06/24(火) 22:58:12 ID:WCJx2Uq40
ゴチャゴチャ言いなさんな。

イタリアの実力はこんなもの。
スペインと引き分けの実力しかないって。
929名無しさん:2008/06/24(火) 23:01:22 ID:GkXc0sQO0
正直、勝てる気もしないし負ける気もしない相手だった
930:2008/06/24(火) 23:02:00 ID:a9OwPrn/O
>>926
パレルモの時も微妙だったよ
サイドバックの選手としては使いづらい
931:2008/06/24(火) 23:06:13 ID:+jnFRb/MO
どうせタレント揃えたって負けるときは負けるんだ。
一体何年同じ顔触れなんだよ!

いい加減に新しい有望な選手に経験積ませろよ!!
932:2008/06/24(火) 23:15:14 ID:nm5oneqRO
そんなにいきりたつほど同じ顔ぶれではないと思うけど。
今回パフォーマンスの悪かった選手は切られるだろうから新陳代謝は進むよ
933-:2008/06/24(火) 23:16:15 ID:sFOml/IG0
ボリエロ使う気無かったんならピッポにしとけよ!!

まあ もう過ぎた話だが
934:2008/06/24(火) 23:19:33 ID:0C+VAgm70
イタリア厨は傲慢で言い訳多い
イタ研なんかその象徴みたいなもんだな
935名無しさん:2008/06/24(火) 23:22:47 ID:2fxXYKdZ0
>>913
イタリアがU-21世代で優勝できるのはイタリアの若手が他の国に比べて優秀だからではなく
他の強豪国の優秀な若手はとっくにU-21は飛び級してA代表等に加わってるから
936イタリア最高:2008/06/24(火) 23:26:01 ID:WCJx2Uq40
0−0で引き分け。

PK戦で負けて準決勝に進出出来なかっただけ。
まぁ、良くも悪くもない結果。

いつものイタリアだろう。
937:2008/06/24(火) 23:30:43 ID:nm5oneqRO
>>935
イタリアはこの何年間かU-21世代でも優勝できてないんだけど、
それはイタリアの若手自体がセリエとともに地盤沈下を起こしてるってことなのかな
938_:2008/06/24(火) 23:30:48 ID:MtzrpRQJ0
939マンコ氏:2008/06/24(火) 23:32:58 ID:IEEibJRE0
ルーマニアのFW。名前度忘れしたフィオやユーベ、パルマにいた奴。
あいつにPK入れられて1−2で負けてたらフランスにも0ー1で負けてたんじゃないのか!

オランダ  0ー3
ルーマニア 1ー2
フランス  0ー1 でGL敗退してたら神だったのにWWWWWWWWWWWWWWWWW
940イタリア最高:2008/06/24(火) 23:33:23 ID:WCJx2Uq40
スペインも良くはない。

いつものスペインだろう。
941マンコ氏:2008/06/24(火) 23:35:59 ID:IEEibJRE0
スペインは華がある!

ビジャ
トーレス
セスク

この3人最高だろ!

イニエスタ顔で損してるよ・・・

942イタリア最高:2008/06/24(火) 23:37:55 ID:WCJx2Uq40
ムトゥ
943マンコ氏:2008/06/24(火) 23:38:23 ID:IEEibJRE0
U19って

スペインのセスク
アルゼンチンのメッシ サビオラ テベス
ブラジル ロナウド ロビーニョ

とか一流どころも出てるよな?
944名無しさん:2008/06/24(火) 23:38:25 ID:GkXc0sQO0
スペインは優勝しちゃったらフランスみたいに大ブレークしちゃうかもな
ずっと世界ランク1位だったもんな
945イタリア最高:2008/06/24(火) 23:41:24 ID:WCJx2Uq40
スペインはロシアに勝てるかも怪しいよ。

美しいサッカーをしたが、華麗に散っていく可能性大。
946名無しさん:2008/06/24(火) 23:41:56 ID:78G0Lr5o0
スペインはシルヴァだろ

イタリアはグロッソさんの復活見れたからモウいいや
そういやオリンピックのオーバーエイジって誰出るか決まったの?
947 :2008/06/24(火) 23:45:26 ID:HnKIcM830
【国辱】 女子短大生6人、フィレンツェで大聖堂の壁に落書き3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214312935/
948 :2008/06/24(火) 23:45:41 ID:HnKIcM830
【国辱】 女子短大生6人、フィレンツェで大聖堂の壁に落書き3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214312935/
949イタリア最高:2008/06/24(火) 23:46:02 ID:WCJx2Uq40
ドナドー二よ

今回はいいサッカーをありがとう。
950名無しさん:2008/06/24(火) 23:46:15 ID:lJDI72wZ0
スペインは単純によく走っていたしミスが少なかった、
それだけだが。

バロテッリはガーナ代表で活躍して欲しいと思う。
951:2008/06/24(火) 23:46:47 ID:HiMgsXIoO
シルバはもっといい選手かと思ってたけど
意外とアイディアない感じだった。
シャビとビジャはうまいと思った。
952マンコ氏:2008/06/24(火) 23:56:23 ID:IEEibJRE0
トーレスも凄いんだけど・・・

リバプールのときは半端ね〜
953.:2008/06/25(水) 00:07:35 ID:PiCAMpWA0
おまえらドナドナクビになったぞ
954:2008/06/25(水) 00:15:10 ID:hKmxdJFT0
イアクインタがいればなぁ
955-:2008/06/25(水) 00:22:58 ID:3QlslenF0
クビは当然だがやるなら本大会前にやれっての
956名無しさん:2008/06/25(水) 00:30:54 ID:MwIJTQxZ0
本大会前に契約延長して大会後に解任かw
957_:2008/06/25(水) 00:33:09 ID:fFyz5FHl0
安心した
958::2008/06/25(水) 00:37:16 ID:P+LEL01a0
よかったな
959.:2008/06/25(水) 00:39:00 ID:0cBLvf5Y0
葉巻帰ってきたらパヌッチさん間違いなくアウトだな
960名無しさん、一喜一憂:2008/06/25(水) 00:42:16 ID:DnX77zVf0
さすがにあれだけディフェンシブな試合展開だと前線はどうしても手薄になる
カシの好セーブに阻まれたがその中でも決定的なチャンスはあった
トーニはまあその数少ないチャンスに絡んでいたわけだし
トーニの評価以外は>>660に近いかな
番外編ワロスwww
961名無しさん:2008/06/25(水) 00:43:00 ID:ire82U3UO
>>959
実に寂しいw
962名無しさん:2008/06/25(水) 00:47:31 ID:+yqDRRxE0
まじで懐妊????

リッピじゃないびっくり人事きぼn
963マンチーニ:2008/06/25(水) 00:48:51 ID:8HbtllYa0
>>962
待たせたな。
964.:2008/06/25(水) 00:49:05 ID:0cBLvf5Y0
>>962
具体的に誰か他にいるかね?まさか豚とかくぁwせdrftgyふじこlp
965アンチェロッティ:2008/06/25(水) 00:51:23 ID:ire82U3UO
>>964
待たせたな
966.:2008/06/25(水) 00:55:11 ID:0cBLvf5Y0
隣国に対抗して「ドナドニやっと解任か… 」ってスレでも立てるかね
967    :2008/06/25(水) 00:56:28 ID:6UpqUJk10
リッピ復帰だろ マンチーニだったらアズーリ即死するぞ
968:2008/06/25(水) 00:59:21 ID:WNJ/tQLX0
スパレッティとかいいんじゃない?
969名無しさん:2008/06/25(水) 01:02:27 ID:+yqDRRxE0
ガイコクジンの名前って出てこないね

べn
970    :2008/06/25(水) 01:04:07 ID:6UpqUJk10
最高のびっくり人事案はドメネク就任
971:2008/06/25(水) 01:05:09 ID:WNJ/tQLX0
外国人は雇わないだろうからなあ
972.:2008/06/25(水) 01:05:59 ID:0cBLvf5Y0
>>968
良さそうだけど、応用のきかなさがちょっと気になるな
やってることのレベルの差はあれ、今季不調時のトッティにお付き合いして戦術トッティもろとも失速したところとか、
一歩間違えばトニさんにお付き合いしたドナドニと変わらんことになりそうな希ガス

>>970
セリエにいるイタリア人呼ばないんだなw
973フリット:2008/06/25(水) 01:08:07 ID:JuINGohxO
セクシーフットボールをお見せしよう
974 :2008/06/25(水) 01:13:01 ID:8HbtllYa0
>>969
ズデネク・ベーマンですね、わかります。
975:2008/06/25(水) 01:14:22 ID:ire82U3UO
ドナドニの経験のなさが痛かったんだからある程度経験のある監督きぼん
CLとまでいかなくてもせめてスクデット経験ぐらいは欲しい
976_:2008/06/25(水) 01:14:45 ID:PSbp7HjG0
ドナドーニのIQって、どんだけ?
977 :2008/06/25(水) 01:15:43 ID:X11aVU3v0
>>971
それはイタリア人のプライドが許さなそう
978-:2008/06/25(水) 01:16:33 ID:wLHWRYZMO
スベデグ・ツェーマンきぼんぬ
979:2008/06/25(水) 01:16:45 ID:iOw1O7Kf0
今回は選手の力で負けたとは全く思わん。
監督の頭の差で思い切り負けた。
次期監督に期待する。

以上
980_:2008/06/25(水) 01:17:36 ID:3gj8GEsG0
スパとか現職は無理だろ
981 :2008/06/25(水) 01:18:20 ID:LvKakIoA0
カペッロを強奪するしかない
982名無しさん:2008/06/25(水) 01:18:50 ID:F1hE5p4v0
スペインは3年で2回大耳取ったデルボスケが決定してるからなあ
実績は重要だよ
983:2008/06/25(水) 01:26:55 ID:ire82U3UO
大耳監督でイタリア人っていったらリッピかアンチェロッティかカペッロか
現職は無理ならやっぱり適任はリッピしかいない
984:2008/06/25(水) 01:30:52 ID:GzZfUjhNO
間違いなくマンチーニしかないな。
ビジュアル的にも。実績も文句ない。
リッピでもいいけどな。
とりあえずチキンな奴はやめてくれ
985-:2008/06/25(水) 01:37:16 ID:JuINGohxO
マンチョとかマジやめてくれよ
986:2008/06/25(水) 01:40:36 ID:seRvNjhRO
マジでマンチーニがいい
987 :2008/06/25(水) 01:40:39 ID:oZ1OF0GRO
マンチーニならアンチェのがまだマシだろう、まあリッピが理想的だが。
988-:2008/06/25(水) 01:44:11 ID:zPl/XzZhO
ザッケローニこい!!
989かわぶちキャップ:2008/06/25(水) 01:44:28 ID:thBsZKj8O
え、もうリッピに確定したんじゃないの?
990名無しさん:2008/06/25(水) 01:45:58 ID:yjXhar030
ドナドーニ、アンチェロッティ、カペッロ、トラパットーニ、マンチーニ

どうしてイタリアの監督はこうもチキンな奴が多いのか
991_:2008/06/25(水) 01:46:30 ID:3gj8GEsG0
マンチーニ:ロマニスタ、ミラニスタ、ユヴェンティーノが反発
アンチェロッティ:ロマニスタ、インテリスタ、ユヴェンティーノが反発
リッピ:満場一致で賛成
992.:2008/06/25(水) 01:46:59 ID:0cBLvf5Y0
予選で崖っぷちになって協会も選手も置き去りに勝手に辞任会見してる図がありありと思い浮かぶんだがマンチーニ
993-:2008/06/25(水) 01:47:06 ID:JuINGohxO
マザコン野郎が多いから
994.:2008/06/25(水) 01:50:02 ID:zPl/XzZhO
だからザッケローニこい!!!

3-4-3 復活!
995.:2008/06/25(水) 01:54:28 ID:PiCAMpWA0
見切り発車でまだ実はクビになってないって話あるな
普通は契約解除で揉めるよなw そりゃ
996名無しさん:2008/06/25(水) 02:10:55 ID:nDGb6dhq0
インテリスタにも意外にアンチマンチーニは多いぞ
997名無しさん:2008/06/25(水) 02:13:00 ID:nDGb6dhq0
>>919
面白さは主観的な基準だから喧嘩にはなっても議論にはならないだろ
998 :2008/06/25(水) 02:20:49 ID:nkXLRyti0
インテリスタはリッピ大嫌いだろww
999 :2008/06/25(水) 02:21:30 ID:GhCEhxCI0
>>991
ユベンティーノだが、リッピはクラブに欲しいので反対
ラニエリやるよ
1000 :2008/06/25(水) 02:23:17 ID:Mjy3EWjq0
>>995
ユーロ終了から10日以内なら何も無く辞任・解雇可能って見た気がする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。海外サッカー板での実況は禁止!
[ サッカーch ] http://live22x.2ch.net/livefoot/ 

ワールドカップはワールドカップ板で。
[ ワールドカップ板 ] http://sports2.2ch.net/wc/ 

[ サッカー実況案内所 ] http://live2ch.net/