当たり前だけどおまえらサッカー経験者だよな?pt19

このエントリーをはてなブックマークに追加
952:2008/12/15(月) 21:53:54 ID:mcTYsWcoO
サッカー経験者の前でサッカーを語ろう。 
恥かくから(笑)
953あらあら:2008/12/15(月) 22:32:55 ID:ZHcoaL7xO
こんなスレで未経験者をからかって喜んでる奴なんて雑魚経験者だよ。
954:2008/12/15(月) 23:08:34 ID:mcTYsWcoO
未経験者の知ったか最高(笑)
955 :2008/12/15(月) 23:41:07 ID:sXHvdAFW0
なんだこりゃ、妙に伸びてると思ったら孤軍奮闘か
956:2008/12/15(月) 23:51:14 ID:mcTYsWcoO
そろそろ次スレだなぁ(笑)
957:2008/12/15(月) 23:58:06 ID:mcTYsWcoO
次スレ〜(笑)
958:2008/12/15(月) 23:59:18 ID:mcTYsWcoO
次スレ〜♪
959:2008/12/16(火) 00:36:32 ID:0vGwN9EFO
いくら普段海外見てないやつでもクラブワールドカップくらいは見たよな?

遠藤のゴールはどうやったら防げたか?
左側のDFはバンドと競ってたから無理だとしても、右側のDFは遠藤が見えてなかったんだろうか
DFの意見求む
960 :2008/12/16(火) 02:08:49 ID:2RVIe/ifO
やまびこか知らんがこんだけ孤軍奮闘してでも次スレ立てたいなら立てていいけど途中で過疎らせるなよ。
あれが一番つまらん。
なんだかんだやまびこいたほうが盛り上がるし好きだわ
961:2008/12/16(火) 02:33:52 ID:MxSHCmO1O
フットサル経験者はどうなんだ?
962名無しさん:2008/12/16(火) 04:53:36 ID:BP78Dwqx0
フットサルとサッカーは別モノだよ。
まぁフットサルの経験がサッカー語る上で全く役に立たないとは言わないけど
別モノだっていう認識がないなら邪魔な知識になるかもね。
963:2008/12/16(火) 11:45:10 ID:c0bHTEafO
サル経験活かして活躍してる選手もいるしな。
964 :2008/12/16(火) 14:28:37 ID:yUGRR0ZR0
理論と実践は別物
実践に長けていても脆弱な理論しかもたない者も多い
その逆もしかり
2ちゃんは活字の世界であり理論の場
実践が入り込む余地は無い
だから
2ちゃんに限る
という条件の元ならば経験者と未経験者の区別で生じる差異は薄い
965p:2008/12/16(火) 14:53:37 ID:jcLH8Nyc0
当たり前だけどおまえらサッカー経験者だよな?pt20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1229406735/l50

次スレ立てた
未経験者のキモヲタ(笑)
966:2008/12/16(火) 17:14:24 ID:trmkv6ub0
未経験者のくせに選手の動きとかにえらそうにダメだししているレスみると笑えるw
967 :2008/12/16(火) 18:49:53 ID:2RVIe/ifO
ほらな、未経験も煽られたくなかったらきもびこなんかにいちいち反応しなきゃいいんだよ。
だいたいアイツ自体未経験丸出しじゃん
968名無しさん:2008/12/16(火) 20:16:27 ID:3BVZeJvy0
テレビのアングルと実際にピッチ上でプレーしている時のアングルは違うよね。
969  :2008/12/16(火) 21:14:08 ID:PslFw+AY0
>>964
プロサッカー選手としてのキャリアが全く無いアリゴ・サッキがあの最強ミランを造り上げるんだから面白いね。
970_:2008/12/16(火) 21:26:38 ID:NtR7GZVX0
プロ経験はなくともアマでの経験はあるからな
971 :2008/12/16(火) 21:28:38 ID:e+t8TBAs0
何年もアマチュアクラブでプレーしてるね。サッキは。
未経験者で有名な野洲高校の監督も、学生時代にやってなかっただけで
自分でもボール蹴ってたらしいね。

あと>>964の言う「理論」て何。
実践が理論の構築に活かせるものではないとでも?
972:2008/12/16(火) 21:40:11 ID:c0bHTEafO
実践によって構築した理論はそりゃ強いだろ。実践した実践したと誇るだけだと弱い。
973  :2008/12/16(火) 21:42:33 ID:PslFw+AY0
自分の経験を分析し言語によって理論的に他人に伝えられればいいんだけどね。
経験だけあっても分析力がなくちゃ他人の興味は惹けない。
974:2008/12/16(火) 21:52:34 ID:yUGRR0ZR0
>>971
理論が実践の構築に...
でしょ
理論てのは実践の積層でもあるから活かせるよ
でもそれは体系化された理論に限るよね
個人レベルで築かれた理論の信用性は限りなく低い
まあそもそも不毛な議論だよね、ここ
パロンドール受賞選手>欧州クラブ選手>Jリーグ>高校サッカー>お遊び>未経験
ここでの主張が肯定されるようなら極論こうなるわけよ
つまり非常に狭い世界に閉じこもる事になる
ここで偉そうな発言してるお前等もプロからすりゃ未経験と変わらんよ

975:2008/12/16(火) 21:56:40 ID:Gti1LYQT0
未経験とアマでも経験者とではやはり違うだろ
ゼロとイチの違いだ
976 :2008/12/16(火) 22:34:56 ID:PslFw+AY0
つーかサッカー経験なんてごく簡単に手に入るだろ。
977:2008/12/16(火) 23:02:37 ID:yJJf3XXx0
じゃあさっさと試合してこいよ未経験君w
978 :2008/12/16(火) 23:15:08 ID:e+t8TBAs0
>>975
>個人レベルで築かれた理論の信用性は限りなく低い
それなら
クラブの監督は白衣に眼鏡の研究者だらけになってないとおかしい。
個人レベルの理論すら持たない・持てないものは信用性「ゼロ」
経験ゼロよりは多少でもあった方がいいのは当たり前。

つかなんでプロの目線からアマ経験者を見下した発言してるの?
今やコーチライセンスの取得にも
ミニゲーム・リフティングその他の実技講習が課せられてるのは何故か
考えてみたら?
979p:2008/12/16(火) 23:37:19 ID:jcLH8Nyc0
未経験者が得意げにサッキの名前出すのって見てて哀れ
モウリーニョと一緒でアマでサッカーをプレイしてるから
このスレでいう経験者と同じ立場なのになw
980:2008/12/16(火) 23:49:06 ID:yEQ4CwmzO
今年選手権に出場する九州のとある県の高校を特待生で入った俺は経験者でいいよね?
今はただのデブだけど一応小、中とアンダーも経験してます。
経験者の皆さんはどれくらいの実績があるの?
981  :2008/12/17(水) 00:11:48 ID:T983+MvV0
ここで真面目な質問しても無駄ですよ。
ここで経験者を気取ってる人たちに大した実績は無いから。
気が合わない奴=未経験者と思い込むことで
ちっぽけなプライドを保とうとしている可哀相な人たちなんですよ。
982 :2008/12/17(水) 00:20:11 ID:fIUcWcq70
>>975
まさか幼児がボール蹴った瞬間にゼロがイチになるとか言うつもりはないだろうな。
もしそうなら未経験者など存在しないだろうが、まあないだろう。

となると、未経験者が経験者となる沸点みたいなものが存在するってことになるが、
それはいったいどこにあるんだ?
983 :2008/12/17(水) 01:28:31 ID:VNl8vSqv0
>>982
まあ取りあえず、例えば人に良く馴れたチンパンジーに
「手を使わずにボールを相手ゴールに入れる」ことだけを仕込んで
何十試合させたところで、そのチンパンジーを「サッカー経験者」とは言わないだろうな

ていうか、それこそ「経験者」にしか分からないんじゃない?

また別の例えだけど
求人広告で居酒屋のスタッフ募集があって「厨房経験者優遇します」とか書かれてても
自宅でたまにメシ作る程度の人では
「おれ、優遇されるかも」とは思わないだろうし
また、実際に他の店の厨房で働いた経験があっても
「たった1ヶ月の経験、調理は教えてもらえず、皿洗いも遅い、その上皿割りまくり」だったりしたら
自称でも経験者とは名乗れないだろうし
984 :2008/12/17(水) 02:04:51 ID:fIUcWcq70
>>983
まあ概ねそんなとこだ。
ゼロとイチの違いなんかじゃない。少なすぎる値は価値を持たないということだな。

では、価値を持ちうる値とはどれくらいなのか?
言いかえれば、経験者ってどれくらいから経験者なんだよと。
既出の中では「少なくとも数年はサッカーに打ち込んだことが条件だ」とかいう意見が多いんだが、
それは単に「数年はサッカーに打ち込んだ」連中が自己肯定のためにでっち上げた基準でしかない。
道なかばで止まっちゃってる連中がなぜ「越えるべき壁はもう越えたのだ」と言えるんだ?
同じ口で「壁を越えてない連中には分からない」と言ってるのに、
なぜ自分がまだ到達していない地点に壁があるかもと考えないんだ?
985 :2008/12/17(水) 03:06:14 ID:VNl8vSqv0
地面に落ちているボールを蹴るとする
どこに蹴るか、何のために蹴るか、フェイントは入れるか、
爪先、足の甲、足の内側、足の外側、カカト、またそれぞれの中間部分のどの部分で蹴るか、
どのぐらいの力で蹴るか、軸足はどこに置くか、上体はかぶせるか反らすか、
蹴り足は振りぬくか止めるか、蹴った後はどう動くか、
「地面に落ちているボールを蹴る」一言で言えばそれだけの動作だけど
これら以上の事を、一瞬で意識し判断しないといけない
これはある程度、継続的・反復的にボールを蹴ってないとイメージしにくいと思う

だから「少なくとも数年はサッカーに打ち込んだことが条件だ」という気持ちは、わかる

>道なかばで止まっちゃってる連中がなぜ「越えるべき壁はもう越えたのだ」と言えるんだ?
>同じ口で「壁を越えてない連中には分からない」と言ってるのに
>なぜ自分がまだ到達していない地点に壁があるかもと考えないんだ?

でもそれは
「自分がまだ到達していない地点にも壁はまだある、壁は一つじゃない」と知ってるから
なおさら「壁を(ひとつも)越えてない連中には分からない」と言っているのかもよ?
986 :2008/12/17(水) 03:58:02 ID:fIUcWcq70
>「自分がまだ到達していない地点にも壁はまだある、壁は一つじゃない」と知ってるから
>なおさら「壁を(ひとつも)越えてない連中には分からない」と言っているのかもよ?

一つ目の壁ってのはどこにあるのかな。ボールを蹴った瞬間?
サッカークラブに入った瞬間?心から上手くなりたいと願った瞬間?
中学3年間頑張りとおした瞬間?高校で全国大会に行った瞬間?

たぶん経験者に聞けば、上のうちいくつかは壁として認めないんだろう。
全部認めるならそれこそ「未経験者(壁を越えてない)なんてホントにいるのかよw」って話になるしな。
では最初の壁なるものが本当にあるとして、それは自分が既に越えてきたものの中にあると本当に言えるのか?
もう少し上ったら「ああ、これまで俺が越えてきたと思ったものは壁なんかじゃなかった。
俺はいま、やっと最初の壁を越えたのだ」と思うかも知れないぞ。

>これはある程度、継続的・反復的にボールを蹴ってないとイメージしにくいと思う

他の奴はどうだか知らんが、俺は「未経験なりにイメージしたり」とかはしない。
つまり行為者の立場に立たない。
既出だが、未経験者が上手いとか下手とか言うのは単に、自分の中の「これぐらいはしてほしいな」
という期待というか基準と比較して言ってるだけだ。これはごくありふれた物の見方だぞ。
接客したことない奴だってコンビニの店員の良し悪しを感じるだろう。
なぜ経験がないのに良し悪しを語れる?「こいつレジ袋に物を詰める手際が悪いなー、早くしろよ」とか。
それは自分の中で「これぐらいはしてほしいな」という基準を設けてあるからだ。
それを満たしてないから「こいつは下手だ」となる。
未経験なりに店員の立場に立ってレジ袋の容量や指にかかる感触をイメージしたりはしないんだよ。

まあたぶん経験者は、そもそもこの「これぐらいはしてほしいな」という期待自体が鼻持ちならんのだろうね。
「お前自分でできんのかよ」と。
でも金払って店に来る(試合を見る)客は、そういうもんなんだよ。どこでも、どんな商品でも。
987:2008/12/17(水) 04:51:25 ID:0XRcYsHCO
俺もボール蹴りたいな。
初心者歓迎なサークルとか探してみようかな。
988  :2008/12/17(水) 05:46:59 ID:Z+nqbG0T0
>>979
モウリーニョってU-20ポルトガル代表選ばれたことあるレベルだぞ。
ただ煽ってるだけで実績も言わなければためになる経験談も聞かせない自称経験者と同じにするには失礼すぎる。

別に玄人気取ってる未経験を擁護するわけではない。経験なきゃ分からんことなんてうんとある。
サッカー経験者の株を下げてるお前みたいな基地外も同じぐらい嫌いだがな。
989.:2008/12/17(水) 09:10:32 ID:FuvkZ33CO
なんてケツの穴の小さい奴らばかりなんだw未経験者もサッカー語れなかったらサッカービジネスは成り立たなくなる。
990:2008/12/17(水) 10:27:37 ID:0MsHeLTtO
どうせこいつらあんまり試合見ねーからな。
サッカービジネスとかどうでもいいんだろ。
991名無しさん:2008/12/17(水) 11:00:24 ID:MON+W7GI0
未経験者が海外サッカーw
ボールもまともに蹴れないオタクwww
992名無しさん:2008/12/17(水) 11:40:56 ID:+hZJvywz0
2ちゃんなんてウイイレでサッカー興味持ち始めたようなキモオタがほとんどだろ
993:2008/12/17(水) 11:51:35 ID:2NP8lPg30
まじでウイイレ気分でサッカー語ってるヤツばっか
未経験のくせにポジショニングとかいってるヤツは自分を客観的に見て滑稽だと思えないものかね
994名無しさん:2008/12/17(水) 12:12:10 ID:t4t7Kstp0
>>986
たとえ大多数がそうだとしても、それが正しいあり方とは限らない。
仮に正しいとしても、個々が期待している内容が正しいかどうかは完全に別問題だな。
大体、「自分でできるかどうか」なんて、この一連の流れでは誰も問題にしてないと思うが。
問題は「未経験なりに作り出せる基準が適切かどうか」ではないの?

あなたの話だと、仮に上手い下手の基準がジーコやマラドーナだったら
プロでもほとんどの選手を下手糞扱いするわけだよね。
で、それは期待値が高すぎるよね? 基準が間違ってないかい? という話。

初めてコンビニ(例えばJリーグ)に行った人が
いつも行ってるデパート(例えば欧州主要リーグ)と同じ感覚で
「あいつの接客がなってない、言葉遣いが悪い」とか批判してたら
「は? コンビニに過大な期待をしすぎだろ」と思うわな。

大抵の人はコンビニで働いたことがなくても
物を袋に詰めたり、金を扱ったり、人と接したりしたことはあるだろう。
(=プロではないがサッカー経験あり)
そういう自身の経験から行為者の立場を想像することで、
基準ができ、さらにはより適切なものになっていくわけ。
それはつまり行為者の立場に立ってるんだよ。

でも、経験から想像できない人や、そもそも経験のない人は
根拠のない期待だけで作り上げた基準を振りかざす場合がある。
そうなると往々にして「良くない客」になってしまう。所謂クレーマーとかね。

もちろん、自分がほかのコンビニに行った経験(=サッカー観戦経験)は
適切な基準作りに生かせると思うけど、
それだけで「その基準が適切だ」と言い張るのはどうかと思うな。
コンビニで働いた経験(=プロ経験)があるからって
「いい客」になれるわけではないのは確かだけど、
知ってること、わかってることが多ければ多いほど有利なのは事実だよ。
995.:2008/12/17(水) 12:54:50 ID:FuvkZ33CO
サッカーは観衆全てを評論家にしてしますスポーツだからね。
素人よりマスコミの論調に流されて適当なこと言うプロサッカー経験者の解説者もたくさんいるから。
996 :2008/12/17(水) 15:21:41 ID:rwQ9KhWB0
まあこの不毛な議論すらサッカービジネスの一端なわけで

一つ言えるのはミジンコみたいな経験値を自尊心の拠り所にしてる奴はサッカー云々以前に器の小ささが問題
997_:2008/12/17(水) 17:09:37 ID:wqFoUvE10
このスレに書き込んでる未経験者って過去に経験者の前で知ったかぶってサッカー語っちゃったことがある奴らなんだろ
で、このスレを見て実は内心で馬鹿にされていたことを知ったわけだ
いやそんなことはない、そんなはずはない・・・と痛い過去を払拭するため過去の自分を正当化するためにここで頑張ってるって所なんだろうなぁ
998  :2008/12/17(水) 17:38:31 ID:Z+nqbG0T0
>>997
経験者だが同じようなこと実際あるよ。
ただ俺はその場で未経験に「そこはちげーよ」って文句言ったのに、お前はネットで陰湿に煽りか?
消えろ、サッカー経験者名乗るんじゃねえよ、きめえから。

未経験も一回草サッカーでいいから自主的にボール蹴ってみていろいろ考えてからものを言え。
何も考えずにこき下ろしてるアホ見ると腹が立つわ。
999_:2008/12/17(水) 17:56:10 ID:wqFoUvE10
>ただ俺はその場で未経験に「そこはちげーよ」って文句言ったのに、お前はネットで陰湿に煽りか?

俺もリアルでそういう奴がいればちゃんと指摘してるけど?
煽ってるんじゃなくムキになってこのスレに粘着してる未経験者を哀れんでるだけだよ
1000  :2008/12/17(水) 18:12:59 ID:Z+nqbG0T0
とりあえず続きは次スレでな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。海外サッカー板での実況は禁止!
[ サッカーch ] http://live24.2ch.net/livefoot/ 

ワールドカップはワールドカップ板で。
[ ワールドカップ板 ] http://sports2.2ch.net/wc/ 

[ サッカー実況案内所 ] http://live2ch.net/