blur oasis U2 Radiohead

このエントリーをはてなブックマークに追加
121:2008/01/01(火) 19:27:32 ID:lK0hprIFO
キャプテンビーフハート
CS&N
ドアーズ
キンクス
フェアポート
クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイバル
122 【大吉】 :2008/01/01(火) 19:28:30 ID:A/SnfF430
スミス
123 :2008/01/02(水) 06:15:39 ID:HiBpoCkl0
屁(笑)だけは論外
124プレミアの魅力:2008/01/02(水) 07:36:00 ID:uSxKBrQvO
全て素晴らしいがオアシスが一番上だな
ビートルズをこえかけた唯一のバンド
125紺地日の丸:2008/01/02(水) 08:19:47 ID:HiBpoCkl0

ttp://www.youtube.com/watch?v=DEkqLqnuMq4&feature=related
同期の桜

やっぱ同期の櫻だな。

      ,-ー―‐-、
  ,-ー ̄;;;;;■■;;;;;;;; ̄‐-、
/;;;;;;;;;;;;;;■■■■;;;;;;;;;;;;;;;\
\;;;;;;;;;;;;;;■■■■;;;;;;;;;;;;;;/
  \;;;;;;;;;;;;;;■■;;;;;;;;;;;;;;/
    \;;;,-ー―‐-、;;;/
      \ヽ | / /
       \|//
        又


次がblur ,以外はゴミ。
126-:2008/01/02(水) 09:23:34 ID:a1J3TYgq0
>>80
あちこちで海外豚だの洋楽豚だの叩きながら自分はブラーマンセーってどういうこと。
127 :2008/01/02(水) 10:16:20 ID:HiBpoCkl0
>>126
blurだけはありとあらゆる面でまさに「王」、他はゴミみたいなもの
3rd,4th,5th時代のアルバムは血迷ってたんで評価してないけど
デーも俺に似てカッコイイし
128(´・ω・`):2008/01/02(水) 11:09:51 ID:nd8hsylqO
90年代から今まで本当に良かったバンドってレディへとオアシスとニルバーナぐらいじゃん

あとは一発屋的な不安定さなバンドしかいない
本当にいいバンドは60年代70年代にしかいないんだが
129 :2008/01/02(水) 13:43:42 ID:HiBpoCkl0
ロキノン読んでる中学生みたいな奴だな。
130:2008/01/02(水) 13:57:55 ID:4ZDUxmgJO
リバティーンズはネ申
131_:2008/01/02(水) 17:58:34 ID:aCdw9eFqO
イングランドチームのテーマ曲歌ったニューオーダーもいれてやってくれよ(笑)
132 :2008/01/03(木) 17:40:29 ID:HmnXQF2j0
そんなの居たな
133j:2008/01/03(木) 18:25:14 ID:n2Uc+bu70
さんま
「ホンマね、あいつら(亀田三兄弟)、ホンマやんちゃな子供のまんまやからね
 後藤(真希)とかに会わせたらあかんよ
 『すげー!後藤真希やんけー!』とか言いよるで」
後藤真希
「そんな感じですかね(笑)?」

爆笑問題「興毅選手は沢尻エリカさんについてどう思う?」
亀田「俺は対戦相手にはメンチきったりするけど、お客さんには絶対せえへん」
太田「お前が言うか!(笑)じゃあ女としてはどう?タイプ?」
亀田「女は苦手やから、好きも嫌いもないよ」
田中「またぁ〜、本当この子は、女の子の話になったら話そらすのよ(笑)」

太田光
「先週、番組に亀田の兄貴(興毅)が来てさ、CM中に俺が興毅に
 『あの女、お前のファンなんだってよ?』って言ったら急に大人しくなっちゃって」
田中裕二
「スッゲーかわいいんだよね(笑)」
太田
「俺が小声で『ヤっちゃえよ』って茶化したらさ
 『ちょっ!何言うてんねん!』って、顔真っ赤にして焦ってんの(笑)
 今はマスコミや世間じゃ、ものすごい悪い奴ってことになってるけど、俺はあいつ等好きなんだよなぁ」

大木優紀(女子アナ)
「大毅君はなんで毛皮を着てきたのでしょう?お兄ちゃんの会見を真似すれば楽だったんじゃないかしら?」

板垣恵介
「亀田三兄弟よ、生意気を一生貫いてくれ」
「さすが悪ガキ大毅」(内藤戦直後に)
134名無しさん:2008/01/05(土) 01:16:12 ID:9K385mBq0
日英米各誌のベストアルバム発表、2007年
<ローリング・ストーン誌(米国)>
1. 『カラ』 M.I.A.
2. 『マジック』 ブルース・スプリングスティーン
3. 『アメリカン・ギャングスター』 ジェイ・Z
4. 『ネオン・バイブル』 アーケイド・ファイア
5. 『グラデュエーション』 カニエ・ウェスト

<ビルボード誌(米国)>
1. 『イン・レインボウズ』 レディオヘッド
2. 『ネオン・バイブル』 アーケイド・ファイア
3. 『バック・トゥ・ブラック』 エイミー・ワインハウス
4. 『ライシング・サンド』 ロバート・プラント&アリソン・クラウス
5. 『ボクサー』 ザ・ナショナルズ

<TIME誌(米国)>
1. 『バック・トゥ・ブラック』 エイミー・ワインハウス
2. 『イン・レインボウズ』 レディオヘッド
3. 『リマインダー』 ファイスト
4. 『Crazy Ex-Girlfriend』ミランダ・ランバート
5. 『サウンド・オブ・シルヴァー』 LCD・サウンドシステム

<NME誌(英国)>
1. 『近未来の神話』 クラクソンズ
2. 『フェイヴァリット・ワースト・ナイトメア』 アークティック・モンキーズ
3. 『イン・レインボウズ』 レディオヘッド
4. 『ネオン・バイブル』 アーケイド・ファイア
5. 『Let's Stay Friends』レイ・サヴィ・ファヴ
135名無しさん:2008/01/05(土) 01:16:58 ID:9K385mBq0
<MOJO誌(英国)>
1. 『イン・レインボウズ』 レディオヘッド
2. 『ネオン・バイブル』 アーケイド・ファイア
3. 『マジック』 ブルース・スプリングスティーン
4. 『フェイヴァリット・ワースト・ナイトメア』 アークティック・モンキーズ
5. 『サウンド・オブ・シルヴァー』 LCD・サウンドシステム

<Q誌(英国)>
1. 『ネオン・バイブル』 アーケイド・ファイア
2. 『イッキー・サンプ』 ザ・ホワイト・ストライプス
3. 『フェイヴァリット・ワースト・ナイトメア』 アークティック・モンキーズ
4. 『イン・レインボウズ』 レディオヘッド
5. 『ザ・グッド・ザ・バッド&ザ・クイーン』ザ・グッド・ザバッド&ザ・クイーン

<XFM(英国)>
1. 『サウンド・オブ・シルヴァー』 LCD・サウンドシステム
2. 『イン・レインボウズ』 レディオヘッド
3. 『ネオン・バイブル』 アーケイド・ファイア
4.『カラ』M.I.A.
5.『ミラード』バトルズ

<クロスビート(日本)>
1. 『ネオン・バイブル』 アーケイド・ファイア
1. 『イッキー・サンプ』 ザ・ホワイト・ストライプス

<スヌーザー(日本)>
1. 『イン・レインボウズ』 レディオヘッド
2. 『サウンド・オブ・シルヴァー』 LCD・サウンドシステム
3. 『近未来の神話』 クラクソンズ
4. 『Ga Ga Ga Ga Ga』 スプーン
5. 『ヘイ・ヴィーナス!』 スーパー・ファーリー・アニマルズ
136 ◆totti1GvLI :2008/01/05(土) 01:17:49 ID:9K385mBq0
去年より酷いw
137:2008/01/06(日) 04:32:33 ID:N3N+6dC50
ゴリラズ聴かないやつは人生終ってる
138.:2008/01/06(日) 05:25:07 ID:WXE7DeLyO
ザックスターキーってoasisの正式メンバーになったん?
マイジェネで魅せた超絶技巧は神だったな
139名無しさん:2008/01/06(日) 05:38:43 ID:wwZYzsgZ0
ゴリラズとかレンタルズにしてもバットクイーン〜にしても
デーモンの遊びでしか無い。
それほどの才能の持ち主
140 :2008/01/06(日) 08:21:11 ID:UcqQ0DDc0
クラ糞ンズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141-:2008/01/06(日) 22:21:41 ID:YtfSIMAo0
レンタルズは(元)weezerでないかい?
142 ◆totti1GvLI :2008/01/07(月) 00:25:34 ID:FXdV9bzU0
レンタルズの製作をデーモンと一緒にやってた事もしらねーのか
143うへへなのら ◆AfmxfPFl7Y :2008/01/07(月) 00:50:03 ID:e34StAgk0
うへへへへへへ、、。。、、。。、、最近改めて、、。。。。、、、。。DemonDaysのいろんな曲の、、。
、、。。リミックスを聞いてみたのら、、。。、、。。、やはり、、。。素晴らしいのら、、。。、。、
。。、、。。、あれは、、。。、自然とデーモンの才能に、、。。、、。いろんなミュージシャンが、、。。
、、。。。引き寄せられて、、。。、、。いまでも、。。、いろんなリミックスが出てるのら、、。、
。。、、。、。そして、、。。。oasisは、、。。。。腑抜けの音楽なのら、、。。
144 ◆totti1GvLI :2008/01/07(月) 01:23:22 ID:FXdV9bzU0
やっぱうへへ氏は神だな。
固定はうへへさんだけで良い
145_:2008/01/07(月) 08:45:16 ID:XfToAd5AO
>>144
へぇ〜知らなかったYO!そう聞くと急に聞きたくなった。何処にやったかな…ありがとん。
146 ◆totti1GvLI :2008/01/07(月) 19:45:46 ID:FXdV9bzU0
レンタルズは良い。
147 :2008/01/08(火) 11:20:01 ID:UcsKBSTt0
シド・ヴィシャスははったりだけの糞野郎。
148 ◆totti1GvLI :2008/01/08(火) 18:07:21 ID:PQqhd13P0
>>140
本当に人材が居ないよな

前がアークティック・チンコーズが一位で今回はクラ糞ンズ(笑)
英のエンターテイメント産業やべえかも
149_:2008/01/09(水) 21:14:42 ID:fcbdj4SU0
ウウウウウウウウウ〜  ア〜(笑)
150_:2008/01/11(金) 01:10:32 ID:q53fJSNk0
フランスやイタリアでは圧倒的にHIP HOP聞く奴が多い
日本はblur一択
151 :2008/01/11(金) 10:45:55 ID:0q9QSyUY0
元PavementのStephen Malkmus
「誰もBlurが、例えばRadioheadのようにクリエイティブで素晴らしいとは言わないよね。
実際それが彼らにとっての問題だと思う。
挑戦的な時の彼らはいいと思うけど、それと何か特別なものを持っているっていうのは別の話だ。
Blurは多分Radioheadみたいになりたいと思っているだろうけど、そうなれないことにいらだってるんじゃないかな」
152_:2008/01/11(金) 13:55:43 ID:q53fJSNk0
いや・・・・・まず屁が台等して来た時とは違う訳で
初期比べても屁の方が随分クオリティが無い、ベックと比べても劣る。
Pavementとかなんだよこいつは。
153:2008/01/11(金) 17:53:22 ID:963DnDdIO
良スレ age

blurが最強。
154 :2008/01/11(金) 21:02:02 ID:tZG4ngD3O
白人て何であんなに歌下手なんだろ
歌下手でも何とかごまかせるからロックやってんじゃねえかと疑う
ロックやってんのって白人と白人至上主義者しかいないし
黒人や混血に比べあきらかに音域狭すぎだし声ののび悪すぎだし声にハリがない
ビートルズも最後の方は同時期に発売してたマイケル・ジャクソン(ジャクソン5)に売り上げ負けてたよね
155 ◆totti1GvLI :2008/01/12(土) 03:25:05 ID:NfZ8ZXgF0
>>153
分かってらっしゃる
ブラー最強
156d:2008/01/12(土) 18:04:42 ID:K2Xm/nOWO
エイベックスみたいな基準で音楽きいてるやついるな
157:2008/01/12(土) 21:56:19 ID:Brh4M8xR0
ここでKEANEの登場
158.:2008/01/12(土) 23:31:06 ID:G7XKBBHrO
>>154
一般的に言われているロックの成り立ちをそのまんま書いてるみたいだな。
159  :2008/01/13(日) 23:34:14 ID:d4wg5KBN0
天使にラブソングを・・を例に取ってみよう。

http://jp.youtube.com/watch?v=nqp89bkFe8k
上は「天使にラブソングを」の1シーン(I will follow him)で、世代を超えて愛されるシーンである。
この映画は、お堅い白人のシスターたちが黒人のシスター(売春婦)に
好きなように、ソウフフルに歌う楽しさを教えてもらう話だ。

http://jp.youtube.com/watch?v=SLY7yI1xV-M
こちらは「天使にラブソング2」の1シーン(Oh happy day)だ。
引っ込み思案の男の子が、奇跡のような高音を出すところで、涙が出る。
その男の子は、もちろん黒人の男の子だ。

撮った監督は白人であり、白人は黒人の方が歌がうまいと考えているのが
手に取るようにわかる。
160名無しさん:2008/01/13(日) 23:37:06 ID:/rc/4B0A0
QUEEN
161名無しさん:2008/01/13(日) 23:37:43 ID:/rc/4B0A0
>>159
それ声吹き替えだから
162  :2008/01/13(日) 23:41:00 ID:d4wg5KBN0
http://jp.youtube.com/watch?v=C_c_MHkba5c

ちなみに「天使にラブソングを2」の主役は上の男の子ではなく女の子であり
↑こちらのjoyfuljoyfolでソロを取っている女の子である。
もちろん、黒人だ。
163  :2008/01/13(日) 23:55:05 ID:d4wg5KBN0
jackson 5 ー i want you back
http://jp.youtube.com/watch?v=sgObIx5bihQ



カンペキだ。
CMで使われる頻度がものすごく高いのもうなづける。
164うへへなのら ◆AfmxfPFl7Y :2008/01/13(日) 23:58:55 ID:dVIuZ7cB0
歌の上手さ、、。。。、、声域で、、、。。決めるなら、、。。、、、
ゴスペルでも聞いてればいいのら、、。。。、
165_:2008/01/14(月) 01:39:15 ID:SDe1fwN00
>>159
脚本家はヒロイン、デロリスにベット・ミドラーを想定して書いたって、有名な話じゃない?
ベット・ミドラー、知らないのかな?
166:2008/01/15(火) 00:00:41 ID:x3WkfCHBO
ヘアカット100のニック・ヘイワードです

むかし キース・リチャーズに「おまえ、ロックって言うのはなあ」って説教されたことあります

167名無しさん:2008/01/16(水) 22:41:21 ID:FGkZVhy/0
168 :2008/01/22(火) 10:16:00 ID:em5vLTvi0
アクモンは過大評価されている
169U−名無しさん:2008/02/04(月) 06:17:58 ID:HlnmedcK0
立てたからには保守
170名無しさん@お腹いっぱい。
ピストルズ