1 :
1:
2 :
:2007/11/15(木) 11:05:10 ID:7qKqYfgt0
カブスって何?
3 :
:2007/11/15(木) 11:08:33 ID:nT0Xdz+c0
トヨタを買収しようとすると最低でも10兆以上必要なの知ってる?
4 :
あ:2007/11/15(木) 11:12:42 ID:9c91iEXm0
カブスはシカゴで一番人気あるチームだからな
5 :
お:2007/11/15(木) 11:22:52 ID:TwAYhn540
日本は米国から50億の戦闘機を150億で買ってるんだって。
そんなんが何十年にも渡ってゴロゴロ有るらしいよ。
6 :
_:2007/11/15(木) 11:53:35 ID:gIMRPalz0
プレミアはスタジアム自前なんだよね?
200億は安すぎね?
7 :
あ:2007/11/15(木) 12:21:44 ID:Lsb/lklKO
>>3 案外安いんだな
中東の油屋が普通に買収できる金額だな
8 :
:2007/11/15(木) 12:25:05 ID:qc7ytist0
安くかって高く売るのが商売
9 :
:2007/11/15(木) 12:52:40 ID:eVG5ydle0
野球豚って突然ファビョるよな。なんかあったか?
そして氏ねタクシン
10 :
:2007/11/15(木) 13:25:55 ID:dSd98DHx0
>>2 今年でついに100年優勝から遠さかっているチーム
11 :
:2007/11/15(木) 15:57:35 ID:qc7ytist0
なんか、薬物使ってた選手がいたところだよねw
12 :
:2007/11/15(木) 16:37:42 ID:nT0Xdz+c0
>>7トヨタは世界十傑に入る企業だよ
世界時価総額ランキング(2006/06/09)
1.エクソン・モービル(Exxon Mobil) アメリカ/石油 3716億ドル(43兆円)
2.ゼネラル・エレクトリック(General Electric) アメリカ/複合 3625億ドル
3.マイクロソフト(Microsoft) アメリカ/コンピュータ 2811億ドル
4.シティグループ(Citigroup) アメリカ/銀行 2389億ドル
5.BP イギリス/石油 2332億ドル
6.バンク・オブ・アメリカ(Bank of America) アメリカ/銀行 2117億ドル
7.ロイヤル・ダッチ・シェル(Royal Dutch Shell) イギリス/石油 2112億ドル
8.ウォルマート(Wal-Mart Stores) アメリカ/小売業 1968億ドル
9.トヨタ自動車(Toyota Motor) 日本/自動車 1967億ドル
10.ガスプロム(Gazprom) ロシア/石油 1963億ドル
11.HSBC イギリス/銀行 1903億ドル
12.プロクター・アンド・ギャンブル(Procter&Gamble) アメリカ/家庭用品 1895億ドル
13.ファイザー(Pfizer) アメリカ/製薬バイオ 1833億ドル
14.ジョンソン・アンド・ジョンソン(Johnson&Johnson) アメリカ/製薬バイオ 1762億ドル
15.サウジ・ベーシック・インダストリーズ(Saudi Bbasic Industries) サウジ/石油産業(?) 1756億ドル
16.アメリカン・インターナショナル・グループ(American International Group) アメリカ/損害保険 1716億ドル
17.トタル(Total) フランス/石油 1627億ドル
18.三菱UFJ銀行 日本/銀行 1563億ドル
19.グラクソスミスクライン(GlaxoSmithKline) イギリス/製薬バイオ 1518億ドル
20.アルトリア(Altria) アメリカ/タバコ 1478億ドル
13 :
:2007/11/15(木) 16:49:21 ID:k+kCZHpv0
>>12 お前最近の時価総額見てねーだろwwww
順位相当違うぞ
14 :
名無しさん:2007/11/15(木) 16:52:50 ID:VG9OfBD90
シーズン終わったけど買い手がいないんじゃないか?
15 :
:2007/11/15(木) 17:14:47 ID:nT0Xdz+c0
>>13 ググって最近のデータを持ってこようと
一応努力はしたんだけど見つからなかったの。
一年前だから多少違うとこあるだろうけどこれで我慢しちくり。
16 :
名無しさん:2007/11/15(木) 18:36:56 ID:/G37+dVl0
17 :
:2007/11/15(木) 21:33:00 ID:kx7VvCFF0
アメリカ>>>>>>>>>>>>>>>>>日本>>その他
よって
野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>サッカー
18 :
:2007/11/16(金) 03:28:03 ID:HJXLZrvq0
所詮スポーツ
19 :
@:2007/11/16(金) 03:54:39 ID:UtEWMNAVO
アメリカはたしかにすごいがユーロ圏と比較したばあい
GDPなどでそこまで大きな開きはない
さらに直近ではサブプライム問題などでアメリカ経済に
多少の陰りが見えているが
ユーロ圏はユーロ高がしめすように好景気
20 :
名無しさん:2007/11/16(金) 07:27:00 ID:W65sFRo60
21 :
:2007/11/16(金) 09:06:14 ID:avdDpiwu0
しったかプリンスが集う場はここじぇしか?
22 :
い:2007/11/16(金) 12:23:14 ID:4BFp4pBd0
>>20 日本頑張ってるんだな
しかし、アメリカ凄すぎだな
23 :
:2007/11/16(金) 18:18:21 ID:HJXLZrvq0
>>20 スペインの位置がおかしい
10位以下だろ
24 :
あ:2007/11/17(土) 10:42:51 ID:5dVtilJOO
ヤンキースは?
25 :
:2007/11/17(土) 15:49:11 ID:AY/Ci4uG0
26 :
でも:2007/11/18(日) 01:46:59 ID:FDQngNLs0
>>22 昔はアメリカの半分ぐらいあったんだけどな…
てか米日独で世界の半分を占めてた
27 :
たしか:2007/11/18(日) 01:52:59 ID:FDQngNLs0
アメリカ26%、日本16%、ドイツ8%ぐらいだった
つまり日本経済は世界全体の1/6
その頃は中国とかがチンカスだったから
それに比べれば落ちたもんだわ
28 :
!:2007/11/18(日) 01:58:46 ID:/LgORzegO
中国
もう英仏伊抜いて4位かよGDP
29 :
アメリカすげえ:2007/11/18(日) 17:07:25 ID:ch3gOGyu0
ニューヨーク・ヤンキースとの契約交渉の道が行き詰ったアレックス・ロドリゲス三塁手がとった道は、
伝説の投資家にアドバイスを仰ぐことだった。
ニューヨークの経済紙、ウォールストリート・ジャーナルが報じている。
同紙によると今回Aロッドとヤンキースのオーナー一家の交渉を再開させるきっかけになったのは、
Aロッドがネブラスカ州オマハ在住の著名な投資家、ウォーレン・バフェット氏にかけた1本の電話。
2人は数年前に知り合い、それ以降何度か言葉を交わしていたという。
バフェット氏のオフィスにはAロッドのサイン入りユニフォームが飾られ、2人の親密な仲を示している。
バフェット氏はAロッドへのアドバイスを個人的なものとして明かしていないが、
同氏に近い筋によると代理人のスコット・ボラス氏を介さず、球団と直接交渉するようにという内容だったという。
その後ロドリゲスはスタインブレナー家の投資アドバイザーを務める他、
ヤンキースが持つケーブルテレビ局YESネットワークの大口投資者でもあるゴールドマン・サックス社に勤務する知人と連絡を取り、
その知人を介して交渉の再開を持ちかけたと、同紙は伝えている。
ゴールドマン・サックス社を通じてAロッドの真摯な姿勢を感じたヤンキースのランディ・レバイン社長はこれをスタインブレナー家に報告。
スタインブレナー家側もボラス氏が関わらないことを条件にAロッドとの直接交渉を決めたという。
その結果、Aロッドは記録達成時のボーナスを含めれば
プロ選手として史上最高額となる総額2億7500万ドル(約305億円)の10年契約を結ぶことで大筋の合意に至った。
ヤンキースはメジャー最高のスター選手の引き留めに成功し、Aロッドも望ましい環境での長期契約を更新。
カヤの外に置かれた代理人のボラス氏には巨額の手数料が入ることになり、全てが丸く収まった形だ。
ソース:MAJOR.JP
http://mlb.yahoo.co.jp/headlines/?a=8466
30 :
a:2007/11/18(日) 20:44:45 ID:kLDHrOhD0
まぁしょうがない
経済じゃアメ工に逆立ちしても勝てない国はないからな
>>1 プッ、スレが盛り上がらなくて悲惨だなw
31 :
:2007/11/19(月) 14:59:39 ID:c0gmwSJV0
Aロッド>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジダン、ロナウド、ロナウジーニョ、メッシ
32 :
。:2007/11/19(月) 16:37:55 ID:IMp55p9zO
>>28 中国はもうちょい伸びる。
けどその後止まる。
国土と人口がすごいからGDPとか国単位の指標は強いけど、所得格差がハンパじゃないのと、個人所得などの個人指標が弱い。
過度成長に惹かれてこれを続けると後でデカイつけを払うことになる。
あとそろそろアメリカが黙ってない。
アメリカとEUに貪られる。
33 :
あ:2007/11/19(月) 17:55:47 ID:ul/CzwXMO
中国は一人っ子政策のせいで今後はとてつもない高齢社会になる。
社会主義に転換したてで人口増加させるための政策をしてた頃の子供が今ちょうど働きざかり。でもそれが高齢者になったら・・・
34 :
30:2007/11/19(月) 19:40:10 ID:9SflrMLMO
>>31 盛り上がらないからって必死に上げ保守活動ですか
スレヌシ
35 :
あ:2007/11/21(水) 02:15:42 ID:TDQoQpZlO
タクシンってなんで金持ってんの?
ニホンの政治家金持ってねーぞ
36 :
:2007/11/21(水) 14:43:12 ID:987MVCos0
タクシンってなに?
37 :
d:2007/11/21(水) 17:25:58 ID:nONISWej0
>>22 お前無知だな。ずいぶん落ちたもんだよ。
>>26 アメリカの半分どころか、6割〜7割くらいはあった。
一人当たりのGDPだと世界一だったわけだが。
今は一人当たりだと20位前後まで急落下。
38 :
:2007/11/21(水) 17:27:45 ID:DVp06LAU0
39 :
名無しさん:2007/11/21(水) 17:32:25 ID:DVp06LAU0
■2005年世界の一人あたりGDPトップ20
1 ルクセンブルク 80,080
2 ノルウェー 65,509
3 アイスランド 53,623
4 カタール 53,333
5 スイス 50,387
6 アイルランド 48,604
7 デンマーク 47,906
8 アメリカ合衆国 41,960
9 スウェーデン 39,658
10 オランダ 38,618
11 フィンランド 37,320
12 オーストリア 37,086
13 イギリス 37,042
14 日本 35,672
15 ベルギー 35,461
16 カナダ 35,105
17 オーストラリア 34,932
18 フランス 33,925
19 ドイツ 33,865
20 イタリア 30,525
http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=ne03-1
40 :
.:2007/11/21(水) 17:33:31 ID:ejVjpevO0
日独って敗戦国なのに凄いな
41 :
名無しさん:2007/11/21(水) 17:39:53 ID:DVp06LAU0
42 :
名無しさん:2007/11/21(水) 17:42:16 ID:DVp06LAU0
※参考
■世界のインターネット普及率リスト
1 セントクリストファー・ネイビス 86.96%
2 ニュージーランド 81.95%
3 アイスランド 77.00%
4 マルタ 76.01%
5 スウェーデン 75.46%
6 デンマーク 70.00%
7 スイス 65.85%
8 大韓民国 65.68%
9 オーストラリア 65.28%
10 イギリス 63.27%
11 カナダ 63.01%
12 フィンランド 63.00%
13 アメリカ合衆国 62.28%
14 オランダ 61.63%
15 ルクセンブルク 59.00%
16 日本 58.69% ★
17 シンガポール 56.12%
18 バルバドス 55.35%
19 台湾 53.64%
20 エストニア 51.22%
21 ドイツ 50.00%
22 イタリア 49.78%
23 香港 48.91%
24 スロベニア 47.96%
25 オーストリア 47.52%
http://www.itu.int/ITU-D/ict/statistics/
43 :
d:2007/11/21(水) 17:57:14 ID:nONISWej0
>>32 >>>国土と人口がすごいからGDPとか国単位の指標は強いけど、所得格差がハンパじゃないのと
それはまさに唯一超大国アメリカにも当てはまること。3億人中、5000万人くらいは貧困層。飢えに近いレベルのものも多い。
逆に大企業トップの退職金は500億円とかボーナスが50億円とかむしろ中国よりひどいかもしれない。
>>>あとそろそろアメリカが黙ってない
中国に喜んで進出して中国経済に貢献しているのはアメリカなんだが。
>>>中国はもうちょい伸びる。 けどその後止まる。
北東部に欧米の企業が今から本格的に進出してくるからまだまだ長期間伸びるよ。2010年頃には日本のGDPは抜くね。あと3年だ。
ちなみに人民元を故意に安くしているため現在GDPが極端に少ないだけで、人民元を2倍くらい切り上げただけで日本をあっという間に逆転する。
購買力平価のGDPなら中国が1000兆円、日本が500兆円で既に2倍だし、株の時価総額も今年日本は中国に抜かれた。
アメリカもヨーロッパも日本軽視、中国重視にシフトしているの知らないの?
欧米の大企業のアジア拠点も昔は東京のシェアが大きかったが、今は香港、上海、シンガポールなのが常識。
今はアメリカは中国敵視ではなく同調だよ。これだけ儲かるチャンスがあって敵視する意味はないし、アメリカも中国と対立したくないから台湾独立を反対を発表して中国のご機嫌をとってるわけ。
44 :
a:2007/11/21(水) 18:02:02 ID:DzqN73Z10
中国石油、時価総額で世界最大に
http://www.chosunonline.com/article/20071106000012 >時価総額は1兆ドル(約114兆円)を超え、これまで時価総額1位だった米エネルギー大手、エクソンモービル(4870億ドル=55兆6885億円
)をはるかに上回った。
時価総額ランキング
1 中国石油天然気------10000ドル
2 エクソン・モービル-----5114
3 GE------------------4237
4 中国移動------------4104
5 中国工商銀行--------3521
6 マイクロソフト---------3277
7 ロイヤル・ダッチ・シェル-2822
8 中国人寿保険---------2591
9 中国石油化工---------2577
10 ガスプロム------------2541
11 AT&T----------------2529
22 トヨタ----------------2028
45 :
d:2007/11/21(水) 18:02:34 ID:nONISWej0
>>38 仮に人民元を大幅に切り上げをしたら、今年中にも中国が日本のGDPを抜けるわけだな。
お金のレートのみで逆転できる数字だ。
仮に 円の真の実力が1ドル180円だとして、人民元をドルベースで2倍に切り上げただけで
中国のGDP 6億5000億ドル
日本のGDP 2兆8000億ドル となる。
46 :
訂正:2007/11/21(水) 18:03:56 ID:DzqN73Z10
中国石油、時価総額で世界最大に
http://www.chosunonline.com/article/20071106000012 >時価総額は1兆ドル(約114兆円)を超え、これまで時価総額1位だった米エネルギー大手、エクソンモービル(4870億ドル=55兆6885億円
)をはるかに上回った。
時価総額ランキング
1 中国石油天然気------10000億ドル
2 エクソン・モービル-----4870
3 GE------------------4237
4 中国移動------------4104
5 中国工商銀行--------3521
6 マイクロソフト---------3277
7 ロイヤル・ダッチ・シェル-2822
8 中国人寿保険---------2591
9 中国石油化工---------2577
10 ガスプロム------------2541
11 AT&T----------------2529
22 トヨタ----------------2028
47 :
d:2007/11/21(水) 18:04:07 ID:nONISWej0
訂正
中国のGDP 6超5000億ドル
日本のGDP 2兆8000億ドル
ちなみに、購買力平価GDPなら08年には確実にインドに抜かれ日本は4位だw
48 :
名無しさん:2007/11/21(水) 18:05:25 ID:DVp06LAU0
いや、すでに購買力ベースでは日本は中国に負けている。
■2007年世界の購買力平価ベースGDPトップ10
1 アメリカ合衆国 12兆3100億
2 中華人民共和国 8兆8830億
3 日本 4兆0250億
4 インド 3兆6660億
5 ドイツ 2兆4800億
6 イギリス 1兆8180億
7 フランス 1兆7940億
8 イタリア 1兆6670億
9 ロシア 1兆5840億
10 ブラジル 1兆5360億
http://www.cia.gov/redirects/factbookredirect.html
49 :
d:2007/11/21(水) 18:06:41 ID:nONISWej0
>>48 購買力平価なら日本は中国に1990年代に抜かれてるってw インドにも来年抜かれる。
50 :
名無しさん:2007/11/21(水) 18:07:00 ID:X/g1FBBy0
中国の経済なんてほとんど外資が支配してるじゃねーかw
51 :
名無しさん:2007/11/21(水) 18:09:47 ID:DVp06LAU0
まあ止まるだろそろそろ中国は
52 :
名無しさん:2007/11/21(水) 18:19:35 ID:wZb9r/3a0
物価激安国のインドや中国では、購買力平価GDPは水増しされているから、
やっぱり外車やパソコンなどの輸入品については為替の計算通りの購買力しかない。
購買力平価ってのは、たとえば日本がもっとばんばんデフレにして
日本の物価を1/3にしたら購買力平価GDPがアメリカを抜いちゃうんだよなw
53 :
名無しさん:2007/11/21(水) 18:49:32 ID:DVp06LAU0
2001年の中国の一人当たりGDPはわずか911ドルであり、日本の32535ドルには到底及ばない。
これに対し、人民元レートが割安になっていることを反映して、ドル換算では中国の物価が日本よりずっと低いことを考えると、
名目GDPの比較はあまり意味がない
マスコミによる偏った報道に惑わされ、多くの日本人が、中国全体はともかく、
上海を中心とした沿海地域なら、発展段階において、もはや日本と大差がないのではないかと思い込んでいる。
54 :
d:2007/11/22(木) 01:18:00 ID:lxEt5FlD0
上海都市圏だと一人当たりのGDPは9600ドルある。上海は毎年10%以上で成長しているので、10年続けば25000ドルまで上がる。
さらに、人民元を大幅に切り上げれば、さらに2倍になることも十分に可能だ。
上海は毎年平均11%くらいで成長していて、人民元がじわじわと切り上げられれば、一人当たりGDPが30000、35000ドルとあっという間にあがるポテンシャルがある。
逆に日本は人口減少が始まり、日本経済が相対的に低下するのは必死で、円の価値が1ドル=180円くらいになれば
現在は一人当たり32000ドルでもあっという間に21000ドルに低下してしまう。
東京圏でも30000ドル割れして上海圏にあっさり抜かれる可能性も否めない。
55 :
、:2007/11/22(木) 01:50:24 ID:m6EmIFgKO
56 :
名無しさん:2007/11/22(木) 03:44:51 ID:GWEe21lT0
いやさすがに無いでしょ。
色々と無理があるだろ>54は
57 :
あ:2007/11/22(木) 07:33:07 ID:veyWNXCPO
58 :
d:2007/11/22(木) 11:16:15 ID:lxEt5FlD0
>>56 いや十分に可能だよ。
既に上海市場の時価総額は250兆円あり、東京に迫りつつあるよ。国単位では今年中国>>日本になった。
さらに世界の大企業の時価総額1位の企業は中国企業で、トップ10に5社入る。アメリカの超大企業にも勝っていて、日本bPのトヨタごときでは太刀打ちできないレベルに既になっている。
上海は今年も12%ほどの成長してるし、5年後の2012年には一人当たり20000ドルを超えるペースだ。
さらに、人民元の切り上げは確実で、5年間でドルベース1.5倍になったら一人当たり30000ドルになる。5年後でもこれくらいは現実的。
59 :
d:2007/11/22(木) 11:27:53 ID:lxEt5FlD0
逆に日本は毎年経済成長が平均2%達成できて、一人当たりは大目に見ても38000ドルだ。(1ドル120円なら)
5年も経つと日本経済は中国に完全に抜かれ、日本経済・東京市場・円の価値も相対的に大きく低下している。
仮に1ドル180円まで下落したら、25000ドルになってしまう(笑)
これだと上海経済圏には5年以内に抜かれてしまうよ。10年後には次々に沿岸部の地方都市に抜かれてしまう。
60 :
名無しさん:2007/11/22(木) 19:19:46 ID:GWEe21lT0
おいおい悲惨だな。
内陸部切捨て闇の中へかよ
61 :
:2007/11/23(金) 00:13:46 ID:BDI9cxWS0
>>59 そんな状況だから上海、香港、澳門あたりがマジで独立したがってるんだな
62 :
、:2007/11/23(金) 15:52:21 ID:3oc4gpgwO
いや別にしたがって無いんだけど低学歴
63 :
名無しさん:2007/11/23(金) 22:21:53 ID:zn+U7GPs0
無いな
独立は、デメリットが多すぎる
64 :
:2007/11/24(土) 15:01:54 ID:ngrd6V7i0
香港とマカオは「独立したい」って言うか「返還されたくなかった」だろうなぁ
65 :
d:2007/11/24(土) 16:59:46 ID:QYKeefIM0
66 :
l:2007/11/24(土) 17:23:14 ID:AkiSdLyX0
中国の発展成長率の伸びは確かにすごい
でも激しい環境の汚染、民度の低さ、国内不安定、貧富の差、共産党の独裁国家
この点をどうにかしないとねぇ
下手すりゃ自滅もあるでしょ
67 :
@:2007/11/24(土) 17:40:25 ID:cQrjiwQ1O
ブリックスがアメリカすら凌駕するというシンクタンクなどの試算は確かに存在する
しかし20〜50年という長期的なスパンにおいてだが
まあ日本は人口減少は確実だろうからうかうかしていれば
人口で勝るるブリックス諸国に10〜15年のスパンで抜かれる可能性はかなり高い
68 :
d:2007/11/24(土) 17:58:33 ID:QYKeefIM0
>>67 ブリックスも 中国インド組とロシアブラジル組はぜんぜん違うんじゃないの。
中国インドは人口10億人以上。ブラジルロシアは1億人台(日本とあんまり変わらない)と致命的なほど人口差がある。ロシアなんかは人口減少が相当懸念されてて、日本のように将来的に1億人割れするのが濃厚と言われている。
2050年の予測GDPでも 中国とインドは日本を圧倒的に凌ぎ、米国クラスのGDPになるが、ロシア、ブラジルは2050年でもGDP日本で以下という見通し。
69 :
名無しさん:2007/11/25(日) 06:01:40 ID:ny/pVgij0
それサイト引用だろ
見た事あるぞ
70 :
:2007/11/25(日) 06:30:41 ID:c/HTK65V0
にっこま乙w
71 :
名無しさん:2007/11/25(日) 06:35:54 ID:ny/pVgij0
72 :
名無しさん:2007/11/25(日) 07:08:19 ID:7sIwiRVV0
海サカ板のくせに良スレだね^^
73 :
名無しさん:2007/11/25(日) 10:02:25 ID:ny/pVgij0
74 :
:2007/11/25(日) 10:51:08 ID:baCzdY630
所詮シナ畜は上っ面だけ
75 :
gs:2007/11/25(日) 11:16:19 ID:Hmuh++Zz0
76 :
な:2007/11/25(日) 12:47:25 ID:ioljR2opO
つまんねーんだよくずども
野球豚はもっとおもしろいスレにしろよ
77 :
[:2007/11/25(日) 16:08:08 ID:gI2CZZK/0
一人当たりGDP
1 Luxembourg 87,955
2 Norway 72,306
3 Qatar 62,914
4 Iceland 54,858
5 Switzerland 51,771
6 Denmark 50,965
7 Ireland 44,500
8 United States 44,190
9 Sweden 42,383
10 Netherlands 40,571
11 Finland 40,197
12 United Kingdom 39,213
13 Austria 38,961
14 Canada 38,951
15 Belgium 37,214
16 Australia 36,553
17 France 35,404
18 Germany 35,204
19 Japan 34,188
全盛期の頃は、日本は世界一だったのに落ちたもんだな。西欧にはほとんど負けてるな。
78 :
これ:2007/11/25(日) 18:11:41 ID:kSR9eIWc0
>>75 新世界以外は2000年前の状況に回帰しちゃってるな。
漢とローマかよ。
79 :
名無しさん:2007/11/27(火) 19:22:35 ID:vweA/U4T0
釣られるなw
80 :
[:2007/11/27(火) 23:07:00 ID:vxQax7HF0
>>78 2000年も前じゃなくていいけどw
実は明治時代(1875年頃)までは、中国のGDPが世界一でインド、イギリス(EU)、アメリカがトップ4だった。2050年の
>>75とトップ4とほぼ同じ。
81 :
。:2007/11/27(火) 23:19:52 ID:0Y/p3Zeu0
>1「ブリックス…?」
82 :
:2007/11/29(木) 14:33:05 ID:DbiIx85r0
一人当たりGDP(笑)
83 :
名無しさん:2007/11/30(金) 09:47:58 ID:lSjnf+ln0
アイスホッケー調べてくれ
84 :
名無しさん:2007/11/30(金) 22:27:19 ID:lSjnf+ln0
低所得層を切ればどんどん切ればいい。
教育網の強化が出来ればフィンランド辺りまでは一人当たり上がる
85 :
:2007/11/30(金) 22:42:28 ID:+vBUm9eY0
>>84 そうなるとどうなると思う?
外国の金持ち企業が日本に入ってきて、
多数の外人が日本に進出してくるぞ。
それがアメリカとか欧州の先進国ならともかく、
中国とか中東のオイルで潤ってる国とかも入ってくる訳だ。
そして低所得の日本人を奴隷のようにコキ使う。
それで満足なのか?
86 :
名無しさん:2007/12/13(木) 15:13:14 ID:4prNHMC4O
それは駄目だな。
中国がウザすぎるんだよな、あの土人共にこれ以上金持たせたら終わりだ
87 :
v:2007/12/17(月) 16:46:23 ID:IKB5Blgs0
メッツ>>>>>>>>マリナーズww
88 :
名無しさん:2007/12/25(火) 08:47:30 ID:DGrPe1up0
次年度のサラリー比較
まだMLBで一打席も立っていないカブス・福留
年俸1200万ドル(約13億5000万円)
バロンドールを獲得し契約更改したミラン・カカ
年俸900万ユーロ(約14億7000万円)
これじゃ日本のサッカー少年やる気なくすだろw
89 :
w:2007/12/25(火) 09:23:21 ID:7+3zdkGz0
90 :
名無しさん:2007/12/25(火) 17:36:12 ID:DGrPe1up0
91 :
あ:2007/12/25(火) 19:56:35 ID:pINYZfDP0
野球は観客数の割に売上少ないんだな
もしかして観客数もドーピングしてるのか?
92 :
あ:2007/12/25(火) 20:05:19 ID:Zg1ACjwX0
93 :
.:2007/12/25(火) 20:05:51 ID:gvWyPe7X0
EU全部合わせてと言うけど、経済ブロックで見たら
北中米vsEUでもいいんじゃないか?
94 :
、:2007/12/26(水) 03:41:18 ID:xzKDCHTwO
メジャーでスターのAロッドとかヨーロッパでは知られてんのかな?
95 :
D:2007/12/26(水) 03:48:15 ID:WowpfuSXO
ちなみにMBLの上にNFLがあるのを忘れずに。
96 :
D:2007/12/26(水) 03:49:56 ID:WowpfuSXO
あれ?MLBだっけ?そうだな。ごめん。
97 :
_:2007/12/26(水) 12:00:49 ID:RVZl3xaU0
a
98 :
_:2007/12/26(水) 12:01:34 ID:qslKK7Hl0
a
99 :
_:2007/12/26(水) 12:04:53 ID:RVZl3xaU0
az
100 :
_:2007/12/28(金) 20:42:29 ID:eID955qn0
比べる必要なんて何処にあるんだか
101 :
:2008/01/08(火) 01:28:42 ID:PQqhd13P0
カブス=米リーグ中堅
マンC=プレミア中堅
102 :
名無し:
カブスが1190億円で売却されることはないなアメリカ経済停滞してるし、第一これ自体アメリカの新聞が誇大して書いたもの。