ワシントン、ポンテは海外ではどの位のレベル?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1赤い悪魔
海外リーグでも通用するだろ
2_:2007/11/07(水) 06:01:33 ID:7wK6hqnr0
2
3     :2007/11/07(水) 06:01:50 ID:FLSJD3yy0
12サボ・ミロセビッチ師匠 1471分/25試合連続ノーゴール
13ピーター・クラウチ師匠 1470分/22試合連続ノーゴール
14フランシス・キオヨ師匠 1467分/18試合連続ノーゴール
15ホセ・マリ師匠      1425分/21試合連続ノーゴール
16ミスタ師匠        1382分/32試合連続ノーゴール
17ファン・パブロ・アンヘル師匠 1380分/14試合連続ノーゴール
18カルロス・テベス師匠      1367分/21試合連続ノーゴール
19ジェイソン・ロバーツ師匠   1356分/25試合連続ノーゴール
20テディ・シェリンガム師匠    1285分/14試合連続ノーゴール
21ベルナルド・コッラーディ師匠 1261分/13試合連続ノーゴール
22フェルナンド・トーレス師匠   1249分/15試合連続ノーゴール
23バヒド・ハシェミアン師匠    1235分/20試合連続ノーゴール 【更新中】
24ブライアン・マクブライド師匠 1216分/14試合連続ノーゴール
25デニス・ベルカンプ師匠    1205分/17試合連続ノーゴール
26柳沢敦師匠           1204分/26試合連続ノーゴール
27エミール・ヘスキー師匠    1202分/13試合連続ノーゴール
28ペギー・リュインドゥラ師匠   1187分/22試合連続ノーゴール
29ファビオ・バッツァーニ師匠  1187分/20試合連続ノーゴール
30エミール・ヘスキー師匠    1178分/13試合連続ノーゴール


61ワシントン師匠
4:2007/11/07(水) 06:14:45 ID:c4dk/qSCO
ってかポンテはドイツでやってたんじゃないの(´・ω・`)
5名無しさん:2007/11/07(水) 06:17:00 ID:dAKvN8ZA0
>>4
レバークーゼンでフランサとチームメートだったよ
6 :2007/11/07(水) 06:21:06 ID:tKSpJEBeO
むしろ阿部や啓太、長谷部、釣男らはどれくらいの実力なのかね
フランスあたりの中堅クラブのレギュラー取れるレベルはあるのかないのか
7:2007/11/07(水) 12:40:48 ID:ZRWKfwVqO
ワシントンはセレソンで10番付けた選手だぞ!
1.5軍だろうが2軍だろうがブラジルの10番だからそーとすげーぞ
8 :2007/11/07(水) 13:01:17 ID:LAUbmdTn0
>>6
守備の選手は攻守共に速さ任せのリーグ1は正直無理
言葉の壁を克服したとして阿部、ガンバの遠藤がマエストロとしてリヨン以外の
クラブでレギュラー争いに加われるくらい
釣男のオーバーラップなんてボール奪われたら振り返る暇もなく決定的なピンチだ

ワシントン、ポンテは5歳若ければ普通にUEFA杯の常連クラブでは戦力だと思う
9C:2007/11/07(水) 13:30:51 ID:xUsQ3jTWO
ポンテはレバークーゼンでは普通にレギュラーだったよ。Jで見せてるような活躍は出来てなかったけどね
10名無し@ベンチ要員・・・:2007/11/07(水) 14:22:13 ID:Xn7PlJgyO
ワシントンなんてコンフェデで日本来たとき、どのメディアにもデクの棒って酷評されてたじゃん。
しかも監督は糞レオンでしょ?
他の監督なら召集しないよ。あの中で1番マシだったロッチェンバックもバルサではゴミクズだったし、今もミドルスブラで燻ってる。

ワシントンは代表のレベルには達してないし、せいぜいスコットあたりが関の山。
11.:2007/11/07(水) 14:26:18 ID:kdkUM/0e0
和珍豚はトルコトップクラスレベルでぽんてはブンデス(笑)中堅レベル
12:2007/11/07(水) 14:35:54 ID:ZRWKfwVqO
ブラジル代表は活躍しなきゃ叩かれるもんなんだよ
選ばれ時の活躍を知ってて批判してるのか知らずに批判してるか…
13:2007/11/07(水) 14:45:14 ID:q2ov30MGO
ポンテはドイツの時はフランサとベルバトフで恐怖のトライアングルって呼ばれてたのを聞いたことあったから活躍してたと思ってた。あとコンフェデの時のワシントンと2トップ組んだのはマグノ??アラウージョだった気がした。
14:2007/11/07(水) 15:40:12 ID:ZRWKfwVqO
マグノアウベスは途中出場
15.:2007/11/07(水) 15:53:38 ID:W9rcL0LqO
ポンテがいたころの薬屋は普通に強かったよな
あの頃はバラックとルシオも薬屋じゃなかった?
16_:2007/11/07(水) 15:56:41 ID:poZ9owJ30
ポンテはやはりセットプレーでのキックの正確さが目立ってた。
>>13の言うとおりフランサ、ベルバトフとの相性も良かったし。
17 :2007/11/07(水) 17:27:43 ID:3qCEIzn30
ドイツレベル。フランサは印象に残ってるけどポン手は
まったく印象にないな
18:2007/11/07(水) 18:08:03 ID:jmzGjHU9O
二人とも三大リーグでの上位クラブでスタメンはるレベルかな
19 :2007/11/07(水) 18:16:20 ID:SXEqrsusO
浦和は釣男、啓太、ポンテ、ワシントンで回ってるようなもんだからな。
この4人はそれなりなんじゃね?
あとは阿部と達也が少し頑張ってるくらいで残りはjの中位レベルだろ。
20 :2007/11/07(水) 18:19:56 ID:O2nlBV160
04/05UEFAチャンピオンズリーグ

レバークーゼン 3-0 レアル・マドリー

得点
クルジノベク、フランサ、ベルバトフ

レバークーゼン
ブット、シュナイダー、フアン、ホッキ・ジュニオール、プラセンテ、ラメロウ、フライアー、クルジノベク、ポンテ、フランサ、ベルバトフ

レアル・マドリー
カジージャス、サルガド、パボン、サムエル、ロベルト・カルロス、ベッカム、エルゲラ、フィーゴ、ジダン、ラウール、ロナウド
21 :2007/11/07(水) 18:20:27 ID:O2nlBV160
>>19
最近のチームの中心は阿部
22sage:2007/11/07(水) 18:24:19 ID:EIv+YheEO
すごいなぁ…圧勝じゃん
23_:2007/11/07(水) 18:26:49 ID:D0ob0fl10
>>20
ブラジル人多い
24 :2007/11/07(水) 18:31:00 ID:1JpTzOdj0
まさに全盛期のレアルだな
25 :2007/11/07(水) 18:36:28 ID:mB/6pdao0
阿部と鈴木啓太をワシントンやポンテと同列で評価するなw
26:2007/11/07(水) 18:41:35 ID:1k0xoshlO
ポンテてバシュトゥルクより使われてたよな?
普通に活躍してたから、浦和って聞いてビックリした記憶がある
27:2007/11/07(水) 19:14:10 ID:m48j3eotO
ポンテはいい選手だが全盛期中田には劣る
28.:2007/11/07(水) 19:24:39 ID:s7OsgEPy0
今日9時半からだよね
29:2007/11/07(水) 19:38:33 ID:XmbfqrLHO
普通にシトンもポンテも3大リーグ中堅スタメンクラスでしょ
浦和のように核としての活躍は無理だろうが
30:2007/11/07(水) 19:50:08 ID:ZRWKfwVqO
全盛期ってペルージャ?
パルマはCLダメじゃん
31 :2007/11/07(水) 19:50:22 ID:QgFzFSVc0
>>27
ストイコビッチと中田ではどっち?
32 :2007/11/07(水) 20:37:15 ID:y+3M6NH20
ポンテと全盛期中田とピクシーじゃポジションは似ててもプレースタイルそれぞれ違うだろ
33:2007/11/07(水) 20:39:23 ID:gbS9iyFSO
ポンテはまだドイツにいたら、シュトッツガルトとかブレーメン辺りになら居場所あったような気がする
34::2007/11/07(水) 20:54:52 ID:I+3F2nlZO
>>33
釣りならセンスなすぎ
35_:2007/11/07(水) 21:14:14 ID:D0ob0fl10
>>27
全盛期の中田さんはストイコビッチの2倍は巧かったからな。
36  :2007/11/07(水) 21:25:38 ID:38fD9H9W0
ワシントンはL・ファビアーノより上。
日本に来ないで、ブラジルでゴールを量産し続けていれば代表復帰もあったと思う。
37:2007/11/07(水) 21:43:06 ID:zZqdFeZaO
それはない。ヤンカーレベルだな
ポンテはマルセリーニョより、少し下だな
38 :2007/11/07(水) 21:52:15 ID:nvCaSVJc0
バストゥルクの落ちぶれぶりがかなしい
39 :2007/11/07(水) 21:56:50 ID:PJi9HE6c0
ワシントン

1999 パラナ・クルーベ 20試合10得点
2000 ポンチ・プレッタ 23試合16得点
2001 ポンチ・プレッタ 24試合18得点
2002 ポンチ・プレッタ 9試合8得点 →移籍 フェネルバフチェ 12試合9得点
2003 心臓病で休養
2004 アトレチコ・PR 38試合34得点
2005 東京ヴェルディ 33試合22得点
2006 浦和レッズ 23試合23得点
40_:2007/11/07(水) 22:03:38 ID:uwPqFEBD0
Jに来た外人という枠内でさえスタメンはおろかベンチも危ういレベル
41  :2007/11/07(水) 22:24:39 ID:Nn0ngFOh0
フランスリーグに行った元浦和のエメルソンってどのくらいやってるの?
42:2007/11/07(水) 22:26:59 ID:ZRWKfwVqO
>>40 はぁ?
43 :2007/11/07(水) 22:28:06 ID:Ew9kLzny0
>>41
なんかカタールで肥えたせいで今一らしいと聞いたが
44:2007/11/07(水) 22:28:52 ID:ZRWKfwVqO
>>33 事実ポンテはその辺のブンデスクラブのオファーを断って浦和に残留だってよ
45:2007/11/07(水) 22:40:17 ID:6mlfcdCgO
ポンテは凄いな。ヤッパリ

中田が勝てねーよ
46:2007/11/07(水) 23:24:00 ID:m48j3eotO
いや、全盛期中田はポンテがやってるようなプレーをイタリアでやっていた

全盛期中田>ポンテ>>>>>>ストイコビッチ
47.:2007/11/07(水) 23:24:59 ID:CIPOiu2Q0
ポンテやフランサがなんでJに来たのか・・・不思議だ。
48:2007/11/07(水) 23:27:52 ID:iCLH/cKr0
そう言われてみればポンテと中田てプレースタイルがそっくりだな。
49   :2007/11/07(水) 23:32:55 ID:+9jeEB6I0
それだけでは評価できんでしょ
50 :2007/11/07(水) 23:36:47 ID:QgFzFSVc0
全盛期中田=ポンテ>>>>>小野>ストイコビッチ

これでいいじゃないか
51a:2007/11/07(水) 23:42:23 ID:PuDyegS60
ポンテってJリーグで優勝したときにすごい喜んでいるのを写真で見たんだが、
よく考えると過去にリーグ優勝経験がないんだよな。
ドイツで活躍していようが、Jリーグでの優勝で大喜び。現実はそんなものか。
52 :2007/11/07(水) 23:48:32 ID:hM4NtWQ90
ドゥンガだってジーコだって優勝すれば喜ぶに決まってんだろ
53あああ:2007/11/07(水) 23:55:04 ID:9CVR/ylt0
こぴぺです

ポンテが移籍したあと、薬屋の監督は辞めんだけど、、
その時のコメントが残ってるよ。

薬屋の財政的な面から彼はチームを離れなければいけなかっただけで、
現場は彼の力を必要としていたんだよ。

ttp://jp.uefa.com/competitions/UEFACup/news/Kind=1/newsId=342253.html

実現不可能な任務
「(ディエゴ・)プラセンテ、(ロブソン・)ポンテ、(ダニエル・)ビーロフカ、
そしてフランサを手放しておきながら、チャンピオンズリーグの出場権を狙えなど、
どう考えても不可能だ」とアウゲンターラー監督が発言したのである。
だが、バイエルン地方出身者らしいストレートな物言いは経営陣の反感を買い、
アウゲンターラー監督は、16日に正式に監督辞任を決めた。

責任転嫁
夏に数人の選手たちを手放したのは、経営陣の失策だった。
アウゲンターラー監督は、その責任が自分になすりつけられることを嫌ったのだ。
その一方で監督は、アチルソンのミスでCSKAにゴールを許した15日のチームのパフォーマンスに、
サポーターたちが不安を感じたことも、十分に気づいていた。

ポンテの移籍
監督の苦悩は、司令塔のポンテが日本の浦和レッズへ移籍したところから始まったと思われる。
しかしそれに対するクラブの処置は、20歳のスイス代表トランクイロ・バルネッタと、
TSVアレマニア・アーヘンのサイモン・ロルフという、いずれも経験の浅い選手を獲得するにとどまった。
彼らは、まだポンテの代役を務められるほどの選手ではないのである。
54:2007/11/08(木) 00:41:33 ID:dW1pMyQWO
ポンテは浦和が気にいってるらしいね
イタリア国籍を持ってるから欧州クラブからのオファーは結構あるらしいけどね
55あいう:2007/11/08(木) 00:45:11 ID:utV4qD+R0
フランサって確かに上手いと思ってたけど、まさかドイツでまあまあやっていたとは…
柏じゃあ全然走ってないじゃん
56:2007/11/08(木) 00:56:55 ID:dW1pMyQWO
まさかのまさかフランサもセレソン経験ありだしね
57名無しさん:2007/11/08(木) 01:00:37 ID:CcZrxWo70
>>53
アウゲンターラー監督のレバークーゼンはちょっと好きだったな。良いサッカーしてた
監督も怖そうなんだけど、何となく良い人そうだったしなw

フランサはドイツ時代でも、あんま走ってなかったような・・・走らんから、
ヴォロニンとベルバトフを使うのが多くなっていったような感じを受けたな
58 :2007/11/08(木) 01:35:41 ID:K5tROMz90
フランサはタイプ的にはピクシーみたいだよな
名古屋も一時期ピクシー1トップにして、後ろから岡山や平野とかに飛び出させたりしてたし
59:2007/11/08(木) 02:45:23 ID:kfJOSavwO
フランサが日韓ワールドカップ予選に選ばれた時の映像見たが
昔のロナウジーニョやロビーニョみたいにガリガリで
ものすごく素朴な感じだった
60マタドール・うすかわ:2007/11/08(木) 02:47:55 ID:LfQs9AyH0
あの時の薬局は凄かった
コーナーキックごとにGKが上がるチームなんて
観戦歴50年の俺でも見たことなかった
61:2007/11/08(木) 02:51:23 ID:prV7HmxC0
>>55
それでも今年はようやく本気を出したといっていいとおもうよ。
去年までは本当に単なる給料ドロボーでしかなかったから・・・
62セビジッタ:2007/11/08(木) 04:35:31 ID:DYmxp0YB0
ポンテ、っていうか、ロブソン・ポンチね

レバークーゼンの一番良かった年は、三冠銀メダルだった2001〜2002で
この時はポンチ居なかった
ブット、ルシオ、ノボトニー、プラセンテ、ラメロウ、バラック、シュナイダー
ゼ・ロベルト、バシュトゥルク、ノイビル、ベルバトフなどが居て
このとき特に目立っていたのはゼ・ロベルトとバシュトゥルクとシュナイダーとルシオとプラセンテだった希ガス

ポンチが戻ってきたのはその後だったね
主力が抜けて、かわりに入って来た
バシュトゥルクのポジションを奪う活躍だった
今もヨーロッパに残っていても、充分1部でやっていけたんじゃないかな
リーガエスパニョーラも合ってたろうな
ワシントンもヨーロッパ1部で充分出来たでしょ

浦和はガイジンに頼る部分が大きいよね
63 :2007/11/08(木) 04:42:01 ID:kzqTinse0
11人全員を外国人に頼るチームがあるらしい
64:2007/11/08(木) 04:47:15 ID:BkyAG3bOO
ポンチ(笑)
65名無しさん:2007/11/08(木) 05:20:30 ID:ETrMl+N+0
ポンチw
66名無しさん:2007/11/08(木) 05:21:32 ID:CcZrxWo70
>>62
馬鹿みたいに攻めてたのはトップメラーの時だよな。ルシオにはワラタ
67 :2007/11/08(木) 08:19:25 ID:KpXELxFuO
NHKで流してたブラジル2002W杯予選の特集(親善試合なども含めて、代表を追うって感じ)みたいなのにフランサがピックアップされてた
あのころのブラジル代表のFW争いはかなり混沌としてて、ジャルデウとかマルセリーニョとかエウベルとかやたらめったら招集する中の一人がフランサ
こうやって見るとみんな相当いい選手なのに、ブラジルはこのくらいの才能では到底満足できないんだろうね
ワシントンはコンフェデのときだっけ?
68 :2007/11/08(木) 09:45:02 ID:FvCnOYj00
3大リーグの中下位ではやれそうだけどな。
ワシントンに今まで大きな移籍が無かったのはイマイチ不思議だが…。
69_:2007/11/08(木) 13:10:13 ID:Iz9yO7dj0
そもそもJに在籍してる外人選手なんて、プロ野球と同じでメジャーで(欧州トップリーグも)
とてもじゃないが通用しないあるいは、レベルに達していないから金回りのいい
日本国を選んでるだけ。
70:2007/11/08(木) 13:31:45 ID:dW1pMyQWO
ポンテはドイツで通用した結果からして異論ないだろ
71:2007/11/08(木) 13:35:35 ID:dzgrGSiPO
ワシントンって海外では3流のトルコでしか結果出してないよな
72_:2007/11/08(木) 13:40:12 ID:ugXQ9KmQ0
>>61
去年のフランサは良かっただろ。駄目だったのは一昨年。
73:2007/11/08(木) 13:41:28 ID:/FP9DZ1e0
>>63
え、どこどこ?w
74  :2007/11/08(木) 13:42:56 ID:Yb8KvON00
>>71
ブラジルで結果を残している時点で、充分すぎる実績
75_:2007/11/08(木) 13:43:10 ID:Dc6iv1G40
>>71
それは心臓病が発覚した頃なんじゃないの。
76 :2007/11/08(木) 13:50:30 ID:xtrp90HM0
二人とも日本人だったら歴代最高のFW、OHだよ。
77_:2007/11/08(木) 13:50:55 ID:ugXQ9KmQ0
>>75
確かフェネルにいる時に心臓病になったんだよな。
78 :2007/11/08(木) 15:54:56 ID:AQFjffpO0
フランサってJ2降格した時に欧州からオファーあったのに
「怪我で残留の役に立てなかったから」と言って柏に残ったんじゃなかった?
なかなか男気あるね。
79 :2007/11/08(木) 16:54:35 ID:Qj64+HWI0
ポンテはオファーを断ったらしいぞ

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20071001-OHT1T00064.htm
後半42分に決勝ゴールを決めたMFポンテ(30)は、スペイン名門クラブなどからの
オファーを固辞し、最長09年シーズン終了までの契約を結び直したことが判明。

「確かに新たな契約を結んだ。いろいろなオファーはあったが、ここには素晴らしい選手、
常に優勝を狙う最高の環境がそろっている。何より私も妻も浦和を愛している」。ドイツの
強豪レバークーゼン時代に欧州CLで活躍した実力者の代理人の下には、今夏、スペインの
名門ビジャレアルやブンデスリーガのチームなどから獲得の申し出が極秘裏に届いていた。
80:2007/11/08(木) 17:20:30 ID:dW1pMyQWO
3流トルコって最近サッカー見だした口だな
81:2007/11/08(木) 18:46:55 ID:4mnGFXFrO
トップメラーの真似をする人をプメラーと呼ぶ
82 :2007/11/08(木) 18:59:14 ID:4U77eV7L0
鯛の尻尾より鰯の頭
83:2007/11/08(木) 19:14:41 ID:1VY7EbC3O
ポンチにとっての浦和の魅力が気になるな
84COCO:2007/11/08(木) 19:20:10 ID:vZoLLER80
>>24は全盛期のレアルって言ってるけど
>>20の頃のマドリは落ちきってる時じゃねーの
85ローマの中田>ベローナのストイコビッチ:2007/11/08(木) 20:17:06 ID:qfnDOurd0
ストイコビッチ>全盛期中田=ポンテ>>>>>小野>デラペーニャ

これでいいじゃないか
86,:2007/11/08(木) 20:44:11 ID:ViOa6OL6O
小野ってwwwwwwww
87 :2007/11/08(木) 21:09:54 ID:1fEiAaTI0
デラペーニャなめんな
88:2007/11/09(金) 01:22:13 ID:AmmQn/Nh0
近年のレアルに落ちきってる時期などない
腐ってもレアルマドリー
89:2007/11/09(金) 01:50:44 ID:PcLhhq3kO
ストイコビッチは論外だろ
90:2007/11/09(金) 01:54:34 ID:QbsFoP9hO
中田だけ全盛期って付くのは卑怯だな
91:2007/11/09(金) 01:56:01 ID:XAn8l6p+O
ベルバトフは日本に・・・











来るわけないか(´・ω・`)
92 :2007/11/09(金) 03:16:29 ID:WcNw8fD7O
>>84
ジダネス、パボネスのときか
全く成功しなかったけど
93:2007/11/09(金) 05:31:23 ID:hdYDLm6l0
>>90
確かに
94          :2007/11/09(金) 06:00:34 ID:WTeu5rHJ0
中田は世界1強リーグ時代のセリエでビッグ7があった時代に
南米のトップ選手が全部イタリアに集結してた時代で
さらにバルセロナで活躍すればイタリアに移籍できるという時代

バルセロナが今のPSVみたいな感じだったんだぞ。
今のPSVがプレミアに移籍させるためだけのクラブのように。

それほどセリエバブルだったわけだ。

その時代に中田が活躍したから凄いということ。

ポンテどころの騒ぎじゃない。
格が違う。

常識的に移籍金30億以上の選手とただのブラジル人を比べることがおかしい。
95          :2007/11/09(金) 06:03:37 ID:WTeu5rHJ0
>>88
というよりもリーガエスパニョーラ自体が落ち切ってたじゃんか。
急に浮上してきたのはレアルに示談が移籍したくらいからだぞ。
それまでのリーガエスパニョーラなんて地味な2流リーグ扱いだったじゃんか。

あまりにもセリエに全部終結し続けていたからね。
セリエの下位クラブまで各国の代表主力選手抱え込んでたくらいだしね。
96 :2007/11/09(金) 06:03:52 ID:UNe9ZyYo0
ポンテワシントンを必至に持ち上げて間接的にJの評価を高めようとする工作員がいるな。
97          :2007/11/09(金) 06:06:38 ID:WTeu5rHJ0
というか、近年のブンデスなんてずーっとレベル低いじゃないか。
そこに居たからなんだというのって話なんだよな。
バイエルンですらブンデス自体が地味すぎるからバイエルンに居てもそんなに
凄いと感じない。結構地味な選手でもバイエルンに移籍できるしね。

ポンテがローマで活躍してたとかならおおおおおってなるかもしれなかったけど。
98 :2007/11/09(金) 06:18:12 ID:jQl0RxZ+0
んなこたあない
99_:2007/11/09(金) 06:39:03 ID:mIwdtdKj0
ワスントンもボンデもウンコ以下だよ
100 :2007/11/09(金) 06:50:27 ID:/Htgd6w10
んだんだ
101 :2007/11/09(金) 08:16:42 ID:4d1Oi9U90
国内版で暴れてる基地外が来たなw

レベルとか格とかばっかり気にして若いなぁって感じだ

中田と比べる意味も無いしな
どちらも凄いで良いじゃないか
102:2007/11/09(金) 08:57:10 ID:QbsFoP9hO
まぁ中田パルマはリールといい勝負なクラブだったがな
103          :2007/11/09(金) 09:03:34 ID:5sNToUxj0
>>101
中田を貶してわざわざ浦和に居るポンテをヨイショしようとした
書き込みがあるけどなw
104:2007/11/09(金) 09:14:37 ID:QbsFoP9hO
中田を出して来たのは海外厨の中田信者だろ
全盛期中田がポンテより上になってるし
105 :2007/11/09(金) 09:30:46 ID:eYQ6MwsC0
まあポンテは中田と似てるけどな
走り方とか。
技術的には圧倒的にポンテのほうが上だが。
106ita:2007/11/09(金) 09:39:19 ID:1ZiUyKPQ0
このスレこそまさに海外厨の典型だ。
良い選手がJリーグでプレーしているというだけで、
カスだと思ってしまう。
海外厨に選手の真の実力を見るなんて不可能なのがこのスレを見ると良く判るな。
107:2007/11/09(金) 09:40:50 ID:8U0RLEsj0
中村直志の方が似てる<ポンテ
108 :2007/11/09(金) 09:59:37 ID:4d1Oi9U90
レッズじゃないけど
フランサもやべー

後すぐいなくなっちゃったけど
ビチュヘも良かった
109_:2007/11/09(金) 10:29:45 ID:taojhL990
2004年、アトレチコ・パラナエンセに移籍。38試合で34得点を挙げ、ブラジル全国選手権の得点記録を塗り替え、得点王に輝いた。
110 :2007/11/09(金) 10:35:10 ID:cFDQEd/D0
ワシはカリアリとかで活躍しそうだよな
ビッグクラブは無理だと思う
111  :2007/11/09(金) 10:40:09 ID:eYQ6MwsC0
しかしワシントンかなり劣化したよな
Jきたばかりのころはかなり凄かったが
まあ歳だから仕方ないけど
112ロッサム:2007/11/09(金) 11:22:27 ID:tUt+6++VO
オゼアス>>>ワシントン

ポンチ>>>>>アレイニコフとメトコフ
113  :2007/11/09(金) 11:40:21 ID:fEEWbHQ/0
>>94
> 中田は世界1強リーグ時代のセリエでビッグ7があった時代に

中田がイタリアにいた間、イタリアのクラブはCLで1度しか優勝していないが。
114:2007/11/09(金) 12:04:53 ID:AmmQn/Nh0
>>113 しかもイタリアは審判買収、八百長、ドーピング、何でもやりたい放題の時代
115          :2007/11/09(金) 12:58:03 ID:5sNToUxj0
>>113
時代を考えろよw
CLにまだそれほど価値が見出せてない時代だぞ。
セリエは当時はスクデッド争いがメインだ。
116          :2007/11/09(金) 13:11:41 ID:5sNToUxj0
中田がペルージャやローマに居た当時のマンUとかレアルのメンバー見て来い。

セリエのクラブに入団できなくてしょうがなく居るみたいなしょぼい選手ばっかだぞ。
117:2007/11/09(金) 13:29:29 ID:3CwF+W4rO
今のポンテなんて所詮21歳の中村がJリーグでMVPとった時のかわらん活躍じゃん

ブンデスで大した活躍してないしセリエAで活躍した中田とくらべんなよ
1182:2007/11/09(金) 14:00:22 ID:AmmQn/Nh0
プロは結果が全て メンバーが凄いとか関係ない
119__:2007/11/09(金) 14:41:52 ID:TURzQ1R20
スレ違いだが、当時のパルマバブルは今考えると異常
バティ・ルイコスタフィオもだが

ブッフォン、テュラム、カンナ、ディノバジォ、ディバイオ、クレスポ、オルテガ…

確かにこの頃はセリエおもろかったよな
120名無しさん:2007/11/09(金) 15:15:15 ID:A/xi3sme0
アスプリージャ、ゾラ時代だろ
121          :2007/11/09(金) 16:57:32 ID:qsbig7+T0
http://www.youtube.com/watch?v=OAe5h8FKCmc

1分16秒

相手にぶつかられながらも強引にドリブルしてスペースあけてスルーパス

ポンテからはこんなキーパーと一対一にするパスはみたことないな。
サッカーセンスが違いすぎる。
122          :2007/11/09(金) 16:59:44 ID:qsbig7+T0
>>119
そのパルマですら戦力は7番目だからなw

そのパルマで戦力的にすでに今のマンチェスターユナイテッドレベルwww
じゃぁ残りの6個のクラブはどうなっちまうのwww
ってレベルさw
123          :2007/11/09(金) 17:06:18 ID:qsbig7+T0
ビッグ7の頃は全員がセリエに終結してたおかげでレアルやらバルサやらリヴァポやらマンUの
面子がしょぼすぎてたなw

ブラジル人、アルゼンチン人のトップはほぼ全集結してたからなw
124:2007/11/09(金) 17:09:02 ID:QbsFoP9hO
その当時からマン・Uはパルマより強かったけどね
125          :2007/11/09(金) 17:14:01 ID:qsbig7+T0
>>124
強くても面子がw
移籍金が安くて地味な選手ばっかw

どこの国よそれみたいのばかりw
126_:2007/11/09(金) 17:26:02 ID:eseg2OLh0
マンUの90年代って言ったら黄金期じゃね
127          :2007/11/09(金) 17:31:48 ID:qsbig7+T0
>>126
まぁ当時のレベルでは冴えないシャープがずっと胸やってたくらいだからよほどマンUは金なくて
他のスポンサーもたいして大きいところから来なかったんだろうなぁ。

今ではバブルきてるけど。
128_:2007/11/09(金) 17:32:58 ID:mIwdtdKj0
ビッグ7時代を持ち上げすぎ
まんうー3冠獲ったのもその頃だし
セリエ勢はCLも獲れなかったし、獲ったのはCWCとUEFA杯のみ。
129:2007/11/09(金) 17:44:28 ID:QbsFoP9hO
海外ファンに多いブランド志向だな
130          :2007/11/09(金) 17:50:18 ID:qsbig7+T0
>>128
いいからその時期のマンUメンバー箇条書きしてみ。

したら正体がばれるよ。
131  :2007/11/09(金) 18:07:46 ID:fEEWbHQ/0
       ヨーク  コール

ギッグス スコールズ キーン ベッカム

知らん  知らん  知らん   ネビル弟

       シュマイケル


         ラウル
マクマナマン グティ  フィーゴ

    マケレレ  エルゲラ

ロベカル イエロ 知らん ジェレミ
         セサル


リバウド(コク) クラファート  フィーゴ

    コク(リバウド)  L・エンリケ
        グァルディオーラ

セルジ  F・デブール 知らん ライジハー

          忘れた

でも、イタリア勢を鴨にしていたのはデポルだけど。
132:2007/11/09(金) 18:26:55 ID:78B07JZfO
ワシントンもポンテも全盛期は三大リーグでそこそこ通用するレベル
残留争いするチームでならレギュラーとして起用もされるだろう
どちらも戦術的に起用しにくいタイプじゃないし

でもその程度だ
ワシントンはアクシデントさえなけりゃもっと実績残せたろうけど、ポンテはボルフスブルクが関の山って感じ
133_:2007/11/09(金) 18:31:20 ID:mIwdtdKj0
>>131
まんうーは スタム、アーウィン、ベルグ、バット、シェリンガム
スールシャール、ブロムクイすとあたりもいたなぁ

まどりーは、まだフィーゴがバルサでイバンカンポ、イルクナー、パヌッチ、レドンド
カランブー、セードルフ、サビオあたりもいたなぁ

バルサは、ヘスプ、ゼンデン、ナダル、ボハルデ、リトマネン、アンデルソン
あたりかぁ
134:2007/11/09(金) 18:33:43 ID:78B07JZfO
>>69
金は同意だが、通用しないってのはいいすぎ
通用する選手でも日本の方が条件がいいし、生活環境という面でも日本を選ぶ場合がある
Jにいるからしょぼいってイメージで見るのはよくない
Jの試合見れば分かるが外国人選手のクオリティはそれなりに高いリーグだよ
135:2007/11/09(金) 18:36:22 ID:78B07JZfO
>>53
結果だけ見るとバルネッタ&ロルフェス獲得したフロントは正しかったなw
136名無しさん:2007/11/09(金) 18:47:25 ID:fY3+oD9U0
>>131
マンUの後ろは
アーウィン ヨンセン スタム ネビル兄

マドリーのイエロの相方はサンチス(カンポ)

バルサの守備はアベラルド
137   kk:2007/11/09(金) 22:20:35 ID:7zbYQMOp0
>>136
イエロのパートナーはカランカでしょ
138_:2007/11/09(金) 23:07:06 ID:/rj88x790
全盛期中田=ストイコビッチ>ポンテ>>>>>小野>財前>カシモフ>レオナルド>デラペーニャ

これでいいじゃないか
139__:2007/11/09(金) 23:40:38 ID:TURzQ1R20
>>137
サンチスが衰えて、引退してカランカに変わったんだよ
イエロの前のカピタンな
そして96-00の前線はバルカンの2TOPだ
>>131が書いているのは01-02くらいだろ

>>138
財前の位置がおかしいだろ常考
140.:2007/11/09(金) 23:49:19 ID:5YcbVkFP0
>>139
01-02だとジダンがいるだろうから、00-01かな

>>138はこうだな
財前>全盛期中田=ストイコビッチ>ポンテ>>>>>小野>カシモフ>レオナルド>デラペーニャ
141 :2007/11/10(土) 01:02:42 ID:Td0x33aA0
セリエのメンバーが凄い、けれどCLでの成績はイマイチ→CLを重視していない

という主張は説得力が無いな。
セリエのメンバーが凄い、けれどCLでの成績はイマイチ→カルチョ自体のクオリティが低い

とも解釈できるわけだし。
それに選手を揃えるためには金が必要な以上、CLを軽視するなんてありえんだろ。
142ジウマール:2007/11/10(土) 05:23:29 ID:/zJG+58CO
ワシントン、フルミネンセに移籍決定
http://imepita.jp/20071110/188760
143:2007/11/10(土) 14:21:12 ID:2qjgiBfj0
プレミアやリーガの選手がショボかったのだから
バブル時代のセリエAがCLを軽視していたのは誰でもわかるだろ
デポルやリーズユナイテッドやレバークーゼンでさえCL決勝まで来れた時代だぞw
144:2007/11/10(土) 14:24:58 ID:2qjgiBfj0
セルタやソシエダなんかもCLで活躍してたよなw
バレンシアもCLだと強豪扱いだったしw
145:2007/11/10(土) 14:56:28 ID:kwnoud5LO
それにしても当時マン・U好きだったけどパルマなんて雑魚だと思ってたよ
146_:2007/11/10(土) 15:23:33 ID:2qjgiBfj0
中田が加入した頃のパルマはブッフォン、カンナバーロ、テュラム、ベロン、オルテガ、クレスポらが居た頃のビッグクラブではなくなってしまったからね
バブル時代が終わり主力がごっそり抜けて中堅クラブに成り下がった後だった
147名無しさん:2007/11/10(土) 16:00:40 ID:aINQ0JTQ0
中村は論外

全盛期のポンテと中田の実力は同じぐらいだろう。
実績はセリエAで活躍したので中田のほうが上だけど。
148hage:2007/11/10(土) 16:04:05 ID:hbr1zn7w0
スレに全く関係なく中村の名前を出してくる禿田信者w
149:2007/11/10(土) 16:18:27 ID:4t3JCYqh0
中田なんて使えなくてイタリアで
平均もいかなかった選手だろwwwwwww

ワシントンはドログバレベルだぜ!!!!!!!!!
ポンテは茸ぐらいかなwwwwwwwwww
150  :2007/11/10(土) 16:22:06 ID:cbwqlJwI0
こうやってなんとか中村を巻き込みたがる人たち
151名無しさん:2007/11/10(土) 16:38:28 ID:UqWOExLp0
中村なんて使えなくてイタリアで
平均もいかなかった選手だろwwwwwww

ワシントンはジラルディーノレベルだぜ!!!!!!!!!
ポンテは中田ぐらいかなwwwwwwwwww

↑これなら納得
152_:2007/11/10(土) 16:54:33 ID:LOjnvstO0
>>143
>>143
>>143
>>144
>>144
>>144

見てた奴は、こんな発言しないw
153 :2007/11/10(土) 16:55:22 ID:oC3asnZN0
メンバーだけ見て「ほら強いんだ!」とか言っても、実際の勝負ではセリエ勢はボコボコにされてんだよ。
選手の名前でチームが強くなるなら世話ねーっての。
154.:2007/11/10(土) 17:05:33 ID:UqWOExLp0
FCポルトがCL優勝=ポルトガルリーグ=世界最強リーグ
ASモナコがCL準優勝=リーグアン=世界2リーグ
ギリシャ代表がユーロ2004優勝=ギリシャ代表が欧州最強のナショナルチーム

ってことかw
155 :2007/11/10(土) 17:07:58 ID:oC3asnZN0
ってことだよ。当たり前だろ。
156.:2007/11/10(土) 17:11:05 ID:UqWOExLp0
そうかそうか^^
157          :2007/11/10(土) 17:31:58 ID:nBHfIdXe0
んなわけねーだろw

ようは金がいくらかかってるかが最強というわけだ。
158:2007/11/10(土) 17:58:19 ID:kwnoud5LO
プロは結果が全てだ
159__:2007/11/10(土) 18:03:48 ID:GI9rKBLs0
>>140
石塚>財前
160.:2007/11/10(土) 18:10:05 ID:Ls/wPka70
プロの結果

中田(セリエA)>ポンテ(ブンデス)>中村(スットコ)
161-:2007/11/10(土) 18:12:46 ID:ihQPJccy0
ポンテは3大リーグなら中堅クラス
ワシントンは心臓病前ならばビッグクラブにも行けたと思う
活躍できたかどうかはわからんけど
どちらにしろ浦和に来たときにはフランスでも通用するかどうかの
レベルだったが
162.:2007/11/10(土) 18:21:53 ID:Ls/wPka70
セリエAビッグ7時代のCLの価値=クラブのワールドカップ(笑)

みたいなものw
163  :2007/11/10(土) 18:24:10 ID:Ta2pJCE70
最高の時は知らんが現段階ではワシントンはほしがるところはいないだろうし
ポンテはまあまあなんじゃない?ただ過去と現在を混同するような評価の仕方はあほ
164-:2007/11/10(土) 18:25:16 ID:ihQPJccy0
90年代のセリエから見るとイングランドリーグやリーガは小物ばっかりだったな
レアルがCLで優勝したときも古豪復活的なイメージだったし
華やかさなんぞ何もなかった
特にイングランドはプレミアじゃなかったし代表選手もイングランド人とスコットランド人とか
しかプレーしてないリーグだった
スペインは南米系が多かったが若手や2流どころが多く、欧州の代表クラス、南米の代表クラスは
みんなイタリアにいた
だからこそビッグ7なんて言われてたんだろうな
華やかなリーグだったわあの頃は。今はしょぼいけど
165_:2007/11/10(土) 18:25:41 ID:LOjnvstO0
ワシントンは、ドニゼッチレベルだよ。昨年で言えばフェル何ドン
レベル。ブラジルに行けばうじゃうじゃいる。
166-:2007/11/10(土) 18:26:52 ID:ihQPJccy0
>>165
いるわけねーだろ
ブラジル人最多得点王を心臓病後にやってるし、代表での通算得点だって
超大物の次ぐらいだし
167-:2007/11/10(土) 18:28:23 ID:ihQPJccy0
あ、代表は勘違いだった
エジムンドと間違えたわ
168.:2007/11/10(土) 18:30:34 ID:Ls/wPka70
ttp://www.verdy.co.jp/information/introduction/player_washington.html

ワシントン
Washington Stecanela Cerqueira

プロフィール
生年月日 1975年4月1日
出身地 ブラジル
身長 189cm
体重 88kg
血液型 A
足のサイズ 30cm
利き足 右

経歴・タイトル・代表歴
1997 カシアス
 リオ・グランデ・ド・スル州選手権優勝
2001 ポンチプレッタ
 2002FIFAワールドカップ日韓大会南米予選ブラジル代表
 FIFAコンフェデレーションズカップ日韓大会 ブラジル代表
 ブラジル全国選手権得点王(18ゴール)
 サンパウロ州選手権得点王(16ゴール)
 コパ・ド・ブラジル得点王(11ゴール)
2004 アトレチコ・パラナエンセ
 ブラジル全国選手権得点王(34ゴール=新記録)
169.:2007/11/10(土) 18:33:11 ID:4Yk8UvZ70
>>166
最多得点王といっても、その年の全国選手権は
決勝リーグが廃止されて試合数が二倍くらいに
なってるから言うほどたいしたことではない。
170_:2007/11/10(土) 18:35:16 ID:CFrhklgO0
ルイスファビアーノ>>>>>>>わしんとん
171名無しさん:2007/11/10(土) 18:35:35 ID:DKdpHwwO0
>>143がひどすぎるw
172.:2007/11/10(土) 18:36:01 ID:Ls/wPka70
誰と比べて大したことないと言ってるのかねぇ
欧州3大リーグの下位クラブのFWがブラジルでワシントン以上に得点できるかねぇ
173.:2007/11/10(土) 18:37:59 ID:4Yk8UvZ70
>>172
×誰と比べて
○ワシントンを過大評価してるおばかさんの書き込みと比べて
174 :2007/11/10(土) 18:38:29 ID:h/ByzSBn0
ビジネスマン禿田の真実
1998_99 ペルージャ 33 10 (負け試合の気の抜けた相手に得点を重ね、得点力のある選手と思わせる事に成功)
                 (ペルージャを上位に導いたのかと思いきや、ただ降格争いしてただけ)
2000_01 ASローマ 15 2(先発5試合しか出てないが、まぐれミドルでスクデットに貢献したと思わせる事に成功)
               (しかしカペッロには本当の実力を見抜かれ放出)
2001_02 パルマ 24 1 (前年4位だったのに、下手糞中田のせいで10位に低迷。年間ワースト7。不良債権)
              (UEFAカップも4回戦でHテルアビブ2−1パルマ敗戦)
2002_03 パルマ 31 4(パルマは放出したいが買い手現れず。仕方なく右サイドで使う。下手糞中田にはボールこない)
              (チーム5位。アドリアーノとムトゥが大活躍。中田はいてもいなくてもよい状況。ジャパンマネー出場)
2003_04 パルマ、ボローニャ 29 2(パルマで無得点。監督の構想外。ボローニャにレンタルで拾ってもらう。)
                     (お得意の降格争いをボローニャで果たす)(翌年不良債権30億放出)
2004_05 フィオレンティーナ 20 0(下手糞中田のおかげで16位。サポに毎試合ブーイング。売りたいが買い手現れず) 
                     (下手糞中田をレンタルに出した翌年は4位。サポ大喜び。)
2005_06 ボルトン 20 1  (やっとボルトンがレンタルで取ってくれる。しかし監督に酷評。ボルトンの放出したい選手に選出)
                (採点も低評価連発。フィオレンティーナは完全移籍してほしかったが、ボルトン拒否)

そして自分探しの旅に出た。
175-:2007/11/10(土) 18:40:50 ID:ihQPJccy0
ワシントンは全盛期ならば:ブンデス得点王争いレベル
ポンテの全盛期は:ブンデス上位レベル

レッズ入団時は
ワシントン:ドイツ中堅レベル
ポンテ:ドイツ中堅レベル
176名無しさん:2007/11/10(土) 18:43:18 ID:HSkO7K8L0
エジムンドとワシントンを過剰に評価ということは緑かレッズヲタ確定じゃん
177.:2007/11/10(土) 18:45:29 ID:4Yk8UvZ70
上の方でエジムンドやドニゼッチの名前が挙がってるけど

全国選手権の得点王ならバスコ時代のエジムンドの
異常な得点率の方が遥かに凄い。ドニゼッチにしても
一時はザガロにドニゼッチと10人で戦うと評されたが
ワシントンは偽レソンに呼ばれるのがせいぜいで
セレソンの中心メンバーとしては選考の対象にすらなってないよ。
178.:2007/11/10(土) 18:47:51 ID:Ls/wPka70
中田英寿 個人タイトル

1997年 Jリーグベスト11アワード
1997年 AFC Player of the year
1997年 内閣総理大臣賞/プロスポーツ賞
1998年 AFC Player of the Year
1998年 AFC All Star Team
1998年 セリエA・外国人選手MVP(グエリン・スポリティーボ(イタリア有力スポーツ誌)選)
1999年 AFC All Star Team
2004年 FIFA 100に選出
2006年 イタリア連帯の星勲章受章
2006年 カヴァリエーレ勲位(ナイト)
2007年 朝日スポーツ賞

中田英寿 クラブタイトル

2000〜2001年 セリエA 優勝 (A.Sローマ)
2001〜2002年 イタリア杯 優勝 (A.Cパルマ)
179 :2007/11/10(土) 22:03:09 ID:Td0x33aA0
なんだ自尊心剥き出しの中田信者ですか。
180_:2007/11/10(土) 22:37:24 ID:pWq1EKvj0
これは紛れもない事実でしょ

中田(セリエAで活躍)>>>ポンテ(ブンデスで活躍)>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中村(スットコで活躍)
181:2007/11/10(土) 22:50:07 ID:4t3JCYqh0
>>178
聞いた事もない勲章をたくさん持っているんですね…
中田信者の人って何だかなあ…
182::2007/11/10(土) 23:09:20 ID:PegnQ0oVO
>>175
なら大久保もブンデス中位レベル?
ウェズレイ、バレーとかはブンデス上位レベル?
183 :2007/11/10(土) 23:19:25 ID:4roWsvKH0
ワシとパウレタが同じレベルくらいに見える俺はニワカ?
184:2007/11/10(土) 23:26:14 ID:8pf3QQzLO
今のパウレタならワシとたいして変わらないな
数年前ならパウレタだが
185:2007/11/10(土) 23:32:13 ID:LiK8m/naO
パウレタなんて雑魚にしか通用しないカス
186-:2007/11/10(土) 23:35:21 ID:TILFjY3h0
>>180
何だ中村コンプ丸出しの異常中田信者か
惨めなもんだな
187_:2007/11/10(土) 23:36:46 ID:pWq1EKvj0
数年前だと互角ぐらいでは?
リーグアン得点王vsブラジルリーグ得点王
188:2007/11/10(土) 23:48:53 ID:8pf3QQzLO
パウレタは代表にも何試合も出ててW杯にも出てハット決めてるし経験があるからね
189_:2007/11/10(土) 23:54:38 ID:pWq1EKvj0
>>186
中村信者っていつも口だけだね
ソースも根拠も一切無しで勝ち誇るほど惨めなことはないよ

>>188
代表だとワシントンが不利だね
ブラジルは選手層が厚すぎるしな
190-:2007/11/10(土) 23:57:04 ID:RUKGdhK20
>>189
バカだなぁ
191_:2007/11/10(土) 23:58:10 ID:pWq1EKvj0
>>190
お前がな
192-:2007/11/11(日) 00:00:05 ID:HXORKX6u0
>>191
バカそう
193ID変えるなら名前欄も変えろよw:2007/11/11(日) 00:02:16 ID:stegkaYC0

バカだなぁw


186 :-:2007/11/10(土) 23:35:21 ID:TILFjY3h0
>>180
何だ中村コンプ丸出しの異常中田信者か
惨めなもんだな

190 :-:2007/11/10(土) 23:57:04 ID:RUKGdhK20
>>189
バカだなぁ

192 :-:2007/11/11(日) 00:00:05 ID:HXORKX6u0
>>191
バカそう
194htt:2007/11/11(日) 00:03:31 ID:e/2eXkul0
まー馬とくらべるとどれだけワシントンがしょぼいかわかるな
195-:2007/11/11(日) 00:09:18 ID:QpaQi0+c0
>>194
最高レベルと比べたらあかんだろ
しかもトップコンディションの馬と

>>193
名前付けてる人なんて少数派だと思うよw
ここを見てる人なんて数万近くいるんだろうから
196んこ:2007/11/11(日) 00:10:17 ID:Zu6kDBUhO
ロナウド(笑)でもJだったら30ゴールは決めそうだな
197-:2007/11/11(日) 00:12:22 ID:JmrDYONn0
やっぱポンテは凄いな
アジアレベルではないな
同じチームだったフランサもテクニックじゃ別次元だしな
198_:2007/11/11(日) 00:13:48 ID:stegkaYC0
>>195
何分も考えたレスがそれかよw

同じ相手にレスした3人が同じ名前ですかw(内容もほぼ同じw)

凄い偶然ですねw
199:2007/11/11(日) 00:24:28 ID:oTQrmlwa0
ワシントン顔すごw
200  :2007/11/11(日) 00:39:21 ID:6ahChs5c0
いまのブンデスの現状みるとなんかブンデスを引き合いに出されてもたいしたことないように
思える
http://www.xs4all.nl/~kassiesa/bert/uefa/data/method3/ccoef2008.html
201.:2007/11/11(日) 01:02:43 ID:VJVlIkvD0
04/05UEFAチャンピオンズリーグ

レバークーゼン 3-0 レアル・マドリー

得点
クルジノベク、フランサ、ベルバトフ

レバークーゼン
ブット、シュナイダー、フアン、ホッキ・ジュニオール、プラセンテ、ラメロウ、フライアー、クルジノベク、ポンテ、フランサ、ベルバトフ

レアル・マドリー
カジージャス、サルガド、パボン、サムエル、ロベルト・カルロス、ベッカム、エルゲラ、フィーゴ、ジダン、ラウール、ロナウド
202名無しさん:2007/11/11(日) 01:13:06 ID:ZpEcK9wf0
レバークーゼンこのときみてたけどポンテとフライアーだけ
記憶ないわ
203.:2007/11/11(日) 01:16:58 ID:VJVlIkvD0
ポンテが移籍したあと、薬屋の監督は辞めんだけど、、
その時のコメントが残ってるよ。

薬屋の財政的な面から彼はチームを離れなければいけなかっただけで、
現場は彼の力を必要としていたんだよ。

ttp://jp.uefa.com/competitions/UEFACup/news/Kind=1/newsId=342253.html

実現不可能な任務
「(ディエゴ・)プラセンテ、(ロブソン・)ポンテ、(ダニエル・)ビーロフカ、
そしてフランサを手放しておきながら、チャンピオンズリーグの出場権を狙えなど、
どう考えても不可能だ」とアウゲンターラー監督が発言したのである。
だが、バイエルン地方出身者らしいストレートな物言いは経営陣の反感を買い、
アウゲンターラー監督は、16日に正式に監督辞任を決めた。

責任転嫁
夏に数人の選手たちを手放したのは、経営陣の失策だった。
アウゲンターラー監督は、その責任が自分になすりつけられることを嫌ったのだ。
その一方で監督は、アチルソンのミスでCSKAにゴールを許した15日のチームのパフォーマンスに、
サポーターたちが不安を感じたことも、十分に気づいていた。

ポンテの移籍
監督の苦悩は、司令塔のポンテが日本の浦和レッズへ移籍したところから始まったと思われる。
しかしそれに対するクラブの処置は、20歳のスイス代表トランクイロ・バルネッタと、
TSVアレマニア・アーヘンのサイモン・ロルフという、いずれも経験の浅い選手を獲得するにとどまった。
彼らは、まだポンテの代役を務められるほどの選手ではないのである。
204.:2007/11/11(日) 02:05:03 ID:VJVlIkvD0
10 ポンテ
Robson PONTE ロブソン・ポンテ
1976年11月06日 ブラジル サンパウロ州サンパウロ市生まれ
国籍:イタリア、ブラジル
174 cm/69 kg
ブンデスリーガ1部通算:6シーズン 140試合出場
UEFAチャンピオンズリーグ通算:3シーズン 13試合出場
UEFAカップ:1試合出場
205 :2007/11/11(日) 02:29:55 ID:IMsdN5h+O
>>203


> 実現不可能な任務
> 「(ディエゴ・)プラセンテ、(ロブソン・)ポンテ、(ダニエル・)ビーロフカ、
> そしてフランサを手放しておきながら、チャンピオンズリーグの出場権を狙えなど、
> どう考えても不可能だ」とアウゲンターラー監督が発言したのである。



ビーロフカの名が出てる時点で、評価がわかるなwww
タラちゃんが名将なら擁護できるが、贔屓目に見て、ようやく並レベル。
責任をクラブに擦り付ける根性だけは一流だ。
さすがはマテ公の同僚、バイヤン閥の人間。


このコメントは、海外板以外じゃないと通用しないぞw
206 :2007/11/11(日) 03:54:09 ID:lbHsJG7I0
阿部、釣男、長谷部あたりはドイツやフランスの下位ならレギュラー取れるか?
207hage:2007/11/11(日) 04:20:39 ID:d43rPOE10
阿部は常識的に考えて無理だろ
釣男はレギュラー
長谷部はサブ候補だろうな
208名無しさん:2007/11/11(日) 04:22:02 ID:LfC7+H+S0
釣男は怪我多すぎ、ブルズ杯でも醜態さらしてた
209hage:2007/11/11(日) 04:30:37 ID:d43rPOE10
中田がセリエで活躍したのってペルージャだけじゃないか・・・
全盛期中田ってなんだ・・・
肩書きは中田だけどプレー自体は誰がみてもポンテが上だろ
ブッフバルトも日本を離れた訳だしワシントンも出稼ぎ
だったみたいだしポンテには今後も期待してる
210:2007/11/11(日) 04:47:23 ID:dEiM7jotO
相手考えろよ
中田の活躍してた時代のセリエはブンデスやJより遥かにレベル高いんだよ
211hage:2007/11/11(日) 04:57:14 ID:d43rPOE10
中田ペルージャ時代のCL結果
1998/99 マンチェスター U. 2 - 1 バイエルン
1999/2000 レアル・マドリード 3 - 0 バレンシア
ローマ時代
2000/01 バイエルン 1 - 1(5 - 4) バレンシア
中田完全終焉時代
2001/02 レアル・マドリード 2 - 1 レヴァークーゼン
212a:2007/11/11(日) 05:43:01 ID:LPIj6N/7O
>>209
ブンデスで今のポンテのプレーができてたと思ってんのかよ

イラン人のフィジカルにも負けまくりだったくせに
213:2007/11/11(日) 05:48:36 ID:L11vbVhRO
中田の全盛期はどう考えてもローマ時代だろニワカどもが
214 :2007/11/11(日) 05:54:09 ID:9b5/JuGA0
いいや、ボローニャ時代だね
股関節の怪我が発覚してダメになる直前最後の輝きだった
215 :2007/11/11(日) 06:42:59 ID:btYyhk1K0
中田って出場時間で換算するとレギュラーとは言い難いシーズンが大半だからな。
216www:2007/11/11(日) 10:38:42 ID:zZuHpCBf0
スレ違いの禿田珍者が狂ってレスしてるのはここですか?www
217紅蓮:2007/11/11(日) 10:45:12 ID:DSnrru+NO
中田は外国人MVPとった後すぐ引退したらアジア歴代最高の選手と語られただろう…

しかしあの引退のしかたが評価を下げたな…
218:2007/11/11(日) 11:08:17 ID:BoQ4CZdWO
去年生フランサ見るのを楽しみにしてたんだが、ディエゴの方がスゲーと思った…
そして今年はそのディエゴよりフッキの方が倍はスゲーと思う(去年のフッキはそうでもなかった。)…
正直今年のフッキに関しては強いし速いし上手いし、プロビンチャどころかビッグクラブでも十分通用する実力があるように見えるよ。
byフッキにホームでハット食らったクラブのサポ
219:2007/11/11(日) 13:31:20 ID:0Knt7e5c0
>>206
全員高原や稲本より実力下だから無理だろ
移籍すらも
220   :2007/11/11(日) 19:15:38 ID:yiXMvmD20
案外盛り上がってるスレだな
221  :2007/11/11(日) 19:20:24 ID:6ahChs5c0
中田がとったMVPってMOTMか?まあ1試合でみれば神みたいなのがいくつかあったからな
222 :2007/11/11(日) 19:21:16 ID:oawKCcv30
Theの頭文字は取る必要無いだろw
223_:2007/11/11(日) 19:22:23 ID:ziiU6RER0
>>217
どんだけ引退早いんだよw
224 :2007/11/11(日) 19:25:18 ID:btYyhk1K0
中田のMVPはリーグ公式のMVPじゃないよ。
サッカー雑誌のMVP。
サッカーマガジンMVPみたいなもん。
225名無しさん:2007/11/11(日) 19:35:15 ID:LfC7+H+S0
そうだね、バロンドールもサッカー雑誌のMVPだよね
226_:2007/11/11(日) 20:21:47 ID:h/uAtvTE0
>>215
そういうことはポンテが欧州3大リーグで
最低でも3シーズンはスタメン出場してから言うぜ

中田英寿

ペルージャ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_1998_1999.html
1年目・・・ほぼ先発フル出場
ペルージャ&ローマ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_1999_2000.html
2年目・・・ペルージャ=ほぼ先発フル出場、ローマ=ほぼ先発出場

この時点で2シーズンはスタメン出場

パルマ
http://calcio.main.jp/japan/nakata/nakata_2002_2003.html
2年目・・・ほぼ先発出場

この時点で3シーズンはスタメン出場

残りのパルマ+ボローニャ+フィオレンティーナの試合数を足せば4.5シーズンはスタメン出場
227 :2007/11/11(日) 20:26:33 ID:FfXOgAHI0
中田は日本人という点で優遇されるからな
ポンテはジャパンマネーという後ろ盾が無い
228_:2007/11/11(日) 20:28:33 ID:h/uAtvTE0
欧州3大リーグ アジア人通算得点ランク

中田英寿
1998_99 ペルージャ 33 10
1999_00 ペルージャ、ASローマ 30 5
2000_01 ASローマ 15 2
2001_02 パルマ 24 1
2002_03 パルマ 31 4
2003_04 パルマ、ボローニャ 29 2
2004_05 フィオレンティーナ 20 0
2005_06 ボルトン 20 1

25ゴール(流れ16、FK3、PK6) PK除くと19ゴール

中村俊輔
2002_03 レッジーナ 31 7
2003_04 レッジーナ 16 2
2004_05 レッジーナ 33 2

11ゴール(流れ1、FK4、PK6) PK除くと5ゴール

パクチソン
2005_2006 マンチェスター・ユナイテッド 33 1
2006_2007 マンチェスター・ユナイテッド ?? 4

5ゴール(流れ5、FK0、PK0)
229÷:2007/11/11(日) 20:32:10 ID:uoTDMTAeO
ポンテはガナーズへ
230_:2007/11/11(日) 20:45:53 ID:h/uAtvTE0
231_:2007/11/11(日) 20:51:10 ID:h/uAtvTE0
中田英寿 個人タイトル

1997年 Jリーグベスト11アワード
1997年 AFC Player of the year
1997年 内閣総理大臣賞/プロスポーツ賞
1998年 AFC Player of the Year
1998年 AFC All Star Team
1998年 セリエA・外国人選手MVP(グエリン・スポリティーボ(イタリア有力スポーツ誌)選)
1999年 AFC All Star Team
2004年 FIFA 100に選出
2006年 イタリア連帯の星勲章受章
2006年 カヴァリエーレ勲位(ナイト)
2007年 朝日スポーツ賞

中田英寿 クラブタイトル

2000〜2001年 セリエA 優勝 (A.Sローマ)
2001〜2002年 イタリア杯 優勝 (A.Cパルマ)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E7%94%B0%E8%8B%B1%E5%AF%BF
232:2007/11/11(日) 21:05:44 ID:MFwYNscnO
何で馬鹿田信者ってスレタイも読めない低脳ばかりなの?
233  :2007/11/11(日) 21:48:41 ID:nF6AG50f0
しらん
234 :2007/11/11(日) 22:47:17 ID:veo/zFtF0
>>232
アンチポンテが中田を出しにしてるだけ
235:2007/11/12(月) 06:28:51 ID:l7OvC5eg0
いつも思うが何で中田だけ全盛期なんだよ。
236:2007/11/12(月) 06:46:44 ID:l7OvC5eg0
ワシの決定力は凄い。
237:2007/11/13(火) 18:28:55 ID:5fJU+X2PO
ワシゴー
238:2007/11/14(水) 22:46:20 ID:5tTyARly0
490 :馬鹿だろ(笑):2007/11/14(水) 10:47:05 ID:LMBXsW8H0

239 :2007/11/16(金) 03:18:49 ID:HJXLZrvq0
中村レベル
240:2007/11/16(金) 12:08:17 ID:gqKZoiluO
ワシントンは浦和の八百長で点取れてるだけだろ、PKばっかりだし
海外じゃ8点ぐらいが精一杯
ポンテはカス
241_:2007/11/16(金) 22:47:22 ID:zp61oV810
ワシントン、トルコで1年しか(心臓病のため)やってないけど12試合で9得点って普通に活躍してるな
242-:2007/11/17(土) 05:54:36 ID:0In+47470
ワシントンは高原以上には活躍できるだろうが、ブンデスに行ったら全盛期でも
5,6番目のFWぐらいだろう
もちろん浦和移籍時のワシントンは全盛期などとうに過ぎているが
243 :2007/11/17(土) 13:14:39 ID:AY/Ci4uG0
トーレスくらいじゃね
244a:2007/11/17(土) 14:44:27 ID:FKHYJTy5O
トンマージぐらいじゃねえの?
245 :2007/11/17(土) 22:24:42 ID:rMwMbkve0
セリエのビッグ7てどのシーズンからどのシーズンまでなの?
246?。:2007/11/18(日) 08:14:40 ID:ZhLo8HYj0
138に同意。
247:2007/11/18(日) 10:18:04 ID:d1YKPTvQO
日本であまり活躍できなかったドゥドゥがロシアで活躍してたり、
J2で戦ってたパクチソンがPSVで活躍した事を考えると 
意外に欧州でも通用するかも知れない。

……他にもJから海外にいった選手は結構いたよね
248:2007/11/18(日) 10:36:29 ID:6Li2ynW6O
>>240
PK?フーン
釣られたぞ良かったな滓
249お111:2007/11/18(日) 14:55:30 ID:7ANgT91gO
ブラジル選手権の得点王だぞ、しかも一試合に一点以上だし、
全盛期ならろなうどやロマーリオのちょいしたクラスだろ、ただ運がなかた
250dsds:2007/11/18(日) 15:03:59 ID:ri0TmTcv0
レアル・マドリー
カジージャス、サルガド、パボン、サムエル、ロベルト・カルロス、ベッカム、エルゲラ、フィーゴ、ジダン、ラウール、ロナウド

これのどこが全盛期のレアルなんだよ。
ベッカムがいたころのレアルは激弱かった。
251_:2007/11/18(日) 15:08:39 ID:1F/mFVtg0
まあワシントン、ポンテ、フランサはJでも別次元なプレーしてるしょ。
彼等はガチでいけるというか、実績あるわけだし。
マグノアウベスやウェズレイ、ジュニーニョなんかはどうなんだろうね。
252 :2007/11/18(日) 15:12:38 ID:027t2zMe0
ポンテはそこそこやるかもね。
けどワシントンはトルコ以上のリーグは無理だろ。

>>247
ブラジル人はリーグによって合う合わないが極端に出る。若いと尚更。
パクは良い選手だけど、活躍した要因はPSVの戦力が占めるところが大きい。
コク、フォーゲル、ボメルの3CHとかもはやオランダレベルじゃない。
253  :2007/11/18(日) 15:15:30 ID:RrApNsOB0
>>252
ブラジルはトルコ以上だが
254:2007/11/18(日) 15:34:00 ID:DLC8IQ3zO
ジラルディーノやトーレス程度でさえ通用するんだからワシントンなら余裕
255菊原Shi-Rou:2007/11/18(日) 15:40:31 ID:CRduuimUO
環境に馴れない内はムトゥくらいしか出来なさそうだけど、次第に調子良い時のカッサーノくらいにはイケそうな気がする。
256_:2007/11/18(日) 16:26:17 ID:dtrEuhrk0
>>251
ジュニーニョはブンデスでやれそう
257.:2007/11/18(日) 16:35:17 ID:KK50kklb0
■杉山茂樹が報道を捻じ曲げて伝えるマスコミ、中村俊輔の本当の実力について語る

 率直に言って、中村俊輔のプレイは見ていて少し辛かった。このレベルに入ると、アスリートとしての頼りなさが、長所をはるかに凌いで見える。
決勝トーナメント1回戦セカンドレグ、サンシーロで行われたミラン戦の話。

日本に伝えられている報道は、おそらくそれとは180度異なると思うので「なにフザけたこと言ってるんだ、お前は!」と、怒られそうな気もする

が、この目で直に見た僕は、だからこそあえて一言いいたくなる。
スコットランドリーグではオッケーだ。
まだ緩さの残るチャンピオンズリーグの1次リーグの試合でも、セーフになる。しかしこのレベルになると辛い。
とりわけオフザボールの際、彼はほとんど戦力外状態に陥る。ダッシュ力に乏しい選手として、チームにはマイナスの存在にさえ映る。

 少なくとも、中村俊輔がこの試合で輝いていたわけでは全くない。
セルティック以上のチームが、この試合を見て、彼に食指を伸ばしたくなったとは、とても思えないのだ。

 チャンピオンズリーグの決勝トーナメントに初めて出場した日本人。
これは晴れがましくも厳粛な事実ながら、それはそれ、これはこれだ。


必 要 以 上 に ヨ イ シ ョ す る 姿 勢 は い た だ け な い 。


プレイ内容は冷静になって検討されるべきである。
http://number.goo.ne.jp/soccer/world/column_cl/20070315-1-1.html
258名無しさん:2007/11/18(日) 16:37:07 ID:mP5EBqFQ0
まぁ、ポンテは中村くらいは出来ると思う。
ただ、中村ほどのFKはない。
ボール奪われて相手の起点になるシーンはまるで中村を見てるようだった。
259,:2007/11/18(日) 16:46:41 ID:Ngc6+7yBO
>>253
・攻撃的選手の実力は高いが、DFのレベルが低く、更には常に前のめりなため、FWにとっちゃ天国のブラジル。
・実力は劣るが、守備のタスクをキッチリこなす欧州。

そういうことだろ。

ブラジルリーグのFWは、オランダのそれと同じように得点数と実力が一致しない。
260.:2007/11/18(日) 16:51:42 ID:KK50kklb0
10 ポンテ
Robson PONTE ロブソン・ポンテ
1976年11月06日 ブラジル サンパウロ州サンパウロ市生まれ
国籍:イタリア、ブラジル
174 cm/69 kg
ブンデスリーガ1部通算:6シーズン 140試合出場
UEFAチャンピオンズリーグ通算:3シーズン 13試合出場
UEFAカップ:1試合出場


04/05UEFAチャンピオンズリーグ

レバークーゼン 3-0 レアル・マドリー

得点
クルジノベク、フランサ、ベルバトフ

レバークーゼン
ブット、シュナイダー、フアン、ホッキ・ジュニオール、プラセンテ、ラメロウ、フライアー、クルジノベク、ポンテ、フランサ、ベルバトフ

レアル・マドリー
カジージャス、サルガド、パボン、サムエル、ロベルト・カルロス、ベッカム、エルゲラ、フィーゴ、ジダン、ラウール、ロナウド
261 :2007/11/18(日) 16:54:07 ID:46GYFVeD0
>>259
最もその傾向を強く感じたここ最近のブラジル全国選手権の試合を何試合か挙げてみてくれ
262  :2007/11/18(日) 16:57:58 ID:RrApNsOB0
>>259
>・攻撃的選手の実力は高いが、DFのレベルが低く、更には常に前のめりなため、FWにとっちゃ天国のブラジル。

リバプールとバルセロナが完封された事を忘れたの?
263.:2007/11/18(日) 16:59:51 ID:DzqRQE/O0
ポンテって代表歴あるの?
264:2007/11/18(日) 17:05:31 ID:AyWz/fnXO
攻撃的なマン・Uもパルメイラスにトヨタカップで1点のみ
クラブワールドカップはバスコに敗戦
265.:2007/11/18(日) 17:13:25 ID:KK50kklb0
ミラン vs セルティック ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=Jy4EoO3e-Ko

中村俊輔

■ガゼッタ・デロ・スポルト
Nakamura 5
右サイドで居眠りしていた。目覚めたのは大したことないFKを打った時だけ

■コリエレ・デロ・スポルト
Nakamura 5
目立ったのは悪い方で目立った
 
■トゥット・スポルト
Nakamura 5.5
スコットランドでしかサポーターを喜ばせられない

■kata.web
Nakamura 5.5

■Goal.com
Nakamura 5
266:2007/11/18(日) 17:26:19 ID:AyWz/fnXO
ガゼッタなんて低俗なスポーツ紙読むなよ
東スポの方がいいぜ
267_:2007/11/18(日) 17:38:57 ID:KK50kklb0
中堅リーグランキング

フランス>ドイツ(ポンテ)>ポルトガル>アルゼンチン>ブラジル(ワシントン)>オランダ(ヘッセリンク)>スコットランド(中村俊輔)>トルコ
268_:2007/11/18(日) 17:40:48 ID:dtrEuhrk0
>>259
試合見てから言えよカス
269www:2007/11/18(日) 17:44:27 ID:XUxiZBGs0
スレ違いの選手を持ち出してる基地外がいるのはこのスレですか?
270_:2007/11/18(日) 17:44:43 ID:u8vOfELd0
フサンサってサンパウロでカカとコンビ組んでただろ
現地で観戦した友人が絶賛してたよ
271:2007/11/18(日) 21:05:08 ID:r2VR4BUdO
ザーゴは出世したよね!Jではスピードがないから、ネネみたいな感じだったよね!
272.:2007/11/18(日) 21:14:23 ID:wJWZl14tO
浦和ヲタが海サカに進出wwwwwwwwwwwwwww

ス レ チ w

海外でも通用するとか言ってほしいのか?wwwバーカwwwwwwwwwwwwwww
273:2007/11/18(日) 21:58:18 ID:LHw9FX8mO
なんか流れを読めない人がいますね
274:2007/11/18(日) 22:22:41 ID:d70YtqO5O
ワシントンはブンデスで今のバルバレスくらい ポンテはポルトガル三強の控えのブラジル人って感じ 全盛期ではないだろうから
275:2007/11/18(日) 22:34:25 ID:aWzU8DO6O
>>274バルバレスはないだろw
サイズはでかいが、ワシントンより10倍は器用だぞ。
276_:2007/11/18(日) 22:38:48 ID:+gRo4PGd0
バルバレスはストライカーじゃないしw
ワシントンもポンテもブンデスならバイエルン以外ならどこでもスタメン
ポルトガル3強でも普通にスタメンレベル
277  :2007/11/18(日) 22:43:16 ID:eepdducm0
それはあり得ない
278_:2007/11/18(日) 23:37:24 ID:FCzNGVL3O
実際行ってプレーしないと何もわからん
違うリーグに行けば活躍する選手もいるし全く存在感無くす選手もいる
監督との巡り合わせもあるし
279_:2007/11/18(日) 23:50:59 ID:+gRo4PGd0
ポンテが移籍したあと、薬屋の監督は辞めんだけど、、
その時のコメントが残ってるよ。

薬屋の財政的な面から彼はチームを離れなければいけなかっただけで、
現場は彼の力を必要としていたんだよ。

ttp://jp.uefa.com/competitions/UEFACup/news/Kind=1/newsId=342253.html

実現不可能な任務
「(ディエゴ・)プラセンテ、(ロブソン・)ポンテ、(ダニエル・)ビーロフカ、
そしてフランサを手放しておきながら、チャンピオンズリーグの出場権を狙えなど、
どう考えても不可能だ」とアウゲンターラー監督が発言したのである。
だが、バイエルン地方出身者らしいストレートな物言いは経営陣の反感を買い、
アウゲンターラー監督は、16日に正式に監督辞任を決めた。

責任転嫁
夏に数人の選手たちを手放したのは、経営陣の失策だった。
アウゲンターラー監督は、その責任が自分になすりつけられることを嫌ったのだ。
その一方で監督は、アチルソンのミスでCSKAにゴールを許した15日のチームのパフォーマンスに、
サポーターたちが不安を感じたことも、十分に気づいていた。

ポンテの移籍
監督の苦悩は、司令塔のポンテが日本の浦和レッズへ移籍したところから始まったと思われる。
しかしそれに対するクラブの処置は、20歳のスイス代表トランクイロ・バルネッタと、
TSVアレマニア・アーヘンのサイモン・ロルフという、いずれも経験の浅い選手を獲得するにとどまった。
彼らは、まだポンテの代役を務められるほどの選手ではないのである。
280:2007/11/19(月) 00:00:05 ID:LHw9FX8mO
薬屋時代のポンテは普通に凄かった
ぶっちゃけ何故浦和?何故J?って思ってました
ていうか薬屋時代を知らないなら黙ってろって感じですな

ワシントンは全盛期ならまだしもジジィの今は知らね
281:2007/11/19(月) 00:16:10 ID:jlut27790
>>280
それってクローゼかバラックか忘れたけど誰かも言ってた
なんで浦和なんかにいるんだ一緒にやろうみたいなコメント 
ポンテは浦和残留希望
282_:2007/11/19(月) 02:42:33 ID:PAIqz4PP0
>>281
ポンテとバラックは薬屋で一緒だった分の挨拶もあるんじゃないのかね
鹿島のダニーロ(CWC優勝のサンパウロ10番)みたいな例もあるから、
イメージだけで言いにくいが、ポンテ・フランサ・ワシントンは通用して
欲しいというのが願い。じゃないとJから海外挑戦する日本人が可哀想すぎ。
283_:2007/11/19(月) 03:41:25 ID:CJ7SKrTU0
ツネ様のことかーーー!
284名無しさん:2007/11/19(月) 03:53:36 ID:dR30g2sS0
>>282
願いというかですね、ポンテやフランサは活躍してたってのw
それと、その三人と、例えば浦和の日本人選手達のテクを比べたら一段以上差があるのも事実。
ACLなんかのタフな試合だと、それがはっきり出てた

しかし、それを見て海外挑戦する日本人を可哀想と言うのも違うんでないか?
実力の世界なんだから、力が劣れば通用しないのは当たり前だし、逆に向こうでも通用する実力をつければ
何の問題もないわけで・・・憐れむ必要性を全く感じない。
285_:2007/11/19(月) 13:14:43 ID:xqBftLonO
フレブがインタビューで、
「ベラルーシは国内リーグのレベルが低く、選手も育たない。
私のような例もあるし、10代で西欧の厳しい競争に身を置いた方が成長できる」
とか話してたな。ポンテ1人いなくなったところで変わらんとも思うけど。
286_:2007/11/19(月) 17:12:42 ID:iu78wKgm0
森本に期待って事だな
287名無しさん:2007/11/20(火) 14:10:25 ID:EtS5qxmo0
なんでポンテって日本代表に来ないの?
288  :2007/11/20(火) 14:13:27 ID:f7ovGzq20
Jから海外挑戦するなら小笠原みたいになることも覚悟していかないとね
たとえ行先だ3大であろうと欧州中堅であろうと
289.:2007/11/20(火) 16:52:59 ID:Vrde1w+N0
ポンテには実績があるから大丈夫
小笠原はJリーグしか経験のない日本人だから干された
もちろん実力も無かった
290_:2007/11/22(木) 21:45:04 ID:FdXWibac0
セリエA

サッカー史上最高の選手の1人
ジダン 5シーズン 151試合 22ゴール

同ポジションでジダンに次ぐ評価だった選手
ルイ・コスタ 11シーズン 313試合 42ゴール

アルゼンチンの英雄
ベロン 9シーズン 251試合 28ゴール

クロアチアの英雄
ボバン 10シーズン 195試合 22ゴール

セルビアの英雄
ストイコビッチ 1シーズン 18試合 1ゴール

日本人歴代圧倒的1で日本の王様
中田英寿 7シーズン 180試合 24ゴール22アシスト 
291:2007/11/22(木) 21:55:39 ID:mPN3KISxO
マジレスすると、スットコで得点王&MVPレベル
292_:2007/11/22(木) 22:22:33 ID:fVXWEh/00
ワシントンもポンテもイングランド代表の選手よりは使えるよ
293 :2007/11/22(木) 22:32:49 ID:X7ZpQmgV0
ブラジル人のワシントンやポンテに対して何の褒め言葉にもなってないなw
294:2007/11/22(木) 22:48:41 ID:5BVtbyUYO
ポンテやフランサは海外で活躍したてとか言ってる奴って正直ウザい。
「お前らなんも知らないくせに何言ってんの?知ったかすんのやめてくれる?w」って態度が目障り。
きもちわりぃー
295  :2007/11/22(木) 22:59:14 ID:+vj6hdeN0
ワシントンはFWとして高原よりも上だし
ポンテもOHとして中村よりも上だよ
296_:2007/11/22(木) 23:14:33 ID:V0OZeX/a0
>>295
当たり前w
297:2007/11/22(木) 23:19:54 ID:2jFT7XErO
ブラジルの中では2軍かそれ以下だけどな
298:2007/11/22(木) 23:29:02 ID:y+HHa+1EO
そりゃブラジルは次から次に化け物みたいな選手が出てくるからな
299:2007/11/22(木) 23:29:25 ID:FmN/0rN1O
そりゃデコですら代表に入れないレベルだからな
300_:2007/11/22(木) 23:39:33 ID:V0OZeX/a0
今のデコなら確実にスタメンでしょ
301:2007/11/22(木) 23:45:27 ID:y+HHa+1EO
デコがきてもミネイロの控えだろ
302_:2007/11/23(金) 00:17:10 ID:SzyMyJjq0
>>301
タイプが違うだろw
303@:2007/11/23(金) 02:15:49 ID:1r3EcFG30
1はポンテやフランサがレバークーゼンでやってたことを知らないのかな?

それとも「今の彼らは・・・」ってこと?
でもさ、こう言うのって実際行かなきゃ分からないんだよな。
チームの戦術との愛称ってのもあるし。
アンリですらセリエAでは活躍出来なかったし。

J最強の外国人はフッキだと思う。
J2だけど、規格外の化け物。
オランダリーグレベルなら10点くらい取れるんじゃない?
304:2007/11/23(金) 02:20:41 ID:SwqBxMKmO
オランダなら得点王争いするよフッキは
プロ一年目の平山が8点取れるリーグだからな
305.:2007/11/23(金) 02:47:33 ID:P9iCgT0w0
ワシントンならオランダリーグ得点王間違いなし
306:2007/11/23(金) 03:50:56 ID:Hj1u08DUO
フッキは早く欧州リーグにチャレンジしてほしい
彼ならセレソンになるよ
307糞にわか:2007/11/23(金) 04:51:15 ID:8v2CQiLcO
パク・チソンとポンテってどっちがつおいの?
あと柏にいたジャメーリってリーガではレギュラーとってたの?
308:2007/11/23(金) 04:51:17 ID:Ow7OVQGAO
>>306それは間違いなく無理だな。
まずルイスファビアーノあたりとの争いに勝てるとは思えない。
それにまだまだ候補は腐る程いる。セレソンの攻撃陣の層は異常。
309:2007/11/23(金) 05:17:20 ID:SwqBxMKmO
間違いなく無理とは言えないだろう
日本にいたアモローゾがセレソンまで上り詰めた例もあるし
310_:2007/11/23(金) 05:19:19 ID:SzyMyJjq0
>>309
そんな〜時代も〜あったねと〜♪
311:2007/11/23(金) 05:44:41 ID:Hj1u08DUO
フッキはルイスファビアーノより6つ下だよ
将来期待出来る
312.:2007/11/23(金) 06:12:18 ID:af2PGxZLO
俺の場合、ブラジル人が国を出る時点でほぼ完成系と考えてる。

間違ってる?
313:2007/11/23(金) 07:37:19 ID:vJkjawegO
>>312
つデコ
314:2007/11/23(金) 08:23:23 ID:Ow7OVQGAO
フッキは無理だって(笑)
なるなら今から早くブラジル戻るか、欧州行くしかないよ。それでもきつい。
何かブラジルを甘く見てないか?
若いってのは理由にならんだろ。パトはもっと若いよ。ブラジルはどんどん出てくる。エリートの道を行くか、運をつかむか。良い選手でもセレソンにはなれないよ。
315:2007/11/23(金) 08:33:39 ID:zOnifYdZO
ヴァグネルラブにも勝てるかどうかフッキ ヘーレーフェンのアウベスにはちょっと勝てないかな
316:2007/11/23(金) 10:12:44 ID:BB+NLXkfO
底辺のJで活躍してもな…
しかもインチキチームでPKばっか
Jは中盤は良いけどDFがアホすぎる
317:2007/11/23(金) 10:25:28 ID:rbaMvJuNO
ワシントン、ポンテ、フッキ、ロペス、ジュニーニョ、ストヤノフ、ヨンセン、フランサはCLで普通に通用するチームによるが。
318 :2007/11/23(金) 14:43:43 ID:IKuwIw7p0
>>317
アウベスは?
左右両足使えるし、中堅クラブならレギュラー取れると思うが
319:2007/11/23(金) 15:23:02 ID:Hj1u08DUO
C契約でもブラジル選手取るから完成型ではないだろ
320_:2007/11/23(金) 16:05:02 ID:P9iCgT0w0
ロートル除くとルイス・ファビアーノがセレソン1ストライカーなんだよね
なんかセレソンのFW陣って小粒になってきたな
フッキでも頑張れば何とかいけそう
321:2007/11/23(金) 17:36:02 ID:Hj1u08DUO
へーレンフェーンってちょまてよ 
大学中退ルーキー平山でも6点位取れるって言うのに
んで平山から五輪代表のFWのポジションを奪いそうなデカモリシは3、4点位しか取れてないのにフッキは37点取ってる
フッキはまだ23歳これからのまだまだ伸びる
322_:2007/11/23(金) 17:37:38 ID:4i6Bncs30
大学中退ルーキー平山はシーズン8得点でヘラクレスの得点王
323>:2007/11/23(金) 17:43:36 ID:BB+NLXkfO
>>322
研究されたら通用しなくなって得点できなくなったのも重要
JのカスDFからは簡単に得点してる様だけど
324_:2007/11/23(金) 17:47:10 ID:4i6Bncs30
>>323
研究される前にコンディション不良で退団しました。
捏造はやめましょう。
Jでの得点はオランダの8得点以下ですのね^^;
325:2007/11/23(金) 17:49:54 ID:SwqBxMKmO
オランダって小野がキャプテンでチーム引っ張れるレベルだからなw
326>:2007/11/23(金) 17:51:42 ID:BB+NLXkfO
>>324
得点出来ない試合が何試合も続いただろ
体調不良って肥満のことw
327_:2007/11/23(金) 18:03:02 ID:4i6Bncs30
>>326
>得点出来ない試合が何試合も続いただろ
捏造乙^^
何試合も続く前に日本へ帰りました
平山はホームシックで精神的にボロボロ状態
練習してなかったせいで肥満になった
それまではオランダリーグで得点王争いするほど
328_:2007/11/23(金) 18:04:30 ID:4i6Bncs30
そして何より

「Jでの得点はオランダの8得点以下」

の現実と戦おうw
329_:2007/11/23(金) 18:10:26 ID:4i6Bncs30
>>325
外国人の小野がキャプテンを任され、リーグ最高年俸を稼げるリーグ(笑)
330:2007/11/23(金) 18:20:26 ID:Ow7OVQGAO
アフォンソ・アウベスはオランダでも特別だろうな。J(笑)の外人よりは巧いだろうな。フッキ含めな。
331アフォンソ・アウベスって誰?w:2007/11/23(金) 18:25:23 ID:4i6Bncs30
ttp://www.verdy.co.jp/information/introduction/player_washington.html

ワシントン
Washington Stecanela Cerqueira

プロフィール
生年月日 1975年4月1日
出身地 ブラジル
身長 189cm
体重 88kg
血液型 A
足のサイズ 30cm
利き足 右

経歴・タイトル・代表歴
1997 カシアス
 リオ・グランデ・ド・スル州選手権優勝
2001 ポンチプレッタ
 2002FIFAワールドカップ日韓大会南米予選ブラジル代表
 FIFAコンフェデレーションズカップ日韓大会 ブラジル代表
 ブラジル全国選手権得点王(18ゴール)
 サンパウロ州選手権得点王(16ゴール)
 コパ・ド・ブラジル得点王(11ゴール)
2004 アトレチコ・パラナエンセ
 ブラジル全国選手権得点王(34ゴール=新記録)
332_:2007/11/23(金) 18:42:31 ID:SzyMyJjq0
>>331
ローカル地方なのが残念だ
333_:2007/11/23(金) 18:45:06 ID:4i6Bncs30
>>332
残念
ブラジルリーグ>オランダリーグ
334.:2007/11/23(金) 19:09:21 ID:gs/KTwoe0
>>333そうかな?
PSVはブラジルのどのチームより強そうだぞ
335 :2007/11/23(金) 19:14:11 ID:csDqPG7n0
どうせ全国選手権一試合も見ないで言ってんだろ
336_:2007/11/23(金) 19:20:16 ID:/kOMvdp80
>>334
トヨタカップやクラブワールドカップで何度CL王者がリベルタドーレス王者に負けたことか・・
PSV?お話になりませんよ
337_:2007/11/23(金) 19:56:34 ID:evod6zfz0
なんでここでPSVがでてくるんだ?
クーフェルマンス最高とかいいだすなよw
338:2007/11/24(土) 06:35:30 ID:3VD9grGQ0
>>321
21歳
339名無しさん:2007/11/24(土) 13:00:27 ID:OKRtXG3W0
>>324
コンディションじゃなくて素行不良だろ
340 :2007/11/24(土) 16:36:22 ID:8qIcFVqq0
>PSVはブラジルのどのチームより強そうだぞ

海外厨というより欧州厨って言葉のほうがしっくりくる
341:2007/11/25(日) 03:16:43 ID:NkrOru5/O
最近の海外厨と呼ばれる多くは欧州厨だな
342.:2007/11/25(日) 17:13:06 ID:y9iJ+poR0
セリエA通算24ゴール(流れ16、FK2、PK6)22アシスト
http://www.youtube.com/watch?v=OBpfcRITnyw&mode=related&search=

中田英寿
1998_99 ペルージャ 33 10 (PK4)
1999_00 ペルージャ、ASローマ 30 5 (PK1、FK1)
2000_01 ASローマ 15 2
2001_02 パルマ 24 1
2002_03 パルマ 31 4
2003_04 パルマ、ボローニャ 29 2 (PK1、FK1)
2004_05 フィオレンティーナ 20 0
343 :2007/11/25(日) 17:16:27 ID:32xqn4yt0
>>336
トヨタカップをガチの試合だと思ってる幸せ者
344.:2007/11/25(日) 17:24:02 ID:y9iJ+poR0
>>343
つまりジーコはガチ大会で無冠の雑魚選手だと?
345 :2007/11/25(日) 17:34:59 ID:x18EKIEZ0
記憶に残る名馬ってのもいるからな
346.:2007/11/25(日) 17:38:13 ID:y9iJ+poR0

>ブラジル全国選手権得点王(34ゴール=新記録)

ロマーリオ以上の記録をオランダリーグの雑魚FWどもが更新できるとは思えんな
347名無しさん:2007/11/25(日) 17:47:39 ID:Y1Hgmi3i0
PSVってジーコのチームに負けた雑魚チームじゃん
ブラジル人集めればどうとでもなる
348 :2007/11/25(日) 17:48:21 ID:32xqn4yt0
ボスマン以前の時代に生きるタイムスリッパーかお前は
349:2007/11/25(日) 17:48:41 ID:hSiRz6zAO
今の時代 世界中のクラブで活躍している
ブラジル人をみてると
まだ世界最高のリーグではないかと思ってしまう

350.:2007/11/25(日) 18:10:57 ID:y9iJ+poR0
少なくとも大学中退ルーキーの平山が8ゴールしたオランダリーグよりはレベル高いだろ
ブンデスで11ゴールした高原がアルゼンチンリーグでは1ゴールしか出来なかったことを考えても

小野なんか3強のフェイエノールトで外国人キャプテンしてリーグ最高年俸をもらってたからなぁ
351名無しさん:2007/11/25(日) 20:02:01 ID:l9eyVton0

ブラジル、アルゼンチンリーグ>>>>>>>>>>エールディビジ(笑)
352_:2007/11/27(火) 01:21:35 ID:zpQfvncw0
南米のリーグのDFは恐ろしい。特にアルゼンチン
353:2007/12/05(水) 03:35:16 ID:1FEkmofaO
世界3大リーグの最高峰セリエAで年間 最優秀外国人賞とベストイレブン、ベストゴールに選ばれた中田英よりは、はるかに格下なのは間違いない。
354:2007/12/05(水) 09:24:22 ID:bqSvUPeh0
セリエA 中村俊輔の伝説

2002_03 レッジーナ 31 7 (PK5、FK2)
2003_04 レッジーナ 16 2(PK1、FK1)
2004_05 レッジーナ 33 2(FK1)

11ゴール (流れ1、FK4、PK6) PK除くと5ゴール

得点の半数以上が「 PK 」

3シーズンで流れの中から「 1ゴール 」

ラスト2シーズンは流れの中で「 0アシスト 」

1年目 シーズン終盤にコッツァにレギュラー奪われる
2年目 完全にコッツァにレギュラー獲られて干され続ける
3年目 コッツァが移籍してレギュラー復帰のはずが残留争いになったらまたベンチ
355:2007/12/05(水) 11:25:05 ID:49BnmSjwO
最高峰?
リーガ、プレミア、セリエの順じゃねーの?
356名無しさん:2007/12/05(水) 11:31:05 ID:f6MtWVSc0
中田が活躍した時代はセリエのみが最高峰
リーガは上がってきてたけどプレミア(笑)は問題外
357:2007/12/05(水) 13:02:25 ID:49BnmSjwO
1999年にマンUがCLチャンピオンになった時はインテルとユーベに勝ったけどね そしてパルマはリールにすら勝てなかったよね
358.:2007/12/05(水) 14:56:31 ID:qbHVxgfG0
セリエがでかかった時って結局結果がない
今回のプレミアやまえのリーガのように
セリエはカス、セリエ死ね
359 :2007/12/05(水) 15:14:18 ID:Jrc35VsMO
ワシントン=ビドゥカ
ポンテ=キューウェル
360_:2007/12/05(水) 16:00:59 ID:WOMMADBW0
そりゃ中田の時代はセリエだけが注目されていて
CLは今のUEFA杯程度の扱いでしかなかったからな
リーガとプレミア勢の面子はセリエ勢と比べたらショボい選手しか居なかった
361:2007/12/05(水) 17:05:12 ID:Oxn4uUxf0
間違いなく
ワシントン→カリュー
ポンテ→デコ
362:2007/12/05(水) 18:08:07 ID:OCFNJt1PO
当時の強豪は
リーガはバルサ レアル
プレミアはマンユー
ブンデスはバイエルン
しかなかったのに、セリエAには
ユーベ インテル ミラン ラツィオ パルマ ローマ
と強豪がたくさんいたからねぇ
363:2007/12/05(水) 18:57:27 ID:49BnmSjwO
その当時、パルマが強豪だと感じた事は一度もなかった フィオレンティーナの方が印象あるがまぁ超一流クラブよりは劣っていたとは思う。
364_:2007/12/05(水) 19:12:01 ID:oMD0va5SO
ポンテはレバークーゼンでフランサ(藁)とベルバトフ(神)とトライアングルで有名だったじゃん
フランサはボロニンに取って代わられたけどw
365:2007/12/05(水) 20:28:44 ID:49BnmSjwO
366名無しさん:2007/12/05(水) 21:18:51 ID:OFcpVCG00
ポンテ怪我しちまった;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
cwc楽しみだったのに;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
367聖女ボーイ ◆bsJi3yD3ss :2007/12/05(水) 23:53:16 ID:5PQWGRe50
>>303
俺まだ弱冠20歳ながらプロ一年目なのにオランダリーグで8得点した日本人知っているんだけど・・・
368_:2007/12/06(木) 00:11:49 ID:KmqbCru6O
>>362
当時でもパルマ、ローマはアーセナル、バレンシア、デポルティボ、レバークーゼン等強豪の1個下レベルじゃね
369:2007/12/06(木) 00:25:50 ID:nEYHTFLQO
ガラタサライ、ディナモキエフなどとやってもパルマは勝てるか微妙だろうな
370  :2007/12/06(木) 00:28:58 ID:zVX+SIfE0
今のディナモに負けるようじゃどうしようもないがそのころは強かったのかな?
371:2007/12/06(木) 00:34:52 ID:nEYHTFLQO
シェフチェンコがいた時代は強かったね 
バルサがコボコにされた
372:2007/12/06(木) 01:34:26 ID:LaWXSQF1O
>>366
ポンテは怪我してないぜ

分かるだろ?
373   :2007/12/06(木) 01:42:48 ID:PBEaIZis0
ポンテはまあ通用してたしな、普通に。
374:2007/12/06(木) 04:02:54 ID:b//znk2SO
ぶっちゃけ並だろ。
あんまり世界舐めんなよ。
375:2007/12/06(木) 06:54:12 ID:GlnnxYc5O
まあ、レンジャーズあたりでギリギリレギュラー取れるか?ってレベルだな
376:2007/12/06(木) 07:25:30 ID:nEYHTFLQO
レンジャーズやセルティックのFWが日本に来ても得点王争いは出来きるとは思えない
377:2007/12/06(木) 07:49:38 ID:GlnnxYc5O
カカを完全に封じたスノが浦和に来ればCWC取れる
378-:2007/12/06(木) 13:04:24 ID:EzIlgi4r0
スコットランドリーグって豪州代表のマクドナルドとかいう無名選手が得点王争いしてる
ワシントンや高原が行ったら余裕で得点王とれるよ

379-:2007/12/06(木) 13:16:30 ID:RB99lZo+0
ちなみにポンテの実績

10 ポンテ
Robson PONTE ロブソン・ポンテ
1976年11月06日 ブラジル サンパウロ州サンパウロ市生まれ
国籍:イタリア、ブラジル
174 cm/69 kg
ブンデスリーガ1部通算:6シーズン 140試合出場
UEFAチャンピオンズリーグ通算:3シーズン 13試合出場 準優勝
UEFAカップ:1試合出場


04/05UEFAチャンピオンズリーグ

レバークーゼン 3-0 レアル・マドリー

得点
クルジノベク、フランサ、ベルバトフ

レバークーゼン
ブット、シュナイダー、フアン、ホッキ・ジュニオール、プラセンテ、ラメロウ、フライアー、クルジノベク、ポンテ、フランサ、ベルバトフ

レアル・マドリー
カジージャス、サルガド、パボン、サムエル、ロベルト・カルロス、ベッカム、エルゲラ、フィーゴ、ジダン、ラウール、ロナウド
380  :2007/12/06(木) 14:09:42 ID:/drWaOFM0
凄いというわけでもなく駄目でもなく普通
これが一番似合う
381 :2007/12/06(木) 20:52:18 ID:iN+XJTU90
>>378
そもそも高原>豪州のエースビドゥカだからな
382_:2007/12/09(日) 15:42:34 ID:Y3j/j+zV0
スコットランドは世界的に無名のFWでも得点王になれるほど人材が乏しいリーグ
マクドナルドがJで得点王争いできるとは思えない
383└|∵|┐:2007/12/09(日) 16:07:32 ID:8LUsL2TEO
てかポンテが浦和に来た時、なんで?って思った
384 :2007/12/09(日) 18:38:46 ID:i33AzPUBO
>>383
俺も。
同じ名前の奴が来るんだなあって思って顔見たら本物のポンテが来てびっくりした。
レアル戦はクジノベクの左足がインパクトあったなあ。
385:2007/12/10(月) 19:33:18 ID:jvOLiZiy0
今日はポンテが居ないな
386:2007/12/10(月) 20:41:49 ID:jvOLiZiy0
ワシントンはやっぱ上手い!
387 :2007/12/10(月) 21:16:27 ID:KMFg8CGM0
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20071210-00000011-ykf-spo
「結局、浦和はポンテだったんだよ。外国人がいなければ、何も怖くないチーム」と、シーズン終盤、
浦和を破ったチームの選手が思わず漏らしたほど。有力イタリア紙のクラブW杯を紹介するHP上でも、
「オジェック監督が最も信頼を寄せる選手」として紹介されているのは優良強力助っ人のMF
ポンテ(31)だ。今シーズン、33試合に出場、7得点と大黒柱の活躍でハードな日程を
ものともせず、何度も持ち前の勝負強さで窮地を救ってきた。
388名無しさん:2007/12/10(月) 21:26:44 ID:7/b1GTSM0
警戒してるのはブラジル人選手とドイツ人監督らしいなw
389:2007/12/11(火) 00:59:05 ID:qIO2/qgCO
高原程度がワシントンと互角なわけないだろ
トラップのレベルが違いすぎ
390:2007/12/11(火) 01:04:13 ID:bfDNRGCX0
>>389
ガチミラン相手にどこまで目立てるか
得点出来なくても競い負けないか
禿と言えど強豪から得点してるからさ
それからでも良いよ
391_:2007/12/11(火) 01:07:06 ID:XRVwwM690
そもそもブラジルリーグ得点王(新記録)>ブンデス下位相手に11ゴールだろ
392:2007/12/11(火) 01:15:28 ID:bfDNRGCX0
>>391
エールディビジ、ブラジルリーグで得点王になって4大リーグへ
リーグアンで得点王になって3大リーグへ移籍がステップアップ
393_:2007/12/11(火) 01:28:14 ID:XRVwwM690
>ブラジル全国選手権得点王(34ゴール=新記録)

ロマーリオ以上の記録を高原が更新できるとは思えんな

>>392
高原ってブンデスで活躍したの昨シーズンだけじゃんw
しかも下位クラブ相手に11ゴールって微妙w
394:2007/12/11(火) 01:56:58 ID:bfDNRGCX0
>>393
ブラジルリーグで活躍して4大リーグ下位、2部に移籍しても活躍出来ず
自国リーグに戻っていく選手が腐る程いる事も忘れなくな
ロマーリオ=ワシントンと思ってるようだがそれはロマーリオに失礼
395 :2007/12/11(火) 02:06:51 ID:X28dgTJ50
高原って今磐田に戻っても15ゴールぐらいしか取れなさそう。
いや、上出来か
396 :2007/12/11(火) 02:10:09 ID:BfEZPyae0
ぶっちゃけフッキの方が凄いけどな
397:2007/12/11(火) 02:17:23 ID:J9Snqzq6O
フッキはエメルソン以来の掘り出し物だな
その内海外に移籍するだろ
398米倉涼子(33):2007/12/11(火) 02:25:44 ID:UsmmEy0GO
フッキとワシントンの2トップにトップ下ポンテならあるいは
399 :2007/12/11(火) 07:30:36 ID:Xo6S8HWi0
ワシントン、ポンテは海外ではどの位のレベル?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1194382750/

中田は世界1強リーグ時代のセリエでビッグ7があった時代に
南米のトップ選手が全部イタリアに集結してた時代で
さらにバルセロナで活躍すればイタリアに移籍できるという時代

バルセロナが今のPSVみたいな感じだったんだぞ。
今のPSVがプレミアに移籍させるためだけのクラブのように。

それほどセリエバブルだったわけだ。

その時代に中田が活躍したから凄いということ。

ポンテどころの騒ぎじゃない。
格が違う。

常識的に移籍金30億以上の選手とただのブラジル人を比べることがおかしい。

121 名前:           投稿日:2007/11/09(金) 16:57:32 ID:qsbig7+T0
http://www.youtube.com/watch?v=OAe5h8FKCmc
1分16秒
相手にぶつかられながらも強引にドリブルしてスペースあけてスルーパス

ポンテからはこんなキーパーと一対一にするパスはみたことないな。
サッカーセンスが違いすぎる。
400 :2007/12/11(火) 07:33:30 ID:Xo6S8HWi0



日本が初出場して惨敗した98W杯でも
中田のプレーだけはやたら海外から絶賛されてたな



401 :2007/12/11(火) 07:57:58 ID:gcUxJ2j80
中田のような選手がまた現れないのは何故?

いや実はいるけど、高校サッカー1回戦敗退とかで日の目を見ないでサッカー人生終わっていってるだけなのか

ほんとチームメイトに恵まれないって可愛そうだな。
小野死ね
402Q:2007/12/11(火) 08:03:56 ID:/z8QiGHv0
>>392
それは単に金の問題の話だろ
ブラジル人なんだからブラジルではじまるに決まってんじゃんW
403 :2007/12/11(火) 08:09:42 ID:iEzY7ch00
小野の活躍教えて
404  :2007/12/11(火) 08:29:35 ID:3rjWBNnn0
934 :  :2007/12/11(火) 07:37:34 ID:kovu2RnI0
言っとくが俺は例の小学生じゃないぞ
ただCWCにおいてミランを本気だのガチだの真剣勝負だのいちいちそう注釈を
つけないとやってけないのかウザいなぁと思っただけ。どのニュースでもそればっかりだし。

まあこのレベルだろう
405/:2007/12/11(火) 08:33:24 ID:4m7YgFSe0
>>394
強豪ボカに移籍したのに1ゴールしか出来なかったブンデス下位リーガーの日本人FWが居ることもお忘れなく

セレソンに選出されるってことがどれだけ凄いことかわかってないニワカ乙
406:2007/12/11(火) 08:43:03 ID:6uUDJvi8O
フッキは将来セレソンでスタメンとれるレベル
407,:2007/12/11(火) 08:47:21 ID:4m7YgFSe0
ワシントン
Washington Stecanela Cerqueira

経歴・タイトル・代表歴
1997 カシアス
 リオ・グランデ・ド・スル州選手権優勝
2001 ポンチプレッタ
 2002FIFAワールドカップ日韓大会南米予選ブラジル代表
 FIFAコンフェデレーションズカップ日韓大会 ブラジル代表
 ブラジル全国選手権得点王(18ゴール)
 サンパウロ州選手権得点王(16ゴール)
 コパ・ド・ブラジル得点王(11ゴール)
2004 アトレチコ・パラナエンセ
 ブラジル全国選手権得点王(34ゴール=新記録)
http://www.verdy.co.jp/information/introduction/player_washington.html

■タイトル
リオグランデドスール州選手権 優勝 1997 インテルナショナル
ブラジル全国選手権 得点王 2001 ポンチプレッタ
サンパウロ州選手権 得点王 2001 ポンチプレッタ
ブラジルカップ 得点王 2001 ポンチプレッタ
ブラジル全国選手権 得点王 2004 アトレチコ・パラナエンセ
ゼロックススーパーカップ 2005 東京ヴェルディ1969

■代表歴・その他
UEFAチャンピオンズリーグ (2002−2003) フェネルバチェ(トルコ) 2試合
UEFA CUP (2002―2003) フェネルバチェ(トルコ) 3試合 1得点
ゼロックス・スーパーカップ 2005 東京ヴェルディ1969 1試合 2得点
ブラジル代表(A)マッチ 10試合 3得点
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/nimages/news_2269.pdf
408.:2007/12/11(火) 09:38:16 ID:2DSL1WHcO
>>400
あの大会、日本では中田だけ1つ1つ次元の違うプレーをしている。
俺もリアルタイムで見てたときは気付かなかったが、
後日、冷静に見たときにびっくらこいた。
お前らもぜひ見てみてくれ。
409名無しさん:2007/12/11(火) 10:33:00 ID:Nz7QBso20
アトランタの時から次元が違ってたぞ
視野がやたら広くて、ばんばんサイドチェンジ決めてた
410-:2007/12/11(火) 12:05:25 ID:4m7YgFSe0
J時代〜ドイツW杯までの中田英寿のプレーハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=XSaBN9ADYCw&feature=related
411 :2007/12/11(火) 12:22:10 ID:dMyehtTy0
中田みたいな糞の話は他でやってくれ
412 :2007/12/11(火) 15:47:52 ID:Mrxp48BA0
使えるのはワシだけ

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/soccer/108901/
浦和の準決勝進出が決まったころ、欧州王者・ACミランの選手たちは、宿泊する横浜市内のホテルの
テレビで試合を見守った。港町の美しい夜景を望む50階の一室に、MFカカ、そしてその実弟の
DFジゴンらの姿があった。浦和戦に向けて、イタリア代表MFアンブロジーニは「日本人は
俊敏性がある」と分析し、ブラジル代表MFエメルソンは「優秀なブラジル人がいる非常に
いいチーム」と元ブラジル代表FWワシントンら“同胞”を警戒。ディアボロ(悪魔)の異名を
持つミラン、“赤い悪魔”の挑戦に油断はない。
413:2007/12/11(火) 17:01:02 ID:X97u9IJI0
セルティック、ベンフィカ、コペンハーゲン、シャフタールetc・・
こんな弱小リーグの出場枠を減らして欧州3大リーグ出場枠を増やせば
CLはもっとレベルの高い大会になるのにな
3大リーグ以外は1枠でいいのに
414:2007/12/11(火) 17:21:13 ID:bRM7NBaR0
>>394
アホウ、逆もまたしかりだよ、ブラジルリーグで全く無名な奴(中にはプロですらなかった奴)が海を渡りブンデスやポルトガル、セリエAやリーガで活躍した例なんて腐るほどある。

415:2007/12/11(火) 17:34:17 ID:Uup3IvSLO
日本の有望な子供って、小学生の時点でトレセンやら選抜に選ばれるから
あんまり見落としはないと思うぞ。
日本ではストリートサッカーなんてないし、サッカーやるには
どこかしらチームに入ってるわけだしな
416:2007/12/11(火) 17:42:07 ID:bRM7NBaR0

>中田は世界1強リーグ時代のセリエでビッグ7があった時代に
>南米のトップ選手が全部イタリアに集結してた時代で
>さらにバルセロナで活躍すればイタリアに移籍できるという時代

>バルセロナが今のPSVみたいな感じだったんだぞ。
>今のPSVがプレミアに移籍させるためだけのクラブのように。


こりゃ酷い捏造だなw中田信者は外国人MVPといい捏造がほんと好きだな。
バルサが今のPSVてw笑わせるなよw当時はリバウド、フィーゴ、クライファート、ペップ等が全盛期、99年なんてCLでも優勝候補筆頭だった時代(ま、CLの成績はぱっとしなかったが)
ちなみにセリエAは中田がまともに稼動してた98〜02頃はCLにおいて最大の暗黒期。金は今よりあったてタレントも居たが、欧州カップ戦の成績や見せてるサッカーは酷いもんで今より叩かれてた。決勝Tに1チームも進めない年とかあったしな。
リーガはレアル、バルサ(CLじゃ00年以外はパッとせんが)にバレンシアやデポルが猛威を奮い、全盛期だった時代。
まあサッカーバブルでセリエAにタレントが今よりずっと多かったのは事実だがな、まあしかしその当時でも別にレアルとバルサは普通にタレント軍団で別にセリエAだけに集まるなんて事は間違いなくなかったが。

セリエAばかりにスターが集結してたのは80年代後半〜90年代初期の時代。
417名無しさん:2007/12/11(火) 17:44:18 ID:TpHylulWO

バッジョが引退するまでだセリエ一強だった時代は
後はご存じ地盤沈下した。
418q:2007/12/11(火) 17:48:49 ID:UgJc9Hup0
>>409

アトランタのときってナカタはまだ無名でどんなに
凄いプレーしてもアナウンサーはほとんどスルーで
前園ばっか連呼してたなあ。

ナカタの全盛期はポンテと比べると足技は足りないが
フィジカルの強さはかなり上じゃねえかな。
ナカタがボール持つとまず取られなかったし。
サンドニのフランス戦なんか異常だったよな。
ポンテはJでもけっこうすぐ倒れる。
419:2007/12/11(火) 17:51:47 ID:bRM7NBaR0
>>417
ちょwwwwwバッジオ引退したの結構最近だろうがwwww
どう贔屓目に見てもユーべがレアルにCL決勝で負ける時までだぞ。それ以降の4年とか完全にセリエA暗黒期だからな。
420名無しさん:2007/12/11(火) 17:53:25 ID:X97u9IJI0
>>416
中田の時代はセリエAバブル時代
世の中は完全にセリエA>CL
セリエAにスター選手が集中しすぎてリーグ戦が熾烈になりCLどころではなかった
当時のリーガとプレミアはセリエAで通用しなかった選手や
歳で衰えた選手の年金リーグだったのだよ
421:2007/12/11(火) 17:54:47 ID:bRM7NBaR0
しかしまあポンテよりは全盛期中田の方が総合力は高いだろう。

ボールを操る繊細なテクではポンテのが上だが。
422名無しさん:2007/12/11(火) 17:56:29 ID:X97u9IJI0
中田所属時のセリエA一強時代のCL=現在のUEFA杯
ぐらいの価値しかなかった
423チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2007/12/11(火) 17:57:28 ID:oU1oVevbO

中田は戦術の柔軟さやコミュニケーション能力とか
サッカーに必要なものかいくつか欠落してた
まっ、テクニックとフィジカルしか評価項目にないウイイレ厨には理解できない話かも知れないけど
424名無しさん:2007/12/11(火) 17:58:13 ID:TpHylulWO
>>419
いやその時までだ。
バッジョ引退で区切りが付いたんだよ。

のちにプレミアに引導を渡した。
425:2007/12/11(火) 18:01:33 ID:bRM7NBaR0
世の中は完全にセリエA>CL
セリエAにスター選手が集中しすぎてリーグ戦が熾烈になりCLどころではなかった


はいはい、にわかは黙っててね、当時からCLはクラブにとって最大の資金源だった、そこで入ってくる金を目論んで先走り補強を重ねたラツィオやフィオやローマやパルマがどうなったかくらい分かるでしょ。

第一セリエAは当時からビッグ7であった90年代初期、中期はCLでも勝ってたし、ボローニャやウディネでさえUEFA杯でかなり勝ててた。それが98〜02は全く勝てなくなったわけですが。

そして取らぬ狸の皮算用してたチームが次々に崩壊していった。

426うすじ:2007/12/11(火) 18:01:41 ID:MmOtrcow0
来期

ワシントン→フルミネンセ
ポンセ  →中東に治療中
ベーハセ →シエナ(2部)
ネネ   →帰国

すげえなww来期は降格機動隊だもんな
427名無しさん:2007/12/11(火) 18:02:10 ID:X97u9IJI0
>>423
ウイイレ厨はお前だよ
中田はテクニックは決して高くなく平均レベル
戦術理解度が高く、天性のボディバランスの良さがあったから成功した選手
428:2007/12/11(火) 18:02:18 ID:bRM7NBaR0
>世の中は完全にセリエA>CL
>セリエAにスター選手が集中しすぎてリーグ戦が熾烈になりCLどころではなかった


はいはい、にわかは黙っててね、当時からCLはクラブにとって最大の資金源だった、そこで入ってくる金を目論んで先走り補強を重ねたラツィオやフィオやローマやパルマがどうなったかくらい分かるでしょ。

第一セリエAは当時からビッグ7であった90年代初期、中期はCLでも勝ってたし、ボローニャやウディネでさえUEFA杯でかなり勝ててた。それが98〜02は全く勝てなくなったわけですが。

そして取らぬ狸の皮算用してたチームが次々に崩壊していった。
429名無しさん:2007/12/11(火) 18:04:57 ID:TpHylulWO
>>422
それは事実だな。
セリエは毎試合今のCLと同等の鮮烈さを極めてたからな。
430 :2007/12/11(火) 18:14:32 ID:Iuviq2cb0
もう止めてやれ・・・中田信者のライフは0だ・・
431名無しさん:2007/12/11(火) 18:14:20 ID:X97u9IJI0
>>428
>当時からCLはクラブにとって最大の資金源だった、
>そこで入ってくる金を目論んで先走り補強を重ねたラツィオやフィオやローマやパルマ

はいはい妄想もそれぐらいにしようね
スター集結世界一強リーグで上位に居るだけで放映権やグッズで大儲け出来たから
CLなんてセリエAで干された選手や年寄りが集結してたプレミアやリーガのための大会だったのだよ
ローマ、ラツィオ、パルマ、フィオが崩壊したのは単にセリエAバブルが弾けただけ

>第一セリエAは当時からビッグ7であった90年代初期、中期はCLでも勝ってたし、
>ボローニャやウディネでさえUEFA杯でかなり勝ててた。

90年代初期の世界最強リーグは西ドイツ全盛のブンデスリーガ
中期はセリエAの時代だが90年代後期ほどスター選手は居なかった
ラツィオが200億円補強をしたのも中田の全盛期と重なる
432名無しさん:2007/12/11(火) 18:17:40 ID:TpHylulWO

バッジョ引退までがセリエ一強時代

これが定説。中田ほどの人間が日本から生まれた事を誇りに思うよ。
あと50年は出てこない。
433( ´,_ゝ`)プッこいつはひでえ:2007/12/11(火) 18:21:18 ID:TpHylulWO
421 あ sage 2007/12/11(火) 17:54:47 ID:bRM7NBaR0
しかしまあポンテよりは全盛期中田の方が総合力は高いだろう。

ボールを操る繊細なテクではポンテのが上だが。
434:2007/12/11(火) 18:23:27 ID:bRM7NBaR0
>ID:X97u9IJI0

お前根本的におかしい、何から何まで妄想だらけwww別の世界でも見てきたのか?

極めつけはマテウス、クリンスマン、ブレーメ、メラー等もセリエAに居た90年代初期がブンデスの時代てwwwwもうキチガイかよw

435名無しさん:2007/12/11(火) 18:23:44 ID:X97u9IJI0
中田全盛時のラツィオ

                クレスポ      サラス(C・ロペス)

                     ベロン(マンチーニ)
       ネドベド                        スタンコビッチ(S・コンセイソン)

               アルメイダ      シメオネ

       ミハイロビッチ      ネスタ        Fコウト

                   ペルッツィ
436名無しさん:2007/12/11(火) 18:28:12 ID:TpHylulWO
>>434
低能は糞して宿題の漢字ドリルでもやれよ( ´,_ゝ`)プッ
437名無しさん:2007/12/11(火) 18:28:26 ID:X97u9IJI0
ID:bRM7NBaR0
お前根本的におかしい、何から何まで妄想だらけwww別の世界でも見てきたのか?

たった4人の選手がセリエAに居たからって90年代初期がセリエ>ブンデスってw
438:2007/12/11(火) 18:31:30 ID:bRM7NBaR0
4人の選手(笑)お前苦しすぎw当時のドイツを代表も代表する選手ですがw

つーかその他にも腐るほどタレントは居たわけだが、それにCLではミランが勝ちまくってたし、UEFA杯でもナポリやユーべが優勝してたよなあ。

ブンデス???誰が居た?どこの大会で勝ってたの?
439 :2007/12/11(火) 18:32:12 ID:0WYf+9iZ0
>>435
そいつらが全員一緒に在籍してたシーズンって何年か言える?
440どうでもいい:2007/12/11(火) 18:33:02 ID:TpHylulWO
421 あ sage 2007/12/11(火) 17:54:47 ID:bRM7NBaR0
しかしまあポンテよりは全盛期中田の方が総合力は高いだろう。

ボールを操る繊細なテクではポンテのが上だが。



はあ?( ´,_ゝ`)プッ
441:2007/12/11(火) 18:33:31 ID:bRM7NBaR0
ID:X97u9IJI0
ID:TpHylulWO

なんだ、携帯とPCの自演か、マジで真性のにわかキチガイなのか、釣りなのか分からんな、こいつは。

442名無しさん:2007/12/11(火) 18:35:19 ID:TpHylulWO
改行しても、捏造しても、苦し紛れの自演認定も無駄



421 あ sage 2007/12/11(火) 17:54:47 ID:bRM7NBaR0
しかしまあポンテよりは全盛期中田の方が総合力は高いだろう。

ボールを操る繊細なテクではポンテのが上だが。


( ´,_ゝ`)プッ
443 :2007/12/11(火) 18:37:44 ID:Iuviq2cb0
中田信者は90年後半からサッカー見始めたニワカなんだから虐めてやるな
サッカーは中田とセリエしか知らないんだから
444:2007/12/11(火) 18:40:08 ID:qIO2/qgCO
てかポンテってそこまで凄い選手じゃないだろ
445:2007/12/11(火) 18:40:35 ID:bRM7NBaR0
>>443
いや90年代後半から見てたらこんなキチガイめいた事言わないだろw
06年から見始めた真性のにわかじゃないの。
446名無しさん:2007/12/11(火) 18:41:44 ID:TpHylulWO
それ以前から見てるとすると相当なオッサンと見る。
頑張れ(笑)
447 :2007/12/11(火) 18:46:14 ID:Iuviq2cb0
本来はニワカには語る資格すらないんだよ
特にPCも持ってない貧乏の携帯厨わなw

>>445
確信犯だと思う
中田信者って中田を優位に見せる為なら捏造でも何でもするから
448 :2007/12/11(火) 18:49:03 ID:0WYf+9iZ0
17時29分 更新

158 :・[]:2007/12/11(火) 05:14:11 ID:TpHylulWO
21 :・[]:2007/12/11(火) 05:19:41 ID:TpHylulWO
670 :、[]:2007/12/11(火) 05:36:21 ID:TpHylulWO
97 :・[sage]:2007/12/11(火) 10:15:08 ID:TpHylulWO
837 :、[]:2007/12/11(火) 10:16:30 ID:TpHylulWO
337 :名無しさん[]:2007/12/11(火) 10:24:07 ID:TpHylulWO
153 :・[]:2007/12/11(火) 10:42:49 ID:TpHylulWO
343 :、[]:2007/12/11(火) 11:01:37 ID:TpHylulWO
344 :名無しさん[]:2007/12/11(火) 11:11:14 ID:TpHylulWO
40 :名無しさん[]:2007/12/11(火) 11:12:40 ID:TpHylulWO
23 :↑[]:2007/12/11(火) 11:57:39 ID:TpHylulWO
200 :・[]:2007/12/11(火) 13:26:50 ID:TpHylulWO
202 :・[]:2007/12/11(火) 13:35:07 ID:TpHylulWO
46 :・[]:2007/12/11(火) 13:39:42 ID:TpHylulWO
393 :・[]:2007/12/11(火) 13:47:48 ID:TpHylulWO
32 :・[]:2007/12/11(火) 13:49:00 ID:TpHylulWO
204 :・[]:2007/12/11(火) 13:51:39 ID:TpHylulWO
547 :アラーアクバル[]:2007/12/11(火) 14:35:43 ID:TpHylulWO
683 :・[]:2007/12/11(火) 14:56:41 ID:TpHylulWO
449 :2007/12/11(火) 18:49:38 ID:0WYf+9iZ0
510 :名無しさん[]:2007/12/11(火) 14:59:35 ID:TpHylulWO
252 :名無しさん[]:2007/12/11(火) 15:20:58 ID:TpHylulWO
551 :、[]:2007/12/11(火) 15:47:22 ID:TpHylulWO
418 :名無しさん[]:2007/12/11(火) 16:17:50 ID:TpHylulWO
155 :・[]:2007/12/11(火) 16:24:51 ID:TpHylulWO
25 :、[]:2007/12/11(火) 16:30:51 ID:TpHylulWO
899 :名無しさん[]:2007/12/11(火) 16:42:12 ID:TpHylulWO
343 :野球大国の一角日本がついに陥落[]:2007/12/11(火) 16:52:19 ID:TpHylulWO
299 :名無しさん[sage]:2007/12/11(火) 16:58:28 ID:TpHylulWO
325 :名無しさん[]:2007/12/11(火) 17:03:12 ID:TpHylulWO
253 :名無しさん[]:2007/12/11(火) 17:10:15 ID:TpHylulWO
529 :名無しさん[]:2007/12/11(火) 17:14:32 ID:TpHylulWO
531 :名無しさん[]:2007/12/11(火) 17:16:58 ID:TpHylulWO
450名無しさん:2007/12/11(火) 18:51:44 ID:TpHylulWO
つーか今光の優良プロバイダーは全部規制中だろ。
貧乏地方ド田舎ADSLで威張られてもオッサン(笑)

また規制明けにヤキ入れてやるよ。
ド貧民がイキがれる場所では無い。
451名無しさん:2007/12/11(火) 18:57:00 ID:TpHylulWO
>わなw


義務教育過程くらいは修了したのか?わな(笑)
臭い知恵遅れ臭がプンプンする。
最底辺層の学歴の人間がサッカー見て良いという法律は無い。なあ創価?
452:2007/12/11(火) 19:07:57 ID:Kmypiqn10
中田が居た頃のローマの選手層の厚さは異常

トッティ(02-06WCイタリア代表)
バティストゥータ(95-02WCアルゼンチン代表)
ワルテル・サムエル(日韓WCアルゼンチン代表)
アントニオ・カルロス・ザーゴ(ブラジル代表)
ジョナタン・ゼビナ(現ユベントス)
中田英寿(98-06WC日本代表)
カンデラ(98-02WCフランス代表)
モンテッラ(日韓WCイタリア代表)
ダミアーノトマージ(日韓WCイタリア代表)
ザネッティ(日韓WCイタリア代表)
カフー(98-06WCブラジル代表、ブラジル代表主将)
エメルソン(98,06ブラジル代表)
監督フェリペ・カッペッロ(06-07レアルマドリード監督)

02年WC代表が多いってことはその当時の最強のメンバーだったってこと
453名無しさん:2007/12/11(火) 19:13:40 ID:TpHylulWO
どこから中田が話題に出てきたんだろうな。
知的障害者は誰でも引き合いに出すものでは無い。
ポンテ(笑)Kリーグでやってろ
454:2007/12/11(火) 19:22:40 ID:Kmypiqn10
当時のローマと互角か、それ以上の面子が揃っていたクラブが7つもあったわけだから
セリエAの1強と言われても仕方ない時代だったよな。
セリエ勢は7強のスクデット争いで消耗が激しく、チャンピオンズリーグには全力を出せなかったようだ。
455:2007/12/11(火) 20:07:44 ID:ugO2/bmV0
>>452
マルコス・アスンソンのことも思い出してやってください
456 :2007/12/11(火) 23:23:53 ID:iEzY7ch00
 
457   :2007/12/12(水) 00:48:27 ID:vpidR5H10
ワシントンは子どもの頃に誤って桜の木の枝を折ってしまったが、それを素直に謝ったら父親に誉めてもらえた
今でも試合中に汚いファウルをしても、素直に謝まれば審判に誉めてもらえると思っている
これ豆知識な
458_:2007/12/12(水) 01:11:39 ID:VVlZF1bI0
中田が活躍出来たのはペルージャだけ
未熟だったトッティーに明らかに劣りベンチへ
エメルソンも加入し移籍後はスタンドに完全定着
近年だとトップクラスの日本人が活躍出来る限界は
3大リーグの下位程度だろ
ワシントンにしても高原以上のクラブでスタメンなんて保証無いからね
上のクラブは当然選手層が厚くなるからね
Jのスーパースター=3大リーグ下位レベル
常時スタメンで活躍出来た奥寺だけが別格だった訳で
フッキなんかはまだまだ若いしポテンシャルで
将来ポンテを超えてくるかもしれないから期待だね
459:2007/12/12(水) 01:15:39 ID:c1TILm98O
ポンテが浦和の癌だったのがはっきりしたな
460うすじ:2007/12/12(水) 01:31:56 ID:5R3jCIaW0
ポンテも中東えwwwwwwww

日本は閉鎖的だってインテブーで言ってたからなwwwww
461:2007/12/12(水) 04:20:43 ID:rSRxQ86CO
462:2007/12/12(水) 09:00:49 ID:9Sk6tLpb0
>>428
>第一セリエAは当時からビッグ7であった90年代初期、中期はCLでも勝ってたし、
90年代前半は後半に比べたら所属選手の質はそこまで高くなかったわけだが
セリエAバブル期のピークは90年代後半〜2001年辺りまでだぞ
ミラン、ユーべ、インテル、パルマ、フィオ、ローマ、ラツィオのメンバー見てみれば明らか
ビッグ7は熾烈なスクデット争いでCLどころではなかった
バブル崩壊後に3強制になった途端CLベスト4にセリエA3強が入ったのがいい証拠
優勝はミラン、準優勝はユーべ、インテルはベスト4

>ボローニャやウディネでさえUEFA杯でかなり勝ててた。
>それが98〜02は全く勝てなくなったわけですが。
UEFA杯の成績が強さの参考になるとでも?
所詮は格下リーグだけが必死なUEFA杯でしょう
463-:2007/12/12(水) 09:50:08 ID:9Sk6tLpb0
>>452
あの頃のセリエAはローマだけじゃなくて豪華な面子揃えているクラブ多かったね
ユーべ、ミラン、インテル、ローマ、パルマ、フィオレンティーナ、ラツィオ
この7クラブ何処が優勝しても不思議じゃなかったから面白かったな
464.:2007/12/12(水) 09:56:56 ID:QCJ2r48g0
中田以外は欧州と南米の各2強国の代表選手のみで形成されてたローマ

ブラジル代表
アルゼンチン代表
イタリア代表
フランス代表
日本代表

凄すぎる・・・
465禿田:2007/12/12(水) 10:26:06 ID:EJFwbSGU0
中田の話はスレ違いってことも分からないバカな信者ばかりなんだなw
466:2007/12/12(水) 10:44:06 ID:fWNF/kqtO
パルマってイタリアでは強豪かもしれないけど欧州ではリールにも勝てないクラブだったよね 余裕で今のセルティック以下だろ
467:2007/12/12(水) 10:48:45 ID:3+tFAvsnO
中田英寿の凄さがわからない。
俺はシュンスケナカムンラしか認めない!!
468名無しさん:2007/12/12(水) 10:49:32 ID:FwiohJ520
中田が別クラブにいって、敵としてローマで試合したときでも
その中田に、ローマの市民が暖かい拍手を贈った。忘れてないぞとばかりに
それ生でみてたが誇らしかったぞ
469:2007/12/13(木) 02:21:21 ID:mtifztvq0
>>466
パルマが凄かったのは
テュラム、クレスポなど優秀な選手がいた時だけですから。
おまけに最後のおまけにブッフォン。
その後はどん底。
どん底の中でも本当に優秀なプレーヤーというのは
例えばアドリアーノやムトゥは別次元の力発揮してたがね。
中田はパルマ時代には終わってた選手。
中田も中村も欧州強豪クラブの中心ではない点では糞選手には変わりない。
中田は主に控え、中村は所詮スットコ
470わすじ:2007/12/13(木) 02:24:02 ID:qbopMgbs0
パルマラットが破産するまではエムボアや
ゾラがいたkらな
カップウィナーズカップも優勝してるんだぜ
471わすじ:2007/12/13(木) 02:24:59 ID:qbopMgbs0
凋落の原因は間違いなく
ストイチコフの加入
あれでブローリンが仲良しクラブと批判して空中分解した
俺あのときパルマでパスタの修行で在イタしてたからわかrんだ
472   :2007/12/13(木) 05:29:58 ID:kY6Pndtj0
パルマは98?ぐらいは強かったよ
カップ戦、UEFAも取ったし。
テユラム、カンナバーロ、ラシッシのDFは良かったし、
中盤のディノバッジョも効いてた
オルテガはちょっとあれだったが、まあ部分的には光ってた
クレスポ、アモローゾも屈指のFWだったろうに。

FWが入れ替わって、
ラツィオ組が入ってきた当たりから、かなり勝負弱く成ったし、
中田とかムトゥー、アドリアーノとか来て、敢然に終わったと思った
魅力が無くなったね
473 :2007/12/13(木) 16:53:40 ID:ANR/gt100
http://soccerunderground.com/blog/archives/000796.html
02年8月、ワシントンはトルコの名門フェネルバフチェに入団。イスタンブールで熱烈な歓迎を
受けた彼は、すぐにゴールを挙げて得点能力の高さを示し、熱狂的なサポーターたちの
ハートをつかむとともに、11節を終了した時点で得点ランキング2位につけ、得点王の座を
射程圏内に入れていた。

ところが02年11月、人生最大のピンチが彼を見舞う。

線習中に胸に痛みを感じて病院へと向かうと、医師団によって心臓の血管が詰まったような
状態となっている虚血性心疾患であると診断された。そして、いつ心筋梗塞に陥っても
不思議ではないとまで宣言されたのだ。それは6年前に患ったもののすでに克服していた
糖尿病に起因していたことも判明した。

そこですぐにイスタンブール市内の病院で手術を衍った。手術は成功し、生命の危機は
逃れたものの、クラブはワシントンの選手生命は終わったものとしてまだ27歳の彼に対して
一方的に契約を解除したのだった。

とはいえ、これまでも何度もキャリアにおいてピンチを迎えてきた彼は再起を期してブラジルへと戻る。
そこで何とかして現役に復帰することを考えたワシントンはFWを補強しようと考えていた
アトレチコ・パラナエンセとの契約をもとにひとつの同意書を提出した。

その契約内容とは、まず6カ月間は無報酬で練習をすること、そして期間中には定期的に専門医の
精密検査を受け、外科医の判断に従って、本契約に達するかを決めることにすると記されていた。

しかし、最初の診断桔果は絶望的なものだった。
6カ月間に受けた手術の効果はなく、金属製の筒(ステント)を挿入した動脈は手術前の状惑へと戻っていたのだ。

「実は、彼はその結果を聞かされたときには泣き崩れてしまいました。そして不覚にも私たち医師も
もらい泣きをしてしまったのです」

心臓外科医のコンスタンチーノ・コンスタンチー二は、当時の絶望的な状況を振り返った
474 :2007/12/13(木) 16:56:38 ID:ANR/gt100
そして医師の心を動かした不屈のストライカーは再度手術症受けることを決意る。 03年7月、
ワシントンはカテーテル挿入により、特殊なコーティング技術を施した新素材のステント2本を
動脈内に挿入した。結果、この手術は効果を発揮し、さまざまな精密検査を受けた後、
ワシントンはようやく選手として復帰することが許された。

ただし、彼は自分自身に死のリスクがあるということを文面で残した。

翌年2月8日、パラナ州選手権でホームにパラナ・クルービを迎えたアトレチコ・パラナエンセの
本拠地,アレーナ・バイシャーダには緊張の糸が張り詰めていた。

ワシントンの復帰戦となったこの日、クラブは主治医のコンスタンチーニと、2人のチーム
ドクターに加え不測の事態に備えて応急処置ができるカテーテル挿入の専門家もスタジアムに
立ち合わせていた。もちろん、周囲や彼を刺敵することのないよう公表せずに待機させていたの
だが、ワシントンは周囲の予想に反し、復帰後初ゴールをマーク。ドン、ドンとクラブの
エンブレムがある左胸を叩いて見せたのだ。

それどころか、その後も、次々とゴールを量産したワシントンは、年間44回も胸を打つ
ゴール・パフォーマンスを披露。ブラジル国内で最も多くのゴールを挙げ、ゴールデンシューズ賞を受賞した。

「私はかつて両足を骨折した。当時、私はプレーヤーとして復活できないと言われたが、
復活してみせた。その次には糖尿病と診断されたが、そのときも復活した。そして今も
必ず復活すると確信している」

ワシントンは、彼の復帰について消極的な立場だった当事の会長マリ才・セルソ・ぺトラジリアを
前にし、一気にまくし立てたと言う。その剣幕、意気込みに圧倒され、ペトラジリア会長は
復帰を後押しすることを決断したと明かす。

休日は外に出ることを好まず、もっぱら読書が趣味と話す物静かなストライカーだが、
フットボールへ、ゴールへと燃やす炎ば誰より激しい。自身の意に反し、キャリアを剥奪されると
いう絶望の澗からよみがえった彼は、プレーする喜びを誰よりも知っている。底を見た人間は
強い。そして彼はまだ31歳。復活のシナリ才はまだ終わらない
475:2007/12/13(木) 20:17:51 ID:Xg56U178O

476 :2007/12/13(木) 20:18:52 ID:sIDgKPhU0
ワシントンすげーな
激しく当たられてもキープできるし、ドリブルも意外に通用するし
477 :2007/12/13(木) 20:22:29 ID:Xws2ypTV0
もっとワシントンに当てたいな
478 :2007/12/13(木) 20:25:39 ID:usEKaKmhO
ジラルディーノとワシントンを代えれば良いのに
479_:2007/12/13(木) 20:26:56 ID:HGJS4ahJ0
ワシントンは一人でミランのDFを切り裂けるね
間違いなくジラルディーノよりは実力が上だ
480_:2007/12/13(木) 20:27:17 ID:zn1LcLnGO
ネスタがイエローもらってるのもデカい。 決勝の出停があるからワシントンに激しくいけない。
逆に浦和は失うものがないおかげか、かなりいい守りができている。
481_:2007/12/13(木) 21:27:01 ID:HGJS4ahJ0

ポンテと田中達がいない上に中2日の浦和に僅差で勝利したミラン(笑)
482 :2007/12/13(木) 21:27:44 ID:/crPmc660
ワシントン通用しまくりじゃん
483:2007/12/13(木) 21:29:31 ID:UIvgDqCdO
ジラルディーノと互角くらいだな
484_:2007/12/13(木) 21:30:46 ID:Sa2CnO1q0
ワシントンもさすがにこのレベルでは厳しかったな
ボール失いまくり
485:2007/12/13(木) 21:32:16 ID:+5SRhDRLO
まあワシントンは中堅クラブでもやれるな
486_:2007/12/13(木) 21:33:21 ID:HGJS4ahJ0
ジラルディーノよりは確実に上だな<ワシントン
487_:2007/12/13(木) 21:35:44 ID:esibl7hO0
さよならワシントン、ようこそヨーロッパへ
488_:2007/12/13(木) 21:36:49 ID:z/YwMNZ90
トントンワシントン以外とやれるな
ヨーロッパにいけよ
489:2007/12/13(木) 21:37:00 ID:GM7nMZdl0
ジラルディーノとワシントンを代えれば良い
490.:2007/12/13(木) 21:38:48 ID:obbjIt/lO
>>481 ニワカ決定!
491 :2007/12/13(木) 21:40:34 ID:GkcbDtKM0
773 名前:  投稿日:2007/12/13(木) 21:29:40 ID:4ri8h4Yc0
今日の小野の動きは良かったと思う。


774 名前: 投稿日:2007/12/13(木) 21:31:39 ID:wzTA7NTv0
やっぱ小野最高www

777 名前:    投稿日:2007/12/13(木) 21:32:36 ID:QFNpyfha0
>>773
うん、ベンチでの監督にアピールのため
寒い中一人だけ半ズボンでがんばってアップしていた動きは
ベンチの詩人にふさわしいw

無視される所なんかもネタ要員としていい仕事だったよwww

779 名前:ベンチの詩人 投稿日:2007/12/13(木) 21:33:50 ID:SgLA/fZ6O
終わったの!?
まだ半ズボンで
アップ中


780 名前:sex 投稿日:2007/12/13(木) 21:35:02 ID:rywZqdMqO
半ズボンアップで必死にアピールしてるのに
山田平川て…

全く小野は試合に出なくても笑わせてくれるwww
492 :2007/12/13(木) 21:40:46 ID:IUanT9Mt0
ポンテがボールを持てるかどうか見たかったな。
長谷部はあのレベルだとどうにもならんが、ポンテくらいならそれなりに持てるんだろうな
493 :2007/12/13(木) 21:43:28 ID:IUanT9Mt0
ワシントンは見方のレベルがもう少し高くてきちんとパスをもらえていたら普通にできそうですね。
494p:2007/12/13(木) 22:58:14 ID:Drihj3aH0
後ろ向いてボール貰ったワシントンが1人2人かわしてサイドに展開しなきゃならんようじゃ
ゴール前で仕事できるわけないな
他の奴がレベル低すぎ
特に永井と長谷部
495_:2007/12/13(木) 23:14:17 ID:HGJS4ahJ0
中二日でポンテと田中達抜きでミラン相手に0−1って凄くね?
万全な状態ならもっと良い勝負が出来たと思う
496:2007/12/13(木) 23:19:20 ID:ZJ+qJcR80
>>495
ミランが次を見据えて省エネモードで戦ってたことが君には分からないのか?
試合の背景を読み取らないと 浅はか過ぎるよその考え
点差こそは1点差だが浦和は殆ど何もできなかったし
点差は実力差をあらわすものじゃないしね。

悔しいが差を見せ付けられたよ。
497 :2007/12/13(木) 23:30:56 ID:IUanT9Mt0
ミランを評価しすぎw
かなり差はあったけどミランは省エネモードじゃないよ。
リーグでもあの程度で全然点が取れない状況。
498:2007/12/13(木) 23:38:45 ID:ZJ+qJcR80
>>497
それは知っているが俺にはそう見えた
確かにミランは大量点とって勝つチームじゃないしね。
499_:2007/12/13(木) 23:41:46 ID:3MyOg3Kw0
全盛期の釜本は?
500-:2007/12/14(金) 00:32:39 ID:14NYIBzNO
>>499
アマチュアは論外でしょ。
そっとしておこうよ。
501名無しさん:2007/12/14(金) 00:44:30 ID:Ctzxx1On0
ジラルディーノは本気だったなw
でもガッツがこんなに目立たない試合も珍しい
502:2007/12/14(金) 00:58:36 ID:7BhSs3jUO
ガットゥーゾと ピルロはあきらかに運動量抑えてたな。

503.:2007/12/14(金) 01:54:53 ID:EsDR3/lWO
浦和ヲタ海サカ来んなよ気持ち悪い。国内サカでやれ
504:2007/12/14(金) 02:19:42 ID:QN1FBYsd0
ワシ>>>>>>>ジラw
505名無しさん:2007/12/14(金) 07:18:02 ID:69i96ODA0
伊メディア絶賛「レッズがサプライズ」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/12/14/08.html
【クラブW杯 ACミラン1−0浦和】来日前は浦和のことを全く知らず、
日本サッカーを格下に見ていたイタリア人記者の認識は、セパハン戦、ミラン戦で完全に覆っていた。
全国スポーツ紙「コリエレ・デロ・スポルト」のフェデーレ記者は断言する。
「今大会のサプライズチームは間違いなく浦和。特にアベ、ソウマら日本人が素晴らしい。
ハセベもイタリアで通用するだろう」。助っ人ではなく、日本人の名を挙げて驚きを表現した。
ミランのベルルスコーニ会長が所有するテレビ局「メディアセッテ」で
数十年、セリエAや欧州CLの中継を担当しているブルーノ・ロンギ記者も
「正直、浦和がこれほどやるとは思っていなかった。速くて、強くて、技術もしっかりしている」と絶賛した。
イタリア人記者にとっては、選手以上に、熱狂的なサポーターが強烈な驚きだったようだ。
ロンギ記者は「イタリア人監督を迎えれば」と前置きしつつも
「あのサポーターの存在を考えれば、セリエAでUEFA杯出場権(5〜6位)を争うことは可能だろう」と仰天発言。
フェデーレ記者も「日本は昔、チアホーンで応援していたけど、
今は完全に欧州スタイル。浦和のサポーターは世界に誇れる集団。
選手が成長するためにもとても重要なことだ」と話した。
欧州ビッグクラブと日本クラブとの初の真剣勝負となった歴史的な一戦。
「世界一」を自負するイタリア人に強烈なインパクトを与えたという意味でも、大きな収穫があった。
506.:2007/12/14(金) 08:28:20 ID:YpryOT4P0
>>503
超同意
国内ヲタは大勘違いの基地外が大杉
507:2007/12/14(金) 14:15:04 ID:SpVfvbdi0
>>505
リップサービスは必ずくるな。社交辞令は大人として大事
本音ばっかりじゃ悲しいから。
508:2007/12/14(金) 16:37:06 ID:q9NOCYDqO
ワシントンじゃネスタの相手は無理だったね
まあ2流以下だと、ネスタはノーチャンスなんだけど
見ていて可哀想だった
509_:2007/12/14(金) 16:40:17 ID:o56Ot92/0
ジラルディーノ師匠は浦和にすら通用しない
おそらくJでも得点王は無理だと思う
510:2007/12/14(金) 16:42:00 ID:c6jWubzRO
ジラルディーノは二桁得点も厳しい
511 :2007/12/14(金) 16:55:10 ID:cTp86jQ40
都合の悪い発言はすべてリップサービスw
512:2007/12/14(金) 17:26:44 ID:zcGynSB5O
ワシントン>ジラルディーノ
513:2007/12/14(金) 21:25:12 ID:wS7DC0250
ワシントンとマリオ・ゴメスて似てない?どっちが上だろ?
514 :2007/12/14(金) 22:23:46 ID:g9Z1lTQz0
ジラはJなら2桁取れるよ
プレーのテンポが遅いし、マーク背負ったプレーのほうが得意だから
J向き
515!:2007/12/14(金) 22:29:01 ID:IKFnVTG70
サッカー日本代表・ジーコ前監督/ 週刊ポスト

試合に出れない選手が腐りやすかった。
優勝したアジア杯の真のMVPは、サブでも腐らず盛り上げてくれた藤田。
日本の選手は何故か骨折しやすい、代表も骨折経験者が多かった。
稲本の場合は仕方ないが、小野はバーレンで歩いてるだけで骨折した。
オーストラリア戦の続けざまの3失点は、減っていはいるがJでは割と頻繁に起こること。
何故か急にチーム全体が崩れてしまう、それは欧州では珍しい。
中村はセルティックでは右サイドだが代表では中。役割が違う。
代表では前へ前へと仕掛けなければならなかったが
フィジカルが弱いと自覚してる中村にはそれが最後まで出来なかった。
ヒデのような努力をして欲しかった。
代表枠26人なら松井、久保も連れて行った。でもFIFAの規定上一ヶ月前に提出しなければならないので見送った
トゥーリオが素晴らしいのはわかるがたまにあがって攻撃参加はまだしも
CBが上がりっ放しはありえない。それでは草サッカーだ。
今、自分のチームに連れて行くなら中盤は揃っているしCBもしっかりしているので
加地が一番チャンスがあるだろう。
http://www.weeklypost.com/070330jp/index.html

>中村はセルティックでは右サイドだが代表では中。役割が違う。
>代表では前へ前へと仕掛けなければならなかったが
>フィジカルが弱いと自覚してる中村にはそれが最後まで出来なかった。
>ヒデのような努力をして欲しかった。
516_:2007/12/14(金) 23:55:27 ID:N/r/n5Pu0
小野は歩いているだけで骨折したw
ジーコ良い事言うなぁ〜俺もトゥーリオ嫌いだわ
517.:2007/12/15(土) 23:37:13 ID:XOWZAuzZO
>>515のジーコは>>10に批判されてます
518>:2007/12/16(日) 10:00:32 ID:GlzTTd+oO
ワシントン ミランの中盤の前におけばジラよりは使える。間違いない
519名無しさん:2007/12/16(日) 10:03:12 ID:cFqeQmaK0
ワシントンはブラジルリーグの最多得点記録保持者だろたしか
520ラーション:2007/12/16(日) 11:12:11 ID:hRi5mehxO
ミラン省エネ、味方ショボいを考慮してもワシントン結構うまいね でもエスポージトやイアキンタよりも上とはイメージしづらいし、不調時のヘッセリンクくらいかなぁ 暫定的に
521.:2007/12/16(日) 11:18:06 ID:RRQjMLHc0
守備がカス過ぎてわからないね
522ロナウジ:2007/12/16(日) 11:33:34 ID:sUEJD9VoO
ワシントンはブラジル選手権最高得点35得点をあげた選手。実際はヨーロッパのクラブからかなりのオファーはあるしね。やはり母国のフルミネンセ移籍確定したけど選手はまず家族を考えないといけないからなブラジルで正解。ワシントンはどこでも通用する。ミランやレアルでも
523::2007/12/16(日) 12:42:15 ID:nd/t4oQ2O
海外ビッククラブで通用するわけねーだろ。あのレベル腐るほど海外にはいるだろ。日本のレベル低いからずば抜けてる感じするが。

524 :2007/12/16(日) 12:54:20 ID:BxPtWSZZ0
ワシントンって元カナリアのエースだぞwww
525:2007/12/16(日) 13:14:52 ID:kYUDjANLO
ワシントンは日本でやったコンフェデの時ブラジル代表の10番付けてたよ
526.:2007/12/16(日) 13:17:47 ID:TCbBnl8v0
日本代表なら近藤みたいなとこだろワシントンは
527.:2007/12/16(日) 13:21:43 ID:qYMiTPC50
                         ジーコ
                     ストイチコフ リネカー
                カレッカ ベベット ラウドルップ フットレ
          ブッフバルト リトバルスキー ジョルジーニョ ドゥンガ サリナス
         モーゼル ザーゴ ベギリスタイン ディアス レオナルド アモローゾ
    プロタソフ サンパイオ ジーニョ ゴイコエチェア エジムンド スキラッチ ミューレル
   中田 エムボマ マルカリ ファネンブルク アルセ バルディビエソ マッサーロ ドニゼッチ
ストイコビッチ 中村 ワシントン ポンテ エジウソン マジーニョ エバイール イルハン アルパイ
528.:2007/12/16(日) 13:49:23 ID:4B6srE9OO
>>525
花試合要員の10番w
しかも、もう一人のFWはマグノアウベスw
529:2007/12/16(日) 14:20:12 ID:kYUDjANLO
マグノはサブでした 
はい知ったか
530_:2007/12/16(日) 14:54:05 ID:YJy7/7fB0
浦和の選手でミランのベンチに入れそうな選手

闘梨王、阿部、啓太、ポンテ

ミランのベンチで浦和のレギュラーになれそうな選手

カラチ、シミッチ、マルディーニ、カフー、セルジーニョ、ファバッリ、ブロッキ、
グルギュフ、ピッポ
531:2007/12/16(日) 15:13:49 ID:LNdeDjgyO
来日した頃のワシントンなら三大リーグでも下位チームなら余裕でエース。
今のワシントンじゃ二部でも厳しい。

ポンテもレッズ行く時なら運動量あったしセリエやリーガの下位チームならレギュラーだろうね。
今の走れないポンテじゃやはり二部でどうかってレベル。
あえて走らずパサーをやってるのかもしれんが、いつも試合終盤息あがってるし、ドイツ時代とトレーニングの手法でも変えたのかな。
レッズ来た時はむちゃくちゃ期待したんだが、こんなに早くフィジカルが劣化するとは思わなかった。
532:2007/12/16(日) 16:55:20 ID:h87qO0W9O
ワシントンすげえや
533::2007/12/16(日) 17:07:36 ID:WyVWdCOMO
>>530
ストライカー不足のミランだからワシントンも入れるんじゃね?
534.:2007/12/16(日) 18:04:26 ID:rMOPjG+u0
正直泣いた
535.:2007/12/16(日) 18:14:59 ID:NjAZkHSv0
ワシントンだけはすごいね浦和
ポンテもいいけどやっぱりワシントンは別だな
フェネルまた行ったらいいのにwあそこも不足してるし
536 :2007/12/16(日) 18:20:43 ID:PB3amGMQ0
BRICsのブラジルは今後は経済大国化するだろうし
国内リーグも以前に比べれば、待遇が良いんじゃないかな。
以前は欧州とは雲泥の差があったけど、最近じゃ結構欧州から母国選手を
高額で買い戻すケースも出てきてるしね。
537 :2007/12/16(日) 18:26:24 ID:d5OJklBN0
経済大国化ねえ…

最低限の規律さえ守れない国が大国化するかねえ
538  :2007/12/16(日) 18:38:36 ID:49dMs2ly0
ddddワシント〜ン
539:2007/12/16(日) 18:50:07 ID:UiebBYZfO
>>536

http://www2.goldmansachs.com/japan/
先進主要国の一人当たりのGDP(ドル)   
   
  1995年   2000年   2004年   2008年予想

米:27,762 → 34,770 → 39,751 → 46,819

英:19,670 → 24,689 → 36,256 → 48,071

加:20,757 → 23,658 → 31,112 → 45,883

仏:30,860 → 23,168 → 33,988 → 42,848

独:30,860 → 23,168 → 33,323 → 41,580

伊:19,819 → 19,293 → 30,097 → 37,144

日:42,076 → 36,810 → 36,075 → 35,650 ←(笑)
540:2007/12/16(日) 19:36:10 ID:GTPDYblhO
ワシントンって今大会No.1フォワードだよな
541クリス:2007/12/16(日) 19:40:27 ID:9eVp5cuXO
言いたい事がある

川崎のジュニーニョ→デポルティボ
ポンテ→ビジャレアル

このオファーってほんとにあったのか?
542:2007/12/16(日) 19:43:38 ID:sUEJD9VoO
>>540あぁ。今大会来日してるクラブの中では確実に一番うまいよ。正直インザーギやジラルディーノよりは使える。さすが元セレソンのエース。浦和の日本人が不甲斐ないだけにワシントンがかわいそうだ。ワシントン自身思っるだろうよ、下手やなぁみたいな
543c:2007/12/16(日) 19:49:09 ID:/9jUtLBS0

ワシントンって心臓が悪いの?
544:2007/12/16(日) 19:56:48 ID:sUEJD9VoO
>543そうだよ。心臓病で一時は選手生命の危機だったらしい。
545  :2007/12/16(日) 20:01:23 ID:49dMs2ly0
心臓病発覚→フェネル解雇→リハビリ→ブラジル得点王→東京ヴェルディ
546:2007/12/16(日) 20:03:09 ID:Nc2g0zyI0
日本の審判が糞なせいで、これ以上国内でプレイさせるのは
可哀想だったよ…。
547 :2007/12/16(日) 20:15:50 ID:5ZxjVT6C0
3年やっててそれはない
548:2007/12/16(日) 23:12:30 ID:n5bLxs9r0
ワシントンはパレルモよりも上だと思う。 
549ああああ:2007/12/17(月) 11:10:55 ID:pMASJo9P0
そりゃセレソンに選ばれた事あるし
普通にすげーだろ
550p:2007/12/17(月) 11:42:58 ID:Ev+ra4XU0
欧州厨は日本に来たってだけで問題外だと思うからタチが悪い
ワシントンがミランにいたらこんなにミランは苦労してない
551:2007/12/17(月) 11:43:28 ID:LTVy4kHxO
ワシントンくらいの代表歴のセレソンって微妙な選手多いけどなw
552:2007/12/17(月) 11:49:41 ID:jJvp1bVeO
レオンが監督やってたときのセレソンに選ばれてたな
もうメンバー構成が悩ましかった覚えがある
ワシントンとマグノ・アウヴェスのツートップだったし
世界的には無名な選手ばっか
まあワシントンはレオンが好きそうなタイプだね、フィジカル強いしね

そういやコンフェデの日本戦でワシントンのシュートを
当時ガンバの都築がファインセーブしてた気がする
553aaa:2007/12/17(月) 11:59:43 ID:B8NXVBMb0
>>524
エースwww
代表10試合のみ(3得点)がエースですかww

心臓病が無くて、フェネルからそこそこ
のチーム行ってれば可能性はあったけどね。
554_:2007/12/17(月) 12:01:25 ID:svu+kI8i0
>>550
んなこたない
今のワシントンじゃ欧州で通用しないのはミラン戦見れば一目瞭然
同じようにセレソン歴のあるリカルド・オリヴェイラですらセリエAじゃゴミだった
でも3年くらい前のワシントンなら弱小チームなら試合出れただろうね

ポンテはドイツでは周りに使われるダイナモだったのに浦和来て随分プレースタイル変わったなw
555_:2007/12/17(月) 12:17:07 ID:svu+kI8i0
ワシントンと似たようなブラジル代表歴のFW

マルシオ・アモローゾ 19試合8得点
エウベル 15試合7得点
ルイス・ファビアーノ 14試合8得点
ルイゾン 12試合2得点
マルケス 11試合4得点
リカルド・オリベイラ 11試合3得点
マジーニョ 11試合2得点
ジャルデウ 10試合1得点
クリスティアン 10試合0得点
ワシントン 9試合2得点
フレッジ 9試合4得点
フランサ 8試合1得点
アフォンソ・アウベス 8試合1得点
エウレル 7試合3得点
556_:2007/12/17(月) 12:25:48 ID:svu+kI8i0
ワシントンが出場した時のコンフェデ杯ブラジル代表メンバー

GK ジダ ファビオ・コスタ ジェルマーノ
DF ゼ・マリア エバニウソン レオ ルシオ エジミウソン セザル・ベリ グスタボ・ネリー カサッパ
MF ヴァンペタ レオマール ロッケンバック ロベルト ラモン バチスタ ヴァグネル
FW ソニー・アンデルソン レアンドロ ワシントン マグノ・アウヴェス カルロス・ミゲル
557_:2007/12/17(月) 13:07:13 ID:Phh0LUji0
とりあえずルイス・ファビアーノがなんだかんだ言われててもすごいのは分かった
558名無しさん:2007/12/17(月) 13:08:13 ID:kElWuc+f0
ブラジルのデカブツ系は軒並み駄目だな
ブラジル国民には受けが悪いらしいが
559:2007/12/17(月) 13:29:10 ID:LTVy4kHxO
エウベルやアモローゾって代表の戦術にフィットしなかったイメージあるけど、得点率は凄いな…
560p:2007/12/17(月) 13:45:40 ID:Ev+ra4XU0
ワシントンがイングランド国籍だったらルーニーの相棒になってる
個人的にはビドゥカと同等ぐらいの力はあると思う
いやワシントンのほうが若干上ぐらいかな
561:2007/12/17(月) 13:57:44 ID:WLtGoIviO
>>560
過大評価し過ぎw
テベスのが普通に上だからw
世界なめんなよ?
562p:2007/12/17(月) 14:01:43 ID:Ev+ra4XU0
どっからテベスが出てくんだよw
563わすじ:2007/12/17(月) 14:29:42 ID:8dtGDnvA0
けっこくJって前線のブラジル人次第だよな
正直エジミウソンじゃACLでもだめだろ
すげーゴールを決めまくったワイントンのほうが安定感なくても
こういうハイレな大会で決める勝負強さと威圧感が違う
564p:2007/12/17(月) 14:34:31 ID:Ev+ra4XU0
Jに限らずクラブサッカーの勝敗がブラジル人の優劣に依存してるのは世界の常識
プレミアやインテルみたいにブラジルに依存してないほうが珍しい
565 :2007/12/17(月) 15:56:10 ID:IKB5Blgs0
とりあえずアルヘン珍の糞FWと比べるな
ワトソンを。
566 :2007/12/17(月) 19:36:23 ID:RTy7OE8s0
>>560
アジアカップ見た限りでは

ワシントン>高原>>>>>>>ビドゥカとかいうゴミ
567 :2007/12/17(月) 21:36:47 ID:gucrUPK60
ポンテ、ヲメ!

http://sports.yahoo.co.jp/news/20071217-00000108-mai-socc.html
今季のJリーグで活躍した選手らを表彰する「2007Jリーグアウォーズ」が17日、
横浜アリーナで行われた。最優秀選手賞(MVP)には、31歳のブラジル人MF、
ロブソン・ポンテ(浦和)が初めて選ばれ、賞金200万円やゴールデンボール
トロフィーなどが贈られた。
568;;:2007/12/18(火) 04:30:02 ID:pO4qVOTd0
全盛期なら、どちらも間違いなく海外上位クラブでスタメン張れる力がある。
現状だと下位から中位なら十分やっていけるくらいか。
569*:2007/12/18(火) 11:23:09 ID:nrAWDDFt0
>>555
アモローゾとエウベルSUGEEEEEEEEE!
570名無しさん:2007/12/18(火) 22:56:57 ID:vqiSzXUcO
ワシントンがトップ
571:2007/12/18(火) 23:13:26 ID:lZiDBawoO
ワシントン・ポンテは浦和でやってるんだから、世界のどのチームにいっても即エース。
それぐらい聞かなくてもわかれ
572:2007/12/19(水) 06:56:33 ID:3rYGK7+t0
                         ジーコ
                     ストイチコフ リネカー
                カレッカ ベベット ラウドルップ フットレ
          ブッフバルト リトバルスキー ジョルジーニョ ドゥンガ サリナス
         モーゼル ザーゴ ベギリスタイン ディアス レオナルド アモローゾ
    プロタソフ サンパイオ ジーニョ ゴイコエチェア エジムンド スキラッチ ミューレル
   中田 エムボマ マルカリ ファネンブルク アルセ バルディビエソ マッサーロ ドニゼッチ
ストイコビッチ 中村 ワシントン ポンテ エジウソン マジーニョ エバイール イルハン アルパイ
               ↑     ↑
           ここら辺の選手のスレです
573,:2007/12/19(水) 07:08:07 ID:rPazCv0R0
まぁ、雑魚レベルだな
574_:2007/12/19(水) 09:36:57 ID:Ei9Gtgta0
インザーキやジラルディーニョが何も出来なかったのに対して
ワシントンはミラン相手に一人でチャンス作ってた。
575_:2007/12/19(水) 09:40:22 ID:Ei9Gtgta0
>個人的にはビドゥカと同等ぐらいの力はあると思う

ヒドゥカ(笑
あんなフィジカル「だけ」の男と一緒にすんな。
ワシントンはデカいのに滅茶苦茶上手い。
576_:2007/12/19(水) 09:42:53 ID:Ei9Gtgta0
ワシントンが凄いのは、フィジカルも凄いが、ゴール前での冷静さ。
0.1秒間のシュートチャンスを見逃さない。
こういうFWは日本に居ない。

577_:2007/12/19(水) 09:45:09 ID:Z/DZKuyGO
ワシントンはプレミアで毎シーズン10点を約束できるFW?
578w:2007/12/19(水) 09:48:25 ID:O5f5+xOrO
>>577
間違ない
579 :2007/12/19(水) 11:28:41 ID:JryZ0P1l0
>>555
このレベルの奴らはどこでも通用するだろうな。
ブラジルは2軍でもほとんど戦力落ちない。
580 :2007/12/19(水) 15:42:07 ID:ZPLlT8X10
ワシントンってなんであんなに凄いんだろうな。
移籍金は千万の単位だったし、いい買い物しすぎ
581:2007/12/19(水) 18:53:16 ID:iKYh+nNr0
>>575
ヒドゥカは足元も上手いけどな
582 :2007/12/19(水) 18:58:35 ID:uMI0sq3Q0
ヒドゥカって中沢に完封されたデブ?
583 :2007/12/19(水) 19:02:48 ID:ZPLlT8X10
ワシントンの足元にも及ばないな。
最強のハンマーはワシントン
584:2007/12/19(水) 19:11:33 ID:KzcxnUHAO
過大評価だなー 
ワシントンが三大リーグの強豪クラブは無理。 
あんな足遅いやつがいくら足元あっても限界ある 
585.:2007/12/19(水) 19:50:32 ID:77y/mCou0
ビドゥカも足遅いけどプレミアで通用してたよなぁ・・
586名無しさん:2007/12/19(水) 20:27:36 ID:3ZFptVW+O
オージーの雑魚(笑)
587 :2007/12/19(水) 20:35:37 ID:kjsx+hEVO
どちらもセレソンにいてもおかしくないけど、どちらも年だし、同じポジションに敵が多すぎる。
ただFWは高さがないからワシントンは再召集あるかも。
ただし南米で結果を出すのが条件だね。
588名無しさん:2007/12/19(水) 20:41:35 ID:3ZFptVW+O
ドゥンガは空気読める
589 :2007/12/19(水) 20:42:23 ID:BmbND8SX0
>>584
少なくとも坪井やネネにすら押さえ込まれるジラルディーノよりはいい
590名無しさん:2007/12/19(水) 21:01:03 ID:3ZFptVW+O
ジラルデイノてどこの糞だよ。
ワシントンと比べるな
591名無しさん:2007/12/19(水) 23:35:00 ID:QvHDttYR0
海外板の奴らってやっぱJリーグは見ないんだな
シトンなんて外しまくりで日本の客からすらブーイングくらってるくらいだぞ
少なくとも今のJにもシトンよりいいFWは5人はいる
実質解雇が現実だろ

ポンテはさすがにキック精度は中田とは比べものにならんが
支配力は中田、中村以下だと思う

それと点差だけ考えたら浦和>ボカなのか?
いっつも偉そうなことばかり言ってんだから1っ回ぐらいきちんと説明
してみろ
592::2007/12/19(水) 23:36:45 ID:77y/mCou0
【中村俊輔】ていうかセルティックなんだよね524
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1197907137/l50

273 :?:2007/12/19(水) 21:52:12 ID:77y/mCou0
セリエA3シーズンでたったの9試合しか動画が無い事実w
活躍してないからまともな動画が作れないんじゃないの?w

通用してなかったのに試合に出場していた=スポンサーの力
柳沢、小笠原、大黒にはスポンサーの力が足りなかった・・

274 : :2007/12/19(水) 21:57:28 ID:+guTlw580
レッジーナ時代は動画サイトがあまりなくて動画自体がネットに出回ってなかった
そのこともしらないのに小笠原ヲタの腐った女子は毎日毎日キチガイそのものですね

297 :?:2007/12/19(水) 22:46:51 ID:77y/mCou0
活躍してなかったから自分が3年間プレーしたリーグからオファー0だった
と、常識のある人ならそう考える。

299 : :2007/12/19(水) 22:49:58 ID:GLWQXOx+0
>動画自体がネットに出回ってなかった
違うでしょ
スカパ、ちゃーんと録画してあるでしょ?
でも動画に落とすほどのプレーがないんでしょ?

300 :_:2007/12/19(水) 22:50:29 ID:hKojSw8e0
小笠原と中村の差=スポンサーの差
593/:2007/12/19(水) 23:39:43 ID:77y/mCou0
10 ポンテ
Robson PONTE ロブソン・ポンテ
1976年11月06日 ブラジル サンパウロ州サンパウロ市生まれ
国籍:イタリア、ブラジル
174 cm/69 kg
ブンデスリーガ1部通算:6シーズン 140試合出場
UEFAチャンピオンズリーグ通算:3シーズン 13試合出場 準優勝
UEFAカップ:1試合出場


04/05UEFAチャンピオンズリーグ

レバークーゼン 3-0 レアル・マドリー

得点
クルジノベク、フランサ、ベルバトフ

レバークーゼン
ブット、シュナイダー、フアン、ホッキ・ジュニオール、プラセンテ、ラメロウ、フライアー、クルジノベク、ポンテ、フランサ、ベルバトフ

レアル・マドリー
カジージャス、サルガド、パボン、サムエル、ロベルト・カルロス、ベッカム、エルゲラ、フィーゴ、ジダン、ラウール、ロナウド
594名無しさん:2007/12/20(木) 05:48:35 ID:DghlpM9OO
創価茸(笑)
595 :2007/12/20(木) 05:53:43 ID:KQuVMJzD0
ワシントンは一線級
596.:2007/12/20(木) 09:27:37 ID:4sNwH5gZ0
ワシントン
Washington Stecanela Cerqueira

経歴・タイトル・代表歴
1997 カシアス
 リオ・グランデ・ド・スル州選手権優勝
2001 ポンチプレッタ
 2002FIFAワールドカップ日韓大会南米予選ブラジル代表
 FIFAコンフェデレーションズカップ日韓大会 ブラジル代表
 ブラジル全国選手権得点王(18ゴール)
 サンパウロ州選手権得点王(16ゴール)
 コパ・ド・ブラジル得点王(11ゴール)
2004 アトレチコ・パラナエンセ
 ブラジル全国選手権得点王(34ゴール=新記録)
http://www.verdy.co.jp/information/introduction/player_washington.html

■タイトル
リオグランデドスール州選手権 優勝 1997 インテルナショナル
ブラジル全国選手権 得点王 2001 ポンチプレッタ
サンパウロ州選手権 得点王 2001 ポンチプレッタ
ブラジルカップ 得点王 2001 ポンチプレッタ
ブラジル全国選手権 得点王 2004 アトレチコ・パラナエンセ
ゼロックススーパーカップ 2005 東京ヴェルディ1969

■代表歴・その他
UEFAチャンピオンズリーグ (2002−2003) フェネルバチェ(トルコ) 2試合
UEFA CUP (2002―2003) フェネルバチェ(トルコ) 3試合 1得点
ゼロックス・スーパーカップ 2005 東京ヴェルディ1969 1試合 2得点
ブラジル代表(A)マッチ 10試合 3得点
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/nimages/news_2269.pdf
597>:2007/12/20(木) 09:31:17 ID:jk9+SV8kO
>>593
すごいなぁ…圧勝だ
598 :2007/12/20(木) 09:33:31 ID:KQuVMJzD0
ポンテも相当うまいよな
599名無しさん:2007/12/20(木) 09:36:14 ID:6pO7+AAO0
当時はレバークーゼンは良いサッカーするなーくらいにしか思ってなかったけど
今見るとブラジル人が4人も入ってんのか、やっぱりブラジル人最強なんだな
600aa:2007/12/20(木) 12:04:00 ID:eRP8Nv6K0
>>568
ワシントン全盛期 フェネルバフチェでエース
ポンテ全盛期 レヴァークーゼンで準レギュラークラス

上位クラブってのがどの辺を指してるかによるけど。
ポンテはイタリア国籍持ってるんで外人扱いにはならないけど、あのレベルじゃ難しい。
ワシントンは環境さえ合えば下位チームならいける。
ボール持ってない時の動きが悪いんでタイトなマークを受ける上位チームじゃ厳しい。
601 :2007/12/20(木) 12:23:36 ID:KQuVMJzD0
次に浦和が目を付けそうなのは誰かな?
602aa:2007/12/20(木) 12:30:21 ID:eRP8Nv6K0
>>579 4大リーグでの実績調べてみた
ジャルデウ
ボルトン(ENG)7試合0得点 アンコーナ(ITA)3試合0得点 アラヴェス(ESP2部)0試合0得点

ルイゾン
デポルティヴォ・ラ・コルーニャ(ESP)13試合4得点 ヘルタ(GER)26試合4得点 名古屋(JPN)6試合4得点

マジーニョ
バイエルン・ミュンヘン(GER)49試合11得点 鹿島(JPN)100試合52得点 川崎(JPN)8試合1得点

エウベル
シュツットガルト(GER)87試合41得点 バイエルン・ミュンヘン(GER)169試合92得点 ボルシアMG(GER)4試合0得点

アモローゾ
ウディネーゼ(ITA)86試合39得点 パルマ(ITA)39試合11得点 ドルトムント(GER)59試合28得点 マラガ(ESP)29試合5得点 ミラン(ITA)4試合1得点

オリヴェイラ
ヴァレンシア(ESP)21試合8得点 ベティス(ESP)46試合26得点 ミラン(ITA)26試合3得点 サラゴサ(ESP)15試合8得点

フランサ
レヴァークーゼン(GER)71試合21得点 柏(JPN)56試合12得点

ファビアーノ
セヴィージャ(ESP)60試合25得点

他は実績0
603関係:2007/12/20(木) 14:46:53 ID:ZOTTVwxeO
柏のフランサってあのフランサだったのか…
604名無しさん:2007/12/20(木) 16:22:49 ID:DghlpM9OO
ワシントン最強ー
605   :2007/12/20(木) 16:33:04 ID:czT1kLnm0

ワシントン=神レベル

ポンテ=中堅レベル
606:2007/12/20(木) 16:35:48 ID:cNdvkIYcO
ワシントンは既に私の応援してるクラブへの移籍が決まったのでもう全く関係のないこ汚い浦和オタにワシントンを語る権利はありませんf^_^;
Sunikaere
607p:2007/12/20(木) 20:00:32 ID:X+r2qjMM0
>>600
ポンテは準じゃなくて普通にレギュラーだったぞ
WCと薬屋奇跡の準三冠wで注目選手になったバシュトゥルクをベンチにおいやって
移籍させたんだからな
608名無しさん:2007/12/20(木) 22:04:35 ID:DghlpM9OO
次の外国人として名前が挙がってるのはボカのレデスマらしい
609-:2007/12/21(金) 18:24:14 ID:efTn7gh50
ブンデスとブラジルのどちらがレベル高いかによって
ワシントンとポンテの優劣も決まってくる
610:2007/12/21(金) 18:46:47 ID:FgQZlYgaO
ブラジルのほう上に決まってる
611 :2007/12/21(金) 19:19:17 ID:JDBA7r920
>>597
正直この頃のレアルマドリードって
失点した後エルゲラが頭抱えてる印象しかないw
いつも守備崩壊ww
612 :2007/12/21(金) 19:28:18 ID:KtSR//Ws0
GLで勝っただけで何年神話にするんだろ
613_:2007/12/21(金) 19:37:50 ID:q2AO4MfY0
ポンテのレバークーゼンはCL準優勝
怪我で決勝は不在だったけど
614_:2007/12/21(金) 19:44:09 ID:3PQ1pqC+0
>>613
ちょっと待てw
CL準優勝した時は、ポンテはレバークーゼンにはいなかったよ。

・・・あれ?それとも釣りか?
怪我で決勝不在っていうと、ノボトニーのことかw
615_:2007/12/21(金) 19:45:51 ID:q2AO4MfY0
>>614
いたぞ
616_:2007/12/21(金) 19:56:17 ID:zyj9PbqM0
>>607
そうか?レギュラーか準レギュラーかっていうと、準レギュラーってイメージだったけどな。交代も多かったし。
それに当時のバシュトゥルクは、怪我ばっかでほとんど使い物にならなかったからな……。

ポンテが良い選手だってことは言うまでもないことだけど、絶対に必要な選手だったかというと、そうではなかった。
こういうこというと怒る人もいるだろうが、やっぱJの選手レベルとブンデスの選手レベルでは差があるし、仕方ない。
617_:2007/12/21(金) 20:00:02 ID:zyj9PbqM0
>>615
どこまで引っ張るんだよw
レバークーゼンがCL準優勝した時は、ポンテはレバークーゼンではなくヴォルフスブルク。
618-:2007/12/21(金) 20:03:09 ID:bhCS6vlp0
>>616
ポンテが移籍したあと、薬屋の監督は辞めんだけど、、
その時のコメントが残ってるよ。

薬屋の財政的な面から彼はチームを離れなければいけなかっただけで、
現場は彼の力を必要としていたんだよ。

ttp://jp.uefa.com/competitions/UEFACup/news/Kind=1/newsId=342253.html

実現不可能な任務
「(ディエゴ・)プラセンテ、(ロブソン・)ポンテ、(ダニエル・)ビーロフカ、
そしてフランサを手放しておきながら、チャンピオンズリーグの出場権を狙えなど、
どう考えても不可能だ」とアウゲンターラー監督が発言したのである。
だが、バイエルン地方出身者らしいストレートな物言いは経営陣の反感を買い、
アウゲンターラー監督は、16日に正式に監督辞任を決めた。

責任転嫁
夏に数人の選手たちを手放したのは、経営陣の失策だった。
アウゲンターラー監督は、その責任が自分になすりつけられることを嫌ったのだ。
その一方で監督は、アチルソンのミスでCSKAにゴールを許した15日のチームのパフォーマンスに、
サポーターたちが不安を感じたことも、十分に気づいていた。

ポンテの移籍
監督の苦悩は、司令塔のポンテが日本の浦和レッズへ移籍したところから始まったと思われる。
しかしそれに対するクラブの処置は、20歳のスイス代表トランクイロ・バルネッタと、
TSVアレマニア・アーヘンのサイモン・ロルフという、いずれも経験の浅い選手を獲得するにとどまった。
彼らは、まだポンテの代役を務められるほどの選手ではないのである。
619_:2007/12/21(金) 20:13:26 ID:zyj9PbqM0
>>618
その記事そこら中でコピペしすぎw
とりあえず、アウゲの発言をすべて鵜呑みにするのは危険だ。

俺もポンテ好きだし、浦和で代えがきかない選手と言われるほど活躍してるのは嬉しいが、
あんまり持ち上げすぎるのはどうかと思う。
620-:2007/12/21(金) 20:16:43 ID:bhCS6vlp0
信憑性

アウゲンターラー監督>>>>>>>>>>>>>>>>>>ID:zyj9PbqM0
621_:2007/12/21(金) 20:29:02 ID:zyj9PbqM0
>>620
信憑性で比べてどうするんだよw

というか、なんでそんなにポンテを別格扱いしたがるんだ?
ポンテは良い選手だし、浦和ではまさに中心的選手なのは間違いない。MVPも獲ったし。
でもレバークーゼン時代では、中心的選手かといわれると、そうではなかった。
レバークーゼンでも中心的選手だった、という設定じゃないとだめなのか?
今の浦和でのポンテが素晴らしいなら、それでいいと思うんだが……。
622-:2007/12/21(金) 20:35:57 ID:bhCS6vlp0
>>621
というか、なんでそんなにポンテを貶しめたがるんだ?
ポンテを起用してた監督の証言とお前の証言じゃ天と地の差だよ
捏造してまで叩く必要はないと思うんだが……。
623_:2007/12/21(金) 20:53:10 ID:zyj9PbqM0
>>622
貶めてる発言だって思われたのか。そう思ったんだとしたらごめん。
でも貶めてるどころか、ポンテのことはレバークーゼン時代から好きで応援してて、ポンテの影響で
浦和も好きになって応援するようになったというくらいなのだが。

捏造はしてないよ。レバークーゼン時代に、今ほどの活躍はできていなかったのは事実。
レバークーゼンでの役割と浦和での役割も違うしね。監督もチームメイトも違うんだから、当然のこと。
でも俺は、以前のポンテも浦和で中心的役割をしているポンテも、どっちも好きだよ。
624_:2007/12/21(金) 20:57:20 ID:zyj9PbqM0
こういうこと書くと、今度は懐古厨かよとか古参厨かよとか言われるんかね。
ただ、ポンテを貶めてると言われるのは心外だったんだ。そんだけ。レス消費スマソ。
625-:2007/12/21(金) 21:43:39 ID:qrfVssdN0
ポンテがレバークーゼンでもチームに欠かせない中心選手で活躍してたと本気で
思ってるやつがいるとしたら、それはレッズ移籍後のポンテしか見たことないやつ。
事実は事実として受け止めろよ。
司令塔=中心選手というわけじゃない。特にレバークーゼンの場合は。
それに、アウゲンターラーの構想に合う選手=中心選手というわけでもない。

だが、今の浦和レッズでのポンテは中心選手。これは譲れない。
クラブワールドカップも、ポンテがいたら、ミランから点を奪う事も可能だったはず。
626 :2007/12/21(金) 22:20:50 ID:rTguQj6v0
ワシントン>>>>>>>ポンテだと思ったが
627アウゲンターラー監督:2007/12/21(金) 22:50:55 ID:bhCS6vlp0
また2chの素人が勝手なこと言ってるな^^;
628.:2007/12/21(金) 23:04:14 ID:rjGqLD6h0
ワシントンとポンテのコンビは、海外でも結構いいとこまでいけそう。
でもちょっと年齢が厳しいか。

ID:bhCS6vlp0は、レッズに来る前のポンテは見たことないの?
夢見るのはいいけど、ちょっとしつこいよ。
629アウゲンターラー監督:2007/12/22(土) 00:03:47 ID:bhCS6vlp0
ID変えて逆切れですか^^;
>>618見たらすぐバレることをよく捏造できるなぁ
630アホゲンターラー監督:2007/12/22(土) 00:15:37 ID:zMP5cupT0
>>629
おまえは>>618のような監督辞任時の単なる1記事にしがみついてないで、当時のレバークーゼンの試合動画や試合記事を見てこいw
631-:2007/12/22(土) 00:19:16 ID:zRuYcw430
お前ももう相手にすんな。
632.:2007/12/22(土) 00:42:12 ID:5s3ldX6f0
ポンテが移籍したあと、薬屋の監督は辞めんだけど、、
その時のコメントが残ってるよ。

薬屋の財政的な面から彼はチームを離れなければいけなかっただけで、
現場は彼の力を必要としていたんだよ。

http://jp.uefa.com/competitions/UEFACup/news/Kind=1/newsId=342253.html

実現不可能な任務
「(ディエゴ・)プラセンテ、(ロブソン・)ポンテ、(ダニエル・)ビーロフカ、
そしてフランサを手放しておきながら、チャンピオンズリーグの出場権を狙えなど、
どう考えても不可能だ」とアウゲンターラー監督が発言したのである。
だが、バイエルン地方出身者らしいストレートな物言いは経営陣の反感を買い、
アウゲンターラー監督は、16日に正式に監督辞任を決めた。

責任転嫁
夏に数人の選手たちを手放したのは、経営陣の失策だった。
アウゲンターラー監督は、その責任が自分になすりつけられることを嫌ったのだ。
その一方で監督は、アチルソンのミスでCSKAにゴールを許した15日のチームのパフォーマンスに、
サポーターたちが不安を感じたことも、十分に気づいていた。

ポンテの移籍
監督の苦悩は、司令塔のポンテが日本の浦和レッズへ移籍したところから始まったと思われる。
しかしそれに対するクラブの処置は、20歳のスイス代表トランクイロ・バルネッタと、
TSVアレマニア・アーヘンのサイモン・ロルフという、いずれも経験の浅い選手を獲得するにとどまった。
彼らは、まだポンテの代役を務められるほどの選手ではないのである。
633.:2007/12/22(土) 00:43:19 ID:xaDp0Dcl0
634p:2007/12/22(土) 02:39:37 ID:wAU4rhNO0
当時バシュトゥルクに注目してたから、ポンテって誰だよバシュトゥルク出せよ
とか思ってたけど、見てみたらテクあるし走るしで良い選手だなと思った
バシュトゥルクはボールを持ったら離さないからポンテのほうが使い勝手は
良かっただろうな

個人的には攻撃の選手で常時出場してる選手は立派な主力だと思うんだが
考え方が違うから、違うと言われても否定はできないな
まあ前線には変態マジシャンのフランサもいたし
635.:2007/12/22(土) 03:13:04 ID:8XlsVG5N0
高原と稲本のように、ワシントンの助言でポンテが引き抜かれていくってことは・・・ないかw
636 :2007/12/22(土) 23:54:53 ID:N5xMRQ+i0
>>634
確かに。
637_:2007/12/23(日) 00:15:05 ID:hUtDJpZM0
ワシントンって、病気の前と後ではプレイスタイル変わったとかってある?
もし病気にならなかったら、クラブから戦力外通告されることもなく、代表にももっと招集されてたかな。
638;;:2007/12/23(日) 05:34:40 ID:iZuIlxmP0
Jに来る前のプレーとかブラジル人でもないとなかなか知らないだろ。
まあ、現状でもゴール前での決定力は世界的にみても一級品。
運動量とキレがもそっとあれば(病気が無ければ)ワールドクラスじゃろ。
639.:2007/12/24(月) 03:21:33 ID:2UFBz+Vr0
中田英寿
1998_99 ペルージャ 33 10G (PK4) 4A
1999_00 ペルージャ、ASローマ 30 5G (PK1、FK1) 7A
2000_01 ASローマ 15 2G 1A
2001_02 パルマ 24 1G 1A
2002_03 パルマ 31 4G 4A
2003_04 パルマ、ボローニャ 29 2G (PK1、FK1) 4A
2004_05 フィオレンティーナ 20 0G 2A
セリエA通算24ゴール(流れ16、FK2、PK6)23アシスト

Jリーグ〜セリエA〜日本代表ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=XSaBN9ADYCw&NR
http://www.youtube.com/watch?v=vXJdoi5A-qw&mode=related&search=
セリエA動画集
http://www.youtube.com/watch?v=SkfXGsvLNA4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=-COtnR0x2xs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ckJi_4XeYxE&feature=related
セリエAゴール集
http://www.youtube.com/watch?v=OBpfcRITnyw&mode=related&search=
ペルージャ vs ユベントス
http://www.youtube.com/watch?v=7C2XayjNnOM&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=792vr_vIlTw&mode=related&search=
ペルージャ vs ACミラン
http://www.youtube.com/watch?v=1zeQIVPBdAU
ASローマ vs ユベントス
http://www.youtube.com/watch?v=ZNHHQ9lDhuI&mode=related&search=
パルマ vs ユベントス
http://www.youtube.com/watch?v=L5XVX_FkQyM&NR
640_:2007/12/26(水) 21:57:18 ID:rhQ03Z7Q0

Naka’s AmbitionII中村俊輔〜苦悩と信念〜 2007年12月28日 2:00〜3:00
http://www.fujitv.co.jp/tokuhen/07win_new/b_hp/shunsuke.html

おまえら 忘れるなよ
641 :2007/12/27(木) 09:19:02 ID:hcqPwKbx0
ポンテ>>>>>>>>>>>>キノコ
は確定ですね。

>>640
煩悩と信仰心の間違いだろ。
642名無しさん:2007/12/30(日) 22:37:38 ID:RI7At9gi0
ワシントンはカリュウ

ポンテは中堅
643.:2008/01/01(火) 12:14:42 ID:zGIKu/4w0
ポンテ厨が哀れすぎるなw
644名無しさん:2008/01/02(水) 04:31:24 ID:+vS2lyYJ0
中村以上中田以下<ポンテ
645_:2008/01/09(水) 01:15:44 ID:fcbdj4SU0
小野=ポンテ
646 :2008/01/09(水) 01:24:15 ID:Z3uA4qMH0
ブラジルってのは本当にすごい国なんだよ。
ジョーコールレベルならうじゃうじゃいるわけで。
あいつはイングランド人だからもてはやされてるだけ。
647 :2008/01/09(水) 15:14:24 ID:lZN1uxPg0
135 :U-名無しさん :2008/01/09(水) 14:47:16 ID:4+aQnUUR0
ttp://globoesporte.globo.com/ESP/Home/foto/0,,12246339,00.jpg
シトンが開いたハロウィンパーティーらしいんだが
ポンテ、ネネ、バリさんいるよな、これ
帽子かぶってるFred Krugerがシトンらしい



元記事↓
ttp://globoesporte.globo.com/ESP/Noticia/Futebol/0,,MUL250596-4274,00-JOGADORES+REVELAM+A+INTIMIDADE+NO+ORKUT.html




レベル高すぎだな・・・
648ポンテ:2008/01/09(水) 21:23:11 ID:2gCF0t0VO
ヴオルフス時代(かなり雑魚)から見てるが日本にいる事が奇跡だな
セルティックに行けば神扱いされるはず茸やmizunoより段違いだよ


mizunoにすらかなわないかもな茸は(笑)
参考→上記の病院のhp(専門外来およびすべて)各学会専門医名簿(例 循環器→循環器学会)
上記の病院発行の請求書(領収書)    六法全書
   空中伝播式非接解超音波画像解析(書籍)

¥ 年賀状     ¥

謹賀新年  明けましておめでとう。所沢 よいとこ 一度はおいで

バカ玉県所沢氏 吉川病院 吉川<鶏>哲夫 様(所沢氏医師会副会長、所沢氏看護学校長)
バカ玉県  警察所沢氏署 掃溜め課
   署長 禿げ頭 及び 部下の忠犬 八公 様

2005年8月より上記、バカ玉県所沢氏 吉川病院 吉川<鶏>哲夫 様の
くだらない妄想により、バカ玉県 警察所沢氏署 掃溜め課による超音波盗聴
および超音波盗撮および超音波を利用した人体への電波攻撃、人をかいした
嫌がらせ&ほのめかし行為(八公、警察の掃溜め課の天下り先、近隣住民)、
電磁波盗聴(テンペスト)、車両での暴音走行によって 「違法」に迷惑をかけられています。
 今年もあいもかわらず知能のない嫌がらせを繰り返しするのでしょうが
ひとつお手柔らかにお願いします。くれぐれもあなたが行なう不正請求(こっそり加算)
にはお気をつけください。詐欺罪にあたります。なお、専門医資格のない専門外来
についても多々疑問があります。無資格専門外来医 吉川病院 吉川<鶏>哲夫 様

天網恢恢、そにして、洩らさず。

という言葉もございます。くれぐれも死後の世界での
因果応報にご注意、お気をつけ下さい。
               被害者一同
650_:2008/01/10(木) 00:11:45 ID:YCmtbQ6q0
ワシントンは神レベルだろ欧州でも
アンリくらいは越えるよ普通に
651_:2008/01/11(金) 14:47:27 ID:xYpzJgeI0
●クラレンス・セードルフ選手(ACミラン)

(浦和レッズは欧州で似ているクラブはありますか?)

セルティック。
これはほめ言葉です。毎年いい成績を残しているし、
ビッグプレーヤーがいないなかで、チームとしてよくまとまっている。

http://www.jsgoal.jp/news/00058000/00058544.html
652.:2008/01/11(金) 19:46:36 ID:DJfOY+ze0
セードルフからしてみれば、ワシントン?ポンテ?誰それ?だよな
653_ :2008/01/12(土) 02:16:39 ID:Rel+QqO20
どっちも辺境リーグのトップクラブだから言いえて妙か
ワシントンもヘッセリンクくらいできるんじゃないか
654p:2008/01/12(土) 02:23:55 ID:zBwsDclt0
ヘッセリンクよりは上だろ・・・
655 :2008/01/12(土) 09:15:14 ID:f+DOxSM+0
>>653
それだとヘッセリンク>ジラルディーノ(笑)になってしまうぞw
656_:2008/01/12(土) 22:05:07 ID:9otZpcCs0
どうして???

セリエで活躍>>>ブラジルで活躍>>>オランダで活躍

ジラルディーノ>>>ワシントン>>>ヘッセリンクだろ
657_ :2008/01/12(土) 23:32:06 ID:S/phe08A0
>>655
それであってるだろw
658.:2008/01/13(日) 01:18:42 ID:WSfJA3EZ0

セリエA得点王ジラルディーノ>ブラジル全国選手権得点王ワシントン>>

>>>>>>>>>>平山でも8ゴールできるオランダ得点王ヘッセリンク

659 :2008/01/13(日) 11:33:27 ID:JAUH5lVF0
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
> セリエA得点王ジラルディーノ
660 :2008/01/15(火) 00:54:02 ID:ghqaRmUz0
661カッサーノ:2008/01/15(火) 00:57:02 ID:gQ2djWgqO
ゲリエヲタは馬鹿しかいないw
662:2008/01/18(金) 13:20:53 ID:xXF4PDja0
ジラルディーノは得点ランキング2位な

ただセリエAで23ゴールって並のFWでは無理だよ
663:2008/01/18(金) 16:49:01 ID:3vTzhXBHO
並のFWじゃねーからミランにいるんだろ
海外ファンはビッグクラブばかり見てるから麻痺してると思うよ
664ジ:2008/01/18(金) 17:49:21 ID:ND0D3wufO
ミランに所属しているだけで゙並のFWじゃねー゙だと?
笑わせるな

まぁ ポテンシャルは秘めてると思うが
665       :2008/01/18(金) 18:58:17 ID:C/6jjBJO0
いくらブラジルとはいえ優秀な選手はヨーロッパのクラブに引き抜かれていくから
国内のリーグはジーコの時代よりかなり落ちてるからな
それでも得点王は凄いけど
666:2008/01/18(金) 19:46:26 ID:3vTzhXBHO
ジーコの時代なんて知らないしな ライーとかいた時のサンパウロがギリ
667ああああ:2008/01/19(土) 09:07:05 ID:2iAOhIDU0
普通以下レベルじゃないの?
40点くらい
活躍できるレベルなら今日本でやってないよ
668(´・д・`):2008/01/19(土) 13:17:59 ID:JvPpjYbcO
馬鹿な日本人はオリンピックでジラルディーノにボコボコにされたことをもう忘れたのか・・
おめでたい奴らだな
669    :2008/01/19(土) 13:24:03 ID:cNENVrlb0
ジラルデーノのは大島か高松レベル。
Jじゃせいぜい10得点がいいとこ。
670 :2008/01/19(土) 13:58:48 ID:XtBKOv1g0
>>668
それは昔のジラルディーノ
今のジラルディーノとは別人
671_:2008/01/19(土) 17:44:33 ID:YRmAW8CS0
全部嫁が悪い
672名無しさん:2008/01/20(日) 13:40:50 ID:/XLZ8AQ/0
保守
673名無しさん:2008/01/21(月) 17:40:42 ID:s9sCumbP0
ドイツのマリオ・ゴメスに似てる。
674:2008/01/24(木) 00:30:24 ID:pFenFM/yO
ワシントンはまだ現役でやれるな
675_:2008/01/29(火) 18:48:40 ID:HQsqLz360
とりあえずポンテは小野より上らしい
676コスモス:2008/01/29(火) 19:02:40 ID:TfZ7kM09O
ウイイレでポンテの能力上げても
小野がスタメンな件
677:2008/02/01(金) 18:22:43 ID:6pV3i6rV0
>>649吉川<鶏>哲夫ってデザイナーでもあるだろ http://www.renofa.com/img/enburemu.gif
678名無しさん:2008/02/03(日) 09:52:42 ID:woQwbZ9E0
そういえば浦和は
ワシントンなんてFWをよくブラジルから連れてこれたよな
素直に日本に来てくれてありがとうと言いたい
679 :2008/02/03(日) 10:00:30 ID:3HbTcrJe0
浦和って言うか、ベルディが最初に連れてきたんだけどね
ベルディが連れて来る外人って当たり外れの差が大きい気がする
680    :2008/02/03(日) 12:28:22 ID:laVE1RMW0
そりゃ金積めば韓国でもどこへでもいくよブラジル人なんて。
681 :2008/02/03(日) 13:44:46 ID:kDm1TyMJ0
ベルディはフッキとかとんでもないブラジル人
つれてきてるからな。
682:2008/02/03(日) 15:10:59 ID:wiysY83bO
>>681
フッキをブラジルから連れてきたのは川崎じゃね?
683:2008/02/03(日) 19:17:52 ID:z2vmdLc2O
ワシントンはどこでも重宝される
684.:2008/02/04(月) 01:50:40 ID:ZIROp/32O
不良エメルソンが、ワシントンのようなハートを持っていれば…
685_:2008/02/10(日) 16:24:27 ID:FoTScIfT0
ま、所詮エトーレベルだろワシントンは
ポンテは小野伸二
686:2008/02/10(日) 16:33:34 ID:MGDVbMgX0
浦和 ロナウジーニョ獲り!
http://web.archive.org/web/20040214225830/http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/02/01/01.html

浦和が02年W杯日韓大会優勝のブラジル代表FWロナウジーニョ(23)=バルセロナ=の獲得を目指し、既にクラブ側に打診済みであることが31日分かった。
期間は6月1日から3カ月間の異例の短期。レンタル料は年俸450万ユーロ(約6億円)の4分の1である推定1億5000万円と超破格だ。
Jリーグ初制覇に向け、浦和がわずか3カ月に1億5000万円を費やす。

Jリーグの各クラブの中で、最も積極的な補強を敢行した浦和は「最終兵器」を用意した。
ブラジル次世代エースのロナウジーニョを短期レンタルで獲得するというもので、既にバルセロナのチキ・ベギリスタインTD(39)=元浦和=に申し入れ済み。
犬飼基昭社長(61)は「代表より強いクラブづくりをしたい。優勝争いの頃、3カ月間だけでもレンタルしてくれとオファーした」と語った。

ロナウジーニョは02年W杯準々決勝でベッカムを擁するイングランドから得点するなど2得点2アシストの大活躍。
ロナウド、リバウドとともに「3R」として名を上げ、ブラジルを史上最多5度目の優勝に導いた。
変則リズムのドリブルやシュートは破壊力抜群で、マンチェスター・ユナイテッドも獲得に動いた。
激しい争奪戦の末、移籍金約33億円、年俸約6億円で昨夏にバルセロナへ移籍した。

浦和とは“つながり”がある。FWエメルソン(22)とU―17ブラジル代表でコンビを組み、ゴールを量産。
犬飼社長は「2人は大の仲良しで、よく電話している。コンビネーションはばっちり」と獲得成功の手応えを口にした。
三都主、田中達ら日本代表やU―23日本代表に多くの選手を派遣する浦和にとって夏場は勝負どころ。
リーグ戦終盤の補強に備え、現在外国選手枠を1つ空けている。ブッフバルト監督も「次の補強は6月でいい」とロナウジーニョ獲得を示唆した。
リーガ・エスパニョーラは5月23日にシーズン終了。ブラジル人なら6月に開催される欧州選手権も関係ない。
6月からの3カ間で浦和の試合は公式戦7、ナビスコ杯3の計10試合。1試合平均1500万円を使っても悲願の初制覇を狙う。

687コンビニ:2008/02/10(日) 17:54:57 ID:EkeKcKQs0
でもワシントンが代表にいた時はブラジル代表でも決定力不足で困ってたよな。
マグロンでも代表に呼ばれてたし、かなり模索してた中の一人にワシントンが
いたと思う。それに予選でワシントンは救世主になれなかった。
688名無しさん:2008/02/14(木) 06:42:39 ID:PjUJh5N80
え?
689_:2008/02/14(木) 10:35:59 ID:6QNsRZQV0
ポンテは強豪時代のレバークーゼンでレギュラー
690:2008/02/14(木) 15:16:17 ID:f6w2zuYZ0
たしかにワシントンはゴメスに似てるな
サイズといい、意外と器用だったりする面といい
691名無しさん:2008/02/22(金) 09:59:30 ID:n9vEYrUG0
ゴメス以上だろう
692名無しさん:2008/02/25(月) 19:53:30 ID:ZWZq2sEE0
いやゴメスでしょまんま
693_:2008/02/25(月) 20:00:53 ID:R7YtQw1X0
ワシントン来た2001年コンフェデブラジル代表なんて、
代表板で2軍だから勝てなかったトルシエ悪いとか叩かれまくってたぞww
694 :2008/02/25(月) 20:05:55 ID:k1i2ynIc0
代表板できたのって03年くらいだったような気がするんだが
695 :2008/02/25(月) 20:16:05 ID:k1i2ynIc0
あと付け加えるとそのブラジル戦って日本はGLでニ連勝した後の三戦目で控え中心の
試合だったから勝てなかったから悪いとかいう風潮にはなってないよ
696.:2008/02/25(月) 21:44:44 ID:okKUQW3K0
代表板ができたのがいつかは知らないけど
01年のコンフェデの頃は、この板が代表蹴球海外って名前だったね
森島ワッショイしまくったわ
697_:2008/03/03(月) 22:01:05 ID:qj5zFK/l0
森島w
698A:2008/03/03(月) 23:15:30 ID:Vg0/D1aIO
ヘッセリンクよりワシントンとかジュニーニョとかフッキのほうが得点の匂いがプンプンするわ
699米倉涼子(33):2008/03/03(月) 23:25:35 ID:bgVSjOpsO
森島のフェードアウト具合に泣いた
700_:2008/03/03(月) 23:31:04 ID:DjaW3PiZ0
ワシントンは不遇だったよな
701_:2008/03/04(火) 09:02:00 ID:o7Vwga5LO
とはいえ日本プロリーグだと、欧州の最前線からは全く消えてしまった印象だろうな。
本当に実力認められててオファー来るなら戻りたいんじゃないのかな
ベンゲルは欧州から遠く離れて、オファーも減り過去の人へと忘れられていくのを
実感して怖かったらしいけど
7022:2008/03/08(土) 10:57:27 ID:FlBHVmSm0
http://www.geocities.jp/nagoya_flash/19.html
「なぜJリーグを見るのか?」というFLASH。
野球ファン海外サッカーが好きな人からの疑問に答えています。
703U-名無しさん:2008/03/08(土) 15:57:46 ID:f7EM7eBv0
今日のレッズの敗因はポン太の戦線離脱と鷲砲の解雇
704_:2008/03/08(土) 17:07:48 ID:a7D3RIlY0
高原の不発っぷりを見てワシントンの偉大さを知る
705_:2008/03/08(土) 17:43:02 ID:pLb6eX640
CL見たあとだと、高原以外のシュート意識のなさを強く感じる
706:2008/03/08(土) 21:12:17 ID:weyFioUiO
オジェック解任してワシントン呼び戻せ
禿原も解雇でいいよ
707・・:2008/03/08(土) 21:16:55 ID:Xu20czUT0
ワシは結構活躍してるみたいだぞ リベルタで点とったみたいだぞ
708:2008/03/08(土) 23:58:40 ID:utAEQxO7O
今すぐ俊輔とれ!
壷井+無職抱き合わせトレードでやるから
709名無し、曰く:2008/03/19(水) 13:18:20 ID:8DtAmojU0
ワシントンwwwwwwwwww

せいぜいだから、マリオ・ゴメスだって
710_:2008/03/19(水) 19:03:10 ID:hb+0BwcA0
エメルソンはフランスのレンヌに移籍したものの、出場機会も少なく半年でカタールへ逃げ帰ったよ
浦和ではあれだけ凄かったのにね
711:2008/03/19(水) 23:51:50 ID:Q9L360Xx0
ロブソン・ポンテは、レヴァークーゼン時代は、7番
712_:2008/03/20(木) 00:16:38 ID:nL8AVJ4E0
フランサ
713名無しさん:2008/03/20(木) 00:17:37 ID:+wrX9k2A0
ざっとスレ読んだがブラジル国内リーグの評価が低すぎだと思う。
ドイツやトルコで活躍したブラジル人は当然ブラジルで活躍できるが、
ドイツ人やトルコ人はブラジルでは埋もれる可能性も高いと思う。
ポンテなんてドイツ人なら代表の主力だよ。
714_:2008/03/20(木) 00:23:24 ID:XTRJPuum0
ブラジルやアルゼンチンで活躍した選手が
ヨーロッパのサッカーに適応できないで帰国するケースも多々あるんだが
715  :2008/03/20(木) 17:16:01 ID:bbDKup6O0
それ以前にブラジルではプロ入りできないレベルの選手が欧州でプレーしているな
716_:2008/03/20(木) 18:53:26 ID:YDJA9XLg0
??誰のこと言ってる?
717  :2008/03/20(木) 19:12:32 ID:bbDKup6O0
アマウリとかカカウとかイングランド代表の皆さんとか
718_:2008/03/20(木) 19:25:07 ID:YDJA9XLg0
>>717
何言ってんだ?カカウはサンパウロでプレーしてたよ
その後18歳でオファーがあり、ギリシャに移籍した

アマウリも、18歳のときにイタリアで行われたトーナメントに出場。
そこでの活躍が認められてすぐにスイスのクラブと契約した。

若くしてオファーが来て移籍したら、「プロ入りできないレベル」っていうんだ
719  :2008/03/20(木) 21:47:15 ID:bbDKup6O0
>>718
もし英語版ウィキペディアを参照したのなら、多分誤植。
720~:2008/03/26(水) 01:49:21 ID:P7wxCbsNO
我那覇の確変終了したよな
721-:2008/03/31(月) 07:53:36 ID:ntiyZGxVi
どこでも通用する
722yyyyy:2008/03/31(月) 07:55:38 ID:mzMQBeS90
ワシントンはもっと良い出し手がいれば輝くと思うんだが
723名無しさん:2008/04/04(金) 08:16:31 ID:16YVR70g0
輝きすぎだろ
724:2008/04/04(金) 08:38:55 ID:PC//7bBVO
ポンテって浦和の前はレヴァークーゼンで10番だったよね。
725.:2008/04/04(金) 08:41:45 ID:rUl/h0UrO
ポンテがなんで浦和なんかに来たのか未だにわからない。
726_:2008/04/04(金) 09:37:34 ID:JUIUKesE0
もう海外からのオファーが届かないところをみると
ポンテも欧州からは完全に忘れ去られてしまったのだろうな
727:2008/04/04(金) 10:22:15 ID:DdhtLgWK0
ポンテを何故代表に呼ばないのか騒動も起きたのにな
728_:2008/04/04(金) 10:42:38 ID:JUIUKesE0
ローマのマンシーニやパレルモのアマウリのように30億、40億のオファーが届くような選手であっても
ブラジル代表では招集もされないくらいだしね
代表に選ばれなかったのは別に不思議でもない。

当時のレバークーゼンは凄かったけど、やっぱりイメージとしては
バラックやゼ・ロベルト、ルシオの時代とは劣ったよな
729 :2008/04/04(金) 14:33:16 ID:dcTv/5hx0
>>726
ブンデスの数チーム及びビジャレアルのオファー蹴って契約延長したって去年騒がれてたじゃん。
ググればすぐ出てくるよ
730:2008/04/06(日) 10:55:17 ID:TdPv8r/mO
凄いな
731_:2008/04/06(日) 13:18:25 ID:/vMd+7Ft0
>>729
ポンテやるじゃん
732_:2008/04/08(火) 00:39:48 ID:2hz4caAq0
ビジャレアルにはポンテの居場所無かったけどな
733ばかかちん:2008/04/08(火) 10:16:37 ID:alvGV3Fi0
小野よりは上手い
734_:2008/04/08(火) 14:18:24 ID:2hz4caAq0
比べる対象が日本人じゃあな
735名無しさん:2008/04/13(日) 00:06:25 ID:GIFywztc0
小野ははっきり言って糞村さんにも劣るカスっぷり
736小野:2008/04/13(日) 01:20:42 ID:Sykwk6qeO
Oh,No!
737.:2008/04/13(日) 02:25:35 ID:h5NeETAK0
糞村さんに上位リーグからオファーが無いからってポンテまで同類にするなよw
738_:2008/04/13(日) 02:35:54 ID:zOD2cyIJ0
>>724
ポンテは10番じゃないよ
739:2008/04/16(水) 14:34:23 ID:LPlg+2Ov0
>>701 それでは、日本に永住覚悟のオシムさんは凄いな・・・
740_:2008/04/17(木) 02:45:49 ID:hrFx72kQ0
オシムは戦中派だから安全第一な考えなんだろうな
741_:2008/04/20(日) 15:52:22 ID:ePjM4Hgp0
韓国式のアフォ攻撃サッカーでは無いからな。
742:2008/05/03(土) 05:49:44 ID:ZJ+hLOMuO
ケジュマンとかラウール辺り
743:2008/05/03(土) 13:36:30 ID:f6IPgpGp0
>>737
糞村さんはプレミアからあったでしょ
セルティックが断っただけで
744名無しさん:2008/05/07(水) 22:09:31 ID:DSpbZjG40
保守
745 :2008/05/11(日) 17:21:50 ID:5oykVaft0
エムボマは?
746_:2008/05/19(月) 00:15:05 ID:kODvoV5X0
イタリア(パルマ)、フランス(PSG)、イングランド(サンダーランド)と渡り歩いたが
出場機会すら得られなかったな。エムボマは。

浦和で凄かったエメルソンと被る。
あいつもレンヌ行ったけど出場機会も得られず半年で帰ってきた
747:2008/05/19(月) 01:37:22 ID:txg5TSUv0
ゴメスは本当にワシントンに似てるな
デカい割に器用な面も持ち合わせてる
748名無しさん:2008/05/19(月) 01:39:16 ID:V1iIMqOF0
エムボマは最初のセリエAのカリアリではなかなか活躍してたように思う。
その活躍が認められてアモローゾが居る頃のパルマ行ったがあまり活躍しなかった。
日本からヨーロッパ帰ったのが20代後半だったからピーク過ぎてたな。
749:2008/05/22(木) 02:45:13 ID:4h6WqSAB0
>>7
昔セレソンの10番付けてた選手が
京都にいたが稲妻のようなバックパスが売りだったな´ω`
750:2008/05/22(木) 15:34:54 ID:9OB3D4H80
ワシントンかっこよすぎる。。。
リベルタドーレス対サンパウロ戦で決勝点含む2ゴール・・・。
751:2008/05/24(土) 01:08:11 ID:ULH23dFd0
ワシントンすげーじゃんw

サンパウロ戦で2ゴールに鳥肌立ったわw

世界のワシントンだったんだね・・・
752 :2008/05/24(土) 01:10:18 ID:ai7QuQs90
ワシントン凄すぎるw
にしてもオジェック残してワシントン切った浦和フロントはマジで最悪
753/:2008/05/24(土) 01:19:04 ID:kP9mAdwV0
ワシントン素晴らしい。
日本に凱旋してもらいたいね。
754 :2008/05/24(土) 01:20:28 ID:pGVDwK+l0
お前ら準決勝はリケルメVSワシントンだぞ
755  :2008/05/24(土) 01:20:43 ID:izMTqfsI0
浦和はヴェルディに感謝しないといけない。
しかしブラジル代表級FWを連れてこれるヴェルディってすごいよな。
野獣エジムンド、風の子エウレルとかさ。
756:2008/05/24(土) 01:21:09 ID:wM9vAfn7O
そのワシントンを擁してJ2に降格したチームがあるのは内緒
つい何年か前にJ2にいた選手が今やブラジル代表なのはまた別の話
757_:2008/05/24(土) 01:23:03 ID:jMfEfNha0
つまりワシントン=全盛期アドリアーの
758禿げ:2008/05/24(土) 01:29:41 ID:YVaQf5g/O
元仙台のチアゴ・ネーヴィスですね。
759竜宮うすじ:2008/05/24(土) 01:43:42 ID:+LRjEoTM0
アドリアーノって完全移籍しちゃうのかな?

ボカだからなぁ
ワイントン負けても解説で来て欲しいのう
760:2008/05/24(土) 09:28:48 ID:bPnNWuLm0
>>759
インテルに7月頃に戻るよ
761*:2008/05/24(土) 11:54:43 ID:4xQX4aDDO
さすがは世界三位の浦和出身
762 :2008/05/25(日) 06:44:33 ID:OK/0gZ4c0
動画まとめ

・準々決勝第2戦フルミネンセvsサンパウロ3−1(2戦合計では3−2)
ttp://video.globo.com/Videos/Player/Esportes/0,,GIM830870-7824-OS+GOLS+DE+FLUMINENSE+X+SAO+PAULO+PELAS+QUARTASDEFINAL+DA+LIBERTADORES,00.html
・盛り上がるスタジアム
ttp://video.globo.com/Videos/Player/Esportes/0,,GIM831024-7824-SHOW+DAS+TORCIDAS+NO+MARACANA+E+ILHA+DO+RETIRO,00.html
・ワシントンインタ(3番目)+ロスタイムの逆転ゴールに茫然自失の監督(4番目)
ttp://globoesporte.globo.com/Esportes/Noticias/Times/Fluminense/0,,MUL490089-9866,00.html
・リオ市民の反応&ワシントンwithファミリー
ttp://video.globo.com/Videos/Player/Noticias/0,,GIM831204-7823-DIA+DE+HEROI+PARA+O+JOGADOR+WASHINGTON,00.html
763_:2008/05/28(水) 00:40:52 ID:Lw6cCOcV0
ワシントン凄いな
心臓病がなかったら3台リーグでも通用したんじゃないかなー
764_:2008/05/28(水) 01:10:48 ID:mViQ7dP70
>>763
3大リーグの中堅〜下位クラブで十分出れるレベルだったと思うね
765.:2008/05/28(水) 09:14:04 ID:qDkFreXeO
766:2008/05/28(水) 09:19:31 ID:cTs2jNTFO
ワシントンってルカ・トニぐらいのレベルだと思う。
767:2008/05/28(水) 09:53:12 ID:JhVm00WLO
>>756
ヴェルディが降格した年のワシントンは優勝したガンバのアラウージョに次いで得点ランク第2位w
768:2008/05/28(水) 10:29:59 ID:2KK0ATmJO
トニほどテクはない。
769えっ:2008/05/28(水) 13:44:36 ID:ySlVGUS3O
ある。
770.:2008/05/28(水) 14:48:40 ID:bzQZNX7KO
>>749
京都の人はセレソンの10番でW杯に出てたね
771_:2008/05/28(水) 17:23:56 ID:7tOGOk/fO
ポンテって薬屋でレアルに勝ってんだよね?

何でレッズ来たんだ?

ベルバトフはあんなになったってのに
772  :2008/05/28(水) 17:52:50 ID:9AWfMeHw0
>>771
レッズがラ・コルーニャより良い給料を提示したから
773_:2008/05/28(水) 19:13:53 ID:tG2fM6Bh0
ベルバトフは大成する器を感じさせる選手だったけど
ポンテは代わりを見つけようとおもえばさほど難しい選手ではなかった
まぁ日本に行ったのはすごい意外だったけど
774.:2008/05/29(木) 12:29:54 ID:Qfg/qZHt0
HボカvsAフルミネンセは2-2のドロー
775^^:2008/06/01(日) 08:55:54 ID:qPys8aPqO
フルミネンセ勝ち抜けか
776M:2008/06/02(月) 01:53:32 ID:Wa+6dgOE0
ワシントンは神
777_:2008/06/05(木) 12:51:44 ID:9KCybd4QO
ワシントンが帰ってくるのか
778らすじ:2008/06/05(木) 18:10:24 ID:pMv8vS0Y0
キトは高知だから心臓にこたえるな
779しとん:2008/06/05(木) 19:58:59 ID:J306tHpD0
なにこの>>1からの流れ
780:2008/06/09(月) 12:44:40 ID:gZ93Wis5O
ワシントンマジですげえな
ファンニステルローイくらい?
781名無しさん:2008/06/10(火) 23:48:20 ID:L3mlwi5q0
ttp://ameblo.jp/kiyomifujiwara/entry-10104305163.html

>そこで偶然会ったのが、ワシントンファミリーでした。
>元浦和のワシントン。

>偶然、と言っても、私が行ったビーチは、ワシントンちの目の前だったんですが。
>で、奥さんと子供ちゃん2人と、ワシントンのパパ。
>ワシントンは試合で遠征中。

>奥さん「日本に帰りたいのよー。」
>私「ほんとに〜?リオに住むの初めてでしょ。リオなんて住んだら、もうヨソに行きたくなくなるよね?」
>奥さん「ううん、1年でじゅうぶん。日本に帰りたいよー。(そこで、娘に)アナ、清美と日本語でおしゃべりしたら?」
>娘「日本語!ワン、ツー、スリー、フォー…」
>私「ワーハハハ!そりゃ、英語や!…わぁ!」
>ザップーン。大波をかぶる。

>奥さん「ね、早くに日本に帰らないと、あの子が日本語も忘れちゃうし。」
>娘「ノーン!一緒に言って!ワン、ツー、スリー…」
>私「フォー、ファイブ…わぁ!」
>ザップーン。大波をかぶる。

>私「浦和でなくても?日本だったらどこでもいい?」
>奥さん「うーん。群馬に、子供にいい学校があるの。」
>娘「言って!言って!ワン、ツー、スリー…ガボガボ」
>ザップーン。大波をかぶる。
>てな調子。

>ワシントンはとても日本に帰りたがっていたけど、いやいや、家族ぐるみで帰りたがっているのでした。
782 :2008/06/11(水) 22:14:32 ID:8EhhV20Z0
u
783:2008/06/11(水) 23:47:49 ID:/u7Fuvk30
ザスパにワシントンが来るフラグか!!
784:2008/06/15(日) 11:46:02 ID:nCn8JXTE0
>>770
シーラスはワールドカップ出場のブラジル10番史上最低レベルだろ。
どうせならビスマルクあたりに10番つけさせてあげればよかったのに。
785:2008/06/15(日) 22:52:20 ID:x6lfn5exO
ゴミルメのボカ(笑)粉砕ありがとう^^
786 :2008/06/16(月) 00:21:50 ID:76qfpNAA0
90年の大会ではそもそもシーラスは10番つけてたけど
元名古屋のバウドのサブで試合には残り10分切ってからしか使われてない
ブラジルはジーコ以降リバウドまでの間 色んな選手が10番つけたけど
この時期だけなら他国の10番の方が質が高かった
787名無しさん:2008/06/20(金) 00:12:16 ID:VAwVtRb00
あげ
788:2008/06/20(金) 01:49:56 ID:vy4PHmaPO
てかワシントンの全盛期知ってる奴いる?

ちょー気になる
789:2008/06/24(火) 16:54:05 ID:tjM3MGSCO
アルアハリ戦
790:2008/06/27(金) 05:11:32 ID:RGK3OW7SO
791 :2008/07/03(木) 11:42:42 ID:Pp04ip8K0
ワシントン来るー
792.:2008/07/03(木) 23:09:53 ID:fzMP8GuoO
ワツントン…
793名無しさん:2008/07/11(金) 15:03:44 ID:qvKqQOiS0
LDUキトに移籍すれば良かったんじゃね?
794.:2008/07/27(日) 19:14:12 ID:UXNN8VhK0
ワシントンは確かにこの何年かが最盛期っぽい。
795 :2008/07/31(木) 00:50:47 ID:pX1tbuGm0
鈍足ワシントンがLDUにいても邪魔になるだけです
796:2008/07/31(木) 03:54:26 ID:q8et+DrGO
ワシントン=ヘッセリンク
ポンテ=ミクー
797_:2008/08/19(火) 05:24:58 ID:wz7jc/nV0
ワシントン=ニステルローイ
ポンテ=スナイゴミ
798 :2008/08/19(火) 05:33:17 ID:xw2IFsW90
しかし浦和もよくまじめなブラジリアン見つけたよな

799:2008/08/19(火) 22:10:22 ID:yrMigPpX0
ワシントンを見つけたのは浦和じゃないけどな
800_:2008/08/28(木) 00:32:18 ID:Hglaqtr80
世界のワシントン
801 :2008/08/29(金) 14:56:12 ID:rAw8GEB00
t
802:2008/08/29(金) 15:13:54 ID:YiJ6YUXC0
次スレ立てるときはフッキも入れてください
803:2008/08/29(金) 15:33:45 ID:f5ND5dRWO
ワシントン=ヌーノゴメス
ポンテ=キリゴンザレス
804若林源三:2008/08/30(土) 16:19:35 ID:B7XQfKGI0
>798
何この浦和の手柄みたいな言い方は
805::2008/09/10(水) 06:20:26 ID:4KrauZTF0
w
806名無しさん:2008/09/27(土) 21:36:27 ID:7WpPE0BC0
あげ
807geruto:2008/09/30(火) 16:04:27 ID:UFlSZoS70
もうオジェックもいないんだからまた浦和に来てくれないかな。
浦和ファン7年になるけど、クラブの歴史で最も愛された外国人だと思う。
人間としても真面目だし、サポーターにも優しかった
808:2008/10/01(水) 10:32:51 ID:UHPTcHSgO
>>798
ヴェルディに来る前にセレソンで10番付けて日本でも試合してるんだけどな


浦和が補強する前の年にヴェルディで得点ランク2位
見つけたと言うより最初から大型補強だな
809.:2008/10/01(水) 11:14:45 ID:l9+6TkT10
セルティックの選手よりは上だろうね
810あああ:2008/10/01(水) 11:23:38 ID:VAsPxGK+0
そりゃそうだろ
セルティックは口だけのゴミの寄せ集め
811 :2008/10/01(水) 20:21:17 ID:VbS5Ddvf0
アーセナルの選手よりは上だろうね
812:2008/10/15(水) 15:01:22 ID:7VCt1dX0O
プレイスタイル的にも
ワシントン=ディエゴ・トリスタン
って感じだろうな
813_:2008/10/15(水) 16:42:31 ID:0uRXr0Bk0
アーセナルは釣りとしてもセルティックのどの選手よりも格上なのは確実
二人の実績を見れば明らか
814 :2008/10/15(水) 18:23:12 ID:3k9s1KGAO
今のセルティックの選手よりは格上だろうな
セルティックはアーセナルと違って欧州制覇実績がある歴史があるクラブだから、
過去には欧州でもピカイチの選手がいた事もある。
過去含めて比較すれば違うがね。
815:2008/10/16(木) 00:24:51 ID:ySbyUO4UO
じゃあ久保はどのくらいまでいけたと思う?
早くから欧州で鍛えられてたら結構いけたよな
816:2008/10/16(木) 01:00:42 ID:7980cG2TO
ドラゴン邪悪保
817.:2008/10/16(木) 01:39:12 ID:AhvA12vG0
ワシントンは歴史あるブラジル全国選手権で38試合で34得点して得点王。得点記録塗り替えた選手だぞ。
どう考えても世界トップレベルの選手。
818  :2008/10/16(木) 15:16:46 ID:m0d84/tm0
>>815
欧州は芝がデコボコで足腰への負担が大きいから、久保は若くして引退でしょ
819_:2008/10/28(火) 12:21:41 ID:waCi6Tdv0
ラーションとワシントンはどちらが凄い?
820 :2008/10/28(火) 12:32:56 ID:TYvtkL0yO
タイトルだけならラーション
代表で活躍したのもラーション
若い頃からキャリア晩年まで安定して活躍してるのもラーション

ただ、最高結果の難易度は同じくらいだろう

総合では一応ラーション
ラーションは異常に点を入れたが、リーグのレベルが低過ぎるのは問題
821_:2008/10/28(火) 12:37:02 ID:DFko7WHO0
ブラジルリーグ>>>スコットランドリーグだから
同じゴールを量産といっても難易度は全然違うよね
822 :2008/10/28(火) 12:46:16 ID:TYvtkL0yO
ラーションはスウェーデン代表でワールドカップ3位
ヨーロッパゴールデンブーツで
バルサでCL取ったから
必ずしもスコットランドレベルだけで活躍してないぞ
マンUでプレミアも制している
ワシントンとはそこが違うな
欧州カップや代表で活躍すれば
ワシントンも並ぶ事は出来ただろうな
823_:2008/10/28(火) 12:53:47 ID:DFko7WHO0
バルサとマンUでは控えだったじゃん
3大リーグでは通産10ゴール程度でしょ?
そんなの無名選手でも大勢いるよ
824 :2008/10/28(火) 13:03:40 ID:TYvtkL0yO
控えでもローマ時代の中田みたいに活躍してる選手はいるだろ

ワシントンは3大リーグでも
ワールドカップでも0ゴールなんだから
全く比較対象にもならない相手だぞ

ラーションクラスがゴロゴロいたら誰も苦労せんわ
ラーションがいた当時のバルサやマンUの試合を知っていれば
ただの控えだとは絶対に言えないはずだがな
825_:2008/10/28(火) 13:09:31 ID:waCi6Tdv0
>>824
>ワシントンは3大リーグでも
>ワールドカップでも0ゴールなんだから

じゃあ鈴木師匠、城>>>ワシントンってこと?

セレソンとスウェーデンじゃ選手層も桁外れだしなぁ
826_:2008/10/28(火) 13:11:50 ID:waCi6Tdv0
実力を示せるのは単純にリーグレベルを踏まえたゴール数だけだと思うが
827 :2008/10/28(火) 13:16:10 ID:TYvtkL0yO
その選手層が桁外れなスウェーデン代表を
3位にまでした偉大な選手の一人なんだがw

鈴木や城はワールドカップだけで考えれば
当然選手層の厚さに敗れて、出場すら出来ないワシントンより上だな

同じJで比較した場合は鈴木や城はワシントンより下になるが。

ワシントンとラーションは同じリーグで競争した事はないから、
ほぼ全世界参加の代表で比較するのは妥当。
828_:2008/10/28(火) 13:18:17 ID:waCi6Tdv0
いやワールドカップみたいな単発のお祭りは参考にならないでしょ
レベルの高いリーグ戦で年間通して継続して活躍してこそ一流選手だよ
829 :2008/10/28(火) 13:21:58 ID:TYvtkL0yO
ラーションが代表レベルで活躍したのは単発じゃないよ
一回も出場出来なかったワシントンは比較されたくないだろうが。

レベルが高いリーグでは2人とも大して活躍してないし
レベルがそこそこのリーグでは2人とも非常に活躍している。

比較相手がまずいんじゃないのか?
エメルソンやアルシンドよりはワシントンの方が確実に上だろうな
ヨーロッパゴールデンブーツに喧嘩を売るのは不味いね。
830_:2008/10/28(火) 13:28:21 ID:DFko7WHO0
ワールドカップは発展途上の国も参加してるからユーロよりレベルが低いと言われてるね
ブラジル全国選手権は十分レベルの高いリーグだと思うけど
スコットランドリーグはそこそこどころかJリーグに毛が生えた程度のレベルでしょ
831_:2008/10/28(火) 13:29:41 ID:waCi6Tdv0
ゴールデンブーツといっても所詮はスコットランドリーグで稼いだもの
832_:2008/10/28(火) 13:42:32 ID:waCi6Tdv0
>>827
>鈴木や城はワールドカップだけで考えれば
>当然選手層の厚さに敗れて、出場すら出来ないワシントンより上だな

城はワールドカップでゴールしたことないよ
リーガ・エスパニョーラで2ゴールしたけど
大久保や森本も3大リーグでゴールしてるね
833 :2008/10/28(火) 13:55:04 ID:TYvtkL0yO
城は師匠maxで卵投げられたからな

だがワシントンはその機会はなかった

たが城よりワシントンは遥かに上なのは認めよう
三大リーグの実績は城の方が上だが
834 :2008/10/28(火) 14:50:53 ID:TYvtkL0yO
ワールドカップは発展途上の国も参加してる
とは言え、
スウェーデン代表の上にはブラジルとイタリアしかいなかったからな
それ以下を全て発展途上にするのは無理

2002ではアルゼンチンやナイジェリアよりスウェーデンは同一グループで順位も上だったが、
これらの国を発展途上扱いにするも無理

比較相手を間違えるな、アジアトップのシャツキフとか車とかダエイとかなら
ワシントンが上とか同レベルと言っても批判は少ないだろう

835_:2008/10/28(火) 19:26:26 ID:cUvBlXMU0
ラーションは31歳でバルサ移籍、35歳でマンU移籍して活躍できるほどの実力なんだぞ
レベルが違うよ

ゴールデンブーツだってリーグ間のレベル差を調整したポイント方式で
スコットランドだとポイントにハンデつけられてるんだから
ラーションがゴールデンブーツ獲れたのはスコットランドだからだなんて笑止だわ
ニワカ丸出し
836:2008/10/31(金) 00:06:53 ID:Gf3aqkpZ0
何故国籍や移籍機会の話がでてこないのか不思議でならない

選手のタイプとして比べるべきなのは大五郎の方のロナウド


ただ、心臓病を患ったことがあるという大ハンデを含めて考えると
比較できる選手がいるかどうかすらわからない
8374:2008/10/31(金) 01:20:03 ID:phe7pFVa0
カヌも心臓病だったな
838:2008/10/31(金) 02:58:24 ID:Yu5L2Pf70
おーほんとだな。
経歴調べると似てる部分もあるが
病気が判明してクラブにサポートされるのか切られるのかの違いもあるわな。
まーこの辺は運か。

ワシントンのすごいところは復帰後に二度も得点王に輝いていること。
さらに今年も現在得点ランキング二位。
リーグを選ばずどこに行ってもコンスタントに得点してる。

選手のタイプとしては古いが浪漫があって好きだ。
839名無しさん:2008/11/01(土) 05:15:37 ID:mEbbzrqC0
ワシントンは欧州のビッグクラブでも活躍できる
840:2008/11/01(土) 14:53:28 ID:PCIsBK/W0
でも声が掛からないw
841_:2008/11/04(火) 12:07:09 ID:Ty67xD+D0

>ゴールデンブーツだってリーグ間のレベル差を調整したポイント方式で
>スコットランドだとポイントにハンデつけられてるんだから
>ラーションがゴールデンブーツ獲れたのはスコットランドだからだなんて笑止だわ

ポイント(笑)

超低レベルなスコットランドでプレーをしていた事実は変わらないw
842:2008/11/04(火) 14:05:06 ID:VmBNCBmKO
>>841
なんだキ○ガイか…
843_:2008/11/04(火) 14:20:05 ID:Ty67xD+D0
>>842
まあ事実だから反論はできないだろうけど
もう少しマシなレスをしてくれよw

低レベルリーグで稼いだゴール数なのに

ポイント(笑)で価値が決まるらしいw
844:2008/11/04(火) 18:37:41 ID:ZBcZwSY70
そりゃリーグ差があるんだからポイントで価値が決まるだろ
そんなことも知らなかったの?www
845_:2008/11/05(水) 12:07:22 ID:zl148x/f0
いやw
ポイントで選手の優劣を決めてる人が滑稽でねw
846 :2008/11/05(水) 12:09:33 ID:LKlcEItaO
スコットランドのプレミアとかだと
イングランドプレミアの1.2倍から1.5倍はゴールしないと取れないからな
リーグのレベルどうこうは関係ない
他にゴールデンブーツとった選手が
スコットランドのプレミアからゴロゴロ出てる訳じゃないし
そもそもワシントンじゃ0ゴールなんだし、
箸にも棒にもかからんだろ
比べる相手が悪過ぎる。
847 :2008/11/05(水) 12:23:04 ID:8O81xCeF0
0ゴールってワシントンだって当時スコットプレミアとほぼ同じUEFAランクだったトルコで
心臓病患うまで12試合9ゴール挙げてたんだけど・・・
848_:2008/11/05(水) 12:32:31 ID:zme506DG0
雑魚相手に何ゴールしようが無意味
Jで糞の平瀬だってシドニー五輪アジア予選でゴール量産してる
849_:2008/11/05(水) 12:33:55 ID:zme506DG0
3大リーグとスコットプレミアなんてプロとアマチュアぐらいの差があるし
850 :2008/11/05(水) 12:55:50 ID:LKlcEItaO
3大リーグのがレベルが上でも、ワシントンじゃ比較にもならないだろw
似たようなUEFAランクのトルコで12試合9ゴールなら完全に勝負ついてるしなw

いい加減、ゴロツキみたいに全く関係ない相手に喧嘩売るのは辞めろよ

ルンメニゲやリトバルスキーやリネカーやアモローゾと比較したら?

Jだけなら実績が上だし
どっちにしろ勝負にならないだろうがな
851 :2008/11/05(水) 13:54:14 ID:8O81xCeF0
たぶんこいつルンメニゲを勘違いしてるな
852  :2008/11/05(水) 14:31:48 ID:UFhG9MvB0
ラーションがブラジル人だったとしたら、代表に招集されるとは思えない。
スコットランドで得点王になろうが代表招集はない。
召集される可能性があるとしたらバルサ移籍後だが年齢が33歳だし難しいだろう。
853名無しさん:2008/11/05(水) 16:19:08 ID:b0hWvieL0
ブラジル代表だったら、3番手4番手ってところじゃないの。
年齢的にロマーリオ、リバウド、ロナウド被ってしまうし、その辺の
伝説級の連中相手にしたら分が悪すぎる。とはいえ、ルイゾンとかよりは明らかに上だ。
あの辺が召集されてるんだったら、スコットプレミアでも何回か招集されるし、その何回かで結果出せばいい。
アルゼンチンだったら、クレスポとスタメン争い辺りかね。

実際のプレイ見たら、ラーションが凄いのはわかるじゃない。
バルサがCL決勝で、アーセナル相手になんとか勝てたのは、
ラーションの仕事が大きかっただからでしょ。
ラーションOUTでグジョンセンINした時も、戦力落ちたと言われてたんだし。
854 :2008/11/05(水) 16:42:19 ID:LKlcEItaO
そもそも全く接点がない
ラーションとワシントン比べるのはナンセンスじゃね

国際的な実績からいったら国際舞台で無名のワシントンが
ワールドカップでもCLでも名を残してるラーションに勝てるはずもない

全然別カテゴリーの選手だし、比べる必要もない

ブラジル国内や日本国内限定ならリーグに居た事すらないラーションより
ワシントンの評価が高いのは普通ではあるが
これも比べる意味がない
プレイスタイルもまるで似て居ないしな
855_:2008/11/05(水) 20:13:46 ID:3On5PpoU0
ただキチガイが
中村のいるスコットランドを貶めたいだけの目的で
ラーションよりワシントンのが上って言いだしてただけだからな
856名無しさん:2008/11/06(木) 01:44:45 ID:aJp+T4NC0
ポンテは一年前、ビジャレアルからのオファーを断って浦和に残った。
仮に、移籍して浦和と同等の活躍が出来たら、代表から何回か声が掛かったかもしれない。
年齢を考えると、声は掛からないかもしれないけどね。
少なくとも、ビジャレアルはポンテの能力を必要としていたんだってのはわかる。

まあ、代表に選ばれたり、トップリーグでプレーしたりすることがサッカー人生の全て
ってわけじゃないからな。ブラジル人は、セレソンに選ばれたいって人より、
家族の生活を楽にしてやりたい、って理由でサッカー始める奴の方が多いんだし、
当然の選択とも言える。代表で批判されて、契約更新の時にサラリー落とされたら
たまったもんじゃないしね。Jと欧州下位リーグの違いって、そこにあるんだろう。
Jに行く時点で『サッカー<家族』って考えが根付いてる奴が大半だろうし、だから代表側も
ロシアリーグから選んでも、Jリーグから選ぼうとはしないんだろう。
857_:2008/11/06(木) 08:38:46 ID:MVFbzyge0
ラーションがブラジル人だったらセレソン入りは永久に無理だったろうね
858 :2008/11/06(木) 09:47:54 ID:0O7uED4uO
同世代のブラジル代表FWが極端に優秀だから
FWだとワシントンと同じように単発で呼ばれて終わりくらいだろうな

ラーションは元はサイドのMFだったから
そのポジションでキャリアを重ねていれば控えぐらいに名を連ねるチャンスはなくもなかっただろうが

ワシントンもセレソンとはほぼ無縁だったんだから
比較にならないのは変わらないがな

結果的に国際舞台で活躍したのはラーションの方だしな
859:2008/11/07(金) 03:27:17 ID:5H7pCPwF0
たしかにロマーリオやらリバウドロナウドやらを押しのけて
ラーションがセレソン入るかっつったら難しいかもだが
リカルドオリベイラあたりだったらラーションもセレソン入っていけるだろ
860.:2008/11/16(日) 14:09:15 ID:5r8PHAXu0
ポンテ>>>(越えられない壁)>>>中村
861名無しさん:2008/11/18(火) 09:14:03 ID:dFbLuUZ00
というか、ラーションの時代で競争率高いのはセレソンじゃなくてオレンジ軍団でしょ。
ベルカンプ、クライファート、ファンホーイドンク、ファンニステルローイ、ハッセルバインク、マカーイ……。
セレソンだったら、ベベット、オリベイラ、ルイゾンを押しのけてセレソンに可能性はあるけど、この連中相手だと流石に厳しい。
ハッセルバインクですら、23キャップしか刻んでないとか、競争率の高さが異次元過ぎる。

ポンテは、ACLとかのタフな大会だとより存在価値がわかるね。
ああいう詰まった状況のおおい局面だと、ポンテがボール持つだけで、雰囲気が変わったりするし。
浦和初優勝の時のエメもそうだけど、基本的に外国人が反則すぎるな、浦和は。
862 :2008/11/18(火) 21:07:23 ID:JxMhtvCo0
なんでワシントンとの比較なのにいきなり無関係のオランダが出てくるの
863 :2008/11/18(火) 23:14:02 ID:nHGsXn6k0
ベベットとオリベイラって全然時代違うじゃん。
ラーションと近い年代でスコットよりハイレベルなリーグで点とりまくってた
エウベルやジャルデウの名前出さないのもおかしい。
864.:2008/11/19(水) 13:48:39 ID:ic+6RANj0
そうそう
ラーションなんてセレソンの控えにも入れないレベルだよ
ブンデスで得点王獲っても呼ばれないのがセレソンだよ
実力はワシントンのほうが上

ブラジルリーグ歴代最多得点者>>>>>>>>>>>>>>>>>スコット得点王
865.:2008/11/19(水) 13:53:04 ID:ic+6RANj0
2004 アトレチコ・パラナエンセ
 ブラジル全国選手権得点王(34ゴール=新記録)


ラーションじゃ無理w
866:2008/11/19(水) 14:16:43 ID:h9pVTDNV0
アトレチコ・パラナエンセ時代を出すなら
元FC東京のケリーの方が評価はかなり上だぞ
867_:2008/11/19(水) 14:21:47 ID:vKCTuLzx0
>>866
ワシントンはブラジルリーグで歴代シーズン最多得点記録保持者なんだが

結局ラーション信者はCL優勝(控え要員)とかチームタイトルしかワシントンに勝てない

得点王を獲得できたリーグはスコットランドリーグ(笑)だけ

FWはチームタイトルより数字で価値が決まるものだよ
868:2008/11/19(水) 15:02:48 ID:NWxhlf25O
てかさ、地味にフランサとポンテならどっちがうまいよ?オレはフランサだと思うんだが。
てか、Jの外人の中でフランサが1番だと思う。
 
869.:2008/11/19(水) 15:05:34 ID:ic+6RANj0
欧州のゴールデンブーツ?
スコットランドで稼いだゴールで獲った賞なんて無価値だよw
870_:2008/11/20(木) 00:41:24 ID:PI820NzC0
結局さ
ブラジルで得点王取ったやつだろうとどこの国の得点王だろうと
次は世界最高峰の欧州リーグに引き抜かれてプレーするわけで
その並みいる世界の点取り屋の中から世界最高の得点王になったことあんのが
ラーションなわけよ
そのシーズンの世界一のストライカーだったわけ
ブラジルリーグ得点王よりにゴールデンブーツ獲ったほうがはるかに評価高いわけ

ポルトガルだろうとオランダだろうとスコットランドだろうと
どこで獲ったってその栄光は何ら揺らぐことはないのだよ
871 :2008/11/20(木) 00:48:03 ID:6pftcMUb0
その世界最高の得点王はその年に世界最高峰の欧州リーグには引き抜かれなかったようですけど。
それともスコットランドも世界最高峰に入るんでしょうか
872:2008/11/20(木) 01:19:35 ID:eKKUGIKoO
ラーションよりアリスティサバルのほうが上。
873_:2008/11/20(木) 03:10:27 ID:PI820NzC0
>>871
そりゃラーションは常に引き抜きの対象であったが
セルティックは欧州において特別なクラブのひとつであり、ほぼ「引き抜く側」りの規模のクラブなこと
(当時お隣のプレミアはいまのようにバブリーではない)
ラーションに契約切れて引退するまでセルティックでプレーするという意思と愛着があったこと
により引き抜かれずにすんだのだよ
874 :2008/11/20(木) 03:28:02 ID:6pftcMUb0
2001年頃ってプレミアは今ほどでもないけどセリエもリーガも今より全然金が動いてた時期だろ?
セルティックが引き抜く側ってじゃあその頃は具体的にどんな大物を引き抜いたの?
875.:2008/11/20(木) 09:47:17 ID:Zdw9z+Wr0
セルティックなんてラーションのワンマンチームだったろw
ちっとも特別なクラブじゃねーよw
2006年までCLの決勝トーナメントに一度も進めなかったクラブだぞw
プレミアへ移籍しても通用しないで帰ってくる選手が大半だしw
スコットMVPのマロニーも長いベンチ生活からセルティックへ復帰したぞw
876名無しさん:2008/11/20(木) 10:10:12 ID:WS5DLJiW0
サッカー界の常軌を逸脱した金銭のやり取りが行なわれるようになったのはここ数年。
よって近々ぶっつぶれる強豪クラブがいくつかある。

金満クラブが夢見てきた、スーパーリーグ構想が着々と進行してる
877  :2008/11/20(木) 15:12:09 ID:0+9M5sKE0
ラーションはエールディビジ・フェイエノールト時代のリーグ年間最多得点は10得点だが
ワシントンならエールディビジの下位クラブでも得点王になれそうだ。
878:2008/11/21(金) 03:10:59 ID:sBytICVeO
そう考えるとラーションは平山くらいだな 
879:2008/11/21(金) 07:59:49 ID:MCx5WeQaO
そうすると平山でもバルサで試合に出れるはずだ
880:2008/11/21(金) 08:48:27 ID:MzTL2zaB0
平山のプロデビュー1年目ってニステルローイやマカーイのそれよりゴール数が上らしいねw
881.:2008/11/21(金) 09:42:54 ID:91vGJnnL0
エムボマはセリエAで64試合20ゴールか
882 :2008/11/21(金) 10:27:59 ID:Ewhupy/K0
平山はSPLでならガチで得点王獲れそうですか?
883:2008/11/21(金) 10:35:50 ID:sBytICVeO
「だって弱いんですもん…」
そう言って平山は日本に帰って来たわけだが 
884:2008/12/09(火) 08:44:05 ID:j8iDjIxCi
ワシントンは残留争いしてるフルミネンセで
最終節でも得点して残留に貢献し
自身の得点王も決めたそうだ。
885Puni:2008/12/22(月) 20:15:05 ID:l/Crd5FaO
886マッシュルームカレー:2009/01/09(金) 00:03:43 ID:gN1hGhP10
なぜかこのスレに辿り着いたが
茸信者ウケるな。

茸信者=世間知らずでOK?
中田はパルマ時代もフィオレンティーナ時代もそれなりにやれていた。
茸はレッジーナでコッツァに遠く及ばなかったよねw


ちなみに、>>131のバルサのCBはアベラルド(スペイン)・GKはヘスプ(オランダ)
887 :2009/02/15(日) 00:22:27 ID:OVxd5q/60
ワシントン>アドリアーノ
888名無しさん:2009/02/15(日) 10:38:13 ID:ic1RtNVM0
ワシントン>>>パト
889-・-:2009/02/16(月) 04:17:55 ID:COi9Y+zDO
ワシントン>>>>>>>ブッシュ
890:2009/03/15(日) 12:58:57 ID:GP03QHwi0
891 :2009/03/16(月) 21:57:18 ID:K4W7K+mL0
ポンチのチンポ
8921:2009/03/17(火) 00:38:57 ID:To+Gu1IV0
ワチンボン
893 :2009/03/17(火) 10:52:36 ID:wWuPMaBG0
age
8941:2009/03/17(火) 11:05:34 ID:7Yy92lcn0
ワチンボン
895 :2009/03/17(火) 11:35:11 ID:wWuPMaBG0
>>892
こんなので笑ってしまったorz
896 :2009/03/17(火) 23:01:45 ID:g8+M/94F0
>>886
当時のコッツァはジダンと並び称されるファンタジスタ。
そのコッツァとレギュラー争いしてた中村の運が悪かった。
トッティ如きの控えだった中田と比べものにならない。は
8971:2009/03/18(水) 01:14:27 ID:HI9mYDxm0
ワシノポンチ ←
898 :2009/03/18(水) 11:50:42 ID:BMoZ2B4T0
>>897
これでは笑えない
899.:2009/03/18(水) 11:54:55 ID:ZYDeaaJKO
ポンテは一年目が最高で徐々に下降線だな
900 :2009/03/18(水) 23:19:12 ID:BMoZ2B4T0
900
901_:2009/03/18(水) 23:28:29 ID:WG2iL2D8O
ボロニンと同じくらいはやれるんじゃないかな
9021:2009/03/18(水) 23:40:56 ID:iEP25O/u0
稲垣ゴロウニン
903.:2009/03/19(木) 05:12:53 ID:S5HjvgueO
ボロ忍
904名無しさん:2009/03/19(木) 05:24:03 ID:83if/vsG0
905:2009/03/19(木) 14:24:32 ID:2oBXQy+dO
まぁまぁ
906 :2009/03/19(木) 14:38:36 ID:DOo4F/kn0
chimpo
907( ・3・ ):2009/03/19(木) 16:33:44 ID:BDPAlq+sO
マヂメに考えてみた
ワシントン…バルサでアンリからスタメン奪えるだろう
ポンテ…ACミランでカカからスタメン奪えるだろう
908:2009/03/19(木) 16:46:53 ID:wPhPoMPtO
>>907
(゜U。)?
909ぉp:2009/03/19(木) 18:38:44 ID:F7ixubD+0
ポンテはドイツでなぜブラジル代表じゃないんだって論争がおきたらしいね
910 :2009/03/19(木) 18:53:51 ID:DOo4F/kn0
timpo
911.:2009/03/19(木) 19:12:46 ID:QxIUIm2f0
912 :2009/03/19(木) 22:20:15 ID:DOo4F/kn0
tiempo
913マー:2009/03/20(金) 00:00:02 ID:Ib6sltty0
ポルトのボッキは落選
914 :2009/03/20(金) 10:48:45 ID:dMHWXx4N0
age
915マー:2009/03/20(金) 12:05:21 ID:72UPYeJv0
札幌から名古屋にサザエさんが移籍したって本当かい?
916 :2009/03/20(金) 13:59:40 ID:dMHWXx4N0
ボッキage
917アン:2009/03/20(金) 14:02:54 ID:lLViTHy20
ポンテは一昨年ビジャレアルからオファーきたらしいから
それなりの評価だろ
ブラジル代表でもおかしくないレベル
918アン:2009/03/20(金) 14:03:47 ID:lLViTHy20
ワシントンは年齢があと5歳若かったら今代表に呼ばれてる
アドリアーノより期待できる
919:2009/03/20(金) 14:07:22 ID:BhDSfzbh0
ポンテ、フランサ、べルバトフはレバークーゼン時代にブンデスリーガ
トップの破壊力を持った攻撃人だった。

ドイツにいるブラジル人ってなぜかブラジル代表と縁がない選手が多い。
エウベルやアイウトンなんて確実にブラジル代表クラスだし、
エウベルなんかはスタメン張れるレベルだったと思うが。
920 :2009/03/20(金) 15:35:23 ID:dMHWXx4N0
勃起age
921 :2009/03/21(土) 00:09:44 ID:g4OACiyw0
勃起age
922マー:2009/03/21(土) 01:40:54 ID:Hs3Ud0Cv0
ポルトで捕れたホッケ ウマー
923 :2009/03/21(土) 02:14:20 ID:g4OACiyw0
勃起age
924マー:2009/03/21(土) 13:13:21 ID:vLSrEj6M0
実録「ホッケvs釣男」
925 :2009/03/21(土) 19:17:46 ID:g4OACiyw0
勃起age
926 :2009/03/22(日) 00:03:09 ID:l5Ht3+gQ0
勃起age
927 :2009/03/23(月) 20:45:10 ID:ZsEoZCvT0
勃起age
928マー:2009/03/23(月) 21:17:48 ID:OgfI8Wac0
勃起sage
929 :2009/03/23(月) 21:35:47 ID:ZsEoZCvT0
勃起age
930マー:2009/03/23(月) 21:43:06 ID:OgfI8Wac0
勃起sage
931 :2009/03/23(月) 21:47:17 ID:ZsEoZCvT0
勃起age
932マー:2009/03/23(月) 21:52:38 ID:OgfI8Wac0
勃起sage
933 :2009/03/24(火) 12:31:49 ID:c689i+oU0
勃起age
934名無しさん:2009/03/24(火) 15:49:04 ID:RjVweOAc0
>>896はニワカ
935 :2009/03/24(火) 23:14:29 ID:c689i+oU0
勃起age
936 :2009/03/25(水) 11:38:19 ID:BCWrcWvw0
勃起age
937_:2009/03/25(水) 15:28:12 ID:JSJU/3tZ0
フルーツチンポ
938.:2009/03/25(水) 19:08:52 ID:954gLML50
>>934
下手糞すぎて誰も突っ込まなかったのにお前というヤツは2ch初心者かw
939 :2009/03/25(水) 19:49:15 ID:0xyUiM9u0
しかも一週間前にレスだn
940 :2009/03/25(水) 22:17:51 ID:BCWrcWvw0
勃起age
941 :2009/03/26(木) 19:39:56 ID:pO7c1Phe0
勃起age
942:2009/03/27(金) 14:34:11 ID:jx8U7sOi0
セリエBレベルだなワチンポン達は。
943 :2009/03/27(金) 14:56:00 ID:sLO4JYWV0
勃起age
944 :2009/03/28(土) 08:36:38 ID:Ri85EHzr0
勃起age
945 :2009/03/29(日) 00:07:02 ID:mB2Q7ScN0
age
946 :2009/03/30(月) 00:08:41 ID:/oqWw7/I0
age
947名無しさん:2009/03/30(月) 11:31:28 ID:oKchSJSf0
948 :2009/03/30(月) 20:48:42 ID:/oqWw7/I0
age
949-:2009/03/30(月) 21:58:51 ID:4QYX3Y3/0
ワシントンは3大リーグの中堅下位クラブレベル、ポンテはブンデス中位か欧州マイナーリーグのビッククラブの主力レベル
950名無しさん:2009/03/30(月) 22:01:51 ID:Q//1hALn0
ポンテはもうやばいだろ
かなり落ちてる
951 :2009/03/31(火) 12:33:01 ID:TCD/cdB40
age
952 :2009/03/31(火) 12:44:38 ID:4nuJhugq0
ストイコビッチ>中田>ポンテ
953:2009/03/31(火) 13:59:57 ID:u0D/ADuYO
レッズのポンチって過大評価の典型
954 :2009/03/31(火) 14:43:44 ID:TCD/cdB40
age
955:2009/03/31(火) 16:36:54 ID:lfGTslpvO
イタリアで通用しなかったストイコビッチが中田より上はない
956_:2009/03/31(火) 17:20:36 ID:xyYBxrsA0
ストイコビッチはフランスでも通用しなかった
通用したのは自国リーグとJリーグだけ
957 :2009/03/31(火) 17:28:06 ID:j+l53UMA0
でも中田ってピーク時でさえ
バロンドール候補止まりだからな
958.:2009/03/31(火) 18:41:39 ID:nEDnk2X7O
日本人がバロンドール獲れるかよ
959 :2009/03/31(火) 18:44:25 ID:j+l53UMA0
>>958
バロンドールが取れないのは勿論だけど
バロンドール投票にさえランクインしないのが問題
3回ノミネートされて1回もランクインしたことがない(得票ゼロ)
960 :2009/03/31(火) 19:25:29 ID:rt6nvsZm0
ワシントンポンテスレというのを踏まえた上で結局何が言いたいのかよく分からない
961 :2009/03/31(火) 23:39:50 ID:TCD/cdB40
age
962 :2009/04/01(水) 11:01:37 ID:WLCOwopF0
age
963:2009/04/01(水) 11:09:00 ID:QIqSBzasO
>>959
ノミネートされただけでも偉業だろ
964 :2009/04/01(水) 13:01:33 ID:xXGkYC/50
ノミネートだけなら
中村や稲本だってあるよ
965 :2009/04/01(水) 13:54:36 ID:2mgGdK4n0
じゃあFIFA年間最優秀選手で票を得た高松が最強ということで
966 :2009/04/01(水) 22:21:58 ID:WLCOwopF0
age
967 :2009/04/02(木) 11:15:11 ID:a1G7t9Ss0
age
968 :2009/04/03(金) 10:08:31 ID:SeUcwKMJ0
age
969 :2009/04/04(土) 00:13:10 ID:DjDuncFD0
age
970名無しさん@実況は実況板で:2009/04/04(土) 11:13:08 ID:zKTSxJFV0
sageman
971 :2009/04/04(土) 14:36:32 ID:DjDuncFD0
age
972マー:2009/04/04(土) 17:20:29 ID:yG5NDc7g0
age
973 :2009/04/04(土) 20:31:26 ID:DjDuncFD0
age
974 :2009/04/05(日) 00:07:40 ID:bwP3cQyX0
age
975 :2009/04/05(日) 03:56:19 ID:/aTL+jnw0
>>957
それって経歴詐称じゃなかったっけ?
976 :2009/04/05(日) 10:26:07 ID:bwP3cQyX0
age
977名無しさん:2009/04/05(日) 10:33:28 ID:GHRV2yBq0
tesu
978 :2009/04/05(日) 11:28:55 ID:bwP3cQyX0
age
979マー:2009/04/05(日) 14:49:33 ID:tni9DHGi0
age
980名無しさん:2009/04/05(日) 15:33:38 ID:Yhc0md1F0
中田なんかレバークーゼンのレギュラーになれないよwww
ペルージャのように選手層の薄いクソ弱いクラブが限界のザコwww
981 :2009/04/05(日) 19:44:19 ID:bwP3cQyX0
age
982マー:2009/04/05(日) 21:23:27 ID:YDM5eHgm0
age
983 :2009/04/05(日) 21:30:49 ID:bwP3cQyX0
age
984マー:2009/04/05(日) 21:36:08 ID:YDM5eHgm0
age
985 :2009/04/05(日) 21:40:16 ID:bwP3cQyX0
age
986マー:2009/04/05(日) 21:41:04 ID:YDM5eHgm0
mage
987 :2009/04/05(日) 21:49:31 ID:bwP3cQyX0
age
988マー:2009/04/05(日) 21:51:45 ID:YDM5eHgm0
wakige
989 :2009/04/05(日) 21:54:48 ID:bwP3cQyX0
age
990マー:2009/04/05(日) 22:07:16 ID:YDM5eHgm0
munage
991 :2009/04/05(日) 22:15:09 ID:bwP3cQyX0
991
992マー:2009/04/05(日) 22:22:38 ID:YDM5eHgm0
992
993 :2009/04/05(日) 22:53:50 ID:bwP3cQyX0
993
994マー:2009/04/05(日) 23:05:47 ID:E0Gwx0HC0
994
995 :2009/04/05(日) 23:31:14 ID:bwP3cQyX0
995
996 :2009/04/06(月) 00:04:27 ID:2LfAt0/w0
996
997マー:2009/04/06(月) 01:29:15 ID:/UuK8csF0
997
998エブちゃん:2009/04/06(月) 01:32:08 ID:/UuK8csF0
998
999エブちゃん:2009/04/06(月) 01:33:43 ID:/UuK8csF0
999
1000エブちゃん:2009/04/06(月) 01:34:29 ID:/UuK8csF0
1000ゲットならエブちゃん似の彼女ができる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。海外サッカー板での実況は禁止!
[ サッカーch ] http://live24.2ch.net/livefoot/ 

ワールドカップはワールドカップ板で。
[ ワールドカップ板 ] http://sports2.2ch.net/wc/ 

[ サッカー実況案内所 ] http://live2ch.net/