【議論】ペレvsマラドーナ【再燃】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メッシ
どーぞ^^
2名無しさん:2007/10/31(水) 22:33:21 ID:EZzdINsM0
マラをペロ
3 :2007/11/01(木) 00:04:39 ID:Fkkbv6Rz0
なんで今更こんなスレ立てたんだ?
4:2007/11/01(木) 00:46:37 ID:KEckLE2/0
サッカー界の永遠の命題か。
議論しても意味が無いかもしれんけど
5_:2007/11/01(木) 10:23:22 ID:Xkw51IPA0
ペレを語れる人はそういないでしょ。

どうせならマラドーナVSその他大勢の方が良かったかも。
いろんなオタからの集中攻撃を相手に戦うのも面白い。
6:2007/11/01(木) 10:30:48 ID:J/GAMMeHO
>>4
カズオタの乱入もオッケーですか?

7名無しさん:2007/11/01(木) 10:56:31 ID:JgGpYYev0
ベレッチに見えた
8:2007/11/01(木) 15:58:41 ID:ejIBLfWfO
カズ対マラドーナ・・・。
練習生時代の中澤に練習中に削られて激怒したカズか
下部組織時代のカンナバーロに練習中に削られて称賛したマラドーナか・・・。
常識的にはカズの方が人格者だろうけど
ある面ではマラドーナの方が器大きいかも。
9:2007/11/01(木) 16:23:47 ID:J/GAMMeHO
それならば晩年にパラグアイのクラブに移籍する事になり、地元マスコミから『あなたは日本のマラドーナって呼ばれてますけど?』って一度も日本では呼ばれてない言葉を突然言われ、困惑しながらもちょっと満更でもない顔を見せた選手は誰でしょう?
10_:2007/11/01(木) 19:05:57 ID:mB877vDK0
シュワシュワシュー!
11  :2007/11/01(木) 19:17:03 ID:OSN7CkU10
>>9 元清水東のCF!
12:2007/11/01(木) 19:28:03 ID:Bmlsb9b00
そろそろサッカーにも殿堂板作った方がいいだろ・・・
海外板は時々マラ厨が暴れだしていろんなスレが荒れるし、
国内板や代表板はとても過去ネタを語れる雰囲気じゃないし。
13:2007/11/01(木) 19:37:45 ID:eac5YaexO
記録はペレ。 
記憶はマラドーナ。 
巧さもマラドーナ。 

ブラジルでもマラドーナ。よってマラドーナ。 
14_:2007/11/01(木) 19:40:26 ID:Qx/Iztzx0
>>12
殿堂版を作る意見は賛成だが、マラ厨が暴れるって言うのは腑に落ちんな。
どのスレでマラ厨が暴れてるか詳しく言ってもらわないと。
マラスレでマラ厨が暴れるのはありだと思うが?
15Soccer fans:2007/11/01(木) 19:41:02 ID:8LipHs440
2000いじょうのチャンネル,200いじょうのくにのTV channel

オンランインでCNN, BBC, VOA, ABCなどのTVばんぐみがみれる

URL: http://www.ivytv.net

オンランインでLIVE スポーツTVばんぐみがみれる

URL: http://www.ivytv.net/sport
16そうかそうだったのか:2007/11/01(木) 21:18:28 ID:np3VleIs0
【サッカー】格差広がり生活に不満な国民ほど、ひいきのチームを応援して夢託す…当時のブラジル政権も、国民の不満そらすため支援?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193919391/l50
60年代後半から学生闘争が激しくなったため、軍事政権は70年代に国家権力に向けられる
批判をそらすため、サッカー代表への支援を強化したといわれる。その過程でカリスマが必要
となり、ペレやガリンシャなどを英雄化したとの説もある。

閣僚らの汚職やスキャンダルで、常に困難な議会運営を強いられるルーラ大統領にとっても、
頼みの綱ともいえる伯国誘致だった。大臣や知事を大勢引き連れていったのも頷ける。「困っ
たときのサッカー頼み」は今も生きている。
17 :2007/11/01(木) 21:24:40 ID:5iteCxWh0
マラドーナよりテクニックが上の選手がいるなど想像がつかない。

記録はペレの方が上だろうけどね。
18:2007/11/01(木) 22:31:38 ID:KEckLE2/0
記録のペレ、記憶のマラドーナ
ってとこか
19、、、:2007/11/01(木) 23:12:16 ID:5Znz/PQp0
当然ペレ

あの「マラドーナやミシェル・プラティニといった
過去の偉大な名選手たちですらをも上回る」といっているクライフが
「私は新しいディ・ステファノになれるかもしれないが、新しいペレにはなれない。彼は唯一、理論を越えている」
って言ってるし、マラドーナとペレでは、常にペレが上と言っている

それにキャプテンと監督の両方でワールドカップを優勝した世界でただ一人の
皇帝もペレが史上最高の選手って言ってる

ここまで史上最高レベルの二人に言われてるんだから、異論を言うつもりにもなれない。
20 :2007/11/01(木) 23:16:19 ID:Fkkbv6Rz0
>>18
いや待て、それ単に、マラドーナ以前になると俺含めて青二才の記憶には無くて当然っていう(ry
21  :2007/11/02(金) 00:00:12 ID:OSN7CkU10
別件はフィールド内外含めた評価。内のみでは同等。

まあ評価ならいろいろあるわな...

ベルゴミ:

メッシの技術は確かにすばらしいですが、あの体では・・・。
仮に私が対戦するとしても、そこに怖さは感じないでしょう。
あのマラドーナでない限りはね。

正直に話せば、彼と比較されるメッシがかわいそうです。
マラドーナのような天才は100年に1人生まれるか否か。
それほどまでに稀有なんです。
彼はピッチのいたるところから仕掛けてきた。
どこから仕掛けても流れを変えることができました。
「ここにいるはずだ」と想定が出来ない選手でした。
疲れたらベンチに戻って水を飲んでいましたからね(笑)。
彼を90分間抑え切ることは不可能です。
常に複数で囲む必要があった。
当然、自分たちの戦術システムが狂うことは覚悟の上ですよ。
ところが、例え5人で囲んでいてもわずか数センチの隙間を狙ってくる。
ボールが通るはずもないところを通してくるんです。
魔法の連続と言う以外に適当な言葉が思い浮かびません。

彼は誰もが及ばない次元に唯一足を踏み入れた選手。
超人的、天才、怪物、宇宙人・・・・・、どんな言葉を持ってしても彼を形容し切れません。
22_:2007/11/02(金) 00:02:31 ID:L+EuXA040
マルディーニもマラドーナが史上最高と言ってる
23.:2007/11/02(金) 00:08:29 ID:L2FneLPg0
クライフ「私は新たなディステファノにはなれるかもしれないがペレにはなれない、彼は唯一理論を越えている」
24_:2007/11/02(金) 00:10:47 ID:L+EuXA040
ペレを最高って言ってる人達ってパーフェクトだの唯一無二だの抽象的なことしか言わないからなw
マラドーナの場合はどういうプレーが凄いって具体的な内容が満載だけど
25 :2007/11/02(金) 00:13:16 ID:iXZENwMl0
>別件はフィールド内外含めた評価。内のみでは同等。

そこまで言って無い
才能では負けてなかったのに、メンタリティに問題があったとは何度か言ってるが
「ペレの領域に辿りつく可能性を持った選手だったのに」とか

どうもマラオタは、マラドーナのメンタルについて指摘されると、
全て「サッカーには関係ないこと」だと都合よく解釈するクセがあるわな
26  :2007/11/02(金) 00:13:52 ID:aeldxHcQ0
クライフもマラドーナに対して
選手としては奴にはすべてにおいてかなわない...
って言ってたというのを2ちゃんではよく見かける。
27 :2007/11/02(金) 00:15:53 ID:iXZENwMl0
>26
それはクライフ自身との比較ね
クライフとベッケンバウアー、プラティニやジーコなんかはペレ派だよ

しかしそもそも、そういうのを並び立てて決めるような事ではないと思うがな
28_:2007/11/02(金) 00:15:53 ID:L+EuXA040
何かペレの評価ってうさん臭さを感じるw
賞賛の言葉を言わされてる感が漂ってるw
29  :2007/11/02(金) 00:23:03 ID:aeldxHcQ0
確かに他人の評価どうこうじゃないわな。単純にうまさだけなら
ジョージベスト>>ペレ
っていう人間も少なくない。
30:2007/11/02(金) 00:28:23 ID:1Z9S7yzTO
確かにリーグ戦のハイライト限定で見比べたら

ベスト>>>>>>ペレ

にみえる。
31:2007/11/02(金) 00:31:27 ID:gq//E2+sO
時代が新しい程選手のレベルも高い
すなわち、現代の選手>マラドーナ>ペレ
32_:2007/11/02(金) 00:33:22 ID:L+EuXA040
だってベストのほうが上手いもん
ペレが勝ってるのはインチキ1000ゴールとかの実績のみ
33.:2007/11/02(金) 00:36:13 ID:L+EuXA040
ドリブラー格付けスレより抜粋

606 : :2007/11/02(金) 00:08:32 ID:e1l+gJGw0
ワールドサッカードリブラー50って本が出てた。
現役選手と引退選手に分けたランキングがあって
現役部門1位は栗ロナ、2位ロナウジーニョ、3位メッシ。
あくまで現在でのランクだからロナウド、フィーゴ、ギグス等は上位にはいない。
引退選手では1位マラドーナ、2位ベスト、3位サビチェビッチ、4位ペレ。
サビチェビッチ3位はちょっとないんじゃないかと・・・。
34 :2007/11/02(金) 00:36:17 ID:iXZENwMl0
>>29
ペレもベストの方が上手いって言ってたしな
ベストはペレが史上最高だって言ってたけどw

褒め合い

つか、ベストのビデオってダイジェスト一本とフルの試合一本しか見たこと無い orz
35名無しさん:2007/11/02(金) 00:42:05 ID:HTZ35aFX0
36 :2007/11/02(金) 00:47:30 ID:e1l+gJGw0
>>25
何を比較するかにもよるだろ。
例えば絶頂期のパフォーマンスを比較するという場合には
マラドーナのメンタル面の問題は大した弱点とはなって来ないだろ?
キャリア全体で比較するのならばメンタルの弱点が晩期のパフォーマンス低下に
繋がったのだから、大きな弱点と言えるけど。
クライフやベッケンバウアーの場合は、長期にわたる活躍というものを
ペレの大きな評価ポイントとみなしてるので、
もちろんマラドーナのメンタルの欠点はサッカーに直結すると捉えてるだろうけど。
37  :2007/11/02(金) 00:49:37 ID:aeldxHcQ0
ベストは...
“俺の顔がもしそんなに良くなかったら選手としてもペレより評価されてたんじゃね?”
って言ってたようなw。
38 :2007/11/02(金) 00:50:29 ID:e1l+gJGw0
>>33
うお、俺のレスじゃん。
その本のランキングはあくまでドリブラーとしてのランキングだよ。
ちなみにジャック・ティベールもエッセイ寄稿してて
ペレは王の中の王だからドリブルでも当然ナンバーワンだと書いてた。
39_:2007/11/02(金) 00:52:25 ID:L+EuXA040
ティベールはペレの御用達
嘘ばかりだから信用できない
40_:2007/11/02(金) 00:52:33 ID:ihcasQUl0
興奮剤なしでプレッシャーに打ち勝てたなら素晴らしい
ドーピングなしでプレスを掻い潜ったなら素晴らしい
彼らは本当に本物なのか?
マラが疑わしいのは確実だがペレがやってないとは信じきれないのだが。
明らかに動きが図抜けてておかしい
41 :2007/11/02(金) 00:54:54 ID:e1l+gJGw0
>>40
ペレの時代はサッカーはアンチドーピング機構に参加してなかったんじゃないか?
違法じゃなかったならドーピングしてたとしても問題ないでしょう。
42 :2007/11/02(金) 00:58:10 ID:iXZENwMl0
>>36
いや、全くその通りだと思うのだが、
上で俺が書いてるのは、
マラドーナが精神的問題を起源にして評価を差引かれてるのを見ると、
「サッカーには関係ないところで評価を下げてるだけだ」、
と断じる一部マラオタについてのものなので、そういう意図だと了解して欲しい

自分もマラドーナ世代だけど、かといって狂信的な連中も苦手なんだ
43,,,:2007/11/02(金) 01:01:46 ID:vj7XcSxC0
>>22
マルディーニはマラドーナ信者だけど
マルディーニが若かった頃、対戦したのはマラドーナ
マルディーニが全盛期に対戦したのがロナウド

単純比較なんて出来ないだろ
44,,,:2007/11/02(金) 01:06:55 ID:vj7XcSxC0
>>5
>マラドーナVSその他大勢
って言うのなら、クライフ、皇帝、ディステファノ、プラティニ、ジーコ、ミュラー
このくらいのメンツでいいですか?

他にファンバステンとか、ロナウドとかメッシとか
加えたい人は加えてください、その方が後腐れないから。
45 :2007/11/02(金) 01:10:26 ID:EVqzpUZD0
>>22
○はペレについては評価不能ということで言及を避けている。
その上で自分が知るかぎりではマラが最高、と。
まぁそんくらい慎重なのが正しい態度だとは思う。
46 :2007/11/02(金) 01:15:13 ID:e1l+gJGw0
>>42
なるほど、了解しました。
>>43
自分の苦戦度だけを基準に評価してるとは限らないと思う。
分かってるのはマルディーニがどう評価してるかということだけ。
もちろん全く別の評価をする人もいるでしょうから
マルディーニの発言で全てが決定するわけじゃない。
47 :2007/11/02(金) 01:17:23 ID:e1l+gJGw0
>>45
バッジョも以前は「史上最高はペレ」と言ってたけど、
最近は「ペレはほとんど見たことないからマラドーナとの比較は出来ない」と言ってるよね。
48 :2007/11/02(金) 01:23:14 ID:jpbgQjbO0
マルディーニやバッジョでさえ判断を保留する議論を俺等ごときがどうすんのって感じよね
49_:2007/11/02(金) 01:24:47 ID:L+EuXA040
やはりペレを評価してた連中はリップサービスとしか言い様がないな
言ってる事が矛盾しすぎだし具体的なプレー内容には言及しないしね
50 :2007/11/02(金) 01:26:43 ID:iXZENwMl0
>>46
ども

>>48
というかまぁ、あまり見たこと無いから判断できない、て当たり前だよな
見れる範囲の情報でどう思うかを遊戯と割り切って語るのも、アリだとは思うけど
51 :2007/11/02(金) 01:32:23 ID:+Y8CuNZsO
58年決勝でのゴール、同年、準決勝でのゴール、70年メキシコ大会全体を通じての
活躍等を考えるとW杯での活躍はペレが上と言えると思う。
クラブレベルでは比較が難しいが、俺は独力でナポリを
勝たせたマラドーナに軍配を挙げたい。
キャリア全体では互角かなぁ。

>>44
ジーコやプラティニ、ミュラー、ファンバステンは外して
良いと思う。むしろ、プスカシュを加えるべきじゃないかな。
52 :2007/11/02(金) 01:35:38 ID:iXZENwMl0
ディステファノとかプシュカシュとか、ペレ以上に分からないのでわ
53.:2007/11/02(金) 01:38:26 ID:L2FneLPg0
ペレの時代ってディフェンスレベル最低だよね?
アノ当時のDFとか見てるとやる気あるのかって思うもん。
必死に喰らいつこうとする感じが見えない。
ペレに好き放題やらせてるって感じだもん。
マラドーナの時代は特にセリエAとは比べ物にならないんじゃないの?
ペレがマラの時代にいて当時と同じ活躍が出来るのかな?
54 :2007/11/02(金) 01:45:15 ID:jpbgQjbO0
>ペレがマラの時代にいて当時と同じ活躍が出来るのかな?
同じ活躍は無理でしょう。
80年代のセリエAで1シーズン50点なんて絶対に取れません。
ただ、マラドーナと同等以上の活躍が出来たかどうかだと、、、、。
分からない、としか言い様がないですねえ。
マラドーナが現代サッカーで世界の頂点に立てるかどうか、
という問題もやはり同様。
所詮は仮定の話だから・・・。
55 :2007/11/02(金) 01:56:07 ID:+Y8CuNZsO
>>53
ペレの時代はDFのダーティータックルが酷い時代でもあるよ。
ペレ自身、それで苦杯を舐めているし。

単純に時代が下れば、物事は進化するって訳じゃない。
勿論、科学技術は進歩したし物事の大半以上は時代が下れば、
進化するものだけど、所謂、天才ってのはある意味、時代を
超越している訳で。
60年代に100m10秒代で走れる能力を持っていたということは、
現代だったらもっとスピードに長けていた可能性もある。
そもそも、現代でもこれだけのスピードとテクニック
、戦術的インテリジェンスを併せ持った選手はいないじゃないか。

>>52
映像少ないからなぁ。やっぱりプスカシュは止めとくか。
56 :2007/11/02(金) 02:04:13 ID:jpbgQjbO0
エウゼビオやチャールトン、それにマラドーナは
ディステファノが史上最高と言ってたね。
ブラッターはマラドーナの才能と技術は史上最高としながらも、
カリスマ性でペレが勝るとし、だが史上最高の選手はやっぱりディステファノ。
ステファノさんはある程度以上の世代からは圧倒的な支持集めてますねえ。
57 :2007/11/02(金) 02:57:08 ID:zppyvYq50
現代といってもシャペウで抜いてゴールまで決める選手が一体何人いるのか。
て言うとDFが進化してるとかいうが、サッカーはDFしかしないんすかって話だな。
58_:2007/11/02(金) 03:34:02 ID:H/7k9H6M0
>>4
とにかくマラドーナの比較スレは乱立すぎている。
最近は消えてしまったが、ロナウジーニョも比較に入れてみんなまとめてこのスレで議論すれば良い。
マラオタVSその他のオタ
これは激しい激戦が期待できそうw ガウジョもたまもこのスレに帰ってきて来いよ。

今気づいたんだが、イタリアってブラジルに次ぐW杯4回優勝のサッカー大国だが、史上最高の選手の話になってくるとメンバー出てこないね。
なんか不思議な感じだね。

ペレ、クライフ、皇帝、ジーコ、プラティニ、ファンバステン、ロナウド、ロナウジーニョ、ジダン、中村、カズ、釜本・・その他
マラドーナと比較したい連中は、誰でも参加のスレで良いんじゃない。
59_:2007/11/02(金) 03:39:11 ID:H/7k9H6M0
>>53
そのレスはマラオタがロナウジーニョオタからさんざん言われて飽きてる。
未来>過去 だからこっちが上。
って結論は納得いかないな。
60:2007/11/02(金) 10:43:59 ID:ifH3Yk5a0
野球で言えば
ルース=ペレ
アーロン=マラドーナ
61 :2007/11/02(金) 11:15:09 ID:AbM+qnoIO
>>60
それを言うなら
アーロン=ペレ
ボンズ=マラドーナ
だな。
62 :2007/11/02(金) 11:39:18 ID:AbM+qnoIO
バスケで言えば
全てにおいて完璧な存在であり前人未到の二度の三連覇を果した神様マイケル・ジョーダン=ペレ
大変広い視野とパスセンスを持ち、得点能力も高くトリッキーなプレーで観客を魅了、
その人懐っこい笑顔でNBA史上最も多くの人々愛された史上最高のPGマジック・ジョンソン=マラドーナ
63 :2007/11/02(金) 11:59:53 ID:EVqzpUZD0
王と長嶋
64_:2007/11/02(金) 12:12:27 ID:bo/CdQc+0
美空ひばり=ペレ
尾崎 豊=マラドーナ
65:2007/11/02(金) 17:12:48 ID:czCCkeZNO
その前にペレヲタなんか存在するのか?
66.:2007/11/02(金) 17:26:19 ID:iGwgAXds0
居たとしたら伝聞だけのにわか
67s:2007/11/02(金) 18:34:13 ID:FAHK/RlFO
>>57
ロマーリオがシャペウ連続二人抜きゴール決めてた気がする。
ペレは三人抜きだったか。
68:2007/11/02(金) 18:41:20 ID:CNcya0UcO
ペレ、ロビーニョは私にそっくりだ。私がプレーしてると思ったぐらい似てる。私の後継者。 

マラドーナ、俺の後継者はメッシだ!ロナウジーニョを『圧勝』できるのは世界中でメッシしかいない。

69:2007/11/02(金) 19:07:18 ID:czCCkeZNO
>>68マラドーナの後継者はどんだけいんだよw
70  :2007/11/02(金) 21:25:42 ID:DkLV32R40
現フェネルバフチェのアレックスがパルメイラス時代にシャペウで二人抜いてゴールをした時は、「21世紀最高のゴール」とか呼ばれたよ。
71a:2007/11/02(金) 22:17:16 ID:ChXDTG+10
>>58
>マラドーナと比較したい連中は、誰でも参加のスレで良いんじゃない。
同意、比較選手を増やしてもいいと思うけど、論外とかを除いて減らすべきじゃないと思う

>今気づいたんだが、イタリアってブラジルに次ぐW杯4回優勝のサッカー大国だが
>史上最高の選手の話になってくるとメンバー出てこないね。
>なんか不思議な感じだね。

確かに史上最高の選手は出てこないよね、上手い選手だとほとんど出てくるけど
じゃ、DFマルディーニと、バッジョを加えたらどう?
72 :2007/11/02(金) 22:45:21 ID:+Y8CuNZsO
>>71
ジャンニ・リベラも加えた方が良いと思う。
あと、イタリア人じゃないけどフリットも。
73  :2007/11/02(金) 22:50:28 ID:DkLV32R40
ヴァレンティノ・マッツォーラを推したい
74 :2007/11/03(土) 00:03:44 ID:QX9mSiqM0
イタリアは確かに不思議。
得意分野の守備でもCBならバレージやシレアよりも
皇帝やムーア、GKならゾフよりもヤシンやバンクスって声が多いもんな。
マルディーニだけは史上最高のSBを争えるかもね。
75 :2007/11/03(土) 00:07:23 ID:QX9mSiqM0
だが個人的にはムーアやバンクスが現代サッカーで通用するとは思えない
76:2007/11/03(土) 00:41:35 ID:9gyHVYQT0
ペレ=沢村
マラドーナ=江夏
ロナウジーニョ=ダルビッシュ
って感じだろ
77_:2007/11/03(土) 03:23:30 ID:/xzKdzSz0
ジーコ、プラティニ、フリット、ファンバステン、バッジョ、ロマーリオはマラドーナの時代とほぼかぶってるんで決着は付いてると思うけどね。

俺はGKは他のポジションと違って、今でも活躍できる要素は高いと思う。
バンクスはまだ今でも一流でしょう。
確信はないが。
78_:2007/11/03(土) 03:30:44 ID:/xzKdzSz0
イタリアも不思議だが、サッカーの母国イングランド、スペインもタレントは小粒。
特にスペインは、元アルゼンチン人のディ・ステファーノを除けばスアレス、ブトラゲーニョ、ラウルしか出てこない。
いずれにしても小粒な印象。
79 :2007/11/03(土) 04:29:23 ID:DNMR9wg80
戦前のサモラがいる<スペイン
80 :2007/11/03(土) 12:13:42 ID:BIWD1gNhO
>>78>>77
それだったらマラドーナ対何々・・・ではなく、ペレ、
ディスティファノ、ベッケンバウアー、クライフ、マラドーナで
史上最高の選手は誰か?の方が良くないか?

>>79
戦前まで候補に含めるとアルツール・フリーデンライヒ
とかも入れないとバランスが取れないと思う。
戦後に限定しても良いんじゃないか。
81_:2007/11/03(土) 22:14:17 ID:zYXmtNj50
WC:メアッツァvsペレvsガリンシャvsマラドーナvsロマリオ
CL:ディステファノvsコパvsプスカシュvsラウル

EUROならプラティニ一択なんだが。
82_:2007/11/03(土) 23:34:45 ID:QQZS1QLd0
>>81
WCなら、マラドーナ=ペレ>クライフ>ロナウド>皇帝>Gミュラー>ロッシ=ケンペス=ロマーリオ=バッジョ=ジダン
=ガリンシャ

CLなら、ディ・ステファノ>クライフ=皇帝=プスカシュ>ヘント=マッツォーラ=ラウル=ベスト=チャールトンマルディーニ

EUROなら、プラティニ>ファンバステン=シュマイケル=ジダン=ヤシン=皇帝

あ〜面倒くさい
83.:2007/11/04(日) 15:46:59 ID:6m+Fzb57O
W杯での皇帝はペレの次に来るのでは?
マラドーナは一大会での活躍度は凄いけど総合では下かと。
84:2007/11/04(日) 16:15:51 ID:KK3LoB0G0
皇帝やクライフは指導者としても優秀。皇帝は監督としても優勝してるしな。
ペレやマラドーナとはそこが違う
85_:2007/11/04(日) 17:27:02 ID:Jcj8PB0a0
>>83
なるほど。
皇帝は66年にも出場してたんだね。知らなかった。
ペレは4大会出場して3回優勝してるが、その中でまともに試合に出てるのは2大会しかない。
マラドーナはインパクトがやっぱ史上最高だけに、ミスターWカップだと思うんだが。
ペレ=マラドーナ>皇帝かな。

>>84
その理屈なら、現UEFA会長のプラティニも評価は上がるし
ドイツWCの大会組織委員長の皇帝が史上最高の選手になりそうなんだが。

86 :2007/11/04(日) 18:19:40 ID:nSa4Pokf0
マラドーナは、負傷を抱えながらも90年にチームを引っ張って準優勝してるんだから、
86年の大活躍だけじゃないだろ

一方でキレて退場したり(82年)ドーピング発覚で追放されたり(94年)もしてるが、
もしそれが無ければW杯ではペレより上、総合的には差引いて五分くらいだと思う

ピークと言われた二十代の2大会を悪質なファウルで潰されながら、
その前後の大会で王様の地位を築き上げるペレも凄いが
87:2007/11/04(日) 18:43:08 ID:NjW+VyvIO
94年はアルゼンチン最強を見たアベランジェの陰謀によって、追放された事に俺の中ではなってる。
あれがなければペレを完全に抜いてた。
88.:2007/11/04(日) 18:50:49 ID:YdbbAAwF0
>>83
総合でもマラドーナ>ペレ

ダイジェスト見ると58、62の優勝は明らかにガリンシャのおかげで、
ペレは役に立ってないね(追加点をとるぐらい)。

ペレ=3回W杯優勝で洗脳されてたけど、実質1回じゃない。

62メキシコ戦のガリンシャはすごい。

http://www.youtube.com/watch?v=NOOOlQVFIXk
89:2007/11/04(日) 19:20:01 ID:NjW+VyvIO
>>88
ペレのW杯の実績は1回ではなく2回優勝。
総合でペレ。才能でマラドーナ。
こんなとこ。
90.:2007/11/04(日) 21:20:54 ID:6R9UL+VK0
>>89
その3回優勝の内2回はペレはほとんど活躍していない
実質の優勝は1回だけ
その1回を比べてもマラドーナの圧勝
ペレの実績なんて偽りで固められたもの
内容が伴ってない
91_:2007/11/04(日) 21:31:59 ID:4yOUebts0
ペレ>ジーコなのに
ジーコに直接対決で一度も勝ったことのないマラしゃぶが
何故ペレ<マラしゃぶになんの?

不屈のペレとコカ中毒者のマラしゃぶでは比較にならない。
92 :2007/11/04(日) 21:40:47 ID:mVgd6ZwS0
ベストのドリブル
ジーコのパス
ミュラーの決定力

を兼ね備えた選手とペレやマラだとどっちが凄い?
93.:2007/11/04(日) 21:46:40 ID:6R9UL+VK0
ペレの現役1000ゴールには3部や4部のクラブ相手の練習試合が数多く含まれてる
94  :2007/11/04(日) 22:04:18 ID:shbwBLMC0
ID:6R9UL+VK0(笑)

124 名前:.[] 投稿日:2007/11/04(日) 21:36:45 ID:6R9UL+VK0
他の世界トップリーグで活躍したユーゴ系の選手も数人選出されたFIFA100

セリエAで通用しなかったJリーガーストイコビッチだけ落選

中田はセリエAで通用したので辛うじてFIFA100入り

中田>ストイコビッチが証明されました


128 名前:_[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 21:39:27 ID:BtGOdaT40
>>118
旧ユーゴ系で選ばれてるのシュケルだけなんだが

サビチェビッチもミヤトビッチもボバンも選ばれてません


129 名前:.[] 投稿日:2007/11/04(日) 21:41:06 ID:6R9UL+VK0
>>128
サビチェビッチもミヤトビッチもボバンも入ってますよ
捏造しても無駄です
95 :2007/11/04(日) 22:05:07 ID:N09u/gtIO
>>87
考え杉だろww
96 :2007/11/04(日) 22:18:42 ID:nSa4Pokf0
>>88
当時リアルで見てた人達によって評価が確立されたものを、
「ダイジェスト見ると」で根底から引っくり返そうとは、大した度胸だw
97 :2007/11/04(日) 22:36:26 ID:E6/W9MWoO
>>90
だったらマラドーナなんか一回も優勝してないよな?
普通はハンドゴールした時点で一発退場だしね。
当時2chがあったらぼろ糞に叩かれただろうな。
98_:2007/11/04(日) 22:47:08 ID:RBbYFtT50
>>96
見てない人まで評価してるからペレの実績は怪しいものが多い
大して活躍してないW杯や現役1000ゴールとかね

>>97
たった一度の誤審でしょ
それ以外で圧倒的な活躍をしたからマラドーナの大会と呼ばれているわけで
99 :2007/11/04(日) 22:49:47 ID:nSa4Pokf0
>>97
一発退場か?
競り合いの中だし、イエローで済みそうな気もするが

>>98
見てる人も評価してるだろ
つか「大して活躍してないW杯」とか言ってる時点であんたのが怪しいわ
100_:2007/11/04(日) 22:51:30 ID:RBbYFtT50
で、実際にペレが優勝した2大会は追加点を取るぐらいしかしてないけど
他にどんな活躍したのかね?
ブラジル人もガリンシャのほうが活躍したと言ってるけど
101_:2007/11/04(日) 22:53:03 ID:RBbYFtT50
>>99
見てる人はW杯においてはガリンシャ>ペレと言ってるよ
102_:2007/11/04(日) 22:54:25 ID:RBbYFtT50
動画見てもガリンシャのほうがペレより活躍してるようにしか見えないけど
どうなの?
103:2007/11/04(日) 23:01:47 ID:KK3LoB0G0
ドイツ大会の開幕セレモニーでペレがトロフィー持って入場して、他のスター選手がペレと一緒に
記念撮影とかしてた。
ああいうの見るとやっぱペレは別格中の別格なんだと思ったよ
104:2007/11/04(日) 23:09:01 ID:KK3LoB0G0
ブラジルの一部の爺さんサッカーファンの間ではガリンシャ>ペレと言われてるとか。
ブラジルに言ったこと無いからよく知らんけど。
ペレはやはり54年大会に17歳という若さでエース級の活躍して優勝したことが大きいのじゃないかと。
世界での反響も凄かったらしいからね
105:2007/11/04(日) 23:11:20 ID:KK3LoB0G0
間違えた。58年大会ね
106 :2007/11/04(日) 23:43:10 ID:E6/W9MWoO
>>98
一番やっちゃいけないところで一番やっちゃいけない反則を犯したのが問題だろ。
その後の試合内容まで変えてしまうような大誤審を
「たった一回」とか言い切る知能はマラドーナ並だな。
てか俺もガリンシャのワールドカップのダイジェスト動画観た事あるが、
お世辞にもペレ、マラクラスの選手とは言えない感じだったぞ?
107_:2007/11/04(日) 23:51:32 ID:RBbYFtT50
>>106
何がその後の内容だよタラレバや妄想で語るなよキモイなぁ
ペレクラスとか見たことない奴が言うなよキモイなぁ
現存のW杯動画だけなら間違いなくガリンシャ>ペレだって
数字で見ても追加点しか取ってないし、試合で重要な活躍なんてしてないだろ
活躍したのは初出場のW杯だけ
108_:2007/11/04(日) 23:53:33 ID:RBbYFtT50
>その後の試合内容まで変えてしまうような大誤審

↑マジでペレ並に知能低い・・
109:2007/11/05(月) 00:11:03 ID:Lm6e6OVW0
確かにたらればで語るのは痛い。
02年W杯のベルギー戦の誤審がなければ、ブラジルの優勝はなかったとも言えるしな。
110:2007/11/05(月) 00:13:00 ID:Lm6e6OVW0
韓国みたいに故意に何度も誤審をさせてたとかなら別だけどw
111:2007/11/05(月) 00:34:17 ID:d/adWUl20
神の手は称賛すべきものじゃないよ。
90年大会はブラジルのブランコに毒盛ったし。
マラドーナはダーティーなイメージがある。
112:2007/11/05(月) 00:57:45 ID:Lm6e6OVW0
賞賛はできないけど、たかが誤審一つでそこまで目くじら立てるもんじゃないだろw
113_:2007/11/05(月) 01:02:31 ID:gOmVbVfj0
それユーべスレでいってくれや。
たかが誤審の1000や2000で八百長とか言われたらたまらんわ。
審判のキンタマ掴んどくのもクラブのステータスのひとつ。
114:2007/11/05(月) 01:24:51 ID:Lm6e6OVW0
>>113
だから「誤審」1回とユーベの買収1000回を一緒にするなよ・・
誤審なんてどの時代だって普通にあるものだろ
なぜマラドーナの1試合だけを鬼の首獲ったみたく騒ぐの?
115 :2007/11/05(月) 01:35:19 ID:qgJvO7ZK0
マラの誤審は完全に審判を欺いてるからな。
韓国やユーベは審判が「わざと」誤審するから卑怯。
116:2007/11/05(月) 01:43:21 ID:Lm6e6OVW0
だな
マラドーナの神の手と言われてるゴールはただのマリーシアにすぎない
マリーシアを否定したらサッカー見れないだろ
117 :2007/11/05(月) 02:12:16 ID:wKsedKOeO
>>107
お前だって現存のダイジェストだけ観て妄想してんだろ?
実際観た奴等メキシコ大会のペレが素晴らしかったと言っているんだから
そこには文句の付けようがないだろ。
まあマラドーナ脳になんと言おうが無駄だろうが。
118  :2007/11/05(月) 02:24:19 ID:7joobVoT0
俺は見てないから分からない
119_:2007/11/05(月) 02:29:34 ID:gOmVbVfj0
マラは不正臭が強いからな。
ロマリオ、ロナウドの方が上。
120aaa:2007/11/05(月) 02:44:50 ID:fIjPYQzP0
あの神の手ゴールは故意でやってるとしか思えないし
実際にゴールを決めたかのようなパフォーマンスをしてる

当時の審判基準は知らんが、今なら一発レッドは間違いないだろう
そしたら5人抜きも無いわけだし
それでアルゼンチンが負けたらマラドーナは戦犯だぜ

俺はあの偽りの栄光がマラドーナを腐らせたと思ってる
彼のためを思うなら、一発退場の方が良かったと思う
偽りの栄光のせいで、マラドーナは過剰すぎる期待を受けただろうし
散々バッシングの対象になったのも事実

コカインに手を染めたのは、バルサ時代らしいが
上記の理由に精神的に耐えきれず、狂ったと思うんだが、みんなはどう思う?
121:2007/11/05(月) 03:09:14 ID:Lm6e6OVW0
故意でやるのがマリーシアだろ・・
122:2007/11/05(月) 03:15:02 ID:YAlmOH58O
ベルギー戦でもアルゼンチン選手が
手で押し込んでバレたけどイエローすら出てなかったような・・・。
123:2007/11/05(月) 03:29:38 ID:YAlmOH58O
ペレを実際見た人が絶賛してるのと同じく
86年大会を見た人達はハンドゴールを知りながらも
マラドーナを絶賛し、偽りの栄光だなんて思う人は滅多にいないわけじゃん?
ペレもマラドーナも史上最高級にすごいでいいじゃん。
というかそれがスレの前提条件じゃないの?
124_:2007/11/05(月) 04:03:49 ID:+WBfpLVi0
神の手はアルゼンチンでは絶賛なんだがな。
「フォークランドを汚い手で盗んだこそ泥に、仕返ししてやった。」って。

あと何年かすると、ジダン「あ〜ヘッドやったバカね」ベッカム「シメオネの足を引っ掛けたバカね」
だけで語られるかもしれない。
マラドーナは神の手、コカインが印象強いせいか確かにダーティーなイメージはあるが
普段は何度反則で倒されようと、決して激怒しないし、チームを引っ張るキャプテンとして活躍したんだけどな。
125 :2007/11/05(月) 04:14:35 ID:5EuskoXq0
>>121
ハンドゴールを許容するかどうかってのは流石に意見が別れるだろ
メッシその他の時だって、叩く人は結構いたぞ
ブラジル人でも、ただのズルとマリーシアは違う、と言う選手もいるし

それにやったのがマラドーナじゃなく、
自分の一番嫌いな選手やクラブ(国)だったとしても同じことを言うだろか?
もし「マラドーナだから」擁護するって気持ちがあるなら、
擁護のための擁護になる(もちろん、一貫した信念なら別)

ただ、マラドーナのそうした面から評価を下げるって意見もありとは思うけど、
神の手で一発退場は大げさな気がするし、ましてやタラレバでその後の活躍まで無しにするのは飛躍しすぎ
実際に起こった出来事で考えるべきだよな

ペレにも変なのが一名絡んでるようだけど、あっちはまともに触れる気にならんw
126_:2007/11/05(月) 05:58:57 ID:+WBfpLVi0
ちなみに俺は韓国の誤審は大して問題にしてないんだが。
誤審はサッカーでは普通にあるし、むしろ「誤審だからイタリア、スペインには同情する。」って意見は絶対無い。
誤審だろうと韓国に負けた両国には、一生反省してもらいたい。

マラドーナの神の手もたんなる誤審であって、それによって残りの活躍も無効ってアホな考えはないな。
もちろん韓国の4位もあれは認めないって気持ちもない。
4位は4位。
127 :2007/11/05(月) 06:31:14 ID:nauZRhWp0
買収とマリーシアを一緒にされても
ペレオタは本当に馬鹿だなあ
128_:2007/11/05(月) 07:09:36 ID:gOmVbVfj0
ダブスタ乙
おまえ一生うだつがあがらないと思うぜ
くず人間に相応しい言質だ。
129 :2007/11/05(月) 07:36:12 ID:nauZRhWp0
はいはい、お前は馬鹿過ぎるから以後スルーな
面白いこと言ったら相手にしてやるよ
130  :2007/11/05(月) 10:23:12 ID:e30XZgZs0
どうせチョンだろ。
131 :2007/11/05(月) 10:36:47 ID:md9bW8ZA0
神の手と韓国は違う問題だと思うが・・神の手は誤審だけど、韓国は意図的だろ。
132 :2007/11/05(月) 10:37:56 ID:md9bW8ZA0
ワールドカップ三度(実質的には二度か)のペレと
一度だけのマラドーナが比較されるだけでもたいしたものだよ、マラドーナは。
133,.,:2007/11/06(火) 00:58:29 ID:Uk9moanp0
>>108
>その後の試合内容まで変えてしまうような大誤審

俺は一発レッドだと思うんだが
たしか神の手ゴールの前にイエローをもらってたはずだから
イエロー×2で退場して同然って思う
そうなると、あの5人抜きはなくなるし
アルゼンチンも多分負ける、だから

>その後の試合内容まで変えてしまうような大誤審

この表現が一丸に正しいとも、間違ってるとも言えない。
134 :2007/11/06(火) 01:11:19 ID:xtKGBILr0
タイプミスしたまま変換すんなw

にしても、先にイエローもらってたのか
本当にそうなら、確かにマラドーナにとって大きな誤審ではあるな
86年の栄光が消えてW杯2連続での退場となったら、評価は随分違ったろうね

でもさ、実力+実績=評価として、実力自体は変わらんわけだし、
その後の活躍は現実にやってみせたわけじゃん?
マラドーナの危うさを考慮して評価を下げるのは仕方ないかもしれないけど、それが全てではないよな
135 :2007/11/06(火) 09:16:32 ID:dvC7+id90
マラドーナはメキシコ大会、決勝以外は一枚もカード貰ってない。
136 :2007/11/06(火) 11:03:08 ID:xtKGBILr0
どっちだよw
てことで自分でも調べてみた

某サイトの記録では、>135の言うとおりだわ
あれで一発退場もないと思うし、ハンドがバレてたとしても退場はないじゃん
137_:2007/11/06(火) 11:13:40 ID:A5njAKK00
伝説となるほどの人は運もハンパじゃないからな
「もしレッドだったら」と考えるより、あれでカードもらわなかった上に
その後に5人抜きすんだから、さすが伝説になるお人は違うよな、って思うけどな
138 :2007/11/06(火) 13:22:18 ID:1jDs+GcR0
別の資料も見てみたら準決勝、ベルギー戦で警告を貰ったと書いてあった。
どっちが本当か。ただイングランド戦以前はやはりカード貰ってないみたい。

>>136
どこのサイト?
139 :2007/11/06(火) 15:17:14 ID:xtKGBILr0
ttp://members.jcom.home.ne.jp/wcp2/WCPDiegoMaradona.htm

これ
検索して一番最初に目に付いただけなので、このサイトの信頼性は知らんけど
140 :2007/11/06(火) 19:43:27 ID:tAe6xAIJ0
>>139
こんなサイトあるのか、便利だな。
141 :2007/11/06(火) 19:44:12 ID:tAe6xAIJ0
言い忘れた、ありがと。
142-:2007/11/07(水) 17:24:38 ID:EL8YGXxp0
ロナウジーニョの方がスゲーってみんな言ってるよ
143:2007/11/07(水) 20:19:53 ID:0ama+JaPO
ロナウジーニョも10年後には、リバウド、ロマーリオクラスで落ち着くよ。
144:2007/11/07(水) 23:35:48 ID:uWj/n/YA0
ロマーリオまでは行くかなぁ
145 :2007/11/08(木) 02:09:27 ID:AQFjffpO0
20代半ばがピークで後半はパスとFKを武器に・・・、
というのはマラドーナと同じような道筋だけど、
絶頂期に代表で大きなインパクトを残せなかったのが痛いなあ。>ロナウジーニョ
146:2007/11/08(木) 22:02:44 ID:JLn9Q7ya0
ロナウジーニョがもう落ちていくだけなら
1つのリーグで3年ほどの活躍だけになっちゃうし、かなり厳しいかと
147:2007/11/09(金) 01:22:12 ID:t9ht9DEy0
ぶっちゃけ、うまさならロナウジよりオコチャだと思われ。マラオタだが
20歳くらいのオコチャは局地的にはマラと同等以上か?と思わせた。
晩年はあまり曲芸的な面は見せなかったが
148ヤイヤイ:2007/11/09(金) 02:06:35 ID:QmitRNEU0
オコチャは名前がヤイヤイてかわいいからなんか迫力負けする。
まあ冗談だが俺的にあの神の手はわざとじゃない気がする。
競り合いで自分をガードするために上げた手が偶然当たった
だけな気がする。実は結構ピュアな香具師で偶然当たっちゃった
んです(><)なんて言えなかったんだろうと信じてる。
149.:2007/11/09(金) 02:14:08 ID:+lseXh3X0
いやさすがにそれは無いだろw
他の試合でも何度かやってるし
150 :2007/11/09(金) 02:27:53 ID:m0AkBkGG0
あの試合で対戦したバーンズは
「あの場面で反射的に手が出るのはよくあるし、入ってしまったら自己申告する奴は稀」
と擁護してたね。
でもマラドーナは普段からハンドの練習してたみたいだからw
151.:2007/11/09(金) 02:29:56 ID:+lseXh3X0
若い頃にもハンドゴールしちゃって、ペレに相談してるしな
152a:2007/11/09(金) 02:50:03 ID:G8lhQGB+0
ハンドゴールよくやってたよって
小学生時代の監督が暴露してたね。
153 :2007/11/09(金) 10:37:40 ID:JEcPxajI0
FIFAの選ぶワールドカップの誤審ベスト10の1位だったんだよなw
154 :2007/11/09(金) 11:01:21 ID:m0AkBkGG0
歴史上の誤審の中でも知名度が桁外れだもんな
155 :2007/11/09(金) 11:22:26 ID:JEcPxajI0
誤審っていうレベルを超えてるよなw
156 :2007/11/09(金) 21:48:37 ID:kaWHpvat0
マリーシア部門の方がしっくりくる
157.:2007/11/10(土) 03:05:28 ID:eUHZdNCB0
>ゴウリーニョさんの日記

>ペレねぇ 2007年11月09日21:00
>ペレはサッカーをわかっていないからね。ブラジル国民からもバカにされているし。ベッカムくらいのフリーキックやクロス蹴れる奴はどれくらいいるかな?勝ってから言えよ。

>ペレが米でのベッカム人気に警告「ゴールスコアラーではない」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=335998&media_id=41


スレに関係ないけどな
mixiってどうしてこう恥ずかしい人がいっぱいいるんだろうw
158_:2007/11/10(土) 04:55:12 ID:OfavRhbe0
反則を誤審をといいかえ、
誤審をマリーシアとかいって肯定するアホは死ね。
159 :2007/11/10(土) 13:24:04 ID:a25pteL60
>>158の発言により、世界人口の7割が死滅する事となるとは、この時誰も考え付かなかった。
160 :2007/11/10(土) 20:12:44 ID:2/NSHKB3O
は?賈クが諸葛亮より頭良い訳ないだろwどうみても荀イク以下。
161ゲリバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww:2007/11/10(土) 21:49:57 ID:ED4HuGfH0
ペレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1627878:2007/11/12(月) 12:16:50 ID:4zvRfw6d0
ステファノがうえ
163:2007/11/13(火) 15:44:30 ID:zKFjngL90
バイエルンの時にカーンがハンドゴールしてイエロー食らったよ
まぁGKだから、条件反射で手を使ったと思うんで、悪質じゃないと思うけど
ちなみにバイエルンのチームメイトは、負けたにも関わらず大爆笑だったらしい。
164a:2007/11/15(木) 23:14:44 ID:a6eyCb7Y0
マラオタがおとなしくて淋しいよぉ
165_:2007/11/15(木) 23:20:47 ID:cqpuiu0H0
ペレヲタなんて居るの?(笑)
166/:2007/11/16(金) 02:59:04 ID:tvrL1oAO0
>>165
ペレヲタは知らないけど、クライフや皇帝といった超一流選手が
ペレを史上最高って言ってるから、これだけのメンツに史上最高と言われれば
反論する気にもなれないって感じじゃない?
167_:2007/11/16(金) 03:06:34 ID:NHYebwB90
クライフの場合は「才能はペレに匹敵する」「もしくは上回る事が出来た」って認めてるが
私生活を含めたところでマラドーナの評価を下げてるんだよな。
ブラッターもそうだし。

マラドーナの才能はペレよりも上って結構出るんだが、その他(薬、実績)で負ける感じだな。
168_:2007/11/16(金) 03:13:24 ID:qYTmki1g0
何度も言われてると思うが、ドーピング問題とか、
薬で晩年はコンディション崩れたとかはピッチ上の問題だから

なぜマラオタは、サッカー以外のその他ってことにスリ替えるんだろう
169/:2007/11/16(金) 03:33:28 ID:tvrL1oAO0
>>168
それは一部の痛いマラヲタ典型例だと思う
実際、あの神の手ゴールをマリーシアって言って肯定してる奴も居るし
そいつらにはカーンのハンドゴールはイエロー出たって言う現実を知れと言いたい
(ちなみにカーンはやってもーたって感じだけど、マラは決めたように演技してるし)

少し前に俺がマラドーナを叩いたんだよ、奴はテク以前の問題でバカすぎるって
そしたら痛い一部のマラヲタに総攻撃を食らったよ
それが一部の痛いマラヲタの狂ってる思考だろうよ、そんなの相手にムキになるなよ
マラヲタ全てが狂った奴の集まりじゃないんだからさ、そんなのはスルーしろ。
170名無しさん:2007/11/16(金) 04:15:36 ID:4rxSydeb0
異常にハンドゴールを嫌う潔癖君がいるな
自分の人生振り返って過去に繰り返したズルの数々を思い出してごらん
171_:2007/11/16(金) 06:11:46 ID:NHYebwB90
テク以前でマラドーナに批判的な奴は腐るほど入るが、才能だけは素直に認めたら?
これも認められないのはサッカー観る目全くないな。

マラドーナの才能は誰もが認めるところ。 
172:2007/11/16(金) 06:36:18 ID:KnEMQjZMO
そもそもペレとマラドーナは時代が違うから、完全な比較は難しい。

そこでお互い
ペレが『俺の若い頃にそっくり』と評したロビーニョ
マラドーナが自ら後継者と認めたメッシに、二人の代理戦争をやってもらうのがベストかと。
173 :2007/11/16(金) 10:34:55 ID:abKq9ErE0
>>168
それはスリ替えてるんじゃなくて考え方の違いだろ。
実際にピッチ上で見せたプレーだけを比較したい人間もいれば
実績や私生活やスポーツマンシップを含めた総合判断で比較したい人間もいる。
あなたが前者の意見に異論があるのと同じで、
後者に対して異論がある人間だっているんだよ。
客観ぶってるつもりだろうけど一方的な押し付けは逆に痛いよ。
174 :2007/11/16(金) 10:36:46 ID:abKq9ErE0
そもそも>>167の文章は才能の話をしてるだけなのにちょっと過剰反応じゃない?
175こいつに比べたら:2007/11/16(金) 11:57:17 ID:rbPueCLx0
168 :,,,,:2007/10/25(木) 17:04:59 ID:MUUXwmsa0
>>116
動画見たけど、マラドーナに付いてるマークってかDF
追走してるだけじゃん、こいつらやる気あんの?

中村より上と言えるのは突破力とシュート力だけ
今見てもマラドーナなんて3流のゴミ選手としか見えないし
今のサッカーであんな緩々のDFなんてありえないし
あの緩々DFが当たり前なら
中村はシュート力さえあればバロンドール取っててもおかしくない
所詮は中村レベルと比較されるヤク中でしょ

それに、昔の動画でも、クライフと比べればカス以下の論外
何でココまでヤク中信者が多いのか、理解できん
文句があるなら、クライフのプレーを見てから言え。

170 :djhkfhlihkgh:2007/10/26(金) 19:34:31 ID:RINpiB5m0
>>169
マラドーナの動画を見れば見るほど
ド下手な3流プレーヤーっていう現実が見えるな。

176 :yrdg:2007/10/28(日) 00:44:16 ID:KyFGvcu70
>>175
そもそも俺はクライフファンだよ、比喩で中村を出しただけ(それほど下手だと言いたい)
マラドーナはヤク無しでも3流プレーヤーなのに、クライフに勝てるわけ無い
クライフとマラドーナが戦ったら、なすすべなくマラドーナごときはフルボッコにされるな。

176:2007/11/16(金) 19:03:43 ID:MuVHOWg00
実際の世間の認識はペレ>マラドーナ>クライフ>ベッケンバウアーくらいだろ
ディステファノは古すぎて知らない人が多い
177:2007/11/16(金) 19:07:26 ID:MuVHOWg00
でもブラッターによればディステファノが史上最高の選手らしい
178:2007/11/16(金) 19:09:16 ID:MuVHOWg00
そういうわけでペレ、ディステファノ、マラドーナが3強で文句は無いだろ
179a:2007/11/16(金) 20:11:37 ID:ze45++5t0
俺はマラドーナがテク以前の問題でバカすぎるは同意だけど
それって逆に読めば、テクや才能は認めてるって事だろ(少なくても俺は認めてる)
実際テクや才能は認めてるって前提で書いてるんじゃね?

>>176>>178
さすがに最小人数でも皇帝とクライフは入れるべきだろ
プラティニとかは入れるか外すか迷うところだけど
それに大抵の評価はこうだと思う
ペレ>マラドーナ≒クライフ≒皇帝
180:2007/11/16(金) 23:33:41 ID:sbCzmjG/O
世間一般の評価ではペレ、マラドーナが二強だろ。
皇帝よりクライフの方が評価高いしな。
181_:2007/11/17(土) 01:28:31 ID:2hpNgWC70
ペレ、マラドーナは二強。 

その下にクライフ、皇帝、ジダンがくる。
ジダンの名前が無いのが不思議だが、以前欧州歴代最優秀選手に選ばれたんだから、当然クライフ、皇帝のランクには入ってくる。

根拠として ペレVSマラドーナ なら議論が耐えないが
ペレVSクライフ
ペレVS皇帝
ペレVSジダン になると違和感が残るし、誰もそんな議論もしない。
182_:2007/11/17(土) 01:31:59 ID:2hpNgWC70
ディ・ステファノを忘れてた。
確か80年代後半に、歴代バロンドールを二度以上獲得した選手の中で、歴代最高を決める投票があったが、ディ・ステファノがその時はナンバーワンだった。
あれって、バロンドールを獲った選手が投票したんじゃないかな。
そんな記憶がある。
183:2007/11/17(土) 13:19:34 ID:bVKPcVpi0
オシムVSディステファノ
184:2007/11/17(土) 17:24:09 ID:KBpYEJXf0
>>181
半分同意だけど、俺はペレだけが別格だからだと思う
だから
マラドーナVSクライフ
マラドーナVS皇帝
クライフVS皇帝
コレなら議論に違和感は無いと思う(少なくても俺は)

あと、コレは個人的感想だけど、ジダンを出すならネドヴェドも出すべきだと
チェコ代表が強かったらネドヴェドの評価は変わってたと思うしさ
ただ、過去の選手に対し、つい最近の選手ってあたりで名前が上がらなかったんじゃない?

>>182
確かにディステファノ入れるべきだね、個人的にはミュラーも入れて欲しい。
185名無しさん:2007/11/17(土) 19:20:12 ID:Ekz1BD8h0
>>184
憲武にPKで負けるような奴が別格のわけねえだろ
寝言も休み休み言え禿げニート
186 :2007/11/17(土) 19:57:57 ID:+zbmCDnv0
>>184
うーん、俺は違和感があるなあ。まあ俺がマラドーナ好きだからかもしれないけど。
ペレ対マラドーナの議論が違和感なく、今も絶えないのはブラジルとアルゼンチンという、
南米二強ていうのもあると思う。クライフやベッケンバウアーは欧州だからね。
187名無しさん:2007/11/17(土) 23:44:46 ID:2lZ0VwUT0
ペレはキャプテン背負った経験がないし、
プレースキック、パス、守備などで凄い映像をみたことがない
凄いと称されるゴールや、チーム全体に関する貢献が評者によってチグハグなのもマイナス
ドリブルが速く、かつプレーに無駄のないロナウジーニョという印象
そしてその程度の選手では俺のマラドーナの印象を覆せない
188:2007/11/18(日) 01:27:21 ID:L90sjmtlO
俺のペレの印象は、とにかく完全無欠な選手。 ヘディングの強さも異常、パスも完璧、ファンタジスタで得点力は史上最強。
ただマラドーナに比べたら、チームに掛かる比重は少ない気がする。
62年はペレ無しでブラジルは優勝出来たのがマイナスポイント。ペレがいなくてもブラジルは強いを印象づけた。

実績含めたら、この二人は双璧。
実績、コカインなしならマラドーナの勝ち。
189 :2007/11/18(日) 05:52:12 ID:8uCEZ5Dd0
ある程度以上の世代では「ペレだけは別格」という考えが根強いんだと思うけど、
全体的には「ペレ、マラドーナは別格」と双璧視する傾向の方が主流だと思う。
ロナウドの時もロナウジーニョの時も比較対象として出てくる名前は
ペレ、マラドーナであってクライフやベッケンバウアーじゃなかったからなぁ。
20世紀最高の選手としてペレとマラドーナが表彰されたときに、
マラドーナの方が素人のネット投票だから価値がないって意見もあったけど、
あれは世界的に見てマラドーナを特別視するサッカーファンが
如何に多いかを示しているわけだから、少なくとも一般認識を探る目安にはなるはずだよ。
190?。:2007/11/18(日) 08:16:34 ID:ZhLo8HYj0
タイプが全然違うじゃん。
天才と常に結果を出す選手でかなり違うよ。
191_:2007/11/18(日) 11:26:23 ID:/ZycJ4oA0
両者とも、天才で常に結果出してきてるんだけど・・
192:2007/11/18(日) 12:00:43 ID:NeoK4MCkO
比較対象結果
ペレーマラ
皇帝ークライフ
ロナウドージダン
ロビーニョーメッシ
異議なし
193:2007/11/18(日) 12:21:15 ID:QX33IzeUO
当時の力的には甲乙つけがたそうだけど現代にもし二人がいたら活躍するのはマラドーナじゃないか?実際ペレのヘディングの強さとかもし現代ならたいしたことなくない?
194_:2007/11/18(日) 12:36:04 ID:/ZycJ4oA0
>>192
意義あり

ジダンープラティニ
ロナウドーロマーリオ
リバウドーロナウジーニョ
195:2007/11/18(日) 12:38:39 ID:IhQx6FBtO
ペレは天才だけどマラドーナは天才では無いでしょ。 
ペレだけは別格だろうな。
196_:2007/11/18(日) 12:43:30 ID:/ZycJ4oA0
>>193
ヘディングの強さは変わらないと思う。
90年のオマンビイクのヘッディングに競れる奴は、今後現われるかもわからないし。
俺の目測なら2mは飛んでいた。
197_:2007/11/18(日) 12:47:05 ID:/ZycJ4oA0
>>195
いやいや・・
マラドーナが天才じゃなかったら、他に磯貝以外思い浮かばないんだが・・
198:2007/11/18(日) 13:14:45 ID:KgNlc4340
ある有名なサッカー記者によるとディ・ステファノ>ペレ>マラドーナ>クライフらしいよ
199 :2007/11/18(日) 13:31:41 ID:FBgHg8OP0
俺によれば釜本>カズ>ゴン>高原>原博美>城



根拠?俺様が受けた衝撃







さらに全ポジでいえば

釜本>ラモス>中田>カズ>ジョージ与那城>杉山>井原>川口>高原>



根拠?俺様が受けた衝撃
200_:2007/11/18(日) 13:52:24 ID:/ZycJ4oA0
城はない。
インパクトなら柳沢に負けない物を持ってるが。
クライフ、皇帝がマラドーナ以上でも許せるが、高木以上の城は許さん。
201 :2007/11/18(日) 16:15:17 ID:FBgHg8OP0
でもそんなの関係ねー
だって



   根拠?俺様が受けた衝撃



だもの。
202:2007/11/19(月) 01:52:51 ID:LHjot2z30
>>173
大事なのは才能じゃなくて実力と実績
もちろんメンタリティも実力の一部です
203_:2007/11/19(月) 03:11:20 ID:jxFkhIu80
サッカーなどの団体競技では実力と実績が比例しないこともある。
例えばジョージ・ベスト、イアン・ラッシュなど、実力的には誰もが認めるところだが、国が弱すぎたためにW杯出場すらしていない。
それに才能も実力の大きなポイント。
マラドーナはコカイン使用があるせいか、メンタルティが弱そうに見えるが、ピッチ上では誰もが認めるキャプテンなんだけどな。

あえて言わせてもらうが、カリスマ性ならマラドーナ>ペレ。かな。
204:2007/11/19(月) 03:32:51 ID:LHjot2z30
実力と実績が間違いなくリンクするなら片方を見ればいいんだが、
比例しないから両方を見る必要があるんだろ
だから「実力と実績」と書いてんだが

マラドーナに実力が無かったとかありえない事を言う気はないが、
それはそうと才能ってのは実力を身につけていくための条件であって、才能は負けてなかった・・・では意味が無い
才能自体が評価ポイントになるのは若手だけ

キャプテンをするメンタリティはあっても、ドラッグに逃げたり、それでコンディション崩したり、
ドーピング発覚してチームに迷惑かけたりするのはとんでもない問題だろ
メンタルも選手としての能力・実力の一部で、その点で大きな欠点がある
マラドーナのテク等は確かに最高だけどな

もし陸上競技とかだったら、競技生活中、3度だか4度だかドーピングで引っかかって「でも才能はあったんだ」なんて通じない
205名無しさん:2007/11/19(月) 04:47:57 ID:JngIXXTR0
70年もキャプテンはカルロス・アルベルトだったしな
若いころから常にキャプテンだったマラドーナとは大違い
ああ、やっぱりマラドーナはペレより優秀だ
206_:2007/11/19(月) 05:05:43 ID:jxFkhIu80
>>204
結局はコカインネタですか。

ところでコカインを含めた実力、メンタリティならどれほどマイナスして見れば良いんですか?
その辺の基準が良くわからないですよ。
マイナスにしようと思えばいくらでもマイナスにできるし、相手の匙加減ですからね。

俺はそういう判断の難しい基準は置いといて、単純にピッチ上での実力だけしか判断できないんで。 
どれだけマイナスにすればいいの?
207_:2007/11/19(月) 05:15:36 ID:jxFkhIu80
確かブラッターなんか、マラドーナの実力、才能は史上最高って言ってるけど、そのコカイン使用を重く見て
マラドーナを歴代ベスト11から外してますし、確か彼の選ぶ歴代ベスト100にもマラドーナは入ってなかったはず。
ブラッターにとっては、そのコカイン使用によってマラドーナがペレはおろか、ジョージ・ベストより下なんですけど。
下手すると日本代表より下とみてる可能性だってある。

相手の匙加減でいくらでもマイナスに出来る。
それはいくらなんでもつまらなすぎる。
208_:2007/11/19(月) 05:17:29 ID:jxFkhIu80
ブラッターが言ってたのは実力じゃなく能力だったかな?
俺にとっては同じようなものだけど。
209:2007/11/19(月) 05:57:20 ID:LHjot2z30
俺が見た記事ではブラッターはそこまで言ってないんだが、
能力と才能で史上最高っていってるソースはちなみにどれ?

>ブラッター会長「ディ・ステファノが歴代最高、現在ではロナウジーニョ」

>FIFA(国際サッカー連盟)のブラッター会長はスイスのテレビ局のインタビューに対して饒舌(じょうぜつ)に語った。
>まずは2010年のワールドカップ・南アフリカ大会の運営について。
>「運営面での問題があるのは確かだが、韓国と日本で開催された2002年にも同じような問題はあったし、それより程度が小さいとはいえ、ドイツ大会でもあった。
>2009年のコンフェデレーションズカップがあらゆる面でのテストの機会になるだろう」

>自らの会長選再出馬については。
>「去年のうちに書類を提出した。自らの意思に関しては明白にしておく必要がある。
>サッカーの社会的責任に関する仕事がしたいというのが私の希望だ」

>ブラッター会長の選ぶ20世紀最高の選手は。
>「過去50年間では間違いなくディ・ステファノ、25年間ではクライフとプラティニ。
>現在ではロナウジーニョが最も完ぺきな選手だ。
>マラドーナは過去50年間で最も才能のある選手で、ペレよりも技術は高かったが、ずっと少年のままだった。
>ペレのような強い意志やカリスマ性を持つことはついにできないままで、規律で縛らざるを得ないような行動を何度もとってしまった」

(C)SPORT
[ スポーツナビ 2007年2月26日 11:42 ]
210_:2007/11/19(月) 10:04:06 ID:sFxnTzIe0
ブラッターは例えで出しただけだから、そんな気にしないで。

後で考えたんだけど実力とコカインは分けるべきじゃないのかな。
実力(才能、能力など)マラドーナ>ペレ
実績 ペレ>マラドーナ
その他(私生活面) ペレ>マラドーナ

こうじゃないかなと思うんだが。
コカイン使用などはその他で良いんじゃない? 実力と分けて考えるべきかと。
それでもコカイン使用も実力の一部と思うなら、俺とは考え方が違うとしか言えないね。

211 :2007/11/19(月) 11:15:20 ID:ii+eDR3J0
>>202
全盛期にどれだけのプレーを見せたかを実力の目安と考える人間だって数多くいるんだよ。
晩期に失速したマラドーナを支持する人間が如何に多いかを考えてみれば分かるだろ?
堕落による後期の失速をもって実力と考えるならば
それはあくまで考え方の違いにすぎず、あくまで個人的な考えにすぎないものが
普遍的に妥当するかのように主張するのはおかしいよ。
>>209
ディステファノやペレやクライフやロナウジーニョよりも才能があると言ってるんだし、
実質的に史上最高の才能と言ってるに等しくないか?
能力云々は言ってないけど技術に関しては史上最高とは言わずとも
少なくともペレより上と言ってるよね。
212:2007/11/19(月) 11:34:14 ID:PLmlEse20
実力=心・技・体
心技体すべてそろってたパーフェクトな選手がペレやディ・ステファノって事だろ。
そのメンタルの高さで長年安定した活躍を続けた事がペレをNO1にしたらしめる大きな要素なんだろう
213_:2007/11/19(月) 11:50:20 ID:sFxnTzIe0
マラドーナの場合は晩年失速したのは間違いないが、その原因は出場停止で試合に出てないだけだからね。
30過ぎてから合計で3年くらいの出場停止。
その技術が衰えてないのは、94年のアメリカ大会を見ればすぐにわかるんだが。
当時33歳と言う年齢を考えれば、その技術は半端ないんだが。

マラドーナの実力(心技体)も完璧。
これはコカイン使用などの私生活面を除いた場合ね。
ピッチ上ではマラドーナに求めるものは何もない。
214_:2007/11/19(月) 11:53:42 ID:sFxnTzIe0
ニコニコで悪いが、晩年のプレー集。多分当時33歳くらい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm302703
215:2007/11/19(月) 12:14:32 ID:LHjot2z30
>>211
そういう考え方の違いは分かるし、あんさんのような人ばかりなら別にグダグダ言わんのだがね
いくら考え方に違いが・・・といっても、ドーピングしてサッカー選手としての活動に多大な影響が出ちゃってんのに、
心技体完璧とか、私生活を除けば何の問題も無い(サッカーとは無関係)って感覚はアホとしか思えんので
トレーニングさぼって太るとかより、よっぽど選手としての自己管理に問題ありでしょ

繰り返すが、それ差引いてどう考えるかは置いといて、
「ドーピングで繰り返し追放食らって、出場停止が長かったせいで衰えた(by.>213)りもしたけど、
そんなのサッカー選手としての評価と関係ない!私生活は別!って、どんだけ盲目なのよ

マラドーナは好きな選手だけど、俺は極端なマラオタが嫌いなの
216_:2007/11/19(月) 13:03:35 ID:sFxnTzIe0
ま、俺は極端なマラオタだからね。

俺の場合はサッカーの才能(技術と言っても良いが)と、コカイン使用を別考えてるだけだから。
それも評価に入れたければ入れれば良いし、それは別で考えても良いし、どっちで良いと思うんだが。
俺も私生活面ではマラドーナは大問題があるとは思うが、そこはあえて別にして考えたい。
そうしないと、結果は見えてるでしょ。
ペレの圧勝だよ。

いや、ペレどころか健全な選手、下手するとその辺の普通の高校生にも負けてるからな。
議論の余地もないよ。
217うんこ:2007/11/19(月) 20:46:31 ID:6sujSo790
ゲリバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218長谷川隆 ◆hjeX5VxSgg :2007/11/19(月) 20:57:58 ID:Gm/R0dVxO
ちなみにマラドーナ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>プラティニ

プラティニはクズ
219mon:2007/11/19(月) 23:21:52 ID:IWI4Eykw0
>>216
同意です。
だからこそマラドーナは勿体無い。永遠にペレ≧マラ。
少なくとも客観的評価で越えることは今後も無い。
糞選手呼ばわりされることさえある。

しかし駄目さ加減も魅力の1つになってるのも事実。
どんな人生だったと振り返るのだろう。
凡人な俺にはわからんが、何故か感謝してる俺は酔っ払い。
220:2007/11/20(火) 01:09:38 ID:aKqMwRDQO
マラドーナはサッカーというスポーツの魅力の体現者だと思う。
ペレはサッカー界最高の偉人だが、そのプレーを後から見ても、感動したり奇跡を感じたりはしなかった。物凄いとは思ったけどね。
俺はキャリアを通じての通産成績よりも、短い期間であっても、最高のパフォーマンスでそのスポーツの魅力と可能性を存分に見せてくれた選手により価値を感じる。
だから俺はマラドーナを推すよ。
221_:2007/11/20(火) 03:09:50 ID:EM908Okj0
マラドーナのサッカー人生って86年のイングランド戦に象徴されてる。
W杯史上最高のゴールを決め、人々を歓喜の渦に飲み込んでくれたり、神の手ならぬハンドでW杯史上最低のゴールも見せる。
史上最高であり、史上最低であったりこの二つを持ってる選手だね。
俺自身は神の手は肯定派だけどw

コカイン使用は選手としてというより、人間として最低な行為なんだけど、それでもマラドーナの踏み絵は踏めないんだよな・・
不思議な魅力を持った人なんだよ・・ マラドーナって奴は・・
222名無しさん:2007/11/20(火) 04:25:53 ID:u3whx4Ua0
ドーピングが最低と言うのはわかるがコカインが最低と言うのがよく分らん
酒とコカインの違いなんて禁止されてるかされてないかでしかないと思うが
223211:2007/11/20(火) 05:11:35 ID:xDlrM6zc0
>>215
なるほど、何か勘違いして噛み付くような調子になってごめん。
俺もさすがにスポーツ選手としての公式評価では
マラドーナは決してペレには追いつけないと思う。
今後ペレを知る世代が減り、マラドーナを最高と考える世代が主流になったとしても。
224_:2007/11/20(火) 06:21:32 ID:EM908Okj0
>>222
コカインは最低だな。
俺の中でコカイン=悪って印象があるし(誰にでもあるとは思うが)このコカイン使用を知った時、俺は泣いた・・
マラドーナ=ちびっ子(俺)のヒーロー のイメージが一気に崩れてしまったから。
「俺のヒーローが悪役になっちゃった・・」って感じた子供はいっぱいいただろう。

マラドーナ自身は「俺は確かに過ち(コカイン)を犯したが、それは人に迷惑をかけることではない。それに俺自身が今自分の体で苦しみを味わってるんだ」
って言ってたが、それはそれでかっこいいんだが、その一方で悲しんでる人間もいるって事をわかって欲しい。
もうマラドーナの体はマラドーナだけのものじゃなく、世界中の宝なんだから。
225 :2007/11/20(火) 12:17:12 ID:Gu7BJ5qa0
そしてエアガンを向けられる224
226:2007/11/20(火) 14:55:48 ID:ECV9T16B0
ペレにあってマラドーナに足りなかったものは自己管理能力だ
これが決定的に欠けていた
227名無しさん:2007/11/20(火) 19:07:02 ID:ZV7a3UdI0
だから

コカイン=悪

を理論的に説明しろっつってんだよ大馬鹿
228:2007/11/20(火) 21:16:01 ID:aKqMwRDQO
>>227
どうした?憂さでも溜まってんのか?
229 :2007/11/20(火) 22:20:05 ID:73TYeKmF0
>>227
コカインには依存性としての悪もあるが、
犯罪組織と結びついてるものなので、やっぱり悪。
230.:2007/11/20(火) 22:40:08 ID:lkLWBnOr0
つーか普通に身体に悪い上、競技上の規定でドーピング指定されてて、
当然バレたら長期出場停止を食らうような代物が「悪」じゃないスポーツって何かあるのか?
231,:2007/11/21(水) 00:03:58 ID:hA2OMKow0
ちとコカインについて調べてみたんだが

使うと気分が高揚し、爽快な気分になり
プレッシャーとかを全く感じなくなり
さらに脳の神経を破壊して、異常で不合理な考え方が止まらなくなる

少なくても心技体のうち、心は欠落してるな。
232:2007/11/21(水) 00:51:04 ID:9oJwz7bvO
南米じゃインカやマヤの時代から常用されてっからなぁ。
233_:2007/11/21(水) 02:47:31 ID:9PlQfNy00
>>227
コカイン=悪 って教育されたしな。

ただ俺の考えは少し違ってて、俺を含めたファンを裏切った行為が史上最低だと思ってる。
それ以上なにも言えんな。

あんたの考えは違うんだろうが、俺はそんな考え。
234名無しさん:2007/11/21(水) 03:13:48 ID:KK+e/2L80
まあ子供の頃から何でコカイン吸うと悪いのかな、って考える頭がないとそういう考えになるんだろうね
新聞やテレビが一斉に叩いてるからこいつは悪い奴だとあっさり鵜呑みできちゃう頭なわけだ
235_:2007/11/21(水) 04:15:30 ID:9PlQfNy00
そこまで子供のうちから考えないだろ。
いまだにコカインと覚せい剤の区別もよくわかんないんだから。

昔「覚せい剤止めますか?それとも人間止めますか?」ってCMあったし悪い物だって認識はあったな。
その後だよマラドーナがコカイン使ってたのが発覚したのは。
そりゃ、子供にとってはショックだろ。

法律で禁止されてる以上、酒より数倍たち悪いんだろう。
俺は酔っ払いが大嫌いなんだよ。そお数倍たち悪いんだから俺にとってはコカインなんぞ悪だ。
236名無しさん:2007/11/21(水) 04:18:57 ID:KK+e/2L80
うん、君はそういう考えでいいんじゃないかな。
そこまで聞いたらこれ以上どうこう言う気も起こらない。
237_:2007/11/21(水) 04:43:36 ID:9PlQfNy00
だったら人を大馬鹿呼ばわりしたことを、少しは謝っても良いんじゃない?


238 :2007/11/21(水) 04:51:57 ID:5pwjWS040
これは放っとくしかないだろ
239名無しさん:2007/11/21(水) 05:09:15 ID:KK+e/2L80
まず何でそう言われたか読みなおしてみた方がいいんじゃないかな
つかもういいわ
240 :2007/11/21(水) 11:16:52 ID:C7Tw3odH0
今でもマラドーナ大好きだけど、確かに
「裏切られた」という気持ちにはなった。>コカイン発覚の時
別に好きじゃなかったけどマイク・タイソンの時もそうだった。
241:2007/11/21(水) 11:53:18 ID:NgVWbJBUO
90年にNHKで『僕らのヒーロー 背番号10 マラドーナ』?って特集やってたね。
今再放送するなら『僕らのヒーロー』は削除されそうだけど。


コカイン=悪に疑問を持つのが頭良いなら、『なぜ人を殺したら悪なのか?』みたいな、すべての憲法に疑問を持つんだろうな。

そりゃ凄いや。
242:2007/11/21(水) 12:58:07 ID:9oJwz7bvO
>>236
別にコカインが悪ってところは争う必要ないだろ。

ただ、マラドーナとコカインの関係が選手としての評価に関わるかという問題は、
芸術家が出鱈目な生涯を送ったならその作品や芸術家としての価値までも色褪せるものなのか、ということについての価値観の問題だと思うね。

俺は色褪せるものではないと思う。

ただ他人をたいした理由もなく大馬鹿呼ばわりしてはいかんだろ。

居直ってないで謝ったらどうよ?
243:2007/11/21(水) 13:05:31 ID:9oJwz7bvO
追加

ただドーピングの問題は別論。もしもマラドーナの黄金時代が薬の力を借りたものならば、それは芸術家が盗作をするようなもの。大きくその価値を減じると思うな。
244,:2007/11/21(水) 21:18:27 ID:E+KopR9q0
ドーピングもそうだけど、コカイン使用も偽りの栄光と言われても仕方ないだろ
ワールドカップとかの大舞台で、プレッシャーに潰されて普段のプレーが出来ず
普段じゃありえないミスを連発する選手なんて腐るほど居る

だけど、コカインを使っていれば、プレッシャーなんて感じないんだから
この時点で偽りの栄光と言われても仕方無いだろ。
245:2007/11/21(水) 22:13:37 ID:b/Gg8gb/O
W杯期間にコカインやってたなんて話は初耳だが?
246:2007/11/22(木) 02:14:52 ID:R472269UO
つ〜かコカインでぶっ飛んでまともにプレーできんのかよ?
247  :2007/11/22(木) 03:31:56 ID:GWEe21lT0
無理です。
248.:2007/11/22(木) 04:52:02 ID:WEvbfi6/0
間違いなくプレー精度は落ちるね
249  :2007/11/22(木) 04:56:50 ID:GWEe21lT0
いやプレー出来ませんから
250_:2007/11/22(木) 05:46:13 ID:um4rsrGt0
自身でやった事無い(しかも継続的にとか…)から憶測で言っても仕方ない

ただコカインがドーピング薬として正式に認定されてることと、
実際、試合後の検査で検出されてドーピングの処分を受けた選手たちがいるのは事実
マラドーナがそれで2,3度処分を受けてるのも事実だな
「マラドーナは繰り返しドーピングをして、処罰を受けてる」ということ

それでマラドーナの全てが否定されるとか「偽り」とまで言い切るのはとても賛同できんが、
全く評価に関係しないかのように言う信者にも賛同はできない
251:2007/11/22(木) 11:52:08 ID:41alYTteO
問題はコカインがプレッシャーを軽減させる効果があり、それによってマラドーナのスーパープレーが出来たかどうかじゃない?

コカイン使用でまともにプレー出来るとは思えないんだが。
252 :2007/11/22(木) 12:11:08 ID:y2sT9CNR0
プレーにマイナス面しかなかったらドーピングじゃねーよ
253:2007/11/22(木) 12:33:18 ID:R472269UO
明らかにデメリットの大きいアルコールや(元々違法な)大麻はドーピング指定はされてないのかな?
254 :2007/11/22(木) 12:45:36 ID:y2sT9CNR0
自分で調べてみては?
で納得行かなかったら専門機関に文句言ってみてはどうか
「俺に言わせれば違うぜ?」てな
255:2007/11/22(木) 14:27:31 ID:R472269UO
>>254
まあ落ち着け。
言葉足らずで何が言いたいのかさっぱり判らん。
256:2007/11/22(木) 16:46:13 ID:Hb8Rho4o0
コカインにはプレッシャーを打ち消す効果があるよ
257.:2007/11/22(木) 20:02:58 ID:FdXWibac0
でも体はフラフラになりプレーどころではないよ
258_:2007/11/22(木) 21:34:27 ID:PRo6wreJ0
メンタルのプラス>フィジカルのマイナス

なら採算は取れる。どっちにしてもグレーゾーン。
悪影響だけとしても、クスリ使わなきゃもっと凄い選手になれたと言うことになる。
259:2007/11/22(木) 22:37:19 ID:Hb8Rho4o0
自分をドーピングで強化して相手選手には睡眠薬を仕込んで弱らせたのが90年大会か
260名無しさん:2007/11/22(木) 23:08:29 ID:3Ei6/xFK0
コカインパワーネタはもう散々ループしただろ
たまが出没してるのか?
エフェドリンだのコカインだのに選手が超強化される魔法の力なんぞないよ
風邪薬にもドーピングに引っかかる成分が含まれてることがある
禁止薬物にひっかかることと、
インチキでパワーアップしていたことは等号ではつながらない
261 :2007/11/22(木) 23:09:41 ID:eSM93rdj0
しかしこれだけ私生活面で問題を抱えながらも多くの人に支持されるんだな。
ある意味凄いわ、それも。
262名無しさん:2007/11/22(木) 23:10:33 ID:3Ei6/xFK0
マリファナが限定付き合法なオランダは悪の国家なのか
マリファナを伝統的に吸ってたジャマイカ人は悪の民族なのか
なかなか興味深いテーマだよね
263 :2007/11/22(木) 23:41:29 ID:eSM93rdj0
悪かどうかは知らないが、少なくとも競技のルールとして禁止されてるからなあ。
そういえば、アメリカ大会のエフェドリン検出は基準値を下回ってたのに追放された、
という書き込みを見たことあるけど実際はどうなんだ?
264 :2007/11/23(金) 01:43:52 ID:iK1sw1ja0
>260
>>254
265_:2007/11/23(金) 02:51:48 ID:P9iCgT0w0
>>254
日本語でおk
266_:2007/11/23(金) 03:54:04 ID:mwtaqpoQ0
エフェドリンについては、マラドーナ自伝からの引用では
当時FIFA会長のアベランジェ(ブラジル)の陰謀説になってる。

@サッカー不毛の地アメリカでの大会で、FIFAとしたら客を呼べるスターを欲しがっていた。
Aその代表選手であるマラドーナ率いるアルゼンチンにはどうしても出場して欲しかった。
Bしかしアルゼンチンはオーストラリアとのプレーオフに回って、予選敗退の危機に直面する。
Cそこでマラドーナが代表復帰を果たす。 そのプレーオフではドーピング検査はされず。
Dアルゼンチンは無事本大会出場を果たす。 しかし本大会は思わぬ大盛況になる。
E「マラドーナがいなくても大会は盛り上がる。」また90年のブラジル戦の睡眠薬事件を知っていたアベランジェは、
アルゼンチンに復習を果たしたいと考える。
アルゼンチンは大会最強の呼び声が高く、アベランジェの母国ブラジルの最大のライバルになる。
Fマラドーナにドーピング検査をする。
G完全に身の潔白を信じていたマラドーナは、女性役員と仲良く笑みを見せながらドーイング検査に向かう。
Hマラドーナからエフェドリンがでる。
Iマラドーナ大会追放。 アルゼンチンもその後弱体し敗退する。
Jアベランジェの母国、ブラジルが優勝する。

こんな感じ。
267 :2007/11/23(金) 13:41:33 ID:SWP/Qto9O
>>266
まあそりゃ自分からは認めないだろ。
268:2007/11/26(月) 01:07:54 ID:j1pOBruyO
なんだかんだでそれぞれの最高のパフォーマンスを比較したらマラドーナに軍配が上がるってことには争いがないのな。
269 :2007/11/26(月) 03:21:36 ID:23THxi690
どこからそんな結論にw
マラオタ脳は都合よく考えすぎだろ
270d:2007/11/26(月) 03:41:41 ID:xjGmErYw0
>>268
また出たよ、痛いマラヲタ
最高のパフォーマンスなら、クライフ>(超えられない壁)>マラドーナだろ
ちなみに古すぎるペレと、よく知らないディステファノ、DFの皇帝は比較外のしとくよ
271d:2007/11/26(月) 03:55:51 ID:xjGmErYw0
追記、散々史上最高と言われてるペレとか
一部ではペレ以上と言われてるディステファノ、DFでもゴールを決めまくる皇帝

その選手たち>マラドーナなんだから
ここまで出すと弱いものイジメっぽいから、クライフ以外を出さなかっただけ
でも、痛いマラヲタを叩くには、この面子を出して、フルボッコにしたほうがよさそうだから出してみた

マラドーナもテクニックが最高レベルってのは理解してるが
268は他の選手と比べてから書きなよ、でないと恥をかくだけだよ。
272:2007/11/26(月) 21:00:22 ID:j1pOBruyO
>>269
>>270
ペレのプレーのがすげえって意見を聞かないからさ。
マラドーナ説の奴は全盛期プレーの過ごさを挙げる。
ペレ説の奴はマラドーナの薬だのピークの短さだの晩節だのを挙げるが、ペレのプレーがマラドーナを上回るとは言わないからよ。

別にマラドーナファンじゃないからどっちでもいいけどよ。話がズレてんじゃね?

それと270、クライフは俺の観たとこ小さいカカぐらいの印象だ。スレ違いだし必死に持ち上げるのは痛々しいぞ。

273 :2007/11/26(月) 22:12:03 ID:TGAKg7lZ0
>>271
局面ごとに見れば、マラドーナはクライフと比べてかなり難しいプレーを選択してるんだが、
それは理解してる?
ペレと比べてもそう。
ただ、マラドーナがやってもあまり難しそうに見えない。
274,:2007/11/26(月) 22:25:18 ID:WVpwCBP20
>>272
俺の印象だと、ペレは両足も、ヘディングも、身体能力も、何もかもパーフェクト
マラドーナは1対他数に強い選手、でも右足はゴミ、シュートはそこまで凄く無いし

それと、ペレ時代の古い靴、蹴り難いボール、それでもゴールを決めまくり
ミドルシュートも決めまくってた、これだけ条件悪くても
正確無比にプレーしてたペレの圧勝。

誤解の無いように書いとくが、マラドーナをバカにしてる訳じゃない
ペレがパーフェクトすぎるだけ。
275:2007/11/26(月) 23:42:32 ID:j1pOBruyO
ともかくやっとこプレーについて語る人間が出てくれてよかったよ。
基本的にFW、とくに時間と場所のない状況で仕事をする点取り屋は両足も頭も使えないとダメみたいだな。
状況をコントロールするよりも、一瞬に合わせなけりゃならんからな。
その点ペレは万能だろうな。

只、効き脚のコントロール技術とそのバリエーションやアイディア、つまりファンタジーアではマラドーナの方が上回るんじゃないか。
276 :2007/11/26(月) 23:44:13 ID:TKdcxfxk0
俺もペレはパーフェクトって印象だな。欠点らしい欠点がなく、全てにおいてレベルが高い。
マラドーナは左足の印象があまりに強いけど、右足もそこそこやれるらしい。
ペレと比較してどうかはともかく、シュートはかなりのレベルにあると思うけど。
道具や環境の問題はなんとも。本人達の責任じゃないし。
277 :2007/11/26(月) 23:46:10 ID:TKdcxfxk0
マラドーナの凄いところは技術もだけど視野の広さに尽きると思う。
278。・、¥:2007/11/27(火) 00:09:23 ID:UZAk8YsO0
ペレと比べて、マラドーナがファンタジスタって事には異論は無いよ
何より、ポジションが違うし

付け加えると(またもめそうなんだけど)
マラドーナのシュート力はロナウドの足元にも及ばない(ロナウドのシュートが化け物なだけ)
でも、ポジションもプレイスタイルも違うから、当然の結果だと思うけどね

>>277マラドーナと同レベルかそれ以上の視野の広い選手はいっぱい居る
でも、その選手たちの中で、それを生かしきれてるのがごく一部だけ

マラドーナの比較に出すなら、ファンタジスタタイプの選手を出す方がいいと思う
ロナウドとかのFWだと「ポジションが違う」で終わるから。
279_:2007/11/27(火) 00:24:23 ID:WMSt1Z+YO
視野の広さを生かし切れてないのにどうして視野が広いなんてわかるんだ?
280 :2007/11/27(火) 02:28:40 ID:OivodiSj0
ペレは技術・身体能力・キャリアのほとんど全ての面で、
サッカー選手の理想そのもの
いわばサッカーの教科書を書いて、それを具現化したような存在

マラドーナは右足を使おうとしないしヘッドで競り合うのも得意じゃないし、
メンタルにも問題を抱えてるけど、左足の突出しすぎなテクニックとセンスで、
独自にその「教科書」に比肩するプレーを可能にした異常な天才

誰か忘れたが、ペレとマラドーナどちらが上かと聞かれて、
「NO.1はペレ。マラドーナはランキングの外にいる異質な存在」と答えてたが、
上手い事言うなと思った
281:2007/11/27(火) 16:37:51 ID:p07Lo0xuO
巨匠と鬼才の比較みたいなもんだな
282:2007/11/27(火) 17:23:08 ID:gDOhHPHr0
>>280
マラドーナもヘディング上手いぞ
ゴールの1〜2割弱がヘディングでの得点
283 :2007/11/27(火) 17:40:29 ID:OivodiSj0
合わせたり飛び込んだり、あとリフティング的な意味でのヘッドは上手いけど、
決して競り合いに強いわけじゃないよ<マラドーナのヘディング
284_:2007/11/27(火) 20:35:05 ID:WMSt1Z+YO
それはヘディングの問題と少しずれてるだろ。
285:2007/11/28(水) 00:21:44 ID:uHl3zk3lO
でも得点の2割ってことは、MFとしては別に低くないんじゃないか?
エリア内が主戦場の選手じゃないんだから、そんなもんでしょ。
逆に競り合いにペレは強かったのかな?
驚異的なジャンプ力と美しいフォームのヘッドは観たことあるけど、潰されながらとかは観たことないから解らないな。
エトーも高いジャンプから綺麗なヘッドを打つけど競り合いからはあまり決めない。
美しさでは落ちるがジラ師匠のが実際にはよく決める。
286.:2007/11/28(水) 02:46:04 ID:wXeEoHhw0
>>284
競り合い、と書かれてるからズレてないだろ
神の手に関するコメントだかで、マラドーナ自身も競り合いには強くないしと自分で言ってた

ところで得点の1〜2割がヘディングだって言うのは確かなのかな?
別にいいんだけど、マラドーナのヘディングでのゴールをそれほどは見たこと無いんで不思議
287名無しさん:2007/11/28(水) 03:12:55 ID:irFvhbzS0
マラドーナの右足がダメとか言ってるやつはどれだけニワカなの?
288.:2007/11/28(水) 03:40:43 ID:wXeEoHhw0
ダメなんじゃなくて使わないんだよな
右足でも普通にうめぇ
左利きの選手ってそーいう拘り持ってる人が多いよね
289_:2007/11/28(水) 07:52:42 ID:yC8FNmOeO
ヘディングの上手さと競り合いの強さは同一ではないと思うが。

ディアスだっけ。右利きなのにサッカーは左でやるのは。
290 :2007/11/28(水) 09:13:46 ID:p1P6SQwLO
>>288
本当に右足が上手くて自信があるならもっと右足使うでしょ。
少なくとも右足の上手さならまだメッシの方が上だと思う。
291_:2007/11/28(水) 12:01:51 ID:X81bf0wA0
マラドーナの幻の右は、ここぞと言うときにしか使わない。
別に下手って訳じゃないんだが、使わなくても普通に左だけで通じてしまうし。
これに右まで使ったら、イエローカードもんだよ。

90年のブラジル戦の股抜きスルーパスも右だったよね。
292:2007/11/28(水) 12:07:11 ID:KIA+QODF0
いくら右足が苦手でも普通に蹴ったりくらいは出来るだろ
293 :2007/11/28(水) 13:50:41 ID:p1P6SQwLO
>>291
じゃあマラドーナは試合で常に手加減してたって事?
それは無いだろ。妄想もいいとこだよ。
294.:2007/11/28(水) 14:07:10 ID:wXeEoHhw0
>>289
"同一"ではなくて、実戦でのヘディングスキルにおける"重要な一部"でしょ

高さ、身体の使い方やタイミング、当たりの強さを含めた
競り合いの能力が優れてるかどうかってのは凄く大事

>>293
手加減と言うかこだわりでは
もちろんほぼ左足だけでプレーし続けたわけだから、
それがベストのスタイルとして身に染み付いてるだろうけどね
いきなり両利きとしてプレーしたらかえってリズム崩すかと

ただ、状況に応じて時折右足を使うシーンを見てると、決して右足が下手とか役立たずってわけではないってこと
295_:2007/11/28(水) 14:47:55 ID:u/0ftd8N0
>>293
そうじゃなく、普通の選手が利き足と逆じゃないと出来ない状況でのパス、ドリブル、トラップ・・をマラドーナは、利き足で出来たってこと。
それだけマラドーナの左は融通がきいたと言うか、なんでも出来た。

いくらマラドーナでも、左じゃ無理だなって状況で右を使ってた感じ。
俺の見方はそうかな。
296 :2007/11/28(水) 15:28:42 ID:p1P6SQwLO
>>294>>295
状況に応じて利き足と逆の方を使うのは誰でもそうでしょ?
ベッカムが左足でクロス上げる事もあるし、中村が右足でクロス上げる事もあるよ。
でもだからと言って彼等の左足もしくは右足が上手いって事にはならないでしょ。
297_:2007/11/28(水) 15:39:24 ID:u/0ftd8N0
>>296
てゆうか、何の話してんの?
マラドーナの右は左より下手って話?

俺が言いたいのは、状況に応じて逆の足使うんだけど、マラドーナは普通の選手より左足の稼動範囲が広いって言うか、
そこは普通なら右だけど、マラドーナなら左でも出来るって事よ。

ベッカム、俊輔が逆を使う場合でもマラドーナなら利き足で出来るってことよ。
298 :2007/11/28(水) 16:09:45 ID:p1P6SQwLO
>>297
マラドーナは左足で多くの事が出来る。でもたま〜に右足も使う
→だから右足もめっちゃくちゃ上手い。
マラオタの言うこの繋がりが全然わからないんだよ。
マラドーナだから右足も他者より上手いに違いない。そういう希望的観測でしょ
別にお前がそう思っていないのならどうでもいいわ。
299_:2007/11/28(水) 18:59:51 ID:V6eSw8b40
>>298
意味不明なんだよ。

たまに右足も使う→その右足でもスーパープレイを見せてくれる→だから右足も上手い。
ならわかるが、なんでいきなり たまに右足を使う→だから右足も上手い。
に飛ぶんだよ。
そのつながり方は俺にも理解できないわ。


300:2007/11/28(水) 19:59:27 ID:TXGb1V+LO
>>286
そうか?
マラドーナのゴール集見るとヘッドのゴール結構入ってると思うが。
二割かどうかは知らないけど。
あとヘッドでのアシストも度々見かける。
301:2007/11/28(水) 21:19:07 ID:gd7wasK/0
マラドーナは左足だけでプレーするのも魅力の一つだと思う。
302 :2007/11/28(水) 21:32:22 ID:p1P6SQwLO
>>299
だから言ってんじゃん。たまに利き足以外で凄いプレーする選手なんてざらにいるだろ。
都合良く考え過ぎなんだよ
303ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2007/11/28(水) 21:48:43 ID:SIyHlpJqO
(*^_^*)
マラヲタはアホだからなw
86年W杯はインチキで掴んだ栄光なのに、それをマンセーしてやんのw
それから90年W杯のブラジル戦もインチキなw
睡眠薬使ってたんだもんなw
304-:2007/11/28(水) 23:05:35 ID:uoolunzr0
>>298>>299
マラドーナの右でのスーパープレイってスルーパスだろ
それならキックの精度や上手い下手以前の問題で
そのパスコースを見つけられるか、タイミングよく蹴れるかの問題
だからマラドーナの右が上手いとはそれだけでは言えない。

根拠は左足でマトモに蹴れないと言われてたがスルーパスは左でも蹴れた俺の経験。
305260:2007/11/28(水) 23:33:53 ID:AbAKnQhD0
やっぱたまだったか
306v:2007/11/29(木) 00:28:03 ID:ExZV116l0
ペレ=王
マラドーナ=落合

ぶっちゃけ能力は遥かにマラドーナのが上
ペレの時代はレベル低すぎる。
307:2007/11/29(木) 00:46:43 ID:9OYdYu400
ディ・ステファノ=沢村
ペレ=王
クライフ=長嶋
マラドーナ=江夏
これがしっくりくる。
308mon:2007/11/29(木) 00:59:37 ID:B7HjkUWv0
「マラドーナはほとんど右足使わないけど使えば実力2倍!」
なんて思ってる奴はいないと思うよ。

ジーコが言うように、左足を上手くサポートしてると思うけど。
「言われるほど下手じゃ無いよ、意外と使ってるよ」ってくらいだろ。
ヘディングもそうだが。

両足均等に使うことが左足一辺倒より有利かってことなら
必ずしもそうでは無いと思うけどね。
その足の「能力」や「幅」が前提で、且つ「左」から繰り出されること
によるプレー全般の特異性、一般セオリーとのズレが重要な訳で。
309v:2007/11/29(木) 01:05:12 ID:ExZV116l0
ロナウド=松井秀喜
310DS:2007/11/29(木) 01:29:21 ID:tKhaWRZw0
>>308
「言われるほど下手じゃ無いよ、意外と使ってるよ」
まさにその通り。ダイジェストでは左足使ってるシーンがかなり多い
けど、1試合通してみると、右足も、ヘッドも結構使ってる。
ヘッドなら、相手に競り勝つシーンを何度も見たことがあります。
バルサ時代は、トップを任されることがほとんどだったので、
ヘディングにはかなり積極的で、ゴールも決めています。
311名無しさん:2007/11/29(木) 05:43:23 ID:Sr09rxkI0
まあマラドーナの右足論争なんてようつべのアドレス一つ張れば解決する問題なんだが
312.:2007/11/29(木) 08:04:49 ID:kIScaTQn0
>>310
言われるほどヘタではないだけで、
誇れるようなもんだもないだろその辺りは
313:2007/11/29(木) 11:37:55 ID:w8bcCBHrO
誇れるって何の話だ?
突然脈絡不明なこと言い出すなよ。
314.:2007/11/29(木) 12:09:12 ID:kIScaTQn0
マラオタこえぇw
315 :2007/11/29(木) 15:30:13 ID:AMJSwGrRO
マラドーナは右足を結構使ってるって言っても、
当時リアルタイムで生のマラドーナを何試合も観てきた人がマラドーナに、
「あなたはなんで右足を使わないんですか?」って質問するくらいだからな。
それくらいマラドーナが右足を使わないことは有名だったんでしょ。
316:2007/11/29(木) 15:47:45 ID:W6Fd/fUPO
確か『歩く時には使うよ』みたいな解答だった。
317.:2007/11/29(木) 21:56:52 ID:w8bcCBHrO
ただし、マラドーナは右も結構練習してたらしい。
わざと右を使とDFが慌てて、それだけで
フェイント効果になったみたいなこと言ってた。
まあ普段左ばかりだからこその話だが。
ともかくジーコやセレーゾが右も結構上手いって言ってるくらいだから、
一流とはとても言えなくとも最低限のレベルにはあったんじゃない?
318名無しさん:2007/11/30(金) 04:25:13 ID:Zn29/1O+0
セレーゾが結構うまいって言ってるのが最低限のレベルか

セレーゾもずいぶんと低くみられたもんだなあ……
319 :2007/11/30(金) 19:09:09 ID:NHGQW9wlO
なんかで読んだんだけど、左利きは右利きと骨格だか筋肉の付き方が違うから、
逆足をマスターするのが難しいらしい。
こればっかりはマラドーナもしょうがないでしょ。
メッシも右足練習してるけどなかなか上手くならないって嘆いてたし。
320:2007/12/01(土) 18:18:43 ID:7aVknvwC0
でもゴルフボールを右足でリフティングしてるの見ると下手に見えないw
321_:2007/12/08(土) 15:20:05 ID:PkVruMQJ0
晩年のマラドーナって技術的には小野のがうまいな
タイプ的にも似てるパスだし地蔵
カリスマ性とかはマラドーナに及ばないだろうが
322.:2007/12/09(日) 19:34:45 ID:Y3j/j+zV0
確かにペレの時代はレベルが低すぎる
中村俊輔がスットコで雑魚をボコってるのと一緒だな
323名無しさん:2007/12/09(日) 20:17:39 ID:vogh0rpf0
両方凄いとは思うけど、リアルタイムに見ていて思い入れがあるぶん、俺はマラドーナ派だな。
ペレ派はよっぽどの老年者か、どっちもみたことの無い子供でしょ。
324名無しさん:2007/12/09(日) 20:34:45 ID:45uQMFrL0
マラドーナは偉大な選手であると同時に偉大なキャプテンでもあった
マラドーナは早々に代表でもキャプテンになったのにペレは最後のW杯でもキャプテンの座をカルロス・アルベルトに持ってかれてるw

大体ペレを持ち上げてマラドーナをその下に位置させてるサッカー界の”重鎮”の全てがマラドーナより年上という事実w
年下より年上を持ち上げますわなあ普通www
ネット投票が若者の意見ばかりを反映しており〜、とか言われてたけど実はペレ派はみんな年寄りというカラクリw
年寄りの中にもマラドーナを誉めたたえる人間がいるのと好対照w
自分たちの権威づけにはいい材料だよなあwww
若者がペレのプレーをリアルタイムで見たことがないのをいいことにうまいことごまかしてくれますわなあwww
またたまに若いのの中にもそんなことに気付かずすり寄る馬鹿がいるんだこれがwww
325_:2007/12/09(日) 20:45:14 ID:oK+ycJUm0
>>321
確かに晩年のマラドーナは小野と技術的には互角かもな
ただ今の時代でも34歳のオッサンが小野レベルつうのも凄い
ていうか小野はボールコントロールだけは世界トップクラスと思うけどな
それしかないかた通用しないわけだが
326 :2007/12/09(日) 23:15:18 ID:nOnvQgMKO
>>323
両方観た事がある奴はペレを支持。マラドーナだけしか観た事無い奴はマラドーナを支持。
両方とも観た事無い奴はペレを支持って感じだね。

>>324
マラオタはいい年こいて、たまにこういう池沼みたいな奴がいるんだよな…
327_:2007/12/10(月) 00:45:06 ID:ICP92efZ0
ペレはダイジェストしかみてないが
技術的には互角と思った
ペレはよりFW的
マラドーナはペレよりはゲームを作る能力は高いと思った
ただ時代もシステムが違いすぎるので
マラドーナの時代ならペレももっと組み立てに参加するんだろうなとは思った
身長や体格的にもCFってタイプでもないし
328:2007/12/10(月) 10:26:53 ID:Jsv0rohm0
記録のペレと記憶のマラドーナ
ペレ=王
マラドーナ=長嶋
みたいなもん
329.:2007/12/10(月) 21:07:52 ID:sKXi1P8n0
そりゃメディアの差だろ<記憶のマラドーナ
330_:2007/12/10(月) 22:37:16 ID:H9Hb/AWB0
実際、メディアがもっと充実してたらペレのがやっぱ凄いってなるのかもしれないしな
逆もしかりだが…
なんだかんだで実力はペレ=マラドーナで
実績とか含めればペレ>マラドーナって感じだと思う。
マラドーナは永遠のナンバー2っぽい
331_:2007/12/12(水) 09:10:57 ID:VV+erxk1O
ブラジルでのペレと、アルゼンチンでのマラドーナの評価見てると、アルゼンチンでのマラドーナの評価の方が人気はありそう。

332名無しさん:2007/12/12(水) 17:19:23 ID:k5D0I+Ig0
>>331
ブラジルは次から次へとニュースターが現れる国だから、古いスターは徐々に忘れられる
アルゼンチンもそうだけど、みんなマラドーナの後継者みたいな肩書きが付くから、結果マラの権威が高められる
333:2007/12/12(水) 19:11:05 ID:PA+B7Kll0
ペレは実力的にはNO1だけど性格が腹黒かったりするので、ブラジル国内では意外と
嫌われてる。
334.:2007/12/12(水) 19:22:52 ID:Mvqt9Uf20
別に腹黒いってことはないだろ
335名無しさん:2007/12/12(水) 19:33:37 ID:k5D0I+Ig0
ジーコの方が人気があるってのはよく聞くけどな。でもそれは人種的な問題かな
336名無しさん:2007/12/12(水) 19:54:30 ID:QywMlZSX0
色ツキデ生マレタ人間ッテドウカト思ウヨネ
337_:2007/12/12(水) 21:29:59 ID:VV+erxk1O
>>332
今のアルゼンチンのマラドーナに対するリスペクトを見ると、あと何年経ってもマラドーナの評価は変わらない気がする。
そのくらいアルゼンチンでのマラドーナ人気は異常。

ペレが47歳の頃に今のマラドーナ程の人気があったか微妙なところかと。
338:2007/12/13(木) 01:40:11 ID:ZTtzrodB0
ペレは人気があるというより尊敬されてる感じだな。
野球で言えばペレ=王、マラドーナ=長嶋。
339:2007/12/13(木) 01:49:21 ID:ZTtzrodB0
ペレ=月見草、マラドーナ=ひまわりって感じ
340 :2007/12/13(木) 02:09:54 ID:Mb24osFkO
ペレの唯一の弱点は絶倫過ぎる所だよな。EDのCMに出たのもカモフラージュのため?
マラドーナはこの先人を死なせるとか大きな事件起こして一気に評価が転落する可能性もある。
何事もなく人生をまっとうしてほしいね。
341_:2007/12/13(木) 03:13:30 ID:JJPi4fPX0
>>340
いやいや、さすがのディエゴも人殺しまでは・・ と断言できないところが怖いが・・

でも、いろんなスポーツ見ても史上最高と呼ばれ、ここまで事件を起こしてるのはマラドーナくらいじゃないかな?
タイソンが微妙なところだけど。
342:2007/12/13(木) 03:41:09 ID:5GOy+1lB0
全珍はマラ以降糞雑魚選手ばかりだからマラにすがるしかないw
343:2007/12/13(木) 06:05:22 ID:e6BEzaQnO
ブラ汁もペレ以降の20年は暗黒時代だったからな。
アルヘンもそろそろ目覚める頃だし、それだけの面子は揃って来た。

メッシ、アグエロ、テベス、ガゴ、バネガ…
この中でバロンドールを獲得する選手も出てくるだろう。
344_:2007/12/13(木) 06:45:33 ID:xqV4Zs5X0
メッシは確かに超えそうな雰囲気あるからな
メッシが活躍してW杯取ればマラドーナの異常な神格化も少し納まりそう
確かに歴代最高の選手の一人だがたまに狂信者みたいなのがいるから怖いし
実際、フリットがマラドーナ超えたと言われたときとかもあったんだけどね
345_:2007/12/13(木) 15:11:53 ID:pmfB4GXs0
どうせペレオタなんていないんだから、マラドーナが史上最高ってことで良いんじゃない。
これでこのスレも無事丸く収まるさ。
346名無しさん:2007/12/13(木) 16:14:01 ID:4a5IgGGt0
>>344
メッシは凄い凄い言われながらも、結局アイマールみたいに一度もNO.1にはなれないで終わるような・・・

86年90年あたりのマラドーナは世界中で社会現象になった。
サッカーなんか興味無いオバちゃんでもマラドーナだけは知っていた。
あんな現象は2度と起こらん気がする。
347_:2007/12/13(木) 17:34:46 ID:5MAjUBIC0
>>346
ロナウジーニョもW杯前はそんな感じだったじゃん
348:2007/12/13(木) 20:05:36 ID:8GJ0/nbA0
マラドーナ、「チャべス大統領の入れ墨を入れたい」
http://news.ameba.jp/world/2007/12/9406.html
349:2007/12/13(木) 20:27:13 ID:ZTtzrodB0
ペレ>マラドーナ>クライフ>ジダンくらいじゃねーか世間的に
350_:2007/12/15(土) 07:27:17 ID:ZEaXnvNB0
今日もマラドーナが史上最高で落ち着いたな。
351 :2007/12/15(土) 13:16:10 ID:STvJcldcO
ペレ:東大
マラ:京大
クライフ:慶應
ベッケンバウアー:早稲田
352:2007/12/18(火) 19:19:51 ID:uzYc2gRH0
ペレは皇帝が言ってるから説得力があるんだよな
確か、コスモス時代ではペレと皇帝はチームメイトだったし。
353,:2007/12/18(火) 23:40:13 ID:AC3vYsu60
皇帝はペレと自分のレベル差に絶望してサッカー辞めようとしたくらいだからな
チームメート時代には、ペレの万能さとサッカーへの理解力に改めて驚いたらしい
その経験から、「もしペレがDFやGKだったとしても、そのポジションにおける史上最高の選手になってた」とまで言ってる
354.:2007/12/19(水) 14:28:04 ID:xz/bSvsC0
今日、カゼが悪化したから病院に行った帰りなんだけど、雑談みたいな感じで
「コカイン使ってラリってる状態でマトモにサッカーって出来るんですか?」って聞いたら

コカインは興奮剤だから出来るだろって答えが返ってきて
じゃアルコールは?って聞いたら、息が上がってマトモにプレーできないだろって医者が言った

酔ってサッカーをした経験がある俺からすれば、アルコールは当たってる

いつ、どの試合でマラドーナがコカインを使ったかなんて知らないが
少なからず、マラドーナのドーピングはガチだな
コレじゃクソ選手と叩かれても当然だと思う。
355_:2007/12/19(水) 21:55:55 ID:PK/Z/jy10
>>321
小野の方が上手く見えるのかよw
どんだけ見る目が無いんだよ
356a:2007/12/20(木) 20:27:40 ID:QlhbaYeZ0
小野がキープしても周りが全力ではしらねーよな

>>354また薬の話かそんなこと言い出したら音楽も聴けなくなるぜ
ディエゴはマフィアに利用されたんだよ
収入の大半を事務所が勝手に使ってたりな
中田が南部は嫌だっていってたろ
つまりはそういうことさ
自身も貧乏人だから貧乏人のためにサッカーやってたんだがな

357-:2007/12/21(金) 00:35:06 ID:zo2Sl6Mo0
>>356
いつからコカインの話しがマフィアの話しに変わったんだ?
これだからマラヲタは痛いって言われんだよ。
358:2007/12/21(金) 03:39:45 ID:oPyaQKyo0
>>345
クライフヲタが居る限り、マラの史上最高はクライフを超えないと無理

ハッキリ言ってマラドーナのドリブルは小型戦車が突っ込むようで
足は遅いけど少々のファールなんて物ともしないって感じだが

クライフのドリブルは世界最速、追いつける可能性があるのはペレだけ
ちなみにクライフはオリンピックで50m走ならファイナリストレベル
最高速も凄いが、加速力が異常なまでに早い、相手DFもファールしようよしても追いつけない

よってミドルシュートとヘディング以外は全てクライフの方が上
(ちなみにクライフはまともにFKとPKを蹴らなかったからこの点は評価不明)
359:2007/12/22(土) 00:07:41 ID:c6i6VG3M0
評価不明じゃなくて、劣るんだろうFKは。上手かったら自分で蹴るよ。
360a:2007/12/22(土) 01:31:38 ID:XNEWtpkD0
マラドーナのドリブルってかなり速いと思うんだが..
361:2007/12/22(土) 14:31:40 ID:KE+MxLB0O
クライフはなんだかんだでドリブルが硬くてぎこちない。

脚もなぁ…世界最速とまではいかないように見える。
362:2007/12/22(土) 17:07:48 ID:hpQaKYiB0
>>360
マラのドリブルは普通の選手と比べれば速いだろうけど
クライフが相手じゃ遅いとしか言いようが無いだろ

>>361
クライフの速さが最速なのは、最高速じゃなく加速力
最高速も十分速いけどな。
363_:2007/12/23(日) 21:47:20 ID:9B4/0tdX0
>>362
いや、マラドーナも相当速いぞ
クライフとそこまで差があるとは思えん
364:2007/12/24(月) 13:06:53 ID:F6TFjX6f0
ロナウドかクライフが一番速い
ペレも相当速い
365:2007/12/24(月) 14:03:56 ID:4yxWURh80
どう考えてもクライフよりマラドーナの方がドリブル上手いだろ。
マラドーナは全部上手いけど一番の武器はドリブルな訳だし。
あれだけスピードがあるとテクニックが乱れるはずなのに、乱れない。
あのドリブルはマラドーナ独特のタッチによるもの。
クライフも悪くないけどボールタッチの質が違いすぎる。
366>:2007/12/24(月) 16:10:51 ID:1qHEMcPhO
>>361
クライフはめちゃくちゃ足速いだろ
ベビースモーカーだが
367名無しさん:2007/12/24(月) 16:21:47 ID:hlJ8XX+R0
>>366
ベビースモーカーワロスw
368:2007/12/24(月) 16:52:19 ID:/+QFhpPAO
クライフがドリブラーだって…
369-:2007/12/24(月) 17:30:18 ID:FfbIINoc0
>>326
アンチマラドーナによる勝手な妄想はいい加減にしろ
両方見てもマラの奴いるし、両方見てないのに何でペレとか決めれるんだ?
326は324が言っている権威を守りたい為に妄想による勝手な決めつけをしている
年寄りと同じ
370弾丸:2007/12/24(月) 22:20:16 ID:Xcaq/rXQO
ドリブル最速はロナウドに決まってる。クライフはあの時代では最速だったけど今はそうでもない
371.:2007/12/24(月) 23:14:43 ID:2rvmBzT50
>>369
両方観た事ないやつがどう言うかは知らんけど
その前の二つは傾向として合ってると思うぞ
324の「重鎮たち」への煽りもそれを前提にしての文句に見えるが
372 :2007/12/25(火) 01:13:22 ID:MSFsXWKO0
サッカー選手の50mどうのこうのっていうのは自称でまったく信憑性
ない。手動で計るとだいたい早くでる。
ラグビー出身の中道がラグビー時代に出した記録は10秒くらいだったが、
選手に転向してから一度もその記録を敗れなかった。
373:2007/12/26(水) 01:15:07 ID:EM5lrnIVO
クライフはかなり機敏で速いが、現在のアフリカ出身のスプリンタータイプの選手の瞬発力にはとても及ばない。
また長身で長いストライドを持つカカや(数年前の)アンリほどの目を見張る最高速はない。
怪我前のロナウドになど一目で勝負にもならない。

マラドーナはしなやかな瞬発力があり、バネを活かしてかなりのスピードで走る。
少なくともクライフに劣るものではない。
374名無しさん:2007/12/26(水) 03:14:40 ID:1517MyY00
そうか?
テクニックなら断然マラドーナだがクライフの直線的なスピードは相当なもんだぞ
375_:2007/12/26(水) 23:19:55 ID:ygpRbM7i0
マラドーナも相当速い

少なくても現代の高速ドリブラーであるメッシと同等なのは確実
376^:2007/12/28(金) 10:09:00 ID:LFbhvSAF0
>>373
>現在のアフリカ出身のスプリンタータイプの選手の瞬発力にはとても及ばない。
その手の選手が早いのは10m位から、しかもドリブルでそのスピードは不可能
クライフは最初の1〜3歩で振り切ってる、だからクライフの加速力は異常

クライフとマラドーナはボールタッチの質が全然違うから
どっちが上かというのには、俺は中立の立場を取るけど
スピードならクライフの圧勝。
377_:2007/12/28(金) 11:26:24 ID:nOpGwquB0
そんな事は無い

マラドーナのスピードも相当速い

例えば有名な5人抜きの映像
一見もっさり遅いように思えるが
実際はかなりのスピードが出てる
378l:2007/12/28(金) 11:36:45 ID:qAyk15P60
>>377
マラドーナは普通の選手と比べりゃ早いさ
だけど、クライフが相手なら、遅いとしかいえない
クライフが早すぎるだけだが

お前、誰が見ても早さならクライフ>マラドーナなんだから
これ以上のマラドーナマンセーは痛いぞ。
379_:2007/12/28(金) 13:15:00 ID:nOpGwquB0
>>378
いや、歴代でもトップクラスだって
マラドーナのドリブルスピードは
380_:2007/12/28(金) 13:24:06 ID:uTDo5a3f0
どっちがより速いかは知らんけど
マラドーナはクライフについて「誰よりも速く」云々と言ってた

>>373のような、クライフは大した事ないけどマラドーナは速い、
と言ってるも同然のレスはどうかと思う
381:2007/12/30(日) 10:31:26 ID:hPkLdlBI0
クライフ、マラドーナのドリブルを
ジョージベストと比べると、テク、スピード別にどうよ?
382:2008/01/01(火) 15:33:36 ID:UePgyzYY0
>>381
テク、マラ>クライフ>ベスト
スピード、クライフ>超えられない壁>マラ>ベスト
そんなとこじゃね?
383_:2008/01/02(水) 03:36:11 ID:j1eKNBiz0
この3人はスピードは大差ないだろ

ジョージ・ベストはかなり速いぞ

今の選手と比べても全然速い
384:2008/01/02(水) 15:41:50 ID:WhapX1r5O
>>375
加速はメッシかも判らんがトップスピードではマラドーナが上だな。
ドリブルの映像を比較したのを見るかぎりでは。


クライフは速いけどオーフェルマルスやロナウドには太刀打ちできないだろ。

優れた高速ドリブラーだが韋駄天ではない。

昔のギグスみたいな感じ。
385:2008/01/02(水) 16:11:06 ID:u+2gw8yY0
>>384
クライフの加速力の凄さは1〜3歩で抜いてしまう脅威の加速力
ロナウドとかはもっと長い距離じゃないと加速できないから抜けない、だからフェイント多用
ただ、ロナウドならそのフェイントからシュートに行くだろうし、実際決めてる
だから加速力ならクライフ>ロナウド
シュート力ならロナウド圧勝だろう
386:2008/01/04(金) 11:44:02 ID:mlpZvwIy0

スレ違いなのに、この暴れよう、クライフ厨が最強なのは間違いない。
387_:2008/01/04(金) 13:59:34 ID:MyC1ddi70
ウイイレ4の能力値で表すと分かりやすい

ロナウド・・・スピード9 加速8
クライフ・・・スピード8 加速9
マラドーナ・・・スピード8 加速8
ベスト・・・スピード8 加速8
オーフェルマルス・・・スピード9 加速8
ギグス・・・スピード8 加速9
ロッベン・・・スピード8 加速9
栗ロナ・・スピード8 加速8
ロビーニョ・・・スピード8 加速7
メッシ・・・スピード7 加速9
388 :2008/01/04(金) 14:13:13 ID:TmZW2ozo0
オランダ戦のロナウドの有名な単独突破は走り方のフォームといい
短距離選手にしかみえなかった。
あれで天性のボールコントロールを持ってるんだから世界最強にもなるよね。
389_:2008/01/04(金) 14:24:13 ID:MyC1ddi70
カカのドリブルは現在では世界最速だけど
クライフやギグスと比べたらどちらが速い?
390グライダー:2008/01/04(金) 19:43:43 ID:NYYSTC1xO
クライフが速いていう奴がいるけどどう考えてもメッシやアンリやロッベンの方が速いよ。もちろん全盛期のロナウドは史上最速だけどね。
391名無しさん:2008/01/04(金) 19:53:51 ID:HUf+hqs+0
誰もクライフがNo.1と言ってるんじゃなくてスプリント能力なら一番と言ってるだけなのになぜこんなに否定されるのか
392::2008/01/04(金) 20:08:39 ID:jRenyPvP0
あなたとペレはどちらが上ですかと聞かれて
マラドーナ『ペレのお袋に聞けばペレだと答えるだろうし俺のお袋に聞けば俺だと答えるだろう』
393p:2008/01/05(土) 01:31:34 ID:/75sXRKT0
>>391
だな、クライフの加速力が最速と言ってるのに、ここまで否定されるのは
マラヲタのマラは一番って言いたい奴らが、徹底的にクライフ潰しをしてるんだろ
ペレヲタなんて居ないとか言い外したから、マラドーナと比較できるのはクライフくらいだからじゃないの?

クライフとカカとメッシなら、加速力はクライフが一番だけど
最高速ならクライフとカカは分からない(同じくらいだと思う)>>メッシ

ちなみに選手の古さなら、クライフ>マラドーナ>>カカ、メッシなんだから
古い選手ほど走りにくい性能の悪い靴って事を考慮してるのか?
394:2008/01/05(土) 02:31:57 ID:JI3vZgWiO
単にクライフがそこまで速く見えないと感じてる奴らが
クライフ最速を否定してるだけにしか見えない。
そもそもペレを外したらこのスレは終了だろ。
代わりにクライフが出てくるいわれは欠片もないはずだが。
あと、ペレオタがいようがいまいが比較は出来るんじゃないの?
異論があるならオタがいないからペレを外すという論理を批判すりゃいい。
クライフのことは別にスレ立てれば?
マラオタの痛さを指摘しても自分の痛さは正当化出来んよ。
395,:2008/01/05(土) 16:30:17 ID:4MNNGidU0
>>394
このスレの最初の頃は、マラドーナVS誰か、みたいだったけどな
それでも、このスレはペレVSマラドーナだって、そこまでこだわり
そこまでクライフはスレチと言いたいなら
じゃ、コレでクライフを出すのを最後にするよ

クライフは世界最速じゃないとしても
スピードなら、クライフ>マラドーナは確定した結果だな

異論があるのなら、クライフを出すのをコレで終了は撤回する。
396:2008/01/05(土) 18:26:00 ID:iD1RqBPZO
点を取る能力、ボディーバランスはロナウドだろう。 
ドリブル突破、ボールタッチはメッシだろう。 

パス、テクニック、存在感はマラドーナだろう。 

エリアの中の決定力はロマーリオだろう。 

視野はパノラマ、指揮はクライフだろう
397 :2008/01/05(土) 19:37:54 ID:YCozBP4P0
時代の異なる選手同士を比較するとき、スピードに関しての比較がもっとも結論出しにくいんじゃないかな。
選手自身のスピードはもとより、周りの選手のスピードとの差の問題もあるしね。
398_:2008/01/05(土) 19:43:57 ID:MXYkv+Nq0
メッシって大したことなくね?
全盛期ロナウジーニョやカカと比べたらゴミだろ
ていうか栗ロナやルーニーにすら明らかに劣る
399_:2008/01/05(土) 19:45:07 ID:MXYkv+Nq0
っていうかテベス>メッシじゃね
プレミアとリーガ見てて思うよ
400 :2008/01/05(土) 19:49:17 ID:NM94+Zrk0
        / ̄ ̄\   
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::    |/   (●) (●)   \  ん?
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――





  ・・・どうした?
        / ̄ ̄\   
      / ⌒  ⌒\      ____
      |::::::(●)(●) |   /      \
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \  さっきからこっち見てる奴がいるお・・・
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
401,:2008/01/05(土) 19:50:39 ID:o9Zqe/1v0
>>397
周りの選手のDF戦術レベルは低いって事はあっても
解りきっているように、走りにくい靴は同じなんだから
昔の早い選手は、今の時代でも早いと思う

それとも、昔の走りにくい靴を今の靴に替えたらどれだけ速くなるんだって事?
それなら、解らないとしか言えないよ
唯一解る方法は、今の選手が昔の靴を履いてどう思うかだね。
402 :2008/01/05(土) 20:11:32 ID:YCozBP4P0
いや、そういうことじゃなくてね。
どちらがその時代でより突出したスピードだったか、ということは比較しやすいとは思うんだけど、
どちらがより早いスピードだったか、なんてのは映像だけじゃ比較は難しいと思うんだけど。


403:2008/01/05(土) 20:59:22 ID:5Gbusx4yO
>>395
スピードだけマラドーナに勝ってもそんな嬉しくないでしょ?

あとクライフがマラドーナに勝てるのは… 顔だよな
404名無しさん:2008/01/05(土) 21:03:38 ID:z1DO2XXc0
だからうれしい嬉しくないの問題じゃなくてw
なんでこのスレの住人はこんなに馬鹿なんだw
405:2008/01/05(土) 21:47:13 ID:5Gbusx4yO
>>404
嬉しいんなら素直に喜びなよ。 胸を張って世界にアピール出来るさ。
クライフはマラドーナよりスピードは早いって。

俺もそこと外見はクライフ派だからさ
406p:2008/01/05(土) 21:50:59 ID:wXYzkh7C0
それなら、クライフとマラドーナの最速プレイダイジェストを
どっちも貼れば終わる事じゃね
407c:2008/01/05(土) 22:44:55 ID:P+Qj4TLb0
>>404
なんか、またも同意だな、でもさ
ここまで来ると、俺も暴走しそうだよ

>>405
マラドーナの全てを神格化してるマラヲタが
クライフのスピードに完全敗北宣言をしたって事は喜んであげようよ
まぁマラドーナごときのスピードに勝つのは当然だから、嬉しいとか一切無く、当然だけど

クライフのドリブルはマラドーナより早く
その加速力を武器にして、散々相手を一瞬で抜いてきたクライフがドリブル突破力でも上
(クライフがその加速力を扱えてたからこそ出来たドリブルだろ)

自慢のマラドーナのドリブルがクライフ以下と確定したんだから
マラドーナがクライフより上なのは、ロングシュート、ヘディング、FK、PK位だろ
パスはまだ議論になってないし、キャプテンシーならクライフ圧勝
クライフはキャプテンて言うより、自分の理論に忠実な独裁者の方がふさわしい表現だよ
証拠のように、かなりの監督と選手ともめたしな

結局は、FK、PK、はクライフ以外が蹴るから(クライフ理論だと、動いてるボールを蹴るものだ)
勝てるのはロングシュートとヘディングだけって事だね、すでにジャンピングボレーは圧勝だし
結論ペレ>クライフ>マラドーナで丸くおさまったね。
408 :2008/01/05(土) 22:54:17 ID:YCozBP4P0
参考までに聞きたいんだけど、キャプテンシーがクライフ圧勝の根拠って?
あとクライフはセットプレーはまったく蹴らないわけではないし、単にそこまで
巧くないだけなのでは?
409:2008/01/05(土) 23:21:05 ID:5Gbusx4yO
確かにトータルフットボールはクライフ無しでは完成しない とまで言われてるくらいだから、司令塔としては優秀だが、キャプテンとして当時のチームメイトからどれだけ信頼されてたかは疑問だな。

それにペレをトップに持って来てる時点でマラドーナの敵じゃないな。
『ペレには勝てません〜』って言ってる様なもんだ。
マラオタならペレを押し退けてトップにマラドーナを持って来るのもいるしな。
410:2008/01/05(土) 23:22:54 ID:kDFJ7a5f0
俺はマラヲタでマラドーナこそナンバー1だと思い込んでいたが
youtubeでペレの動画を見たが度肝を抜かれた。
あれはもう人間じゃない。凄すぎる。ペレこそナンバー1だね。
正直今までペレの事を過少評価していた自分が恥ずかしい。
マラヲタの俺としては認めたくないけど実積だけじゃなくて実力でも
ペレ>マラというのは事実だろうね。それぐらいペレは凄い。
この2人に次ぐのは、やはりクライフだろうね。
ジーコやプラティニやジダンは技術的には最高だが
ペレやマラやクライフに比べて瞬間的なスピードが足りない印象。
411:2008/01/05(土) 23:25:37 ID:5Gbusx4yO
>>407
なんでスピードがクライフが上で、ドリブルまでクライフが上になるんだよ?
うっかりクライフを褒めるのも考えもんだな。
412  :2008/01/05(土) 23:28:08 ID:aoyetfs40
脚の長いクライフは速く見える
41310:2008/01/05(土) 23:31:30 ID:FyPOzOGU0
>>407
自分はマラオタですが、
ドリブルって、加速力で相手を抜けば抜くほど上手ってこと?
早ければ上手いってことですか?


414:2008/01/05(土) 23:50:09 ID:5Gbusx4yO
>>410
俺の見方は実績でペレ。 実力でマラドーナ。
チームに対する影響力もマラドーナが上。

しかしいかんせんW杯を一度しか取ってないのと、いろんな問題点が多すぎるためにペレには勝てずの印象。

ペレはブラジルでしかプレーしなかった事も若干考慮すべき。
415_:2008/01/06(日) 00:20:42 ID:Mpl4AhtP0
>>410
わざとらしい文章だなw
あんなのが人間じゃなければ全盛期のロナウドはどうなるw
416 :2008/01/06(日) 00:29:38 ID:GWdTYihy0
>>410
妥当だな
417  :2008/01/06(日) 00:36:03 ID:6s72s9pa0
>>413
トンデモ理論だから相手にしなくて良い
418 :2008/01/06(日) 00:47:38 ID:ZsgxuBYc0
ペレとマラドーナでは勝負がつかないな
二人の後継者のロビーニョとメッシを比較しよう


419,:2008/01/06(日) 00:57:28 ID:Pmqh7vYn0
407だが、調子に乗りまくってる403と405という痛いマラヲタのケンカを買っただけ
あくまでクライフをバカにしまくってる403と405にケンカを買っただけだよ
書いた発言は、マラドーナよりクライフの方が早い、を除けば自分でも暴言だと思うよ

だからあの発言は調子に乗りまくってる403と405のケンカを買って返り討ちにしただけ
他のマラヲタはスルーしてくれ、実際クライフの方が早いと思ってるけど
何もかも圧勝なんて思ってないから

>>408
ミケルスが提唱したトータルフットボールはクライフ無しでは出来なかったし
自分の理論と超傲慢なクライフはキャプテンの域を越えて、独裁者と言う方が相応しいと思う
そして、ただの暴君なら結果が出ないだろう、マラドーナにその傲慢さはあったとしても、その知性(戦術)は無いだろ

>>409
>それにペレをトップに持って来てる時点でマラドーナの敵じゃないな。
>『ペレには勝てません〜』って言ってる様なもんだ。
>マラオタならペレを押し退けてトップにマラドーナを持って来るのもいるしな。
それはクライフがそう取れる有名発言をしたからだよ
ちなみに俺は(てか大抵のクライフヲタは)既にマラドーナに勝ってる、勝って当たり前、相手にすらならない
俺を含め大抵のクライフヲタは、既にクライフ>結界>マラドーナ、そう思ってる。
420:2008/01/06(日) 01:12:01 ID:WTd2MFnrO
>>419
マラドーナほど、ピッチの端から端まで、いや観客席まで見渡せた選手はいないと思うんだがな。
あとクライフってW杯取った事ないでしょ?
話にならんよ。
421:2008/01/06(日) 01:20:29 ID:AXw/Y/ZD0
サッカー史においてペレ、マラドーナ、クライフが三巨頭ってことは間違いないだろう。
「クライフが出現しなったら、サッカーは20年は遅れていただろう」という話もある程だし
ディ・ステファノが史上最高という説も根強いみたいだが、さすがに古すぎてほとんどの人は知らないしな
42210:2008/01/06(日) 01:24:27 ID:W/yin5fr0
>>419
まともなクライフヲタさんで安心しました。
423:2008/01/06(日) 01:24:44 ID:JWlOSnNr0
>>420
そもそもクライフは、ワールドカップは体力や精神力が最重要で
テクニックなんて二の次って体感してる
クライフにとっては、テクニックなんて二の次という戦いなんて
一回出れば十分だって思ってるから一回しか出ていない

少なからず、神の手ゴールとかで優勝したマラドーナにとやかく言える権限は無いだろ
ワールドカップ限定なら皇帝>マラドーナだろ
424:2008/01/06(日) 01:26:46 ID:WTd2MFnrO
>>421
クライフまで入れるなら、なんでリベロの創設者ベッケンバウアー、ジダンも入れないのか不思議なんだが?
さりげなくディ・ステファノも知らないからって理由で外すのも納得いかないな。

ペレ、マラドーナの二大巨頭 両雄並び立たずで十分だよ
425 :2008/01/06(日) 01:29:27 ID:fwaTlPh70
君の言うようにマラドーナに仮に知性(戦術)とやらがないにしても、
それを凌駕する能力があるのだから問題ないのでは?

というかキャプテンシーの話じゃなかったっけ?
426:2008/01/06(日) 01:31:49 ID:WTd2MFnrO
>>423
どんな言い訳しようが、W杯をとってない事実は変わらないし。
黙って皇帝と比べとけよ。
この二人はまさにライバル関係なんだし、甲乙つけがたいしな。
427_:2008/01/06(日) 01:49:47 ID:alKKFiQsO
>>423
負け犬の戯言にしか聞こえないよ。精神力が重要? クライフのキャプテンシーがないだけだろ。
428:2008/01/06(日) 02:00:15 ID:WTd2MFnrO
そもそもクライフがW杯に一回しか出場しなかったのは、『W杯に出場すると家族と一ヵ月離れるのが嫌だから』が有力です。
嫁クライフ(ダニー?)が怖かったと言う説まである。
当時アルゼンチン78W杯前に、クライフの浮気が妻にバレて、妻がキレて家から遠出させないためにクライフに脅しをかけたらしい。
妻説はあくまで噂だが。
429:2008/01/06(日) 02:09:05 ID:WTd2MFnrO
そういや、クライフがいなくなったアルゼンチンW杯でオランダって準優勝してるよね。
94年W杯でマラドーナが追放されてあっさり負けたアルゼンチンに比べたら、クライフの影響力がマラドーナより凄かったと言える?
残した内容は全然違うが。

キャプテンシーとは違う話だろうけど、マラドーナよりチーム対する影響力は少なかったと思うな。
430:2008/01/06(日) 13:57:15 ID:aV9s1btO0
クライフとマラドーナを較べるなんてマラドーナに失礼だと思う。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:08:18 ID:ZbISAfh90
ペレを語れる奴なんていないんだから
次スレはクライフvsマラドーナにしたら?
議論もこの二人のほうが盛り上がってるしw
432_:2008/01/06(日) 14:29:35 ID:94pYXKK40
>430
お前のそのレスがサッカー史に対して失礼
433:2008/01/06(日) 15:00:29 ID:aV9s1btO0
サッカーしたことないような奴に言われたくない
434 :2008/01/06(日) 17:37:15 ID:liCz+6dC0
クライフが「唯一理論を超えている」と評したペレだが…

確かミュラーにも似たようなこと言ってなかったかクライフ。
戦術だか理屈だかが通用しないとか…
435;:2008/01/06(日) 17:38:59 ID:/ekM2r1U0
>>424
何でジダンを入れる必要があるの?
もしジダンを入れるなら、ネドヴェドも入れて当然でしょ
436:2008/01/06(日) 17:46:26 ID:AXw/Y/ZD0
ビデオでクライフ全記録集見たけど凄かった。
速さはNO.1かもしれん。キレが凄い
437:2008/01/06(日) 18:29:28 ID:KbzWCy7n0
クライフはミュラーに対しては、作戦が通じない、って言ってるよ
ただ、クライフとは全然違うタイプのFWだしな

>>431
同感、その方がソース多いし、いいと思うよ
誰かクライフVSマラドーナの比較スレを立てて欲しいよ

>>429
>キャプテンシーとは違う話だろうけど、マラドーナよりチーム対する影響力は少なかったと思うな。
そうだろうね、クライフはヨーロッパ予選には出てたけど本大会には出てない
それでもトータルフットボール(直訳出来るよね)だからクライフが居なくても強い

逆にアルゼンチンはマラドーナとその他10人だから、マラが押さえ込まれた時、出場停止の時はメチャ弱くなる

>>428
>『W杯に出場すると家族と一ヵ月離れるのが嫌だから』とは言ったよ
でもそれ以前に、@全盛期のキレが無い事が辞退の全ての理由
第二はこうも言ってた
>そもそもクライフは、ワールドカップは体力や精神力が最重要で
>テクニックなんて二の次って体感してる
Aワールドカップは200%の体力と集中力が無いと勝てない→@だからなおさら
Bそんな環境下だったらストレスがたまる、その結果→
C「W杯に出場すると家族と一ヵ月離れるのが嫌だから」

そんなとこ、あくまで全ての理由は全盛期のキレが無かったから。
ソースはクライフの自伝から。
438名無しさん:2008/01/06(日) 18:34:41 ID:H9Qyt+QB0
なんだかんだ言ってクライフも大概わがままなんだよな
金にうるさいし
439 :2008/01/06(日) 19:19:37 ID:GWdTYihy0
クライフVSプラティニもいいな
440:2008/01/06(日) 19:22:52 ID:R1HU5xZf0
>>438
クライフはキャプテンとかワガママとかを通り越して、自己主張の固まりだよ
クライフが金にうるさいのかは知らんが

オランダ人は金にはうるさくないけど、福祉にはメチャうるさいぞ
なにせ、オランダはペットの犬からも税金を取るけど
犬も健康保険が適用されるからな。
441名無しさん:2008/01/06(日) 19:27:12 ID:ZbISAfh90
格的に

マラドーナvsクライフ

プラティニvsジーコ

が妥当じゃないか?
442名無しさん:2008/01/06(日) 19:31:02 ID:ZbISAfh90
サッカーに革命を起こしたレベル

マラドーナ=マラドーナ対策で生まれたゾーンプレス

クライフ=トータルフットボール

プラティニとジーコの影響力は上の二人と比べると見劣りする
443:2008/01/06(日) 19:54:18 ID:kgR2jF7P0
しかしジーコやプラティニなんかも凄く上手いんだけど
ペレやマラドーナと比較されると厳しいよね。
444 :2008/01/06(日) 20:07:10 ID:4TJVcUfP0
なんでクライフVSミュラーってならないんだろうか?
DFのベッケンバウアーと良く比べられてるけど
同じFWのミュラーはスルーだし
ミュラーの実績はクライフに劣っているわけではないのに
445:2008/01/06(日) 20:10:43 ID:WTd2MFnrO
クライフオタ良いね〜。

クライフは金にはかなりうるさい。 アヤックスの役員と揉めたのも金が原因だし、バルサから高額オファーが来たときにまっさきに飛び付いたのもクライフ。
ま、決して金にうるさいからダメって訳じゃないが(そもそも今のサッカー選手の高額年俸、移籍金の基礎を作ったのもクライフ)金にはかなりうるさい選手。

あと嫁クライフがかなりの恐妻家なのも事実。
あんまりうるさいから、マスコミが『嫁をW杯の一ヵ月どっかに閉じ込めとけ』って忠告したら、『ははははw彼女がおとなしくしてる訳ないじゃないか』って笑ってた。

どっかにしてもクライフとマラドーナは勝負は見えている。
皇帝とおとなしく比べとけよ。
クライフvs皇帝のスレがあったし。
全く過疎ってたが。
446名無しさん:2008/01/06(日) 20:11:08 ID:ZbISAfh90
ミュラーはボールの扱いがそれほど上手くないからでは!?
なんか妙にテクニシャンのサッカー選手だけが上位に来てるね
447:2008/01/06(日) 20:24:15 ID:WTd2MFnrO
そもそもミュラーはバロンドールすら取った事ないからな。
根本的にその時点でクライフには負けている。
西ドイツ、バイエルンでも常に皇帝の二番手か三番手。 ミュラーじゃ勝負は見えてる。
クライフもW杯取ってない時点でマラドーナと勝負にならない。
448名無しさん:2008/01/06(日) 20:24:36 ID:H9Qyt+QB0
ちなみにオランダが’74年西ドイツに負けたのは決勝前日オランダ代表選手が女遊びしたのをばらされたのが原因な
ネタがネタだけにこんな卑怯な手にもオランダ選手も表立って抗議できないw
449名無しさん:2008/01/06(日) 20:29:17 ID:ZbISAfh90
じゃあこうか?

マラドーナ vs ベッケンバウアー

クライフ vs プラティニ

ミュラー vs ジーコ
450_:2008/01/06(日) 20:54:51 ID:94pYXKK40
新鮮な比較だなw
451.:2008/01/06(日) 21:13:08 ID:wXCmYugl0
452:2008/01/06(日) 21:26:11 ID:WTd2MFnrO
ミュラー、バロンドール取った事あったのか…orz

十分比較する権利あるね。 ミュラーオタの参戦も歓迎します。
453_:2008/01/06(日) 22:03:03 ID:5f5Dn+GH0
バロンドールってたまに何でこいつが?って選手が受賞するよね

例えばオーウェンはバロンドール受賞者だけど

アンリ、ニステルローイ、ラウール、デルピエロより優れているだろうか?
454 :2008/01/06(日) 22:19:48 ID:WfT45kk+0
オーウェンに無限の未来が広がってると思っていたあの頃・・・
455 :2008/01/06(日) 23:29:17 ID:fwaTlPh70
あの頃のオーウェンは輝いていたね・・
456_:2008/01/06(日) 23:48:56 ID:5f5Dn+GH0
98年フランスW杯アルゼンチン戦を見てロナウド2世とか思ったけど
怪我がちであまり活躍できなかったな
同じスピードスターのシェフチェンコが現れて完全に影が薄くなった
457 :2008/01/07(月) 00:41:54 ID:SC7FEb0U0
>>447
>根本的にその時点でクライフには負けている。
>西ドイツ、バイエルンでも常に皇帝の二番手か三番手。 ミュラーじゃ勝負は見えてる。

ちょっと待て
バロンドールはともかくミュラーは化け物だぞ
特に得点能力は全盛期のロナウドと並んでサッカー史上最強といってしまっても良い
いち選手としてはクライフやベッケンバウアーよりも凄い
http://sports.geocities.jp/pele_muller_romario/goal.html

公式得点 ペレ765点 ミュラー735(内欧州での582得点はUEFA公認の欧州公式戦通算得点記録) ロマーリオ840点
あとこれは非公式だが
>以上のゴール数に加えて、非公式戦において、ペレは519点、ミュラーは726点、ロマーリオは194点が確認されている。
>確認されている全ゴールの合計はペレ1284点、ミュラー1461点、ロマーリオ1034点である。

458ああ:2008/01/07(月) 00:46:42 ID:SJDXSu3C0
ミュラー活かすには優秀なパサーが必要なのかな?
ドリブル抜いてゴール決めるイメージがないんだが。
インザーギのようなタイプのFWかな。
459:2008/01/07(月) 01:14:41 ID:fRl2MpF80
プラティニVSミューラーとかベッケンバウアーVSベスト
ディ・ステファノVSマラドーナもいいな
460_:2008/01/07(月) 02:47:59 ID:LCskN8Eq0
受けなしで真面目に考えた

ペレVSマラドーナ (史上最高決定戦)
クライフVSベッケンバウアー (名選手、名監督、同世代対決)
ジダンVSプラティニ (フランスbP決定戦)
ミュラーVSロナウド (最高の点取り屋決定戦)
釜本VSキングKAZU (日本史上最高FW決定戦)
ベストVSオーウェン (尻つぼみ決定戦)
イギータVSカンポス (攻撃的Gk決定戦)
ベッカムVSデル・ピエロ (イイ男決定戦)
アンリVSラウルVSジーコ (無冠の帝王決定戦)
城VS柳沢 (決定機外し決定戦)
461:2008/01/07(月) 11:56:38 ID:z4DAWmqMO
クライフなら情報が多いから比較になるとか言うけど、
クライフの情報ってペレと大差なくないか?
それに世界中で比較されてるペレとマラドーナだから面白いんだし。
ペレマラスレにクライフオタが割り込もうとしたから少し盛り上がっただけで
単独スレで持つような話題じゃないでしょ。
462:2008/01/07(月) 13:37:47 ID:KRUmd+ZEO
どの比較にも言える事だが、
@その選手の力が拮抗している。
Aオタが多い。
Bもちろんアンチも多い。

この三つがあれば、どんな選手の比較も盛り上がる。
逆にこれがないと一気に過疎る。

今のところクライフには突出したABのオタがいるから何とか話題が盛り上がるけど、@が微妙なところだからこれから先はどうなるかわからん。

情報と言うか、俺まともにクライフの試合見た事なかったのに、この比較に堂々と参加してたわ…orz
463名無しさん:2008/01/07(月) 14:13:43 ID:GAPYhJqQ0
子どもの頃よくやってたスーパーフォーメーションサッカー2では、
クライフのドリブルスピードが異常に速くて日本人選手でいくら追いかけても
逆に差が広がるという悲しさだった。
マラドーナは追いついてもピョンピョン跳びまくって絶対ボールはとれないし。
464:2008/01/07(月) 15:01:31 ID:KRUmd+ZEO
今後スピードスターは何人も出て来るが、ジャンプしながら交わすドリブルを出来るのはマラドーナだけじゃないかね。

465:2008/01/07(月) 15:27:13 ID:z4DAWmqMO
ジョージ・ベストも得意だったって聞いたけど。
466:2008/01/07(月) 15:40:32 ID:KRUmd+ZEO
本当?

じゃ二人目だな。
467:2008/01/07(月) 16:27:16 ID:/HEMsB5i0
ジーコとルイコスタはどっちのほうが上?
スルーパスオンリーだったらという条件でね。
468_:2008/01/07(月) 16:46:54 ID:olT3XIxD0
>>461
つーかマラドーナ最高!を唱える人もほとんどは記録や伝聞とダイジェストでしょ
もちろんそれ以外もいるだろうけど、ごく一部だ
469,:2008/01/07(月) 17:22:12 ID:kAEu4Hqg0
>>445
毎度の事ながら、クライフがアヤックス上層部ともめたのは、金じゃなくてポジなどの待遇、だから
「決めるのはいつも私だ。だからアヤックスに『あなたは年寄りだから、ダメだ』と言われると
私はこう答える:『それを決めるのは、あなたじゃなくて、私だ。』」
というWikiにも載っている有名な名台詞。

>>458
ミュラーは泥みたいなゴールを決めまくる選手、ついでに足は遅い
インザーギとは別物だよ

470:2008/01/07(月) 17:59:46 ID:KRUmd+ZEO
>>469
そんなオタしか知らない様な名言?はかれ手も、クライフが金にうるさいのは間違いないとこ。
でも別に金にうるさいからって事は、サッカーの評価とは全く関係ないから。

純粋に実力でマラドーナには劣ってると思うしな。

ところでクライフの母国での人気はどうなの?
オランダ人に『クライフとマラドーナはどっちが上?』って聞いたら、ほとんどクライフ派なのかね?
アルゼンチンでそんな事聞いたら、多分笑われるだけだから。
471 :2008/01/07(月) 22:01:59 ID:axcRAPu60
>>469
ロマーリオはミゥラーとの比較に対して
「自分はミュラーほどのテクニックはないが、その分スピードがある」って言ってたような。
それ聞いてすごい以外だった。ロマーリオよりテクニックがあるっていったら
俺の中ではジーコ、マラドーナクラスだけなんだが・・・
後、たしかミュラーってなにげにアシストもめちゃくちゃ多いんだよな?
472:2008/01/08(火) 01:52:01 ID:9l9ugDpbO
全盛期比較なら全員速いんだが

トップスピード:ロナウド>アンリ>カカ=エトー>クライフ>マラドーナ=ロナウジーニョ>メッシ

アクセル:ロナウド=メッシ>ロナウジーニョ>エトー>マラドーナ>クライフ>アンリ>カカ

ぐらいじゃね。長身な選手は総じてトップスピードが速く、歩幅の短い選手は回転が速いから立ち上がりの加速がいい。

例外のバケモンはロナウド。
ペレはどの辺りに位置するのかいまひとつ判らない。
473:2008/01/08(火) 02:16:17 ID:Iy0nEJLMO
マラドーナは小柄なせいもあるんだろうけど、
とにかく一歩目が速いイメージだな。
前進だけでなくサイドステップも含めて。
三歩四歩となるとロナウドやクライフの方が断然速そうだけど、
初速だけなら負けてないんじゃない?
あくまで二十代半ばくらいまでの話だが・・・。
474,:2008/01/08(火) 04:56:49 ID:U3ldCw4B0
>>470
オランダなら、クライフを嫌いな人にでも、クライフとマラドーナを比べたら
相手にされない、当然クライフ>皇帝>鉄壁>マラドーナ
ドイツでも皇帝>クライフ>鉄壁>マラドーナ

てか、ヨーロッパでマラドーナを評価してるのはイタリアくらい、イギリスは知らん
ペレは評価されてるが、どこに入るのかまでは知らない、あとジーコ>マラドーナと言う人も少なくない

>>473
俺はクライフが一歩目も最速と思うけど、三歩四歩なら
クライフ以外が三歩走る時、クライフはすでに四歩走ってるって感じ
それだけ加速というか足の回転は異常に早い。
475@:2008/01/08(火) 05:42:46 ID:bJROEG5eO
マラドーナはペレを押さえFIFAの公式のネット投票で偉大な選手として一位になっている
これは全世界でマラドーナが支持されていることを意味している
確かにクライフやベッケンバウアーに劣る国もあるだろうが
476  :2008/01/08(火) 06:00:17 ID:KCXojrqn0
ていうかキッカー誌が選んだ歴代選手ランキングでは1位ペレ2位マラドーナだったはずだが、
何を根拠にドイツでは評価されてないとか言ってんの?
ロナウジーニョが3位に入ったとかで話題になった、一昨年くらいの
スペインのムンド誌のランキングでも1位2位はペレマラが占めてたし、
イギリスのワールドサッカー誌では3位はベストでクライフは4位だった。
477  :2008/01/08(火) 06:08:59 ID:KCXojrqn0
スピードだけなら(あくまでスピードだけ)皇帝が
「1対1ならクライフよりも怖い」と言ったという
ブロヒンが最速なんじゃないかね?
ブロヒンのプレーなんて見たことないけどなw
478_:2008/01/08(火) 09:35:53 ID:dxxpKoPt0
>>475
ネット投票以外の、選手や記者の投票とかではペレには負けまくってるけどな
でもやっぱり2位は大抵マラドーナだ
479_:2008/01/08(火) 13:50:18 ID:sHB8FUL30
選手や記者には政治やお金が絡むからね
世界中の投票のほうが参考になる
480;:2008/01/08(火) 14:08:55 ID:bT7f947y0
マラヲタが居れば、アンチマラも居るのは分かるよな?
ドイツはお国柄として、アンチマラが非常に多いんだよ

理由は歴史、東ドイツのスポーツ選手が散々ドーピングをしてたから
ドイツ人はドーピングに対して、潔癖症に近いんだよ

だからマラドーナはドーピング野郎と軽蔑されてんの。
481:2008/01/08(火) 14:17:02 ID:weIaVYkhO
FIFAは最初20世紀最高の選手をネット投票で決めるはずだったが、思惑?が外れてマラドーナが一位になってしまった。
当然ペレが一位だと思ってたFIFAはこれに焦り、その後自らの投票でペレを一位にしてしまった。
マラドーナはFIFAに嫌われまくってるからな。

482:2008/01/08(火) 14:27:08 ID:weIaVYkhO
去年のドイツW杯でマラドーナがアルゼンチンの試合を応援しに来ていたんだが、スタンドからは『マラドーナ、マラドーナ』コールが試合中にもかかわらず聞こえて来たんだが?

カメラもたえずマラドーナを追いかけていたし、ブーイングもなかったんじゃないかな?
ボカのホームでマラドーナコールは当たり前だが、まさかドイツでマラドーナコールが聞けるとは… って感動した記憶がある。
483  :2008/01/08(火) 15:07:14 ID:XvTUiy2Q0
「評価されてない」と「アンチが多い」が同義になってしまうってのも何だかな・・・。
484  :2008/01/08(火) 15:28:57 ID:XvTUiy2Q0
政治やお金とか関係あるかね?
ペレとマラドーナならペレを取りたい、
出来ればマラドーナはあまり認めたくない、
っていうお偉いさんやら記者やらの気持ちはよく分かるんだが・・・。
それに仮にプレーやら同時代での衝撃度やらが甲乙つけ難いとしたら、
実績も活躍期間も勝り問題行動もないペレが上に来るのは公平だと思うぜ。
もちろん飽きることなく繰り返される「ペレかマラドーナか?」って議論は
その「プレーやら衝撃度やら」でどっちが上かって話なんだろうけどな。
485:2008/01/08(火) 16:04:49 ID:weIaVYkhO
もうマラドーナが史上最高で良いよ…

みんな仲良くしようよ。
486  :2008/01/08(火) 16:50:13 ID:tqsJoyAS0
ブラジルのお年寄りはペレよりもレオニダスの方がすごかったと言うらしい。
アルゼンチンのお年寄りはマラドーナ、ディステファノよりも
モレノとペデルネラの方が凄かったと言うらしい。
487_:2008/01/08(火) 17:04:26 ID:LkHMkSgK0
どっちも知らねえ〜w
488a:2008/01/08(火) 17:23:36 ID:bJROEG5eO
オーバーヘッドの創始者とラ・マキナだろ
489_:2008/01/08(火) 18:40:27 ID:dxxpKoPt0
>>484
関係ないし記者や選手だって世界中を対象にしたものはいくつかあるが、
マラオタでも狂信的な人ってのは全て都合よく考えるから仕方ないw
懐かしのたまがガウジョと同類だと思えばヨイ
490_:2008/01/08(火) 18:41:31 ID:dxxpKoPt0
たまがガウジョ→たまかガウジョ
まぁ見りゃ分かるだろうけどスマネ
491:2008/01/08(火) 21:46:17 ID:0bgGA7YS0
なあフリットも議論に加えたらどうかな。実績はともかく実力だけなら十分歴代
トップクラスだと思うんだが
492 :2008/01/08(火) 21:57:56 ID:4chWfKAc0
じゃ、これからは

ペレvsマラドーナvsフリット

これでいいよ
493:2008/01/08(火) 22:03:59 ID:0bgGA7YS0
フリット比べるならジダンあたりか?
494:2008/01/08(火) 22:11:50 ID:rxv88ezu0
>>491 フリットに幻想抱きすぎw

ジダンより下だ、確実に。
でかくて、以外に上手くて、そこそこ走れるって選手のはしりだったから
センセーショナルだったけど。
495,:2008/01/08(火) 22:13:39 ID:YAmEQTm00
フリットも凄いが、ファンバステンの方がすごかったぞ
ファールでしか止められないって(ファールを食らいまくったから選手生命が短かったんだけど)

ちなみに、このオランダの選手達は、全員クライフの愛弟子なんだが…
監督クライフはマジで凄い
だからオランダ代表に何かあると、いつもクライフ監督待望論が出る。


>>485
>もうマラドーナが史上最高で良いよ…
お前みたいのが居るからもめるんだ、それさえも自覚できないバカなのか?
496 :2008/01/08(火) 22:14:18 ID:Up6FqTLN0
>>495
君はペレ派?
497:2008/01/08(火) 22:17:29 ID:0bgGA7YS0
君ら攻撃的ポジションの選手ばっか比較してるが
一息ついて、バレージ対シレアでも議論してみない?
498:2008/01/08(火) 22:19:12 ID:0bgGA7YS0
それかプスカシュ対クバラはどう?
499sage:2008/01/08(火) 22:47:37 ID:MgWiai+7O
ロナウドとミュラー、どっちに「お前存在自体が反則」感を感じるかにしようよ
500:2008/01/08(火) 22:54:54 ID:9l9ugDpbO
>>495
お前さんみたいなヒステリックなのが荒れさせてることにまず気付けよ
501.:2008/01/08(火) 23:09:31 ID:LaWSxiST0
>>496
そうだよ

>>500
お前がマラドーナは何でもかんでもマラは一番と思ってるバカに言われる筋合いは無い
クライフヲタは、何でもかんでもクライフは一番とは言わないぞ
お前みたいなニワカバカが暴れて荒れさせている現実を理解しろよ。
502 :2008/01/08(火) 23:47:35 ID:Up6FqTLN0
>>501
君のマラドーナに対する評価が聞きたい
503  :2008/01/08(火) 23:48:49 ID:7IPuVU9i0
マラドーナ自身は「ペレが史上最高の選手」と発言した親友と絶交したものの、2年間熟慮を重ねた末に親友の方が正しかったと納得して謝罪した。
504 :2008/01/08(火) 23:51:34 ID:uevSHPwW0
へえ、はじめて聞くなその話。何かに詳しく載ってる?
505  :2008/01/08(火) 23:59:40 ID:7IPuVU9i0
>>504
マラドーナ司会の番組「10番の夜」の二回目か三回目にその親友が出演した時に出た話。
ご存知の通り第一回のゲストがペレだったので、ペレの話題になってた。
506:2008/01/09(水) 02:42:38 ID:w2d1fhYLO
>>501
誰を支持するかの問題ではなくて口の悪さを指摘されてるんではないの?
507:2008/01/09(水) 03:02:57 ID:7inLwYBDO
>>503
なに…
ディエゴが自ら敗北宣言を…orz
お前の自信だけが俺の頼りだったのに…

じゃ、俺もペレ派に回るわ…
いつの日かディエゴがその発言を撤回する日がくるまで。

508名無し:2008/01/09(水) 04:31:12 ID:jZKTo8xEO
心配せんでも昨年くらいに歴代10番ベストテンを選んだ時に
「ペレと自分のどちらが上かは分からないけど」みたいなコメントしてるよ。
509  :2008/01/09(水) 07:36:35 ID:41pJZ7ea0
断定ばかりで議論の体はてんでなしてないし、
やたら攻撃的で自分に批判的な人間は全て
「クライフを潰しにかかる痛いマラオタ」とやらになるみたいだし。
無視すればいいだけの一行レスに過剰反応したりとかいい加減にして欲しい。
510 :2008/01/09(水) 11:40:32 ID:yxSbJEj00
なんかガウジョともどきばっかりじゃないかこのスレ?
511名無しさん:2008/01/09(水) 13:50:05 ID:/nlaUD5r0
FW ペレvsディ・スティファーノvsクライフvsプスカシュvsミュラーvsロナウドvsロマーリオvsファンバステンvsバッジョvsカントナvsベストvsシェフチェンコvsカニージャvsエトーvsウェアvsチャールトン
MF マラドーナvsジーコvsリベラvsロナウジーニョvsジダンvsソクラテスvsガスコインvsバルデラマvsハジvsトッティvsカカーvsリバウドvsネドベドvsアルベルティーニ
DF シレアvsバレージvsクーマンvsマルディーニvsザマー
GK ゾフvsヤシンvsカンポスvsイギータvsチラベルトvsカーン
ユーティリティー 皇帝vsフリットvsマテウス

名選手を思いつく限り。
512.:2008/01/09(水) 16:11:16 ID:jZKTo8xEO
プスカシュ、ディ・ステファノ、ペレ、クライフ、ベッケンバウアー、マラドーナ、ジダン、ロナウド、ロナウジーニョ。
この中で一番は誰か?
513 :2008/01/09(水) 22:02:43 ID:Xbr1J7Qu0
比較の対照がおかしいって
514:2008/01/09(水) 23:12:59 ID:RB5gXZ3/0
話は変わるが日本人で天才とか言われる選手がいるけど
世界の選手と比較したら日本人が国内で天才といわれるのは
おかしな話だよな。中田や中村俊や小野は確かに上手いが
彼らを天才というならペレやマラドーナは天才では済まされないことになる。
まあ引退したけど礒貝は天才的な才能はあったとは思うけど
それ以外の選手は天才ではないな。
515 ◆bzsEWmV1PI :2008/01/10(木) 00:30:50 ID:3zl+u1cV0
>>512
獅子王バティストゥータを入れてください。
516.:2008/01/10(木) 08:45:22 ID:jjeLKZuJO
日本のサッカー環境を考えたら一種の天才だって意味では?
そういえば、アイマールは本当の天才はサッカーの歴史上4人しかいないって言ってたな。
517_:2008/01/10(木) 15:53:20 ID:rsYReqJz0
>>517
ペレが「自分よりマラドーナが上」と言ったこともある
二人とも、本心はともかくリップサービスや、
気軽にベタ褒めする事も多いからアテにしちゃ駄目
518:2008/01/10(木) 18:39:46 ID:+hx8GwbD0
神の手ゴールって嫌われてるんだね
俺は単に「スゴイ」と思ったが
5人抜きドリブルよりもずっと凄いと思う
519:2008/01/10(木) 19:56:32 ID:LaPNGtj5O
520:2008/01/11(金) 14:13:11 ID:J+vCLZoLO
これからペレ、マラドーナを超える選手はアフリカから出て来る。マサイとかとんでもない奴がいそうなんだよな。
521,:2008/01/11(金) 16:52:27 ID:iteIPRaBO
ジョージウェアにパスセンスと戦術眼とボール奪取力が備わってような能力でGK以外全てこなせる奴とか出てきそう
522 :2008/01/11(金) 18:42:37 ID:abebYQDO0
>>503
>>505
そんなことあったっけ?どの人?
http://www.maradona.jp/program/index.html
523  :2008/01/11(金) 19:09:50 ID:aixsv1bH0
>>522
たぶん↓のスザンナ・ヒメネスとの対談の時
http://www.maradona.jp/program/program_02.html
524 :2008/01/11(金) 23:13:53 ID:abebYQDO0
>>523
前に見たよ、>>503みたいに書くと誤解を招くなw
525_:2008/01/12(土) 17:47:38 ID:fzZeuzwf0
>>503は事実と違うじゃんw
アンチはこういう姑息な工作するなよw
526:2008/01/12(土) 19:03:17 ID:Jr6gwFNC0
そんなにマラドーナが凄いと言いたいのなら
マラドーナの動画を張ってみろよ。
5271:2008/01/12(土) 19:38:30 ID:exElZGAC0
てめぇで検索しろ
腐るほど出てくるだろカス
528,:2008/01/12(土) 19:46:25 ID:Jr6gwFNC0
>>527
どれを見ても、クライフ以下としか思えない動画しかないんだが
文句があるなら、マラドーナの最高の動画を張ってみろって言ってんの
529名無しさん:2008/01/12(土) 20:19:10 ID:SfL0ndiK0
>>528
まずそのマラドーナ以上のクライフの動画とやらを張ってからものしゃべれやボケ屑がwww
530_:2008/01/12(土) 20:50:50 ID:6+wAeNaM0
クライフってあまり大したことないように見える。当時はセンセーショナルだったんだろうが。
マラドーナやペレは動画見る限りは凄いと思う。
531  :2008/01/12(土) 21:00:15 ID:rImYtd8L0
マラドーナの動画は↓に纏められてる
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1199715627/15-20
532_:2008/01/12(土) 22:18:18 ID:9otZpcCs0
クライフって加速力が凄いだけでテクニックは平凡だよな

ベルカンプのほうが遥かに上手いと思うがどうだろう?

ベルカンプゴール集
http://www.youtube.com/watch?v=mL5dJGKHv30
533名無しさん:2008/01/12(土) 23:51:57 ID:l0NJt5OV0
>>531
人間をハードルみたいに飛び越してゆくんだから凄いね。
534_:2008/01/13(日) 00:54:11 ID:LZ3qyL0H0
ディエゴはドリブルも凄いんだが、パスの方もハンパない。
強すぎず、弱すぎず、受け手に優しいパスを出せるのが・・ やばい。
535.:2008/01/13(日) 01:13:10 ID:WSfJA3EZ0
ベルカンプ>クライフだなw
技術が違う
536_:2008/01/13(日) 01:17:18 ID:qBZFSHPk0
俺もベルカンプの方が好きだ。
537:2008/01/13(日) 09:33:35 ID:DSbrJxHNO
クライフは多分凄いんだと思うけど、
オタが反感買っちゃうと2ちゃんねるじゃ辛いよな・・・。
つか、それ以前にクライフにゃ大して興味が湧かない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:48:36 ID:OLiVhpYo0
でも良いとこ取りのダイジェストで見ても現代のテクニシャンに劣っているような・・
539 :2008/01/13(日) 11:55:40 ID:ikWVhK190
結局>>528は涙目逃亡しちゃったの?
540:2008/01/13(日) 12:24:51 ID:hGDiHwT/O
>>539
すぐにクライフ最高の動画を見つけて帰って来るよ。

正直な話、ペレも古すぎるから比較は難しいんだが、クライフも結構古いからな。
やっぱり最近の選手が比較しやすい。
ジダン、ロナウジーニョオタとか来ないかね。

ガウジョ・たまが懐かしい
541:2008/01/13(日) 13:57:25 ID:uoZkb8uE0
528だが、クライフの最速ドリブル動画

ttp://jp.youtube.com/watch?v=UIdRpNDMQSs

コレを見て、マラドーナの方がクライフより上手いという意見はあっても
マラドーナとクライフのスピードは大差無いと言っているバカには言う言葉が無い

他にもクライフの動画を持っているけど

クライフの動画は貼ったぞ
だから文句があるならマラドーナの動画を貼ってから言ってもらおうか。
542:2008/01/13(日) 14:10:06 ID:Kp6ZQxft0
クライフと全盛期ロナウドが最速だな。
543=:2008/01/13(日) 14:14:11 ID:Sgn/pg6e0
ttp://www.youtube.com/watch?v=5XL6PNzcUmc
この動画の1:17から1:42みるかぎり、マラドーナも
薬中になる前はかなり早かったんだろうと思う。
544:2008/01/13(日) 14:17:37 ID:Kp6ZQxft0
マラドーナもかなり速い。ていうか足短くてちょこまかしてるから速く見える
545u:2008/01/13(日) 14:30:55 ID:GDbEGNv60
身体能力なんてどうでもいい
マラドーナは存在自体が神!!
546  :2008/01/13(日) 14:38:14 ID:kuyz7A4I0
547_:2008/01/13(日) 15:21:55 ID:lywuD7Qr0
>>541
ところでオタの間では、クライフの生涯1のベストゴールは何になってんの?
74年のジャンピングボレーか?
マラドーナはなんだかんだ言っても5人抜きだろう。
548 :2008/01/13(日) 19:18:23 ID:axc1SIae0
マラドーナだと、ブレシア戦かな?で、胸トラップからするする抜いてゴールが
素晴らしいと思うんだけど、やっぱり五人抜きがもはや代名詞だからね。
549.:2008/01/13(日) 22:35:53 ID:OLiVhpYo0
ゴールではないけど
クライフのプレーで一番凄いと思ったのは
W杯決勝の西ドイツ戦で開始早々に仕掛けてPKを獲得した超加速ドリブル
550:2008/01/14(月) 01:50:44 ID:O/SqYk+Z0
クライフマジックだな。アンリとピレスが真似して失敗したPK。
普通あんな事しない
551_:2008/01/14(月) 02:18:24 ID:MQH4oARs0

マラオタの予想通りロナウジーニョが調子落として
某スレも最後はマラオタの圧勝で消滅して


ファビョったガウショオタが
他のオタになりすまして
暴れてるっていうスレは


ここですか?
552.:2008/01/14(月) 07:56:09 ID:/r3YY9kG0
いや元々ガウショヲタでも何でもなく
ただのアンチマラなんだろ
マラを叩くためなら誰でも使うってな感じで
553:2008/01/14(月) 12:51:55 ID:HqXEAbKJ0
あまり関係ないが、ベルカンプはマジでクライフ信者だぞ
10番は本当のエースゼッケンじゃないとか言ったし

クライフが、空飛ぶオランダ人(フライングダッチマン)って言われてるけど
ベルカンプは飛べないオランダ人って事も有名(極度の飛行機恐怖症のため)

俺はクライフのベストゴールって話しさえ聞いた事が無いよ
74年のジャンピングボレーと言う人も居るし、バルサ時代のジャンピングボレーと言う人も居るし
あのPKと言う人も居るし、W杯決勝のドリブルと言う人も居るし
あえて俺の独断だけど、決めまくったループシュートと言う人も居るし

なにげにサッカー選手の飛行機恐怖症って多いよな、ロナウジーニョもそうだし。
554 :2008/01/14(月) 13:01:52 ID:njq3mM6WO
ペレはもう絶対的な存在でその後をマラドーナが僅差で付けるっていう評価はこの先覆る事は無いと思うな。
クライフは確かに偉大な選手だけどこの二人の間に割って入る事は考えにくい。
でもクライフのカリスマはマラドーナに匹敵するだろうね。これだけ熱狂的なファンも多いし。
555:2008/01/14(月) 14:57:09 ID:MZpCnkQkO
>>554
>熱狂的なファンも多いしw

多分一人しかいないとおもうんだが?
マラドーナが史上最高で良いよ。
556,:2008/01/14(月) 15:17:11 ID:Tc/fevAB0
>>555
>>熱狂的なファンも多いし
>多分一人しかいないとおもうんだが?

その一人って誰? ベルカンプ?

マラヲタがマラドーナを史上最高と言うのはかまわんが
(現実、薬ネタでマラドーナを叩く奴も山ほどいるし)

そのレスはクライフヲタだけじゃなく
全オランダ人を敵に回してる時点で、狂ってる

他のマラオタに聞きたいけど、こういう痛すぎるマラオタを恥と思わないの?
なんでもかんでもマラドーナ一番は無いだろ

こういうバカなレスを見るたびに「ペレを除けばクライフ最高でいいよ」と思う。
557  :2008/01/14(月) 15:23:30 ID:VOaZMitO0
>>556
>全オランダ人を敵に回してる時点で

全オランダ人より、ボカのファンの方が多い。
558:2008/01/14(月) 15:24:23 ID:MZpCnkQkO
>>556
いや〜 ごめんA
言葉足らずだった。

こんなスレに無謀にも挑戦しようとするクライフオタは、お前しかいないって訳だよ。
お前だろ?
このスレで暴れまくってるオタは?
559 :2008/01/14(月) 15:29:33 ID:njq3mM6WO
いや世界中にいるでしょ。熱狂的なクライフオタは。
ペレとマラドーナの関係はマイケル・ジョーダンとコービー・ブライアントの関係に似ている気がする。
560w:2008/01/14(月) 15:31:10 ID:603Rr9Jh0
ボクシングでいう
アリとタイソンの組み合わせの方ががピッタリだと思うが
561,:2008/01/14(月) 15:48:37 ID:AO1fwNMF0
>>558
はいはいワロスワロス
俺を含め、クライフオタはこのスレに数人居ると思うが

第一、暴れまくってるのはマラヲタだろ
マラのスピードがクライフたいして変わりないとか、そんなバカな戯言を平気で書いてるし

こんなバカ共には、あきれて書く事もないな。
562 :2008/01/14(月) 15:49:50 ID:njq3mM6WO
タイソンは全盛期が短いからな。実質2、3年くらいじゃね?
なんかロナウドっぽいな
563_:2008/01/14(月) 15:53:20 ID:p/MWMjbv0
牛は草を食べます
だからボールを転がしてあげましょう

―ペレ―    




意味不明
564 :2008/01/14(月) 16:00:18 ID:hBnM0fUv0
>>553
クライフが、空飛ぶオランダ人(フライングダッチマン)って言われてるけど

さまよえるオランダ人というのが本来の意味のはずだけど・・
クライフが自由自在にポジションチェンジするからそういう風に呼ばれたんじゃなかったっけ。
ベルカンプがアンブライングダッチマンって言われるのは世界共通なの?
ロナウジーニョが飛行機恐怖症なのは知らなかった。
565.:2008/01/14(月) 16:05:44 ID:G84Cd3Lo0
時代背景を考えたらペレとマラドーナは
野球でいう
ベイブルースとマグワイアの組み合わせの方ががピッタリだと思うが
566:2008/01/14(月) 16:13:58 ID:MZpCnkQkO
>>561
ペレとマラドーナの比較で、全く関係ないのにかってに比較に割り込んで来た、アホなクライフオタがお前以外にいたのかよ?w

じゃ前言撤回するわ。2、3人はいそうだな
567_:2008/01/14(月) 16:18:03 ID:p/MWMjbv0
>>565
マグワイアは大したこと無いけどな。ボンズ、ケン・グリフィー、A・ロッドの方が凄いし。
568 :2008/01/14(月) 16:19:52 ID:hBnM0fUv0
>>567
>>565は薬漬けといいたいのであろう。
569:2008/01/14(月) 17:00:25 ID:ddEUAB3Z0
自分はマラオタです。
確かに、ドリブルの速さでいうと、クライフのほうが速いかもね。
クライフのスピードでぶっちぎる抜き方も、好きですよ。
二人ともサッカーめちゃくちゃ上手いでしょ。
後は好みの問題だと思うんですが。
俺はマラドーナのボールタッチや、ドリブルのときの姿勢の美しさ
なんかが、どの選手よりも好きでマラオタになった。
レジェンドクラスになると、みんな次元が違うくらい上手いよ。
5701:2008/01/14(月) 17:08:06 ID:MQ9zRX240
test
571:2008/01/14(月) 17:10:15 ID:MQ9zRX240
ペレ(やクライフ)の過去の映像は、昔のフィルムということもあり
実際より動きがやや早回しで見えるから
実物もあんなに早かったって、みんな誤解してないか?
572_:2008/01/14(月) 18:43:19 ID:ffGvz4Ma0
クライフはフルで見たことないが、ペレは何試合か見た
フィルムの早回しはモノによって色々だから一概に言えないが、
やっぱフィジカルは化物だったぞ
573 :2008/01/15(火) 00:51:29 ID:2r80kxPm0
>>569
>レジェンドクラスになると、みんな次元が違うくらい上手いよ。

ミュラーを筆頭に
ビアホフとかバティとかシアラーとかビエリとかインザーギとかトレゼゲとかテクはないのに
得点力は凄いタイプのストライカーはいてる
現役最強FWのニステルも下手糞だな
574:2008/01/15(火) 01:32:36 ID:YTbRUQHi0
記録のペレ、記憶のマラドーナって感じ
野球で言えば王と長嶋
575_:2008/01/15(火) 01:41:14 ID:cuRKAz7T0
>574
それ見飽きたしびみょー
576:2008/01/15(火) 02:11:37 ID:U+yS94jdO
ペレがガンダム。マラドーナがエバァ、
クライフはマクロスって感じかな。
577:2008/01/15(火) 02:45:58 ID:hReXv/AsO
ベッケンバウアーがボトムズだな
578-:2008/01/15(火) 03:12:56 ID:P1nToN8d0
まず薬球の選手と比べないでくれ
それに王はともかくマラを長嶋なんかと同じにすんなよ
579_:2008/01/15(火) 03:57:49 ID:cuRKAz7T0
王はいいのかよ
580:2008/01/15(火) 04:02:33 ID:/kPcXm1IO
マラドーナとペレはポジションが違うから比較にはならない。
マラドーナはOMFペレはFW
マラドーナのドリブルはスピードがすごい速いからワンフェイントが恐怖☆彡
ペレはポジショニングが神
581ムーシャ:2008/01/15(火) 04:11:26 ID:rKCVCBhfO
ポジショニング以前に発想でペレだろうね
マラドーナのプレーはある程度読めるけどペレは読めない
二人連続股抜いたりDFにボール当ててワンツー決めたりな
ただどっちかって言うとマラドーナの方が影響力あった
ポジションが違うから仕方ないのかもな
582あと:2008/01/15(火) 04:15:19 ID:rKCVCBhfO
ペレの方が速かった
マラドーナは重心を見極めてからの一瞬のスピードで勝負するタイプだった
583:2008/01/15(火) 12:21:52 ID:c6jFYR8GO
>>573
>ミュラーを筆頭に ビアホフとかバティとかシアラーとかビエリとかインザーギとかトレゼゲとかテクはないのに 得点力は凄いタイプのストライカーはいてる 現役最強FWのニステルも下手糞だな



ビエリは総合して上手いぞ。
トレゼゲもシュート技術、トラップ技術共にかなり高い。
何よりファン・ニステルローイなんかテクニックの塊じゃないか。膝をやる前はドリブルも美しかった。
584q:2008/01/15(火) 15:33:37 ID:hbup/bEX0
ペレ 金田
マラ 沢村
585_:2008/01/15(火) 15:37:27 ID:bIFHlfQP0
http://www.youtube.com/watch?v=KuKM30xg6x8
ペレの動画を張ってみた。 
このおっさんやばすぎる。

ただ、ボールの扱いはマラドーナの方がうまそう。
反論は受け付けず。
586/:2008/01/15(火) 17:55:21 ID:8ETVMbOe0
>>585
でもロナウドには劣るな
587_:2008/01/15(火) 18:20:01 ID:cuRKAz7T0
ロナウドよりかなりプレーに幅があるのがペレ
588:2008/01/15(火) 18:26:44 ID:YTbRUQHi0
手塚=ペレ
藤子不二夫=クライフとベッケンバウアー
浦沢=マラドーナ
589:2008/01/15(火) 22:22:50 ID:TYu7KQ/60
孫悟空=ペレ(全てに完成されている)
魔人ブウ=マラドーナ(悪げが無い怪物)
ベジータ=クライフ(プライドの高い天才肌)
トランクス=ジーコ(優等生だが運が無い)
孫悟飯=ロナウド(ピーク時なら最強)
590:2008/01/15(火) 22:37:49 ID:c6jFYR8GO
>>587
動画で知るのみだが、さペレは得意の「型」で決めるタイプだと思うが。


創造性=プレーのバリエーション豊かなタイプには見えない。
591_:2008/01/15(火) 23:09:51 ID:cuRKAz7T0
俺の意見云々ってのもあるが、ペレといえばイマジネーション豊かなので有名でもあるんだが・・・
592.:2008/01/16(水) 19:55:23 ID:Jv/j3yD8O
ハーフラインからのシュートとか、
DFにわざと当てて抜くとかはペレが初めてやり出したらしいね。
後世の選手が真似したから創造性が見えにくくなってるのかも。
これ、マラドーナにも言えるよね。
ロナウジーニョが絶頂だった頃には
オタが創造性はマラドーナより遙かに上とか主張してんの見てびっくりした。
593:2008/01/16(水) 20:19:54 ID:P2U1yV1CO
>>590
いや俺も限られたプレーを知るだけなんで確信あってのことじゃないです。

なんか右からのシュート前のトラップがやたら奇麗に一箇所だなと思って。

>>591
クライフターンやシザースさえまだない時代だもんなぁ。
594  :2008/01/16(水) 21:05:38 ID:OLhA/T940
ペレの直前にヂーダと言う選手がいて、ラボーナやヒールキックはこの選手がはしりだそうだよ。
58年W杯で怪我の影響で万全ではなかったヂーダのポジションを奪ったのがペレ。
後のペレの活躍を考えれば、開幕時点でペレが控えだったのは不思議だけど、当時はフラメンゴで10番だったヂーダの方が人気が高かった。
595_:2008/01/16(水) 21:15:14 ID:Si/JNe8n0
>DFにわざと当てて抜く

これは真似できたやついるのか?w
596  :2008/01/16(水) 21:36:48 ID:OLhA/T940
>>595
バッジョとエジムンドがそれっぽいプレーをしたのを見た事があるけど、意図的にやったのかどうかはわからない。
597:2008/01/16(水) 22:38:36 ID:P2U1yV1CO
>>595
因みにペレは狙ってやったのかな?
598_ :2008/01/16(水) 23:00:13 ID:Si/JNe8n0
そうらしいね
599:2008/01/16(水) 23:06:27 ID:hpqg/X4ZO
ペレの圧勝でしょう
マラドーナの時代はメディアへの露出や過剰報道が多かったからね
よくマラドーナの5人抜きが騒がれるが若い頃のペレはマラドーナのように中盤から5人抜きなんて事はざらだったらしい
ペレの時代はDFのレベルが低かったと言う奴多いけど常にペレには4〜5人のマーカーが付いていたらしいけどそれでも止められなかったとか。これはDFの問題どうこうじゃないよね
600 :2008/01/16(水) 23:19:25 ID:7JPzQNQSO
1970年のワールドカップメキシコ大会からイエローカードが導入されたのは、
その前の大会であまりにも卑劣なタックルがペレに集中したため
ペレが「こんな危険な大会にはもう出ない」って言ったのが大きく作用したらしい。
イエローカードが無い状態のプレーとか今じゃ想像出来ないよな…
601:2008/01/16(水) 23:19:42 ID:f1ZGyHbR0
>>599
そこまでいくと、もう神話の世界だな。
5人抜きがざら、常にマーカーが5人とか、こっちの方が過剰報道だよね。
ってか、599は釣りかな。
6022:2008/01/16(水) 23:21:58 ID:PL+q9PtO0
草サッカーで一番上手かった奴がペレだろ
そんなもんだよ
603_ :2008/01/16(水) 23:33:38 ID:Si/JNe8n0
マラオタもペレオタも、極端なやつは似てるなw
で602がマラvsロナウジーニョの時のロナオタと同じという
604.:2008/01/16(水) 23:34:29 ID:hpqg/X4ZO
>>601
釣りじゃないよw
確かに5人抜きはざらってのは誇張表現で実際はそんな場面が多々あったらしい
あとペレの動画で一番驚いたのはシュート力かな
40m台のFKを矢のように突き刺してた。さらに超人的なジャンプからのヘディングや華麗なパス。
それに加えMFやDFも務まるようなテクニックとサッカーセンス
マラドーナの職人芸とは違う総合的な技術を完璧に合わせ持った選手。それがペレさ
605.:2008/01/16(水) 23:39:13 ID:Jv/j3yD8O
>>595
マラドーナも時々やってたみたいだよ。
606-:2008/01/16(水) 23:46:04 ID:tN82b9Od0
しかしマラドーナの場合、偶然DFにあたって抜けただけのプレーを
「あれ?ああ当然狙ってやったさ」と抜け抜けと言い放ちそうな気がするw
607_:2008/01/16(水) 23:49:10 ID:Si/JNe8n0
もしそうだとしても、それもマラドーナの魅力だw

こないだのWSMだかにも書かれてた、ジーコにハンドゴールを咎められた時のエピソード好きだわ
608.:2008/01/16(水) 23:50:32 ID:Jv/j3yD8O
五人抜きがざらは知らんけどマーカーが常に四、五人は完全に嘘。
W杯の試合いくつか見たが、マーカーは一人だったし、
荒っぽさはともかくとして粘着度は
フォクツやジェンティーレほどじゃなかったよ。
まあ見てないがトラパットーニのマークは凄かったらしいけどね・・・。
609.:2008/01/16(水) 23:59:06 ID:Jv/j3yD8O
でも確かにペレのシュート力は鬼だよね。
昔の重いボールでロベカルばりのシュートを両足で打ちやがる。
身体能力はペレの圧勝かも。
610.:2008/01/17(木) 00:01:51 ID:hpqg/X4ZO
マーカー4、5人で釣れたの一人だけか寝よ
611:2008/01/17(木) 11:23:34 ID:Jd7JQZKqO
>>610
> マーカー4、5人で釣れたの一人だけか寝よ


ガウジョみたいな奴だな… 彼はいずこへ?
612_:2008/01/17(木) 11:46:25 ID:GO86i6+Q0
>>611
実は以前唐突に湧いて出た説得力のない自称クライフオタの正体が
ガウジョではないかと密かに勘繰っている。
やたらと自分のデータをひけらかす割にクライフ本体への愛が希薄なとこや
主題が既にクライフ賛美でもマラドーナ叩きでもなく
ひたすらに「俺>>>>>ニワカのマラオタ」なとこがとってもガウジョ。
613 :2008/01/17(木) 12:38:41 ID:yJTDdeNN0
あいつはくせーからすぐわかるんだよなw
614^:2008/01/18(金) 13:22:34 ID:Zn4yYG0E0
俺はクライフオタだけど、今までのクライフオタがニワカとは思えない
第一、マラドーナを張り合うなら、同じMFのプラティニの方がいいだろ

多分、一部の痛すぎるマラヲタにクライフヲタが嫌気がしたんだろうよ

ちなみに俺はクライフの敵も味方も置き去りにする速さが好き
ベストゴールはアヤックスの時の、コースがほぼ無い位置から、キーパー真上に決めたのが最高だと思ってる

何より好きなのが、自分の事に関しては、自分は絶対っていう性格

あえて書いておくと、サッカーの技術(監督とか選手とか生活とかを全て含め)
クライフ>ペレ>皇帝>>マラドーナだと思ってる
選手としてもクライフは史上最高だと思ってる、根拠なんて俺の独断。
6156:2008/01/18(金) 15:58:19 ID:aTNGKV2h0
クライフオタって・・・殆どあんた一人で書き込んでるんだろ
616 :2008/01/18(金) 16:07:37 ID:xnAi4fPH0
よっぽどマラオタが嫌いなんだなガウジョ君よw
617:2008/01/18(金) 16:47:00 ID:92pKdc9u0
>>615->>616
ハイハイ、痛いマラオタ乙

俺一人が書いていたんなら、クライフのベストゴールのばらけようは、何なの?
ちなみにガウショってロナウジーニョの事なのか?
俺はロナウジーニョスレには一回も見た事も書いた事も無い、興味ないんで

さすが痛いマラオタ、何でもかんでもマラヲタに都合よくしないと気がすまないんだね
君らの愚かさがよく理解できたよ
それと、信者の痛さはマラドーナが一番って事も。
618_:2008/01/18(金) 17:50:35 ID:rigKxc4b0
>>617みたいなガウジョ臭丸出しの「俺批判=マラヲタ」論を展開するから
あっという間にバレるんだって何故気付かないかねw

それはさておき、プラティニとマラドーナの比較ねー。>>614
確かにポジションといいチームでの存在感といい役割といい決定力といい
むしろペレよりも比較対象として相応しいんだが
なんかスタンス的により近いジーコというのがいるもんで、そっちと比較したくなるかな。

後、別の側面から比較を考えると
クライフはトータルフットボールの概念を具現化しオランダサッカーの1方向を決定させたし
プラティニはシャンパンサッカーと呼ばれるフランスサッカーのあり方を位置づけたけど
マラドーナは実は「アルゼンチン選手の憧れ」ではあってもアルヘンサッカーの方向性に
関しては何も残してなかったりする、ような気がする。
皆を置き去りにして1人で突っ走っていって、誰もついていけなかったみたいなね。
そういう意味でも、そもそも誰かと比較するのは無意味な奴かもなって時々思うわけだが。
619e:2008/01/18(金) 17:53:55 ID:aTNGKV2h0
>>ちなみにガウショってロナウジーニョの事なのか?

このへんがくせぇええええええ
620 :2008/01/18(金) 19:39:06 ID:NERqT5plO
あのさ…そろそろ釣られている事に気付けよ…
621:2008/01/18(金) 19:49:19 ID:E2bzCqGxO
ガウジョついに降臨したか。

エエこっちゃ。
622_:2008/01/18(金) 22:04:09 ID:rigKxc4b0
ガウジョが来ないと比較スレは盛り上がらないからな。
カカvsジーコスレなんてカカファンが比較どーでもいいスタンスだったおかげで
最後はオヤジどもがジーコを肴に80年代を懐古して終了しやがったwww
623::2008/01/18(金) 22:37:45 ID:x4K2sEs00
奴がガウジョか否かを見分けるのは簡単だぜ。

>>618の前段二行だけに反応して
「これだから痛いマラヲタは痛いニワカ俺に文句をつけるマラヲタはギャーギャーギャー」
と喚き散らしてクライフの事がどこかに逝ってしまうようならガウジョ
三行目以降に反応してプラティニの話を始めたらただのクライフファン
このまま消えたらただの通りすがりか釣り。
624_:2008/01/19(土) 04:44:10 ID:apPHL6Dm0
>>623
もうネタバレしてんじゃんw

しかしガウジョ大人気だなw まだ本人かもわからないのに、スレがガウジョネタに包まれてるもんなw
625_:2008/01/19(土) 07:23:57 ID:mx1kmPkV0
>>597
DFに当ててワンツー技が得意技だったのはペレの解説にも書いてた
動画でも何度もやってるプレー集とかあるし
http://www.youtube.com/watch?v=vy2LI6y5rDI&feature=related
626_:2008/01/19(土) 07:38:37 ID:J0y/ZMBt0
1対1とかの練習で何度か真似しようとした事あるけど、実際死ぬほど難しいわそれ
627:2008/01/19(土) 11:24:33 ID:/BxBz+5kO
>>626
まずDFがこっちの思惑どおりに弾いてくれるとは限らないだろう?残った軸足に当ててさえどこに行くかわからないし。
だからいまひとつ狙ってというのは信じられないなぁ。
出したボールがDFに当たって跳ね返りを上手くドリブルに繋げたプレーなら特別珍しくないけどね。
628_:2008/01/19(土) 14:00:58 ID:ybBN8Ygy0
まず「DFに当てて抜く」←この発想が出来ない。
普通は敵にボールを触らせないように抜くのが絶対だけど、あえて触らせて抜くとは・・
もし本当に狙ってたなら、俺にとっては発想自体が神の領域
629:2008/01/19(土) 14:24:32 ID:zWtqJvjQ0
マラドーナがマークに来たDFのお腹に思いっきりボールをぶつけて、
跳ね返ってきたボールをドリブルしていったのを見たことがある。
パスミスならしょうがないけど、狙ってやってたら鬼だとおもった。
630_:2008/01/19(土) 15:24:32 ID:c4j75uZ30
「偶然DFに当ったボールを反射神経と判断力を駆使して思う様操る」
ならまだ天才的プレーとしてかろうじて理解の範疇内だが
「わざとDFに当てて抜き、密着する事自体がプレッシャーだとびびらせる」
まで行くともう常人にはついていけん。
631_:2008/01/19(土) 16:21:14 ID:vPGx7TAD0
ボールテクニックという意味なら後の時代のマラドーナのほうがやや上だろうが
アイデアとかセンスという創造性ではペレのが上なんじゃなかろうか
632_:2008/01/19(土) 19:00:52 ID:JLOZixDo0
話は違ってくるが、98年W杯で、対チリ戦でバッジョが見せた「PAで相手のDFの手にボールをワザと当てて、PKをもらう」
プレーがあったが、あれも狙って当てたなら・・って、当時恐怖を覚えた覚えがある。
633_:2008/01/19(土) 19:08:56 ID:JLOZixDo0
ペレの場合、テク&センス&決定力に加え、黒人特有の身体能力まで兼ね備えてるからタチが悪い。
あくまでダイジェストみた感想だが。
ただペレはメンバーに恵まれてた感じもする。
マラドーナ時代のナポリ、アルゼンチンに仮にマラドーナに代わりペレが入って、マラドーナ以上の成績を残せたか・・

果てしない妄想は続く。
634-:2008/01/19(土) 21:40:05 ID:9yYwffyMO
マラドーナのDF当てはかなり若い頃、
ボカ来日の時に日本のDF相手にやってたらしいよ。
当時のサカマガで「やっぱりペレの再来だ」みたいに特集されてたんだって。
どっかのスレで誰かが言ってた。
当時の弱い日本相手の親善試合だから遊んでたのかも。
635_:2008/01/19(土) 22:10:22 ID:J0y/ZMBt0
>634
相手のレベルが低かろうと、生きてる人間相手にあんな真似できるだけですげーw
やっぱこの二人はアホだわ
636:2008/01/19(土) 22:47:02 ID:2UEQKOlSO
w
637:2008/01/19(土) 23:18:17 ID:zv3HDTma0
ペレの動画は何度見ても感動する
マラドーナは家にビデオあるしもう暗記するぐらい見たからなぁ
どっちも凄いが僅差でペレの方が凄そう
638名無しさん:2008/01/19(土) 23:48:20 ID:GXbts3rD0
>>633
>ペレの場合、テク&センス&決定力に加え、黒人特有の身体能力まで兼ね備えてるからタチが悪い。
だなあ

あと、
ペレのプレースタイルは「パーフェクトバランス」という言葉に集約される。
って、よく見るが
本当その通りって感じ
まさに「パーフェクトバランス」だ
639_:2008/01/20(日) 00:33:53 ID:ULB399mV0
ペレはなあ
参考にできる映像が少ないのがネックだが
その数少ない映像を見る限りでも
「全方向に突出、穴なし」って感じなんだよな。
対してマラドーナは「穴がないわけじゃないが(上背とか右足とかw)
突出した部分が穴をおぎなって余りありすぎる」って感じ。
640_:2008/01/20(日) 00:41:44 ID:xzzVH9c90
二人の存在自体がそんな感じ
641:2008/01/20(日) 01:50:22 ID:CWQqjkkw0
このスレの奴らのテクニックの低さにあきれた

>まず「DFに当てて抜く」←この発想が出来ない。
>普通は敵にボールを触らせないように抜くのが絶対だけど、あえて触らせて抜くとは・・
>もし本当に狙ってたなら、俺にとっては発想自体が神の領域
そのくらい出来て当たり前、普通は足元じゃなく体(脇腹あたり)を狙うよ

>マラドーナがマークに来たDFのお腹に思いっきりボールをぶつけて、
>跳ね返ってきたボールをドリブルしていったのを見たことがある。
>パスミスならしょうがないけど、狙ってやってたら鬼だとおもった。
そんなキャプテン翼のマネ、誰だって知ってるぢ、やった事あるだろ

>「PAで相手のDFの手にボールをワザと当てて、PKをもらう」
パスに見せかけてDFに当てる、そのくらい普通やるだろ、その程度の汚い事

このスレでマラドーナが神扱いされてるのは、マラオタが下手だからなんだね
どうせオーバーヘッドさえも出来ない低レベルだろ
そんなヘタクソから見れば、マラドーナは神の領域の選手だよな。
642_:2008/01/20(日) 02:23:58 ID:ULB399mV0
>>641
とりあえず釣るにしても
>そのくらい出来て当たり前
というからには日常的に体に意図的にあてて抜いてるような
選手を5〜6人挙げるぐらいの努力は見せてくれ。
643_:2008/01/20(日) 02:40:01 ID:DII933HE0
>>642
あのさ、ひとつ質問に答えてもらいたいんだが

相手DFにわざと当てて抜くってのはペレの得意技で
俺らさっきから ペ レ の 事 を「さすが神の領域、誰にもまねできん」と
誉めちぎっていたわけなんだが、なんでそこでマラヲタが出てくるんだね。
644_:2008/01/20(日) 02:42:23 ID:DII933HE0
いかん、>>641の言い分があまりにもおかしいので動揺してレスアンカー間違えた

>>643の質問は>>641あてね
645_:2008/01/20(日) 07:35:48 ID:NMnR8RbW0
>>643
どうせクライフの話題がなくなったガウジョもどき(ヨバン)が、腹いせで書き込んでるだけだろ。
>>623で次のレスの予想を立てられてしまい、彼なりに頑張った釣りだよ。
646_:2008/01/20(日) 10:55:27 ID:EK3negU30
しかしがっつりマークした状態で
「狙ってわざと半端じゃない隙間を抜かれていく」(マラドーナ)と
「狙ってわざと自分に当てられて抜かれていく」(ペレ)だと
DFにとってはどっちがより屈辱的なのかね。

前者は目の前が真っ暗になるが
後者は世界が真っ白になるような気がするw
647_:2008/01/20(日) 13:20:28 ID:wbmoz+wY0
ペレもマラドーナにも共通してることだけど
トップスピードで密集地帯をドリブルでかわしていけるとこが凄い
だから技術的にもこの二人は異次元なんだと思う
浮き玉のコントロールも完璧だし両者
648a:2008/01/20(日) 16:55:15 ID:YrDKxwpq0
マラドーナは独特のマラにしか出来ないテクがたくさんあるからな。
浮き球でタックルや相手をかわす直線ドリブルなどその典型。
ロナウドもペレも誰もできない。
ペレは、全てを備えた最高のサッカー選手。
マラドーナは、意味不明の宇宙人だな。
何故そうなるのかわからないプレーが多い。
マラドーナがマラドーナたる所以だな。
649:2008/01/20(日) 21:21:53 ID:BPLM15jO0
ペレもマラドーナもどっちも神ってことでFA?
それとも神が二人いちゃいけないってか?
650_:2008/01/20(日) 21:32:59 ID:0mFAMLJy0
素人⇒玄人⇒超人⇒聖人⇒ペレ
           ⇒マラ

そもそも開始地点が違う感じだ。
651_:2008/01/20(日) 21:33:59 ID:0mFAMLJy0
素人⇒玄人⇒超人⇒聖人⇒ペレ
              ⇒マラ

そもそも開始地点が違う感じだ。
652_:2008/01/20(日) 21:34:21 ID:0mFAMLJy0
素人⇒玄人⇒超人⇒聖人⇒ペレ
                ⇒マラ

そもそも開始地点が違う感じだ。
653.:2008/01/20(日) 21:43:30 ID:LMqmm5aKO
ペレがナンバーワン。
マラドーナはランクからはみ出した異質な存在。
って誰の言葉だったっけ?
654:2008/01/20(日) 22:37:26 ID:MiYdi55NO
ペレの母ちゃんはペレだと言うし俺の母ちゃんはマラドーナと言うだろう。ってすげぇ名言だよな
ほんとそうとしか言えない
655_:2008/01/20(日) 23:06:54 ID:EK3negU30
>>648
>>652
>>649がある意味言いえて妙
ペレは全てのプレーヤーを超えたスーパープレーヤー
マラドーナはそもそも比較対象が存在してない場所にいる感じ
656a:2008/01/20(日) 23:27:06 ID:YrDKxwpq0
>>655
そんな感じだね。ペレはプレーの正確性やアイデアが凄くて
かつ身体能力も飛びぬけてサッカーのテクニックを集結したような選手。
マラドーナはそもそも比較するプレーをしてる人がいない。
誰もしないプレーを一人してる。
ペレは最高の選手。マラドーナは、マラドーナ。
657_:2008/01/21(月) 12:22:00 ID:ThinuMuF0
自分の中ではマラは格ゲーでいう「隠しキャラ」みたいな位置づけ。
たとえ実質上豪鬼が最強かもしれなくても、まじめにキャラの強さを議論してる場では
「最強はリュウ」と言いたくなる、そんな位置づけ。

使用できなくて身近なリアル感がない(時代が遠すぎてリアルに感じられない)
という意味で、ペレはボスキャラっぽい。
658:2008/01/21(月) 12:22:17 ID:YY6BVM3lO
サッカーの教本と裏教本て感じだな。

659_:2008/01/22(火) 10:24:11 ID:76t913Rd0
>>648
浮き玉のコントロールに関してはペレのが上手いと思うけどな
ゴール前の密集地帯でリフティングでかわしていくし
660_:2008/01/22(火) 10:46:30 ID:vrB3X+Fa0
マラドーナが言ってたが
ジダンはボールタッチの柔らかさなら自分以上とだが
個人で打開できる能力に乏しいから
私のようにはなれないと言ってたのが印象的だった
661:2008/01/22(火) 12:22:04 ID:A+YnQLnAO
>>660
個人で打開しようという意識からしてあまりないからな。
662γ:2008/01/22(火) 21:00:16 ID:EB+fYM4n0
ただの通りすがりだけど
ヒマ潰しにレジェンドの名前を手当たり次第に検索して読んで
たまたまマラドーナスレにプラティニが出てたから書くけど
俺は、プラティニのシャンパンサッカーを小学生時代真似してた
(当時の俺は作戦は、カテナチオとシャンパンサッカーしか知らなかったし)
俺にとっては、プラティニよりも、シャンパンサッカーが憧れだった

これじゃ比較じゃないと思うけど、システムを確立した人には
その評価はするべきだと思う、最近だとピルロシステムが有名だよね。
663_:2008/01/22(火) 21:18:55 ID:0NSSxVsJ0
>>662
ペレとマラドーナって自分はシステム確立に貢献してないんだよね。
こいつらは好き勝手やってて、既存概念では止められないと
絶望した相手がボランチやプレスサッカーという新しいシステムを
追い詰められた末に編み出した。
そういう意味ではやっぱりこの2人は飛び抜けてる。
664:2008/01/22(火) 23:44:24 ID:DI+ZbBHIO
ペレとジョーダンって世界的にどっちが人気なの?
6654:2008/01/22(火) 23:50:53 ID:Tli3fYR+0
ジョーダンじゃないかな
ペレ知らない人いるけどジョーダンは知ってる場合が多い
666:2008/01/23(水) 00:51:43 ID:zNSwcdzMO
「ペレはパーフェクト、マラドーナは天才」ってマリーニョさんが言ってたな。
667_:2008/01/23(水) 03:24:54 ID:lNZ+c32B0
昔は「自国の大統領の名前は知らなくても、ペレは知っている」って言われたんだがな。
これも時代かね。
668_:2008/01/23(水) 11:07:56 ID:yorF0Zs+0
>>660
マラドーナ自身もタッチの柔らかさはジダンのが上と思ってるんだな
まあマラドーナも充分変態だけど
ジダンのタッチの柔らかさは宇宙人だし
669:2008/01/23(水) 14:08:35 ID:h3UxngnfO
現役でボールコントロールの上手さでペレやマラドーナ、ジダンといったレジェンドクラスの選手と比べられるのはロマーリオ、ロナウド、メッシ、オコチャくらいだろうな。カカとロナウジーニョは硬い
670  :2008/01/23(水) 14:19:54 ID:UhmP6HcG0
メッシは無い。
むしろリケルメ。
671_:2008/01/23(水) 14:28:20 ID:do1E7k7p0
クロスの精度なら、ベッカムはディエゴには負けてはいないと思う。
天はニ物を与えた。
672 :2008/01/23(水) 15:11:42 ID:8FCBxzOWO
>>671
クライフには『まぁまぁ』で切り捨てられてるよ。
>>665
いや、どーだろ。バスケが普及して無い国もあるし、
まだまだペレじゃないか?
673.:2008/01/23(水) 15:30:40 ID:IonpFbb10
プラティニが
ジダンがボールでするプレーをマラドーナはオレンジでできるとか言ってたな
674_:2008/01/23(水) 15:34:11 ID:do1E7k7p0
現役女子高生に聞いたらペレはおろか、ディエゴすら「誰ですか?」って言ってた・・
今度はジョーダンを聞いてみる。
675:2008/01/23(水) 15:49:19 ID:1lZrzs9W0
>673
その褒め方はよく使われる慣用句みたいなもんであまり意味ない
676a:2008/01/23(水) 15:59:48 ID:pz4INJNTO
ズタズタぬかしてねーで『ペレ』か『マラドーナ』どっちか書けよ



マラドーナ
677_:2008/01/23(水) 16:00:56 ID:do1E7k7p0
>>675
意味は大有り。
つまりマラドーナはジダンよりレベルが違うと言っている。
678:2008/01/23(水) 16:05:24 ID:t+eShU6YO
マラドーナが史上最高で落ち着いたか。
良かった良かった
679 :2008/01/23(水) 16:09:55 ID:49vYQs5T0
これより自演開始
680_:2008/01/23(水) 16:13:11 ID:3TqNAKwV0
>>674
8年前まで現役だった選手と30年&20年近く前に引退した選手を
女子高生が名声のみで認識できるわけないだろw
ジョーダンが活躍してたのは覚えてるけどペレやマラドーナが活躍した時代は
生まれる前だから記憶以前に関心がないってだけの話だw
681:2008/01/23(水) 16:25:30 ID:VPDlDK1fO
ペレの方が綺麗なプレーするな
マラドーナの方が影響力あるな
俺はペレの方が好きだが史上最高はマラドーナだな
682.:2008/01/23(水) 17:13:09 ID:IonpFbb10
ペレは身体能力に特化していて技術的にはそこまで上手いとは思わないな
例の白黒のプレー動画も倍速で速く見えてるだけらしいじゃん
683_:2008/01/23(水) 17:49:13 ID:ByxY94l90
>>682
サッカーみるのやめたほうがいいよ
技術的には最高だよどうみても
684:2008/01/23(水) 17:51:01 ID:VPDlDK1fO
メキシコ大会でウルグアイのキーパー抜いたプレーなんかは早送りじゃないぜ
あれはガキの頃試みたが不可能なプレーだ
マラドーナの技術は別格だが
685_:2008/01/23(水) 17:53:44 ID:IonpFbb10
>>683
いや普通にジーコやロマーリオのほうが上手いでしょ
サッカー経験者ならわかると思うけど
686:2008/01/23(水) 17:55:34 ID:t+eShU6YO
ここいらで真面目にレスするが、ペレのパスの動画ってないのかね。
ドリブル、シュートはよく見るんだが、パスがどれくらい凄いかいまいちわからん。
ペレの印象はロビーニョを一回り凄くした印象しかないな
687_:2008/01/23(水) 17:57:39 ID:ByxY94l90
>>685
悪いが俺は中学時代に県トレに選ばれてますが
密集地帯でのコントロールやリフティングみて下手と思える
お前が凄いよ。もしかしてプロ?
688_:2008/01/23(水) 18:00:12 ID:ByxY94l90
あのロマーリオでもクライフには今でも技術ではかなわない
そのクライフに技術では全てにおいてかなわないと言われたのがペレ
689 :2008/01/23(水) 18:03:22 ID:8FCBxzOWO
>>685
俺も>>687程じゃないが経験者だけど、アレは神の領域だぞ。
テクニックじゃ甲乙つけがたいと思う>ペレとマラドーナ
690_:2008/01/23(水) 18:03:31 ID:kZWDVoLq0
ペレは逆足でアウトにかけてループとか上手いだろう
それこそ技術の粋って感じなんだが
691_:2008/01/23(水) 18:08:07 ID:sjRcnYsW0
マラドーナの技術とペレの技術はベクトルが違うんだよね
ペレは効率よく左右をうまく使って完璧にコントロールしてる
逆にマラドーナは左だけだけど左でありえないキックやコントロールができる
コントロール仕方でもタイプが違いすぎるからな
リバウドの10倍上手いのがマラドーナつうか
692_:2008/01/23(水) 18:12:18 ID:sjRcnYsW0
まあペレの相手のDFにぶつけて一人でワンツーしたりするのは
突出した技術がないと無理とは思うけどね。
連続股抜きとかも
693_:2008/01/23(水) 18:22:48 ID:t1dsrW/a0
http://www.youtube.com/watch?v=KuKM30xg6x8&feature=related
この動画見る限りはマラドーナよりうまく見える…
694.:2008/01/23(水) 18:23:30 ID:IonpFbb10
>>687
下手なんて誰がいったの?
ジーコやロマーリオに比べたらって意味だよ
現代にいてもテクニシャンの一人だと思うよ<ペレ
695.:2008/01/23(水) 18:24:10 ID:IonpFbb10
>>693
それ例の早送り動画じゃん
696_:2008/01/23(水) 18:29:57 ID:t1dsrW/a0
ジーコやロマーリオ以下は言いすぎだろう…
マラドーナがカカに負けてるとか言ってるようなもんだぞ
697.:2008/01/23(水) 18:32:12 ID:IonpFbb10
言いすぎって・・ってお前こそジーコとロマーリオなめすぎだろ
カカなんかと技術レベルが違いすぎる
ジーコのテクはマラドーナに匹敵するよ
698_:2008/01/23(水) 18:33:51 ID:t1dsrW/a0
それこそペレをなめすぎだと思うが
699_:2008/01/23(水) 18:34:15 ID:kZWDVoLq0
>>697
もうしゃべんなよキチガイ
700.:2008/01/23(水) 18:34:29 ID:IonpFbb10
ブラジル史上最高のテクニシャンはジーコ
実績の関係で最高の選手はペレとされてるけど
701.:2008/01/23(水) 18:35:52 ID:IonpFbb10
>>699
キチガイにキチガイと言われたくないな
702_:2008/01/23(水) 18:36:11 ID:faWQlwb90
ジーコ自身がペレには全て適わない
ペレの再来と呼ばれた苦悩を自伝に書いてたわけだが
703_:2008/01/23(水) 18:37:17 ID:kZWDVoLq0
とりあえずかわいそうなマラオタがいるな
こういうのがマラドーナの評判落としてるんだよ
史上最高の選手の一人なのに
704.:2008/01/23(水) 18:37:35 ID:IonpFbb10
>>702
リップサービス
実績で適わないのに俺のほうが上手いなんて言えるわけがない
705.:2008/01/23(水) 18:38:53 ID:IonpFbb10
>>703
2chの書き込みで評判を落とす?w
馬鹿だろお前w
706_:2008/01/23(水) 18:39:36 ID:kZWDVoLq0
>>704
それ言い出すとジダンにコンプレックス丸出しの
プラティニの>>673発言もリップサービスだな
707.:2008/01/23(水) 18:40:28 ID:IonpFbb10
>>706
あれはプラティニがジダンへの対抗心で言ったものかもね
708:2008/01/23(水) 18:42:06 ID:k7jilGwZ0
マラドーナ好きとしてはこういう過激で攻撃的なやつは確かに困る
ペレがジーコやロマーリオ以下とかいうのはどうかと俺も思う。
709_:2008/01/23(水) 18:43:17 ID:3TqNAKwV0
・「俺は経験者だから俺がただしい。俺に反対する奴はニワカ」と脳内経歴を根拠にする
・都合のいい意見は「〜とされてる」と得意にひけらかす割に
都合の悪い発言は全部「それはリップサービス」にする
事実とリップサービスの相似の根拠は脳内以外ない
・「〜以下といっただけ。下手なんて誰もいってない」とお子様論理全開で得意になる

ただのガウジョじゃんこいつ。
どうせ後でID変えて「やっぱりマラヲタは全員ニワカのキチガイなのが分かったぜ」
と嬉しそうに登場するんだろ。
710.:2008/01/23(水) 18:44:28 ID:IonpFbb10
技術で劣ると言っただけで選手として劣るとは言ってないけどなぁ
ペレヲタなんているわけないからアンチマラだと思うけど
下手とか誰々以下とか捏造が好きだねぇ
711_:2008/01/23(水) 18:45:32 ID:k7jilGwZ0
>>710
ペレは技術的にもマラドーナと双璧だろう
712_:2008/01/23(水) 18:46:16 ID:kZWDVoLq0
>ペレヲタなんているわけないからアンチマラだと思うけど 
これ笑うとこ?
713.:2008/01/23(水) 18:46:20 ID:IonpFbb10
例えばロナウジーニョ>ベルカンプ、バッジョだけど
純粋な技術では逆だしなぁ
714_:2008/01/23(水) 18:47:13 ID:kZWDVoLq0
>>713
それを言うと
ジダンがマラドーナより技術的には上となるぞ
715.:2008/01/23(水) 18:47:35 ID:IonpFbb10
>>712
もしかしてペレ信者なの?w
だとしたら少ない資料で妄想してるだけの馬鹿でしょw
716.:2008/01/23(水) 18:48:05 ID:IonpFbb10
>>714
なぜそうなるw
717_:2008/01/23(水) 18:48:42 ID:MGEtQdRw0
>>714
ボールタッチの柔らかさならジダンのが上だしな
718_:2008/01/23(水) 18:50:04 ID:kZWDVoLq0
>>716
ジダンはトラップやボールタッチという意味ではマラドーナ以上だったと俺は思うよ
ただ個人打開能力において圧倒的にマラドーナに負けてたわけだが
719_:2008/01/23(水) 18:51:08 ID:lqvQJAFL0
>>713
それこそロナウジーニョなめすぎじゃね?
720.:2008/01/23(水) 18:52:25 ID:IonpFbb10
そうかなぁ〜
マラドーナのボールタッチは異常としか思えないがな
721_:2008/01/23(水) 18:53:25 ID:lqvQJAFL0
ボールタッチ、スルーパスのセンスとかそういう個々の能力でみれば
マラドーナを超える選手はいないわけじゃないとは思う
でもマラドーナほど全てが揃ってた選手はいなかったというか
攻撃的なスキルが全て90点台でまとまってるのがマラドーナ
722.:2008/01/23(水) 18:54:05 ID:IonpFbb10
ペレの試合映像なんてごく僅かしか残ってないし
リアルで試合見てた人なんてブラジルの高齢者がほとんどなのに
日本人の2ちゃんねらーがペレ信者とか笑えるw
723_:2008/01/23(水) 18:54:45 ID:kZWDVoLq0
>>720
マラドーナを神格化しすぎ
ボールタッチの柔らかさはジダンは史上最高だよ
マラドーナもこれは認めてるし
724_:2008/01/23(水) 18:57:36 ID:qJXI1QHO0
ペレの動画がもっと出れば完全にペレが上ってなるかもしれんよな
事実、皇帝とかクライフはペレがナンバー1とずっと言ってるし
高齢者のライターとかもペレを越える選手はいないという感じで書いてるし
実際ペレの動画が見れるようになって俺もマラドーナが最高と思ってたが
少し疑問を持つようになったしな
725.:2008/01/23(水) 19:01:43 ID:IonpFbb10
UEFAやFIFAのお偉いさんやサッカー関係で飯食ってる人はペレと言うしかないだろ
マラドーナなんて金は持ってるが身分は一般人と変わらないわけだし

ネット投票で世界中の人々がマラドーナ>ペレと認めたのだよ

政治とか権力とか一切抜きで
726_:2008/01/23(水) 19:02:01 ID:3TqNAKwV0
ペレの試合映像なんてごく僅かしか残ってないし
リアルで試合見てた人なんてブラジルの高齢者がほとんどなのに
日本人の2ちゃんねらーが「ペレよりジーコの方がテクニックは上」とか
勝手に評価して断定しちゃうんだからマジ笑えるわ。
727_:2008/01/23(水) 19:03:19 ID:qJXI1QHO0
>>725
それこそメディアの差もあるだろう
ネットできる住民がマラドーナの記憶が多い
ペレはあまりみたことがないというやからも多いだろうし
728.:2008/01/23(水) 19:03:55 ID:IonpFbb10
>>726
少なくともジーコの試合動画は数多くあるのでw
ペレの僅かな動画と見比べたらジーコのほうが上手いと思っただけ
ペレの動画がもっと出てきたら意見も変わるかもな
729_:2008/01/23(水) 19:05:22 ID:qJXI1QHO0
ジーコのが上手いと言えるおまえさんのサッカーの目に脱帽です
730.:2008/01/23(水) 19:06:26 ID:IonpFbb10

で、早送り動画でペレ最高と喚いてる自称ペレ信者はニワカ確定とw
731_:2008/01/23(水) 19:11:44 ID:3TqNAKwV0
>>728
「俺は僅かな動画を見ただけで「こいつのテクは〜以下」と断言できる」と
信じている頭がおかしい事にまず気付け。話はそれからだ。

ガウジョに「マラヲタは全員こんなやつ」と自演されるのもウザいので
とりあえず俺はメキシコ大会の中継を親に隠れて見ていたリアル世代マラヲタだが
ID:IonpFbb10の言い草は一から十までお笑いだとはっきり言っておく。

あとジーコの名前出すのやめてほしいわ。ジーコが汚れるだろ。
732.:2008/01/23(水) 19:12:09 ID:IonpFbb10
ところでペレの動画って今あるので限界なんじゃね?
史上最高だと証明したいなら世界中に出回るはずだし
わざわざ隠す意味なんてないよな?
733.:2008/01/23(水) 19:13:51 ID:IonpFbb10
>>731
アンチのくせに自称マラヲタとかキモイw
僅かな動画だけで絶賛するほうが頭おかしいよw
734.:2008/01/23(水) 19:15:35 ID:IonpFbb10

自称マラヲタが必死で僅かな動画しかないペレを擁護(笑)

笑えるw
735_:2008/01/23(水) 19:18:46 ID:qJXI1QHO0
ペレを擁護したらマラドーナアンチって考え方がおかしいだろう
マラドーナもペレも両方見てどっちも甲乙つけがたいって意見もあるのに
736.:2008/01/23(水) 19:19:45 ID:IonpFbb10
僅かな動画しかないのに甲乙つけがたいって・・w

どんだけ〜w
737_:2008/01/23(水) 19:21:22 ID:m3twiw2nO
ペレは黒いからジーコの方が良いや
禿げるまでは
738.:2008/01/23(水) 19:23:48 ID:IonpFbb10
片方はサッカー人生の大半を収めたハイライト

片方は早送り動画など僅かなダイジェスト

比較なんてできるわけねーだろw
739-:2008/01/23(水) 19:32:05 ID:UXOoCAOb0
685 名前:_[] 投稿日:2008/01/23(水) 17:53:44 ID:IonpFbb10
いや普通にジーコやロマーリオのほうが上手いでしょ
サッカー経験者ならわかると思うけど

694 名前:.[] 投稿日:2008/01/23(水) 18:23:30 ID:IonpFbb10
ジーコやロマーリオに比べたらって意味だよ

710 名前:.[] 投稿日:2008/01/23(水) 18:44:28 ID:IonpFbb10
技術で劣ると言った

728 名前:.[] 投稿日:2008/01/23(水) 19:03:55 ID:IonpFbb10
ペレの僅かな動画と見比べたらジーコのほうが上手いと思った

これだけトンチキな比較しまくっておいてオチが

738 名前:.[] 投稿日:2008/01/23(水) 19:23:48 ID:IonpFbb10
比較なんてできるわけねーだろw

脳味噌わいてんのかこいつ。
740.:2008/01/23(水) 19:34:08 ID:IonpFbb10
>>739
俺は技術の話をしてただけ
その動画を見る限りでね

で、実力自体は比較なんて出来るわけないってのが結論
741ペレ派はこれに答えてくれよ:2008/01/23(水) 19:35:34 ID:IonpFbb10

ところでペレの動画って今あるので限界なんじゃね?
史上最高だと証明したいなら世界中に出回るはずだし
わざわざ隠す意味なんてないよな?
742.:2008/01/23(水) 19:37:03 ID:IonpFbb10

ペレってきな臭い選手だよなw
743 :2008/01/23(水) 19:38:58 ID:afBVyH4TO
クライフもベッケンバウアーもペレを最高選手に推している。
744_:2008/01/23(水) 19:39:16 ID:5w3ADtSv0
>>741
技術の比較をしてただけだから比較にはなりませんってどんな魯鈍の言い訳だ。

ペレの技術論なんて高度な話の前にまともな日本語を覚えて来い。
745:2008/01/23(水) 19:42:17 ID:I+L9Ksl4O
>>714
ジダンはゆったりと動くからボールタッチも繊細なんだよな。
マラドーナはトップスピード近くでプレーするから、タッチの柔らかさで及ばないのは致し方ない。
746:2008/01/23(水) 19:45:31 ID:i1GPX1yR0
>>745 まあ、ジダンの方がミスは少ないように思えるけど
どちらも異次元過ぎて、どちらが上とかどうでもいいな。

ただただ、スゲーとしか言いようが無い。w
747-:2008/01/23(水) 19:45:32 ID:puY7YriY0
>>745
常時トップスピード近くで動いてるのに
ドリブル突破する時に微妙な緩急を付けて相手を翻弄するのがまた痺れる。
748:2008/01/23(水) 19:49:56 ID:VPDlDK1fO
70年のメキシコ大会以前は国際映像が配信されてなかったからペレの映像は少ないんだよ
隠すとか意味のわからん事言って恥かいたな
749:2008/01/23(水) 20:10:08 ID:t+eShU6YO
知らない間にレスが増えてるw

マラドーナが実績でペレに落ち、私生活などのトラブルなどのマイナス面も多い訳だが、それでもペレとの比較が永遠と続くのは、実力がペレと並ぶか、ペレを凌駕してると見てるんだが。

ペレ… 動画が少なすぎて比較は苦しい…

やっぱ、この難題はスレにすべきでなかった。って事で落ち着こうや。
750X:2008/01/23(水) 21:35:23 ID:Qn85Xlup0
ペレはFW、マラドーナはMF、その時点で求められるテクニックが違うから
単純比較は出来ないだろ

それと、同じMFでも、チーム事情や求められてる役割や、プレイスタイルが違うから
そう簡単にマラドーナ>ジーコも無いだろ
当然ジーコ>マラドーナと言う人が居てもおかしくないし、プラティニが最高のMFと言う人も居るだろうし

現にマラドーナは一人で切り開くタイプだけど
ジーコは簡単な事を簡単にやる選手(これがどれだけ難しい事って位分かるだろ)
これじゃ単純にどっちが上かは分からない

うる覚えだけど、ジーコはFKなら俺のほうが上って言ったらしいよ。
751_:2008/01/23(水) 21:52:50 ID:HPljLOfr0
>>750
ペレはインサイドFWで今で言うトップ下とかセカンドトップだよ
トスタンがCFだったし70年大会は
マラドーナも晩年はMFになってたが基本的にはFWに位置してた
要はこいつらにポジションという概念はない
752_:2008/01/23(水) 22:00:03 ID:puY7YriY0
ジーコも住友…じゃなくて鹿島ではFWで登録してたしな。
要するにこいつらまとめて「前」および「あらゆる意味で決定屋」だ。
753  :2008/01/23(水) 22:46:03 ID:UhmP6HcG0
>>751
トスタンもペレと同じタイプだそうだよ。
754:2008/01/23(水) 23:31:00 ID:1lZrzs9W0
すげぇ伸びてるなと思ったら案の定(ry
755:2008/01/23(水) 23:33:23 ID:1lZrzs9W0
>>753
ロビーニョに言わせれば自分よりカカがペレに似てるってことになるしな
756_:2008/01/24(木) 00:10:14 ID:C9Ak4HIP0
ペレも今だったら
ポジションは中盤とかになるだろうな
サッカーは10年違えばもう役割も別物になってくるし
757-:2008/01/24(木) 00:22:03 ID:YzvrEtEL0
>>751-752
というか、ペレは「ペレ」というポジションで
マラドーナは「マラドーナ」というポジションだとしか言いようがない。
758_:2008/01/24(木) 11:20:39 ID:puxZy3w90
ID:IonpFbb10
こういう痛いやつはマラドーナ好きとしては本当に困る
俺は他の選手を貶めてまでマラドーナが最高とかいうつもりもない
そんなことしないでもマラドーナが史上最高の選手の一人であると
自信を持っていえるし
759X:2008/01/24(木) 16:16:52 ID:NKNgCrjN0
ペレはCFじゃなく、スペースに流れる選手ってどこかで読んだ
だからだと思うけど、ロビーニョのプレーが昔の自分のプレーに似ているとペレが言った

あと、これもどこかで読んだだけだが、CFを作らせたのはペレって話も出てる
あと、ペレはほっとくと良いプレーをするとも聞いた事があるよ
そう考えると、ペレは基本的にウイングトップじゃないか?

>>752
登録制限とかは知らないけど、今のミランのカカが、ミランのFWの選手層の薄さのため
本来のMFからFWに変わったのと同じ話しじゃないか?
現にジーコはMFでもかなり点を取ってたし
それにローマの4:6:0システムでも、バカ王子はFW登録だったし。
760  :2008/01/24(木) 16:50:53 ID:UkQD/Blo0
761_:2008/01/24(木) 18:18:43 ID:GiBPjRQg0
>>759
ペレの試合は数試合みたがCFタイプって感じではない
中盤に顔出して組み立てにも参加するし
FWの下がり目、トップ下みたいな位置に基本的に位置してる
といっても上に書いてるように基本的に自由に動き回ってるから
ポジションという概念自体があんまりない
ジーコに関してもウディネーゼ時代はFW登録でプレー
ペレもジーコもマラドーナもプラティニもポジションというのは
始まる時にいる場所であって試合が始まるとほとんど関係ない
762 :2008/01/24(木) 18:55:18 ID:a7QL5jhJ0
866 ◆FANTA/M8CU 2008/01/24(木) 00:28:10 ID:IaGPjTv2O
(*^_^*)
Mステで「PRIDE」歌って欲しい。
ミスチル、サザン、B'z、ラルクなど勢揃いしてる前で。
あまりの実力の違いに、シラケた空気になりそうw
763.:2008/01/24(木) 19:18:22 ID:xAAaS6CJ0
ペレオタのジャック・ティベールが言ってたペレ最高のゴールってやつを一度見てみたいわ
ティベール自身も店頭で流れてるビデオでしか見たことなくて、
そのビデオ探したけど結局手に入らなかったんだとか
764_:2008/01/24(木) 21:30:07 ID:GiBPjRQg0
>>763
5人をリフティングでかわして決めるってやつだったけ
ブラジル人は本当リフティングでかわすのうまいよな
765W:2008/01/24(木) 21:54:23 ID:txVCw8uc0
選手が登録上FWかMFとか、全くと言っていいほど意味無いんじゃない?
実際、やる事も大差ないし、MFだって点を取れる選手は大勢居るし

やっぱ、登録制限とかの問題じゃないの?

例えば、今のミランでジラは使えないから戦力外、ピッポは怪我、ロナウドも怪我
そうなったらFW居なくなるでしょ。
766:2008/01/25(金) 01:44:05 ID:ByhLdz1N0
ティベールすら手に入れる事ができないとはな。
例のエテルノのゴールシーンもペレの総ゴールの3分の1にも満たないらしいし、ほんと情報少ないな
767:2008/01/25(金) 02:37:32 ID:/IGri+bEO
>>765
ペレの時代はFW、MF、DFがはっきりわかれてたから。
その時代で『ペレにポジションはない』って話しになると、これは物凄い事だよ。

イギータくらいの衝撃があるんじゃないかね?
768~:2008/01/25(金) 03:18:32 ID:raaZ6xVNO
ペレの試合観たら明らかにストライカーだと思ったけどなあ。
CFの選手が自陣に戻っても敵陣に留まってた。
ハーフウェイラインより後ろにいる時間が極度に短いと思ったよ。
769~:2008/01/25(金) 03:25:57 ID:raaZ6xVNO
リフティングで五人抜きしたのはウルグアイのアンドラーデじゃなかったか?
ペレの有名なゴールは確か三人。
エテルノでCG再現されてた。
三人連続で頭上抜いたんだけど、途中でバウンドしてたかどうかは知らない。
770.:2008/01/25(金) 05:15:11 ID:s9vctDNP0
>769
ティベールが言ってたのはそれとはまた別のはず
771W:2008/01/25(金) 17:26:29 ID:/WuEKByt0
>>767
765だけど、そのレスは761にじゃないの?
772名無しさん:2008/01/26(土) 13:22:16 ID:jItHnVGH0
ペレヲタがキモくなってまいりましたw
773 :2008/01/26(土) 15:07:09 ID:CH+PZ6KW0
古い話題だけど、蘇民祭のポスターを見て、

ペレ「なんだこのポスターは! すぐに剥がせ! 即刻中止させろ!」

マラ「なんだこのポスターは! すっげー面白そ! おれも参加する!」

あるいは、

ペレ すっげーでかいんだけどED

マラ まったくでかくないくせに、おおはしゃぎ
774_:2008/01/26(土) 21:14:20 ID:ucY4RzNg0
>>768
ペレは晩年みると明らかに中盤的にプレーしてた
といっても俺がみた試合ではだが
775-:2008/01/27(日) 07:56:40 ID:nfs2XL/TO
晩年っていつ頃?
70年大会は普通にFWやってたけど。
776-:2008/01/27(日) 12:25:25 ID:nCUmerbT0
ライブエイドで来日した時のチャリティーマッチではFWだったが
これはさすがに晩年ですらないかw
777_:2008/01/27(日) 17:51:46 ID:HWg+83PO0
>>775
コスモス
と70年大会はトスタンがCFだったよ
778:2008/01/27(日) 21:11:57 ID:nfs2XL/TO
別にCFだったなんて言ってないが
ともかく特に中盤寄りな動きなんてしてなかったけどな。>70年
それにコスモス時代のチームメイトのベッケンバウアーは
ペレを典型的なストライカーと言ってたような・・・。
もし中盤的動きをしてたとするならサントス晩期じゃないの?
ティベールがそんなこと言ってた気がする。
779_:2008/01/28(月) 00:10:18 ID:WXk4NbJE0
風間が解説してるDVD付きのペレの雑誌を見る限り
コスモス時代は明らかにMFの位置でプレーしてたみたい
当時のフォウメーションでペレはMFの位置にいる
まあ全部通してみたわけじゃないからなんともいえないが
あと何気に62年大会はガリンシャとジャイルジーニョのツートップで
ペレがその後ろからサポートという布陣にはなってる
780.:2008/01/28(月) 16:41:45 ID:v+FRF88jO
62のペレは完全にFWでしょ。
チェコ戦、メキシコ戦なら見たぞ。
単にウイングが前に張ってるだけでは?
781 :2008/01/28(月) 16:47:00 ID:zFhgOx8q0
むかしは3トップで右と左がウイングだったんだよ
ぺれはまんなかのセンターフォワードなんだけど少し下がってやってた
2トップとトップ下の形はこうしてうまれたんだよ
782-:2008/01/29(火) 04:26:12 ID:NryGMH0TO
昔は5トップが主流で両ウィングとCFと
インサイドライトとレフトがあったんだとか。
ハンガリーのプスカシュが確かこの5トップのインサイドレフト。
ペレは4トップでのインサイドライトだったんだと。
段々と中盤厚くするのが主流になって行ったのか。
783:2008/01/31(木) 18:01:30 ID:Eh5Iv4hSO

784 :2008/01/31(木) 18:34:01 ID:GbnPCnc20
マラドーナがネタを投下してくれたなw
785.:2008/01/31(木) 18:37:17 ID:QxQTLlG60
でもまぁ目新しい発言ではないよな
786:2008/01/31(木) 19:14:43 ID:n8Zl5qZ60
【サッカー】「昔に戻れるなら歴史を変えたい」…マラドーナ氏、「神の手」のゴールを謝罪
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201763336/

ttp://feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/1150310/2577286
787 :2008/02/01(金) 16:28:36 ID:YSeoBpNE0
ペレとかジーコとかロナウジーニョとかは、
体系がすらっとしているから
上手いことに違和感を感じないんだけど
マラはずんぐりむっくりしているから
印象的に他の神の子クラスより凄く感じる
788 :2008/02/01(金) 18:04:03 ID:2Tjb9aj70
ロマーリオもずんぐりむっくりだな。
789_:2008/02/01(金) 18:08:45 ID:ujfhWt8Z0
512 :名無しさん@恐縮です :2008/02/01(金) 18:04:11 ID:eKrKuxWY0
マラドーナ最高!!!!
海外サカ板のペレオタUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
790ツォンガ:2008/02/02(土) 10:05:48 ID:iOYz5rMB0
791 :2008/02/02(土) 10:29:42 ID:sfbmWEkQ0
>>767
でもペレ以前にもディステファノがいるでしょ?
話に聞く限りでは彼こそポジションがない選手の典型のようだが。
792:2008/02/02(土) 14:40:41 ID:C9eAgf1bO
やっぱ、ペレ、マラドーナ、ディ・ステファノが御三家だな。
793 :2008/02/03(日) 02:20:00 ID:bimKArMp0
スアレスはペレ、マラドーナ、ディ・ステファノの三人は別格と言ってたが、
プラティニはペレ、マラドーナ、クライフの三人が別格と言ってた。
794:2008/02/03(日) 14:18:34 ID:t9Lw+iJCO
つまりディ・ステファノとクライフがいい勝負ってことだな。
そういやクライフ本人もそんなこと言ってたっけ?
795 :2008/02/04(月) 04:49:01 ID:WFzhTDFw0
ペレのプレーは技術的には時代のせいもあって
マラドーナほどの衝撃はないが、
創造性溢れるプレーの数々は今でも示唆に富んでる。

みたいなことをロナウジーニョが言ってたな。
うろ覚えだが。
796:2008/02/04(月) 21:08:10 ID:Zm1Lvuc9O
それは当たり前の事だけど、凄い大事な事だよな。
ペレのプレーを見るのも大事な事だけど、その時代のサッカー界全体がどんなプレースタイル、レベルとかを考えないと本当の比較は難しいよ。
その時代での突出度、衝撃度では、マラドーナよりペレの方が上なんじゃなかったのかね。
ペレが17才でW杯を取った衝撃度と、マラドーナのメキシコとどっちがインパクトあったんだろうな…
797:2008/02/06(水) 12:30:00 ID:VJGTdGX/0
マラドーナは神から愛されている
798名無しさん:2008/02/06(水) 14:41:43 ID:0+Emw4Sd0
>>795
あらら・・・、ペレマラ論争のファイナルアンサーをロナウジーニョが言っちゃったよ・・・
799.:2008/02/06(水) 14:58:05 ID:QfnejP940
なんじゃそりゃ
800_:2008/02/06(水) 20:02:38 ID:qwcDN8SK0
各自、活躍してた年代が
全く違うもんなー
801_:2008/02/06(水) 23:17:13 ID:MRN4BIpb0
>>795
スポーツにおける技術は日々進化してるからな
マラドーナも技術的にはジダンに負けてるとこもあったと思うし
ただジダンがマラドーナに圧倒的に劣ってたのはカリスマ性だったり
その時代での突出した実力とインパクトををマラドーナより見せれなかったからな
802w:2008/02/06(水) 23:40:18 ID:/cbhL3xe0
だな
803:2008/02/07(木) 00:04:31 ID:78yzZ9x6O
逆足の多彩さ以外ではマラドーナが技術的にはジダンに劣るとは思えないけどな。
ただ、ジダンの体格と予測の効かないステップ、ボールタッチから来る圧倒的キープ力は歴代最高だと思うな。
804_:2008/02/07(木) 00:07:13 ID:QfnejP940
それも技術だろ
805.:2008/02/07(木) 07:03:02 ID:YymZINhRO
キープ力はジダン並
パスセンスとキック精度それ以上なのに、
結局マラドーナにもジダンにもなれなかったリケルメ・・・。
サッカーって難しいな。
806 :2008/02/07(木) 09:15:46 ID:NF8AqTZy0
まあペレヲタは残念でしたってことで。
次生まれ変わったときにはきっといいことあるよ。
807.:2008/02/07(木) 10:07:09 ID:YymZINhRO
言っとくけどロナウジーニョは
普通にペレをマラドーナと同等に評価してるぞ。
兄貴の影響でマラ寄りになりがちではあるがな。
ペレとマラドーナを超える選手は百年経っても現れないかも、
とか言ってたし。
808名無しさん@実況は実況版で:2008/02/07(木) 11:31:26 ID:AjFC8SRy0
ロナウジーニョがマラドーナに会った時、凄いリフティングを見せたらしくて
僕には出来ないよって言ってた。
809:2008/02/07(木) 12:16:40 ID:D7uA45oG0
サッカー界のヒエラルキーは
ペレ>マラ>クライフ=ディ・ステファノ>ベッケンバウアー>ジダンくらいかな
810_:2008/02/07(木) 13:45:58 ID:gPcQGPX90
個人的には以前出ていた
ペレ=最高峰 マラ=規格外 ってのを推したい。
だって「ペレ>マラ」と言われても違和感あるけど「マラ>ペレ」も同じぐらい違和感あるんだもんよ。
811:2008/02/07(木) 14:24:02 ID:VBTF9KG3O
マラドーナとかメッシとか重心の逆取るとああも簡単に抜けるんだな
技術っていうより才能だな
812:2008/02/07(木) 16:01:46 ID:uY1DgR4x0
キープ力だけならマラドーナよりジダンの方が上だろ
ただ、ジダンには個人での突破力が欠けてるから、マラドーナの方がドリブルは上だと思う

ちなみに前レスでクライフは金にうるさいとかガセネタをほざいてたニワカな奴が居たけど
クライフのバルサ移籍はこれが原因な

ttp://ajax.ojaru.jp/cruyff.html

いつもの事だけど、クライフの場合、上層部や監督ともめたんだろ、と思っとけばいいよ
実際、一通りの選手と監督ともめたしね
「バルセロナに移籍するか、そうでなければ私はフットボール界から引退する。」
でなければ、そこまでバルサにこだわる必要ないだろ
813_:2008/02/07(木) 18:30:53 ID:eA2VJx2L0
比較と関係ないけど、ペレも74年W杯に出てれば、クライフのオランダと当たったりして面白かったのにな
政治利用を嫌がったペレが拒否したらしいけど、73年に南米最優秀選手に選ばれてるんだから、その気があればまだ結構やれただろうに
814_:2008/02/07(木) 18:40:29 ID:PGcd0iXF0
>>812
だから上層部ともめた原因はなんなんだよ?
金もはいってるんだろ?  スペインリーグに比べたら、オランダはすずめの涙ほどの金しかもらってなかったんだから。
金にうるさいのが悪いとはいわんが、それもあるんだよ。
全部が全部美化してんなよ。
815:2008/02/07(木) 20:59:27 ID:oZO8TvmT0
>>814
一通りの選手と監督と、もめまくったクライフを美化して無いだろ

「決めるのはいつも私だ。だからアヤックスに
『あなたは年寄りだから、ダメだ』と言われると、私はこう答える
『それを決めるのは、あなたじゃなくて、私だ。』」

ここで書かれているのが上層部(監督も含まれているかも)ともめた原因
一言で言えばクライフの年齢

だからミケルスが行ったバルセロナにここまでこだわったんだろ
「バルセロナに移籍するか、そうでなければ私はフットボール界から引退する。」
あのクライフも、ミケルスともめたって話しは聞いたこと無いから

金だけなら、レアルとか、もっと金を出しそうなクラブはあるだろ
816_:2008/02/07(木) 21:16:58 ID:PGcd0iXF0
>>815
バルサに拘ったのは、バルサがクライフらに高額のオファーをだしたからなんだよ。
ミケルスがいたのも少しはあるだろうが、まず高額オファーに食いついたから移籍したのが第一だよ。
それをちゃんと言わないと、美化してるように聞こえるんだよ。
レアルがクライフにオファー出したかはしらないが、俺はそれは聞いたこととがないからな。
バルサはクライフ他、他のアヤックスメンバーにもオファー出したのは知ってる。
817_:2008/02/07(木) 21:23:08 ID:PGcd0iXF0
ちなみにクライフがバルサの移籍したのは27歳。年齢の事で上層部ともめる必要もないけどな。
俺の知ってる情報だと、クライフがCCで怪我を理由にチームに滞在しなかたのがもめた理由。
あと金じゃね?
818.:2008/02/07(木) 22:14:29 ID:eiowJNX30
>>816-817
じゃあクライフの移籍が金ってソースもってこいよ
俺は812に持ってきたからな。
819:2008/02/07(木) 22:56:09 ID:ekffwNjC0
>>813
そういう考え方も面白いね
78年にクライフが出てて、年代無視してマラドーナが出てたら
74年のように(確か)4対0でクライフ率いるオランダに
フルボッコされなかったのかとか

クライフのアヤックスと、プラティニのユーべはどっちが強いのかとかさ

考えるだけでも楽しいもんだね。
820 :2008/02/07(木) 23:09:56 ID:YdsIsWPB0
それよりジョージ・ベストが人生の全てをサッカーに捧げていたらペレはキングになれたのだろうか?
クライフでさえも影も踏めなかったのではないか。

んなわけないか。
821_:2008/02/08(金) 01:32:11 ID:Sw0ftp+70
>>820
仮定の話を語っても仕方ない
822.:2008/02/08(金) 01:59:41 ID:OMv/gTqCO
というかベストが頭角あらわし始めた頃には
ペレは既に世界のスーパースターになってたわけだが。
それに代表が弱かったからどっちにしてもペレとは競えなかったかと。
仮定の話ではあるがやっぱりペレの地位には影響しないよ。
823_:2008/02/08(金) 03:54:23 ID:VmSs2BZx0
>>818
その前にクライフが金にうるさくないってソースもってこいや。
おまえのソースとやらは、「さらにミケルスの後を追うように73年にクライフはバルセロナに移籍する」
ここまでしか書いてないんだよ。
なるほど、ここだけ読めば「クライフは恩師ミケルスを慕ってるために、バルサに移籍した」って思うが、ミケルスがバルサの監督になったのは71年。
慕っているなら、72年にはすぐにバルサ移籍してるだろうが。
でもクライフがバルサに移籍したのは73年。その間の監督のコバチとは、そこそこ上手くやってるんだよ。
コバチは73年?にアヤックスを首になって、その後クライフはバルサに高額オファーを出され移籍してんだよ。

つまり俺が言いたいのは、仮にコバチがアヤックスに残ってたら、仮にバルサが高額オファーを出さなかったら、クライフはアヤックスに残ってた可能性があるってこと。
ミケルスを慕ってたなんて、理由としたら下のほうだよ。
高額オファー>コバチ>ミケルス このくらいの影響だ。

金に汚いようにみえるじゃないか。

ソースは俺の持ってる本だから、ここでは出せないが。
824_:2008/02/08(金) 04:10:56 ID:VmSs2BZx0
俺の持ってる本だと、クライフが上層部ともめたのは

バイエルン・ミュンヘンへの遠征直前、飛行機が搭乗する前にクライフがヒザの痛みを理由にチームに参加しないことを電話で告げた。
これに役員が激怒した。とある。他にも理由はあるんだろうが、俺が知ってるのはそれだけ。
役員はクライフに重罰を考えたが、それを監督のコバチが収拾した。ってある。
これがきっかけかしらんが、クライフはコバチとは結構上手くやってた感じはする。
825:2008/02/08(金) 10:18:11 ID:5YAakEXM0
クライフは金のために北米サッカーリーグに行ったりしなかったよ!!
常に高いレベルを求めてヨーロッパ一筋!!
826_:2008/02/08(金) 10:39:29 ID:7ba0sheB0
>>825
久々に笑った。 しっかり北米で3年くらい稼いで帰ってるわ。
827  :2008/02/08(金) 12:43:44 ID:uIu13rYN0
高いレベルを求めるなら南米に行かなきゃ
828r:2008/02/08(金) 14:51:25 ID:rE/eaKIQ0
>>825−826
(・∀・)ジサクジエンデシタ
829_:2008/02/08(金) 14:59:50 ID:KVp9eRTRO
>>825‐826‐828
は、全て自作自演です。
>>827
はガチ。
830_:2008/02/08(金) 23:01:06 ID:adomwk1P0
>>803
マラドーナ自身がジダンのボールタッチには勝てない
でもジダンは個人で打開する能力に乏しいから
私のようになれないと
ジダンの技術は自分以上と評価してるとこもある
831:2008/02/09(土) 00:26:28 ID:LOaHpi/80
>>823
お前の頭には契約という概念はないのか?

それに
>仮にコバチがアヤックスに残ってたら、クライフはアヤックスに残ってた可能性があるってこと。
高額オファーを除いてこれなら、コバチの後の監督ともめたんだろ、って取れるだろ

>金に汚いようにみえるじゃないか。
お前がそういうふうに見てるだけとしか思えん

付け加えとくと、俺はクライフが金に汚いのかは知らんが
バルサ移籍理由は金では無いと言いたいだけだ
金でクライフをコントロールできるなら、周囲の人々は苦労しないだろ

そんなにクライフを金の亡者にしたいなら、アメリカ行きの事を言ったらどうだ?
こっちはそうかも知れんから
832_:2008/02/09(土) 02:58:09 ID:1fcKsauh0
>>831
お前、よほどクライフが好きなんだな。
これ以上言い争うつもりはないが、俺の言った「金に汚い」ってそれほど、悪い意味で言ったんじゃないんだよ。
プロである以上、よりお金を稼ぐのは当たり前なんだからさ。
俺に言わせれば、クライフだけでなく、マラドーナもペレもプロの選手は金に汚いって事になるんだよ。
ま、そのくらいの認識で受け取ってくれよ。

金の亡者とか、そこまで言うつもりはないし、そこまで詳しくもないし。
ま、気に障ったのなら謝るわ。
833:2008/02/09(土) 04:21:16 ID:rPyUp+0p0
>>832
そこまで不快に思ってないし、怒っても無いよ

俺はクライフが好きだけど(特にあの加速と傲慢さが)
クライフのバルサ移籍は金が理由って事に「違うだろ」と言いたいだけ
クライフは待遇(ポジや試合での役割)にはマジでうるさい選手だから

ちなみにアメリカ行きに関しては、仮説くらいしか知らない

バラックが金に目がくらんで石油に行った時にそう叩かれてたしな
(本人は薬屋でもバイエルンでも特別扱いだけど、石油なら一選手でしかないからって言ってたし)

ちなみにアルシンドは金でもめたって聞いたぞ。
834名無しさん:2008/02/09(土) 07:10:12 ID:PzrgM39l0
クライフは欲の皮突っ張らせて事業で失敗なんか絶対してないよ!!
835_:2008/02/09(土) 10:53:14 ID:qpxXGArl0
個人的にはそんなにクライフ好きな奴が
プレースタイルもサッカー界に及ぼした影響も語らず
ひたすら金に関する弁護しかしないってのが失笑なんですが。

いいだろ別にプロが自分に一番金を出してくれる所に行きたがっても。
836 :2008/02/09(土) 12:49:12 ID:lJL+oIo/0
関係無い奴の話はこっちでやれ

【トータルフットボール】ヨハン・クライフ【NO14】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1169336326/
837_:2008/02/09(土) 15:42:42 ID:Pdj0Ne+C0
ジダンよりマラドーナの方がサッカーは上手いよ
838 :2008/02/09(土) 15:57:25 ID:pLmyf30q0
大見え切った最高に頭の悪い>>812の立場はどうなっちゃうの?
839_:2008/02/09(土) 16:27:06 ID:WnIcVmaB0
正直ペレとマラドーナの議論はだいたい付いてると思うよ。
俺の中ではマラドーナが史上最高だが、世間的にみたらペレ派が多そう。って感じで。
ペレオタがいてくれたら、このスレも活性するんだが、いかんせん少なすぎる。
というか、殆ど皆無。

このスレの活性化のためにも、クライフとマラドーナを比べたほうが面白いと思う。

多少話が脱線しても良いんじゃない?
すでに関係ないジダンの名前も出てきてる頃だし。
840  :2008/02/09(土) 16:37:43 ID:PoqqupMf0
>>839
>このスレの活性化のためにも

活性化しなくて良いからスレ違いな上に格下の選手を出すな。
841況版で:2008/02/09(土) 17:53:10 ID:qZd513Jp0
クライフは凄い選手だけどマラドーナと較べると霞むね。
842_:2008/02/09(土) 18:31:13 ID:OcA9AMht0
>>839
何が悲しゅうて比較スレのような糞スレを活性化させる必要がw

こんなスレが活性化するのはガウジョのような脳障が暴れた時ぐらいだぞ。
843_:2008/02/09(土) 18:54:24 ID:WnIcVmaB0
ガウ○ョがいた時は比較スレも楽しかったんだけどな〜。
お前らも、あのマニアウケしかしない楽しさをもう一度味わってみたい気がするだろ?
彼の事を思い出すように、記念に張っとくわ。

267 :  []:2007/02/14(水) 11:43:14 ID:67p5CLAD0
>>264
ガウジョの魅力がノールックなんて本気で思ってる馬鹿がいたんだ。
このことに猛烈に驚かされた。

603 :00[sage]:2007/03/01(木) 22:12:33 ID:IscMHK0R0
>>600
気付かなかったww
お前マジで馬鹿だろ、ガウジョと言ってる人はバルサスレにも腐るほどいる。
さっきの奴が
そんな種明かしでのせられてるマラヲタの糞さはマジでどうしようもねぇわw
>>576でガウジョと言った時点で俺か、マジでこの馬鹿どもは面白いねぇw

319 :00[sage]:2007/02/28(水) 22:09:56 ID:eW5WAGTI0
ただいま、コカインについてはまだ分かってない馬鹿が多いらしい。
だいたいドーピングと指定されてる薬物を無理矢理、試合には効果がないなんていう馬鹿な理由で正当化するのがマラヲタ。
ナポリは汚いクラブでドーピングやら八百長を平気でおこなうクラブなのに全く疑わないその純真な心だけは誉めてやりたいけどねw
マラドーナの栄光は虚像、まさにその通りだと思う。
Wカップだって何回反則見逃してもらってんだよな、しかも試合を左右するような場面でw
FIFAから恩を貰ってたのにあだで返すからプラッターとかに嫌われるんだよw
コカインは重圧から逃げる最高の薬、すなわち弱い者が手にする薬だわな。
マラドーナは重圧に負けてるんだよ、その時点で薬なしでマラドーナ並のプレイを見せてるガウジョのほうが上ってなるね。


844_:2008/02/09(土) 18:59:11 ID:OcA9AMht0
>>843
だめだwwwwwこのレスリアルタイムで見ていたのにwwww
今読み返しても笑いが込み上げるwwwwwwwwwwwwwww
845_:2008/02/09(土) 19:00:53 ID:WnIcVmaB0
9 :薬[sage]:2007/02/27(火) 11:17:32 ID:OZ9aSv3D0
まず前スレでジダンのほうが上とか言ってるやつ馬鹿すぎ。
ジダン本人のコメントでもうガウジョは別次元にいると言っている。
実際2人の全盛期を比べてもガウジョほどジダンは個人打開できない。

あと活躍期間がどうとかいってるのもおかしい。
あくまでこういうのは全盛期で見せてるプレイ+チームタイトル、個人タイトルで評価されるもんだろ。
マラドーナが世界最高とよばれてたプレイを見せてたのは86ー90くらいの4年間。
その前もまあまあ凄かったけど最高レベルのリーグでプレイしてなかったからね。
ガウジョは03ー07で現在は調子を戻せるかどうかの瀬戸際。
ジダンにしても97ー02くらいまでがピークでしょ。
413 : [ ]:2007/02/14(水) 20:09:46 ID:ztsnNm+W0
>>411
さて天然ロナウジーニョ対人造マラドーナ熱く語ろうじゃないか。
とりあえず昨日のID:rNOlPdW80とID:/FpOr2A70と話したい。
多分昼間熱く盛り上がってたマラヲタの中のふたりだと思うんだけど平日から凄いよね。
職業なんだと思う?多分おれは夜勤やってるコンビニ店員(42)だと思うww
多分当たらずも遠からずなんだろうよおwww

このセンスがたまらなかった。 君に会いたい・・
846u:2008/02/09(土) 19:40:55 ID:cTew66ZW0
ペレとジョーダンで比べればいいお
847 :2008/02/09(土) 19:43:00 ID:lJL+oIo/0
>>839
だからこっちでクライフとマラドーナを比べてろって

【トータルフットボール】ヨハン・クライフ【NO14】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1169336326/
848_:2008/02/09(土) 19:54:33 ID:WnIcVmaB0
>>847
それは駄目だ。
いくらクライフスレであろうとも、クライフオタにとっては純粋な聖地みたいなところだろうし、そこは武士の情 イジってはいけない場所だ。
お前らもわかってるように、比較スレなんてクソみたいなもんだから、多少荒れようとも誰も困らない。


849_:2008/02/09(土) 20:12:31 ID:OcA9AMht0
>>847
ガウジョですらマラスレに比較スレの乗りで書き込む真似はしなかったんだぞ。
それをやったのは俺の知る限りたまちゃん一人。

貴様は俺達にガウジョ以下たま並の畜生道に堕ちろというのかw
850:2008/02/10(日) 01:52:43 ID:iWlJ0ure0
この糞スレは終了ですか?
クライフやプラティニ入れて続けますか?
新しく別スレ建てますか?

この中のどれかだな
851:2008/02/10(日) 06:14:04 ID:cojq69/I0
所詮、クライフオタが居ないとこのスレ成り立たないんだな
ぶっちゃけ、そもそもこのスレを作らせた原因は俺だし
(マラスレで比較スレじゃないのは分かってるけど、ペレやクライフを出したらどう?)
から始まったんだし、それで出来たのが何故かペレVSマラドーナっていうこのスレ

全レス見れば分かるけど、最初はペレとマラドーナ限定スレじゃなかったんだけど
変なスレタイと、マラヲタが暴れてこうなったんだ

>>835
いいの?語りだして

>>838日本語さえマトモに書けないバカに言われたくないんだが、お前は日本語の勉強しろよ

>>848-849
理性と常識とモラルがあるマラオタが居てよかったと思ってるよ
最近、クライフスレが過疎ってるから「マラヲタ乱入OKですかって聞いてみようか?」
で、なければ

>>850
ていう事だろう
852.:2008/02/10(日) 06:21:05 ID:pKnGGb9xO
マラオタに品のない奴が多いのは確かだが、
このスレに関しては暴れまわって荒れる原因作ったのは明らかにクライフオタだよ。
そういう風に自分のことが見えないから煙たがられるんだよ。
853:2008/02/10(日) 07:04:16 ID:OQPnIKfb0
>>852
逆だろ、クライフオタは何でもかんでもクライフ一番とは言わなかったけど
痛いマラヲタがクライフとマラドーナのスピードは同レベルとか
さんざんバカな発言をしたからクライフオタがキレたり呆れたりしたんだよ

現に835、838の暴れっぷりは異常だろ

マラヲタにもマトモな考えをしてる奴も居れば
狂った考え方をしてるマラオタも居て
その発言にクライフヲタがキレたって感じじゃないか?

誰だってメチャクチャ理論でケンカ売られればキレるだろ
854 :2008/02/10(日) 07:39:27 ID:9C0IjkSZ0
スピードの話なんてほんのちょっと出ただけなのに、
延々とこだわり続けた辺りも空気が全く読めてない。
マラドーナとクライフのスピードの話だってどっちかというと
「クライフが最速には見えない、もっと速い奴いるだろ」って意見が主で
「クライフとマラドーナのスピードは同レベル」は散々ってほど繰り返されてない。
それなのにいきなり「痛いマラオタが〜」とか言い出して喧嘩腰になったのはクライフオタ。
855 :2008/02/10(日) 07:43:31 ID:9C0IjkSZ0
とにかく何でもマラオタのせいにすればいいってわけじゃないよ
856名無しさん:2008/02/10(日) 07:52:44 ID:hZWFprkk0
ほんとにクライフヲタって馬鹿な奴が多いね
どうせ欧州トップモード厨だろう
857 :2008/02/10(日) 08:08:36 ID:9C0IjkSZ0
>>849
俺が知る限りではたまよりも遙かにヤバイ奴が昔いたけどな。
自分は頭良いと信じ込んでるプライドの塊みたいな奴が、
一部マラオタの過剰攻撃を受けたせいでぶっ壊れて、
恨みを晴らすべく、直接間接問わずマラに関連する
全てのスレに出没常駐して暴れまわってたんだ。
>>856
それは誰オタでも同じじゃない?
858:2008/02/10(日) 08:28:09 ID:UjZrLJyT0
何でもかんでも痛いマラオタのせいにする気は無いよ
なにせ、マラオタを装ったアラシだろってのは山ほど居るだろうし
ただ、痛いマラヲタが居るのも現実だろ

>「クライフが最速には見えない、もっと速い奴いるだろ」って意見が主で
これはこのスレで見てないよ、だったらクライフより早い選手を挙げるだろ
クライフ最速って言ってた人々は
>クライフかロナウドが一番早い、ペレも相当早いって言ってたが…

手っ取り早い話し、クライフオタにはどうしてもらいたいの?
スレチだからこのスレから撤退?徹底的に荒らしまくる?
メチャクチャ理論は全てスルー?
クライフの代わりにプラティニとMF決戦やれ?

それともこのスレを放棄し過疎化しろ

何を求めているの?
859 :2008/02/10(日) 08:48:34 ID:9C0IjkSZ0
ロナウドとかアンリとか色々名前挙がってただろ・・・。
クライフオタはロナウドよりもクライフの方が速いって主張してたがな。
クライフオタに関しては普通の態度を取ればいいだけ。
それにこのスレは過疎っても別に構わんよ。
過疎ってた時の方が雰囲気は良かった。

あとスピードが同等に見えるとかいう単なる印象論が
トンデモ理論というほどのものかい?
俺には当時のマスコミの言葉を間に受けて、
クライフのスピードは五輪ファイナリストクラスとか言ってる方が
よっぽどトンデモに見えるよ。
860 :2008/02/10(日) 08:52:43 ID:9C0IjkSZ0
>ただ、痛いマラヲタが居るのも現実だろ
痛いクライフオタがいるのも現実なんだよ。
とにかくそれを認めろよ。
自分は全く悪くないと本気で信じ込んでるの?
861 :2008/02/10(日) 09:17:40 ID:9C0IjkSZ0
ちょっと言い方変えます。

>痛いクライフオタがいるのも現実
→クライフオタに痛いとこらがあるのも現実
862 :2008/02/10(日) 09:23:43 ID:9C0IjkSZ0
すんません、長くいすぎたしもう退散します。
ちょっと言い過ぎた気もするので一応謝っとく。
863_:2008/02/10(日) 11:15:58 ID:tqk0qXKh0
>最近、クライフスレが過疎ってるから「マラヲタ乱入OKですかって聞いてみようか?」
この一言でこいつがクライフが好きでも興味があるわけでもなく
クライフスレを荒らしてマラヲタが荒らしたという事にしたいだけの低脳だと暴露されたな。

>ID:9C0IjkSZ0
こいつ、痛いクライフヲタでも痛いロナウジーニョヲタでもなくただの痛い厨房だよw
864_:2008/02/10(日) 11:22:30 ID:tqk0qXKh0
863の最後の行の「こいつ」ってのはID:9C0IjkSZ0じゃなくて自称クライフヲタの851な。
>マラスレで比較スレじゃないのは分かってるけど、ペレやクライフを出したらどう?
と、マラドーナスレに乗り込んでスレ違いの厨主張を始めたから追い出された癖に
>マラヲタが暴れてこうなったんだ
と、マラヲタに責任転嫁してる頭の悪さを暴露してるのにも気付いてない低脳っぷりときた。

ようするに自分が勝手に暴れて、反論されると「痛いマラヲタが暴れてるゥゥゥゥゥゥゥ!!!」と泣き出す
いつもの人だ。
865_:2008/02/10(日) 11:30:36 ID:tqk0qXKh0
最後に予想。

>>851がこのスレを見たら、ID:9C0IjkSZ0とこのレスに

「ほらやっぱりマラヲタの痛さが証明された。俺が〜で〜だなんていつ決まった!
俺はただのクライフオタなのにそもそもマラヲタが痛いからだいたいマラヲタは
ニワカだからハイライトしか見てなくてそれに比べて俺はあの試合もこの試合も見ていて
だからニワカの痛いマラヲタは痛い痛い痛い痛いだったらマラのどの試合を見たか
言ってみろよマラヲタマラヲタマラヲタぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎ」

と、いつものように発狂した反論をするだろうw
いつものあの人ならな。
866:2008/02/10(日) 11:52:12 ID:BC/9oGLWO
この流れ。

まんざらでもない俺がいる。
867 :2008/02/10(日) 12:28:31 ID:wJgEB7+k0
>>865
あんまり追い詰めてやるなよ。
ガウジョが泣いちゃうんだろw
868 :2008/02/10(日) 12:41:06 ID:vjdOxCW90
荒れた古い話題を蒸し返すのもあれだけどさ。
ベッケンバウアーは全盛時のマラドーナのスピードについて最高度の評価してたよね。
ペレと同等みたいなこと言ってたはずだ。

スピードではペレやクライフが上だと俺も思うけど
皇帝みたいな人でもそういうこと言うわけだから、
人によってどんな見え方するかというのは全然分らないわけじゃん。

だから、クライフとマラドーナのスピードが同等というような
自分と大きく違う主張をする人がいても、
痛すぎるメチャクチャ理論と決めつけて怒り狂う前に
意見は意見として受け止めて冷静に議論を戦わせれば良かったんじゃないの?
ここは建前上は一応そういう場だと思うんだけど・・・。
869 :2008/02/10(日) 12:42:49 ID:vjdOxCW90
ガウジョって一時よく見かけたロナウジーニョファンの人でしょ?
ここでクライフの話してる人と同じ人とは思えないけどな・・・。
870_:2008/02/10(日) 13:37:47 ID:bt75dY2t0
345 :_:2007/12/13(木) 15:11:53 ID:pmfB4GXs0
どうせペレオタなんていないんだから、マラドーナが史上最高ってことで良いんじゃない。
これでこのスレも無事丸く収まるさ。

358 :;:2007/12/21(金) 03:39:45 ID:oPyaQKyo0
>>345
クライフヲタが居る限り、マラの史上最高はクライフを超えないと無理

ハッキリ言ってマラドーナのドリブルは小型戦車が突っ込むようで
足は遅いけど少々のファールなんて物ともしないって感じだが

クライフのドリブルは世界最速、追いつける可能性があるのはペレだけ
ちなみにクライフはオリンピックで50m走ならファイナリストレベル
最高速も凄いが、加速力が異常なまでに早い、相手DFもファールしようよしても追いつけない

よってミドルシュートとヘディング以外は全てクライフの方が上
(ちなみにクライフはまともにFKとPKを蹴らなかったからこの点は評価不明)


361 :.:2007/12/22(土) 14:31:40 ID:KE+MxLB0O
クライフはなんだかんだでドリブルが硬くてぎこちない。

脚もなぁ…世界最速とまではいかないように見える。


そもそも、誰も触れていないスピードの事で噛み付いてきたのはクライフオタ(おそらくID:9C0IjkSZ0)
クライフをマラドーナと比べたかったら、勝手に比べろよ。
どうせお前の力では、ここにいるマラオタをぶちのめすのは出来ないんだから。
871_:2008/02/10(日) 13:41:53 ID:bt75dY2t0
「奴(マラドーナ)には選手としては全て叶わない。 」クライフ

これが現実だよ。
872_:2008/02/10(日) 14:04:20 ID:tqk0qXKh0
>>870
おーい、ID:9C0IjkSZ0は偽クライフオタじゃなくて
偽に向かって「お前が低脳なのをマラオタの責任にするな」って諭してた奴だぞ。

後、>>871のクライフの言葉は出自が不明なので
「クライフ先生そんなこと言ってないんじゃないの?」という事になってる。
873  :2008/02/10(日) 14:16:28 ID:IrmBc+Bh0
「ペレVSマラドーナ」のスレで躍起になってクライフの話をしている人間が「痛い」のは間違いない
874:2008/02/10(日) 14:27:11 ID:WKerhp7Z0
昔セルジオ越後が「ロナウドはクライフより速い唯一の選手」みたいなこと言ってたな
ロナウドとクライフのどちらかが史上最速
875_:2008/02/10(日) 14:32:14 ID:bt75dY2t0
>>872
そっか。
ID:9C0IjkSZ0じゃなくID:cojq69/I0だった・・orz

と、ともかくID:cojq69/I0はコテ、IDを色々変えてくるんで、「俺の他にもたくさんクライフオタはいる」と思わせてるみたいだが、このスレで暴れているクライフオタはID:cojq69/I0しかいないのは間違いない。
しかしクライフの発言は嘘か本当かいまいちわかんな。

ま、どっちにしたってペレに自ら敗北を認めるクライフじゃ、マラドーナの相手にはならんよ。
クライフの自慢の?傲慢さも、マラドーナより下だ。
876$:2008/02/10(日) 14:50:42 ID:EiZqRit50
これだけクライフとクライフオタの話しが盛り上がってると
論点がわからなくなるな
877 :2008/02/10(日) 14:51:04 ID:vcnfhD5S0
クライフのドリブルは動画で見る限りでは確かに速いな。
でも、ドリブルのダイジェストならジョージ・ベストの方が俺は好みだわ。
クライフはチーム戦術の中心というタイプだったらしいから
ワンマンタイプのマラドーナとかとちょっと違うイメージ。
878 :2008/02/10(日) 14:52:29 ID:vcnfhD5S0
マラドーナだってディステファノの方が自分より上とか言ってたからな。
憧れの人に敬意を表してるだけで本心は別にあるかもしれないぜ。
879_:2008/02/10(日) 14:59:47 ID:bt75dY2t0
http://www.youtube.com/watch?v=eqTiX7eiwSo

これ見るとマラドーナのドリブルもそうとう早い。
ただ足がクライフや他の選手より短いせいで、ちょっと遅く見えるかもだが、実際はそんな変わらないんじゃないかね。
880 :2008/02/10(日) 15:15:31 ID:vcnfhD5S0
そりゃそんな極端な違いはないだろう。
マラドーナだってスピードを武器にしてた選手の一人だからな。
カカとロナウドならロナウドの方が速いはずだけど
極端な差があるわけじゃないだろうみたいなそういうレベルの話だと思う。
881_:2008/02/10(日) 16:29:09 ID:ZbJS+FvO0
>>880
例のクライフオタはスピード、加速力は
圧倒的にクライフが上とかほざいてたw



やっぱマラドーナは加速力もかなり凄いよ
30mを3,9秒で走るって話もあったくらいだし

そもそもあの身長でスピード無かったら
あそこまで伝説の選手になれるはずがない
882名無しさん:2008/02/10(日) 16:32:51 ID:egGl2tG+0
スレチのクライフヲタはとっとと消えろ、そして死ね

と言うことで終了。
めでたし、めでたし。
883:2008/02/10(日) 18:03:29 ID:BC/9oGLWO
せめてスピードくらいは クライフ>マラドーナにしてやらないと、他に勝てる要素がないんじゃない?

偽クライフヲタもそこがわかってるから、スピードだけは… みたいに食いついてたんだから。
884_:2008/02/10(日) 18:37:18 ID:tqk0qXKh0
>>883
顔とスタイルはぶっちぎりでクライフの勝ちじゃなかろうか。
885:2008/02/10(日) 18:52:18 ID:BC/9oGLWO
>>884
いや。マラドーナだって若い頃は…
負けた…orz
マラドーナ、外見では負けた…orz
886_:2008/02/10(日) 19:05:43 ID:K/vX5ODd0
ペレが74年のW杯を辞退したのは、政治利用を嫌がったためなの?
どっかのオランダ人とは違うな。

887:2008/02/10(日) 21:45:19 ID:pKnGGb9xO
俺が聞いた話では、
衰えた姿を代表で見せたくないから
一番いい時に引退したとか。
マラドーナは加速というか瞬発力が尋常じゃないと思う。
888  :2008/02/10(日) 21:56:55 ID:bxnCKw4J0
>>886
むしろ気を変えて70年に出てきたんだから、74年はそもそも念頭に無かったんじゃないの?
889α:2008/02/10(日) 23:13:58 ID:srfbFnIT0
全て推測なんだが
マラかマラヲタを潰したいアンチが居て
ペレを持ち出せれば良かったんだろうが、ペレに関しては資料も知識も無かったため
クライフとマラドーナの速さ議論の過去レスを見たアンチが
クライフヲタと自称して、アンチマラで暴れた、そんなオチだろ
実際、561でクライフの話題は一度途切れてるしな

経過で言えば
真クライフヲタがこのスレに迷い込んでクライフ自慢を持ち込んだ
クライフとマラドーナのスピードで議論
クライフの方が若干早いで終わり(多分、真クライフヲタ達はここで撤退)
そして、偽クライフヲタがマラ叩きを始めて暴れてる

こんなとこじゃね?
とりあえず、お前ら釣られすぎだ
890_:2008/02/11(月) 03:05:05 ID:Tvxp0kbf0
王がホームラン30本打ちながらも、「これ以上醜態は見せられない」って言ったのと同じ理由だな。
キングカズはヨロヨロになるまで現役を続けるって言ってたが、それもまた一つの生きかただよな。
ペレの74年の辞退は、政治利用とかではなく純粋に体力の衰えなんだろう。

891.:2008/02/11(月) 10:21:53 ID:e1RZeWbQ0
>>886
引退して何年も経ってから、ペレ本人が「当時は言えなかったけど」と語ってたような覚えはある
エウゼビオとかもそうだけど、昔の人気選手は政治関連の圧力に翻弄されたり利用されたりする事が結構あったらしい

確か、黒人で社会のこととかさっぱり分からなかったけど、地位を得て世の中が見えるようになったら、
自分やブラジル代表が政府への不満を逸らすために利用されてる事に気づいたとかいう話
892 :2008/02/11(月) 13:57:04 ID:yeZ4wDRy0
クライフオタって人は普通にクライフが好きなんだと思うけどな。
態度にちょっと問題があっただけで荒らそうなんて意図はないと思う。
自業自得のところはあるけど、たまとかガウジョと同類にされて
袋叩きにされてるのは気の毒でちょっと同情するよ・・・・。

この状況だともう来ないと思うけど、正直クライフの話はちょっと興味あったんで残念。
893  :2008/02/11(月) 14:11:20 ID:Svcg2DcB0
>>892

クライフオタがどんな人格でも、このスレでごちゃごちゃ言うのなら痛い。

> この状況だともう来ないと思うけど、正直クライフの話はちょっと興味あったんで残念。

このスレで期待するな。
不摂生の白人が史上最速とか言ってる奴にも期待しない方が良い。
894_:2008/02/11(月) 14:12:40 ID:Uh5vY3DN0
誰のヲタを自称しても途中からヲタ自称していたプレーヤーの話題を放り捨てて
「これだからマラヲタは痛くてニワカでマラヲタマラヲタぎぎぎぎぎぎ」とやるから
正体がバレるんだろww
895.:2008/02/11(月) 18:35:02 ID:d5Ap4ZCBO
かなりあからさまに自演臭いことやってたしな・・・。
しかしガウジョって懐かしいな。
昨シーズンまでは本尊が不調でも自信満々だったよな。
まあ奴のことはどうでもいいが
ロナウジーニョの急失速は正直なとこ俺も残念だ。
896_:2008/02/11(月) 20:56:59 ID:Y/da+dFa0
そりゃあ去年のロナウジーニョが
単なる一時的な不調じゃなくてモノホンの下降線突入なんて
ガウジョじゃなくったって思わない罠。二年前までの輝きをリアルタイムで見てたら特に。

それでも、今は天井じゃなくてただの2000回転ハマリ時で
この後大連荘が始まるんだぜとか夢見てる俺もいるわけだが。
897_:2008/02/12(火) 04:28:32 ID:rNIZsk5T0
例のクライフオタは、ホームで元気にマラオタの叩きを一生懸命やっていたw
「マラドーナVSペレVSクライフVSロナウジーニョ」のスレを立てても面白そうだな。


【トータルフットボール】ヨハン・クライフ【NO14】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1169336326/


898 :2008/02/12(火) 07:34:51 ID:gPHQJ9+90
本スレでも自演やってんのかあいつ・・・。
嫌われてるのはクライフじゃなくて自分だと言うことにいい加減気付けばいいのに。
899_:2008/02/12(火) 09:03:07 ID:NWjcpW7s0
別にクライフの加速力が半端ない事には異存ないしなあ。
クライフスレで誰かが言ってた「芝生の上でスパイクはいて
対面から来る鬼をかわしまくるゲーム」だったら陸上記録保持者はもちろん
ペレもマラもクライフに負けてもおかしくないわな。

オタとしては単に「クライフの方が早いかもしんないが、
俺は速さだけでサッカー選手の優劣が決まるとは思わないんで」というだけなんだがw
900_:2008/02/12(火) 12:41:26 ID:+hzcU1zk0
>とりあえず、94年も良かったとかあの年のアルゼンチンに優勝する力が
あったとかいう盲目なタイプは無視して良いと思う。

>マラオタがペレやクライフに攻撃的になるのも仕方ないと思うよ。
マラドーナは直感型天才という点ではペレと被り、
ストライカーとゲームメーカーとチャンスメーカーの中間的な役割を
担ったという意味ではクライフと被るわけだから。

それに対してクライフとペレは殆ど被りようがない。

94年のアルゼンチンは、マラドーナが去るまで大会出場国でも、bPを争う強さを持っていたことは間違いないんだが。
それとマラドーナとペレが比べられるのは単に実力が伯仲してるだけの理由であって、ペレとクライフが比べられないのは結果が見えてるだけに過ぎないよ。

と、向こうに行って反論したくないから、こっちでやってみた。
901u:2008/02/12(火) 14:44:16 ID:80XVH/hc0
>>マラドーナとペレが比べられるのは単に実力が伯仲してるだけの理由

ペレの実績とマラの実績入れ替えたら討論なんて起きんと思うな
902.:2008/02/12(火) 16:49:17 ID:yfnPYmvV0
↑なんという無茶理論
903a:2008/02/12(火) 16:53:08 ID:2qK1VTmcO
クライフほどのスターなら史上最高と信じる人も結構いるだろうし、
別にその考えを真っ向否定する気はないけど、
やっぱりどうしてもペレかマラかってのが主流だし盛り上がるからねえ。
何にせよ割り込んで来て、他が大して関心持ってないのに
無理押ししてきたらそりゃ叩かれるよ。
それで勝手にキレられたんじゃたまらん。
マラオタに変な奴は確かに俺も含めて多いが、
クライフオタも、てか誰オタでも同じ。
そして空気読めずに暴走する奴は特に嫌われるってことだね。
904_:2008/02/12(火) 18:05:01 ID:NWjcpW7s0
つか、いくら>>865に予言されて行き場がなくなったからって
何もクライフのスレで泣きながら発狂しなくてもよさそうなもんだがw
本来のスレ住人が唐突すぎる展開に戸惑ってるじゃないかwww
905a:2008/02/12(火) 19:18:45 ID:2qK1VTmcO
人のことは言えないけど・・・。
もういいじゃん。
そこまでして叩かなくても。
余計に恨み買って「マラオタは〜」って人が増えちゃうよ?
906_:2008/02/12(火) 19:40:39 ID:cGc9U2Fh0
今回の件で奴の中ではマラオタに対する憎悪がますます増えるのであった。
このスレ続編があるかわからないが、ある場合はクライフも入れてやってください。
907_:2008/02/12(火) 20:04:28 ID:NWjcpW7s0
>>906
奴は別にクライフが好きなんじゃないと思うが。
クライフについてはデビュー当時しきりに「俺はクライフの出てる試合のDVDを見たが
古臭いだけでつまらん」と誰も聞いてないのにやたらと自慢してたという記録が残っているが。

マラドーナの時もそうだが、奴は最初つまらんとか周りが糞だから上手く見えるだけと
貶めていた選手をある日から急に「俺は以前から××の凄さを認めていたけど」と
脳が病気の発言を始めるという特徴があるんだ。
908_:2008/02/12(火) 20:18:41 ID:GvNVEsLB0
ガウジョはともかくガウショの失速は寂しい。
今頃は06W杯の失調を払底してリーガでぶいぶいゆわせてるイケメンと
マラドーナの本格的比較対決が華々しく行われているはずだったのに
何が間違ってこうなったんだ。
909:2008/02/12(火) 20:48:52 ID:9bmohi1gO
結果論だが俺はマラドーナとの比較は難しいと思ったよ。
過去のスーパースターを見てもW杯で2回出場して、一度も主役になれない人物っていまいち思い浮かばなかったし、一年間大した怪我もなく不調で終わったのもそんな知らんからな。
ある程度の巻き返しはあるかもだけど、ペレ、マラドーナクラスのレベルまではいけないとみてた。

あくまでペレ、マラドーナクラスのレベルね。
ジーコ、プラティニ、ロマーリオ、リバウド、バッジョまでならまだ可能性は若干残ってるとは思うが
910_:2008/02/13(水) 01:55:12 ID:aoCHp18H0

俺は去年だったか
ガウショは不調じゃなくて年齢とともに衰えが始まっただけ
と主張してたんだが(もちろんガウジョは顔真っ赤にして猛反発w)

ここまで寂しい状況になるとは予想外だった
911_:2008/02/13(水) 12:44:10 ID:YtIFXDzE0
>>909
それでも06以後の復活度によっては「W杯で失敗してもクラブの活躍で
取り返したという見方はできないか?」「いやインパクトが同程度ならやはり
W杯という大舞台の活躍が重要になる」「4年に1度たまたまスランプとぶつかったのは運」
「あのレベルまで行くと運も比較要素」「そもそもW杯で失敗する時点でマイナスポイント」
等々々の議論は白熱していたと思うのよ。
今じゃ白熱する以前になっちゃってるんだもんなあ。
912_:2008/02/13(水) 13:27:35 ID:wBFkWhGR0
復活すればそうなってたんだろうけどね。
でも06-07シーズンの出来を見てたら、日に日に期待は裏切られてたよな。
Jリーグでもやらないような凡ミスが目立ってたし。
年齢からくる衰えって言うか、やっぱり練習不足がダメだったと思うな。
W杯で失敗したから、それを巻き返してやろう!って言う気持ちがなく、ひたすら遊び呆けてたみたいだし。
913_:2008/02/13(水) 13:50:55 ID:YwNrCM4r0
マラドーナも遊び呆ける事にかけては質量共にロナウジーニョの比ではなかったが
輝いてる期間はロナウジーニョより長かったよな。なんでだ。
そういやロマーリオも練習しないタイプじゃなかったっけか。
914:2008/02/13(水) 14:33:54 ID:Wa0XCao0O
ロナウジーニョはサッカーに対する情熱を失ってる気がするな。練習もしてないし、試合にたまに出て来ても集中力を欠いている。
しかも、出してもらえないなら他所へ行ってやる!!って意地やエゴも特に表さない。
一時期世界最高のフットボーラーとまで言われた選手が寂しい限りだ。

マラドーナやロマーリオは怠け者だったけどサッカーが好きという所は変わらなかったんじゃないかな。
915_:2008/02/13(水) 14:39:44 ID:wBFkWhGR0
マラドーナも確かに練習サボり魔だったけど、いつでも全身筋肉の鎧って感じで、「表じゃ遊んでるけど、裏ではそうとう練習してんだな」って感じがしたけど、ロナウジーニョ、ロナウドは裏でも練習してんの?みたいな脂肪の付き方だった。
あとやっぱり才能の違いなんだろうね。
916_:2008/02/14(木) 00:10:38 ID:7fN5I6j+0
ロマーリオは例のクライフ先生に「あいつは結果だしてるからもういい」とまで
言われてしまった前科と実績の持ち主だからな。
集団での練習が性に合わなかっただけで研鑽は怠らない人物だったのかもしれない。


マラドーナは本気で不摂生野郎だったみたいだが。
917_:2008/02/14(木) 03:31:40 ID:HwvqSl6GO
> マラドーナは本気で不摂生野郎だったみたいだが。

その不摂生野郎が世界で一番の人気スポーツ、サッカー界の頂点に君臨してるからな。

世の中、才能こそ全てってエピソードだな。
918:2008/02/14(木) 18:03:38 ID:1wAYwIIu0
マラドーナは不摂生というより不正(ドーピング)だな。
919_:2008/02/14(木) 19:17:39 ID:29WSFzeU0
>>917
あやつがジーコ並の自己管理と精進の権化だったら
あの才能が現存以上に爆裂したのではないかと想像するだに惜しい
920:2008/02/15(金) 00:32:52 ID:x86qY3QT0
小さい頃に朝から晩までサッカーばっかやってたって話だから、ある意味すげー練習してきたとも言える
まぁ自己管理能力があればペレを超える選手になれたかもしれんな。
921:2008/02/15(金) 10:15:12 ID:JNsdTyqEO
例のクライフ先生も『ペレを越える事の出来た唯一の選手。』と認めてるくらいだし。

ま、俺の中ではチームへの貢献度、影響度でマラドーナはペレをも越えてるけど。
プレースキックを全て蹴り、自分でゲームを組み立て、時には自らの力のみでゴールを決め、キャプテンであり、試合開始のホイッスルではいきなりボールを触る。
これほどボールの好きな人物はいない。
922_:2008/02/15(金) 11:12:35 ID:7zCqtlXp0
>これほどボールの好きな人物はいない。
マラドーナはディフェンスもよくしたと言うけど、自陣前でボールに食らいついてる姿を見ると
ディフェンスしてるというよりただボールを自分のものにしたくて必死になってるだけのように見えるんだよなw
923:2008/02/15(金) 11:23:41 ID:JNsdTyqEO
マラドーナの場合サッカーが好きなのか、ボールが好きなのか考えてしまう時があるんだよな。

マラドーナにとってボールは恋人です。
924名無しさん@実況は実況版で:2008/02/15(金) 14:27:55 ID:OQMXWn/N0
彼がサッカーボールに巡り合ったことは、マラドーナにとってというよりも、
サッカーそのものにとって幸福なことだったと言えるかもしれない。
925:2008/02/15(金) 16:48:17 ID:x86qY3QT0
ペレは記録に残る選手。マラドーナは記憶に残る選手。
野球で言えばペレ=王、マラ=長嶋、ディステファノ=野村(月見草)
ピッタシだ。
926:2008/02/15(金) 16:58:06 ID:JNsdTyqEO
それはかなり使い古されてるからな。
大鵬=ペレ
(土俵上紳士な)朝青龍=マラドーナ

今はこれがナウい。
927 :2008/02/15(金) 17:04:19 ID:ndAbtvGC0
ダイジェストと2試合くらいしか見たことないが
ペレは確かに幅が広いよね。
ゴール集見るだけでも本当にパターンが豊富。
ただしパスは一部で言われてるほど凄いようには思えないけど・・・。
928q:2008/02/15(金) 17:13:31 ID:gbGFUzd/0
昔のサッカーは今の中学生レヴェェル
929 :2008/02/15(金) 17:15:04 ID:ndAbtvGC0
ディステファノ=雷電(伝説の彼方)
ペレ=双葉山(記録最強)
マラドーナ=大鵬or千代の富士(抜群の人気とカリスマ性)
クライフ=北の湖(偉大だがちょっと影薄い)
930:2008/02/15(金) 17:20:22 ID:JNsdTyqEO
プロレスで言うなら
馬場=ペレ
猪木=マラドーナ
長州=クライフ(革命戦士)
ゴッチ=ディ・ステファノ
931 :2008/02/15(金) 17:29:35 ID:ndAbtvGC0
じゃあ剣で。
塚原卜伝=ディステファノ(ちょい古めの大剣豪)
上泉信綱=ペレ(聖)
伊藤一刀斎=クライフ(大流派の開祖)
宮本武蔵=マラドーナ(庶民人気最強)
932:2008/02/15(金) 17:45:37 ID:x86qY3QT0
漫画家で言えば
水木しげる=ディ・ステファノ
手塚治=ペレ
藤子・F・不二夫=クライフ
藤子不二夫A=ベッケンバウアー
浦沢=プラティニ
井上雄彦=マラドーナ
尾田=ロナウジーニョ
933:2008/02/15(金) 17:50:37 ID:JNsdTyqEO
動物に例えて見た

ライオン=ペレ
虎=マラドーナ
チーター=クライフ
ペンギン=ベッケンバウアー(皇帝つながり)
ラクダ=ロナウジーニョ(歯繋がり)
934名無しさん:2008/02/15(金) 19:43:16 ID:mLPRNzIX0
まあ俺様がマラドーナすげえなって思ったのはマテウスの引退試合のマラドーナだね
ほとんど風船玉みたいに太ってたのにボール扱いはマラドーナのまま
クリンスマンが「改めて目から鱗」と表現したけどまさにそんな感じだったね
935_:2008/02/15(金) 23:51:57 ID:6Zpz7O7Z0
>>928
それは言い過ぎ

子供が大人に勝てるわけ無い
936.:2008/02/16(土) 00:14:49 ID:/rcB/PJ+O
NBA選手で言うと
ペレ=ジャバー
マラ=ジョーダン
ディステファノ=ラッセル
クライフ=ジョンソン
ベッケンバウアー=バード
プラティニ=ドレクスラー
プスカシュ=チェンバレン
ジダン=ダンカン
ベスト=マラビッチ
ロナウド=シャック
ロナウジーニョ=コビー
C・ロナ=レブロン
937:2008/02/16(土) 01:03:46 ID:bUIEE0i10
陸上で言うと
カール・ルイス=ペレ
べン・ジョンソン=マラドーナ
モーリス・グリーン=ガウショ
ってとこか
938まら:2008/02/16(土) 05:27:11 ID:KHkVUpeVO
やっぱ、王=ペレ 長嶋=マラドーナが一番しっくりくるな。

セクシー系で言うなら
松坂きみこ=ペレ
叶美香=マラドーナ(唯一写真集を買った…)
豊丸=クライフ
樹まり子=ロナウジーニョ

939_:2008/02/16(土) 06:37:23 ID:J1J4pMQ+0
>一番しっくりくるな。

こねーよ
940:2008/02/16(土) 16:45:41 ID:KszOJB260
全て俺の独断だけどさ

単純にテクはマラドーナ
実践的テクと身体能力はペレ
記録のペレと記憶のマラドーナ

そんな感じかな
マラドーナはストライカーの能力にたけて居る訳ではないけど
ペレはミドルが凄すぎる、ブロックや取りに行ったらドリブルで抜かれるし
早いし、そこからミドルでゴールって感じ

実力ってか、DFとGKから見たら怖いのはペレ、そんな感じかな
941_:2008/02/16(土) 17:02:46 ID:J1J4pMQ+0
王と長嶋なら同じ時代だからいいけど、
記録ならペレ時代のほうが、記憶ならマラドーナ時代のほうが、
選手としての特性云々除いても元々有利じゃん
942:2008/02/16(土) 17:27:48 ID:Hfdmj/ts0
>>941
記録だけじゃなく、俺は実践的テクと身体能力はペレって言ってる
あのシュート力は脅威だろ
943_:2008/02/16(土) 19:46:30 ID:6A/HxY3U0
ペレの身体能力は今の基準で見ても相当凄いと思う
944 :2008/02/17(日) 19:43:12 ID:Yn+b+d2H0
age
945:2008/02/17(日) 20:05:49 ID:D/C8G6A3O
次スレ頼む。
クライフも入れてやってくれ
946_:2008/02/17(日) 20:13:06 ID:OAEm/Ktr0
やなこった

というより次スレいらん
947 :2008/02/17(日) 20:16:57 ID:Yn+b+d2H0
age
948::2008/02/17(日) 21:54:24 ID:3e1wTeO70
僕らのアイドル、たまちゃんが帰ってきたぞ!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1187290793/
949 :2008/02/17(日) 21:56:35 ID:L8Qc120p0
高倉健(ペレ)
勝新太郎(マラドーナ)
950 :2008/02/17(日) 22:00:17 ID:V8RbQfe70
>>948
ロナウドかよ
何でロナウジーニョより昔の選手に切り替えたんだw
951 :2008/02/17(日) 23:01:31 ID:Yn+b+d2H0
age
952_:2008/02/17(日) 23:08:57 ID:rRf1Ms300
>>950
多分マラドーナを倒せれば推すのは誰でもいいんだよ
953 :2008/02/17(日) 23:12:25 ID:V8RbQfe70
今回の負傷に伴う芸スポ板でのロナウドの高評価にすがってるのかもな
954 :2008/02/17(日) 23:34:09 ID:Yn+b+d2H0
age
955まら:2008/02/18(月) 05:00:29 ID:s89qt8WQO
そろそろ決着を付けよう。

マラドーナ。お前が史上最高だよ。
956名無しさん:2008/02/18(月) 10:43:09 ID:Ttw0vRNE0
ペレのドリブルしてる映像見直してみたけど、物凄いなあ。
両足を使って不規則なリズムのタッチでボールを運んでるから、相手のDFは対応できてない。
著名なドリブラーでも基本は利き足でボールを運んで、フェイントのときだけ逆足を使うって
パターンが殆どだけど、ペレはドリブルでも両足をほぼ同じように使いこなしてる。
あと緩急が凄いね。急停止・急加速だけでもうDFはついてこれないし。
957:2008/02/18(月) 12:46:29 ID:35kGRvma0
信長=ペレ
秀吉=マラドーナ
家康=ロナウジーニョ
謙信=ベッケンバウアー
信玄=クライフ
958.:2008/02/18(月) 18:15:27 ID:pSImTnAe0
>>956
風間八宏もその辺のこと指摘してたな
959 :2008/02/18(月) 18:56:34 ID:O9eSpKkO0
age
960まら:2008/02/18(月) 19:13:05 ID:s89qt8WQO
ageてもネタがないよ。
961 :2008/02/18(月) 20:03:25 ID:O9eSpKkO0
age
962_:2008/02/18(月) 20:22:03 ID:0Mcf0+M+0
ペレの勝ちでおk
963:2008/02/18(月) 20:56:07 ID:2BBzmFNw0
はぁ?
ペレなんて老害の象徴だろ
964まら:2008/02/18(月) 20:56:15 ID:s89qt8WQO
マラドーナが一番。
一人でW杯を優勝に導けるのは、マラドーナしかいない。
965Y:2008/02/18(月) 21:09:44 ID:T/ll2Z7h0
>>964
こういう奴が、痛いマラヲタ典型例
少なくても、比喩と現実を一緒にするなよ、恥ずかしいからW
966まら:2008/02/18(月) 21:24:27 ID:s89qt8WQO
アホか
神様ペレも偽りの比喩だろうが。
なんでマラドーナの比喩だけ突っ掛かるんだ?
967まら:2008/02/18(月) 21:27:16 ID:s89qt8WQO
もっと言うなら、ペレのW杯三回優勝もある意味偽り。
ペレが貢献したのは二回しかない。
968 :2008/02/18(月) 21:29:05 ID:O9eSpKkO0
age
969あほ:2008/02/18(月) 21:47:01 ID:BVKHZZCdO
もっと言うなら、ロナウドのW杯二回優勝もある意味偽り。
ロナウド貢献したのは一回しかない。
970まら:2008/02/18(月) 21:48:24 ID:s89qt8WQO
キング=王様 を 神として呼ぶ日本人より、マラドーナのW杯一人で制覇の方が世界的には知られている。
971:2008/02/18(月) 22:40:37 ID:bkDGNTS/0
ゴルフはいないなw
ペレ=ニクラウス(頂点)
マラドーナ=タイガー(イメージは違うが)
クライフ=ベン・ホーガン(ゴルフ理論)
ディスティファーノ=ボビー・ジョーンズ(伝説)
ベスト=パーマー(超攻撃的)

日本人を絡めると
デルピエロ=青木功
972 :2008/02/18(月) 22:42:25 ID:O9eSpKkO0
age
973:2008/02/18(月) 23:06:08 ID:35kGRvma0
宮崎駿=ペレ
富野由悠季=マラドーナ
高畑勲=ディ・ステファノ
大友克洋=クライフ
押井守=ベッケンバウアー
974:2008/02/18(月) 23:19:47 ID:zKE/a0k50
今までで、一番凄いと思った例えは

ペレ=ガンダム(王道、そして伝説)
マラドーナ=エヴァ(色々な意味で異質すぎる、それと信者とアンチが多い)
クライフ=マクロス(この世界では核兵器より歌が最強、そういう独自特殊理論がある)

俺にはこの例えが一番しっくり来る

反論は受け付けるけど、野球やバスケ等の選手との比較じゃ「分からん」としか言えない
975 :2008/02/18(月) 23:21:26 ID:O9eSpKkO0
age
976:2008/02/18(月) 23:24:14 ID:GigQvNFO0
ブラジル代表におけるペレの相方って誰だと思う?
977.:2008/02/18(月) 23:38:24 ID:pSImTnAe0
>>966
それは比喩じゃなくてただのニックネームだろ・・・
978まら:2008/02/19(火) 02:12:58 ID:1X5rdrw1O
ペレオタは消えろ。

はっきり言って邪魔
979 :2008/02/19(火) 09:48:38 ID:FrHeYxZ+0
age
980\:2008/02/19(火) 11:30:50 ID:Wkrjg4r/0
ペレ=釜本
マラ=カズ
ロナウド=中田
ガウショ=中村
981 :2008/02/19(火) 12:46:28 ID:FrHeYxZ+0
age
982 :2008/02/19(火) 14:20:32 ID:qCJ9HlPp0
ペレ=目糞
マラドーナ=鼻糞
ロナウド=耳垢
ロナウジーニョ=歯垢
983.:2008/02/19(火) 15:08:48 ID:AXIEvz4N0
今のロナウジーニョが悲惨すぎて見てられない
20代後半であれだけ衰えるのは異常
やはり全盛期は薬だったのか?
984 :2008/02/19(火) 15:13:18 ID:FrHeYxZ+0
age
985 :2008/02/19(火) 15:16:27 ID:n5jmCM5C0
マラドーナも20代後半は身体能力の衰えが著しいぞ。
ペレも20代後半に一度失速してプレースタイルを変えて復活したと聞く。
986:2008/02/19(火) 16:03:29 ID:AXIEvz4N0
おいおい90年ワールドカップ時のマラドーナは今のロナウジーニョほど酷くなかったぞ
まだまだ世界のトップクラスに君臨してたよ
ロナウジーニョの衰え方は異常
マラドーナの全盛期が86年だとして87年でいきなり雑魚化するようなもの
987:2008/02/19(火) 16:04:47 ID:AXIEvz4N0
ちなみに86年メキシコ五輪のマラドーナは26歳
988:2008/02/19(火) 16:06:15 ID:AXIEvz4N0
メキシコ五輪じゃねーや
メキシコW杯な
989.:2008/02/19(火) 16:31:24 ID:jMFh6alf0
>>985
マラドーナは晩年確かに苦労したけど、ロナウジーニョは失速が早すぎる
ペレが苦労したのはラフプレイによる怪我だし

まぁジーニョさんは年齢による衰えじゃない分、復活の余地はあると思うのだけど
990:2008/02/19(火) 16:33:52 ID:AXIEvz4N0
ロナウジーニョから身体能力をとったら何も残らない
テクニック自体はリケルメ以下だし
991_:2008/02/19(火) 16:44:30 ID:YzUHy8Tc0
テクニックでリケルメ以上の奴はほとんど居ない。
992:2008/02/19(火) 18:29:59 ID:Wkrjg4r/0
ロナウドも今回の大怪我でペレやマラの域に達するのは無理になったようだ。
瞬間最大風速はペレマラ以上だったが
993まら:2008/02/19(火) 18:49:10 ID:1X5rdrw1O
メキシコ五輪は釜本か杉山が凄かった。
994-:2008/02/19(火) 19:13:34 ID:Eaqk6vp7O
試合映像見る限りマラドーナの身体的衰えも急激だと思うけどなあ。
ただマラドーナはスピードや運動量の衰えを
技術、センス、経験でカバーして
世界最高の選手としての地位を守ったけど。
ロナウジーニョにはそれが出来てないってことじゃない?

ロナウドも大怪我や不摂生にも関わらず
世界屈指のストライカーであり続けたな。
結局はこの二人ほどのセンスがないってことなのかなあ。
995まら:2008/02/19(火) 19:39:13 ID:1X5rdrw1O
どっちかと言ったら、晩年のマラドーナの方が凄かった感じがする。
ジダンもそんな印象かな
996   :2008/02/19(火) 21:15:08 ID:a6b6ir8g0
>>994
>>995
ニワカの知ったか乙www
晩年のマラドーナなんてみちゃいられなかったよ。
997まら:2008/02/19(火) 21:24:21 ID:1X5rdrw1O
ペレオタうざいな。
998 :2008/02/19(火) 21:49:54 ID:FrHeYxZ+0
998
999.:2008/02/19(火) 21:54:05 ID:AmMflwjy0
ロナウジーニョには技術とセンスが足らなかったってことか
ただの身体能力バカ
1000:2008/02/19(火) 21:56:34 ID:2iKzRytoO
1000なら俺明日ついに童貞卒業
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。海外サッカー板での実況は禁止!
[ サッカーch ] http://live22x.2ch.net/livefoot/ 

ワールドカップはワールドカップ板で。
[ ワールドカップ板 ] http://sports2.2ch.net/wc/ 

[ サッカー実況案内所 ] http://live2ch.net/