今更聞けない!海外サッカー初心者質問スレ72

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 【末吉】 【1125円】 :2008/01/01(火) 02:23:12 ID:R7IzJ+e5O
右利きの選手は結構左足を使うのよくを見ますが、
左利きの選手は右足を使うのをあまり見ません(アドリアーノやレコバ等)…
これには何か理由があるのでしょうか?
953 :2008/01/01(火) 02:40:09 ID:Q+r/TU9m0
割と左利きは重宝されるんだわ
左で確実にクロス上げられる奴はそれだけでもある程度使ってもらえるから
子供の頃に右の練習をする必要が薄いせいだと思う
954名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 18:21:46 ID:kOiDsKHD0
名古屋の監督がPSVの監督になったり、意外と日本のリーグも海外から注目されてるんか?
955 :2008/01/01(火) 23:00:20 ID:MyJ5I0xd0
左利きの選手は少ないから、左利きってだけで武器になるからなぁ
サッカーでも野球でもバレーでも。
ありとあらゆるスポーツで有利だろうね。
956 :2008/01/01(火) 23:48:46 ID:Q+r/TU9m0
手は左利きなのに脚は右利きの選手なんかは(ジュニーニョとか)見ててなんだか損した気分になるw
957名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 01:19:20 ID:deDePnCa0
左利きが有利になるって中学くらいまでだろ
あとはその人次第
958 :2008/01/02(水) 01:41:00 ID:vHWJoGnc0
3バックとか4バックとかのシステムの話は、
そのシステム単体がどうというのではなく、
今主流のシステムを打ち破るものとして出てくるもので、
主流だった3バックに対して強いので、4バックが主流になっただけ。

またどこかの天才監督が今の主流を打ち破るシステムを考え出せば
それが主流になるんじゃないの
959 :2008/01/02(水) 02:16:35 ID:kU9fZC9M0
左でクロス放れるんだから貴重に決まっとる
何を言ってるんだ今さら
960名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 03:50:58 ID:deDePnCa0
最近のサイドは中にも切り込む事も戦術の一つだから
左だから左利きとは言えないんじゃないかな
最近はクロス上げて点獲るっての流行らない
961_:2008/01/02(水) 09:05:30 ID:gxVUPLnq0
左利きを右サイドに置いたりもするしな
962 :2008/01/02(水) 10:29:24 ID:fXbPGQUq0
ちょくちょくみるな。左利きの右サイド。
ちょっと昔ならレフティーを右サイドに置くことなど考えられなかったのになぁ
963:2008/01/02(水) 11:06:14 ID:aebMBhjq0
昔は左利きはピッチャーだったり左ウイングにしたりするのに選手の意志なんて関係なしでやってたからな
964 :2008/01/02(水) 11:59:23 ID:6Epix5aW0
両利きの選手ってかつていたのかな?
965 :2008/01/02(水) 12:09:38 ID:fXbPGQUq0
両足を全く同じレベルで使えるって選手は存在しないだろ。
両足を自由に使えるという選手でも、必ず利き手利き足はあると思うけど。

むかし、ベティスのアルフォンソがどっちの足でもPKを蹴っていたという話を聞いたことがある。
あと、カズも左足でコーナー蹴ってたな。
ま、両利きとまではいかないけど。
966-:2008/01/02(水) 12:19:22 ID:KL8Sv5JPO
プレミア、リーガ、セリエ、ブンデスの国外向けテレビ放映権料の順位、金額が知りたいです。
967 :2008/01/02(水) 13:40:13 ID:wUv9TVtG0
ルイガルも、それに近い希ガス。
968名無しさん:2008/01/02(水) 13:48:08 ID:2gk6ts/t0
左利きはやっぱ右よりは少ないでしょ?
貴重だと思うなあ、FKとかにも重宝するだろうし
969 :2008/01/02(水) 14:20:15 ID:kU9fZC9M0
>>966

プレミア>>>リーガ>セリエ>ブンデス

額は、売る相手国や局にもよるし
ユーロとポンドの変動にもよるので一概には言えない
が、とりあえずプレミアがぶっちぎりで高い
970 :2008/01/02(水) 14:32:04 ID:TXR4WbDJ0
>>963
うちの高校なんて若林だからというだけの理由でGKに任命されたぞ
971名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 14:48:09 ID:deDePnCa0
クリスティアーノ・ロナウドがギッグスが好調の時に右で使われて世界を驚かせてからレフティの右が浸透したな。
セルティックの誰かも一時期やってたし。
972_:2008/01/02(水) 15:10:14 ID:JzX5nZKU0
左利きの右サイドと言ったらサビチェビッチとか居たね
973!:2008/01/02(水) 15:17:50 ID:1IQ3X1MYO
誰かの名言で『ファールじゃないなら何で俺のシュミレーションとらないんだ!』の意味がわかりません
知ってる人よかったら教えてください
974 :2008/01/02(水) 15:26:35 ID:fXbPGQUq0
>>973
文脈見れば、普通に判るだろ

その選手が倒されても笛はならない=ファールじゃないと審判は判断した。
ファールじゃないのに俺は倒れたんだぞ
なんでシミュレーション取らないんだ?

って皮肉を込めた抗議でしょ
975-:2008/01/02(水) 19:09:40 ID:KL8Sv5JPO
>>969
ありがとうございます。
やっぱりプレミアだけずば抜けてるんですね。
976名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 20:12:25 ID:deDePnCa0
プレミアはイングランドでは有料放送でしか見えない
BS1で見れる日本人は感謝しないとな
977 :2008/01/02(水) 21:11:05 ID:NVpXIlTh0
BSだって有料放送だ
978 :2008/01/02(水) 21:31:58 ID:psPLiw790
ケーブルTVで無料で見られる俺は勝ち犬だったんだな
979_:2008/01/02(水) 21:59:55 ID:EFdaW6AH0
ホーム&アウエーと言いますがアウエーは何故そんな不利なんですか?
プロだったら客からのプレッシャーなんて慣れてるだろうし移動も
国内なら大したことなさそうなんですが。
980 :2008/01/02(水) 22:00:08 ID:vHWJoGnc0
ケーブルでも民放だけより若干受信料が高いはずだが
981 :2008/01/02(水) 22:05:08 ID:vHWJoGnc0
>>979
いつもの教室で受ける試験と
大学に出かけていって受ける試験との違いのような感じ?
いつもは間違えるわけのない問題を何故か間違えたりとか

まったくアウェーが関係ないどころか逆にいつもより凄い選手もいるけど
982 :2008/01/02(水) 22:07:34 ID:NVpXIlTh0
イタリア辺りでは今でもホームチームがボールを決めてるんだっけ?
983 :2008/01/02(水) 22:16:46 ID:TXR4WbDJ0
>>982
フランスもそう
ドイツも少なくとも昨季まではそうだった
というか、CWCで「日本人だから浦和を応援して当然」なんて言える日本人と
どんな場でもミランの負けを願うインテリスタを当然と受け止める外国とでは
アウェーのプレッシャーが違う
984 :2008/01/02(水) 23:55:35 ID:psPLiw790
ホームがボールを決めるのはアウェーのプレッシャーを回避させるためなのか
正月から非常に勉強になります
985_:2008/01/03(木) 00:34:51 ID:FPd3Tagk0
サッカーの代理人って選手が移籍するだけで手数料が入るものなのでしょうか
移籍金の何パーセントかがもらえるものなの?だから移籍を煽ってるのですか。

986 :2008/01/03(木) 00:35:36 ID:JI3Rje800
ねらーにはほとんどいないだろうが、左利きのベーゴマは厄介極まりなかった
回転が逆にかかるというのはロングボールでは嫌なものだぞ
987 :2008/01/03(木) 00:36:40 ID:JI3Rje800
>>985
代理人が何で金をもらってると思ってるんだ?
988_:2008/01/03(木) 00:46:25 ID:FPd3Tagk0
>>987
選手の収入の何パーは貰ってるよね。
それ+移籍金手数料貰ってるか知りたい。
989 :2008/01/03(木) 00:53:48 ID:KqLD337e0
移籍金じゃなくて選手とチームの契約金(と賃金)からだな。
990_:2008/01/03(木) 01:00:21 ID:FPd3Tagk0
そっか。サンクス。
991 :2008/01/03(木) 01:02:54 ID:JI3Rje800
>>988
リヨンがKケイタを獲得する時、移籍金1600万ユーロ以外に200万の手数料がかかってる
全額が代理人手数料ではないだろうが、代理人にもその中から払ってる

移籍金が公表されるケースで、移籍先と移籍元の金額に差がある場合、この諸経費分が差になる事が多い
リヨンは株式公開してる所為か、この収支の内訳が妙に細かい
992:2008/01/03(木) 03:15:40 ID:aA2FnF8xO
誰もわからない気がするけど質問
サッカー雑誌とかの写真は肖像権にひっかからないの?
あとケータイサイトでゴール動画有料で配信してるのは、ちゃんと許可とってるの?
993 :2008/01/03(木) 04:17:58 ID:jbLaKZzz0
1000
994 :2008/01/03(木) 04:30:36 ID:clspmSFg0
>>938
に関連してだけど、
浮き球の方がダイレクトでシュート打ちやすいとかってある?
995 :2008/01/03(木) 06:06:33 ID:jbLaKZzz0
1000
996 :2008/01/03(木) 08:55:47 ID:PDHFg2Hc0
新スレ
今更聞けない!海外サッカー初心者質問スレ73
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1199318099/
997:2008/01/03(木) 09:47:33 ID:FdocRsz9O
>>992
当然、権利元にロイヤリティーは支払われている
携帯動画についてもコンテンツプロバイダは権利元に
「DL料金の半額×DL数」などの手数料を払ってるよ
998初心者:2008/01/03(木) 13:03:36 ID:AaNsI888O
サッカーをテレビで見てる時、自分はサッカー未経験のためかどうしても、ボール持ってる人しか目がいきません!        例えば解説者達が危なかったけどマケレレがあのスペースを消してたね!ってゆうふうな玄人の見方になるにはどうしたらいいですか?
999名無しさん:2008/01/03(木) 13:11:19 ID:eUfdb+5n0
全体のバランスを見る
1000 :2008/01/03(木) 13:15:05 ID:JI3Rje800
マジレスするなら試合を観まくる
可能な限り試合場に足を運ぶ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。海外サッカー板での実況は禁止!
[ サッカーch ] http://live22x.2ch.net/livefoot/ 

ワールドカップはワールドカップ板で。
[ ワールドカップ板 ] http://sports2.2ch.net/wc/ 

[ サッカー実況案内所 ] http://live2ch.net/