ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー3300

このエントリーをはてなブックマークに追加
126[埼玉通信] 'レッズランド'で一つになるUrawa
[埼玉通信] 'レッズランド'で一つになるUrawa
スポタルコリア | 記事入力 2007-09-19 07:12 | 最終修正 2007-09-19 08:12

http://imgnews.naver.com/image/139/2007/09/19/SK004_20070918_130701.jpg

[スポタルコリア=埼玉(日本)] 金性真記者='All Come Toghether' Jリーグ最高の人気チームUrawaレッズが地域民たちと一人になるために掲げたキャッチフレーズだ.
日本埼玉の時外郭に 'レッズランド'だと命名された体育施設はウラとのキャッチフレーズを一番よく現わす場所だ.

レッズランドは去る 2004年 3月 'Urawaレッズ 2004 シーズン対話の章'で初めて構想を明らかにした後 11月球団内部でプロジェクトチームが発足,具体的な建設準備に入って行った.
敷地は東京農耕大学が埼玉の時に返った運動場を協議後長期賃貸の条件に確保した.

そして天然芝サッカー場 4面,フットサル場 8面,ラグビー場 1面,野球場 1面,テニスコート 11面外キャンプサイト,クラブハウスなどで構成されたレッズランドを 2005年夏開場した.
クラブハウスには体育館,シャワー室,ラウンジ,展示館などで構成されている.

'総合スポーツクラブ'を目標にしているウラとはサッカー以外のスポーツ施設も用意,地域民たちが自由に利用するようにしてチームと地域民が一人になるように誘導している.
レッズランドはチープな金額の年間会員制に運営されるがノンメンバーも決まった金額を支払えば思いきり利用することができる.

ウラとのレッズランド運営は '百年構想'を推進する Jリーグの目標とも一脈相通ずる.
Jリーグは地域コミュニティの活性化のためにクラブたちの社会還元施設設置及び運営を誘導しているしレッズランドはそういう Jリーグの目的を代表的に現わす所だ.
特にレッズランドクラブハウス入口に刻まれた 'Urawaで生まれればスポーツで育てられる'という題目の案内板はこのようなことをよく現わす.

"こちらは海もなくて高い丘もないがレッズランドを通じて自然のオアシスを提供したい.これがレッズランドの所望だ."

韓国にはいまだに Kリーグと地域民たちの一つになる場所がない.そんな点でレッズランドは良いベンチマーキングの事例にならないかと思う考えを残す.

写真=レッズランドの姿 ?スポタルコリア