スペイン代表の黄金時代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1埼玉小太郎
スペイン代表の黄金時代を語れ
2+:2007/06/10(日) 20:16:49 ID:ScCN7MNwO
糞スレ
3埼玉小太郎:2007/06/10(日) 20:49:20 ID:8y8j/Igm0
は?
4 :2007/06/10(日) 20:50:33 ID:xxrw7soIO
試合前のこと?>黄金時代
5 :2007/06/10(日) 20:52:15 ID:bHNtEczmO
フランコ政権時代
6:2007/06/10(日) 20:55:27 ID:8Qhyv/Le0
無敵艦隊(笑)
7:2007/06/10(日) 20:59:02 ID:WZJdKodaO
ここ一番で勝負弱い
8カラチ:2007/06/10(日) 21:01:03 ID:yoWtM87BO
ここ一番て所まで進出してないよ
9:2007/06/10(日) 21:01:37 ID:YPKlaulJ0
個人的にはエウゼビオの時代かな。
まあ、懐古厨の妄言と思って聞き流してくれ
10:2007/06/10(日) 21:09:35 ID:35tvH34s0
無敵チン韓wwwww
11_:2007/06/10(日) 21:18:44 ID:6T9+OTypO
毎回応援してる
が黄金時代など見たことがない

フル代表以下のカテゴリーだと上位争いするし優勝もしてる
しかしフル代表だとヘタレ化する
早熟系が多い故かな
12:2007/06/10(日) 21:34:40 ID:bOP1+qubO
個人的にはイエロ、エンリケ、ラウルと揃っていた日韓かな。
13:2007/06/10(日) 21:34:49 ID:u5j4MFgBO
14 :2007/06/10(日) 21:36:57 ID:USNKvrnV0
建築家ルイス・スアレスがいたときが黄金時代じゃないの?
15_:2007/06/10(日) 22:12:02 ID:Wq2aUcMh0
アルマダの海戦でイギリスに負けるまで
16名無しさん:2007/06/11(月) 01:40:08 ID:HZ7TYHDP0
2002のグループステージ3試合とか黄金時代だったよ
17:2007/06/11(月) 13:27:57 ID:6J0BIzif0
スペイン代表がまともに強豪といえる戦力を整えたのって90年代後半以降でしょ。
だから実績ないのは無理ないと思う。黄金時代はこれからだと思われ。
18:2007/06/12(火) 17:57:01 ID:8HuLGFZY0
まあ強いて挙げればクレメンテ時代のペップがスペる直前の時期かなあ。
もっともペップがいたところで準々決勝でブラジルに負けてた確率が高そうだけど。
19名無しさん:2007/06/13(水) 02:28:37 ID:zTjYcNIpO
2006のグループステージもなかなかの黄金時代だな
20 :2007/06/13(水) 02:31:11 ID:+xI7jUge0
スアレスの頃だろ?
ヘントやスアレスが居た時が黄金時代だろ
それ以外はないだろ
21  :2007/06/15(金) 18:21:58 ID:CpnM/8980
>>9
ドリーム・バルサのエウセビオか
代表そんなに強かったか
22:2007/06/15(金) 18:40:15 ID:zEqAt4YwO
黄金時代などない
23_:2007/06/15(金) 18:55:06 ID:lsCl4joz0
ユーロ優勝の時代だろ
24:2007/06/15(金) 19:02:33 ID:1Lvr/tv+O
>>9>>21
釣りか?
エウゼビオはポルトガルの伝説のFWだぞw
25,:2007/06/15(金) 19:56:07 ID:G+IMshmk0
城のチームメイト?
26 :2007/06/15(金) 20:15:14 ID:0FGiwYb40
エウゼビオ
エウセビオ
27_:2007/06/15(金) 20:57:02 ID:tRwJ6mBK0
日韓はかなり良かったんだけどラウルの怪我と審判買収で台無しになった。
試合見た感じドイツより強かっただろうし残念
28:2007/06/15(金) 21:45:58 ID:1Lvr/tv+O
イエロが最強か?
29:2007/06/15(金) 21:59:38 ID:XaPwt6cMO
>>24
まあスペインにもいたわけだが
30:2007/06/15(金) 22:11:26 ID:1Lvr/tv+O
>>29
マジで!いつの時代?
どんな実績残したの?
31:2007/06/15(金) 22:16:45 ID:CiDs956C0
若い世代は欧州一かな
32_:2007/06/16(土) 13:13:41 ID:jXIPtf1u0
>>17
90年頃の雑誌で、W杯で何故か優勝できない強豪国にスペインは入ってた。
他は、当時のユーゴスラビア、ソ連、オランダだったと思う。
当時から、クラブでの実績は抜群だったし、今と比べても劣ることは無かったろう。
33太刀山型の土俵入り:2007/06/16(土) 13:18:18 ID:mhrdNF4Q0
黄金となれるかどうかはイバン・デ・ラ・ペーニャを入れるかどうか。
34 :2007/06/17(日) 03:21:13 ID:ToeOgtjk0
ラファエル・ナダルがテニスでなくフットボール選んでたら
今頃スペイン代表の左ラテラルは安泰だっただろうな
マドリーのチャリティーマッチで見たことあるけど結構上手かった
35:2007/06/17(日) 11:14:04 ID:YInoPfnVO
ホアキンって早熟だったのかな?
36マロン王子 ◆rc.9wgXXFQ :2007/06/17(日) 11:21:38 ID:pxkFs9xn0
カスールいなきゃ黄金時代到来してもおかしくない!
カスール消えればスペインは強くなる!!!
カスールがいたら予選敗退は決定的だ!!!
37,:2007/06/17(日) 11:59:12 ID:GpG+0PLoO
オランダ、スペイン、イングランドは永遠のヘタレ
38/:2007/06/17(日) 12:06:48 ID:WTsLUpUZO
媚びーる王子がきやがったぜ!!
39_:2007/06/17(日) 13:09:35 ID:gb14xwei0
スペイン代表EURO2008登録メンバー23人
GK:カシージャス、レイナ、バロップ
CB:プジョール、アルビオル、パブロ、アレクシス
SB:S・ラモス、アンヘル、A・ロペス、プエルタ
CH:アルベルダ、セスク、X・アロンソ、シャビ
SH:ホアキン、J・ナバス、シルバ、イニエスタ
CF:F・トーレス、ビジャ、モリエンテス、L・ガルシア
40_:2007/06/17(日) 15:11:17 ID:Jzh45SO3O
>>37オランダをスペイン・イングランドと同列に語るな 
オランダは偉大
特にイングランドとだけは一緒にすんな
41 :2007/06/17(日) 15:18:54 ID:ToeOgtjk0
>>39
A・ロペスout⇔M・トーレスin
42 :2007/06/17(日) 21:42:09 ID:chxRl4cZ0
クライフとかW杯決勝でドイツ相手に何も出来なかったくせに偉そうだよな。
オランダ、スペイン、イングランドはカス。
特に一度もW杯優勝してないのに強豪扱いのスペインとオランダはヤバイwww
43:::2007/06/17(日) 21:49:05 ID:OJy9woDR0
ラウルの怪我さえなければ良いとこまでいけていた。
今後、トーレスとかビジャじゃ無理。すんげえ奴でてこないと
44ハゲワシ:2007/06/17(日) 21:50:54 ID:6SYsgib3O
ブドラゲーニョ最強
45名無しさん:2007/06/17(日) 21:59:35 ID:Mv0LusHp0
オランダはファイナリストやベスト8には何度かなってた
イングランドの優勝は、優勝っつっても母国開催の決勝戦で疑惑のゴール晒してるし
あと、オランダはEURO獲ってる
46_:2007/06/17(日) 22:57:36 ID:9fG4v2Ln0
>>42
確かドイツ戦でPKもらったのはクライフ
ドリブル突破で確か相手に一度もボール触られなかったとか
47名無しさん:2007/06/17(日) 23:40:32 ID:Mv0LusHp0
そのクライフが抜けた次のアルゼンチンW杯(八百長大会)で準優勝してるよな
48:2007/06/18(月) 01:05:41 ID:lN+Rw0IX0
国のきぼを考えたらオランダはまぁよくやってるが
スペインはちょっとおかしいだろw
49:2007/06/23(土) 19:56:02 ID:544SBtu+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26586

この動画を見て欲しい。
日韓ワールドカップの韓国VSイタリアの試合だ。
まさに八百長。八百長だ。韓国の明らかなレッド並みのファールを無視する主審。
そしてイタリアのゴールを取り消しにする主審。
イタリアの選手の後頭部を蹴っているのに無視する主審。
審判を買収してまで勝ちたいのか?死ね!

みんな韓国を少しでもいいように見るな!韓国とはこういう国だ。
この動画を全世界に流す協力をしてくれ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ニコニコ見れない人用

http://www.youtube.com/watch?v=OwK6Rluemig

これをVIP中に貼ってくれ!頼む!!!
50 :2007/06/23(土) 20:00:41 ID:oPEAwmSs0
バルセロナ五輪代表くらいだろ
51 :2007/06/23(土) 20:00:46 ID:xBLX3Iie0
日韓の時はほんと悔しかった・・・
あの韓国を応援する日本人を疑った
52 :2007/06/23(土) 23:42:58 ID:NzvQaoNL0
>>51
そのおかげですっかりマスゴミ不信になった俺
53 :2007/06/23(土) 23:46:46 ID:NzvQaoNL0
連投スマソだが、あの時韓国を応援してたバカどもが
イルハン様とか言い出したり韓流ブームとか持ち上げたりしてるんだろうな
んでもってそれにまんまと騙される無教養なバカがいて
54  :2007/07/04(水) 00:54:25 ID:SKyHaOHu0

韓国>>>>なんとか戦艦
55 :2007/07/04(水) 01:02:14 ID:CIWMcKls0
そういう書き込みを無教養って言うんだよ
56:2007/07/04(水) 01:58:31 ID:7UhL/FHwO
オランダサッカーはサッカー界に影響力を及ぼしすぎてる
57 :2007/07/12(木) 06:28:17 ID:ZlvgfWX30
韓国>>>>なんとか戦艦
58:2007/07/12(木) 07:17:47 ID:HUCFwbJfO
カスペインなんて普段八百長しまくりなんだから自業自得だろwwww
日韓ときはザマミロと思ったよwwww
欧州の韓国ことカスペインwwwww
カスールザマァwwwwwwwww
59  :2007/07/25(水) 11:59:10 ID:p5F5FLb30
韓国に失礼
60 :2007/07/25(水) 19:44:56 ID:WbZuQe9h0
IFFHS' Century Elections

Spain - Player of the Century

1.Alfredo di Stefano 708
2.Ferenc Puskas 667
3.Ladislao Kubala 53
4.Francisco Gento 49
5.Luis Suarez 23
6.Emilio Butragueno 8
7.Miguel Gonzalez "Michel" 3
8.Amancio Amaro 2
Telmo "Zarra" 2

61    :2007/08/02(木) 06:20:53 ID:P7yQItCt0
スペインにサッカー選手は居ない。
62名無しさん:2007/08/02(木) 06:31:31 ID:2TGx9Km+0
黄金時代が無いし、来ないから語ることがないな
63:2007/08/03(金) 01:05:56 ID:ZWzN0huDO
プジョル(笑)こんなのが国を代表するDF(笑)
64名無しが急に蹴りたくなかったので:2007/08/05(日) 14:13:13 ID:6oLn5LLy0
まあ発展途上国だから仕方無いよ。
ゲロみたいなメシ食ってる欧州の土人国家だし
65_:2007/08/05(日) 14:13:52 ID:ng2OnuEV0
スペイン代表に黄金時代など1分1秒たりとも存在しない
66 :2007/08/05(日) 23:15:07 ID:y+E48dS30
日韓のときのフォーメーションってどんな感じだったっけ
67 :2007/08/06(月) 13:33:00 ID:ojw4bF0e0
モリ(ウルサイス)ラウル
デペドロホアキン
バラハセルジオ
パブロイエロナダルロメロ

大体こんなんじゃね
68   :2007/08/08(水) 15:22:29 ID:j/MJXs5T0
どれも知らんな
69太刀山型の土俵入り:2007/08/08(水) 15:29:13 ID:hH+Bb3qm0
ラウール加入前
70 :2007/08/09(木) 16:26:03 ID:wKqBM2dZ0
>>67
ロメロじゃなくてプジョルじゃね?あと途中交代でメンディエタがいたな。
ルイス・エンリケとかラウルの位置によって442か4231って感じだった
71    :2007/08/17(金) 21:20:56 ID:M+Trrxaw0
ハンガリーが台等してくる前あたり
72    :2007/08/20(月) 22:27:47 ID:FI2cF9zF0
73:2007/08/23(木) 21:07:22 ID:3UyTDWmL0
ハンガリーってまあまあ強いよ
74 :2007/08/23(木) 21:12:02 ID:27dLtMoW0
スペインはEUROで優勝してるだろカス
75 :2007/08/26(日) 04:35:38 ID:AqGMSAxt0
元々サッカー文化は無い国
76:2007/09/02(日) 04:23:52 ID:0Xl/avQ50
韓国に負けたあのメンバーが強かったらしい
77,:2007/09/02(日) 06:14:10 ID:C1KffqvN0
>>74
大昔の権威も低かった頃のEURO一回だけなw
78 :2007/09/02(日) 20:11:57 ID:0Xl/avQ50
ID:27dLtMoW0
くやしいのうw
79:2007/09/02(日) 20:43:34 ID:g1rG7j7PO
ダビド・シルバはビセンテやホアキンとは違ってよりテクで抜くドリブラーだからこれからが楽しみ。もちろんナバスも
80 :2007/09/06(木) 22:56:55 ID:Nn+k42Ht0
5流の球技まで無くなったらいったいこの国に何が残ると言うのか。
81:2007/09/08(土) 19:18:26 ID:wfafQJUuO
今も結構強い

中堅国のヲタが悔しまぎれにスペイン叩いてるだけ
82 :2007/09/08(土) 21:25:12 ID:7jIkqRDd0
これが携帯電話
83 :2007/09/09(日) 06:44:40 ID:CJbPLUHw0
ここっぽいな
84 :2007/09/09(日) 07:00:47 ID:RgZMs5/e0
シャビアロンソ何やったんだ?前半見なかったんで
85m9(^Д^):2007/09/09(日) 07:03:44 ID:mnjFYk8+0
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86 :2007/09/09(日) 07:08:00 ID:uUPBvXMo0
アロンソは踏んづけた
最初からアルベルダ入れるべきだったわ…
仁はまた爺を助けたなw
87,:2007/09/09(日) 07:11:25 ID:8gvIfftY0
正直スペインは代表に関しては中堅国だと思ってます
88tusc2002:2007/09/09(日) 07:33:56 ID:Qlqag74R0
>>87

氏ね
89:2007/09/09(日) 09:28:47 ID:uN2f6++/O
アロンソのアクシデントが無ければいい試合だった
90キコ:2007/09/09(日) 13:23:32 ID:VOiwIzmz0
地元大会のユーロを制覇したことがあるらしいから
その時が一応黄金時代になるのか?

最近だとワールドカップのフランス大会の時かな
この時はガチで優勝候補と言われていたような気が
91m9(^Д^):2007/09/09(日) 21:39:54 ID:6tLOseUYO
スペイン(笑)は若い世代からスペイン(笑)
92 :2007/09/09(日) 21:40:42 ID:SyifRZIn0
スペインU-17m9(^Д^)プギャーー
93名無しさん:2007/09/10(月) 00:03:22 ID:yOWXVlMu0
   ラウル   プトラゲーニョ
ヘント              ミチェル          
            レドンド
     グアルデォラ  
カマーチ ョ             サネッティ
    イエロ    サンチス

        サモラ

たとえこのメンツでもWCは優勝できそうにない。
94 :2007/09/10(月) 00:30:20 ID:53pR7yr+0
今の日本とやったらガチでどっちが勝つ?
95  :2007/09/10(月) 01:30:32 ID:gsANsBxg0
>>94
死ね
96 :2007/09/10(月) 03:07:58 ID:53pR7yr+0
UAE対スペインは良い試合になるだろうな。
両者一歩も譲らない激戦。
97  :2007/09/10(月) 03:20:35 ID:gsANsBxg0
>>96
死ね
98 :2007/09/10(月) 03:31:27 ID:53pR7yr+0
コロズぞ?
>>99
99:2007/09/10(月) 03:39:03 ID:ZjN3K+cqO
>>98
お前ウザイ
100  :2007/09/10(月) 03:47:38 ID:gsANsBxg0
>>98
どうぞどうぞ
死ね
101 :2007/09/10(月) 03:48:35 ID:53pR7yr+0
死ね
>>102
102:2007/09/10(月) 04:07:02 ID:TnHgHyTjO
>>105
なめてんのかメーン?
103  :2007/09/10(月) 04:22:15 ID:gsANsBxg0
>>101
死ね

>>102
生きて
104 :2007/09/10(月) 04:22:22 ID:53pR7yr+0
死ね
>>104
105  :2007/09/10(月) 04:27:45 ID:gsANsBxg0
>>104
どうぞ死んでください
106 :2007/09/10(月) 04:31:21 ID:53pR7yr+0
>>104
生きて

>>105
死ね
107  :2007/09/10(月) 04:37:20 ID:gsANsBxg0
>>106
死ね
108 :2007/09/10(月) 04:37:51 ID:53pR7yr+0
>>107
死ね
109  :2007/09/10(月) 04:39:31 ID:gsANsBxg0
>>108
死ね
110 :2007/09/10(月) 04:40:21 ID:53pR7yr+0
>>109
死ね
111 :2007/09/10(月) 04:43:02 ID:53pR7yr+0
>>109
死ね
112:2007/09/10(月) 04:48:33 ID:TnHgHyTjO
>>996
死ぬ
113:2007/09/10(月) 06:38:01 ID:CnxAPyz5O
わかった、俺が死ぬよ
114 :2007/09/10(月) 17:11:39 ID:53pR7yr+0
>>112-113
いや生きる。

>>109
死ね
115 :2007/09/10(月) 21:48:27 ID:53pR7yr+0
>>109
死ね
116  :2007/09/10(月) 21:49:27 ID:gsANsBxg0
>>115
セリエ厨死ね
117 :2007/09/10(月) 21:50:28 ID:53pR7yr+0
>>166
弱小リーグの雑魚キティ君
死ね
118 :2007/09/11(火) 03:44:43 ID:dgo/vS9M0
ニヤニヤ
119  :2007/09/11(火) 03:58:22 ID:82zq9H0a0
>>117-118
セリエ厨死ね
他のセリエファンは生きて
120 :2007/09/11(火) 06:31:17 ID:dgo/vS9M0
>>119
死ね
121     :2007/09/11(火) 06:33:56 ID:82zq9H0a0
>>120
セリエ厨死ね
他のセリエファンは生きて
122太刀山型の土俵入り:2007/09/11(火) 06:37:20 ID:EOm6e1s90
ラウール時代はまさにスペイン黄金(SM的な)時代
123超過大評価:2007/09/11(火) 09:49:06 ID:zs7O76b40
なんだこいつらw
代表もカスならレスするやつもカスだな
124:2007/09/11(火) 09:52:44 ID:82UYnUrYO
>>166に期待
125 :2007/09/11(火) 18:03:50 ID:dgo/vS9M0
>>130
大ネタ期待
126 :2007/09/12(水) 01:26:56 ID:9KwAQZBR0
プッ
127^:2007/09/20(木) 17:16:18 ID:Y1sU/c1/0
ksk
128_:2007/09/20(木) 18:03:56 ID:LUhH/GBW0
ムーンライト信州
129 :2007/09/25(火) 02:00:00 ID:AThPHcEu0
サッラ
                 ブトラゲーニョ

     ラウル
                          ミチェル
           スアレス
     ヘント          グアルディオラ
                          カマーチョ

           サンチス     イエロ

                サモラ
130:2007/09/25(火) 12:24:22 ID:Qzlw+89fO
しょぼすぎワロタ
131イスパニア:2007/09/26(水) 16:58:30 ID:TWh6ofk+0
>>97〜121
全員生きて
132 :2007/09/27(木) 23:32:31 ID:ulY4p5aO0
珍グランド代表の黄金時代も見たい
133:2007/10/01(月) 06:37:04 ID:fhGRFMu7O
同じく無い
134:2007/10/05(金) 09:08:03 ID:mfgVZP4CO
珍グランドは?
135:::2007/10/05(金) 19:07:34 ID:BBhzQL250
      グリーブス    ブルーマー

  フィニー              マシューズ

              Bチャールトン
       ロブソン

 Dエドワーズ              ウィルソン
        ムーア   ライト

          バンクス
136埼玉小太郎:2007/10/06(土) 11:33:59 ID:vvIDLDC30
へえイングランドのベストはそれか。
137:::2007/10/06(土) 15:14:20 ID:ETIlivqU0
イングランドの方がやはりスペインより上だと思う。
歴代では。
138埼玉小太郎:2007/10/08(月) 02:18:40 ID:UcT/UTTU0
すまん、リアルタイムで全然見た事無い選手ばっかだわ
139 :2007/10/08(月) 02:42:48 ID:qp5etJb8O
日韓のスペインは微妙だけど、スタジアムには金出さないくせに
審判は買う糞人種。マジで絶滅しないかな。
140  :2007/10/09(火) 02:39:37 ID:z23ATRqN0
>>135
へえ
141  :2007/10/13(土) 19:47:51 ID:JwvvYmLx0
http://jp.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=443166
ロッシ


イタリアではテクニックだけじゃなく、頭脳が必要になる。
プレミアシップはもっとフィジカルなプレーが多く、スペインは自由だね。
リーガに関しては、まだイエローカードの基準に慣れないといけない。
相手に触れるやいなや、警告を受けてしまうんだ・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


(笑)
142 :2007/10/13(土) 19:54:57 ID:d+6Jijrz0
クラブじゃいい結果出してるのに代表じゃショボイ
日本と同じだな
143:2007/10/14(日) 05:29:05 ID:uox9Nj+p0
スアレス、別府はきつ過ぎ…
イエロは中盤だろ
144  :2007/10/20(土) 01:48:45 ID:vcWeOmZq0
ふーん。
145_:2007/10/20(土) 19:28:54 ID:5/n7GQGn0
スペイン代表に黄金時代など無かったし、これから来ない。
146 :2007/10/29(月) 11:40:28 ID:u1pxEyvV0
ワロタ
147名無しさん:2007/11/05(月) 00:34:55 ID:0yjh2LJj0
148:2007/11/05(月) 00:52:33 ID:KXK6kYvTO
スペインってFWが不作だよな

現役でよさ気なのはビジャくらい
149名無しさん:2007/11/05(月) 01:09:35 ID:HgieEa2O0
その前は神だったころのラウールぐらいだったしな。
3〜4年置きに一人でるかでないかだな・・・
ただ、CFは不作でもウイングFWは割と粒ぞろい
150:2007/11/05(月) 04:29:06 ID:q/mye8GUO
トリスタンのスランプは大きな誤算だった
151 :2007/11/10(土) 14:40:11 ID:gMv0hSFW0
1964年かな
EURO一回獲ってる
もちろん生まれて無いが。
152:2007/11/16(金) 16:22:25 ID:HJXLZrvq0
俺も知らないな
153_:2007/11/16(金) 17:05:55 ID:4OqaFJiG0
2002は惜しかった
ラウルが怪我から回復してたらドイツに負けたとは思えん
154 :2007/11/16(金) 17:09:32 ID:HJXLZrvq0
チェコとかに抜かれたよな欧州的な序列では
155名無しさん:2007/11/26(月) 23:17:42 ID:eeVnaoka0
デラペーニャが入れば98年は決勝T行けた
156:2007/11/26(月) 23:31:02 ID:0U+tKVJP0
シシってどうなの?バリャドリードの
157_:2007/11/27(火) 00:01:41 ID:Hk0/JEpL0
スペイン代表の・・・・黄金時代・・・・!?
158_:2007/11/27(火) 02:45:20 ID:bbTqvjp30
宮本よりプジョルのほうが優ってる点ってなに?
159_:2007/11/27(火) 03:34:31 ID:BXqQLN0I0
>>158
髪の毛の量
160.:2007/11/27(火) 06:51:23 ID:aG1yLiVWO
だが宮本には髪の量を誤魔化す技術がある!
161:2007/11/30(金) 09:42:55 ID:5gTDJhmQO
無い
162名無しさん:2007/12/09(日) 22:42:47 ID:rqR6iGv7O
若くてイキの良い小粒なのがまた出てきてる。
163スペインは好きだが…:2007/12/09(日) 23:03:22 ID:26i1Fdm3O
99年のナイジェリア
164 m:2007/12/09(日) 23:17:07 ID:pjKmeyoZ0
プジョル、チャビ、セスクは外せ。
こいつらスペイン代表に興味ないから。
165名無しさん:2007/12/13(木) 07:23:32 ID:4prNHMC4O
どうでもいい
166 :2007/12/13(木) 10:41:29 ID:oMJO+yOZ0
,,,,いつ?
167名無しさん:2007/12/16(日) 15:32:55 ID:UiebBYZfO
>>155
そんな在日必要無いニダ
168:2007/12/18(火) 10:12:14 ID:vqiSzXUcO
三十年前
169_:2007/12/24(月) 14:23:45 ID:GoyJPUyE0
>>164
バスク人モナー
170 :2007/12/30(日) 21:52:11 ID:RI7At9gi0
浦和の黄金時代=今
171_:2008/01/09(水) 01:17:55 ID:fcbdj4SU0
水野の黄金時代=セルティック(笑)
172_:2008/01/22(火) 11:07:10 ID:5td5VDqnO
これまではドイツイタリアフランスあたりに比べて小粒な感は否めなかったけど
近年やっと大物がちらほら出始めたね
真のワールドクラスになる素質をもった若手がゴロゴロ
173        
>>155
98年はペーニャがどうのというよりも、ペップの不在が大きかった。
年齢的にピークのペップと、ちょうどスランプ時とはいえラウールが揃った唯一の大会だったかもしれないのに。