ロマーリオを見てきてるとガウチョがカスに見える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロロ ◆RNLMhOuCjE
あの無駄の多いニワカ受けプレーの数々
ぎこちないボールタッチに無理のあるノールックパス

ロマーリオのような本物の天才が魅せた完璧な技術に裏付けされた
シンプルかつ効果的プレーこそ真の美しさがある
2モウリー ◆FbmMAGIczs :2007/02/17(土) 22:11:51 ID:GRurZDaLO
あっそ
3 :2007/02/17(土) 22:19:11 ID:TAPjeSi2O
スタイルどころかポジションが違う選手に優劣をつけたがる頭の良さに巧です
4('A`):2007/02/17(土) 22:19:36 ID:nlQqvZP+O
中村スレじゃないだけまだまし
5 :2007/02/17(土) 22:19:49 ID:p0Ak5fQb0
ロロ君もたまちゃんも好きだねぇ。
この手の話題が。
6  :2007/02/17(土) 22:23:23 ID:gWlyMJJU0
7_:2007/02/17(土) 22:28:19 ID:OOgzZFd20
ロロ vs たま の厨房対決か
8:2007/02/17(土) 22:33:56 ID:r+87+wWs0
ロロ ◆RNLMhOuCjE
またあんたかロロ
何でもいいけど、自分の立場がやばくなったら
相手の人格とか貶すのはやめにしてくれよ

言わずもがなだけど、俺のHNのロはロベルト・バッジオのロから取ってるから

一番言いたいこと

比較してる選手のタイプが全然違う
これじゃ話にならない
よってこのスレ終了

9:2007/02/17(土) 22:37:32 ID:r+87+wWs0
>>3
ごめん被ったわ。
>スタイルどころかポジションが違う選手に優劣をつけたがる頭の良さに巧です
おまいのツッコミレスも巧です

連投スマン
10  :2007/02/17(土) 22:41:49 ID:gWlyMJJU0
11ロロ ◆RNLMhOuCjE :2007/02/17(土) 22:44:20 ID:PNk0UbIv0
これほどに次元の違う選手の優劣を付けれないとは見る目が無さ過ぎですね
単純な足元の技術レベルが違いすぎる

ロマーリオにガウチョようなポジションは余裕だが逆は無理ですね
センス・天才性に越えられない壁があるね

まあ大黒柱でWCを勝ち取った怪物と曲芸師では生まれ持った資質に差がありすぎるね
ガウチョを見てても失笑と眠気しか起こらない
12ロロ ◆RNLMhOuCjE :2007/02/17(土) 22:51:02 ID:PNk0UbIv0
ジダンみたいなキレたら前後の見境がなくなる犯罪者体質の狂人をよく応援できるね

暴力・不倫・金・ドーピング・八百長とジダンは悪のデパートだね

得点もアシストも超一流の攻撃専門選手と比較すれば非常に少なく>>10を見てもプレー自体も大したことは無くさすが20世紀最高の過大評価選手だね^^
13_:2007/02/17(土) 22:53:06 ID:OOgzZFd20
ロロはルイコスタが好きでジダンが嫌いなんだっけか。
14ロロ ◆RNLMhOuCjE :2007/02/17(土) 22:58:24 ID:PNk0UbIv0
ブラジルではペレ・ジーコ・ロマーリオ・ロナウドの4人がやはり名実ともに抜けた存在だからね

ガウチョはリバウドあたりまでが限界でしょう
まああの程度の才能でよくあれだけの名声を集められたと思うよ
レアルの自滅とバルサの躍進とニワカ受けサーカスプレーがメディアに受けた運の良い選手だね
15_:2007/02/17(土) 22:59:46 ID:MnFxrxWh0
ガウショがカスとは思わんが

以前、ロマーリオはドリブル下手
とか言ってた奴は氏んでくれ

ロロは大嫌いだけど気持ちはわからんでもない
16_:2007/02/17(土) 23:01:03 ID:iGQb+b4e0
ロナウジーニョはどんどんボールタッチが硬くなってきてるような気がする
17:2007/02/17(土) 23:03:15 ID:r+87+wWs0
ロロ ◆RNLMhOuCjE
CLは?決してガウショ『だけ』の活躍で優勝したわけではないが、
他国の強豪クラブにも勝っての優勝だし
18j:2007/02/17(土) 23:08:26 ID:1QKCrtkiO
>>14
ガリンシャはロナウド、ロマーリオより抜けてるよ
19  :2007/02/17(土) 23:10:28 ID:gWlyMJJU0
>>12
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utI986kqUYkng
ジダンのどこが劣るか説明してくれ
20=:2007/02/17(土) 23:12:45 ID:8xwD+xfZO
>>12
ちょwwいきなりジダン出てきてるw
21:2007/02/17(土) 23:15:59 ID:r+87+wWs0
ごめw
ロマーリオとジダンはさすがに比べられないわ。






どっちも好きなんで
22ロロ ◆RNLMhOuCjE :2007/02/17(土) 23:19:00 ID:PNk0UbIv0
ガウチョのガチガチボールタッチは笑える
あの程度の足元の技術レベルで世界最高のテクニシャンと呼ばれる昨今の技術レベルの低下はかなしい

ロマーリオの頃は足元の技術レベルでは歴代最高峰だったのではないか
バッチョとかも足元の技術は本当にすばらしくてうっとりしたものだ

現代はフィジカルのみ上がり競技が変わってしまってかなしいよ

ロマーリオ曰く現代の方が下手糞が多くて点を決めるのが楽らしい
23_:2007/02/17(土) 23:19:45 ID:B3jSNh7h0
>>18
ガリンシャもクラシックサッカーにおける英雄だけど、
時が経てばロマーリオやロナウドも、
ブラジル国内でも同格かそれ以上に扱われておかしくないと思うよ。
世界的にはガリンシャはいまいちだし。
24_:2007/02/17(土) 23:20:16 ID:OOgzZFd20
>>18
ガリンシャの良さがイマイチ分からん。
ブラジルではペレに追随するほどの選手らしいが。
25_:2007/02/17(土) 23:23:24 ID:MnFxrxWh0

↓ロロさん、こっちも面白いんで暇だったら来てください
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1171622533/
26ロロ ◆RNLMhOuCjE :2007/02/17(土) 23:25:16 ID:PNk0UbIv0
>>19
ロマーリオとジダンでは生きてきた世界が違う
ロマーリオは最も厳しいゴールの近くで得点に直結する凄いトラップを見せている
単純にピタットとめるだけではなく効率の良いトラップを瞬時に選択している

ジダンは緩い中盤でピタットとめるだけで得点にも直結しないサーカストッラプ専門家

次元が違うよね
27_:2007/02/17(土) 23:32:22 ID:MnFxrxWh0
ロロさん、ジダンはどうでも良いんで
そろそろガウショの話題をお願いします
28:2007/02/17(土) 23:34:03 ID:r+87+wWs0
たしかガリンシャは代表では1、2回しか負けたことがないって
話を聞いたことがあるようなないような
29  :2007/02/17(土) 23:41:09 ID:gWlyMJJU0
>>26
>>10の何分何秒のプレーが「緩い中盤でピタットとめるだけ」に該当するんだ?
30  :2007/02/17(土) 23:41:58 ID:gWlyMJJU0
31_:2007/02/17(土) 23:49:24 ID:B3jSNh7h0
>>24
2試合しかフルでは見たことないが、ちゃんとスピードのあるプレーもしてて、むしろよく出回ってるダイジェスト動画より印象良かった。
ただ、その試合(どっちも代表)ではクロスマシーンだったけど。
32_:2007/02/18(日) 00:26:37 ID:Ndw6S26Z0
ガリンシャって動画見たけどそれほどすごいと思わなかった。
むしろ、DFのやる気のなさが目立ってたな。
33:2007/02/18(日) 00:41:24 ID:n8pA/3ZOO
ロロ、お前はジダンのアンチじゃなかったのか?
ガウショのことはある程度認めてたじゃないかw
たまへの宣戦布告か?
34ロロ ◆RNLMhOuCjE :2007/02/18(日) 02:35:11 ID:bojWnYyH0
>>29>>30
そのようなダイジェストで全てを語ろうとするところがジダン信者のダイジェスト房と呼ばれる所以なのだよ
俺はジダンを大局的に正確に表しているだけ
ダイジェストなら誰でもスーパースターだよ

本当にガウチョ・ジダンオタはダイジェスト房ばかりなので萎える
メディアに踊らされて真実が見えないちょっと前の亀田オタと同類だ
35ロロ ◆RNLMhOuCjE :2007/02/18(日) 03:04:53 ID:bojWnYyH0
最近はガウチョのような過剰なサーカスプレーヤーがニワカ受けするからと言ってマスコミの偏重した報道姿勢にはがっかりする

サッカーの本質を失っているのではないか?
だからマラドーナのような至高のテクニシャンをたまみたいなニワカが本当の技術を知らずに叩いている現状がかなしい

シンプルに高度なプレーを簡単にやってのけるほど上手いのである
その意味においてマラドーナ・ロマーリオ・バッチョの技術は神の領域と言えるね
36-:2007/02/18(日) 03:20:25 ID:IvKxjX8P0
>>35
同意。
まぁロナウジーニョもいい選手だとは思うけど・・・
37:2007/02/18(日) 03:26:29 ID:FpZNpepeO
マジでもうジダンの名前出すなよ…
ガウショとロマーリオだけ比べてろよ
38:2007/02/18(日) 03:34:35 ID:n8pA/3ZOO
>>35
307:ロロ◆RNLMhOuCjE :2007/01/07(日) 19:40:57 ID:c77lhQxX0
>>303
おお!的確

カカ>ガウチョ ロマーリオ>バッジョ デコ>>>>>>>>>ジダン
これが好みだね

お前ここでバッジョよりガウショのが好みだと言ってんじゃん
好みが変わったのか?
それともあくまで好みで凄さは別だと?
まさか偽物か?
39ロロ ◆RNLMhOuCjE :2007/02/18(日) 03:51:49 ID:bojWnYyH0
>>38
ああそれか
本当は
カカ>ガウチョ 
ロマーリオ>バッジョ
デコ>>>>>>>>>ジダン
このようにボジションの近い比較を書いたつもりだったが良く見たら誤解を招く書き方だったね

ロマーリオとガウチョが同レベルなわけないじゃん
ロマーリオの領域にはガウチョでは到達できないだろう
まずカカより上になるように努力すべきだ(もう無理だろうが)
40\:2007/02/18(日) 04:03:00 ID:EueQ/im80
>ロロ
新しいスレで一人で語るよりこっちで直接対決したほうが皆あらゆる意味で喜ぶと思うぞ。
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1171622533/
41:2007/02/18(日) 04:50:37 ID:n8pA/3ZOO
>>39
よくみたら空白あるな
スマンスマン
それは俺が勘違いした
俺もたまとお前の対決は楽しみなんだよ
お前は結構おもしろいこと言うから期待してるよ
42:2007/02/18(日) 05:54:45 ID:SH9CM8mIO
ジダンのほうがフィーゴとかロマーリオとかよりずっと上
43_:2007/02/18(日) 06:07:33 ID:6cvXtjzS0
2006ワールドカップのハイライトとも言える決勝での頭突きでジダンの評価など底に堕ちたわw
44アドバイス :2007/02/18(日) 06:25:37 ID:lk8cgUn80

ペルカンプの件をだされたくなければジダンの話やめたほうがよさそうだね

このスレで泣かされたの忘れたか? また脂肪したいのか?
バッジョvsジダンvsフィーゴvsロナウジーニョ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1166258148/

>ロマーリオを見てきてるとガウチョがカスに見える
ここに絞れば勝機はあると思うよ



45アドバイス :2007/02/18(日) 06:26:46 ID:lk8cgUn80
ロロ ◆RNLMhOuCjE へのアドバイスね
46イタリア研究会:2007/02/18(日) 08:51:25 ID:UQESYzTw0
このスレ主に同意だぜ!お前と意見全く同じくするぜ!
これからも、たびたび見に来ることにする!
47ロロ ◆RNLMhOuCjE :2007/02/18(日) 10:49:00 ID:bojWnYyH0
たまはマラドーナにはクラブ実績や薬問題で有利なのでそこを論点に叩けるがロマーリオには通用しないからここにはこれないよ

あんなガウチョのロボットのようなボールタッチがフャンタスティックに見えるニワカはロマーリオの凄さを理解できないよ
マラドーナ・ロマーリオ・バッチョあたりを見ればガウチョがどれだけ下手か分るよ
48_:2007/02/18(日) 10:52:39 ID:ADIlH7Wt0
>>47
お前が向こうのスレに逝ってたまを論破してくればいいんだお。がんばれ。
49ロロ ◆RNLMhOuCjE :2007/02/18(日) 10:55:04 ID:bojWnYyH0
いやだよ
あんなニワカ基地外に自分からは行かないよ
こっちには来れないだろうしね
50::2007/02/18(日) 11:27:18 ID:IKKrcbjzO
ロマーリオの凄さが分からないやつはニワカ、ロナウジーニョの凄さを認めないやつもニワカ
51_:2007/02/18(日) 11:54:24 ID:zptmUnkX0
>>49
一回だけでいいから行ってくれ
52;:2007/02/18(日) 11:54:47 ID:e9ebQIYK0
>>49
逃げかよw

たまといいこいつといい、糞コテは低脳の癖に自己保身だけは人間並だからつまらん。
53::2007/02/18(日) 11:58:43 ID:i9ne9xCNO
>>50
おめーわかってんな
54  :2007/02/18(日) 12:22:14 ID:edS7RWSN0
例のソシオの証言以来、たまはロマーリオに関しては諦めてるらしい。
55:2007/02/18(日) 12:48:54 ID:orX3YfhK0
56イタリア研究会:2007/02/18(日) 22:16:48 ID:UQESYzTw0
>>50
凄さの次元がちげーよw それが分からないやつをにわかって言うんだろw
57":2007/02/19(月) 02:08:39 ID:KH9ZA/owO
玄人ぶろうとする奴は、にわかよりもうざいんだけどね…
58アドルフ:2007/02/19(月) 16:25:14 ID:iDDxP3+MO
セットプレーで数打つだけのイケメンはもう終わりだね。
59 :2007/02/19(月) 22:17:34 ID:eI3jT3TP0
とりあえず、貼っておきますね。
もう一回みても損はないよ。



改めて見るとマラドーナ凄すぎ!!


Maradona passing
http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut--ACUzCCza8

Maradona_Drible_skill
http://www.nicovideo.jp/watch/utAh8xBnjtYWw

60:2007/02/19(月) 22:28:09 ID:bDXsn+0/0
>>59
ロマーリオ・ドリブルスキルもほとんど互角だけどな
61_:2007/02/19(月) 22:38:19 ID:nHlLKN900
>>59
お前色んなスレに貼りすぎ!
62_:2007/02/19(月) 22:43:29 ID:D72mkGFa0
ロロ ◆RNLMhOuCjEたんはフィーゴの頭突きをどう思ってるの?
あと、ウイイレって楽しい?



ところで

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
シンジをとことん甘やかしてみる [エヴァ]
シンジハーレムを追い求めるスレ6 [エヴァ]

これはどういうことだw
63_:2007/02/19(月) 23:05:50 ID:Auq2drBh0
俺が小学生のときはやってたと思うけど、エヴァゲリオンってまだやってるの?
64  :2007/02/19(月) 23:25:47 ID:bFcOZC8i0
65ロロ ◆RNLMhOuCjE :2007/02/20(火) 18:40:50 ID:/pnUpltp0
たまはこのスレには来れない=ロマーリオ>>>>ガウチョである証明

まあ証明するまでも無くボールタッチ一つ見れば次元の違いは分るね
トリッキー=テクニシャンの間違った構図をマスコミには止めて欲しい
クリロナ・ガウチョのようなサーカス選手を過大評価するのは止めるべきだ
66 :2007/02/20(火) 18:41:30 ID:QceQAIji0
(:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-u。*@・:、‘)ノ  /   
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 早く次スレ立てろや
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \   
   .\。・:%,: )::::|.   | // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \   
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/


67  :2007/02/20(火) 18:50:48 ID:TCtP5Yv30
>>65
↓これが出て以来、たまはロマーリオに関してはあきらめてるよ。バッジオにしといた方が良かったじゃない?
ttp://www.oye-comova.com/Chiquito/Futbol/09_AquiCapitan/AquiCapitan_index.html
グランドでプレーする選手に目をやりながらも、会話はまったくこの試合と関係ないものになってしまう。
40年間にわたり隣の席に座り続けるベテランソシオ氏との会話は、こういう退屈な試合となると試合前やハーフタイムだけではなく、試合中にもナンダラカンダラと続くことになる。
そしてこの日のテーマはカンプノウにおけるブーイング史。

70年代のバルサにあって、唯一このブーイングから逃れることができた選手はニースケンスだとベテラン氏は語る。
その後、ミゲリ、ウルッティもブーイングがされたことのない珍しい選手だと説明する。
そして、それ以降の時代の話となると、自分の怪しげな記憶の中にもいろいろなシーンが登場してくる。
シュステルやアーチバルも決してこのブーイングの嵐から逃れられなかった選手だし、ペップやクーマン、そしてラウドゥルップにしてもそれは同じだ。
ついでにクライフ時代に唯一例外となった選手はロマリオだったという意見はベテラン氏と一致していた。
ロナルディーニョがバルサというクラブの歴史の中にあって、五本指に入る最も優秀な選手としてゴシック文字で記録されることはあったとしても、ロマリオの存在を超えることはとてつもなく難しい。
彼は唯一といって良い選手だった。

ロマリオという超特別な選手は別として、テクニック的に限られた選手でありながらも、自分の持っているすべてをはき出そうとする選手にブーイングは起きない。
ロナルディーニョはこんな選手ではないと思うからこそ、そしてデコはこんなもんではないと思うからこそ、ささやかなブーイングがわき上がる
68_:2007/02/21(水) 09:55:52 ID:zzspjLKv0
確かにガウショは顔のせいもあるけど真面目にやってるように見えん

ロマーリオやマラドーナのようなひたむきさがカッコイイ
69  :2007/02/21(水) 14:27:07 ID:4YI9NMFK0
>>68
フルミネンセ時代全く練習に現れないロマーリオについてレナト監督が
「ロマーリオは試合の日だけで十分」(そんな状況でもシーズン終盤には大活躍していた)

一週間も練習に現れなかったロマーリオについてヴァスコのトレーナーが
「ロマーリオは必要な時には練習に来ている。彼にとって一番大事なのは寝ることだ。多くの人は分かっていないが、筋肉の回復のためには練習するよりも寝る方がいい」

PSV時代のロブソン監督
「ロマリオはスーパークラスの選手であることは疑いがないところ。
彼の持つ特有のゴールの嗅覚を越える選手は、
ここ何十年探しても見つからないだろう。
だが残念ながら神は完璧というものを人間に与えなかった。
彼の大きな問題は子供のような無責任さにあるんだ。
何日間かまったく連絡が途絶えたりしたかと思うと試合前に突然現れる。
そして夜ともなるとディスコで朝まで踊っていたりするんだ。
大事な試合を控えていようがいまいが彼の行動はいつも同じだった。」

バレンシアで約40年用具係として働いているエスパニェータさん
「ロマーリオは練習前に必ず、私にブラックコーヒーを頼み飲んでいた。
いつも練習に遅刻してきて、いつもアラゴネスが怒っていた。
また、彼は夜遊びが大好きで、かなりの大酒飲みだった。
アラゴネスは、ある日、会長に「ロマーリオか俺のどっちを選ぶんだ?」と迫
り、その直後、2人ともバレンシアから去ってしまった・・・」
(尚、ロマーリオは酒は飲まない)
70  :2007/02/21(水) 14:29:45 ID:4YI9NMFK0
(クライフへ)
「あんたは俺の親父か?」

(攻撃参加が遅れてクロスが上げられなかったと文句を言われ)
「お前は走ってナンボの選手なんだから走るのはお前の仕事だ。俺の仕事はゴールを決めること。だから俺を捜してセンタリングすればいいんだ。」

(代表監督ラザローニに対し)
「自分(監督)の友人ばかりを(代表に)選出している。代表は救済機関じゃない」

(ドイツとの親善試合を前に)
「リザーブなら出ない」(この発言のせいでパレイラを怒らせる)

(PSV時代)
「俺をボイコットしている選手を放出しろ」

(ヴェレンシア時代夜遊びに怒ったラニエリ監督に)
「夜は私のフレンドだ。プライベートでは私はしたいようにする(中略)チームメートなんか糞くらえだ」

(代表の合宿について)
「まったく冗談じゃないよ。男ばっかりの合宿所、TVチャンネルは3局しか映らない。朝は早い。この合宿は最悪だ。昔はよく抜け出たもんだ。自分のうちから練習に通わせてくれって頼んだものだった。」

(引退宣言を翌日に撤回した事についてペレが苦言を呈した所)
「ペレは黙っていれば詩人だが、ときにくだらないことを言う。 彼は口に靴でも入れておくべきだ。自分の人生だけを心配しろ」

(指導者にならない理由)
「ロマーリオみたいな選手がいたら俺には我慢できないから」

(お酒を飲まない理由)
「15歳の時シャンペンを500ml飲んだら2日後まで頭痛が止まらなかったんだ。」

(フラメンゴから首にされる直前の試合について)
「あの試合は物凄い暑さの中での試合だった。試合中日陰を探して休んでいたよ。それで試合に負けたんだ。」
71ロロ ◆RNLMhOuCjE :2007/02/21(水) 19:55:40 ID:jMXwomfH0
ロマーリオが真面目に練習をしていたらマラドーナを超えて史上最高になっていたよ

真面目に練習しなくてもガウチョあたりとは格が違うのは生まれ持った素質の桁が違うからだろうね
72キングダムハーツイストFINAL MIX ◆gH1xNfhSlA :2007/02/21(水) 22:54:55 ID:RKzkcHVd0
ロロタソwwwwwオ久wwwwwww
73-:2007/02/21(水) 23:01:16 ID:57MhEJDJ0
ロマーリオは怪物
ロナウドより上なのは間違いない
74_:2007/02/22(木) 03:56:41 ID:NoZ3w8SE0
ロナウドも凄いよ。というかブラジルはやっぱ王国だな。
75_:2007/02/22(木) 07:33:03 ID:CqmG2P1R0
ほんとにカスに見えた
76 :2007/02/24(土) 22:56:17 ID:/CP4JypUO
ロマーリオとロナウドはベクトルが違うだけで2人とも怪物
どっちが上とか下とかより好みの問題だよ
77*:2007/02/26(月) 01:17:04 ID:vI9BuosNO
ロナウジーニョって誰だっけ?
78_:2007/02/28(水) 15:29:28 ID:c3un5o770
ロマーリオの継続っぷりからすると、ロナウジーニョは不安があるな。まだ結論出すには早いけど。
79   :2007/03/07(水) 21:25:23 ID:9F1mU5jB0
1 :ガウショ・超ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2007/02/22(木) 09:19:13 ID:LavkMI1JO
(*^_^*)
カンプノウでのリバプール戦での敗北…。
だが、リバプールのホーム アンフィールドで怒りのロナウジーニョがハットトリック!
次々に強豪を撃破し
決勝のセルティック戦でも、中村のFK弾2発をはねかえすハットトリックを決めたロナウジーニョ!

07年 欧州チャンピオンズリーグ

優勝 バルセロナ

MVP ロナウジーニョ

得点王 ロナウジーニョ
80::2007/03/13(火) 16:13:45 ID:HBHbU31WO
ガウチョ
81ロナウジーニョ:2007/03/13(火) 16:27:36 ID:M5Sp3PZuO
世界最高の選手はガウショ ついでジダン
ジダンをまず倒してからガウショに挑め雑魚ども(^O^)
82    :2007/03/13(火) 16:28:55 ID:bqOsbcLv0
>>81
死ね!
83ロナウジーニョ:2007/03/13(火) 16:30:51 ID:M5Sp3PZuO
>>82
雑魚のヲタは醜いな(^O^)
84::2007/03/15(木) 14:24:09 ID:3Sq1jWWWO
ロマーリオ>ロナウド>ロナウジーニョ=リバウド
85:2007/03/15(木) 14:28:09 ID:bhds3to40
>>84
適切
86 :2007/03/15(木) 15:06:04 ID:bJZvTtDR0
どれどれと思ってスレのぞいたら
いきなりジダンの話が出てきててバロスww
87セレブになったお相撲さん ◆SUMOU46PtI :2007/03/18(日) 18:22:44 ID:CDI/C/6O0
ttp://www.youtube.com/watch?v=-V5A7OGVaEA

曲芸師チンカスロナウジーニョでは話にならんな
88中村:2007/03/18(日) 18:26:26 ID:CSYzwrEgO
ロマーリオよりロナウドのが凄い
89_:2007/03/18(日) 20:31:19 ID:dt2N4IB20
>>84
リバウドがイケメンと同格なのはありえない
90::2007/03/18(日) 20:58:11 ID:gPvz6+epO
>>79
www
91|:2007/03/18(日) 22:00:03 ID:aj8rs8uJ0

ロマーリオ、またまたハットトリック 通算得点998に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070318-00000044-ism-spo

92 :2007/03/18(日) 22:45:16 ID:upkKH/ANO
中村俊輔>>>>>>>>>>>>>>>ロマーリオ>>>>ロマウジーロ
93::2007/03/20(火) 13:16:20 ID:jUfJM+9rO
ペレ>ジーコ>ロマーリオ>ロナウド>リバウド>ロナウジーニョ

ブラジル国内では常識
94::2007/03/20(火) 13:32:37 ID:jUfJM+9rO
あげ
95工房:2007/03/20(火) 17:21:16 ID:TdBUChS9O
普通にオナルジーニョとかくそだろ。あんなのマスコミが煽ってるだけでたいしたことはないwww
96:2007/03/20(火) 19:53:47 ID:LE+dohZ2O
ジーコはそんな評価高くない
ブラジルで多少高めなのは彼が白人で現役時代男前だから
さらに世界的な評価では同時期のプラティニより圧倒的に下
現実的にはリベリーノと同等の評価が妥当
ましてやワールドカップ優勝と通算11000ゴールのロマーリオより
上にくることはこれからの評価ではありえない
97:2007/03/20(火) 19:57:58 ID:LE+dohZ2O
間違った
1000ゴール
98_:2007/03/20(火) 20:06:41 ID:FymM6PR80
>>96
俄乙
IFFHでも見てくれば
99:2007/03/20(火) 20:22:43 ID:UCYuW5EZO
ペレ>ロナウド>ロマーリオ>ジーコ>リバウド>ロナウジーニョ
100::2007/03/20(火) 20:25:02 ID:jUfJM+9rO
>>96
ジーコの世界的評価は決して低くないよ
ただヨーロッパではプラティニがユーロで9得点したからプラティニの評価の方が高いけど世界的に見ればジーコとプラティニは殆ど遜色ない評価を得ている
101イタリア研究会:2007/03/20(火) 20:29:00 ID:egAlJ6kB0
プラティニの方がはるかに好きだけど、ジーコの方がヤバいんじゃないか?
102k:2007/03/20(火) 20:32:36 ID:oRqU9BRP0
グアルディオラ、ロナウジーニョをかばう。
「彼にも悪いコンディションのときがある、彼がバルサにもたらしたものは計り知れない。
いいときの彼はロマーリオやマラドーナを彷佛させる凄みがあった。」
http://yaroo.blog6.fc2.com/
103_:2007/03/20(火) 20:35:32 ID:Wdnsm7fM0
ブラジル国民にはロナウドよりジーコのほうが圧倒的に人気がある
ジーコはブラジル代表でも88試合66得点と、MFでありながら圧倒的な得点力を
持っていた
104_:2007/03/20(火) 21:16:59 ID:BgWm4T4nO
ジーコなんて過小評価の典型
みたいな選手だろ
大したことあるから
105:2007/03/20(火) 23:06:24 ID:UCYuW5EZO
ジーコもプラティニも現代サッカーじゃ通用しないよ
テクニックがあってもスピード不足
106ジャンニケッダ:2007/03/21(水) 00:18:17 ID:KvVJzYOs0
マラ・プラティニ・ジーコといっしょにプレーしたことある選手
がいうにはマラは別格でプラティニは天才、ジーコは練習の虫で
努力の人らしいぞ。
107:2007/03/21(水) 00:42:09 ID:2yXJtnev0
ロマーリオはいい
108:2007/03/21(水) 00:54:53 ID:3X6BNNvnO
ロマーリオまたハットトリックしたな!
現役通算ゴール数998ゴール?だっけ? 1000までもうすこしだな
天才だ!
ワールドカップ記録は
ロナウドとミュラー
109  :2007/03/21(水) 00:55:29 ID:fp0q9aKi0
110_:2007/03/21(水) 20:05:06 ID:pyp6Wp+80
>>102
ぺップいわくロナウジーニョはマラドーナに匹敵する才能とかいってるね。
リバウドやロマリオを見ていってるのだから説得力がある。
111セレブになったお相撲さん ◆SUMOU46PtI :2007/03/21(水) 20:22:02 ID:SBUiDhWs0
ペップ(笑)いわく(笑)


だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


あんなゴミカス三流ネタLOWSPEEDゴリラに何がわかるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112_:2007/03/21(水) 20:46:41 ID:Pt4MU8D60
匹敵って時点で、超えてはいない
113 :2007/03/21(水) 21:58:26 ID:naFWim8Y0
>>111
同意
114:2007/03/21(水) 22:16:21 ID:Oyk0JCHw0
俺も>>111に同意
115:2007/03/21(水) 23:05:01 ID:Gmo5hi/BO
>>111>>113>>114に対して

「ロナウジーニョの評価を否定するために他の選手を貶すのはやめましょう。
たまと同じコトをしてますよ?そんなことをしなくてもロマーリオの方が上なのは変わったりしません」

と注意するのは適切?
116:2007/03/21(水) 23:37:30 ID:eEluZEHc0
駄目だスルーしようと思ったけど無理

>>111に同意w
117a:2007/03/22(木) 08:18:19 ID:bTVBhpLr0
>>102>>110の言っていることが微妙にずれている件について。
>>102のグアルディオラの発言からは、
ロマーリオ=いいときのガウショ
と読み取れるが、これって通常のコンディションなら
ロマーリオ>ガウショ
って言っているってことでないかい。
118_:2007/03/22(木) 23:58:17 ID:g00/m4zd0
>>117
ロマーリオはロナウジーニョより下だろ。
いくら今シーズンのロナウジーニョが下手レでも叩きすぎ。
ぺップがいうように才能は歴代の中でもずば抜けてる選手。
マラドーナを超える可能性もまだまだある。
2chの住人は1シーズンごとに左右されすぎ、ロナウジーニョの過去3年間はマジで神だった。
119  :2007/03/23(金) 00:44:06 ID:F/kAfOpv0
>>118
ttp://www.oye-comova.com/Chiquito/Futbol/09_AquiCapitan/AquiCapitan_index.html
グランドでプレーする選手に目をやりながらも、会話はまったくこの試合と関係ないものになってしまう。
40年間にわたり隣の席に座り続けるベテランソシオ氏との会話は、こういう退屈な試合となると試合前やハーフタイムだけではなく、試合中にもナンダラカンダラと続くことになる。
そしてこの日のテーマはカンプノウにおけるブーイング史。

70年代のバルサにあって、唯一このブーイングから逃れることができた選手はニースケンスだとベテラン氏は語る。
その後、ミゲリ、ウルッティもブーイングがされたことのない珍しい選手だと説明する。
そして、それ以降の時代の話となると、自分の怪しげな記憶の中にもいろいろなシーンが登場してくる。
シュステルやアーチバルも決してこのブーイングの嵐から逃れられなかった選手だし、ペップやクーマン、そしてラウドゥルップにしてもそれは同じだ。
ついでにクライフ時代に唯一例外となった選手はロマリオだったという意見はベテラン氏と一致していた。
ロナルディーニョがバルサというクラブの歴史の中にあって、五本指に入る最も優秀な選手としてゴシック文字で記録されることはあったとしても、ロマリオの存在を超えることはとてつもなく難しい。
彼は唯一といって良い選手だった。

ロマリオという超特別な選手は別として、テクニック的に限られた選手でありながらも、自分の持っているすべてをはき出そうとする選手にブーイングは起きない。
ロナルディーニョはこんな選手ではないと思うからこそ、そしてデコはこんなもんではないと思うからこそ、ささやかなブーイングがわき上がる
120age:2007/03/23(金) 08:55:44 ID:lM6Yalt+O
age
121_:2007/03/23(金) 10:34:04 ID:N1tawfkY0
>>118
おまえロマーリオ見たことないだろw
122太刀山型の土俵入り:2007/03/23(金) 11:05:57 ID:PgevajWF0
カスとは言わんが、ロマーリオよりゃ落ちるわな。
123_:2007/03/23(金) 19:32:54 ID:oFPRPLdV0
どう見てもロマーリオの方が才能あるね
124ゆわ:2007/03/25(日) 10:25:28 ID:kco0f3EgO
バティストゥータ>ロマーリオでしょ。
ロマーリオはアンリにも劣ると思うね。
125?:2007/03/25(日) 12:01:09 ID:hmHk4mmsO
リーガで30点取ると宣言して実際取ってんのに?
126-:2007/03/25(日) 12:05:42 ID:w1LfGz8cO
現代サッカーで、バルサ在籍時のロマーリオのプレーを越えるのは無理だと思うんだが。
ロナウジーニョはリバウドすら越えてないと思うし。
127ふふ:2007/03/25(日) 12:10:01 ID:Qb0kLPn/O
ロマーリオはキャリアのピークでブラジル国民に最高の歓喜をもたらしたね
ロナウジーニョはキャリアのピークで憎悪をもたらし焼き打ちやCM打ち切り
128_:2007/03/25(日) 17:14:41 ID:LfjDRkha0
ロマーリオはバルサ在籍時33試合で30得点だからな。
誰だよwアンリに劣るとか言ってる奴はw
ロマーリオ知らない奴はwikipedia見て来い
129  :2007/03/25(日) 18:42:23 ID:8RzUXGcS0
百聞は一見にしかず
http://www.youtube.com/watch?v=liSktvn2e1c
130 :2007/03/25(日) 23:43:22 ID:ZHgOXKYw0
>>129
無茶苦茶ドリブル上手いな。
コース取りと強弱と隙を見逃さないタイミングが素晴らしい。
あまりガチャガチャやるよりこういう方がしなやかで効率的で好きだ。
131イタリア研究会:2007/03/26(月) 02:23:37 ID:bRe6vVYa0
>>129
ヤバイことになってるなw ほとんど知ってるゴールだったが、いい編集だぜ!
132:2007/03/26(月) 08:27:05 ID:8bPYYLEfO
まあ身体能力だけなら確かにアンリのが上なんだろうな
しかしセンスというかゴール前の嗅覚やテクニックが圧倒的
さらにアンリはバロンドールすらとれていない微妙なスター性や
代表での貢献のなさなどを考慮すると
レジェンド性だけでなくストライカーの能力としても
ロマーリオが上
133_:2007/03/26(月) 21:32:42 ID:Lokp66Uh0
>>130
本当に上手いよな

最近2chとかでロマーリオはドリブル無い
と思ってるニワカを見た時は驚いた

リアルでロマーリオがボックス内限定で
お膳立てが無いとゴール出来ないと思ってる
真性ニワカが居るんだよな…本当に信じられん

94W杯の頃、サッカー雑誌で金田が
「ロマーリオって何であんなに簡単に相手抜けるんだろ」
って言ってた位にドリブル上手いのにな

テクニックは本当にド変態レベル
ガチの試合でアレだから親善試合だとマジでとんでもない
なんかのチャリティマッチで世界選抜vsどこか忘れたが
ロマーリオので曲芸ショーになっちゃった試合があったはず
アレはマジで衝撃的だった、ロマーリオってこんな事もやるんだってね
134  :2007/03/26(月) 21:35:42 ID:X5pshkx20
ただし、積極的にドリブルを仕掛けているわけではないけどね。
135:2007/03/26(月) 21:36:15 ID:ld6wOdQRO
136_:2007/03/26(月) 23:15:00 ID:Lokp66Uh0
>>134
そりゃそうだ
基本はあくまでストライカー

ただ突破するのが目的ではなくて
ゴールするために相手を抜くのが目的

一口にドリブルって言ってもいろんな形がある訳だ

ゴール前で相手を抜いて決めるってのは
手っ取り早くゴールするのに有効な手段の一つ

いろんな形でゴール決めれるってのが
ロマーリオの売りであって天才と呼ばれる所以

ボックス内限定FWってのは
リネカーやゲルト・ミュラーみたいのを言うんだ
137a:2007/03/27(火) 09:07:43 ID:MDJeuNdm0
>>134
必要最低限の局面でしかドリブルしてないんだよ。
ガウショの曲芸プレイよりもこのスレの住人に愛されているのは、
「見せる」ことよりも「効率的に点を取る」ことにそのテクが
用いられていることが大きいでしょう。
138:2007/03/27(火) 15:04:31 ID:RDur/0OqO
ロナウジーニョはたしかに現役最高かもしれないけど、
サッカーの才能っていう点ではロマーリオ、ロナウド、リバウドにはとうてい勝てないよな

次元が違いすぎる。イケ面はロビーニョやカカなんかと根は同じなんじゃない

139:2007/03/27(火) 15:45:18 ID:SA5hzevyO
ロマーリオは、得点のあげ方の最短距離を知ってるFWだよね。
98年のW杯でも観たかった・・・
ロマーリオ、ロナウドの次にセレソンの怪物候補アドリアーノなんだけど、
ドゥンガが呼んでくれないし・゚・(ノД`)・゚・。
140 :2007/03/27(火) 16:04:08 ID:MsV/H46Z0
まぁそもそもタイプが違うのだから比べても無意味なんだが

ロナウジーニョはサッカーあまり見たことない人に受けがいいと思う
素人目にもわかりやすいド派手テクニックの大盤振る舞い
それでいてフィジカルも強いし、ルックスも非常に目立つ
底抜けに明るく、常に笑顔を絶やさない

一方ロマーリオのプレーは正に「匠」の世界
一切の無駄を削ぎ落としたような、シンプルで効率的な動き
(派手なことをやろうとすれば誰よりも上手くできるにもかかわらず)
かと言って決して地味ではなく、そこには一種の機能美すら感じさせる
気難しい気分屋で、常に愁いを帯びた表情を浮かべている

どっちに魅了されるかって言ったら、俺は断然ロマーリオだな
141_:2007/03/27(火) 17:17:32 ID:G4t4fyqt0
ロマリオは一部のサッカーヲタにだけ分かるんでしょw
俺にはインザーギと対してかわらんように見えるw
むしろイタリアで結果残してるインザーギのほうが上。
142_:2007/03/27(火) 19:40:26 ID:tu8B2KXe0
>>141
インザーギじゃロマーリオには逆立ちしたって敵わない

インザーギとロマーリオが同程度に
思えるなんて本当に可哀相な奴だw
143:2007/03/27(火) 20:07:11 ID:SA5hzevyO
>>141
W杯での実績、テクニック、得点感覚・・・
全てに置いてロマーリオの方が上。
イケメン、怪我の頻度、マザコン度ではインザーギの方が勝ち。
144_:2007/03/27(火) 20:34:48 ID:G4t4fyqt0
>>142
インザーギなめてない?
世界最高だった時代のセリエで得点王で相当な得点率を記録してる。
俺はロマリオはバルサ時代とブラジル時代しか試合みたことないが2人は似てると思う。
エリア内で決定的な仕事をするし裏への飛び出しも巧い。
最高レベルの欧州リーグでの実績は圧倒的にインザギ>ロマリオでしょ。
145a:2007/03/27(火) 20:40:53 ID:MDJeuNdm0
>>144
このスレでインザーギの名前を出すお前のセンスが変なだけ。
もう1回スレタイ読み直せ。この文脈でなぜインザーギが出てくるのか。

インザーギもイタリアの典型的ないいFWだと思うよ。でも、このスレで語るべき
選手ではありえない。
マラドーナとペレを比較しているときに「でもゲルトミュラーは凄かった」
という奴がいても無視されるだけだろ。
146_:2007/03/27(火) 21:14:10 ID:G4t4fyqt0
>>145
ロナウジーニョとロマリオをくらべるよりかはインザギのほうがしっくりくる。
2人はタイプも似てるし得点を取ることにかけては一流。
インザギやバティ、シェバはロマリオと変わらないレベルのストライカーだといえる。
とくにバティは世界じゃロマリオ以上のFWといわれてるよね。
147ろろ:2007/03/27(火) 21:30:08 ID:zwJCd2ZkO
ロマーリオとロナウジーニョを比較しても、正当な評価はできないと思う。タイプの似たロナウジーニョとバッジョなら前者がとっくに追い越したと思うけど。
148_:2007/03/27(火) 21:31:21 ID:G4t4fyqt0
とりあえずこのスレは
インザーギvsロマリオになりました。
ともに裏に出てゴールを奪う捕食者、より優れているのはどちらか?
149  :2007/03/27(火) 21:39:51 ID:xBka3X27O
>>140 ロマーリオ、サモラノ、バルボ、フォンセカ・・・。
あの頃の南米には職人肌のFWが沢山いました
150_:2007/03/27(火) 21:57:56 ID:tu8B2KXe0
>>147
似てるようで、全然似てないよ

テクニックが段違いだ
ロマーリオとインザーギ比べるなんて
マジでロマーリオに失礼すぎるw

せめてロナウドかファンバステンとか
このクラスと比べないとロマーリオに失礼
151 :2007/03/27(火) 22:00:53 ID:ff5XiLla0
>>149
“エル・マタドール”サラスも好きだったなぁ・・・
152_:2007/03/27(火) 22:03:24 ID:tu8B2KXe0
っていうか
ID:G4t4fyqt0はロマーリオを舐め過ぎ

何でインザーギが出てくるのか意味がわからん
153 :2007/03/27(火) 22:21:30 ID:2Zt5urSq0
ロマーリオは狭い範囲でのテクニックと動きで効率的に点を取るタイプだよね。
だから見方によっては非常に芸術的にも見える。
ドリブルも速いし巧いけど、前にけり出してあっさり潰されることもしばしば。
そう言った巧さはロナウジーニョとかドリブルが得意な選手と比べるべきではない。
インザーギは動きに特化してるから別物。敢えて言うならラウルが似てるかも。
まあラウルの方が動きに比重を置いているし全然違うんだけど。
154_:2007/03/27(火) 22:28:25 ID:tu8B2KXe0
ロナウジーニョとはタイプが違うどころかポジションが違うし

ロナウジーニョも案外しょぼいよ最近は
ピーク時の衝撃度もジダンやリバウドと大差ないね
コイツ等もこれまたタイプが違うような気がするが
155_:2007/03/27(火) 22:37:08 ID:G4t4fyqt0
インザーギのユーベ時代の得点率は凄いよ、主役のデルピエロを食ったくらいだしね。
俺はバルサ時代のロマリオを見てたがインザーギを始めてみたとき似てるなぁと思ったもんだ。
あとラウルにもたしかに似てる、全盛期だけならラウルはロマリオを超えてたと思う。
左足のループシュートは本当に巧かったな。
156_:2007/03/27(火) 22:40:32 ID:G4t4fyqt0
>>152
おまえがインザーギなめすぎなんだよ。
一例だがウイイレとかだったら能力値の差はさほどないしね。
157_:2007/03/27(火) 22:46:03 ID:tu8B2KXe0
>>156
ぷwウイイレのデータかよw
ウイイレ作ってる奴等はニワカで有名らしいぞw


お前自らニワカ宣言してどうするw
158_:2007/03/27(火) 22:57:13 ID:G4t4fyqt0
>>157
一例としかいってないのにここまで突っかかってくる必死さw
ロマリオの能力は確かに実際より低いと思うがインザーギと互角くらいがベストだと思う。
ボールテクニックではロマリオのほうが上だろうけど裏への動き、嗅覚なんかはインザーギのほうが上だろう。
159:2007/03/27(火) 23:02:58 ID:6jD//pMy0
何か凄いのがいるな
ロマーリオとインザーギを比べる奴がいるとは
人それぞれだから別にいいけど
160_:2007/03/27(火) 23:05:32 ID:tu8B2KXe0
>>158
それにしてもインザーギとロマーリオが互角って…

こんなニワカが本当に居るんだな
161名無しさん:2007/03/27(火) 23:07:31 ID:y+snARpz0
ID:G4t4fyqt0はインザーギの顔だけ見てプレーの良し悪しは分からない腐女子だろ。釣られんなよ。
162_:2007/03/27(火) 23:09:54 ID:tu8B2KXe0
何だ釣り師か
うっかり釣られてもうたわw
163Filippo Inzaghi:2007/03/27(火) 23:11:42 ID:2Zt5urSq0
1996/97 アタランタ 33 24
1997/98 ユベントス 31 18
1998/99 ユベントス 28 13
1999/00 ユベントス 33 15
2000/01 ユベントス 28 11
2001/02 ミラン 20 10
2002/03 ミラン 30 17

確かに凄い得点率なんだろうけど、6.7割を連発してる
ビエリ、バティ、など当時のトップクラスと比べると落ちる印象なのかな。
ユーベ時代も初年以外は5割わってるし。
164_:2007/03/27(火) 23:12:25 ID:G4t4fyqt0
釣りでもなんでもない。
おまえらロマリオの試合どれくらい見たことあんの?
ほとんどフルで見たことなんてないだろ?
俺だってバルサ時代と代表くらいしかない、ブラジル時代の試合はほとんどみてないしね。
バルサや代表での試合を見てたら明らかにインザーギと似てるだろ。
インザーギはロマリオ以下とかいってるがユーベ全盛を見てたのか?
165_:2007/03/27(火) 23:13:11 ID:G4t4fyqt0
>>163
インザーギはカップ戦も凄まじいよな、ロマリオより活躍してる。
166_:2007/03/27(火) 23:16:05 ID:tu8B2KXe0
>>164
うわー・・・もう駄目だ
本気なのかよ
167_:2007/03/27(火) 23:18:18 ID:G4t4fyqt0
>>166
試合もみてないニワカが笑わせるわw
168 :2007/03/27(火) 23:22:44 ID:2Zt5urSq0
>>164
代表はそうでもないけど、見たところバルサだと戻ってきてポストもやってる。
リフティングで二人ぐらい手玉に取りつつスルーパスとかあった。
本人はそれほど好きじゃないみたいだけどポストプレーも巧い。
あのバルサでインザーギが同じことができたかどうかは・・・・・
169_:2007/03/27(火) 23:34:35 ID:tu8B2KXe0
>>167
おまえこそ殆ど見た事ないだろ?

根本的にプレーの次元が違うんだよ
よくもまあ、そんなニワカ発言が堂々と出来るな


シュート精度   ロマーリオ>>インザーギ
スピード      ロマーリオ≧インザーギ
高さ   ロマーリオ<インザーギ
ドリブル      ロマーリオ>>>インザーギ
ポジショニング  ロマーリオ=インザーギ
裏への飛び出し ロマーリオ≦インザーギ
パス        ロマーリオ>>>インザーギ
テクニック     ロマーリオ>>>インザーギ
カリスマ性     ロマーリオ>>>インザーギ



いい加減にしとけよニワカ
170 :2007/03/27(火) 23:39:13 ID:jpaSSlK50
インザーギとロマーリオって・・・また凄い並べ方だな。

マジレスすると、嗅覚、貰い方みたいなのはいい勝負と
言われても許容範囲だが、足元は圧倒的にロマーリオじゃね?
171_:2007/03/27(火) 23:40:03 ID:G4t4fyqt0
>>169
おまえからしたらロマリオをインザーギ以下の能力にしたウイイレの開発者もニワカか?
俺が正しくしてやると
シュート精度 ロマリオ>インザーギ
スピード   ロマリオ=インザーギ
高さ(ヘッド)ロマリオ<インザーギ
ドリブル   ロマリオ>インザーギ(どっちもたいしたことない)
ポジショニングロマリオ<インザーギ
オフザボールの動き ロマリオ<インザーギ
パス     ロマリオ=インザーギ(どっちもたいしたことない)
テクニック  ロマリオ>>インザーギ
創造性   どちらもたいしたことない

これが正しい、お前はハイライトしか見たことないのがばればれw
172 :2007/03/27(火) 23:42:15 ID:2Zt5urSq0
動きを武器にした点取り屋と言う意味では二人は似ているのかもしらん。
ただロマーリオはその手の選手にしては巧すぎるからこんなスレが立つのかと。
スキル自体なら彼より巧い人がたくさんいると思うが、
持っているテクニックをあの位置でああいう使い方をするのは彼だけ。
テクニックとエッセンスが高次元で融合しての彼の技なんだから
一個ずつ取り出しての比較するのはナンセンス。
たぶん動画見て勘違いした人がイケメンを叩く材料にロマーリオ上げてるだけ。

173_:2007/03/27(火) 23:47:04 ID:G4t4fyqt0
>>172
ロマリオはハイライト映えするプレイが何個かあるからね、
ただ凄いと思うプレイの殆どがPSV時代とブラジルリーグというのが悲しいね。
インザーギを俺が評価する理由としてあのセリエでここまで安定して得点を重ねてるから。
Cリーグなんかでもかなり点とるしトーナメントには滅法強い、代表では怪我とかで運がないけどね。
何もロマリオが下手だと言ってるわけではない、ただインザーギと良い勝負といってるだけで
なぜ納得しない馬鹿がいるのだろうか?
ハイライトだけみたらロマリオ>>インザーギっておれも思うけどね。
174:2007/03/27(火) 23:51:32 ID:RbyOuUq4O
ロマーリオとインザーギはFWとしては互角だと思うよ。
175_:2007/03/28(水) 00:04:46 ID:cqutKp8z0
ロマーリオ>インザーギは確定
実績が違いすぎる。
ロマーリオとバッジョが似てるといってるやつがいたが、
バッジョはセカンドトップと評する方が一般的で、
点取り屋のロマーリオとは違うと思う。
176175:2007/03/28(水) 00:05:37 ID:cqutKp8z0
よく読んでなかった。
ロナウジーニョとバッジョを比べてたのか。
177170:2007/03/28(水) 00:09:32 ID:4pNQP+k+0
インザーギとロマーリオって細かい実績比較はどうなん?
FWなら点取って何ぼだから、タイプとかスキルとか関係なしに
結果重視って言うのも分かるが。

>>171
ドリブルはロマーリオかなりのレベルで上手いと思うぞ。
タイプとしてドリブラーで無いだけで。
大したこと無いと思うのは何故?

>>172
前半は一部同意だが、後半イマイチ良く分からなかった。
テクニックとエッセンス?ロナウジーニョ?
178:2007/03/28(水) 00:24:59 ID:B6T6jApTO
ロマーリオはトラップ、ドリブル、シュート全てにおいて完璧。
特に94W杯のプレーこそ奴の神髄。
179_:2007/03/28(水) 00:25:04 ID:nEQzC+3s0
ロまーリオは試合中結構消えることが多いが、
インザーギはユーべ時代はオフサイド多すぎでチャンス潰しまくってたし
ボールキープできずに倒れるだけなので流れを止める邪魔者だったよ。
180:2007/03/28(水) 00:29:04 ID:B6T6jApTO
スタムもインザーギのこと自信の著書で
「インザーギはただの転び屋」
って言われてました。
181_:2007/03/28(水) 00:37:00 ID:aoHp98n/0
>>173
PSV時代とブラジル時代を過小評価しすぎ
バルサ時代は期間は短いが得点率は半端ない
それにバルサ時代も変態プレー多いと思うけどな
それとブラジル代表でのプレーも忘れてはいけない

そもそもロマーリオとインザーギを
比較してしかも互角とか言う奴は
世界広しといえどお前ぐらいかもな

専門家でそんな評価してる奴は聞いた事無いな
まあ専門家が言ったから云々以前の問題だが
182-:2007/03/28(水) 00:40:07 ID:H7J36+NuO
ひと言で表せば、
ロマーリオ=うまい!
インザーギ=せこい!
183_:2007/03/28(水) 00:43:12 ID:aoHp98n/0
>>171
ウイイレの開発者はニワカで有名って言ってるだろ?
あいつ等は全然サッカーが分かってないよ
パラメーター云々以前にサッカーを再現できてない
ライバルメーカーがヘッポコだから一人勝ち出来てるだけ
184  :2007/03/28(水) 00:48:35 ID:iKsUQI//0
>>173
ttp://www.oye-comova.com/Chiquito/Futbol/09_AquiCapitan/AquiCapitan_index.html
グランドでプレーする選手に目をやりながらも、会話はまったくこの試合と関係ないものになってしまう。
40年間にわたり隣の席に座り続けるベテランソシオ氏との会話は、こういう退屈な試合となると試合前やハーフタイムだけではなく、試合中にもナンダラカンダラと続くことになる。
そしてこの日のテーマはカンプノウにおけるブーイング史。

70年代のバルサにあって、唯一このブーイングから逃れることができた選手はニースケンスだとベテラン氏は語る。
その後、ミゲリ、ウルッティもブーイングがされたことのない珍しい選手だと説明する。
そして、それ以降の時代の話となると、自分の怪しげな記憶の中にもいろいろなシーンが登場してくる。
シュステルやアーチバルも決してこのブーイングの嵐から逃れられなかった選手だし、ペップやクーマン、そしてラウドゥルップにしてもそれは同じだ。
ついでにクライフ時代に唯一例外となった選手はロマリオだったという意見はベテラン氏と一致していた。
ロナルディーニョがバルサというクラブの歴史の中にあって、五本指に入る最も優秀な選手としてゴシック文字で記録されることはあったとしても、ロマリオの存在を超えることはとてつもなく難しい。
彼は唯一といって良い選手だった。

ロマリオという超特別な選手は別として、テクニック的に限られた選手でありながらも、自分の持っているすべてをはき出そうとする選手にブーイングは起きない。
ロナルディーニョはこんな選手ではないと思うからこそ、そしてデコはこんなもんではないと思うからこそ、ささやかなブーイングがわき上がる
185:2007/03/28(水) 01:02:55 ID:R0MoT01SO
ロマーリオをインザーギと同格って
釣りじゃないならマジの中坊前後バレバレだろ
とりあえず書き込みするならウィキペディアみろ
186 :2007/03/28(水) 01:06:42 ID:PaOPHxIP0
トップストライカーの変遷

ファンバステン→ロマーリオ→ロナウド→バティストゥータ、ラウル
→ビエリ、シェフチェンコ、アンリ

シニョーリやビアリなんかはファンバステンとロマーリオの間にくるんだろうか。
インザーギはこの中に入れるメンバーではないと思う。
187:2007/03/28(水) 01:23:00 ID:Uy/fcYL20
アンリやシェフチェンコも微妙
188 :2007/03/28(水) 01:30:02 ID:PaOPHxIP0
アンリ
2001/02 アーセナル 33 24
2002/03 アーセナル 37 24
2003/04 アーセナル 37 30
2004/05 アーセナル 32 25
2005/06 アーセナル 32 27

プレミアで3年連続得点王。

シェフチェンコ
1999/00 ミラン 32 24
2000/01 ミラン 34 24
2001/02 ミラン 29 14
2002/03 ミラン 24 5
2003/04 ミラン 30 24
2004/05 ミラン 29 17
2005/06 ミラン 28 19

シェフチェンコは97/98カンプノウでハットトリック
98/99CLで当時世界最高DFイエロをチンチンにするなど国際舞台での活躍も凄い
189a:2007/03/28(水) 01:34:27 ID:SWDP6TDz0
お前ら優しいな。。。
ID:G4t4fyqt0みたいな絵に描いたような春厨を相手にしてあげるとは。
まあ俺がID:G4t4fyqt0に言いたいのは、早くママのおっぱい吸って寝とけ
ってことだ。
190イタリア研究会:2007/03/28(水) 01:44:48 ID:ii0OR4tc0
インザーギがロマーリオと比較できると考えてるやつは、ただのホモだろw
インザーギヲタはホモが多いからなw そのくせアナルヴァージンだったりするw

インザーギは見てて熱くなれるFWだが、ロマーリオは人間国宝。次元が違うってことに
気づけw
191太刀山型の土俵入り:2007/03/28(水) 02:05:33 ID:fH+p9Jn10
自分をおとりにして相手DFを引き付けフリーの相棒にパスを出しゴールさせるのがロマーリオ。
自分を相手DFにこけさせてPKをもらいPKキッカーに点を取らせるのがインザーギ。
192     :2007/03/28(水) 02:42:38 ID:Y1erEB940
ロマーリオのドリブルは緩急だけで抜いてるな。
ロナウドもそうだったし。

やはり中村俊輔みたいな小細工はイランね。
身体能力命だな。
193:2007/03/28(水) 04:31:26 ID:k3OJ0K9WO
インザーギなんか武田をパワーアップさせたずる賢いだけの選手だろう・・。
テクやドリブルだけなら柳沢以下
194:2007/03/28(水) 04:38:46 ID:S7Uhz8V+O
このスレみただけで吹いてしまったぜ。それくらい馬鹿げた比較だな
20才以下くらいのやつはロマーリオ知らない世代だからなのか……ロマーリオみてたらロナウジーニョのドリブルなんてのはただお上手なだけ。一瞬のスピードが違う
195ろろ:2007/03/28(水) 08:18:58 ID:TGHLqeG3O
インジャギなんてFW歴代50傑にも入れんザコ。ロマーリオは5傑に入る強者。
196:2007/03/28(水) 08:41:03 ID:oRhZVyFaO
アンリの得点率すげーな、プレミアでこれだけ実績残してるうえプレイも凄い。
インザーギはともかくアンリは確実にロマーリオ越えてる。
197-:2007/03/28(水) 09:18:18 ID:H7J36+NuO
アンリが代表やビッグマッチのガチンコ勝負でも活躍してたら、ロマーリオみたいに歴史に残る選手になってたかもね。
弱い相手には、めっぽう強いけど。
198:2007/03/28(水) 11:18:15 ID:Uy/fcYL20
アンリとロマーリオなら100%ロマーリオが上だな
199ろろ:2007/03/28(水) 12:36:37 ID:TGHLqeG3O
CF
1ファンバステン
2ミョラー
3エウゼビオ
4バティストゥータ
5ロマーリオ
6ロナウド
7クリンスマン
8カレッカ
9ビエリ
10ロッシ
200_:2007/03/28(水) 12:50:56 ID:0jEoY+nK0
エウゼビオとか見たことないから、どんだけすごいのか知らない。
201q:2007/03/28(水) 14:04:47 ID:Lcoz41yZ0
なんでインザーギ?
ロマーリオはブラジルの歴代でも有数の選手。
インザーギなんてイタリア代表入りも危うい。比べる意味ないと思うが。
202_:2007/03/28(水) 16:28:01 ID:DjIuGiFq0
今シーズン出番さえないよな
ロナウドより低い評価されている選手がロマーリオより上ってことはないかな
203まぁ私もニワカですが:2007/03/28(水) 16:43:41 ID:7I3Lj1brO
一流の人達はわからない奴ら(二流)には言わせておけって言うがロロ君はニワカ共に教えてやる価値があると思ってんなら寛大だな 凄い事をシンプルにやるっつうか 一流の世界ですらシンプルにやってのけるという究極の神業をやってんのがロマーリオだと思うんだが
204連投スマソ:2007/03/28(水) 16:50:51 ID:7I3Lj1brO
シンプルにやる選手は沢山いるがその中でも別格でその力はファンタジスタを凌駕する 料理で例えるなら 『白米』 だと思う
205_:2007/03/28(水) 19:18:43 ID:q+qw5dCh0
話し変わるけど
ロナウドはPSV時代のバルサ移籍前ぐらいから
欧州でも既に一部でペレの再来やらマラドーナに匹敵とか言われてた
当時のサカマガとかサカダイでもそういう記事が載ってたけどよく覚てる

リーグのレベルに関係なく
見る奴が見ればわかるって事

ロマーリオはオランダ、ブラジルのクラブでの在籍年数多かったが
それでもブラジルはおろか世界でも歴代屈指のストライカーと評価をされてる

インザーギなんかじゃ相手にならんよ

206?:2007/03/28(水) 19:31:25 ID:9GE4QPAF0
アンリとラウルならロマーリオと互角だと思う。
ただインザーギはないよ、ビエリとでも比べたほうがいい。
ただおれが思うに最高のストライカーはバティだと思う。
大して強くもないフィオレであの得点率は凄い。
90年代から今までのFWをランキングすると
1ファンバステン
2バティ
3ロナウド
4ロマーリオ
5アンリ
6ラウル
7シェバ
って感じじゃあないだろうか?
207中村:2007/03/28(水) 20:50:18 ID:+RocHpv/O
お前らはロナウドとシェバの評価が低いと思う
208:2007/03/28(水) 21:52:43 ID:7I3Lj1brO
>>206 一人ずば抜けてると自ずと得点増えるから個人得点数に関しちゃチームが強くない事はむしろ有利って事もあるやん トニやカヌーテもそうだろ?
209_:2007/03/28(水) 22:12:52 ID:q+qw5dCh0
いきなりインザーギの名を出されるよりはマシかな
バティだったらまだ許せる気はするよ
210 :2007/03/28(水) 22:46:22 ID:dEcvWgZh0
バティ好きだが、評価高すぎね?
ベスト10だとしたら後半なんじゃねえの。
それでも充分ワールドクラス(死語)だが。
211イタリア研究会:2007/03/28(水) 22:57:00 ID:ii0OR4tc0
ロマーリオは本当に玄人に愛されてるよな
ミーハーに騒がれるだけの、CMの帝王こと出っ歯とはえらい差だよ。ほんとに。
212:2007/03/28(水) 23:02:45 ID:Uy/fcYL20
1位 ロマーリオ
2位 ロナウド
3位 ファンバステン
4位 バティ
5位 ビエリ
6位 シェチェンコ
7位 ラウル
8位 その他もろもろ
213 :2007/03/28(水) 23:20:31 ID:OQfbENC00
去年?、ハイネケンのCMでロマーリオとゾラが
街での買い物帰りみたいな感じでボール蹴ってたのが
何かカッコよかった。
214:2007/03/28(水) 23:32:04 ID:oRhZVyFaO
ロマーリオがファンバステンより上なんてありえない。
215_:2007/03/28(水) 23:56:01 ID:DjIuGiFq0
バッジョとか入れろよ
216:2007/03/29(木) 00:00:36 ID:R0MoT01SO
>214
ワールドカップ取ってない
怪我での早期引退とは対照的に
40で現役千ゴールはむしろバステンを圧倒してる
217 :2007/03/29(木) 00:54:40 ID:arW35xEt0
ピッポ好きの俺でもロマーリオに勝ってる部分は身長しかないと見てるのに。
単なるインザーギアンチか真性のバカか・・・
218:2007/03/29(木) 00:54:58 ID:T2xUNpg9O
>>216
でも世界では圧倒的にフャンバステン>ロマーリオだよ。
219>:2007/03/29(木) 00:57:22 ID:xMM9oRd00
他スレより転載


もうキモイを超越してコワいヲタがいるのですがどうしたらよいでしょうか?

 PCや携帯を使いこなし、IDを変えながら1人何役も演じサル芝居を続けながら
他の書きこみを待つという、私自身の「イジメはイクナイ!」という信念に逆らって
「市ね」と言いたくなるような輩がいます。
板違いながら思い出したようにスルスルと上位に上がってくる板へ主に出没します

そのヲタの特徴:
 wを多用する
 チャットと勘違いしてるのか、寝るとか風呂行ってくると言う
 経験・未経験の対決構造をあおり、それら両方を演じる
 一見専門的な言葉を語り、それについて深く突っ込まれると
 何も言えなくなり逃亡し別人を装いまた登場(最近、少し
 変わった方法も開発した模様)
 サイドの話しかしない(おそらく小学校程度でサイドバックを
 やらされるような運動センスのない者)
 マルディーニ好き
 PCほど日本語が得意ではない


放置をしても延々と1人芝居をやりつづけていくだろうと
思いましたので質問してみました
220 :2007/03/29(木) 04:49:46 ID:c1jJZCZT0
156 _ sage New! 2007/03/27(火) 22:40:32 ID:G4t4fyqt0
>>152
おまえがインザーギなめすぎなんだよ。
一例だがウイイレとかだったら能力値の差はさほどないしね。


このレスが全てでしょwこれで察しろw
221-:2007/03/29(木) 07:07:31 ID:zjM2KUjvO
>>220

みんな購入と同時にエディットしまくるウイイレの能力値を参考にするなんて…。
ギャグですか?
222ろろ:2007/03/29(木) 11:34:36 ID:X6T3XUCPO
>バッジョとか入れろよ

彼の様に、下がりめで得点力・ラストパスに秀でた選手はCFと言うよりSTのランクに入れるべき。

ST (1980〜)
1 マラドーナ
2 ジーコ
3 ロナウジーニョ
4 バッジョ
5 ラウール
6 リバウド
7 ゾラ
8 ストイチコフ
9 トッティ
10 デルピエロ
223:2007/03/29(木) 12:21:18 ID:T2xUNpg9O
ブラジルリーグの守備はJ並だからなぁ。
224-:2007/03/29(木) 12:34:07 ID:G19uC4970
そのJリーグ並の守備に二年連続でチンチンにされた欧州王者様の攻撃力って一体w
225_:2007/03/29(木) 12:59:24 ID:IcrLTn8P0
>>218
君のいう「世界」とは、「欧州」とほぼ同義語だろ。
現在、サッカーの中心は欧州にあるからな。
だからヨーロッパ人のファンバステンを持ち上げる人が多い。
まあ、この二人くらいのレベルになると、後は好みの問題だろうが。
226:2007/03/29(木) 13:15:37 ID:MbMF/Iu00
>>225
そうだよな
世界=欧州と思ってる馬鹿が多すぎなのが問題なんだよ
227ふふ:2007/03/29(木) 14:02:41 ID:HCaSWBKGO
ヨーロッパでやるにはファンバステンみたいな何でもハイレベルにこなせる万能のFWが理想だよね

ロマーリオはファンバステンほど万能ではないけどストライカーとしては見劣りしないし、ペナルティエリア内では歴代最高クラス

インザーギやロナウジーニョは明らかに対象外w
228 :2007/03/29(木) 17:07:05 ID:/mF4soJs0
>>223
そのJ並の守備にあっさり完封される欧州王者(笑)
いやーバルサオタは言うことが違うw
229太刀山型の土俵入り:2007/03/29(木) 17:30:26 ID:3p/Vkm2M0
ふむ。結論としてはビアンチ監督最強ということか。
230:2007/03/29(木) 17:33:29 ID:JyyjV/rV0
ロマーリオのプレーは今みても異次元だな。
まるで豹のようだ。
231_:2007/03/29(木) 19:05:37 ID:h2DFL63N0
ロマーリオは泥臭さNo.1、まさにウルフ。 対してバッジョは気品がある。
232 :2007/03/29(木) 19:49:09 ID:PqSpP4NN0
ロマーリオは一番好きなFW
でも、全盛期ならロナウドの方が上だと思ってる
あの破壊的なプレーは誰も真似できん
それでも、シュートの上手さはロマーリオが上だな

>ロマーリオは泥臭さNo.1

とてもそうは思えないけど
233 :2007/03/29(木) 22:13:26 ID:7sDd3OEz0
何かロマーリオをミュラーみたいに扱ってる奴多くね?
特にニワカっぽい奴に。
234  :2007/03/29(木) 22:20:09 ID:IF+NNl640
235 :2007/03/29(木) 22:38:30 ID:7sDd3OEz0
>>234
これUPしてる人、良い編集動画いっぱい持ってるよなあ。
自分で作ってんのかな。
236 :2007/03/30(金) 00:53:49 ID:zksiN+f50
まあJのクラブでもバルサやバイエルン相手にまともに戦ってるんだから欧州たいしたことないかもね。
欧州はトヨタカップののり親善試合と同じのりらしいし。
237俺を呼べば勝たせてやる:2007/03/30(金) 05:16:41 ID:n/Pap9dwO
>>231 バッジョは華やかなパスタ ロマーリオは蕎麦 気品ありすぎて風情すら感じると思うんだが プライベートとか性格は泥臭くてカッコイイ
238名無しさん:2007/03/30(金) 15:06:00 ID:ofiG+p700
http://www.youtube.com/watch?v=2wIC36KT97E

59秒辺りのトラップハンパねぇwwww
239:2007/03/30(金) 17:02:50 ID:iCYhQLWkO
>>233
本人やクライフもミュラーと似たタイプだと言ってたような。
240.:2007/03/30(金) 18:35:54 ID:p7dpLJMWO
>>238
どこが?ベルカンブのほうが遥かに巧いわ。
241:2007/03/30(金) 19:23:39 ID:LP1OAPSy0
俺はロマーリオは一瞬の加速力とシュートの正確性が鬼だと思う。
トラップはベルカンプとかジダン、バッジョ等ロマーリオより巧い選手は
いくらでもいる。
242:2007/03/30(金) 19:24:26 ID:LP1OAPSy0
あ、でもロマーリオも巧いよ異常に。
胸トラとかw
243ロロ ◆RNLMhOuCjE :2007/03/30(金) 19:59:24 ID:SP30YoD20
ジダンの神トラップは緩い中盤で得点に直結しないトラップ

FWの神トラップのほうが数段レベルが上
244_:2007/03/30(金) 20:02:52 ID:QYFnzFFn0
ファンバステンは現役時代が短すぎる。
ロマーリオより下だろ。
最盛期のみだけ比べるなら、明らかにロナウドに劣る。
ファンバステンの時代は世界最高選手はマラドーナ。
ロマーリオは、FWで世界最高というだけでなく、サッカー選手として世界最高の選手という評価を得ていた。
この点で、シェフチェンコやアンリとは違う。
245:2007/03/30(金) 20:26:56 ID:LP1OAPSy0
いやジダンも得点に直結する変態トラップ何度もしてるよ。
246:2007/03/30(金) 20:27:16 ID:p7dpLJMWO
ロマーリオが完全な世界一なんて呼ばれた時代ないしw
247:2007/03/30(金) 20:31:31 ID:n/Pap9dwO
ロマーリオのトラップ神だろ 浮き玉スルーパスをダイレクトでエラシコしてかわしてたよな?
248ロロ ◆RNLMhOuCjE :2007/03/30(金) 20:44:27 ID:SP30YoD20
ファンバステンがローマリオに優るのは高さだけ

サッカーで並ぶ物が無いほど価値の高いWCで優勝候補の強豪国に生まれながら何も成さなかったバステンは格が低い
249_:2007/03/30(金) 20:48:57 ID:1wMm2Exg0
>>239
ジャック・ティベールだったか
他の誰だったか忘れたが

ロマーリオはゴール前のDFが密集する
狭い空間をドリブルで突破できる達人の一人
として評価していた

ミュラーとは違うよ
ゴール前の嗅覚は似てると思うが
250:2007/03/30(金) 21:02:29 ID:lXj+6aC00
最近はロマーリオの凄さも知らん奴が多いな
FWとしてだけではなくサッカー選手としてロマーリオは桁違いなんだよ
251:2007/03/30(金) 21:06:42 ID:LP1OAPSy0
分かるけど、盲目信者みると、嫌いになってくるな。
このスレみんのやめよ。
252ロロ ◆RNLMhOuCjE :2007/03/30(金) 21:07:00 ID:SP30YoD20
マラドーナに唯一比類する才能を持つのがロマーリオ

ただの点取り屋の領域の選手ではない
253:2007/03/30(金) 21:48:54 ID:3SuV4wDKO
>>243
ジダンはたらたらプレーしてるのに得点に絡める数少ない選手なんだよ
正確さとタイミングをずらすだけで、いくら遅い攻撃でも点にしてしまう
254 :2007/03/30(金) 22:02:28 ID:SSqL24q80
あーロマーリオやっぱすごいわ。
255ふふ:2007/03/30(金) 22:09:38 ID:Qfg3GPOyO
ロマーリオみたいに選手が密集したペナルティエリア内で完璧にボールをコントロールできるのは、天才的なボールタッチやバランス感覚があるからだよね

ジダン??得点よりアシストが好きらしいから、あまりエリア内に入らない

まあ入れないだけなんだけど
256_:2007/03/30(金) 22:15:37 ID:1wMm2Exg0
>>251
ガウショ信者の盲目ぶりに比べればマシ
257  :2007/03/30(金) 22:36:01 ID:MTtDBZJw0
>>222
カントナ、ベルカンプは?
258_:2007/03/30(金) 22:42:53 ID:f7Mu1mOM0
>>245>>253
ロロ ◆RNLMhOuCjE
主に選手比較スレに現れ熱弁をふるうフィーゴファン。
書き込みがマンセーか叩きかの2択しか無い為叩きの対象にされた選手ヲタには敵が多い
ジダンへの執着が凄まじく、ジダンに女を寝取られたとの噂が有る


ジダンスレ化が嫌だったらマジでほっとけ
259  :2007/03/31(土) 00:08:50 ID:VAWyU02M0
ロマーリオとバステンの差が頭といってるやついるが頭は超重要じゃんw
ヘディングが強いほうが選択肢は多い、さらにファンバステンは足元も上手い選手だったしね。
裏への動きだけが上手いロマーリオよりかは確実に上。
260  :2007/03/31(土) 00:22:25 ID:4YkosTAO0
261  :2007/03/31(土) 00:24:30 ID:ZHc3wDLw0
>>259
ヒント:マラドーナ
262  :2007/03/31(土) 00:25:28 ID:VAWyU02M0
結論だしてやると
ファンバステン>>ロマーリオ。
これはガチで間違いない。
ブラジルリーグにアンリやらファンバステン、ラウルを放り込んだらみな1000点くらい取れると思うよ。
263::2007/03/31(土) 00:37:05 ID:kykvVW4pO
264a:2007/03/31(土) 00:45:52 ID:gI3GZRuV0
ロマーリオが世界的に認知された頃、
「ファンバステンの技術+ミュラーの嗅覚=ロマーリオ」と
言われていたように記憶しているのだが。。。

背が低いけどポジショニングがいいからヘッドも結構決めてるんだよな。
265_:2007/03/31(土) 00:54:17 ID:mFLFBpmV0
ブラジルに送ったらファンバステンの選手期間更に短くなってたに1000ペリカ
266 :2007/03/31(土) 01:00:46 ID:Nr4Lq9qT0
ジタンは実際、日韓とドイツのw杯では
酷い出来だったけど、メディアやスポンサーが
盛り上げたのと、彼を崇めることによって自らの
ステータスをも上げようとした、姑息なフランス選手によって
保たれていただけだよね
267名無しさん:2007/03/31(土) 01:29:48 ID:UUsexuKR0
ROROコンビは史上最強の2topだった。それは間違いない。
268_:2007/03/31(土) 02:02:10 ID:v25T0pXs0
>>266
日韓はチョン ドイツは予選落ちの可能性もあったフランスをあそこまで押し上げただけで十分
下3行は意味不明
もっと判りやすい日本語を使えチンカス
269_:2007/03/31(土) 02:46:34 ID:a7qHZfds0
ミランで周りに助けられながら点を取っていたファンバステンに比べ、
PSVとバルサの両方でチャンピオンズリーグ得点王を取っているロマーリオの方が上だろ。
270  :2007/03/31(土) 12:48:48 ID:VAWyU02M0
>>269
オランダリーグの守備はざる、バルサでも周りのサポートは超一流だったし。
あまりのニワカ発言に笑わせてもらいましたw
271 :2007/03/31(土) 13:24:17 ID:n9EKDqBT0
>>270
オランダでだったらズラタンやクライファートでもロマーリオ以上のプレーをみせるな。
オランダはビッグ3以外のクラブがひどすぎて活躍しやすいリーグといえるだろうね。
272_:2007/03/31(土) 13:47:45 ID:a7qHZfds0
チャンピンオンズリーグ得点王と言っているのだが。
ファンバステンはチャンピオンズリーグ得点王1回なのに対し、ロマーリオは2回
273:2007/03/31(土) 13:58:53 ID:+haf2ee00
俺は、Jが開幕した頃小学校だったからその頃からしかわからないけど今まで見た感じでは

・ロマーリオ
・バティストゥータ
・シェフチェンコ
・アンリ
・ウェア
・ビエリ
・ラウル
・ベルカンプ
・ロナウド
・シアラー

このあたりがすぐに思いつく。わりと最近の選手ばかりだけどw
この中でも個人的にはベルカンプとロマーリオが好き。
ロマーリオは94年米国大会のスウェーデン戦のヘディング、ベルカンプターンからのゴールが印象的。
少なくともロナウジーニョとはタイプがぜんぜん違うよね。
同じセレソンのアドリアーノとは比べられない。
そんな印象。
274:2007/03/31(土) 13:59:45 ID:+haf2ee00
ロマーリオは94年米国大会のスウェーデン戦のヘディング、ベルカンプターンからのゴールが印象的。
ってとこは
ロマーリオは94年米国大会のスウェーデン戦のヘディング、(ベルカンプは)ベルカンプターンからのゴールが印象的。
ってことね。
275 :2007/03/31(土) 14:21:26 ID:n9EKDqBT0
>>272
Cリーグ得点王で比べたらニステルやラウルのほうが上。
あくまでリーグレベルの話をしている。
オランダとブラジルだけでの活躍だったらロマーリオは圧倒的にニステルやラウル、ファンバステンより落ちるFW。
ただバルサとCカップでも活躍してるから比べられるレベルにあるがあの時代のセリエAでやってないってのはでかい。
276  :2007/03/31(土) 15:16:23 ID:PwLpQoOg0
>>275
>あの時代のセリエAでやってないってのはでかい

最強チームがサンパウロとベレスにボコられたあの時代のセリエAですか?
277 :2007/03/31(土) 15:18:43 ID:n9EKDqBT0
>>276
じゃあ君の脳内ではトヨタカップの一戦(欧州は辞退するほどやる気なし)で当時のブラジルリーグ>>セリエAになってるんだ?
ロマーリオというか南米ヲタは本当に普段サッカー見てるか怪しいなW
278  :2007/03/31(土) 15:23:43 ID:PwLpQoOg0
>>277
ボコられといて「やる気ないし」とか言うのを負け犬の遠吠えと言うんだよ。
トヨタ杯は南米勢3連覇でW杯も南米勢が取った時代のセリエAがどうしたって?
279 :2007/03/31(土) 15:29:38 ID:n9EKDqBT0
>>278
いやぁ、本当に当時のレベルが南米>>欧州と思ってたんだねWWW
こんなやつがロマーリオヲタの実態か、馬鹿らしくて反論する気にもならん。
そりゃロマーリオ>ファンバステンなんて恥じらいもなく言っちゃうよW
280 :2007/03/31(土) 16:01:30 ID:YGBlLiyp0
てっとりばやく欧州の方が強かったっていう証明をすれば?
281:2007/03/31(土) 16:07:53 ID:h2/edUhx0
普通に南米>欧州だろ
欧州は単純に金があって南米の上手い選手はほとんど欧州へ行く
それでトヨタカップやっても南米の方が勝ってる回数が多い
「やる気ないし」とかどんだけ言い訳してんだよw
282_:2007/03/31(土) 16:13:49 ID:a7qHZfds0
クラブで比べたら欧州>南米は確定的だと思うが、
ロマーリオ>ファンバステンも同様に確定してると思う。
283 :2007/03/31(土) 16:20:59 ID:n9EKDqBT0
>>281みたいなやつがロマーリオヲタの実態www
南米>欧州なんて最高のギャグを聞かせてもらいましたw
284:2007/03/31(土) 16:23:58 ID:WK/bGztLO
代表は南米>欧州
クラブは欧州>南米

これが常識だろ
285:2007/03/31(土) 16:30:36 ID:w3CmDyS6O
>283
お前こそにわかだろ
ボスマン以前はお前がいうほどの差はない
たしかに欧州のがそれなりに上だろうが
現在より圧倒的にない
もしリアルタイムで当時をしってるなら
その自信の根拠を聞きたい
286_:2007/03/31(土) 16:30:43 ID:xaqGJXO10
だいたい、本当にクラブが南米>欧州なら、
なんで全盛期を過ぎたロマーリオが、地元に戻ったんだよ。
南米選手にとって、欧州でプレーするのは夢なんだよ。
代表は南米>欧州だが、クラブのレベルは確実に欧州>南米。

選手が出たい大会も、CL>>>>>リベルタドーレス
287ホムワルィォ:2007/03/31(土) 16:41:21 ID:fBuCm4igO
金の桁が違うからな
288:2007/03/31(土) 16:41:31 ID:w3CmDyS6O

ボスマン以前の状況を知らない
典型的な俄かリアル中坊

現在の状況自信たっぷりに語ってやがる
289 :2007/03/31(土) 17:16:30 ID:L5dPXrxB0
>>286
不正解。南米出身選手にとってはサラリーの良い所に行きたいだけ。
それがたまたま欧州がメインなだけであって、メキシコだろうと日本だろうと金と出場機会があれば
どこでも行く。中東でも東欧でもな。
欧州が強いから行きたいんじゃなくて、欧州が金もってるから行きたいんだよ。
290名無しさん:2007/03/31(土) 17:26:20 ID:+ZQFwTIN0
>>289
94年直後のJリーグが
現役ブラジル代表だらけになったのを知らない世代なんだよ
いじめてやるな
291_:2007/03/31(土) 17:26:27 ID:xaqGJXO10
>>289
でも理由はどうあれ、強い選手が
欧州に金と成功を求めて集まるんだから、
クラブは欧州>南米だよ。
292_:2007/03/31(土) 17:34:12 ID:HWRfKKSQ0
選手を強いとか何言ってんの
ウイイレ臭がするんだけどw
293名無しさん:2007/03/31(土) 17:37:12 ID:+ZQFwTIN0
そもそも、成功って大会で優勝することなのか、高い年俸もしくはビジネスで儲ける事なのかさえ
言及してないんだよな…
レアルだって、タイトル全然とれてないけどビッククラブ扱いだし。
サビオラだって年俸からいったら大成功者なんだけど。
294  :2007/03/31(土) 17:37:38 ID:9/TrWOsc0
>>292
俺の周りでも、ウイイレ(さかつく)でサッカーに興味持ったニワカの十八番だよw
選手を「強い」と表現する奴。
295 :2007/03/31(土) 18:00:35 ID:MAg/N29z0
でもあの時代のトップと言えば間違いなくミランでありセリエなのでは?
圧倒的な差があったわけでもないと思うけど差がなかったと断言できるの?
ファンバステンは繊細なテクと多数のゴールスタイルで、
ロマーリオはエリアでの独特のゴールスタイルとスピードで、
驚異的な決定力を誇る史上最高クラスのCFということでいいじゃない。
それに二人の活躍がサッカーファンの目に触れた時期もずれてるのでは?
ファンバステン→ロマーリオみたいな順じゃなかったの?
当時のPSVの試合をチェックするなんてよほど恵まれた環境じゃないと無理でしょ。
CCで見ることは可能だっただろうけど。
296:2007/03/31(土) 18:15:55 ID:w3CmDyS6O
>291
俄かリアル中坊まるだし
ボスマン判決以前は
欧州と南米でクラブ間の格差は現在ほどない
戦力面でも経営面しかり
ボスマン判決以降選手の流動化が進み
ビッグクラブに資金や人材か集中し現在ほどの格差になった

ボスマン判決以前では欧州と南米のリーグレベルの差は曖昧
まあ個人的には欧州だと思うが
297:2007/03/31(土) 18:24:05 ID:w3CmDyS6O
>295
たしかにロマーリオとバステンは微妙だが
通算千ゴールは欧州での評価にも影響するのでは?
むしろ千ゴールに対する欧州の評価が気になる

欧州での圧倒的にバステンが上という評価は結構前の評価のような気がする
実際おれも千ゴールでロマーリオに分がるのかな?という認識になった
298:2007/03/31(土) 18:24:55 ID:RDPP3f6EO
>>291 理由はどうあれって何逃げてんのお前?欧州に行くのが夢とか言ってたじゃねーか
299:2007/03/31(土) 18:30:36 ID:h2/edUhx0
南米の上手い奴らが金に引きつられて欧州へ行って欧州が強くなってる

これが結論か?
300名無しさん:2007/03/31(土) 18:49:16 ID:+ZQFwTIN0
w杯のタイトルもってるのはでかいと思うけどな
4年に一度だし。
しかも、完全にロマーリオの為のチームで出した結果

2002年のチームと違って、対等の選手がいなかったんだぞ。
移動飛行機一人だけファーストクラス伝説も本当だったしな
301 :2007/03/31(土) 18:51:09 ID:n9EKDqBT0
>>291
こいつらアホだからほっといたほうがいいよw
このスレ名からして笑える釣りスレだからね。
南米>>欧州なんて本気で思えるなんて幸せでいいじゃないか。
本気で南米が上ならみな欧州なんかいかないで自国リーグを盛り上げればいいのになw
いやぁ、親善試合でJのクラブがが欧州のクラブに買ってJ>>欧州なんて本気で思ってるアホばかりのスレだw

302 :2007/03/31(土) 18:56:54 ID:n9EKDqBT0
>>289
馬鹿かお前?
金が全てだったらカタールにでもみないってるわwww
世界最高の選手が集まる欧州リーグにブラジル人だろうがアルゼンチン人だろうが憧れてるんだよ。
誰か金がいいからっていって中東いった選手あげてくれよw
ロートルじゃなくていきなり南米からいったやつな。w
楽しみだから速めにいえよwww
303:2007/03/31(土) 19:01:14 ID:WBUtDjhNO
ロマーリオはカントナとどっこいくらいのプレイヤー。
304   :2007/03/31(土) 19:11:23 ID:VAWyU02M0
ここはロマーリオヲタのスレだから。
絶対勝ち目がないロナウジーニョなんか相手にするよりバッジョとでも比べろ。
>>289の発言は興味あるな、まるでみな金の亡者みたいな言い方だ。
いったい誰が全盛期に金に釣られて中東にいったのだろうか?
305_:2007/03/31(土) 19:23:14 ID:kUby1f690
リベリーノって中東いかなかったっけ?
306_:2007/03/31(土) 19:53:17 ID:ezri+T5Y0
ボスマン前って今ほど欧州と南米の格差無かったよな

90年代初頭のトヨタ杯では欧州ビッグクラブがサンパウロにボコられたり

あの頃のサンパウロはタレント豊富でガチで強かったよ
ブラジル代表クラスが集まればブラジルのクラブが世界最強ってのがあれで証明された

欧州でも各国リーグ間の格差は今より少なかったのではないか?
307   :2007/03/31(土) 20:09:03 ID:VAWyU02M0
>>306
いや圧倒的にセリエA全盛の時代だよ。
というかトヨタカップを基準で本気で考えてるのはマジなの?
308_:2007/03/31(土) 20:12:47 ID:kUby1f690
当時のサンパウロのメンバーはレジェンド揃いなのは確かだよ
309   :2007/03/31(土) 20:14:49 ID:VAWyU02M0
>>308
ライーが中心のチームが?
310_:2007/03/31(土) 20:21:36 ID:kUby1f690
セレーゾ
パウリスタ
カフー
ミューレル
ファルカン
カレカ
レオナルド
等々、ミラン全盛期の80年代後半〜90年代後半に在籍してた
311   :2007/03/31(土) 20:26:12 ID:VAWyU02M0
>>310
ネタスレにマジレスしてやるのもなんだがテレサンターナのサンパウロが歴史に残るチームなのは同意。
ただ君があげたメンバーを見てもわかるようにセレーゾだのカレカだのほとんどが欧州でやっていた選手。
その中で欧州で最高の評価を得られた選手は誰もいないよね。
それだけもで欧州のレベルの高さが分かるんじゃないか?
欧州組が集まれば南米で最高のチームになるわけだし欧州はさらにヨーロッパのいい選手がミックスされてるんだからね。
312_:2007/03/31(土) 20:27:42 ID:ezri+T5Y0
>>309
ライー馬鹿にしてるけど
ブラジルの10番としては役不足だったというだけで
当時の世界で見ればそんな悪い選手ではない
313   :2007/03/31(土) 20:31:28 ID:VAWyU02M0
>>312
90年代でベスト10にも入らない選手だと思うけど?
314:2007/03/31(土) 20:38:14 ID:fBuCm4igO
ライーは親戚もあれだし期待されすぎだったよね。

スピードは劣るけどカカーみたいな感じだったし、
現代でもワールドクラスのプレーができると思わせる
いい選手だと思うんだがな
315_:2007/03/31(土) 20:39:26 ID:kUby1f690
いやセレーゾもカレカもほとんどブラジルだぞ・・・
316 :2007/03/31(土) 20:40:02 ID:vJOeYcDP0
バレージはカレッカをファンバステン等と同等に評価してたよ
セレーナとの対談でもね。
94,5年のWSDでファンバステン以降本物のスターがいないって嘆いてたし


317_:2007/03/31(土) 20:42:40 ID:ezri+T5Y0
>>311
お前ごときに言われなくたって
欧州リーグの方がレベル高くて
強いチームが多いのは分かってるんだよ

でも当時の南米には欧州クラブと比べても
全く見劣りしないレベルのチームもあったって事
当時は今よりは確実に格差は少ないよ

レオナルド、ドゥンガ、エバイ−ル、ジーニョ、ジョルジーニョとか
当時バリバリのセレソンクラスがJリーグに来ちゃうくらいだからな

このランクの選手たちが一斉にJに来るなんて
今の時代じゃ絶対にあり得ないだろうな
当時の日本はW杯にまだ出た事なかったのに

当時の欧州クラブの年棒水準が
Jクラブでも対抗できる水準だったって事よ
当時まだボスマン判決前で欧州にサッカーバブルが到来する前だったからな
318_:2007/03/31(土) 20:48:14 ID:ezri+T5Y0
>>313
お前アホ?

俺は当時の世界でそんなに悪くない選手って言ってるのに


当時の世界でそんな悪い選手ではないって程度で
何で10年間ベスト10に入れなきゃいけないのか…
319  :2007/03/31(土) 20:48:55 ID:9/TrWOsc0
>>317
邪魔する気はないが、
× ねんぼう
○ ねんぽう
320   :2007/03/31(土) 20:49:26 ID:VAWyU02M0
>>317
欧州のほうが強いチームが多い、お前が自分で発言してるようにそれが全てだよ。
サンパウロとか少しは南米にもいいチームはあったのは認める。
しかしほとんどが欧州経験者だしブラジル一筋って選手はほとんどいなかった。
Jに来たのも金が全てというよりは発足したばかりのリーグを盛り上げようと来てくれたジーコの存在がでかかったからだよ。
勝手に金が全てみたいな言い方をしないようにね、馬鹿に何いっても無駄かもしんないけどw
321   :2007/03/31(土) 20:52:16 ID:VAWyU02M0
>>318
最強レベルだった南米リーグ(ロマーリオヲタの妄想)の最高チームの10番が90年代で悪くない選手と
評される程度のレベルが全てを物語ってるじゃんw
所詮欧州>>南米って図式はここで俺等が騒いだところで変わらんがね。
すなわちロマーリオの得点なんてあまり意味がないってこと。
322_:2007/03/31(土) 20:52:25 ID:ezri+T5Y0
>>317はサンパイオを忘れとった
323_:2007/03/31(土) 20:53:13 ID:ezri+T5Y0
>>319
どうでも良いわ
324_:2007/03/31(土) 20:55:48 ID:kUby1f690
ヒント:代表
325_:2007/03/31(土) 21:06:15 ID:ezri+T5Y0
>>320
現在ジーコが日本に来いって言って現役セレソンが来ると思う?

>>321
別にサンパウロはライーだけのチームじゃないしっどうでも良いよw

欧州>南米はお前が言わなくても分かってるし
ただ現在より格差は少ないと言いたかっただけ



あのさ、お前がこんなスレで何を言ってもロマーリオが
レジェンドクラスのFWって事には変わりは無いんだよw
お前よりか遥かにサッカー分かってる数多くの専門家は
ロマーリオは歴史に残る天才として評価してるんだよ

ロマーリオを無理やり過小評価しようとすればするほど
お前は自分で「俺はニワカです」って宣言してるようなもん

って言うか
お前ってロマーリオとインザーギは同等とか言ってた奴だろ?
326   :2007/03/31(土) 21:11:44 ID:VAWyU02M0
>>325
残念ながらインザーギ>ロマーリオとは思わないな。
ただファンバステン>ロマーリオは間違いないと思ってるけどね。
ジーコがいる理由でフィバルネスチェを考えてるロベカルの例もある。
ロマーリオが雑魚リーグばっかで活躍してなければ俺も認めるんだけどね。
世界でもファンバステン>ロマーリオなのは確実だしここで論じる意味なんて無意味だけどw
327_:2007/03/31(土) 21:15:51 ID:kUby1f690
>>326
>ジーコがいる理由でフィバルネスチェを考えてるロベカルの例もある。

フィバルネスチェって何ですか?
328   :2007/03/31(土) 21:19:30 ID:VAWyU02M0
フェネルバフチェのミスだよw
329_:2007/03/31(土) 21:22:37 ID:ezri+T5Y0
>>326
ファンバステンとロマーリオだと
ファンバステンの方が上って意見は多いだろうが
世界中でアンケートしても
お前が思ってるほど圧倒的大差にはならんと思うよ

専門家でも意見が分かれるはず
ロマーリオの方が上と言う専門家も居るはず

ロマーリオはお前なんかに認められたくないだろうねw


どうでも良いが
フェネルバフチェはJクラブよりだいぶ金持ちだろ
330   :2007/03/31(土) 21:25:06 ID:VAWyU02M0
>>329
ネットでハイライトだけ見てロマーリオすげーなんて思ってるニワカが熱く語るなよw
ファンバステンのほうが上だと分かってるんなら俺は何も言わないよ。
それに人によってだったらアンリやバッジョでもロマーリオより上だという人はいる。
このスレのロマーリオマンセーの馬鹿どもに現実を教えてあげたかっただけだからさ。
あまり熱くなるなw
331  :2007/03/31(土) 21:26:32 ID:PwLpQoOg0
ファンバステンの師匠のクライフはロマーリオのプレーについてあんなプレーをする選手は見た事がないと評していたが。
332_:2007/03/31(土) 21:28:37 ID:ezri+T5Y0

418 名前:  [] 投稿日:2007/03/31(土) 00:10:51 ID:VAWyU02M0
>>417
ナポリは八百長クラブだったらしいしね。
当時の会長が激白してたよ、マラドーナが実質優勝できたのも実は1回だったってね。
さらに金で勝利を買ったとかいってるくらいだったから結構金持ってたんだ
333_:2007/03/31(土) 21:30:35 ID:ezri+T5Y0
>>330
ぷw哀れなガウショオタw
334_:2007/03/31(土) 21:33:50 ID:ezri+T5Y0
>>330
っていうかハイライトでしか見たこと無いニワカが
ここまでロマーリオマンセーすると思うのか?

普通はリアルタイムで見て熱狂的信者になったりするもんだと思うが


ガウショオタのニワカは哀れとしか言いようが無いなw
335  :2007/03/31(土) 21:35:09 ID:PwLpQoOg0
たしかユーロ92ではファンバステン、フリット、ライカールト、クーマン、ベルカンプがいて、ラウドルップ兄のいないデンマークに負けたんだよね。
ファンバステンがシュマイケルにとめられてPK負けだった。
336#:2007/03/31(土) 21:39:18 ID:Y6wJ0BuKO
そんなことよりスレタイなんかおかしい
337_:2007/03/31(土) 21:43:28 ID:ezri+T5Y0
ロマーリオを見て大した事無いと思える奴は100%ニワカ
338_:2007/03/31(土) 21:46:11 ID:kUby1f690
ニワカというかただの負けず嫌いだろ
339ふふ:2007/03/31(土) 21:47:52 ID:pi3XQzDLO
ロマーリオやファンバステンに比べたらロナウジーニョって、ただブサイクがジタバタ小細工してるだけの哀れな生き物に見える
ガウジョw
340:2007/03/31(土) 21:56:18 ID:P2bSAuBT0
ある人間はテクニックが不足しているかもしれない、でも裏へ飛び出すセンスは超一流。
ある人間はポジショニングが悪いかもしれない、でもドリブルで二人かわす力はある。
それなら自分の武器を磨けば一流の点取り屋になれる。
だからこそ人によって得意な得点パターンがある。
手持ちの武器が多ければ多いほど選択肢は広がる。
自分の持つ能力の中で、ゴールに繋がる最短のプレーを選べばいい。
341   :2007/03/31(土) 21:57:13 ID:VAWyU02M0
>>334
リアルタイムでどれくらいロマーリオのプレイを見てたか教えてくれよw
ちなみに放送してた局もよろしくね。
PSV時代とか凄く興味あるからさぁw
342名無しさん:2007/03/31(土) 22:10:40 ID:FM5RUa2I0
ID:VAWyU02M0は以前ガウジョスレに沸いて
一人で勝手に「80年代も欧州>>>南米」とわめきちらした挙句
根拠を求められて大得意になって「ロビーニョも欧州>>>南米と言っている」
「マラドーナの自伝に「欧州>>>南米」と書いてある」と吹聴して
笑いものになった御方ではないの。
343mon:2007/03/31(土) 22:11:00 ID:DYcR9Myf0
>>340
ロマーリオってその2つを兼ね備えてないか?
ファンバステンも足元上手かったが、デカイから
足壊しちまったしなあ。。。
344_:2007/03/31(土) 22:11:07 ID:QDIAmiq50
ロナウジーニョはストライカータイプじゃないから比べづらい。
得点力なら、圧倒的にロマーリオの方が上だからな。
とりあえず、ロマーリオ>ファンバステン
これは比べやすい。
345:2007/03/31(土) 22:31:20 ID:h2/edUhx0
ロマーリオ下手とか言ってる奴は(雑魚リーグのブラジルリーグ)で1000点取ってから言えよ
ファンバステンは雑魚リーグで1000点決めれるのか?
そもそも雑魚リーグって何?
(最強笑)ACミランも(雑魚リーグの)サンパウロやべレスに負けたわけだ
負けたのは「やる気がなかったから」と言い訳
だいたいトップレベルのプロフェッショナルが大事な試合負けて「やる気なかった」とか言うはずないだろ
346_:2007/03/31(土) 22:42:59 ID:ezri+T5Y0
>>341


ガウショオタのくせして
まるでロマーリオオタよりロマーリオ
沢山見てきたみたいな言い草だなw

そういえば
お前って某スレではガウショオタのくせしてマラオタより
マラドーナを見てるしわかってるみたいな態度だったよなw


お前は本当にマラドーナとロマーリオが嫌いなんだな…
347_:2007/03/31(土) 22:48:58 ID:ezri+T5Y0
>>342
そいつかどうか不明だが
例のスレに頻繁に現れてた奴の一人だろうね確実に
348_:2007/03/31(土) 23:17:39 ID:kUby1f690
確かにしつこ過ぎたな
349   :2007/03/31(土) 23:42:35 ID:VAWyU02M0
>>346
俺がなぜロナウジーニョヲタになってるんだ?
ファンバステン>ロマーリオ、欧州リーグ>>南米リーグを説いただけなのだが?
もちろんイケメンは好きだしロマーリオよりは確実に上だと思うけどね。
ところで早くどうやって試合を見てたかいえよw
ハイライトだけじゃないんでしょ?リアルタイムで興奮してたってことを証明しろよ。
350   :2007/03/31(土) 23:44:29 ID:VAWyU02M0
>>345
ブラジルリーグというのは守備が本当にひどい。
確かロマーリオじゃないがジミナッチという選手も600点くらい取ってるだろ。
ジーコにしてもやたら点取れてるしね。
351_:2007/03/31(土) 23:50:50 ID:kUby1f690
その守備の酷いブラジルリーグのチームにチンチンにされる欧州チームって一体・・・
352:2007/03/31(土) 23:56:32 ID:h2/edUhx0
ブラジルリーグで1000点は価値がない
ゆえにファンバステンが上って論理か
何かな・・・微妙だ
守備が酷いからとか、そんな理由で1000点の価値がなくなるとは思えない
353_:2007/04/01(日) 00:00:03 ID:g8mVKO130
むしろID:VAWyU02M0がどうやって90年代のブラジルリーグの守備を見てたのか知りたい
ハイライトだけならバレージですらカスになるんだけど
俺はロマーリオどうでもいいけど、トヨタカップと五輪はリアルタイムで見れたんじゃないの?
354  :2007/04/01(日) 00:00:25 ID:PwLpQoOg0
南米勢に394分完封をされる欧州勢
355   :2007/04/01(日) 00:00:37 ID:VAWyU02M0
ペレにしても俺は微妙だと思うよ。
見たことないからなんともいえないがハイライトだけ見る限り守備はひどい。
ジミナッチのほかにも確か500点くらい取ってる選手いたな。
ミュラーですら通産そこまでゴールとってないのにブラジルの得点はおかしい。
356:2007/04/01(日) 00:10:27 ID:Y6u/kpsC0
>>355の論理だとつまりこうも言える

カズはJリーグで150点も決めてない
バッジョやデルピエロは200ゴール決めた
ゆえにセリエAの守備はザル
カズでさえ200点取れないJリーグが最強!ってこと?

357   :2007/04/01(日) 00:14:22 ID:mqx4PlBQ0
>>356
マジで馬鹿?
セリエでの300ゴール=南米での1000ゴールと思っていいだろ。
それくらい両リーグに差があるってこと。
ジミナッチもブラジルじゃあ600点取れたみたいだがセリエにいったら100点取れたかも怪しい。
358_:2007/04/01(日) 00:18:06 ID:jnurClLs0
その差はどこかで検証されているのだろうか
359:2007/04/01(日) 00:21:53 ID:Y6u/kpsC0
セリエで300ゴールってめちゃくちゃすげーじゃん!!!!
360 :2007/04/01(日) 00:24:23 ID:4fuBHTXe0
ディナミッチはジーコとブラジルリーグで得点王争いしてた選手。
セルジーニョを重用したテレサンターナに嫌われたのと
同タイプのジーコがいたためベンチ入りしても出番がなかった。
ちなみにあのロマーリオのアイドルでもある。
361 :2007/04/01(日) 00:50:47 ID:5xy1hciM0
つーかジーコはフラメンゴでもウディネでも得点率変わんなかったんだろ。
しかもブラジル最強クラスのフラメンゴとセリエの中堅ウディネで。
中堅クラブにもかかわらず30代のジーコが得点率をブラジル時代と同等に保つことが出来るのが、世界最強セリエA(笑)
362_:2007/04/01(日) 00:51:30 ID:NaU6cRqN0
>>360
ガウショvsマラドーナスレでわざわざナポリの八百長云々
書き込んでる時点でガウショオタだろ常識的に考えて…
363_:2007/04/01(日) 00:56:42 ID:NaU6cRqN0







349 名前:   [] 投稿日:2007/03/31(土) 23:42:35 ID:VAWyU02M0
>>346
俺がなぜロナウジーニョヲタになってるんだ?
ファンバステン>ロマーリオ、欧州リーグ>>南米リーグを説いただけなのだが?
もちろんイケメンは好きだしロマーリオよりは確実に上だと思うけどね。





418 名前:  [] 投稿日:2007/03/31(土) 00:10:51 ID:VAWyU02M0
>>417
ナポリは八百長クラブだったらしいしね。
当時の会長が激白してたよ、マラドーナが実質優勝できたのも実は1回だったってね。








さらに金で勝利を買ったとかいってるくらいだったから結構金持ってたんだな。
364 :2007/04/01(日) 00:59:51 ID:5xy1hciM0
何より驚いたのが23時間2chに張り付いているという事実。
365   :2007/04/01(日) 01:00:10 ID:mqx4PlBQ0
>>362
凄い妄想だな、事実を言ったらイケメンヲタか?
ナポリが八百長してたのも知らないんでしょ?
俺の発言はナポリの会長が言ってたことを書いただけなんだけどw
366   :2007/04/01(日) 01:15:44 ID:mqx4PlBQ0
全然答えてくれないな。
結局ロマーリオをリアルで見てたなんて嘘かw
当時の日本にはバルサはともかくブラジルやオランダのリーグを毎試合放送してるところなんてなかったしね。
結局ハイライトオンリーのニワカが騒いでるだけの糞スレかw
367名無しさん:2007/04/01(日) 01:16:57 ID:PUL8L50E0
そんな事よりファンバステンがW杯とってない件について。
ジーコカルテットさえとれなかったw杯を、予選最終戦からほぼ自分の力で何十年ぶりに奪い取った件について。
ライーが糞役に立たなかったのに。
368   :2007/04/01(日) 01:29:16 ID:mqx4PlBQ0
>>367
94Wカップは守備の勝利だと思うけどね。
もちろんロマーリオも良かったけどべべットも凄く良かった。
それにあの大会の主役は世界ではバッジョだと認知されてしまっている。
バステンにしてもセリエであれほどのプレーを見せてるんだからWカップで活躍する必要なんてないよ。
369_:2007/04/01(日) 01:32:25 ID:jnurClLs0
ああそうかクラブで活躍すれば代表はどうでもいいのか。
って何勝手に決めてんだw
370:2007/04/01(日) 02:07:15 ID:0Xztn6dSO
てかホントににわか多いよなバステンとロマーリオを共に30歳位の時点で比べれば
いくらロマーリオが個人の力でワールドカップ取ったりバルサの活躍を考慮しても
バステンに分がある
欧州だけでなくブラジルの評価でもバステンが上でも いたしかたないだろう
しかしロマーリオは40才越えの現在も現役で得点をかせね続け1000ゴール目前なわけで
その超人ぶりを再評価した場合バステンの評価を上回っていても当然ということ
バステンは怪我で28で引退しているわけだし
40でブラジル得点王はバステンでも難しい
371_:2007/04/01(日) 02:11:55 ID:NaU6cRqN0
>>365
アホだなお前

ロナウジーニョ見てるとマラドーナが雑魚に感じるってスレタイのスレに
わざわざナポリの八百長がどうたらと書き込む時点でガウショオタ以外に何だと言うのか

ちなみにここもロマーリオ見てきてるとガウチョがカスに見えるってスレだ
ここでもロマーリオを雑魚相手にしか点取れない奴みたいな書き込みしてるよな


ここまで証拠あって何故自分がガウショオタって事を否定するw
372-:2007/04/01(日) 02:19:31 ID:uHkEUFf+O
バルサTVでロマーリオ見たけど、ありゃ本物の天才だと思う。
ファンバステンはハイライトでしか見たことないけど、ロマーリオの方が凄いと思う。
ファンバステンは天才ってタイプじゃないし。
インザーギは問題外。
373_:2007/04/01(日) 02:23:52 ID:NaU6cRqN0




365 名前:   [] 投稿日:2007/04/01(日) 01:00:10 ID:mqx4PlBQ0
>>362
凄い妄想だな、事実を言ったらイケメンヲタか?
ナポリが八百長してたのも知らないんでしょ?
俺の発言はナポリの会長が言ってたことを書いただけなんだけどw

366 名前:   [] 投稿日:2007/04/01(日) 01:15:44 ID:mqx4PlBQ0
全然答えてくれないな。
結局ロマーリオをリアルで見てたなんて嘘かw
当時の日本にはバルサはともかくブラジルやオランダのリーグを毎試合放送してるところなんてなかったしね。
結局ハイライトオンリーのニワカが騒いでるだけの糞スレかw





このスレでロマーリオオタをここまで挑発しといて
自分はガウショオタじゃないと言い張るのはかなり苦しい

って事に自分で気付けないのか?w
374ミッコリ:2007/04/01(日) 02:28:15 ID:xp19+a8UO
>>372 ファンバステンが天才じゃない? 世界最強のトータルストライカーじゃないか ロマーリオは世界最強の純粋なるストライカーじゃないの?どちらも比べる存在じゃないと思うが どっちか自分のチームに選べって言うならバステンだが ロマーリオは適応能力はどうなの?
375_:2007/04/01(日) 02:30:59 ID:NaU6cRqN0
ロマーリオは高さ以外はファンバステンと同等かそれ以上の部分もあると思うが
376中村:2007/04/01(日) 03:07:33 ID:JbkaIvYoO
ロナウドが最高 あとはダメ
377_:2007/04/01(日) 03:38:49 ID:jfya8UHM0
>>370
まぁ、それが普通かもな。
若い時点で比べたら、ファンバステンの評価の方が上回ってるかもしれんが、
継続性のすごさを考えたら、ロマーリオの方が上。
セリエ300点並みって言ってるやついたが、セリエで300点取ってる奴はいまだかつていない。
200点という記録にもかかわらず、バッジョが偉大だと言われているのは、セカンドトップかつセリエでの記録のため。
ただ、確かにロマーリオの通産1000得点は、セリエで300点の記録に匹敵するとは思う。
セリエAでの歴代最高のストライカーの証
378中村:2007/04/01(日) 03:40:53 ID:JbkaIvYoO
ロナウドがずっとやってたら500はとれた。
379_:2007/04/01(日) 03:46:29 ID:jfya8UHM0
>>378
チャンピオンズリーグやその他のカップ戦を抜かした正味のリーグ戦の記録で500という数字は、
ロナウドが全盛期を10年以上続けたとしても無理。
380ふふ:2007/04/01(日) 03:48:47 ID:IHeFbI9jO
ロマーリオとロナウド=文句なしの最高の2トップ
ロナウドとリバウド=98、2002W杯において、この二人の破壊力はどの国よりもずば抜けていた
ロナウドとロナウジーニョ=06W杯あっさり敗退、ロナウドは結果を残す

カスが一人いるね

ガウジョw
381 :2007/04/01(日) 03:54:19 ID:1MBw6jAH0
ロナウジーニョって確実にニワカのせいで損してるよな。。。
カスとは言わんが、この先ますます身体能力衰えたら滅びるのだろうか。
そういう意味では今でも点取るロマーリオってスゲエな。
382_:2007/04/01(日) 04:21:29 ID:jfya8UHM0
>>356
デルピエロはセリエAのリーグ戦のみだと、200にはまだかなり足りないはず。
カップ戦、セリエB等を含めた場合は、200に到達しているのかもしれないが。
トッティはこの調子でいければ200に到達するかもしれない。
383-:2007/04/01(日) 08:29:54 ID:uHkEUFf+O
>>374

ファンバステンって、フィジカルが凄いって印象がある。
ロマーリオは、アイデアが凄いって感じ。
体の凄さと頭脳の凄さの対比みたいな勝手なイメージを持ってて、俺の価値観では天才=頭脳かなと。
ロマーリオの方が凄いと思うって書いたけど、ロマーリオの方が好きって書くべきだった。
ファンバステンも充分すぎるほど凄いと思うし。
384 :2007/04/01(日) 08:35:30 ID:6QD0Rx550
ファンバステンよりロマーリオの方が凄いよ。
385-:2007/04/01(日) 08:40:48 ID:uHkEUFf+O
2002W杯のロナウジーニョについて、みんなはどんな評価してる?
得点してるロナウドが目立って評価されるのは当然だけど、俺はロナウジーニョこそMVPだったと思ってるんだけど。
386  :2007/04/01(日) 08:52:12 ID:RuzD6cMC0
得点パターン ファンバステン>ロマーリオ
得点力     ロマーリオ>ファンバステン
ロマーリオの方が上かと。寿命もずいぶん違うしね。これだって選手としての大事な資質だ。
「9つのスーパーゴールより10の平凡なゴールの方が価値がある」とファンバステンが言ってたが、
なんかこの二人を表してるようにも思える。

>>385
10ポイントを振り分けて考えると、個人的には
ロナウド:5
リバウド:3,5
ロナウジーニョ:1,5
くらい。
387:2007/04/01(日) 09:23:09 ID:ZiiUpwJTO
ファンバステンは本当にプレーの幅が広くてなんでもできた。2列目に下がって組み立てたりパスなんかもうまかった、今で言うとアンリみたいに。ただ怪我のせいで20代でほとんど引退したのが残念だ
30というポイントだけで考えるとファンバステンが1番だろうな
388  :2007/04/01(日) 09:56:33 ID:CiTUM3VT0
ファンバステンとロマーリオは甲乙つけがたい最強クラスのFWだよ。
クライフが「本物の9番はこの2人だけ」と評したのもこの2人。
389  :2007/04/01(日) 10:12:09 ID:CiTUM3VT0
390ロロ ◆RNLMhOuCjE :2007/04/01(日) 10:26:47 ID:6687W/LJ0
サッカーの頂点であるWCで空気だったバステンなど論外

ギグスやフィーゴのように弱いや中途半端な国なら別だがオランダであれは酷い
391_:2007/04/01(日) 10:58:24 ID:NaU6cRqN0
>>387
ロマーリオもそういうプレー上手いよ

ロマーリオがエリア内でボール待ってるだけ
と思ってる奴って本当に多いんだな

30歳ってポイントってのがわからん
30になる前に引退したのがファンバステン

ファンバステンは怪我で30歳まで
続けられなかった、それが現実だろ
392-:2007/04/01(日) 11:12:45 ID:XV5qA18U0
>エリア内でボール待ってるだけ
怪我したわけでも年齢的に衰えたわけでもないのに
こんな図々しいプレーしてるのって
それこそロナウジーニョぐらいだろう。
393:2007/04/01(日) 11:46:26 ID:s1/OhKzs0
アンチのちみたち、バルサTVでも見なさい。

ロマーリオの偉大なプレイが90分見られますよ。

彼の技術が凄いのがスグにわかるはず。
394名無しさん:2007/04/01(日) 11:52:15 ID:PUL8L50E0
>>391
なにせわざと下がり、ポストやり始めて3アシストした試合で
今日は前にいかなかったですね、というインタビュアーの質問に
「暑くて、屋根の日陰からでたくなかった」と答えた男だからな>ロマーリオ
パスもドリブルも異常にうまいよ
ちなみにジョークじゃなく、マジで怠けてパッサーしてたと思われる。

クライフ御大だって「ゴール以外の事に目を向けてくれたら、
自分に匹敵する評価をもらえたプレーヤーになれたはずだ」と言っていた。
マラドーナも「自分と同LVのドリブルをしている」と褒めまくっていた。
自分の後継者じゃなく自分と同LVという言い方は、マラそんなにしない。
395_:2007/04/01(日) 12:04:33 ID:QpWgcKSQ0
>>385
個人的にはリバウドこそMVPだったと思う。
得点をとったロナウドが評価されるのは仕方ないが、どうしてリバウドが
あそこまで無視されるのかさっぱりわからない。

>>391
同意。特定の年齢で区切るなら、ロナウドやリバウドの方が化け物。
バッジョやロマーリオはあの年齢まであそこまでやれたのが凄い。
396-:2007/04/01(日) 12:27:41 ID:uHkEUFf+O
>>395

確かにリバウドって、いつも過小評価だよね。
南米予選はアレだったけど本大会は活躍したし、バルサでも数々の変態プレー炸裂させてたのに、なんかいつもバッシングの対象だった気がする。
内気でネガティブな性格のせいかな?
397  :2007/04/01(日) 12:42:14 ID:CiTUM3VT0
>>395
公式戦で72点取った34歳の時のロマーリオは?
398イタリア研究会:2007/04/01(日) 13:10:43 ID:rCJE3gqa0
>>385
ねーよw ちょっと見る目なさ杉だろw >>395氏の言うように、リバウドが一番の活躍を
してたよ。3Rとか言ってたけど、ロナウジーニョ1人だけ活躍度は落ちてたぜw
399_:2007/04/01(日) 13:31:43 ID:NaU6cRqN0
あの時のガウショはW杯初出場の若手にしては良かったが

どう見てもブラジルのMVPでは無い
400_:2007/04/01(日) 13:32:56 ID:QpWgcKSQ0
>>396
やっぱりスター性がなかった、ということなのかな。
消える時間が多かったとか、波があったとか、他のブラジルのスターにもいえることだし。
>>397
ブラジルリーグを観ていたわけじゃないからなんとも言えない。
でも好きな選手だったから活躍をきいて嬉しかったよ。
欲を言えば日韓W杯で見たかった。

401_:2007/04/01(日) 13:48:06 ID:NaU6cRqN0
実力的には98、02年W杯は十分出れたはず
特に98年は出てたら間違いなくスタメンで
ロナウドの負担が減り優勝していた可能性は高い
あと96年五輪も出てれば初の金メダルも夢じゃなかった
96年五輪も98年W杯もザガロ監督はロマーリオじゃなくて
べべット連れて行って負けちゃった、これは印象的

98年の場合はロマリオ自身の怪我もだが
ジーコに嫌われてたのも原因だったんだっけ?
402-:2007/04/01(日) 15:39:32 ID:uHkEUFf+O
>>399

当時、ロナウジーニョはシンプルに脇役に徹するとスゲーなぁと思ってたんだけどね。
幅広く動いて、ドリブルでボール運んだり、パスやクロスの精度も高かった。あんまり動かない2トップに容易にボールが入ったのは、ロナウジーニョが効いてたからだと思う。
本人も脇役宣言してたから目立たなかったかも知れないけど、回りの選手を生かすという役割をほぼパーフェクトにこなしてたと思う。
あの大会のロナウジーニョが好きだったから、今のロナウジーニョには正直残念な気がするんだよね。
403 :2007/04/01(日) 15:49:10 ID:MT+qTxsi0
1000得点まであと「1」と迫ったロマーリオ(41=バスコ)が自身の考える夢のイレブンを明らかにした。
31日付のガゼッタ・デッロ・スポルト紙の独占インタビュー記事の中で、
ロマーリオは「1000得点目はPKがいい。流れの中での得点の場合、見逃してしまう人もいるだろう。
PKならば、(1000得点目の瞬間を)皆が見守ることになる」とコメント。
また“夢のベスト11”も選出している。ロマーリオの選んだベスト11は以下のようになった。

<ロマーリオ11> サンターナ監督:4−3−3
    ベベット   ロマーリオ  ロナウド
   ロナウジーニョ マラドーナ   ジーコ
ブランコ リカルド・ゴメス バレージ レアンドロ
           タファレル
404-:2007/04/01(日) 15:57:18 ID:uHkEUFf+O
>>402 の追記

あの大会のロナウジーニョは、今のバルサで言うデコのような存在だったと思う。やたら上手いデコって感じ。
最近のイニエスタの方が近いかな?
405_:2007/04/01(日) 16:04:56 ID:4TqP3sV70
>>403
ブラジル選抜だな
406_:2007/04/01(日) 16:19:41 ID:7CFehS7O0
>>403
ジーコ嫌いだけど、実力は認めてるんだね。
>>405
マラドーナがいるけどな
407_:2007/04/01(日) 16:30:02 ID:NaU6cRqN0
>>404
良かったとは思うがMVPでは無いよ
408_:2007/04/01(日) 18:42:45 ID:jnurClLs0
バレージもいるじゃん
409名無しさん:2007/04/01(日) 19:38:21 ID:PUL8L50E0
ブランコがしぶすぎるw
長距離砲ズドン
410a:2007/04/01(日) 19:52:31 ID:K6IymZ6F0
>>409
いや、むしろロマーリオがブランコのFKをひょいっとかわした、
というのを本人も覚えているのかもしれん。
411:2007/04/01(日) 20:45:48 ID:B8rX6XP40
>>389
PKと平凡ゴールばっかでワロタwwwwwwwwww








ファン・カステン(笑)
412 :2007/04/01(日) 20:57:54 ID:rMSq0vFM0
>>411
俺も今見て吹いたw
いいとこどりのハイライト集でそれかよって言うw
単にチームメイトに恵まれてただけだなw

ファン・下衆テンの糞動画5分も見るぐらいならロマーリオのたった数秒のループシュート一本の動画見る方がいいわw

て言うか9本のスーパーゴールと10本の平凡なゴールどちらを選ぶなら10本の平凡なゴールを選ぶと言う名言があるがw
ただ単に平凡なゴールしかできなかっただけだろって言うw

スーパーゴール決めまくる奴がそれ言うのなら納得するがwPKと糞ゴールのオンパレードで萎えるわwファン・下衆テンw
413 :2007/04/01(日) 21:08:03 ID:uZNUrVRF0
PKと糞ゴールず〜〜〜っと何分も垂れ流しなのは確かだが
2つ目の動画の最後あたりにループシュートあったぜww
しょっぽいループシュートがっw
3つも動画あげてるが何一つとしてロマーリオに勝ってるものがないw
あえて勝ってるもの上げると身長とPKの多さぐらいかw
この程度じゃワールド杯もユーロも優勝できんわw
このオランダ人、早めに引退してて良かったなwそしてミランで周りにサポートされまくって良かったなw
ラウルも早めに引退してたらもっと神扱いされてただろうなw
414 :2007/04/01(日) 21:17:09 ID:AURVScu10
お前等言い過ぎ。
正直俺も泥臭いボールカットがセンチメンタル風に
スローモーになってるのがワロタが。

久しぶりに見たが、冷静に見るとヘディングが上手いな。
あと、意外とプレーが正確でシンプルだ。
ポジショニングがいいのかな。よくフリーになってる。
決定力高そうなストライカーだ。
415  :2007/04/01(日) 21:20:43 ID:CiTUM3VT0
>>412
>いいとこどりのハイライト集でそれかよって言うw
いいとこどりのハイライト集ではなく、90−91〜92−93シーズンの全ゴールだそうだが。
416 :2007/04/01(日) 21:20:44 ID:GLleBshD0
Marco Van Basten "Special" part 1

動画のタイトルクソワロタ。あれでスペシャルらしいな(笑)
スペシャル動画にPKが何本も出て来て他のゴールはと言うと・・・これまた酷いのばっか(笑)
動画のタイトルにふさわしいゴールなど一つもねーのに無理すんな・・・w
自分に合うチームに行ってPKと単純ゴールで稼ぎまくって糞な姿を茶の間に見せる事無く
引退(逃亡)して異常に神化されてるマルコ・ファン・バステン(笑)は偉大だ!!w
417 :2007/04/01(日) 21:21:56 ID:E6ZljKJ70
>>411-413
お前らみたいなのが存在することに吹いたわ。
やっぱり試合なんか見てないんだな。
動画だったらレコバだってマラドーナクラスに見える。
EURO88とかミランの試合見てればそんなことみじんも言えるはずない。
当然ロマーリオも動画のインパクトで語ってるんだろうな。
なでつける様なタッチのドリブルだからマラドーナ並の突破力。
にわか受けのドリブラーと違って超強いwwとか思ってそう。
生命のスープに帰れよ。
418_:2007/04/01(日) 21:23:39 ID:0hpZeq9iO
>>413
バステンもユーロ獲ってるけど…
ロマーリオの方が規格外って言葉が
似合ってる
419 :2007/04/01(日) 21:24:07 ID:GLleBshD0
ファン・バステンは久々に笑わせてもらったFWだよ(笑)
いやぁ〜いい動画を見せてもらった!!

とてもスペシャル(笑)な動画だったw
420:2007/04/01(日) 21:25:01 ID:plELJZ7jO
ペレ
クライフ
プラティニィ
マラドーナ
ロマーリオ
ロナウド
ロナウジーニョ
クリスティアーノロナウド神の領域
421 :2007/04/01(日) 21:26:00 ID:YWEc9gqD0
クリスティアーノロナウド浮きすぎwwwwww
422 :2007/04/01(日) 21:28:26 ID:GLleBshD0
>>417
いいプレーかき集めて作ったスペシャル(笑)動画の中身がPKと周りからサポートされて決めたゴミゴールしかない
ファン・バステンは間違いなくマラドーナクラスじゃなくてマラドーナを超えてるね!!!w

EURO88?wたった数試合しか無いじゃんwそれよりもマルコ・ファン・バステン・スペシャル(笑)動画を見た方がいいぞ!!w
423  :2007/04/01(日) 21:28:38 ID:CiTUM3VT0
ファン・バステンの話を続けるなら「ファン・バステンVSロマーリオ」のスレでも作ったら?
424  :2007/04/01(日) 21:29:51 ID:CiTUM3VT0
425 :2007/04/01(日) 21:30:36 ID:YWEc9gqD0
>>422
アッー!
426 :2007/04/01(日) 21:32:39 ID:E6ZljKJ70
>>422
蛆でもわいてるのかな坊や。
何で活躍した試合のパフォーマンスをたった数試合とか言う意味不明な理由で
評価対象から除外しなきゃ成らないんだ?
第一ロマーリオが動画見たいなプレーを一試合に何回すると思ってんだよ。
427 :2007/04/01(日) 21:32:56 ID:GLleBshD0
>>424
はあ?wそれでもスペシャル(笑)なぐらい酷いんですけど?w失礼!!酷くないな!!w
神プレーのオンパレードwww

なにあのPK!!!!!!w今までに見た事がないぐらい凄いな・・・wあんなPK蹴れる奴は世の中探してもいないな・・・w
428  :2007/04/01(日) 21:41:21 ID:CiTUM3VT0
>>427
ALL his goals in the Italian Serie A from the 1990/91 & 1991/92 & 1992/93 season.
とあるけど?
429 :2007/04/01(日) 21:42:55 ID:uYQqvLP80
バステンてPK蹴ってなかったら得点王二度取ってないからな
多い時でシーズン辺りだいたいPKで約10点稼ぐ人だから
最強ミランに在籍してPK蹴らせてもらって周りからのアシストも凄いしな
まぁPK一本も蹴らないで得点王取ったトレゼゲの方が上だな
430:2007/04/01(日) 21:44:50 ID:vbbl9k8f0
ファン・バステンの事、馬鹿にしてるけど最高のFWだろ・・・常識的に考えて・・・








PKが特に凄かったpgr
431 :2007/04/01(日) 21:48:59 ID:E6ZljKJ70
ゴールパターンとしては合わせる形が多いけど、
試合中素人にもわかりやすい形でテクニックを披露する回数が多いのは
ファンバステンの方。ポストする回数が多いからボールさわる回数も多い。
ロマーリオはそれほどポストする訳じゃないし消えてること大杉。
ボール持ったらチャレンジしてあっさり取られるなんてことも多い。
お前らが一試合通して彼らのプレーを見たらとたんに評価が逆転するんだろうな。
432:2007/04/01(日) 21:52:09 ID:D+4IVDMW0
>>429
ミラン=八百長クラブ
80年に八百長、昨シーズンも八百長バレますた
その間も八百長やってたんだろうな
八百長で得たPKを蹴って荒稼ぎしてたFW

それが

マルコ・PK八百・バステン(笑)
433:2007/04/01(日) 21:54:23 ID:D+4IVDMW0
>お前らが一試合通して彼らのプレーを見たらとたんに評価が逆転するんだろうな。

しません(失笑)既にロマーリオよりマルコ・PK八百・バステンの方が上であると言う事がわかりましたから。
あんな凄い動画見せられたらどう考えてもマルコ・PK八百・バステンの方が上でしょうに。
434 :2007/04/01(日) 22:01:42 ID:E6ZljKJ70
>>433
見てないの認めちゃったじゃない。
一生妄想してればいいよ。
435_:2007/04/01(日) 22:04:17 ID:NaU6cRqN0



何か知らんけど急に荒れだしたね


ロマーリオ厨の俺でもここまで
ファンバステン貶す気にはなれん
436:2007/04/01(日) 22:06:15 ID:D+4IVDMW0
>>434
一生PK蹴っておけばいいよ。
437 :2007/04/01(日) 22:07:33 ID:DRw/ImxW0
>>436
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww

まあまあ規格外のゴミフォワードだったな  PKでしか得点できないんですテン はよぉ〜wwwww
438_:2007/04/01(日) 22:11:38 ID:NaU6cRqN0
>>426
動画みたいなプレー連発する訳ねーじゃん

お前の好きなロナウジーニョだって
ボール獲られたりパスミスしたりするだろ

ロマーリオオタがハイライト厨って
レッテル貼りいい加減やめてくれんかなw
439 :2007/04/01(日) 22:12:34 ID:DRw/ImxW0




まあまあ規格外のゴミフォワードだったな  PKでしか得点できないんですテン はよぉ〜wwwww





440ガウージョ :2007/04/01(日) 22:14:35 ID:9sl0O2vE0
糞スレたててんなぁw
ロマーリオヲタは昔俺に楯突いてきたゴミ連中だったな。
ファンバステンをPKで得点出来ないってwww
もろハイライトしか見てないのバレバレじゃん。
まあ昔から俺は指摘してたがね。
ロマーリオヲタ=ハイライトだけのニワカの方程式が出来上がったなw
441 :2007/04/01(日) 22:15:16 ID:DRw/ImxW0




まあまあ規格外のゴミフォワードだったな  PKでしか得点できないんですテン はよぉ〜wwwww






442_:2007/04/01(日) 22:16:13 ID:jnurClLs0
>ファンバステンをPKで得点出来ないってwww

ここおかしいぞ
443_:2007/04/01(日) 22:16:56 ID:NaU6cRqN0

つーか何で急に荒らされてんの?
444ガウージョ :2007/04/01(日) 22:17:22 ID:9sl0O2vE0
ファンバステンがPKでだね。
ロマーリオヲタ=ニワカ集団ww
445 :2007/04/01(日) 22:17:54 ID:DRw/ImxW0




まあまあ規格外のゴミフォワードだったな  PKでしか得点できないんですテン はよぉ〜wwwww






446  :2007/04/01(日) 22:18:08 ID:CiTUM3VT0
ファンバステンの話はスレ違いだって
447_:2007/04/01(日) 22:20:18 ID:NaU6cRqN0


たぶんロマーリオオタに数で押されてたから
例の春厨?がファビョって荒らしてるんだろうな
448 ◆SUMOU46PtI :2007/04/01(日) 22:22:26 ID:WsHyVurG0
スペシャル動画バロス
なんだハイライトであの程度か


逃亡・PK八百・カスチンは
449  :2007/04/01(日) 22:25:58 ID:CiTUM3VT0
450 :2007/04/01(日) 22:26:07 ID:E6ZljKJ70
>>438
何でこの位置でそこにアンカーつけるんだよw
俺はロマーリオがいかにもテクニシャン見たいに勘違いしてるやつに言ってる。
ほとんど消えてて泥臭ゴールだけなんて試合だってあるし>ロマーリオ
ロナウジーニョとは比較にならないドリブルやパスの成功率だったら圧倒的に下。
要するにテクニックの華やかさor発揮する割合で比べるんだったら
テクニックのあるプレーメーカー>ファンバステン>ロマーリオ
動画で判断してるやつは明らかに↑の基準で考えてるから。
俺はそう言うやつに対して言ってるの。選手としてファンバステン>ロマーリオ
とは言っていない。二人ともそれぞれ見ていて面白い選手だし。偉人。
無理矢理イケメン出してきたり本当にロマーリオ見たことあるのですか?
釣られたかな
451 ◆SUMOU46PtI :2007/04/01(日) 22:27:10 ID:WsHyVurG0
スペシャル動画バロス
なんだハイライトであの程度か


逃亡・PK八百・カスチンは
452  :2007/04/01(日) 22:37:10 ID:CiTUM3VT0
ロマーリオが普通の試合でどんなプレーをしているかここで見られる。
http://www.youtube.com/profile_videos?user=psvglory
453:2007/04/01(日) 22:38:57 ID:E7LxNlsD0
ロマーリオはオランダではゴール決めても喜ばない事が多かった
ってバルサTVのロマーリオ特集で言ってたな。

2、3年前だったか、ロマーリオがPSVに所属してる時のCLvsミラン戦が
スカパーで放送されてたのを見て、あまりの巧さに衝撃が走ったのを
覚えている。やはり彼を語る上でPSV時代とバルサ時代は外せない。
クラシコでのハット決めた試合をバルサTVで見たら、糞とか言えないよ。
454_:2007/04/01(日) 22:45:15 ID:NaU6cRqN0
>>450
いや、ロマーリオはどう見てもテクニシャンだよw

お前は下手したら
アメリカW杯や97年のコパアメリカすら見てなさそうだな


そもそもポジションや役割が全然違う
ロナウジーニョと真剣に比較するのがアホ

そもそも。ここは糞コテが建てたネタスレなのに
必死にマジレスするガウショ厨が悪いんだろwww
455ば〜かば〜か:2007/04/01(日) 22:52:18 ID:E6ZljKJ70
>>454
調子に乗るんじゃないよこのうんこが。
日本語も理解できないうんこは師ねよ。発揮する割合て書いてあるだろうが。
質もテクニックを基調とした選手と比べたら明らかに落ちるだろ。
ロマーリオが誰より上手なのはエリアでの上手さだろうが。
突破力や落ち着けるトラップだったら現代にいないLvじゃないし。
勝手にイケメン厨にすんなこんの。お前がガウジョであり自演なんだろ?
456 :2007/04/01(日) 22:55:14 ID:qzTCXRZa0
ファンバステンて糞だな。PKのおかげで得点王取ってた糞FWっすか。
457_:2007/04/01(日) 22:59:17 ID:NaU6cRqN0
>>455
お前が思うテクニックを貴重とした選手って誰だよ?
歴史的に見てもロマーリオのテクニックは相当なレベルにあるぞ
マジでエリア内だけでしか使えない技術しか持ってないと思ってるのか?w

本当にニワカなんだな


ちなみに俺はガウジョじゃないよ
あっちのスレで俺はガウジョに自演厨扱いされてるしw
458イタリア研究会:2007/04/01(日) 22:59:19 ID:rCJE3gqa0
そもそも、ロマーリオがクソ出っ歯よりも遥かに上ってのが、主旨だろ?w
そして俺はそれに100%同意するw
459_:2007/04/01(日) 23:07:57 ID:NaU6cRqN0
>>458
まあ、俺も同意だがw
遥かにとは言わないがねw

ロナウジーニョは落ち目だし
ここ数年の絶好調時を超えるパフォーマンスを
見せる事は今後ないだろな
460 :2007/04/01(日) 23:10:36 ID:E6ZljKJ70
>>457
何回家ばいいんだ?ちゃんと文に書いてあることを読めYO。
要するに定義と力点の違いだろ。
俺はテクニシャン=中盤でトップ下つとめるようなトップクラス巧さを持った選手
て意味で使ったのに、お前はテクニックのある選手と言う意味で解釈した。
ロマーリオにはバレロンほどのキープ力ないしウィングほどの突破力ないだろ。
でもロマーリオにはアトレチコ戦でハットトリックしたときのファーストゴール、
ワンタッチでDFの頭上越してそのまま右隅にとかいう変態的な
ロマーリオにしか出来ないような独特のゴールスタイルがあるわけだから
そうある必要もないし、十二分に上手いけど動画見て判断してる人の
求めるような活躍はそんなにしていないだろ。
461イタリア研究会:2007/04/01(日) 23:11:45 ID:rCJE3gqa0
>>459
そういうことならおKw 
462 :2007/04/01(日) 23:11:54 ID:CDdWFj8r0
>俺はテクニシャン=中盤でトップ下つとめるようなトップクラス巧さを持った選手


だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

テクニャン=中盤でトップ下つとめるよう・・・だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
463 【小吉】 :2007/04/01(日) 23:12:32 ID:XV5qA18U0
>>458
「エトー、凸が死にそうになって裏をカバーしてくれるバルサ」という特定条件下でしか
活躍できない奴と、バルサ・PSV・フルミネンセ・バスコダガマ・セレソンの全てで
実績残した奴を比べるのがそもそも後者に失礼すぎる。

と書くとどっかの欧州厨とか欧州厨が「レベルの低いブラジルリーグでの活躍なんか」
と絶叫するんだろうけど、その欧州厨が絶賛するどっかの歯茎は
その低レベルのリーグじゃ単なるお荷物でしかなかったわけですから。
464 :2007/04/01(日) 23:15:53 ID:CDdWFj8r0
>ロマーリオにはバレロンほどのキープ力ないしウィングほどの突破力ないだろ。

だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
465_:2007/04/01(日) 23:17:03 ID:NaU6cRqN0
>>460
お前面白いな

テクニシャンって中盤でトップ下つとめる選手やウイングの選手の事なんだなw

466ガウージョ :2007/04/01(日) 23:18:39 ID:9sl0O2vE0
ゴミが集団で頑張ってるなw
ロマーリオ=瞬間に生きる選手、そもそもガウジョみたいな選手と比べてるお前等が笑えるw
467_:2007/04/01(日) 23:19:20 ID:jnurClLs0
うわ、オタが湧いた
468 :2007/04/01(日) 23:19:28 ID:E6ZljKJ70
>>465
阿呆だな。動画で判断してる人がそう言う風潮で語ってるって意味で使ったの。
それくらい分かれよ。
鬼の首取ったみたいにその定義が可笑しいて連呼するのやめれば?
469 :2007/04/01(日) 23:20:11 ID:CDdWFj8r0
バレロンが登場しましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なぜか知らんがウイングだけは選手名では無く



ウイングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
470 【ぴょん吉】 :2007/04/01(日) 23:25:15 ID:XV5qA18U0
>>468
>阿呆だな。動画で判断してる人がそう言う風潮で語ってるって意味で使ったの。
低脳歯茎ヲタ以外の一体どのレスが「テクニシャン=中盤トップ下やウイング限定」
なんて解釈してるんだか。

そういや以前低脳歯茎スレで、誰もそんな話をしてないのに
勝手に「現代欧州サッカー<<<南米サッカーと断定している馬鹿がいる」と
鼻息荒い勘違いをして恥を晒した低脳ガウジョヲタがいたな。
471_:2007/04/01(日) 23:25:28 ID:g8mVKO130
ウイングってのは翼つまり大空翼の事だったんだ!!!!1
472_:2007/04/01(日) 23:26:34 ID:NaU6cRqN0
>>468

誰もそういう風潮では語ってないはずだよw
お前が勝手に勘違いしてるんじゃないの?

ポジションや役割違うのに比べる方がアホなんだよw
ロマーリオがロナウジーニョと同じプレーできるはずないしその逆もしかり

先天的な才能ではロマーリオの方が上って言ってる奴が多いだけ
473 :2007/04/01(日) 23:27:18 ID:CDdWFj8r0
ウィングの突破力って凄いね(笑)

でw

ウィングて誰?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
474オーフェルマルス:2007/04/01(日) 23:29:13 ID:I2p/v1a3O
ファンバステン=ロマーリオ
バレ論外
475_:2007/04/01(日) 23:29:45 ID:jnurClLs0
476 【豚】 :2007/04/01(日) 23:32:16 ID:XV5qA18U0
>>468
で、低脳歯茎ヲタ以外の誰が
「テクニシャン=中盤トップ下の選手やウイングさんを指している」
なんて意味で使っているのか早く指摘してくださいよ。
477:2007/04/01(日) 23:32:49 ID:97VrP6KZ0
ポジションそのまんまで出す奴クソワロタw
急にウィングがどこからともなく沸いて来たよw
ウィングの突破力がどうのこうの関係無いしw
478 :2007/04/01(日) 23:35:13 ID:E6ZljKJ70
なんて馬鹿な連中なんだろうか。
言い方が悪かったかな。ポジションを限定する意味で言ったつもりは無い。
所謂ドリブルやスルーパスなんかの端から見ても凄さがわかりやすいようなプレーを
魅せてくれる選手あるいはそう言ったプレーを指して言ったの。
動画見てファンバステン<<<ロマーリオって言ってるのは明らかにそう言う価値観。

>>473
今活躍してるういんぐはたくさんいるから割愛した。
Cロナウドだったらビラ戦とか突破の回数で有ればセルテイィック1stlegも良い感じ
復帰してからのロッベンも新城戦とか凄カタ。

479:2007/04/01(日) 23:37:56 ID:97VrP6KZ0
だから〜wwwwウィング自体が関係ねーんだよwwwwwww
ウィングなんて今どうでもいいんだよカスwwwwww
480_:2007/04/01(日) 23:38:08 ID:jnurClLs0
マンUの2トップってサハとルーニーじゃなかったか?
481 【末吉】 :2007/04/01(日) 23:38:53 ID:XV5qA18U0
>>460
>俺はテクニシャン=中盤でトップ下つとめるようなトップクラス巧さを持った選手
>て意味で使った

>>478
>ポジションを限定する意味で言ったつもりは無い。




悪いのは言い方じゃなくて頭だと言う事実に早く気付け。
482 :2007/04/01(日) 23:41:15 ID:E6ZljKJ70
>>481
ようなって思いっきり書いてあるジャン。辞書ひけよ。
どう考えても限定してないんだけど。それに文脈というものも世の中には存在するし
阿呆みたいに揚げ足取ろうと頑張るのって楽しい?わからんでもないけど
483-:2007/04/01(日) 23:43:46 ID:XV5qA18U0
>>482
>ようなって思いっきり書いてあるジャン。辞書ひけよ。
>どう考えても限定してないんだけど。
「俺は馬鹿みたいと言っただけで馬鹿とは一度も言ってない」
レベルの揚げ足取って得意になってるのはそっちだという事実。
484-:2007/04/01(日) 23:45:28 ID:XV5qA18U0
で、お前以外のどのレスが「テクニシャン=トップ下をつとめる選手」
なんて意味の発言してるのか早く指摘してくれや。
485_:2007/04/01(日) 23:46:15 ID:NaU6cRqN0
>>478
いや、あのさ

実際ファンバステンよりロマーリオの方が
足元上手いと思ってる専門家多いの知ってる?

当たり前だよなテクニシャンを多く輩出する
王国ブラジルでも史上屈指のテクニシャンだからな

ヘディングはファンバステンの方が上としても
差し引きゼロでほぼ互角ぐらいじゃないか?実際は
486 【だん吉】 :2007/04/01(日) 23:55:19 ID:XV5qA18U0
まあバステンもロマーリオも
守備どころかボールを追いかけるのさえ放棄して
自陣で突っ立ってるのだけはストライカー並のくせに、
ろくに攻撃も出来ない言い訳をする時だけはMFぶる
どこかのインチキ歯茎なんかより
どちらもよっぽど立派なプレーヤーって事は変わりない。
487 :2007/04/01(日) 23:56:45 ID:E6ZljKJ70
>>483
用途が全然違う。
馬鹿みたい→相手がそれと似ているという比喩。

中盤でトップ下つとめるようなトップクラス巧さを持った選手
→このときのようなはより接続詞的な意味合いが強い。
 結論から言って主旨は後ろのトップラクラスの巧さを持った選手

>>484
>>478に書いてある。たぶんなんか言っても同じことを繰り返し聞いてくるんだろうね。

>>485
別に専門家が言ってることが正しいとは思わないけど、
足下の巧さだったら俺もロマーリオ>ファンバステンかなと思う。
でも逆の人がいても可笑しくはないと思う。
それに俺が言っているのはそう言うプレーを魅せる頻度。
488-:2007/04/02(月) 00:00:18 ID:XV5qA18U0
>>487
だからお前の脳内じゃなくて、具体的にどのレスが「テクニシャン=トップ下の選手」
なんて意味で書いてるのかレス番指定しろって言ってるんだけど。

脳内で勝手にレスを作って勝手に「こういってる馬鹿がいるから反論した」
が通用すると思ってるんだから幸せでいいよな、低脳って。
489:2007/04/02(月) 00:02:33 ID:97VrP6KZ0
トップ下の選手並みのテクニック(笑)とバレロンのキープ力とウィング(笑)ほどの突破力を持つFW(笑)
490_:2007/04/02(月) 00:02:35 ID:NaU6cRqN0

>足下の巧さだったら俺もロマーリオ>ファンバステンかなと思う。
>でも逆の人がいても可笑しくはないと思う。
>それに俺が言っているのはそう言うプレーを魅せる頻度。


その頻度も殆ど差は無いよこの二人は
二人ともCFにしてはそういうプレーが驚異的に上手いと思う
ちゃんと見た事ある奴ならわかるはずだがね

純粋なテクニックはロマーリオが上かなと
491:2007/04/02(月) 00:21:37 ID:O5igRhMuO
悪いが始めに言った奴の方があってる。ようなは英語でいうsuch、likeで前の言葉は後ろの言葉の修飾語にすぎず限定ではない。お前らは揚げ足をとり「テクニシャン=トップ下」と勘違いしているが元は「トップ下=テクニシャン」の意味で言ったにすぎない
492 :2007/04/02(月) 00:24:08 ID:/p/F2nVe0
>>488
412とか明らかに目に見えるハイライト動画のインパクトで語ってるじゃない。
それにポジションを限定していないし揚げ足取りでも無いというのは
487で十分に説明した。俺は国語の偏差値は平均よりちょい上程度の凡人。
分からない方々は残念ながらそれより下と言うことになるね。小説すら読めない。

>>490
俺が見たバルサの試合十数試合とWC94では
ファンバステンほど中盤でドリブルを成功させていなかった。
観戦の量と質が足りなかったあるいは性急すぎたのかもしれませんね。
これで消えるので良かったらオススメ試合教えていただけないですか?
今後視聴するための参考にしたいです。

顔が見えないネットでこんなことをしても己の腐脳をさらすだけ。
なんどさらしてもどうしても衝動には勝てない物です。
性急すぎた自分をお許し下さい。
もう二度と書き込む無駄がないように精進したいと思います。
さようなら
493_:2007/04/02(月) 00:24:50 ID:eBk1WkTo0
>>491
どうでも良いよ

どっちにしてもアイツにサッカー見る目が
無さ過ぎるのには変わりないんだからw
494 :2007/04/02(月) 00:25:32 ID:7ncNoOnk0
ヨーロッパ系FWの最高傑作・・・ファン・バステン
南アメリカ系FWの最高傑作・・・ロマーリオ

でいいじゃないかもう。歯茎?話にもならん。
495:2007/04/02(月) 01:16:58 ID:l/w4Vy68O
>>494 そうなるとやはり世界最強を決めたくなるのが男なのかもな
496_:2007/04/02(月) 01:26:34 ID:Gf16MqKh0
>>495
男とは困った生き物だよまったく。

ロマーリオとファンバステンの頂上対決はどっちが上でも構わん。
ロナウジーニョみたいなニワカ受けの雑魚と比較されるのは
どちらに対しても失礼だと思うけど。
497_:2007/04/02(月) 01:50:23 ID:MyKFBytu0
世界最強はアジア系FWの最高傑作柳沢だろ。
498イタリア研究会:2007/04/02(月) 02:04:07 ID:UaQp860r0
俺なんて、格付け板の「世界最強動物スレ(陸上)」で、クマ派の代表として
ネコヲタと争ってたぞwww
499 :2007/04/02(月) 02:13:30 ID:RGO1AvSw0
>>498
あそこ凄いらしいね。まさに対決スレの老舗だそうだが。
どんな雰囲気なん?基地外とかこの板より多いんだろうなあ。
500:2007/04/02(月) 03:06:54 ID:N6wdbqreO
海の生物格付けスレではマッコウクジラとシャチの一騎打ちになってる
501  :2007/04/02(月) 05:15:55 ID:DuusMLen0
>>403
ペレが入ってないね。
また仲違いしてるのかな?
502:2007/04/02(月) 12:39:35 ID:qumYrNWmO
>>498
ソフトサラダ=イタ研か
503_:2007/04/02(月) 12:44:30 ID:MyKFBytu0
>>501
ジーコは嫌ってても入ってるのにな。
504 :2007/04/02(月) 20:26:03 ID:hFmQIymN0
逃亡・PK八百・カスチンのショボさに腹よじれた
505_:2007/04/02(月) 23:06:50 ID:ANMj+UIx0
>>501
ベスト11って意味の選出じゃないからだろ。
元チームメートがほとんどだし。
「こーいうチーム組んでみたら面白いなぁ」って感じかと。
506イタリア研究会:2007/04/03(火) 01:48:20 ID:l8hfzE4w0
>>499
その頃(2003〜4)はすごい煽りあいだったぜw ネコヲタは有名なだけあって、すげー
粘着。今でもいるんじゃないかな?w 基地外の度合いが半端ないぜw 俺も釣られて
精神的に病んだほどw 恥ずかしい過去だぜw

>>500
シャチだな!俺的にはね。マッコウクジラはよりでかいが、あの口は捕食には向いてるけ
ど、戦闘用ではないと思うからな。
507_:2007/04/03(火) 23:54:15 ID:oCWp10Hf0
ネコオタ対クマオタか…そんなのまであるんだ…凄いな
508_:2007/04/04(水) 00:09:37 ID:Lel8TE3Y0
>>506
1000メートルの深海で大王イカと死闘を繰り広げるマッコウ様を舐めるなよ。
509イタリア研究会:2007/04/04(水) 00:48:53 ID:c+1TqvIQ0
>>507
クマヲタはいないと思うぜ 常識派って感じだね。普通に考えれば、
グリズリー>ライオン、虎なので ネコヲタはいるw しかも病的なほどの粘着w
だから論争になるんだよなw

>>508
それは死闘というより一方的な捕食だぜw
510_:2007/04/04(水) 03:22:06 ID:KoGgY3Fv0
まぁ普通は熊だろ・・・常考
511 ◆SUMOU46PtI :2007/04/04(水) 04:28:32 ID:a81boMan0
トラとライオンはどっちが強いんですか?
512  :2007/04/04(水) 10:12:30 ID:8vihehC70
>>511
日ごろ大型猫属との接触が多いと言う意味でライオンの方が有利らしい。
トラは単独での行動がほとんどだから。
513::2007/04/04(水) 12:27:06 ID:YDiCgJTGO
ちょw
スレ違いどころか板違い
514名無しさん:2007/04/04(水) 12:42:34 ID:2nkX5tw40
>「ロマリオのデビュー戦となったソシエダとの試合前に、彼は相手選手に関して何も知らないだろうから、
>色々と相手選手の特徴を説明してあげた。カピタンとして当然の仕事だからね。
>彼をマークするデフェンサ選手、そして特にポルテロのアルベルトの特徴をこまかく説明してやったんだ。
>一対一の勝負に強いポルテロであり、その際にはデランテロが来るのを待つと言うよりは逆に突っ込んでくるポルテロ、エトセトラ、エトセトラ。
>一応の説明が終わった時に彼は俺にこう言うんだ。
>『何かい、カピタン、俺にゴールを決めるテクニックを教えようとしているのかい?俺は相手選手のことなんかには興味がないんだが・・・。』
>そして、試合を重ねるごとに彼の言葉が見栄を張ったものではなく、本当に相手選手なんかどうでもいいと思っていることが自分にもわかった。」

>かっこいいぞ、ロマリオ。
515 :2007/04/04(水) 13:14:09 ID:a4PDCFJY0
ネコヲタは怖いぞ
こういうところでも迂闊な発言すると寄ってくるから気をつけるように
516 :2007/04/04(水) 21:08:53 ID:9gasxW580
>>511
ネコは雑魚
517_:2007/04/04(水) 23:07:14 ID:7ZooLVFv0
サッカー選手の格付け、比較ですらくだらないのに
野生動物の比較スレまであるのか、究極にくだらないな

くだらないからこそ熱くなれるんかね?
518ロロ ◆RNLMhOuCjE :2007/04/05(木) 00:03:11 ID:1Su12mtG0
まあ野生ではないが動物の頂点に立つのは人間なんだよね

食物連鎖の頂点に君臨するのが人間
熊もライオンも猫も本気になった人間にかかれば絶滅させられる

大人気ないレスでした
519 :2007/04/05(木) 01:21:28 ID:JTdPieXw0
また比較を好むのも人間だけなんだな。
やっぱりこりゃしょうがねえんだな。
520:2007/04/05(木) 08:29:02 ID:bE/vaOsWO
動物なら普通に考えてクマが最強でしょ。
521 :2007/04/05(木) 10:29:50 ID:XzRV+0ym0
ロマーリオとエジムンドが最凶だろ
522_:2007/04/05(木) 22:29:24 ID:Ujl+L5Xf0
ルーニーとクリロナも負けてはいない。
523 :2007/04/10(火) 04:17:34 ID:4aP5eK230
1996だったかな、フランスで英・仏・ブラジルと他もう一カ国でコンフェデなんかを
やってたときのvsイングランドで見せたロマーリオのゴールが忘れられない。
あれ以来ロマーリオがオレにとってのベストFWとなっている
524a:2007/04/11(水) 02:10:52 ID:tmbIb/Dt0
>>523
コンフェデじゃなくて、
1997年のTournoi de France(トュルノワ・ド・フランス)です。
98年のプレ大会(開催地にとっての大会運営の準備、練習としての意味がある)
2002年大会以降、こうした独自のプレ大会は廃止され、コンフェデを
プレ大会の代替として翌年のW杯開催地で行うようになりました。
ちなみに、あなたのいう「もう一カ国」はイタリアです。
525×:2007/04/18(水) 12:56:52 ID:YeSEiqLnO
ネコってデコのことかと思ったら本当にネコかよwww
526:2007/04/18(水) 13:13:12 ID:kS554EJ+0

ロマーリオの方が上だと思うけど、
だからといってロナウジーニョがカスには見えないわ
527ろまーりお:2007/04/18(水) 14:35:28 ID:ifxOTUVSO
ろまーりお
べべっと
ロナウド
じーこ
ろなうじーにょ
まらどーな
528_:2007/04/18(水) 14:44:56 ID:oGzuNy+BO
この人は歳食うごとに
渋かっこよくなっていくな
529,:2007/04/18(水) 14:52:56 ID:obos0qr70
そんなにすごいのなら
なんでこいつバロンドールとってないの?
530_:2007/04/18(水) 14:57:18 ID:oGzuNy+BO
こいつの時代はまだ

ヨーロピアン限定だった
531名無しさん:2007/04/19(木) 13:16:22 ID:yJEpfXUh0
かわいそうなのがストイチコフ
ロマリオを差し置いて彼がもらってしまった事で、解禁の決定打になった
いいサイドアタッカーだったんだけどね
532_:2007/04/19(木) 20:50:24 ID:BOURKEUn0
可哀想なのはロマーリオじゃね?
533名無しさん:2007/04/23(月) 11:49:23 ID:EyhaLvT40
>>532
「あれロマーリオが獲るべきだったろ」って言われ続けてる
とくに現在はEU圏外に解禁されてしまったからね

欧州最優秀選手でした、と発言しても
微妙に鼻で笑われる
534_:2007/04/24(火) 20:51:12 ID:A5kHG3Co0
ロマーリオも実質バロンドーラーみたいなもんって事か

マラドーナもそうじゃね?
535  :2007/04/25(水) 07:50:38 ID:uUqs3oyx0
>>534
ヨーロピアン限定じゃなければ、マラドーナは少なくとも2回は獲ったと言われてるな。
536HEART OF '94:2007/05/01(火) 02:08:24 ID:tLNOAhh60
バッジョ好きの俺としてはあまり好きな選手ではないが技術は本物だった。
今思うとW杯の決勝という大舞台できっちりPKを決めた勝負強さが大会のMVPに
選ばれた所以だったんだろうなあ。(+決勝までの活躍)

・・・少なくとも、大事な場面でのPKやFKをことごとく外しまくる誰かさんよりかは
よっぽどバロンドーラーに値する選手だったのは言うまでも無い。
>>535
欧州リーグ未経験とはいえペレもバロンドール経験無いんだよな。
537 :2007/05/02(水) 01:59:39 ID:jYpG5Cg+0
−以前、「ペレ以降のナンバー・ワンストライカーは俺だ」と言って
いましたが,いまもPれは超えられない存在なのですか。

自分がオ・レイ(王様)よりも上だなんて、いくら俺でも思わないよ。
ペレ以降のナンバーワン・ストライカーと言ったのは確かだけど、
オ・レイは超えられないね。


−話は変わりますが、世界でプレーするストライカーで、最も
才能があると思うのは、誰でしょうか。

カカーだね。常にリズムを変えることができる。この時点で
いえば、カカーはロナウジーニョより上だと思う。
538イタリア研究会:2007/05/02(水) 02:16:33 ID:u9ZVjX3d0
>>537
さすがロマールオだな。俺も同意だぜ。
539  :2007/05/02(水) 10:56:47 ID:+wHbLH3P0
ロナウジーニョが少年時代にプレーの参考にしたのはリベリーノ、マラドーナ、ロマーリオの3人だって。
540_:2007/05/02(水) 12:11:26 ID:VeenkP8y0
>537
同インタビューではそこより、現役をまだ続ける的な発言のが重要だと思った
541a:2007/05/02(水) 14:09:00 ID:PZuD6S/y0
>>536
>欧州リーグ未経験とはいえペレもバロンドール経験無いんだよな。
何が言いたいのかよくわからない。
542:2007/05/03(木) 03:08:16 ID:QbyMGkAN0
>>531-535
漏れとしてはむしろなぜ南米出身者が“欧州”最優秀選手なのかということに疑問を感じるがな。
もちろん南米最優秀選手が欧州勢を締め出してることは知ってるけどさ。
543_:2007/05/03(木) 03:34:19 ID:2ayB9CYn0
>南米最優秀選手が欧州勢を締め出してる

南米で「本来なら彼が受賞すべきだった」てほど活躍した欧州の選手を教えて。できれば複数。
544HEART OF '94:2007/05/03(木) 08:51:50 ID:T+grln5r0
>>541
ペレは生涯欧州のクラブに所属する事が無かったって事とその関係でW杯であれだけ
実績残したのにバロンドールを一度も受賞していないって事を俺は言っている。
(去年のカンナバーロはどう考えてもW杯の活躍が影響していたのに)
>>542
あれって「欧州」レベルの賞だったの?
マスコミの取り上げ方見てると世界レベルに見えてくるよ。
545_:2007/05/03(木) 10:42:12 ID:7RqHm0Bp0
>>544
バロンドールは欧州で活躍した選手対象の賞で別に世界レベルを基準にしてるわけじゃない。

昔は南米リーグ(特にブラジル)と欧州リーグの選手層に大差がなかったから、南米最優秀選手賞と
バロンドールがイコール南米出身と欧州出身のそれぞれ最高峰レベルの選手の選出になったが
近年は南米のトッププレーヤーの多くが欧州リーグで活躍するようになったから
欧州出身に限るというバロンドール従来のルールが現状に沿わなくなってきて改定されたってだけの話。
546::2007/05/03(木) 10:42:53 ID:LKQKHX2xO
>544
>あれだけ
実績残したのにバロンドールを一度も受賞していないって事を俺は言っている。

君は大きな勘違いをしている。
547名無しさん:2007/05/03(木) 10:45:06 ID:gA77PH0N0
南米最優秀選手に南米選手限定になってるのは
単純に南米のリーグで活躍してるのがほぼ南米人だけだからって事だろうな
548HEART OF '94:2007/05/03(木) 12:42:14 ID:T+grln5r0
>>545
そうだったのか・・・情報サンクス。
>>546
確かに。大きな勘違いを今の今までし続けてたよw
549名無しさん:2007/05/03(木) 22:07:59 ID:qyKvHSOK0
94年を名前に使ってるのに判らなかったのか
さすがに情けない
当時、かなり話題になったのに

というか、過去ログ読みさえすりゃ勘違いもなかっただろう
バロンドールのネタはよくあるからな
獲ってねえ癖にwwwwとガキが煽って
その頃まだEU圏内限定なんだよバーカwwwwwwはよく見る光景
550_
まあ自分の間違いを即座に認める潔さは名物馬鹿コテ連にない部分で好感持てますね。