【実績重視】カペッロ監督【守り勝ち】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1眼鏡男子
ファンタジスタ嫌いスペクタクルもなくて、結果も出せないカペッロ監督について語ろう。
カッサーノ使え!
2:2007/02/10(土) 15:32:00 ID:35dP4IQ1O
レアル(笑)でやれ
3:2007/02/10(土) 16:08:35 ID:WlmU0m0F0
>>1
カペッロがスペクタクルなサッカーを
してた時代もあったんだよ。
4「」:2007/02/10(土) 20:57:29 ID:uPztVTgJ0
レアル・マドリーのカペッロ監督はベッカムに謝罪の弁を述べ、
次節10日に行われるレアル・ソシエダ戦に招集することに決めた。
これにより、カンナバーロ、ガゴといった選手に並びベッカムも再び招集リストに入った。
監督はベッカムがロサンゼルス・ギャラクシーに今夏移籍すると報道してから、
彼を構想外扱いしており、1月7日のデポル戦を最後に招集されることはなかった。
公の場でもピッチに戻ることは無いと公言していたが、
先週あたりからベッカムの練習に対する取り組みを賞賛しており、
とうとうソシエダ戦で再招集するに至り、同時に彼に対して謝罪の弁も述べた。
「どうして再招集することにしたか説明しなければならない。
我々は彼がアメリカのクラブと大きな契約してから、気になることがあった。
それは彼が果たして前と同じ気持ちで取り組むことができるかどうか、
ということだ。私は数週間前に、ベッカムは以前と変わりない気持ちで練習に取り組んでいると言ったが、
それは今もそうであり、完璧以上ともいえる準備を行っている。
それに彼の仲間からのサポートがあったことも事実だし、
我々が疑問に思っていたことは間違いであったことがわかり、
彼は一緒に戦いたいというプロフェッショナルな態度を見せてくれていた。
それが再招集に至った、ということだ」と報道陣に対し公式会見で言及した。
監督はベッカムがアメリカとビデオ会議を使い、自身の移籍を報道したことについて
「もうレアル・マドリーの白いユニフォームを着ることは無い」と語っていると間違って受け取ったことを認めた。
「賢い人は修正することができる。普通、言ったことと行う事が違っていれば失敗することになる。
修正することができるのは賢い証明だ」と語った。
そして、ベッカム本人に対し先週、「今からシーズン最後まで、構想内として考える」と話していたことを認めた。
5知人談:2007/02/12(月) 17:23:27 ID:5SqT/EfE0
こんな頭の悪い監督は他にいない

ローマだって、こいつが指揮しなきゃ、今頃栄光の道を辿っていたはずだ

サッカー界一の糞監督









らすい
6 :2007/02/12(月) 17:29:51 ID:LP6x1uLd0
>>5
たられば
たられば
たられば
7アントニオ カッサーノ:2007/02/12(月) 19:54:37 ID:vsaFf+v00
カッペロ「やっぱベッカム使うわ!」
本当に使って、しかも助けられてる件
8   :2007/02/15(木) 10:23:45 ID:zKMfjs8S0
アヤックスに3連敗したんだよね
マルセイユにも負けたしwwお互い薬だろ
9:2007/02/15(木) 12:08:54 ID:P0WxKBl0O
20試合で28点しか取れないってマジですか?
10  :2007/02/15(木) 12:22:14 ID:n+1n54Dd0
名将としての評価はかなり揺らいだ
振り返ればウリエが見えるんじゃないかw
11_:2007/02/15(木) 12:45:57 ID:PXpW3FosO
>>10
一時期はリッピと肩を並べてたが、果てしないくらい差がついたな
12 :2007/02/15(木) 13:00:58 ID:5JWpApRk0
今のレアルのスタメンってどんなかんじ?
13:2007/02/15(木) 18:24:40 ID:CXKrnoQI0
カッサーノは行く先があるのか?
フィオが名乗りをあげているらしいけどまた高額報酬を要求したり
選手起用で騒動を起こしたりしそうだ。
過酷な環境で育ったのは分かるがあまりにDQNすぎるよな。
14 :2007/02/16(金) 23:16:12 ID:ShL3Ixaq0
>>13
過酷な環境に生まれても立派なひとはいる
結局は本人の気質の問題かと。もったいない限りだよなぁ
15かぺろ:2007/02/18(日) 07:43:04 ID:BWD3Tyn0O
Rマドリッド0ー0ベティス
16:2007/02/18(日) 08:25:15 ID:2ovZBxKoO
カペッロ「やっちゃったw」
17_:2007/02/18(日) 09:17:29 ID:tnfyZyFQO
朝っぱらから張本に喝されてやんのww
18>:2007/02/18(日) 14:48:42 ID:ejHEdVBaO
打肺は悪くないんだけどな
19::2007/02/25(日) 07:54:51 ID:iI+4O8uiO
>>10
もう名将じゃないでしょ
20_:2007/02/25(日) 08:29:09 ID:vaL2PxFnQ
迷将とか

ベタなことを逝ってるんじゃあry
21:2007/02/25(日) 08:29:49 ID:E32Y/0ZLO
まあクラブレベルでは現役監督の中でも3本の指には入る実績があるし、90年代前期から15年以上トップレベルのクラブの監督やれてるのももうカペッロの他にはファーガソンくらいだし、既に歴史に名を残す名将ではあるだろ。
まあトラップのように晩節を汚す可能性はかなり出て来たが。
22_:2007/02/25(日) 13:00:48 ID:tuqX7NCv0
世界ベストクラブ監督5
1モウリーニョ
2ライカールト
3ファーガソン
4カペッロ
5ベンゲル
23  :2007/03/07(水) 21:40:46 ID:bG2RPUAd0
レアルでこけそうだけど
24:2007/04/06(金) 14:59:27 ID:qX1FKHy3O
カペロはチキン
しかしチキンだから故にここまで名将になれた
25名無しさん:2007/04/06(金) 15:04:11 ID:w2lshDtG0
>>22
ファーガソン・ライカールトは監督というよりもクラブの顔って感じだよな
マンUの場合実質C・ケイロスがテクニカルな面を把握してるだろうし
26:2007/04/11(水) 14:21:46 ID:DaVbqkrJ0
カペッロ戦術!?で優勝圏内なレアル
27 :2007/05/11(金) 21:45:55 ID:K+XrDqXh0
ゆず ◆aK4fIwpjR6
28名無しさん:2007/05/13(日) 10:48:48 ID:OhhU9tMc0
うんこ
29.:2007/05/13(日) 10:59:54 ID:jRkxV66KO
>>25
ライカーなんてジーコみたいなもんだよなw
30-:2007/05/13(日) 12:04:19 ID:+0wh+Q80O
ライカールトの所はファン・ハールでよろ
31HEART OF '94:2007/05/14(月) 07:26:54 ID:YMOTCYKw0
もう可能なタイトルはリーガしか残ってないだろ。
32カラーゼ:2007/05/15(火) 22:02:28 ID:OvGQ5ZLfO
カペッロ首位wwww
ファンタジスタ涙目wwwwww
33 :2007/05/15(火) 22:12:07 ID:el8C4T/YO
ベンチ外になっても腐らず真面目に練習した人
ベッカム、エルゲラ

ベンチ外になったから腐って真面目に練習しなかった人
ロナウド、カッサーノ
34:2007/05/15(火) 23:50:11 ID:SuuaPMGDO
>>33
チーム状況もあるけど真面目な選手はちゃんと使うんだよな干しても
35プッ:2007/05/19(土) 17:29:49 ID:Zb+NJYPb0
黒人監督(笑)
36名無しさん:2007/05/23(水) 14:07:09 ID:KZqyaOdi0
俳優でもいけるだろ
こいつの顔は
37 :2007/05/26(土) 20:49:45 ID:1XSRFZ6m0
スーケル、バティ、トレゼゲ、ニステルローイ

がっちり点とるFWがいるときは強いわな
38おい焼き豚:2007/05/26(土) 20:53:25 ID:xz+f17E40
>>1どこでサッカーの勉強したんだ? 頭の悪い偽りはやめれw

39 :2007/05/27(日) 22:32:36 ID:o/ABYNNR0
>>37
スーケルとバティとニステルはカペッロが希望して獲ってきたんじゃないかなあ
だとすると20点くらい獲れるFWを見つける眼力もすごいわけだ
40 :2007/06/07(木) 14:45:44 ID:BiB3p8z50
モンテッラもそうじゃない?
嗅覚のあるFWに、鼻が利くんだろう
41 :2007/06/18(月) 07:13:35 ID:lDQqyHuY0
一応、あげておくか
42 :2007/06/18(月) 07:17:00 ID:+t4IMLeG0
外人でも胴上げするんだな
珍しい光景だった
43.:2007/06/18(月) 07:17:36 ID:Nhs5Aum+0
さすが優勝請負人だな。

カペッロが干した選手
バッジォ、モンテッラ、デルピエロ、ロナウド
44:2007/06/18(月) 07:44:14 ID:B8lKygsZ0
ニステルは20点はコンスタントに決めてくれる選手だと思っていたが
想像以上にうまい選手だったとコメントしてた
45:2007/06/18(月) 08:02:12 ID:oi/DYnF3O
>>43
カッサーノは最後まで使わなかったから追加だろ
46  :2007/06/18(月) 09:09:28 ID:wAvcyqj/0
デルピエロは結構使ってた気もするけど。
47__:2007/06/18(月) 10:06:01 ID:o/5OvLL10
Wikipediaのカペッロの項って
ちょっと前まではアンチが書いてんのかってぐらい
ボコボコに叩かれてた気がするんだけど
どんどん修正されてってね?w
次の更新ではどうなるんだろうか。
48 :2007/06/18(月) 11:00:59 ID:jVgyDf0W0
>>43
フリット追加ね!
49 :2007/06/18(月) 12:41:41 ID:IjeM+ClI0
>>39
スーケルはどうか知らんが
バティと馬はカペッロのチームに来る前から有名だったし
トレゼゲはカペッロが来る前からユーベにいた
50 :2007/06/18(月) 13:03:36 ID:jVgyDf0W0
スーケルは当時リーガでも活躍してたよ。
スーパーマンにひっかけて「スーケル・マン」といわれていた。
51アントニオ カッサーノ ◆dmbT/qcww6 :2007/06/23(土) 07:20:49 ID:2f/i8yVE0
カペッロて優勝したにもかかわらず嫌われてるんだなw
52 :2007/06/23(土) 23:33:34 ID:mOF+IlgpO
53  :2007/06/24(日) 09:15:18 ID:730wRSEA0
>>46
カペッロ「他の選手と同じ練習しろこら」
デルピエロ「俺怪我多いし若いやつと同じようなメニューはできんよ」

これで不仲になった。
別に選手としてスタイルやプレーを批判されたわけではない。

そういえばk
54 :2007/06/24(日) 17:47:46 ID:V9nMBKuX0
カルピン?
55 :2007/06/24(日) 19:37:13 ID:kQId4WQ+0
>>49
カペッロが去ってスーケルの全盛期終わったよ
つまり能力のピークのときに獲得を進言したってことじゃないのか?
56 :2007/06/25(月) 18:16:01 ID:GX8teAr10
57:2007/06/28(木) 09:42:35 ID:Y8S8x8Z0O
m9(^Д^)プギャー
58アントニオ カッサーノ ◆dmbT/qcww6 :2007/06/28(木) 11:17:38 ID:K0K/KxXN0
■R・マドリー、カペッロ監督を解任へ
2007年06月28日07時50分

ラジオ・マルカの番組“プルス・マルカ”内で、レアル・マドリーがすでにファビオ・カペッロ監督を
解任したと報じられた。ミヤトビッチSDは水曜午前にも同クラブの役員であるフランコ・バルディーニ氏に
カペッロ監督の解任を伝えた模様。就任1年目にしてチームに4年ぶりのリーガ優勝をもたらした
カペッロ監督の2年目は訪れないことになる。

翻訳:町田 久美子
マルカ / 提供元
http://news.livedoor.com/article/detail/3214070/
優勝て結果出したにもかかわらずこれwww
59 :2007/06/28(木) 11:55:07 ID:oOBtdVmv0
m9(^Д^)プギャー
60アトニョーヌ猪木:2007/06/28(木) 11:58:59 ID:m6Z5YZ+BO
>>58
コレは酷いww
アゴ涙目wwww
61なまえいれてちょ:2007/06/30(土) 23:05:44 ID:iNsF31ps0
ミヤトビッチ曰く
「全てを獲得するのに理想的な人物ではなかった」
62(・ー・:2007/07/02(月) 01:15:51 ID:P59CfRxh0
>>58
( ´・ω・)カペロソス
63:2007/07/04(水) 13:52:55 ID:SKyHaOHu0
代表マダー??
64ν:2007/07/11(水) 19:26:08 ID:Q6IYFeBK0
オシムがだめだったら次にやらしてみたい
65:2007/07/11(水) 19:48:44 ID:iST8+133O
薄氷とはいえまたリーガ制覇したんだろ?
大したもんだよ、で、解任してまたレアルは急下落すんだなw

もうアフォかと
66_:2007/07/11(水) 21:39:46 ID:ISh79/b00
>>64
代表監督やる気は無いらしい
インタビューで「私は毎週試合がしたいんだ!」って力説してた
67アントニオ カッサーノ ◆dmbT/qcww6 :2007/07/20(金) 15:31:06 ID:hiywt4xJ0
優勝したにもかかわらず自分が干されたカッペロ・・・w
68  :2007/07/25(水) 12:07:28 ID:p5F5FLb30
朴 智星(パク・チソン、1981年2月25日 - )は、韓国出身のサッカー選手、同国代表、FAプレミアリーグ・マンチェスター・ユナイテッド所属。

明知大学校(韓国)に在学していたが韓国サッカーでは無名の存在だった。明知大の監督と知り合いである当時京都パープ
ルサンガ総監督だった木村文治のスカウトにより大学を休学し19歳で来日、京都パープルサンガに加入する。サンガ在籍中
に大阪経済法科大学に入学するなど、日本に溶け込む努力も見せた。このため、日本語も話すことが出来る。

2002年、21歳で出場した日韓ワールドカップでは、大会ベストゴールの1つに挙げられたポルトガル戦でのスーパーボレーを
はじめ、チームの4位入賞に大きく貢献。大会最高の新人選手とも言われた。またW杯後の京都パープルサンガでも、リーグ
戦で7ゴールを挙げ、そのシーズンの天皇杯では、決勝で同点ゴールを挙げるなどチームの初タイトル獲得に貢献した。

翌年、元・韓国代表監督であったフース・ヒディンクの推薦を受け、エールディヴィジ・PSVアイントホーフェンに移籍した。
オランダでの3年間で2度のリーグ制覇を経験。特に3シーズン目は中心選手としてチームを牽引した。 そのハイライトが2005
年のUEFAチャンピオンズリーグ。前大会準優勝のモナコや強豪リヨンを連破してベスト4まで勝ち上がる。 準決勝でセリエA・
ACミランと激突。ミランのホーム、サンシーロで行われた1stLegでは、再三にわたってミランのDF陣を切り裂き、伊紙ガゼッタ・デ
ロ・スポルトに「誰がこの鬼を止められるというのか」とまで賞賛された。そして、PSVのホームに帰った2ndLegでは、鮮やかな先
制ゴールを奪い、ミランを敗北寸前まで追い詰めた

これをきっかけに、イングランド・プレミアリーグ名門の1つであるマンチェスター・ユナイテッドFCに移籍した。
しかし、周囲の喧騒をよそに05-06年シーズンの開幕戦でいきなり先発出場するや、攻守に献身的なプレースタイルと、質の
高いフリーランニングで活躍し、シーズン中盤からはサイドのMFとして完全にレギュラーポジションを確保した。
69 :2007/08/12(日) 15:15:59 ID:SBYYHBYT0
無職あげ
70_:2007/08/12(日) 22:36:36 ID:CKpklxEW0
今は解説者やってるらしい
71:2007/08/18(土) 05:58:29 ID:RRsbCChs0
つふーん
72、。:2007/08/18(土) 22:58:47 ID:E9rdbPil0
カペッロの解説とか聞いてみたいな。
早野みたいにシャレを交えて解説するカペッロとか、
風間みたいに誉め殺しのカペッロとか笑える。
73_:2007/08/24(金) 19:39:42 ID:TM+zzy+HO
カペッロの時は補強資金を最大3500万ユーロ(約55億円)までしか使えないと言っていた。
シュスターになってから1億2000万ユーロ(約188億円)という巨額を投じて補強に努めているレアル。

カペッロがいかに凄かったかが誰にでも分かる。
バルサがコケたとはいえ、あの状態で優勝するのはかなり厳しかったと思う。
カペッロ続投で良かったのにホントに馬鹿だな。
74アントニオ カッサーノ ◆dmbT/qcww6 :2007/08/24(金) 23:23:58 ID:yuXhnqot0
カペッロ氏が古巣批判 「またか… 動くのが遅過ぎる」
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20070824-00000081-ism-spo
75.:2007/08/25(土) 07:11:13 ID:Cqf48YANO
優勝請負人っていう肩書きで雇われたカペッロは実際優勝させたのに解任。(´・ω・`)カワイソス
76:2007/08/26(日) 07:48:59 ID:AqGMSAxt0
スペイン人は知能が低いからあれほど関わるなと
77?。:2007/08/26(日) 08:29:50 ID:xmu8HGlE0
あんたら凄くストレス溜まりまくりですね。
精神科に行けば…
78:2007/08/26(日) 09:40:02 ID:PNhjHpk+O
カペッロはどれだけ実績を残しても嫌われ者
79 :2007/08/26(日) 12:52:20 ID:mVUgmmZ70
>>78
逆いうと、実績を残すには何かしら嫌われる必要があるって事かw
80  :2007/08/26(日) 14:04:59 ID:AqGMSAxt0
ニワカに良さは分からない
81.:2007/08/27(月) 00:35:04 ID:bIeJMhM20
生き方はかっこいいと思うし、尊敬できる。
しかし大嫌いな俺、ユーベファン。
82:2007/08/27(月) 03:30:10 ID:Vkz0UmB70
>>78
いやでも今年のサポやフロントからの嫌われっぷりは普通じゃなかった。
優勝できたからもう用済みなんて明らかに何かが間違ってる。
83 :2007/08/28(火) 19:13:09 ID:0n0SWZQ40
この人、プレミアで監督やらないのかな?
どっかの記事で、本人もやりたがってるような事言っていたと思ったが。
カペッロとモウリーニョの試合なんか、つまらなくて面白そうw
84  :2007/09/02(日) 04:56:47 ID:0Xl/avQ50
オシム消してこいつに日本来てもらえばよい
85_:2007/09/03(月) 20:50:21 ID:J6REEeaA0
>>84
”代表監督なんてやらねーぞ”ってインタブーで言ってた
毎週試合がしたいらしい
86  :2007/09/05(水) 02:07:49 ID:deZQi2xK0
残念やのう
87 :2007/09/05(水) 17:13:23 ID:QlPXdTuy0
日本の代表監督にマジでなってほしい
88_:2007/09/08(土) 12:28:41 ID:F3h6dUDx0
もしも代表を率いるならイングランドがいいなんて言ってた事もあるけど
結構カペッロってそんなに思ってもいない事を適当に言う時があるからなw
たぶん実際やる気は無いだろう
89.:2007/09/09(日) 03:37:37 ID:qcmULG1i0
カペッロはプレミアが好きなんだよ。ファウルを流しまくるのが好きらしい。
カペッロのチームはファウルがめちゃめちゃ多いよな。ユーベもマドリーも。
90  :2007/09/10(月) 21:25:02 ID:53pR7yr+0
ローマ就任
91  :2007/09/10(月) 21:45:41 ID:gsANsBxg0
>>90
セリエ厨死ね
92  :2007/09/10(月) 22:08:34 ID:53pR7yr+0
>>91
死ね
93名無しさん:2007/09/14(金) 18:18:12 ID:uPZmGcbK0
NUMBERにファビオ・カペッロの「補強論」が載ってた
「会長は監督の求める選手だけを買えばいい」
「何!? レアルはどうか? クビになった私が、あのクラブに言ってやるべきことなど何もない!!」
らしい
94;:2007/09/30(日) 21:39:55 ID:w+juifI80
age
95  :2007/10/09(火) 17:06:47 ID:z23ATRqN0
>>93
ニワカ雑誌厨は死んでくれ。
96 :2007/10/10(水) 19:03:09 ID:1rdLXMOn0
なんだ今頃w
97 :2007/10/26(金) 20:35:21 ID:Ni6CxZ6i0
あげとくか
98.:2007/10/26(金) 23:54:30 ID:icxJSZXE0
カペッロには戦術なんてないよな?
スター軍団でなきゃ結果は出せない。
トッティがそういってたな。
でもローマやレアルと低迷したチームを復活させて優勝させちまうところは神かも。
でもゲームは全然面白くねー。
美学がねえ。
99_:2007/10/27(土) 04:24:30 ID:B47HZ8Sn0
カペッロのサッカーはあくびが出る。
でも、気づいたら優勝してたりする。
100_:2007/10/28(日) 14:13:29 ID:HjjQsFdu0
内容はつまらんが
結果が出るんだよな
101  :2007/11/08(木) 10:33:22 ID:JDp4YadT0
CLでイタリア勢4チーム突破できそうなんでさぞ嬉しいだろうな
102のぶゆき:2007/11/08(木) 11:44:59 ID:7U3u5sBx0
良くも悪くも、イタリアサッカー。
イタリアが合ってるよこの人。
103:2007/11/14(水) 00:11:04 ID:P09jUNcgO
チェルシーに行けばいいのに
104_:2007/11/14(水) 10:13:13 ID:KxMy+DWQ0
イタリアだと言うてはるのにお前は
105:2007/11/22(木) 23:58:56 ID:8t+Dq+vSO
こないだのフェロ諸島戦に解説でテレビ出てたなw
106 :2007/11/23(金) 00:40:37 ID:lHb65EyXO
>>98
勝つことが全て、それが美学
107名無しさん:2007/11/25(日) 16:07:34 ID:AfzFOK1B0
108:2007/12/02(日) 05:18:16 ID:SaFjTBjNO
保守
109:2007/12/03(月) 18:14:10 ID:MUS2XbGYO
たまにテレビの解説にでてるね
110(´・ω・`):2007/12/06(木) 18:44:16 ID:9v8y+wVUO
日本代表の監督やってほしい
111:2007/12/09(日) 12:46:40 ID:JOKG70z5O
ヒディンク
112アントニオ カッサーノ ◆dmbT/qcww6 :2007/12/13(木) 13:15:59 ID:phsdRws+O
カペッロ、イングランド代表監督就任へ交渉開始
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20071213-00000015-spnavi-socc
キターw
113_:2007/12/14(金) 11:10:11 ID:ozW6ffy90
つまらないイングランドサッカーがよりつまらなくw
114:2007/12/14(金) 16:56:29 ID:WFnD/C0fO
代表監督就任あげ
115:2007/12/14(金) 17:09:44 ID:f8xr3pNvO
>>113勝てないよりはまし
116:2007/12/19(水) 19:02:54 ID:QwXWBWmhO
代表就任決まったのか?
117_:2007/12/22(土) 22:29:03 ID:XiDO3DNqO
うん、今はテレビの解説やってるけどね
118  :2007/12/22(土) 22:31:06 ID:N5xMRQ+i0
自分にレスするな。
119%:2007/12/24(月) 21:07:11 ID:XO/Oi9/WO
代表ってどこの?
120名無し:2007/12/26(水) 14:15:51 ID:4VXu3qxL0
>>119
イングランド
121:2007/12/29(土) 12:57:03 ID:9jmEcV1CO
これでランパードは召集されないかな
122(´・ω・`):2008/01/07(月) 21:25:48 ID:77oTJKliO
勝負強いイングランドになるだろうな
123ジキッチ:2008/01/15(火) 01:09:13 ID:iqEQRVoHO
早く代表戦みたいな
124 :2008/02/02(土) 15:41:08 ID:ASR3UEWh0
イングランド監督デビュー前にスレが落ちちまうぜ
125アントニオ カッサーノ ◆dmbT/qcww6 :2008/02/03(日) 00:47:51 ID:xxzfSaRy0
あれだけカペッロにレアルで干されても文句も言わず練習だけして
ピンチになるとチームに貢献して
カペッロがイングランド監督に選ばれるやカペッロは良い判断をしたとか言ってカペッロ持ち上げたのに
ベッカム呼ばれない・・・w
126U−名無しさん:2008/02/03(日) 01:58:10 ID:6VG3s3G40
リッピスレは必要だろ
クーマンとか訳の分からないカスのスレが立ってるのに
127 :2008/02/03(日) 12:35:18 ID:sgGf9FBq0
>>125
試合出てないから判断できないんだろ
不確実性の大きいことを極力避けるカペッロらしい選択だな
128 :2008/02/10(日) 06:15:55 ID:TTztZxct0
白星スタート
さてこの先どうなるかね
129 :2008/02/10(日) 18:40:22 ID:kvkdGcwY0
当然、ワールドカップ優勝まで無敗で行く
130_
>>129
いやイタリアの天敵であるクロアチアに一回また負けると思う。