ロナウジーニョはマラドーナを超えた13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1l
ジダンも言ってる。
2最近のコメント:2007/02/03(土) 20:01:08 ID:jpZuG0v80
−−−いちばん気に入っている選手はいますか?
やっぱり、スペクタクルを表現してくれる選手が好きなんだ。
それと同時に結果を出す選手もね。その意味では、(ティエリ・)アンリが世界でもナンバーワンだと思う。
彼はプレーを楽しみながら、貴重なゴールを美しいスタイルで決めている。
ただ、残念なのは彼が実力に見合った栄冠を獲得できてないという点だ。(略)

−−−ロナウジーニョよりアンリのほうが上という意味ですか?
いや、そういうわけじゃない。比較する意味はないと思うよ。
ロナウジーニョだけは別格なんだ。彼は、もはや比べることのできないところにいる。
昨季、レアルがバルサに敗れたとき、レアルのファンの全員が彼に賞賛の拍手を送ったんだ。
こんなことが起こったのは(ディエゴ・)マラドーナがバルサに在籍していたとき以来のことだと聞いた。
ロナウジーニョはもはやマラドーナと並ぶ存在だ
3   :2007/02/03(土) 20:07:48 ID:6ktjclwb0
4_:2007/02/03(土) 20:08:42 ID:k0RU4Og80
ロナウジーニョが選ぶ過去12年間でもっとも優れた選手
ttp://avisen.dk/ronaldinho-vild-schmeichel-090107.aspx

重複
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1170488880/
5最近のコメント:2007/02/03(土) 20:08:59 ID:jpZuG0v80
ジーコ

サッカー界においては、スポーツ愛好者一個人としては1994年W杯での出来事が大変悲観的かつ残念でなりません。
ディエゴ・マラドーナのあの目を疑うようなドリブルとファンタスティックなプレーの数々に酔いしれている最中に、突然、
彼は不法な成分を服用しフィジカル面で恩恵を受けているという衝撃的なニュースが世界を襲ったのです。
それは、1994年6月25日のアルゼンチン対ナイジェリア戦での出来事です。私は不意なニュースに驚かされたのです。マラドーナのドーピング検査でエフェドリンと他4種類の成分が検出されたのです。
この様な薬は脳に刺激を与え血液の循環を良くし、酸素の供給を高め、疲れを抑圧し、反射神経等全体的にパフォーマンスを上げるのです。

あの瞬間、マラドーナの問題は彼のサッカー人生にピリオドを打つ事となった。
私はあの天才的なプレーに何らかの別の力が備わっていた可能性があると言う事が大変嘆かわしいのです。
私はその様な事実は無かったと自身に言い聞かせ、悪い取り巻き達の影響によって彼は薬物使用へと走ったのであり、
決してそれ以外の目的での使用が彼のサッカーを変えたのではないと信じたく思います。
http://sports.nifty.com/zico/news/conjap/cj_031104.htm
6 :2007/02/03(土) 20:09:10 ID:B+9XGkwt0
まだやんのかよ!
ちなみに超えたじゃなくて並ぶ存在って書いてあるじゃねえか。

俺は並んだとも思ってないけど。個人的には
マラ>>ジダン≧ガウショ
7;l:2007/02/03(土) 20:09:46 ID:jpZuG0v80
>>3
本スレはここだから。
エジムンドってネタ?
8;l:2007/02/03(土) 20:11:17 ID:jpZuG0v80
http://www.youtube.com/watch?v=hEtEZcHtWPI&mode=related&search=
ロナウジーニョテクニック
http://www.youtube.com/watch?v=Ah8xBnjtYWw
マラドーナテクニック
参考までにどうぞ。
9わか:2007/02/03(土) 20:12:21 ID:2BFsEXvzO
最強はロナウジーニョ、これは全世界が思っている。
10_:2007/02/03(土) 20:13:34 ID:k0RU4Og80
マラドーナのは薬関連のコメントでロナウジーニョのは謙虚なジダンのコメントって
ID:jpZuG0v80なんでこんなに必死なん

>>8
お笑いノールックワロタwww
11   :2007/02/03(土) 20:15:45 ID:6ktjclwb0
>>8
明らかにエジムンド>ロナウジーニョだな。
http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut9ksk_RoF3PI


重複
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1170488880/
12;l:2007/02/03(土) 20:18:13 ID:jpZuG0v80
>>11
エジムンドって確かバスコでロマーリオと喧嘩してたね。
ロマーリオ対エジムンドにしなよw
13_:2007/02/03(土) 20:24:14 ID:YU+VKj010
このスレのしつこさは異常wwwwwwwww
14:2007/02/03(土) 21:31:46 ID:AeKTbWTX0
超えたなんて言ってねーじゃん、死ねID:jpZuG0v80
15SSO:2007/02/03(土) 22:03:57 ID:jm/hGt6f0
俺はマジで超えたと思ってるけどね。
ジダンが言ったからそう思うんじゃなくて数々の試合を見てそう思った。
久しぶりにバルサスレの過去スレみてたけど03-04シーズンのころから
もうマラドーナに並んだって声が多数あったね。
そのときは言いすぎじゃんと思ったけど今はもうマジでそう思う。
16:2007/02/03(土) 22:24:36 ID:btdsjZya0
17:2007/02/03(土) 22:37:09 ID:/V0jiEk/0
ついでにペレ動画、リバウドコンピレーション動画、ロナウド・ロマーリオドリブルスキル動画、リベリーノ動画、
アドリアーノ動画、カカ動画、ジャウミーニャ動画、オチでガリンシャ笑動画御願いします
18SSO:2007/02/03(土) 22:43:41 ID:jm/hGt6f0
>>17
とりあえず歴史系最強を考えるときまともに見て比べられるのは80年代からでいいだろ。
ガリンシャの時代なんてお笑いくらい守備がひどいしマラドーナの時代でも今みるとひどい。
19_:2007/02/03(土) 22:57:09 ID:btdsjZya0
20:2007/02/03(土) 23:32:14 ID:efXQvLdr0
>>19
ペレすげーなw
砂ぼこり上がる様なあんなボコボコのグラウンドで
凄いスピードでボールコントロールしてるし、シュートも強烈だなww

21 :2007/02/04(日) 00:09:15 ID:aH+Egq+90
>>20
いやDFがお粗末すぎる。
あれがロナウジーニョやアンリだったら全員くらい毎試合抜いてくと思う。
22 :2007/02/04(日) 00:09:52 ID:aH+Egq+90
そういや今のロナウドと中村の移籍金って同じなんだなwww
23__:2007/02/04(日) 01:49:33 ID:kPkLAc1I0
>>18
でもマラドーナ時代の守備がそんなに酷いなら
80年代からデビューしてるジダンやリバウドが20前後の時に圧倒的な存在感見せてるはずじゃない?
24:2007/02/04(日) 03:35:52 ID:BQMsgLLd0
>>19
「史上最高」は伊達じゃないな、右足・左足・ヘディング・両足バズーカFK・両足バイシクル・
長距離ドリブルはロナウドぶっちぎり型、密集地帯ドリブルはロマーリオボールタッチ、1対1なら
フィーゴ間合い型ドリブル、ロングシュートもループもシャペウも鬼。ファールの醜さは80年代の
マラより凄まじい。DFがしょぼい言われても当時欧州王者のベンフィカ・ミランが子供扱いじゃなw
あのピッチと悪質ボールならイケメン、アンリは相当苦戦するな。全盛期ロナウドなら大丈夫、ハゲタカ
ピッチのサンシーロでビアチェンツア4人抜き、大雪スパルタ・クモスクワでも重戦車3人抜き。
25:2007/02/04(日) 03:39:55 ID:asKEZxneO
モスクワでのロナウドのドリブルはすごかったな。
なんかワンタッチで2人抜いてついで感覚でキーパーも抜いてった
26_:2007/02/04(日) 04:04:30 ID:jIYwvqlN0
さんざん選手や監督のコメントを“ソース”とかいって完全に信用しきってきた
マラヲタの馬鹿さがようやく分かりやすくなってきたな。
「サッカーの場合は特にだが、プロだからって正しいとは限らんし、実際こいつらの
コメントは素人と変わらないくらいコロコロ変わる適当なのばっか」って
散々忠告してやったのにw
権威には逆らえない日本人らしく最後まで信じきってたよなー。
「素人ごときに何が分かる」「えらそうにするな」みたいな感じで・・
もう問題外って感じだったよw
日本人の自分で考える脳の無さが本当に嫌になる。チョンとかわらねーし。
いつまで劣等アジア文化やってんだよ、って思うね、ほんと。
怖いのは日本トップの東大生がこんな奴ばっかだからなw
そりゃ、教科書マンセー教育の精鋭なんだからそうだろうけど。
糞だなこの国。

ま、これからもどんどんロナ>マラのコメントは出てくると思うよ。
たまが10年後にはマラが最強なんていってる奴はいなくなる、なんて予言してたとき
それを完全に馬鹿にしたつもりでいたマラヲタ(笑)はたま以下のゴミみたいな存在だなw
27:2007/02/04(日) 04:09:19 ID:4RJJeSgH0
「自分は賢い」君が湧いてきたな
28:2007/02/04(日) 04:11:20 ID:4RJJeSgH0
ID:jIYwvqlN0=たま
29 :2007/02/04(日) 05:26:10 ID:aD6BuMrY0
W杯以後、極一部に沸き上がっていた意見が急速にしぼんだようですが>マラ越え
30_:2007/02/04(日) 10:23:32 ID:gKNouz6l0
だってマラドーナどころかジダンにも劣るってバレちゃったもん
31 :2007/02/04(日) 10:56:05 ID:aH+Egq+90
>>30
ジダン本人はロナウジーニョに勝てないみたいな発言してるけど?
ジダン曰くロナウジーニョと比べられる存在はいないらしい。
俺も現役だったらちょっとロナウジーニョは抜けすぎてると思う。
比べられる選手はやはりマラドーナくらいだろう。
32 :2007/02/04(日) 11:03:59 ID:aH+Egq+90
>>16
マラドーナの動画みたけどナポリのときよりアルゼンチン時代のほうがドリブルはるかに凄くみえるね。
やっぱイタリアの守備は当時からレベルが違うって言われてただけあってプレスが激しかったんだろう。
ロナウジーニョヲタはボカや当時のスペインで活躍しても現代のオランダリーグで活躍してたんでしょwみたいな感覚だから話がきっとあわないんだろうよ。
あくまで比較してるのはナポリのマラドーナと現バルサでのロナウジーニョっていう最強リーグでの実績ってことか。
そう考えたらロナウジーニョがマラドーナを超えてるようには見える。
ロナウジーニョって選手は日韓Wカップで覚醒して一気に爆発的に成長した選手だな。
33_:2007/02/04(日) 11:12:23 ID:gKNouz6l0
>>31
ロナウジーニョ本人は>>4と発言してるらしいけど?
34 :2007/02/04(日) 11:16:57 ID:aH+Egq+90
>>33
自分で俺はこいつより上だなんていう馬鹿はロマーリオとズラタンみらいな奴くらいだろう。
ロナウジーニョは謙虚な男だからな、
自分より明らかな格下のロナウドにしても気を使ってミランに移籍したときリーガ全体の損失だとか言ってたからな。
本音はここからのレアルは強くなるって思ってると思われ。
35_:2007/02/04(日) 11:18:31 ID:gKNouz6l0
>>34
ジダンも謙虚な男だよ
ロナウジーニョのは建前でジダンは本音だと?その都合のいい解釈は何?
36 :2007/02/04(日) 11:21:55 ID:aH+Egq+90
>>35
だったらアンリに対しても同じこと言っててもいいんじゃない?
ベルナベウでバルサの選手が拍手をもらうっていうのは歴史的にもあり得ないこと。
このレアル戦前後のロナウジーニョはマジで神だったからね。
イタリアでもミラン戦のあとマラドーナとよく比べてたし。
37_:2007/02/04(日) 11:28:42 ID:IGaRzoKG0
WSDのジズー発言は「いやいやイケメンさんは現役選手という小さい枠じゃなくて
もはやマラドーナ、要するにサッカー史の中で比較されるスケールのでかい選手で
ましてや自分と比較するなんてとんでもない話ですよ」と謙虚に言ってるんであって
イケメンがマラドーナを越えたなんて一言もゆってないんじゃないのか
(念のためにしつこく書いておくが、ジダンが「現役選手の中で別格」即ちイケメンを
一段飛び抜けたプレーヤーとして称賛してるのは確か)
と言ったところでこんな高度な文章が、F1板を見る限り「イコール」の定義すら理解できてない
日本語に不自由なたまちゃんに通じるとは思えないがw

しかし好きな選手をたずねてアンリと答えられているのに
「ロナウジーニョは駄目なんですかっ!」とムキになって問い詰めるインタビュアーもどうかと思うぞ。
そうまでして「ジズーがロナウジーニョを絶賛!」という展開が欲しいかw
38  :2007/02/04(日) 11:33:08 ID:aH+Egq+90
>>しかし好きな選手をたずねてアンリと答えられているのに
「ロナウジーニョは駄目なんですかっ!」とムキになって問い詰めるインタビュアーもどうかと思うぞ。
そうまでして「ジズーがロナウジーニョを絶賛!」という展開が欲しいかw

別にインタビュアーもそういうコメントを求めていったんじゃないでしょw
ちょっと皮肉って受け取りすぎだよ。
俺はジダンのコメントがあったからこうだとは思わないが今までマラヲタが出してた
あの選手がこういったからマラドーナが最強なんだっていうアホな理論は崩れたよね。

39_:2007/02/04(日) 11:42:04 ID:IGaRzoKG0
まあ「5回以上に5回が含まれるか」も「イコールで結んだAとBに差異の存在は可能か」も
理解できない奴に「2chの名無しより経験も実績も上回るプレーヤーの意見は参考になる」と
「検証も信頼度も考えず鵜呑みにする」の区別がつかないのは当然かもしれん。
40_:2007/02/04(日) 11:42:36 ID:gKNouz6l0
>>36
アンリをマラドーナと同格にまでマンセーするのは無理があるだろ
確かにベルナベウで拍手を貰うのは有り得ない事だ。だけど、それだけでマラドーナ超えだって?笑わせてくれる
やきうのイチローだって敵地でスタンディングオベーションくらいもらっとるわ。
これは史上初の出来事だぞ。そしたらイチローはボンズやベーブルースを超えたのか?
41oo:2007/02/04(日) 11:53:57 ID:7BR6I9OJ0
思うに選手のコメントで判断しようなんて無駄だと思う。
ラーションはCロナウドが今のパフォで見たらロナウジーニョを超えてると思うなんて言ってたがそれでCロナウド>ロナウジーニョなんて思う馬鹿はまずいないだろう。
だから今回ジダンが言った発言にしてもそれほど意味はないと思う。
選手を評する権利があるのは金払って試合を見てるむしろ俺達のほうだよ。
俺はバルサをリバウド時代からずっと見てるがロナウジーニョは少なくともバルサ史上最高の選手だとは思う。
実際ロナウジーニョが来たシーズンで後半負け無しが続いてたときロナウジーニョは史上最高なんて声が2chのみならず世界で聞こえた。
マラドーナと比べるのは無理があると当時は思ってたが今ではそうではないと断言できるね。
Wカップでの実績などを考慮するとマラドーナが上なのは分かるが見せてるプレイ自体に2人は差はない。
これは俺が試合を見てて思うことだがこう思う人はかなりいるはず。
42 :2007/02/04(日) 11:58:42 ID:LE3UR4fU0
>>38
そうか?アホ理論では無いだろ。
「トッププロの意見は参考になる」ってのは。
それはジダンしかり、マルディーニしかり。どちらも貴重な意見だ。

アホ理論ってのは、「昔はDFがお粗末」っていうだけで
現代選手最強とかいう輩だろ。本人の能力考察がまるで無い。
43_:2007/02/04(日) 11:58:57 ID:IGaRzoKG0
>>40
ID:aH+Egq+90はW杯以降のイケメンを褒めるコメントが
やっと出てきたのが嬉しくてしょうがないんですよ。
実際、W杯前のイケメンが過大評価だった反動のせいか
W杯後の評価は逆に過剰叩きの傾向があるからね。
44*:2007/02/04(日) 12:19:31 ID:d0aKNLaKO
>>34の意見は少し矛盾してると思う。なんつーか、都合が良い解釈しとる。

まぁそれよりも、選手のコメントはアテにならんよね。
特に同じチームの選手・同じ国の選手・コメントを発する直前の試合に大活躍した選手・移籍を視野に入れてる(た)チームの選手 に対する賞賛は基本的に信憑性無いよね。

例えば>>4のギグスやシュマイケルは良い例だと思う。
45_:2007/02/04(日) 12:37:47 ID:IGaRzoKG0
>>44
「俺の玄人目で見たらDFがヘボで所属リーグがカスだからロナウジーニョの方が偉いね」
なんて意見よりは遥かに参考になるだろ。
まあ当然舎弟のヨイショとか直前の確変状態といったフィルター分を差っ引いた上での話だが。
46oo:2007/02/04(日) 12:40:26 ID:7BR6I9OJ0
>>44
選手同士の評価なんてのは間違い無く意味がない。
下手したら私情すら挟んでそうだからね、だったら多少思い入れがあるにせよTVとかで毎試合みてるサポーターのほうが評価出来ると思う。
サッカーを見る大多数の人はサッカーなんてかじった程度なんだからね、よってやはりインパクトはレジェンドになる上で絶対必要。
そのてんはロナウジーニョはずば抜けて高い、あとは実績、あらゆるタイトルは取っているが
やはり理想は10年のアフリカWカップで成功させること。
まあCLを後2回くらいとって今までと同じような活躍をして個人賞も取ってたら自然と超えたってなると思うけど。
47   :2007/02/04(日) 12:44:59 ID:iXXVNBi00
>>41
>俺はバルサをリバウド時代からずっと見てるがロナウジーニョは少なくともバルサ史上最高の選手だとは思う。
>実際ロナウジーニョが来たシーズンで後半負け無しが続いてたときロナウジーニョは史上最高なんて声が2chのみならず世界で聞こえた。

40年ずっと見ている人の意見
ttp://www.oye-comova.com/Chiquito/Futbol/09_AquiCapitan/AquiCapitan_index.html
グランドでプレーする選手に目をやりながらも、会話はまったくこの試合と関係ないものになってしまう。
40年間にわたり隣の席に座り続けるベテランソシオ氏との会話は、こういう退屈な試合となると試合前やハーフタイムだけではなく、試合中にもナンダラカンダラと続くことになる。
そしてこの日のテーマはカンプノウにおけるブーイング史。

70年代のバルサにあって、唯一このブーイングから逃れることができた選手はニースケンスだとベテラン氏は語る。
その後、ミゲリ、ウルッティもブーイングがされたことのない珍しい選手だと説明する。
そして、それ以降の時代の話となると、自分の怪しげな記憶の中にもいろいろなシーンが登場してくる。
シュステルやアーチバルも決してこのブーイングの嵐から逃れられなかった選手だし、ペップやクーマン、そしてラウドゥルップにしてもそれは同じだ。
ついでにクライフ時代に唯一例外となった選手はロマリオだったという意見はベテラン氏と一致していた。
ロナルディーニョがバルサというクラブの歴史の中にあって、五本指に入る最も優秀な選手としてゴシック文字で記録されることはあったとしても、ロマリオの存在を超えることはとてつもなく難しい。
彼は唯一といって良い選手だった。

ロマリオという超特別な選手は別として、テクニック的に限られた選手でありながらも、自分の持っているすべてをはき出そうとする選手にブーイングは起きない。
ロナルディーニョはこんな選手ではないと思うからこそ、そしてデコはこんなもんではないと思うからこそ、ささやかなブーイングがわき上がる
48oo:2007/02/04(日) 12:48:09 ID:7BR6I9OJ0
>>47
人によってはそう思うんだろ、実際ロマーリオは凄いと思うよ。
ただ俺は正直ドリームバルサのロマーリオを見たがとてもロナウジーニョに勝てるとは思えない。
実際ソシオのランキングでもロマーリオは確か8位くらいだったと思うし。
その爺さんはきっとロマーリオが大好きだったんだろう、同じことをストイチコフやぺップにだっていう奴はいるだろうな。
49_:2007/02/04(日) 12:49:55 ID:IGaRzoKG0
>>48
じゃあお前の意見も「人によってはそう思うんだろ」で終了だな。
50oo:2007/02/04(日) 12:54:18 ID:7BR6I9OJ0
>>49
そうだよ、万人が認めるなんてことはあり得ない。
俺が一番好きなのはルイコスタだけどロナウジーニョやマラドーナに勝てるとは思わない。
ただロナウジーニョは客観的にみてもマラドーナ並のプレイをしてるってことは分かる。
それは俺だけが思ってるわけじゃなく世界でもいるってことが言いたいってこと。
マラドーナ信者はアホみたいにロナウジーニョを嫌ってるからそれを言いたいだけだね。
後は選手の評価なんてクソの価値にもならないってことだね。
51oo:2007/02/04(日) 12:55:15 ID:7BR6I9OJ0
結論をあえていうなら違う時代の選手を比べるのは無理。
ただそれでも比べてみようと思うならロナウジーニョはマラドーナの域に達している、っていうのが結論。
52   :2007/02/04(日) 12:58:05 ID:iXXVNBi00
>>48
>実際ソシオのランキングでもロマーリオは確か8位くらいだったと思うし。

いまだにそのランキングとやらを見た事がない。
ソシオのランキング=ブラクラだった。
53_:2007/02/04(日) 13:00:09 ID:IGaRzoKG0
だからお前がいくら力説しても
>ロナウジーニョは客観的にみてもマラドーナ並のプレイをしてる
>ロナウジーニョはマラドーナの域に達している、っていうのが結論。
ってのは「ああそう、人によってはそう思うんだろ」なだけで客観的でも結論でもないの。
お前の説を採用するならね。

他人の意見は私情が入ってるだのそいつがそう思ってるだけだのと屁理屈つけて
却下しておいて、自分だけは客観的に見てるって何それ。
だからロナウジーニョ厨は図々しいって言われるんだよ。
54 :2007/02/04(日) 13:02:42 ID:Foupu4fF0
>>52
ttp://www.blau-grana.com/

去年か一昨年にここで見た記憶がある
探してみれば?
55oo:2007/02/04(日) 13:04:29 ID:7BR6I9OJ0
>>53
じゃあ言い換えればマラドーナがロナウジーニョより上っていうのも人によってはそう思うのか?ってお前も思うわけね。
だったらマラドーナヲタもロナウジーニョヲタに反論するんならそういう意見もあるんだねって大人しく思ってたらいいじゃないかw
56 :2007/02/04(日) 13:06:44 ID:Foupu4fF0
>>53
はいはい
屁理屈で反論なんてマラヲタも得意だし、最後は得意の人格攻撃ですかw
ロナウジーニョヲタを見下してるが、お前らだってやってる事は同じでしょ
57_:2007/02/04(日) 13:08:39 ID:IGaRzoKG0
>>55
ハイハイ、「自称ヌーノ・ゴメスのファン」ID:7BR6I9OJ0さんは
ロナウジーニョがマラドーナを越えたと思ってるんですね。
そういう意見もあるんですね。 ID:7BR6I9OJ0さんの個人的意見として納得しました。

これでいいか?
58名無しさん:2007/02/04(日) 13:13:10 ID:S0edf2v30
稲川淳二の知り合いのダイバーか何かがある日、海で溺れて亡くなった。
数日後、死体があがったと言うので見に行った。
すると、その亡くなったダイバーの遺体に頭からスッポリとビニールシートが
かけられていた。
それが異様に長い。
2mはあるんではないだろうかと言う長さだった。
遺体の顔を見ようと近寄るとそこにいた案内人が制止する。
ショックを受けるから見ないほうがいいと・・・。
しかし、その制止を振り切りビニールシートを捲り上げた。
そこには恐怖で引きつった顔で死んでいたダイバーの遺体。
その足には死後数ヶ月たとうかと言う、老婆の死体がしっかりとしがみついていたらしい。
59_:2007/02/04(日) 13:13:56 ID:IGaRzoKG0
26 名前:_[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 04:04:30 ID:jIYwvqlN0
さんざん選手や監督のコメントを“ソース”とかいって完全に信用しきってきた
マラヲタの馬鹿さがようやく分かりやすくなってきたな。
「サッカーの場合は特にだが、プロだからって正しいとは限らんし、実際こいつらの
コメントは素人と変わらないくらいコロコロ変わる適当なのばっか」って
散々忠告してやったのにw
権威には逆らえない日本人らしく最後まで信じきってたよなー。
「素人ごときに何が分かる」「えらそうにするな」みたいな感じで・・
もう問題外って感じだったよw
日本人の自分で考える脳の無さが本当に嫌になる。チョンとかわらねーし。
いつまで劣等アジア文化やってんだよ、って思うね、ほんと。
怖いのは日本トップの東大生がこんな奴ばっかだからなw
そりゃ、教科書マンセー教育の精鋭なんだからそうだろうけど。
糞だなこの国。

ま、これからもどんどんロナ>マラのコメントは出てくると思うよ。
たまが10年後にはマラが最強なんていってる奴はいなくなる、なんて予言してたとき
それを完全に馬鹿にしたつもりでいたマラヲタ(笑)はたま以下のゴミみたいな存在だなw


人格攻撃ってのはこういう根拠のないゴミ呼ばわりの事だと思うけどな。
都合の悪いコメントを私情扱いして自分のコメントだけ客観的だと思う矛盾を指摘するのが
なんで人格攻撃になるのか分からん。都合の悪い反論=人格攻撃なのか。
60   :2007/02/04(日) 13:15:07 ID:iXXVNBi00
61oo:2007/02/04(日) 13:17:12 ID:7BR6I9OJ0
>>57
ヌーノゴメスw
誰がそんなこと言ったんだw
しかしお前の文章はふて腐れたガキかよ。
自分で出した理論なのに逆をつかれたらふて腐れるって低能なのが本当に良く分かるw
62   :2007/02/04(日) 13:18:27 ID:iXXVNBi00
>>61
名前欄ooの場合はそのキャラじゃないんじゃないの?
63 :2007/02/04(日) 13:19:48 ID:Foupu4fF0
>>60
確かバルサニュースってとこで見たぞ
昔のバルサスレでも同じ話題あったから
どうしても見たいなら、過去ログあされば出てくるよ
ただ、ランキングとかそういう書かれ方してたかは忘れた
64た〜ま〜よ〜§:2007/02/04(日) 13:19:54 ID:jWoB+EYuO

>>26

久しぶり☆また新しい薬でも処方してもろたんか?

てかお前、コテ無しで前と同じ意見書くなや、もうたまコテではネタ尽きたんか?ww

こんなくだらん意見カキコする暇あったらDFの原則でも勉強してこいや、お前いつになったらワシの質問に答えてくれんのん?ww

65_:2007/02/04(日) 13:22:30 ID:IGaRzoKG0
>>61
ルイコスタとヌーノゴメスを間違えたんだよ。悪かったな。

で、突っ込みどころがそこだけなら謝罪と訂正をさせていただくので
さっさと「都合の悪いコメントは私情であてにならないが自分のコメントだけは客観的」
という矛盾の説明をしてください。
66oo:2007/02/04(日) 13:24:16 ID:7BR6I9OJ0
>>62
俺はルイコスタっていってるんだけどねw
しかも人格攻撃の意味もわかってない。
お前が言ってることは>>26がやってることと何も変わらない、ただ自分を正当化しようとしてる愚か者。
67森内:2007/02/04(日) 13:25:51 ID:pgq50jW50
>>33
ちょwwwwwwwwww
ロナウジーニョって自分のを4位にしてんのか
自意識過剰もいいとこだな
68_:2007/02/04(日) 13:27:10 ID:IGaRzoKG0
>>63
そこのサイトのバルサニュース、06-07シーズン以前はログ残ってないんじゃないの?
昔のバルサスレって数が膨大すぎて漁る気力が湧かん。せめてスレ番号か「○年の×月あたり」
程度のヒントくれ。
69森内:2007/02/04(日) 13:27:15 ID:pgq50jW50
>>33
あとなんでジダンなんかが1位なんだ。
1位はリバウドに決まってんだろ!
70oo:2007/02/04(日) 13:31:37 ID:7BR6I9OJ0
>>68
少しは自分で探せよw
ついでに過去ログのバルサスレならロナウジーニョが来たシーズンあたりみてみ?
よくダービッツのおかげとか言ってるやついるけどどういう風に書かれてるかみたら
ロナウジーニョがいかに孤軍奮闘を前半戦やってたか分かるだろう。
あと俺の意見が客観的っていうのは1サッカーファンとしてってことだ。
さっき言ってた爺さんも1サッカーファン、だからその人にとってはロマーリオがアイドルだったんだろう。
ただバルサにロマーリオは長くいたわけでもなくドリームバルサの成功の乗っかかったって印象が強い。
ロマーリオよりぺップ、ストイチコフ、クーマンを評価してる人のほうがソシオにはおおいとどっかの記事で見た。
71 :2007/02/04(日) 13:32:59 ID:Foupu4fF0
>>68
すまん
悪気があるわけじゃないんだが、本当に俺も忘れてしまったんだ
去年か一昨年だとは思うんだが・・・
詳しい時期は忘れてしまった
72oo:2007/02/04(日) 13:37:29 ID:7BR6I9OJ0
>>71
確か一昨年くらいじゃなかったか?
ロナウジーニョのバルサ2年目くらいでチェルシー戦相手あたりだった気がする。
当時ロナウジーニョがバルサ在籍2年でここまでの評価なのかって驚いた気がするから。
73_:2007/02/04(日) 13:39:50 ID:IGaRzoKG0
>>71
まあソシオランキングで証明されてると豪語してブラクラ貼るより
ファンサイト貼る方が信憑性も誠実性もあるしそこら辺は疑ったりせんよ。

あと、何か誤解されてるようだが
いくら何でもイケメンがバルサで果たした功績まで否定したりはしてないぞ。
バルサファンの間でイケメンが神扱いされるのは当然だろう。
74森内:2007/02/04(日) 13:46:09 ID:pgq50jW50
フェルマーの最終定理を解いたのは俺
75 :2007/02/04(日) 14:12:04 ID:kAHziy5t0
引退した名選手の輝きは劣化しないが
現役の選手は常に評価が、変化してしまう。
そういう意味で、イケメンがペレやマラに並ぶのは
引退してからじゃないかな。
76oo:2007/02/04(日) 14:16:52 ID:7BR6I9OJ0
>>75
マラドーナが今の時代いたらやはりロナウジーニョと同じような評価になっていたんじゃないか?
常に試合は放送されるしこういう掲示板で少しでも悪いプレイをしたら叩かれる。
やはり昔は情報が少なかったしどうしても美化されて見てしまう。
そこらへんも含んで評価したほうがいいと思う。
77_:2007/02/04(日) 14:18:26 ID:x7bgXHwu0
>>75
現在のロナウド、ラウル、シェフチェンコなんて散々な言われようだもんな。
みんな良い選手だった(である)のに。引退するとあるべき所に落ち着きはするだろうね。
78_:2007/02/04(日) 14:33:46 ID:IGaRzoKG0
>>75
たとえばイケメンの場合、今の萎んだ状態を
アンチは「このまま衰退一直線」、擁護は「この後絶頂期まで盛り返すから
全経歴から見たらほんの一瞬」と見るからな。

だから12000レス費やして「現時点では越えたと断定するのは無理。
しかし最大瞬間風速の凄さを考えると未来に渡って越えないと断定するのも無理」
という煮え切らない結論に落ち着いた訳だけど。
79:2007/02/04(日) 15:41:00 ID:SYx/ODdkO
>>70
悪意の満ちた文章に見えるwつまりフェアに解釈すれば、
“私(>>70)にとってロナウジーニョはアイドルであり、40年もバルササッカーを見ている爺さん
も一サッカーファンとしてロマーリオの方が凄いと客観的に述べている。”と。

そして、“ソシオとどっかの記事も一サッカーファンとして扱うので
ここの書き込みと同程度、つまり私(>>70)は一人で3人分の「ロマーリオは凄くない!」
という客観的意見を述べたに過ぎない。”ってコトだな。


あと、プレーの話をしてるのに「ドリームバルサの流れに乗っただけ!」と言うのは違う気がする。
ロマーリオはプレーも凄かったじゃん?スタイルは違うけど
「ロナウジーニョのが凄い!」って簡単に言える程のプレーじゃないと思う。

以上、「ロマーリオも同じくらい凄い!」という客観的意見でした。
80.:2007/02/04(日) 15:44:15 ID:I2mdl9agO
マラドーナ越えめざすなら代表でも活躍しないと無理だろ
そんなに圧倒的な存在ならレベル低いW杯でなんとかなるはずなんだけどな
81:2007/02/04(日) 15:51:52 ID:SYx/ODdkO
>>70
あと、ソシオがストイチコフやクーマンをロマーリオより評価するのは
評価対象が「プレー」だけじゃないからでしょ。
プレーの話をしてるんだから、プレー以外の評価を過分に含んだ意見を持ってくるのはどうかと思う。
82 :2007/02/04(日) 15:57:50 ID:Foupu4fF0
>>79
どこが客観的意見なの?
君の主観にしか見えないけど
83.:2007/02/04(日) 16:33:48 ID:7plvrPTqO
前から思ってたんだが、何でガウショオタって
マラドーナやペレの評価ももともとはリアルタイムで見続けていた
欧州や南米の人達によるものだという少し考えればすぐにわかることを無視するの?
評価の上乗せがあることにしてハードル下げようとしてんの?
84:2007/02/04(日) 16:43:27 ID:SYx/ODdkO
>>82
いや、>>70に言ってくれ。
>>70の論でいけば、俺の意見も一サッカーファンとしての客観的意見にあたるから。

それとも>>82は、>>70とサッカー観戦暦40年の爺さんの意見は客観的意見で
俺の意見だけ主観的意見だとみなすのか?
それなら>>70等の意見と俺の意見がどう違うのか説明して欲しいが。
85.:2007/02/04(日) 16:56:51 ID:7plvrPTqO
ジダンは半年前にはマラドーナほどの才能は見たことないと言ってた。
この半年でイケメン評価上げたってことだよな。
引退したからかな?
86 :2007/02/04(日) 17:18:46 ID:Foupu4fF0
>>84
あー、そういう事ね
てか、わざわざ>>79で、そんな事書くなよw
いちいち揚げ足取るのもどうかと思うぞ
87_:2007/02/04(日) 17:27:59 ID:IGaRzoKG0
>>85
「マラドーナは今まで自分が見た中で1番すごい選手」と「ロナウジーニョは自分や
アンリとじゃなくてマラドーナと比較するべきレベルの選手」の間にさしたる変化はないような気がする。

つーかジズーにしてもマルディーニにしても「サッカー史におけるレジェンド」という
一種の記号としてマラの名前を出してるんであって、イケメンなりロナウドなりが
実際にマラを越えたかどうかに言及してるんじゃないような気がしなくもない。
88:2007/02/04(日) 17:56:27 ID:SYx/ODdkO
>>86
揚げ足を取っているつもりはないし、揚げ足取りではないと思うが。
というか、なぜ俺にだけ「揚げ足を取るな!」と言う?俺は>>70にならって意見を言っているだけで。
文句を言うとしたら、俺でなく>>70に言うべきだろう?その方がスジが通っている。

あと、反論も無しに「揚げ足を取るな!」と言うのはどうだろう?
しかも揚げ足を取られた本人でなく、第三者が。
89   :2007/02/04(日) 18:07:35 ID:iXXVNBi00
>>47は1人の意見でも好みでもなく、体験。
自分達の体験を基に、ロナウジーニョがロマーリオを超える評価を、目の肥えたファンから受けるのは、とてつもなく難しいだろう、と言ってるわけだが。
90:2007/02/04(日) 18:15:42 ID:SYx/ODdkO
>>87
それは俺も感じる。
「マラドーナは…で‥な選手だった。」と、マラドーナ本人について言う時と違って
ロナウジーニョの凄さを表すためだけに持ち出している、一種のスーパースターの証のようなモノだと感じる。
「ロナウジーニョはマラドーナの域だ」と言っても
ロナウジーニョがジーコやプラティニを超えて、マラの域にいる
ということを意味しているわけじゃないと思う。
91 :2007/02/04(日) 18:29:07 ID:Foupu4fF0
>>88
それなら、何で思ってもいない事を>>70にならって>>70の論でいちいち書いたの?
俺には揚げ足取りに見えたが違うのか?
それと、第三者から見て>>79の君の文章も十分悪意に満ちてるよw
92_:2007/02/04(日) 18:30:04 ID:Tfx0T4QI0
うるせーな、素直に謙虚なコメントを残すジズーに萌えてればいいんだよ
93:2007/02/04(日) 19:08:44 ID:/n2JD00L0
今後ソシオのランキングを引用するやつは、責任を
とってそのランキングとやらをいい加減に貼ってくれ。
94 :2007/02/04(日) 20:03:33 ID:FRYfPuDp0
選手褒めるときの”マラドーナ”ってのは慣用句だよ。
95:2007/02/04(日) 20:32:29 ID:SYx/ODdkO
>>91
「自分で思ってないことを書いた」なんて言ってないんだが?どこでそう思ったんだろう?
>>79>>70の傾いたモノをフェアに戻すコトを意識して書いたが
もしソレを悪意と取るなら元の>>70に突っ込むべきだと思うが。
というか、「>>79に「も」悪意が満ちている」と言うなら、尚更>>70に「も」突っ込むべきだっただろう?
突っ込めない理由でもあるのかな?そういう意味でさっき「第三者」と書いたんだが・・・
96*:2007/02/04(日) 22:22:01 ID:d0aKNLaKO
>>91>>95
おまいら仲良くしろよ( ^ω^)ニコニコ
97:2007/02/04(日) 22:25:38 ID:IEzTuyv+O
低脳ヲタ同士の馬鹿スレ
98  :2007/02/04(日) 22:49:42 ID:aH+Egq+90
>>90
俺はまったくそうは感じないけど。
プラティニやジーコはとっくに超えてると考えるのが普通。
実際ジーコやプラティニじゃあジダンより俺は下だと考える。
プラティニもロナウジーニョはマラドーナの領域にいけると評してるしやはりロナウジーニョ歴史最強として名を残す選手。
99 :2007/02/04(日) 22:50:42 ID:aD6BuMrY0
そもそも超えてるなんて言ってないし
100_:2007/02/04(日) 22:58:06 ID:IGaRzoKG0
>>98
何をもってして「普通」と断定できるのかがそもそも不思議だ。
「決定率」だけ見たってロナウジーニョがジーコを越えてるとは言えないし。
101  :2007/02/04(日) 23:08:48 ID:aH+Egq+90
>>100
なんで?世間でいうならばプラティニ>ジーコだと思うしプラティニ自身はロナウジーニョはマラドーナ並という発言をしてる。
守備がざるなブラジルリーグでの得点をそのまま考えるのもどうかと思うぞw
ジーコは得点力よりもパスが長所の選手だし・・、そういやジーコの全得点集とかいうビデオみたけど頭での点が多くて意外に驚いたな。
あとロマリオ出すやつってなんなの?明らかにロナウジーニョやマラドーナタイプ違うでしょw
俺が持ってるグレイト」ストライカーランキング100とかいう雑誌があるんだけど
それだとロマーリオはバティやバステンにすら劣ってる、なんかのギャグでここに名前出してるのかなw
102:2007/02/04(日) 23:10:41 ID:q6AOatrLO
このスレがあることに驚いてるわ。
1月にマラドーナ特集20分観なかったのか?
オーバーヘッドゴール、
19歳の時の4人抜き、ミラン戦の鳥かご、ゴールボールリフティング、テクニックだ!比べる自体ナンセンス。うますぎるわ。
ガウショは仲間に支えられてきたんだよな。ここ最近の選手だし、マラドーナみたいに9歳頃から注目されてない
103:2007/02/04(日) 23:14:03 ID:q6AOatrLO
マラドーナに対して、前から、横から後ろからと激しいけど、後ろからは反則じゃないのか?ケガするぞ!
104  :2007/02/04(日) 23:16:41 ID:aH+Egq+90
>>102
ロナウジーニョにも似たようなプレーたくさんあるんだけどw
お前こそまずバルサの試合を見ることお勧めするよ、しかもいちいち低レベルのアルゼンチンの試合とか持ち出すなw
105::2007/02/04(日) 23:24:09 ID:8y1b19h+0
バルサスレですら歯茎がマラを超えたと思ってる奴なんてほとんどいないだろ。
ごく一部の盲目的信者を除いては。
106  :2007/02/04(日) 23:25:24 ID:aH+Egq+90
>>105
そういう君にはバルサスレの過去スレを読むことをお勧めする。
結構マラドーナ超えたんじゃねって声がマジであるから。
107_:2007/02/04(日) 23:26:42 ID:Sc1PDiZ20
ID:aH+Egq+90=>>1

自分で立てたスレを伸ばしたくて必死な>>1に付き合ってあげる優しすぎるお前ら
108   :2007/02/04(日) 23:29:47 ID:iXXVNBi00
>>104
嘘付け
109  :2007/02/04(日) 23:29:52 ID:aH+Egq+90
>>107
俺は1でもなんでもないがマラドーナヲタはもうこういうしか反論できないんだろうなw
一時期マラドーナ=ドーピング野郎みたいな流れになってたが今はちょっとまともに話せるし。
110  :2007/02/04(日) 23:31:14 ID:aH+Egq+90
>>108
>>嘘付けww
お前が試合みたことないの確定だなwせめて見てからちゃんとそういうことは言ってねw
111_:2007/02/04(日) 23:31:49 ID:Sc1PDiZ20
えっ違うんですか?
文面や言い回しや盲目というか馬鹿な所がソックリだったのでついつい・・・ごめんなさい;><
112  :2007/02/04(日) 23:34:49 ID:aH+Egq+90
>>111
分かればいいよw
俺も君が勝手な妄想しか出来ない馬鹿だと思ってるからw
しかしジダンのコメント出てからマラドーナヲタ必死だよね、なんか反論出来ないから必死って感じでw
113   :2007/02/04(日) 23:37:51 ID:iXXVNBi00
>>110
http://www.youtube.com/watch?v=hEtEZcHtWPI
試合をみればハイライトにもないプレーを見られるの?
114 :2007/02/04(日) 23:39:25 ID:aD6BuMrY0
そりゃ極一部の例外だろ
しかも、超えたなんて言ってないし
115マラジダンオタ:2007/02/04(日) 23:40:25 ID:cKkLrGXoO
2、3年後場合によってはリバウドまで影薄くなったりして(笑)

ロナウジーニョはいい選手だが歴代最高じゃないのは歴然。
CLかWCで勝利に導く伝説的ゴールが欲しい。

マラもジダンもクライフもバステンもある。
CLチェルシー戦のサンバゴールはよかったが負けちゃね…
116  :2007/02/04(日) 23:40:26 ID:aH+Egq+90
>>113
当たり前でしょw
ちょっとその発言びびったよww
マラドーナすら君みてないんじゃない?
117   :2007/02/04(日) 23:43:13 ID:iXXVNBi00
>>116
当たり前ってのは
「オーバーヘッドゴール、
19歳の時の4人抜き、ミラン戦の鳥かご、ゴールボールリフティング、テクニックだ!比べる自体ナンセンス。うますぎるわ。」

に対する

「ロナウジーニョにも似たようなプレーたくさんあるんだけどw」

をさらに強調して、試合を見れば名シーンを集めたハイライトにも出ていないようなプレーが見られるって事?
118  :2007/02/04(日) 23:43:56 ID:aH+Egq+90
>>115
ミラン戦の弾丸シュート、チェルシー戦の中央突破ゴール。
Wカップならシーマンの頭越えFKがあると思うが?
ファンバステンのあのゴールはちょっと凄すぎるがジダンやクライフの代名詞ゴールよりは凄いと思うよ。
普段のリーグで見せるゴラッソなゴールで比べたら断然
ロナウジーニョ>>ファンバステン>クライフ>>ジダンだろ。
119  :2007/02/04(日) 23:44:47 ID:aH+Egq+90
>>117
当たり前だろw
120 :2007/02/04(日) 23:46:11 ID:aD6BuMrY0
彼が「ロナウジーニョはマラドーナを超えた」と"思う"だけで留めていたら何も問題ないのに
121_:2007/02/04(日) 23:47:02 ID:Sc1PDiZ20
実際にバルサスレの皆さんに超えたかどうか聞いてこようか
122::2007/02/04(日) 23:47:40 ID:8y1b19h+0
ジダンは超えたとは言ってないしFIFAマイベスト10ではジダンを加えた選手が10名、ロナウジーニョ2名が現実。
123  :2007/02/04(日) 23:47:52 ID:aH+Egq+90
>>121
別に俺に聞かないで聞いてこいよw
124_:2007/02/04(日) 23:48:55 ID:Sc1PDiZ20
だってお前主だし
じゃあ駄目もとで聞いてくるな!
125_:2007/02/04(日) 23:50:33 ID:IGaRzoKG0
ジーコ 得点率
フラメンゴ 17〜30&32〜36歳:508/731(0.69)
ウディネーゼ 32〜35歳:56/79(0.69)←

ロナウジーニョ 得点率
グレミオ 18〜21歳:14/35(0.4)←
パリ21〜23歳:17/55(0.31)
バルセロナ 23〜26:41/96(0.42)

マラドーナ 得点率
ボカ 21〜22歳:28/40(0.7) 
バルサ 22〜24歳:38/58(0.66)
ナポリ24〜31歳:115/259(0.44)←
セビージャ32〜33:7/29(0.24)
ボカ:7/31 35〜36(0.23)

ウディネーゼが「守備がザルなブラジルリーグ」だったとは知らなかったw

しかもそのブラジルリーグでイケメンはザルのはずの守備から何点取ってるんだ?
(本来なら「まだ若かったから」という擁護も通用するが、ブラジルリーグの守備が
ザルな以上そんな擁護は通用しないはず。ザルなんだから)
126   :2007/02/04(日) 23:51:20 ID:iXXVNBi00
>>119
とりあえず、この3つは見たけど>>104であると主張しているようなプレーはないなあ。
セルタ戦
http://www.youtube.com/watch?v=v2Aj6XwjSIs

アラベス戦
http://www.youtube.com/watch?v=GBpvmIzXv8A

アトレティコマドリー戦
http://www.youtube.com/watch?v=Xzkmen9Z9vE

まさか、ハイライトを作った人が意図的に良いプレーをカットしているのかな?
でもトヨタカップでまる2試合見られたけど、やっぱり、>>104であると主張しているようなプレーはなかったなあ。
127   :2007/02/04(日) 23:52:55 ID:iXXVNBi00
>>125

> しかもそのブラジルリーグでイケメンはザルのはずの守備から何点取ってるんだ?
> (本来なら「まだ若かったから」という擁護も通用するが、ブラジルリーグの守備が
> ザルな以上そんな擁護は通用しないはず。ザルなんだから)

一応、ガウショ選手権の得点王になってはいる
128  :2007/02/04(日) 23:53:22 ID:aH+Egq+90
>>126
たった3試合で判断かw
なんかお前は本気で言ってるのかギャグなのか良く分からないわw
129  :2007/02/04(日) 23:54:42 ID:aH+Egq+90
>>116
しかも判断基準がyou tube なんてマジで笑えるw
せめてwowowには入ったら?
130:2007/02/04(日) 23:56:02 ID:q6AOatrLO
>>104
トリデンテ時代からWOWOWでバルサの試合見てるんだよ!ガウショのオーバーヘッドでのゴールはしょぼいだろうが!
W杯のプレッシャーで何もできず敗退したんだから笑わすな(笑)
131   :2007/02/04(日) 23:56:33 ID:iXXVNBi00
>>128
とりあえず、トヨタ杯込みで5試合。
でも、この手の動画は多いから、いくらでも見られると思うけど。

で、この手のハイライトは、意図的にロナウジーニョがマラドーナを彷彿とさせるようなプレーをした部分をカットしているわけ?
132  :2007/02/04(日) 23:57:13 ID:aH+Egq+90
>>125
ウディネーゼでのジーコは一般に成功したとは言えていない。
年齢もあったと思うし得点もとっていたが怪我も多く使えなかったっていうのが主だわな。
ロナウドだってレアルで得点こそ取ってたがレアルで活躍したか?なんていったらいらないって答えるサポーターがほとんどだろうw
133_:2007/02/04(日) 23:58:16 ID:Sc1PDiZ20
折角高速タイプで慣れない敬語まで使ったのに無視されてる(´・ω・`)
134_:2007/02/04(日) 23:58:41 ID:IGaRzoKG0
>>127
>一応、ガウショ選手権の得点王になってはいる
そりゃこっちの見落としだ失礼した。
にしてもジーコの0.69 マラドーナの0.7に比べると随分しょぼい。
「守備がザルのブラジルリーグ」だと言うのに。
135  :2007/02/05(月) 00:00:03 ID:aH+Egq+90
>>131
とりあえず正直に5試合しか見てないという勇気は褒めてやるよw
しかしマラドーナヲタはこんな連中が基本っぽいよな。
一応お勧めの試合をいってやると03-04のソシエダ戦、オサスナ戦、デポル戦は見たほうがいい。
04-05ならミラン戦、チェルシー戦は当然としてバレンシア戦あたりも見たほうがいい。
これでもまだまだお勧めの試合はあるけどね、とりあえずyoutubeで探してみたら?
136マラジダンオタ:2007/02/05(月) 00:01:30 ID:cKkLrGXoO
まずいっておこうこジダンはCLボレーとWCヘディング2発で優勝に導いてる。
ロナウジーニョのミラン戦ミドルは凄いが、あの年はCL優勝してない。だから価値が違う、あのくらいのシュートならばリーグ戦のダイジェスト作ればワンサカでてくる。

しかもバステンの凄いとかいってるがあんなの毎年何かしらのダイジェストで見るわ。角度0から決めた奴だっている。バステンが凄いのはファイナルできめたから。
これだけでもロナウジーニョが決定的に足りないものはわかる。マラドーナはサッカー史に輝く伝説ゴールが2つあるし優勝に導いてる。
137  :2007/02/05(月) 00:02:47 ID:SA1ozA2o0
>>134
ロナウジーニョが成長したとは思えないの?
18歳でマラドーナと比べたら
マラドーナ>>>>>ロナウジーニョだろう。
実際アレックスのほうが注目されてたしな。
ロナウジーニョは日韓Wカップ後に覚醒したような気がする。
パリでは安定感がなかったがバルサでは精神的なものもあったんだろうけど精神面が凄く成長したと思う。
138_:2007/02/05(月) 00:05:09 ID:bZLsP7ve0
>>132
30過ぎて怪我が多くて一般に成功したと言えないジーコに得点率で負けるなよ…。
しかもポジション同じなのに。ロマーリオやロナウドの得点率を出さないのは
点取り屋とMFの得点率を比較するなんてのは余りにもイケメンにフェアじゃないと
こっちも承知してるからなんだぞ。
139   :2007/02/05(月) 00:05:45 ID:sA2TcHzW0
ブレーメンU
http://www.youtube.com/watch?v=USWMO4VTW2U

ビジャレアル
http://www.youtube.com/watch?v=gj-LXsT_VRc

ソフィアU
http://www.youtube.com/watch?v=VwskNgbk9KY

マジョルカ
http://www.youtube.com/watch?v=Ljg396FonLQ

先の3試合よりは良いが、やっぱり、>>104であると主張しているようなプレーはない。
140◇◇◇:2007/02/05(月) 00:05:57 ID:VvhyS7MV0
>>137
IDがスーパーアグリじゃねーかw
早くモタスポ板に来いよwwwww
141 :2007/02/05(月) 00:07:39 ID:+CCifc6g0
いえ、その前に倫理と論理の違いをですね…。
142   :2007/02/05(月) 00:07:58 ID:sA2TcHzW0
>>135
ミラン戦、チェルシー戦は見た。
と言うか、結局ハイライト動画に出てくるようなシーンのある試合を上げてない?

これで試合のハイライトも色々見つかるけど、お勧めのを教えて。
http://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=Ronaldinho%20vs&search_sort=video_date_uploaded&search_category=0
143  :2007/02/05(月) 00:08:03 ID:SA1ozA2o0
>>136
チェルシー戦の中央突破ゴールはどうなんだ?
優勝もかましてるし因縁の相手チェルシーってことで注目度も高かった。
それにしてもジダンのヘッド凄いか?

144_:2007/02/05(月) 00:09:15 ID:bZLsP7ve0
>>137
もちろん思うに決まってるだろ。(というか、若い頃は才能だけで実戦がイマイチだったのが
経験積んで開花するのはごく自然なパターンだ)
単にジーコやマラの実績を「ブラジル(アルヘン)リーグは守備がザルだから」という理由で
なかった事にしようとする意見に対して「じゃあイケメンのそのザル守備からの得点率は
どうなのよ」と言ってるだけだ。
145_:2007/02/05(月) 00:09:18 ID:Sc1PDiZ20
W杯決勝での2ゴールがしょぼいっすかww
146   :2007/02/05(月) 00:09:35 ID:sA2TcHzW0
>>137
アレックスは3歳年上。
147マラジダンオタ:2007/02/05(月) 00:11:11 ID:En4aCs58O
さらに付け加えるが。
ウェアかロジェ・ミラか忘れたけど全員抜きしたやつだっている。それでもマラドーナより評価されてない。大舞台で大仕事することがどれだけ評価に繋がるかわかるかな?

いちいちロナウジーニョのリーグ戦スーパープレー自慢されても困る。

ロナウジーニョもチームを勝利に導ける選手だけど。マラドーナは一人で出来る。去年のブラジルにロナウジーニョの変わりにマラドーナ入れたら優勝だろーな
148  :2007/02/05(月) 00:13:55 ID:SA1ozA2o0
>>144
パレルモなんかは南米ではかなり活躍してるが欧州ではてんで駄目だったよね、
というより一般的にみても南米の守備が欧州より劣ってるのは間違いないんだが・・。
ロートルのロマーリオごときがそれなりに点を取れるリーグなんだしなw
ぶっちゃけエメルソンやワシントンでも得点王取れるレベルのリーグだと思うよw
149_:2007/02/05(月) 00:14:59 ID:SXfqJe7p0
『●●は卑怯』の名台詞残した人キタ?
150  :2007/02/05(月) 00:16:47 ID:SA1ozA2o0
マラヲタのみなさんは>>142みたくハイライトだけで判断してる奴どう思うの?
それでハイライトを見てオーバーヘッドや4人抜きなんてシーンないじゃんwなんてことを声高々にしていってるけどどう思う?
他のマラヲタはちゃんとバルサやナポリの、お互いの試合をちゃんと見て比較してるんだよね?
151_:2007/02/05(月) 00:17:34 ID:bZLsP7ve0
つーか得点率の話に対して「ブラジルリーグは守備が低レベルだから」と
得意になって論破したつもりになってたくせにウディネーゼでの話題になったら
いきなり「使えなかったと言われている」とクラブ評価にすり替えるってのはどうなの。

というか、百歩譲ってクラブでの評価が低かったら得点率も無視していいという理論に付き合うなら
得点率で上回りサポにも「ナポリの王」と絶賛されたマラドーナはどうよ。
152   :2007/02/05(月) 00:17:51 ID:sA2TcHzW0
>>148
パレルモは全盛期のレアルを秒殺しましたがなにか?
ビジャレアルでゴールを決めた直後に崩れてきた壁の下敷きとなって大怪我をしましたがなにか?

>というより一般的にみても南米の守備が欧州より劣ってるのは間違いないんだが・・。

クラブ公式戦で欧州勢が南米勢に対して何分無失点を継続中かご存知ですか?
153マラジダンオタ:2007/02/05(月) 00:17:51 ID:En4aCs58O
ミランチェルシー戦こそ注目されたの最近のTV中継のおかげだろ(笑)
マラドーナの時代じゃおたく見れてないから、ってかボールたっちみてどっちが上手いかわかんないかな?(笑)
ミラン戦のミドル以上のミドルを君は見た事ないのかい?
154   :2007/02/05(月) 00:20:15 ID:sA2TcHzW0
>>150
>>104の主張は試合をみればロナウジーニョの凄いプレーを見られる、と言うもので、その凄いプレーとやらがハイライトに映っていないのは何故かってのが論点だが。
155  :2007/02/05(月) 00:20:16 ID:SA1ozA2o0
>>147
それはウェアだな、アドリアーノも似たようなゴール決めてる。
舞台は大事だが何も舞台が全てってわけじゃない。
凄いプレーをする頻度だって重要だしね。
オワイランだってWカップでマラドーナみたいなゴール決めてるけど全然有名じゃないし。
それに大舞台での仕事ならジダンの名前を出してるがロナウジーニョのほうが遥かに凄いことしてるよ。
フランス大会はジダンの存在よりあの守備力で勝った大会だしね。
あとマラドーナを入れようが去年のブラジルは駄目、ロナウドとRカルロスをはずしたら分からないけどねw
156:2007/02/05(月) 00:20:30 ID:1sPhfhlJO
ドリブルはガウショよりメッシ!!
ガウショは黒人特有のトリッキーで魅せるという意味では現在ナンバー1。
マラドーナは別次元。
両者戦ったマルディーニもマラドーナは宇宙人。
歴代最高の選手。
このスレは削除したほうがいい。
157_:2007/02/05(月) 00:23:06 ID:bZLsP7ve0
>>152
まあイケメンがグレミオ時代は発展途上段階でバルサ来て覚醒したってのは
あながち有り得ない話じゃないからそこに突っ込むのはやめてあげようよ。

で、発展途上どころか覚醒を通り越して肉体的には下り坂のはずのジーコに
当時世界一のレベルといわれていたセリエでの得点率すら負けてるのはどうする。
しかもジーコは怪我が多くて失敗したと言われてすらあの決定率なんだが。
158_:2007/02/05(月) 00:23:34 ID:tL7azg8p0
>>148
まあ、今の南米のリーグと昔の南米のリーグは結構違うと思うけどね。
今はブラジルやアルゼンチンを始めとした国の主力級の選手の多くは欧州でプレーしてるけど、
そうじゃない時代もあったということだな。欧州から南米に行った選手ってほとんどいない
から比較論は難しいけど、南米がもっと裕福だったなら違う発展を遂げたかもしれないね。
159_:2007/02/05(月) 00:23:47 ID:cQNOLzpL0
なんか俺が下手にジダンのコメント乗せたばっかりに変な人が粘着しちゃってるなぁ

>ロナウジーニョのほうが遥かに凄いことしてるよ。
え?
あとどうして>>122みたいな都合の悪いレスは無視すんの?
160  :2007/02/05(月) 00:24:15 ID:SA1ozA2o0
>>153
なんだかゴールが全てみたいな考え方な典型的なニワカ厨っぽいなw
普段の活躍+大舞台での活躍が重要なわけだがお前の言い方だと
大舞台以外は何も価値なしみたいな言い方w
ミラン戦にしても単純にあのミドルが凄いんじゃなくてあの場面で決めたから凄いんだろ?
終了間際でバルサはミランに10年以上勝ててない、試合自体も非常に面白かったし。
後チェルシー戦はそのまま優勝してるがどうしてこんなに軽く考えられてるんだ?
一応去年のCLベストゴールだぞw
161   :2007/02/05(月) 00:24:54 ID:sA2TcHzW0
欧州勢が「守備の劣る」南米勢に、ボカ−ミランの前半24分のトマソンのゴールを最後に、ロスタイムを無視して396分間完封さている件
162マラジダンオタ:2007/02/05(月) 00:26:07 ID:En4aCs58O
ハイライトやダイジェストだけで最強決めたら、誰でもなれんじゃね(笑)

レコバ、ピクシー、ラモスでも行けるかも、いゃっ井原のミドルやカンナバーロでもいける。そんなやついるんだね(笑)

マラのが派の俺だが先日のロナウジーニョのオーバーヘッドは認めてやる。軸足が変態だった。普通足尾れるから。
163  :2007/02/05(月) 00:26:25 ID:SA1ozA2o0
>>161
じゃあ君はガチで南米>>欧州とトヨタカップだけで考えてるわけだw
164   :2007/02/05(月) 00:27:00 ID:sA2TcHzW0
>>160
たしかに、ミラン戦のゴールはすばらしかったけど、あの試合でもロナウジーニョは捻挫から回復しきっておらず、あまり良い出来ではなかったね。
ドリブルをミスして、地面を叩いている姿は痛々しかった。
最後に挽回したけど。
165_:2007/02/05(月) 00:27:31 ID:bZLsP7ve0
>>158
南米の才能の欧州大量輸出ラッシュが始まったのはボスマン協定の功罪という
普通の常識を知らない人がいるみたいなので…。
ブラジレイロンのレベルがペレ時代から今と同じだと思ってるんじゃないの。
166:2007/02/05(月) 00:27:41 ID:1sPhfhlJO
メッシが成長してくれて、別次元のテクニックとパスを身に付けてほしいと願う。ドリブルで一人、二人かわし、三人、四人かわした日には鳥肌もん。
巧いよ!マークしたロベカルが、あんな選手止められないと言ったからな。
167  :2007/02/05(月) 00:28:26 ID:SA1ozA2o0
>>162
ID:sA2TcHzW0みたいなハイライト厨はどう思う?
一応君と同じマラドーナ派みたいだがバルサの試合は5試合みただけで
マラドーナ>ロナウジーニョと豪語してる馬鹿だがw
168_:2007/02/05(月) 00:29:52 ID:tL7azg8p0
>>161
まあ、欧州側は「やる気がない」、「日程が悪い」で済ませられるから楽だよね。
「南米の残りもの」とか呼んでる奴らに完封されて恥ずかしくないのかねぇ・・・・
80年代までと比較して現代は何人南米から欧州に選手が行ってると思ってるんだよ
って感じだよね。
169  :2007/02/05(月) 00:32:00 ID:SA1ozA2o0
ジダンやフィーゴがいたレアルに4−0だかで負けた南米王者いたよね?
あれを見ても南米>>欧州っていうアホいるのかな?
バルサにしても事故みたいなもんだしミランなんかはもろやる気なし。
トヨタカップの結果をここまで重要視してるのはこのスレくらいだろうよw
170:2007/02/05(月) 00:32:23 ID:1sPhfhlJO
>>150君へ。
>>156←認めようね。

ちなみに、ナポリ対バイエル、ナポリ対ドルトムント、ナポリ対ミラン四試合、対インテルなど持ってるけど何か?
171   :2007/02/05(月) 00:33:22 ID:sA2TcHzW0
>>163
つまり、欧州勢は南米勢に396分間完封さているが、欧州に比べて南米の守備のレベルが低い、考えているわけですね。

>>167
ご指名を頂きましたが、あいにくとハイライト厨ではございません。
試合をみれば、ハイライトには映っていない>>104があると豪語する凄いプレーが見られるのか聞いています。

>マラドーナ>ロナウジーニョと豪語

テレパシーが使えるの?
一言もマラドーナ>ロナウジーニョと言っていないが、ご明察の通りマラドーナ>ロナウジーニョと思ってるよ。
172_:2007/02/05(月) 00:35:03 ID:bZLsP7ve0
>>169
そのレアルはジーコのいたフラメンゴに3-0でチンチンにされてますが何か?
173   :2007/02/05(月) 00:35:10 ID:sA2TcHzW0
>>169
2−0で負けたオリンピアの事?
2000年代に入って唯一欧州勢が90分で世界一を決めた試合だけどなにか?
174   :2007/02/05(月) 00:36:07 ID:sA2TcHzW0
>>172
もしかして、CC決勝でレアルを倒したリバプールの事?
175マラジダンオタ:2007/02/05(月) 00:36:40 ID:En4aCs58O
ぶっちゃけ南米と欧米に差なんてないよ。それこそメディアのせいだよ。

CLの情報ほとんど遮断してリベルタの情報流してみ、あっという間に南米最強になっから。

あと160のやつは毎試合の結果+大舞台での結果みたいなこといってるがそれならペレ最強がぶっちぎり。しかもそれでもマラはロナウジーニョに負けてない。
だから君はボールタッチを見なさい。サッカーわかってないよ(´〜`;)
176:2007/02/05(月) 00:36:48 ID:1sPhfhlJO
サッカーの戦術、レベル、組織は、欧州だ!
ただ、欧州でプレーしている南米の選手がいてこそ最高級になるのも事実。
欧州は金があるからな。
177_:2007/02/05(月) 00:37:10 ID:tL7azg8p0
>>169
でも、勝ってもどうでもいい大会なんでしょ?
きっと南米側がやる気無かったんだよw

ちなみにレアルが4-0で勝ったことなんてあったっけ?
178_:2007/02/05(月) 00:40:06 ID:bZLsP7ve0
>>174
ごめん!その通り!

そのレアルをCC決勝で倒したリバポがフラメンゴに3-0でチンチンにされてますが何か?
の間違い。
179 :2007/02/05(月) 00:59:15 ID:V5lJ2Ejx0
>>SA1ozA2o0

君がロナウジーニョを好きで史上最高と思ってることは尊重するが、

・ジーコ、ロマーリオは大したことない
・〜は守備がザル
・欧州>南米
・WOWOWへの勧誘

ロナウジーニョ信者特有の懐かしい甘酸っぱい匂いがプンプンしてしまう。
ちょっと論旨の方向性を変えたほうがいいぞ。。。

いや横レス悪かった。ある意味興味深いので続けてくれ。
180   :2007/02/05(月) 01:06:27 ID:sA2TcHzW0
>>179
今この状態なので続けるのは多分無理
http://a-draw.com/uploader/src/up12479.jpg
181_:2007/02/05(月) 01:08:03 ID:rnU1fnuN0
>>21
確かにDFお粗末だが、一人だけ公式記録で1000ゴール越え、さらに200点以上上乗せだぞ。
クラブにおけるペレの相棒で、当時は名手として知られたぺぺは400ゴール程度。
これだけぶっちぎってるのに、「当時のレベルが低かった」=「ペレも低レベル」はムリじゃね。

つか何が言いたいかっていうと、ペレ―マラ間だってマラ―ロナ間と変わらない程度の開きで、両方にまたがって現役だった選手もいる。
「マラドーナが古いから却下ってのはおかしい」との主張がまかり通る中で、ペレについては古い事を理由に却下、では矛盾だろう。

てか、21がロナウジーニョ(他現代の名選手)>マラドーナ・・・と考えてるならそれでいいんだけど、俺にとってはマラドーナ>ロナウジーニョ他、なので。
182_:2007/02/05(月) 01:08:46 ID:cQNOLzpL0
>>180
(;´Д`)ハァハァ
183_:2007/02/05(月) 01:14:02 ID:bZLsP7ve0
>>181
21のID見てみなよ。マラドーナも「アルヘンリーグのレベルが低い」で却下、
ウディネーゼ時代のジーコも「成功してない」で却下。
つまり彼にとってはペレ・マラドーナ・ジーコのどんな実績も
「現在の欧州リーグ=史上最高の舞台で活躍してないから却下」で主旨は一貫している。
184,:2007/02/05(月) 01:14:47 ID:YjdW5IWsO
今更なんやけど、このスレでは時代補正しないのが前提なのか?
185_:2007/02/05(月) 01:18:18 ID:rnU1fnuN0
>183
なんと。これは失礼した。

>184
仮に「時代補正すべきだ」と言う人がいたら、「つまり補正かけないと、純粋な実力ではロナウジーニョ最高って結論でFAですね?」って返ってくると思うぞ。
だから、補正かけなくてもマラ>ロナだって考える人(俺含む)以外にはあまり関係ないスレだと思う。
186_:2007/02/05(月) 01:29:03 ID:bZLsP7ve0
>>185
逆だろw
マラドーナの時代は守備がお粗末だったとかサッカーそのもののレベルが低かったとか
ハードル下げる方向に修正しまくって「だからロナウジーニョが最高」と言い出すよ。
187:2007/02/05(月) 01:29:55 ID:9Ceqy3V7O
>>160
まさに論破された瞬間w
ニワカのレベルじゃないw
一人だけ別次元のレスw

>>183
「たま」に矛盾もするけど、基本的に一貫してる所はエラいよね。
188 :2007/02/05(月) 01:32:09 ID:kriv/fwa0
>>113
そのハイライトにない凄かったプレー

チェルシー戦のサンバシュート
バレンシア戦のミドル
ビルバオ戦の2人に囲まれながらリフティング
何戦か忘れたがエリア付近で3人に囲まれながらもこねまくってジュリに出したパス
ビジャレアル戦のオーバーヘッド
オサスナ戦の反転ボレー

ドリブルで1人2人抜くのは良くあるから除外
今思いついたのを書いた
189:2007/02/05(月) 01:41:08 ID:opf9QcnEO
でたー。どっちがニワカか争い。2ちゃんねるまじうける
190_:2007/02/05(月) 01:45:20 ID:bZLsP7ve0
>>187
ただ彼の
>普段の活躍+大舞台での活躍が重要なわけだが
を一貫させようとすると、普段の試合の全シーズン中2/3近くを不調で通す
イケメンはペレマラどころじゃない底辺に落ちてしまうんだけどねw
ロナウジーニョが凄いと言われるのは普通の試合をどれだけgdgdで流しても
最終的に調子上げてきて、優勝がかかった試合やCLの大一番では
きっちり帳尻合わせてくれる部分だと思うんだけど。

セレソンの大舞台であるW杯ではその帳尻合わせに失敗したから
バルサの実績と能力に期待して「マラドーナ越え仮免取得」状態になってるわけだ。
191 :2007/02/05(月) 01:55:31 ID:bIr8Smtg0
確かに、イケメンはバルサのファンにとては
歴史上最高のサッカー選手かもしれない
しかし、母国にとってはペレに遠く及ばない。
イケメンの力でW杯を優勝できれば
彼は、間違いなくサッカーの英霊になれるだろう。
192  :2007/02/05(月) 02:01:49 ID:7WuY+H6N0
前から思ってたんだけど、マルカのランキングってどこで見れるんだ?
ソシオランキングでロナウジーニョが一位になったというのは
WOWOWの試合放送中に言ってたのを俺も見たから間違いないと思う。
でも、マルカのランキングでロナウジーニョがマラドーナより上だったというのは、
本当かどうかよく分からんのよ。
過去にこういうレス↓を見たんだが、どっちが嘘ついてるのか判断出来ない。

ガゼッタの歴代ランキングだと
1位マラドーナ
2位ペレ
3位ロナウジーニョ
4位ジダン
5位クライフ
6位ベッケンバウアー
7位プラティニ
8位ファンバステン
9位ロナウド
10位ミュラー

マルカだと
1位ペレ
2位マラドーナ
3位ロナウジーニョ
4位ディステファノ
5位クライフ
193 :2007/02/05(月) 02:04:10 ID:kriv/fwa0
>>192
マルカがそんなアンケートやるとは思えないんだが
ムンドならわかるんだが
194_:2007/02/05(月) 02:05:59 ID:rnU1fnuN0
ガゼッタのは本当。
この手のランキングでペレが2位なのは珍しいな。やっぱイタリアなのが関係してるのかも?
・・・などと感じた覚えが。

マルカのは知らない。
195  :2007/02/05(月) 02:12:10 ID:7WuY+H6N0
>>193 >>194
アンケートじゃなくて多分記者の独断のランキングじゃないかな?
ガゼッタのは間違いなくそう。
右、左、頭でそれぞれ点数つけて総合点でランク作るとかの
どこぞかのゲームレベルのお遊びランキングだったはず。
196:2007/02/05(月) 02:13:57 ID:HD7Aiwc20
英ワールドサッカー誌・・・・ペレ1位
独キッカー誌・・・・・・・・ペレ1位
フランスレキップ誌・・・・・ペレ1位
日本サカダイジェスト・・・・ペレ1位
南米プラカール・・・・・・・ペレ1位
国際五輪委員会・・・・・・・全競技通じてペレ1位
FIFA選定・・・・・・・・ペレ1位

半分故郷のイタ公にしか支持されないマラドーナwwwwwww
スペインではペレとステファノが双璧だよ、マラ本人の発言だし
197  :2007/02/05(月) 02:14:05 ID:7WuY+H6N0
ロナウジーニョ派の人が一時「マルカではガウショが上」と
連呼してたので確認してみたいなあ、と思うんですよ。
ちなみに前に一度ソースを求めた時は例の荒らしがウィルス貼り付けてきた。
198  :2007/02/05(月) 02:16:10 ID:7WuY+H6N0
まあペレは関係ないからどうでもいいんだが、
マラドーナの発言は
「スペインではペレ、マラドーナよりもディステファノが上」
だったと記憶している。
199 :2007/02/05(月) 02:16:55 ID:kriv/fwa0
>>195
あ、そうだわ
最近だとカカとその比較されてたなw
マルカの記者独断だとその結果は想像できないな
ディステファノの方が上にきそうだ
200_:2007/02/05(月) 02:18:07 ID:rnU1fnuN0
>>196
そもそもペレとの比較スレじゃないし。
もしもその評価を受け入れたとしても、ペレ>マラドーナ>ロナウジーニョになるだけ。
201_:2007/02/05(月) 02:25:07 ID:IDr8cpaw0
マラ テレビ局乱入。エアガン発砲。コカイン。心臓発作。
ロナ 
      ↑ここらへんが欲しい
202 :2007/02/05(月) 02:25:38 ID:bIr8Smtg0
まあ、マラに対するペレって
イケメンに対するマラみたいなもんだろ
神格化されているんだから、実際の実力はさておき
抜くことはかなわないよ。
ペレ1位、マラ2位、ってのは今後変わらないと思う。
3位に、イケメンが入れるかどうかが今後の活躍次第。
203  :2007/02/05(月) 02:32:23 ID:7WuY+H6N0
>>202
マラドーナにはダークイメージが常につきまとう。
そこがペレとの大きな差だと思う。
実績の差もあるし単なる神格化以外にもペレ>マラになる要素はある。
ロナウジーニョがマラドーナを超えることは
それだけの実力さえあれば可能だと思うよ。
既にペレやマラドーナとの比較論が起こるほどまでになっているのだから、
今後はその実力を証明していく期間でしょう。
204_:2007/02/05(月) 02:35:19 ID:bZLsP7ve0
そのイケメンの今後の活躍として「セレソンでの実績」が多数意見になってるが
2010、つまり30歳のイケメンに26歳時のマラと同等のインパクトを発揮しろというのは
ちょっとイケメンにフェアじゃないというか気の毒なんじゃないか?
ヨーロッパ人ならユーロというW杯に並ぶ代表用大舞台があるがセレソンじゃ
大舞台は4年に1回しか回ってこないし、セレソンだけにインパクトの基本ハードルも
「優勝もしくは大会のベストマッチと称される試合」と激高になるし。

ここはマラヲタとしても温情を発揮して「2010W杯が年齢的に無理ならCL3連覇でも可」
ぐらいの余裕を見せてみたい。

CLのレベル考えると全然ハードル下がってないという正論はさておきw
205 :2007/02/05(月) 02:49:33 ID:5OrcDS7B0
去年のW杯で証明すれば良かっただけなのだが
206  :2007/02/05(月) 02:52:05 ID:7WuY+H6N0
別に86年マラドーナ級である必要はないんじゃないか?
単にチームの中心としてW杯で活躍する、くらいでいいと思う。
確かに所属してるチームはマラドーナよりも恵まれてるかもしれないけど、
その分だけチーム実績ではマラドーナを上回ってるわけだし。
70年ペレのように多くの実績を積み重ねた上での最後の華を咲かせることが出来たなら、
十分にペレマラ級と言っていいと個人的には思ってる。

それに仮に南ア大会でまた失敗したとしても、CL三連覇なんてしたら
普通にマラドーナを超えたと言っていいと俺は思う。
もちろん昨シーズンほどとまでは言わなくても本人の大活躍は絶対条件だけど。
207*:2007/02/05(月) 02:54:31 ID:YjdW5IWsO
>>204が何か矛盾してると思う。
イケメンも26歳で独大会出場した時点で条件は一緒。フェラじゃないのか?
208 :2007/02/05(月) 02:54:39 ID:5OrcDS7B0
勝手な条件設定するなよ
実際に三連覇して、その活躍度を見てから判断する
209  :2007/02/05(月) 02:54:56 ID:7WuY+H6N0
まあもちろんこれは俺個人の意見に過ぎないし、
それを成し遂げた場合に世間がどう評価するかは分からないのだが・・・。
210  :2007/02/05(月) 02:55:50 ID:7WuY+H6N0
>>208
入れ違いになったな。
ごめん。>>209で書いた通り俺の個人意見に過ぎない。
211*:2007/02/05(月) 02:56:43 ID:YjdW5IWsO
フェラ=×
フェア=○ アホか俺…
212_:2007/02/05(月) 02:57:06 ID:rnU1fnuN0
イイ間違いw
213  :2007/02/05(月) 03:00:35 ID:7WuY+H6N0
散々勝手になこと書き連ねといて何なんだが、
更に勝手な個人意見を述べさせてもらうと、実績云々を無視すると
俺にはマラドーナ>ロナウジーニョに見えるわけだが・・・。
でもどうしても選手の評価には実績が関わるんだよなあ・・・。
214・・で:2007/02/05(月) 04:17:10 ID:4gssMvf90
ワールドカップで勝てなかった06年のロナウジーニョさん
史上最強って言われましたよね
アルゼンチンで言えばマラドーナと同じ役だ
早期敗退で、母国にあるイケメン像をぶっ壊されましたね
まさか世界一の選手にそんなことするはずがありません

02年はリバウドとロナウドの金魚の糞的存在

10年で是非、母国を優勝に導いてください
それが出来たらマラドーナを超えたと公言してもいいです
是非勝ってくださいな
また泣き面みせんなよ
215 :2007/02/05(月) 04:44:46 ID:5OrcDS7B0
去年のW杯であんな醜態見せて、マラ超えはないだろ
先天的な才能で及んでないんだよ
216:2007/02/05(月) 05:08:40 ID:1sPhfhlJO
W杯06年何もできなかったがな。話しにならん。
217:2007/02/05(月) 05:17:32 ID:1sPhfhlJO
>>196
アホ。選んだのは各ジャナーリストだが、すべてペレじゃないぞ!
しかも理由は、W杯優勝三回したからだと言う。
実際、全試合出場したのは70年のみ。
雑誌だと、マラドーナが歴代最高級と言われたのは何冊もある。
選手等も含めて、マラドーナだと。
ブラジルではペレよりジーコのほうが人気もあるんだよ
218:2007/02/05(月) 05:21:50 ID:1sPhfhlJO
マラドーナが20世紀最高の選手。FIFAがペレにしてしまった。
人間性、マラドーナは教育によくないと。
ペレは欧州でプレーしてないしな。
今どきペレなんか言ってるバカいねぇーよ。
219206:2007/02/05(月) 07:06:03 ID:bZLsP7ve0
だめかね?
まあ確かにああすればこうすればと勝手にまだ未決の条件付けるより
CLでもW杯でもコンフェデでも何でも、こっちが「もういいやお前が史上最強だあ」と
座布団投げてしまうぐらい立派な活躍してインパクト与えればいいだけなんだけどね。
220::2007/02/05(月) 07:56:24 ID:Jjm+KO3T0
マラヲタは相変わらず馬鹿理論を展開してんなw
南米>欧州なんて馬鹿なことを真顔でいってる奴までいるしw
マラドーナ>ペレって考えるときにマラドーナが欧州でプレーしていてペレは低レベルの南米でしかプレーしていないっていう理由をあげてる記者がいたがどう思うよ?
サントスとかは欧州のトップ以上に強かったかもしれない、でもリーグの相対レベルで考えたら明らかに欧州>>>南米だよね。
常にリーグで戦う相手が雑魚ばかりなら点もアホみたいにとれる。
80年代になったらいい選手がヨーロッパに流れていったしさらにそれが顕著だよね。
南米>欧州ならマラドーナだってボカで永遠とやってりゃよかったわけでw
マラドーナ自身も自伝で圧倒的に欧州>>南米を認めてるんだけどねw
221::2007/02/05(月) 08:01:29 ID:Jjm+KO3T0
>>175
おめーの大好きなジダンの発言はどうなんだww
マラジダンヲタとかいうアホの親父死ねよw
222んあ:2007/02/05(月) 08:32:29 ID:UybpRIhnO
昔の試合はマジでレベルが低い…。
俺は試合見るまでマラドーナこそ最強で一人でなんでも出来るプレイヤーだと思ってしまっていた。ところが試合みてあまりの低レベルぶりにビックリ。
速攻でそのビデオを中古ショップで売ったら10円だったし。
223カフェ:2007/02/05(月) 08:42:03 ID:oy9NIpGeO
今マラに1番近いのクリスティアノロナウド
224.:2007/02/05(月) 08:48:27 ID:E+URp4ZnO
キャプテン翼は明らかにマラドーナぱくってるな
225 :2007/02/05(月) 09:11:42 ID:pMLiZz4q0
南米>欧州って言ってるのは時代錯誤の親父だと思うよ。
リベルタトーレス時々見るけどCLと比べられるレベルには程遠い。
南米なんてこれからの若手とロートルしか残ってないからね。
トヨタカップって本当は欧州日本にきたくもないんだろ?
昔どっかのチームが辞退してたしこれの結果を本気で考えるやつは親善試合の結果を鵜呑みにするくらいアホw
226 :2007/02/05(月) 09:31:07 ID:SP3NSa1a0
負けるにしても、そんなに力量の差があるならもっと均衡した試合になってもいいとおもう。
ロナウジーニョがあんな情けない表情する意味も不明だし。
227_:2007/02/05(月) 09:39:37 ID:jFF62wqo0
ガウショが活躍できなかった大会は全て意味無しっていうこの情けない流れはどうにかなりませんか;^^
228:2007/02/05(月) 09:42:09 ID:1sPhfhlJO
>>221ジダンはマラドーナと言ってる。>>1は嘘。

ペレ自身が、クラブ最高リーグは欧州と言ってる。
欧州に行っても仲間がいないからな。行かなくて正解。
229:2007/02/05(月) 09:43:00 ID:pMLiZz4q0
>>226
今回のトヨタカップのことを言ってんの?
230 :2007/02/05(月) 10:28:23 ID:5OrcDS7B0
欧州VS南米みたいな極論はできないが、金のある欧州クラブの方が良い選手が集まるので南米クラブよりは優位
ボスマン以降、さらにその差が広がった感がある
しかし、南米のレベルは、決して「低レベルリーグだから得点できた」と馬鹿にできるほど低くはない
先日のように、万全でなければ、欧州王者が完封負けするくらいの底力がある

というか、欧州と南米の力関係は年代で変化してるから、ごっちゃにすると混乱の元になるのではないかな
231:2007/02/05(月) 11:00:10 ID:pMLiZz4q0
>>230
ないない、南米の攻撃レベルは高いと思うが守備はお世辞にも凄いとは思えない。
DFの良い選手は欧州>>南米なのは明らかだと思うし。
多分守備力だったらJのクラブのほうがあるんじゃないかな?
一応Jのクラブでも親善試合とはいえバイエルンやバルサと良い勝負してんだからねw
232 :2007/02/05(月) 11:08:42 ID:+T0S0nzv0
>>231
ニワカ杉ww
233:2007/02/05(月) 11:15:03 ID:pMLiZz4q0
>>232
自分の意見を出してからせめてにわか発言しろよw
意見が何もないんならクズらしく黙ってろw
234 :2007/02/05(月) 11:31:20 ID:qZ8rqiP20
>>152
>イケメンが前線に残ってるにもかかわらず、 縦への展開がすげー遅いから機能してない。
ニワカ乙。大会にかける意気込みが違うじゃん。

>>171
マラドーナを彷彿するようなプレーってなんだよ?ようするにマラドーナのハイライト動画に納められているような
プレーってことだろ?そんなプレーは両者ともシーズン数回程度しか出ないのに
直近五試合でマラドーナハイライトに出てくるようなプレーしてないから駄目ってのはただの馬鹿でしょ。
235:2007/02/05(月) 11:32:12 ID:iJKfj/360
平日の昼間から熱いななおまえら

かくいう俺もry
236  :2007/02/05(月) 11:33:53 ID:qZ8rqiP20
>>181
>「当時のレベルが低かった」=「ペレも低レベル」はムリじゃね。
無理じゃないよ。アンリとかだったら毎試合1ゴール以上決めてるだろうってことでしょ。
237 :2007/02/05(月) 11:38:45 ID:QtrBlZXL0
>>233
頼むから黙ってwwwww
238 :2007/02/05(月) 11:50:29 ID:hm1XjUj50
>多分守備力だったらJのクラブのほうがあるんじゃないかな?

(; Д ) ゚ ゚
239:2007/02/05(月) 11:53:41 ID:pMLiZz4q0
南米の最強クラブというサンターナ時代のサンパウロかな?
数値化するのは馬鹿らしいが当時のサンパウロの力を80として当時のミランは100だとする。
ミランも負けたがそこら辺はトヨタカップだしモチベーションの差も考えないといけないよね。
問題はサンパウロが80だとして南米の他のクラブの力は30くらいでまとまってる、
対するセリエAはミランが100だとすると他のクラブは平均で60くらいあるわけだよ。
圧倒的にリーグ全体のレベルが違う、セリエ>>ブラジルリーグっていうのはどんな馬鹿でもわかるだろう。
ぶっちゃけ欧州はトヨタカップ親善試合程度にしか思ってないよ、日本だとマスコミが必死に盛り上げてるけどねw
レアルがボカに負けたときもラウルは笑顔で帰ってたし印象は秋葉原とかなめたこと言ってたしよ。
240;:2007/02/05(月) 11:54:22 ID:PASI/8BV0
241:2007/02/05(月) 12:02:23 ID:pMLiZz4q0
>>238
Jのクラブでも欧州と親善試合とはいえ勝つことありますよね?
前レアルがぼろ負けしたこともあったがそれでJ>>欧州と思うのかな?
さっきも書いたが欧州勢にとってトヨタカップ=親善試合。
ぶっちゃけ秋葉にきたいってのが目的じゃないのw
242_:2007/02/05(月) 12:04:19 ID:LBvfTUNj0
>>236
ムリだと思うが。
じゃあ仮に、ロナウジーニョが80年代に行ったらマラドーナも雑魚扱いか?
243_:2007/02/05(月) 12:06:05 ID:6DFrRREq0
はいはいw
トヨタカップもW杯もロナウジーニョが本気になるまでもない無価値大会で結構ですよw
世界中で一番価値のあるタイトルはリーガだよね^^
244:2007/02/05(月) 12:09:32 ID:pMLiZz4q0
>>243
バーカw
CLとWカップだよ、マジでマラヲタ頭わりいなw
245_:2007/02/05(月) 12:09:44 ID:LBvfTUNj0
>>217-218
イタイw
マラ派は、「上」にいるペレ相手の時と、「下」にいるロナウジーニョ相手の時で、言うこと変わるしペレ相手だと途端に平静を失うな。
だからイマイチ説得力欠けて、こんなスレが長引くんだよ。
246_:2007/02/05(月) 12:13:35 ID:6DFrRREq0
スレが長引くのは>>1が頑張ってるからだろw

>>244
あれぇ?W杯直後ロナウジーニョ信者さんの間でW杯は無価値っていうレスが流行ったような気がするんですが?^^
247 :2007/02/05(月) 12:13:55 ID:qZ8rqiP20
>>242
どこが無理か説明してよ。
ペレはレベルが低い相手にあの程度の得点率しか稼げなかったんだよ。
アンリやロナウドがペレの時代行けば余裕で超えるよ。

>ロナウジーニョが80年代に行ったらマラドーナも雑魚扱いか?
それはしらない。現代と80年代はタレントの差は大きくないと思う。
しかし60年代とはもう競技が違うってくらい差が激しい。日本の高校トップレベルでペレよりいうまい。
248:2007/02/05(月) 12:16:15 ID:pMLiZz4q0
>>246
は?俺はWカップ重要だと思ってるけど?
トヨタカップが価値ないっていってるだけで。
文章も読めないのかよ、頭マジでわりいなw
249_:2007/02/05(月) 12:18:39 ID:6DFrRREq0
>>248
てめぇの事なんざ知るかよwwカスwww
ロナウジーニョ信者さんのロナウジーニョが活躍しなかった大会は無効化という情けない傾向を指摘してるだけです^^
250_:2007/02/05(月) 12:25:13 ID:LBvfTUNj0
>>247
それって、「サッカーは現代の方が進化してる。そこで活躍するロナウジーニョが上なのは当然」「マラドーナ時代の試合見ると、驚くほどレベルが低い。マラドーナなんて今のリケルメ以下」等々の、散々繰り返されたロナ派の主張と同じだよな。
貶められるのがマラドーナからペレに替わっただけで。

でそれに対するマラ派のレスは、「全体的には進化してるが、人間の最高値は20年程度では大きく変わらない」「昔はファールが酷いので、楽なばかりではない」「マラドーナ時代から最近まで現役の選手だっている」とかだよな。
全部ペレにも当てはまっちゃうんだけど。
あと、「過去の名手を貶めてハードル下げないと勝てないの?」「過去を否定してるヤツは本当にサッカー好きなのか?」なんてのもあったな。

マラ派はロナ派を散々バカにしてるようだけど、ちょっと立場変えたら、自分らが否定してきた主張と同じこと書いて、それに気づいてもいない。
どっちもどっちとしか。
251_:2007/02/05(月) 12:27:25 ID:LBvfTUNj0
ペレにも当てはまるってのは、マラ―ロナ比較をペレ―マラ比較にすり替えると、って意味な
252   :2007/02/05(月) 12:27:46 ID:sA2TcHzW0
>>231
>ないない、南米の攻撃レベルは高いと思うが守備はお世辞にも凄いとは思えない。

Q:2003年トヨタカップ前半24分〜2006年トヨタカップ決勝試合終了までに欧州勢が南米勢から取った得点数は?

>DFの良い選手は欧州>>南米なのは明らかだと思うし。

つイアルレイ
253:2007/02/05(月) 12:29:55 ID:pMLiZz4q0
>>252
俺はトヨタカップ意味ないと思ってるから。
Jのクラブでも欧州のトップクラブを完封することがあるよね?
欧州がトヨタカップを軽視してるのは事実だと思うがJの場合はその理論でJ>欧州にならないの?
254   :2007/02/05(月) 12:30:53 ID:sA2TcHzW0
>>239
>南米の最強クラブというサンターナ時代のサンパウロかな?

ジーコ率いるフラメンゴが最強。
サンターナ時代のサンパウロはエヂムンド、リバウド等がいたパルメイラスとそんなに差がない。

>ぶっちゃけ欧州はトヨタカップ親善試合程度にしか思ってないよ、日本だとマスコミが必死に盛り上げてるけどねw

むしろ、欧州のリーグを3大リーグとか、4大リーグとか、5大リーグとか言って必死に持ち上げてる印象があるが。
255:2007/02/05(月) 12:32:13 ID:pMLiZz4q0
>>249
カスはてめーだろw
具体的に何も書き込まないで相手を煽るしか脳がない低脳は死ねww
256.:2007/02/05(月) 12:32:35 ID:Cn2+vOC50
なんでインターコンチネント以外「同大会」という資料がない比較で
その唯一の資料と真逆の結論が出てくるのか分からん。
データの不足による「勝ってるとはいえないが圧倒的完敗とも言い難い」
なら理解できるが「圧倒的に欧州>>>南米」だもんなあ。
これがコンフェデで引き分けた日本とブラジルの比較ならW杯という大舞台での
直接対決や同大会での成績といったコンフェデを覆す資料が豊富だから真逆も可能だが。

しかし面倒だし80〜90年代初頭のセリエAが
各地方クラブにスター選手を抱え平均レベルの高かったハイレベルクラブなのは
当時も世間的に言われていた事なので
「80年代から今に至るまで不変の欧州>>>南米」説に付き合ってみる。

それでも
ブラジルリーグにおける得点率 ジーコ0.69 マラ0.70 ロナウジーニョ0.40
欧州リーグにおける得点率 ジーコ0.69 マラ0.44 ロナウジーニョ0.42

しかもイケメンのブラジルでの得点率はボスマン以後の温さに磨きがかかった(はず)の守備から
ジーコ、マラの欧州リーグでの成績はマラ31歳という年齢的にピークを過ぎたシーズン込み
ジーコに至っては30オーバー、怪我、チーム自体は低迷というハンデ状況での結果である。
これを「イケメンは成長したからグレミオ時代の成績は除外ですっ!」だけで誤魔化すのは無理がないか。
257_:2007/02/05(月) 12:35:00 ID:6DFrRREq0
>>255
煽り房はてめーだろカスww自分のレス見返してみろカスwww
具体的に・・・?はて?俺が言いたい事は>>249の2行目に全てかいたつもりだが
258.:2007/02/05(月) 12:39:01 ID:Cn2+vOC50
>>250
ところでID:LBvfTUNj0はなんでID:qZ8rqiP20がマラファンだと判断したのよ?
今までのレスを見る限り昔のサッカーを昔だからという理由で貶すのはロナウジーニョファンだと思うけど。
最初にペレのプレーを「DFがお粗末すぎるから話にならない」と貶したID:aH+Egq+90は
レス抽出してみると分かる通りマラファンやジーコファンをニワカ呼ばわりして馬鹿にする
ロナウジーニョファンだし。
259:2007/02/05(月) 12:39:43 ID:pMLiZz4q0
>>257
はぁ?さっきから何も具体的な意見を出さずうざい意見を出してるクズはお前。
煽り房はマジでうざいから消えろw
どうせ何も考えられない低脳なのは分かってるしさw
260 :2007/02/05(月) 12:41:31 ID:+T0S0nzv0
>>256
ジーコスゲー
マラより上じゃね?
261:2007/02/05(月) 12:43:32 ID:pMLiZz4q0
>>260
得点率で最強を競ってるんならミュラーが最強でいいんじゃね?
こういうデータを持ち出す>>256はマジでサッカーを知ってるか怪しいw
262_:2007/02/05(月) 12:44:39 ID:6DFrRREq0
>>259
俺の意見は>>249だっつってんだろwそれとも>>249だけじゃよく分からない池沼だから
もっと噛み砕いて説明してほしいってか?いいだろう。
ロナウジーニョ信者はW杯前はW杯とったらマラ超えだな!な〜んて言っておいて
W杯負けたらW杯なんて意味は無いと説く。トヨタカップもそうだ
逆にロナウジーニョが神プレーでトヨタカップをとっていたらどうだ?
W杯の失態を忘れてロナウジーニョをマンセーする馬鹿が今の2倍はいただろうなあ・・・地上波厨っていう馬鹿がなw

俺へのレス第一声から煽りでかかってきた煽り房低脳はてめーだよww
263   :2007/02/05(月) 12:45:14 ID:sA2TcHzW0
>>253
>>231で「一応Jのクラブでも親善試合とはいえバイエルンやバルサと良い勝負してんだからねw」とあるけど、2000年代に入ってから欧州VS南米について言えば、

「一応(中略)良い勝負してんだからねw」はむしろ欧州勢について言うべき内容だと思うが。
264:2007/02/05(月) 12:47:00 ID:pMLiZz4q0
>>262
いねーよゴミw
トヨタカップごときでマラドーナ越えたなんていうアホはいねーw
ただWカップをロナウジーニョが取ってたらもうマラドーナは確実に超えてる。
前回もあわして2回目の優勝でCLまで取ってるんだからね。
むしろWカップを重視しすぎてるやつこそ地上波厨だろ、普段のリーグはハイライトしかみないで
お祭りのWカップだけで判断しますみたいなにわかw
それがお前だろうがよw
265   :2007/02/05(月) 12:47:46 ID:sA2TcHzW0
>>260
ジーコとマラの最大の違いは、節制だろね。
膝に大怪我を負いながらも、最後まで良い体調を維持したジーコは本当に偉いと思う。
266:2007/02/05(月) 12:54:15 ID:pMLiZz4q0
>>263
本気で南米>欧州って思ってる馬鹿なのかなw
南米勢はトヨタカップで自分を売り込もうと必死、対する欧州は行きたくないけどしょうないからという気分。
試合前日くらいに来て時差ぼけの状態で試合、それでも秋葉とかには遊びにいく。
こういう現実知って発言してんのかな?
あのモチベーションで体調が悪い欧州勢ならJのクラブでも良い勝負するんじゃない?
267_:2007/02/05(月) 12:55:42 ID:6DFrRREq0
>>264
ジダンのコメントが出ただけでこんなスレ立てちまう馬鹿が居るんだから当然居るだろーがゴミw
W杯取れなかったから超えられなかった訳でその後の数々の決勝・大舞台での失態から
ロナウジーニョには大舞台での活躍・勝負強さが足りないってケチがついた
リーグのパフォーマンスについてまで文句いってんのはごく少数だろ。そこが唯一にして最大の問題点の筈だ

そしてその問題点を直視しようとせずに無効化や正当化に精出してんのが・・・
てめーだよwwwゴミwwww
268   :2007/02/05(月) 12:57:56 ID:sA2TcHzW0
>>266
つまり、プジョルがイアルレイに股抜きされたのは充分な準備をしないまま試合にでたからと言いたいわけ?
プジョルに失礼だと思うが。
269:2007/02/05(月) 13:00:02 ID:pMLiZz4q0
>>267
ジダンのコメントが出たからこんなスレがでた?
ずっと前からこのスレはあったんですが・・?
ロナウジーニョで大舞台弱かったら他の選手どうなるんだよw
CLでも素晴らしい活躍をしてクラシコという最高級の舞台では歴史を作った。
コカイン使ってプレッシャーから逃げてたマラドーナには何も言及しないのにおかしな話だよねw
270.:2007/02/05(月) 13:00:27 ID:Cn2+vOC50
>>261
別に得点率以外の勝負にしてもいいけど
そうすると今度は
当時世界一と評価されていたセリエAのリーグで中堅クラブだったナポリを優勝させ
サポから「ナポリの王」と呼ばれ今も愛されているマラドーナ
vs
現在三大リーグの一つと評価されたリーグで元々強豪だったバルサをCL制覇に導き
ソシオランキングナンバーワンとして愛されるロナウジーニョ
になるので、ロナウジーニョがCL分だけ上になる。
「欧州リーグの得点率を考えない評価(守備免除されてまで攻撃を求められている
攻撃的MFが得点率除外していいのか)のみで考えればロナウジーニョ>マラ」
という結論が出るが、その他の比較材料(W杯の実績・世間的インパクト・プレー内容・
母国での評価)は一切無視?欧州リーグでの得点率を除外した評価」だけがすべて?

あと、本当に得点率だけ考えるならミューラーやロナウドやロマーリオ=ストライカーの方が
当然高くなる。ジーコやマラドーナは同じ「攻撃的MF」として比較したまで。
この三人の中でもロナウジーニョは守備免除・オフザボールの動き度外視であって
得点率をアップさせやすい環境にいる。にも関わらず数字はこうなっている。
(ジーコは守備もマンマークも状況次第でやっていたし、マラも手元を離れたボールを
追いかけてチャンスを作る動きを日常的にしていた。チーム戦術としてだから問題ないが
どっちもほとんどやらないのはイケメンだけ)
271_:2007/02/05(月) 13:02:50 ID:6DFrRREq0
CL5連覇は言い過ぎだよ〜CL3連覇・・・いや〜今は昔と違ってレベル高すぎだしwww
そ〜だっ!CL2連覇したらマラ超えねっ><

勝手にボーダー低くしまくって納得するロナウジーニョ信者・・・これで2連覇も出来なかったらお笑いだなww
つーかバルサン限定でしか活躍できないって諦めてんならクライフ超え目指せよwww
272_:2007/02/05(月) 13:06:38 ID:itwTLkHC0
ロナウジーニョ、代表召集結局辞退か・・。
又一つマラ越えが遠くなった。
ドゥンがになってから、収集前にいつも怪我とか不調で
活躍できてないなあ。
マラ超えの道は険しく遠い。
273_:2007/02/05(月) 13:07:16 ID:6DFrRREq0
>>269
はぁ?>>1は明らかにジズ〜のコメントから勇気をもらってスレ立ててますがw
前スレでこのスレもうイラネって事になって別のスレがたった筈
どっかの馬鹿がジダンのコメント頼りに重複させたみたいだけどww

他の選手がどうなるだぁ?はぁ?てめえらが比べてんのは
他の選手の領域とは違う選手だろww何ぬるい事いってんだよタコww
クラシコでの活躍は認めるよ。CLでも素晴らしい活躍をしたよね・・・決勝ではどこいってたのかは知らないけど^^
274.:2007/02/05(月) 13:10:02 ID:Cn2+vOC50
ところで、インターコンチネント(唯一の同大会比較)の成績も互角乃至南米が上
世間の評価も「80〜90年代初頭まではブラジルとイタリアのリーグが互角、他リーグも
一位二位とそれ以降の落差が激しいので平均レベルが落ちるだけでトップチームの
レベルはCCの成績から見てもほぼ互角」
代表選手の数も当時はブラジルの主要選手はほとんどフラメンゴやサンパウロなどの
国内強豪リーグに在籍していたので互角

この状態にも関わらず「80年代も今と同じく圧倒的に欧州>>>南米」の根拠はまだですか?
275_:2007/02/05(月) 13:10:20 ID:unFaX+f50
[ 2007年02月05日 - 12:58 ]
【全盛期のロナウドはボールタッチが硬い】
■ オーウェンやエトー、カニーヒアの強化版なだけじゃんw
スピードスターw




スレッド作成者: ルイヲタ

--------------------------------------------------------------------------------
276_:2007/02/05(月) 13:12:03 ID:unFaX+f50

(02/05 - 13:08) 前にクリヲタギグスは硬いとか言ってたのにはワロタ。
(02/05 - 13:07) 明らかに釣り。ロッベンが硬いとか言ってるのならわかるが。
現役でもあんなに柔らかいのはそうはいないんじゃないかな (02/05 - 13:06) wwwwwwwwwwwwwwwwwww
楓 (02/05 - 13:06) これは釣りだって。多分ツイストが生んだ汚物主
(02/05 - 13:06) なんか昨日からルイヲタが暴れてるね。フィーゴ以上とか言ってたし。
(02/05 - 13:05) メッシ、栗ロナの強化版なのが全盛期のロナウド
主 (02/05 - 13:04) どう見ても硬いだろwルイは滅茶苦茶柔らかい。現役でもあんなに柔らかいのはそうはいないんじゃないかな
(02/05 - 13:03) 当時のロナウドは柔剛スピードそなえた化け物だったよ。
(02/05 - 13:03) 全盛期のロナウド以上なのがB・ラウドルップ
(02/05 - 13:02) オーウェンやエトー、カニーヒアっていうけどもそれぞれスタイルが違うじゃん
(02/05 - 13:02) せめて全盛期の頃の動画でもいいから見て来いwルイ・コスタなんて糞に見えるからw
(02/05 - 13:01) オーウェンやエトー、カニーヒアの強化版=超一流
(02/05 - 13:01) とりあえずこれ見てからスレ立てような http://www.youtube.com/watch?v=4vsXCJSOyg0
(02/05 - 13:01) どっちも上手い。それでいいじゃん
オーウェンやエトー、カニーヒアの強化版なだけじゃんw (02/05 - 13:00) ウイイレ厨乙wwwwwwwwwww
(02/05 - 13:00) また始まったw
(02/05 - 13:00) は?ルイ・コスタなんて鈍足だから柔らかいんだよwロナウドはトップスピードでも柔らかい





277:2007/02/05(月) 13:19:37 ID:1sPhfhlJO
今のほうが戦術、データサッカーなど近代的でレベルは高いが、技術じゃなく、戦術が高い。
それに対応することは過去の選手にもできる。
マルディーニがその例だ。
ロナウジーニョは、マスチェラーノのことを二度と戦いたくないと泣きべそ言ったの忘れたか?
278.:2007/02/05(月) 13:30:47 ID:Cn2+vOC50
*若年期、地元クラブでの活躍
マラドーナ◎ ロナウジーニョ×
*覚醒1歩手前期、欧州で当時Bランクと言われていたリーグでの活躍
マラドーナ△ ロナウジーニョ×
*同じく覚醒前期、22歳のWCでの活躍
マラドーナ× ロナウジーニョ○
(試合だけ見たらマラに○をあげたいがチーム自体の成績を鑑み涙をのんで×)
*絶頂期、欧州で当時最高レベルのリーグでの活躍
マラドーナ○ ロナウジーニョ◎◎
*同じく絶頂期、26歳のWCでの活躍
マラドーナ◎◎ ロナウジーニョ××

世間の評価は伝説確定した過去の選手と今はどう頑張っても伝説になりようがない
現役選手とを比較するのはフェアでないと思い外した。

まぁそのなんだ、イケメンには今後も頑張ってほしい。
279 :2007/02/05(月) 13:36:13 ID:qZ8rqiP20
>>250
>「全体的には進化してるが、人間の最高値は20年程度では大きく変わらない」
これは馬鹿だと思う。
なんか「本質」とか「限界」とかわけのわからない言葉使う基地外が使ってる論法だな。

>貶められるのがマラドーナからペレに替わっただけで。
論争の流れは一緒だな。
だが伝説と化してるが本当は下手なペレと、今でも実力的に上手いといわれるマラとでは状況が違う。
実績を持ち出さないと勝負できないペレと
実績を持ち出さなくても比較できる(らしい。俺はガウショとどっちが上手いかなんてわからないが)マラの違い。
結局ハイライトで勝負するしかないみたいだけど。

>>270
>ロナウジーニョは守備免除・オフザボールの動き度外視であって
これは三人とも一緒だろ。
280a:2007/02/05(月) 13:43:18 ID:WIhTqXhvO
クラブでのプレーでは本当にロナウジーニョが上なのか?
かなり疑わしい気が・・・。
281_:2007/02/05(月) 13:43:35 ID:Y1J2QuDc0
>だが伝説と化してるが本当は下手なペレと、今でも実力的に上手いといわれるマラとでは状況が違う。

これがもう既に、マラ最高を前提の決め付けにしか過ぎないだろ。
マラドーナ最高(前提)
→なのにペレの方が評価されてるのはおかしい
→よって、実力以外のみで評価してるに違いない。実力はマラドーナが上
→ペレは糞、マラドーナ最高(結論)
282.:2007/02/05(月) 13:43:39 ID:Cn2+vOC50
>>279
>これは三人とも一緒だろ。
試合見てないなら言うなよ。

ところで、>>234ではハイライトだけで判断する奴は馬鹿呼ばわりしてイケメンを庇っていたし
>>236ではロナウジーニョ>マラの根拠である「昔はレベルが低い」発言を擁護したり
>>247では「知らない」とマラドーナが上を認めたがらなかったり、
微妙にイケメンよりの発言をしていたのに、>>258で俺が「こいつマラファンとは言ってないよ」
と指摘した後は
>今でも実力的に上手いといわれるマラとでは状況が違う。
と、唐突に「俺はペレを貶めるマラドーナファン」を始めたように見えるのは気のせいかね。
283.:2007/02/05(月) 13:47:03 ID:Cn2+vOC50
なんかさ、時々いるんだよね。
マラドーナ最高と言いながらジーコやペレやロマーリオの功績を踏みにじり
最後に「でもマラドーナ最高の俺から見ても客観的にロナウジーニョが上」と言う奴。

しかも口調や反論に対する幼稚な反応は「ロナウジーニョ最高、マラなんてクズ」
と言ってる奴とまったく同じなんだよね。
284:2007/02/05(月) 13:47:52 ID:pMLiZz4q0
>>273
重複スレとかいって立ってるエジムンドを超えたとかいうスレ立てたのお前?
だとしたらネーミングセンスなさ杉ww
ロナウジーニョをコケにしたくて作ったんだろうけどマジだせーw
>>1はジダンのコメントを鵜呑みにしたのかどうか知らんがこのスレはWカップ前から永遠とあるわけでw
ジダンの発言が出たからこういうスレが立ったんじゃないんだよ。
試合も認めておきながらなんだその戯言wマジで煽りしかできねー低脳だよお前はw
285a:2007/02/05(月) 13:54:35 ID:WIhTqXhvO
仮に実力が同じくらいだとしても実績で上回るペレがより高く評価されるのが当たり前だな。
286:2007/02/05(月) 13:56:36 ID:pMLiZz4q0
>>274
>>世間の評価も「80〜90年代初頭まではブラジルとイタリアのリーグが互角
お前このソース出せよw
ロビーニョやジエゴは圧倒的に欧州のほうがレベル高いとインタビューでいってる。
バチスタにしても今の自分のレベルになるにはブラジルでやってたら一生なれなかったともいってるよねw
他にも腐るほどこういった選手の欧州>>南米の発言はあるがそれは無視なのかなw
287a:2007/02/05(月) 13:59:01 ID:WIhTqXhvO
ちなみにマラドーナのオフザボールの動きの質は抜群なわけだが。
ペレはいまいちよく分からんが風間は動きの質を誉めてたな。
288_:2007/02/05(月) 13:59:23 ID:Y1J2QuDc0
つーか、実績について賞賛→実力は評価して無い。と解釈するのがワケワカラン。
実力への賞賛が全く無いのならまだしも。
ペレ自体きちんと見たこと無いから、誰が一番かまでは言えないが、奇妙な論理には反応してしまう。
289.:2007/02/05(月) 14:01:16 ID:Cn2+vOC50
>>285
実力が同じなんだから+αがある方が総合で上なのは当然だな。

ロナウジーニョヲタの南米W杯トヨタ杯、果てはマラ在籍時代のバルサすら貶めて
ロナウジーニョ1番を主張する姿勢はいいかげんうんざりする。
ロナウジーニョがマラドーナに勝つのは唯一「欧州クラブでの活躍」だけで
それ以外は負けているのに、その唯一の勝ちだけでロナウ>>>マラを実証しようとして
他の評価を次から次へと唾を吐きかけるようなマネをするから
ペレファンやジーコファンや南米ファン、要するにロナウファン以外の全部から怒りを買うんだ。
大人しくそれ以外の勝負でもマラに勝つまで待ってろ。
290_:2007/02/05(月) 14:01:53 ID:Y1J2QuDc0
>>286
そのソース云々は知らないが、80〜90年代初頭についての主張に、ロビーニョ、ジエゴ、バチスタ等の意見で対抗ってのはおかしいんじゃないか?
年代が違うだろ。
291a:2007/02/05(月) 14:02:09 ID:WIhTqXhvO
80〜90年代初めと言われて反論にロビーニョやジエゴを持ち出す・・・
292.:2007/02/05(月) 14:04:08 ID:E+URp4ZnO
02と82は互角だろ
チームメイトに八点取っちゃうやつはアルゼンチンにはいないわけだ
293 :2007/02/05(月) 14:07:00 ID:qZ8rqiP20
>>281
>これがもう既に、マラ最高を前提の決め付けにしか過ぎないだろ。
全然違うだろ。落ち着けよ。ペレはへたくそだから当然マラの方が上手い。
ペレより上手い人間なんて億単位でいる。
だけどマラが一番なんて俺がどこで言った?

>>282
>と、唐突に「俺はペレを貶めるマラドーナファン」を始めたように見えるのは気のせいかね。
気のせいだね。判断力がないと思うよ。基地外相手にして自分も基地外になってる。
294.:2007/02/05(月) 14:07:03 ID:Cn2+vOC50
>>286
1984年生まれのロビーニョや85年生まれのジエゴのコメントが
何で80年代サッカーを指してると思うんだよ…。

頭痛くなってきた。
295:2007/02/05(月) 14:10:14 ID:pMLiZz4q0
>>294
書き方が悪かったか。
なら今は欧州>>南米はとりあえず認めてるわけだ。
80年代にしてもセリエAが圧倒的だったに世界1だったのは明らかだよね。
マラドーナの自伝でもセリエの厳しさは他のリーグとはレベルが違うと書いてあったんだがそこはどう思うよ?
296a:2007/02/05(月) 14:12:57 ID:WIhTqXhvO
ペレが下手なわけないだろ。
何なんだこのスレは?
297:2007/02/05(月) 14:15:20 ID:1sPhfhlJO
>>280断然マラドーナ。
298_:2007/02/05(月) 14:15:47 ID:Y1J2QuDc0
>>293
マラのちょっと行き過ぎた信者と同じ主張だから、勝手に混同していた。
その点はこっちのミスだな。ごめん。

他の部分は変更必要ないだろ。
「ペレはへたくそだ」という主観を前提に、その主観に合わない多くの声は「前提」と違うからおかしい→よって実力は評価されてない→やっぱりペレはへたくそだ(結論)。
主観が根拠で、根拠と結論が同じっていうループにしかなってない。
で、その結論をまた根拠として、「よって、論争の流れは同じだが状況が違う(>>279)」。

こんな理屈に何の意味があるんだ?
299a:2007/02/05(月) 14:15:51 ID:WIhTqXhvO
書き方じゃなくて思考がおかしい。
300.:2007/02/05(月) 14:18:34 ID:Cn2+vOC50
で、こっちは「70年〜80年代(もしくは90年代初頭まで)欧州>>>南米とは言い難い」
の根拠として「少なくともブラジルでは代表選手のほとんどが国内クラブ所属」
「当時の評価はセリエA=ブラジル>その他(しかし欧州トップクラブの差はほとんどない)」
というのを出したわけだが(世界的にもブラジルは王者と呼ばれていたし、その王者が
ほとんど国内に主力選手を抱えていたのだからリーグ評価が高くなる)
最初に「欧州>>>南米が常識。反論する奴は馬鹿」と感情むき出しで断定した以上
「南米>>>欧州ではない」じゃなく「欧州>>>南米で確定」の根拠をそっちが出すべきだろう。

まさかとは思うが、今の評価が「欧州>南米」だから昔も欧州>>>南米に決まってると
勝手に勘違いした挙句、追い詰められて「そ、そっちが南米>>>欧州だって言ったんだから
そっちが根拠を出せ!」と人の反論を勝手にすり替えて逆ギレしてるのか?
(「南米>>>欧州に決まってる」と「欧州>>>南米ではない」は狭義的に意味が違う)
301:2007/02/05(月) 14:21:15 ID:pMLiZz4q0
>>300
で?そのブラジルは美しいサッカーこそしたがイタリアに負けたでしょw
しかもそのときのブラジル代表はみな欧州に行きたがってたみたいだしね。
それに俺の主張読んでる?俺は南米の守備がくそといってるんだがw
302:2007/02/05(月) 14:23:56 ID:pMLiZz4q0
>>299
携帯からゴミが一人w
自演臭い匂いがするねw
303.:2007/02/05(月) 14:24:46 ID:Cn2+vOC50
>>295
書き方じゃなくて何もかも全部おかしいんだよ。
>なら今は欧州>>南米はとりあえず認めてるわけだ。
>80年代にしてもセリエAが圧倒的だったに世界1だったのは明らかだよね。
勝手に論点ずらすな。最初に
>南米>欧州って言ってるのは時代錯誤の親父だと思うよ。
と幼稚な喧嘩売っておいて「でもセリエの実力は認めるんだよね?」だと?
何を勝ち誇ってるんだよ。
304.:2007/02/05(月) 14:27:27 ID:Cn2+vOC50
>>301
そのくそな守備の南米リーグでお粗末な活躍しかできなかったロナウジーニョは何者だよ。
で、80年代も圧倒的に欧州>>>南米で反論する奴は時代錯誤の親父っていう主張の
根拠はまだ?ロビーニョとジエゴのコメントが根拠なんですか?
305a:2007/02/05(月) 14:28:24 ID:WIhTqXhvO
マラドーナはセリエ史上最高の選手とされてるし、
アルゼンチン、スペインでもボカやリーベル、レアルと言った
トップクラスのクラブ相手に伝説的なプレーを見せてる。
セリエが当時世界最高だったとしても、マラドーナ評価を下げる要素は見当たらない。
306:2007/02/05(月) 14:29:05 ID:pMLiZz4q0
>>303
認めてんじゃねーか。
ロビーニョとかの発言も無視か?
お前が敬愛するマラドーナも当時のリーグのレベルを欧州>>南米といってる。
ブラジル代表が80年代でそんなに圧倒的だった時代でもあるまいしよw
当時のブラジル代表のほとんどが南米でプレーしてた=南米が上ってアホかよw
当時世界最高と言われてた選手の殆どはヨーロッパでプレーしてたからここまで認められてんだよw
ジーコが世間で意外に評価が低いのはこのせい、ウディネーゼでフラメンゴのときのような活躍してたら
きっとプラティニより上と世間でも言われてただろうよ。
307 :2007/02/05(月) 14:29:07 ID:qZ8rqiP20
>>298
主観が根拠なのは当たり前だろ。プレーの質で判断するんだったら主観以外に何を根拠とするんだ?

>「前提」と違うからおかしい→よって実力は評価されてない」
また基地外か。勝手に人と意見を飛躍させるな。
ペレが現代の選手と比較してどう上手いかと述べた記述なりコメントがどれくらいある?
多分君と話しても無駄。人に○○オタだとレッテル貼ってばかりだし
ペレが実力でも上手いというなら小学生と会話するようなものだ。
308.:2007/02/05(月) 14:30:45 ID:Cn2+vOC50
80年代の話をしてるのに80年代生まれの選手のコメントを根拠に出してきて
馬鹿っぷりを指摘されると「でもセリエは最高だよな?」「俺はマラファンだ」と
論点をすり替え、自分の幼稚な間違いは有耶無耶にしようとして発狂する。

バカバカしくてやってられんわ。
309:2007/02/05(月) 14:30:47 ID:pMLiZz4q0
>>304
はぁ?成長したとか少しは考えられないの?
マジで頭足りないじゃねw
310_:2007/02/05(月) 14:31:58 ID:tL7azg8p0
かつては南米のリーグ(ブラジル、アルゼンチン)やブンデスはレベルが高かったんだよ。
今は南米の選手がリーガ・エスパニョーラに流れてリーガがレベル高くなったけどね。
ブンデスも衰退しちゃったし、今度はセリエも落ちてきた。リーグのレベルなんて周期的に
変わるんだよ。
311.:2007/02/05(月) 14:32:50 ID:Cn2+vOC50
>>306
だから何で80年代サッカーの話をしてるのに84年生まれの選手のコメントが参考になるんだ。キチガイか?
312a:2007/02/05(月) 14:32:52 ID:WIhTqXhvO
ロビーニョは時代的に関係ないということがまだ理解出来てないの?
真性バカか?
313.:2007/02/05(月) 14:35:09 ID:Cn2+vOC50
>>309
失敗した時だけ「この後成長したからグレミオ時代の失敗は評価の対象外なんだよ!」かよw
WCの失敗もこれから成長するから評価の対象外にしなきゃならないんですかね?
314_:2007/02/05(月) 14:35:46 ID:tL7azg8p0
>>306
スペイン代表はW杯で優勝したことないけど、現在のリーガ・エスパニョーラのレベルを疑う奴は
いないだろ? 

70年代〜80年代のブラジルはW杯でこそ優勝できなかったけど、リーグの
レベル的には高かったんだよ。ボカやリーベルといったアルゼンチンの名門もね。
あと、ブンデスも。
315_:2007/02/05(月) 14:35:58 ID:Y1J2QuDc0
>主観が根拠なのは当たり前だろ。

他の多くの主観を否定し、いわば本心では無いかのような決め付けする根拠が、自分ひとりの主観じゃ不足もいいところだぞ。
だからせめて主観以外の根拠も欲しかったんだが、それが「どう上手いかと述べた記述やコメントが少ない」ってことなのかな?
単純に史上最高だとか現代でも云々ってコメントは珍しくも無いが、より詳細に具体的に述べないと認められないもんかね。

逆に、「〜が史上最高って言うのはこれこれこういうプレーが〜」「史上最高って言ったのは実績や時代性のみを考慮したってことではなく、純粋に実力を比較した上で〜」とか言ってるコメントのが見かけないけどな。
いちいちそんな事(インタビュアーに求められない限り)語らないだろ。
現代の選手について、誰々が最高の選手だとか褒めるときも、プレー内容について詳細に語ったりはそう多く無いぞ。あれは却下なのか?
316_:2007/02/05(月) 14:40:22 ID:Y1J2QuDc0
>ペレが実力でも上手いというなら小学生と会話するようなものだ。

書き漏れ。ペレの実力について俺は評価を下して無いし、できない。
ただ評価してると言ってる人たちの声を否定するには、あまりに脆弱な論理だし、俺の感じ方と違うそういった人達は小学生並だ、なんて決めつけで語るなら、こういった比較議論スレにはそもそも向いて無い。
317.:2007/02/05(月) 14:41:52 ID:Cn2+vOC50
キチガイと遊ぶのがこんなに疲れるとは思わなかった。

>ID:pMLiZz4q0
早く「欧州>>>南米。否定する奴は馬鹿」の根拠出してね。
まさかロビーニョのコメントが根拠ですか?
318:2007/02/05(月) 14:48:53 ID:pMLiZz4q0
>>317
俺もお前みたいなアホを納得させるの難しいわw
>>306読んだ?
319_:2007/02/05(月) 14:56:01 ID:tL7azg8p0
スペイン代表はW杯優勝したこと無いのにリーガのレベルは何で高いんだよ。
320_:2007/02/05(月) 14:56:12 ID:pZBfBjKD0
まあここでロナウジーニョオタがぎゃあぎゃあ吼えようと
実際の所は>>122だったりジダンに次いでFIFA投票3位だったりするのよね。最高のシーズンをおくったのにね。

やっぱり勝負強さやインパクトってのはヒーローに必要不可欠なんだよね
321:2007/02/05(月) 14:58:02 ID:9Ceqy3V7O
>>299
綺麗かつ的を射過ぎててワロタw
どういう読み方をしても書き方の問題じゃないとすぐわかるw

>>300
たぶん論破したと思われますwこの後の展開は、
「罵倒、煽り等の発狂」
「話題を無理矢理変更(薬物とか)」
などが予想されます。

間違いなく「根拠を上げる」「誤りを認める」
「80〜90年代は南米≧欧州だと理解し直す」等はしないと思われますw
322-:2007/02/05(月) 15:05:39 ID:up16Gkxg0
どーでもいいことだがID:pMLiZz4q0の説が正しいなら
当時世界で圧倒的ナンバーワンと言われていたセリエAで
中堅リーグを優勝まで導いたマラドーナの方が
個人の活躍でいえば欧州クラブ限定で考えてもロナウジーニョを上回るね。

マラドーナの活躍を阻む相手はミラン、ユーべといった世界1のリーグの最高レベルのチーム
ロナウジーニョの活躍を阻むのはソシエダ、オサスナといった自チームより劣るリーガの中堅チーム。
CLでも当時のセリエもブンデスも既に圧倒的高レベルの強豪ではなくなってるし。

自チーム自体がレベル高いっていうハンデもらって勝ったんだからCL制覇っていう
プラス要因もほとんど打ち消しになっちゃうよね。ID:pMLiZz4q0の言い分が正しいなら。

ところで何で「欧州クラブでの活躍だけを勝負の対象にする」なんて
ロナウジーニョにだけ有利なハンデ戦にしなきゃならないわけ?
323:2007/02/05(月) 15:19:23 ID:pMLiZz4q0
>>321
どこが論破なの?
>>306で俺が書いたマラドーナの発言とかはまるきしスルーなのにw
324-:2007/02/05(月) 15:21:05 ID:u6GNBMgS0
>>306
>ジーコが世間で意外に評価が低いのはこのせい、ウディネーゼでフラメンゴのときのような活躍してたら
>きっとプラティニより上と世間でも言われてただろうよ。
ブラジルじゃダントツ評価でペレのちょい下ぐらいまで迫ってる(アンケートでジーコがペレを抜くのは
白人層とカトリック厳格派がペレを嫌ってるため)し、日本でも選手としてのジーコの評価は高い。
ヨーロッパのどのリーグよりもマラカナンを愛した男が欧州で実力以下の評価されるのは当然だろ。
バルサだけで活躍してブラジルにそっぽ向いてるイケメンがブラジルでカス扱いだからといって
「イケメンは評価されていない」と思う奴がどこにいるよ。同じ事だ。

世界は欧州を中心に回ってるわけでも欧州の常識だけが世界の常識なわけでもない。
325:2007/02/05(月) 15:24:37 ID:pMLiZz4q0
>>324
少なくともサッカーは欧州を中心に回ってるよ。
ブラジル国内と日本だけの評価と欧州の評価、どっちが重要だよ。
明らかに欧州諸国の評価でしょw
326:2007/02/05(月) 15:28:37 ID:pMLiZz4q0
>>321
とりあえず現在は欧州>>南米だと理解してくれたみたいでよかったよ。
ロビーニョとかの発言は聞いてくれたみたいだが君が敬愛するマラドーナの発言はスルーかなw
327_:2007/02/05(月) 15:29:28 ID:tL7azg8p0
>>325
まあ今現在は欧州の評価が一番大事なんじゃないの? 金でレベルを買ったわけだし。
それを昔にもそのまま当てはめようとすると色々と不具合が生じるけど。
328-:2007/02/05(月) 15:30:28 ID:hzNAxYFd0
>>325-326
そんなにマラドーナとロビーニョ(笑)のコメントを重要視するなら
マルディーニやジズーのコメントも重要視してイケメンがマラドーナを超えてないのを認めて消えな。
バイバイ
329:2007/02/05(月) 15:31:08 ID:pMLiZz4q0
>>328
じゃあジダンの発言も信じてマラドーナ=ロナウジーニョだねw
330_:2007/02/05(月) 15:47:01 ID:0OsaFf/50
「セリエが一番、南米はカス」に固執すればセリエ時代のマラドーナ評価のアップ&グレミオ時代の
いけめん評価をどん底まで下げざるを得ず、成長した(笑)等の個人評価を重視しろとスタンスを
変えても今度は個人評価で遥かに上回るジーコがしゃしゃり出てくる。世間の評価で比べろと
抵抗しても欧州も南米も評価ならペレがぶっち切りでいけめんは遠く及ばない。
ID:pMLiZz4q0の必死な抵抗はどこまでもつのでしょうかwww

>>329
ジズーの「マラドーナと並ぶ存在」というのは自分の後継者という話題でいけめんの名前を出されて
「彼は僕やアンリと比べるようなレベルじゃないよ」と謙遜してるんであって「いけめんとマラドーナは同等」
って意味じゃありませんから。仮に同等とこじつけたとしても「抜いた」じゃないありません。
331-:2007/02/05(月) 15:54:18 ID:eHY4UHJ70
クサナギーニョ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ロナウジーニョ
http://www.youtube.com/watch?v=LOBn1-pATrg
332_:2007/02/05(月) 16:01:13 ID:YWLKQhkH0
だいたいグレミオ、PSG時代の失敗したいけめんとフラメンゴ加入時のジーコ
ボカ、バルサ時代のマラドーナって年齢ほぼ一緒じゃん。
いけめんだけまだ成長してなかったから失敗はなかった事にしてくださいってアホか。
333_:2007/02/05(月) 16:02:54 ID:tL7azg8p0
歴代1位の選手になるってのは大変だな。
色んな選手を色んな角度で超えないといけないんだから。
334_:2007/02/05(月) 16:09:54 ID:YWLKQhkH0
つか総合的に見たいなら>>278の一覧表でいいだろ。
個人的にはマラのナポリと82WCの評価が低すぎると思うがまあいい。
要はいけめんがマラドーナを上回ったと見苦しい贔屓目なしで言えるのは
「所属クラブがCL制覇した」ただ一つだ。それ以外はどれもマラにかなわない。
たった一つのポイントで全部勝とうとするから擁護が見苦しくなるんだ。
335名無しさん:2007/02/05(月) 16:23:04 ID:tAHvNFLh0
>>306
>マラドーナも当時のリーグのレベルを欧州>>南米といってる。
マラ、こんな事いってたか?
セリエは自分が過ごしたリーグの中で最高だと言ってたのは何となく覚えてるが。
336:2007/02/05(月) 16:25:50 ID:pMLiZz4q0
>>321
なんだよ、何も言い返せずかw
結局論破されてんのはお前じゃねーかw
337:2007/02/05(月) 16:27:39 ID:1sPhfhlJO
>>329ジダンは歴代1はマラドーナと言ってる。
憧れはフランチェスコリー。
何度も説明させるな。
338あか:2007/02/05(月) 16:29:18 ID:UybpRIhnO
マラドーナはまず薬使った時点で反則じゃないか?
339_:2007/02/05(月) 16:30:51 ID:tL7azg8p0
まあロナウジーニョに憧れる世代もこれから出てくるだろうから、最終的な判断は
まだまだ先になるだろうな。
340_:2007/02/05(月) 16:31:54 ID:pZBfBjKD0
そうだよね。そういう結論になっていつもスレを終わらせるんだけど、
どうしても納得できない馬鹿が超えたスレをしつこく立てるんだよね
341_:2007/02/05(月) 16:32:58 ID:tL7azg8p0
>>338
まあ人間として汚点ではあるな。
342 :2007/02/05(月) 16:36:11 ID:XCZZ8fMK0
スレ立ててるのは確実にロナウジーニョ派だろうなw
343_:2007/02/05(月) 16:36:54 ID:tL7azg8p0
スレタイとは裏腹に敗北を繰り返しているからな
344::2007/02/05(月) 16:38:42 ID:mGaVut7H0
歯茎はこのまま代表から疎遠になって終わりそうな勢いだな。
345:2007/02/05(月) 16:39:34 ID:1sPhfhlJO
ロナウド、ロマーリオ、ファンバステン、ラウドルップ等はスターだ

ただ一人だけ、真のスーパースターがいる。
そう、マラドーナだよ。
どのチームにいても一人で立ち向かいマジカルプレーを魅せたのは彼だけだ。
けど私は、20世紀最高の選手をペレを推薦したんだ。
マラドーナの人間性は認める訳にはいかないからだ。
byヨハン・クライフ。
346_:2007/02/05(月) 16:42:00 ID:tL7azg8p0
>>345
やっぱペレも凄いんだな。
347:2007/02/05(月) 16:45:35 ID:1sPhfhlJO
チームメイトのデコのコメントは、
歴代最高のファンタジスタはマラドーナだよ。
今でもチームメイトとバルサやナポリのプレーを見るんだ。
だからメッシの大ファンだよ。マラドーナに少し似てるしね。ドリブルが一番巧いし、調子に乗らせたら誰も止められないよ。
ガウショだって焦ってるぐらいなんだから。
まだ19才。信じられないよ
348_:2007/02/05(月) 16:46:43 ID:pZBfBjKD0
次スレからはロナウジーニョファンとジダンの意見を尊重して
ロナウジーニョはマラドーナに並んだかもしれない14
にすればリンチスレにならずに済むんじゃない
349:2007/02/05(月) 16:47:49 ID:1sPhfhlJO
ロナウドのコメント。
メッシは凄い!間近で見てビックリしたよ。
足にボールが吸い付いてるよ。マラドーナには及ばないけどメッシのプレーは大好き。若い世代ではNo.1。ブラジル人だったらよかったのに。
350:2007/02/05(月) 16:50:39 ID:1sPhfhlJO
カペロ監督、あのマラドーナしか持ってなかったボールタッチをメッシが持ってる。
マラドーナ以来の衝撃を受けた。
試合中、ライカールトに、メッシをレンタルでいいからくれーと叫んだ。
351:2007/02/05(月) 16:54:30 ID:1sPhfhlJO
ガウショのコメント。
足に吸い付くドリブルと柔かいボールタッチは見惚れてしまうよ。
僕は派手に振る舞うけど、メッシのプレーを見て、シンプルにプレーすることが一番難しいってマラドーナが言ってることもわかったよ。
マラドーナに憧れ、ボカ好きなんだよ実は(笑)
352:2007/02/05(月) 16:55:58 ID:1sPhfhlJO
つまりマラドーナは別次元。比べようがない。

19才のメッシの活躍を見ようじゃないか!
353名無しさん:2007/02/05(月) 16:56:06 ID:tAHvNFLh0
>>346
ボランチの概念を持ち込んだのはペレだって言われてるぐらいだし
20年以上に渡る現役時代のほとんどをトップレベルのプレーを見せ続けた。
存在感もプレーも世間の評価も疑いなくマラドーナ以上、ましてやイケメンなど勝負にならん。

>>336
なあ、本当にマラドーナは「欧州>>>南米」だと言い切ったのか?
出自とコメント内容希望。
354 :2007/02/05(月) 17:03:19 ID:XCZZ8fMK0
リーガって、数年前よりレベル下がってないか?
WOWOWでやってる試合は全部見てるが、そう感じる。
355:2007/02/05(月) 17:03:49 ID:1sPhfhlJO
クリスチアーノ・ロナウドのコメント。

僕は生まれた時からマラドーナが大好きなんだ。
親父からクライフやペレ、プラティニなどのビデオを魅せられたけど、衝撃を受けたのはマラドーナ。
だからマラドーナは神様なんだ。
356:2007/02/05(月) 17:05:53 ID:1sPhfhlJO
リバウドのコメント。
私の憧れはジーコだよ。
人間性が素晴らしい。

ブラジル人だから大きな声では言えないけど、一番巧い選手は、小声でマラドーナ。
マラドーナはブラジル人だよ。
357名無しさん:2007/02/05(月) 17:11:25 ID:tAHvNFLh0
そろそろ、マラドーナとロビーニョが欧州>>>南米と言ってたから80年代も欧州>>>南米と
断言したコメント至上主義のID:pMLiZz4q0からの「ロナウジーニョ>>マラドーナ」を裏付ける
有名人のコメント引用ラッシュが見たいな。

当時のセレソン内ブラジルリーグ所属率やクラブ杯といった事実を全部否定できるほど
「コメント」が絶対的な強力呪文なんだから当然「ロナウ>>>マラ」のコメントも溢れてるんだよな。
358_:2007/02/05(月) 17:13:43 ID:tL7azg8p0
>>357
まあ、そういう世代もいずれ出てくるんじゃないですか?
今はあまり居ないだろうけど。そこからがこの2人の本当の勝負かもしれない。
359名無しさん:2007/02/05(月) 17:18:11 ID:tAHvNFLh0
>>358
この先、憧れの選手にロナウの名を挙げるスター選手が現れる事を否定はしない。
だがID:pMLiZz4q0は未来じゃなく今現在の話をしているらしいからな。
360 :2007/02/05(月) 17:20:20 ID:PwdSJ1ZW0
ID:pMLiZz4q0はたま以下の真性雑魚キャラ
361_:2007/02/05(月) 17:28:13 ID:G9pGx9ME0
論破されると質問に一切答えないまま逃亡
ID変えて全く同じ内容を同じ口調で「俺は別人だ!」と叫びながら繰り返し
また論破されて逃亡…のエターナルリピートだもんな。ツマンネ。
たま以下っつか、たまそのものなんじゃね?
362::2007/02/05(月) 17:33:34 ID:mGaVut7H0
たまじゃなくてipsum臭を感じる。
363:2007/02/05(月) 17:34:28 ID:9Ceqy3V7O
>>336
>>321で言ったとおり、発狂してますねw
マラドーナが欧州>>南米と言ったなら、ソースを持ってきてください。話はソレからです。
まあ、持ってこれないでしょうがw

元の主張も見失ってますねw
「南米リーグは超レベル低いから活躍しても無意味!だからロナウジーニョは
余裕でジーコを超えてる!」←このような主張をしたことをお忘れですか?
つまり、はじめの方の貴方は
ロナウジーニョ>>ジーコの根拠として、欧州>>南米を持ってきたのですよ?
ロビーニョの発言が関係ありますか?w

貴方の言うロビーニョやマラドーナの発言(百歩譲って受けとめますw)は
南米と欧州の比較であり、かつ欧州のが良いリーグだというだけで
Jリーグと同じだという解釈はできませんね。ジーコ時代なら尚更です。
つまり、南米リーグでの活躍を「レベルが低過ぎるから」という理由で
除外するほど低いレベルではない。
よって、マラドーナの発言に頼ってもロナウジーニョ>>ジーコを証明することはできない。

マラの発言まで持ってきたのに哀れですねwしかもソース無しw
364_:2007/02/05(月) 17:34:45 ID:G9pGx9ME0
>>362
そういやそんな名前の欧州厨もいたなwww
365:2007/02/05(月) 17:35:06 ID:pMLiZz4q0
>>361
は?誰が逃亡だw
てめーこそ俺の質問に答えろやw
どうせ反論出来ねーんだろw
とりあえず現代では欧州>>南米がわかってくれたみたいで良かったがw
366:2007/02/05(月) 17:37:00 ID:pMLiZz4q0
マラドーナの自伝読んでるやついねーの?
こいつらマラドーナ信者のわりには話になんねーなw
普通に置イタリア>>南米と書いてあるから読んでみろ。
367_:2007/02/05(月) 17:42:19 ID:G9pGx9ME0
>>365
お前が「欧州>>>南米」と吠えてそこらじゅうから突っ込まれてたのは
現在じゃなくて80年代の話だろ?
>とりあえず現代では欧州>>南米がわかってくれたみたいで良かったがw
なにこれ?
お前現在が欧州>>>南米だから時空を越えてジーコはカスって言ってたわけ?
時間把握できてない白痴ですか?

で、
@マラドーナが欧州>>>南米だと断言したってソースは?
A「80年代のサッカーは欧州>>>南米とは断定できない」これは認めるの?認めないの?
B80年代サッカーの話をしている時にロビーニョのコメントを持ち出して「言い方が悪かった」
って何?悪いのが言い方なら本当はどういう意味でロビーニョのコメントだしてきたんだよ?

今までのレス見たら、普通の文章だと読解できなくて逃げるみたいだから箇条書きにしてやったよ。
全部答えてくれな。
368::2007/02/05(月) 17:45:25 ID:mGaVut7H0
ぶっちゃけipsumなんでしょ?w
369_:2007/02/05(月) 17:45:31 ID:G9pGx9ME0
>普通に置イタリア>>南米と書いてあるから読んでみろ。

「置」はタイプミスとして。
マラドーナが自伝で等記号使ってるのかよwww
それは単なるお前の脳内翻訳で普通でもなんでもないだろwwwwwww

言っとくけど「私が過ごしたサッカー人生の中でセリエが最高だった」と
「欧州>>>南米」は全然意味違うからな。
370_:2007/02/05(月) 17:47:52 ID:G9pGx9ME0
追加

C「とりあえず現代では欧州>>南米がわかってくれたみたいで良かったがw」
現在のリーグのレベルとジーコがカス発言に何の関係があるっていうんだ。
371_:2007/02/05(月) 17:53:52 ID:G9pGx9ME0
しつこいがまだあったわ。
>マラドーナも当時のリーグのレベルを欧州>>南米といってる。
>普通に置イタリア>>南米と書いてあるから読んでみろ。
Dいつからイタリアが欧州全体になったんだよ。ローマ帝国時代とごっちゃにしてんのか?

ロビーニョのコメントがジーコ時代のレベルの根拠になるとかイタリアが全欧州だとか
時空把握に欠陥がある脳障害だとしか思えんな。
372:2007/02/05(月) 17:53:55 ID:pMLiZz4q0
>>367
お前マジアホ?
@についてはさっきから書いてるんだが・・?
マジで頭悪いのかな?

Aなんで認める必要があるのwセリエAを中心とした欧州勢がなんでJ以下の守備の南米に劣るのw

B書き方が悪いの意味も分からないかな?
 俺は君が現在も南米>>欧州なんて馬鹿いってるからわざわざロビーニョの発言とかも教えてあげたわけだよw
 それでようやく少しは自分が間違ってたみたいなことに気付いたみたいだけどw

ちゃんと文章を吟味して次書けよ?お前何回も同じこと聞いてくるし頭悪いみたいだから。 
373_:2007/02/05(月) 17:56:33 ID:G9pGx9ME0
>>372
>君が現在も南米>>欧州なんて馬鹿いってるから

俺がいつそんな事言ったよ。
374_:2007/02/05(月) 18:01:53 ID:G9pGx9ME0
286 名前:: [] 投稿日:2007/02/05(月) 13:56:36 ID:pMLiZz4q0
>>274
>>世間の評価も「80〜90年代初頭まではブラジルとイタリアのリーグが互角
お前このソース出せよw
ロビーニョやジエゴは圧倒的に欧州のほうがレベル高いとインタビューでいってる。
バチスタにしても今の自分のレベルになるにはブラジルでやってたら一生なれなかったともいってるよねw
他にも腐るほどこういった選手の欧州>>南米の発言はあるがそれは無視なのかなw

どう読んでも「今のレベルが欧州<<南米」ではなく「80〜90年代初頭まではブラジルと
イタリアが互角」の反論としてロビーニョ、ジエゴ、バチスタのコメントを引用しています。
立派な池沼です本当にありがとうございました。
375_:2007/02/05(月) 18:04:20 ID:G9pGx9ME0
286 名前:: [] 投稿日:2007/02/05(月) 13:56:36 ID:pMLiZz4q0
>>274
>>世間の評価も「80〜90年代初頭まではブラジルとイタリアのリーグが互角
お前このソース出せよw
ロビーニョやジエゴは圧倒的に欧州のほうがレベル高いとインタビューでいってる。
バチスタにしても今の自分のレベルになるにはブラジルでやってたら一生なれなかったともいってるよねw
他にも腐るほどこういった選手の欧州>>南米の発言はあるがそれは無視なのかなw

なーなーこのレスのどこが「今の評価に対する反論」なわけ?
>>274は今の話なんかまったくしてないんだけど?
376::2007/02/05(月) 18:05:30 ID:mGaVut7H0
ipsumクオリティですな。
377_:2007/02/05(月) 18:09:41 ID:G9pGx9ME0
よーするに何の根拠もなく「今も昔も永遠に欧州>>>南米」と信じてる
欧州厨が「少なくとも80年代はそんなに圧倒的な差はなかった」発言を見て発狂
論破してやるつもりで得意になってロビーニョのコメントを持ち出したが
スレ内の焦点は「80年代」という基本的事実を把握してなかった事を晒してしまい
「お前らの読解力がないだけ。俺は最初から現在のレベルの話をしている」と
必死で逃げようとしたが、そんな前提はまったくない事まで暴露されてしまい涙目状態

ってオチですなw
378:2007/02/05(月) 18:11:43 ID:9Ceqy3V7O
>>372
マラドーナは「南米はJ以下だ!」って言ったのかい?w
南米をJ以下とする根拠は?

ロナウジーニョ>>ジーコという大本の主張はどこいったの?w
まさか証明できないからって逃げちゃうわけ?
論破されたのと一緒じゃんww
379:2007/02/05(月) 18:16:07 ID:pMLiZz4q0
>>375
マジで頭わりいなw
380::2007/02/05(月) 18:17:42 ID:mGaVut7H0
>>379
ちょw涙目w
381_:2007/02/05(月) 18:18:52 ID:G9pGx9ME0
>>372を踏まえて再度箇条書きw

@反論になってない。マラドーナが自伝で「欧州>>>南米」なんて等記号を使ってるのかww
A仮にマラドーナが「当時のセリエ>南米」と言ったとしても、それが何故「南米の守備はJ以下」
の証明になるのか。南米(しかも80年代)<<<Jの根拠を示せ。
B>>374-375参照。現在のレベルについての説明なら何故現在の話をしているレス番に
アンカーを付けずに80年代の話をしているレスにつけるという愚挙をしたのか答えろ。
C未回答
D未回答
382:2007/02/05(月) 18:20:15 ID:9Ceqy3V7O
>>377
自爆やんw
論破された上に自爆やんw
コレで「おまえが論破されてる!」とか言ったら
メチャクチャ笑えるw
383_:2007/02/05(月) 18:21:25 ID:G9pGx9ME0
>>379
なんだなんだ、これだけ具体的に箇条書きで親切に突っ込まれて
反論が
>マジで頭わりいなw
の涙目の捨て台詞一個ってwwwwwwwww
なにこの大馬鹿wwwwwwwwwww
384:2007/02/05(月) 18:26:47 ID:9Ceqy3V7O
>>379
腹いてぇwww
頭悪くない人=>>379
なら、頭悪くてイイですwwww
385_:2007/02/05(月) 18:30:49 ID:x7mT3gHI0
>>379
ロナウジーニョがマラドーナを越えたを裏付ける有名選手のコメントはまだですか?
まさかジズーの「マラドーナと並ぶ存在だね」の謙虚発言を強引にこじつけたコメント一個?
386:2007/02/05(月) 18:51:07 ID:aCW2O6Nj0
ipsumも80年代サッカーを理解できないなら知ったかぶらずに黙ってればいいのに…。
しかも「実際に対決したクラブ杯の結果よりも代表選手の数よりもコメント1つが絶対だ!」なんて
涙目自爆をやるもんだからイケメンvsマラドーナに関しては墓穴の大穴掘る事に…。

せっかく良心的なマラヲタが「伝説が確立した過去の選手とこれから伝説を作る現役選手を
称賛コメントの数で比較するのはアンフェア」と温情発揮して触れないでいてくれたのに。
387:2007/02/05(月) 18:57:03 ID:1sPhfhlJO
マラドーナは別次元として、
ガウショと全盛期のジダンで討論しましょうね。
388:2007/02/05(月) 19:00:51 ID:3sl9Wyoh0
ここは痛い欧州厨をいじるスレです
389:2007/02/05(月) 19:00:53 ID:aCW2O6Nj0
>>387
ジダン→「(後継者の話をしていて)ロナウジーニョは別格だよ、僕なんかと比較できないよ」→謙虚なジズー萌え
イケメン→「僕が選ぶベストプレーヤー」で自分を4位に、ジダンを自分の上位に→控えめなガウショ萌え

引き分けw
390-:2007/02/05(月) 19:09:36 ID:eHY4UHJ70
ロナウジーニョが4位ってどれだけ自意識過剰なんだよ
ガウショは中田英寿未満
391_:2007/02/05(月) 19:10:42 ID:aCW2O6Nj0
おくめんもなく堂々と自分をトップだと言い張るロマーリオよりはるかに謙虚じゃないか。
392.:2007/02/05(月) 19:13:16 ID:4hdrpqKV0
ずれるけど&ロナウジーニョの方が上と言ってるわけでもないけど
今とマラドーナの頃ってディフェンスのレベルが全然ちがくね?
だからロナウジーニョとマラドーナどっちがうまいかなんてわからんし、
どっちもすごい選手ってことでいいと思う

ということでこのスレ終了
393::2007/02/05(月) 19:17:14 ID:Jjm+KO3T0
>>392
いや今より明らかにひどいと思うよ。
ダイジェストで見ても複数で囲んでる意味がまるでない。
単純に1対1の連続で守備戦術というのが現代に比べて遥かにひどい。
80年代だったらセリエAでもちょっと笑えるくらいの守備してる。
何よりもまずスピードが今のサッカーと全然違うけどね。
現代サッカーはスタミナが半端ないよ、あれだけ動いてそのなかでも卓越したテクを見せるのは大変なこと。
そう考えるとロナウジーニョは希少な選手、マラドーナでも現代これほどの存在感を見せて観客を魅了できたかは怪しい。
394::2007/02/05(月) 19:18:35 ID:mGaVut7H0
もともと前スレで終了のはずだったのがどっかの歯茎ヲタさんが立てちゃったんだよ。
395_:2007/02/05(月) 19:19:38 ID:tL7azg8p0
もう13スレかぁ
396:2007/02/05(月) 19:22:29 ID:aCW2O6Nj0
>>393
「イケメン>マラドーナ。ただし個人の資質で越えたのではなく昔の守備がカスレベルという
時代の制約のためにマラドーナのポイントが下がった結果転がり込んだ勝利」
でいいんならそれでいいんじゃね。

ほんまもんのイケメンファンは、そんな無理くりハードル下げて手に入れた栄光じゃなくて
ちゃんと時代補正かけて尚実績も評価も世界に与えたインパクトも実質的に越えた栄光の方が
嬉しいんじゃないかと思うけどな。
397::2007/02/05(月) 19:23:18 ID:Jjm+KO3T0
>>394
このスレはリアルでロナウジーニョがマラドーナを超えるかを検討したいからあってもいいんじゃない?
何よりスレの勢いが両ヲタの基地外の影響もあるが凄まじい。
マラドーナファンのみなさんも不快ならみなきゃいいわけだし。
ちなみに俺は現代派なんでこの手の話しは面白いけどね。
398::2007/02/05(月) 19:26:41 ID:Jjm+KO3T0
>>396
あくまで時代の相対で考えてということだね。
昔のDFがお粗末だったのはオールドファンのみなさんも理解してると思うし。
もちろんファールもひどかったけどねw
俺はまだ20前半で昔の試合はビデオでしか見たことないがやはりレベルは低く感じる。
伝説の試合と評されて買った82イタリアvsブラジルもちょっとがっかりだったしマラドーナの
5人抜きの試合もイングランドまじかwってくらい守備ひどかった。
ナポリの試合も結構見たけどすげーって思うシーンあんまなかったな。
やっぱスピードが遅いせいだと思うんだけどね、あれだけのスペースがあったらロナウジーニョならもっと凄いことをやると考えてしまう。
399:2007/02/05(月) 19:28:28 ID:aCW2O6Nj0
>>397
君が15年後に「今とくらべるとお話にならないからロナウジーニョなんてカスだね」
と今を知らない幼稚なファンに蔑まれるのも時代の趨勢として受け入れられるのなら
そのスタンスも間違いじゃないな。
400,:2007/02/05(月) 19:28:32 ID:YjdW5IWsO
選手コメントの信憑性は低い
サッカーは他のスポーツ以上に低い

ソースは?って聞かれても困るけど。
401::2007/02/05(月) 19:31:27 ID:Jjm+KO3T0
>>399
さあ、どうだろう。
ただ今から10年くらい前を見てもあまり変わらないような気がする。
サッカーはボスマン判決で決定的に変わったんじゃないかな?
それ以前は代表>>クラブだったのが今じゃクラブ>>>代表になっちゃった。
それによって面白くレベルが高い試合もCLのほうが増えたよね。
今から15年後でもサッカーがそんなに劇的に変わるか怪しい。
でも見て明らかにこの現代の守備がひどいくらい未来の守備がパワーアップしてたら
ロナウジーニョ以上の選手はいるだろう、15年後にならないとわかんないけどねw
402_:2007/02/05(月) 19:34:26 ID:nVVDUtgv0
ROMってたけど面白すぎるから記念真紀子
403_:2007/02/05(月) 19:35:54 ID:tL7azg8p0
>>401
つまりボスマン判決以前の南米のリーグはレベルが高かったという結論で良いですか。
404:2007/02/05(月) 19:37:34 ID:aCW2O6Nj0
オールドファンwとしては「うーん、イケメンがあの時代にいたら
あの殺人タックル食らって走れるかねー」とついつい考えちゃうんだよな。
それとスペースの広さやスピードについては確かに時代だし、そもそも
コンパクトなゾーンディフェンスっていう今の主流ディフェンスが対マラドーナ用に
開発されたものだからそこを比較するとイケメン>マラになってしまうかもしれん。
単に個人の資質を見るつもりなら守備よりマラの視野の広さ、状況判断とパスの創造力
ドリブル時のボディバランスの良さとか見てみてくれ。

ちなみに個人的には15年後にどれだけ守備が発達しても
イケメンのヘアバンドに目が付いてるような江藤さんの飛び出しに反応する正確なパス能力や
ドリブルの上手さは個人単体の資質として時代を超えて評価されると思うんだけどさ。
405_:2007/02/05(月) 19:38:09 ID:1FtvKR030
>>392
ここでは、昔のDFがレベルが低いって話が良く出るが、
ロナウジーニョの主戦場、リーガのDFのレベルはどうなんだよw

昔の真剣モードDF(W杯等)>>>>>スペイン人(笑)DF


勿論、CLでも活躍してるが、あくまでも主戦場はリーガDF(笑)だろw
406.:2007/02/05(月) 19:40:13 ID:4hdrpqKV0
今から15年後の未来にすごい守備がパワーアップして、
ロナウジーニョはカスってぐらいの選手が現れるんだとしたら、
そいつどんだけすごい奴?w
407_:2007/02/05(月) 19:41:31 ID:tL7azg8p0
>>406
世界が平和でサッカーが廃れていなければ出てくるでしょ。
408:2007/02/05(月) 19:43:33 ID:aCW2O6Nj0
>>406
もしイケメンが従来のディフェンス概念を書き換えなければ対応できない選手になって
その対イケメン用ディフェンスが更に熟成した15年後、それを再び打ち破り概念を
塗り替えなければならない選手が現れたらそいつがすごい奴です。
409.:2007/02/05(月) 19:45:50 ID:4hdrpqKV0
15年後が楽しみ
410_:2007/02/05(月) 19:47:55 ID:1FtvKR030
イケメンヲタがどれだけ言い訳しても、本当の真剣モード(W杯)で結果を残せてないのは事実。
スペースがある時は良いプレーをするが、スペース潰されると何も出来てない。

まあ、ここでどれだけ頑張ってイケメンを持ち上げても、世界の評価はマラ>>>>イケメンだから。
結局、評価というものは、世界中でどちらを支持する人の方が多いかって事だからw
本当にイケメンがマラを上回る評価ならば、自然と世界中でそういう空気になるって。
今後、その可能性は勿論あるがね。
411   :2007/02/05(月) 19:50:37 ID:sA2TcHzW0
総括しますね。

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ インジオ?セアラー?
 (っ ≡つ=つ       チンチンにしてやんよ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ パト?イアルレイ?
 (っ ≡つ=つ       余裕で完封してやんよ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

 ↓↓↓

 ∧_∧
 ((.;.;)ω・)=つ≡つ  地球2位?
 (っ ≡lヽ,,lヽつ      俺はトヨタカップ意味ないと思ってるから。
  /   (    ) 
 ( / ̄と.、   i
      しーJ
412::2007/02/05(月) 19:51:36 ID:Jjm+KO3T0
>>404
確かに昔の守備は巧いというより汚い、南米なんかはビデオで見る限りとくにそんな感じがした。
レベルはかなり低いからファールで止めるんだろうね。
マラドーナがすげーと思えるのはロナウジーニョ並のガタイの強さだね、2人くらいぶっ倒して進んでくもんな。
技術も当然凄いんだけどあのフィジカルがあってこそマラドーナって気がする。
そこらへんはロナウジーニョも同じだけどね。
さらに考えるとこの2人は創造力が本当に凄い、マラドーナもロナウジーニョも本当に意外なプレーをする。
ロナウジーニョだったらチェルシー戦のサンバシュートがやっぱ一番びびったな、逆転ゴールだったこともあるが3人くらいに囲まれてあの発想は凄い。
味方もちょっと驚いてたもんなw
413_:2007/02/05(月) 19:53:53 ID:qn1R1fFN0
マラドーナ時代の守備がそんなにヘボなら
なんで80年代からデビューしてるジダンやリバウドが
圧倒的な個人技であっという間にトップになってないの?
マラドーナが守備が緩いから上手く見えるだけなら
彼らがデビューする80年代後半にはマラ下手なはずじゃね?

414:2007/02/05(月) 19:55:30 ID:Qz/X1X1X0
よく「昔の守備ってレベルが低い」って言われるけど、
それは戦術的なことなのか、それとも1対1のことなのか。

戦術などは日進月歩で進歩してるし、体力面もそうだ。
しかし、1対1はいつの時代でも基本は変わりないんじゃないだろうか。
DFでもFWでも
その時の相手で通用したり、しなかったりと

だから、「だれそれはその時代では通用しない」なんて言われるが
個人技においてはどの時代でも大差はないと思うんだが。
415   :2007/02/05(月) 19:56:01 ID:sA2TcHzW0
ヴィオラ時代のバッジオと、ブレシア時代のバッジオが同じような成績な件
416::2007/02/05(月) 19:56:37 ID:mGaVut7H0
マラのタックルのかわし方は凄かったな。
相手があからさまに足狙ってくるから相手の膝より高くジャンプしてかわしてる。
417_:2007/02/05(月) 19:57:04 ID:tL7azg8p0
ピッチの問題、スパイクの問題もあるかもしれんな。
418_:2007/02/05(月) 19:57:30 ID:1FtvKR030
世界でのマラドーナの評価は、史上最高をペレと分け合うレベル。
たかが、4〜5年の海サカヲタ歴で、マラを上回るとか何とか、マジで言ってる奴いないよなw
その場合は、おまえらがリアルで見た中での、最高の選手だけ語っとけよw

おまえらの見た中で最高の選手がロナウジーニョ。
これで良いだろw
419_:2007/02/05(月) 20:01:10 ID:qn1R1fFN0
マラドーナと5歳くらいしか変わらないロマーリオやマルディーニが
完全に衰えてるのになんとかなってたのに
全盛期のマラドーナ連れてきても活躍できないってなんか矛盾してるよねw
420:2007/02/05(月) 20:04:57 ID:gnzqyDjJ0
マルディーニとマラドーナなんて俺が
知ってるだけで7回も対戦してるしな。
421_:2007/02/05(月) 20:05:53 ID:1FtvKR030
>>414

ここでも何度も出てるんだが、マラは余分なフェイントはしない。
つーかマラ本人が、出来るだけ無駄なフェイントやモーションを削ったプレーを心がけてたんだが、
それがイケメンヲタには理解されにくいんだな。
イケメンヲタは、派手なプレーが好きだからw
派手なフェイント無しで、マラがDFを抜くのを、昔のDFはレベルが低いと
勘違いしてる奴が多い。
所詮、イケメンのお笑いノールックで大喜びしてるレベルw
422 :2007/02/05(月) 20:06:24 ID:Jjm+KO3T0
>>414
戦術的なことだろ、一対一なんかはむしろ昔のほうが強いと言う言葉すら聞いたことある。
でも確か言ってたのが今ざるDFを披露してくれてるカンナバーロwだったかなw
現代では当時ミランが革命的だと言われたプレス戦術が当たり前になってる状態。
ミランほどではないとはいえ下位チームですらどっかの代表選手がいて守備はしっかりしている。
1対複数を作るのが巧くロナウジーニョにはさらにマンマークをつけそいつが突破されても複数で囲むっていうのがロナウジーニョが現在やられてる戦術。
あんま現代サッカーって特定の選手にマークつけてるとこみたことないんだけどね。
少なくとも守備戦術全般やフィジカル的な要素は圧倒的に現代>>>>80年代だと思うよ。
今の時代は剛よく柔を制すって時代になったことだね。
テクだけの選手じゃあもう駄目だな、バッジョなんかも監督にあんま使われなかったし。
423_:2007/02/05(月) 20:08:12 ID:1FtvKR030
>>422
>テクだけの選手じゃあもう駄目だな、バッジョなんかも監督にあんま使われなかったし。

代表でのロナウジーニョの事か。
424 :2007/02/05(月) 20:10:36 ID:Jjm+KO3T0
>>423
ロナウジーニョはテク+フィジカルを持ってると思うけどね。
しかし君たちの発言を聞いてると本当にロナウジーニョが嫌いなんだなぁって伝わってくるよw
お笑いノールックパスって面白いねw
本当にサッカーをちゃんと見てる人が使う言葉とは思えない。
レベル的にはコカインパワーマラドーナといってるのと同じだなw
425_:2007/02/05(月) 20:15:01 ID:RLmKEh/t0
だってパス出すのと同時に一生懸命首捻ってるのにDFは普通にボールを追いかけてるって笑えちゃうだろ

http://news.livedoor.com/article/detail/3013729/
どうなる事やら
426_:2007/02/05(月) 20:16:29 ID:1FtvKR030
>>424
>ロナウジーニョはテク+フィジカルを持ってると思うけどね。
それは同意。
今の代表でのイケメンの立場を言っただけだから。

>お笑いノールックパスって面白いねw
残念ながら、俺が考えた言葉じゃないw

427_:2007/02/05(月) 20:19:36 ID:1FtvKR030
>>424
追加

>コカインパワーマラドーナ
俺、この造語好きだよ。最初に使った奴のセンスは認めるw

428_:2007/02/05(月) 20:22:29 ID:qn1R1fFN0
>>425
ブラジル代表の主力なんてビッグクラブで厳しい日程こなしてる選手ばっかりなのに
1人だけちょっと情けないよね・・・

429 :2007/02/05(月) 20:24:27 ID:Jjm+KO3T0
>>428
まあいいんじゃない?
ドゥンガとはウマがあわないと思うしパサレラとマラドーナみたいな関係だよ。
4年後までWカップないわけだしそれまでドゥンガ体制が続くとも考えられない。
今はバルサでタイトルを取るほうが重要だろ。
それにしてもロナウジーニョ代表に対してこの程度の思い入れしかなかったんだな。
ちょっとびっくり。
430_:2007/02/05(月) 20:26:50 ID:RLmKEh/t0
イケメンにヤル気がないんじゃどうにもならんからね〜
これは本当にクライフ超えに照準を合わせた方が良いかもわからんね

次スレ ロナウジーニョはクライフを超えるかもわからんね14
これでいこう
431_:2007/02/05(月) 20:28:14 ID:SXfqJe7p0
後藤健夫は以前雑誌で
『今の時代に来てもマラドーナは更に活躍する。プレスなど彼にとっては一対一の状況が連続して続くだけ。』
と言ってたな。
いや、まぁちょっとぶっ飛んでるかなとは思うけど、そういう人もいるわけですよ。
432::2007/02/05(月) 20:28:42 ID:mGaVut7H0
今まで優等生演じてきたけどそろそろ限界っぽいね。
PSG時代は夜遊びで練習サボりまくってたからそういう本性が出てきたんでしょ。
433:2007/02/05(月) 20:29:23 ID:Qz/X1X1X0
>>421
>>422
なるほど
434 :2007/02/05(月) 20:30:17 ID:Jjm+KO3T0
>>430
クライフはソシオランキングでもガゼッタランキングでももう下だし実際お互いをプレイを
見て比較したらクライフの個人技じゃあロナウジーニョに太刀打ちできないと思うよw
クライフを比べるんならカカでいいんじゃない?
カカって過小評価されてそうだけどかなり歴代の中でもすでに上だと思うよ。
あの若さでミラン歴代最強の10番ポジとかいわれてるらしいじゃん。
イタリアじゃあプラティニと比較されてたし。
435   :2007/02/05(月) 20:31:00 ID:sA2TcHzW0
>>425
ロマーリオは今のロナウジーニョの年齢の時に、「リザーブなら出ない」と言ってパレイラを激怒させれて干されたんだよね。
翌年、代表が窮地に陥った時に復帰して、2点取ると宣言して本当に2点取ってみせたけど。
436_:2007/02/05(月) 20:32:15 ID:tL7azg8p0
>>425
ロナウジーニョもなかなかのヘタレだな。
437 :2007/02/05(月) 20:35:22 ID:kriv/fwa0
>>425
どうして推測でしかない飛ばし記事を信じるかねぇ
どうりでコメントが正しいとか下らない争いしてるわけだw
438_:2007/02/05(月) 20:38:58 ID:RLmKEh/t0
そしおらんきんぐか・・・

>>437
可能性として提示しただけじゃん。何をいきり立っている
439::2007/02/05(月) 20:39:35 ID:4LJqVuNm0
俺も>>411のパクリで総括しますね。

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 80年代は欧州>>>南米に決まってんだろ?
 (っ ≡つ=つ       ロビーニョがそう言ってんだよ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪.      ..←ID:G9pGx9ME0

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ マラドーナの自伝読んでみな?
 (っ ≡つ=つ       「欧州>>>南米」って書いてあるから
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

 ↓↓↓

 ∧_∧
 ((.;.;)ω・)=つ≡つ  マジで頭わりいなw
 (っ ≡lヽ,,lヽつ      
  /   (    ) 
 ( / ̄と.、   i
      しーJ
440 :2007/02/05(月) 20:41:37 ID:kriv/fwa0
>>438
何の可能性だよw
441_:2007/02/05(月) 20:42:48 ID:RLmKEh/t0
>>440
火の無い所に煙はたたないだろ〜何を怒ってんだよさっきから〜
442439:2007/02/05(月) 20:46:34 ID:4LJqVuNm0
パクリまでして今日の総括したのにID間違えてるしorz

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 80年代は欧州>>>南米に決まってんだろ?
 (っ ≡つ=つ       ロビーニョがそう言ってんだよ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪.      ..←ID:G9pGx9ME0×
.            ..← ID:pMLiZz4q0○
ごめんID:G9pGx9ME0

>>425
イケメンの協調性に富んだ性格考えるとそんなロマリオな直訴状やらかすかなぁとも思う。
443 :2007/02/05(月) 20:49:34 ID:kriv/fwa0
>>441
くだらない飛ばし記事に踊らされてるのもどうかと思ってね
ところで何の可能性なんだ?
別に怒ってる訳じゃないんだが、気になる
444 :2007/02/05(月) 20:49:36 ID:/aqU/znM0
>>139
ハイライトだけではわからんことが多すぎる。
そのハイライトだとビジャレアル戦とか微妙に見えるけど
一試合通してみた印象だとロナウジーニョ神+バルサやっぱり強いだった希ガス。
やっぱり頻度や間隔って大事。プレーだけ並べられても本当の凄みは伝わらない。
マラベスト試合と崇められてるユベ戦よりこの試合の方が娯楽性高いと思ったし、
ロナウジーニョの凄みも負けてないと思った。
ハイライトだけ上げて勝ち誇ったように語るのは無理がある。
445_:2007/02/05(月) 20:50:51 ID:tL7azg8p0
ドゥンガとロナウジーニョがやり合うなら見てみたいねw
446445:2007/02/05(月) 20:51:45 ID:tL7azg8p0
もちろん口論で、ね。
447::2007/02/05(月) 20:54:08 ID:4LJqVuNm0
>>444
ハイライトだけで判断するのは無謀という意見は正しいが
>>139は「ハイライトで見たらマラドーナが上」と勝ち誇ってるんじゃなくて
ID:aH+Egq+90が「マラドーナのハイライトと同じようなプレーならロナウジーニョもいつもやってる」
と言いつつ一向に具体的な試合名を出さないので「マラハイライト並のプレーが
イケメンハイライトには全くセレクトされてないのは何故だ」と問い詰めてるのだと思われる。
448 :2007/02/05(月) 20:54:42 ID:Jjm+KO3T0
ロナウジーニョが代表を引退するといったとしたら俺はいいことだと思うよ。
ドゥンガともともと仲が悪かったらしいし(ロナウジーニョのデビューでぼろくそにやられたから?)自分の意見ははっきり言ったほうがいい。
マラドーナみたく自分中心の代表にしてほしいんならちょっとくらい我侭のほうがいいと思うよ。
個人的にもバルサで体調を整えて活躍して欲しいって思ってるし。
マラドーナもあいつ外してくれって監督にいってたらしいし自分中心にしてもらったほうがいい。
ドゥンガは聞かないと思うからそのまま首になってもらってフェリぺが理想だな。
449_:2007/02/05(月) 20:56:34 ID:RLmKEh/t0
>>443
え?代表引退の可能性じゃないの?
450 :2007/02/05(月) 20:57:11 ID:Jjm+KO3T0
>>447
ハイライトだけってのは笑えるなw
しかし過去レスを見る限り ID:aH+Egq+90は具体的な試合あげてない?
オサスナ戦やソシエダ戦は俺も記憶あるけど凄かったよ。
是非マラファンのみなさんでまだ見てないっていうんなら見たほうがいい。
451::2007/02/05(月) 21:08:03 ID:4LJqVuNm0
>>447
だから「ハイライトだけ見たらマラドーナの勝ち」と
「マラハイライト級のプレーがイケメンハイライトにはセレクトされてないのは何故だ」とは
違うと思うんだけど。なんかこんな事必死で書いてると俺>>139みたいだが一応違うんでw

そんでソシエダ戦のイケメンがマラハイライト級のプレーをやりまくってるかつうと…うーん。
まあそこんとこは人それぞれ。マラナポリ時代の重要戦に劣るプレーはしてないと断言するが。
452::2007/02/05(月) 21:10:08 ID:4LJqVuNm0
>>451>>450へ。
453_:2007/02/05(月) 21:11:40 ID:YaPY721+0
>>448
代表でみんなを納得させる結果出してて、それでも干されて怒ってるならわかるけど
W杯もさんざんだったし、結果も出さずに代表で自分を中心にしろなんてちょっとねぇ・・・
454 :2007/02/05(月) 21:11:59 ID:kriv/fwa0
>>449
本人のコメントならまだしも、記者が勝手な憶測で書いた記事で代表引退の可能性ってw
マスコミに流されやすいんだね
455::2007/02/05(月) 21:13:43 ID:mGaVut7H0
『可能性』ってちゃんと書いてるのにこの反応…w
なんか嫌な事でもあったのか?w
456 :2007/02/05(月) 21:14:26 ID:Jjm+KO3T0
>>451
うーん人それぞれってことか?
ナポリ時代のマラドーナの試合みたところでマラドーナがハイライトみたいなことしまくるわけじゃないだろ?
ソシエダ戦は感動物だったけどな、一人で四人くらいかわすし最後のFKも感動だった。
あのあとバルサスレではロナウジーニョはリバウドを超えたと結論されたんだったなぁ。
もう随分と懐かしく思う、それで今やジダンにあそこまで言わしめるプレイヤーになるとは。
正直ここまで一人の選手の試合を見たのって初めてだな。
さっき15年後に守備のレベルが上がってたらロナウジーニョより上はいるかもって書いたけど
思い入れが違うな、
今後これ以上サッカーを見るってことを楽しみにさせてくれるプレイヤーはいない気がする。
オールドファンもマラドーナをこういう気持ちで見てたのなら色々と納得できるな。
457:2007/02/05(月) 21:18:27 ID:UE0v0rHFO
ロナウジーニヨオタはノールックとかヒールパスで大騒ぎするアホでしょ!その時その時のメディアが贔屓にしてる選手が一番だと思ってるからなWWW
458_:2007/02/05(月) 21:18:31 ID:RLmKEh/t0
>>454
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=
%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=03500500
>3 潜在的な発展性。「無限の―を秘める」

ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=
%E7%81%AB%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%84%E6%89%80%E3%81%AB%E7%85%99%E3%81%AF%E7%AB%8B%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%81%84&stype=0&dtype=0
459::2007/02/05(月) 21:24:24 ID:4LJqVuNm0
>>456
ID:aH+Egq+90が「ハイライトだけの比較だったら劣るかもしれなけど1試合全部で比較したら
マラ90分に匹敵するイケメン90分があるんだよ。オサスナ戦とかソシエダ戦とかだよ」
つってるなら誰も突っ込んだりしなかっただろうけど、奴は「マラドーナの【ハイライト】程度の
プレーならイケメンは普通の試合でやってる」と豪語しちゃったからねー。
マラ90分vsイケメン90分でイケメンに軍配上げるファンがいても叩かれないんじゃないかな。
「客観的に見て」とか「イケメンが圧倒的に上と思うのが常識」なんて余計な事言わなければ。
現に「今に思い入れのある俺の主観ならイケメンの方が上に思える」ってレスは叩かれてないじゃん。
460 :2007/02/05(月) 21:28:25 ID:Jjm+KO3T0
>>459
確かに豪語しすぎだね。
まあハイライトだけで判断してる奴もしてる奴だし誇張発言も駄目。
どっちもどっちってことだね。
461::2007/02/05(月) 21:31:57 ID:4LJqVuNm0
>>460
どうしてもハイライトだけを基準にしている奴が存在すると言いたいんだなw

レス読み返してみたが皆「マラドーナのハイライト級のプレーをイケメンは日常的にしている
=マラドーナが時たま出来る神プレーをイケメンは普通にやってる=イケメン>>マラ」
に対する反論しかしてないぞ。
462lkjk;lj:2007/02/05(月) 21:54:48 ID:SA1ozA2o0
マラドーナ=ハイライト廚が基本だろうなw
そもそも80年台ってサッカーそんなに放送してねーだろ。
ここにいるマラヲタの親父はちゃんと見た上でマラドーナをロナウジーニョと比べてんだろうな?
あんな低レベルの時代で活躍したごときで最強とは笑わせてくれるよw
463::2007/02/05(月) 21:59:10 ID:mGaVut7H0
ダイヤモンドサッカーを知らない世代か。
464_:2007/02/05(月) 21:59:29 ID:4pumvK620
俺は釣りに付き合う気にならないので後はよろしく。
465.:2007/02/05(月) 22:11:55 ID:E+URp4ZnO
しかし、土曜日からすごい伸びだな
イケメンオタ頑張るね
466_:2007/02/05(月) 22:14:43 ID:t81CBrdz0
論破されてはID変えて同じ事を同じレベルで一から喚き直す
のリピートだからな。
467   :2007/02/05(月) 22:14:47 ID:sA2TcHzW0
468_:2007/02/05(月) 22:23:06 ID:YaPY721+0
>>462
>そもそも80年台ってサッカーそんなに放送してねーだろ。
マラドーナの評価高いのが日本だけならねぇ
日本じゃサッカー盛んじゃなかっただけだぞ。自分の環境が=世界とでも?w
469_:2007/02/05(月) 22:28:40 ID:XHYiNP7c0
>>462
>あんな低レベルの時代で活躍したごときで最強とは笑わせてくれるよw

もしかして「80年代はジーコ、プラティニ、マテウス、マラドーナ、フリット。
90年代はバッジォ、ベルカンプ、ジダン、フィーゴ、ロナウド、リバウド、ロマーリオと
そうそうたる面子が揃っていたのに低レベルとはこれいかに」と反論されて
「2000年代にはオーウェンという90年代のスーパープレイヤーと同じスターがいる」とぶち上げた御方ですか。
470lkjk;lj:2007/02/05(月) 22:35:02 ID:SA1ozA2o0
>>469
低レベル極まりないなw
ロナウジーニョ>>マラドーナなのは明らかだし
ジダン>>プラティニなのも明らか。
カカ>>フリットだしねぇw
しかし90年代にリバウドとかジダン入れてるがロマーリオとバッジョとは前半分けたほうがいいんじゃね?
あ、馬鹿だから分からないかwww
471_:2007/02/05(月) 22:37:17 ID:ezqiQEG30

こいつ凄く臭い
472-:2007/02/05(月) 22:39:13 ID:gPzEG5hS0
ダイヤモンドサッカーも知らないんだからまともに80年代語れるほど観てないんでしょ?
473(・・):2007/02/05(月) 22:40:28 ID:6TCk4KiN0
早くF1スレに行ってやれよスリック
474^:2007/02/05(月) 22:43:33 ID:Szn9m2VI0
レアルが4-0でオリンピアをチンチンにしたとか平気でふかすしな。
475~:2007/02/05(月) 22:59:35 ID:LCdNpWA/0
160 名前:  [] 投稿日:2007/02/05(月) 00:24:15 ID:SA1ozA2o0
>>153
なんだかゴールが全てみたいな考え方な典型的なニワカ厨っぽいなw
普段の活躍+大舞台での活躍が重要なわけだがお前の言い方だと
大舞台以外は何も価値なしみたいな言い方w

この路線で議論すると普段の全リーグのうち半分以上不調で
最後の優勝争いあたりで帳尻合わせてくるイケメンは
評価最悪レベルになるんじゃないのかね。
帳尻合わせで前半の不調をチャラにするから評価されて、しかし
W杯やCL決勝の大舞台で消えるから土壇場で弱いと言われるんで。
476lkjk;lj:2007/02/05(月) 23:07:34 ID:SA1ozA2o0
>>475
CL決勝で1点もののスルーパス通して消えてたかよw
なら86マラドーナも決勝消えてたも当然だなw
しかも明らかに自分は今シーズンでしか判断してませんてきな発言w
>>475の無知ぶりは実に面白いwww
477lkjk;lj:2007/02/05(月) 23:15:17 ID:SA1ozA2o0
ジーコって鹿島にいたカスだよね?
挙句確か日本代表の監督になって予選敗退させたWカップ戦犯だよねw
こいつが80年代代表の時点で80年代のレベルの低さが浮き彫りになる。
マテウスにしてもクロアチアにぼこられた戦犯だよねぇ、年齢の衰えを考慮してもひでーwww
478   :2007/02/05(月) 23:17:35 ID:sA2TcHzW0
479_:2007/02/05(月) 23:19:10 ID:Wq2oQfp80
>>476
試合全体から見たら消えていたよ。02年のW杯もね。

こう言ったら多分「イングランド戦のFKを決めたのに!」と発狂するんだろうがw
480 :2007/02/05(月) 23:23:20 ID:PwdSJ1ZW0
ID:SA1ozA2o0お前は本当にこのスレが好きだなwww
481-:2007/02/05(月) 23:24:10 ID:Cmos9RWt0
フィールドプレーヤージーコと監督ジーコの区別がつかない馬鹿がいると聞いて飛んで来ました。
482lkjk;lj:2007/02/05(月) 23:25:18 ID:SA1ozA2o0
>>479
マラドーナもブルチャガのパス以外流れで消えてたねw
あれで勝負強いっていうのかよw
90Wカップもブッフバルトに完封されてたっけなぁw
483-:2007/02/05(月) 23:28:11 ID:Cmos9RWt0
90年の負傷したマラドーナ30歳と脂の乗った無傷の02年&06年ロナウジーニョが同じだと言って喜んでる馬鹿が(ry
484-:2007/02/05(月) 23:31:29 ID:gPzEG5hS0
ロナウジーニョは06W杯は消えていた以前にチームの癌だったな。
485lkjk;lj:2007/02/05(月) 23:34:36 ID:SA1ozA2o0
>>483
出た、いいわけw
得意のステロイドパワーは使わなかったのかな?
アメリカ大会じゃ使ったのに追放されちゃったもんなw涙
まず薬ありきの力で戦ってるんだからコンディションとか怪我がどうとかいう以前の問題だよなwww

486名無しさん:2007/02/05(月) 23:36:09 ID:sxmumWxP0
その時代に民衆が選んだ英雄に現在とはレベルが違うとか言うのはナンセンスかと
487_:2007/02/05(月) 23:39:31 ID:rFY8On2Y0
マルディーニの中ではいまだに

マラドーナ>怪我前ロナウド


マラドーナが現代で通用しないとか言ってる奴は
4〜5年前からサッカー見始めたニワカだろうな
488-:2007/02/05(月) 23:40:33 ID:gPzEG5hS0
ステロイドなんて検出されてないだろうに。それこそロナウジヲタ得意のいいわけ。
489>:2007/02/05(月) 23:40:32 ID:YjdW5IWsO
>>477 これはさすがに無いだろ…ネタとしか思えん
490-:2007/02/05(月) 23:40:39 ID:Ac26Le7j0
>>485
そのステロイドパワーとやらでドリブルテクやパス能力を始めとするサッカー能力がアップするという根拠を出してくれ。
3スレぐらい前から言われてるが1度もまともな答えを返さない癖に定期的にこの台詞を吐く間抜けが存在するんだよな。



きっと今回も「自分で調べろよ」系のみっともない逃げをかましたあげくID変わるまで答えないんだろうな。
491_:2007/02/05(月) 23:43:22 ID:fTJHCqYS0
今の段階ではリンチされると判りきってるのに何故ロナウジーニョ信者はこのスレを立て続けるのか
マゾなのか
492lkjk;lj:2007/02/05(月) 23:44:24 ID:SA1ozA2o0
>>490
クズがwステロイドってwikiで調べてみろやw
身体能力がアップするってことすら知らねーのかよ。
禁止薬物を使うのはフェアじゃないんだよ、おかでで追放されてるから別にいいんだけどw
しかしその後激太りだもんなぁ、あれ間違いなく薬の反動だよねw
あのまま死んだほうが汚点残さなくて良かったよねw
493-:2007/02/05(月) 23:45:18 ID:gPzEG5hS0
エフェドリンというならまだまともにとりあってもらえるけどステロイドじゃあなw
494_:2007/02/05(月) 23:46:34 ID:lJMEYic+0
ジーコやマラのハードル下げる言い訳が「普段の試合全部で判断しろ」で
イケメンの場合だけは普段の試合全部どころか「1シーン活躍したからいいだろ」

アホですかこの人
495_:2007/02/05(月) 23:46:50 ID:rFY8On2Y0
身体能力がアップしたって
サッカーの技術は変わらないよね?
496_:2007/02/05(月) 23:50:41 ID:lJMEYic+0
>>492
ステロイド(筋肉増強剤)で筋力はアップするが
テクニックや判断力、視野の広さには何の効果もないよ。

ここまで嬉しそうに馬鹿を晒してるのを見ると
逆にイケメンファンのイメージダウンを狙ったアンチイケメンの
刺客じゃないかとすら疑ってしまう。
497lkjk;lj:2007/02/05(月) 23:51:56 ID:SA1ozA2o0
>>495
フィジカルが向上することで何も変わらないと思ってる馬鹿www
498_:2007/02/05(月) 23:54:17 ID:lJMEYic+0
>>497
だから早く視野の広さや判断力が向上するって根拠を出せって。
フィジカルが向上すると判断力も向上するのか?

後5分でID変わるからこのまま逃げるつもりだろうな。
コテ付けて日付をまたいで証明する度胸があるとはとても思えないし。
499 :2007/02/05(月) 23:54:59 ID:UfQiTyVu0
>禁止薬物を使うのはフェアじゃないんだよ

フェアじゃない集団
ジダン、ユベントス、バレンシア、バルセロナ、ロナウジーニョw

500lkjk;lj:2007/02/05(月) 23:56:33 ID:SA1ozA2o0
>>498
得意の開き直りかw
誰も視野の広さや判断力が向上なんていってないんだがwww
焦りまくって勝手に人がいってること捏造すんなやw
501-:2007/02/05(月) 23:58:55 ID:gPzEG5hS0
ステロイドが検出されたってソースだしてごらんよ〜
って出てくるワケナイのはわかってるんだけどw
脳内ソースだもんねw
502 :2007/02/05(月) 23:59:50 ID:PwdSJ1ZW0
>>497の語りぶりだと、明らかにフィジカル向上と共にサッカーのテクニックも上達するって書いてあるんだけど、
もしかして馬鹿だから自分の書いた事の意味がわからないのか?www
じゃ、フィジカルが向上することで何が変わるんですか?ID変わっても教えてくださいよwwww
503_:2007/02/06(火) 00:00:42 ID:rFY8On2Y0
>>500
百歩譲って
視野の広さや判断力がアップしたとして
で、肝心のサッカーの技術はアップするわけ?w
504-:2007/02/06(火) 00:01:20 ID:lJMEYic+0
>>500
つまりマラドーナの能力の中でも高く評価されているバランスや状況判断や
視野の広さはドーピングではなく実力だと認めるわけだ。
どれもロナウジーニョが勝てない部分だよね。
505lkjk;lj:2007/02/06(火) 00:02:29 ID:ZzHVZJW80
>>501
馬鹿じゃね?
フィジカルの向上=あたりが強いんだからドリブル時の競り合いも強くなる。
それくらいもわかんねーのマラヲタww
そりゃ低レベルの80年代が現代より上なんて馬鹿発言を平気でするわけだwww
506_:2007/02/06(火) 00:03:59 ID:rFY8On2Y0
まあ、ID:ZzHVZJW80は釣り師だろうな
507_:2007/02/06(火) 00:04:40 ID:fTJHCqYS0
508501:2007/02/06(火) 00:05:43 ID:gPzEG5hS0
>>505
僕はステロイド検出のソース出してっていってるんだけど?w
509lkjk;lj:2007/02/06(火) 00:05:48 ID:SA1ozA2o0
>>506
俺が釣り師だとしたら大漁だなぁw
マラドーナヲタ=懐古キモデブ親父の集団だと思ってるけどねw
たぶんさっきから突っかかってくるやつもきたねー面赤くして必死に書き込んでるんだろうぜwww
510_:2007/02/06(火) 00:06:22 ID:R8F2eQP40
>>505
まさかマラドーナが身体だけでDFを抜いてると思ってたのか…

フェイントやトラップ時のポジショニング、バランス感覚、先読みの鋭さについては
見ても理解できなかった訳?

あ、見てないのか
511 :2007/02/06(火) 00:06:46 ID:PwdSJ1ZW0
幾らドリブルの競り合いが強くなろうが足元の「技術」が上手くなったわけじゃねーだろwwwwwやはりただの馬鹿wwwww
512-:2007/02/06(火) 00:07:10 ID:31ZUXKuyO
>>505 そうだな!!ストロイド使ったらサッカーうまくなるに決まってるよな!!!!当たり前だよな!!!!賛成!!!!

で、ステロイド使用したソースきぼんぬ
513   :2007/02/06(火) 00:07:51 ID:U+p7K3+P0
>>509
>>507のような状態を釣りとは言わない。
514_:2007/02/06(火) 00:08:18 ID:v0jI1ir60
>>509
釣り氏じゃないなら

基地外?
515lkjk;lj:2007/02/06(火) 00:08:24 ID:ZzHVZJW80
>>508
てめーだよ、てめー爆笑w
きたねー面して必死に「ソースは?」しか言えないwww
なんで俺がソースを探す必要があるんだかww
自分は低脳だから俺に探してくださいってかwww
きもい親父が努力もしなかったら死ぬしかないぜ?
516_:2007/02/06(火) 00:09:11 ID:R8F2eQP40
>>515
ハイハイ涙目で発狂乙


ソースは?
517 :2007/02/06(火) 00:09:56 ID:oUB9dAKz0
おいグズ早くソース出せや。てめーの話なんか駅にわんさかいる鳩どもの糞よりも価値がねえんだからな。
さっさとソースだせ。出せないなら市ね。
518501:2007/02/06(火) 00:10:49 ID:vzDaBw1L0
ソースちょうだいよ〜w
519_:2007/02/06(火) 00:11:40 ID:v0jI1ir60
ソースちょうだい
520-:2007/02/06(火) 00:12:00 ID:31ZUXKuyO
>>515
108時間、図書館や海外紙やネットでソースを探しましたが見つかりませんでした(>_<)
お願いします ソースを探して!\(^O^)/
521名無しさん:2007/02/06(火) 00:12:39 ID:s8RX41CS0
このスレWCの時にガウショってコテの臭いがするんだけど気のせい?
522 :2007/02/06(火) 00:13:20 ID:oUB9dAKz0
おいID:ZzHVZJW80>>515の文面そっくりそのままお前に返すからとっととソースだせや。出せないなら詩ね。
523_:2007/02/06(火) 00:14:30 ID:R8F2eQP40
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ソース!ソース!!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
524 :2007/02/06(火) 00:17:10 ID:oUB9dAKz0
Mrソース、死亡確認。
525_:2007/02/06(火) 00:17:41 ID:v0jI1ir60
釣り師って認めとけば良かったんじゃね?
526_:2007/02/06(火) 00:18:09 ID:R8F2eQP40
>>521
ガウショファンタスティック=たまちゃんの事ならその臭いは気のせいじゃない。
527名無しさん:2007/02/06(火) 00:19:31 ID:s8RX41CS0
やはりガウショだったかフィジカルだの低レベルの80年代だの
言ってたからな、、、
しかし進歩しないな奴も
528lkjk;lj:2007/02/06(火) 00:20:08 ID:ZzHVZJW80
はぁ?自分で探せやごみどもw
ソース出さないと何も信用できないのかよw
キモヲタの親父は努力くらいしないとマジで生きる価値ないぜ?(爆笑)
ゴミはソース、ソースしかいえねぇからなぁw
マラドーナ=ドーピング野郎ってなるのが怖いんだなw
コカインもやってるしマジであのまま死ねばよかったのにな☆
529_:2007/02/06(火) 00:21:25 ID:R8F2eQP40
>>527
すまんが頼むからガウショじゃなくてたまちゃんと呼んでやって。

ipsumだのたまちゃんだのに擁護されてただでも気の毒な状態になってる
イケメンがさらに辱められてるようでマラオタながらいたたまれない。
530-:2007/02/06(火) 00:21:51 ID:31ZUXKuyO
やはりソースを出さないんだな…
531:2007/02/06(火) 00:22:32 ID:ODvTgV2YO
シャブドーナはシャブとコカイン以外にステロイドもやってるのか
コカインパワーにステロイドパワーで最強だぜ
532_:2007/02/06(火) 00:23:11 ID:v0jI1ir60
携帯きたwww
533-:2007/02/06(火) 00:23:15 ID:vzDaBw1L0
ソースくれよ〜w
あるならねw
534   :2007/02/06(火) 00:23:15 ID:U+p7K3+P0
SA1ozA2o0≠ZzHVZJW80?
535_:2007/02/06(火) 00:23:37 ID:R8F2eQP40
>>528
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ソース!ソース!!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
536名無しさん:2007/02/06(火) 00:23:39 ID:s8RX41CS0
携帯からじゃないよね?
537   :2007/02/06(火) 00:26:10 ID:U+p7K3+P0
迂闊にソースを求めると、ブラクラを貼るのでご注意下さい。
538_:2007/02/06(火) 00:27:03 ID:v0jI1ir60
そろそろ来るかなブラクラw
539 :2007/02/06(火) 00:27:48 ID:Oq/ZAzkI0
490 - sage New! 2007/02/05(月) 23:40:39 ID:Ac26Le7j0
>>485
そのステロイドパワーとやらでドリブルテクやパス能力を始めとするサッカー能力がアップするという根拠を出してくれ。
3スレぐらい前から言われてるが1度もまともな答えを返さない癖に定期的にこの台詞を吐く間抜けが存在するんだよな。



きっと今回も「自分で調べろよ」系のみっともない逃げをかましたあげくID変わるまで答えないんだろうな。



528 lkjk;lj j New! 2007/02/06(火) 00:20:08 ID:ZzHVZJW80
はぁ?自分で探せやごみどもw
ソース出さないと何も信用できないのかよw
キモヲタの親父は努力くらいしないとマジで生きる価値ないぜ?(爆笑)
ゴミはソース、ソースしかいえねぇからなぁw
マラドーナ=ドーピング野郎ってなるのが怖いんだなw
コカインもやってるしマジであのまま死ねばよかったのにな☆

――――

>>490は超能力者
540:2007/02/06(火) 00:28:18 ID:wZkGi/FhO
マラドーナ=薬戦士w
この状況で書き込んだらどういう反応だろうw
一言言わしてもらうとドーピングはだめですよ
541-:2007/02/06(火) 00:29:38 ID:vzDaBw1L0
また携帯kたw
ステロイド検出のソースまだ〜?
542_:2007/02/06(火) 00:31:14 ID:v0jI1ir60
たまちゃん、今モタスポ板で暴れてるねw
543_:2007/02/06(火) 00:31:30 ID:Rx87MIET0
毎回劣勢になるとブラクラが張られます
544_:2007/02/06(火) 00:31:39 ID:R8F2eQP40
>>540はね、
>この状況で書き込んだらどういう反応だろうw
の一言で保険をかけたつもりでいるんですよ

まるで腐女子の「スレ違いスマソ」の発想のよう
545   :2007/02/06(火) 00:38:04 ID:U+p7K3+P0
>>542
469 名前:ミハエル・超ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU [] 投稿日:2007/02/06(火) 00:35:01 ID:lIzkcN2TO
(*^_^*)

ミハエルはセナを倒してタイトルを獲得したが、セナはミハエルを倒してタイトル獲得してないね。
(91年に関しては、ミハエルが参戦した時、数字上、チャンピオンの確率がゼロだったから意味なし)
94年は、セナにもチャンピオンになるチャンスがありましたからw





これは酷い
546_:2007/02/06(火) 00:40:00 ID:R8F2eQP40
>>545
ちゃんとコテで発言してるだけ勇気あるんじゃね?蛮勇だが
547-:2007/02/06(火) 00:42:16 ID:vzDaBw1L0
たまちゃん相変わらずなのねw
548_:2007/02/06(火) 01:14:02 ID:Rx87MIET0
たまちゃんはラーメン板でも活躍する猛者。
549_:2007/02/06(火) 01:24:47 ID:HZMQdQmc0
>>548
ラーメン板のどのスレに生息しているのか情報pls
お礼に邦楽G板のたまちゃんのキモレスをコピペしてあげる。


75 名前:CHAGE&ASKA・超ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU [] 投稿日:2007/02/02(金) 21:27:29 ID:ot9WdX6jO
(*^_^*)
CHAGEタンの曲の中では 『君はなにも知らないまま』が最高だね。




CHAGEタンてwwwwwwwwwwwwwww
550_:2007/02/06(火) 01:43:08 ID:v0jI1ir60
たまちゃんって何歳なんだ?www
551:2007/02/06(火) 01:44:24 ID:XIPXcCvHO
>>549
タンwww

斑鳩スレ
今も書き込んでいるかはわからん。


今日は大量だったなw
80年代の南米リーグの話にロビーニョのコメントを持ってきたり、
優等生装っといて結局、ハイライトで判断するヤツ=マラオタと言いたいだけだったり、
敵のマラの発言まで持ち出してきて論破されたりと
自爆のパターンは全部やり尽くしたんじゃないか?というくらい色々な自爆を見せてくれたw
最後はいつも通り発狂で締めw
552_:2007/02/06(火) 01:51:43 ID:HZMQdQmc0
>>551
優等生はちゃんと「自分は現代に1番思い入れがあるからイケメンが1番に見える」
って自分の意見が主観な事を認めてたんだから除外してやろうよw
ガウショが好きだからガウショ1番に見えると主張するイケメンファンはいいじゃないか。

なぜか最後までマラオタ=ハイライト厨という誤解を解かないままだったけどw
553:2007/02/06(火) 02:25:40 ID:XIPXcCvHO
>>552
そうだねw
それは悪かった。ちょっと悪ノリが過ぎたなw
ただ、ロビーニョ発言タンも優等生タンも発狂タンもみんな時間が被らないんだよね〜w
なぜかwww
ソレが引っ掛からないと言えば嘘になる!w
554 :2007/02/06(火) 03:04:34 ID:UnqA+/qz0
ダイヤモンドサッカーが終了したのが88年、
それから衛星放送でセリエが始まるまで3年間があいてる。
ということは89-90のスクテッドは日本じゃ見れなかったてことよね。
ダイヤモンドサッカーも毎週ナポリの試合ばかりやってたわけじゃなかろうに。
やっぱりそれなりにマラドーナ見てる人は自分で取り寄せた人だと思う。
だからダイヤモンドサッカーが決め文句みたいになってるのは違和ry
555 :2007/02/06(火) 03:15:07 ID:zxcCuHY70
過去ログの「Jの守備>南米の守備」には笑った
「ロナウジーニョ>マラドーナ」と主張するわけだよ
556  :2007/02/06(火) 06:19:23 ID:WkFtER4I0
マラドーナのメキシコ大会決勝ってそんなに酷い出来か?
先制点のきっかけになったファウル取ったのマラドーナだし、
そのファウルでマテウスはカード食らってるじゃん。
普通にアドバンテージ取れば確実にPK取れてた突破もあった。
別に決勝アシストだけじゃないと思うのだが。
557  :2007/02/06(火) 06:47:23 ID:WkFtER4I0
あとプレッシングを根拠に
「スペースのない現在のサッカーではマラドーナは厳しいのでは?」
という意見も度々見かけるけど、これもどうなんだろう?
このスレの住人が嫌う関係者のコメントを持ち出してしまうんだけど、
サッキは
「全員で守備を固めてもマラドーナならどうにかしてしまうと思ったからプレッシングを考えた」
マルディーニは
「当時の我々の合言葉はマラドーナにボールを回させるなだった」
という意味のコメントをしてた。
これらから考えると「プレッシングはマラドーナ対策」というのは
スペースを消せばマラドーナを止めれるという意味ではなくて、
むしろ前線からのプレッシングでマラドーナやカレッカにボールが
渡らないようにするというコンセプトのように思えるのだが。

現代の守備>過去の守備は間違いないと思うけど、
差を大げさに言い立てられすぎてると思うんだが・・・。
まあマラドーナが突然若返って現役復帰でもしない限りは
現代サッカーで昔通りの活躍が出来るかは誰にも分からないことなのも確かだけど。
558:2007/02/06(火) 07:33:44 ID:dSRx22eS0
大体マラドーナほどスペースを与えられなかった選手は
居ないだろ、前向いてボールを貰えるケースなんか
ほとんど見たことない。
559代打名無し@実況は実況板で:2007/02/06(火) 08:57:43 ID:xl822twW0
俺はマラドーナの方が凄いと思う。スピードに乗ったドリブル、パス、シュート、
FK、そしてトリッキーなプレー。マラドーナは唯一の存在。こんな選手は絶対
今後出てこない。今、俺は高校生だが小学生の頃から飽きずにマラドーナのプレー
を見てる。それくらいマラドーナのプレーはすばらしいと思う。
560:2007/02/06(火) 09:24:49 ID:AAO7SMyA0
>>559
高校生が何をほざくw
561_:2007/02/06(火) 09:38:18 ID:qZdkv2jr0
>>555
ipsum(推定)の脳内では浦和レッズがバルセロナFCを完封できるわけだなw
562代打名無し@実況は実況板で:2007/02/06(火) 09:40:49 ID:xl822twW0
一応、中学までクラブチームでやってた。サッカ−知らない人にかぎりマラドーナ
を馬鹿にする。ロナウジーニョが止まってやる技をマラドーナならトップスピードで
正確にやってしまう。
563 :2007/02/06(火) 09:42:37 ID:2La6Dvm30
>こんな選手は絶対今後出てこない。
未来を知ってるわけでないのになんでこんなこといえんだよ。
サッカーの歴史は100年。しかしこの歴史はさらにずっと続くかもしれないのに。

FKに関してはマラもガウショも騒ぐほどのレベルではないだろ?
564_:2007/02/06(火) 09:46:10 ID:qZdkv2jr0
イケメンに対してすら(現時点の総合でマラを越えてないだけで)
未来に渡って越える可能性を否定すべきではないな。

つか高校生はちゃんと学校行って勉強しろ。
565:2007/02/06(火) 09:56:39 ID:AAO7SMyA0
>>564
笑ったwそれの発言プラティニのジダンに対する発言の真似?
高校生はマジで勉強でもしてろ、平日に2chやってるなんてひきこもりか?
566 :2007/02/06(火) 10:08:46 ID:GszBAs1q0
技術だけならとっくに超えてるだろ。映像見りゃ一目瞭然。
26歳のマラドーナがそのまま現代にいたとしても、
通用するわけがない。当時のゆるゆるプレスだから活躍出来ただけ。
ただ、選手としての価値とか、実績とか、そういった面では未だだと思う。
去年のワールドカップで結果出せなかったから、永久に超えられないかもしれない。
567代打名無し@実況は実況板で:2007/02/06(火) 10:13:57 ID:xl822twW0
入試で学校休みです。あまりにもマラドーナの評価が低くてサッカー知らない
人達ばっかですね。これ以上言っても無駄なんでもう勝手にロナウジーニョが
一番ってやってて下さい。ブラジルの子供達も憧れはマラドーナって言ってる。
サッカーやったことある人間とサッカー出来ない人間との差ですね。
568 :2007/02/06(火) 10:21:13 ID:AAO7SMyA0
>>567
はいはい、どうせ入試も落ちてるんだろw
しかしマラヲタ版たまみたいな奴が出てきたなww
569_:2007/02/06(火) 10:32:24 ID:XogUN6Kh0
ペレは恐竜。
偉大で今後彼と同等のタイトルや記録を残す選手はいないだろうけど、
時代が古過ぎてマラ以降の現代サッカーの選手と比較の対象にするのは不適切。
やはり完成度が高いのはマラドーナ。
現代でも通用するのは○とかチーロのようなスーパーなDFの証言から明らかだろう。
マラドーナ>(大気圏の壁)>プラティニ≧示談>>ガウショ
取り合えず示談に勝とうよ。
570 :2007/02/06(火) 10:37:26 ID:AAO7SMyA0
>>569
それは全然違う。
マラドーナ>ペレ>ガウジョ>ジダン>クライフ>ジーコってとこだろう。
というかガゼッタだとこのランキング。
誰かムンドのランキング知らない?
確か1位がペレで2位がマラ、3位はガウジョだったのは覚えてるんだけど
4位ってディスステファノだっけ?それともクライフだっけか?
571:2007/02/06(火) 10:41:00 ID:3PwtSnEHO
講談社の完全無料の総合サッカーサイトだよ。
↓↓
http://gekisaka.jp/?joinid=95417
572 :2007/02/06(火) 10:41:26 ID:GszBAs1q0
マラドーナも既に古すぎなんだよ。あの程度の技術が、
現代サッカーに通用するわけねーだろ。
573_:2007/02/06(火) 10:42:48 ID:VQuhJAYN0
ガゼッタって毎年のようにランキングつくるけど、毎回選手が不安定にランク変わるから信憑性なくね
574 :2007/02/06(火) 11:01:47 ID:AAO7SMyA0
>>573
現在はさっき俺が言ったやつだろ?
少なくともここで名無しでほざいてる2chネラーに比べたら信憑性あるでしょ。
ところで誰かムンドのランキングしらない?
575_:2007/02/06(火) 11:19:27 ID:wCplJ82R0
>>574
君が探してるのは>>192に出てるマルカランキング(だかムンドランキング)の事じゃね?
1位ペレ 2位マラ 3位イケメン 4位デステファノ 5位クライフ先生。
576 :2007/02/06(火) 11:26:51 ID:AAO7SMyA0
>>575
あぁ、これかな。
それたしかマルカじゃなくてムンドだったと思うけど。
wowowの実況でハーフタイムのときに出てたんだよな。
こうやってみると歴史最強はペレ>=マラドーナ>ロナウジーニョが正しいってことかな。
577   :2007/02/06(火) 11:39:17 ID:U+p7K3+P0
>>567
>入試で学校休みです。あまりにもマラドーナの評価が低くてサッカー知らない
>人達ばっかですね。

いえ、1人です
578_:2007/02/06(火) 11:43:20 ID:wCplJ82R0
>>576
どこかのスレにマルカランキングとして貼ってあったやつらしい。
192近辺でも「それマルカじゃなくてムンドじゃないの」ってレスがあった。
まあ1メディアのランキング=事実とするのはちょっと無茶なんじゃないかと思うが。

>>577
ipsumとたまちゃんだから2人w
579:2007/02/06(火) 11:53:55 ID:XIPXcCvHO
>>576
どっかが出したランキングを捕まえて「正しい」って言うのは如何なものかと。
別にそのランキングを否定しているわけではないが(順序で言えばペレ>マラ>イケメンは同意)
すごく抽象的なモノを比べているから、その順位を正確に証明するのは不可能なわけで
正しいと言い切るコトは誰にもできないだろ。

ただ、マルカ等のランキングがそういう結果を出したというのは
一つの大きな事実ではあると思う。
580@:2007/02/06(火) 11:54:07 ID:YLb0FxNX0
>>559
>今、俺は高校生だが小学生の頃から飽きずにマラドーナのプレー
>を見てる。それくらいマラドーナのプレーはすばらしいと思う。

ワロタw
581 :2007/02/06(火) 12:06:07 ID:AAO7SMyA0
>>579
俺はこのランキングの結果は同意だな。
マラドーナにロナウジーニョは現在勝てるポジションではない。
しかし今後を見たら分からないと思うが代表引退するとか言い出してるしなぁ。
スレ違いだけどそういやCロナウド覚醒してきたね、もうフィーゴ超えてるしメッシすら霞んで見える。
イングランドでもすでにジョージベストを超えたといってるらしいけどどうなんだろうねw
582   :2007/02/06(火) 12:33:30 ID:pHgaHOLB0
これからはクリちゃんの時代だろ!!
あのスピードに、あの切り返しに、あのテクニック
583 :2007/02/06(火) 12:45:41 ID:AAO7SMyA0
>>582
このままいったらクライフも超えるかもね。
問題は今の状態を何シーズン保てるか。
でもメッシやロッベンもやっぱあれくらい凄かったかな。
584 :2007/02/06(火) 12:59:53 ID:2La6Dvm30
ロッベンはこれから。メッシはスペ体質だから無理ぽ。
585^^:2007/02/06(火) 13:04:34 ID:XFZa8bRM0
バスケの世界だと、ジョーダンというより、マジックジョンソン
タイプだな。
586_:2007/02/06(火) 13:04:56 ID:X/qLtyGi0
それらランキングってW杯前の?
587:2007/02/06(火) 14:00:06 ID:XIPXcCvHO
>>581
「正しい」と書くべきではなかったということを理解してくれたのか?

クリロナがフィーゴを超えた?個人的には1、2シーズンの凄い活躍(今世界一乗ってる気がする)で
何シーズンも世界のトップレベルだった選手を超えたとするのは
どうかと思う。まあ、いずれ抜くだろう可能性はイケメンとマラのソレより高いだろうけど。

そのイングランドの声も昨シーズンのイケメンに対しての「マラを超えた」って意見と同様に
叫ばれ続けるとは限らない。もちろん、逆にもっと大物(マンチェだとベストが最高か?)との比較に
なるかもしれないけど。

1、2シーズンの(超)活躍による一時的な評価を鵜呑みにするなら
イケメンはマラを超えているし、中田は世界でも上の方だし、ロナウドは史上最高になると思うが。


ところで、「たま」についてどう思う?
俺はクリロナに乗り換えるんじゃないかと思うんだがw
588 :2007/02/06(火) 14:03:26 ID:AAO7SMyA0
>>587
Cロナウドが正直この活躍を何シーズンを続けられるかは怪しいと思ってるけどねw
今シーズンが自身の中でも史上最高のシーズンになる可能性だって十分あると思うよ。
デルピエロなんかも20くらいのときは本当に凄かった、怪我が多くて駄目になっちゃったけど。
たまがCロナウドに乗り換えたらショックだなぁ、たまはガウジョを一応好きだからここまで頑張っているんじゃないのか?
589_:2007/02/06(火) 14:07:04 ID:v96YS0370
>>588
むしろ、たまが持ち上げまくったから
呪いで、バロンドールの呪いと合わせ技で
W杯駄目だったんじゃね?w
590:2007/02/06(火) 14:43:39 ID:XIPXcCvHO
>>588
>>581で「フィーゴはもう超えた」とあるが
クリロナが今シーズンの活躍を続けられるか怪しいと思いながらの発言だったか。
フィーゴのキャリアを舐め切ってないか?
まだ、一時的な声に影響される盲目的なニワカの方が良かったなぁ。
まあ、人それぞれだが。

個人的に「たま」が他の選手に乗り換えるのはやめた方がイイと思う。
旬な選手から旬な選手へと乗り換えるのはニワカの極みだからなぁ。
今とは比べものにならないくらい叩かれるだろうよ。
そうなると「たま」もさすがに楽しめないんじゃないかな?真性マゾなら別だがw
591:2007/02/06(火) 14:44:59 ID:XIPXcCvHO
>>589
たまロンドールの呪いwww
592 :2007/02/06(火) 15:05:53 ID:AAO7SMyA0
>>590
フィーゴそんなに凄かった?
今のCロナウドに比べたら微妙な気がしてならないんだがw
593:2007/02/06(火) 15:17:19 ID:bp3Zvevg0
フィーゴは間違いなく凄かったな。
594_:2007/02/06(火) 15:26:34 ID:Rx87MIET0
フィーゴは凄かったよん。
595*:2007/02/06(火) 15:33:42 ID:31ZUXKuyO
>>592 フィーゴは二十年後にも間違いなく語り継がれてる程のプレイヤー
596 :2007/02/06(火) 15:55:25 ID:2La6Dvm30
フィーゴは持ちすぎだったなぁ。
クリも一緒か。
597:2007/02/06(火) 16:02:33 ID:2sx4PcAQO
フィーゴも栗もポルトガルということでやや持ち上げられにくい感じはあると思う。
でもフィーゴが20点取れるとは思わないな。個人の技術は別にして結果だけみたらフィーゴは越えてるかもしれないね。
598_:2007/02/06(火) 16:05:38 ID:X/qLtyGi0
栗はダンディを超えたってスレ立てれば盛り上がるんでねぇ?
599 :2007/02/06(火) 16:29:07 ID:DZpgUJ5z0
フィーゴはウイングじゃ史上最高の選手だろ。
600名無しさん:2007/02/06(火) 16:47:24 ID:Fv0kpX9t0
史上最高のウイングといえばガリンシャじゃね?見たこと無いけど
601 :2007/02/06(火) 16:49:00 ID:DZpgUJ5z0
そうも思ったんだけど、現実的な範囲で史上最高を考えたらフィーゴかなと。
ガリンシャとかは神話すぎてようわからん。貶してるわけじゃないけどね。
602:2007/02/06(火) 17:14:51 ID:ODvTgV2YO
ベストは?
603_:2007/02/06(火) 17:15:18 ID:FShPUlPt0
>>585
メッシとロッベン逆じゃね?

>>566
イケメンに一番足りないのは技術だと思うが。ドリブル以外の。
604:2007/02/06(火) 17:35:01 ID:ODvTgV2YO
シャブドーナごときとくらべんなよ
薬中ヲタ共よ
ロナ豚とでも、同じデブ同士でくらべてろや
605:2007/02/06(火) 17:37:17 ID:ODvTgV2YO
コカイン&ステロイドパワーのシャブドーナ
おまけに肥満ときてやがるw
ピザ後のロナ豚といい勝負だろ
606 :2007/02/06(火) 17:47:02 ID:AAO7SMyA0
>>599
フィーゴ最強かねー?
それならもうCロナウドは最強のウイングになっちゃうよ。
俺的にギグスとフィーゴとオフェルマウスはかぶる。
オフェルマウスもバルサで切れてたときはフィーゴクラスだった。
607d8:2007/02/06(火) 17:52:08 ID:OJVjCJW40
本質的なウイングという意味ではフィーゴが正統派の感じがする
Cロナはもうウイングという枠に収まりきれないレベルになっている。
1シーズンでは評価できないが
608_:2007/02/06(火) 17:52:33 ID:wCplJ82R0
お前らイケメンほっぽってCロナとフィーゴで争うなよ。イケメンがかわいそうだろw
609:2007/02/06(火) 17:54:09 ID:7Xpa7b4nO
お前達ド素人が何を言おうが現役のスター選手、過去の選手等がマラドーナを指してるんだよ。

弱い奴ほどよく吠えるんだよ。負け犬はただ吠えるだけの吠え面だ。
610 :2007/02/06(火) 17:56:37 ID:2La6Dvm30
ガリンシャやペレは下手だよ。
611 :2007/02/06(火) 17:57:24 ID:DZpgUJ5z0
切れてるときの期間の長さがね。バルサでもレアルでも大活躍。代表でもキッチリ存在感を見せてたし。
06W杯もアシスト2本。そのうちドイツ戦のアシストは、後半途中交代→クリの右サイドに入っていきなりのアシストだったからねぇ。
オーベルもギグスもすげーし、むしろギグスとフィーゴなら遜色なしとも思えるけど、積み上げてきた実績を含めるとね。
クリはこれから。あのポテンシャルなら越える可能性は多大だな。

でもクリはどちらかというとギグスと比べるほうがしっくりくるかもしれん。どっちもドリブラーではあるが、純WGじゃなくてFWっぽいとこがね。
クリはクラブではギグス、代表ではフィーゴと、最高級の手本が2人もいて良いな。
612 :2007/02/06(火) 18:13:27 ID:3pZa0i9R0
ロナウジーニョってベルカンプより下手じゃんw
613;:2007/02/06(火) 18:19:03 ID:31ZUXKuyO
無駄に他の選手持ち出すな。話が複雑になる

スレタイ嫁
614_:2007/02/06(火) 18:21:45 ID:GQnfd0hD0
ここのロナウジーニョ崇拝者は
一度フットサルの最高峰を見たほうがいい
君らの望んでるものはそこにあるから

技術を勘違いしない方がいいですよw
615;:2007/02/06(火) 18:39:21 ID:31ZUXKuyO
ルシオラ以降の小竜姫様の露出の少なさにはワロタwあそこから彼女のステータスはグンと下がったのは言うまでも無いw

結論;おキヌ(幽霊)>>ルシオラ>>>>おキヌ(人間)>>>>>>>超えられない壁>>パピリオ=魔鈴>>タマモ>冥子>>メドゥーサ様(コギャル)>>>マリア>>>小鳩=愛子>>>>>>>その他のキャラ>>>かませ犬の壁>>>>>>>>小竜鬼(笑)

そもそも、ファンアンケートで既に順位が出てるんですよね♪今更話し合う余地が無いんだよな〜

という訳で
この糞スレ 終 了 〜
616 :2007/02/06(火) 19:15:03 ID:b5h/7clX0
全盛期フィーゴは、技術自体は現在のクリロナと大差無かったけど、
なんというか、試合全体における勝負のポイントを衝く凄みのある選手だった。
そこらへんクリロナはまだ足りない。今期はとてもいい選手になったけど。
617 :2007/02/06(火) 19:58:34 ID:Ri8FBUV80
>>614
フットサルとサッカーを一緒に考えてる馬鹿発見w
サッカーは激しいフィジカルコンタクトもあるし全然違うんだよ。
ニワカは消えろw
618名無しさん:2007/02/06(火) 20:12:14 ID:s8RX41CS0
フットサルの方が疲れるけどなー
619 :2007/02/06(火) 20:26:55 ID:DZpgUJ5z0
とりあえず617が614のいわんとしてる事を全く理解できてないのはわかった。
620.:2007/02/06(火) 20:27:32 ID:d7CVu/j7O
試合終了前に泣き顔は笑えるけど
終了後の悔し涙は感動するな
621   :2007/02/06(火) 20:35:01 ID:U+p7K3+P0
>>617
人口密度が高い分、フットサルの方が、体格差が響くらしいよ。
スペインリーグの一流選手には100キロ以上の選手もいるとか聞いた。
622 :2007/02/06(火) 22:17:09 ID:Ri8FBUV80
>>619
馬鹿がもう一人w
623_:2007/02/06(火) 22:20:02 ID:GQnfd0hD0
>>622
咎めている訳ではないので
ゆっくり噛み砕いて読んでみれば?
恥ずかしくない!誰だって勘違いはある。
624_:2007/02/06(火) 22:35:50 ID:wCplJ82R0
欧州厨の特徴:比喩や観念論などの難しい日本語を理解できない。

例:「80年代サッカー」の話をしているのにロビーニョのコメントを出してくるipsum
625 :2007/02/07(水) 00:33:54 ID:8PvpjoZ50
>>624
第三者から見たらどっちも変わらないんだけどw
時代が違う選手は比べられない、どっちも最高の選手でいいじゃないかw
626 :2007/02/07(水) 00:39:34 ID:xlIy+U3E0
627_:2007/02/07(水) 00:51:11 ID:+PJYxNSe0
今日は何も無かったね
628_:2007/02/07(水) 00:59:15 ID:lad5YTeg0
>>625はイマイチ。
やはりID:SA1ozA2o0やID:pMLiZz4q0レベルのパンチの効いた馬鹿が欲しい。
629    :2007/02/07(水) 02:04:24 ID:JFKIwdYy0
>>628
パンチの効いた馬鹿がやってまいるました♪
630    :2007/02/07(水) 02:05:43 ID:JFKIwdYy0
アイディーJFKだぜ
やったぜ
631    :2007/02/07(水) 02:06:57 ID:JFKIwdYy0
まっ、ロナウジが最強でしょ?
お前らの馬鹿議論には飽きた
632:2007/02/07(水) 02:30:14 ID:OhMdyPtmO
それはないでしょ
633-:2007/02/07(水) 02:33:07 ID:ZHXR+MgT0
>>629>>630>>631
ん〜。1点。
634:2007/02/07(水) 02:48:39 ID:gIli0uq50
ブラジル黒人(西アフリカ+中央アフリカ+南アフリカ+東アフリカ)
ブラジル混血(黒人+インディオ+中東+主にスペイン、ポルトガル、ドイツ、イタリア、ロシア、フランス、東欧系白人)
こんな人種に勝てる奴なんていないよ
635これ:2007/02/07(水) 04:21:41 ID:Tzs9L0f50
ロナウジィーニョが、ペレに並んだ、もしくは抜いた!って評価があれば
抜いてるんじゃない?
636 :2007/02/07(水) 07:43:14 ID:NhR6sq6O0
>>635
ソシオの投票では超えてるらしいね。
637これ:2007/02/07(水) 08:41:01 ID:Tzs9L0f50
じゃ、バルサではロナウジィーニョは、マラドーナを抜いたって事で
良いんじゃない?
俺もバルサでは超えたと思ってるし。
しかし、ペレはバルサにいなかったな・・

638 :2007/02/07(水) 09:06:42 ID:BBhG2d6l0
>>637
結論をまとめると
代表ではマラドーナ
クラブではロナウジーニョでFAかな?
639これ:2007/02/07(水) 09:15:35 ID:Tzs9L0f50
あくまでバルサではロナウジィーニョって事で。
ナポリではマラドーナ。
640 :2007/02/07(水) 09:32:08 ID:BBhG2d6l0
>>639
クラブでの活躍ってことね。
クラブではロナウジーニョ>マラドーナ
代表では
マラドーナ>>ロナウジーニョでいいじゃないか。
641これ:2007/02/07(水) 09:35:43 ID:Tzs9L0f50
いや・・
あくまでバルサ限定で・・
実績ならロナウジーニョで良いけどね〜
642これ:2007/02/07(水) 09:43:42 ID:Tzs9L0f50
結論
バルサではロナウジーニョ>マラドーナ
代表ではマラドーナ>ロナウジーニョです。
クラブって事になると、ナポリで神扱いのマラドーナも捨てがたい。
バルサで神扱いならロナウジーニョも良いけど、人気はプジョルの
方がありそうだ。
643 :2007/02/07(水) 09:59:51 ID:BBhG2d6l0
とうとうこのスレにも結論が出たか。
代表・マラドーナ>>ロナウジーニョ
クラブ・ロナウジーニョ>マラドーナで確定!!
644これ:2007/02/07(水) 10:12:24 ID:Tzs9L0f50
最終結論!
代表マラドーナ>>ロナウジーニョ
バルサ時代ロナウジーニョ>マラドーナ
クラブ(実績)ロナウジーニョ>マラドーナ
クラブ(人気度)マラドーナ>ロナウジーニョ
これで許して><


645これ:2007/02/07(水) 10:22:28 ID:Tzs9L0f50
マラドーナはペレと比較される選手。
ロナウジーニョはバルサではペレを抜いたらしいが、あくまでバルサファン限定の意見

ブラジルでペレを抜いたって話、俺は知らない。
他にペレに並んだ!って評価があれば、ロナウジーニョ>マラドーナでも構わんが。
646 :2007/02/07(水) 10:57:08 ID:BBhG2d6l0
ID:Tzs9L0f50、必死すぎて笑えるW
647_:2007/02/07(水) 11:06:23 ID:mrKzmnTp0
ここでは、昔のDFがレベルが低いって話が良く出るが、
ロナウジーニョの主戦場、リーガのDFのレベルはどうなんだよw

昔の真剣モードDF(W杯等)>>>>>スペイン人(笑)DF


勿論、CLでも活躍してるが、あくまでも主戦場はリーガDF(笑)だろw
648_:2007/02/07(水) 11:07:12 ID:mrKzmnTp0
イケメンヲタがどれだけ言い訳しても、本当の真剣モード(W杯)で結果を残せてないのは事実。
スペースがある時は良いプレーをするが、スペース潰されると何も出来てない。

まあ、ここでどれだけ頑張ってイケメンを持ち上げても、世界の評価はマラ>>>>イケメンだから。
結局、評価というものは、世界中でどちらを支持する人の方が多いかって事だからw
本当にイケメンがマラを上回る評価ならば、自然と世界中でそういう空気になるって。
今後、その可能性は勿論あるがね。
649_:2007/02/07(水) 11:08:35 ID:mrKzmnTp0
世界でのマラドーナの評価は、史上最高をペレと分け合うレベル。
たかが、4〜5年の海サカヲタ歴で、マラを上回るとか何とか、マジで言ってる奴いないよなw
その場合は、おまえらがリアルで見た中での、最高の選手だけ語っとけよw

おまえらの見た中で最高の選手がロナウジーニョ。
これで良いだろw



650これ:2007/02/07(水) 11:35:51 ID:Tzs9L0f50
ロナウジーニョはマラドーナを超えた
まずこれがおかしい。
マラドーナ=ペレだから。
ロナウジーニョはペレを超えた!と同じじゃない?
ロナウジーニョがペレを超えたかどうかは、ブラジル人に聞け。
651.:2007/02/07(水) 11:45:34 ID:L2iIlI3D0
あ :2007/02/07(水) 00:53:58 ID:l/R7qnyb0
クリロナってドイツ以前は、自分でどうにかしようとするプレーが
目立ってたけど、個人の無力さを痛感してか周りを使うのが上手く
なったな。
メッシは強引に突破するプレーだからな、今はいいけど年取ったら
確実に消えるだろうな。周り使うの下手だし。
個人的にはモリエンテスはスペイン史上最高のプレイヤーだと思うけど
、冷遇されることが多かったから残念だ。


652カルロス ◆HNL/DeF1js :2007/02/07(水) 11:46:23 ID:/YvU1RehO
悔しいがこれはある
653_:2007/02/07(水) 12:03:30 ID:lad5YTeg0
ソシオランキングで一位になったからクラブでの総合評価はロナウジーニョが上って笑える。
いつからバルセロナFCファンの意見が全クラブの評価を統括できるほどお偉くなったんだ?
654これ:2007/02/07(水) 12:08:09 ID:Tzs9L0f50
だから、バルサファン限定でロナウジーニョ>マラドーナで良いじゃん。
655_:2007/02/07(水) 12:12:53 ID:lad5YTeg0
いや、ID:BBhG2d6l0に言ってるから。
656.:2007/02/07(水) 12:16:26 ID:KItvNgTHO
バルサって何回リーガ優勝しててCL何回取ってるの?
657これ:2007/02/07(水) 12:19:08 ID:Tzs9L0f50
ただクラブでの実績はロナウジーニョよ。
マラドーナはCL制覇してないから。
ただそれで総合評価で、ロナウジーニョ>マラドーナとならないけど。


658これ:2007/02/07(水) 12:20:40 ID:Tzs9L0f50
バルサ CL2回 リーグ18回です。
659/(^O^)\ウホッ:2007/02/07(水) 12:27:28 ID:SdODQbq5O
>>615
メドゥーサ様じゃなくてメドーサ様だろうが…ニワカ乙。
660:2007/02/07(水) 12:48:38 ID:83ggYBp3O
甲府ではまだバレー>>>ロナウジーニョなんだが
バレーも参戦していいのか?
661_:2007/02/07(水) 12:59:32 ID:9kYtfgjr0
ペレはCL制覇とは縁のないサッカー人生だったがペレ<<<<ロナウジーニョでいいのか。
662これ:2007/02/07(水) 13:17:00 ID:Tzs9L0f50
CLの実績はロナウジーニョ>ペレ
リベルタドーレス杯ペレ>ロナウジーニョで良いじゃん。
663 :2007/02/07(水) 13:24:30 ID:t1rcYNxs0
チームに恵まれてて良かったなw
あんなスター達に囲まれて、おまけに守備しないで良いって
ナポリのマラドーナに比べたら天国だ。
664これ:2007/02/07(水) 13:32:36 ID:Tzs9L0f50
ナポリ時代のマラドーナが守備をしてたかはわからんが・・
665ラウル:2007/02/07(水) 13:33:47 ID:BZdWELso0
CLの実績ならロナウジーニョさんより私が上ですが参戦してよろしいですか?
666_:2007/02/07(水) 13:34:10 ID:5HHjaRSW0
>>661
ロナウジーニョヲタってあれだから。
ずっと各国のリーグのレベルが一定だと思ってるから。
667これ:2007/02/07(水) 13:38:59 ID:Tzs9L0f50
別に実績を争ってる訳じゃないけど・・
要するに、ロナウジーニョがペレを超えたなら、ロナウジーニョ>マラドーナで良いが、
超えてないなら、マラドーナ>ロナウジーニョで決まり。

668.:2007/02/07(水) 13:45:11 ID:KItvNgTHO
CLの実績ならイケメンよりある選手はいっぱあると思うんだが
669_:2007/02/07(水) 13:52:01 ID:5HHjaRSW0
ID:Tzs9L0f50  結構頑張ってるね
670_:2007/02/07(水) 13:54:39 ID:mmEjhOvR0
ID:Tzs9L0f50は要するに

所属クラブでの実績」という狭義の分野で、しかも補正をかけない実績単純比較においてのみ
イケメン>マラ(CL制覇>リーグ優勝)だが、それは総合評価の中の一要素でしかなく
更にそれすら所属チームのリーグ内での位置や当時の状況などの補正をかけると圧倒的勝利ではない。

と言いたかったんだろう。
ID:Tzs9L0f50もういい君はがんばった森へお帰りw
671 :2007/02/07(水) 13:57:05 ID:utDpqibB0
技術的には完全に超えてる。あとは実績だけ。
672 :2007/02/07(水) 14:00:44 ID:t1rcYNxs0
>技術的には完全に超えてる。
>技術的には完全に超えてる。
>技術的には完全に超えてる。

またまた御冗談をw
技術に差があるから、話をタイトルにもっていこうとしてるんじゃないかロナ厨は。
673_:2007/02/07(水) 14:03:17 ID:RDGyxyIZ0
あのサーカスやらナイキCMでの芸が技術というなら
お話にならない
674これ:2007/02/07(水) 14:05:40 ID:Tzs9L0f50
森に帰る前に・・
要するに、マラ、ロナファンから、否定されないように書いてきたんだが。
最後に本音がでてしまった・・
俺はマラドーナ>ロナウジーニョだ。
ロナウジーニョファンの人、まずは同郷のペレを越えてから語りましょう。
それでは^^
675_:2007/02/07(水) 14:06:03 ID:5HHjaRSW0
まずブラジルで歴代一番を目指そう。そうすればマラドーナを超えれるかもしれない。
まあ、少なくとも並べる。
676_:2007/02/07(水) 14:07:01 ID:mmEjhOvR0
ペレ→従来の守備では歯が立たない強さを発揮し「ボランチ」という新概念をサッカー史にもたらす
マラ→従来の守備では止められない技術を発揮し「コンパクトなゾーンディフェンス」という新概念を浸透させる

はて、イケメンの技術はサッカーの守備概念に何か新しいものを与えましたっけ?
677 :2007/02/07(水) 14:12:38 ID:BBhG2d6l0
イケメンはマンツーマンの意味をまた重要視させたな。
678 :2007/02/07(水) 14:17:53 ID:t1rcYNxs0
>>674
その前にジーコやロナウドもいるよ。
679_:2007/02/07(水) 14:23:02 ID:5HHjaRSW0
>>678
リバウド、ロマーリオも追加しといて
680_:2007/02/07(水) 14:23:43 ID:5HHjaRSW0
>>677
あ、それは俺も感じた。マンツーマンの重要性。
681(:2007/02/07(水) 14:25:09 ID:CtGuSRhJO
ガリンシャもすごいよ
682_:2007/02/07(水) 14:26:57 ID:5HHjaRSW0
>>681
凄いらしいけど、古すぎてよく分かんない。
683 :2007/02/07(水) 14:34:35 ID:t1rcYNxs0
俺が見たガリンシャの動画はショボかったなあ。
もしもあれがベストパフォーマンスなら、間違いなくロナウジーニョの方が上。
684:2007/02/07(水) 15:37:09 ID:rqZDcSzEO
ガリンシャは伝説によるとフェイントが一つしかなくて
DFにも観客にも何故止められないかわからなかったらしいな。
これが本当ならダイジェスト映えする選手ではなさそうだ。
685:2007/02/07(水) 15:46:30 ID:rqZDcSzEO
正直、イケメンへのマークが戦術が変わったというほど
厳しいものに見えたことは一度もない。
686:2007/02/07(水) 16:11:16 ID:DMkcvfeZO
>>685
それもあるがペレ、マラの及ぼした戦術改革は
ペレ、マラに対してだけでなく、ほとんどのチームが常套戦法として用いるようになった
いわば「流行りが定着した」ようなモノ。
対してイケメンのソレはまず、「流行り」と呼べるかも怪しいくらい他のチームじゃ用いられていない。
とても「戦術を変えた!」なんて言えないと思うが・・・
687 :2007/02/07(水) 16:26:32 ID:4Qagh7P00
戦術を変えたもなにも、マンマークなんて昔からあるじゃん。
688_:2007/02/07(水) 18:00:31 ID:D9aaxZ6b0
戦術を変えたもなにも、ゾーンの一人をマンマークに回しただけだと思うが。
689 :2007/02/07(水) 18:28:39 ID:KaPWdyY10
ダニエル・アウベスに完封されつつ攻撃参加まで許してなかったっけ。
690.:2007/02/07(水) 18:32:16 ID:rdEEtP/Q0
:.:2007/02/07(水) 16:00:46 ID:XG3tEK1C0
まあおれ自身も高いレベルでサッカーやってるし
才能のある選手を何度も見きわめてきたから自信があるけど
ロナウドはこれからも確実に成長していくよ。
ロナウドがマンUに移籍する前からプレーを見ていたけど
現在のようなレベルの選手になることはその時から確信していたし
まだまだ2まわりも3まわりも大きくなるよ。
あとリベリーもこれから世界最高レベルの仲間入りをするよ。
逆にメッシやロッベンは伸びるどころかこれ以上劣化していかないことを心配した方がいい。
ロナウジーニョ?ああもう劣化してるねw

691_:2007/02/07(水) 18:56:01 ID:lnR3biT80
インテルナシオナルは戦術変えるどころかDFの一人が鼻血出してピッチから出ていた時間があったような…?
692   :2007/02/07(水) 19:09:08 ID:ivqF+Tg/0
>>691
フェルナンドンが故障して、交代させようとした矢先にインジオが味方との接触で出血したので、フェルナンドンは一時ピッチに留め置かれた。
つまり、インテルは1人少ない上に、1人は交代が必要な故障を抱えた状態に追い込まれた。
693_:2007/02/07(水) 19:28:01 ID:PNRnMclF0
>>692
フェルナンドンは、走りすぎて足がつったんだよね、確か。
694:2007/02/07(水) 20:07:18 ID:tduOAmuH0
パス マラドーナ>ロナウジーニョ
トラップ マラドーナ>ロナウジーニョ
ドリブル マラドーナ=ロナウジーニョ
シュート マラドーナ>ロナウジーニョ
フィジカル マラドーナ=ロナウジーニョ
フリーキック マラドーナ>ロナウジーニョ
695:2007/02/07(水) 20:12:12 ID:SdODQbq5O
マラドーナ>イケメンだと思う人は、イケメンより上の選手は誰だと思うの(マラドーナ以外で)?
696 :2007/02/07(水) 20:19:10 ID:NhR6sq6O0
>>677
これは激しく同意、最近はゾーンが中心だったけどイケメンの場合はゾーン+マークというとても激しい守備を食らってる。
かつてリバウドやジダンにマークをつけてるってのあんま見たことなかったけどロナウジーニョにはえらく敵さん張り付いてるなw
>694の意見だがフィジカルはロナウジーニョのほうが上だと思う。
スピードやボディコンタクトは本当に凄い、あのスピードで正確にボールタッチするんだからすげーよな。
697_:2007/02/07(水) 20:26:25 ID:PNRnMclF0
>>696
同意。
隣のジュリなんて完璧フリーに成ってるときあるしね。
相手なんて、目隠ししたり、体にしがみついたり
ファウル覚悟で、前を向かせないというやり方。
後、一人がマンマークで必ず、そいつが抜かれた場合の
フォローの選手も付いてる。
698 :2007/02/07(水) 20:39:38 ID:NhR6sq6O0
>>697
それでもいいときのロナウジーニョだったらワンタッチで相手の股を通してかわしたりう浮き玉でかわしたりするんだけどコンディション悪いと駄目だね。
別にこの守備は最近やられはじめたってわけじゃなくて2シーズン目からもうやられてる、
今シーズンもメッシが怪我したあたりから年末まではコンディションましになって
相手かわしてたけど年始いきなり怪我とかなってるし休み意味ねーじゃんって感じだよw
新しい戦術が今後出てくるか怪しいがマンマークの必要性を考えさせたのはロナウジーニョかもね。
ゾーンプレスなんて今やどのチームでもやってるからなぁ。

699_:2007/02/07(水) 20:55:44 ID:hFo16+J30
>ロナウジーニョにはえらく敵さん張り付いてるなw
>完璧フリーに成ってるときあるしね
>それでもいいときのロナウジーニョだったら

どうでもいいけどこのやりとりはもうさんかいくらいみたぜ!
700_:2007/02/07(水) 21:00:18 ID:oYR+0N2+O
絶好調だと手が付けられないって感じだけどね。
ただこのスレのマラオタさんはそれが言い訳に聞こえるんだと。
どちらもベストコンディションという条件で比べるもんじゃないの?比較スレは。
701_:2007/02/07(水) 21:09:17 ID:5HHjaRSW0
>>700
不調の時にいかに消えないかも重要だと思うよ
702_:2007/02/07(水) 21:09:23 ID:hFo16+J30
言い訳なんて一言も言ってないですやん・・・同じ文面で3、4回くらい見た気がしたからちょっと言ってみただけですやん・・・
そんな怒んないでや><
703 :2007/02/07(水) 21:09:43 ID:NhR6sq6O0
>>699
たくさんの人がそう思ってるってことでしょ。
俺と同じ考えの人が数人いるとレスを見てもわかる。
バルサの試合を見てたら自然と思うことだけどね。
>>700
そう、マラドーナが最強なのは俺も分かるんだがフェアではない。
今のロナウジーニョはここ4年でもよくないときだしね。
本当にロナウジーニョはこのレベルを4年ほど保ってるのは凄いね、毎シーズンその年を代表するようなゴールまで決めてるし、これからもっと凄くなる可能性だって年令を考えたら十分ある。
ロナウドも凄かったけどバルサ、インテルの1年ずつでどっちもリーグ優勝してないしな、
ジダンも数年に渡って素晴らしいプレイ見せてくれたけどロナウジーニョほど飛び抜けてはいなかった。
現代にマラドーナがいたらきっと彼みたいなプレイヤーになるうんだろうね。
704_:2007/02/07(水) 21:11:18 ID:Fnz8V8ty0
絶好調だと手が付けられないって感じだけどね。
ただこのスレのロナオタさんはそれ昔の守備がスペース広いせいでマラドーナ自体は大した事ないし
ドリブル技術はコカインとステロイドの効果なんだと。
言い掛かりをしない条件で比べるもんじゃないの?比較スレは。
705>:2007/02/07(水) 21:13:59 ID:SdODQbq5O
>>700 違う。
ベストコンディションのみの比較なんかしたら、レコバなんかもロナウジーニョクラスになってしまうだろ
706アイディーJFK:2007/02/07(水) 21:18:40 ID:JFKIwdYy0
>>695
リバ神
まあ、俺の中では互角だけどね♪
他はいないなー
ロナウドとかロマーリオも凄いとは思うけどタイプが違いすぎるから
707アイディーJFK:2007/02/07(水) 21:20:55 ID:JFKIwdYy0
雑魚場なんて問題外
ベネチアの時だけー
708アイディーJFK:2007/02/07(水) 21:23:28 ID:JFKIwdYy0
>>704
そんなもん無理だろ
馬鹿じゃんキミw
時代もチーム環境も違うのにさー
比較なんて無理無理
709_:2007/02/07(水) 21:34:41 ID:Fnz8V8ty0
マラドーナを貶す時は不調時に消えてるの太って駄目になったの
果てはありもしない「コカインとステロイドで能力アップ」「J以下の南米の守備」
まで持ち出す癖にロナウジーニョをヨイショするためには「ベストコンディションだけで
考えるべきです!不調時を考慮に入れるなんて卑怯です!」って馬鹿じゃね?
710アイディーJFK:2007/02/07(水) 21:39:55 ID:JFKIwdYy0
>>709
馬鹿はキミだよ♪
話しにならない

天に帰れ
711 :2007/02/07(水) 21:45:18 ID:NhR6sq6O0
>>709
イケメン支持派の全員がたまと同じ考えではないと思ってほしい。
俺はマラドーナ>イケメンだと考えているがまだまだわからないと思う。
あくまでマラドーナを上にするのは代表の結果があるから。
実際のプレイだけを純粋に比べたらイケメン=マラドーナだと思うくらいイケメンのいいときは凄い。
712_:2007/02/07(水) 21:54:03 ID:hFo16+J30
イケメン支持派の目立つ人がそうだとイケメン支持派=全員たまと同類
になってしまっても仕方の無いことだよ
そんな自分を主張したい貴方にはコテをつける事をオススメ
713:2007/02/07(水) 22:09:49 ID:rqZDcSzEO
まあ選手の能力なんてプロでも見誤ることの方が多そうだし、
ましてや時代が違うと客観的な答えなんて出ないわな。
714  :2007/02/07(水) 22:16:35 ID:8PvpjoZ50
>>712
たまのせいでロナウジーニョ派はみな馬鹿みたいになってるからね。
まともな考えでロナウジーニョが上だと考えてる人もいる。
実際ロナウジーニョはマラドーナを超えたといっても不思議ではないくらい凄い。
715_:2007/02/07(水) 22:16:57 ID:7dH1r0/j0
各選手のベストコンディション時のみ(しかもどんなに短期間でも可)で比較したら
マラドーナ以前にピザウドに大敗してしまうがそれでいいのかイケメンオタはwwww
716アイディーJFK:2007/02/07(水) 22:26:13 ID:JFKIwdYy0
ピザウドだって立派だぜぇ
屁理屈はよくねえなー
717  :2007/02/07(水) 23:13:08 ID:8PvpjoZ50
>>715
マラドーナ派は極端だな。
リバウドは1試合では凄い試合多かったがシーズンを通してみると
ロナウジーニョ並に凄いシーズンはバロンドールを取ったシーズンくらい。
それ以外じゃリバウドはやはりロナウジーニョに劣る。
あくまで最高のシーズンってことだろ。
1シーズン限定ならロナウドやレコバやジャウミーニャとか凄かった選手はたくさんいるけど
そのレベルを数年維持してる選手ってのは他に考えられるのはジダンくらいだな。
718 :2007/02/07(水) 23:19:04 ID:AgtYeVvg0
マラドーナの時代の守備レベルは今よりは低いんだし
今やったらガウショみたいなスランプに陥りやすくなるかもしれない。
両方調子が悪いときはワンタッチで捌かず無駄にタッチして、チームの流れを止めてるわけだ。
719_:2007/02/07(水) 23:23:03 ID:e+adF71z0
>>717
>あくまで最高のシーズンってことだろ。
>ロナウジーニョ並に凄いシーズンはバロンドールを取ったシーズンくらい。
だったら最高のシーズンでロナウジーニョ並に凄いシーズンがあったリバウドは
ロナウジーニョと同列って事になるのに、なんで

>それ以外じゃリバウドはやはりロナウジーニョに劣る。
という結論が出てくるんだ?
訳わかんねー。
720+:2007/02/07(水) 23:28:11 ID:Pz7TTUIAO
すみませんがガウショって何ですか?
721-:2007/02/07(水) 23:31:26 ID:OCjeiTPV0
最高の1シーズン限定で言ったら歯茎よりリバウドの方が凄かったけどね。
722_:2007/02/07(水) 23:35:04 ID:ximk/SGe0
最高のコンディション時で比べろといったり
1シーズン匹敵してても他のシーズンは落ちるから駄目だといったり滅茶苦茶やな。

とりあえずいけめんはシーズン通しての不調が長すぎ。
前半不調なのはいつもだからと言いつつ、いつになったら好調になるんだ。
723_:2007/02/07(水) 23:36:41 ID:42RKLWzc0
リバウドと歯茎ってタイプが違うよな
724_:2007/02/07(水) 23:38:12 ID:42RKLWzc0
リバウドは絶頂期の頃は本当にやばかったな
725 :2007/02/07(水) 23:43:13 ID:K8qgTWz10
今夜もイケメン派はリンチされてるようだね
726_:2007/02/07(水) 23:48:38 ID:wubHrhrw0
>>718
そういう仮定はフェアじゃないだろ。少なくともそれを考慮した比較はなしだ。
後からでてきた選手は大変だが実績とかインパクトとか存在感で比較しないと。
727_:2007/02/07(水) 23:51:02 ID:e7Az1+ms0
>>717
>そのレベルを数年維持してる選手ってのは他に考えられるのはジダンくらいだな。
他って誰だよ。歯茎か?今んとこハイレベルな状態を維持したのは03/04と05/06の2シーズンで
04/05と06WC以降は調子落としっ放しなのを「最高のレベルを数年間維持」と言えるのか?
728 :2007/02/07(水) 23:51:32 ID:K8qgTWz10
現在の守備の方がマラドーナの時代の守備よりもレベルは高いと思うが、
ロナウジーニョはマラドーナほどのプレッシャーかけられてねえよ
729 :2007/02/07(水) 23:51:58 ID:AgtYeVvg0
実績とかインパクトとか存在感で比較したり
実力で比較したり、何も基準がないなこのスレ。ルール考えろよ。
730-:2007/02/07(水) 23:55:33 ID:GF/PFSC80
そもそも現役の選手と引退した選手を比較している所から間違っている。
前スレで終わらせとけばよかったのにねぇ。
731_:2007/02/07(水) 23:55:40 ID:e7Az1+ms0
マラドーナのドリブル見て「守備がお粗末だから抜いてるだけ」と
判断するような見る目のない奴がしたり顔で発言するのを禁止するとかか?>ルール
732.:2007/02/07(水) 23:56:42 ID:GJdhY8220
チャンピオンズリーグで一番ファールをくらっている選手
ロナウジーニョ
733_:2007/02/07(水) 23:59:25 ID:e7Az1+ms0
>>728
マラが日常茶飯事で避けてるタックルなんか今やったら確実にFK、PKだかんな。
歯茎はぬるいタックルしかもらわないから楽でいいよなw
734_:2007/02/08(木) 00:01:01 ID:990/nCMy0
>>729
俺はできるだけ能力以外で比較するべきだと思う。
だって能力で比較するとどう見てもロナウジーニョはテクニックで劣ってるじゃん。
735:2007/02/08(木) 00:08:41 ID:lM0coKEGO
>>733
時代の違う選手を、その時代に当て嵌めて比較してる奴って馬鹿だよなぁ

頭悪すぎ
736_:2007/02/08(木) 00:22:10 ID:weBXWJuC0
今主流のゾーンディフェンスの基本概念は元々対マラドーナ用の
「ボール持たれたら止めようがないから持つ前に何とかしちゃえ」方向で発達したもの。
それに対して神業のように前向いてボール貰ってるならトラップ技術とポジション獲りに
関しては守備技術が発達した分いけめんが上手いって論理も分かるが
そっち方面じゃいけめんド下手じゃん。
737.:2007/02/08(木) 00:31:21 ID:+p03pScn0
>>733
ぬるいタックルしかもらってないってのはいいすぎ

http://www.youtube.com/watch?v=XDjmya2rXdM&search=Ronaldinho
6人抜きしてタックルされるロニー
738733:2007/02/08(木) 00:40:51 ID:hMkipoqG0
>>737
いや、マラドーナのドリブルを守備の下手さで恩恵受けてるだけだと言わんばかりの
歯茎ヲタに対して、お前らの言い分だと歯茎だってこう言われると嫌味返ししただけだから。

とりあえずジョンテリーに体当たりされた歯茎にはぬるタックル呼ばわりを謝罪する。
739_:2007/02/08(木) 00:51:50 ID:QNSVTaVm0
でも90年代中盤以降ファールに対する判定が厳しくなったから
DFも昔みたいに無茶なタックルとか行けなくなったよな〜

でも>>737のシーンは
普通にボールに行ってるから普通にナイスディフェンス
740_:2007/02/08(木) 00:52:51 ID:KH2R5Uyu0
>>738
まぁ正直質は歯茎オタ=マラオタだからな
741 :2007/02/08(木) 00:54:47 ID:mWVt9yiN0
でもタックルでいえば間違いなくマラのほうが酷いよね。
だいたい、ロナはマンマーク云々って言ってるけど
マラは有名な三人マークとかだったじゃん。
742_:2007/02/08(木) 00:57:34 ID:JgGH9hSo0
まぁ、ボール持つまでは間違いなくイケメンの方がハンデしょってる。
ボール持って走り出してからはマラドーナのハンデの方が大きいが。
743  :2007/02/08(木) 00:59:50 ID:f1yxcSOe0
ロナウジーニョがマンマークを受けやすいのは、基本的に左サイドでプレーしているから、対峙するDFが絞られている事によると思うけど。
今も時代、代表時のリケルメのように自由自在に動き回る選手への方がマンマークを付け難いんじゃないの?
特定の選手についてまわって守備の陣形を乱せばプレスに綻びができるわけだからね。
744:2007/02/08(木) 01:04:23 ID:nYosi5mnO
>>742 なんで? サイドにいるのに??
ロナウジーニヨのことね。。。
745_:2007/02/08(木) 01:07:54 ID:QNSVTaVm0
マラの時代の頃は本当にファールの判定が緩かった

今だったらレッド確実のエグいタックルが
何事も無かったかのようにスルーされてたり…

そんな時代に一番キツいマークされてたのが
マラドーナ、サッカー史上でも一番マークがキツかったんでは
ペレも相当キツイマークをされてたらしいが、スレチガイか
746-:2007/02/08(木) 01:07:57 ID:0+Q8pNXJ0
どうでもいいけどこのスレで最後にしとけよ。
747:2007/02/08(木) 01:09:10 ID:u8O5nTxUO
ドイツW杯前までは
ロナウジーニョはマラドーナの域に達するか?
なんて言われてたけど
もうそんな事言ってるのココのロナウジーニョヲタと日本テレビだけではないか?
748_:2007/02/08(木) 01:10:06 ID:QNSVTaVm0
まあ、次スレ要らないよなw

ここ一年くらい同じ内容の書き込みしか無いもんなw
749_:2007/02/08(木) 01:23:06 ID:JgGH9hSo0
>>744
サイドの方が中央よりポジション的に自由度は高いけど
「良い位置に走り込ませない」って技術は今の方が発達してると思うので。
>>748
皆そう思ってるけどたまちゃんが立てちゃうんだよw
750 :2007/02/08(木) 01:28:36 ID:mDK4XNbh0
マラドーナ、Cロナのドリブルなら、何回見返しても飽きない。

ジダン、ベルカンプのトラップも、何回も見直しても惚れ惚れ。

ロナウジーニョのは・・・・、どのプレーも1回見れば、もういいやw
751_:2007/02/08(木) 01:46:32 ID:JgGH9hSo0
>>750
それは言いすぎ。実は個人的にはマラドーナのプレーの方が脳汁度高いが。
752_:2007/02/08(木) 01:53:00 ID:Zws2QGaq0
>>749
仮にたまがスレたてても、ほっとけばスレは落ちる。
はたから見ればどっちもどっち。
>>750
それは君の好みじゃんw
753:2007/02/08(木) 02:11:08 ID:f3OK4NzdO
>>752
「はたから見れば」ってどの立場から言ってんだよw
754_:2007/02/08(木) 02:21:44 ID:Zws2QGaq0
>>753
第三者の目からだよw
755_:2007/02/08(木) 02:45:24 ID:trT4YCN50
マラドーナを超えたって??
びっくりさせないでよw
ロニーって言っちゃうくらいだから
きっとトーキックしてるんだろうねww
756 :2007/02/08(木) 02:47:38 ID:zDFEIqTS0
>>754
そうだなw
なんだかんだでみんな書き込んでるし
たまやヲタがウザイと思うならかまわなきゃいいのに
まあ、俺は楽しんでやってるけどな
みんなもそうだろ?
757:2007/02/08(木) 03:13:43 ID:keIq4TNO0
>>737
すげえええええ!!ペレも9人抜きのゴール未遂とか4人抜きシャペウとか7人抜きゴールあるよな!エテルノでもハーフウェーから仕掛けまくり!
ロナウドは4,5人抜きが日常茶飯事w
イケメンもPSG時代ハーフウェーからのゴール数回、代表戦ではターン交えて完全6人抜きゴール

マラが長距離ドリブル通用したのはバテバテ炎天下メキシコでのうすのろ白人相手のみwwwwwww
758これ:2007/02/08(木) 03:33:12 ID:m8gYQ/cl0
あんた達まだやってたの?
俺が思うマラドーナの凄さ。「これってなんで・・」が多すぎる。
例えば、ドリブル。見ため大したフエント入れてるわけじゃないのに、簡単に抜く。
5人抜きも「なんであんなに簡単に抜けるんだ・・」って感じ。
神の手も、本当に手で触ってるかわかんなかったし・・
90年のソ連戦のハンドも、「主審近くにいるのになんで気づかないんだ・・」だし。
同じくブラジル戦のスルーパスも、走ってる相手の股を通すなんて・・
あれは絶対狙ってないと思うんだ。
あんなの狙って通せるなんて、絶対不可能。
ようするに、「人間の力を超えた」何かディエゴは持ってた。
まさに神の領域にいた選手だ。
759:2007/02/08(木) 03:43:12 ID:keIq4TNO0
マラヲタが言う『何か』短足体型笑 ステロイド笑 ハンド笑 ロフピノール笑
760これ:2007/02/08(木) 03:46:20 ID:m8gYQ/cl0
神の手はハンドじゃないよ。
人間の手はハンドだけど。あれは神の手だからOK
761これ:2007/02/08(木) 03:55:48 ID:m8gYQ/cl0
マラドーナは散々中傷言われてんな〜。
コカイン、体格、ステロイド、空気銃・・しかしここまで問題だらけで、
まだ支持されてるところが逆に凄い!
ロナウジーニョもここまで問題起こして、なおも支持されたらマラドーナの
域に達したと認めよう。
762 :2007/02/08(木) 04:02:31 ID:abFRbwml0
イケメンは当時のナポリ並みの弱小チームに今から移籍したら
リーグ優勝させるくらいの力はあるんですかねWw。

ねーな。

イケメンにクラブでの実績があるとかお笑いだよ、
実績ではジダンにもロナウドにも劣る。
バルサにいても合計CL三回くらいとらないと圧倒的な実績とは呼べないな。
マラがもてはやされるのは、ナポリの伝説とかもあるから。
弱小を自分の力で優勝させるっていう奇跡を達成した。真のヒーローに奇跡は重要。
W杯にしてもそうだね。W杯でイケメンはなにをしたっけ?

CL制覇するよりも、降格争いするようなチームに今から移籍して
またたくまにリーグ制覇とかしたほうがよっぽど伝説化するよイケメンも。
763 :2007/02/08(木) 04:05:20 ID:mWVt9yiN0
そこでジャウマですよ!!
764:2007/02/08(木) 04:14:32 ID:f3OK4NzdO
>>754
いや、「(たまもたまをからかう奴らも)どっちもどっち」と書き込んどいて第三者はないだろw
何を楽しみにこのスレに来てんだよ?w

>>756
このスレの住人は、何を言っても「たまはまたたてる」ってわかってる。
その上で「ウザイ!たてるな!」って言うのは、たまちゃんがドMだということもわかっているからw

ただ、>>756を見てたまちゃんが「俺がこのスレの住人を楽しませてやってる!」とか
勘違いしないか心配w
765:2007/02/08(木) 04:43:40 ID:bYTg54tdO
>>697フォローなんて当たり前
小学生のサッカークラブでも習うよ
766 :2007/02/08(木) 05:05:38 ID:k9Y1fvdY0
っていうか、それ単に相手の右サイドバックが対応してるだけだろ、マンマークじゃねえよw
サイドバックが抜かれた(あるいは戻りが遅れた)時に、
ボランチやセンターバックがカバーに入るのは当たり前。
まあジュリよりはケアされてるのは認めるけどな
767 :2007/02/08(木) 09:21:24 ID:oNUt5KYM0
>>765
ここ数年でここまで敵からボールを持ってないときから圧倒的にマンマーク食らった選手いるか?
俺が見た中では一人もいないね、ジダンにしてもアンリにしてもロナウドもリバウドもそう。
彼らにマンマークをつけなくてもゾーンで守りきれるからでしょ。
ロナウジーニョは03-04シーズンみたくマンマーク一人だけつけてても余裕で突破してくる。
だからマンマーク+もう一人をケアすることによって他のチームは止めようとしてきた。
それでも04-05はバロンドールをとるくらい活躍し05-06はチームを悲願のCL優勝をもたらした。
これは凄いことだと思うけどね、ただ個人で輝いてるだけでなくチームにも全体にも輝きを浸透させる。
ロナウジーニョがいるからデコやエジミウソン、ベレッチ、ジュリはバルサを選んだといってたがチームプレーも忘れない。(守備は駄目w)
チームを強くすることにかけてはロナウジーニョはマラドーナより上だと思う。
よくナポリ弱小みたいな書き方されてるけどそこまでひどくなかったんだよね。
デナポリやロマーノ、フェラーラとか結構代表になってる選手もいたし。
同じ規模のベローナでも優勝できたことを考えると別にそこまで偉業でもないようなw
バルサをCL優勝に導くのとどっこいじゃないか?マラドーナが入る前ナポリ3位になったことすらあるし。
768 :2007/02/08(木) 09:32:10 ID:zDFEIqTS0
マンマークっていうか、最近は常時2〜3人ぐらいに囲まれてるね
まあ、エトーがいないからってのもあるんだろうな
メッシよりエトーとジュリと組んだ方がロナウジーニョはやりやすそう
769:2007/02/08(木) 09:37:23 ID:nYosi5mnO
>>749良い位置に走りこませない?バカですか??どんな時代でも、そんなとこのスペースは埋めてるし。。。だいたいロナウジーニヨはフリーランしないだろ。
770:2007/02/08(木) 10:17:38 ID:Lyl2w3zY0
>チームを強くすることにかけてはロナウジーニョはマラドーナより上だと思う。

それなら、まずセレソンを強くして下さい。今のままじゃチームメイトに
恵まれたバルサ限定
771 :2007/02/08(木) 10:26:21 ID:zDFEIqTS0
>>770
パレイラもドゥンガも軸にする気がないからな
マラドーナの時のように、メンバーも選べて自分中心にできればな
ただ、今の時代、しかもブラジルでそれは無理がある
またこんな事書いたら言い訳とか言われるんだろうな
772:2007/02/08(木) 10:30:15 ID:YPUGJ6mZ0
言い訳
773:2007/02/08(木) 10:31:22 ID:Lyl2w3zY0
>>771
>マラドーナの時のように、メンバーも選べて自分中心にできればな

これは、どういう?
774太刀山型の土俵入り:2007/02/08(木) 10:36:41 ID:D3Uj4Y260
ロナウジーニョが本当にマラドーナレベルなら自分で組みやすい相手を選べるはずってことじゃないの。
775_:2007/02/08(木) 10:46:29 ID:Zws2QGaq0
>>773
W杯前に、自分の嫌いな選手を監督に直訴して
外させた事じゃないの?
776:2007/02/08(木) 11:00:49 ID:Lyl2w3zY0
>>775
ラモンディアスの件ならビラルドが勝手にやった事。
マラドーナは90WCの時にもビラルドにディアスを呼ぶように
進言したが、結局ディアスは呼ばれなかった。それをゴシップ誌
がマラドーナがディアスを呼ぶなと言ってると報道。
そうするとなんとディアスはそのマスコミのガセネタを信じてしまい、
マラドーナを一方的に嫌うように。
777:2007/02/08(木) 11:02:42 ID:Lyl2w3zY0
それとセレソンをロナウジーニョ中心にしたところで、
そのチームがうまく機能するか、また強いという保障もない、
バルサの面子でロナウジーニョのためのチームにしても、
ロナウジーニョが必ず活躍してるわけでもないし
778_:2007/02/08(木) 11:03:14 ID:lTxkj+Ya0
嫌いな選手を外すよう直訴して受け入れられる=メンバーを選んで自分中心にする
これは拡大解釈もいいとこだと思うが。監督でもないのにメンバーを自分で選ぶなんて
監督より偉いと揶揄されたハカン・シュクル(トルコ)ですらそんな権限なかったぞ。

だいたいイケメン擁護が唯一の心の拠り所にしている「80年代は守備がザルだから
=だからマラドーナは大した事ない」(守備が稚拙と突破能力が稚拙をただちにイコールで
結び付ける理論がそもそもアレだが)だって、若干19歳とはいえマルディーニと
バレージを擁しオランダトリオという前線のカバー要員もバッチリな
ゾーンプレスの創始者サッキミランの守備が
今のリーガの守備に比べて馬鹿にできるほど稚拙だと本気で思ってるのか。
今見ると高校生と同じだとか当時の南米の守備がJ以下だとか、80年代を舐めてるというか
無知すぎる発言多すぎないか、イケメン擁護は。

>>769
などと長文で語っておきながら何だが、ノウハウは昔からあっても
スペース潰す重要性の浸透も技術も今の方が上回ってると思う。チャージはファウルが甘い分
昔の方がやっかいだが。
フリーランしないというか、イケメンのオフザボールの動きが下手糞なのは同意。
779_:2007/02/08(木) 11:09:14 ID:lTxkj+Ya0
>>776
っていうか、ゴシップ紙が真相だったとしてもそりゃイタリア大会の話で
メキシコ大会のマラドーナの活躍には何の関係もないじゃんかよなあw
なんで90年に面子に口出しできる権限があったから86年に好きな面子を選べるのよ。
マラドーナは4年の時空を越えて権力をふるえる魔物ですかい?
780 :2007/02/08(木) 11:18:24 ID:YEHO+Ebw0
アリ・ダエイは代表監督よりも偉いよ。
781 :2007/02/08(木) 11:34:28 ID:oNUt5KYM0
>>777
ロナウジーニョなしに今のバルサはありえないw
782_:2007/02/08(木) 11:37:17 ID:v0Pt31d70
「不調時を含めた評価なんてフェアじゃないよ、好調時の神プレーだけで比較するべきだよ」
→「リバウドはロナウジーニョの神プレー並のプレーをしたのは1シーズンだけだからダメだね」
「ナポリのスクデットなんか大した業績じゃないよね、バルサの大耳とどっこいだよね」
→「チームを強くさせる力はロナウジーニョの方が上だね」

ロナウジ擁護の主張は知識がどうこう以前に日本語がおかしい。
783_:2007/02/08(木) 11:48:33 ID:mSzs5h0K0
>>767
マラドーナが来る前のシーズンのナポリは
勝ち点1差で降格をまぬがれたセリエAの底辺チームだぞ
ロナウジーニョ来る前の一番悪かった時でも勝ち点60くらい稼いでる
バルサとはチーム力が全然違うでしょw
784   :2007/02/08(木) 11:49:50 ID:f1yxcSOe0
リバウドの1シーズンって、94年?96〜97シーズン?99年?2000〜2001シーズン?
785@:2007/02/08(木) 11:50:37 ID:RT/2G34H0
80年代のDFがレベル低いかって言われると
本当にそうか?とは思うかな、そりゃチームディフェンスとしての機能性は現代のが底上げされてるだろうし
今のほうが中盤の守備の厚みが強いしフィジカルも凄い選手増えてるとも思うんだけど…
昔の守備が今と比べても悪くないってのは美化されてるわけじゃないと思うんだけどなぁ

なんかロナウジーニョはメンタル的に頼りなさそうなのが今一かなぁ…
そこがよくなれば非の打ち所の無いようなアタッカーになると思うんだけど
786:2007/02/08(木) 11:53:10 ID:f3OK4NzdO
>>781
んん!?
>>777の言ってるコトと関係ないでしょ。
>>777は「イケメンを中心にしたバルサででさえ、毎回イケメンが活躍するわけでもないのに
セレソンで中心にしたからといって、活躍する保障はどこにもないし
そのセレソンが強いかどうかも怪しい。」
と言っているのであって
イケメンのバルサでの重要度は否定していないだろ。
787:2007/02/08(木) 11:55:59 ID:f3OK4NzdO
というか、仮に06W杯をイケメン中心で臨んでも
あんな調子で中心をやったんじゃあ、もっと前に負けてたかもわからん。
788_:2007/02/08(木) 12:09:59 ID:mSzs5h0K0
リーガでナポリみたいなチームってどこかな?
エスパニョールあたり?
たいしたタイトルも無くて、ロナウジーニョがスペイン来る前も降格ギリギリだけど
でも4位とか5位はあるから似てるかな
パリSGからロナウジーニョ獲得して
バルサでCL取るよりエスパニョールをリーガで黄金期作る方が厳しいそうだよねぇ
789   :2007/02/08(木) 12:11:48 ID:f1yxcSOe0
>>788
前に言われてた例えは、リケルメの代わりにビジャレアルに入ったら、だった。
790 :2007/02/08(木) 12:18:40 ID:oNUt5KYM0
>>786
マラドーナを中心にしたらいつでも活躍すると思ってんの?
選手がずっと同じ調子だと思ってのかよw
791_:2007/02/08(木) 12:27:08 ID:pEpQy7mI0
>>790
イケメン擁護の人に真剣に聞いてみたいんだけど
なんで「イケメンだけ」は不調シーズンどころか1シーズン内の不調時すら外した
トッププレーのできる絶好調期間だけで判断してあげなければならないの?
他の選手もトップレベル期間のみで比較するなら話は分かるが
イケメン以外の選手は「1シーズンしか神プレーはできなかった」「怪我したから駄目」
「マラドーナだって絶好調な時だけじゃない」と全部切って捨ててるよね。

なんでイケメンだけが不調時のマイナスポイントをなかった事にしてもらえるの?
792:2007/02/08(木) 13:04:54 ID:f3OK4NzdO
>>790
また変なの返ってきたw
返すにしても>>777だし、それでも内容おかしいし。
「マラドーナが毎回活躍した」って誰が言った?
イケメン中心のセレソンを作る作らないの話にマラドーナは関係ないだろ?w

まあ、マラドーナは調子の悪い試合でも決定的な仕事をしていたらしいが。
793 :2007/02/08(木) 13:23:16 ID:oNUt5KYM0
>>791
他の選手だって全盛期で比較してるだろ。
リバウドにそんなこといったらミランにいった時点でカカ>ミランになるわけでw
ただ多くのイケメンヲタはあくまでトップレベルのリーグでの活躍が前提となってる。
昔だったらセリエA、今だったらリーガ、プレミアといった感じでね。
しょぼいリーグで凄い活躍しても意味なしと考える奴が多いんだろ。
794 :2007/02/08(木) 14:02:46 ID:gBl+a0W90
リバウドなめんなよ。ミランでCLとってんだよ池沼が。スペイン時代もデポルの時から化け物なんだよ。
W杯で2大会で何点取ってると思ってんだよ。バロンドールもトレブルのベッカムを抑えて受賞してんだよ。
795 :2007/02/08(木) 14:06:19 ID:oNUt5KYM0
>>794
別になめちゃいない。俺もここ10年でベスト5に入る選手だと思ってるし。
ベッカムを押さえてバロンドール取ったシーズンは凄かったし多分君より試合みてるよ。
でもミランでCLはいかがなものかとw
796_:2007/02/08(木) 14:18:23 ID:EoT9UHSo0
ロナウジーニョのW杯優勝みたいなもんだな
797 :2007/02/08(木) 14:34:17 ID:oNUt5KYM0
>>796
全然違う、リバウド何試合フルで出たと思ってるんだ?
ルイコスタならまだわかるが・・w
798   :2007/02/08(木) 14:35:36 ID:f1yxcSOe0
>oNUt5KYM0

語尾にwをつけるのは止めておけ
799:2007/02/08(木) 15:14:41 ID:f3OK4NzdO
>>793
「ショボいリーグ(リーガ、プレミア以外)で活躍しても意味無し」
↑こんなアホみたいな考え方するヤツ一人しか知らんw

「ほとんどのイケメンオタは…」
↑間違い。正しくは
「ほとんどのたまは…」w

プレミアとリーガに絞るとかその線引が意味わからん。
だったら、上位以外のチームとの対戦無視とかの方がまだわかる。
800 :2007/02/08(木) 15:46:17 ID:k9Y1fvdY0
今のリーガがレベル高い?ちゃんと見てるのかよw
プレミアも守備は相変わらずひどいもんだ
801:2007/02/08(木) 16:23:05 ID:RtbHWv370
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1170500387/

サッカー経験のある常識人はこちらのスレに移動してるようだな
802:2007/02/08(木) 16:24:22 ID:RtbHWv370
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1169442287/

サッカー経験のある常識人はこちらのスレに移動してるようだな
803 :2007/02/08(木) 16:26:11 ID:oNUt5KYM0
>>799
たとえばオランダリーグでロナウドやリバウドがバルサで見せたような
スーパープレイをしたところでみなそこまで凄いとは思わないでしょ。
オランダは3強以外はみな雑魚なんだから当然戦う相手も弱いわけで活躍もしやすい。
対するリーガやプレミアなんかは下位でもそれなりに強く下手すると負けることもある。
そういった点でリーグによって評価を考えるのは当然だと思うが・・・?
804:2007/02/08(木) 16:47:27 ID:QFcEx+eZO
俺が凄いと思う選手
ペレ
マラドーナ
クライフ
ロマーリオ
リバウド
ジダン
ロナウド
ロナウジーニョ
ロビーニョ
クリスティアーノロナウドアグエロ
805ω:2007/02/08(木) 16:56:39 ID:ZU0iW5bmO
シドニー五輪の時のブラジルのキャプテンしてた10番のアレックスって今どうなってるの?
806;:2007/02/08(木) 17:06:57 ID:4AVjFgjY0
ロナウジーニョが徹底的にマンマークって言ってる奴はニワカ
ロッベンもCロナウドも常にSBにマークされて他のDFによせられてる
なのにロナウジーニョだけが何故執拗にマークされているようにみえるのか?>ロナウジーニョが動かないだけ
807   :2007/02/08(木) 17:11:48 ID:4h2qmyII0














マラドーナってドーピングじゃん
808   :2007/02/08(木) 17:41:32 ID:f1yxcSOe0
>>805
トルコでジーコの下でプレーしている。
809:2007/02/08(木) 17:54:04 ID:f3OK4NzdO
>>803
え?おまえの中で
「リーグによって評価を考える」=「リーガ、プレミア以外のリーグでの活躍無視」
なの?どこが『考え』てるんだよw切り捨ててるだけじゃねぇか!

だから、オランダリーグを無視するぐらいなら
スペイン下位チームとの対戦を無視する方がイイだろ?
なぜ、そこまでオランダリーグを切り捨てたいんだ?w
810:2007/02/08(木) 18:16:58 ID:f3OK4NzdO
>>803
なんだよ?「そこまで凄いと思わないだろ?」ってw
その言い方だと
「リバウドのプレイを見る→
おおすげぇ!スーパープレイ!→
待てよ?ここオランダリーグじゃん!→
そこまで凄くないw」
↑こういう思考順序だろ?wコレって敵の守備はどうでもよくて(見てなくて)
「オランダリーグがリーガよりランクが下だ」っていう情報だけで決めてるじゃんw
試合を見て判断しようとしてないよね?リーグのランク情報だけ。

そもそも、試合見てれば「強豪チームでも守備ガタガタの時あるし、弱小チームでも
とてつもなく抑えている時ある」ってコトはわかるし、ソレがわかってれば
まず「オランダリーグ無視」とか言わないはず。

ずはり、おまえニワカでしょ?w
811   :2007/02/08(木) 18:29:19 ID:f1yxcSOe0
>>803のオランダリーグを低く評価する理屈なら、オサスナ戦の反転ボレーも守備がしょぼかったという事になる。
812 :2007/02/08(木) 18:34:56 ID:8MLYj0fj0
サンチャゴ・ベルナベウでスタンディングオベーション受けた時も、
サルガドとセルヒオ・ラモスの守備はひどかったぞw
あれだけ楽に前向けてスピードに乗れるなら、そのぶんも差し引いて考えないとね。
813 :2007/02/08(木) 18:41:55 ID:YEHO+Ebw0
オランダリーグは相対的にかなり落ちてきてるよな。
814_:2007/02/08(木) 19:13:48 ID:p5XZnGr20
793 名前: [] 投稿日:2007/02/08(木) 13:23:16 ID:oNUt5KYM0
他の選手だって全盛期で比較してるだろ。

717 名前:  [] 投稿日:2007/02/07(水) 23:13:08 ID:8PvpjoZ50
リバウドは1試合では凄い試合多かったがシーズンを通してみると
ロナウジーニョ並に凄いシーズンはバロンドールを取ったシーズンくらい。
それ以外じゃリバウドはやはりロナウジーニョに劣る。←
790 名前: [] 投稿日:2007/02/08(木) 12:18:40 ID:oNUt5KYM0
>>786
マラドーナを中心にしたらいつでも活躍すると思ってんの?←

全盛期で比較してるならなんでこんなレスが出てくるんだ?

793 名前: [] 投稿日:2007/02/08(木) 13:23:16 ID:oNUt5KYM0
ただ多くのイケメンヲタはあくまでトップレベルのリーグでの活躍が前提となってる。
昔だったらセリエA、今だったらリーガ、プレミアといった感じでね。

こう言った矢先に

795 名前: [] 投稿日:2007/02/08(木) 14:06:19 ID:oNUt5KYM0
でもミランでCLはいかがなものかとw

訳分かんねーんですけど。
後、バロンドール獲ったのはバルサ時代なんですがそれは無視ですか?
ロナウジオタの大好きな「トップリーグでの活躍」でしょ?
815 :2007/02/08(木) 19:22:13 ID:5lbf/dfC0
オランダ=Jリーグでしょw
リーガの中堅=オランダの3強くらいが今の図式。
リーガの中堅>>>オランダの下位クラブっていうのは頭リ前なわけでw
ちなみにプレミアやちょっと前のセリエと比べてもオランダは激しく落ちるw

816_:2007/02/08(木) 19:24:54 ID:ImMPKUce0
>ID:oNUt5KYM0
たまちゃんですか?ipsumですか?
正直に自己申告してくれれば君らはロナウジーニョファンじゃなくてただの馬鹿って事で
「ロナウジーニョヲタの馬鹿発言がまたktkr」にはカウントしないでおくから。
817わあ:2007/02/08(木) 19:27:44 ID:MVj3x91ZO
オランダに全盛期の中田がいたらトッティを超えるプレイをみせれたろうな。
リトマネンもオランダじゃ凄かったね。
818 :2007/02/08(木) 19:30:05 ID:5lbf/dfC0
>>811
オサスナをなめないほうがいい、昨シーズン堅守でリーガ4位ですよw
はっきりいってアヤックスやPSVも倒す力を持つチーム。
普通にオサスナ>>>>オランダの中堅だろ。
819   :2007/02/08(木) 19:33:37 ID:f1yxcSOe0
>>818
で、反転ボレーを喰らった年は何位?
820_:2007/02/08(木) 19:33:42 ID:ImMPKUce0
>>818
マラドーナがナポリにいた頃のセリエは?
「普通に考えてオサスナ>>>>サッキミラン」とか言うんじゃないだろうな。
821   :2007/02/08(木) 19:42:13 ID:f1yxcSOe0
822_:2007/02/08(木) 19:49:59 ID:6PgJ0exM0
てゆか何でいつのまにかロナウドやリバウドが
「レベルが低すぎて話にならないオランダリーグだから凄いとは思わないでしょ」になってんだよ。
二人とも最盛期の舞台はリーガとセリエじゃねーかよ。話すり替えて捏造するなよイケメン厨は。
823_:2007/02/08(木) 19:50:06 ID:e0ff3Vtm0
>>816
俺はこのレスを見て、98パーセントたまちゃんだと思ったw

>767 : :2007/02/08(木) 09:21:24 ID:oNUt5KYM0
>>>765
>ここ数年でここまで敵からボールを持ってないときから圧倒的にマンマーク食らった選手いるか?
>俺が見た中では一人もいないね、ジダンにしてもアンリにしてもロナウドもリバウドもそう。
>彼らにマンマークをつけなくてもゾーンで守りきれるからでしょ。
>ロナウジーニョは03-04シーズンみたくマンマーク一人だけつけてても余裕で突破してくる。
>だからマンマーク+もう一人をケアすることによって他のチームは止めようとしてきた。
>それでも04-05はバロンドールをとるくらい活躍し05-06はチームを悲願のCL優勝をもたらした。
>これは凄いことだと思うけどね、ただ個人で輝いてるだけでなくチームにも全体にも輝きを浸透させる。
>ロナウジーニョがいるからデコやエジミウソン、ベレッチ、ジュリはバルサを選んだといってたがチームプレーも忘れない。(守備は駄目w)
>チームを強くすることにかけてはロナウジーニョはマラドーナより上だと思う。
>よくナポリ弱小みたいな書き方されてるけどそこまでひどくなかったんだよね。
>デナポリやロマーノ、フェラーラとか結構代表になってる選手もいたし。
>同じ規模のベローナでも優勝できたことを考えると別にそこまで偉業でもないようなw
>バルサをCL優勝に導くのとどっこいじゃないか?マラドーナが入る前ナポリ3位になったことすらあるし。

824 :2007/02/08(木) 19:57:28 ID:5lbf/dfC0
>>823
>>765は全く的はずれでもないと思うが?
たまだったら現代を糞にするからな。

>>820
それはないわなw
825824 :2007/02/08(木) 19:58:16 ID:5lbf/dfC0
間違えた、たまは過去をくそにするからな。
メッシはマラドーナ以下とかいってたしw
826:2007/02/08(木) 20:04:29 ID:f3OK4NzdO
>>815
ほら来た!w
「リーガ中堅=オランダトップが今の図式」w
試合を全く参考にしていない盲目意見w
この手のニワカは試合も見ずに選手の名前だけでサッカーを楽しんでそうw

>>818
また来た!w
「オサスナを舐めない方がイイ!昨年のリーガ4位」
まさに試合関係無し!wオサスナの順位知ってりゃ誰でも言えるってw
今話してるのは「反転ボレーを決められた時のオサスナ」だろw
陳腐な情報はイイから、オサスナ戦もっぺん見てこい(オサスナの守備中心に)!w
827_:2007/02/08(木) 20:04:38 ID:zNOeO5+Y0
サッカーにおいての最高の技術とは
プレッシャーのある困難な中でボールを意のままに操ること。
勿論狙った場所へ蹴るキックも含めて。
曲芸やらリフティングの技術はそれとはまた別物。
ロナウジーニョはマラドーナの足元にも及ばん!
828_:2007/02/08(木) 20:05:44 ID:6PgJ0exM0
>>824
よく見ろ、>>823がたまちゃん判定したレスは765ではなく>>767だ。
829_:2007/02/08(木) 20:08:36 ID:e0ff3Vtm0
>>824-825

たまちゃんも、まともな意見言うよw
ただ、このレスは、過去のたまちゃんの意見の集大成な気がしたからw
830824 :2007/02/08(木) 20:32:23 ID:5lbf/dfC0
>>826
はぁ?お前リーガ見たことあんのw
オランダのビッグ3がリーガきたらどのくらいのレベルかわかんないかな?
そもそもお前エールディビジすら見たことないでしょ?
オランダはビッグ3以外はマジでレベル低いよw
トップの3チームの力が強くて他が弱ければ活躍しやすいのは分かるだろw
そもそもお前ビッグ3ってどのチームさしてるかわかってる?
ニワカはどっちだよw試合見てからものを語れ。
オサスナも雑魚だと思ってるみたいだしね、ロナウジーニョ抜きとはいえ前節サラゴサと引き分けたのもしらねーだろw

831名無しさん:2007/02/08(木) 20:37:35 ID:nwuNdtEc0
>>806
これ、ホントにその通りなんだよね。
832_:2007/02/08(木) 20:44:54 ID:6PgJ0exM0
>>830
で、オランダリーグのレベルとリバウドないしマラドーナもしくはロナウジーニョと何の関係があるわけ?
833  :2007/02/08(木) 20:45:29 ID:f1yxcSOe0
>>830
そのオサスナがオランダのビッグ3以外にホームで引き分けた件
834 :2007/02/08(木) 20:46:31 ID:8MLYj0fj0
ロナウジーニョは守備をしない。
スペースに走り込む事も無い。
効果的におとりになる事も無い。

90分通してのチームへの貢献度という観点から見たら、結構低い。
835_:2007/02/08(木) 20:50:24 ID:6PgJ0exM0
>>824
でもそれよーく読むと「昔のナポリは弱小じゃなくていいチーム」じゃなくて
「ナポリのスクデットなんか大した偉業じゃない」だからやっぱりたまちゃんだよw
836824 :2007/02/08(木) 20:55:22 ID:5lbf/dfC0
>>832
俺は別にロナウジーニョかマラドーナかどっちが上かなんてのはどうでもいいんだよ。
違う時代の選手を比べるのは不可能だからね、80年代と今じゃ全然違うしね。
ただオランダとスペインやイングランドを一緒にするのは無理がある。
オランダのほうが活躍しやすいのは間違い無い、平山は7点取ったがJでも7点とれるか怪しいもんだ。
837_:2007/02/08(木) 20:59:02 ID:6PgJ0exM0
>>836
>俺は別にロナウジーニョかマラドーナかどっちが上かなんてのはどうでもいい
上に
>違う時代の選手を比べるのは不可能だからね
と思ってる奴がスレタイにオランダと一言も書いてないスレを目ざとく見つけて
話題になってる選手が誰一人所属してないオランダリーグの悪口を延々と書き続けるって。

そうとう無理がある設定だと思うがwwwwwwwwww
838824 :2007/02/08(木) 21:02:37 ID:5lbf/dfC0
>>837
じゃあ俺は邪魔みたいだから消えますよ、どっちのヲタも馬鹿で話にならなさそうだしw
ただオランダで活躍するから凄いなんてのは間違っても言わないほうがいいと思うぞw
海外厨はJファンから嫌われてるからな、ちなみに俺は本来Jを主にみてるがオランダ時代の小野の試合はかなり見た。
おそらくJ以下だと思うチームがたくさんあったな。
839_:2007/02/08(木) 21:20:31 ID:+baos4M00
>>838
消えるまえに答えてほしいんですが
>ただオランダで活躍するから凄いなんてのは間違っても言わないほうがいいと思うぞw
いったいどの選手がオランダリーグで活躍してると思ったんですか?

…答えないで逃げるだろうな多分。
840_:2007/02/08(木) 21:40:59 ID:8Bjn30Fz0
完全にいつものパターン以外の何物でもないじゃないかw

この基本読解力段階での絶望的海馬欠損ぶりはたまちゃんよりipsum臭がする。
841_:2007/02/08(木) 23:01:04 ID:QNSVTaVm0
オランダリーグってJ以下なのか?それは無いだろさすがに
842:2007/02/08(木) 23:01:37 ID:f3OK4NzdO
>>830
来た!w「ニワカだ!」と言ったら、「それはお前だろ!」って言い返すだけw
こんなことするのは一人しかいないよ〜ん!w

すげぇな!博学じゃん?w俺、おまえが知らねえと思ってオランダリーグって書いてたんだが・・・
だっておまえずっとオランダリーグって書いてたしw
ビッグ3知ってるの?驚いた!さんま・たけし・タモリとか言わないよな?www

で、俺の言ってること伝わってるのか?おまえの言っているコトは
試合を見ないで、結果だけ字面だけ見て言えるコトばかり。
ニワカでないなら、オランダの3強=スペインの中堅ってのを
説明してくれないか?何度も言い切ってるしなw
843_:2007/02/08(木) 23:06:43 ID:d4zW8wVj0
>>803,810
今読み返してみると完全にどうでもいいところに長々と食いついてきたんだなw
844_:2007/02/08(木) 23:19:59 ID:8Bjn30Fz0
しかし>>803の論理が通用するなら確かに誰もロナウジーニョには勝てないなw
たとえ三大リーグで立派に活躍しようと大耳獲ろうとWCで実績残そうとも
「でもその活躍がオランダみたいな低レベルのリーグでだったとしたら意味ないから駄目だよね?」
と脳内妄想で勝手にポイント下げられてしまうんだからw
845_:2007/02/08(木) 23:27:23 ID:8Bjn30Fz0
>>803
ところでリバウドはいつオランダリーグで活躍したんだ?
日付が変わってID変わる前に是非答えてほしいんだが。
846:2007/02/08(木) 23:34:20 ID:f3OK4NzdO
>>843
「レベルが低いからリーガ、プレミア以外のリーグ無視!」っておかしくないか?
コレってどうでもいいこと?
847_:2007/02/08(木) 23:42:19 ID:QNSVTaVm0
スレ違いって事でしょ
848_:2007/02/08(木) 23:47:57 ID:2ymACZbv0
>>846
皆は「レベルが低いからリーガ、プレミア以外のリーグ無視!」っていう>>803の前提が
おかしいと反論してるのに、何故かID:5lbf/dfC0だけが「オランダリーグ」という
唐突な固有名詞に律儀に付き合ってレベルの話を始めてるのを笑ってるんでしょ。

>>845
まさかとは思うがロナウドとリバウドの区別がついてない上に
ロナウドの最も活躍したクラブがPSVだと思っている…とか…??
849_:2007/02/08(木) 23:49:45 ID:d4zW8wVj0
>>846
スレの主旨からいってさほど重要じゃない。
そもそもその話題がでてきた>>793>>791を曲解してるというかちょっとズレてる。

>なんでイケメンだけが不調時のマイナスポイントをなかった事にしてもらえるの?

これをリーグアン時代と読み取りって?そもそもトップリーグの活躍だけで見るべき!とイケメンオタは
考えてるという話に持っていってる。ここで既に何重にもズレてる気がするがさらにオランダのレベル議論に移行。
そこへID:5lbf/dfC0がオランダ=Jリーグという暴論で割り込んできたって流れだぜ。
アホらし過ぎるだろw
850_:2007/02/09(金) 00:04:07 ID:FXtSt0tO0
>>849
「不調時のマイナスポイント」ってのはどう読んでもリーガシーズン前半の
いけめん恒例不調パターン&セレソンでのだめぽっぷりを指してるからな。
ただその核心部分を問い詰められると逃げ場がないから
擁護の奴ら(といっても二人しかいなさそうだがw)は
有り得ない方向にでも必死で逃げない訳にはいかないんだろう。
851:2007/02/09(金) 00:36:01 ID:4DqzXfCgO
>>849
変なトコに食い付きすぎたね。申し分けない。
読み返すのが面倒なんでサラッとしか読んでないが相当捻れてたみたいね。
たまはよく都合のイイ一部分だけを選んで反論するクセがあるし
さらに本気で頭が悪いのかよく曲解する。
ソレが原因か?いや、半分は俺ですねwとぅいまちぇーん。
852ガウショ・超ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2007/02/09(金) 02:23:46 ID:nYHXDhh2O
(*^_^*)
久しぶりだな。
F1板で、セナヲタを完全論破して滅ぼして来た。
今度は、こっちメインで書き込みするから覚悟しとけ。

ん?
ジダンが面白い発言したんだって?
ガウショだけは別格?
レベルの高い現代サッカーで別格のガウショ>>>>>レベルの低い80年代のラキ珍、マラドーナwwwww

確定ですwwwww
853+:2007/02/09(金) 02:34:15 ID:nyGAl0UvO
>>852 よぉ久しぶり♪
しかし相変わらず強引な論破ですね
854 :2007/02/09(金) 02:39:32 ID:vZ5oNfoN0
向こうでは相手にされなくなっちゃったね。
でも、こっちでもなぜだか久しぶりって感じがしないんだよ?
855ガウショ・超ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2007/02/09(金) 02:41:57 ID:nYHXDhh2O
(*^_^*)
ジダンの発言に、マラヲタが焦ってるのが笑えるw
サッカー界の格付け的には、当然
ジダンの発言>>>サッキ、マルディーニの発言
だからなぁw

ジダンの発言は信用出来ない?
それを言っちゃったら…サッキやマルディーニの発言も信用出来んわなw

マラヲタさんwww
拠り所が無くなったんじゃないすか?w
アンリ以下のマラドーナが、アンリを遥かに超越するガウショに勝てるわけ無いでしょw

m9(^Д^)プギャー
マラヲタ全滅wwwww
856 :2007/02/09(金) 02:43:23 ID:Sdy0G/oe0
面倒だから過去ログ読んできてくれー。
857:2007/02/09(金) 02:43:46 ID:7sdKJv510
ジダンは超えたなんて言ってないのに、>>1といい
たまといい、ガウショヲタって字も読めないのか?
858 :2007/02/09(金) 02:46:22 ID:Sdy0G/oe0
>>857
そこから突っ込んでたらキリが無いから、
ある程度はこっちで脳内変換してあげるのが礼儀だよ。
859ガウショ・超ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2007/02/09(金) 02:47:16 ID:nYHXDhh2O
(*^_^*)
あのさぁ
現代の方が、80年代よりレベルが高いのは分かるよね?
それで、『マラドーナと並ぶ存在感』って言ってるんだからさ
実質、超えてるって事じゃんw

レベルの低い学校での偏差値70と、レベルの高い学校での偏差値70を比較したら…
どっちが上かは明白だよね。
860_:2007/02/09(金) 02:49:22 ID:VDG9qfNw0
>>852
久しぶり! ラーメン君。
861ガウショ・超ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2007/02/09(金) 02:54:41 ID:nYHXDhh2O
(*^_^*)
また俺の必殺レスが炸裂したみたいw
俺ってば、議論の天才かもね。

レベルの低い学校での偏差値70
レベルの高い学校での偏差値70

どっちが上かは明白だよねwww
862 :2007/02/09(金) 02:56:30 ID:Sdy0G/oe0
>>たま
>>856

もうそこらへんの議論は終わってるんだ。
863_:2007/02/09(金) 02:58:17 ID:VDG9qfNw0
>>861
どっちも偏差値70なの? 
864これ:2007/02/09(金) 04:25:21 ID:kwToBK8R0
だから、まずブラジル人に「ロナウジーニョは、ペレ、ジーコ、
ロマーリオ、ロナウドを越えたか?」聞いてこいって。
マラドーナとの比較はそれからだよ。
865-:2007/02/09(金) 04:30:21 ID:3WlDRb/00
こいつは放っておいていいんじゃないか?
初期のスレを盛り上げた功績はあるのかもしれないが、
今は完全に話についてこれてない
866これ:2007/02/09(金) 04:33:48 ID:kwToBK8R0
こいつって俺のこと?
867-:2007/02/09(金) 04:36:21 ID:3WlDRb/00
ちがう
この変な顔文字使ってるガウショ・超ファンタスとかいう人
868これ:2007/02/09(金) 04:39:12 ID:kwToBK8R0
良かった・・こうみえても?俺って打たれ弱いからね・・
869これ:2007/02/09(金) 05:04:18 ID:kwToBK8R0
でもさ、「昔がレベル低い」「今は高い」の議論だと、
ロナウジーニョだって10年後には、その時代のトップの選手に抜かれるんだよね〜。
ま、その時はメッシが史上最高の選手になるから嬉しいが。
870これ:2007/02/09(金) 05:12:28 ID:kwToBK8R0
ガウショ・超ファンタスティック
10年後の「メッシはロナウジーニュを越えた!」
の時にまた会いましょう〜。
て、まだ起きてるのは俺だけか・・寂しいから寝よっと。
871ああ:2007/02/09(金) 07:16:07 ID:IwPxmzu0O
>>861 久しぶりだな♪♪♪ お前がいないから、オレも書き込まなかった。。。
872;;:2007/02/09(金) 07:55:20 ID:8JYor+m+0
>>869
実際に試合をみたら明らかに違うことに気付くでしょw
今から10年くらい前、98年くらいからはもうさしたる差はなうように見える。
ボスマン前とボスマン後でクラブサッカーのレベルは大きく変わったってことだろ。
873;;:2007/02/09(金) 08:11:46 ID:8JYor+m+0
>>864
ガゼッタとかムンドのランキング知ってるか?
874これ:2007/02/09(金) 08:17:37 ID:kwToBK8R0
そんな変わったかな〜? 俺にはよくわからんが。
ただ、ボスマン前後では、外国人枠がなくなったかなくなってないかじゃない?
システムと戦術は変わったが、レベル的にはそんな変わってないと思うけどね。
875まわ:2007/02/09(金) 08:25:03 ID:QV4H2hS0O
ライカールトがロナウジーニョはマラドーナに匹敵するっていうコメントをだしたらいね。
またこのスレは活性化しそうだな。
876これ:2007/02/09(金) 08:42:07 ID:kwToBK8R0
ID:8JYor+m+0
ガゼッタ、ムンドともに見にいったけどわからなかった。
それに俺は「ブラジル人に聞け」って言ってるのに、イタリア、
スペインは関係ないっしょ?
877ガウショ・超ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2007/02/09(金) 09:25:11 ID:nYHXDhh2O
(*^_^*)
評価ってのは、W杯で活躍したかどうかで全然変わってくる物だよ。
それは分かるね?
マラドーナはW杯で大活躍した。
ガウショは、たいして活躍していない。
それなのに、マラドーナに並んだ・匹敵すると言うコメントが飛び出すならば
それは『純粋なプレー能力』では、既に超えてる証明だろう。
…これで、また論破しちゃったかなw

W杯で大して活躍してない奴に“並ばれてる”時点で、マラドーナの『純粋なプレー能力』が ヘボいのが分かる。
878  :2007/02/09(金) 09:25:59 ID:LjjWZjXb0
ライカールト、ロナウジーニョについて語る
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader409088.jpg
879_:2007/02/09(金) 09:33:33 ID:E3onGwWF0
まぁそのロナウジーニョもC・ロナウドに比べりゃ糞なんだけどなw
880これ:2007/02/09(金) 09:45:37 ID:QV4H2hS0O
>>878
ワロタwリアディソンのヌードじゃねぇか。
しかし可愛いね、このスレのやつらも少し落ち着けw
881ガウショ・超ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2007/02/09(金) 09:51:13 ID:nYHXDhh2O
(*^_^*)
マラヲタの笑える思考

ガウショが上手いプレーをする

マラドーナの時代はファウルが厳しかった。
と、主張。


ペレ派 「ペレの時代はファウルが厳しかった。」

マラヲタ 「ペレの時代はレベルが低い!」

wwwww
882_:2007/02/09(金) 10:18:40 ID:Pg23FoNu0
たまちゃんに質問ー!

>サッカー界の格付け的には、当然
>ジダンの発言>>>サッキ、マルディーニの発言
根拠は?

>ジダンの発言は信用出来ない?
誰かそんな事言った?過去ログ見てみたら?

>アンリ以下のマラドーナが、アンリを遥かに超越するガウショに勝てるわけ無いでしょw
誰がいつマラドーナはアンリ以下と言ったのかな?名無しで稚拙な工作する誰かさんぐらいじゃない?

>レベルの低い学校での偏差値70と、レベルの高い学校での偏差値70を比較したら…
マラドーナとロナウジーニョを別の母集団で比べた評価がかつてあったでしょうか。
というか「偏差値における母集団」の意味分かってます?

>ガウショは、たいして活躍していない。
>それなのに、マラドーナに並んだ・匹敵すると言うコメントが飛び出すならば
>それは『純粋なプレー能力』では、既に超えてる証明だろう。
「W杯での評価」が「純粋なプレー能力」以外のどこから来たと思ってるんだよw

>マラヲタの笑える思考
「××の時代はレベルが低いから○○もレベルが低い」という幼稚な言い訳一点張りで
必死なのはマラオタではなくお前だ、馬鹿者。

全部答えてね〜\(^o^)/
883_:2007/02/09(金) 10:31:32 ID:n6SHbyZt0
>>859
>レベルの低い学校での偏差値70と、レベルの高い学校での偏差値70を比較したら…
>どっちが上かは明白だよね。

全国公開模試における偏差値(一般にいう『偏差値』)なら学校のレベルに関係なく偏差値70は『同レベル』だが。
884 :2007/02/09(金) 10:53:58 ID:wg5OHGjM0
学内偏差値だろ。
885ji:2007/02/09(金) 10:57:08 ID:gWCySRHU0
ロナウジーニョは確かにすごいけど、例えばアイマールのプレーにあるような
奇抜さではない高度な意外性を感じたことが無い。 判断が早く正しく、決断に
迷いは無いけども感性の鋭さはない。技術にしても習熟の度合いは並外れてい
てもジダンのような特別な何かを持っていないように見える。ロナウジーニョは
最高水準の技術とそれを支える現代的なフィジカル能力、さらに頭のよさに恵ま
れた世界一の選手で、そのプレーはサッカーに対するポジティブなメッセージを
伝える魅力にあふれているが、深い意味での天才ではない。
表面的な印象は違うけれども本質的にはバラックのような系列の選手だろう。
マラドーナはピュアな才能の美しさを体現しているという点で実績以上に評価されうる
(あるいは愛される)のだと思う。

886_:2007/02/09(金) 11:12:31 ID:jCs9z/S50
あれでしょ?1998年の時点でジダンがプラティ二を超えたなんて言ったら失笑されるだけっしょ?
そういうことっしょ?
887 :2007/02/09(金) 11:22:21 ID:wg5OHGjM0
>>885
その表現に当てはまるのはカカだろ?
ガウショは一応ファンタジスタ。
888_:2007/02/09(金) 11:27:41 ID:PhM7I/OK0
仮にも新時代のファンタジスタを名乗るなら、1人2人にマークされた程度で涙目になって固まらないでくれ…。
889.:2007/02/09(金) 11:46:16 ID:RHeJTFiP0
ペレやマラドーナ超える存在になりたいなら
W杯なんかでもスーパースターらしく
決めるときはカッコ良く決めてくれ
1つのクラブで短期間活躍した選手がサッカー選手史上最高って違和感ありすぎw
890*:2007/02/09(金) 11:54:15 ID:nyGAl0UvO
>>886 現在では互角かそれ以上って意見も多いけどな。
891_:2007/02/09(金) 12:11:52 ID:zpkYmgry0
モタスポ板ではたまちゃんに飽きたのか「ハイハイ、スリック様が正しい正しい
我々の敗北です良かったねもう来るな」で追い出しちゃってたけど
面倒だからこっちも「ハイハイたまちゃんの論理が真実真実。良かったねもう来るな」で終わらせちゃうかw
892:2007/02/09(金) 13:16:06 ID:CwNQdqWA0
ロナウジーニョ曰くマラドーナが一番
893  :2007/02/09(金) 13:18:57 ID:LjjWZjXb0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader409088.jpg
リアディソンヌード画像、これでも見てお前ら落ち着けw
894_:2007/02/09(金) 13:37:17 ID:xgEEaLY20
>>885
深い意味での天才ではないというのはどうかと思うけど、なんとなくいってることは分かる気がする。
個人的にはバッジョとかジーコとかにはそういう特別ななにかを感じるな。
アイマールを例にあげてるけど逆にリケルメはあまり感じない(ロナウジーニョほどじゃないけど)。
俺はその辺はただの好みだと考えてるけど。
確かにおもしろいけど特別にはならない感じ。
895 :2007/02/09(金) 13:40:03 ID:XxJOkfr00
1〜2年後にはC・ロナウドの方がロナウジーニョより評価されていそうだな
同じチームに在籍して、ポジション奪っていたりして
896 :2007/02/09(金) 13:56:18 ID:CME6691Q0
(*^_^*)
あのさぁ
現代の方が、80年代より選手の技術が低いのは分かるよね?
それで、『マラドーナと並ぶ存在感』って言ってるんだからさ
実質、負けてるって事じゃんw

レベルの低い学校での偏差値70と、レベルの高い学校での偏差値70を比較したら…
どっちが上かは明白だよね。
897 :2007/02/09(金) 14:05:50 ID:cSqHlnKg0
>>896
ニワカ杉w
898:2007/02/09(金) 14:21:47 ID:RCTlitiVO
現代の方が低い?笑える。いいセンス持ってんじゃん。お笑い芸人になれるよ。
899名無しさん:2007/02/09(金) 16:29:59 ID:JpFXlj1I0
攻撃側に都合のいいルール改正は?
900_:2007/02/09(金) 17:19:23 ID:FRstsQL00
>>818
遅レスだが。

PSVさんに謝れ。
今のオサスナなんて、CL予選でHSVにやられてる。
そのHSVもグループリーグ最下位。
去年最後にセビージャに抜かれてれば良かったのに。
901   :2007/02/09(金) 17:45:43 ID:8yjfbr0U0
>>852
(*^_^*)
Q.実はロナウジーニョは過大評価では?との声が増えてるようですね。

A.マラドーナとロナウジーニョを比較するスレは、これまで何度も立って来た。
その度にロナウジーニョヲタは敗北していた。 それは これからも変わらない。
何故なら、彼らには『根拠』が決定的に不足しているから。
周りに流されるようにロナウジーニョを評価して来た連中も、このスレで考えが変わったんじゃないかな。

ロナウジーニョヲタ=感情的・盲目的

マラドーナヲタ=論理的・大人の思考

ってのは、一目瞭然だからね。

Q.ロナウジーニョヲタに質問したい事はありますか?

A.質問と言うか…、ロナウジーニョが史上最高だと言える根拠を示して欲しいね。
まぁ、これに関しては ずっと言い続けてるのに、彼らは明確な根拠を示す事が出来なかった。
これからも根拠を示す事は出来ないだろう。
だから…謝って欲しいんだ。
「ロナウジーニョが史上最高と言える根拠はありません。
すいませんでした。」
ってね。
902_:2007/02/09(金) 18:00:03 ID:cxqGZXXc0
たま説が正しいなら、マルディーニは新加入の舎弟を褒めようとして
「ロナウドはレベルの低い80年代の選手の次に凄い」と言い、ジダンは自分を卑下しようとして
「貴方(インタビュアー)が名前を出してきたロナウジーニョはレベルの低い80年代の
選手と並ぶ存在だから私やアンリと同列に語るべきじゃない」と言ってると言う
珍妙なねじれ現象が発生してしまうんですがw
903  :2007/02/09(金) 18:15:58 ID:LjjWZjXb0
>>901
アホハケーンww
904 :2007/02/09(金) 18:24:32 ID:HFwIUUKD0
>>901
マホカンタばっか使い過ぎるとたまちゃんがレアモンスター化しちゃうよ?
905ガウショ・超ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2007/02/09(金) 18:26:47 ID:nYHXDhh2O
(*^_^*)
Q.ジーコやバッジョにある『何か』が、ガウショには無いと思うか?

A.彼らの言いたい事は分かるよ。
その“特別な何か”というのは、恐らく…『繊細さ』だろう。
繊細な感受性と言うのかね。 それは空間認識であったり、直感・読みの鋭さであったり…。

そう感じるのは多分、ボールタッチの柔らかさの差だと思う。
ガウショのボールタッチは、もっとアバウトでダイナミックなので、バッジョらに比べて繊細さが無いように感じるのだろう。
でも、ジーコやバッジョに無いものがガウショにあったりするわけだからね。
繊細なボールタッチの持ち主だからって、みんなを唸らせるスーパープレーが出来るわけじゃない。
実際に多くの観客を魅了しているのは、バッジョよりガウショだろう。

バッジョやジーコは美しいクラシックを奏でる事は出来ても
ロックンロールは無理だと言う事だ。
906   :2007/02/09(金) 18:29:52 ID:8yjfbr0U0
907_:2007/02/09(金) 18:31:13 ID:cxqGZXXc0
>>905
たまちゃん、壁と会話しなくても俺が>>902で君に呼びかけてるから答えてよー。
908_:2007/02/09(金) 18:40:03 ID:xgEEaLY20
>>905
うん、まさしくそれだ。だから『好み』なんだけどね。
ただクラシックタイプでもロックはできると思うよ。レコバとかは俺の中ではそういうカテゴリー。
909_:2007/02/09(金) 18:45:32 ID:cxqGZXXc0
>>905
クラシックタイプよりロックンロールタイプの方が上だ!と主張する己の馬鹿さ加減には気付かないんですかw
910   :2007/02/09(金) 18:50:30 ID:8yjfbr0U0
>>905
バッジョは知らんが、ジーコには敵わないだろう。
ロマーリオが「俺はペレ以降最も偉大」と発言した時に、ペレ以降最も偉大なブラジル人は誰かと言うアンケートが行われて、ロマーリオにダブルスコアでジーコが1位だった。
911  :2007/02/09(金) 18:59:52 ID:ht24Pbn+0
>>905
最後はロックンロールじゃ無くてサンバだろ?
912_:2007/02/09(金) 19:04:52 ID:W7imiRYW0
普通は>>905のような文章の締めは「だからどちらも偉大であって優劣を比べるなど愚かしい」に
なるものだが、そこで何故か「だからロナウジーニョが上だよね」になるのがたまクォリティだなぁ。
913ガウショ・超ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2007/02/09(金) 19:11:21 ID:nYHXDhh2O
(*^_^*)
音楽業界でクラシックが廃れたように、サッカーもクラシックな型のファンタジスタは少なくなった。
それは何故か?…共通点がある。

クラシックはロックンロールに敗北したと言う事さ。

914 :2007/02/09(金) 19:11:37 ID:7y/F7/g40
まぁあいつ馬鹿だし。
915 :2007/02/09(金) 19:14:26 ID:7y/F7/g40
ってお前幾ら何でも知りもしないジャンルに気軽に手出すのやめろよw今やどうみてもロックの方が廃れきってるじゃねえかw
あのUKロックでさえ、なんとかしてスター作り上げようとしてどうみても80年代までのバンドに劣る新人バンドを必死こいて持ち上げてるんだぞw
916  :2007/02/09(金) 19:14:48 ID:ht24Pbn+0
>>913
レニクラにいわせるとロクンローリーィズデーッドだよ。
917_:2007/02/09(金) 19:18:05 ID:W7imiRYW0
ジョンライドンもロックイズデッドと言ったな。
918.:2007/02/09(金) 19:18:05 ID:u5D2yhg2O
80年代の音楽普通に好きなんだが(>_<)
919;;:2007/02/09(金) 19:21:04 ID:8JYor+m+0
>>913
いいこといってんな。
ロナウジーニョとジーコやバッジョを比べたらその例えは当てはまると思う。
しかしよくブラジル国内での評価を出すやついるがブラジル国内の評価よりイタリアやスペインのほうが重要だろ。
ブラジル国内なんてランキング全部ブラジル人で埋まるんじゃねえかw
そのてんガゼッタやムンドは客観的な目で見て選んでると思う。
選手も世界中のスターがほとんど選ばれてるしね。
日本でランキング作ったら1番は中田で2番目あたりにジーコくるんじゃねーのw
920  :2007/02/09(金) 19:27:18 ID:ht24Pbn+0
せっかく流れ的に面白くなってきたのにつまらん事を…
921_:2007/02/09(金) 19:29:37 ID:VDG9qfNw0
>>913
まあ、確かにアフリカンがたくさん入ってからのヨーロッパサッカーはロックかもしれないなぁ。

>>919
イタリアやスペインが客観的ってことも無いだろ。
客観的な目で見れる国なんて一つも無いよ。
922_:2007/02/09(金) 19:31:43 ID:iTfzXaVA0
>>919
それだけイタリア様やスペイン様のランキングを盲信する以上
ロナウジーニョはお前の言う「低レベルの昔の選手」に劣る三番手だという事実も
認めるんだなipsumさんよwwww
923_:2007/02/09(金) 19:40:20 ID:iTfzXaVA0
しかし
>クラシックはロックンロールに敗北したと言う事さ。
この脳内以外無根拠にも関わらず力強い断言は凄すぎる。
これに比べたら「ロナウジーニョはマラドーナを超えた」の方がまだ説得力が
あるような気さえしてくるじゃないか。

これがたまマジックか。
924;;:2007/02/09(金) 19:46:56 ID:8JYor+m+0
>>922
>>ipsumさんよwwww

誰こいつwwwww

俺はロナウジーニョが上なんて一言も言ってないんだがw
お前ちょっと必死すぎwww
925.:2007/02/09(金) 19:54:33 ID:u5D2yhg2O
ロッカーなんかみんな麻薬中毒な件
926  :2007/02/09(金) 20:11:22 ID:5QgjqsA60
>>925
ワロタ
たしかにw
927これ:2007/02/09(金) 20:23:35 ID:IaAfoQcT0
日本人のことは日本人が、ブラジル人のことはブラジル人が良く知ってると思われ。
アルゼンチンでは「マラドーナが一番」
せめてブラジルで「ロナウジーニョが一番」って評価を得てからマラドーナと比較しろって感じ。
928.:2007/02/09(金) 20:28:24 ID:u5D2yhg2O
次のスレタイは薬パワーのロッカーはベートーベンを越えたで
929lll:2007/02/09(金) 20:30:14 ID:8JYor+m+0
>>927
ブラジル人はサッカーに関していえばプライドが高いから代表、もしくは自国でのリーグが主になっちゃう。
ヨーロッパで活躍する選手より自国で活躍する選手のほうが人気あるしね。
そういう点を差し引いたら冷静な目で比べられてるとは思えないね。
日本人にしても日本人のこと本当に分かってるか?海外サッカーは見てもJリーグは見ないって奴多いでしょw
そういう風に考えたら世界中から良い選手が集まってるヨーロッパでの評価が一番重要なのは間違いないだろ。

930 :2007/02/09(金) 20:35:16 ID:Jhe7XOVb0
イケメンのどこがロックだよ。あれはロックじゃねえ。サンバだ。
本当のロックは鈴木隆行だ。
931   :2007/02/09(金) 20:39:14 ID:8yjfbr0U0
>>929
語尾にwをつけるから誰だかバレバレ。

>ブラジル人はサッカーに関していえばプライドが高いから代表、もしくは自国でのリーグが主になっちゃう。

2年続けて、日本の馬鹿なメディアの予想とは裏腹にブラジルのクラブが世界一だからね。

>そういう風に考えたら世界中から良い選手が集まってるヨーロッパでの評価が一番重要なのは間違いないだろ

最強クラスの南米人のいるクラブですら、ブラジルのクラブに負けるんだから、一部の南米人を別として、レベルは大したことないんだろね。
932 :2007/02/09(金) 20:39:35 ID:Jhe7XOVb0
>>929
お前ヨーロッパがどこからどこまでなのか知ってんのか?w
しかも>>927の話題とも微妙に噛みあってねえしw
933_:2007/02/09(金) 20:45:42 ID:VDG9qfNw0
>>929
やたらと主観的な意見だな。
934_:2007/02/09(金) 20:47:13 ID:JEEMYgm50
つーか絶対ブラジルの新聞のランキング見てないなw
欧州の選手の評価も普通に高いんだけどw
トップ4人(ペレ、マラ、クライフ、ベッケン)+ディステファノで上5人が埋まって、
ジダンとかプラティニもトップ10に入ってるわけだが。
トップ10に入るブラジル人なんてガリンシャとペレ、ジーコぐらいなものですよ。
下手するとペレ、ガリンシャ以外入らない時もあったし。
935_:2007/02/09(金) 20:47:20 ID:VDG9qfNw0
>>931
南米のリーグをどのようなポジションに位置づけるかってのは難しいよね。
特に選手が大量に欧州に流出する前の南米クラブのレベルってのは。
936_:2007/02/09(金) 20:50:47 ID:VDG9qfNw0
>>934
俺もそれを見てブラジルは欧州サッカーを尊重しているなぁと深く感じたよ。
937ガウショ・超ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2007/02/09(金) 20:53:02 ID:nYHXDhh2O
(*^_^*)
マラドーナのナポリはモスクワに負けました。
マラドーナは何も出来ませんでした。
938lll:2007/02/09(金) 20:54:24 ID:8JYor+m+0
>>929
語尾にwつけたら全員さっき言ってたipsumとかいうのになるんだw
ID:iTfzXaVA0も語尾wつけてるよねw

>2年続けて、日本の馬鹿なメディアの予想とは裏腹にブラジルのクラブが世界一だからね。

そうだね、トヨタカップではブラジルのクラブが勝ってるね。
でも世界でのトヨタカップの価値ってどんなもんなのかな?
そして欧州王者はどういったモチベーションでくるか調べてみたら?
>>934
ロマーリオ入ってないんだw
それは驚いたねw
俺が見たやつだとロマーリオは2位だったけどw
ちなみにライーですらベスト10に入ってて笑えたけどね。
939 :2007/02/09(金) 20:54:28 ID:Jhe7XOVb0
で?
940_:2007/02/09(金) 21:01:06 ID:JEEMYgm50
>>938
ライーが10位に入ってたのはブラジル人限定のランキングだろ・・・
941;:2007/02/09(金) 21:01:14 ID:8JYor+m+0
>>937
そうそう、よくマラドーナヲタってロナウジーニョのWカップ失敗はボロクソいうくせに
マラドーナのCカップでの醜態はスルーなんだよね。

ペレに対しては昔のDFは高校生レベルと言い切り今ロナウジーニョヲタが同じことをいうと
ファールがひどかっただの攻撃も進歩してるとかいう矛盾を言いまくってるw
俺はマラドーナのほうが上だと思うのだがここのマラドーナヲタは本当に頭が悪い。
942;:2007/02/09(金) 21:04:42 ID:8JYor+m+0
>>940
そんなことはない、ベッケンバウアーやクライフ、リーバといった選手は入ってたしね。
ただマラドーナがいなかった、というかアルゼンチン人はひとりも入ってなかったな。
943これ:2007/02/09(金) 21:06:32 ID:IaAfoQcT0
同じ醜態でも、CカップよりW杯での醜態がひどくない?
944;:2007/02/09(金) 21:08:02 ID:8JYor+m+0
>>943
ロナウジーニョは2回でて1回は主役ではないとはいえ3Rの一角として優勝。
マラドーナCカップ2回出てモスクワとレアルに負け。
そのレアルはミランに5ー0でまけるほどの弱さ。
945_:2007/02/09(金) 21:09:10 ID:VDG9qfNw0
>>942
マラドーナは2位か3位ぐらいにいたような・・・・って、もしかして俺が言ってるのと
違うランキングなのかな? 確かケンペス、パサレラ、アルディレスとかもいたぞ
946;:2007/02/09(金) 21:10:32 ID:8JYor+m+0
こういうふうに書いてると俺がロナウジーニョ>マラドーナだと思ってるみたいに思われそうだ。
あくまでアホなマラドーナヲタに対して挑発的に書いてる。
本来どっちも凄い選手でこの論は終わるんだがねw
947_:2007/02/09(金) 21:12:33 ID:VDG9qfNw0
>>946
アホなロナウジーニョヲタは挑発しないんですか?
948これ:2007/02/09(金) 21:14:55 ID:IaAfoQcT0
二回目のW杯では、「史上最強のセレソン」と言われながらも、
何も出来ず敗退。
949.:2007/02/09(金) 21:16:03 ID:u5D2yhg2O
ペレがレベル低いなんてどこでいってるんだろ
ペレは越えられないんだね
950:2007/02/09(金) 21:16:12 ID:54GtJpmMO
モスクワで行われた試合に、マラドーナが出てないことも知らんのか・・・
951_:2007/02/09(金) 21:16:57 ID:iTfzXaVA0
>>936
ガゼッタやムンドのランキングだって、欧州クラブで活躍してないペレを1位にするんだから
要するにどっちもお互いのレベルの高さを尊重して敬意を払ってるわけだよな。
真の意味でのプライドを持ってる強豪地域ってのはそういうもんで、「プライドが高いから
自分の国の選手を高く評価する」なんてのをプライドだと思ってる奴は、それだけで
本人のお里が知れるというものだ。
952_:2007/02/09(金) 21:18:10 ID:JEEMYgm50
>>942
あー何となく覚えてる気がする。
キングってHNの人が降臨してた頃だな。
一つだけ異常なランキングがあって「アルヘン一人もいねぇw流石ブラジルwww」とか書き込まれてた気がする。
他に2、3あったランクは正常だったはずだが・・・

当時のペレ対マラドーナスレのどっかにURLあるんだけど、過去ログ倉庫で見れないな。
サーバー変わったせいでログも捨てちゃったし。
ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、アルゼンチン、ブラジル、オランダで近年作ったランキングが全部英語で載ってたページ。
953_:2007/02/09(金) 21:20:41 ID:iTfzXaVA0
>>942
どっちにしてもクライフやベッケンが入っていたなら「プライドが高いから自国選手ばかりになる」には当てはまらないんじゃ。
954これ:2007/02/09(金) 21:21:24 ID:IaAfoQcT0
ナポリに勝った、レアルは準決勝で優勝したPSVにアウエーゴールで負けてるぞ・・
5ー0での敗退は翌シーズン。
955名無しさん:2007/02/09(金) 21:22:28 ID:DbtRdS9i0
ロナウジーニョが今最高の選手だったとしよう
しかし10年後ぐらいに優秀な選手が出てきて
ロニーの頃はレベル低かったからたいしたことない
と言われてもそれは仕方ないって事でおk?
956_:2007/02/09(金) 21:23:38 ID:VDG9qfNw0
>>951
そう。ブラジル人が変な意味でプライドが高いなら何が何でもロナウジーニョを誉めるよ。
我々のロナウジーニョは欧州を制圧したってね。まあ、実際ドイツW杯前まではそういう流れは多少あったけど。
案外ブラジル人は冷静に見てると思うよ。あと、バルサでのロナウジーニョの活躍ぶりはブラジルでも
しっかり認められてるしね。
957;:2007/02/09(金) 21:37:20 ID:8JYor+m+0
>>956
いやブラジルはかなり自国を中心に見る。
すなわち代表での実績が悪ければヨーロッパのトップクラブでの活躍はあまり評価しない。
リバウドもそうだったね、ブラジル国民にはやたら嫌われてた。
ロナウジーニョも最近はバルサのほうを中心に考えてるとブラジル国民から非難されてたしね。
代表引退するとかいう発言もしてるし本人は代表をさほど重用視してないのかもしんないけど。
958_:2007/02/09(金) 21:39:07 ID:iTfzXaVA0
>>957
そんな事より>>950>>953>>954について一言。
959_:2007/02/09(金) 21:41:20 ID:VDG9qfNw0
>>957
まあ、代表引退してディ・ステファノ路線を目指すのもいいんじゃないの?
960名無しさん:2007/02/09(金) 21:44:01 ID:DbtRdS9i0
うーん、勝ち負けでしか優劣を決められないのか、、、
961ガウショ・超ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2007/02/09(金) 21:44:55 ID:nYHXDhh2O
(*^_^*)
とりあえず、普段のプレー(本当の実力)では、マラドーナはガウショ以下ってのは認めるかい?
確かにマラドーナは高く評価されているが、それは86年W杯によるものだろう?
バルサ時代、ナポリ時代に、彼が欧州サッカーにおいて、特別な存在だったかと言ったらノーだ。
つまりだ…W杯で退場食らっていたら…それを考えると恐ろしいね。
マラドーナは、宝くじに当たったような物だ。
普通のサラリーマンが、一気に大金を手にして、世界の富豪になったような物だね。
962_:2007/02/09(金) 21:46:25 ID:iTfzXaVA0
つーかリバウドやロナウジーニョが非難されてるのは
「クラブでの活躍を必要以上に貶める」じゃなくて
クラブばかり重要視してセレソンを疎かにする事だから
そりゃどこの国だって自国を蔑ろにする奴が非難されるのは当然だろ。
「欧州のトップリーグで頑張ってるからWCでの惨敗の戦犯になっても許す」
なんて思考をするのは日本の欧州厨ぐらいじゃないの。
963名無しさん:2007/02/09(金) 21:47:25 ID:DbtRdS9i0
どっちが英雄かは個人ではなく民衆が決めるでしょ
確かにロニーは凄いけどマラほどのカリスマではないな残念だけど
964_:2007/02/09(金) 21:47:45 ID:iTfzXaVA0
>>961
どうしてWCでの実績を「本当の実力」から外して考えなければならないのか
まずそこから説明してもらおうか。
965.:2007/02/09(金) 21:51:03 ID:u5D2yhg2O
ファンタ理論によると
イケメン>ロナウド>ロマーリオ>マラドーナ>クライフ>ペレだよな?
966_:2007/02/09(金) 21:52:08 ID:iTfzXaVA0
そうそう、「WCはレベルの低い大会だから実力が低くても勝てる」なんて理由は認められないな。
WC前にロナウジーニョはWCで大活躍するのでその理由によってマラドーナを超えると
力説していたのが他ならぬたまちゃんだったんだから。
967ガウショ・超ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2007/02/09(金) 21:53:56 ID:nYHXDhh2O
(*^_^*)
>>964
短期決戦は、実力よりも体調に左右されるから。
どんな選手にもコンディションの波がある。
リーグ戦は、その波を誰もが味わうから平等な条件になりやすい。
968 :2007/02/09(金) 21:54:33 ID:wg5OHGjM0
>>941
>ペレに対しては昔のDFは高校生レベルと言い切り今ロナウジーニョヲタが同じことをいうと
同じことを言っても、状況が違うんだから。何の反論にもなってない。
ペレやガリンシャはへたくそ。彼らの時代のDFは高校生どころかフィジカル除けば小学生レベル。
彼ら偉人は高校生レベルだよ。
969名無しさん:2007/02/09(金) 21:56:19 ID:DbtRdS9i0
ガウショは勝負事に関してもっと知るべきだと思う
970_:2007/02/09(金) 21:56:51 ID:iTfzXaVA0
>>967
じゃあリーグ戦前半は絶不調で後半とCL後半で「たまたま」調子が良かったロナウジーニョはだめじゃん。
971ガウショ・超ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2007/02/09(金) 21:57:54 ID:nYHXDhh2O
(*^_^*)
本当の実力はリーグ戦で決まる。
スキラッチがシニョーリ以上のストライカーだなんて思わない。
W杯では、イルハンみたいな奴でも体調次第で大活躍出来る大会。
コンディションで決まるような大会に価値などない。
少なくとも、選手の能力を測る上では、全く参考にならない。
972.:2007/02/09(金) 22:01:27 ID:u5D2yhg2O
ロナウジーニョが調子悪くても勝てるバルサ
マラドーナが不調だとだめだめなアルゼンチンとナポリ
の違い
973名無しさん:2007/02/09(金) 22:03:07 ID:DbtRdS9i0
スキラッチもシニョーリも同レベルだと思うが
974_:2007/02/09(金) 22:07:18 ID:iTfzXaVA0
>>969
たまちゃんをガウショと呼ぶのやめろって。ロナウジーニョが気の毒だろ。

>>971
あの、イルハンはその「本当の実力が決まるリーグ戦」で普通に04-05シーズンの得点王取ってるんですが。
確かにトルコリーグは欧州リーグの中じゃレベル下がるが、WCでの活躍もその程度ではあるでしょ。
WCでその所属リーグに見合った活躍をした選手はそれなりの実力があるからクラブでもそれなりの活躍はするよ。
975名無しさん:2007/02/09(金) 22:09:22 ID:DbtRdS9i0
どう呼ぼうが勝ってだろうが
キモイ粘着ですかww
976_:2007/02/09(金) 22:10:44 ID:ef3n09dv0
これマジ? 

950 名前:、 [] 投稿日:2007/02/09(金) 21:16:12 ID:54GtJpmMO
モスクワで行われた試合に、マラドーナが出てないことも知らんのか・・
977 :2007/02/09(金) 22:10:45 ID:Jhe7XOVb0
>>962
リバウドは単に暗いから「余り支持されてない」だけでは。W杯2大会で3得点で準優勝・5得点で優勝した10番だし。
実力自体は世界は勿論ブラジル国民も疑っちゃいないだろう。クラブでも代表でも完璧に近い結果を残してるし。

>>975
落ち着け。あんた自身が馬鹿にされてるわけじゃない。
978  :2007/02/09(金) 22:15:45 ID:5QgjqsA60
このように永久ループしたまま、また次スレをむかえる事になるのだろうか?
979_:2007/02/09(金) 22:18:44 ID:iTfzXaVA0
>>975
ごめんごめんw
たまちゃんと同じ呼び方されるイケメンが可哀相なだけで君を責めてるわけじゃないから。

>>971
で、そのイルハンごときが活躍できるような大会を
大会前はロナウジーニョが大活躍するはずだと大讃美していたのはどこのどなたでしたっけ?
980   :2007/02/09(金) 22:32:45 ID:8yjfbr0U0
981jj :2007/02/09(金) 22:35:35 ID:mWPkmuk30
ロナウジーニョ>マラドーナは明らかだよ。
マラドーナの時代の守備だったら中沢ですら最強クラス。
982名無しさん:2007/02/09(金) 22:40:00 ID:DbtRdS9i0
出た!
時代ごとの守備レベルでの優劣!!!

俺ならあんなにボールに集まる守備より今のシステムの方がいいな
983ガウショ・超ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2007/02/09(金) 22:46:11 ID:nYHXDhh2O
(*^_^*)
重要な部分をスルーすんなw
マラドーナの栄光の大部分が86年W杯だろ?
審判さえ まともなら、退場で終わっていた大会だ。
そんな大会が支えなんだから、マラドーナも たかが知れている。
984_:2007/02/09(金) 22:46:14 ID:iTfzXaVA0
何をどう言い繕ったところで、たまちゃんがWCを否定する理由は
「マラドーナが大活躍したのにイケメンは失敗したから」以外ないんだろ?

たまちゃんは己の本心を認めた方が楽になれると思うの。
985:2007/02/09(金) 22:48:09 ID:NFJqJjvd0
>>950
ソース出してよ
986 :2007/02/09(金) 22:55:19 ID:+a+QBAcb0
比較しようのない二人を比較したがる奴ってなんなの?
987jj :2007/02/09(金) 22:55:28 ID:mWPkmuk30
>>984
スキラッチやリネカーごときが得点王取れる大会なんて意味ねーだろw
今やCLのほうが圧倒的に上なんだよw
で、そのマラドーナはCカップ2回戦が最高www
さらにドーピングは当たり前、こんなクズがロナウジーニョより上?
ありえないwww
988_:2007/02/09(金) 22:56:27 ID:m+h/TKyU0
>>983
「5人抜きゴール」以外のマラドーナを知らないのが丸分かりな恥ずかしい書き込みだな…
989 :2007/02/09(金) 22:57:20 ID:+a+QBAcb0
989
990.:2007/02/09(金) 22:57:59 ID:u5D2yhg2O
リーガの歴代得点王教えてよ
991ip:2007/02/09(金) 22:58:06 ID:mWPkmuk30
誰か次スレ立てろ。
俺が全員論破してやるから。
馬鹿なマラヲタに恥かかしてやるよwww
992名無しさん:2007/02/09(金) 23:01:22 ID:DbtRdS9i0
いやガウショはもういい
正直都合が悪くなると携帯使ったりと見ていてこっちが恥ずかしい
993   :2007/02/09(金) 23:03:31 ID:8yjfbr0U0
>>987
サルバが得点王を取れる(ry
994_:2007/02/09(金) 23:04:02 ID:m+h/TKyU0
都合が悪くなるとID変えて他人を装う奴の論破など何の意味もないな。
995  :2007/02/09(金) 23:04:28 ID:5QgjqsA60
>スキラッチやリネカーごときが得点王取れる大会
>今やCLのほうが圧倒的に上

といいつつそのレベルが低いと主張する大会で26歳歯茎が何も出来なかった件
996 :2007/02/09(金) 23:04:48 ID:Jhe7XOVb0
プロフェッショナルを考える〜三浦知良選手

カズ選手は4年以上に渡って、ヴィッセル神戸に在籍していた。
ヴィッセル在籍時には、既に往年のキレはなくなっていたが、
練習場などで見せるその存在感はやはり他を圧倒していた。
比較的地味なチームであるヴィッセル神戸の知名度を引き上げて
くれた一人が間違いなくカズ選手だ。(他はイルハン選手と三木谷オーナー)

私は、彼のプロ意識には敬意を表していた。
ヴィッセル神戸の公式携帯サイトのインタヴューの中で

「こう使ってもらえれば、という愚痴をいう選手がいるが、そう使ってもらえるかどうかも自分次第」

という旨の発言をしていた。
これは全スポーツ選手が傾聴すべき言葉だ。
サッカーに限らず、首脳陣との相性や自分への理解の無さを口にする選手は少なからずいる。

しかし、一流選手ほど、実は言い訳をしていない。

ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/lovesportslove/article/43
997名無しさん:2007/02/09(金) 23:06:29 ID:DbtRdS9i0
一流ほど愚痴は多いけどw
998   :2007/02/09(金) 23:07:09 ID:8yjfbr0U0
999_:2007/02/09(金) 23:10:26 ID:m+h/TKyU0
>>995
そう。
「マラドーナがWCでしか活躍できなかった」ではなく
今やイケメンこそが「エトーやメッシに走り回ってもらったり
ジオが死にそうになって裏をカバーしてくれなければ活躍できない選手なのでは」
と疑いの目で見られているというのに。
1000名無しさん:2007/02/09(金) 23:11:09 ID:DbtRdS9i0
1000ならたまは逝ってよし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。海外サッカー板での実況は禁止!
[ サッカーch ] http://live22x.2ch.net/livefoot/ 

ワールドカップはワールドカップ板で。
[ ワールドカップ板 ] http://sports2.2ch.net/wc/ 

[ サッカー実況案内所 ] http://live2ch.net/