カッペロ「八百長は欧州全土で行われている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぷろれす
■カッペロ監督「欧州のどのチームもやっていることだろう。ただ表に出ていないだけのチームがまだまだある」

■元審判員「八百長は欧州全土で行われている」
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1119670100/

■イタリアサッカー界の史上最悪のスキャンダル。
http://www.1101.com/francorossi/2006-05-16.html

■イタリアサッカー八百長疑惑追及番組
http://www.youtube.com/watch?v=EE2o3Tyx0lQ&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=woU9A7e7vpM&mode=related&search=

■ドイツまた八百長騒動
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060312-0012.html

■ドイツ…八百長事件、開催国に衝撃
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/feature/hoshi/fe_ho_20060513_01.htm

■サビチェビッチ暴露「セルビア・モンテネグロリーグには八百長には蔓延している。」
元ACミランの天才セルビア・モンテネグロ人MFデジャン・サビチェビッチが母国リーグを痛烈に批判した。
http://sports.livedoor.com/article/detail-3621031.html

■ベルギーで八百長スキャンダル
 ベルギーサッカー界が八百長スキャンダルで揺れている。
http://shinpixy.exblog.jp/

■ロシアに八百長疑惑発覚か-W杯予選
http://www.divinanet.com/news/20050824110033.htm

■トルコ・サッカー(八百長試合)
http://babu2002.at.webry.info/200607/article_32.html
2   :2007/01/17(水) 08:35:18 ID:/UH4q+GY0
■ジーコがFIFA批判「W杯は強豪国が勝ち抜くようにできている」
http://daily.jp/soccer/2006/04/27/213087.shtml


■「自殺図ったW杯担当が死亡」

ワールドカップ(W杯)を担当し、W杯終了直後の10日に自宅で頭を銃で
撃って自殺を図ったベルリン市幹部ユルゲン・キースリンク氏(65)が死亡
したことが14日、明らかになった。ドイツ公共ラジオなどが伝えた。
同氏は2004年から市のW杯最高責任者で、「ミスターW杯」と呼ばれた。
家族あてに遺書を残していたが、動機は不明のままで、地元紙は「政治的
問題」が原因との関係者の話を伝えていた。
http://www.daily.co.jp/newsflash/2006/07/15/218562.shtml



■中国サッカー界の八百長と腐敗
http://www.panda-mag.net/colum/zuqiu.htm

■ベトナムサッカーエースを逮捕!!八百長加担
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200512270220.html

■シンガポールサッカー 八百長防止に「うそ発見器」導入
八百長疑惑に揺れるシンガポールのプロサッカーリーグ(Sリーグ)で、来年から選手、審判に対し、うそ発見器による抜き打ち調査が実施されることになりました。
http://www.jws.or.jp/jpn/library/asia/lib_info_asia06.html

■マレーシアサッカー協会は、94年8月の八百長疑惑に関与した80選手を同国リーグから追放。
http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=3928&pg=20010127
3 :2007/01/17(水) 09:42:03 ID:4f2Z1egYO
バルサスレか
4.:2007/01/17(水) 09:50:32 ID:sB4L/Y3j0
カッペロが言うんだったら仕方がないな。
どこの誰だか知らんけど。
5 :2007/01/17(水) 12:09:24 ID:PKGia8kO0
ていうか焼き豚スレ
6  :2007/01/17(水) 12:33:50 ID:EQbvrjUF0
■今年のブラジル選手権で八百長
http://takubrasil.hp.infoseek.co.jp/04-cambra.html

2006年 11月 10日 ( 金 )
出掛けに連れ合いが「ブラジルのサッカーもこれじゃあーな」と私に新聞を手渡した。
「八百長に揺れる・サッカー王国ブラジル」と大きく活字が踊っている。全国選手権を舞台に八百長事件が発覚、
違法なサッカー賭博に絡み審判が逮捕されたというのだ。
http://fyoko.worksblog.jp/pub/blogs/320490.php

■【フランス】1993 マルセイユの八百長事件
http://lscjapan.cool.ne.jp/japanese/gen/gen074.html

■【ポルトガル】FCポルト八百長容疑
 FCポルトのダコスタ会長が、4月の国内リーグ戦で審判に優位な判定をするよう働きかけたことなど5つの容疑をかけられたと、
ポルトガルのメディアが報じた。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/toyotacup/2004/p-sc-tp4-041209-0016.html

■香港代表6選手が八百長疑惑で逮捕
http://homepage1.nifty.com/fumiki/topics/980615.html

■インドネシアのサッカー界は、ここ近年良いニュースにめぐり合えていない。
プロリーグであるリガ・インドネシアは、八百長と暴動そして選手の薬物使用という、恥ずべき歴史を持っている。
http://www.asian-football.com/scripts/runisa.dll?M2:gp:877551:39913+article+27129


今年ブラジルも八百長が発覚してるし、世界中で乱発しだしたな
セリエAの八百長スキャンダルでどこも厳しく調査しだしたのか?
7:2007/01/17(水) 14:43:21 ID:MEeN/F000
どれも1、2年前とかじゃん。
八百長だらけジャン
8w:2007/01/17(水) 14:47:49 ID:WsnMtkVF0
バルセロナ(笑)の事ですね?ww
9  :2007/01/17(水) 14:48:43 ID:9lRR8x0+O
コナンスレかと思った
10うん:2007/01/17(水) 15:21:25 ID:90NwOHH9O
カッペロって誰?どっかのおっさん?
11.:2007/01/17(水) 15:27:40 ID:sB4L/Y3j0
>>10
名前から見て、茨城あたりだと踏んでいる。
12K糞の別名は将校:2007/01/17(水) 20:58:14 ID:Uia0lAzb0
将校wwww
平日朝からサッカー叩きスレ立て逃げwwwww
13:2007/01/18(木) 01:45:06 ID:5/kVH1zX0
スペインとイングランドは八百長ないんだね
これだけ八百長慢栄してんのに
14.:2007/01/18(木) 07:35:06 ID:H8s9fH0nO
>>1
思ったよりレス伸びないねw
15  :2007/01/18(木) 13:39:06 ID:5/kVH1zX0
>>10
世界のトップ10に入る監督
今レアルの監督
16:2007/01/18(木) 15:14:24 ID:3IfrM8A4O
わたしはカッペロあなたのしもべ
17  :2007/01/18(木) 15:15:59 ID:LnBovXLJ0
プレミアは裏金ももみ消したしあやしいな
18名無しさん:2007/01/18(木) 15:18:02 ID:Uz2h6oEl0
カッペロかよw
19   :2007/01/18(木) 15:47:45 ID:LnBovXLJ0
本当いろんな国で八百長行われてんだな
20_:2007/01/18(木) 15:53:36 ID:oT/w62Cb0
カッペロ(笑)

カ ッ ペ ロ (笑)
21 :2007/01/18(木) 16:05:12 ID:8i9gAwgc0
>>10
本名亀田史郎。
22 :2007/01/18(木) 16:06:42 ID:z4gew0wgO
カッペむかつく
23_:2007/01/18(木) 16:23:23 ID:UwJHe2Ms0
八百長と同様にドーピングもな・・
選手の命を奪う最悪の手段だよ
デルピエロとか38歳くらいで突然、朝になってベッドで冷たくなっていたとか
24 :2007/01/18(木) 16:57:04 ID:BQmhkoy40
ドイツもか
25:2007/01/18(木) 17:00:00 ID:GGR9GH6fO
>>14イタリヤだけが悪いわけじゃないんだ!って必死なイタリヤ(笑)ヲタだろww
俺はセリエに一番好きなチームあるけどイタリヤは一番汚いってのは認めるな。
ってかあんま見苦しく他もやってるとか言ってセリエファンの評判落とすんじゃねーよ。
普通に現在一番黒いリーグであることは間違いないと冷静に認めてる奴がいることもわかってほしい。まぁ、イタリア自体に愛着がないから認めやすいのは否めないけどさ。
俺はセリエがクリーンなリーグに変わり、贔屓のチームが輝く時を待ってる。
26Kolo ◆TOURE.V9Cs :2007/01/18(木) 17:15:56 ID:rXbG+1faO
>>15
>>15w
>>15










>>15(笑)
27*:2007/01/18(木) 17:22:17 ID:niJ2Xwq90
顎、ボケ始まったかな
カルデロンもイってるけどw
28 :2007/01/18(木) 17:27:21 ID:BQmhkoy40
W杯は確実に八百長でしょ。
開催国の成績が不自然。
29f :2007/01/18(木) 17:53:08 ID:tt8F3U/n0
中国って八百長やってるよねよしょっちゅう
あれなんで放置なの?
30 :2007/01/18(木) 18:06:25 ID:BQmhkoy40
中国はマフィアすごいからやめられないんじゃない?
中国マフィアって欧州のリーグの八百長まで仕切ってる事件あったし。
31名無しさん:2007/01/18(木) 18:08:42 ID:MctJOS340
イタリアはやりすぎ
リーガも多い
三大ではプレミアが一番クリーン
32_:2007/01/18(木) 19:54:18 ID:O8LN5wy10
FIFAもヤオだよ。審判酷過ぎ。
最悪は日韓だったけど、南米贔屓、ジダンみたいなスター贔屓。

ジダンの引退セレモニー無くて本当に良かったよ。
33Kolo ◆TOURE.V9Cs :2007/01/18(木) 21:45:42 ID:rXbG+1faO
>>28
池沼乙
アルヘン以外の強豪と真剣勝負戦ってないし、3位は妥当だろ。
アルヘンとの大会前の試合も2試合とも引き分けてた。アウェーでも

日韓W杯は最低だった。韓国のベスト4躍進は全く称えられない。
本来ならトッティのPKでベスト16止まりのはずだった。
34   :2007/01/18(木) 22:10:37 ID:BQmhkoy40
ベルギー八百長疑惑!中国マフィア絡む?

 ベルギーの国営放送VRTは、中国マフィアが関連しているとみられる八百長試合が行われている−という疑惑を報じた。
今季の同国1部リーグ7試合で疑いがあり、数チームの選手とコーチ計14人が上海を拠点とする賭博組織と関係している疑惑がある、としている。既に当局も捜査に乗り出している。
17日には、強豪アンデルレヒトのミドゥとドロルジュの2選手が解雇された。16日に検察の聴取を受け、昨季プレーした同リーグのリエーセで八百長に関与したことを認めたという。
リエーセ側もファソット、マルデュエリの2選手とプットGKコーチを資格停止にした。

[2006/2/19/07:50 紙面から]
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060219-0014.html

これこれ
35 :2007/01/18(木) 22:13:33 ID:1VFS0gOB0
>>33
お前コロタンの名前を使って目に付く事をするな!
36 :2007/01/19(金) 01:03:24 ID:b2AEFISPO
ジダンの引退セレモニィ〜〜とかマジで無くてよかったわw
37  :2007/01/19(金) 01:07:34 ID:Nfd+Qeb50
−第11回アルゼンチン大会−
開催国アルゼンチンに八百長疑惑

 母国開催のアルゼンチンに八百長疑惑が持ち上がった。1次リーグを2位で突破して2次リーグはブラジル、ペルー、ポーランドと同組。
全チーム2試合終了時点でアルゼンチンとブラジルが1勝1分けで並び、ブラジルが得点1差で首位だった。

 最終第3戦は現在の常識では同時刻にキックオフだが、ブラジル−ポーランドを行った後、2時間半後にアルゼンチン−ペルーが開始されることになった。
決勝進出には何点取ればいいか分かった状態で戦えるアルゼンチンは、圧倒的に有利になった。

 この扱いに燃えたブラジルは3−1で勝った。これでアルゼンチンは決勝に進むには4点以上取って3点差以上をつけるという厳しい条件が必要になった。
ところが6−0の圧勝。初優勝に王手をかけたが、ここで軍事政権がペルー軍事政権に八百長をはたらきかけたとされた。ペルーGKが元アルゼンチン人であることで真実味を増した。
試合翌日にはアルゼンチンから経済援助物資を載せた船が何隻もペルーに向かったとも言われる。激怒したのはブラジル人で、リオデジャネイロのペルー領事館には群集が押し寄せて投石を繰り返した。

 悲願の初優勝をかけた決勝では、軍事政権に反対して当初開催地変更を訴えていたオランダと対戦。エル・マタドール(闘牛士)の異名を取ったケンペスの2得点などで3−1で頂点に立った。
紙吹雪が舞い、無数の国旗が打ち振られたリバープレート・スタジアムに「アルヘンティナ!」の絶叫がこだました。
そこから300メートルの位置に、軍事政権の海軍機関学校の建物がある。W杯の裏側で、反思想家の処刑場として使われた。睡眠薬をのまされて海や川に投げ捨てられたり、
サッカー場での処刑も多かった。天に向けられたトロフィーの輝きの陰に、軍事政権の存在が色濃く残った。
http://germany2006.nikkansports.com/data/history/20060516-12119.html


38.:2007/01/19(金) 02:00:45 ID:f3/y8qoIO
>>37
いつの話を持ち出してんだよw
その結果、運営が改善されたんだからよかったじゃん。
ま、開催地が強いと言う話では、サッカーと関係ないけど国体もそうだな。
こちらも八百長があるというのは、半ば公然の秘密らしい。
39/:2007/01/19(金) 16:10:15 ID:LUIp5KeH0
カンナバーロの体と体力が不自然すぎる
40  :2007/01/20(土) 02:37:44 ID:sOs6MPgq0
ドーピング隠れてやってる選手おおいみたいでしドーピングじゃない?
41   :2007/01/21(日) 14:56:51 ID:CMgpj4CM0
車前監督「韓国リーグで八百長」
http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/9807/0722_04.html
42  :2007/01/22(月) 11:39:25 ID:2kWJbPLc0
W杯は抽選から細工が仕掛けてあるってのは聞いたことある
43_:2007/01/22(月) 13:12:24 ID:TSv7/hPq0
何?引退セレモニーなんてあったの?
じゃあ頭突きあってもなくてもイタリアの優勝なんぞ霞んでたのかwイタ厨哀れww
44  :2007/01/26(金) 16:34:07 ID:UISjtuoG0
W杯は確実に八百長
とくに昔はほとんど
45    :2007/01/28(日) 00:06:44 ID:coo5JV0U0
ベトナムサッカー代表ら8人有罪 国際試合の八百長で

2007年01月27日21時43分
 27日のベトナム各紙によると、ホーチミン地裁は26日、サッカーの国際試合で八百長に加担したとして、ベトナム代表のエースストライカーを含む8人のプロ選手らに賭博罪で懲役刑を言い渡した。
2人は実刑、6人が執行猶予。
ベトナム代表はハノイで開催されるアジアカップ1次リーグで7月16日、日本と対戦する。
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200701270274.html
46:2007/01/28(日) 00:35:02 ID:joR/4QGF0
1は通。
カペッロは昔はサッカー雑誌などで、カッペロと言われてた。
47 :2007/01/28(日) 00:37:40 ID:GRwKjg2o0
TBSでも行われている
48  :2007/01/28(日) 00:42:33 ID:vL7itpaG0
八百長で揺れてる国多いんですね。イタリアだけかと思ってましたけど。
49::2007/01/28(日) 02:13:06 ID:mMjFlWi7O
>>48は自分の意見は持たずメディアの情報を鵜呑みにしてるだけの馬鹿
50  :2007/02/01(木) 06:54:56 ID:ES+E0Z840
>>42
よく言われてるね
真相はわからないけど
51  :2007/02/05(月) 11:17:49 ID:IcB9lQL/0
カペッロ監督暴露「欧州主要各国で不正」

Rマドリードのカペッロ新監督が、セリエAを揺るがす不正疑惑同様のことが、
欧州主要各国リーグでも行われていると発言した。
「スペイン、ドイツ、イングランドのビッグクラブで、同じようなことが起こっていないと言えるかね。他の国では表に出てこないだけ。隠すのがうまいんだろう」と話した。
不正疑惑の渦中にあるユベントス前監督の爆弾発言だけに、今後波紋を広げる可能性は高い。
http://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060710-58297.html
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152493446/
52  :2007/02/07(水) 13:30:05 ID:AY7u4LzW0
今更感がある
みんなわかってただろ
セリエAだけはガチってこと
53  :2007/02/08(木) 16:52:25 ID:4h2qmyII0
どこの国も八百長多すぎ
プレミアとリーガにでてこないのが不自然なくらい
54_:2007/02/08(木) 17:23:02 ID:IT+5ERFyO
>>53
今の相撲と一緒。協会がビッグクラブとグルになってやってるんだろう。俺の勝手な憶測だが
55_:2007/02/08(木) 17:47:26 ID:gFCJyPw4O
ロナウジーニョから球を奪えないわけがないんだ
56:2007/02/08(木) 18:12:23 ID:EFlfdMTqO
バルサで一番ボールとられてるのイケメンだけどな
57q:2007/02/12(月) 17:24:50 ID:5SqT/EfE0
どうでもいいんだけど

カッペロって誰すか?
58 :2007/02/12(月) 17:46:41 ID:0D/WWOuc0
スレ立てた奴は恥さらしもいいとこだなw
59^o^:2007/02/12(月) 18:26:54 ID:3mT1z/4/0
カペッロって言いにくいから、もうカッペロでいいと思う
60 :2007/02/14(水) 04:10:02 ID:+tqtv88B0
ホペイロでいいよ
61田舎者:2007/02/14(水) 05:20:11 ID:S2GZlrte0
カッペでいいじゃん
62   :2007/02/14(水) 23:56:25 ID:WcSGTS1Z0
インテルの15連勝も八百長だろ
国民の興味ひくための
逆に」また八百長かって疑われてるらしいけど
63 :2007/02/15(木) 00:20:40 ID:SSGkXrAx0
アーセナルの無敗優勝は?
64-:2007/02/15(木) 00:24:31 ID:i+hKFnK1O
W杯の抽選は八尾長らしいな
開催国が早々と敗退すれば大会が盛り上がらないから、予選は比較的らくなグループに入れられるとか
今まで開催国の予選敗退がないというのはおかしすぎる
65-:2007/02/15(木) 00:29:00 ID:i+hKFnK1O
連レスすまんが、俺は八百長することは別にいいと思う。しかしそれを公に公開しないで欲しい
メディアが騒ぎ立てるから面倒なことになるんだよ
66 ◆WnFo9lpcFg :2007/02/15(木) 02:11:45 ID:3n3aJO+TO
カッペロwwwwwwwww
67/:2007/02/15(木) 07:01:30 ID:u4a2oq8p0
カッペロwwwww

68 :2007/02/15(木) 07:29:03 ID:VPcXy+2kO
カッパ口ww
69  :2007/02/16(金) 00:46:30 ID:gJcEECWL0
八百長四兄弟

  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、プロレス/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 亀田  /
    | サッカー| | 相撲 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

21世紀の八百長娯楽はオレ達に任せろ!!
 
70 :2007/02/18(日) 16:20:42 ID:QnfQjbFZ0
>>69
自転車を無視するな、このヴォケが。
71  :2007/02/18(日) 21:12:36 ID:xq49iFXY0
カペッロ監督「審判の助けが少ない」

 引き分けに終わったベティス戦後カペッロ監督は審判のジャッジについて嘆き、「今年は審判からの助けが少ない。
ベッカムのファールについてだが、TVでそれを見たし、レッドカードがでるほどのファールではないはず。ベルナベウでは審判は助けてくれないと思っている」と驚きのコメントまで飛び出した。
http://news.livedoor.com/article/detail/3035114/


八百長のセリエAでやってたからボロが出始めたなwww
72   :2007/02/23(金) 07:39:50 ID:qu2KrMLi0
審判買収が当たり前のセリエAと比べたらキツイだろな
73  :2007/02/28(水) 16:33:37 ID:g/TVnEoC0
スペインは八百長ないからカペッロにはキツイな」
74_:2007/03/01(木) 09:12:35 ID:EGqS2l0y0
フビァオ・カッペロ
75:2007/03/03(土) 17:48:31 ID:7HeXelnlO
田舎っぺろのカッペロってこと?

カッペロ(笑)誰だー
76:2007/03/03(土) 23:05:02 ID:vpW5f1AcO
>>73
バルサがやってるよ
77_:2007/03/04(日) 00:34:10 ID:iFAqxOxY0
ぷろれす(笑)






78   :2007/03/05(月) 20:39:22 ID:bhEO7RIn0
カペッロ監督、審判に怒り心頭「審判は納得できないジャッジを下していた」

 ヘタフェ戦後、カペッロ監督は「納得できないジャッジを下していた」と主審への怒りを表し、チームが受けている不利な審判に対し異議申し立てを行うようクラブ側に伝えたと語った。
前節、ビセンテ・カルデロンでのアトレティコ・マドリー戦では2点目が取り消され、引き分けとなった後、「2年間、審判について話すことはなかった」と明かしていた。

 レジェスとカッサーノへと2度のPKがあったと主張したカペッロ監督は試合後の会見でジャッジについて不満をもらし、クラブ側が連盟に対し異議を唱えるよう訴えた。
「ファンはゴールチャンスを作り、良い試合をしている我々を見てくれたが、追加点を奪うことはできなかった。ファンは私を勇気づけくれていたし、我々をサポートしてくた。
主審が納得いかないジャッジを下していても、我々とともにいてくれた」と明かしたカペッロ監督はヘタフェ戦を1−1の引き分けとしたことを残念がったが、水曜日のチャンピオンズリーグ、バイエルン・ミュンヘン戦で今夜のような
プレーを繰り返すことができれば、ベスト8進出の可能性は十分にあると自信をのぞかせた。

「我々は良い試合をした。もちろん結果は公正なものとは言えないが、チームが見せたスピリッツは非常に気に入ったね。我々が見せた質のある内容でミュンヘンでも良い
試合ができるはずだ。ベスト8進出を決めるために我々はミュンヘンに行くつもりだ」と明言したカペッロ監督。しかし、負傷退場となったレジェスとベッカムのバイエル
ン戦出場はないとも認め、「2人ともバイエルン戦の招集メンバーからは外れるだろう。ケガが重症であること、それにまだ大事な試合があるからだ」とコメントを残した。

2007年03月05日09時47分 マルカ / 提供元一覧
http://news.livedoor.com/article/detail/3058370/

また審判に文句いってるぞw
これだからカルチョあがりわ・・・。
79_:2007/03/07(水) 11:01:43 ID:KaDCuXiE0
80       :2007/03/09(金) 16:30:46 ID:IHawqmJr0
■ロナウド
5シーズンぶりに戻ったセリエAについては「カルチョ・スキャンダルが公になる前までは、マフィア社会がイタリア・カルチョを住持っており、皆それを知りつつも誰も触ようとはしなかった。
今もまだ誤審は存在するが、意図的なものではないし、カルチョ界を取り巻く環境が一新された事を肌で感じる。
ACミランでイタリア・カルチョに再び興奮、熱狂を取り戻したい」と意欲を口にした。
http://news.livedoor.com/article/detail/3066453/


2006年だけじゃなくいままでのスクデッドのほとんどがマフィア社会が操作したブックであることを暴露
81かっぺろ:2007/03/09(金) 18:59:41 ID:InRHd3hy0
カペッロ監督 の検索結果 約 58,900 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
カッペロ監督 の検索結果 約 868 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)

どっちが本来の発音に近いカタカナ表記かは俺には分からなかったが
スポニチが書いているカッペロが正しいんだろうな。
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_w/02653.html
82  :2007/03/15(木) 05:23:11 ID:LMbkkRFg0
■ロナウド激白!!カルチョとマフィアについて

5シーズンぶりに戻ったセリエAについては「カルチョ・スキャンダルが公になる前までは、マフィア社会がイタリア・カルチョを牛耳っており、皆それを知りつつも誰も触ようとはしなかった。
今もまだ誤審は存在するが、意図的なものではないし、カルチョ界を取り巻く環境が一新された事を肌で感じる。
ACミランでイタリア・カルチョに再び興奮、熱狂を取り戻したい」と意欲を口にした。

Gazzetta.it. /2007年03月09日12時24分
http://news.livedoor.com/article/detail/3066453/



. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   .
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 あちゃー・・・・・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i こいつ、現在のカルチョの潔白さを主張するあまり、05-06シーズンだけじゃなく、
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l 今までのカルチョがマフィアによって操作されていたこと言っちゃったよ・・・・ 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄      馬鹿だ・・・・・
83カペッロ:2007/03/15(木) 22:49:09 ID:VbBe1Jr6O
>>81

イタリア人は、カペッロと発音してます。
カッペロは明らかな間違い。
84  :2007/03/21(水) 03:50:55 ID:CrFEA7Zr0
どっちでもええわw
85   :2007/03/22(木) 19:39:18 ID:mV4k4TRN0
【イタリア】セリエAの観客動員数(1991年〜2006年) 一試合平均観客動員数
1998年 31,160人
1999年 30,841人 ▼
2000年 29,908人 ▼
2001年 29,598人 ▼
2002年 26,019人 ▼
2003年 25,474人 ▼
2004年 25,469人 ▼
2005年 25,452人 ▼
2006年 21,698人 ▼
2007年 20,155人 ▼(19節終了時点)

3/4時点での平均 19196


■イタリア国民、サッカーよりもMotoGP

イタリアのテレビ局RAIは、イタリア国民のMotoGPに関する興味度がセリエAを超えたことを発表した。
RAIのニュース番組『Tg2』は、スポンサーバリューのアンケート調査の結果、イタリア国民はサッカーの1部リーグ、
セリエAよりも、MotoGPに高い関心を示していることを発表。
イタリアの共同通信社ANSAは14日、この調査結果の詳細を発表し、イタリア国民の2840万人はMotoGPに興味を持っていることを報告。セリエAは2位の2680万人だった。
スポーツイベントの関心度では、1位がサッカーの代表チーム(3520万人)。MotoGPは、F1(3150万人)に次ぐ3位だった。
 2002年に実施した前回のアンケートと比較すると、MotoGPの関心度は27%アップ。バレンティーノ・ロッシ人気も手伝い、5年間で600万人増の結果となった。
 スポーツ選手部門におけるロッシの認知度は、フランチェスコ・トッティ(94.5%)、アレッサンドロ・デル・ピエロ(93%)、
マルセロ・リッピ(92.6%)に次ぐランク4位の89%。ジャンルイジ・ブッフォン(88.7%)、ミハエル・シューマッハ(88.3%)を超えた。
http://www.motogp.com/ja/motogp/motogp_news.htm?menu=news&news_id=18573&championship_id=3§ion=1
86  :2007/03/29(木) 02:57:28 ID:17c5IqdT0
八百長したらそりゃ人気おちるわな
87  :2007/03/30(金) 16:45:48 ID:NHVA73mj0


【サッカー】インテル・マンチーニ監督持論を展開「セリエAから八百長試合が完全になくなった」[03/30]


「ユベントスが今季セリエAでプレイしていない事が原因ではなく、
今季開始前にカルチョ界の腐敗が全てではないにせよ取り除かれたことにより、
セリエAから八百長試合が完全になくなった」とインテル監督マンチーニが
“La7”のテレビ番組に出演し、カルチョ界を取り巻く現状について持論を展開した。

マンチーニ監督は続けて「私は誰の影響も受けず、信念を貫く。
誰かが己の利益を追求するような行動にでれば、私は相手がだれであろうとそれに対抗する」と力強く語った。
最後に犬猿の仲であるモッジ氏(元ユベントスGM)についてマンチーニ監督は
「彼からどんなに上手い話を持ち込まれても受け入れる事はありえない」と断言した。

2007年03月30日11時24分 Gazzetta.it. / 提供元
http://news.livedoor.com/article/detail/3100401/
88_:2007/04/01(日) 09:15:11 ID:A3lFyqCz0
>>46

>カペッロは昔はサッカー雑誌などで、カッペロと言われてた。

どの雑誌の事だよ。90年代以前は海外サッカーを取り扱う雑誌は
WSDしかなかったんだぞ。
てきとーな事言ってんじゃねーぞ。

そもそも、>>83も言ってるが発音的にありえねーんだよ。
イタリア語全く知らない奴が打ち間違える以外無い。
89   :2007/04/03(火) 12:04:42 ID:C/NXa54/0
インテル・マンチーニ監督持論を展開「セリエAから八百長試合が完全になくなった」


 「ユベントスが今季セリエAでプレイしていない事が原因ではなく、今季開始前にカルチョ界の
腐敗が全てではないにせよ取り除かれたことにより、セリエAから八百長試合が完全に
なくなった」とインテル監督マンチーニが“La7”のテレビ番組に出演し、カルチョ界を取り巻く
現状について持論を展開した。
 マンチーニ監督は続けて「私は誰の影響も受けず、信念を貫く。誰かが己の利益を追求する
ような行動にでれば、私は相手がだれであろうとそれに対抗する」と力強く語った。
 最後に犬猿の仲であるモッジ氏(元ユベントスGM)についてマンチーニ監督は「彼から
どんなに上手い話を持ち込まれても受け入れる事はありえない」と断言した。
http://news.livedoor.com/article/detail/3100401/

                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   またまたご冗談を
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|       
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
90 :2007/04/03(火) 13:37:11 ID:iwt/58bt0
先週のレアル戦の審判団はおもくそ八百長に加担してたけどな
犯人は十中八九カペッロw
91                :2007/04/06(金) 03:53:03 ID:IswKWY7h0
>>90
八百長なんてイタリアだけだろ
92_:2007/04/06(金) 11:14:34 ID:qeQ1S9b70
調子が良いとき、勝った時に「八百長が多くて困る」とか言う香具師は居ないだろw
93  :2007/04/06(金) 12:09:34 ID:JBgxFQBy0
どうせCLもイタリアリーグのチームが優勝するシナリオなんでしょ?
94  :2007/04/07(土) 04:48:58 ID:v+BBDPFI0
Jリーグも八百長だろうな
2年連続最終戦までもつれ込むようなありきたりな台本用意して
95meshアク金:2007/04/07(土) 23:10:00 ID:Zr+OXIJG0
■2005イタリア国内のアマ・プロ含めてた全選手登録者総数
1.サッカー 1,300,000人
2.バスケ  305,000人
3.バレー  294,988人
4.陸上競技 130,324人
5.水泳   50,000人
6.ラグビー 43,000人
http://plaza.rakuten.co.jp/9k20taro10/diary/200602100001/


■2006イタリア国内のアマ・プロ含めてた全選手登録者総数
1.サッカー 1,065,339人
2.バレー  294,988人
3.バスケ  278,362人
http://sports.livedoor.com/article/detail-3716246.html

うわー、25万人近くも減ってるよ・・・・・・・
これも八百長のせいか・・・・
96MLBも八百長www:2007/04/08(日) 14:18:07 ID:3bQ/6js20
スター選手の契約に派手な特別扱い条項が含まれるようになったのは、FA制度が
始まるようになってからのことであるが、これに対し、出来高条項の歴史は古
い。たとえば、1917年にエディ・シーコットがホワイトソックスと結んだ
契約に含まれていた出来高条項は、ブラックソックス事件を引き起こしたこと
で知られている。件の条項、「30勝したら1万ドルのボーナス」というもの
だったが、オーナーは渋ちんで有名なチャールズ・コミスキー、「ボーナスを
払わされてたまるか」とばかりに、シーズン終盤、監督に「登板させるな」と
指示したのだった。結局、シーコットは28勝止まり、このときの恨みが大き
かったことが、19年のワールドシリーズで八百長に加担する主因となった。
ブラックソックス事件では大量8人の選手が八百長に関わったが、チームメー
トから慕われる存在だったシーコットが八百長に加わる決意をしたことが、他
の選手の加担を促したと言われている。
ttp://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20060308-east.html
97野球も八百長蔓延:2007/04/08(日) 14:21:14 ID:3bQ/6js20
八百長発覚後、寂れる台湾球界
台湾プロ野球は、1996年の選手監禁事件や1997年の八百長選手逮捕を通して、人気が
どんどん下降していった。97年に2リーグ化し、人口2000万人の島には11球団という
過剰な球団数が乱立したこともそれに拍車をかけた。スター選手が分散したことに加
えて、それまで培ってきた1リーグ6球団での文脈がいきなりリセットされたからだ。
ttp://allabout.co.jp/sports/baseball/closeup/CU20060921B/index.htm
98八百長も処分なしww:2007/04/08(日) 14:38:49 ID:3bQ/6js20
黒い霧事件 (プロ野球)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
黒い霧事件(くろいきりじけん)は、1969年〜1971年に日本プロ野球を舞台にした八
百長をめぐっての一連の騒動のことである。この一連の騒動で多くのスター選手が永
久出場停止処分(永久追放)や長期間の出場停止、年俸の減額などの厳罰を受けたり、
事実上の引退に追い込まれたことでプロ野球人気の低下、ひいては西鉄ライオンズと
東映フライヤーズの球団売却にまで事態は発展していった。
また、選手の一部はオートレースの八百長事件にも深く関連し、こちらではオート
レース選手19名が逮捕されている。また、当時のオートレース界きってのスター選
手広瀬登喜夫が冤罪によって逮捕されるなどの問題も発生した。書物によってはこ
れも黒い霧事件の一連に含めることがある。
一説には、八百長に関わっていた選手は他にも判明していたが、全て処分すると
「プロ野球存続に関わる」として、各球団の力学関係により処分されなかった者も
いたといい、その全貌は不明な点も多い。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E3%81%84%E9%9C%A7%E4%BA%8B%E4%BB%B6_(%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83)
99   :2007/04/11(水) 12:50:06 ID:qivztLMM0
■【イタリア】2006年 ユヴェントス、ACミラン、フィオレンティーナ、ラツィオ、レッジーナと5チームの八百長が発覚
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB


20チーム中、5チームが八百長ってw
100  :2007/04/11(水) 14:35:49 ID:qivztLMM0
「いくらもらってんだ」の悪態に一発レッドカード


●毅然たる態度で何度も粘り強く
 06年ドイツW杯開幕日のポーランド―エクアドル戦。
フィールドに立ち、ラインをまたぐ時に緊張をほぐそうとして、パートナーの廣嶋副審に声を掛けた。
「廣嶋さ〜ん、幸せですか?」
 すかさず返事が来た。
「幸せや〜」
 鹿児島高専時代にユース日本代表に選ばれ、日本リーグのフジタ(現湘南)でもプレーした。
しかし、両ヒザのケガもあって91年にクビを言い渡された。気持ちを切り替え、審判に転身した。
「早くトップレベルで笛を吹きたい」。その一心で経験を積みながら、96年にはJリーグ主審、
国際審判、そして02年日韓W杯審判と駆け足でトップに上り詰めていった。
 15年の審判生活で、審判に必要不可欠なものは何かを実感した。それは「やる気」「勇気」
「根気」「平常心」という。
《毅然たる態度で同じことを粘り強く続ける。公平に見るために自分自身をコントロールし、淡々と
判定を下す。ゲームコントロールは、選手との信頼関係が深いほどやりやすい。その基礎は
“変わらない基準”が作る》(著書「平常心」ランダムハウス講談社から)
 95年、Jリーグのサテライト(若手主体の育成試合)でこんな経験をした。ある選手が
「今日のレフェリー、いくらもらってんだ」と聞こえよがしに言った。すぐにレッドカードを出した。
すると、コーチの怒鳴り声が聞こえてきた。「おまえ! 上川だから(暴言を)言うなって言っただろ!」――。
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=25244
101.:2007/04/11(水) 21:57:09 ID:umajbyy80
追加
ドミニカ野球リーグも八百長
ニカラグア野球リーグも八百長
102    :2007/04/14(土) 01:20:50 ID:Ox0iLOHs0
■ユヴェントスにまたも暗雲、セリエC降格の恐れも?(イル・ジョルナーレ紙)

ナポリ検察の捜査結果が大きな影響を及ぼす可能性

 ナポリ検察による捜査が終了したことで、イタリアサッカー界をまたもショックが襲っている。
カルチョ・スキャンダル、モッジョーポリ・・・呼び名はお任せするが、昨年夏にサッカー界を震撼
させたあの日々が、今から2〜3ヵ月後、今年の夏にもまた繰り返される可能性が出てきたのである。
FIGC(イタリアサッカー連盟)のボレッリ内部調査部門長は現在連絡を待っているところで、
その良好な関係を考えれば、近いうちにナポリ検察はできる限りの資料を渡すことだろう。昨年夏の
事件では発覚せず、そのために調査もされなかった新たな問題について吟味できるよう、すでに
副長らには連絡が届いている。そして、今回はスポーツ法においてこれまでなかったケースとなる。
もしも2004年12月18日のミラン戦に関し、モッジ体制下のユヴェントスの不正が証明されれば、
ユヴェントスはセリエC降格の危機に真剣に直面する可能性があるのだ。

 刑法上とは異なり、スポーツでは「継続」制度は存在しない。そのため、新たな事実は完全に
独立したものとして扱われ、新たな不正への懲罰としてリーグ戦(ユヴェントスであれば現在セリエB)
で最下位となってしまう。つまり、セリエC1へ降格となるのだ。しかし、これほどドラスティックな
結論に担当者たちが達するのもかなり難しいと言える。まずは規律委員会に委ねられ、続いて連盟裁判所が
パラッツィ検事からの要求に沿って処罰を確定することになるだろう。今回新たに浮上したメッシーナに
関しても同様で、もしもフィオレンティーナやレッジーナ、シエナ、パルマとの対戦における
元SDファビアーニの不正が明らかとなれば、現在のリーグ戦で最下位に落ちる可能性がある。
つまり、その場合メッシーナはセリエB降格が確定するということだ。
http://www.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=279293
103      :2007/04/14(土) 01:24:08 ID:Ox0iLOHs0
■モッジ、スイス製携帯電話を審判にも授与(ガゼッタ・デッロ・スポルト紙)

ナポリ検察が捜査終了、48人に嫌疑
http://www.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=279290



■新たに審判8人を起訴へ…伊サッカー不正問題


 13日付のイタリア各紙は、ユベントスを中心とした同国サッカーの不正問題で、
新たに8人の審判員が試合の操作に関与した疑いで起訴されると報じた。これまで
処分の対象にならなかった1部リーグ(セリエA)のメッシーナが深く関与した疑いも浮上している。

 不正問題に関するナポリ地検の調査が終了し、関与したとみられるチームやイタリア協会の
関係者ら48人が起訴の対象となったことを通知された。そのうちの審判員8人については、
同国審判員協会が資格停止を決めた。

 レプブリカ紙によると、同地検はメッシーナが2004―05年シーズンに行った5試合について、
新たに不正が発覚したとしている。同クラブには当時、柳沢敦(鹿島)が所属し、
現在は小笠原満男が所属している。(共同)
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20070413-OHT1T00167.htm
http://www.nikkansports.com/soccer/world/f-sc-tp3-20070413-184078.html


うひょwwwww
104  :2007/04/14(土) 01:52:18 ID:Ox0iLOHs0
■ミラン:「ユーヴェ戦のジャッジは納得できなかった・・・」

ガットゥーゾ:「今回の話はミランの無実を表わしている」

 ナポリ検察により、カルチョーポリ(スキャンダル)に関わっていた恐れがある人物として
新たに5名の名前が浮上した。だが、明らかになったのはそれだけではない。「不正があった」
と見なされている試合もいくつか浮上したのだ。そのなかで最も重要な試合は、間違いなく
ミラン対ユヴェントスの一戦だろう。ベルティーニ主審が担当し、0−0のスコアレスドローに
終わった試合だ。

すでに試合終了直後の時点で、DFカラーゼなどは「ユーヴェ相手では常にこうやって終わるんだ」と、
ベルティーニ主審のジャッジに疑問を感じていることを明らかにしていた。今回新たな疑惑が明るみに
出たことで、カラーゼは自分が抱いた感触に確信を持っている。「今となっては昔のことになってしまった。
もうあの試合のことは考えていない。悔しさは残るけどね。言うべきことは、あの夜にもう言ったよ」。
また、MFガットゥーゾも次のように語っている。「カラーゼと同じように考えている。あのジャッジに
僕らは納得できていなかった。今回の話はミランの無実を表わしている」。
http://www.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=279296
105名無しさん:2007/04/14(土) 07:31:10 ID:MPPZXLo60
なんかよく分からなくなってきた
また一波乱あるってこと?
106.:2007/04/14(土) 10:18:11 ID:Wgi2l+9G0
>>105
不正に関わった主審の調査の終了報告だろ 救いは隠蔽せず明らかにしたこと
107  :2007/04/14(土) 12:03:51 ID:dsgjmTch0
いや隠蔽しまくりだろw
隠蔽してるからこれだけですんでるけど、本当のことさらしたらセリエA潰れるぞ
108名無しさん:2007/04/14(土) 12:20:47 ID:Z7tQRvr00
欧州サッカーが大好きな弟に、サッカーは八百長なんだよって教えてやったらショック受けて数日後にはバルセロナグッズを全て捨てて野球ファンになった
109名無しさん:2007/04/14(土) 12:44:04 ID:in32HZnI0
昔デルピエロがペナ内で両手使ってトラップした時は
本当に凄いと思ったよ・・・
110  :2007/04/14(土) 12:48:18 ID:dsgjmTch0
>>109

www
111名無しさん:2007/04/14(土) 12:59:38 ID:in32HZnI0
考えてみると両手って凄いよな。
本人も流してくれるかもって思ってなきゃ出来ないだろw
112:2007/04/14(土) 13:28:02 ID:Wgi2l+9G0
>>108
野球も過去に八百長してるぞ 
113:2007/04/14(土) 13:28:46 ID:Wgi2l+9G0
黒い霧事件 (プロ野球)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
黒い霧事件(くろいきりじけん)は、1969年〜1971年に日本プロ野球を舞台にした八
百長をめぐっての一連の騒動のことである。この一連の騒動で多くのスター選手が永
久出場停止処分(永久追放)や長期間の出場停止、年俸の減額などの厳罰を受けたり、
事実上の引退に追い込まれたことでプロ野球人気の低下、ひいては西鉄ライオンズと
東映フライヤーズの球団売却にまで事態は発展していった。
また、選手の一部はオートレースの八百長事件にも深く関連し、こちらではオート
レース選手19名が逮捕されている。また、当時のオートレース界きってのスター選
手広瀬登喜夫が冤罪によって逮捕されるなどの問題も発生した。書物によってはこ
れも黒い霧事件の一連に含めることがある。
一説には、八百長に関わっていた選手は他にも判明していたが、全て処分すると
「プロ野球存続に関わる」として、各球団の力学関係により処分されなかった者も
いたといい、その全貌は不明な点も多い。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E3%81%84%E9%9C%A7%E4%BA%8B%E4%BB%B6_(%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83)
114:2007/04/14(土) 13:29:38 ID:Wgi2l+9G0
八百長発覚後、寂れる台湾球界
台湾プロ野球は、1996年の選手監禁事件や1997年の八百長選手逮捕を通して、人気が
どんどん下降していった。97年に2リーグ化し、人口2000万人の島には11球団という
過剰な球団数が乱立したこともそれに拍車をかけた。スター選手が分散したことに加
えて、それまで培ってきた1リーグ6球団での文脈がいきなりリセットされたからだ。
ttp://allabout.co.jp/sports/baseball/closeup/CU20060921B/index.htm
115:2007/04/14(土) 13:30:22 ID:Wgi2l+9G0
スター選手の契約に派手な特別扱い条項が含まれるようになったのは、FA制度が
始まるようになってからのことであるが、これに対し、出来高条項の歴史は古
い。たとえば、1917年にエディ・シーコットがホワイトソックスと結んだ
契約に含まれていた出来高条項は、ブラックソックス事件を引き起こしたこと
で知られている。件の条項、「30勝したら1万ドルのボーナス」というもの
だったが、オーナーは渋ちんで有名なチャールズ・コミスキー、「ボーナスを
払わされてたまるか」とばかりに、シーズン終盤、監督に「登板させるな」と
指示したのだった。結局、シーコットは28勝止まり、このときの恨みが大き
かったことが、19年のワールドシリーズで八百長に加担する主因となった。
ブラックソックス事件では大量8人の選手が八百長に関わったが、チームメー
トから慕われる存在だったシーコットが八百長に加わる決意をしたことが、他
の選手の加担を促したと言われている。
ttp://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20060308-east.html
116   :2007/04/14(土) 13:33:47 ID:dsgjmTch0
セリエAって毎年4分の1は八百長してんだろなw
真剣にやってる八百長に加担してない選手、見に来てるファンはそりゃ愛想つかしてどっか行くわ
117野球豚っぽい人:2007/04/14(土) 13:42:48 ID:0zMpaoQv0
それでもお前らはサッカー見るんだな。

なんでだ?
118不正隠蔽スポーツ野球:2007/04/14(土) 13:46:55 ID:Wgi2l+9G0
野球→八百長発覚→隠蔽→人気低下
セリエA→八百長発覚→カルチョ人気維持
119不正隠蔽スポーツ野球:2007/04/14(土) 13:47:48 ID:Wgi2l+9G0
>>117
隠蔽しなかったからだろ
120   :2007/04/14(土) 13:56:50 ID:dsgjmTch0
>>119

>>1
>■カペッロ監督「(イタリアの八百長スキャンダルについての質問で思わず本音をポロリ)欧州のどのチームもやっていることだろう。ただ表に出ていないだけのチームがまだまだある」 ←
>■元審判員「八百長は欧州全土で行われている」 ←
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1119670100/
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1168990345/


隠蔽しまくりだから
信じられないがサッカーではこれは本当に氷山の一角
もっと調べたらほとんどのチームが八百長してる
ちゃんとリーガもプレミアもちゃんと調査しろよ
プレミアは裏金もみ消したし、リーガはドーピングもみ消したし
121 :2007/04/14(土) 13:57:36 ID:dsgjmTch0
122 :2007/04/14(土) 18:51:09 ID:hjRJyjPo0
>>120
ここんとこ、スペインじゃよく咋な八百長審判が笛吹いてるね。レアルの試合で
123.:2007/04/14(土) 20:08:44 ID:Wgi2l+9G0
>>200
お前隠蔽の意味分かってないな 隠蔽の意味言ってみろ
>>121
捏造乙
124野球は死亡寸前だったなww:2007/04/14(土) 22:25:56 ID:Wgi2l+9G0
▽見えない終着点
西武、横浜で明らかになった契約金の過払いは他球団に波及する可能性もある。
あるパ・リーグ幹部は「もし、そういうことになれば収拾がつかなくなる」と懸念する。
プロは不正の再発防止を誓い、2005年に「倫理行動宣言」を制定したが、
過去にさかのぼり、すべてを調査するのは現実的には不可能だ。一定の時期で
線引きする必要がある。根来泰周コミッショナー代行は
「不問に付すと言うわけではないが、倫理行動宣言が一つのターニングポイント」との見通しを話している。
社会人を統括する日本野球連盟も同じような考えだ。

しかし、日本高野連はプロ側とドラフトの覚書を交わした04年1月とする考えを示唆し、
日本学生野球協会は西武の調査委員会にアマチュア関係者の実名公表を求める
可能性があるとして、足並みはそろっていない。

この日、国内とは対照的に、大リーグでは松坂とイチローの初対決で盛り上がった。
あるテレビ放送関係者は「ファンは明るい話題に向く。ますます日本球界は置いていかれる」と
早期解決を訴えた。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20070412-00000070-kyodo_sp-spo.html
125   :2007/04/14(土) 23:03:16 ID:eMC5POp50
>>122
まぁ結局どこも八百長だらけで隠蔽してるだけ
セリエAがずば抜けてるからめだつだけで


>>123
あまり頭が悪い人にはかかわりたくないのでスルー
>>85見て現実と闘え
126-:2007/04/14(土) 23:37:25 ID:Wgi2l+9G0
>>125
涙を拭けwww イタリアサッカーは人気低下どころかW杯で人気上昇中だ♪
127 :2007/04/15(日) 00:36:49 ID:giGkKew10
セリエAの観客数が落ちてるのは事実なわけだが・・・
128名無しさん:2007/04/15(日) 07:11:31 ID:POXnc5Gm0
で、結局来年のユーベはAなの?Bなの?C1なの?
129 :2007/04/15(日) 10:00:10 ID:giGkKew10
U
130  :2007/04/15(日) 19:45:31 ID:RVGiMGR40
■セリエ八百長問題、新たな疑惑が浮上


 昨夏、不正問題で揺れに揺れたイタリアサッカー界だが、ナポリ検察の捜査の結果、2004-05シーズンに
行なわれたセリエAの試合について、新たな疑惑が浮上したことが分かった。ロイター通信が報じている。

 今季開幕前に発覚した不祥事については、騒動の渦中にあったユヴェントスがセリエB(2部相当)へ
降格の判決を受けるとともに、04-05シーズン、05-06シーズンのリーグタイトルを剥奪された。また、ミラン、
フィオレンティーナ、ラツィオ、レッジーナも勝ち点剥奪処分を受けていた。

 しかし、ナポリ検察はその後の捜査で、04-05シーズンの試合について48人が不正に関与した新たな疑い
があると発表。不正事件の中心人物であったユヴェントスのルチャーノ・モッジ元GMをはじめ、各クラブ
FIGC(イタリアサッカー連盟)の首脳陣など審判員らの名が挙げられており、すでに退任した人物もいれば、
現職の関係者もいるという。なお、モッジ氏については、前回の裁判では対象とされていなかった、セリエ
A15試合についての不正関与が疑われている。

 この新たな疑惑を受け、審判員3人が今週末のセリエBの試合から担当を外されるなど、同国サッカー界
ではすでに波紋が広がっている。また、FIGCのジャンカルロ・アベテ会長も「早急に解決を図る必要がある」
として、ナポリ検察の報告を真剣に受け止めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070415-00000084-ism-spo
131  :2007/04/18(水) 09:21:33 ID:rzuIlm1O0
審判買収して八百長だとばれない自然な演技をする。
これだと、業務内容は役者だ。
スポーツ選手と名乗っちゃいけない。
132_:2007/04/18(水) 12:33:04 ID:EHExivNR0
04-05のユーベ戦全部観てたから一目瞭然だよ。
エンポリなんて勝ち試合を負けにされてたし。
(エンポリの得点がオフサイドの判定でノーゴール。
その直後にユーベにPK。主審はコッリーナ)
ラカルブートっていう主審が一番ヒドかったかな。
とにかくユーベは来季もセリエBに叩き落すべき。
個人的にはサンマリノリーグにでも行ってほしい。
133 :2007/04/19(木) 01:40:59 ID:56dTvnj00
珍テルも八百ってるなw
あれがPKとかありえねー、というかファールですらないw
流石、かるちょの国の人間はごみばかりだね。
134  :2007/04/21(土) 01:14:22 ID:aoyol5mH0
審判員9人を活動停止=イタリア・サッカー
時事通信 - 2007/4/20 11:31

 【ロンドン19日時事】サッカーのイタリア審判員協会は19日、八百長疑惑が浮上している主審7人と
副審2人の計9人に対し、審判活動の停止処分を科した。AFP通信が伝えた。昨夏、同国サッカー界を
揺るがした不正問題で、12日に終了したナポリ地検の調査で関与の疑いがあると指摘された関係者48人の
中に含まれていた。特定のチームに有利になるような、判定が行われた形跡があるとしている。
現時点で起訴はされていない。 
http://sports.yahoo.co.jp/news/20070420-00000054-jij-spo.html


>>133
http://www.youtube.com/watch?v=w9WK07vpBuI

これの1:30辺りからか
全く足にかかってないw
135   :2007/04/25(水) 13:42:09 ID:rnp48HbQ0

中田バーゼル痛い5差!対戦相手の不正で首位チューリッヒの勝ち点58→60に修正


中田、ショック―。スイスリーグは23日の規律委員会で、首位チューリヒの
勝ち点を58から60に変更すると決定した。中田浩二(27)が所属する2位
バーゼルにとっては、勝ち点差が3から5に開いた。

1日のチューリヒ―セントガレン戦で、セントガレンがユースチームの試合で
警告を受け出場停止中だったMFムントビラーを起用。試合は引き分けに終
わったが、チューリヒが不正を訴え、同リーグに認められた。その結果、自
動的にチューリヒの3―0の勝利と変更され、勝ち点も2点が上乗せされた。
バーゼルは22日のチューリヒとの直接対決を4―2で勝利し、中田も「優勝
できるように頑張ります」と追い上げを誓っていただけに、セントガレンの手
痛い凡ミスとなった。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20070425-OHT1T00052.htm
136_:2007/04/25(水) 15:54:50 ID:d+IKnEkd0
>>134
最低だなw
もはや八百長はデフォなのかw
137  :2007/04/29(日) 12:07:04 ID:n7isgOGj0
神戸・安達社長「100%入っとる」ゴールが無効となる判定に憮然 意見書提出へ

<J1:神戸0−0東京>◇第8節◇28日◇ホムスタ

神戸が微妙な判定に泣いた。前半44分にDF河本が頭で放ったシュートは、
ゴールラインを割ったかに見えた。
しかしGK塩田がボールを抱え込んだため、家本主審の死角となりノーゴールの
判定。
松田監督は「あの時点で抗議すれば(残り時間の)判定で不利になる。
しょうがない」とあきらめたが、安達社長は「100%入っとる」とぶ然。
Jリーグに意見書を提出することになった。

ソースはhttp://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/p-oj-tp0-20070429-191414.html
画像はttp://vista.jeez.jp/img/vi7775196822.jpg
138 :2007/05/01(火) 11:55:16 ID:7nVSQNl30
>>134
主審7人が八百長関与って・・・。
セリエA主審の何分の1?
139:2007/05/01(火) 12:50:40 ID:Vynggz5QO
カッペロ?

カ ッ ペ ロ ??
140       :2007/05/03(木) 01:29:52 ID:/0oXG9x90
>>138
1節10試合試合が行われる
それから推測すれば大体わかる
141    :2007/05/06(日) 15:51:22 ID:zbUiVuxC0
八百長ミランが決勝進出か・・・
オワッてんな
142     :2007/05/06(日) 16:08:13 ID:zbUiVuxC0
セードルフ:「僕らがセリエAやCLにいることを望まない人がいることを忘れてはいけない」

チームメートを鼓舞するトリノ戦のMVP


シーズンも大詰めを迎えてくると、ミランMFセードルフも決め手となる役割を果たすようになる。
昨日のトリノ戦でも大活躍した選手の1人であり、トリノを沈める素晴らしいゴールでMVPにもなった。
CL決勝進出を目指し、マンチェスター・ユナイテッドとの一戦にトップコンディションで臨むためにも、
最高の試合となったことだろう。「3ポイント獲得すれば、順位をより確実にできる。だから、この勝利は大きいよ。
それに、4位の座を確保することで落ち着けば、水曜の試合に向かうのにも役立つんだよ」。

「水曜の試合では観客に側にいてもらいたい。マンチェスターの選手がピッチに入るとき、僕らは誇りと
ともにスポーツとしてリベンジを果たしたという思いを発揮しなければいけないんだ。なぜなら、僕は
シーズン開幕時に起きたことを忘れたくないんだよ。僕らがセリエAやCLで戦うことを望まない人たちがいたんだ。
僕らは多くの問題を抱えていたのさ。でも、僕らは今ここにいる。目標まであと一歩のところにね。
僕らはアウェーでも試合を支配できることを証明した。だったら、ホームならなおさらのことだ。
マンチェスターは今回のCLで最強のチームだし、敬意は払っている。でも、僕らは彼らを倒せるはずだ。
僕は、自分たちのことを考えている。どんな風にシーズン開幕を迎えたのかをね。それが僕に力を与えてくれる。
すべてを思い出そう。ミランは歴史を作ることができるはずだ」。
http://www.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=291555
143(^ω^ ):2007/05/06(日) 16:16:19 ID:tZv50YBfO
カッペロ(笑)

カ ッ ペ ロ (笑)
144 :2007/05/06(日) 16:20:30 ID:mS502fKk0
伊奈カッペ口
145      :2007/05/07(月) 17:30:17 ID:8FiY8kMF0
■優勝王手のマンチェスター・ユナイテッドに勝点剥奪の可能性 


 現地時間5日(以下現地時間)のイングランド・プレミアリーグで勝利を収め、優勝に王手をかけている
マンチェスターUが、リーグ戦での選手の出場を巡る問題で調査を受け、最悪の場合には勝ち点剥奪処
分を受ける可能性が出てきた。この問題では、エヴァートンも調査を受けている。ロイター通信が報じて
いる。

 問題とされているのは、マンUからエヴァートンに移籍したGKティム・ハワードが、先月に行なわれた両
チームの直接対決に出場しなかったこと。これが一種の“談合”に当たる可能性があるとしてFAPL(イン
グランド・プレミアリーグ)が調査に乗り出した。

 エヴァートンのレギュラー守護神として活躍しているティム・ハワードは、昨年7月にマンUからエヴァート
ンに期限付きで移籍し、今年2月には完全移籍した。しかし、4月28日に行なわれた両チームの直接対決
ではゴールを守らず、控えGKを出場させたエヴァートンは2対4でマンチェスターUに敗れている。

 プレミアリーグでは期限付き移籍契約の際、直接対決に出場させない条項を盛り込むことはよくあることで、
エヴァートンのモイーズ監督も、ハワードのレンタル移籍当時は直接対決に出場させない条項があったことを
明言している。ただし、完全移籍の場合はこうした条項は規約違反とされる。
146_:2007/05/07(月) 17:35:19 ID:YC/83OeJ0
レアル・ヤオリードまたやったな。ww
警告取消だとさ。
カッペロ(笑のコメントまだぁ?
147      :2007/05/07(月) 17:36:06 ID:8FiY8kMF0

 英『ニュース・オブ・ザ・ワールド』紙は、FAPLが「緊急を要する案件」として両チームにコンタクトを取ったことを
報じており、同リーグのスポークスマンが「第三者による試合結果への干渉に該当する。だから、移籍の際にその
ような(直接対決出場不可の)条項を盛り込むことは許されていない」とコメントしたと伝えた。調査の結果次第で
は、両チームに対して勝ち点剥奪処分まで至る可能性もあるという。

 一方、「第三者による試合結果への干渉」に関しては、先週、アルゼンチン代表FWカルロス・テベスと同MFハビ
エル・マスチェラーノの保有権問題で、ウェストハムに550万ポンド(約13億円)の罰金処分が下されたばかり。もし、
今回のハワードの件で勝ち点剥奪にまで発展すれば、ウェストハムが罰金だけで済んだ処分の軽さについても議
論再燃が必至だ。

英『サンデー・エクスプレス』紙によると、ウェストハムと同様に残留争いを繰り広げているフルハムの
ディレクター、スチュアート・ベンソン氏は、テベスが出場した試合のウェストハムの勝ち点を剥奪し、そ
の試合で敗れたチームに与えるべきだとの考えを示す。同氏は「もし、そういう措置がリーグをひっくり
返してしまうとしても、やるべきだ。ポイントひとつひとつが何百万ポンドにも値するのだから」と語っていた。
http://sports.yahoo.co.jp/news/20070506-00000083-ism-spo.html
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/football/teams/e/everton/6629661.stm
148       :2007/05/11(金) 22:00:44 ID:AAOSLPHb0
まんうwwwww
149     :2007/05/19(土) 03:29:48 ID:ihnOsaLr0
>>147
この詳細どうなったの?
150 :2007/05/21(月) 04:36:54 ID:l6Ke144q0
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/




税スボールニュース
http://blog.livedoor.jp/zeiseball/





日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
http://lennonstar.blog69.fc2.com/





プロ野球崩壊危機!!
http://blog.livedoor.jp/macoto0710/





プロ野球斜め読みな視点
http://ameblo.jp/s-tenmongaku/


151    :2007/05/28(月) 04:52:59 ID:oNE40uD40
やっぱりCLもイタリア勢の優勝か
こんなことしてももう人気回復はむりだろ
152     :2007/06/08(金) 00:44:16 ID:3RoCzWwj0
ミラン審判買収で優勝
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1179952848/l50


イタリア勢が優勝するのは決まってた
1533RoCzWwj0はアホ:2007/06/08(金) 01:23:15 ID:yDVKgv0+O
>>152
一人でセリエA叩きスレの保守作業大変ですね

あのさ、イタリアのサッカーって糞遅いよね
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1177920981/56
154   :2007/06/16(土) 15:53:29 ID:24E3TbSR0
【サッカー】セリエB優勝で来季のセリエA復帰が決まっているユベントスにまた八百長疑惑[06/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1181693358/
155  :2007/06/16(土) 16:14:01 ID:24E3TbSR0
■リーガで裏金疑惑? レアルの対戦相手・マリョルカに疑惑の目
2007年6月16日(土) 14時10分 ISM

 現地時間17日(以下現地時間)に今季最終節を迎えるリーガ・エスパニョーラ。
最終戦で優勝、降格チームがそれぞれ決定するとあって注目が高まっているが、
その裏で「報奨金」の存在が囁かれており、渦中のマリョルカが頭を悩ませている。
ロイター通信が報じた。

最終節を控えたリーガで、第三者から不正に支払われる「報奨金」の存在が
取り沙汰されている。今季の優勝争いは首位レアル・マドリーから2位バルセロナ、
3位セビーリャまでを巻き込み、最終節にタイトルの行方が決するとあって、
レアルの対戦相手・マリョルカに疑惑の目が向けられている。

マリョルカのマンサーノ監督は、15日付けのスペイン『マルカ』紙に対し
「この話題で持ち切りとなっているのが残念だよ」とコメント。
「うちが負ければ、レアルが金を払ったからだと言われ、勝てばバルセロナが
払ったんだと言われるに決まってる。だが、フットボールにおける名声と栄誉は、
金で売り買いなんかできないんだ」と苦悩の胸中を明かした。
さらに、「いつのシーズンも同じ噂が流れる。役者が変わるだけさ。
誰ひとり否定も肯定もしない。だからそのまま信じられてしまう」と、
“買収劇”報道は今に始まったことではないともしていた。

なお、14日にはかつてレアルとセビーリャでプレーしていた
元クロアチア代表FWダヴォール・スーケルが、1996年にアトレティコ・マドリーから
間接的な形で報奨金の支払いを受けていたとコメントしたと伝えられていた。
イングランド、ドイツなどでプレーした経験のある同選手は、このようなことが
行なわれるのはスペインだけと語ったともされている。
これを受け、マンサーノ監督は15日付けのスペイン『AS』紙上で、
「(スーケルのコメントは)この問題について関係者が調査を行なう
いいきっかけになるだろう」と話し、事実の解明を望んでいた。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20070616-00000087-ism-spo
156    :2007/06/23(土) 16:10:52 ID:QuMSAjaR0
14日にはかつてレアルとセビーリャでプレーしていた
元クロアチア代表FWダヴォール・スーケルが、1996年にアトレティコ・マドリーから
間接的な形で報奨金の支払いを受けていたとコメントしたと伝えられていた。
イングランド、ドイツなどでプレーした経験のある同選手は、このようなことが
行なわれるのはスペインだけと語ったともされている。



スペインwwwwww
157 :2007/06/23(土) 16:11:29 ID:G3NpVqKI0
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/










税スボールニュース
http://blog.livedoor.jp/zeiseball/










日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
http://lennonstar.blog69.fc2.com/





158衝撃!MLBに八百長疑惑:2007/06/24(日) 13:23:57 ID:cy78BYZU0
江本孟紀、桑田とイチローを八百長と嘲笑
1 :名無しさん@実況は実況板で:2007/06/24(日) 00:35:45 ID:4wJdkoae
元プロ野球選手で、参議院議員経験もある、一流文化人の江本孟紀さん。
メジャー挑戦中の”オールドルーキー”桑田選手の意外な健闘に対して、
地上派放送の中で、 『イチローが三振したのは八百長』 『桑田が抑えられるなら自分が今投げても抑えられる』
などと嘲笑。 さすがは一流文化人の江本さんです。
彼からしてみれば、日々精進し、メジャーの歴史を塗り替え続けるイチローなど、単なる八百長の片棒を担ぐ道化師であり、
桑田に限っては、自己顕示欲のみで人騒がせな落ち目の中年にしか映らないのでしょう。
そんな江本さんに対して、いいかお前ら、 間違ってもエモやんのブログに、
 『マスコミに媚売って食いつないでるだけのお前に、そんな事いう資格があるのか!』 とかの書き込みをしたり
放送したフジテレビに向けて、 『野球を愛するファンとして江本氏の発言には心底失望した。
メジャーリーグの試合を堂々と八百長呼ばわりする人間は今すぐ降板させてください』 などと通報するようなことはするなよ!
絶対にエモやんがレギュラーをやってるラジオ番組(ニッポン放送 ショウアップナイター)に、抗議の電話なんか入れるなよ!!
いいか、絶対だぞ!絶対にやるなよ! エモやんのブログ
 http://blog.golfdigest.co.jp/user/emoyan/archive/182#comments

フジテレビ苦情問い合わせ
 http://www.fujitv.co.jp/faq/goiken.html

ニッポン放送苦情問合せ先
 http://www.allnightnippon.com/info/toiawase/
159    :2007/07/05(木) 22:49:02 ID:fCjd8HMb0
>>155
リーガ真っ黒だなw
ドーピングともどもw
160 :2007/07/11(水) 22:46:52 ID:kxsjWP0X0
【サッカー/八百長】イタリア・サッカー界の不正問題でモッジ氏ら37人が刑事裁判で審理

調査が続いていたイタリア・サッカー界の不正問題で、1部リーグ(セリエA)ユベントスの
元幹部ルチアーノ・モッジ氏ら37人が10日、ナポリ地検に起訴され、刑事裁判で審理されることになった。
2004-05年シーズンの組織的な不正行為で起訴されたのはモッジ氏のほか、同国サッカー協会のカラーロ前会長ら。
http://www.daily.co.jp/newsflash/2007/07/11/0000452080.shtml
161 :2007/07/13(金) 02:01:45 ID:Ipipx6Xt0
○アジアカップ歴代大会結果

開催年 開催国 開催国の成績
1956年 香港 3位
1960年 韓国 優勝
1964年 イスラエル 優勝
1968年 イラン 優勝
1972年 タイ 3位
1976年 イラン 優勝
1980年 クウェート 優勝
1984年 シンガポール(初出場) GL落ち
1988年 カタール(初出場) GL落ち
1992年 日本 優勝
1996年 UAE 3位
2000年 レバノン(初出場) GL落ち
2004年 中国 2位
2004年 インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム


開催国の優勝確立 6/13
開催国の3位以上 10/13


ブック丸出しの大会
162   
下馬評覆す健闘のベトナム 国内では八百長問題も


サッカーのアジア・カップで日本と同じ1次リーグB組のベトナムが最弱との下馬評を覆す戦いぶりを見せている。
16日の日本との最終戦を残して、首位の日本と勝ち点4で並ぶ。高原(フランクフルト)もベトナムを
「頑張るチーム。動くチーム」と評し、決して格下と侮ってはいない。
ベトナム選手は次の日本戦に向け「カウンターアタックで戦う」と声をそろえる。カタールやUAEとも互角以上に
渡り合ってきたベトナムに、遠藤(G大阪)は「次が一番怖い相手」と警戒する。だが、ベトナム・サッカー連盟幹部は
「われわれはまだ強いチームでない。ホームの利とサポーターのおかげで今の位置にいるだけ」と冷静だ。
国技ともいわれるほどサッカーが盛んなベトナムでは、国際試合になると結果を予想する違法賭博が横行する。
過去数年は代表主力選手をも巻き込んだ八百長問題が次々に発覚し、今年3月には22歳のエースストライカーが
禁固2−2年半の不定期刑判決を受けた。同連盟幹部は「代表選手の大半は知識に乏しい。金稼ぎの感覚でやったのだろうが、
大きな損失だった」と語る。
 ベトナム国民はワールドカップ(W杯)では、アジア代表の日本や韓国の勝敗に自国並みに一喜一憂する。
今大会で8強に進出し、ベトナム・サッカー界にとっての快挙を遂げるかどうかは、その日本との対戦結果次第となる。(ハノイ共同)

[ 共同通信社 2007年7月14日 18:19 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20070714-00000071-kyodo_sp-spo.html