FIFAクラブワールドカップ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん

FIFAオフィシャル
http://www.fifa.com/jp/

【トヨタ】FIFAクラブワールドカップ-5-【世界一】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1166095753/
2 :2006/12/17(日) 22:29:59 ID:emO/Nzyn0
日テレ氏ね
3 :2006/12/17(日) 22:30:11 ID:Yc0+DR6g0
          /,.   ,r ,  / Lヽ ヽ \
          / /  /  j  イ  |  |  l. ヽヽ
.       l ,   {  イ /'|  ,! | |  l l
       l l |   l ハ / | /  |! |.j  ,! |
        | | l、 .N,r'尤トベ.  ,ィ{ヽ'|、/  ,'
         |  ヽ\ レl. lり  厂゙| ヒリ }イ゙! ノ 
        |   |``` ヽ、.__ ノ   ', ¨ ' |ノ'´|  河村氏んでー
       l   ト、`     rー-. ` '' 「  |
       ヽ N、 `¨ヽ、  ヽ '  ,/,、 ,!    
         `  ヽト,!´ ` ー  rァィノ  V
        /⌒ヽ.ノ   ,r',ニヽ、 ,.-、
.       /   ヽ   ,l/↑ヽ、ヽ   ヽ
.      l     ト、 |//ト`ヽ、|    l、
        |     ヽ |'/r个`ヽ、|   l、
4:2006/12/17(日) 22:31:09 ID:Pcp+gKCn0
ブランコの優しさを放映しただけでも、よしとしてやるべきか・・・・・・。
5:2006/12/17(日) 22:31:09 ID:38mzyvRp0
ドーハアジア大会 金かけすぎだろう?@NHK
6 :2006/12/17(日) 22:31:42 ID:nzaasO+M0
今回はなぁ
バルサ弱wとかバルサヲタ涙目ww
ってゆーよりも日テレの糞さ加減にいっちまうな。。
7名無しさん:2006/12/17(日) 22:33:02 ID:tcKIFkhj0
ジュリーってなんでフランス代表に選ばれないの?
右ウイングのプレイヤーならフランス人トップクラスなのに
8 :2006/12/17(日) 22:34:04 ID:kFLmY2mp0
>>7
ヒント:星占い
9_:2006/12/17(日) 22:34:22 ID:/1lRdI1Y0
>>6
確かに「欧州厨乙wwwww」度は去年のサンパウロ優勝時の方が高濃度ではあったな。
10 :2006/12/17(日) 22:34:25 ID:0WN045sB0
芸人出したら終わりだな……土田だけでいいよ
11a:2006/12/17(日) 22:34:37 ID:t0+FUvMp0
リベリがいて、さらにジュリは「試合に出さないなら呼ぶな」ってタイプの人じゃなかったけ?
12:2006/12/17(日) 22:34:44 ID:tDsheATfO
大会テーマソングのエンヤの曲の名前ってなに?
13_:2006/12/17(日) 22:39:32 ID:/1lRdI1Y0
日本人のテーマソング普通にイラネ('A`)
W杯のオレンジレンジとか今日のケミストリとか何アレ。
14t:2006/12/17(日) 22:41:45 ID:MEDU0GQTO
雑誌で見たけど、ドメネク監督の奥さんの元カレがジュリーとピレスで代表から外されたって説を見た
15-:2006/12/17(日) 22:44:37 ID:EgFLA63j0
来年は欧州代表でリヨンやバレンシア、あるいはPSVと
持ち上げにくいチームが来て南米からはボカやリーベル、
サンパウロなど人気チームが出場
日テレ今度は南米の若手スター候補を「マラドーナ2世」
「ロナウジーニョ2世」と持ち上げまくるが欧州代表が
3度目にして世界一、日テレまたもやパニック

というシナリオを期待
16 :2006/12/17(日) 22:46:12 ID:LNnWIeRh0
>>15
それいいな。ぜひリヨンで。
17 :2006/12/17(日) 22:48:00 ID:jmLz4Tkf0
もういっその事欧州はリールあたりが優勝して南米はオンセ・カルダスあたりが優勝して
日テレに視聴率的に大打撃食らわせたい
18_:2006/12/17(日) 22:48:32 ID:oRDUPx5K0
ステアウアvsリバープレートの時なんてまさに>>15のような状況だな。
あの時もバルサがステアウアに敗れた。
19 :2006/12/17(日) 22:49:15 ID:/rEY2UiA0
もうチェルシーとか言い出してるよ、さんまw
20a:2006/12/17(日) 22:49:29 ID:6/ZtKeYv0
インテルナシオナルの監督がよかった
シュートが枠に行かない17歳をとっとと代えて
キャプテンでも動きが悪けりゃすぱっと代える

フェルナンドン代えたとこで流れが変わった
21名無しさん:2006/12/17(日) 22:49:59 ID:p3bqusM70
来シーズンはリヨンあたりが来ればいいのにwww
22 :2006/12/17(日) 22:50:59 ID:/rEY2UiA0
最後までロナウジーニョかよ、いい加減にしろ!
23a:2006/12/17(日) 22:51:23 ID:t0+FUvMp0
インテルナシオナルの選手達に対して「ガウショ魂、ガウショ魂」連呼するのに、「ロナウジーニョだってガウショだろ」と誰も突っ込みを入れないのはギャグだったんだよね?
24_:2006/12/17(日) 22:52:30 ID:/1lRdI1Y0
いや来年の欧州代表はぜひ今年優勝してジーコ続投となったフェネルバフチェで。
日テレは轟沈しても2chはかつてない盛り上がりを見せるであろう。
25 :2006/12/17(日) 22:52:56 ID:kFLmY2mp0
>>19
死ねばいいのに
26 :2006/12/17(日) 22:53:21 ID:/rEY2UiA0
>>24
不可能
27 :2006/12/17(日) 22:55:08 ID:nzaasO+M0
おいおい、こないだベスト16の組み合わせ決まったばっかだろ
フェネルバフチェなんかいたかよw
28  :2006/12/17(日) 22:55:10 ID:8uF0MdPHO
>>13
ノリノリだったのは本人達だけで、
熱唱中会場中が静かだったのは聞く為ではなくて、
(寒かったのもあるが)実はシラケてたのにはワロタよwww
29 :2006/12/17(日) 22:55:22 ID:kFLmY2mp0
>>24
未来からのカキコ乙
30 :2006/12/17(日) 22:55:37 ID:0WN045sB0
良かったことと言えば、グジョンセンの故郷、アイスランドでもこの大会が放映されていた事がわかったこと




インテルの監督、Jの噂なかったか?鹿島だっけ?
31_:2006/12/17(日) 22:55:42 ID:XEM9NBrC0
上戸お疲れ 嫌になっちゃうよね 可愛そに
32名無しさん:2006/12/17(日) 22:55:45 ID:SuAvBedg0
そもそもパワープレイするならグジョンセンを
何故残しておかなかったのかと
33:2006/12/17(日) 22:55:52 ID:EVqBgIy2O
>>24
たしかに
34 :2006/12/17(日) 22:56:50 ID:kFLmY2mp0
>>32
パイナップルの謎采配が微妙に復活してる感じ
35   :2006/12/17(日) 22:56:52 ID:Wgru7Rjy0
チェルシーに高原移籍で古巣ボカとの因縁試合
36:2006/12/17(日) 22:57:41 ID:RhsDBUR60
もう終わっちゃったのか、楽しい1週間だったよ。(´・ω・`)
37:2006/12/17(日) 22:59:34 ID:38mzyvRp0
おっとBS日テレが始まっちゃう
38_:2006/12/17(日) 22:59:55 ID:/1lRdI1Y0
>>27
すまん今年のCLはとっくに敗退していた。>フェネル

奇跡が起こったとしてもジーコ率いるフェネルバフチェをトヨタカップで見れるのは再来年…。
2年後までジーコが持つかトヨタカップが持つか2chが持つか、どれも微妙だw
39 :2006/12/17(日) 23:01:12 ID:0WN045sB0
>>38
俺が生きているかも微妙だ……
40 :2006/12/17(日) 23:01:40 ID:kFLmY2mp0
>>38
ネタ的にはUEFAカップ優勝を期待。
41:2006/12/17(日) 23:01:50 ID:38mzyvRp0
余計な字幕が入らないBS日テレの方を録画するのがよいのだ。
42a:2006/12/17(日) 23:01:52 ID:S9IvAoFXO
バルサ相手には、前線に残る選手も有効なんだな
プジョルがイライラしてたし、CBは足遅いから一気に置き去りできそうだ
43:2006/12/17(日) 23:02:20 ID:8TeGUSHoO
改めて南米>>>>>よーろっぱ(笑)であることが証明されたな
良かった良かった
44000:2006/12/17(日) 23:02:42 ID:3Nal3Y4C0
俺は「ニタニタしてる」とか言われたら間違いなく切れる
45:2006/12/17(日) 23:04:01 ID:wCnukXx70
バルセロナまけたんだ。
46:2006/12/17(日) 23:04:22 ID:d0mgr8Js0
自分は素人だけどサッカー王国ブラジルの凄さを感じました。
多くのブラジル人が海外に行き、ブラジルのリーグ、チームの
レベルが下がったと聞いてたがとんでもないね。(´・ω・`)
なにあの10番上手すぎ。(´・ω・`)
47:2006/12/17(日) 23:04:55 ID:18JdBtixO
南米代表が勝つから、強いからトヨタカップが続いたんだろ。
欧州人の負けず嫌い根性はすごいし。
欧州代表が3、4連勝でもしようものなら、即廃止されてただろうし。
南米代表にはコンスタントに勝ってもらう方が大会のためになるし、何より面白い。
ただいつまでも他地域の代表がスパーリング相手でもいけないけどさ。
48:2006/12/17(日) 23:04:57 ID:RyRyQjgu0
糞日テレにはワロタ
49名無しさん:2006/12/17(日) 23:05:19 ID:LyN6k0Rb0
さんまにレプリカユニ着るのやめさせろや
50  :2006/12/17(日) 23:05:53 ID:TdltbZEY0
南米に2連敗しちゃってるし
下手に欧州枠2とか変更できないな
51_:2006/12/17(日) 23:06:05 ID:/n6r9jLA0
来年はリール、レアルソルトレーク、タバコモノポリー、オークランドCあたりで
52 :2006/12/17(日) 23:06:48 ID:kFLmY2mp0
>>42
それもあるけど、プジョルには展開力がないから奴にボールが行くように
プレスをかけるというのもある。
53 :2006/12/17(日) 23:06:54 ID:9T5vPWFu0
>>50
欧州・南米それぞれ1枠ずつ増やして8チームで争えばいいじゃない。
54 :2006/12/17(日) 23:07:28 ID:7DkIyvLD0
南米>>>欧州>>>越えられない壁>>>その他
55名無しさん:2006/12/17(日) 23:07:46 ID:+Z8z+/NS0
今、横浜から帰ってきた。
マジ演出がクソ。音がうるさ過ぎて頭が痛くなった。全体的にセンスない。
アレが世界に発信されたのかと思うと笑えるね。
56_:2006/12/17(日) 23:07:50 ID:/1lRdI1Y0
日テレが狂ったように「バルサの個人技vsインテルの組織力」と叫んでいたが
「チーム全体のリズムを崩さず逆に押し上げる個人の力量」という点でもインテルのが
上だったような気がした、全試合通して。

W杯時の「イタリアの華麗な個人技」連呼といい、どうも奴らの言う「個人技」と
俺の考える「個人技」は別物であるような。
57:2006/12/17(日) 23:08:32 ID:1gj/JEZpO
大会を存続させる為には欧州各国リーグにかけあって、日程調整等してもらえないと。
58 :2006/12/17(日) 23:08:36 ID:xDarNnkw0
日テレに限らず地上波はどこも不愉快にさせられるからもう見ません
勝手に負けたチームからMVP出してオナニーしときゃいい
59・・:2006/12/17(日) 23:09:13 ID:203h3q3S0
来年の代表は、これから決まるんだよね
セルティックの可能性も無い事はないよね?
60_:2006/12/17(日) 23:10:03 ID:PBMvazxn0
>>59
ある。もしきてもホームじゃないから惨敗だけど
61_:2006/12/17(日) 23:10:03 ID:/1lRdI1Y0
>>58
どうせ見え透いたMVPならいっそイケメンにくれてやった方が盛り上がるのになw
62.:2006/12/17(日) 23:10:27 ID:+IqLnvVt0
というか、日本はまがりなりにも最低限、トヨタカップを通じてでも
南米のサッカーも見てきた筈。

その割に、皆南米のサッカーを知らなすぎる。

もしくは欧州サッカーを盲目的に信仰しすぎ。
63.:2006/12/17(日) 23:10:33 ID:I1IO2Yl60
来年はそろそろリバープレートがこいよ
欧州は何処でもいいが青だからチェルシーくらいがみたい
64:2006/12/17(日) 23:10:39 ID:EAM3jIhwO
代表が居なくてもブラジル上位のクラブは強いよな
65:2006/12/17(日) 23:10:44 ID:NDbPbjoc0
期間が長ければ試合感が鈍るといい
期間が短ければ疲労が抜けないという
結局強いチームはどんな日程でも勝つし
何かが足りないチームは大事なところで負ける
66_:2006/12/17(日) 23:10:46 ID:PBMvazxn0
>>61
日テレその前から凸特集してたから
67^:2006/12/17(日) 23:10:50 ID:AuWH05E10
さんまは来年はチェルシーユニ着ます。
で、当然チェルは負けます。
68 :2006/12/17(日) 23:12:18 ID:kFLmY2mp0
さんまのブランド信仰は異常
69:2006/12/17(日) 23:12:21 ID:38mzyvRp0
>>47
そういうことだね。トヨタカップも第1回〜5回まで南米が勝って、第6回で将軍が出てきて
ようやくPK戦でものにしたんだもんね。
CWCも南米2連勝で欧州も次はどんな犠牲を払っても取って来いって感じだろうし。
この結果はFIFA、日本協会、トヨタ、日テレが望んでいた結果じゃないかな?

他地域の代表は少なくてももう5年ぐらいは決勝にいけないんじゃないだろうか?
でもこの形式は続けるべきだと思う。いつか決勝に行った時、この大会はある意味成功だったと言える。
そのためには続けないと。ここでレベルが低いからといって元に戻したら世界的なサッカーの成功はないからね。
70_:2006/12/17(日) 23:12:47 ID:/n6r9jLA0
インテルが先制して試合が盛り上がってる最中に
おもむろにカタルーニャ地方の歴史を語りだす実況ワラタ
71:2006/12/17(日) 23:15:04 ID:RhsDBUR60
早く欧州対南米以外の決勝が見たいよ
72_:2006/12/17(日) 23:15:51 ID:/1lRdI1Y0
>>68
つか、J発足以前からサッカーファンやっていながら
未だにあのニワカ丸出しの知ったか厨っぷりが謎。
普通はどんなカスでもあれだけ長い間サッカーファンやってたら
同時代をサッカーファンであり続けた奴らのハートをどこかで揺さぶるはずなんだが。
73:2006/12/17(日) 23:15:53 ID:GXgLHkMX0
さんまの変わり身の早さはカメレオンもかなわないだろうな
74 :2006/12/17(日) 23:15:57 ID:kFLmY2mp0
>>70
日テレ叩きには↓スレ使おうぜ。

【日テレ】イニエスタシャビシャビイニエスタデコシャビ【実況】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1166157741/l50
75.:2006/12/17(日) 23:16:49 ID:+IqLnvVt0
>>71
クラブチームではムリだね。

まかりまちがって、ワールドカップのベスト4くらいでアフリカ勢が出てくる可能性はあるが。
ただ、実力的にはいいところだが、アフリカ勢はメンタルが弱い。
76:2006/12/17(日) 23:16:53 ID:aipIOnPD0
もう欧州代表対ブラジルのチームでやれよ^^;
77 :2006/12/17(日) 23:17:27 ID:VmjuXPYi0
>>70
あれが日テレだよね
スポーツ実況全てが箱根駅伝につながる
78名無しさん@実況は実況板で:2006/12/17(日) 23:18:25 ID:P4/qoY3K0
ロペスが大活躍だったのが面白かった
79名無しさん:2006/12/17(日) 23:21:24 ID:8JCAHlGQ0
>>70
野球脳ですから。豆知識で間を持たせないといけないスポーツですからね。
>>76
それなんてトヨタカップ?
80_:2006/12/17(日) 23:22:17 ID:/1lRdI1Y0
>>76
CLチャンプ・UEFAカップチャンプ・ブラジルリーグチャンプ・アルゼンチンリーグチャンプの
4チームでやるのがよかろうなのだ。

いや真面目に考えるなら>>69の言う通り事実上欧州vs南米でも今の方式を変えるべきじゃないが。
81_:2006/12/17(日) 23:26:38 ID:ISFKIiC20
日テレ死ね

FIFAクラブワールドカップつまんね
UEFAの方が1000倍マシ
スカパーなめんな

日テレ死ね
82:2006/12/17(日) 23:31:05 ID:PiTKk62GO
実際のところ、この大会ってバルサ選手にとってどの辺に位置づけされてるんだろ?
もちろん勝ちたいのは当然としても、正直国内リーグや欧州チャンピオンズリーグよりも遥かに格下扱いじゃないの?ただ負けたらカッコ悪いくらいな

南米は逆にこの大会に賭けてるってのが伝わるよ

野球のアジアシリーズに対する日本と韓国の取り組みかたの違いのようなもんだね。たまたま日本勝ってるけど、仮に負けたとしても韓国>日本
とは日本側は思わないでしょ。

83_:2006/12/17(日) 23:32:38 ID:0lLYDbJF0
韓国に負けてもあんな顔しないけどな。
84_:2006/12/17(日) 23:35:03 ID:/1lRdI1Y0
>>82
さーなーどのへんに位置づけられてるんだろうなー。
でもなー

いくら「CLより格下」とか「負けても悔しくない程度の大会」とかほざいても
勝ってから言わないと 単 な る 負 け 惜 し み だよな。
85:2006/12/17(日) 23:35:52 ID:lOcgVmDL0
聞き飽きた言い訳だ
86 :2006/12/17(日) 23:37:23 ID:jmLz4Tkf0
今大会は何言っても恥ずかしいでしょ
内容でも完全に負けてたもん
87   :2006/12/17(日) 23:37:25 ID:g01c2rR50
1発勝負だしこういう結果も十分あるっしょ。
それでCLの格が落ちるとか、そういうことはないかと。
88チンコでかオ:2006/12/17(日) 23:37:28 ID:p4L3115C0
はっきり言って欧州ではクラブW杯なんて全然知られてないよ
こんな大会で盛り上がっているのは南米、アジア、アフリカ、北中米カリブくらいなもの
わけのわからない大会に二週間近く連れて行かれて、本場のソシオたちは怒り心頭
欧州のクラブのどこが出ようとも、この反応は同じだろうね
実際、去年のリバプールのベニテスも寸前まで参加キャンセルしようとしていたし、
ジェラードもやる気なかったしね
89 :2006/12/17(日) 23:38:25 ID:ud9Lvfdb0
>>82
アジアシリーズなんて日本ホームでやってる正真正銘のクソ大会だろ。
いくらなんでもあんなのと比較するな。
90名無しさん:2006/12/17(日) 23:38:55 ID:kjqkiYVY0
Jリーグも同じだよ。
ACLなんて参加するのは罰ゲームだからwww
本気出さないからJのチームが勝てないだけ。
本気出したら余裕でACLぐらい優勝できるからwww
91_:2006/12/17(日) 23:40:13 ID:/1lRdI1Y0
>>88
そんなに迷惑ならアジアアフリカ北中米カリブ全部の代表相手に
超適当な手抜き試合して全敗で帰ってくればいいじゃん。

なんで南米のクラブ以外にはちゃんと勝ってんの?
92 :2006/12/17(日) 23:40:28 ID:kFLmY2mp0
>>90
日本語でおk
93・・:2006/12/17(日) 23:40:31 ID:203h3q3S0
負けは負けだ、ライカールト監督が言うように
忘れる事に専念するのだな、CLだってあるんだし
インテルの選手は忘れないだろうけど
94名無しさん:2006/12/17(日) 23:40:45 ID:HAJW0bmR0
>>82
おまえ、真剣にやっている選手に失礼だよ。
95:2006/12/17(日) 23:41:30 ID:PiTKk62GO
日テレの露骨にバルサ偏り放送もウンザリだね。
スター軍団だからメディアとしては仕方ないかもしれないけどあまりにも醜すぎるよ

プラティニあたりから、扱いがずっと欧州寄りだよね。サントス時代のカズがゲストにきたときなんて、実況席のあまりのミランびいきに不快感あらわにしてたよ
96:2006/12/17(日) 23:41:35 ID:38mzyvRp0
>>82
どの辺の位置なんだろうね?人それぞれなんだろうけど、欧州人は心の中では相当悔しいはず。
バルセロナは今年のCLはまだ残ってるかな?もし残ってたら絶対優勝して今度こそ横浜で勝つ
と心に誓ってるはず。UEFAとしても3連覇はなんとしても避けたいから日程の調整ぐらいするかもね。
そうなったら正に言い訳できない世界一決定戦。FIFAはしてやったりだ。
97チンコでかオ:2006/12/17(日) 23:41:38 ID:p4L3115C0
正直言ってこの大会は欧州クラブにとって、それほど価値のある大会ではないよね
シーズン中なのに一週間近く拘束されて疲れがたまるだけというのは酷い
次からボイコットしたほうがいいよ
フェアーじゃないって
98 :2006/12/17(日) 23:41:49 ID:nzaasO+M0
>>80
そういや某クラブの某会長さんは
CLチャンプとUEFA杯チャンプが試合やってUEFAチャンプが勝ったんだから
われわれが欧州王者やろが。南米王者とタイトルマッチやらせんかい
って言ってたらしい
99   :2006/12/17(日) 23:42:09 ID:g01c2rR50
>91

バルサは決勝含めて2試合しかしてないはずだが・・?
100 :2006/12/17(日) 23:43:12 ID:ud9Lvfdb0
つーかね、トヨタカップの時からそうだけど、やたらにこの大会に
ケチつけるのはほとんどイングランドのクラブだけだから。
101_:2006/12/17(日) 23:43:45 ID:0lLYDbJF0
2試合だけど負けたら3位決定戦があるからそこでも負けろってことじゃね。
102地蔵:2006/12/17(日) 23:44:24 ID:pqIANJxa0
>>50

オセアニアは亜細亜・アフリカ・中南米のどっかとプレーオフしてオ枠減らして
UEFAカップ優勝チームが出れば、レベルの高い試合になるんじゃない?
103基本的には:2006/12/17(日) 23:44:37 ID:g01c2rR50
元々UEFAとヨーロッパのクラブはCLこそ世界最高峰と自負しているからな。
実際ほとんどの優良な選手はヨーロッパに集まってるし。
FIFAはUEFAのCLの成功に妬んでクラブW杯を主催した。
まぁ失敗するだろうけどね。
少なくともレベルはCL>>>>クラブW杯であることは間違いない。
全北やオークランドとかクラブアメリカとか雑魚が世界最高クラスであるわけがない。

このくらいの位置づけじゃないかな?
104チンコでかオ:2006/12/17(日) 23:45:07 ID:p4L3115C0
インテルナショナルというクラブが、バルセロナというクラブに勝ったと言うだけで、
世界一のクラブはバルセロナということは、実は皆わかっているんじゃないかな?
105_:2006/12/17(日) 23:45:15 ID:/1lRdI1Y0
>>99
ごめんなさい。
106    :2006/12/17(日) 23:45:16 ID:I12m78RI0
今日のグジョンセンの中の人は鈴木隆行師匠。
ラジオで羽中田もキレてたな。
107名無しさん:2006/12/17(日) 23:45:59 ID:DnQtxsT30
どっちかというと南米より欧州のサッカーが好みだし、
バルサも(友達の影響だけど)割と好きなはずだったんだが…
日テレの偏向っぷりに「インテル勝て!行けー!」て
本気で応援してたorz
108:2006/12/17(日) 23:46:04 ID:KEPE+ifnO
>88
>はっきり言って欧州ではクラブW杯なんて全然知られてないよ

ソースは? 適当か? 知ったような口をぬかしただけか?
109.:2006/12/17(日) 23:46:07 ID:hl/ljeIl0
>>100
イングランドは年末のスケジュールが地獄だから
文句言いたくなるのはあたり前
110 :2006/12/17(日) 23:46:59 ID:kFLmY2mp0
>>109
そっちをどうにかしてほしい気がするけどね。
111 :2006/12/17(日) 23:47:47 ID:jmLz4Tkf0
選手の年俸やクラブの格が全てではないという事を証明してくれる素晴らしい大会だよ
112_:2006/12/17(日) 23:48:07 ID:/1lRdI1Y0
>>103
>実際ほとんどの優良な選手はヨーロッパに集まってるし。
W杯が欧州と南米で交互に開催できていた頃はそうでもなかったけどね。
113チンコでかオ:2006/12/17(日) 23:48:25 ID:p4L3115C0
この大会はバルセロナの選手たちにとってそれほど重要ではないということは、
チャンピオンズリーグでの選手達の鬼気迫る表情と、この試合における選手達の表情を見比べれば、
誰にでもわかることだと思う。
114 :2006/12/17(日) 23:48:42 ID:DO3N/noE0
>>97
優勝賞金と参加賞が良いからしょうがない
115 :2006/12/17(日) 23:48:52 ID:/rEY2UiA0
>>110
まあそれは言えるなw
これからの時期の日程はひどすぎる
116 :2006/12/17(日) 23:49:59 ID:jmLz4Tkf0
国内カップ戦は一つまでってFIFAのルールで決めればいくらか日程楽になるのにね
117 :2006/12/17(日) 23:50:06 ID:lk1wgHEz0
まあ正直今の欧州のレベルはあのくらい。
力任せなんだよな。
118_:2006/12/17(日) 23:50:10 ID:0lLYDbJF0
どうでもいい割にはガッカリしすぎ。
119 :2006/12/17(日) 23:50:13 ID:VmjuXPYi0
ID:p4L3115C0
芸スポあたりだと沢山釣れそうな決め文句が沢山入ってるな
120_:2006/12/17(日) 23:50:39 ID:/1lRdI1Y0
>>113
はいはい南米覇者に負けた世界一のクラブ乙w
121名無しさん:2006/12/17(日) 23:51:14 ID:BjpgEo140
中2日じゃきつかったか。
でも2試合バルサが見れて良かった。
122 :2006/12/17(日) 23:51:20 ID:UeKgihP30
今日の翼のCM見て思い出したけど
バルサって昔、翼が入団したときに
オーナーが浮かれて特設ページ作ってたよな
入団インタビューとか言って

まだ残ってるのかな
123バルセロナ:2006/12/17(日) 23:51:21 ID:fTTNVEFX0
負けてるし。

てか、開始10分ぐらいで足痛めてそうだったのが、
昨日の後半にも点入れたっぽいアドリアーノ?ってのに
変わったのをパンケーキ作成中にちら見した時点で不自然
な交代だなってなんとなく点はいる気がしたんだよ。
「ここで○○を交代するみたいです。やっぱり××だからでしょうか。」
ってフレーズで実況してたのがなんか不穏だったんだ。

で結局イタリアと同じ勝ち方で、
で結局後半だった。
124かんなばーろ:2006/12/17(日) 23:51:37 ID:7hlpzrO8O
>>69
国レベルでならそのとうりだとおもうけどクラブの話になると別。力のある選手は欧州へという流れがある限り他の地域が本当の意味で追いつくのは厳しい。やっぱり国内の環境を整えてリーグのレベルを上げなければアジアオセアニア北中米が参加する価値は薄い。
125 :2006/12/17(日) 23:51:58 ID:ud9Lvfdb0
>>113
いや、むしろ表情じゃわからん。プジョールとかロナウジーニョとか、
CLで負けた時みたいな死にそうな顔してたし。

まあね、いくらCLの方が格上だろうが、FIFA公式の大会でお偉いさんは
わんさか居るわ会場は満員だわで手を抜くってのはどっちにしても
選手の立場からしたら無理だな。サッカー選手も人間だから。
死ぬほど負けず嫌いな連中がプロ選手だし。
126:2006/12/17(日) 23:52:08 ID:38mzyvRp0
欧州は世界中からいい選手を集めてるからCLが世界一を決める大会だと言いたい気持ちはわかる。
しかしサッカーはチームでするもの。いくら個人が凄くても11人のチームとしての力で比べたら
南米のチームの方が上だという、ただそれだけのこと。
サッカーはチームスポーツだと言うことを忘れてしまうから欧州人はCLが世界一を決める大会だと
勘違いしてしまっている。
127_:2006/12/17(日) 23:52:57 ID:CdEtr5A80
すっごい面白かった
来年も楽しみ

>>113
別に本気でやらなくて言いと思うよ
ネタになるし、ブラジルのいいチーム見れるしそっちが重要で欧州なんて


         客寄せパンダ


なんだから
そこまで真剣に悩まなくても
128・・:2006/12/17(日) 23:53:54 ID:203h3q3S0
負けた時のロナウジーニョのあの表情は、ガチだと思うけどなぁ
あれも演技か何かなのかな?スタジオに呼ばれたデコも不機嫌だったし
今日の試合負けたことが、悔しくないなんて事はないと思うが?
129:2006/12/17(日) 23:54:01 ID:PiTKk62GO
今現在欧州が
CL>>トヨタカップ
なのは仕方ないけど、2年続けて欧州が南米に負けたのも紛れもない事実
恐らく南米は「南米クラブこそ真の世界一!」なんてまくしたてるだろうから、これを機に欧州がこの大会を重視するようになれば、大会そのものの発展につながっていいんじゃないか?
とりあえず開催時期に関しては、もっと配慮してくれないかな

日本も、Jリーグよりアジアとりにいくことを重視するような方向にもっていけよ。
130:2006/12/17(日) 23:54:11 ID:+HJqMVgJ0
日テレ市ねって、民法じゃ日テレがベストぢゃね?_


131_:2006/12/17(日) 23:54:24 ID:0HfVS3l70
今日の日テレの実況アナの名前わかりますか?
132チンコでかオ:2006/12/17(日) 23:55:12 ID:p4L3115C0
知ってるか?
サッカーマガジンとかの権威ある雑誌には、獲得タイトルにクラブW杯って載せられないことが。
国内リーグ、カップ、そしてCLとUEFAカップだけが載る
そんなもんなんだよ、クラブW杯って。
日本人を楽しませるだけの無意味な大会というのが、欧州の総意。
133 :2006/12/17(日) 23:55:18 ID:pABPa5b/0
>>125
まあ残念でのもあるが、疲労感のが大きいだろうね。でもどrちにしろ話題になるのはバルサなんだよなww
134 :2006/12/17(日) 23:55:35 ID:kFLmY2mp0
>>130
河村乙
135   :2006/12/17(日) 23:55:57 ID:g01c2rR50
>126
1発勝負でそこまでの差はないよ。
日本だってブラジルにアトランタ五輪で勝ったでしょ?
コンディションやモチベーションの差もあるし。
136_:2006/12/17(日) 23:56:20 ID:f6yQBw7c0
で、来年の開催地はもう決まったの?
137 :2006/12/17(日) 23:56:50 ID:jmLz4Tkf0
>>129
そう思うならACL観に行ってやれよ
Jの半分以下の観客しか入らないって惨めすぎだろ
138U-名無しさん:2006/12/17(日) 23:58:46 ID:zJP6tpCg0
>>134
船越元アナの今の仕事です。
139 :2006/12/17(日) 23:58:50 ID:jmLz4Tkf0
選手の年俸は1桁どころか2桁違う選手もいただろうしなw
試合内容はインテルのゲームプラン通りの勝ち方だったな
140 :2006/12/17(日) 23:59:04 ID:/rEY2UiA0
まあロナウジーニョはグレミオにいたしインテルに負けるのは悔しいだろうな。
141_:2006/12/17(日) 23:59:22 ID:CdEtr5A80
ところで今日バルサ側でなんか応援してたやつらはだれ?
あれが本当のバルセロナの人たち?
142 :2006/12/18(月) 00:00:34 ID:ud9Lvfdb0
>>141
バルセロニスタ(笑)



ソシオ(笑)

という人達です。
143:2006/12/18(月) 00:02:01 ID:18JdBtixO
CLのベスト8は間違いなくそのシーズンで最高のサッカーを見せてくれるはず。
CL王者が世界一なんじゃなくて、CL8強が世界一のレベルなんだと俺は思ってる。 電池ねえ
144かんなばーろ:2006/12/18(月) 00:02:08 ID:7hlpzrO8O
>>129
賛成。開催時期がまずいと思う。そういう試合以前の部分でコンディションに差があると勝った方も気持ち悪いし負けた方も言い訳にする。そこを平等にしないと選手もやる気出ないしこの大会の発展もない。せっかく日本でやるんならメジャーになってほしい。
145 :2006/12/18(月) 00:03:16 ID:W/RitVw90
アジアか、しんどいよな。
広すぎだよな。誰だよアジアをここまで広く定義した馬しかは
146_:2006/12/18(月) 00:03:28 ID:0lLYDbJF0
コンディションの差なんてCLでもあるじゃない。
147 :2006/12/18(月) 00:05:02 ID:ud9Lvfdb0
>>144
でも、欧州の言い分ばっかり聞いてたら南米に激しく不利になりそうだ。
実際は、ブラジルのクラブなんて殺人的なスケジュールだよ。蓄積疲労は
欧州クラブ以上だと思うけど。
148名無しさん:2006/12/18(月) 00:05:12 ID:0I8ZEYpE0
アメリカ大陸は北中米、南米なんだから
アジアも東アジア、中東で分けろよ
149  :2006/12/18(月) 00:05:20 ID:pABPa5b/0
>>146
いやw 中2日というよな日程はさすがにない。
150 :2006/12/18(月) 00:05:27 ID:kFLmY2mp0
そもそも出場していた選手は特にコンディションが悪いわけでもなかったが。
151 :2006/12/18(月) 00:07:22 ID:RjljU6TB0
>>145
「アジア」って語源を調べれば分かるよ
元々差別的な言葉だし
152_:2006/12/18(月) 00:07:43 ID:1uqykflL0
真面目な話、開催期間を理由にしたり勝利に価値のあるなしのランク付けをしたりしても
それがちゃんと説得力を持つのは勝った時だけだと、プロなら分かってるはず。
「開催期間がフェアじゃないから負けても世界一」だの「こんな大会は負けても別に悔しくないから
手を抜いただけで俺たちが世界一」なんて見苦しい言い訳が通用すると思ってるのはニワカだけだろう。
153*:2006/12/18(月) 00:07:57 ID:Fwp98qBIO
まぁ強いチームが勝つんじゃなくて勝ったチームが強いんだ。
154かんなばーろ:2006/12/18(月) 00:07:58 ID:z+XE/T+fO
>>146
確かにそうだけど。チャンピオンズリーグは欧州内でやるから少なくとも時差ボケとかはないでしょ。別にバルサファンじゃないし擁護するつもりないけど。
155:2006/12/18(月) 00:08:07 ID:mqtFbACi0

残念ながらこの大会の演出が日テレってだけで
もうなんかげんなりだわ。
なにあれ?
156_:2006/12/18(月) 00:08:13 ID:BAKKcS330
いやコンディションの差があると良くないってことでしょ?
いつもあるじゃん。
157_:2006/12/18(月) 00:08:37 ID:CzlgqX660
>>149
そんなんじゃJリーグ勝ち抜けないぞ

158かんなばーろ:2006/12/18(月) 00:08:39 ID:z+XE/T+fO
>>146
確かにそうだけど。チャンピオンズリーグは欧州内でやるから少なくとも時差ボケとかはないでしょ。別にバルサファンじゃないし擁護するつもりないけど。
159:2006/12/18(月) 00:09:21 ID:uHv2Sp8g0
>>135
それは潜在的強さとリーグ戦の強さと1発勝負の強さの違いだな。

サッカーは国内リーグ戦を除けば1発勝負で強さを決めてきたし、その結果がすべて。これからもそう。
強さの基準はいろいろあるが、強いチームが勝つのではなく、勝ったチームが強い。
この原則を無視してリーグ戦をやったら欧州の方が強いでしょ?と言われても困る。

アトランタ五輪では1発勝負の強さでは日本がブラジルを上回ったが、結局あのリーグ
を突破出来なかった。だからリーグ戦の強さではブラジルの勝ち。
160 :2006/12/18(月) 00:10:16 ID:RjljU6TB0
シーズン中のバルサより既にシーズン終わってるインテルの方がコンディション悪いはずなのにな
過密日程ならローテーションすればいいじゃん
そのために高い給料払って有能な選手沢山揃えてるんだし
言い訳すんなよ
161_:2006/12/18(月) 00:11:05 ID:1uqykflL0
>>147
欧州リーグコンディションに有利な日程と南米リーグコンディションに有利な日程で
交互に開催期間をずらしてやったらどうよ。
でも南米クラブには時差と気候が正反対っていうハンデがあるけど。
162  :2006/12/18(月) 00:12:05 ID:eaIGCVrP0
会場のバルセロナファンは日本人が多かったみたいだが、
インテルナシオナルのファンはどこから来たの?随分いたっぽいが。
163_:2006/12/18(月) 00:13:15 ID:CzlgqX660
>>162
応援がすごかった
ずいぶん少ないのにマリノスサポでもあそこまでだせない
164:2006/12/18(月) 00:14:11 ID:uHv2Sp8g0
>>162
南米人特有のあかるさで周りの日本人を取り込んだんじゃないかな?
165_:2006/12/18(月) 00:14:16 ID:1uqykflL0
>>154
あのさあ、ブラジルのチームも時差は当然あるし
それに加えて気候も正反対なんですけど…。

なんでバルサにだけ時差ボケを考慮して差し上げなければならんの?
166 :2006/12/18(月) 00:14:17 ID:s7Y9yMOo0
>>163
声の大きさ肺活量が日本人と大違い
167  :2006/12/18(月) 00:14:29 ID:cZlDclHd0
負けは負け
最初っからこういうレギュレーションでやるって決まってんだから言い訳なし
敗者クラブの監督も負けを認めさっさと忘れたいっつってんだからおしまい
俺は別に日程等は今のままでいいと思うけど、放送する側の質をもっと向上させて欲しい
スカパーが力入れて放送するんならそれに見合うだけの金払ってもいいよ
168   :2006/12/18(月) 00:17:10 ID:yMwWj1Tj0
でも大会全体のレベルはどうみてもCL>>>>クラブW杯
だからなー。
これはさすがに同意っしょ?
169  :2006/12/18(月) 00:17:35 ID:uH3Bp2Dc0
どの道、あまり権威がない大会だから欧州メディアはあまりとりあげないだろうね。
しいて言えば、マルカあたりが皮肉ってちょっと載せるぐらい。
170 :2006/12/18(月) 00:17:38 ID:r6rCDAbe0
所詮バルサヲタの負け惜しみに過ぎんな。
171 :2006/12/18(月) 00:17:45 ID:eaBOPZvq0
ブラジルのチームなんて、日程のきつさは世界一だろ。コンディションとか日程は言い訳にもならん。それにバルサのほうが選手層も厚いだろう
172意味:2006/12/18(月) 00:18:15 ID:uHZ1Q7uL0
そりゃアマチュアみたいなチームとか出てるんだし
173 :2006/12/18(月) 00:18:26 ID:s7Y9yMOo0
ブラジルのチームはアホみたいに年間試合数こなすからなw
174_:2006/12/18(月) 00:18:27 ID:BAKKcS330
少なくともCLとリベルタドーレス杯でレベル比べないとダメじゃない?
175_:2006/12/18(月) 00:18:52 ID:CzlgqX660
>>168
もちろん
Jリーグ>>>>クラブW杯
176 :2006/12/18(月) 00:19:06 ID:RjljU6TB0
決勝だけ見れば欧州CLもクラブW杯も大して変わらん
177かんなばーろ:2006/12/18(月) 00:19:19 ID:z+XE/T+fO
すまん誤解を招いたようで。欧州びいきしてるわけじゃないんだ。南米でも欧州でもいい状態で試合を迎えられるくらいゆったり日程が組めたらなってこと。
178 :2006/12/18(月) 00:19:26 ID:uoYZ789R0
国際サッカー連盟(FIFA)は17日、クラブ・ワールドカップ(W杯)の
ゴールデンボール賞(最優秀選手)に決勝で敗れたバルセロナのデコを選出した。
FIFA技術委員による選考で、優秀選手のシルバーボール賞は
イアルレイ(インテルナシオナル)、同じくブロンズボール賞は
ロナウジーニョ(バルセロナ)。フェアプレー賞はバルセロナが獲得した。 

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/club_wcup/headlines/20061217-00000074-jij-spo.html


これはひどいね
179 :2006/12/18(月) 00:19:31 ID:uH3Bp2Dc0
>>170
まあそれ以外の欧州クラブファンは何もいえないけどね・・とういうより興味ないだろ。
180:2006/12/18(月) 00:19:45 ID:XkN+iM/IO
もう負け惜しみはイラネ
181 :2006/12/18(月) 00:20:31 ID:nFTR1Txy0
FK外した時のロナウジーニョの苦笑いが
WCでFK外した時の苦笑いと全く同じだったのを見てバルサの負けを確信した
182   :2006/12/18(月) 00:20:38 ID:yMwWj1Tj0
全北やオークランド、クラブアメリカ、アルアハリが
今年のチェルシーやリヨンを倒せるとはどうしても思えん。
183 :2006/12/18(月) 00:21:03 ID:cZlDclHd0
アウェイゴ−ルによるドキドキ感とか、因縁の対決だとかを除けば
単純にチャンピオンズの試合もそうレベルの高い試合ばかりではないのかもしれん
なんてのは言いすぎかな
リベルタドーレスなんて見ないから比較できん
184_:2006/12/18(月) 00:21:36 ID:1uqykflL0
>>168
まあCL>W杯だと言われてすらそういう部分は確かにあるし、いいんじゃない?

でも「権威のない大会だし価値がないから負けてもいい」などといくら言ったところで
勝てなかったんなら所詮「負け犬の遠吠え」以外の何物でもなかろう。
185 :2006/12/18(月) 00:22:09 ID:RjljU6TB0
>>182
そりゃ南米と欧州を除く地域はサッカー強くないしな
186名無しさん:2006/12/18(月) 00:23:07 ID:X+y69r4I0
インテルプロセッサがバルセロナの選手には入ってなかったのが最大の敗因
187   :2006/12/18(月) 00:23:25 ID:yMwWj1Tj0
>184
負け犬の遠吠えと言われてもCLがレベル高いことは確かっしょ?
その事実は変わらないんだし。
188名無しさん:2006/12/18(月) 00:23:37 ID:30BmteQX0
準決勝でバルサとインテルが負けなくてホント良かったよ。
189:2006/12/18(月) 00:23:41 ID:uHv2Sp8g0
>>168
大会全体のレベルは当然そう。でもトップのレベルは違うな。
それはユーロとコパアメリカ(主力選手が出たと仮定して)でも同じ。
欧州16強が出る大会と、ブラジル、アルゼンチンの2強のコパでは大会全体のレベルはユーロ。
でもユーロとコパアメリカのトップ同士となると話は別。
190 :2006/12/18(月) 00:23:42 ID:cZlDclHd0
        負
         け
  /⌒\   オ 犬
  ノ)"・ \・゙  | の
 (/(  ▼ヽ  ボ
  /\_人_)  エ
  /|\ソヽ\
 /  ̄L\∩に)
`| \ /ソ \\
 \ 〆 / | \\_
  |\/∧゚ | | /
  |  / \|_ レ ボ
`_|_ノ  ̄ヽ ヽ エ
|\ヽ__レ | | (
| | ̄ ̄ ̄| | |  )
\|   |_|_| ♪
   ̄ ̄ ̄ | | |
     ヽゝゝ
191 :2006/12/18(月) 00:23:43 ID:RjljU6TB0
南米好きだから贔屓目に見てしまうのかも知れんが、ブラジルとアルゼンチンは欧州の何処の国より強いよ
個人でもチームでもね
192やな:2006/12/18(月) 00:23:40 ID:MnzCv/p5O
現地にいたので、(まだ帰宅中なんですが)実況中の驚愕名言があったら教えてください。
準決では
音速のジュリ
ボールはロナウジーニョを選ぶ
ジュリ、シュート!……ザンブロッタが上がっていました
デコ選手、次は母国との一戦ですが?
ヒーローインタービューです
などがありましたが。噂によると
金色の巻き毛が美しいプジョル
グジョン選手
があったそうですが、本当ですか?
193 :2006/12/18(月) 00:23:59 ID:hRixpiuW0
>>162
伊勢崎とか静岡辺りからじゃね?
去年はサンパウロFCの爆心地近くの座席だったけど、清水スポーツの社員が日本語でサポに注意してた。
194ipsum:2006/12/18(月) 00:25:05 ID:XQiC2+Db0
リヨンやバレンシア、あるいはPSVやリールが来たら
チケットの金額2000円〜にしないとただ券ばらまくことになるぞ。
セルティックなら問題なし。
195:2006/12/18(月) 00:25:18 ID:uHv2Sp8g0
>>181
俺も予感はあった!
196ru-ura:2006/12/18(月) 00:25:33 ID:Ainru2jt0
もともと南米で一番になるようなチームだから、リーガでも上位に食い込む力あるだろうな。
でもライカールトはシステム変えたりできないんだな。
両サイド抑えられてるからジュリ外して、ロナウジーニョ中に入れて2トップとか試して欲しかった。
なんでウィング機能してないのに変えないのか不思議だった。
197 :2006/12/18(月) 00:26:06 ID:cZlDclHd0
群馬県の大泉にはブラジル人沢山いるぞ

>>192
ガウショ魂の象徴
サンアール(ブラジルの3Rのこと)
リーガエスパニョール
198_:2006/12/18(月) 00:26:42 ID:1uqykflL0
少なくともブラジルリーグはセリエやブンデスに比べて遜色なく面白いよ。
新人がちょっと芽を出すと根こそぎ欧州リーグに取られていく状態なのに
あのレベルを維持できる底力はすごいと思う。

まぁJスポでブラジルリーグ放送していた頃の感想だけど。
199 :2006/12/18(月) 00:26:48 ID:RjljU6TB0
あとカタルーニャ人=バルササポってのもあったな
全国ネットで嘘言うなよ
200 :2006/12/18(月) 00:26:58 ID:uoYZ789R0
まあポルトが主力みんな抜けて来日ってこともあったからな。
マニシェが一番の注目っていう地味なトヨタカップだったな。
そういうのが意外に勝っちゃったりするんだな。
201 :2006/12/18(月) 00:27:37 ID:UCeUg8nB0
>>151
「アジア」という言葉は元々「東の地」という意味でしかない。
語源自体に差別的な意味はないが。
202_:2006/12/18(月) 00:28:18 ID:CzlgqX660
ところで南米の大会よりCLのほうがレベルが上っていうのはどこからきてるの?
CLよりクラブW杯のほうが下って言うのはわかるけどさ
203:2006/12/18(月) 00:28:32 ID:GgtQ2NuAO
上戸彩ちゃんのお尻に顔を密着させて、かつ足コキされたい。
204_:2006/12/18(月) 00:28:50 ID:1uqykflL0
>>187
そうだねCLはレベル高いね。今年も好試合が多くて決勝も楽しみだ。



だから何?
205 :2006/12/18(月) 00:30:33 ID:UCeUg8nB0
>>187
CLの方がレベル高いなんていう当たり前のことをわざわざ言うから必死に見えるのだろう。

そんなの誰だってわかってることで、わざわざ言う必要ない。「で?」で終わりな話。
206:2006/12/18(月) 00:30:39 ID:/tl84tEJO
マジェ〜ル!マジェ〜!!マジェ〜〜ル!!!
とか実況と解説が馬鹿状態になったのってどのチームのときだったっけ?
207 :2006/12/18(月) 00:31:57 ID:nUzYwoga0
>>206
ガウショの2コンカラーチーム
208名無しさん:2006/12/18(月) 00:32:31 ID:9d2sOBwG0
>>192
準決のことkwsk
209:2006/12/18(月) 00:32:32 ID:uHv2Sp8g0
重要なことはリーグのレベルの高さではなく、そのリーグのトップになったチームのうちどこが強いかだ。
210_:2006/12/18(月) 00:34:15 ID:CzlgqX660
WBCwwwwwwwwwwwww
211 :2006/12/18(月) 00:34:24 ID:uoYZ789R0
江川はなんでも野球に例えるんだな。
氏ね。
212 :2006/12/18(月) 00:35:04 ID:uoYZ789R0
CWCはしょぼい大会だが、さすがにWBCと一緒にされたくはない
213名無しさん:2006/12/18(月) 00:35:15 ID:vdLS8T5h0
>>181
おれは去年だかのCL準決勝でのリケルメPK失敗の時の顔と被った。
214   :2006/12/18(月) 00:36:56 ID:yMwWj1Tj0
>204、205
だから大してクラブW杯のタイトルは価値がないのでは?
215_:2006/12/18(月) 00:37:54 ID:BAKKcS330
いやそのレベルが高いCLの覇者に勝つんだからそれはそれで価値がある。
216_:2006/12/18(月) 00:39:37 ID:1uqykflL0
>>200
実況が「かつては大航海時代を制したポルトガル。しかし今は
何も残っていません。このFCポルトだけです!」とか物凄い暴言してた大会?
217   :2006/12/18(月) 00:40:32 ID:yMwWj1Tj0
それで去年勝ったサンパウロのチームから2006年W杯ブラジル代表は何人いたの?
218かんなばーろ:2006/12/18(月) 00:40:57 ID:z+XE/T+fO
選手のレベルで勝ち負けが決まらないのがサッカーだと思うしそれだからサッカーは面白い。そもそもレベルが高いっていうことの定義がよく分からん。それぞれのリーグにそれぞれいいところがある。
219:2006/12/18(月) 00:41:11 ID:uHv2Sp8g0
>>216
あれは笑ったぞ!
220:2006/12/18(月) 00:41:27 ID:YC8t9KCT0
>>214

で?
221 :2006/12/18(月) 00:41:47 ID:uoYZ789R0
サッカーで江川なひとやるな、ボケ
222_:2006/12/18(月) 00:41:57 ID:1uqykflL0
>>214
世界一レベルの高い大会の覇者様がレベルの低い大会で南米ごときに負けるなよwwww

>>217
W杯代表が二桁いるチームが代表が一人もいないチームごときに負けるなよwwwww
223 :2006/12/18(月) 00:42:02 ID:r6rCDAbe0
>>216
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
224鵯('A`) ◆Pimpf.iDmg :2006/12/18(月) 00:42:53 ID:T5TaSiA3O
>>216
ひでーwwwwww

もう日テレは野球と駅伝だけやってればいいよ
225:2006/12/18(月) 00:43:22 ID:/tl84tEJO
なんだかんだで、南米ブラジルの底知れぬ層の厚さが伝わる大会だよな
毎年スター選手だらけの欧州勢ばかり注目されるけど、結果はご覧の通り
あれで代表クラスいないなんて、やっぱブラジルは世界でもサッカーに関しては頭抜けてるよね
226_:2006/12/18(月) 00:43:38 ID:ly7HStqW0
>>214
せめて勝手からなwwwwww
227:2006/12/18(月) 00:45:26 ID:uHv2Sp8g0
>>224
いや、あれは選手の言葉として伝えたんだよ。
228 :2006/12/18(月) 00:46:45 ID:UCeUg8nB0
>>214
だから「勝ってから言え」ってさんざん言われてるだろうが。

あんたさ、たとえばバルセロナが今年のCLで振るわずにUEFAカップにまわったとして、
そこでさくっと負けたら「UEFAカップはCLよりレベル低いんだからいいじゃん、
何の問題もないよ」とか言うのか?

つまりお前は何が言いたいのかまるでわからんということ。
229 :2006/12/18(月) 00:46:47 ID:s7Y9yMOo0
ブラジルの人口は今2億?
もしブラジルの人口が10億とかいたら世界のサッカーどうなるんだろうw
230:2006/12/18(月) 00:48:14 ID:/tl84tEJO
プラティニゴール!
スーパーゴール!!
ビューティフルゴール!!!
231   :2006/12/18(月) 00:48:35 ID:yMwWj1Tj0
>228
だからCLとクラブW杯じゃあ「勝利の重みと価値が違う」
と何度も言ってるじゃん。
ヨーロッパでは基本的には罰ゲームだよ?
サッカー詳しいなら知ってるでしょ?
232かんなばーろ:2006/12/18(月) 00:49:18 ID:z+XE/T+fO
確かに南米すごいよな。日本もあれくらいなりたいよな。だいたい野球より下に見られるのが気に入らない。野球なんてアメリカがやってるからメジャーなスポーツとして評価されてるだけなのによ。世界で見たら断然サッカー
233   :2006/12/18(月) 00:49:56 ID:yMwWj1Tj0
要は「手抜きをある程度許される大会」
これがヨーロッパでのクラブW杯の価値。
だから手抜きで負けてもさして問題は無い。
234_:2006/12/18(月) 00:50:40 ID:BAKKcS330
釣りなのかどうかわかんね。
235_:2006/12/18(月) 00:50:54 ID:1uqykflL0
>>231
負けた後で「罰ゲームだから」「価値がないから」と言い訳するのが
見苦しいと分かってない時点で
君がプロサッカーに全く詳しくないニワカだって事ぐらいしか知らんな。
236_:2006/12/18(月) 00:51:50 ID:ly7HStqW0
>>231
罰ゲームだって誰が言ってたのか詳しくw
237 :2006/12/18(月) 00:52:28 ID:UCeUg8nB0
>>231
トヨタカップ創設以来、この大会に気が進まないだの何だの文句言ったのは
イングランドのクラブだけですが。ノッティンガム・フォレスト、
リバプール、こいつらだけ。

サッカー詳しいなら知ってるよな?
238_:2006/12/18(月) 00:52:28 ID:CzlgqX660
>>231
いい客よせになってるんだからほめてやる

239:2006/12/18(月) 00:53:09 ID:uHv2Sp8g0
ここでipsum君の見解を伺いたいところだ。
240_:2006/12/18(月) 00:53:29 ID:1uqykflL0
つか、そんなに価値がないどころか「罰ゲーム」とすら言われるような大会に
南米vs欧州の時代から律儀に参加し続ける欧州クラブチームって魯鈍の集まりだと
思ってるわけなのか、 ID:yMwWj1Tj0様は。

本気でコンディションを崩すだけの無価値大会なら出場辞退するチームが
一つぐらい出てきそうなものだが。
241  :2006/12/18(月) 00:53:43 ID:ktH/2jHz0
とりあえず日テレは手を引けや
これで南米が4年連続欧州に勝利だね
サンパウロやボカは南米も名門だからまだしも今回のインテルナシオナルはかなり波乱だな
242 :2006/12/18(月) 00:53:57 ID:nFTR1Txy0
負けたほうが弱い
勝ったほうが強い
それだけ

くだらん言い訳は見苦しいぞ
243sage:2006/12/18(月) 00:54:37 ID:v8NqX5r00
 ブラッター会長は今大会の観客動員や運営を高く評価。07年大会を
日本で実施した後の08年大会開催国にメキシコが正式立候補している
ことを明かした上で「日本以外の国が08年大会を開くのは簡単ではな
い。重要なのは大会の成功。歴史が浅い大会はきっとどこかにいかりを
下ろすことになるだろう。それが日本でいけない理由はない」と話した。

 日本サッカー協会の川淵三郎会長は、前回数億円の赤字だったクラブ
W杯の収支が今大会は約3億円の黒字になるとの見通しを明らかにした。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20061217026.html

本当に黒字だったら、すげぇな。
そんなことできんの日本くらいだろ。
244 :2006/12/18(月) 00:54:54 ID:cZlDclHd0
バルサにとっちゃ価値あったんじゃないの<クラブ世界一
とってないタイトルだし、ハクがつくし、今後のマーケティングにも影響するだろう
245-:2006/12/18(月) 00:55:01 ID:mrCFHMe80
デコミドル
246名無しさん:2006/12/18(月) 00:55:12 ID:YqNKbJot0
>>192
現地乙〜
>金色の巻き毛が美しいプジョル
言ってたwみかん噴いたwww
247 :2006/12/18(月) 00:55:34 ID:BaQ06Wxp0
おいおい10億円以上の賞金でんだぞ。詳しくないからわからんが肖像権やら放映権料とか、そういった権利的なもんでも
銭が転がり込んでくるんだろ。
そして日本のマーケットの開拓にもなんだから、罰ゲームなんて言えないだろ。
まぁ今回のバルサは立派な客寄せになったな。
トヨタ杯最大の醍醐味、南米の貧乏人達が笑いながら欧州の粋がってる奴らを叩き潰す様をじっくり見れて楽しかったよ。
248にわか:2006/12/18(月) 00:55:40 ID:+VP5Nruz0
A代表がうじゃうじゃいるチームが、ごくふつーの南米の1チームに負けたのは間違い無い。
249ipsum:2006/12/18(月) 00:55:57 ID:XQiC2+Db0
>>239
バルセロナは今週も試合があって忙しいんだよ?わかってる?
時期が悪いんだよ時期が。
250 :2006/12/18(月) 00:56:09 ID:2FEW2VEl0
インテルナシオナル=インターナショナル=国際

これほど優勝チームにふさわしい名前はない。

バルセロナ=スペインの大阪
251-:2006/12/18(月) 00:56:32 ID:mrCFHMe80
>>243
チケットがバカ高いのに7万近く入ったのは驚いた
252:2006/12/18(月) 00:56:45 ID:/tl84tEJO
日本シリーズ勝ってからのアジアシリーズも罰ゲームだよな
優勝インタビューで「次はアジアシリーズですね!」とか言われても「はぁ?」って感じだよね

253 :2006/12/18(月) 00:56:57 ID:7uMTQrWp0
メキシコでやったら中止になりそう。
やっぱり当分は日本じゃないとな。
254_:2006/12/18(月) 00:57:28 ID:1uqykflL0
そういやレアルマドリやポルトが優勝した時は
罰ゲームでどうだの価値がどうだの文句たれる欧州厨などいなかったが。

去年といい今年といい、負けた途端にこれだよ。
255:2006/12/18(月) 00:57:37 ID:uHv2Sp8g0
>>249
しばらく居なかったけどどっか行ってたの?
256  :2006/12/18(月) 00:57:47 ID:ktH/2jHz0
欧州のクラブといえど日本で客呼べるのはバルサ、マドリー、チェルシー、ミランくらいじゃないの?
あと俊輔がいるセルティックくらいか・・・
去年のリバプールも結構観客少なかった気がする

もしPSVとかリヨンとかバレンシアが来たら・・・・ 
257:2006/12/18(月) 00:58:34 ID:VdSkarikO
きた………。
ついにipsumが…。
ブラジルも年間70試合以上やってるんですが、そのことについては…?お願いします明石家ipsumさん?
258ipsum:2006/12/18(月) 00:58:36 ID:XQiC2+Db0
3日後には強豪のアトレチコとの試合があるじゃないか。これは
悪いけど賞金5億円で世界1位を決める大会よりじゅうようだw
日本から
スペインまで何時間かかるんだ?
259 :2006/12/18(月) 00:59:07 ID:UCeUg8nB0
>>252
明らかな格下相手にホームでぬくぬくやってるくせに「罰ゲーム」もクソもない。
あんなもんが大変ならプロ辞めた方がいい、野球選手は。
260ipsum:2006/12/18(月) 00:59:26 ID:XQiC2+Db0
>>257
アトレチコVSバルセロナの方があらゆる南米のクラブの試合よりも世界的に見て
重要だね。
261_:2006/12/18(月) 00:59:32 ID:CzlgqX660
2位のメダルをつけてもらってすぐ外したプジョルはじめバルサの選手たち
しかしファンではどうでもいいたいかいという
262 :2006/12/18(月) 01:00:06 ID:cZlDclHd0
アトレチコ戦は最初っから黒星計算だろw

なんてな。全部のタイトル取るためのダブルチームでしょ。
263sage:2006/12/18(月) 01:00:39 ID:v8NqX5r00
>>251
チケットがバカ高いのに7万近く入ったのは驚いた

まぁ、今年はバルサだったからなぁ。
そこは好材料だっただろ。
今年バルサが優勝してたら、前大会優勝枠もできたかもな。
264名無しさん:2006/12/18(月) 01:00:47 ID:vdLS8T5h0
>>251
マリノスもこれぐらい埋められるようにならないかなぁ。
浦和と新潟の時ぐらいだもんorz

>>256
去年に関しては初回だったってことで見逃してやって。
カズさんの試合は結構入ってたよ。
265_:2006/12/18(月) 01:00:54 ID:1uqykflL0
>>258
ブラジルから日本までは徒歩3分でしょうかwwwwwwwwwww
266 :2006/12/18(月) 01:01:03 ID:r6rCDAbe0
>>256
マンUとアーセナルは?
267:2006/12/18(月) 01:01:09 ID:jhgOIX6a0
プレステージチケットで見た人に質問だけど
2人で10万円の価値あった?

駐車場便利だった?
記念品は何くれた?
レストランで何出た?
まー観戦した座席は想像つくけど…。
268 :2006/12/18(月) 01:01:16 ID:UCeUg8nB0
>>261
まあそうやって慰めてもらえばいいんじゃないかな。
言われれば言われるほど選手にしたらむしろ腹立つだろうけどw
269 :2006/12/18(月) 01:02:37 ID:BaQ06Wxp0
>>249
忙しいだかなんだか知らんが、出場を決めたんならキッチリやるのが「プロ」だっての。
コンディションが悪いのはわかりきってたんだろ?そんなもんわかった上で幾らでも対策とれんじゃねーか。
控えにサビオラとかテュラムまで居るのに都合のいい事ばっか言ってんじゃねーよ。
上にも書いてあったが、そんな時のために高い金出してスターをベンチに控えさせてんだろ。

むしろ気候の面を考慮すれば、南米勢の方が不利だしな。コンディションが悪いのはお互い様じゃん。
アトレチコがどうとかどうでもいいから、そろそろガチで負けたって認めろよ。
270ipsum:2006/12/18(月) 01:02:40 ID:XQiC2+Db0
>>265
ブラジルの試合とバルセロナの試合では動いてる金が違うじゃん。
選手にかけている金も違う。バルセロナの選手がこんな大会で
間違って怪我したりグラウンドで倒れたらどうするんだ?バル
セロナの試合なら1試合でもクラブワールドカップの優勝賞金より
稼げるでしょ。
271:2006/12/18(月) 01:02:44 ID:uHv2Sp8g0
>>258
どうせなら勝って帰った方が気分よく戦えたのに。
272 :2006/12/18(月) 01:02:55 ID:UCeUg8nB0
南米から日本は、欧州から日本の倍以上時間かかるからな。

日本でやるのは、南米に不公平だよな。南米クラブ可哀想。
273:2006/12/18(月) 01:03:11 ID:/tl84tEJO
これの出場権って1年近く前に決まるんだよね
バルサみたいに、ずっとトップのチームならいいけど選手の入れ替わりとかで弱体化してるチームがでてきたら悲惨な大会になるよな
274_:2006/12/18(月) 01:03:13 ID:1uqykflL0
>>264
え?マリノスって今そんな悲惨な状態になってんの?
昔は客の入る試合は日産と読売だけって言われてたのに!
275  :2006/12/18(月) 01:03:50 ID:ktH/2jHz0
>>266
去年のリバプールであんまり客呼べなかったからなぁ
プレミア勢で客呼べるのはチェルシーだけじゃないか
それでもPSVとかリヨンとかバレンシアが来るよりはユナイテッドやアーセナルのほうが良いけどね
276ttt:2006/12/18(月) 01:04:04 ID:3aZPGW6V0
誰かアレシャンドレのスペル知らない?
ウイイレで作りたいんだが・・・・
277 :2006/12/18(月) 01:05:24 ID:2FEW2VEl0
アドリアーノって何気に運持っているよね
17歳の代役で出て来て点入れるわ
バルセロナとの試合で点入れるわ
ブラジルのハンカチ王子より凄いかも
278 :2006/12/18(月) 01:05:33 ID:UCeUg8nB0
>>273
まさにインテルナシオナルは弱体化してましたよ。リベルタドーレス優勝チームから
主力4人ぐらいmissingです。
279 :2006/12/18(月) 01:05:33 ID:r6rCDAbe0
>>262
毎回フェルナンド・トーレスにチンチンにされてるからねw
280_:2006/12/18(月) 01:05:58 ID:CzlgqX660
>>275
FIFAの圧力でCL今大会セルティックに優勝させるといいと思うよ
281 :2006/12/18(月) 01:06:18 ID:r6rCDAbe0
282 :2006/12/18(月) 01:06:28 ID:7uMTQrWp0
開催国が入ったらこれでいいだろう。
シードは前回優勝したクラブの大陸連盟ってことで。

      ┌─ ヨーロッパ
    ┌┤
    |└─ アフリカ
  ┌┤
  ||┌─ 開催国
  |└┤
優|  └─ 北中米カリブ海
  ┤
勝|  ┌─ アジア
  |┌┤
  └┤└─ オセアニア
    |
    └── 南米
283ipsum:2006/12/18(月) 01:06:29 ID:XQiC2+Db0
>>272
南米のクラブの方がバルセロナよりかなり早く到着。
はりきって買い物までしてたのだけどwwwwwwww

バルセロナちんたらしてたね。なにかのために体力を温存していた気がする。
284_:2006/12/18(月) 01:08:54 ID:BAKKcS330
つまり体力を温存していても勝てる計算だったけど負けたわけだね。
285sage:2006/12/18(月) 01:09:06 ID:v8NqX5r00
ところで今回黒字になったみたいだが、
今後も日本で恒久開催されるんだろうか?
開催国枠認められるのかなぁ?
286 :2006/12/18(月) 01:10:15 ID:UCeUg8nB0
ipsum君は、真面目な議論を書くとレスしてくれないのに、ちょっと軽口で冗談半分なこと
書くと、いきなり速攻でマジレスしてくれるんだねw
287 :2006/12/18(月) 01:12:45 ID:BaQ06Wxp0
なんだかんだで面白いよなこの大会。欧州最強チームと南米最強チームが戦う所が見れる(しかも2試合)ってのはやっぱ美味しいネタだよ。
捻くれ者はどっか隅っこに行ってくれてていいから、俺達は俺達で楽しむから気にしないで消えてくれ。
288_:2006/12/18(月) 01:12:46 ID:1uqykflL0
>>285
開催国枠でJのクラブが南米や欧州のクラブ覇者と対決したら
欧州厨の言い訳どころじゃない正真正銘の「精神的屈辱の罰ゲーム」じゃないか?

90分過ぎるまで終われないんだぞ。
たとえゴール正面に突っ立ってる置物にゴールを決められようと
交代枠の最後をキーパー交代で消化されようと
試合を続けなきゃならないんだぞ。
289_:2006/12/18(月) 01:13:00 ID:r4mr96Dc0
大会の黒字って、日本協会の収入になんのかね?
290名無しさん:2006/12/18(月) 01:17:02 ID:vdLS8T5h0
>>274
そこまで悲惨なわけじゃないけどさ、いつもは今日の試合の1/3程度。
三ツ沢の時とちょっと感覚が違うんだよね。
浦和とか来るとスタンドが赤くなるorz

>>282
それシードがものすごい有利だねwでも動員考えると
意外といいかもしれないし、欧州vs南米の構図を考えると、
負けてるほうが「挑戦者」って感じがする。
291:2006/12/18(月) 01:17:08 ID:VdSkarikO
つか昨年のリバプールにしろ今年のバルサにしろ、準決で本気出してコテンパンにやっつけたら自分たちの手の内見せたも同然じゃないか?
292・・:2006/12/18(月) 01:17:59 ID:eaBOPZvq0
仮に欧州チームがこの大会を重要視してないとしても
毎回毎回負け続けってのはマズイと思うけどな
嘘もつき続ければ真実になる、じゃないけど
10年くらい負け続けたら、南米>欧州という認識になったりして
293 :2006/12/18(月) 01:19:06 ID:cZlDclHd0
リーガなりCLなりしょっちゅうやってんだから準決勝で手の内もなにもないと思う
294:2006/12/18(月) 01:19:20 ID:tTZO2uun0
オセアニアいらなくね?
オーストラリアいないとプロチームすらないし
しかもニュージーランドもアジア入り希望してるんじゃなかったっけ
295 :2006/12/18(月) 01:19:24 ID:DYjkBKxZ0
>>162
応援団1000人超が訪日へ=FIFA世界クラブ選手権=インテル=
優勝狙い涙ぐましい努力=「日本人の友だち作れ」=マナー講習会の開催も

http://www.nikkeyshimbun.com.br/061201-71colonia.html
296_:2006/12/18(月) 01:19:59 ID:e9n1MqZ20
まあ欧州といってもブラジルとかアフリカの選手が結構活躍してるわけで。
クラブによってはどっちの南米選手が優れてるかみたいな。
297_:2006/12/18(月) 01:20:21 ID:CzlgqX660
日本の海外虫どもが擁護してなにいっても
南米じゃ馬鹿にしまくりじゃないのか?w
それはそれで欧州のやつらがむかついてくると思うけど
298 :2006/12/18(月) 01:21:42 ID:e6TKkZyz0
オセアニア居ないと「世界」じゃないだろ
トーナメントの前に開催国枠チームと試合して勝った方が参加にすればいい
299うすじ:2006/12/18(月) 01:22:29 ID:OCAXnr+S0
バルサもあの過密日程で秋葉いってたのに
ワロタw
来年は日テレとしてはチェルシーきぼんか・・あきれる
水原のほうがいいサッカーしとるわ
300:2006/12/18(月) 01:22:31 ID:uHv2Sp8g0
>>291
南米の準決勝は相手の力を見切って省エネ戦法で勝ったって感じだね。
欧州は相手の力を見切って取るだけ取っちゃえ戦法。
でも手の内見せたというのは当たらないと思う。
南米だって相手の実力から欧州ならあれぐらいのプレーはするだろうと見ていると思う。
欧州vs南米になるとなぜか欧州は南米のサッカーに引きずり込まれているような気がする。
301:2006/12/18(月) 01:23:17 ID:tTZO2uun0
>>298
世界かどうかなんてどうでもいいよ
オセアニア削って開催国枠を入れる これでおk
302   :2006/12/18(月) 01:23:49 ID:QoSgybeI0
よっしゃw
303 :2006/12/18(月) 01:24:24 ID:cZlDclHd0
国内リーグ優勝クラブのみ参加でCLの規模小さくして
なんとか日程の調整してお互いイーブンの状態でやんなさいな
CWCを総当りのリーグ戦とか

・・・だめか
304 :2006/12/18(月) 01:24:45 ID:r6rCDAbe0
>>301
この大会の意義がわかってない馬鹿が現れました。
305:2006/12/18(月) 01:25:53 ID:uHv2Sp8g0
>>301
いや、やるなら>>298氏のようにオセアニアと開催国との予選の方がいい。
306_:2006/12/18(月) 01:26:26 ID:1uqykflL0
>>300
相手の状況や大会の状況に合わせて
パワープレーからしょっぱいストロングスタイルまで変幻自在なのが
南米クラブの底力だと思う。

というか状況に合わせてスタイルを変えるのは欧州覇者だって
実力的にできるんだが、確かにどうも南米相手だとその変化が軸外れになる傾向がある。
307_ :2006/12/18(月) 01:26:45 ID:D+NOxH1m0
チェルシー好きなだけに
日テレの推しフラグは勘弁願いたかった
308_:2006/12/18(月) 01:26:47 ID:CzlgqX660
6大陸でホームアンドアウェーのリーグ戦やれよ

309名無しさん:2006/12/18(月) 01:27:52 ID:XsHJtZ+A0
>>304
CWCなんて実質世界一を決める大会じゃないんだから
なんでもありだろw
310_:2006/12/18(月) 01:28:04 ID:g5gJM2U10
仮にもクラブ「W杯}なんだからオセアニアは他の地域と
プレーオフすべきだよな
311_:2006/12/18(月) 01:29:11 ID:CzlgqX660
もう各大陸の王者にCLの出場権上げよう

312:2006/12/18(月) 01:29:29 ID:uHv2Sp8g0
>>306
翻弄されてるというか術中にはまるというか、やっぱり全員南米vs南米+欧州だと波長が合わないんだと思う。
313sage:2006/12/18(月) 01:30:08 ID:v8NqX5r00
オセアニアをイラネ意見多いが、南米・欧州にしてみれば、
アジア・アフリカ・北米・オセアニアなんて十把一絡げもいいところだろ。
314 :2006/12/18(月) 01:30:29 ID:r6rCDAbe0
>>310
まあコンフェデもそうだけど、その辺はFIFAも何か考えてくるでしょ。
315_:2006/12/18(月) 01:32:28 ID:JlbxFsG30
しかし負けたとはいえ、この大会黒字なら
FIFAがイケメンにFIFA最優秀あげたくなる気持ちも判るな。
商業的に、イケメン+バルサに勝てる選手今居ないから。
316 :2006/12/18(月) 01:33:35 ID:UCeUg8nB0
>>313
いや、南米のクラブはメキシコのクラブを恐れている。結構チンチンにされるし。

インテルのサポーターも、クラブアメリカの大敗にかなりショック受けてたからね。
やばいバルサやっぱり強い、って。

まあフタを開けてみればよく見る景色だったがw
317:2006/12/18(月) 01:34:06 ID:uHv2Sp8g0
確かに豪州がいたオセアニアでさえ規模が小さかったのに豪州が抜けたオセアニアで
このまま行くと言うのも無理があるし、でも参加させないのは世界どこのクラブでもって意義が
なくなるし、近いうち検討するよね。
318 :2006/12/18(月) 01:35:11 ID:r6rCDAbe0
>>316
高地を嫌がるってのもあるかな。南米にも高地いっぱいあるけど。
319名無しさん:2006/12/18(月) 01:35:16 ID:XsHJtZ+A0
大会のシステムに色々問題があるのは事実だけど
まぁなんだかんだ言って面白かったよなw
320_:2006/12/18(月) 01:35:45 ID:e9n1MqZ20
とりあえず南米vs欧州は見たい人は多いだろうから、
そこまで上手く持っていくことが大切だな。
321:2006/12/18(月) 01:37:01 ID:uHv2Sp8g0
>>316
中米と南米ってスタイル似てるから南米も意外と苦戦しそうだよな。
でも欧州と南米は全然違うし、そこにちょっとでも実力に差があると欧州が圧倒してしまうんだろうな。
322うすじ:2006/12/18(月) 01:37:17 ID:OCAXnr+S0
1億円ゲットしてテルに
1銭も渡さないオークシティの根性が好きだなw
323 :2006/12/18(月) 01:37:31 ID:UCeUg8nB0
>>318
高地には慣れてるよ。ボリビアとかエクアドルとか、メキシコより遥か高地で
やらされることあるし。

メキシコのクラブは、南米まで含めても強豪に入るくらい普段は強いから。
今回のクラブアメリカはさっぱりだったけど、まあ相性だね。
324_:2006/12/18(月) 01:38:36 ID:vpokQTH40
まあ、結論としてはやっぱ南米vs欧州でいいや・・・ってとこかな。
325 :2006/12/18(月) 01:39:09 ID:r6rCDAbe0
>>323
オンセカルダスみたいなクラブが地の利を活かして南米王者になったりしてるわけだが。
326_:2006/12/18(月) 01:40:09 ID:1uqykflL0
>>315
まぁなんだかんだ言って欧州厨の動員で存続してる大会だからな。
欧州厨の言い訳と負け惜しみもそれを思えば微笑ましく許せるかもしれない。

だがこれを機会に南米厨を狙ってブラジルリーグ放映再びとか考えてくれんかJスポ。
サンパウロがコリンチャンがパルメイラスがサントスが…また見たいんじゃよ私は。
327 :2006/12/18(月) 01:42:33 ID:UCeUg8nB0
>>325
もちろんそういうことはあるよ。ただ、高地を言い訳にしてたらそもそも
南米サッカーじゃ生きていけないっていう話だよ。代表の試合だって、
「高地」言い訳はアルゼンチンでもブラジルでもタブーだから。
今さらアホかって言われるだけ。
328:2006/12/18(月) 01:43:28 ID:uHv2Sp8g0
>>322
そういう条件だったんだろう。
それにしても総額1500万ドル=17億4千万のうち優勝に10億ぐらいやりたいね。
今5億ぐらいだけどCLが9億って言うから、上の大会なら上回らないと。
329:2006/12/18(月) 01:44:00 ID:VdSkarikO
今日優勝したインテルを4-1で破ったこの前のゴイアスっていったい…。
330_:2006/12/18(月) 01:45:54 ID:g5gJM2U10
俺もブラジル全国選手権見たい
日本に一番関係の深いリーグだし、南米×Jのカップの話も挙がってるし
331 :2006/12/18(月) 01:46:54 ID:cZlDclHd0
ゴイアスすごいわ
332sage:2006/12/18(月) 01:47:57 ID:VdSkarikO
>>326
それだったらサンパウロ州選手権でもみれるじゃないかよ。まぁサンパウロ州選手権もはっきりいってかなりレベル高いが
333_:2006/12/18(月) 01:50:11 ID:yvZSI7cF0
つーかせめて大会前にもう少し南米その他の試合放送しろよ。。
334 :2006/12/18(月) 01:51:59 ID:UCeUg8nB0
>>333
リベルタドーレスは見れるよ。もの凄い盛り上がりだから面白いよ。
UEFACLより殺伐としてるし。
335_:2006/12/18(月) 01:53:18 ID:6vfVs7c90
欧州チームに、普段ありえないような必死こいた表情させる南米チームが好きっす。
336:2006/12/18(月) 01:54:16 ID:VdSkarikO
ブラジル国内ではアラウージョ>>>イアルレイ
337現地組:2006/12/18(月) 01:57:08 ID:FQjKCmck0
なぜか、アルゼンチンのインデペンディエンテのコートを着たサポがいた。
それとも見間違いかな。
ただ、Independienteって書いてあったから、間違いないと思う。
338 :2006/12/18(月) 01:57:10 ID:nFTR1Txy0
日本のマスコミはリベルタドーレスを放送すべきだな
そうすれば勘違い欧州厨は減るだろう
339名無しさん:2006/12/18(月) 01:57:13 ID:vdLS8T5h0
イアルレイって何で代表に入らなくなっちゃったの?
ボカでも10番だったんでしょ?
340_:2006/12/18(月) 01:58:49 ID:1uqykflL0
つかコリンチャンスなんかスカパあたりで定期的に見れれば普通に人気出ると思う。
何故か国内を出るといきなりコケる妙な伝統があるが。
341:2006/12/18(月) 02:00:08 ID:VdSkarikO
>>338
ipsumみたいなね。
342_:2006/12/18(月) 02:03:11 ID:g5gJM2U10
ただ、ブラジルは欧州以上に選手の出入りが激しいから
一般受けは難しいような気もする
343_ :2006/12/18(月) 02:04:08 ID:6VoG4lY80
来年あたり、そろそろリーベルが見たい
344:2006/12/18(月) 02:05:12 ID:uHv2Sp8g0
>>341
彼は今日はいつもの元気がないようだ。
345名無しさん:2006/12/18(月) 02:05:17 ID:XsHJtZ+A0
つかブラジル選手権見たらショック受けると思う。
みんなほとんどドリブルばっかだからw
346_:2006/12/18(月) 02:05:32 ID:1uqykflL0
>>342
有望な新人の誰が次シーズンで欧州に引っこ抜かれるかを予想する楽しみがある。
まぁそれなりの結果を出した若い奴は高確率で抜かれてしまうわけだが。
347:2006/12/18(月) 02:09:31 ID:VdSkarikO
>>345
ブラジル国内でもドリブルは減ってきてるみたいよ。特に中盤やバックラインのボール回しは
348_:2006/12/18(月) 02:09:55 ID:FQjKCmck0
>>338
コパ・リベルタドーレスは、J SPORTS で放送していたよ。
コパ・スダメリカーナは、日テレ系列のG+で放送している。
349:2006/12/18(月) 02:10:16 ID:cChT/LgtO
リベルタドーレスは普通に見たいよな
2季前だったかの数試合しか見たことないがエディソン・メンデスのミドルが印象的だった
350:2006/12/18(月) 02:11:33 ID:jqimHYQt0
見に行ってきた。ロナウジーニョマークしてた奴すごかったね
フェルナンドンって奴もすごかったと思う。あと全体的にテクニックもあるし
やっぱブラジル人てすごいわ。
351:2006/12/18(月) 02:13:56 ID:uHv2Sp8g0
>>349
リベルタドーレスもトヨタがスポンサーだっけ?
352:2006/12/18(月) 02:14:28 ID:HmOxK0tU0
ブラジルはあんな奴らがゴロゴロしてるんだな
代表に選ばれる基準は如何に知名度があるかだな
353:2006/12/18(月) 02:14:49 ID:VdSkarikO
キックの精度に関してはバルセロナより高かった。ミスが異常に少ないブラジルのチームは。
354_:2006/12/18(月) 02:15:41 ID:1uqykflL0
あと、ブラジルリーグじゃ選手のほとんどがブラジル人だから
セリエ等に比べると顔方面での人気を獲得するのは絶望的な気がする。
カカーみたいな男前は突然変異の部類だから。
355_:2006/12/18(月) 02:15:55 ID:6VoG4lY80
>>351
そう。
正式名称だとコパ・トヨタ・リベルタドーレス
356_ :2006/12/18(月) 02:18:45 ID:6VoG4lY80
>>353
技術っていうより
オシムやアウトゥオリに散々日本人に足りないって言われてる
メンタルの強さなんだろうな。
357:2006/12/18(月) 02:22:35 ID:lEs3Nh+r0
>>277
アレクサンダーのポル語読みだから
Alexandore
かな?ポル語のつづりはローマ字に近いから
多分これであってると思う
まちがってたらごめんよ
358_:2006/12/18(月) 02:24:01 ID:hqjvjlbl0
欧州厨ってなんでああ解説君が多いのかな
今日はグジョンセンのプレーをキックオフから交代するまで
ぶっ続けでダメ出しし続ける解説君の前の席だった・・・
359 :2006/12/18(月) 02:24:33 ID:YP2XxCyd0
クラブW杯2008年から2枠増へ
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20061210-OHT1T00097.htm



   ┏欧州王者
  ┏┫
  ┃┗オセアニア王者
┏┫
┃┃┏北中米カリブ王者
┃┗┫
┃  ┗開催国
┫  
┃  ┏アフリカ王者
┃┏┫
┃┃┗UEFA杯王者
┗┫
  ┃┏南米王者
  ┗┫
   ┗アジア王者
360名無しさん:2006/12/18(月) 02:26:07 ID:vdLS8T5h0
>>358
多分そういう病気なんだよ。
361:2006/12/18(月) 02:27:11 ID:i3HU7H/JO
デコですらブラジルじゃ芽がでなかったんだからな
どれだけ才能がいるんだよ
362`:2006/12/18(月) 02:28:26 ID:EI2rKDNLO
今日、横浜国際総合競技場でバルセロナ対インテルナシオナルの試合を見たのですが、ニワカバルセロナサポーターばかりで残念でした。

「ジオって誰?」とか、「エスケーロなんて選手いたんだぁ」、「メッシはいつでるの?」などのおかしな発言を連発。

自分はインテルナシオナルを応援していたので、近くにいたブラジル人と一緒に盛り上がっていたのですが、そばにいた暑苦しい、太っていてメガネをかけたバルセロナのユニフォームを着ていた人に嫌な目で見られたので不愉快でした。

試合の後半の35分過ぎぐらいになると、いくつかの青とえんじ色のマフラーやらユニフォームを着た人たちがスタジアムをあとにしていきました。
なぜ、試合が終わってもいないのに帰っていってしまったのでしょうか?とても不思議です。

帰り道、たくさんの偽のユニフォームを売っている店舗があったのですが、そこで「えっ、千円? やす〜い!」、「ロナウジーニョのは? あとデコとメッシ!」などと言っている人たちを見て、思わず、笑ってしまいそうになりました。

繰り返しになりますが、こんな人たちがいたので本当に残念でした。
363 :2006/12/18(月) 02:29:58 ID:nFTR1Txy0
フジの欧州マンセー放送も大きな原因だろうな
あとはウイイレ

この二つでかなりの欧州厨を生み出してる
364_:2006/12/18(月) 02:30:32 ID:vpokQTH40
>>363
ウイイレの南米クラブ過小評価は病気
365:2006/12/18(月) 02:33:11 ID:haBuchPA0
>>362
日本のサッカー文化なんてまだまだそんなもんだよ
楽しみ方も人それぞれ

ネタニマジレススミマセン
366 :2006/12/18(月) 02:33:24 ID:G/0GtIM90
テレビ観戦でサッカーを知った気になって
ウイイレでサッカーをやった気になる

それが欧州厨
367_ :2006/12/18(月) 02:33:34 ID:6VoG4lY80
>>359
毎年微妙に地味なチームばっかりなUEFA杯王者イラネ。
仮にブレーメンが着たところでたいして客だって呼べねー。

あと、南米も2枠にしろ。
368:2006/12/18(月) 02:33:49 ID:uHv2Sp8g0
>>355
そうなると、もし日本開催じゃなくなると、トヨタが降りる可能性があるから
リベルタドーレスも新スポンサーになっちゃうのかな?
369ジンガ:2006/12/18(月) 02:34:55 ID:daP+Z7SaO

>>358>>362

生観戦乙です、まぁホンマ最近そんなヤシ多いけど大きな心と小さな殺意であったかく見守っていきましょや〜☆

370_:2006/12/18(月) 02:35:05 ID:BGdvTLhu0
ウイニングイレブンってそんなに人気あるんだ。
371k:2006/12/18(月) 02:35:17 ID:/o6Nvep/0
今回は南米優勝したんだしコパ・スダメリカーナのチャンピオン招聘しろよ、メキシコのパチュカだけど
372 :2006/12/18(月) 02:35:38 ID:r6rCDAbe0
バルサ、まさかの敗戦 栄冠はインテルナシオナルの手に/クラブW杯 (ISM)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061217-00000047-ism-spo

なにが「まさか」なんだか…
373 :2006/12/18(月) 02:36:38 ID:cZlDclHd0
まあ両クラブに思い入れのない人たちは早めにスタジアムを去るかもね
帰り、込むもの
374_:2006/12/18(月) 02:38:26 ID:JlbxFsG30
しかし、インテルのサポは多かったけど、
バルサの地元サポは殆ど居なかったな。

あまり関心無いのかな。
375:2006/12/18(月) 02:39:00 ID:uHv2Sp8g0
>>371
コパ・スダメリカーナってどんな位置の大会なの?
376_:2006/12/18(月) 02:39:39 ID:1uqykflL0
>>362
まぁインテルナシオナルのファンになる機会とバルセロナのファンになる機会を比べたら
日本での放映時間や情報量を考えて圧倒的に後者の方が可能性高いんだし、そんなもんじゃね?
インテルのファンになるとしたら南米マニアかブラジルに知人がいるか、そんな所だろう。
377ipsum:2006/12/18(月) 02:40:31 ID:XQiC2+Db0
はっはは
欧州に住んでる人は南米が世界王者だと思ってないだろうなあ。
378 :2006/12/18(月) 02:41:10 ID:BaQ06Wxp0
>>367
ブレーメンならクローゼ・ディエゴの二人で客呼べるな。ブンデス首位だし。
微妙なのはもうちょっと下のグループ。
379 :2006/12/18(月) 02:42:01 ID:BaQ06Wxp0
>>377
思ってないってか、無理矢理考えないようにして強がってるだけだろw
380:2006/12/18(月) 02:43:16 ID:/o6Nvep/0
>>375
南米のUEFAみたいな感じの大会です、リベルタドーレス杯の勝者とレコパで戦えます
南米ではメキシコのクラブ強いし、クラブアメリカがここまで惨敗するとは思わなかった・・・
381_:2006/12/18(月) 02:43:20 ID:1uqykflL0
>>378
フェネルバフチェなら2ちゃんねらーの大動員が期待できるぞw
382ipsum:2006/12/18(月) 02:43:27 ID:XQiC2+Db0
ブレーメンであのチケットの値段は無理がある。
383:2006/12/18(月) 02:44:04 ID:i90Y5tSl0
秋葉原で電化製品買ってスペインで使えるのかね?
コンセントや電圧が合わないんじゃ?
といつも思う。
384362:2006/12/18(月) 02:44:15 ID:EI2rKDNLO
>>376 いや、別にバルセロナのファンを否定してるわけではないです。
好きなら好きで、もっと思い入れを深くしてほしい。

試合の途中退出には本当にがっかりでした。
だったら、はじめから来なければいいのに。
385ipsum:2006/12/18(月) 02:44:27 ID:XQiC2+Db0
変圧器を使えば大丈夫。めんどくさいけどな。
386ipsum:2006/12/18(月) 02:45:27 ID:XQiC2+Db0
普通にbad trams クラブワールドカップの面子
387 :2006/12/18(月) 02:46:12 ID:/CG7OfBu0
>>362
そいつを恥ずかしいと思っただろ?
そんなやつがいて残念だと思っただろ?


でも、海外ファンなんてそんなやつがほとんどだろw
そんなやつが、やっぱバルサはスゴイ、Jリーグなんて見る気しないよな。
とか、偉そうに書き込んでると思うとマジ笑えるな。

昨夜のにわかとかw
388_:2006/12/18(月) 02:46:14 ID:FQjKCmck0
>>362
ただ、こういうニワカの方が金持っているようで、やたらと来るんだよね。
まあ、一試合だけに金をつぎ込んでいるからだろうが。

>>372
現地で読売が配った特別号外の写真は前半のロナウジーニョ
トップの見出しは「インテルナシオナルV」、右の縦見出しは「バルセロナ力尽く」
389_:2006/12/18(月) 02:47:01 ID:1uqykflL0
>>380
開催枠削ってCL&UEFA杯勝者、リベルタドーレス杯&スダメリカナ杯勝者
+アジアアフリカオセアニア北中米カリブ覇者の8チームでいいじゃんかなぁ。
390:2006/12/18(月) 02:48:00 ID:uHv2Sp8g0
>>380
そうなんだあ!
申し訳ないがレコパってなんですか?
それからCLvsUEFAってないんですか?
391 :2006/12/18(月) 02:48:51 ID:CNRZCfR20
オレだったら>>390にはレスしないけど
392:2006/12/18(月) 02:48:58 ID:bcgxyEG80
しかし 引いてカウンターって有効だな
今日もまたそれが証明されたな
393_ :2006/12/18(月) 02:51:03 ID:6VoG4lY80
レコパファイナル、昔は日本開催だったんだよなぁ・・・
394_:2006/12/18(月) 02:51:28 ID:1uqykflL0
>>387
そんなニワカ海外厨に限って
ソシオだとか○○ニスタだとかウルトラスだとかって
恥ずかしい自称を使わないか?

個人的には「サポーター」ですら応援する地元のチーム以外では使いたくないが。
いくらファンだからと言って海外のチームをサポートしてるとまで自惚れたくはない。
395:2006/12/18(月) 02:51:30 ID:uHv2Sp8g0
>>389
8チームだと3試合だから欧州の日程じゃ無理じゃないかなあ?
396アポロ:2006/12/18(月) 02:53:21 ID:VDgTRnFuO
プジョル
ジオ
ザンブロッタ
マルケス

モッタ
デコ
イニエスタ

ロナウジーニョ
ジュリ
グジョンセン

バルデス

397_:2006/12/18(月) 02:54:00 ID:6VoG4lY80
>>392
そうはいっても、
綿密なスカウティング、個の強さ
90分守り抜くメンタリティーがないとどこかであっさりやられちゃうけどな。
398 :2006/12/18(月) 02:54:50 ID:nFTR1Txy0
エスケーロ知らんことやメッシがいないことを知らない事はまだ許せるが
ジオを知らんってひどすぎるぞ

バルサ入って何年目だと思ってるんだ
399:2006/12/18(月) 02:54:53 ID:OoNDioi+0
あれ、yMwWj1Tj0は?
400_:2006/12/18(月) 02:54:56 ID:FQjKCmck0
>>390
両方ともあるよ

3行目は、UEFAスーパーカップといって、シーズン前の8月に行われる。

2行目は3行目の南米版。レコパ・スダメリカーナと言って、コパ・リベルタドーレスと
コパ・スダメリカーナの勝者同士で戦う。
こちらは9月。コパ・スダメリカーナは、8〜12月のため、前年勝者が参加。
なお、コパ・リベルタドーレスは、2〜7月開催。
401アポロ:2006/12/18(月) 02:56:02 ID:VDgTRnFuO
ボールを持ってる人を言える程度じゃまだニワカですか…
402:2006/12/18(月) 02:57:47 ID:uHv2Sp8g0
>>400
ありがとうございます。
403:2006/12/18(月) 02:59:31 ID:jqimHYQt0
俺も海外リーグは好きでよく見るしあるチームのファンだが
うちのチームは〜とか、ウイイレのマスターリーグ並に誰々がほしいとか
気軽にスター選手の名前をいくつか挙げたりする奴を見てると少し笑えてくる。
404:2006/12/18(月) 02:59:55 ID:i90Y5tSl0
ニワカでない人のことはなんというのですか?
405_:2006/12/18(月) 03:00:45 ID:1uqykflL0
>>401
別に名前を知らなくても、初心者かもしれんがニワカとは言わんのじゃないの。
「バルサが負けたのは欧州-日本の時差のせいだから実力じゃない」
なんて間抜けた事を知ったかぶりでほざくんじゃなけりゃ。
406鵯('A`) ◆Pimpf.iDmg :2006/12/18(月) 03:01:43 ID:T5TaSiA3O
レベル高い試合だったと思う
若干インテルナシオナル寄りの視点で見たせいもあるけど楽しかった

>>394
同意
407名無しさん:2006/12/18(月) 03:05:18 ID:g29Kyh3U0
>>383
買い物したのは免税店だから、売っている電化製品は
海外の電圧規格に対応してる製品ばかりだと思うよ。
408アポロ:2006/12/18(月) 03:05:56 ID:VDgTRnFuO
私はこの前のワールドカップからサッカーに興味を持った
ミーハーです
409_:2006/12/18(月) 03:08:47 ID:1uqykflL0
>>404
今まで興味がなかったし、ぶっちゃけルールもよく分かってないが
何かのきっかけでサッカーを見て面白いと思った奴が初心者。
試合をまともに見ずにマスゴミの欧州マンセーを鵜呑みにしてそのまんまを垂れ流し
「俺ってW杯はアメリカ大会から見てるベテランだけどぉ」と通気取りで
恥ずかしい浅経歴を暴露してしまうのがニワカ。

初心者の方が偏ったマスゴミ知識で目を曇らされてない分、試合そのものの
面白さに関しては、時にニワカより鋭い着眼点を披露してくれたりする。
410:2006/12/18(月) 03:09:18 ID:uHv2Sp8g0
>>407
ガード下の部品じゃないんだからスペインでも買えると思うんだが。
411 :2006/12/18(月) 03:09:33 ID:qB9ZCK9i0
>>401
俺の後ろにいた人最初の方ずっとボール持った選手の名前言ってた。
お前は倉敷かw
でも途中で飽きたらしい。
412アポロ:2006/12/18(月) 03:11:21 ID:VDgTRnFuO
それから
ワールドサッカーダイジェストやマガジンやグラフィックなど買って読んで勉強したつもりですがまだまだです…みなさんのようにサッカーをプレイするのが好きなわけではなくプレイしている人が好きなミーハーで女の私にもサッカーが分かるようになるのでしょうか
413 :2006/12/18(月) 03:13:38 ID:uoYZ789R0
今日は嫌いなチームが2つも負けて大満足
414_ :2006/12/18(月) 03:14:14 ID:6VoG4lY80
Jでもバクスタにたまにいるけど、
キムコみたいな奇声発してる客が一番キツい。
415:2006/12/18(月) 03:14:19 ID:i90Y5tSl0
ビールの売り子はかわいい子多かったな。
416 :2006/12/18(月) 03:14:54 ID:Q54NCNzd0
ニワカは実際にサッカーをしたことがないのでオフサイドがちゃんと説明できなかったりする
417鵯('A`) ◆Pimpf.iDmg :2006/12/18(月) 03:16:00 ID:T5TaSiA3O
>>412
僕も他のスポーツをやっていた経験はあるのですが部活などでのサッカー経験はないので、あまりこういう場では知ったかぶりをしないように気をつけています。
418:2006/12/18(月) 03:16:03 ID:Yx+nZcmq0
俺はオークランドの人たちがiPodを買えたかどうかが心配だよw
419.:2006/12/18(月) 03:16:19 ID:i90Y5tSl0
>>412
ウイニングイレブンはやったほうが良いみたいだよ
420_:2006/12/18(月) 03:17:18 ID:1uqykflL0
>>412
雑誌なんかで勉強したつもりになったり
こんな場末の匿名掲示板で不必要に女アピールして誘い受けしたりしてる時間で
地元のJリーグの生試合なりテレビで海外のクラブの試合なり沢山見た方が早いし、
楽しいと思うよ。
421名無しさん:2006/12/18(月) 03:17:28 ID:vdLS8T5h0
>>398
たぶん、「ファンブロンクホルスト」は知ってるんじゃない?
422_ :2006/12/18(月) 03:17:34 ID:6VoG4lY80
>>415
売り子の平均レベルならJ屈指
423:2006/12/18(月) 03:19:40 ID:jqimHYQt0
>>412
ネカマ気持ち悪いお
424:2006/12/18(月) 03:22:15 ID:ZZve2GUi0
一本目のデコミドルしょぼくて、ゴール決められた後の2本目のデコミドルがすごかった
一本目本気じゃなかったのかよ
425_:2006/12/18(月) 03:25:37 ID:1uqykflL0
>>416
初めて試合を見に行った時
「先輩!電光掲示板で確認するまでオフサイドだったかどうか
判別できません!俺はサッカーファンにはなれません!」と泣きついたら
「大丈夫だ、俺だって旗が上がるまでそれがオフサイドだったかどうか分からん」
と微妙すぎる慰められ方をしたのを思い出した。
426:2006/12/18(月) 03:26:47 ID:gAlFxJZaO
上戸が試合前からデコデコ言っていたのはMVPに決まっていたからだったんだなw
427 :2006/12/18(月) 03:30:40 ID:bF0jR51v0
>>426
逆に考えるんだ。
むしろ上戸がMVPを決めている、と。
428 :2006/12/18(月) 03:31:32 ID:uoYZ789R0
むしろ上戸がMVPだな
429:2006/12/18(月) 03:32:18 ID:uHv2Sp8g0
BS日テレでアブトレイカがゴールを決めました。
430名無しさん:2006/12/18(月) 03:33:41 ID:vdLS8T5h0
>>428
上戸は今日脚出してなかったのが非常に残念。
ロナウジーニョより残念。
431_:2006/12/18(月) 03:33:52 ID:vpokQTH40
>>427
上戸が選んだなら仕方ないな(;´Д`)
432 :2006/12/18(月) 03:40:58 ID:y73BOqqf0
つかCWCって低レベルな大会だよな
大会レベルとしては欧州>南米>CWC>アフリカ>その他って感じか
やる意味ねー
433:2006/12/18(月) 03:44:41 ID:jqimHYQt0
これでトヨタカップから通算して南米が勝ち越してるわけか
やっぱ欧州がすごいんじゃなくてブラジル人がすごいんだな。
ブラジル人が一切海外出ないようになったらブラジルが世界一のリーグになるんじゃね?w
434_:2006/12/18(月) 03:47:12 ID:6VoG4lY80
>>433
アルゼンチンもすごいお
435名無しさん:2006/12/18(月) 03:49:15 ID:p40UfiXe0
とりあえずこの試合見てバルセロナが本気じゃなかったとか言うやつはもうサッカー見ないほうがいいよ。
どこからどうみても本気だった。プレーの集中度って意味ではこの間のブレーメン戦よりは低かった(最初はね)
にしても、少なくともロナウジーニョの後半入場の時の表情なんて今年のクラシコより険しかった。

それだけにバルセロナが負けたのは本当に驚いたしショックだった。
センターバック2枚のフィジカルの強さが異常だったね。
前半は中盤のプレスが利いてなくてゴール前まで簡単に運ばれてたのに、そこからがめちゃくちゃ硬い。
ラインもそんなに上げないからいつものようにジュリのサイドで裏も取れなかったし。
今日みたいな試合だとメッシのオプションがないのは痛かったのかもね。

負け惜しみとは違うけど是非来年エトーのいるバルサが日本に来てくれることを祈ってる。
とりあえず負け組み対決のリバプール戦は勝って欲しいね。
個人的にはリヨンが優勝するような気がしてるけど
436_:2006/12/18(月) 03:51:05 ID:1uqykflL0
>>433
でも国全体に金ないからなぁ…。
FKのラインを石灰で引いてるのを見た時は涙が出そうになったぞ。
437 :2006/12/18(月) 03:52:42 ID:5nXs81d/O
>>412
私も最初はミーハーだったよ。フィーゴ好きで。
スカパー入ったら?
結果、オランダリーグが一番面白いなと思った。
438:2006/12/18(月) 03:53:33 ID:SF6kJ0wi0
でも良いチームだったね。
439 :2006/12/18(月) 03:54:36 ID:uoYZ789R0
バルサなんかもう来ないでいいよ
まあどうせ負けるだろうけど
440:2006/12/18(月) 03:54:48 ID:uHv2Sp8g0
トヨタが関わってから     南米14−13欧州
インターコンチネンタルカップ南米10− 8欧州

Wカップ             南米9−9欧州
441リモコンバイブ:2006/12/18(月) 03:55:35 ID:dh7UCFt10
みんなハワイアナスのサンダル履いてるか
442:2006/12/18(月) 03:56:54 ID:jqimHYQt0
しかし選手整列の後のFIFAアンセムが音響機器の故障で途中で切れたのは笑った
ロナウジーニョも笑ってたなw
443 :2006/12/18(月) 03:58:12 ID:5nXs81d/O
>>441
持ってるけど寒くて履けない<ハワイアナス
444_:2006/12/18(月) 03:58:25 ID:vpokQTH40
近年ではロビーニョ、ジエゴ、エラーノ、オリベイラ、アレックスが同時にいたサントスは偉大
445_:2006/12/18(月) 04:04:13 ID:HefJpF730
>>433
CLでさえブラジル人が席巻してる
欧州人と違って主力級しかいかいことを考えればアルヘンもかなり凄い

06-07 UEFA CL登録選手国籍ランキング
1位 88人:ブラジル
2位 79人:フランス
3位 54人:スペイン
3位 54人:ポルトガル
3位 54人:イギリス(イングランド32+スコットランド18+ウェールズ2+北アイルランド2)
6位 51人:イタリア
7位 45人:ドイツ
8位 33人:ベルギー
9位 32人:ブルガリア
9位 32人:ロシア
11位 31人:ギリシャ
12位 30人:ウクライナ
13位 29人:オランダ
13位 29人:アルゼンチン
446_:2006/12/18(月) 04:04:24 ID:7mUv9aWY0
>>415
売り子でサンタの格好している子がいた。スカートじゃなくてズボンだった。
時節柄もあるし、寒いからねと思ったが、その後、半袖半ズボンの子もいたw
447_:2006/12/18(月) 04:06:41 ID:o3nR2wfR0
昨日のバルサの最大のチャンスはインテル3番がピッチ外で治療中の数分だったな
448:2006/12/18(月) 04:07:22 ID:uHv2Sp8g0
BS日テレで1−1になりました。
449_:2006/12/18(月) 04:07:40 ID:vpokQTH40
>>445
CLにブラジル人多すぎワラタw
450_:2006/12/18(月) 04:09:11 ID:7mUv9aWY0
>>442
ああ、あれ故障だったのか。なんだか分からなかったよ。
結構大音量なブチッって音だったよw
451:2006/12/18(月) 04:10:06 ID:uHv2Sp8g0
>>445
未来の大相撲界のようだ。
452_ :2006/12/18(月) 04:11:09 ID:6VoG4lY80
>>450
時間おしてて途中でブツ切りにしたような感じもしたけど。
453:2006/12/18(月) 04:16:23 ID:jqimHYQt0
>>450
アナウンスで「ただ今からFIFAアンセムが流れますので観客の皆様お起立ください」といわれて
音楽が流れ出して「あ〜いよいよ始まるな、興奮してきたぜ」と思ったらブツッだからなw
454:2006/12/18(月) 04:20:01 ID:uHv2Sp8g0
>>453
ブラッター会長は今大会の運営を高く評価してたのに最後にやらかしたか。
他の国に持ってかれたらこの失態が原因になるな。
455_:2006/12/18(月) 04:26:25 ID:7mUv9aWY0
>>452
ただ、バルセロナの選手をカメラで映している途中だったから。
切れた後も数人を順番に最後までビジョンに映していたよ。音なしで。
456:2006/12/18(月) 04:27:44 ID:uHv2Sp8g0
BS日テレでまたアブトレイカ決めた。お祈りしてる。
457ipsum:2006/12/18(月) 04:28:32 ID:XQiC2+Db0
本気じゃないというかコンディション悪すぎだろ。
地元でやる試合ビッグゲームばかりなんだし。
458 :2006/12/18(月) 04:32:22 ID:y73BOqqf0
辞退しないところがバルサっぽいなー
アナルが優勝してたら辞退して来なかっただろうな
459*:2006/12/18(月) 04:34:39 ID:aaUv4t0C0
インターコンチネンタル時代を見ると
CL覇者って結構辞退してるんだね。
辞退されないだけでも日本人は感謝すべき。
勝利まで求めるな。
460ipsum:2006/12/18(月) 04:34:58 ID:XQiC2+Db0
リヨンとかPSVとかセルティックとか
国内は余裕のとこがくれば良いんだろうけどね。

ああでもセルティック以外だとトヨタがやめたがるかもw
461_:2006/12/18(月) 04:35:50 ID:7mUv9aWY0
本当に決勝のチケットは完売だったのだろうか?
メイン1階の南側寄りのカテ2(W16)に居たのだけれど、ブロックで40席ぐらい空いていたよ。
後半になっても本来の所持者らしい人は来なかったよ。
だから、通路側から遠かった人達等が移っていた。

それと、テレビで映ったのか分からないけれどゴレンジャーならぬ8レンジャーがいた。
ちゃんと色別の全身スーツを着込んでいた。ただし、決勝の試合始まる前までだけど。
その後は、日本人になっていたよw
なお、空いていたのは、8レンジャーのすぐ後ろから前段と後段を分ける横通路までの一角。
462ipsum:2006/12/18(月) 04:38:05 ID:XQiC2+Db0
FIFAが圧力かけなきゃ毎年辞退してきそうだな。欧州は。
忙しすぎるんだって。3日後にアトレチコと試合ってやりすぎ。1週間休むこともできないんだよなあ。
463 :2006/12/18(月) 04:38:20 ID:y73BOqqf0
CSKAはヤル気まんまん
これからUEFA杯取ったチームが出ればよい
464:2006/12/18(月) 04:41:45 ID:uHv2Sp8g0
アルアハリ勝利
465ipsum:2006/12/18(月) 04:42:03 ID:XQiC2+Db0
CSKAいいじゃん。セレソンいるしアジア系の
アポーター少なそうだし観に行ってみたいな。
466_:2006/12/18(月) 04:42:25 ID:vpokQTH40
>>463
勝ち逃げならぬ負け逃げ
467*:2006/12/18(月) 04:42:38 ID:aaUv4t0C0
2002年にRマドリーが来て勝ったときの向こうの記事は
「差がありすぎるし、この大会は必要ない」とかだった。
勝ったときはそう言うんだな。
468_:2006/12/18(月) 04:43:26 ID:S8g9VbzG0
イプ寒は壊れた機械のように、また同じことを書いているのか・・・
出来の悪いスクリプトみたいだな
469ipsum:2006/12/18(月) 04:44:02 ID:XQiC2+Db0
CSKAって油だったけ。金あるよなあと思うけど。
タレントそろってるなあ。
470 :2006/12/18(月) 04:50:04 ID:U0c/0jg70
471:2006/12/18(月) 04:52:27 ID:uHv2Sp8g0
BS日テレ終わった。これで全7試合ハイビジョン録画完了した。
472名無しさん:2006/12/18(月) 05:04:19 ID:p40UfiXe0
>>457
万全なコンディションで望めなかったっていう面は確かにあるとは思う。
ソシエダ戦も楽なゲームじゃなかったし、次はアトレティコだしね。
でも、リーグ戦の合間にCLの試合が入ることは普通のこと(中三日ってことね)だし、
それでロシアまでいって帰ってくることだってあるわけだから、とんでもなく無茶な日程だとは
いえないと思う。
それに、これは俺の主観だけど、バルサの選手のコンディションはそこそこよかったと思う。
特にデコは日本に来てからの方が調子が上がってるとさえ思う。

だからこそ負けたのがめちゃくちゃショック
473_:2006/12/18(月) 05:05:35 ID:vpokQTH40
オシム監督「美は長続きしない」

バルセロナの敗戦を見届けた日本代表のオシム監督は「美というのは長続きしない。
エレガントで、しかも勝つというのが、いかに難しいのかということだ」と、かみしめるように語った。
一方、インテルナシオナルに対しては「自分を犠牲にしてしっかりとした守備をした。
技術を見せ物でなく、実用に使った」と、勝負に徹した姿勢を称賛。
「一人でもチームに走れない選手がいた方が負ける。現代サッカーの傾向を示していた」と冗舌だった。

http://www.sanspo.com/sokuho/1217sokuho066.html

474 :2006/12/18(月) 05:08:06 ID:y73BOqqf0
ああやっぱりかw
そのコメントが出る前にオシムは喜んでるだろうなぁと思ったら案の定だなあのじじいw
475 :2006/12/18(月) 05:12:32 ID:U0c/0jg70
★オシム監督、ロナウジーニョ批判!?「1人でも走れない選手がいると負ける」

 理想と現実の悲しい矛盾。決勝を観戦した日本代表・オシム監督は、複雑な笑みを見せた。

 「片方は試合をスペクタクルに戦い、片方は生活のために戦い、後者が勝った。バルサのようなサッカーは理想だが、“美”は長続きしない」

 圧倒的なタレントを誇るバルセロナに対し、インテルナシオナルは守備を固めてカウンター狙い。
「インテルは皆が自分を犠牲にして、スキルを実用(勝利)のために使った」と勝者の戦いを評価。
一方で「はっきりしたのは、1人でも走れない選手がいると負けること。だれかとは申し上げないが…」と指摘。
ライカールト監督の指示もあって攻撃に専念したFWロナウジーニョを指したとみられる。

 ただバルサを「理想」とする気持ちは間違いなく、本来はロナウジーニョも高く評価する同監督。
代表監督の立場からすれば勝利が重要と分かっているのだが…。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200612/st2006121800.html
476:2006/12/18(月) 05:14:31 ID:uHv2Sp8g0
>>459
トヨタが関わってから        南米14−13欧州
インターコンチネンタルカップ
出場辞退試合をカウントしないと 南米 6− 7欧州 (南米4勝 欧州1勝を無効)
                   計 南米20−20欧州

Wカップ                南米 9− 9欧州
477いやん:2006/12/18(月) 05:22:30 ID:k2AIxxV/0
優勝:インテルナシオナル(ブラジルチーム)
MVP:デコ(ブラジル出身)
シルバーボール賞:イアルレイ(ブラジル人)
ブロンズボール賞:ロナウジーニョ(ブラジル人)

ブラジルの八百長です(><)
478:2006/12/18(月) 05:29:21 ID:uHv2Sp8g0
フィギュアスケート日本男女5人全員謎の体調不良ってなんだなんだ?
ロシアがまた毒でも盛ったか?
479:2006/12/18(月) 05:33:58 ID:uHv2Sp8g0
>>477
ブラジルは勝利
480:2006/12/18(月) 05:42:44 ID:cK4gB2tF0
サンケイスポーツではインテルナシオナルのことを「無名軍団」だとよ。
勘弁してくれ。
バルサがものすごい弱い相手に負けたみたいじゃんか。
この大会、日本でしなくても良いんじゃないか。
481_:2006/12/18(月) 05:54:10 ID:xNjbLmme0
ようやく録画見終わった
ブラジルって何なの…
毎年何百人海外に選手輸出してこの強さ。
呆れる…
482:2006/12/18(月) 05:58:51 ID:SJZC9uyGO
去年のリバプールも弱かったけど、今年のバルセロナも弱かった。チャンピオンズリーグって無意味だよね。アルゼンチンリーグやブラジルリーグよりもレベル低いし
483名無しさん:2006/12/18(月) 06:01:53 ID:0uwUdhHZ0
>>480
無名候補と言っても別に間違いでは無いと思う
実際、全国選手権でもリベルタでも決して優勝候補では無かったし
アベウ・ブラーガの保守的なサッカーは他南米の攻撃的スタイルとは違うし
更にソービス含む主力4人の脱退
日本でどれだけの人間が知ってるかと考えても
484名無しさん:2006/12/18(月) 06:16:46 ID:PT2YoGy80
今後、出場チームが増える可能性があり(1)開催国とオセアニア王者とのプレーオフの勝者(2)前年度優勝チーム(3)欧州と南米の2位の3案が浮上している。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/12/18/05.html
485チンコでかオ:2006/12/18(月) 06:24:20 ID:+73qhV5r0
こんな大会リーガを1節延期させるほどの価値は全くないね
相手チームにも迷惑かかるし
486欧州厨:2006/12/18(月) 06:27:12 ID:y73BOqqf0
勝っても名誉が上がるわけでもない。
しかし負けると下がる。

出ないほうがマシ
487:2006/12/18(月) 06:42:25 ID:SJZC9uyGO
試合前にバルセロナのグッズを大量に買い上げて、負け試合見てたヤツが笑える
488 :2006/12/18(月) 07:21:44 ID:CSq7FgKx0
前にイタリア人のユーベファンと話す機会があったんだけど
トヨタカップ優勝のこと凄く嬉しそうに話してたよ。
学校さぼって放送見てて、優勝決まった後は旗持って街中走り回ったって。
もう一度世界一になりたいって言ってた。

トヨタカップはヨーロッパじゃ認識されてないみたいな話聞くけど
重要視してるファンも結構いるんじゃないか?
まぁ、国によっても違うのかもしれないけどね。
489.:2006/12/18(月) 07:22:48 ID:C6hRhB2Z0
しかし上戸彩はかわいいな
仕草とか可愛らしすぎる
490 :2006/12/18(月) 07:30:54 ID:qTjgYaqb0
オセアニア王者とアジアは買った方がおまけで参加だな。

開催国は毎年いれろや。

1、開催国 「1

2、欧州と南米の1位 「2

3、欧州と南米の2位 「2

4、オセアニア王者とアジア、アフリカの勝者 「1

で6チーム
491_:2006/12/18(月) 07:38:13 ID:OtnJWtKq0
>>490
大陸王者の大会なんだよ
開催国や2位以下に参加資格はない
492:2006/12/18(月) 07:41:44 ID:wdWHgahQ0
この大会の存在のちっこさが半端じゃないのでいますぐやめたほうがいいな
UCLに出てる監督は全部のチームがこの大会に出たくないと思うよ。
493*:2006/12/18(月) 07:43:01 ID:aaUv4t0C0
大陸王者の大会なら五大陸でやるべきだろう。いつから六大陸なんだ。

ユーラシア大陸代表
アフリカ大陸代表
アメリカ大陸代表
オーストラリア大陸代表
南極大陸代表

これらでやるべき
494 :2006/12/18(月) 07:44:15 ID:qTjgYaqb0
ブラッターはいいこというわ。空気が読めてる。

女子サッカーのdrkfktyltlちゅly
495-:2006/12/18(月) 07:46:04 ID:V/aiPRc60
>>493
ほほう…
大量のペンギンが日本に襲来してくるわけですな?
496:2006/12/18(月) 07:46:39 ID:wdWHgahQ0
つーかクラブワールドカップなんて名前は絶対やめたほうがいいよ
トヨタカップでよかったんだよ
497 :2006/12/18(月) 07:47:31 ID:qTjgYaqb0
1、開催国 「1

2、欧州と南米の1位 「2

3、欧州と南米の2位 「2

4、オセアニア王者とアジア、アフリカの勝者 「1

で6チーム。黒字20億は硬い
498    :2006/12/18(月) 07:47:37 ID:6E/j/MMh0
>>461
結局スポンサー筋のチケットが多かったり
普段行きなれてない人が多いとこれくらいしか埋まらないんだよ。

レッズの試合みたいにチケ持ってていけない人が
必死で持ってない人に譲ったり渡したりして
1人でも多くの人がスタジアムにいけるように
したいっていう全体の意志がないと7万は無理。

そういう類の試合では無かったということ。
499:2006/12/18(月) 07:50:45 ID:wdWHgahQ0
年またいでまでやってるUCLに比べて1週間で終わる
世界一クラブ決定戦w

名誉ってのは苦難を乗り越えて得るものだけど
この大会は軽いわ
500_:2006/12/18(月) 07:51:28 ID:OtnJWtKq0
>>439
そこは各連盟代表ってことでいいんじゃね?
ユーラシア大陸代表決定戦なんてできないだろうし
501-:2006/12/18(月) 07:51:55 ID:V/aiPRc60
>>499
バルサポいい加減にうるさいよ
502_:2006/12/18(月) 07:55:40 ID:GdxD6wzdO
>>491
それを言ってしまったら、CLはどうなんの?
Championじゃ無いチームが参加してますが…
503名無しさん:2006/12/18(月) 08:03:17 ID:qTjgYaqb0
大陸王者の大会という趣旨は失敗してるのは明白。
今年はバルサで黒字で良かったね。

今のままなら、欧州対南米でええやろw
504_:2006/12/18(月) 08:04:52 ID:JlbxFsG30
一発勝負のトヨタカップの方が、バルサも負けても、すぐリーガに
切り替えられたし、無駄に準決勝迄戦ったせいで疲労を増やした感じ。
505_:2006/12/18(月) 08:07:54 ID:OtnJWtKq0
>>502
本音を言うとチャンピオンズリーグもリーグ1位のチームだけ参加させてほしいけど
いまさら1位だけ参加させるとかUEFAもできないだろうし・・・
せめてCWCはそうならないようにしてほしい
506:2006/12/18(月) 08:10:45 ID:o9dR0Q6k0
ゴールシーンようつべに上がってないのー?
507:2006/12/18(月) 08:11:01 ID:GcZCxQ1uO
>488
何年か前にミランが来た時、隣にイタリアから来たミランサポの親子がいて
中学生くらいの息子が負けて号泣してた
親父も泣いてたな
トヨタカップは日本人が思っている以上に向こうでは権威があったんだよ
だからトヨタカップのままで良かったのに・・
508_:2006/12/18(月) 08:15:59 ID:wPqw50rl0
大会の品位を一番落としているのは日テレだと思う
509名無しさん:2006/12/18(月) 08:16:56 ID:0uwUdhHZ0
>>506
FIFA公式で24時間後から一応全試合ハイライト見れる
510:2006/12/18(月) 08:17:41 ID:wdWHgahQ0
おれは最初クラブワールドカップでバルサの試合を見たかったけど
日本テレビの扱い方が生理的に受け付けなくなって
常にミュートで見てた
511    :2006/12/18(月) 08:18:06 ID:6E/j/MMh0
ここ最近の欧州のチームではバルサはとりわけ
やたらこのタイトルを獲りたい、獲りたい
と何度も何度も言ってた。本音は知らんが。

実際レアルが毎回あっさり勝ってる訳で。
悔しいのは悔しいだろうね。
512U−名無しさん:2006/12/18(月) 08:26:06 ID:TilF6nGJ0
去年は1億5000万の赤字でも、今年は3億も黒字出せるなんてウハウハだね。
来年以降も日本でやるみたいだし…。
513_:2006/12/18(月) 08:28:45 ID:JlbxFsG30
どうせ来年は、マイナーなチームが来て赤字に逆戻りだよ。
514名無しさん:2006/12/18(月) 08:28:59 ID:pM/EutFt0
インテルは南米選手権の後にも主力選手数人を欧州のチームに
引き抜かれたのにも関わらずあの強さ
片やスペイン人がスタメンにほとんど居ないバルセロナ
昨日出場したバルサの選手の中にもかなりブラジル人が居た
やはりブラジルは偉大だな
515U−名無しさん:2006/12/18(月) 08:30:48 ID:TilF6nGJ0
クラブワールドカップ2007
【欧州】チェルシー
【南米】ボカ・ジュニアーズ
【北中米カリブ海】ロサンゼルスギャラクシー
【アジア】アル・サード
【アフリカ】アリ・アハリ
【オセアニア+開催国】浦和レッドダイヤモンズ

盛り上がりそう。
516 :2006/12/18(月) 08:32:20 ID:qTjgYaqb0
オセアニア王者、アジアを見に行くやつは偉い。

えらい暇人w
517U−名無しさん:2006/12/18(月) 08:38:58 ID:TilF6nGJ0
アリ・アハリのアブー・タリカにオファー殺到するだろうな…。
今でもボルトン、ウエストハム、カタールの複数のクラブからオファーあるらしいし。
518:2006/12/18(月) 08:41:49 ID:/18JDmz9O
>>497
北中米がねえよw
519-:2006/12/18(月) 08:43:29 ID:V/aiPRc60
いっそのことドバイで開催してはどうだろうか?
520 :2006/12/18(月) 08:43:58 ID:vE8kVniu0
まあ当然の結果といえば当然の結果だよなぁ
結局欧州サッカーもブラジル人に支えられてんだし
11人のブラジル人に敵うわけがない
人材流出してるといっても外国人枠の問題で獲得されてないだけで
実力はそのへんの欧州選手より優れてるだろうしなあ
ブラジル人に外国人枠が適用されてないポルトガルはブラジル人だらけだし
やはりブラジルでプロになれなかったデコはナシオナル相手に何もできなかったね
521_:2006/12/18(月) 08:45:40 ID:r4mr96Dc0
国・代表じゃなく、クラブがクローズアップされるのは
日本のチームが出なくても、日本のサッカー界にとっていいことだよね。
そりゃ、日本のチームには出てもらいたいが。
だから、この大会日本でずっとやってもらいたいね。
クラブの重要性を、一般の人に理解してもらうためにも。
522名無しさん:2006/12/18(月) 08:51:44 ID:D92PflFs0
欧州1位 南米1位 アフリカ1位 北中米カリブ1位 アジア1位 オセアニア1位 

これに、開催国1位 欧州2位と南米2位の勝者でよくね?

まぁ、欧州チームの日程はよりきつくなるがなww
523:2006/12/18(月) 08:54:03 ID:wJussBpSO
欧州CL上位4チーム、南米は2チーム呼んだほうがよいよ
524  :2006/12/18(月) 08:54:48 ID:vE8kVniu0
■第一回世界クラブ選手権  
レアル 2-2 コリンチャンス
マンU 1-3 バスコ
■第二回世界クラブ選手権 (中止)
■第三回世界クラブ選手権(クラブワールドカップ2005)
リバプール 0-1 サンパウロ
■第四回世界クラブ選手権(クラブワールドカップ2006)
バルセロナ 0-1 インテルナシオナル

さすがにここまでブラジルに勝てないとなると
言い訳できんなぁ
525_:2006/12/18(月) 09:01:32 ID:JlbxFsG30
ワールドカップには国内組のクラブ出すべきだったね、ブラジルは・・。
まあ選手の知名度や人気度とかで無理なんだろうけど。
526名無しさん:2006/12/18(月) 09:13:00 ID:ggljVi+I0
162 名前: ◆N3.7LOnMw2 [sage] 投稿日:2006/12/18(月) 09:11:55 ID:UfmMUpUK0
*6.6% 19:10-21:24 NTV FIFAクラブワールドカップジャパン2006「オークランドシティ×全北」
13.8% 21:33-23:24 NTV 金曜ロードショー「ラッシュアワー」
*7.4% 23:30-24:00 NTV 未来創造堂

*8.5% 19:00-19:57 NTV シャル・ウィ・ダンス?〜オールスター社交ダンス選手権〜
*9.9% 19:57-20:54 NTV 世界一受けたい授業
12.6% 21:00-21:54 NTV 土曜ドラマ・たったひとつの恋(終)
16.0% 22:00-22:54 NTV エンタの神様
13.9% 23:00-23:30 NTV 恋のから騒ぎ
*9.7% 23:30-23:55 NTV ナイナイサイズ!

20.5% 19:10-21:24 NTV FIFAクラブワールドカップジャパン2006「インテルナシオナル×バルセロナ」
*9.0% 21:30-22:54 NTV FIFAクラブワールドカップジャパン2006「総集編」
13.2% 23:00-23:26 NTV 中井正広のブラックバラエティ
10.6% 23:26-23:56 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
527_:2006/12/18(月) 09:15:09 ID:JlbxFsG30
>>526
おお・・・。
バルサ効果凄スw
フィギュアが結果出てたのもあるんだろうな。
だけど、バルサが負けたとたん総集編の視聴率がくっと下がっててワロスw
528 :2006/12/18(月) 09:30:35 ID:rPqYCM/Q0
日テレ、連日煽りで20かよ。
アジア1位 オセアニア1位 枠はボランティアだな。いらねー
529cwニコル:2006/12/18(月) 09:34:37 ID:A1/c5yyh0
それにしてもJの審判なら笛吹きまくり、黄札出まくりだったろうな。
初めの方のロナウジーニョがPAで倒されたとことかさ、
あれは世界基準っていうことでいいの?
それとも空気読んだの?
530名無しさん:2006/12/18(月) 09:42:57 ID:D92PflFs0
あれは空気呼んだと思う。
531JTMD:2006/12/18(月) 09:50:57 ID:Fy6BbAPyO
バルサの選手今日の何時に成田空港出発するの???
532:2006/12/18(月) 09:57:57 ID:L9NnxG430
日テレのアナはなんで、狂ったように選手の名前を連呼するんだろ?
アレッシャンドレ!アレッシャンドレ!アレッシャンドレ!
533:2006/12/18(月) 10:00:51 ID:esBtQXwgO
ヒロポン!ヒロポン!ヒロポン!
534名無しさん:2006/12/18(月) 10:10:28 ID:D92PflFs0
>>532
狂ってるから
535 :2006/12/18(月) 10:14:39 ID:RGxYYF9p0
海外厨だ、国内厨だ、と争ってる時代じゃないな。
まずは団結して焼き豚を潰していかないと。
536 :2006/12/18(月) 10:41:03 ID:1Zt+YVBl0
何だかんだ言われてた大会だったけど、普通に面白かった。
できれば毎年見たいな。日本のサッカー人気にもつながるし、
一流クラブを日本で見られるのは嬉しい。
続けていけば、この大会の権威も上がるだろう。
大変だろうが、トヨタ頑張ってくれ。
537.:2006/12/18(月) 10:49:44 ID:cyFzfMIy0
バルサが勝てばいい試合
バルサが負ければ糞試合

これがにわかバルサ厨の実態
538名無しさん:2006/12/18(月) 10:50:17 ID:D92PflFs0
539_:2006/12/18(月) 11:06:04 ID:QX6FcYqq0
正直面白くなかったし土田がうざくてどうしようもなかったっていう印象しか残ってない
540INTER:2006/12/18(月) 11:09:27 ID:iYfnWn2BO
イアルレイ!イアルレイ!
541 :2006/12/18(月) 11:09:50 ID:s7Y9yMOo0
>>536
たぶん海外厨が増えるだけ
Jリーグが空洞化すると思う
542_:2006/12/18(月) 11:10:34 ID:FySR4Z5a0
>>527
というより後番組醜くすぎた。あれ見続けられるのは忍耐力いる。
インタブー終わったらチャンネル替えたよ
543:2006/12/18(月) 11:18:39 ID:lydsuuIK0
DNAとかいってるさんまや城が激しく不愉快だった。

あんなのが日本代表だったとは。情けない。ただ情けない。

日本人全体を貶める発言だ。。
あとどうでもいい事だが彼らが強いのは身体能力より100年近いプロリーグの歴史と環境と経験。
544名無しさん:2006/12/18(月) 11:31:03 ID:YG6LJY7I0
外人ってなんで日本で電化製品買ってくんだ?

海外では最新機種が売ってない?
日本で買うほうが安い?
545名無しさん:2006/12/18(月) 11:38:10 ID:ggljVi+I0
546名無しさん:2006/12/18(月) 11:45:13 ID:We0k1F170
去年 サカ14 フィギュア22
今年 サカ20 フィギュア13
去年と全く逆だな。去年は浅田真央が優勝したのもあるが。
547・・:2006/12/18(月) 11:50:05 ID:eaBOPZvq0
ブラジルがWCで失墜した権威を取り戻したという印象かな
代表選手が1人もいないインテルが勝ったのがインパクト強い
つか、WCでもブラジルがAチーム(海外組)Bチーム(国内組)
の2チームで出たら、開催地にもよるけど
Bチームのがいい成績残すかも知れんね
548名無しさん:2006/12/18(月) 11:52:57 ID:FPDQeRUP0
セレソンは国内の選手を入れてもすぐに欧州のクラブに買われてしまうので、
国内組でチームを組むというのは至難の業
549_:2006/12/18(月) 11:53:29 ID:JlbxFsG30
>>547
まあ、殆ど集まれない海外組より、
国内で優勝クラブ1,2から集めた方が強いわな。
ただ、あの国は自分の地元のクラブ以外興味ないらしいし、
海外組の方が成功者として知名度も高いから、海外組を呼ぶだろう。
550 :2006/12/18(月) 11:54:09 ID:YgSctiql0
大陸王者の大会だから開催国枠が無いって言うけど
コンフェデは開催国枠あるよね
551 :2006/12/18(月) 12:20:53 ID:0smbiLN20
コンフェデはワールドカップの予行演習みたいなもんだからな
この大会とは異質でしょ
552:2006/12/18(月) 12:27:00 ID:KUtwYwe2O
昔からインテルナシオナルのファンでした。
553名無しさん:2006/12/18(月) 12:28:21 ID:imrN2yt00
>>552
藍子乙
554:2006/12/18(月) 12:29:01 ID:VdSkarikO
>>552
昔からならインテルナシオナウとかインテルナショナウと言うだろ…。
555_:2006/12/18(月) 12:29:02 ID:vpokQTH40
06-07 UEFA CL登録選手国籍ランキング
1位 88人:ブラジル
2位 79人:フランス
3位 54人:スペイン
3位 54人:ポルトガル
3位 54人:イギリス(イングランド32+スコットランド18+ウェールズ2+北アイルランド2)
6位 51人:イタリア
7位 45人:ドイツ
8位 33人:ベルギー
9位 32人:ブルガリア
9位 32人:ロシア
11位 31人:ギリシャ
12位 30人:ウクライナ
13位 29人:オランダ
13位 29人:アルゼンチン

CLもブラジル人にジャックされてます。

556名無しさん:2006/12/18(月) 12:30:51 ID:imrN2yt00
>>555
やっぱブラジル最強だなw
ブラジルって海外組だけで2000人ぐらいいるんだよな。
サッカー選手の輸出だけでひとつの産業になってるw
557:2006/12/18(月) 12:47:16 ID:EdUz564kO
>>555
こっちもかw
何でイギリスで括ってんだよ。参加クラブの数からしたらイングランド人少なすぎ
558:2006/12/18(月) 13:05:28 ID:S8g9VbzG0
08年は試しに立候補してるメヒコでやって欲しいな
559名無しさん:2006/12/18(月) 13:10:57 ID:0uwUdhHZ0
仮にも"世界"なんだから毎年日本でやる必要性が無い
参加が決まったクラブの国から抽選で選んだ方がよほど盛り上がるだろ
560ちんこでかオ:2006/12/18(月) 13:22:36 ID:ufFjKXiLO
実況、解説は倉敷、金子てやって欲しい
561ll:2006/12/18(月) 13:37:09 ID:0W/u9x1O0
セゾンカードのCMにブーイングするインテルサポワロタ
562:2006/12/18(月) 13:37:41 ID:waoJgW8p0
なんでMVPがデコかわからん。イアルレイかセアラーだろ。バルサにわかって負けたら本気じゃないって言うんですね。本気の試合観にくるな-----
563ipsum:2006/12/18(月) 13:41:24 ID:XQiC2+Db0
本気であの試合でバルセロナ評価するあほいるのか。
別にバルセロナが好きではないんだが。
564_:2006/12/18(月) 13:43:27 ID:Wn9Iwo1S0
副音声で実況解説なしは必須だね。
565ipsum:2006/12/18(月) 13:43:50 ID:XQiC2+Db0
リバプールでさえ辞退したがった欧州から見ればウルトラ罰ゲームw
モチベーションがぜんぜん違うじゃん。
566-:2006/12/18(月) 13:45:53 ID:f1SfApdc0
敗者は言い訳するって本当なんだな。
567 :2006/12/18(月) 13:45:56 ID:xZKGzb0c0
>>536
インターコンチネンタルカップ時代もずっと日本で開催されていたわけですが。
にも関わらず、南米のチームにとってはともかく欧州のチームにとってはほとんど何の権威も無いタイトルでしたが。
568名無しさん:2006/12/18(月) 13:46:26 ID:pM/EutFt0
>>565
もういいよ言い訳は飽きた
結果で示してくれ
569ipsum:2006/12/18(月) 13:46:41 ID:XQiC2+Db0
83 名前:j :2006/12/18(月) 13:29:40 ID:wdWHgahQ0
サッカーのスペイン1部リーグ、バルセロナのイタリア代表DF
ザンブロッタが、左足の内転筋を痛めたため約1カ月間戦列を離れる
見通しとなった。17日、クラブが公式ホームページ(HP)で発表した。
 日本で行われたクラブワールドカップ(W杯)決勝のインテルナシオナル
(ブラジル)戦で負傷した。スペイン帰国後に精密検査を受ける。
(バルセロナ共同)


これ本当かよ。ロナウジーニョでなくてよかったが、
つくづくどうしようもねー大会だな。
570:2006/12/18(月) 13:47:14 ID:tm4XQdlR0
昨日のインテルは神
571ipsum:2006/12/18(月) 13:47:25 ID:XQiC2+Db0
俺は大会がはじまる前からこんなくぞ大会で欧州が本気で来るわけがないと
何十回も書いているw
572ipsum:2006/12/18(月) 13:48:20 ID:XQiC2+Db0
接触プレーがあると大きな試合二影響するから困るんだよねえ〜
ブラジルの貧乏人は空気を読め!
573-:2006/12/18(月) 13:48:49 ID:o1LnYyPb0
ロナウジーニョ泣きそうだったな。遊びのはずなのに。
574:2006/12/18(月) 13:50:33 ID:YcnMKy/oO
>>571
じゃあ、なんで昨日のロナウジーニョの顔はあんなに必死だったの?
575 :2006/12/18(月) 13:51:38 ID:Oe8FELDA0
こんなことになってるらしい。そりゃなるよなw

http://www.youtube.com/watch?v=pbQvUWGJASk
http://www.youtube.com/watch?v=ouVDr2_xE1w
576:2006/12/18(月) 13:51:53 ID:VdSkarikO
>>571
俺からすればお前が一番糞でお前がここにいることが俺にとっての罰ゲーム。
577_:2006/12/18(月) 13:53:46 ID:Wn9Iwo1S0
サッカー好きだったら、スルーだろ普通。

今大会でも華麗にスルーってプレーは何度もあったけど、決まると楽しいよね。
578:2006/12/18(月) 13:57:48 ID:/b57UYzu0
CLグループリーグも終わり、国内リーグは中だるみ
クラブW杯はちょっとしたスパイス
579    :2006/12/18(月) 13:59:45 ID:6E/j/MMh0
試合後のロナウジーニョのあの表情
見てたらどんな言い訳も空しいよ。
580;:2006/12/18(月) 14:04:56 ID:I3TYZHHt0
デコってそんなに活躍したか?
581 :2006/12/18(月) 14:07:01 ID:FQoV4rgI0
バルサでは一番だな、圧倒的な差で。
582 :2006/12/18(月) 14:07:53 ID:r6rCDAbe0
>>580
少なくとも決勝では完璧に抑えられてたよな。
583:2006/12/18(月) 14:08:55 ID:kE25pryZ0
ざまーみろバルセロナ!!!!!!!!!

雑魚来年はチェルシーが王冠を付けるのさ。
584 :2006/12/18(月) 14:10:15 ID:AScxWG/VO
過去の成績から
欧州、アフリカ、北中米、アジア、オセアニア、開催国で一回戦、南米がシードで
こうなるといいな
585 :2006/12/18(月) 14:10:20 ID:ERTpveywO
まぁ本気じゃないならドス・サントスとか見せてくれれば良かったのに
586  :2006/12/18(月) 14:10:41 ID:Gt+8R7S60
デコのミドルはデコミドルって言われてるんだ。
知らなかった〜、俺もまだまだニワカだなあ。
587 :2006/12/18(月) 14:13:00 ID:rUvgHpTc0
>>586
アナウンサー本人しか知らん言葉なので、知らんでも当然です
588_:2006/12/18(月) 14:14:43 ID:1uqykflL0
結局、欧州厨って自分の目だけじゃ
どこが強くてどこがいいチームかが分からないんだろ?
CLが素晴らしいレベルの大会だとか、ヨーロッパのクラブに比べて
南米のクラブは雑魚だとかの根拠は「だってマスゴミ様が欧州を
実力ナンバーワンと言ってるもん!マスゴミ様は南米の事なんか褒めないもん!」
でしかない。

コパ・リベルタドーレスも一度も見てない、インテルナシオナルの試合も一度も見てない
それどころか自分で見ただけじゃバルサすら普段に比べてどのぐらい本気だったかも
分かってないわけだろ?
589 :2006/12/18(月) 14:21:36 ID:cZlDclHd0
バルサは本気だろ
今シーズンは6冠狙ってたんだろ
リーガ、コパデルレイ、CL、スペインスーパーカップ、UEFAスーパーカップ、
そんでクラブワールドカップな
ま、8月の時点でいきなり夢やぶれたけどw
590_:2006/12/18(月) 14:26:15 ID:1uqykflL0
ぶっちゃけ、南米厨より欧州厨の方が欧州クラブを馬鹿にしてるよなぁ。
欧州のクラブは時差、季節、開催期間その他の全てを自分達に都合のいい状況で
お膳立てしてもらわないと勝てない、プロとも呼べない井の中の蛙集団ですって
大声で宣伝してまわってるのと同じなんだもん。
591:2006/12/18(月) 14:27:55 ID:jqimHYQt0
バルサバルサって騒いでるニワカのほとんどはWOWOWすら入ってねーんじゃねーの
592 :2006/12/18(月) 14:28:09 ID:Oe8FELDA0
バルサというか欧州勢の本気は竹刀で勝負する時の本気。
インテルというか南米勢の本気は本身の刀で勝負する時の本気。
どっちも本気で戦ってるんだけど本気の質が違うんだろうと思う。
593:2006/12/18(月) 14:32:59 ID:g/xx5KmX0
過密日程を言い訳にしていいなら
東京ヴェルディ1969がACLぶっちぎりで優勝して、
準決勝でバルセロナなんかチンチンに倒せたのになぁ〜


って言える。
594・・:2006/12/18(月) 14:34:23 ID:eaBOPZvq0
生活かかってるものな、南米は
ロナウジーニョやデコもインテルの選手達に
かつての自分の姿をダブらせたのだろうか
595U-名無しさん:2006/12/18(月) 14:41:11 ID:Tp1g05d90
バルセロナは昨日時点でできることは全力でやったと思うよ。
昨日の試合では、インテルナシオナルの勝ち。

それよりも、ブラッターの3案を今年の出場チームに当てはめると、

●オークランドシティと浦和レッズの勝者(オセアニアと開催国のプレーオフ)
●クラブ アメリカ(中南米)
●アハリ スポーティングクラブ(アフリカ)
●全北現代モータース FC(アジア)
●SC インテルナシオナル(南米)
●FC バルセロナ(欧州)
●サンパウロ(前年優勝チーム)
●アーセナル(欧州2位)
●グァダラハラ or リベルダード(サンパウロが南米2位だから繰上げ?)

ということになる。
なんかwktkだ。
596 :2006/12/18(月) 14:42:10 ID:r6rCDAbe0
しかし、パラグアイやコロンビアのクラブが南米王者になって欧州王者相手に
負けたりすると、また欧州と南米の格差が云々と馬鹿がほざくわけで。
欧州厨と南米厨の妄言のループが何年も続いているよな。
597  :2006/12/18(月) 14:48:18 ID:Xx6PJ/ra0
>>595
先生、南米と中南米があるのに北米はないんですか?
598_:2006/12/18(月) 14:49:25 ID:vpokQTH40
欧州のクラブが勝つと⇒南米クラブ弱すぎwwww やる意味ねーよw

欧州のクラブが負けると⇒こんなタイトル意味無いよ。・゚・(ノД`)・゚・。
599 :2006/12/18(月) 14:51:51 ID:r6rCDAbe0
>>597
救いようのない馬鹿な子はそっとしてあげようよ。
600:2006/12/18(月) 15:14:44 ID:NZSD/HerO
教えてほしいんだけどさー、グアダラハラって何でリベルタドーレス杯の方に出てんの?
ぶっちゃけクラブアメリカより強いと思うし北中米の方に出てたらトヨタカップ出れたんじゃない?
601 :2006/12/18(月) 15:42:52 ID:YI6W4fXH0
カンナバロがFIFA最優秀wwww

あれほどロナウジーニョが取るよって宣伝してた日テレwwwwwwwwwwwwwwwww

ザコスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

終わったあとでよかったなwwwwwwwwwwwwwwwww

もうこんな糞大会いらね
602.:2006/12/18(月) 15:43:25 ID:sBPQa9uBO
こんな意味のない糞大会に欧州は来てくれただけで凄いことだろ。来年はどこのクラブになるかわからないけどセルティック以外は来てくれないかもしれないぞ。
603_:2006/12/18(月) 15:43:48 ID:JlbxFsG30
来年からは、欧州来てくれるかねー?
モウリーニョやベンゲルなんて辞退しそうだけどw

こんな、南米代表アピールの為だけの試合の為に
わざわざハードスケジュールをぬって来る価値は無いとか言いそう。
604_:2006/12/18(月) 15:46:18 ID:JlbxFsG30
後、バルサはたまたまタイトルが無かったから
結構本気で来たけど、現地のサポはインテルサポに比べてわずかだったし、
現地でも観戦してる人少なかったから、欧州での価値は相変わらずっぽい。
605mas:2006/12/18(月) 15:48:28 ID:Kvq2cWYY0
http://www.geocities.jp/clubworldcup/

クラブワールドカップのホームページ作りました
よろしくお願いします
606_:2006/12/18(月) 15:48:29 ID:kA4WvaFB0
やれやれ、一晩明けても
くやしい人達でいっぱいだww
607_:2006/12/18(月) 15:55:27 ID:TzD9Fzr80
ミラン−べレスの時も笑わせてもらったが、
昨日の試合も大いに笑わせてもらった。

やってみなけりゃわかんねーってこったwwwwwwwwwwwwwww
608 :2006/12/18(月) 15:58:45 ID:Xx6PJ/ra0
大会に価値があろうとなかろうと単純に強い方が勝つの。
609 :2006/12/18(月) 15:59:08 ID:r6rCDAbe0
>>607
だからサッカーは面白いわけだし、この大会をやる価値があるわけだし。

610_:2006/12/18(月) 16:00:11 ID:vpokQTH40
06-07 UEFA CL登録選手国籍ランキング
1位 88人:ブラジル
2位 79人:フランス
3位 54人:スペイン
3位 54人:ポルトガル
5位 51人:イタリア
6位 45人:ドイツ
7位 33人:ベルギー
8位 32人:イングランド
8位 32人:ブルガリア
8位 32人:ロシア
11位 31人:ギリシャ
12位 30人:ウクライナ
13位 29人:オランダ
13位 29人:アルゼンチン

ブラジル人にジャックされるCL
611 :2006/12/18(月) 16:03:50 ID:r6rCDAbe0
>>610
移民王国フランスもすごいな。つーかアルゼンチンがかなり下…
612名無しさん:2006/12/18(月) 16:05:27 ID:g29Kyh3U0
インテルナシオナルって日本と深い関係あるの?
HPには日本語翻訳もあるし、日本語歌詞の入ったクラブ応援歌もある。
昨日の現地サポは日本の国旗とクラブ旗を持って応援してるし…。
613_:2006/12/18(月) 16:05:34 ID:1uqykflL0
無価値な大会で負けても悔しくないから辞退した方がいいなんて負け惜しみは
5大会連続で圧勝ぐらいしてから言わなきゃ説得力ない罠。
前回今回で内容的に惨敗した挙句に辞退宣言じゃ「ああ実力で勝てないから逃げるのね」
と後ろ指さされて嘲笑されるのがオチ。
614名無しさん:2006/12/18(月) 16:08:58 ID:0uwUdhHZ0
>>600
ゲスト出演
ちなみにメヒコのチームが優勝してもトヨタカップに南米代表としの出場権は得られない
615_:2006/12/18(月) 16:12:55 ID:+h88ZmgH0
バルサ側でコールが始まると、近くのインテルファンが即ブーイング浴びせてたな
前にどこかのスレで「カテ4は熱いエリアだから、敵サポが近くに居たら一触即発」
とかカッコつけて語ってたバルサヲタを思い出したよ
616_:2006/12/18(月) 16:22:49 ID:xNjbLmme0
>>612
インテルのチームカラーが赤と白だからじゃないかな
617_:2006/12/18(月) 16:30:28 ID:0uwUdhHZ0
>>612
日本がブラジル自体と縁があるからね
日本でブラジル人が活躍してるってのもよく知ってる
NHKのJリーグとかも普通に見てて、Jリーグの詳細サイトまであるくらい
毎年「日本に行こう!東京に行こう!」がすっかり合言葉になってるし
東京じゃねーんだけどなw
618U−名無しさん:2006/12/18(月) 16:35:05 ID:bV/IBOyC0
リベルタドーレスの冠がTOYOTAだし好感を持ってるのは確か
619 :2006/12/18(月) 16:41:26 ID:YI6W4fXH0
JAPはコーヒー豆もよく買ってくれるお
620_:2006/12/18(月) 16:51:09 ID:9GCkQpGq0
>>543
まあ
DNAの話はサッカーの話になるとさんまが同じことを昔から言ってるし
〜はジダンの子供を生んでサッカー選手に育てろとか
621:2006/12/18(月) 16:52:38 ID:NZSD/HerO
>>614じゃあグアダラハラは北中米の方にも出てたの?
622 :2006/12/18(月) 16:56:40 ID:6XNGokEQ0
インターコンチネルカップ
トヨタカップ
世界クラブ選手権

の通算成績


南米35勝欧州25勝9分
623:2006/12/18(月) 16:57:13 ID:g/xx5KmX0
しかし、日本国内で滅多に観れない機会なのに
しかも世界一がかかってる試合なのに

ここぞって時に地蔵になったまんまw

やっと応援始めたと思ったら、
『ばるさっ!ばるさっ!ばーーーーるさっ!!!!!』

愛するチームの応援もロク出来ない日本人のバルサソシオ会員(またはサポ)って
何のためにいるの?wwwwwwwwwwwwwww

惨めな姿を思うと飯が美味い!
624_:2006/12/18(月) 17:37:58 ID:1bjoS7Vj0
オーレしにいったのに出来なくてチケ代もったいないから最後までいて
インテルの表彰式まで拝んできたバルセロニスタきどり乙wwwwwwwww
625:2006/12/18(月) 17:43:31 ID:LQy3Gy3f0
とりあえずさんまがウザすぎて吐き気がした
大体さんまってレアルオタの癖に何でバルサユニ着てんの?
しかもインテルの選手が優勝して会場に駆けつけた途端ユニ脱ぎだすとか・・
626  :2006/12/18(月) 17:44:35 ID:dh4Ylrnv0
「オーレーオレオレオレー、インテール、インテール」
インテルミラノと応援が同じだった。
インテルファンはブラジル人が多かっただろうから、バルサに対して容赦なかったね。
日本人的な相手をリスペクトする精神のかけらもなかった。
逆に日本人バルササポ(笑)おとなしすぎ。
圧倒的ににわかバルサファンが多かったのに、スタジアムはインテルサポに占領されてた。
627_:2006/12/18(月) 17:48:58 ID:0uwUdhHZ0
>>621
少しは自分で調べてくれと言いたいが、俺も興味あったから調べてみた
グアダラハラは05年にリーグ優勝(リベルタ参加)はしたが、北中米(プレーオフで負けた)の方には出てない

メキシカンリーグは前後期の2シーズン制で、各期の優勝2チームにリベルタ出場権が与えられる
チャンピオンズカップ(北中米)の出場権の条件はリーグのプレーオフで勝つこと
今年のチャンピオンズカップにはトルーカとクラブアメリカが出場してる
で、クラブアメリカが優勝して来日した
来年はグアダラハラと福田が所属してたパチューカが参加する

CONCACAF
http://www.concacaf.com/viewCompetition.asp?id=53
http://www.geocities.jp/infoags2004/Apertura2006.htm
628:2006/12/18(月) 18:05:49 ID:ve8SbdIk0
太鼓に合わせて手拍子するだけでも雰囲気が変わったと思うけどねぇ
後半途中で完全にブラジル人のテンションにのまれてたなw
そして失点w まだ10分近くあるのに席を立つマフラー、ユニ完全装備の
日本人バルセロニスタ・・・、同点、逆転するのを信じてあげれば良いのに
629 :2006/12/18(月) 18:12:40 ID:FQoV4rgI0
いや、席を立つのもファッションだから。
630_:2006/12/18(月) 18:18:28 ID:l8TyjA9k0
阪神ファンみたいな、良くも悪くもハイなサポーター(笑)はいなかったんか
631 :2006/12/18(月) 18:19:42 ID:eJveuZzD0
視聴率20%行ったのかw
スゲー意外ww
少なからずJのプロモーションになるし、開催国枠作ってもいいんじゃない?
オークランドよりは強いっしょw>J王者
632_:2006/12/18(月) 18:20:48 ID:23HWMUuf0
日テレの選手資料はウィキペディアで一夜漬けです。
633:2006/12/18(月) 18:25:22 ID:BcIR/TSnO
>>628 10分前って新幹線の終電間に合わないとか?
バルサは成田に泊まってそのまま帰国したのか。
634_:2006/12/18(月) 18:30:57 ID:l8TyjA9k0
つーか
イケメンとか何とかやらないと、スポーツを見てもらえないと思われてるんかな
随分バカにされてるよな、視聴者も
635   :2006/12/18(月) 18:37:58 ID:tRaIkRXO0
欧州及び各大陸の過密日程を考慮してないアホがいる。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/club_wcup/2006/column/200612/at00011724.html

しかし昨日スタジアムにいた、アルアハリサポのエジプト人女性めっちゃ綺麗だった・・・
636 :2006/12/18(月) 18:45:12 ID:Q6GKWO9B0
「バルセロナの方がボールのキープ率は長かったし、ゲームを支配してもいた」

敗因コメントのこれ
昨年も聞いた様な希ガスwwwwwwwwwwwwwww
637:2006/12/18(月) 18:45:51 ID:eJoEf1Uj0
>>633
新幹線の終電は関係ないと思うよ
しいて言えば関西に帰る人の21:30の新大阪行きくらいか
多分、混むのが嫌だったんじゃないかな、7万弱入ってたわけだし

>>635
まあ鬱だからw 紀行文書いてりゃそれなりなんだけどな
638野球板住民:2006/12/18(月) 18:49:15 ID:mcX4CX7pO
今更だがイアルレイがMVPじゃないのはなんでだぜ?
639 :2006/12/18(月) 18:49:25 ID:wdcmnL6Y0
>>634
実際テレビなんてのを一番信用してる奴は馬鹿ばっかりだからな。
そういう層を相手に商売してりゃ当然の帰結
640:2006/12/18(月) 18:54:53 ID:qzYkJymL0
一斉に帰る客ワロスw
641:2006/12/18(月) 18:57:41 ID:JnPKkRwuO
>>612
日本のメディアが欧州ばかり取り上げるから、
なんとか一人でも多くの日本人に、自分たちのクラブに関心を持ってもらうための、彼らなりの努力。
各メディアにも分厚い日本語資料を配ったりしていた。
642_:2006/12/18(月) 19:03:41 ID:JLBcZd5r0
リードされて残り時間あとわずか
点をもぎ取ろうと攻めるバルセロナは最大の見せ場なはずなんだが

なんで帰るの?
643_:2006/12/18(月) 19:08:36 ID:Wn9Iwo1S0
>>642
電車かバスの時間に間に合わないんじゃね?

それ以外に考えられないけど
644名無しさん:2006/12/18(月) 19:09:08 ID:1uqykflL0
>>628
イケメンのFKで手を揉み絞った俺の方がよっぽどバルサを信じていたのかw
645_:2006/12/18(月) 19:10:03 ID:l8TyjA9k0
>>642
ホントそう思った。
1分あれば、一点差くらいならどうなるか解らないよな。

むしろ「文化祭ノリ」な奴らなら「オレたちの気持ちを受け取ってくれ!」とか
大騒ぎし始めるかと思ったけどな・・・
646皮かむり:2006/12/18(月) 19:16:00 ID:cc5RG3dMO
来年、20%越えるカード
欧州はチェルシーだけだな
2年連続バルサでは飽きられるし
アナルやイタリアのチームは地味
セルティックはCL制覇なんて無理だし
647:2006/12/18(月) 19:17:57 ID:NZSD/HerO
>>624調べてくれてありがとう。来年の北中米代表はきっとグアダラハラだな。
今回の大会で日本の連中はメキシコ=クラブアメリカみたいに思ってそうだからメキシコではクラブアメリカよりもグアダラハラの方が強いというのをしらしめてほしいね
648:2006/12/18(月) 19:28:49 ID:NZSD/HerO
ごめん>>627
649 :2006/12/18(月) 19:31:01 ID:vdvf4C+70
まあ、日本は弱小国なんだから、ユーロのギリシャみたいなサッカーをやって
勝てば良いよ。そもそも、ナショナルチームでバルサみたいなサッカーは無理だよ。
手っ取り早く結果がでるスタイルじゃないと優勝できないんだよ。練習量少なすぎて。
ブラジルが優勝した時のサッカーもつまらなかったし。
650 :2006/12/18(月) 19:31:22 ID:ywKsQ46e0
ブラジルはテクニックあるし(そのテクも相手にとても有効なテク)サンバのリズムでその個人能力がチームとして1つにまとまれるし、
DFも実は一対一が強いし、サッカーの勝ち方知ってるし。

バルサが簡単に勝てるわけないだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
651名無しさん:2006/12/18(月) 19:34:08 ID:yUI2laZB0
インテルは全員ブラジル人使ってるのは反則だろ。
652 :2006/12/18(月) 19:35:51 ID:wlcv1K+R0
http://www.youtube.com/watch?v=RqL3BxqcsNE
Internacional 1 x 0 Barcelona
このリズムがね。
ポーン、ポーン、ポン、スタッ。全く無駄がない。
カウンターのお手本だねえ。
653 :2006/12/18(月) 20:02:24 ID:gctyKtFH0
バルサがエトーのチームだってことぐらいどんなニワカでも知ってる。
654:2006/12/18(月) 20:05:48 ID:wp1see3xO
まぁ所詮結果論だな。
655.:2006/12/18(月) 20:09:36 ID:w5EHN2XQO
>>651
ブラジルはハンディとして逆外人枠でも作るか?
最低2人は欧州以外の外国人をチームに入れなくちゃダメとかw
656.:2006/12/18(月) 20:11:29 ID:sBPQa9uBO
是非日本人を使って下さい。
657 :2006/12/18(月) 20:11:51 ID:a4CfWduO0
たまにJの宣伝になるから開催国枠作れとか言ってる池沼がいるけど、
開催国枠ができたら日本での恒久開催が難しくなるの理解してんのか?
日本以外にも多少なりとも開催を狙ってる国があんだぞ。
中東のどっかの国が開催してJの雑魚クラブがあたり前のようにACL敗退したら、
大会自体地上波で放送されねぇ可能性のが高いだろ。
なんの宣伝にもなりゃしねぇどころか、
数少ない地上波でのサッカー中継がますます少なくなるだけ。
658 :2006/12/18(月) 20:12:14 ID:SZokuEPC0
バルサ、フェアプレー賞もろたw
ロスタイムにマルケスがインテルの10番踏みつけてたような
659.:2006/12/18(月) 20:12:50 ID:ZZve2GUi0
飽きた
660659:2006/12/18(月) 20:13:30 ID:ZZve2GUi0
あ!間違えた。すいません消えます
661:2006/12/18(月) 20:19:00 ID:dMwxMWN6O
やっぱエトーとメッシが居ないとバルサはショボィね
662:2006/12/18(月) 20:23:09 ID:uHv2Sp8g0
>>575
>>652
ここまで喜べるものなんだな。やはり世界一は格別なんだろう。
663 :2006/12/18(月) 20:25:26 ID:7p30+NfD0
フェアプレー賞ってフェアじゃないチームが受賞すること多いよな。
664:2006/12/18(月) 20:25:29 ID:YC8t9KCT0
>>658

あれは踏んだのではなく蹴った
665あほ:2006/12/18(月) 20:26:50 ID:YcnMKy/oO
666 :2006/12/18(月) 20:27:42 ID:7p30+NfD0
>>657
恒久開催じゃないのはもう決定事項だからなあ。
FIFAの大会になった時点で無理なんだよ。
それなら日本開催のうちに開催国枠があった方がいいだろ。
日本以外の国で開催になったとたん開催国枠ができたらどうするんだよ。
667 :2006/12/18(月) 20:30:40 ID:DO2qjJMe0
>>603
元記事消えてたから過去ログから一部コピペ、長くて悪いが。
この発言が本当なら来年ぜひチェルシーに来てほしい

>モウリーニョ監督は2004年にポルト(ポルトガル)を率いてCLで優勝した。
>ポルトは欧州最強クラブとして、同年末に東京で行われたインターコンチネンタル・カップ
>(トヨタカップ)で南米チャンピオンのオンセ・カルダス(コロンビア)を破り、
>事実上の世界最強クラブとなった。しかし、同監督は04年の夏にチェルシーに移ったため、
>世界王者を経験するチャンスを逸した。

>モウリーニョ監督はこれが残念でたまらないようだ。「ポルトで大きな間違いをした。
>ポルトに残れば世界最強クラブの監督となっていたはずだ。チェルシーがCLを制しても
>今度は監督を辞めない。クラブ世界王者の栄誉を他の監督に渡したくないからだ」
>と語った。欧州対南米の対決だったトヨタカップは、05年からクラブ・ワールド・
>チャンピオンシップと名前を変え、6大陸のクラブ王者で優勝を争う大会となっている。
>[ 2006年9月12日9時33分 ]
668 :2006/12/18(月) 20:39:04 ID:utNiDk/W0
お前ら国内厨代表の意見を聞けw
http://ameblo.jp/redond/entry-10021763597.html
669 :2006/12/18(月) 20:44:27 ID:NkzqzWRm0
>>666
そうだよね。

>>657は人がいい池沼君だ
670  :2006/12/18(月) 20:45:25 ID:ZXj6nEy50
デコってインテルのブラジル人と比べるとキレがないっていうか
躍動感を感じさせないんだな。セレソン諦めるのもわかる。
671ipsum:2006/12/18(月) 20:47:52 ID:XQiC2+Db0
>>604
そうだよな。スペインは1人当たりGDP25000ドル近い十分な先進国。
大事な試合なら日本にたくさんサポも駆けつける。
でもこの大会にスペイン人サポ殺到してないだろw
日本のバルセロナサポやミーハーばっか。
そこに欧州側のモチベーションが感じられると思うけどねえ。
しあさってのホームのアトレチコ戦はほぼスペイン人で
満員だろうけどw
672ipsum:2006/12/18(月) 20:49:50 ID:XQiC2+Db0
>>651
おっまえもあほだなあw ポルトガルはブラジル人は外人にカウントされないんだよ。
本当にブラジルにいるブラジル人だけでバルセロナに勝てるチームができるなら
ポルトやベンフィカがほっておかないw
673:2006/12/18(月) 20:50:01 ID:uHv2Sp8g0
エジプトの街中映像はないものか?
674 :2006/12/18(月) 20:51:16 ID:a4CfWduO0
>>666
>>669
プラッターやこの大会の組織委員長も露骨に日本での継続開催を望んでる発言してるんだけどな。
プラッターに至っては日本の可能性も含めて完璧な一カ国恒久開催派だし。
それを開催国枠とかぬかす馬鹿がいるせいで持ち回りにしたい派が勢いづいてるんだけど。
開催国枠を設けるのは良いけどJの宣伝には全くならないよって言ってるだけ。
675ipsum:2006/12/18(月) 20:52:39 ID:XQiC2+Db0
朝日新聞も笑えた。FIFAがこの大会の入場者数増を見て成功とか
言ってるんだってw 無料券ばらまきまくったことも記事に書けよ。
捏造新聞が。
676ipsum:2006/12/18(月) 21:03:14 ID:XQiC2+Db0
それでも21日のアトレティコ・マドリー戦、年明けのヘタフェ戦
(1月6日または7日)、エスパニョルとのダービーマッチ(13日または14日)、国王杯のアラベス
戦(17日)は欠場が確実。


誰が責任取ってくれるんだよ。こういうのがあるから困るね。
まあCLはバルセロナかレアルに優勝してもらうに限る。チェルシーやマンUに
罰ゲームさせるわけにいかんし。
677:2006/12/18(月) 21:13:00 ID:VdSkarikO
ipsum涙目wwwwwww
678:2006/12/18(月) 21:25:30 ID:5kAbS1tm0
とりあえず平日のナイターは札幌ドームか神戸ウィングにしてやれよ。
夜は寒い。


679_:2006/12/18(月) 21:27:32 ID:LZHnflCW0
>>582

抑えられたというか存在を殺されたというか。
FWが前線に張ってラインを上げさせず中盤との間を空けさせた為に
ロナウジーニョやデコへのパス配給が少なくなってしまった。
しかもバルサにはピアノをかつぐ人がいなかった...。
超一流のピアノ弾きはいたのだから超一流のかつぐ人がいれば
よかったのだけど。あと言ってはいけないのだろうけどエトー、
メッシがいないので守りやすかったのは事実だろうね。
680 :2006/12/18(月) 21:30:56 ID:Q6GKWO9B0
しかしマンマークされると相変わらず何も出来ないなイケメンは。
681_:2006/12/18(月) 21:31:06 ID:LZHnflCW0
>>678

まあ、寒いのはともかくとして豊田はないよね。スポンサーの
絡みやメンツがあるのは分かるが。せめて大阪とか大都市で
やってほしいよね。もう決勝だけ横浜で
1回戦 札幌、大分(か西日本のどこか)
準決勝 埼玉か国立、大阪か神戸
決勝  横浜

みたいな感じで全国巡業出来ればいいのだが
(わかる人には分かるだろうがキン肉マン王座決定トーナメントが
 元ネタだが悪くないと思う)
682:2006/12/18(月) 21:33:04 ID:4sfBsmtK0
来年の今頃「浦和レッズ」がトヨタクラブW杯を掲げる姿が見えている。
さいたま市役所でパレードが・・・

2ちゃんのこの板では海外厨がお通夜で
国内サッカー板ではお祭りが
683    :2006/12/18(月) 21:35:31 ID:6E/j/MMh0
>>682
ない。
684 :2006/12/18(月) 21:36:39 ID:r6rCDAbe0
>>682
しけた釣りだクマ
685 :2006/12/18(月) 21:37:51 ID:1cWIKYn10
外国の、しかもナショナルチーム同士の戦いではなくクラブチーム同士の戦いで視聴率が大台にのるんだから、
やはり一般人でも超一流の試合を見たいと願っているんだなと思った。

普通に日本のリーグが3大リーグ並のクオリティー(助っ人外国人の質も含め)なら日本で人気スポーツNO1になっていてもおかしくないな。
日本人もサッカー好きなんだと思った。
686:2006/12/18(月) 21:41:10 ID:5kAbS1tm0
予備選(J王者vsオセアニア王者) フクアリ@平日の昼間(サポクラとNZ大使館員の限定販売)
1回戦A     豊田@土曜の昼間
1回戦B               国立@日曜の昼間
準決勝A 神戸@火曜の夜
準決勝B               神戸@水曜の夜
ビリ決定戦             西が丘@木曜の昼間
3決&決勝             横酷@土曜
687:2006/12/18(月) 21:42:56 ID:0CsiX7m40
質問
何でサビオラ出なかったの?
688:2006/12/18(月) 21:46:20 ID:5kAbS1tm0
ところで「6大陸王者集結」っておかしいだろ?NZは大陸じゃない。


689 :2006/12/18(月) 21:50:35 ID:Q6GKWO9B0
今度からチーム数増えていくならもう4年に一度でいいよ
690:2006/12/18(月) 22:05:23 ID:I1s++vjjO
サビオラは怪我で完全じゃないし監督がそんな好きじゃないから出さない
個人的に昔からサビオラってバルサに合ってないというかFWとしてゴールセンスないと思う
691 :2006/12/18(月) 22:10:35 ID:s7Y9yMOo0
サビオラって日本代表の田中達の強化版…
692 :2006/12/18(月) 22:10:54 ID:CXP+y4uL0
>>674
どこが開催したいと言ってるの?中東?
693_:2006/12/18(月) 22:12:06 ID:1uqykflL0
>>692
メヒコ
694オス ◆iymi60fUUQ :2006/12/18(月) 22:13:51 ID:qJNFi+Iw0
欧州枠と南米枠増やせば良いのに。
そういえば今日コパアメリカ95を見たんだが
今のJは当時の海外レベルくらいかね。
695名無しさん:2006/12/18(月) 22:15:59 ID:S/e+InAd0
この決勝で一番びっくりしたのは、


ワシントンがすぐそばに座っていたこと。(`・ω・´)
それと、
そのそばに座っていた、ネネにほとんどの人が気づかなかったこと。(´・ω・`)
696:2006/12/18(月) 22:16:48 ID:JnPKkRwuO
>>676
なんでこの大会が嫌いなのに、コテはTOYOTAの車の名前なの?
697_:2006/12/18(月) 22:20:22 ID:in+PtNm/0
やっぱ欧州と南米が1回勝っただけで決勝っていうのは甘いし、
賞金の差を広げること、下限を0に近いものにすることをしないと、
たとえ欧州クラブも本気にならないと思うよ。

それと、よく言われてる日程の差だけど、ブラジルは他の南米の国と比べ
特異な所ないか?リーグ戦というより全国選手権がクローズアップされてる感があるよね。
698  :2006/12/18(月) 22:28:04 ID:jCbwTkUY0
野球豚にレス返してる奴って何なの?

699しかし:2006/12/18(月) 22:33:56 ID:eJveuZzD0
バルサスレの粘着はちょっと病気が入ってるとしか思えないな・・
700_:2006/12/18(月) 22:40:27 ID:DMXoM5cm0
精神的に病んでるだけ
701  :2006/12/18(月) 22:45:42 ID:BW0X7Ipr0
クラブアメリカ戦のときの日テレアナの実況がマジきもい。

ロナ→デコのミドルのとこ

「あえて溜めたぁ。あーーーえて溜めた。むふぅ〜」

もう、これで台無し。
702名無しさん:2006/12/18(月) 22:54:45 ID:CXP+y4uL0
>>701
△▼アナウンサー&解説者総合スレッド▲▽(24)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1152429260/
703:2006/12/18(月) 23:20:50 ID:bBNrFKslO
セルジオも欧州と南米を1チームずつ増やせって言ってた
704_:2006/12/18(月) 23:25:21 ID:in+PtNm/0
日曜朝の「あなたと日テレ」では、当然視聴者の意見読まれるんだろうな。
705名無しさん:2006/12/18(月) 23:34:29 ID:vdLS8T5h0
>>632
それだw
来年釣ってやろうぜww北中米で微妙なチーム来たら間違いなくいけるww
706 :2006/12/18(月) 23:43:07 ID:7p30+NfD0
だから恒久開催は無理だってw
持ち回りって規定にあるんだから。
当分は日本で開催を続けるだけで
将来的に持ち回りになるのは決定事項。
それなら日本開催のうちに開催国枠を作った方がいいだろ。
開催国枠のせいで恒久開催がなくなるってどういう妄想だよww
707 :2006/12/18(月) 23:43:46 ID:qRp5jjAL0
>>690
サビオラってえらい過小評価されてる気がする。
708名無しさん:2006/12/18(月) 23:50:12 ID:OWyj6Viq0
>>707
そんなことない
ドログ場やエトーが一流ならサビオラは3流ぐらい
中堅クラブでなら輝くタイプだと思う
709 :2006/12/18(月) 23:51:07 ID:7p30+NfD0
>>697
ブラジル全国選手権がリーグ戦のことだ
710-:2006/12/18(月) 23:51:33 ID:Pv8tV3s40
>>706
持ち回りになる前に大会自体が消滅するんじゃないかな?
はっきり言ってつまらん・・・。
711*:2006/12/19(火) 00:10:40 ID:t+/gaAo40
六大陸なって確実につまらなくなった
712 :2006/12/19(火) 00:17:19 ID:lNAabiDT0
過小評価もなにも、モナコでもセビージャでも
大した活躍してないと思うけど<サビオラ
713 :2006/12/19(火) 00:20:20 ID:RfwOOqvS0
各出場チームの現地の声が聞きたい
714_:2006/12/19(火) 00:23:25 ID:9SqDgHH+0
ホーム&アウェイでやるべきだろう
暴動起きてもこんな盛り上がらない生温い試合環境よりはるかにマシ
715 :2006/12/19(火) 00:44:36 ID:O2gU8ooB0
エトーさえいれば
716:2006/12/19(火) 00:46:21 ID:8Kc8CdFwO
ラーツォンさえいれば
717_:2006/12/19(火) 00:51:05 ID:MLB3Pyc60
全国でやるより選手の負担減のために関東集中開催でよい。
せいぜい埼玉、国立、横浜ぐらい。客が移動すべき。
あと欧州、南米は2クラブ見たい。試合数が増えるが最近はベッカムカプセルとか
あるしそれらでなんとかしてほしい。
718:2006/12/19(火) 00:59:21 ID:nBrLqpbK0
>>705
デコミドルとか言ってたな。wiki見た直後だったから糞ワロタ
719_:2006/12/19(火) 01:02:35 ID:fz6BLeW/0
>>697
ブラジル全国選手権はリーグ戦なんですけど・・・・・w
あと州選手権もあるし試合数は多いよ。
720部頼案:2006/12/19(火) 01:06:03 ID:/yMpxoWIO
どーせならヨーロッパスーパーカップをなくして、CLとUEFAカップの覇者対リベルタとなんかの覇者の欧州と南米対決だけでいい。
721:2006/12/19(火) 01:12:46 ID:WYLsT1fuO
性能の違いが戦力の差じゃない事を教えてやるって誰か言ってた記憶があるよ。
722くろ:2006/12/19(火) 01:25:01 ID:4Z20FwY70
今回デコをMVPにしたFIFAの選考委員会って

2006W杯でジダンをMVPにしたところと一緒ですかね? やっぱり
723 :2006/12/19(火) 01:45:53 ID:SRvf52Mz0
>>706
現状でメキシコしか再来年のこの糞大会の開催国に手挙げてる国無いわけで、
この糞大会の委員長なんかは「開催国には日本以上の環境を望む」とか明言しちゃってるわけで。
724ipsum:2006/12/19(火) 01:48:37 ID:lcqwlvI10
はっはは

エトーとメッシ抜きだけどバルセロナはベストメンバーをそろえて日本に来てくれた。
これだけで感激すべきである。
海外クラブのジャパンツアーだって過密日程でしてないってのに
バルセロナが忙しい間を1週間以上縫って日本にいてくれた。
これだけでバルセロナこそナンバー1
725:2006/12/19(火) 01:52:34 ID:PrOQR4cF0
本気で狙っていたからだろ。
726:2006/12/19(火) 01:58:05 ID:pNntawvR0
YouTubeで地元サポーターが騒いでるけど、地元ってどこの都市なんだろ?
こんな場合でもブラジルの他の都市でも一応喜んでるのかね?
スペインじゃバルセロナ以外の都市はざまーみろって思ってるもんなんだろうか?
727ipsum:2006/12/19(火) 02:03:59 ID:lcqwlvI10
しかしこの試合が地球1を決める試合だと思ってるのはどれだけ世界にいるんだろ?

レアルのスペイン人のマドリッドに住んでるサポは
悪い店舗(ろくなチームのない)しかない大会だなwと言っていた。
728 :2006/12/19(火) 02:05:13 ID:SRvf52Mz0
>>726
ブラジルはイヤッホオオォォオォオってなもんで
スペインは何それ?そんな大会あったの?だから今週バルサ試合無かったのか
って感じじゃないの
729ipsum:2006/12/19(火) 02:06:18 ID:lcqwlvI10
ちなみに彼はクラブワールドカップにどこのクラブが出てるかさえ知らなかったので
俺が教えてあげた。「インテルナシオナル?誰も知らない。悪い
店舗ばかりなんだな」その程度の話題だよ。スペインでは。
730_:2006/12/19(火) 02:08:20 ID:USF7v3cx0
>>728
ムンド・デポルティーボやスポルトを見てみろ
殆どのページがクラブW杯に割かれてるじゃないか
731ipsum:2006/12/19(火) 02:18:00 ID:lcqwlvI10
>>728
会場にはスペイン人のサポも多かったの?これで答えがわかるだろ。
732_:2006/12/19(火) 02:20:26 ID:T6dDL3FP0
ひきこもりのくせに会場のこと知ってるのかよw
733-:2006/12/19(火) 02:21:26 ID:hBQnF+kg0
必死な人が一人おられますね。
734ipsum:2006/12/19(火) 02:22:09 ID:lcqwlvI10
質問してるんだろw
ちなみにソウルでのワールドカップは韓国戦以外は
スタジアムの3割はスペイン人。
735ipsum:2006/12/19(火) 02:23:14 ID:lcqwlvI10
ソウルじゃなくて韓国でのワールドカップだな。
スペイン戦に限ればスペイン人サポも大量に韓国入りしてたぞ。
重要な試合だからな。
736:2006/12/19(火) 02:23:19 ID:XTvBsNbQO
ほんとニートのくせに口だけは一人前なんだなipsumは
737_:2006/12/19(火) 02:24:07 ID:T6dDL3FP0
スペイン代表のファンとバルセロナのファンがどの程度同じものなのか説明してくれ
738-:2006/12/19(火) 02:24:39 ID:hBQnF+kg0
バルサが負けたのがよっぽど悔しかったのはわかるが…見苦しい。
バルサの選手も監督も言い訳してないのに。
739_:2006/12/19(火) 02:26:03 ID:fz6BLeW/0
勝っても負けてもひとまず南米クラブを馬鹿にするんだな。
740ipsum:2006/12/19(火) 02:26:12 ID:lcqwlvI10
バルセロナのサポがぜんぜん来てなかったのは事実なんだろw

はっはははは
741ipsum:2006/12/19(火) 02:27:22 ID:lcqwlvI10
バルセロナの東洋人サポは多いけどスペイン人サポのことな。
相手にされてないじゃんw バルセロナはスペインでも超人気クラブだから
まともな試合だと超満員だろうしスペイン人は金も持ってるよ。
742-:2006/12/19(火) 02:29:06 ID:hBQnF+kg0
ipsumはバルセロナサポの中でも最悪の部類に入るだろうな。
743_:2006/12/19(火) 02:29:47 ID:USF7v3cx0
俺準決勝は行ったんだが
スペイン語かカタラン語か喋ってる(詳しくは知らんが英仏伊独ではなかった)
バルサのユニ来た外人さんは結構見たよ
744 :2006/12/19(火) 02:30:21 ID:AV1fUz5E0
ipsumはスペインが単一民族国家だと本気で思い込んでそう。
745ipsum:2006/12/19(火) 02:31:21 ID:lcqwlvI10
インテルナシオナル 極々少数 =バルセロナ  たくさん
インテルナシオナル 少数   =バルセロナ  超たくさん

746:2006/12/19(火) 02:33:23 ID:XTvBsNbQO
>>744
つかバルサヲタの中にカタルーニャ人だとかバスク人だとかガリシア人だとか、そんな知ってる人いないんじゃないかな。
747_:2006/12/19(火) 02:36:04 ID:fz6BLeW/0
ipsumはカタルーニャ人
748名無しさん:2006/12/19(火) 02:39:16 ID:KSpyUOYg0
ここVIPみたいだな
749:2006/12/19(火) 02:39:31 ID:B9C3J0+b0
イプ寒、今頃必死にググってんじゃないかw
750:2006/12/19(火) 02:39:50 ID:XTvBsNbQO
>>747
脳内だろ
751ipsum:2006/12/19(火) 02:42:53 ID:lcqwlvI10
99 : :04/11/28 20:29:39 ID:V5sFBF4T
バルセロナのエトーへ人種差別のヤジ=スペインL
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20041128-00000022-spnavi-spo.html
> ヘタフェ対バルセロナの試合で、サミュエル・エトーとロナウジーニョに「ウッウッウッ」という猿の叫び
> を真似たヤジが浴びせられた。このヤジは黒人選手のみを標的としたもので、同じ行為がスペイン
> 対イングランド戦でも行われ、問題になったばかり。
>  またバルセロナ対レアル・マドリー戦で「カタルーニャはスペインではない」というスローガンが広げ
> られたことに対抗し、「ヘタフェはスペインだ」とするスローガンもあった。バルセロナはこうした行為
> を相手にせず、ノーコメントを通した。

くぐってやった。人種差別大変だな。



752&rlo; :2006/12/19(火) 03:08:12 ID:ZahnIaLs0
野球を見る人=スポーツに興味のない素人
ハンカチ王子現象をみればわかるでしょ
視聴率がとれないからと早稲田関係のマスコミが持ち上げた
753_:2006/12/19(火) 03:11:21 ID:WLjBB6Xk0
何を今さら
754:2006/12/19(火) 03:18:11 ID:pNntawvR0
http://www.youtube.com/watch?v=zkGNbYbxJ9c&NR
ブラジル人おかしいよ!
755_:2006/12/19(火) 03:18:58 ID:+8ISAniq0
こんなくだらない大会誰が喜ぶんだ?さっさとヤメレ、っと思ってたけど
アマチュアのチームの監督の話とか聞いてるとあー少しは良い事もあるんだなあと
思ってしまう単純なボク。
756:2006/12/19(火) 05:52:39 ID:6q8QT6zC0
ニワカ欧州厨はこんな大会意味がない、さっさと止めろと言うが
自分達の大好きな欧州のチームの公式戦が日本で唯一見れる大会だというのに
止めちゃっていいんかね。まあテレビで見ることしか興味ない奴らだから関係ないかw
757  :2006/12/19(火) 07:56:30 ID:fTTjV0sC0
>>756
同意
サッカー後進国の人間なんだから素直にさわいどきゃいいっての
玄人気取って欧州目線で語ってるやつ多すぎ
758U−名無しさん:2006/12/19(火) 08:03:23 ID:eEWDRwNB0
【前回優勝】インテルナシオナル
【欧州】チェルシー
【南米】ボカ・ジュニアーズ
【北中米カリブ海】ロサンゼルス・ギャラクシー
【アジア】アル・ヒラル
【アフリカ】スファクシャン
【オセアニア】イーグルス・ユナイデット
【主催国】浦和レッドダイヤモンズ

4と4に分かれて上位2位が決勝Tに出場で良いじゃん?
欧州は2軍でも最初連れてきたらいいやろ?
759名無しさん:2006/12/19(火) 08:09:40 ID:JJdLfZUs0
そんな面倒なことしなくても、クラブワールドカップなんだから、
世界中の国のリーグ優勝したクラブ集めて、4年に一度開催にすれば良いんじゃね?
760 :2006/12/19(火) 08:52:01 ID:TRGhIGpL0
>>759
一カ国4年分の優勝チームを出場させるのか?
761:2006/12/19(火) 09:54:41 ID:TiVgZPcSO
>>757
玄人気取りで語る奴が多いっていうのはまさか世間一般のことを言っているのか?世間一般がそうなのかは調査でもしない限りわかるはずがない。確実にわかるのは自分の周りの個人の意見のみ。思うのは勝手だが、君の意見には何の説得力もない。
762名無しさん:2006/12/19(火) 10:08:07 ID:JJdLfZUs0
>>760
なぜそういう解釈になるんだぜ?
各国4年分のリーグ優勝クラブでプレーオフを行って1位のクラブが参加とか
それでいてW杯出場権を獲得した国でも良いじゃないか
まあ、そんなことやってる時間無さそうだけど
763 :2006/12/19(火) 10:27:49 ID:deVGQt6z0
761必死すぎw
761=日本人なのに何故か欧州目線で語る玄人気取りのニワカ確定www
764_:2006/12/19(火) 10:58:46 ID:pS6AAkhz0
「玄人」ばかりになったら
その中で又ニワカニワカ言い合いになるんだろうなぁ
765:2006/12/19(火) 11:14:53 ID:8Kc8CdFwO
イェーイ!僕玄人でーす!
766 :2006/12/19(火) 11:15:14 ID:deVGQt6z0
つーか、いうまでもなくここの欧州厨のことを指してんのがわからんもんかねえ
>>756に同意してんだから。
なぜ>>761がここまで必死なのかわからんがw
767   :2006/12/19(火) 11:58:19 ID:tqUnIZMh0
>>762
それだと優勝時のチームのメンバーと全然違うチームが出てきちゃう可能性があるぞw
特に一番古い4年前のチームなんかは特に
移籍が頻繁におこなわれるサッカー界では4年は長すぎるな
768 :2006/12/19(火) 12:04:52 ID:UPlshlSjO
クラブチームとナショナルチームを一緒に考えちゃいけない

クラブは毎年、毎週試合をしてるから
規模を大きくするにしても毎年開催、小規模(1クラブ3試合程度)が限界
769 :2006/12/19(火) 12:06:24 ID:PaImli340
*5.6% 19:10-21:24 NTV FIFAクラブワールドカップジャパン2006「全北×クラブアメリカ」
*6.6% 12/15 19:10-21:24 NTV FIFAクラブワールドカップジャパン2006「オークランドシティ×全北」

12.6% 19:10-21:24 NTV 準決勝「FCバルセロナ×クラブアメリカ」
20.5% 12/17 19:10-21:24 NTV FIFAクラブワールドカップジャパン2006「インテルナシオナル×バルセロナ」


決勝は20.5%か。裏にスケートがあったのにな。
サッカーも捨てたもんじゃないな。
オシムはもういいけど。
770 :2006/12/19(火) 12:10:58 ID:yRnlqom+0
毎年開催なら1試合でいい
欧州と南米以外自重汁
つかFIFAがやるから全大陸に対象しちまうんだよな
欧州と南米の主催でいいジャマイカ
クラブ単位なのにFIFAが出るのがおかしい
771 :2006/12/19(火) 12:19:08 ID:UPlshlSjO
WCは強い国を決めると共に、世界中にサッカーを普及させる意味もあるから

端から見てれば欧州南米の一試合で良いと思うかもしれないけど
全大陸が対象になれば
世界中のどこかのクラブのサポーターが、いつか俺たちのクラブもあの舞台へ、という強いモチベーションになる
Jも含めて。
772_:2006/12/19(火) 12:19:56 ID:9Ke163RM0
>>769
逆。今回はスケートのおかげ
773 :2006/12/19(火) 12:23:20 ID:BUBK671K0
>>772
それも逆。
スケートが低かったのはサッカーのせい
774.:2006/12/19(火) 12:34:46 ID:7BbX7bm2O
>>773
でも浅田か安藤のどっちかが勝ってたら、もう少し数字とったと思う。
去年は20いってたはず。
チョンに負けた結果がわかってたのと、サッカーと重なった事で、
今年は減らした感じ。
775名無しさん:2006/12/19(火) 13:59:49 ID:S2AtsJRD0
正直どっちのファンとかないからどっちが勝ってもよかったんだけど
さんまをはじめとするニワカ達を少しだまさせることができてよかったと思うよ。
でもたしかに技術的にはバルサが上だった。なんか気持ちの面で負けたって感じ。メッシとエトオがいればよかったなぁ。
あとそろそろロナウジーニョには見切りをつけることにしました。もう特別な存在としては見ません。
776_:2006/12/19(火) 14:04:28 ID:HC6bzEou0
浦和レッズVSチェルシーって見てみたいな。
777ipsum:2006/12/19(火) 14:22:39 ID:lcqwlvI10
日本まで呼びつけられた上に、1週間以上拘束されて、
1試合のファイトマネーが2億円の試合を、欧州サッカーファンがどう
受け止めてるかが問題だろうけどね。
778ipsum:2006/12/19(火) 14:23:59 ID:lcqwlvI10
というかザンブロッタが怪我って最悪だな。本当に罰ゲームだな。

779 :2006/12/19(火) 14:31:58 ID:thIAkMg90
スケートは女子も男子もフリーがぼろぼろだったって
ネットやニュースで流れてたんだからそれで視聴率はがた落ちだろうな
サカー以上ににわかの集まりなんだから
780 :2006/12/19(火) 14:35:34 ID:lNAabiDT0
バルサは本気でやってないとか、罰ゲームだとかそうじゃないとか
2chで言い合ってる分には、ああお互いネタでやってんだな、暇つぶしでやってんだな
って思うけど、昨日職場で
「バルサ手抜いてたな」「こんな大会価値ないって証明されたな」
ってマジで言ってくる奴がいて
サッカーにあんま興味ない連中には本気でそう思う人もいるんだなと感じた
781名無しさん:2006/12/19(火) 14:47:17 ID:70jeexRk0
>>780
俺も学校で友達に言ってるよ。
バルサはコンディションも悪いし、遊びみたいな大会だったからって。
782 :2006/12/19(火) 14:51:04 ID:lNAabiDT0
失礼な話だよな。
他の参加クラブにも、応援してるファンにも。
783名無しさん:2006/12/19(火) 14:53:17 ID:70jeexRk0
だって事実だから仕方ない。
別にバルサなんてこんな糞大会出なくてもいいんだよ?
それで困るのはFIFAや日本だろwww
784ipsum:2006/12/19(火) 14:53:58 ID:lcqwlvI10
バルセロナ抜きだとただ券の印刷配布にも費用かかるしねw
785 :2006/12/19(火) 14:55:47 ID:wR2xFkiI0
普段地上波での編集されたバルサしか見てない人にはそう見えるんだろうな
786 :2006/12/19(火) 14:55:54 ID:lNAabiDT0
や、2chで煽り合うのは勝手だから好きなだけやってちょうだい^^
787:2006/12/19(火) 14:56:33 ID:3Hubx+Ot0
バルセロナがインテルナシオナルに負けたのは間違いなく事実w
788 :2006/12/19(火) 14:57:48 ID:tpBj/xkU0
ドスサントスとか使ってテストすればよかったのにねえ
なんでバルサはそうしなかったんだろう?
教えて?欧州厨さん?
789名無しさん:2006/12/19(火) 14:59:23 ID:70jeexRk0
>788
ドスサントスなんて出すまでもない糞大会だから。
790 :2006/12/19(火) 15:05:10 ID:tpBj/xkU0
>>789
へ?ドス・サントスってまだCLにもリーガにも一試合も出てませんよね?
普段使えないならこういう勝っても負けてもいい大会でテストすればいいのでは?
せっかく連れてきてたんだし。
どうしてそうしなかったんですか?
なぜ普段のメンバーでやったんでしょうか?
791_:2006/12/19(火) 15:06:08 ID:72oFSFv20
>>780
バルサ厨がくやしくて言い訳するのは良いけど
サッカーに興味ない人がしたり顔でそういうこと言うのは嫌だね。
792 :2006/12/19(火) 15:09:15 ID:lNAabiDT0
>>791
そーそー。ウイイレとかフジのスポルトくらいしかサッカー知らない人なんで
まあそれ自体はいいんだけど、
サッカー好きとしてはあまり誤った(?)知識を持ったり、したり顔で広めて欲しくない。
793-:2006/12/19(火) 15:13:32 ID:1ZhHNnn70
それにしても最近の民放の偏った放送は醜いな。
794名無しさん:2006/12/19(火) 15:13:36 ID:sXxPgglJ0
>>790
そりゃ出来る範囲の中で全力を出すのはプロとして当然で
コンディション悪くても今考えられるベストメンバーで挑むのは当然だから。
でも、バルサはブラジルのチームのようにCWCに標準を合わせるようなことしてないから。
795_:2006/12/19(火) 15:14:28 ID:SgFlJ7IG0
周囲にサッカーファンだと知られてるのにバルサは手抜きとか言ってるとアホだと思われるよ。
796ipsum:2006/12/19(火) 15:16:41 ID:lcqwlvI10
手抜きとは言ってないけどコンディションがよくなかったし、モチベーションも高くなるような
賞金大会ではないし、1対1で
主力選手に怪我をされるとバルセロナが大損害をこうむるので
あたりが弱かったとは言ってる。
797名無しさん:2006/12/19(火) 15:17:30 ID:sXxPgglJ0
バルサは別に手を抜いてるわけじゃない。
ただチームとして100%の状態で試合できる状態じゃなかったのは事実。
いつもの2、30%のコンディションだったけど
ファンのために日本に来てくれただけでも感謝すべき。
798 :2006/12/19(火) 15:19:46 ID:tpBj/xkU0
>>794
へ?コパデルレイとかロナウジーニョとか普通に出てませんが?
エスケロとかオレゲールとか普段試合にあまり出てないメンバーがスタメンで出てますが?
あと照準を合わせていないって具体的にインテルがしていてバルサがしてないことってなんですか?
799_:2006/12/19(火) 15:21:07 ID:SgFlJ7IG0
100パーで出来る試合なんてほとんどないじゃん。
W杯の決勝だって100パーじゃないし。
800 :2006/12/19(火) 15:21:27 ID:tpBj/xkU0
>>797  
そんなのこの大会に参加してる全てのチームにいえること
バルサだけではない
801名無しさん:2006/12/19(火) 15:26:13 ID:sXxPgglJ0
CWCはコンディションだけじゃなくてモチベーションも低い。
他のチームはバルサとやれるってだけでマジになるし。
例えば日本代表はW杯前にドイツとテストマッチやったけど
あれで2−2で大健闘してみんな勘違いしたけど、実際W杯本番で日本はどうなった?
それと同じこと。
W杯やUEFACLと比べて、CWCごときで本気になる理由がバルサにはまったくない。
802ipsum:2006/12/19(火) 15:26:39 ID:lcqwlvI10
他のクラブとバルセロナでは普段しょってるもの=金の大きさが違いすぎるんだって。
どれだけこの大会に精力をかたむけられるか。南米など本気で世界1位を
決める大会だと思ってるし。
803 :2006/12/19(火) 15:26:50 ID:13ewKzOn0
優勝チームの賞金をもっと上げればいいんだよ
スポンサーもっと集めてCLを超えるぐらい出せば欧州も目の色変わるって
804 :2006/12/19(火) 15:30:20 ID:TrBwxT3Q0
主力の多くが移籍してしまったインテルナショナルが可哀相


でも勝ったw
805_:2006/12/19(火) 15:30:23 ID:SgFlJ7IG0
手を抜いてるわけじゃないと言ったり本気じゃないと言ったりわけわからんw
806 :2006/12/19(火) 15:31:16 ID:tpBj/xkU0
だからさ、価値がないならコパデルレイ並にメンバー落とすって。
落としてない時点でやる気ない説は矛盾してんだよ
807名無しさん:2006/12/19(火) 15:32:44 ID:sXxPgglJ0
>>806
出来る限りベストメンバーで来るような契約を裏でしてるのは当然じゃん。
協会やスポンサーが裏で根回ししてるよ。
808_:2006/12/19(火) 15:34:01 ID:SgFlJ7IG0
じゃあ初戦は控え多く使って休ませればいいのに。
809-:2006/12/19(火) 15:34:46 ID:1ZhHNnn70
ロナウジーニョの表情がすべてを物語っている。笑顔消えたし。
810ipsum:2006/12/19(火) 15:36:06 ID:lcqwlvI10
バルセロナがメンバーそろえてきてくれただけでも大感謝すべき。
そこでバルセロナの仕事は終わってるんだよ。客に金出させることだけが
バルセロナの大会での意義。試合の方は残りのクラブで勝手にやってねっ
て感じだろ。だってこんなカップよりもCLやリーグの方が大事だから。
811ipsum:2006/12/19(火) 15:37:07 ID:lcqwlvI10
そりゃ過密日程の中日本まで来て中2日で試合させられたら
表情もゆがみだろ。やってられねーなーって感じになるだろうな。
812名無しさん:2006/12/19(火) 15:37:49 ID:sXxPgglJ0
>>809
そりゃ誰だってどんな試合だろうが本能的に、やるからには勝ちたいと思うし
いざ負けたら悔しいに決まってる。
でも試合の前にバルサの選手はみんな遊んでるのが現実。
813_:2006/12/19(火) 15:40:04 ID:SgFlJ7IG0
遊んでても勝てると思って負けるのはかっこ悪いなあ。
814 :2006/12/19(火) 15:40:35 ID:tpBj/xkU0
>>812
遊んでるって?
815-:2006/12/19(火) 15:40:44 ID:1ZhHNnn70
プジョル「どうしたらいいんだ!!」と監督に逆切れ。
これ本気ですよね?
816 :2006/12/19(火) 15:41:57 ID:TrBwxT3Q0
バルサが唯一勝てた相手が遊んでたアメリカだもんなw
817_:2006/12/19(火) 15:44:13 ID:SgFlJ7IG0
別に負けるのは恥じゃないんだがなあ。
その時に相手が上回ったってだけの話だし。
MVP貰って困惑気味で相手のことを誉めてたデコには好感持てたw
818名無しさん:2006/12/19(火) 15:44:19 ID:sXxPgglJ0
>>913
結果に対してバルサに失望するのはある意味仕方ない。
ただ今回の結果とバルサの本当の実力とは結びつかない。
819ipsum:2006/12/19(火) 15:44:46 ID:lcqwlvI10
ジャパンツアーでもバルセロナは本気だったよ。ただ
過密日程&他の試合との優先順位&1対1で激しくいけない
ってのがやっぱバルセロナの痛いところ。
しかしクラブワールドカップになって権威がますます下がってる
気がするのって俺だけか。
820 :2006/12/19(火) 15:46:26 ID:tpBj/xkU0
>>819
だからそれならコパデルレイのメンツで池とw
821 :2006/12/19(火) 15:47:07 ID:TrBwxT3Q0
日程調整しても相手がアルアハリだったら、決勝行けないぞw
822名無しさん:2006/12/19(火) 15:47:48 ID:sXxPgglJ0
>>819
権威もレベルも下がったのは間違いないね。
まぁしょせんFIFAがUEFAに対抗して、金儲けのために作ったような大会だしw
823_:2006/12/19(火) 15:48:09 ID:SgFlJ7IG0
実力と結果が違うのは良くあること。
サッカーでは特に。
でも試合に勝った方がその時は上。
824:2006/12/19(火) 15:49:05 ID:SVwDxutz0
主力が4人抜けたインテルに負けるのは、言い訳できんね。
825-:2006/12/19(火) 15:49:14 ID:1ZhHNnn70
負けは負け。サポであろうと素直に認めないと。選手も監督も認めているぞ。
攻めるべきはふがいない戦いをしたバルサ。
826 :2006/12/19(火) 15:49:28 ID:tpBj/xkU0
日本代表もほんとはトップ10に入る実力あったしな
敗退決まった時に宮本がいってたし
827 :2006/12/19(火) 15:53:26 ID:fTTjV0sC0
バルサが遊んでたって秋葉原のこと?
インテルナシオナルの選手たちもいってるんだけど。
2002の時も秋葉原いってた国あったけど遊びにきてたのか?w
アテネ五輪代表がギリシャの名所巡りしてたけどあれも遊びにいってたのか〜
828ipsum:2006/12/19(火) 15:53:37 ID:lcqwlvI10
言い訳できるだろ。小さな大会なんだから。
829 :2006/12/19(火) 15:54:58 ID:TrBwxT3Q0
リーガで負けたら、リーガの権威がなくなって、
CL負けたら、CLの権威もなくなるのかな?w
830ipsum:2006/12/19(火) 15:55:02 ID:lcqwlvI10
まあコンフェデで日本が準優勝したこともあったし
小さな大会ではこういうことが起こるんだよなあ。
831_:2006/12/19(火) 15:56:23 ID:SgFlJ7IG0
大きい大会でも優勝候補が早い段階で負けることはよくあるじゃん。
832-:2006/12/19(火) 15:57:19 ID:1ZhHNnn70
負けて大会について文句を言うなんて情けないサポだな。
833 :2006/12/19(火) 15:57:34 ID:fTTjV0sC0
へぇ〜プロは優先順位が最も高いものだけしか力いれないんだ
J勢がA3やACLで苦戦する理由がやっとわかった
834ipsum:2006/12/19(火) 15:57:41 ID:lcqwlvI10
小さな大会
2005年 セレソンベストメンバー2−2日本
大きな大会
wwwwwwwwwwwwwww
835ipsum:2006/12/19(火) 15:58:34 ID:lcqwlvI10
>>833
はっはは
じゃあお前は2005年セレソンのベストメンバーが日本代表と引き分けたのを額面どおりで
受け取るのかw

税リーグはアジアのほかのクラブと比べても格上ではないので
手を抜いたといういいわけはできない。
836 :2006/12/19(火) 15:59:06 ID:lTm8aJPB0
負けは負けだと思うぞ
そんなに糞なチームだったか?>インテルナシオナル

よほど力の差が開いてない限り、勝てないってことはサッカーにはないよ
CLがいい例だろ
837ipsum:2006/12/19(火) 16:00:01 ID:lcqwlvI10
税リーガーなんてスペインに生まれてれば今頃「全員」一般人だろw
サッカーのプロにはなれてないね。

838_:2006/12/19(火) 16:00:41 ID:USF7v3cx0
日本だから遊びに行ったことが報道されてるわけで…

地元バルセロナじゃ個々のプライベートがある程度
尊重されてるから報道されないだけでさ…
ザンブロッタ曰く「イタリアと違いここじゃ深夜2時にパブで酔っ払ってても大丈夫」
839ipsum:2006/12/19(火) 16:00:47 ID:lcqwlvI10
>>836
じゃあ日本代表と引き分けてるコンフェデのブラジル代表はどうなる?
あれベストメンバーだよ。
ワールドカップじゃ雲泥の差があったのに。
840 :2006/12/19(火) 16:00:48 ID:TrBwxT3Q0
ガンバもベルディも中国や韓国の電気屋行き過ぎて
負けたんだろうねww
841_:2006/12/19(火) 16:00:55 ID:SgFlJ7IG0
コンフェデは引き分けで良かったから
力を抜いたとしてもちゃんと目的は果たした。
結局ブラジルは優勝したんだし。
842 :2006/12/19(火) 16:01:12 ID:fTTjV0sC0
>>835
WCでも準優勝のフランスに韓国が引き分けたりしてるし
コンフェデだからワールドカップだからとかってのはあんまり関係ないと思うな
ただ日本代表のいい時がコンフェデにきて悪い時がワールドカップにきたってだけでしょ
843ipsum:2006/12/19(火) 16:01:54 ID:lcqwlvI10
はっはは
税リーグの話を持ち出してる奴。普段のリーグ戦のレベルも笑えるレベルにあるのを忘れるな。

844-:2006/12/19(火) 16:02:04 ID:1ZhHNnn70
バルサにとっては獲得していないタイトルだし中継で様々なマーケット、特にアジアマーケットに大きくアピールするチャンスだったわけでバルサにとっては大事なタイトルだったことは確か。
仮にもクラブ世界一を名乗れるチャンスでもあった。
845名無しさん:2006/12/19(火) 16:02:19 ID:sXxPgglJ0
>>836
いやだから今回の結果にたいしてはインテルおめでとうって言いたいよ。
でもそれでインテルが世界一のクラブだって思ってる人は世界中ほとんどいないと思うよ。
インテルサポぐらいだろwそれが現実。
846 :2006/12/19(火) 16:02:23 ID:TrBwxT3Q0
もうバルサが勝ったことにしといてやろうか?ww
847_:2006/12/19(火) 16:03:40 ID:SgFlJ7IG0
バルサが世界一ってバルササポ意外も思ってるの?
848 :2006/12/19(火) 16:04:15 ID:fTTjV0sC0
>>835
欧州クラブがブラジルより格上と断言できるソースはナンもないねえ
ただ優秀な選手が国外に出てるってだけ。
結局抜けても次から次へと出てくる新しい選手が出てくるから関係ないね
結局その出てきた選手に支えられてるのが欧州サッカーだしw
2000の第一回大会から通算して欧州クラブはブラジルクラブに一勝もできてない
849 :2006/12/19(火) 16:04:25 ID:TrBwxT3Q0
試合をしなけりゃ最強なのに、
試合をすれば弱いなw>バルサ
850:2006/12/19(火) 16:04:57 ID:xUzr/gZc0
スポーツだし、対戦相手もいるのだから勝つときもあれば負けるときもある
だから負けても恥ずかしいことじゃないと思うけどな
ここに来ているバルサヲタが負けを受け入れられないのが理解できないw

バルサヲタはバルサの紅白戦でも観て「すげーさすが世界最高峰」って満足してりゃいいんじゃないか?
851ipsum:2006/12/19(火) 16:05:37 ID:lcqwlvI10
>>847
今ならチェルシーだろ。

というかコンフェデより小さな大会の結果なんてどうでもwwww

コンフェデの結果そのままもってっていいなら
日本は世界の強豪だからw
852名無しさん:2006/12/19(火) 16:05:53 ID:sXxPgglJ0
現時点では昨シーズンCL制覇したバルサが世界一でしょ。
一昨年はりばぽ、その前はポルト。
853:2006/12/19(火) 16:06:05 ID:E+C2vNWc0
普通のクラブに負けた自称世界一のクラブ!!
それは世界最強リーグ(ある意味゛笑゛)のチャンピオン!!
バルセロナ(笑)

854 :2006/12/19(火) 16:07:12 ID:TrBwxT3Q0
世界一よりも強いチームって、いっぱいあるんだなw
855k:2006/12/19(火) 16:07:21 ID:1DRa3Ydh0
バルサがアンリ獲り!ロナウジーニョと“夢コンビ”結成だ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000005-sanspo-spo
856_:2006/12/19(火) 16:07:34 ID:GGZFlugF0
なんかディープが凱旋門賞で負けたときと同じような雰囲気だな

とりあえず試合を見てサッカーを語れない奴はもういいよ

バルサが自分たちのサッカーをできなかったんじゃなくて
させてもらえなかったってのは明白だろ?
それでもバルサは、彼ららしい攻撃でチャンスをいくつも作ってた
あれでゴールできないなら相手を褒めるしかないやん
インテルはいいチームだったよ
857 :2006/12/19(火) 16:09:07 ID:fTTjV0sC0
欧州厨の言い訳は来期のACL敗退時に利用させてもらうわw
欧州厨の理論が正しいならACLより優先度の高い国内リーグを有するJは来期も敗退するだろうしねえw
858ipsum:2006/12/19(火) 16:09:31 ID:lcqwlvI10
ベストメンバーで公式戦で本気の試合で雑魚日本代表と引き分けた
世界最強のブラジル代表ってwwww
859ipsum:2006/12/19(火) 16:10:12 ID:lcqwlvI10
>>857
スペインリーグのレベルは高い。
税のレベルは普段から低い。

ここに有意な違いがある。

税リーグなんてやめちゃえばいいのにね。
860 :2006/12/19(火) 16:11:05 ID:TrBwxT3Q0
バルサってバレーボールの大会のジャニーズやモー娘と同じポジションなんだから
サッカーの試合で評価したらダメだなw
861-:2006/12/19(火) 16:12:17 ID:1ZhHNnn70
馬鹿>ipsumに付ける薬は無いとはよくいったものだ。
862_:2006/12/19(火) 16:12:39 ID:SgFlJ7IG0
世界最強の実力だって引き分けの時も負ける時もあるんだよ。
それがサッカーだろ。
試合の結果を無視するなら試合しなくていいじゃん。
チェルシーが世界一って決まってるならCLやらなくていい。
863_:2006/12/19(火) 16:13:09 ID:72oFSFv20
伝説の2トップが縦横無尽に走り回ってるね
もう誰も止められない・・・

そして結局何が言いたいのかよくわからん
864名無しさん:2006/12/19(火) 16:13:36 ID:sXxPgglJ0
>>857
それでいいんじゃない?
でも欧州のクラブはCWCなんか眼中にないけど
JリーグのチームはACLに勝たないと
CWCでビッグクラブと試合できないから困るでしょw
Jリーグサポは欧州のビッグクラブとやりたいんでしょ?
でも欧州のビッグクラブは別にアジアのクラブとなんて真剣勝負する価値なんてない。
それがモチベーションの違いであり、CWCの価値のなさの証明だよ。
865 :2006/12/19(火) 16:13:50 ID:lTm8aJPB0
つか欧州厨てのはこの一試合で勢力図が決まるとでも思ってんのか?
マスコミに釣られてるのはむしろこいつらだろw
南米の強豪と欧州の強豪の単なる1戦にすぎないのに何結果を怖がってんだ?
866 :2006/12/19(火) 16:15:23 ID:TrBwxT3Q0
試合をしなけりゃ無敗&世界一www
867欧州よええww:2006/12/19(火) 16:16:22 ID:fTTjV0sC0
■第一回世界クラブ選手権  
レアル 2-2 コリンチャンス
マンU 1-3 バスコ
■第二回世界クラブ選手権 (中止)
■第三回世界クラブ選手権(クラブワールドカップ2005)
リバプール 0-1 サンパウロ
■第四回世界クラブ選手権(クラブワールドカップ2006)
バルセロナ 0-1 インテルナシオナル

インターコンチネルカップ
トヨタカップ
世界クラブ選手権
の通算成績

南米35勝欧州25勝9分


欧州よええええwwwww
外国人枠撤廃してオールブラジル人にしないと勝てねーよwwww
868ipsum:2006/12/19(火) 16:21:18 ID:lcqwlvI10
オールブラジル人のベストメンバーで日本と引き分ける程度だから
オール日本人でもいいんじゃねーのかwwww
869名無しさん:2006/12/19(火) 16:23:02 ID:sXxPgglJ0
そもそもインテルは全員ブラジル人使ってるのは反則だろ。
870 :2006/12/19(火) 16:23:20 ID:fTTjV0sC0
>>888
いやワールドカップ準優勝のフランスと引き分けたから
オール韓国人が強いだろうw
871 :2006/12/19(火) 16:24:38 ID:RL7/Zf5n0
今回はインテルナシオナルというチームが勝っただけ。
これで南米>欧州と考えてるヤシは日テレの実況レベル
872:2006/12/19(火) 16:25:34 ID:E+C2vNWc0
ここでバルサヲタやソシオ(笑)がどうあがいても、ブラジルのチームにバルサは負けたのだよ。
しかも欧州厨の理屈では代表にも入ってない価値のないブラジル人達にな!!そんな価値のない選手に負けたお前らの好きなヨーロッパはチンカス以下!
873名無しさん:2006/12/19(火) 16:26:40 ID:sXxPgglJ0
世界一になってるはずなのに、欧州に選手の流出が止まらないブラジル。
つまりブラジル人も欧州のリーグが一番ステータスが高いことを認めてる証拠。
874 :2006/12/19(火) 16:27:15 ID:fTTjV0sC0
ブラジルより弱いのは明らか
どれだけ選手が流出してもレベルが落ちないから次々と選手が出てくる
その出てきた選手たちに支えられてんのが欧州
なにをもってしてブラジルより欧州のほうが強いと思ってんだ?
875 :2006/12/19(火) 16:28:19 ID:fTTjV0sC0
>>873
ほう
J>ブラジルか
やった〜
876:2006/12/19(火) 16:30:02 ID:E+C2vNWc0
>>871
あれ??サンパウロはミラン、バルサ、リバプールに勝ちましたよね??
マンUはヴァスコに三点取られて負けてますよね?
ボカもミランとレアル倒しましたね??
ん??どういうことですか?なにが欧州>南米なんでしょうね。
877名無しさん:2006/12/19(火) 16:30:35 ID:sXxPgglJ0
>>875
Jにいるブラジル人と欧州のブラジル人の質を比べてから言ってくれ。
Jにワシントンレベルのブラジル人は来ても、ロナウジーニョは来ないよw
878 :2006/12/19(火) 16:31:41 ID:fTTjV0sC0
>>877
え?欧州と比べてないよ
ブラジル人はブラジルよりJのほうがレベル高いからJきてんでしょ?
Jのほうがステータスあるんでしょ?
やった〜〜〜
879   :2006/12/19(火) 16:32:46 ID:9RRjyX4vO
おちつけおまいら
一番強いのは俺だ
880名無しさん:2006/12/19(火) 16:32:59 ID:sXxPgglJ0
>>878
つまり欧州には一線級のブラジル人が来るけど
Jにはブラジルでもたいして必要のない選手が来るってことだよ。
881 :2006/12/19(火) 16:34:16 ID:fTTjV0sC0
>>880
うんうん。それでそれで?
ブラジル人はブラジルよりJのほうがレベル高いと思ってるからきてるんだよね?
>>873にはそう書いてあるぞ?


882-:2006/12/19(火) 16:35:16 ID:1ZhHNnn70
ワシントンはJにくる前ブラジル全国選手権得点王だったと思うが。
883 :2006/12/19(火) 16:35:40 ID:TrBwxT3Q0
Jはブラジルよりもレベルが高いんだww
884ipsum:2006/12/19(火) 16:37:10 ID:lcqwlvI10
税最強ってことにしとくか。めんどくさいし。
885:2006/12/19(火) 16:38:07 ID:E+C2vNWc0
めんどくさいからみんなでipsumあぼーんするか。
886 :2006/12/19(火) 16:38:10 ID:TrBwxT3Q0
勝ったチームの名前をバルサにすれば、バルサはずっと無敗でいられるなw
887_:2006/12/19(火) 16:38:25 ID:USF7v3cx0
>>880
君の理論で言う「大して必要の無い選手」であるところの
ドゥンガ・サンパイオ・レオナルドを
レギュラーに擁して準優勝した1998年ブラジル代表
によって、ブラジルリーグの恐るべき質の高さが証明されてしまいます…
888ああ:2006/12/19(火) 16:39:06 ID:MLR2QVK70
くらあああああああああああああああうちいいいいいいいいいいいいいいいい

ねぇ
889:2006/12/19(火) 16:40:14 ID:E+C2vNWc0
インテルナシオナウ・バルセロナことバルセロナが今年勝利しました。
890-:2006/12/19(火) 16:40:17 ID:1ZhHNnn70
マジレスするとブラジルよりも欧州やJの方が金がいい。だからみんな移籍する。
891名無しさん:2006/12/19(火) 16:40:33 ID:sXxPgglJ0
>>887
ドゥンガのいたブラジル代表はつまんねーチームだったなぁ。
ブラジル国内でも最悪の評判だった。
892 :2006/12/19(火) 16:41:19 ID:TrBwxT3Q0
>>887
海外厨に言わせると、WCもレベルが低い大会らしいからなw
893 :2006/12/19(火) 16:42:06 ID:fTTjV0sC0
つーか
欧州サッカーは外国人枠のおかげでブラジル人まみれにならないようなもんだろ
スペインリーグで例えると外国人枠5ぐらいに増やしたら今ブラジルにいる選手が
現在のレギュラー押しのけてレギュラーになるんだから
ブラジルがレベル高いのは当たり前だろw
ただ外国人枠のせいで欧州がブラジル人取れないってだけw
894 :2006/12/19(火) 16:44:09 ID:RL7/Zf5n0
おまえらおちつけ
誰も欧州>南米って言ってないだろw
純粋に決める大会がまだないってこと。
それで今FIFAが試行錯誤してるわけで
CWCってクラブ世界一を決めるにゃせこい大会だろ?

つーかスレ違いで言い争ってるやつがいるが
ブラジル人VS欧州人ならW杯があるだろーが
895:2006/12/19(火) 16:44:42 ID:E+C2vNWc0
世界最高DFのひとりと言われるプジョールは欧州厨のいう無名のブラジル人選手にチンチンにされてたじゃないか。
896 :2006/12/19(火) 16:45:41 ID:TrBwxT3Q0
欧州クラブよりも強いクラブは参加させないようにすれば
ずっと欧州が一番でいられるなw
897 :2006/12/19(火) 16:46:08 ID:P/iImGn80
これから先オセアニア代表がニュージーランド枠になるのがもったいないな
開催国枠に変えればいいのに
898:2006/12/19(火) 16:47:50 ID:E+C2vNWc0
ぶっちゃっけ大会賞金より高い金を南米クラブに支払えば南米のクラブは負けてくれるかもよ。
10億くらいヨーロッパのビッグクラブにとっちゃはした金だろ??
世界中のミーハーどもから金巻きあけてんだから。まぁそのほとんどは日本人と中国人なわけだけどな。
899_:2006/12/19(火) 16:51:27 ID:72oFSFv20
ラインコントロールが男前だというのは知っていたが、今回カバーの速さにも感動した。
判断力は最高だね。
ぷじょるってなかなかやるじゃんって思ったよ。

一対一で抜かれるのは、相手のテクとスピードが上ってだけだ。
900_:2006/12/19(火) 16:53:19 ID:USF7v3cx0
けどプジョルって周りが全員スペイン人だと
途端にラインコントロールが下手になる
フランス戦でリベリーに決められた同点弾なんてお粗末の一言
901:2006/12/19(火) 16:53:39 ID:MLR2QVK70
次、グアルディオラ登場
902 :2006/12/19(火) 16:58:51 ID:fTTjV0sC0
プジョルなんて大久保に振り回されてたじゃん
EU枠に守られてる典型的な選手だよ
EU枠内ではいい選手ってだけ
リーガの外国人枠が拡大したらブラジル人にポジション取られるよ
903 :2006/12/19(火) 17:00:46 ID:RL7/Zf5n0
何でブラジル人マンセーがいるの?
日系かなにか?
904:2006/12/19(火) 17:01:00 ID:SVwDxutz0
プジョルが17才のアレシャンドレに抜かれたのは、ショックだった。
905-:2006/12/19(火) 17:03:41 ID:1ZhHNnn70
プジョルはスピードある選手には脆いね。CL決勝でも散々アンリにやられてたな。アンリのシュートがあれだったからよかったけど。1つでも決められてたら戦犯になってたと思う。
906_:2006/12/19(火) 17:09:45 ID:CNe7Jp190
結局、バルサに取っては、CL楽隊戦>>>>CWC決勝だったのかな。
と思うくらいの集中の差があったな。
インテル舐めてた所も多かったし、楽隊戦は引き分けでもCL敗退だったし、
クラブに入る金額も違うから。
後、奮闘してたのが凸とロナウというこの二人もブラジル人だったし、
ブラジル人対決みたいだった。
まあこれで欧州3連敗なんで、次に来るチームは最初から
本気モードで来るんじゃないの?
907 :2006/12/19(火) 17:12:36 ID:39YY5cft0
モウリーニョならモチベ維持してきそうだが
セリエのクラブとか余裕で辞退してきそうだな
908 :2006/12/19(火) 17:13:26 ID:fTTjV0sC0
マア確かに欧州「クラブ」ではあるな
実体はブラジルクラブに助っ人欧州人が数人いる状態だがw
909 :2006/12/19(火) 17:14:23 ID:fTTjV0sC0
【】入れる場所間違えたw
「欧州」クラブ
910 :2006/12/19(火) 17:16:35 ID:39YY5cft0
でもまぁ南米のクラブとなら普通に試合になる。
が、他の連盟のクラブはひどすぎる
金払ってみるのもアホらしい罠
911 :2006/12/19(火) 17:19:28 ID:U2OURkQA0
バルサのほうが楽だったんじゃないの?
一戦目はザコアメリカだし
一戦目にアルヒラルとやってたらもっと消耗してたかも
912_:2006/12/19(火) 17:36:00 ID:CNe7Jp190
>>911
なんとも言えないわな。
インテルは、準備期間7日、決勝迄3日。
バルサの情報は多かっただろう.エトー、メッシ居ない今は
凸とイケメン抑えたら死ぬのは、チェルシー、セビーシャ、レアル戦でバレてるし。
バルサの有利度は最初から横浜で試合、最初が楽な試合だった事かな。
雨の方が、芝生が乾燥してる日本では有利に球を廻せるみたいだし。
決定的だったのは、インテルを良く調べてなかった事だね。
試合中に、インテル10番の強さに気づいてあわててやってるようでは遅いよ。
ジエゴにしたマークみたいにしないと。
913 :2006/12/19(火) 17:40:14 ID:39YY5cft0
つまり一番調整しやすいJのクラブが出てれば優勝もありえたということか。
914名無しさん:2006/12/19(火) 17:44:32 ID:sXxPgglJ0
欧州のクラブにとってCWCなんて無理して取りに行くようなタイトルじゃないから
相手の研究なんてするわけないじゃん。
915_:2006/12/19(火) 18:04:13 ID:CNe7Jp190
>>914
結局そこになるんかね。
トヨタカップは欧州は興行の一部で考え、
南米は成り上がるチャンスで出てくる。そこの差か。
916_:2006/12/19(火) 18:08:33 ID:USF7v3cx0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/club_wcup/2006/column/200612/at00011707.html
ライカールト「インテルナシオナルの試合は見ているし、相手チームのことは分析している。」
2ちゃんねらー「相手の研究なんてするわけないじゃん。」
917 :2006/12/19(火) 18:11:04 ID:koYxNdaD0
>>911
実際蓋を開けてみたら雑魚だったが夏のPSMで痛い目にあわされてたから相手を過大評価してしまったね
第1戦をフルメンバーで戦ったのは痛かった(まあ実際俺もビビってたがw)
インテルより1日休み少ないんだから何人か休ませるべきだったし
途中からでもデコとかロナウジーニョ休ませるべきだった
918 :2006/12/19(火) 18:20:00 ID:nCCMlDJb0
>>916

ワロスwww
欧州厨はここまで来たらもう信者だな
919sage:2006/12/19(火) 18:20:53 ID:YVHclGPYO
やっぱりヨーロッパのクラブはチャンピオンズリーグ優勝=世界一だと思ってるんじゃないの?世界中の優秀な選手がヨーロッパでプレーしてる訳だし。
920名無しさん:2006/12/19(火) 18:22:06 ID:wRNR6Ykr0
>>919
欧州のクラブだけじゃないよ。
世界中の人間がそう思ってるし、それが常識。
921名無しさん:2006/12/19(火) 18:22:21 ID:rRZ7TJpY0
ヨーロッパ枠
南米枠
北米枠
アフリカ枠
西アジア枠
東アジア・オセアニア枠の合計6チームでいいと思う。
922_:2006/12/19(火) 18:23:30 ID:CNe7Jp190
>>917
イケメンの凸へのアシストや最後のループは凄かったが、
やはり決勝の為には休ませた方が良かったな。
でも今の決勝に弱いというメンタル面を直さない限り、同じ結果だったかな。
923_:2006/12/19(火) 18:25:01 ID:CNe7Jp190
>>919
これで世界一だと思ってるのは、日テレと電通だけ。
去年のリバポなんて辞退しようとしてたし。
そもそも賞金が安過ぎて・・・。
924_:2006/12/19(火) 18:27:51 ID:u7GsyXdC0
>>920
そこまで言うならコパリベルタドーレスとCLの各試合をサンプリングして
いかにCLの方に優れた試合が多かったか解説していただこうじゃないか。

欧州厨の言い分って結局
CL=マスコミが世界一の大会だとヨイショしてるから世界一
リベルタドーレス=マスコミが全然取り上げないから無価値な大会
でしかないんじゃないの。
925名無しさん:2006/12/19(火) 18:34:00 ID:3oIqjlG60
>>924
プロだからエンターテイメント的な要素も当然必要。
欧州には世界中からトップ選手が集まってるんだから
レベル的にも興行としても世界一なのは誰の目にも明らか。
それを否定する要素は何もない。
926_:2006/12/19(火) 18:35:20 ID:2RVBGrc00
現実にインテルに負けちまったんだから、後から何を言っても虚しいものだな
927:2006/12/19(火) 18:35:59 ID:YVHclGPYO
しかし何故ライカールトはサビオラを使わないんだ?
928:2006/12/19(火) 18:37:36 ID:6H1v79TL0
インテルのヴァルガス(コロンビア代表)とイダルゴ(ペルー代表)は
外国人です。ブラジル人じゃない。
929_:2006/12/19(火) 18:41:09 ID:u7GsyXdC0
>>925
スタープレイヤーが数多く集まり
スタジアムの設備も観客へのサービスも充実してる欧州リーグが
エンターテイメントとして世界のトップクラスなのは認めるにやぶさかではないよ。

しかしこのスレ(だけじゃないが)の欧州厨が言ってるのって
「興行的側面では世界一」か?
「負けたのは本気じゃなかった(調子が悪かったから・価値のない大会だからetc)で
実力も欧州のクラブの方が絶対的に上」ってわめいてるんじゃねえの?
930_:2006/12/19(火) 18:42:04 ID:vet/VvWW0
まあトップレベルの"選手"をいくら集めても、チームとしていつも最強とは限らないという良い例だな。
金を積んで選手を連れてくれば最強チームができるなら、毎年チェルシーが国内リーグもCLも取ってなきゃおかしいだろ。

若い人材の育成を含めて、南米リーグの強さを再認識しなきゃいけないんじゃないの?
とりあえず、負けて言い訳かっこ悪い。
まあ言い訳してるのは欧州厨だけで、負けた本人たちではないけど。
931 :2006/12/19(火) 18:45:33 ID:1AgjPdZ/0
だからさぁEU枠に守られてるだけの選手がバルサにいるだろ?
リーガの外国人枠が拡大されたらインテルの選手にレギュラー取られそうな選手がさw
まずブラジル国内に残ってる選手は欧州選手より劣るという思い込みをなんとかしろw
ただ外国人枠の制限で獲得されないだけだっつのw
そういう選手がゴロゴロいるのがブラジル
レベル高いのは当たり前
932名無しさん:2006/12/19(火) 18:46:42 ID:3oIqjlG60
>>929
勝負事なんだから何が起こるのかわからないのは当たり前。
あの試合に限って言えば、インテルが勝ってバルサが負けたのは事実。
でもたった1試合ですべての優劣が決まるような言い方はあまりにもおかしい。
実際世界のクラブランキングは、欧州のクラブが上位独占してる。
933 :2006/12/19(火) 18:50:18 ID:1AgjPdZ/0
>>932
なにそのクラブランキングって。
何を基準に採点してるの?
直接対決?
直接対決のデータはこれだけしかないけど

■第一回世界クラブ選手権  
レアル 2-2 コリンチャンス
マンU 1-3 バスコ
■第二回世界クラブ選手権 (中止)
■第三回世界クラブ選手権(クラブワールドカップ2005)
リバプール 0-1 サンパウロ
■第四回世界クラブ選手権(クラブワールドカップ2006)
バルセロナ 0-1 インテルナシオナル

インターコンチネルカップ
トヨタカップ
世界クラブ選手権
の通算成績

南米35勝欧州25勝9分
934:2006/12/19(火) 18:50:23 ID:Sx/GAiHr0
なぁ>>924

>>920の考え方ってもの凄い愚かだよな
全てがヨーロッパ中心に回ってるみたいな言い方だぜ、あれは。
935名無しさん:2006/12/19(火) 18:52:39 ID:V7ceWEKa0
一対一でもインテルの選手が上だったよな。プジョルもマルケスもチンチンにされてたし。凸もイケメンもジュリも完全に抑えられてた。
936名無しさん:2006/12/19(火) 18:52:48 ID:3oIqjlG60
937ガウショ・超ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/12/19(火) 18:54:03 ID:9yoCI1qiO
(*^_^*)
バルサの方が日程的にキツイから仕方ない。
ブラジルはリーグ戦終わってから、準備期間がたくさんあるし
対するバルサは、シーズン真っ只中の強行日程だから。
938 :2006/12/19(火) 18:54:42 ID:1AgjPdZ/0
>>936
うん。だからなにを基準に採点してるの?
強さのランキングなら直接対決を基準にするしかないよね?
それなら>>933の成績みてわかるとおり南米の圧勝
直接対決のデータが反映されてない時点でどうみてもむちゃくちゃなランキングです
本当にありがとうございました
939_:2006/12/19(火) 18:55:44 ID:vet/VvWW0
>>932
いや、俺もその考え方に同意だよ。
「だから南米のほうが強い」と言ってる訳じゃない。

"本気じゃなかった"とか"インターコンチネンタル・親善試合と同じ"とか言うのはどうなの?って事。
少なくとも、クライフ率いるドリームチームが成し得なかった偉業を自分たちが達成し、
バルサの歴史に刻みたいと選手が言ってたわけだからね。
940名無しさん:2006/12/19(火) 18:56:29 ID:3oIqjlG60
>>938
つまり一発勝負ではほんとの強さなんてわからないから
参考にならないってことだよ。
トヨタ杯はただ勝敗を決めただけにすぎない。
941_:2006/12/19(火) 19:00:33 ID:u7GsyXdC0
>>932
>でもたった1試合ですべての優劣が決まるような言い方はあまりにもおかしい。
1試合ですべての優劣どころか、その唯一の1試合すら「無価値な大会だから」
「本気じゃなかったから」とみっともないこじつけをして「バルセロナの方がインテルより強い」
と必死になって主張してるのが欧州厨でしょうが。

「強さや大陸間大会の面白さでは欧州・南米の差はないかもしれないが、興行面や
設備環境の面などを考えると欧州リーグの方が総合的に上だ」というなら正論。
しかし>>920のような浅薄な断定をどう思う?
「世界中の人間がCL優勝チーム=世界一だと思っているし、それが常識」
これは「欧州一チームがエンターテイメント的側面から見れば世界一」という意味か?
「欧州で一番強いチームが世界一強いチーム」と言いたかったように見えるけど。

あくまで「前者の意味でそれ以上の意味はない」と言い張るなら反論はしないけど。
942:2006/12/19(火) 19:04:30 ID:6H1v79TL0
そのクラブランキングでもインテルナシオナルは14位、サンパウロは8位と
なっている。バルサ7位と大してかわらない。
943名無しさん:2006/12/19(火) 19:04:44 ID:0DaQULsd0
>>941
>これは「欧州一チームがエンターテイメント的側面から見れば世界一」という意味か?
>「欧州で一番強いチームが世界一強いチーム」と言いたかったように見えるけど。

当然両方。
現在一番ハイレベルで価値がある大会はUEFACLで
大耳を取ったクラブが実質世界一。
944_:2006/12/19(火) 19:06:01 ID:USF7v3cx0
>>934
帝国主義時代までのヨーロッパ人ってマジでこんな考え方だったね
「ヨーロッパこそが世界」「アジアアフリカ南米はヨーロッパの従属国」
まぁ、今でもそう思ってる奴らは多そうだけどさ。
モンキーチャントとか未だにやってる奴らを見ると。

まぁ、彼はたぶんヨーロッパ人&キリスト教徒&白人なんじゃないかな
なら言うことは無い。
日本人の俺からしたらおかしいんじゃないの?と思うが、
そういう文化で育てば俺もそういう思考になってたかもしれないし…
945_:2006/12/19(火) 19:07:16 ID:u7GsyXdC0
>>940
OK、確かにあの一試合じゃ「インテルナシオナルの方がバルセロナより強い」とは言えない。

しかし、どういう理由をこじつけようと「バルサの方がインテルより強い」とは更に言えない。
これは認めてくれるね?

ところでコンディション不足だの開催時期だの開催地の遠さだのを理由にして
負けを誤魔化せると思ってるなんて恥ずかしい話だよな、欧州厨の論理って。
こんなの全部「そんなもんが理由で負けるのはお前が悪い」で終わりじゃん。
946:2006/12/19(火) 19:09:25 ID:CCvkz/UV0
インテルは素晴らしい試合運びだったし、バルサだって良い試合してたじゃん、試合終了でバルサの選手は呆然としてたし
結果、インテルが勝ったってことなだけなのに、本気じゃないだの日程がキツイだのヲタが言うから叩かれるんじゃ?
947_:2006/12/19(火) 19:10:09 ID:u7GsyXdC0
>>943
ハイハイ、じゃあ単発IDの君に改めて>>924の質問をしてみようか。

コパリベルタドーレス決勝や準決勝を見て、どのプレイやどの部分が
CL決勝に比べて劣ってると解釈したわけ?
世界一ハイレベルというんだから、当然W杯や南米大会も全部比較して
言ってるわけだよな?
948名無しさん:2006/12/19(火) 19:10:23 ID:0DaQULsd0
>>944
別に人種的な観点で欧州を評価してるわけじゃないよ。
純粋にサッカーファンとして、プレーの面でも興行の面でも尊敬できるから
欧州のリーグの試合を見てるだけ。
もし日本が今の欧州と同じようなリーグになれば、当然Jリーグを見るだろうし
MLSがすばらしいと思えるリーグになれば、それを見る。
ただそれだけ。
949 :2006/12/19(火) 19:10:40 ID:6IUkOX/e0
>>936
浦和218位、ガンバ280位
うーん厳しい。
950 :2006/12/19(火) 19:12:32 ID:TrBwxT3Q0
直接対決でチームの優劣を決めることができないのなら、
どうして優劣決めるんだろう・・

知名度?ネット投票?
951_:2006/12/19(火) 19:15:44 ID:u7GsyXdC0
>>950
「俺だけの世界一」でいいなら自分の目と趣味で決めればいいんだけどね。
例えば06W杯で優勝したのはイタリア代表だが、俺の心の世界一は…その、オランダだしw
だからといって>>920のように「世界中の人間が思ってる、常識」と豪語するには恥が残ってるが。
952_:2006/12/19(火) 19:16:06 ID:72oFSFv20
?勝敗じゃなくて優劣を決めるのか

それは難しいな。
目に見えるものが必要ならFIFAランクみたいなヤツだからそれで良いんじゃね?
953ガウショ・超ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/12/19(火) 19:18:29 ID:9yoCI1qiO
(*^_^*)
セルティックってマンUより強い?
954名無しさん:2006/12/19(火) 19:19:21 ID:0DaQULsd0
>>950
その大会の価値が問題。
例えばスペインリーグ優勝とJリーグの優勝が同じ価値なんてあり得ないよね。
それと同じでCLとCWCの優勝が同じなんてことはあり得ない。
欧州のクラブだって親善試合でよく日本に来て、Jのチームと試合して負けてるけど
だからJのクラブが欧州のクラブより強いなんてことにはならない。
CWCも同じ。
南米のクラブが欧州のクラブと同じ土俵で評価されたいなら
せめてCWCがW杯と同じ価値がないと意味がない。
955 :2006/12/19(火) 19:21:46 ID:jhpFWFGI0
なんで欧州厨はこんなに頭が悪いの?
セリエの非EU外外国人枠は激減したし
スペインも3。
他の国もそれほど多くない。
その影響で獲得されてない選手はブラジルにいる
もし外国人枠が撤廃されたら今ブラジルにいる選手は根こそぎ欧州に引き抜かれる
そしてレギュラーを取る
レベルが高いのは当たり前だろ?
それとも何か?
欧州でプレーしてるからプジョル>ブラジルに残ってる選手ってことか?
956 :2006/12/19(火) 19:23:07 ID:jhpFWFGI0
つーか>>936のランキング自体めちゃくちゃだからw
なんで一回も国際大会に参加したことのない浦和がランクインしてるの?
論理的に説明してくれw
957_:2006/12/19(火) 19:25:39 ID:u7GsyXdC0
>>954
ねえねえ早く>>947の質問に答えて解説してくれない?
まさかCLとUEFAとCWCだけ見て「やっぱりCL優勝が世界一強くてハイレベル」
とか断言してるわけじゃないよね??
958名無しさん:2006/12/19(火) 19:29:02 ID:0DaQULsd0
>>957
ブラジル選手権もアルゼンチンリーグも見てるよ。
でも南米のビッグネームはみんな欧州に行ってるよね。
つまり強い南米のトッププレーヤーが揃ってる欧州のクラブが
レベルが高いのは当然でしょ。
959:2006/12/19(火) 19:31:03 ID:WSd4Xsjz0
確かに大会の価値に関しては疑問だね>CWC
でもリベルタドーレス杯も十分価値があるしレベルは高い。
960 :2006/12/19(火) 19:32:10 ID:jhpFWFGI0
まあ、しかし非EU外国人枠は制限があるからねえ
外国人枠がなければ今ブラジルにいる選手にレギュラー取られる選手が
EU枠で保護されて試合に出てる現実
961_:2006/12/19(火) 19:34:29 ID:u7GsyXdC0
>>958
…だからさあ、そんな見てなくてもサッカー分からなくても言えるような戯言じゃなくて
南米選手権のレベルをそこまで見下すなら、具体的に例えばどの試合の
どんな展開がCLに比べて低レベルか、それに比べてCLがどうハイレベルか
具体的に感想を聞かせてくれって言ってんだけど。

そんな寝言で説明したつもりになってるなら来年のCLだって解説できるわ。
「CLに出場するクラブは皆金持ちでスタープレイヤーが沢山います。だから今年の
CLも全部ハイレベルな世界一の大会です☆」はいおしまい。
962:2006/12/19(火) 19:37:12 ID:XTvBsNbQO
2005年のリベルタドーレス杯決勝は糞つまらんかった。
でもリーベルとサンパウロの試合は最高に面白かった。2006年の決勝は第二戦は面白かった。
チャンピオンズリーグよかクセのあるリベルタドーレスカップのほうが俺にとってはずっと面白い。
たまにチャンピオンズリーグを見ててこれが世界最高レベルのサッカーか?と疑問に思う試合がある。
963:2006/12/19(火) 19:38:12 ID:XTvBsNbQO
>>958
お前テレビでブラジル全国選手権してないのにどうやって見るの?
964名無しさん:2006/12/19(火) 19:41:17 ID:0DaQULsd0
>>961
誰もブラジルリーグを見下してなんかないし、レベルが低いなんて一言も言ってない。
欧州と南米と比べてどうかって話だから、欧州のほうがレベルが高いって言ってる。

>>963
何年か前はやってたよ。
リベルタドーレス杯は今もやってる。
965南米最強:2006/12/19(火) 19:44:13 ID:SVwDxutz0
欧州厨の言い訳が去年のリバプールの時とまったく同じで笑った。
来年は、違う言い訳考えとけよ。
966 :2006/12/19(火) 19:45:07 ID:jhpFWFGI0
もうどうしようもないよ
なにいっても無駄
もはや信仰だから
967:2006/12/19(火) 19:45:20 ID:XTvBsNbQO
>>964
じゃあ欧州と南米のプレーのレベルの差を具体的に言ってくれないかな?
968  :2006/12/19(火) 19:48:43 ID:jhpFWFGI0
どれだけ選手を引き抜かれても国際大会で結果を出し続けてる
どれだけ選手を引き抜かれても次々と戦力が出てくる

これを考えればおのずと答えは出るもんだがなぁ
要するにレベルが落ちてないんだよ選手が抜けても
969名無しさん:2006/12/19(火) 19:48:51 ID:0DaQULsd0
>>967
欧州リーグで一番うまい選手と南米リーグで一番うまい選手を比べればわかる。
個人賞を取ってるのは全部欧州リーグに所属してる選手。
970 :2006/12/19(火) 19:49:55 ID:TrBwxT3Q0
>>958
南米のトッププレーヤーが欧州のクラブに11人いれば、
南米のクラブに勝てるんじゃないか?
971 :2006/12/19(火) 19:52:02 ID:jhpFWFGI0
ID:0DaQULsd0は

欧州には非EU外国人枠の存在があることをまず勉強したほうがいいよ
972欧州なんて:2006/12/19(火) 19:55:49 ID:E+C2vNWc0
南米のほうが大陸でかいんだからすごい移動とか高地での試合とか大変だぞ。
俺も恥ずかしながら昔はヨーロッパばかり見てた時期があったが、ここ2〜3年はそうでもないと思っている。
たぶん欧州厨はヨーロッパやJリーグであまり適応できなかった選手や、意味わからん経歴持った選手が活躍してるから見下したくなるんじゃないか??
サンパウロのジュニオールとかその典型的な例だしな。
そのジュニオールとトヨタ杯で対決したベッカムなんてジュニオール相手にほぼ何もできなかったことを欧州厨は知らないんだろう。

インテルのエジーニョなんか俺は世界最高レベルのボランチだと思う。
イニエスタなんかあいつの前に手も足も出なかったぞ。ボールを後ろでこねくりまわしてバックパスや横パスを繰り返してただけじゃねぇか。
973:名無しさん@実況は実況板で :2006/12/19(火) 19:56:17 ID:bfuYP5aV0
サッカー(笑)って終わってる
974:2006/12/19(火) 19:56:43 ID:6q8QT6zC0
俺は海外のチームの公式試合が日本で見れるなんていい大会だと思うけどな
現地の本当のファンが言うならまだしも、欧州厨のこんな大会罰ゲームとか止めてしまえとか
言ってるの見ると日本人らしいなと思うわw
自分達の大好きなチームのガチ試合が日本で見れるチャンスだというのに
975 :2006/12/19(火) 19:57:10 ID:AgF+DHur0
御大のコメントキマスタ
「この大会は南米のチームが勝つためのものだ。ホーム&アウエーでの旧方式での大会になれば平等なものとなるだろう。
日本で試合をするということは、その時点で欧州のチームに対してほかのチームが1−0と先制するようなもの。長旅や時差は恐ろしいほど重荷になる」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/club_wcup/headlines/20061219-00000018-spnavi-spo.html
976名無しさん:2006/12/19(火) 19:57:24 ID:0DaQULsd0
>>974
いやCWCなんてガチ試合じゃないからw
977_:2006/12/19(火) 19:58:47 ID:92n0m8Yg0
1試合じゃ決められないってW杯もダメってこと?
978名無しさん:2006/12/19(火) 19:58:56 ID:0DaQULsd0
>>975
さすがクライフ。これが常識だよ。
お前ら素人が何言っても無駄。
プロが言ってるんだから間違いない。
979 :2006/12/19(火) 19:59:12 ID:jhpFWFGI0
欧州厨とACL敗退した時のJ厨の言い訳がまったく同じなのがキモイ
スポーツを馬鹿にしている日本人だからこういう思考なんだろうな
980 :2006/12/19(火) 19:59:33 ID:TrBwxT3Q0
欧州厨にとっては勝った試合だけがガチなんだよな
981:2006/12/19(火) 20:00:28 ID:XTvBsNbQO
>>969
は?それじゃ答えにならないんだよ。バルサのデコやプジョルがインジオやイアルレイよりうまかったか?むしろ下手だったろうが。空中戦は競り負けるわ、トラップミスはするわ足技で翻弄されるわ。もっと具体的に言え。
982_:2006/12/19(火) 20:01:01 ID:92n0m8Yg0
この理屈で言うと選手層が厚いクラブチームは卑怯だなw
983 :2006/12/19(火) 20:02:06 ID:jhpFWFGI0
長旅や時差が恐ろしいほど重荷になるのは欧州チームだけではありません
984名無しさん:2006/12/19(火) 20:02:14 ID:1Xtti3380
>>975
レアルマドリーは三回勝ってますよ?
985 :2006/12/19(火) 20:02:24 ID:TrBwxT3Q0
>>975
クライフww
世界地図見たことないだろうなw
986:2006/12/19(火) 20:02:26 ID:6q8QT6zC0
>>976
はいはい、そう言ってくると思ったよw 欧州厨君
見に行ったがとても手抜いてるように見えなかったけどな
ロナウジーニョなんてセオラって奴にマンマークされて全く何も出来なかったし
大体どうでもいい試合なら負けた後あんな悔しそうな顔するか? デコなんてペットボトル投げつけてたぞw
987名無しさん:2006/12/19(火) 20:02:36 ID:0DaQULsd0
>>981
バルサはコンディション悪い中で比べることは出来ない。
そんな中でもバルサが圧倒的にゲーム支配してたし
昨シーズンのリバプールですら、サンパウロ相手に圧倒的に攻めてた。
勝負には負けたけど、実力差は明らかだった。
988:2006/12/19(火) 20:02:37 ID:CCvkz/UV0
結論:クライフが言ってるんだから間違いない(笑)
989:2006/12/19(火) 20:02:41 ID:ODqvRRVH0
ハゲクライフって負け犬の遠吠えじゃん・・・w
悔しかったんだろうなよっぽどw
990_:2006/12/19(火) 20:03:51 ID:vet/VvWW0
>>978
クライフがこう言ってることが、この大会の価値が親善試合とは比べ物にならない大会だって事を物語ってるじゃねえか。
親善試合に負けて、こんな事をコメントするか?
991名無しさん:2006/12/19(火) 20:04:28 ID:0DaQULsd0
>>983
だから南米のチームはいつも早めに日本来てコンディション整えてる。
欧州のチームが来日するのはいつも大会直前。
992欧州なんて:2006/12/19(火) 20:05:27 ID:E+C2vNWc0
勝ったものは賞賛され、負けたものは言い訳をする。
そしてバルサのクライフが言い訳をした。負け犬だ。負け犬はバルサ。
993:2006/12/19(火) 20:05:48 ID:6q8QT6zC0
クライフは欧州の人間でしかもバルサの元監督なんだから欧州チームの肩を持つのは当たり前だろ
しかも自分のときも負けたしw
994名無しさん:2006/12/19(火) 20:05:59 ID:Ei5rBc180
最も印象に残っている、今年の引退選手は?
http://sports.yahoo.co.jp/

つーか中田ヒデに清き一票を
995 :2006/12/19(火) 20:06:27 ID:jhpFWFGI0
バルサは来日してから一週間近くでインテル戦なんだから
もうコンディション出来てるだろw
インテルと試合したのは来日直前じゃなかろうにw
996_:2006/12/19(火) 20:07:21 ID:vet/VvWW0
0DaQULsd0
何で君はクライフがコメントしたとたん、
「ガチの大会じゃない」って言わなくなったのかな?
997:2006/12/19(火) 20:07:47 ID:8O+Fk7KsO
テンション低いんだよ
998 :2006/12/19(火) 20:07:53 ID:jhpFWFGI0
ミス
来日直後じゃないだろうに
999:2006/12/19(火) 20:08:16 ID:6q8QT6zC0
>>987
バルサが圧倒的に試合を支配してたってどこ見てたの?ww
俺は真逆の印象なんだがw
1000 :2006/12/19(火) 20:08:47 ID:jhpFWFGI0
支配するだけなら日本でもクロアチア相手に出来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。海外サッカー板での実況は禁止!
[ サッカーch ] http://live22x.2ch.net/livefoot/ 

ワールドカップはワールドカップ板で。
[ ワールドカップ板 ] http://sports2.2ch.net/wc/ 

[ サッカー実況案内所 ] http://live2ch.net/