【トヨタ】FIFAクラブワールドカップ-5-【世界一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
大陸王者の集う、クラブ世界一決定戦です。2007年も日本開催。

FIFAオフィシャル
http://www.fifa.com/jp/


前スレ【トヨタ】FIFAクラブワールドカップ-4-【世界一】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1165849760/
2名無しさん:2006/12/14(木) 20:29:34 ID:TjIgewY60
>>1
3 :2006/12/14(木) 20:29:57 ID:Er3k76qT0
>>1
4名無しさん:2006/12/14(木) 20:30:11 ID:wrYYZGxm0
2006年大会: 12/10(日)〜12/17(日)

出場チーム(決定順)
クラブアメリカ....     (北中米カリブ/メキシコ) 
FCバルセロナ.       (欧州/スペイン) 
オークランドシティFC.  (オセアニア/ニュージーランド) 
SCインテルナシオナル (南米/ブラジル) 
アルアハリ        (アフリカ/エジプト)
キムチモータース    (アジア/キムチ)
5伊藤:2006/12/14(木) 20:30:42 ID:xv7suqnhO
実況『音速のジュリイイイイイ!!!!!!!』ww
6 :2006/12/14(木) 20:30:59 ID:XSdlBHk90
オフサイドじゃなかったぞw
7名無しさん:2006/12/14(木) 20:31:15 ID:wrYYZGxm0
賞金
優勝 $ 4,500,000    4位 . $ 2,000,000
2位 . $ 3,500,000    5位 . $ 1,500,000
3位 . $ 2,500,000    6位 . $ 1,000,000

歴代優勝 < Club World Championship >
2005 サンパウロ(南米/ブラジル)
2000 コリンチアンス(ブラジル(開催国枠))
8名無しさん:2006/12/14(木) 20:31:35 ID:wrYYZGxm0
9('A`):2006/12/14(木) 20:33:25 ID:iy7ILFoCO
>>1
10 :2006/12/14(木) 20:34:08 ID:XSdlBHk90
クラブアメリカのオフサイドはちゃんと取る、バルサのオフサイドは取らない
11 :2006/12/14(木) 20:34:23 ID:Gs6emXf80
メヒコのチームってリベルタドーレスも出てるよな

Jのチームもオセアニアの大会からなら出れるんじゃね
12@:2006/12/14(木) 20:34:33 ID:aR107eDlO
も〜眠い。消化試合だ。
13 :2006/12/14(木) 20:35:21 ID:XSdlBHk90
>>11
たとえ優勝してもこの大会には出られないよ
14:2006/12/14(木) 20:36:42 ID:i6M8mButO
全てが露骨にバルサ寄り
つーか歯茎にはベソかくまでマークガツガツいかなきゃな
せっかく泣き虫なんだから
15  :2006/12/14(木) 20:38:27 ID:D94nSj3x0
枠増やせ、欧州からあと2チーム呼んで来い
このバルサマンセーの実況をなんとかしてくれ
16 :2006/12/14(木) 20:39:04 ID:t1ONaM8B0
これぐらいの大会で優勝クラブは450万$かよ。
バルサからしたらオイシイバイトだなw
17名無しさん:2006/12/14(木) 20:39:38 ID:Z+Mk6OQy0
>>7
歴代優勝 < Club World Championship >
2005 サンパウロ(南米/ブラジル)
2000 コリンチアンス(ブラジル(開催国枠))

2000年の大会はどういう位置づけなんだろう?正式に第1回?今回で3回目?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:40:08 ID:pASN2BoM0
アメリカはプレッシングあめーよ
メヒコ代表はもっとしっかりしてたよなぁ
決勝のインテルに期待か
19 :2006/12/14(木) 20:41:10 ID:Er3k76qT0
>>18
ラテンアメリカ組はどっちも本調子ではないような気が。
20名無しさん:2006/12/14(木) 20:42:37 ID:wrYYZGxm0
>>17
世界クラブ選手権という名前の第一回大会です。
この大会で開催国枠が優勝した為問題になりました。
21 :2006/12/14(木) 20:42:56 ID:XSdlBHk90
いちいちロナウジーニョのプレーで会場が沸くのは恥ずかしいな
22名無しさん:2006/12/14(木) 20:43:38 ID:Z+Mk6OQy0
賞金
優勝 $ 9,500,000    4位 . $ 1,000,000
2位 . $ 2,500,000    5位 . $ 0,400,000
3位 . $ 1,500,000    6位 . $ 0,100,000

これぐらいが妥当だろう。
23 :2006/12/14(木) 20:44:11 ID:XSdlBHk90
バルサびいきの審判ひどいな
24 :2006/12/14(木) 20:44:36 ID:Er3k76qT0
あからさまにバルサよりの判定だな。クエバスもキレる罠。
25-:2006/12/14(木) 20:45:07 ID:qHLvxcnO0
はいはい大歓声
26名無しさん:2006/12/14(木) 20:45:32 ID:Z+Mk6OQy0
去年と同じ3−0だな。
27  :2006/12/14(木) 20:46:17 ID:JlbD/YrT0
これなら俊輔のスコットランドプレミアリーグみてたほうがまだ興奮するなw
28 :2006/12/14(木) 20:46:38 ID:cdo01+BZ0
>>21
リーガもそんなもんでしょ。渡るだけで歓声とかざらだし。
逆にミーハーを意識しすぎなんじゃね?
29-:2006/12/14(木) 20:46:57 ID:qHLvxcnO0
これで夜のニュースも明日のトクダネも「ロナウジーニョがやりました!」だな
30:2006/12/14(木) 20:47:03 ID:F4UvHiqo0
何だあのダンスw
31 :2006/12/14(木) 20:47:07 ID:XSdlBHk90
まあオールドファームのほうがずっとマシだな
32名無しさん:2006/12/14(木) 20:48:10 ID:AubaFcvd0
>>21
ブラジル代表がイングランドで試合やったときもこんな感じだったよ。
ミーハーばっかw
海外のチーム応援するのなんてどこも一緒w
33-:2006/12/14(木) 20:48:18 ID:qHLvxcnO0
リーガはボール持ったりサイドチェンジしただけで歓声なんか沸かないよ
スコットランドプレミアは沸くw
34:2006/12/14(木) 20:49:04 ID:KV9L5UPlO
ゴール前で余裕ありすぎ…
35:2006/12/14(木) 20:49:38 ID:A2Vm09i4O
てかオフサイド判定適当すぎ
36 :2006/12/14(木) 20:49:52 ID:XSdlBHk90
クラブアメリカの選手かわいそうだな、審判はもうちょっとアメリカひいきしてもいいくらいだ。
37_:2006/12/14(木) 20:49:53 ID:hvBrYQrN0
やっぱどんだけうまくても気持ちが入ってないと全然おもろくないな。
6〜7割程度の力でやってんのは明らかなのに必死で盛り上げる実況で逆に冷める・・・。
客観的に見ても普通にJの入れ替え戦のほうがおもろかったよ。
38_:2006/12/14(木) 20:50:16 ID:dOYV+YSN0
たいしたプレーでもないのにわーわーうるせーよ観客
39(´・ω・`):2006/12/14(木) 20:50:52 ID:KgPb+p0pO
クラウディオロペスはオフサイドじゃないのに
40 :2006/12/14(木) 20:51:17 ID:Er3k76qT0
てか、音声いらないよ。
41 :2006/12/14(木) 20:51:20 ID:t1ONaM8B0
それにしてもライカールトはいいチーム作ったな。
ユーロ2000のオランダ代表もいいサッカーしてたのに何故か
辞任してしまったが、オランダはもったいなかったな。
あのままライカールト体制を続けていれば、02か06はかなり
いいとこまで行けただろうに。
42名無しさん:2006/12/14(木) 20:51:25 ID:AubaFcvd0
>>37
もっと気楽に見ろよw
普通に面白いからw
43:2006/12/14(木) 20:51:50 ID:nMYvG81V0
残風呂今日いいね
44:2006/12/14(木) 20:52:24 ID:3jEqkeVEO
審判バルセロナよりジャマイカ?
45:2006/12/14(木) 20:52:48 ID:J0f4y4bXO
>>21
『僕はこの程度で騒がないよ。なんたって玄人だからね。』

みたいな発言で恥ずかしいぞ。
46-:2006/12/14(木) 20:52:50 ID:H567gnmcO
バルサ、ジオバンニドスサントス入れなさ(ry
47_:2006/12/14(木) 20:53:06 ID:qnn6LP1K0
この実況ほんとウザイ、サムイ……。
これは巨人戦じゃないんだよ。
露骨な応援実況やめろよ。
48晒しage:2006/12/14(木) 20:53:17 ID:VkQ+bbu2O
49:2006/12/14(木) 20:53:31 ID:kX8XVi8bO
実況がウゼェェェエエエ
50    :2006/12/14(木) 20:53:35 ID:jUQRMWG70
ロナウジーニョの一つ一つのプレイに歓声をあげる奴は
朝青龍が相手のマワシを取る度に歓声をあげるんだろうな。
バルセロナが負けた時のために座布団を用意して来ているはず。
51にわか:2006/12/14(木) 20:54:11 ID:olA3JIVc0
あまりの酷い審判のバルサ贔屓に引いて観るの辞めましたが何か?
クラブアメリカの皆さん、ご愁傷様です。
52 :2006/12/14(木) 20:54:13 ID:XSdlBHk90
大したプレーじゃないのに騒いでるのがな・・・
53 :2006/12/14(木) 20:54:53 ID:XSdlBHk90
>>47
まあいつも巨人戦を実況してる奴だからな
54 :2006/12/14(木) 20:54:56 ID:Er3k76qT0
>>50
ワロタ
55@:2006/12/14(木) 20:55:16 ID:aR107eDlO
現実的にアルアハリとクラブアメリカが決勝に進出したら、興行的には失敗だろうから、FIFAも日本協会もひと安心してるはず。
56 :2006/12/14(木) 20:55:49 ID:U8GMtdyF0
オフサイドの判定おかしすぎ
57名無しさん:2006/12/14(木) 20:56:06 ID:wrYYZGxm0
実況はコチラでお願いします。

FIFAクラブW杯準決勝 クラブアメリカ×バルセロナ4
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1166096896/
58:2006/12/14(木) 20:56:18 ID:kX8XVi8bO
実況の奴は勝手に決め付けやがるな
59名無しさん:2006/12/14(木) 20:57:11 ID:k3jBzm/70
試合が大味過ぎて全然面白くない・・・
もっとガツガツ行って欲しいのに・・・
プレスがゆるゆる・・・
60_:2006/12/14(木) 20:57:16 ID:hvBrYQrN0
>>42
そうか?
今はバルサの試合毎試合見てる奴も相当多いだろうし今日のサッカー見て
おもしろいと思ってる奴なんて少ないと思うけど。
それでも3-0だもんな・・・、そう考えるとつくづく意味のない大会だと思える。
俺はバルサ好きだけど普通にアビスパの攻撃の方がおもろかったなw
今日なんて必死さがまるでないもん。だからこそCLが最高の大会って言われるんだろう。
61to:2006/12/14(木) 20:57:34 ID:HFoFXfOw0
プジョルのときはあっさり流した
62 :2006/12/14(木) 20:57:54 ID:XSdlBHk90
普通にリーガの試合見てるほうが面白いだろ。
63名無しさん:2006/12/14(木) 20:58:15 ID:Z+Mk6OQy0
河村アナはいいこと教えてくれるなあ。
64粕谷:2006/12/14(木) 20:58:16 ID:VkQ+bbu2O
もう負け決定だから怪我させろ
65  :2006/12/14(木) 20:58:16 ID:nijV6+Cj0
審判が買収されてるのでスポーツとはかけ離れたものとなったな
66 :2006/12/14(木) 20:58:23 ID:Er3k76qT0
ここでテレビ消した俺が勝ち組と言ってみる。
67:2006/12/14(木) 20:58:49 ID:HbfExkxCO
実況してるやつマジ氏ね。この世界に必要なし。ゴミだな
68:2006/12/14(木) 20:59:30 ID:4deKQcSb0
つーかあれだろ?試合だと思ってないよな?ガチは決勝だけだろ?
今日のも昨日のも大きい試合を控えた代表チームが大学生チームに
フォーメーション確認の試合頼んだようなもんだろ?

最初っからさんまも福沢も意味ありげな事言ってニヤニヤしてるし。
69名無しさん:2006/12/14(木) 20:59:39 ID:wrYYZGxm0
>>60
俺は肩の力を抜いて気楽に見れるから面白いw
70 :2006/12/14(木) 20:59:42 ID:Er3k76qT0
実況に対する批判はこちらで↓

日テレはサッカー番組に向かない
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1165751435/
71 :2006/12/14(木) 21:00:08 ID:k3jBzm/70
やっぱりトヨタカップは昔の方が面白かったなぁ・・・
バルサが負けたりリバプールが負けたりで・・・
南米がガチでくるからね・・・ レナトの切り返しが懐かしいよ・・・
72:2006/12/14(木) 21:00:46 ID:Mg/8RczsO
実況が試合をダメしてる。
73@:2006/12/14(木) 21:01:19 ID:aR107eDlO
豆知識は尽きたようだ。遊び心満載!
74:2006/12/14(木) 21:01:36 ID:4deKQcSb0
また電通だよ電通
75ヰ筒:2006/12/14(木) 21:01:38 ID:1uuitjZkO
接待サッカーみたいだな。
76  :2006/12/14(木) 21:02:07 ID:jUQRMWG70
それにしても贔屓が酷い審判&解説者に取り憑かれた試合だったな。
TVはもう消したよ。
77  :2006/12/14(木) 21:02:13 ID:JlbD/YrT0
ダカーしなさい。
78 :2006/12/14(木) 21:02:38 ID:bYfO6BE+O
雨降ってるわ観客と審判と実況はど素人だわ
プレスゆるゆるだわやる気なしだわ
ここまで最低の試合久々に見た
79:2006/12/14(木) 21:03:16 ID:nMYvG81V0
きょうのMVVPはだれかな?
80 :2006/12/14(木) 21:03:37 ID:XSdlBHk90
MVPは河村
81 :2006/12/14(木) 21:03:38 ID:Er3k76qT0
>>79
河村
82 :2006/12/14(木) 21:04:04 ID:k3jBzm/70
浦和レッズとかが出た方がもっとガツガツ行って試合としては面白くなったかもしれないなぁ
結果的に負けるとしても・・・ なんか気持ちが入ってないのがテレビ見てもわかっちゃうもんなぁ・・・
83_:2006/12/14(木) 21:04:10 ID:A0AP8ryB0
>>逆にカンプノウだとバックパスでも状況判断が素晴らしいときは拍手だよね
Jだととりあえず下げたらブーイングみたいな
84_:2006/12/14(木) 21:04:51 ID:hvBrYQrN0
>>68
まあバルサからしたらそれぐらいモチベーションは低いわな。
クラブアメリカはある意味普通のアウェイより悲惨だよ。
皆がバルサのサッカーに期待してる、ただの晒し者だろこれ。
85_:2006/12/14(木) 21:05:13 ID:5O3GIeQcO
俺的にはデコ。     テレビ的にはロナウジーニョだろうな。
86 :2006/12/14(木) 21:05:15 ID:XSdlBHk90
そりゃこんな楽な試合ならロナウジーニョも楽しめるわ
87:2006/12/14(木) 21:05:17 ID:HbfExkxCO
実況してるゴミ氏ね。特に>>78>>79こいつら。
88@:2006/12/14(木) 21:05:24 ID:aR107eDlO
デコスゴいが、どフリーなのもスゴい!
89:2006/12/14(木) 21:05:30 ID:uS1UifTT0
デコいいシュートだったな
90 :2006/12/14(木) 21:05:59 ID:k3jBzm/70
トヨタカップはもう廃止でいいでしょ。
ホーム&アウェーでやればいいよ
昔と違って今はセキュリティーが厳しいし
91:2006/12/14(木) 21:06:03 ID:pyO0fxAeO
まあ巨人戦観るよりは時間の無駄じゃないだけマシかな。
92名無しさん:2006/12/14(木) 21:06:27 ID:uZty6i3O0
在日→   日本に住みながら日本人への憎悪だけを抱いて、普段は通名の日本人名で日本人を装っている。
        ネットでは、「日本語」で日本人を煽る事だけが生きがいとしているキチガイ。

ファビョる→火病(ふぁっぴょん)という朝鮮人独特の民族的精神疾患(マジ)。
       正気を失うほど怒り狂う症状が出る。文化欠乏症が原因といわれている。
       その事から2ちゃんでは逆きれして荒らしまくる事を指す場合が多い。

K糞→   サカ板に粘着する在日。主に海外日本人選手のスレで暴れまわるキチガイ。

パク信者→日本人選手が活躍すると、必ずと言っていい程ベン・チソンを比較対象にしてくる信者。
        最近ではベンチを暖め、ベンチの掃除が日課になっている為誰でも出来るのではないかと在日自身が疑問視している
93名無しさん:2006/12/14(木) 21:06:40 ID:WiPZxrlY0
>>68
その程度の試合の入りじゃJのチームにも負けるだろ。
ヨーロッパのチームが負けるの珍しくないし。
2点目はいるくらいまではオフザボールの動きも盛んだったし普通に戦ってたけどな
94名無しさん:2006/12/14(木) 21:07:32 ID:WiPZxrlY0
>>86
そそ、バルサとやるときにはモットがっつりいかないと
好きにボールまわされて消耗させられるだけ。
95  :2006/12/14(木) 21:08:15 ID:JlbD/YrT0
従来のトヨタカップでよかった。
ヨーロッパ対南米 国立一発勝負。
96:2006/12/14(木) 21:08:37 ID:w6Mx0+6uO
天才臭を漂わせてバルサのベンチにいるドスサントスって、どんな選手なんですか?
ジャンプに出てきそう
97日テレ氏ね:2006/12/14(木) 21:09:33 ID:9qVYIx3IO
[sage]
あいかわらず実況しねーな、この局はwwww
ゴール前以外は意味のない話ばかりで臨場感伝わらねぇ。
両チームともガツガツいかないから、バルセロナが審判味方につけて練習試合してるみたいだ。
いや、日テレが実況の練習してるのかも。今日の実況は発声以外は素人並だwwww
98 :2006/12/14(木) 21:09:50 ID:XSdlBHk90
もうコールドゲームでいいんじゃないかな?
99:2006/12/14(木) 21:10:40 ID:4deKQcSb0
つーかおまえら本気で試合だとおもてんのか?

昨日も今日も勝者は最初から決まってるの。
欧州王者vs南米王者=トヨタカップってのは変わってないんだ。
100 :2006/12/14(木) 21:10:41 ID:Er3k76qT0
>>98
いろんな意味で凍りつくような試合だったからね。
101:2006/12/14(木) 21:10:46 ID:6beCkU1NO
さっきのデコのゴールのときのロナウジーニョが体ぶつけたやつはオブストラクションとられないの?
102_:2006/12/14(木) 21:10:49 ID:hvBrYQrN0
バルサは2年前にジュビロとやった親善試合のときのほうが
よっぽどガチだったなw
あのときはまだリーガでも優勝してなかったしシーズン前だったから
結構本気だった。
103名無しさん:2006/12/14(木) 21:11:55 ID:WiPZxrlY0
>>97
まぁ実際、ヨーロッパでもバルサ相手にガッツリいけるところなんて数ないけどな。
下手に厳しく行こうとしてもかわされてバランス崩すだけだし。
104 :2006/12/14(木) 21:11:58 ID:XSdlBHk90
完全練習試合だな
105_:2006/12/14(木) 21:11:59 ID:BZsJtMU60
決まってねーのにスタンディングオベーションって客も池沼かw
106:2006/12/14(木) 21:12:24 ID:AnE4UcwdO
つまんなかった
審判のせいでやる気なくなったな…
107_:2006/12/14(木) 21:12:29 ID:hvBrYQrN0
この実況はあれだな・・・、まじでキモイ・・・。
あのイニエスタの発音はやばい。
108age:2006/12/14(木) 21:12:53 ID:3v5Xy48DO
今夜やつらは六本木あたりに遊びに行くのか?
109_:2006/12/14(木) 21:12:55 ID:5O3GIeQcO
アメリカも惜しいチャンスはかなりあった一つでもモノにしてりゃまた違った展開になってたかもしんないし。
110:2006/12/14(木) 21:13:39 ID:uoNGkJOI0
バルセロナ感動的な強さだったな
アメリカもうまさはみせたが似たようなスタイルだけに実力差が顕著にでた
単純にひいてまもらい潔さはよかったな
111名無しさん:2006/12/14(木) 21:14:09 ID:Z+Mk6OQy0
河村アナいい実況だった。
112 :2006/12/14(木) 21:15:02 ID:XSdlBHk90
>>110
バルサヲタ浮いてるぞ
113:2006/12/14(木) 21:15:14 ID:DiDrgmi5O
なにこの紅白戦以下の内容www
バルサのちょっと実戦形式のボール回し練習じゃないかwww

クラブアメリカは必死さが伝わってこなかったな。
途中から出来レースって気付いたか?
114 :2006/12/14(木) 21:15:20 ID:Er3k76qT0
バルサヲタの空気の読めなさは異常
115:2006/12/14(木) 21:15:28 ID:pyO0fxAeO
この実況と観客が素人過ぎるのが最悪。
俺らを会場に呼んで、俺らの議論を音声にすれば、
バルサの良さと素晴らしさがわかるのに、
日テレは馬鹿だから、金のことしか考えられないんだろうな。
116_:2006/12/14(木) 21:15:49 ID:hvBrYQrN0
会場で大喜びしてた奴はこの試合であそこまで興奮できるんだから
CLとか見た日には興奮でぶっ倒れるだろうなw
117_:2006/12/14(木) 21:16:14 ID:FvAcfSgCO
>>111
バルサヲタにとってはな。
普通に考えたらTBSラジオの方が良かったぞ。
118名無しさん:2006/12/14(木) 21:16:36 ID:wrYYZGxm0
今日の練習試合面白かったなw
日曜日のトヨタカップが楽しみだよ!
119名無しさん:2006/12/14(木) 21:17:09 ID:snvoWTXG0
こりゃインテルの勝ちだな
120名無しさん:2006/12/14(木) 21:17:25 ID:DZ7P1gkH0
アメリカけして弱いチームとは思えないんだけどあそこまでやられるとはゾッとする。
完全に心折られてな。
121.:2006/12/14(木) 21:17:25 ID:DCV3W5Jw0
なにメキシコチームの運動量のなさは
あきれて物も言えない
バルサでも運動量セーブして戦ってたのにその半分も動けてねーし
ほんとひどかったな
122:2006/12/14(木) 21:17:26 ID:xv7suqnhO
そしてさんま死ね
123:2006/12/14(木) 21:17:28 ID:4deKQcSb0
今までのワンデイマッチじゃしょぼいってんで電痛がイベントウイークにしたんだろう。
ただし決勝だけはガチってのは確か。
124:2006/12/14(木) 21:18:11 ID:wbujNtt8O
ロナウジーニョワンマンショーだな。
125 :2006/12/14(木) 21:18:19 ID:Er3k76qT0
ある意味バルサ=亀田だな。
126名無しさん:2006/12/14(木) 21:18:27 ID:DZ7P1gkH0
>>121
運動量でプレスかけて追い込もうにもダイレクトプレーが凄すぎて動きようが無かったって感じがした。
127名無しさん:2006/12/14(木) 21:18:34 ID:Z+Mk6OQy0
>>117
テレビは見える。だから河村の実況で十分。
ここではテレビ実況にラジオ実況(スカパー実況)を要求してるのが多すぎる。
128#:2006/12/14(木) 21:18:41 ID:BkFQo9qI0
 やっぱバルサ相手にボール持たしちゃダメなんだな…。
ガッチリマンツーをやったとしても1枚、2枚はがされて終わりなんだろーけど。
129:2006/12/14(木) 21:18:43 ID:uS1UifTT0
凸にブラジル母国はひどいだろ
インタビュアー終わってるな
普通にシュートの事聞いてやればいいのに
130   :2006/12/14(木) 21:18:51 ID:jUQRMWG70
日本人の観衆は日本×トルコ戦で白いカッパを
みんなして着ていた頃から進化してないんだろな。
131:2006/12/14(木) 21:20:12 ID:ygWUR2DA0
>>121
メヒコは本当は運動量多いチームなんだけどな。
ベテランが多いのは響いたかも試練。
でも、G.カストロとか欧州で出来そうな選手いるな
132 :2006/12/14(木) 21:20:33 ID:Z5xRifR80
インタビュアーひでぇ
デコに対して母国ブラジルって
133:2006/12/14(木) 21:20:52 ID:9mh4Jruo0
バルサン!バルサン!バァールサン!
134 :2006/12/14(木) 21:21:02 ID:1X9flRmI0
母国って言うのも間違ってないんだろうけど
帰化したんだから今の母国はポルトガルだろ。
ポルトガル語にどうやって翻訳したかにもよるだろうけどさ。
デコがちょっと嫌そうな顔した希ガス
135名無しさん:2006/12/14(木) 21:21:35 ID:ATS08geF0
昨日も今日も見ていてワクワクする凄く楽しい試合だった。
日本がいかにイライラサッカーしているのだということを再認識した。
136:2006/12/14(木) 21:22:03 ID:4deKQcSb0

さんまと福沢の何か言いたげなやりとりでわかるだろ?

 決 勝 以 外 は 試 合 じ ゃ な い ん だ
137 :2006/12/14(木) 21:22:28 ID:Z5xRifR80
いや問題はそこじゃなくて。
二重国籍なんだからブラジルの国籍も持ってるから。
代表のことでいろいろあったじゃん。
138 :2006/12/14(木) 21:22:46 ID:TBrFmhwe0
クラブアメリカは過去バルサに1勝1分らしいからこんな大差つくってことは
審判がものすごく糞だったってことだな
139:2006/12/14(木) 21:22:48 ID:BkFQo9qI0
135>>
 ヘタなエサまくな
140_:2006/12/14(木) 21:23:08 ID:HaworznU0
スペクタクルなカニばさみをありがとう!
141_:2006/12/14(木) 21:23:11 ID:hvBrYQrN0
まあ今日はある意味バルサが頑張ってくれたとも言える。
準決で5点差、いかに意味のない試合であるか全世界に配信してくれたんだから。
クラブアメリカもいいチームだけどやっぱりトーナメント組んでまでやる意味はない。
142名無しさん:2006/12/14(木) 21:23:19 ID:jC6jQclz0
やっぱり適度に手を抜いたバルサの独演会だったね
143 :2006/12/14(木) 21:23:34 ID:1X9flRmI0
日本語だと三都主に母国ブラジルとの対戦ですけどと言っても
あまりおかしな印象は受けないけど、ポルトガル語だとどうなんだろうね。
それがちょっと気になる。
144:2006/12/14(木) 21:23:59 ID:wTQkmAzHO
イニエスタとデコとロナウジーニョのボールタッチは以上だな
145 :2006/12/14(木) 21:25:21 ID:lYLkY3NI0
まあ欧州や南米がサッカー好きで好きでしょうがないのもわかるな

南米や欧州のホームに行けば今日の試合よりも、もっとコンディション良くてスピーディーだから、上手くて面白いもんな。
まず下手ではサッカーは鑑賞用にはならんということさ
146   :2006/12/14(木) 21:25:57 ID:jVPHTzHS0
バルセロナ>>>>>>>>クラブ・アメリカ>>チョン北>>ガンバ大阪
147a:2006/12/14(木) 21:26:21 ID:NcWfBaFzO
でもスタメンはベストに近かっただろ
ピオホはオンサイドもオフサイド取られて、散々だったな
148_:2006/12/14(木) 21:26:36 ID:Zf+OMoMK0
カッパ着てる阿部とリティ見られたから満足だ
149名無しさん:2006/12/14(木) 21:26:48 ID:DnRp51V40
アメリカは弱く無かったけど、ピオホがちょっとオフサイドにかかりすぎたし
中盤思いっきり握られててどうしようもなかったね
それだけバルサが強いってことなんだけど、なにかひとつ手があれば面白い試合になってたと思う
150 :2006/12/14(木) 21:27:01 ID:uTcukS9w0
こんな試合が毎週見れれば
それ国中サッカーファンなるわ
151 :2006/12/14(木) 21:27:05 ID:A7T0AN+S0
>>147
確かに。なんかあのへんからやる気なくなったように感じた。
152名無しさん:2006/12/14(木) 21:28:01 ID:Z13Mv7Jw0
>>120
糞判定で折れた
153 :2006/12/14(木) 21:28:18 ID:uTcukS9w0
バルサは徹底して前に放り込まないよな
こんな緻密なパス回し同士の
バルサ対レアルもすごいよな
154_:2006/12/14(木) 21:29:14 ID:5d49tNmW0
>>147
あのオフサイド判定はちょっと可哀想だった
155 :2006/12/14(木) 21:29:22 ID:3MUMBQy30
>>147
実況のサッカーchであれがオンサイドなことに気付いてる奴がほとんどいなかったのに萎えた
156,:2006/12/14(木) 21:29:43 ID:BJO6fGQq0
結局Jのクラブが出場出来なかったのが駄目なんだろうな。
もし出場出来たならばマスコミももっと盛り上げるだろうし。
バルサファン以外どうでもいい大会じゃん。
157 :2006/12/14(木) 21:29:47 ID:k3jBzm/70
やっぱり今のバルサよりクライフバルサの方が好きだなぁ・・・
強い弱いは別にして・・・ 
158日テレ氏ね:2006/12/14(木) 21:30:18 ID:9qVYIx3IO
やっぱりどんなチームがやっても花試合じゃ駄目だって事がホントによく分かる試合だったな。

Jの入れ替え戦の方が絶対盛り上がるだろ。サポーターも選手も必死だしな。必死なプレーの中から生まれたゴールなら、しょぼいゴールでも沸くんだよ。
そういう熱い試合を地上波のゴールデンで流せよな。それだったら少々の煽りは許せる(煽りなんかなくてもドラマチックになるしな)。

きっと日テレの連中はサッカー好きじゃないんだろうな。スターシステム大好きなニワカ向けの番組しか作れないwwwwww

159_:2006/12/14(木) 21:30:20 ID:ti4I1cfx0
つか最初のはどう見たってPK+イエローだろ
バルデスおもいっきり手出して倒してるじゃねーか
あれで点入ってたらもうちょっと試合らしくはなったはず
バルサのDFの裏にボール入っただけですぐ笛吹くし、
コーナーもとんねえし日テレからいくらもらったんだクソ審判
160名無しさん:2006/12/14(木) 21:30:45 ID:DZ7P1gkH0
チェルスキーはこのバルサに勝ったのか・・・。上には上がいるなあ。
161野球ファン:2006/12/14(木) 21:30:48 ID:O6Cd0Tzn0
サカ豚とかいってスマンかった!!
めちゃくちゃ面白いじゃないかサッカーって!!
162なーなし:2006/12/14(木) 21:31:05 ID:O8a+KL9p0
バルサは中盤の司令塔として使うなら シャビ > イニエスタ だと思ったなぁ
イニエスタだと時々ボールを嫌な形で奪われてたから。

ただどちらも雨が降ってるのにボールコントロールが当然のごとくしっかりしてるよね。
もし今日の試合がJだとボールはことごとくラインを割り、
シュートは明後日の方向へ飛んでいただろうし。
とりあえず欧米に追いつくのは軽く100年はかかりそう。
163_:2006/12/14(木) 21:31:58 ID:hvBrYQrN0
>>150
バルサのサッカーをゴールデンでやるっていうのは
サッカーの楽しさを伝える意味では大きな意味があると思う。
ただ一般層はこういう試合に限ってテレビで見れる機会があるから
いざJのサッカーを見たとき魅力を感じないんじゃないかとも思える。
最近のメディアの海外サッカーの取り上げかたは日本のサッカーにとってはむしろマイナスなのかもな。
164a:2006/12/14(木) 21:32:01 ID:NcWfBaFzO
2回は明らかにオンサイドだったからね
まぁバティに文句言ってた罰が、今になって現れた訳だが
165 :2006/12/14(木) 21:32:07 ID:KHXMe+Uu0
>>161
今日は面白くない方だよ
166 :2006/12/14(木) 21:32:58 ID:EwDa4xez0
正直ここまでのスコアになるとは思わんかった、が本音
ロナウジーニョはちょっと疲れてる感じだったけど、サービス精神旺盛だな
チーム全体的に6、7割くらいのパフォーマンスなんだろうけど、
軽くいなされてしまったアメリカ……

リーガ下位クラブとの試合を観たような感じ
ただアメリカもこんなモンじゃないとは思うんだけどね、実力的に
167名無しさん:2006/12/14(木) 21:33:18 ID:HFD6gj8q0
日曜はフィギュアスケートあるから
バルサ戦8%フィギュア16%のダブルスコアーだよ
168名無しさん:2006/12/14(木) 21:33:25 ID:uZty6i3O0
あの雨のスリッピーな状態で、あのパス回しは普通にすげえ
169 :2006/12/14(木) 21:33:45 ID:Er3k76qT0
>>165
審判と実況で台無しになった。
170名無しさん:2006/12/14(木) 21:34:10 ID:Z13Mv7Jw0
>>165
いや初心者にはおもしろいだろあんなにパス回しできて、ゴールも見られれば
171 :2006/12/14(木) 21:34:16 ID:lYLkY3NI0
ひとつだけ忘れるな

雨の濡れたグランドであのトラップ、パス、シュートだぞ
バルサは簡単にやっているが、実はメチャクチャ難しいぞ
どんだけ技術が高いか恐ろしいぞw
172_:2006/12/14(木) 21:34:25 ID:dQbjWLSc0
よし、来年は我が日本国のレッズが、
ヨーロッパ・南米のチームどもをボッコボコにしてやんよ!!
173_:2006/12/14(木) 21:34:32 ID:Zf+OMoMK0
>>155
実況がlivesoccerからサッカーchに移行して、明らかに住民が変わった
174 :2006/12/14(木) 21:35:03 ID:Z5xRifR80
>>166
リーグ下位クラブ相手でもあんな甘い守備しないよ。。
175 :2006/12/14(木) 21:36:01 ID:jVPHTzHS0
アメリカはリーガエスパニョーラ来たら降格だな
176_:2006/12/14(木) 21:36:02 ID:5O3GIeQcO
てか地上波で欧州はおろかJの試合もめったにやんないんじゃ日本は一生サッカー後進国
177名無しさん:2006/12/14(木) 21:36:38 ID:4tnA+Oh60
上戸さんが可愛かったからおk
178なっなし:2006/12/14(木) 21:36:41 ID:O8a+KL9p0
ただ最近思うのはCLとかも含めて微妙にバルサ寄りの判定多くない?
今日の試合もオフサイドとかで何度かアレな判定があったし。

それにしても日テレの実況って相変わらずだよなぁ
いつもながら選手のコールも滅茶苦茶だし…
試合の流れを見てたら誰が持ってるかなんて大抵わかりそうなものなんだが。
179 :2006/12/14(木) 21:36:43 ID:U8GMtdyF0
審判が味方したらどうしようもないよ
脚に当ててコーナーの奴も、なぜかゴールキックだし
180 :2006/12/14(木) 21:36:51 ID:voiwZXbr0
>>173
今日は実況シねと矢印スレだったからな。
181:2006/12/14(木) 21:36:55 ID:eYbnKLIyO
最初のバルデスとオンサイドでクラブアメリカに+2点
ハンドが2つでバルセロナに+2点
6対2が正しいよな
まぁ、こんな大会はいらないな、トヨタカップのほうがまだマシ。
182名無しさん:2006/12/14(木) 21:37:28 ID:uZty6i3O0
>>172
クラブランク

http://www.iffhs.de/?10f42e00fa2d17f73702fa3016e23c17f7370eff3702bb1c2bbb6f28f5351e

214位 浦和レッズ

310位 ガンバ大阪

334位 清水エスパルス

国際大会での実績が無いから無理
183 :2006/12/14(木) 21:37:33 ID:Er3k76qT0
>>174
もっと相手を研究してくるかと思ったんだけどね…
時差ボケなんかな?
184素人:2006/12/14(木) 21:37:40 ID:c1KcadDQ0
メキシコの栄養ってww
185 :2006/12/14(木) 21:38:01 ID:5+CEsJqA0
>>176
Jの試合は見世物にならないかだろ
お前も分かって言ってるんだろ
186_:2006/12/14(木) 21:38:25 ID:ygWUR2DA0
普通に線審は下手糞だったよ。
最初のジュリのも相手ボール。
ピオホのは2つオンサイド、クエバスのところバルサボール。
187.:2006/12/14(木) 21:38:38 ID:DmWk5TAK0
アメリカのCKがGKになったのはワロタw
188_:2006/12/14(木) 21:38:53 ID:5O3GIeQcO
あの顔の濃い人うまくない?あの人なんて人なの?             あの選手はね、デコっていう選手なんだよ。
189:2006/12/14(木) 21:38:57 ID:uoNGkJOI0
>>172
結局そういう夢をみれるところがこの大会の意義なんじゃないかな
生粋のバルサヲタとかには過密日程うぜーくらいにしか感じないんだろうけど
190ガンバ:2006/12/14(木) 21:39:04 ID:l8N2XDznO
>>172 レッズ?!アホか!氏ね!予選で負けるちゅーねん。身の程を知れボケ!
191 :2006/12/14(木) 21:39:17 ID:Er3k76qT0
>>186
クエバス、激怒してたなw
192 :2006/12/14(木) 21:39:18 ID:Z5xRifR80
審判のレベルの低さはどうにもならん。
リーガエスパニョーラはもっと酷いから困る。
193_:2006/12/14(木) 21:39:25 ID:hvBrYQrN0
>>158
同意。やっぱどんだけうまくても必死さが感じられないと
おもしろいとは思えても本気で興奮することはできんな。
入れ替え戦どっちのチームにも興味なかったけどマジで興奮したもん。
技術は低くてもサッカーの醍醐味が全て凝縮されてたと思う。
需要があるかどうかは別として、ああいう国内の試合を煽りまくってでも
放送するくらいの文化になって欲しいよ。
194_:2006/12/14(木) 21:39:54 ID:5d49tNmW0
>>179
あれは無いよな
195172:2006/12/14(木) 21:40:06 ID:dQbjWLSc0
>>182
・・・orz

せめて日本のチームがそろそろ出てほしいなあ
196.:2006/12/14(木) 21:40:39 ID:DmWk5TAK0
C・ロペスが完全にオンサイドだったのにオフサイドとられて
怒ってボール蹴ってカレー券もらってたのはかわいそうだったな
197 :2006/12/14(木) 21:41:43 ID:U8GMtdyF0
ロペス裏取るのうますぎだな
198名無しさん:2006/12/14(木) 21:41:47 ID:ptA9AoPp0
退屈な試合だったな
199 :2006/12/14(木) 21:42:16 ID:mWtpwtWd0
線審といえば去年の決勝の線審はネ申だったな
200 :2006/12/14(木) 21:42:36 ID:uLmQh1G40
まあJリーグの場合、雨じゃなくてもパスやシュートはあさっての方向に飛んでいくしな…
201 :2006/12/14(木) 21:42:39 ID:Er3k76qT0
>>195
外国人選手が9人くらい必要なんじゃねーか?w
202 :2006/12/14(木) 21:43:25 ID:EwDa4xez0
チラッと映ったキング、カッコヨスw
203名無しさん:2006/12/14(木) 21:43:43 ID:HB1tlM1i0
>>182
このサイトは糞ローマが上位に来ている時点で信じられん。
204 :2006/12/14(木) 21:43:47 ID:XbtPckWN0
>>178
CLの準決勝、シェバのノーゴールは、あきらかにプジョルのダイブだったしな。
205 :2006/12/14(木) 21:44:18 ID:1X9flRmI0
まあ糞審判じゃなかったら2、3点入ってたな。
そうすれば試合展開も変わってきただろうに。
206_:2006/12/14(木) 21:44:33 ID:Zf+OMoMK0
>>200
(´-`).。oO(…orz)
207 :2006/12/14(木) 21:44:49 ID:XbtPckWN0
オシム、ギド、キングが屋根付きなのに、

リティと阿部は雨ガッパ。
208:2006/12/14(木) 21:45:17 ID:pyO0fxAeO
開催国枠なんて作ったら、
バルサレベルのチーム来てるのに、
レッズとか応援しだすニワカ馬鹿が出るからダメだ。
209 :2006/12/14(木) 21:45:21 ID:lYLkY3NI0
バルセロナVSブラジルの決勝戦が楽しみだ

欧州のクラブと互角以上に戦えるのはブラジルのクラブのみ!!

210名無しさん:2006/12/14(木) 21:45:46 ID:ptA9AoPp0
バルサの基本技術が高いのは良くわかった
けどやるならマジでやってほしかったなあ
211 :2006/12/14(木) 21:46:18 ID:Er3k76qT0
>>209
つ ミランに勝ったボカ・ジュニオルス
212_:2006/12/14(木) 21:47:26 ID:X+HDAC4g0
>>209
ボカ・ジュニアーズ、リーベルプレート。
213名無しさん:2006/12/14(木) 21:47:41 ID:fioWx14F0
>>171
確かに

ボールがなかなか外に出ないからトイレに行くタイミングがww
214 :2006/12/14(木) 21:47:43 ID:YO3VM/BF0
ワールドカップなんだからレベルに差があるのはしょうがない。
6月の日本対ブラジルを思い出すな。
215 :2006/12/14(木) 21:47:49 ID:zwhmb1Ek0
>>209
ボカを忘れるな
216a:2006/12/14(木) 21:48:25 ID:NcWfBaFzO
>>199
去年の決勝の線審は機械のように正確だったな
ジェラードやルイガルあたりがゴネてたが、線審は完璧だった
217_:2006/12/14(木) 21:49:08 ID:b2z3tkdWO
>>209
バルセロナもほとんどブラジルのクラブみたいなもんだろ。
218:2006/12/14(木) 21:49:22 ID:CazIpLKA0
確かにあれな試合だったけど、
つまんなくはなかっただろ、
ヒールやら何やらやってくれてたしな。

219.:2006/12/14(木) 21:49:33 ID:DmWk5TAK0
欧州と南米は別次元の強さ。欧州と南米のチームでトーナメントやればおもしろい
220名無しさん:2006/12/14(木) 21:49:56 ID:5ZsBCQbd0
あんまりサッカー詳しくないうちの親もバルサうまいねーって言ってたぞ。
だから素人には満足な試合だったからよかったと思うよ。
221 :2006/12/14(木) 21:50:00 ID:oXbBAai00
バルサ相手に楽にボール持たせたらどうなるかよくわかる試合だった
222  :2006/12/14(木) 21:50:09 ID:3bQdMOEZ0
今日の審判何人?
さすがにこういう大会で東南アジアの審判はやめてほしいと昨日までの試合でオモタ
223_:2006/12/14(木) 21:50:39 ID:Zf+OMoMK0
>>222
ころんびあ
224名無しさん:2006/12/14(木) 21:50:45 ID:ptA9AoPp0
まあ楽しいプレーはあったからよかったけど
これで世界一決定!とか青筋立てて主張されるのもどうかと思った
225_:2006/12/14(木) 21:50:54 ID:FvAcfSgCO
>>208
この先一度ぐらいはJチーム応援生中継を見てみたいね。
(まぁ、開催国枠が出来ればの話だか・・・。)
226ジョゼ:2006/12/14(木) 21:51:07 ID:vBHAkSNX0
バルセロナは好きだがCロペスがオフサイドにされたのは腹立つ。
NTVが裏工作してるんじゃないかと思ってしまったのは俺だけでしょうか・・・
227_:2006/12/14(木) 21:51:36 ID:dQbjWLSc0
私めのような素人には、十分すぎるくらい楽しめた試合でした。
相手も惜しいところがあったんだけどな。
228_:2006/12/14(木) 21:51:50 ID:hvBrYQrN0
つーかバルサも南米代表みたいなもんだよな。
ブラジルで一番うまい奴らがヨーロッパにいるのに
残ったブラジル人達との対戦で「世界一決定戦」ってなんか違和感・・・。
229 :2006/12/14(木) 21:52:00 ID:voiwZXbr0
>>219
CLとUEFA杯の1位と2位、コパ・アメリカとリベルタの1位と2位を集めて
試合して欲しい。
出来たらベスト4まで集めて16チームでトーナメント。
230:2006/12/14(木) 21:52:12 ID:qpyZUCvo0
もし以下の三人がサッカーの監督ではなかったら
ライカールト:会計士
モリウーニョ:金融ディーラー
ファーガソン:安西先生
と試合を見てる最中に突然思った

231名無しさん:2006/12/14(木) 21:54:23 ID:Z+Mk6OQy0
今日の試合を見て確信した。他の大陸はこのまま参加すべきだと。
どの大陸が最初に準決勝を突破するか。何年後に突破するか。
非常に有意義な大会だ。
232:2006/12/14(木) 21:54:40 ID:Me+wKuMU0
>>226
お前だけ
233.:2006/12/14(木) 21:54:51 ID:DCV3W5Jw0
>>171
スペインではボールの転がりをよくするためにわざとピッチ濡らしていつもやってるから
むしろ濡れたピッチの方が本人達は慣れてる
234 :2006/12/14(木) 21:55:06 ID:A7T0AN+S0
>>230
ファーガソンはまだ鬼の頃か
235_:2006/12/14(木) 21:56:29 ID:B6FuWmZq0
試合はワールドクラスなのにスタジアムの雰囲気と実況がワーストクラスじゃな
もうそろそろホーム&アウェイに戻してもいいと思うんだが
236:2006/12/14(木) 21:57:00 ID:Knb5eJOA0
浦和ならもっとバルサに対抗できた
237 :2006/12/14(木) 21:58:48 ID:+N7yVw2+0
バルサに対してはガツガツブレスいかないとやられる。
しかし今日のアメリカどうしちゃったんだろ?
何かやる気が感じられなかった。
238.:2006/12/14(木) 22:00:13 ID:OHVvmMZDO
>>214
…。

何故海外サカ板にいるのか
239:2006/12/14(木) 22:00:29 ID:xHEoDnmRO
>162欧米か
240_:2006/12/14(木) 22:01:59 ID:1feJA62k0
スライディングチェックはほとんど無かったな>黄色ユニ
それだけパス回しが洗練されてたってのもあるけど
あまりにも消極的
241 :2006/12/14(木) 22:02:00 ID:mWtpwtWd0
>>237
プレスに行きたくてもいけなかったんじゃないの
あのピッチコンディションの中であれだけ速く回されたらヘロヘロになるよ
242 :2006/12/14(木) 22:04:11 ID:oXbBAai00
クラブアメリカはキープされてずるずる下がり過ぎたな
243:2006/12/14(木) 22:04:18 ID:zKMvL1kD0


ロナウジーニョ最後にどんなプレーしたの?解説が盛り上がってたけど。。



ちょうど、フジにch変えてた。。orz

244:2006/12/14(木) 22:06:38 ID:MryCSe/P0 BE:646842757-2BP(2505)
3人くらい一気に抜いてループだったかな?
245a:2006/12/14(木) 22:06:38 ID:NcWfBaFzO
>>243
100人抜いて、5番の的に当てた
246_:2006/12/14(木) 22:06:48 ID:Zf+OMoMK0
>>243
俺が珈琲入れてる隙を見てループ
247:2006/12/14(木) 22:07:37 ID:uS1UifTT0
>>243
ループシュートが上のバーに当たって
跳ね返ったところをオーバーヘッド
248 :2006/12/14(木) 22:08:11 ID:KHXMe+Uu0
メインイベント


12/15(金) 5位決定戦 オークランド×全北現代  19:00〜21:24(最大〜22:34)



249_:2006/12/14(木) 22:09:25 ID:1feJA62k0
>>243
シュートとバーの跳ね返りの無限ループ
250:2006/12/14(木) 22:09:32 ID:+9Rs2JD+0
ループシュート。はずしたけど。
251ニート社会に出ろ:2006/12/14(木) 22:09:47 ID:fj85I0zAO
パソコンやってるニートは社会がわからないようだな(笑)
クラブW杯で当たり前のように強い欧州のチーム相手にやるとき、怪我させたらどうなる?
もし、怪我したらとんでもないことになるよ
経済面とか考えてみな
252_:2006/12/14(木) 22:10:45 ID:5d49tNmW0
>>243
ナイキのCMみたいにボレーでバーに連続で当てた
253 :2006/12/14(木) 22:10:52 ID:3MUMBQy30
>>241
組織的にプレッシングするようなタイプのチームじゃないっぽいじゃん、クラブアメリカ。
にわかにやってみたってちぐはぐになって疲れるだけ。
254_:2006/12/14(木) 22:12:04 ID:ytLEXloK0
【客観的なチーム力】
バルセロナ>>>インテルナシオナル>クラブアメリカ≒アルハアリ>チョン>>オークランドシティ

これであってますかね?
255:2006/12/14(木) 22:13:01 ID:7dfbaRd/0
>>243
90分1人でボールをキープして、最後に自陣ゴール前からオーバーヘッド、22人全員弾き飛ばしてボールがゴールに突き刺さった。
256キモ:2006/12/14(木) 22:13:15 ID:JPqknzW10
>>251
説教オヤジ乙!
257 :2006/12/14(木) 22:13:27 ID:lYLkY3NI0
クラブアメリカは空気の薄いところでサッカーやってるから普段メキシコではプレスサッカーなんてやれんだろ
息が続かねえよw
258日テレ氏ね:2006/12/14(木) 22:13:36 ID:9qVYIx3IO
ていうかもういいよ、日本でのTOYOTACUP開催はwwww
興行色が強すぎて熱が全く感じられない。

今日のバルサのパスワークはパス練習。ドイツでのアルゼンチンのパスワークはスーパープレー。

今日のデコのゴールは確かに良いコースに飛んでいたが、ドイツで彼が決めたあの素晴らしいミドルシュートに比べてどれだけの価値があるんだ?
喜んだのは日テレとニワカだけ。

こういう試合やらされる選手達が可哀想だ。
日本くんだりまで連れてこられてサーカスまがいの試合やらされてwwww

普段彼等がやっているのは本物のサーカスだよ。観る側を本気で興奮させ、サッカー少年に夢を与えていると思う。

でも今日みたいな試合は子供騙しとしか言わない。だって、真剣勝負じゃないんだから。
259i:2006/12/14(木) 22:14:00 ID:e6Y+2G7V0
mienaiyo
260フットサル:2006/12/14(木) 22:14:10 ID:Eoc3IXxm0
インテルナシオナル の最高のスタープレーヤーは?トヨタカップの後引き抜かれそうなスター
261_:2006/12/14(木) 22:15:19 ID:ytLEXloK0
さんまが岩本の試合見てないとテレビでいってたんですが本当なんですかね?日本人のさんまは絶対見てるものだと
262名無しさん:2006/12/14(木) 22:15:23 ID:ptA9AoPp0
>>258
言い方はアレだが同意
263:2006/12/14(木) 22:15:35 ID:d77+FgD3O
前半の立ち上がりからアメリカは引いていた
カウンターらしいがあれではやられる。チェルシーなら別だが
バルサは今日は親善試合でレベルだったがマリノスのほうがいい試合できてた
264:2006/12/14(木) 22:16:19 ID:qvp+nRnuO
イワルレイ
265   :2006/12/14(木) 22:16:28 ID:jVPHTzHS0
>>260
PERDIGAO
266:2006/12/14(木) 22:17:21 ID:CazIpLKA0
>>251
??????????
いや、俺ニートじゃないけど何が言いたいのか分からん・・・
大会運営者の方? それともクラブアメリカのほう?
てか親善試合でさえ怪我させることがあるんだから
そこまで問題にならないだろ・・・
267:2006/12/14(木) 22:18:40 ID:ORROdCauO
>>260
アレシャンドレは移籍の話があるらしいけど
268 :2006/12/14(木) 22:18:52 ID:YNppegaG0
クラブワールドカップの意味ねぇな。
269名無しさん:2006/12/14(木) 22:19:41 ID:Z13Mv7Jw0
>>261
さんまは日本の選手が嫌い
270名無しさん:2006/12/14(木) 22:20:23 ID:ptA9AoPp0
クラブアメリカは2点目が痛かったなー
0-1のまま前半終わってたらまだ希望があった
とはいってもバルサと対等にボールポゼッションしようとしてたし、玉砕覚悟だったとは思うが
271名無しさん:2006/12/14(木) 22:20:58 ID:7mCDQol50
>>268
まぁ実質欧州のクラブの顔見せ興行&小遣い稼ぎみたいな大会だから。
272名無しさん:2006/12/14(木) 22:21:24 ID:fioWx14F0
シーズン前に来たツアーの親善試合よりは質が高かった気がする
273:2006/12/14(木) 22:21:37 ID:DvnBJVbSO
>>260
レアルマドリード
274鉄人 :2006/12/14(木) 22:21:57 ID:M0IrxKf2O
金本はどうだろうか…
275_:2006/12/14(木) 22:22:48 ID:h4qOWbz2O
そりゃ普段からバルサの試合みれない地上波厨wはこの程度で満足だろ
276 :2006/12/14(木) 22:22:51 ID:Er3k76qT0
>>270
後半はアメリカのペースになるかなと思った時間帯もあったんだけどね。
でも審判に邪魔された。
277_:2006/12/14(木) 22:22:57 ID:hvBrYQrN0
>>258
まあその通りだわな。
だからデコのゴール後喜んでた日本人は気持ちはわかるが
ひどく滑稽に見えた。あれで満足なのかと。
Jサポ達がバルサのソシオとかをニワカ扱いするのが理解できなくもない。
本気の試合してないのにあんだけ喜んでりゃ言いたくなる気持ちも分かる。
278:2006/12/14(木) 22:23:20 ID:MryCSe/P0 BE:221775326-2BP(2505)
まぁリバポんときもジェラードがボレー決めて
乗ってたのに負けたからな
279 :2006/12/14(木) 22:24:07 ID:lYLkY3NI0
実際、鬼のような日程の疲れきった欧州クラブに対抗できないんだからな>クラブアメリカ
280名無しさん:2006/12/14(木) 22:26:12 ID:2FSsfi1B0
>今日のデコのゴールは確かに良いコースに飛んでいたが、ドイツで彼が決めたあの素晴らしいミドルシュートに比べてどれだけの価値があるんだ?

自分の中で序列をつけて、試合の感動や興奮を減少させてなにがしたいのかな
今日のプレーだって凄いことは認めてるのに

デコのシュートみて、「ちっ、大したことねぇなぁ」
「あーあ、全盛期は過ぎちゃったなぁ」とか言ってる人が玄人?
カッコいいね
281名無しさん:2006/12/14(木) 22:26:38 ID:ptA9AoPp0
>>277
うm
去年もレッズの試合見に行ったけど、生とはいえスピードが遅かったからなあ
ミランとのCL決勝のパス回しが8倍速くらいに思えるくらい
ジェラードのボレーはスーパーだったけど、近くにいた奴みやいに、キチガイのようには喜べなかったかな
282:2006/12/14(木) 22:28:33 ID:so7eDVg9O
>>275
は?普通に毎節みてるけど今日のは満足したよ!!
ビーチサッカーのような楽しさがある。。
クラシコのような必死さはないけど、普通に面白いでしょ!?
おれがバルサ好きなせいもあるだろうけど
283名無しさん:2006/12/14(木) 22:28:50 ID:2FSsfi1B0
国内での降格争いやチーム入れ替え戦の必死さなんて、Jだけじゃなく世界中で毎年味わえるな
284:2006/12/14(木) 22:29:01 ID:CazIpLKA0
>>277
試合自体はあれだけど
あのゴールは普通に凄いだろ、
あれを白熱した試合でやってたらどうなんだっつう話だよ。
客は試合じゃなくプレーに沸いてたんだからまああれでいんじゃね。

まぁロナウジーニョがボールもっただけでどよめいたのは笑えたが・・・
285タコ:2006/12/14(木) 22:30:21 ID:9fN1ss+D0
ネコって凄いんだね
286名無しさん:2006/12/14(木) 22:31:51 ID:2FSsfi1B0
バルセロナのプレーなんかより一般人とか芸能人が気になる奴って多いんだな
そんなもんの反応チェックして何が面白いのかさっぱりわからんが
脳内あぼーんできないのかよ
287:2006/12/14(木) 22:32:14 ID:uoNGkJOI0
普段もっとハイレベルなプレイ見てる玄人の俺からすると
この程度のプレイで喜んでるお前らみてるとイライラすんだよ
そもそもサッカーってのはハイレベルな試合じゃないと面白くもない曲芸なんだよ
高校野球とか素人の試合で盛り上がれスポーツとは違うんだよボケ

ってことなんだろう
288:2006/12/14(木) 22:34:13 ID:MOsTWlCi0
実力の差がありすぎ
CLでの死闘とは大違いだった
結局観れそうなのは決勝だけだな
289名無しさん:2006/12/14(木) 22:34:47 ID:ptA9AoPp0
実況の無神経さにも腹が立ったな
クラブ・アメリカに対して全く敬意を払ってないとこが、どういう神経してるんだと思った
290_:2006/12/14(木) 22:34:53 ID:hvBrYQrN0
>>280
いや、そういうことじゃないだろ。
結局サッカーってどんだけヘタな試合でも選手が必死でやってれば興奮できるし応援したくなる。
でもどんだけうまいサッカー目の前でやってたって選手のモチベーションが感じられなければ
本当に興奮したり感動したりはできんよ。
問題はそういう試合が「世界一決定戦」と銘打った大会で行われていること。

291名無しさん:2006/12/14(木) 22:35:37 ID:oDxrOPdz0
ニワカだけど楽しいんだから、いいじゃない。
評論家ぶって、楽しまないで見てると損だお。
292:2006/12/14(木) 22:35:55 ID:EiavOIlj0
>>254
昨年の準決勝の結果が、
アルイテハド 2 - 3 サンパウロ
サプリサ   0 - 3 リバプール
だったのに3位決定戦が、
アルイテハド 2 - 3 サプリサ 
で決勝は、
サンパウロ  1 - 0 リバプール
となったので、現時点ではまだ
インテルナシオナル≒バルセロナ>アルアハリ≒クラブアメリカ>オークランドシティ≒全北現代
だと思います!
293名無しさん:2006/12/14(木) 22:36:02 ID:7mCDQol50
294 :2006/12/14(木) 22:36:27 ID:wfBjwP5r0
ティグレスとかチーバスが北中米代表で出ない時点でもうどうにもなんない気がする。
295:2006/12/14(木) 22:36:33 ID:I222YMMsO
ここではみんな日本での開催に批判的なんだな。
俺はこのままずっとトヨタカップを日本で開催してほしいんだけど。
いつかヨーロッパクラブも本気で日本行きを狙うぐらいに定着してほしいな。
296774:2006/12/14(木) 22:37:23 ID:Dd2MppsN0
今日はなんだか、バルサ嫌いになってしまった、、、。
ひどすぎる。

オークランドが俺の中では一押し。
とりあえずぜんきたげんだいに勝ってもらいたい
297名無しさん:2006/12/14(木) 22:38:08 ID:lIYl9OPF0
南米と欧州以外のチームは、
南米や欧州の2、3位と試合して、
勝ったチームが日本に来るようにしてほしい。
298:2006/12/14(木) 22:38:14 ID:ORROdCauO
トヨタカップって来年も日本開催なんだよね?また日テレかorz
299名無しさん:2006/12/14(木) 22:38:45 ID:2FSsfi1B0
>>290
それこそJの入れ替え戦でも楽しみにしてればって話なんだけど
CLやリーガ抱えてるバルサが、ほぼ一軍で日本に来てくれた時点で俺は吃驚したけどな
お前は何を楽しみに今日の試合観てたの?
玄人(?)さんならバルサが本気出すわけないって事前にわかってたはずだろ
単にTV局の人間や観客をバカにしたかっただけか?
300名無しさん:2006/12/14(木) 22:39:08 ID:ptA9AoPp0
バルサ=攻撃的
っていう認識はどこから来るんだろう?
バルサって守備ありき、手堅いサッカーしてると思うんだが
もちろんそれが悪いとか言う話ではなく。
こういうサッカーしてて尚且つ結果が出なかったらカンプ・ノウで凄まじいブーイングだと思う
301_:2006/12/14(木) 22:40:14 ID:ytLEXloK0
皆さんは全盛期のピクシーと今のデコならどちらの方が良い評価をしますか?
302_:2006/12/14(木) 22:40:19 ID:1feJA62k0
デコとロナウジーニョが日本のピッチでフル出したことが奇跡だよ
303U-名無しさん:2006/12/14(木) 22:41:01 ID:b5ckRyRN0
来年はレクサスワールドカップだな
F1もFISCOだし
トヨタさいきょ
304U−名無しさん:2006/12/14(木) 22:41:05 ID:x1prqR5f0
普通にTOYOTACUPとして欧州王者と南米王者の試合で良いじゃん。
他の大陸のクラブはレベル差がありすぎてトーナメントやる意味がわからない。
1試合でもやればFIFAの懐には20億程入るらしいからもっと大きくしたいんだろうけど…。
305U−名無しさん:2006/12/14(木) 22:41:56 ID:x1prqR5f0
日本でこんなビックトーナメントを一企業で主催出来るのは
トヨタ、SONY、NTTくらいか?
306名無しさん:2006/12/14(木) 22:42:05 ID:LxBilxQz0
>>304
その通り
307::2006/12/14(木) 22:42:21 ID:s8EGgusM0
試合内容がどうこうじゃなくて興行目的で露骨にバルサ寄りの審判団
真剣みのないやらせじゃ面白くないのは当たり前
ま、サッカーなんてもともとやらせと八百長とドーピングでできてるわけだが
それでも今日のはひどかった
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:42:56 ID:bwOPkO230
こんな試合フットボールじゃないな
親善試合見てるみたい
■一番人気チームだけど、試合展開は今大会最悪の4点差ワンサイドゲーム・・・・。視聴率はどうなるのか?

ただ試合展開がワンサイドゲームの4点差というのが少し気になりますね。
試合展開的には一番つまらない試合ですが、ただバルセロナは今回のトヨタワールドカップでは
一番人気があるチームですからこの辺でどうなるのか?
310_:2006/12/14(木) 22:43:25 ID:PZ4DlgAk0
>>304
「世界」の意味知ってる?
天皇杯をJリーグだけでやれっていうぐらい無意味
311_:2006/12/14(木) 22:43:33 ID:hvBrYQrN0
>>299
別に何も期待してないよ。
ただ今日の試合で完全にこの大会の存在意義がなくなったなってこと。
これでいいなら毎年レッズとバルサやらせたほうがよっぽど盛り上がる。
312:2006/12/14(木) 22:44:09 ID:aFne+9FVO
審判目線で見てたんだけれど、
選手交代で4th審判がシャツをズボンにしまっていない選手を
注意していないのが気になった。
寒くて、家で見ればよかった。
みんな途中で帰りはじめたよ。
昨日も隣の体育館のオレンジレンジと
重ならないように早く帰る人多かったし。
313:2006/12/14(木) 22:44:24 ID:MOsTWlCi0
>>311
日本だけかよ・・・明らかに縮小です
314 :2006/12/14(木) 22:44:42 ID:Er3k76qT0
レッズヲタの空気の読めなさもまた異常
315 :2006/12/14(木) 22:44:48 ID:iZPVMaJOO
まずCLを日産プレゼンツにする
そしてトヨタカップをやめて日産カップにすれば万事解決
316:2006/12/14(木) 22:44:57 ID:so7eDVg9O
>>300
サイドバックがよくあがるからじゃない?
それに短いパス繋いでいくし。
317 :2006/12/14(木) 22:46:45 ID:Er3k76qT0
>>304
パラグアイやコロンビアのクラブが南米王者になったときも欧州王者と
レベル差がありすぎとか言ってる気がするが、なんなんだ…
318名無しさん:2006/12/14(木) 22:47:11 ID:a4Yr5KHl0
欧州と南米以外の低レベルチームは、予選できっちり落としてこいよ。
本選に残るレベルじゃねーぞ。
319 :2006/12/14(木) 22:47:31 ID:mTYcu37z0
レッズヲタがいるのか・・・
バルサvsレッズでレッズヲタ以外の誰が盛り上がるのよ
320名無しさん:2006/12/14(木) 22:48:04 ID:ptA9AoPp0
>>316
確かにサイドバックはタイミングよく上がっていく印象はある
けど一か八かで人数をかけるってのはあまりないなぁと思って。
だから「攻撃的」よりもそれこそ「安全第一」とか、「バランス」とかいうキャッチフレーズのが似合うかなって
確かに凄いスペクタクルだけど、攻撃的かどうか問われたら疑問
321 :2006/12/14(木) 22:48:08 ID:lYLkY3NI0
欧州はシュートの射程距離が長いよ
威力も強力だし
322:2006/12/14(木) 22:48:45 ID:so7eDVg9O
>>310
世界一決定戦だよ??
オセアニアで勝ち抜いてもう一試合勝てば
欧州で勝ち抜いたチームとあたる可能性があるのがおかしい
ワールドカップは枠があるからまだマシさ
323_:2006/12/14(木) 22:48:47 ID:ItJpfuzRO
こんな厨しか見ない大会、世界的には何の価値も無いから
早く廃止して欲しいね
324名無しさん:2006/12/14(木) 22:48:53 ID:2FSsfi1B0
>>311
そんな期待が持てない試合観てたって時間の浪費じゃん…
まぁ、世の中には好き好んで、大嫌いなはずのチョンのニュースを漁る人間もいるしな
よくわかんねぇや
325:2006/12/14(木) 22:48:56 ID:wxLH9Ss9O
他大陸の底上げが狙いでしょ。欧米や南米のチームと公式戦ができるんだから。
ただ存続できるかは知らんけど。
326 :2006/12/14(木) 22:49:03 ID:6qxUuEM10
今更なこと言ってる奴が多すぎ
327:2006/12/14(木) 22:49:30 ID:r6ijRtmNO
日本サッカーの目標→北朝鮮
328 :2006/12/14(木) 22:49:43 ID:3MUMBQy30
バルサオタは他スレで自分の価値観を他人に押し付けるような発言するから嫌われる
329レッズヲタ:2006/12/14(木) 22:50:22 ID:NDazW1lO0
レッズが出たら全北以上に醜い形で終るのが目に見えてる
330a:2006/12/14(木) 22:50:57 ID:NcWfBaFzO
うちの母ちゃんはジュリより大きい事がわかって、何故かはしゃいでたな
331名無しさん:2006/12/14(木) 22:51:58 ID:2FSsfi1B0
三点目、
誰か→ジュリ?→ロナウジーニョの流れで得点してたけど、
この一番最初のパス出した奴ってデコだっけ?
VTRがイケメンばっか映してるから確認できなかった
332_:2006/12/14(木) 22:52:02 ID:hvBrYQrN0
>>313
レッズは世界一のチームに挑めるしバルサファンは日本で一番強い
チームぼこぼこにできるの楽しいだろうしいいかと思って。
俺もレッズ一番嫌いだし見たいといえば見たい。
結局楽しいサッカーしてくれればいいならクラブアメリカだろうがレッズだろうが相手は問題じゃないでしょ。
わざわざ大会開いてやることじゃない。
333_:2006/12/14(木) 22:52:59 ID:b0PZffhn0
>>320の考える「攻撃的」って何?
一か八かで人数をかける事が「攻撃的」の定義なの?
だとしたら試合終了間際で同点とか負けてるとかしかなくない?
バルセロナじゃなくて他のチームを観た時にはどう思ってるの?
334名無しさん:2006/12/14(木) 22:53:05 ID:ptA9AoPp0
>>331
あれはデコのヒールで決まったよね…
335_:2006/12/14(木) 22:53:23 ID:Sx+aU/7T0
ゴールデンで、ロナウジーニョ率いるバルサの試合放送出来るのはいいよな〜。
やっぱ、この大会日本でずっと開催して欲しいわ。
日本のサッカー少年にとって、素晴らしい機会。
次はゴールデンでしかも、日曜だもんな。
サッカー少年がたくさん見てくれることだろう。
336.:2006/12/14(木) 22:53:22 ID:JPqknzW10
アジア最強のチーム蔚山を見たい。
337:2006/12/14(木) 22:53:36 ID:so7eDVg9O
>>320
スペイン以外のリーグと比較した場合ってことじゃないかな??
スペイン以外はたまにしかみてないからあくまで予想だけど。
バランスを完全に捨てたら攻撃的というより無謀なだけだし
ポゼッションサッカーがカウンターサッカーより攻撃的みたいな軽い意味かと
338..:2006/12/14(木) 22:53:36 ID:SQMqd4300
マルケスファンの俺としては満足。点取りすぎ
339名無し:2006/12/14(木) 22:53:50 ID:9qVYIx3IO
[sage]
>>280はデコがワールドカップで決めたゴールを見て言ってんのか?

親善試合でのただきれいなゴールと真剣勝負の中で生まれたゴールが同じだとでも??

俺は真剣勝負の中で生まれたゴールだったら、それが別に不格好なゴールでも素直に興奮できるよ。喉から手が出るほど一点が欲しい場面でのゴールなら。
ちなみに今日は城が来てたけど、城がキライな奴でもあのジョホールバルのヘディングシュートを否定する人間はそうはいないだろ。あれは日本にとって死ぬほど欲しいゴールだったからだよ。

ニワカはやべっちのフリーキック研究所でもおとなしく見てろww
340:2006/12/14(木) 22:53:57 ID:o0//f5L0O
自分はバルサ観てやっぱスゲェなと思った。クラブアメリカも弱いチームじゃない。浦和とやっても小馬鹿にできるレベル。バルサは本気じゃなくてもオートマティシズムは完成されていた。オシムのやりたいサッカーてこれだとシミジミ
341 :2006/12/14(木) 22:54:06 ID:lYLkY3NI0
レッズって、すでに親善試合でバルサとやって敗北してなかったっけ?
342:2006/12/14(木) 22:54:21 ID:0R8ZpFku0
最高でした。。。。
最後はファンサービスになってましたが楽しかったです。
なんつうか敵がいなくてもロナウジーニョと同じプレーできる日本人はいないなって感じでした。

正直クラブアメリカも普通に上手いと思いましたよ。
Jだともっとプレッシャーない中で明後日の方向にパス出ますからね。。。
343名無しさん:2006/12/14(木) 22:54:46 ID:2FSsfi1B0
>>334
thx、やっぱデコかぁ〜
今日は試合後のデコヴォイスも聴けてよかった
344 :2006/12/14(木) 22:55:15 ID:oXbBAai00
テナ監督「技術、スピード、イマジネーションが我々より遥かに上だった。(インテルナシオナルはバルサに勝てるか?)無理だ。今回参加しているクラブの中では次元が違う」
345 :2006/12/14(木) 22:55:26 ID:6xhvHGaj0
なんで埼スタでやらないの?
来年は埼スタと国立だけでいいよ
346a:2006/12/14(木) 22:55:31 ID:NcWfBaFzO
アジア最強はアルイテハドです
347ちんこ:2006/12/14(木) 22:55:59 ID:w2AtxfzYO
ポゼッションでキープしながら相手を崩すのが基本だから攻撃的でいいんじゃない?
あと高いディフェンスラインで前線からプレスかけてすぐに攻撃につなげる。
サイドもガンガン上がって、ボール奪われることを前提としないから、後ろにスペース出来ても気にしない。
十分攻撃的じゃないか?
348:2006/12/14(木) 22:56:07 ID:so7eDVg9O
>>334
一番はじめのシャビのパスのおかげだし。。
縦にいれたのシャビだよね?
349_:2006/12/14(木) 22:56:52 ID:W/ZuyNHH0
>>332
そんな親善試合に過密日程でわざわざバルサが来ると思ってんの?
2軍も来ないよ。レッズヲタってきもい
350名無しさん:2006/12/14(木) 22:57:51 ID:2FSsfi1B0
>>339
うるせぇなぁ、要するにシチュエーションオタなんだろ
ただのきれいなゴールっつってもそのゴールを生み出すまでに多大な努力と仲間の貢献が費やされてるんだよ
お前とは話があいそうになるから寝るわ
あばよ
351 :2006/12/14(木) 22:58:31 ID:3MUMBQy30
試合前
バルサオタ「バルサの素晴らしさをとくとご覧あれwww雑魚ども」

試合中
バルサオタ「バルサさいこーー!!」

試合後
バルサオタ「お前らがバルサマンセーしないのが理解できん!!!」
352_:2006/12/14(木) 22:58:58 ID:h4qOWbz2O
去年のは実験的な意味合いでまだ許せたんだが、今年は酷いな
こんな勝敗が事前に決まってる茶番が毎年続くのかと思うと、
俺みたいな本物のサッカーファンは耐えられないはずだ
353:2006/12/14(木) 22:59:24 ID:wEiTqIOfO
たしかにバルサはチェルシーにやられてからはバランス重視になったね。でもポゼッション高いし点もたくさんとるから攻撃的って言っても大丈夫じゃね?逆にバルサ以上に攻撃的なとこってどこ?
354 :2006/12/14(木) 23:00:22 ID:3MUMBQy30
>>353
楽隊かサラゴサかなぁ?
355名無しさん:2006/12/14(木) 23:00:28 ID:7mCDQol50
だから最初からガチの試合になんてなることないのわかってるんだから
そのつもりでもっと気楽に見ろよ。
356_:2006/12/14(木) 23:00:49 ID:1feJA62k0
いつにもましてラインの高さは挑戦的だったなw
感触で「格下」と見切ったんだからしょうがない
357:2006/12/14(木) 23:01:45 ID:so7eDVg9O
>>353
あまり試合をみていないニワカですが、ゼビリアはなかなか攻撃的で魅力があるかと。
3581:2006/12/14(木) 23:02:06 ID:Sp1wyBOz0
クラブ・アメリカも全北の試合を見た時はバルサ相手でも結構やれそうだとおもったんだけどな
それほどまでにアジアのレベルは↓か^^
359 :2006/12/14(木) 23:03:04 ID:Er3k76qT0
>>353
ゼーマン率いるチーム
360U−名無しさん:2006/12/14(木) 23:04:09 ID:x1prqR5f0
今年のオフシーズンマッチ
浦和1−0バイエルン
横浜FM2-0セルティック
FC東京2-0サラゴサ
湘南1-0マンチェスターC
361  :2006/12/14(木) 23:04:55 ID:xFmnA2zL0
ちょっと真剣に視聴率を予想してみる

7時−8時台は、それほど強力な番組はないから、12−14くらいは取れてそう
しかし9時台からは、強力な番組があり、試合も決まってたことだし、10くらい

13%もしかしたら12%かも
確実にいえるのは、15越えは無いということ
362:2006/12/14(木) 23:05:45 ID:0R8ZpFku0
観に行く前は、エトーとメッシいないの残念だなぁと思っていたのですが
さっきまで忘れてましたw

でもやっぱ居たら、また凄いですよね。
早く怪我治るといいなぁ
363 :2006/12/14(木) 23:06:03 ID:3MUMBQy30
やけにバルサ批判に絡む奴多いなと思ったら、
バルサスレが全然伸びてないしwww
364 :2006/12/14(木) 23:06:23 ID:lYLkY3NI0
欧州は常に隣国と同じくらいのレベルのチームと厳しい凌ぎ合いを演じてるだから、
ちょっとアジアは永遠に追いつこうにも追いつけんな。近くにレベルの高い相手がいないもん。
365 :2006/12/14(木) 23:07:13 ID:T2AR+ALI0
>>360
オフシーズンならクラブアメリカもバルサに勝ちか引き分けはしてたと思うよ
366ちんこ:2006/12/14(木) 23:07:40 ID:w2AtxfzYO
>>353
俺もセビリアはかなり攻撃的だと思う。
サラゴサはメンバーいいから面白いけど、セビリアはあんだけ無名だったメンバー育ててあのサッカーはすごい。
367:2006/12/14(木) 23:07:41 ID:bjolS4upO
相変わらずカズが格好よすぎてワラタ
368名無しさん:2006/12/14(木) 23:09:34 ID:nPys7Sax0
>>360
親善試合の結果を嬉々として出しちゃう所が国内厨の頭の弱いところ。
逆に海外クラブに虐殺された国内クラブがあるのも所詮親善試合だがな。
369 :2006/12/14(木) 23:11:02 ID:uZty6i3O0
>>360
ACLの成績をみたらチョンチームや油チームが最強になっちゃいます><
3701:2006/12/14(木) 23:11:07 ID:Sp1wyBOz0
ホントにオフシーズンのそれはあてにならないなw
371名無しさん:2006/12/14(木) 23:11:09 ID:Xl4qwY3x0
ブラジルは代表チームはエンターテイメントな試合するけど、クラブチームレベルだと勝負に徹したサッカーするイメージがあるな。
延長2−1でインテルナシオナルと予想。
372 :2006/12/14(木) 23:12:17 ID:T2AR+ALI0
>>360
クラブアメリカも親善試合ではバルサ相手に一勝一分で勝ち越してる
いかにあてにならないか・・・
373: : :2006/12/14(木) 23:12:26 ID:Q3bcemWX0
 ぶっちゃけ、全北現代vsクラブアメリカの方が面白かった。
後半テレビ消した。曲芸とか見世物じゃないんだし。
374名無しさん:2006/12/14(木) 23:13:39 ID:bwOPkO230
メヒコ人煽ってくるか
375:2006/12/14(木) 23:14:20 ID:so7eDVg9O
>>366
ダニエウアウベスいいですよね。セビリアってセビリアのカンテラ育ちの人スタメンに何人います?
376 :2006/12/14(木) 23:14:56 ID:tGwB7A0z0
>>373
消した後拮抗した試合になったかもよ
377   :2006/12/14(木) 23:16:39 ID:xFmnA2zL0
>>373
見世物じゃないって言ったって、別にバルサが悪いわけじゃないしなあ
378名無しさん:2006/12/14(木) 23:17:02 ID:Z+Mk6OQy0
V見てるが前半6分のはメキシコのPKだな。
379..:2006/12/14(木) 23:17:06 ID:SQMqd4300
サビオラがずっと座ってるなんて信じらんなかった。
決勝は使うのだろうか?
380:2006/12/14(木) 23:19:20 ID:0R8ZpFku0
サビオラは使わないよ。
誰か怪我しない限り
381:2006/12/14(木) 23:24:46 ID:nYXVbie90
さんまウザイ 昨年もだけど 上とをバカにしすぎ 上とは仕事をしてるだけなのに
382ちんこ:2006/12/14(木) 23:27:10 ID:w2AtxfzYO
>>375
ごめん。カンテラ出身の正確な数は分かんないけど、ハビ・ナバーロ、エスキュデ、アウベス、ヘスース・ナバス、ポウルセンとか無名だったよね。
アドリアーノも去年活躍してセレソン上がったけど無名だったよね?
アウベスは俺も好きです。
383 :2006/12/14(木) 23:29:27 ID:KJjoxmtU0
昔は試合中もさんまがしゃべりまくってたから
かなりマシになったと思う
384名無しさん:2006/12/14(木) 23:30:52 ID:Z+Mk6OQy0
>>383
あれがいいのに。理解できない。
385:2006/12/14(木) 23:30:56 ID:+rk/C9dU0
なんで






なの?







でいいじゃん
386_:2006/12/14(木) 23:30:59 ID:D4tkUXDF0
ハーフタイムで寝てしまったんだがドス・サントスは出たのかな?
387_:2006/12/14(木) 23:31:02 ID:n4X/4Tsw0
結局欧州vs南米の戦いになるんだよね
どこでもいいから空気読まずに勝って欲しいんだが
388:2006/12/14(木) 23:31:32 ID:+rk/C9dU0
あと平日は神戸ウィングでいじゃん
寒そう
389 :2006/12/14(木) 23:32:16 ID:80f1gpAP0
曲芸しか目に入らなかった(二つの意味で)人はかわいそうだな。
デコ、イニエスタ、シャビらのパス回しはもちろん何気ないトラップ、
ディフェンダーを前にしてのボールコントロール、ターンとか感嘆ものだったよ。俺には。
なんだかんだでああいう基本技術ありきのチームなんだと思った
390名無しさん:2006/12/14(木) 23:32:58 ID:Z+Mk6OQy0
>>385
ヨーロッパのリーグ戦が日曜にあるから、それが終わってからCWCの初戦の間を取るため。
391/:2006/12/14(木) 23:33:05 ID:M24OzPm/0
今録画したのを見たが公式の試合ってか差がありすぎて親善試合みたいだったな
でもゴールしてほしい選手がゴールして見に行った奴は満足だろ。
あと常にシーンとしていてゴール前にボールが来るとオォーと騒ぐところは昔から変わってないなトヨタカップw
392:2006/12/14(木) 23:33:17 ID:d77+FgD3O
親善試合があてにならないってきょうのバルサも親善レベル
これならJは親善試合でもプレスはかけるからそれなりになる。
ボコられてもきもちいい
マリノス対ユーベのデルピ「相手は運動量多くて大変だった」
クラブアメリカは引いていただけでつまらん
393.:2006/12/14(木) 23:35:02 ID:0bhZlvCB0
イケメンがノールックやらなかったのは割と本気で臨んだと見ていいのかな?
394  :2006/12/14(木) 23:36:29 ID:xFmnA2zL0
>>393
逆じゃないの、本気じゃなかったからやらなかった
395:2006/12/14(木) 23:38:13 ID:so7eDVg9O
>>382
アドリアーノはじめてみたとき、あっ同じ名前だっていう印象だったんですけど
彼もすごいですよね。。なんというか強い。
てかアドリアーノとアウベスが代表入りしてたの今はじめて知りました。。
ポウルセンってもとから有名だったのでは?
他のリーグみないし、〜センがたくさんいて良く分からないですけど…
396_:2006/12/14(木) 23:39:40 ID:n4X/4Tsw0
レベルの高さは正直けっこう感じた
けどやっぱおもろい試合ってのは選手がガチじゃないとなーとも思った
今年のJリーグの入れ替え戦とかレベルは低いのかもだけど、かなり面白かったし
397ちんこ:2006/12/14(木) 23:43:13 ID:w2AtxfzYO
ポウルセンはデンマーク代表だけど、カヌーテほど有名じゃなかったと思うけど。

まあ、スレ違いだからこの話題はこのくらいで。

決勝はユルユルプレス同士であれば、バルサ圧勝だと思う。
398ちんこ:2006/12/14(木) 23:44:47 ID:w2AtxfzYO
ただポウルセン、デンマーク二年連続MVPだから今は有名だよね。
399各無し:2006/12/14(木) 23:45:02 ID:eUKLDhMK0
>>386
出なかった
期待して観てたんだが…
決勝では出場機会あるんだろうか
400:2006/12/14(木) 23:46:19 ID:wTQkmAzHO
>>396
アルアハリとか全北とかは結構ガチじゃなかった?
401:2006/12/14(木) 23:48:19 ID:so7eDVg9O
>>397
ですね。すみません。。
たぶんゆるゆるになることはないかと。。
402:2006/12/14(木) 23:50:04 ID:Hf7XsUHy0
クラブアメリカはミスも多いしスローだし現代戦と同じような感じだった
これだったらJとの親善試合の方がよかったんじゃね?って思ったよ
JにとってACLが罰ゲームだったら欧州はCWCが罰ゲームだよな
403名無しさん:2006/12/14(木) 23:50:35 ID:Z+Mk6OQy0
準決勝までの試合に、過去のトヨタカップやCLの試合内容を求められても困るよ。
404_:2006/12/14(木) 23:51:57 ID:w6A0ZVGc0
やっぱ親善試合なんてあてにならないんだな
ガチでやったらJリーグ(笑)のチームなんざボコボコにされる
405名無し:2006/12/14(木) 23:55:43 ID:cVtM8aVX0
クラブワールドカップの公式パンフって今年は2500円だったんだけど
去年って4000円ぐらいしたような気が・・・。いくらだったか覚えている香具師いる?
406名無しさん:2006/12/15(金) 00:04:23 ID:MpAuIF/y0
>>333
亀になってしまったが・・・

俺も「攻撃的」の定義は俺もよくわからん
自分で言っといてアレだが
どこからが攻撃的でどこからがバランス重視で、どこからが守備的だとかの区切りは自分の中ではイメージのみ。。
だから試合を見たイメージでしか語れないのが歯がゆい。

俺はセビージャ、ヴィクトール・フェルナンデスが率いてた頃のベティス、デル・ネッリが率いてた頃のキエーボ
等等色々あるけど、こういうチームが攻撃的だと思った。
407:2006/12/15(金) 00:04:47 ID:apvtBo9eO
ひとつひとつの基本的動作が…巧い…
当然と言えばそれまでだが…
後半寝ていて凸のシュート見れず
ガックシ
408名無しさん:2006/12/15(金) 00:06:59 ID:oDspdSz70
やっぱデコありきのバルサとあらためて確信
409 :2006/12/15(金) 00:08:07 ID:cIR5vu1D0
お前ら4年に一度くらいしか満足できる試合なさそうだ
目が肥えすぎるのも考え物だな
違う趣味に移行するのもいいかもしれんぞ
410名無しさん:2006/12/15(金) 00:09:41 ID:VCHjJQ+q0
世界トップレベルの試合ばっか観て感性が鈍磨してるんだろう
自分でやってみればいいじゃんなぁ
411名無しさん:2006/12/15(金) 00:12:42 ID:MpAuIF/y0
こないだのビルバオ×Aマドリーのが面白かったな。試合的には
お祭り的な楽しさだったら問答無用で今日の試合だけど
412_:2006/12/15(金) 00:13:10 ID:hoXvqVNG0
デコはスーパーサッカーで生出演したことあるよな。

それはそうと、BS日テレではダイハツのCMがNGなのは何故だ?
413名無しさん:2006/12/15(金) 00:15:15 ID:EjACGIVB0
>>412
CMの長さは一緒だが微妙に入れ替えてるよな
414名無しさん:2006/12/15(金) 00:15:53 ID:PKjAkGat0
詳しい輩いたら教えて下さい。競技場内売店での、バルセロナのCWC仕様のユニの
販売とかはありましたか?もしくは売店限定でのTシャツとか何かありましたか?
具体的に何かあったら是非教えて下さい。
415:2006/12/15(金) 00:17:26 ID:vCSHwd4R0
CMはスポンサーが違うだけでしょ。

3決も面白くなりそうだね。
416   :2006/12/15(金) 00:18:00 ID:FTDOxW/W0
ガチンコ勝負のハズなのに観客の反応が完全にロナウジーニョ目当てのイベント感覚だし
試合も温過ぎ。
でも勝ってよかった・・
417 :2006/12/15(金) 00:18:05 ID:2fOxdzn00
ユニ Tシャツ タオル 色紙等があった。
418:2006/12/15(金) 00:19:08 ID:42k7m4oaO
今のバルサのサッカーもおもしろいけど、
やっぱりリバウド、フィーゴいたバルサの方が好きだったな
419U-名無しさん:2006/12/15(金) 00:21:07 ID:8Ryg9F5q0
最初のPKは何でとらねーの?
極東まで来て、また買収してんの?
420:2006/12/15(金) 00:21:11 ID:YycGLx9dO
おれはオーフェルマルスのドリブルが好きでした。
421_:2006/12/15(金) 00:21:51 ID:hoXvqVNG0
クラウディオ・ロペスは、バレンシアの時に見たかったな。メンディエタがいてCL連続準優勝ん時。
422_:2006/12/15(金) 00:22:53 ID:oDspdSz70
クライファート&サビオラの2トップは大好きだったよ・・・
423.:2006/12/15(金) 00:23:04 ID:UBb3b+nBO
決勝は消極的にポゼッションサッカーするバルセロナ対
ドン引きカウンターのインテルナシオナルって感じで
糞試合になりそうだな
424:2006/12/15(金) 00:24:42 ID:Ajngq6ku0
去年は「地球1の!」って日テレが大騒ぎしてたのに
何で今年は「世界1の!」に変わったの?
425暗いふぁーと:2006/12/15(金) 00:26:57 ID:c+pI5h7g0
>>418
リバウド、フィーゴ時代か
懐かしさは感じるけど、
ファンハールの頃は地元バルサファンにとっては
暗黒時代のイメージがあるみたいなんだよなぁ。
426名無しさん:2006/12/15(金) 00:28:29 ID:EjACGIVB0
>>419
始まったばかりだから審判も取りづらかったんだろ
サッカーの判定の公平性が今後の課題だね
アメフト並みにプレーを監視していかないとサッカーも将来どうなっていくかわからないと思うよ
427名無しさん:2006/12/15(金) 00:29:29 ID:MpAuIF/y0
こういう大会をサッカー後進国でやるってこと自体、あまり意味を成してない気がする
バルサがベストメンバーを出してきてくれたことが奇跡だ
428  :2006/12/15(金) 00:30:42 ID:Wu8KoQis0
インテルナシオナルとの試合は面白くなるんじゃない。
アメリカがパス回しや攻撃が売りなのに対して、
インテルナシオナルはもっと手堅い試合をするクラブだから。

選手層だけを見たら、インテルナシオナルよりアメリカのほうが厚いんだけどなぁ。
所属選手はメヒコ代表と元代表、南米各国の代表だらけで、
多分リーガの下位クラブよりよっぽど戦力が揃ってる。
ただ、国内でも中北米全体でもトップクラブだったから守備よりも攻撃ありきで、
バルサ相手でも自分達のプレースタイルは変えられないから負けてしまう。
429U-名無しさん:2006/12/15(金) 00:30:54 ID:8Ryg9F5q0
>>426
つーか、普通にキムチ券ゲットだろ。
カレー券かどうかくらいなら、わからんでもないけど・・。
430名無しさん:2006/12/15(金) 00:31:53 ID:MpAuIF/y0
>>428
攻撃陣のタレントは(;´Д`)ハァハァ モンだったな
クラブ・アメリカ
431名無しさん:2006/12/15(金) 00:32:12 ID:EjACGIVB0
>>424
あれは明らかに不評だった
あれを考えたコピーライターはもう日テレに使ってもらえないと思う
プロデューサーも何らかの処分されたんじゃないかな?
432*:2006/12/15(金) 00:33:13 ID:IzMGs+8S0
コリンチャンスが来たらもう少し盛り上がるのかな
433:2006/12/15(金) 00:33:20 ID:YycGLx9dO
選手をみて優劣が見抜ける人はどうやってその目を養ってきたんですかね?
選手を獲得するにあたって似たようなタイプの選手がたくさんいるなかで
特定の選手に目をつけてオファーをだす人たちの目がほしいです
あと試合中にポジショニングの悪い選手とかあまりよく分からないのですが
ポジショニングについて詳しく書かれた本などはありますかね?
434 :2006/12/15(金) 00:34:39 ID:2fOxdzn00
>>433
実際にサッカーをすれば良いんじゃね?
435:2006/12/15(金) 00:36:29 ID:K1JEJ9Pj0
昔の一試合だけのトヨタカップのほうが燃えたな。
なんか試合数が多くて中だるみ。
436名無し:2006/12/15(金) 00:37:05 ID:Ow3HJSY1O
今年降格した某Jチームサポだが今日横国で大袈裟ではなく涙が出てきた。サッカーてこんなに素晴らしいんだって。
毎週糞試合を見続けて試合内容より勝ち負けを重視して感性が鈍っていた。
437名無しさん:2006/12/15(金) 00:37:46 ID:MpAuIF/y0
>>433
「この選手いいなあ」って思えるのって人それぞれだと思うよ
少なくとも優劣なんてプロでやってる以上ないと思うし、人の好みでしょう。

俺はロナウジーニョのような華麗なプレーをする選手よりもチャビやイニエスタのような選手が好き
彼らも日本での注目度はロナウジーニョより全然ないですが、だからといって劣ってるわけではないと思うし。
438.:2006/12/15(金) 00:40:42 ID:D69VbRZz0
5位決定戦は廃止していいだろ…
439名無しさん:2006/12/15(金) 00:41:59 ID:oDspdSz70
開催国からのチームがでないともりあがりに欠けるね
440:2006/12/15(金) 00:43:22 ID:YycGLx9dO
>>434
小学校低学年のうちにやめてしまったせいで
すごい下手なんです。
社会人のチームかサークルにはいるつもりですが
休日に友達たちと人数の足りないサッカーをやっても
そこじゃない、こっちこいといわれる有り様で
なかなかポジショニングが分かりません。
とりあえず極端にスペースのあいてる場所をつくらないで
周りの人と距離を均等にたもつようにしてるのですが…
441ジオッコ:2006/12/15(金) 00:44:16 ID:zLG/Wbi/0
4点目のプレーは相手に失礼な気がしました
442 :2006/12/15(金) 00:45:32 ID:ZlH/saF+0
ドゥンガバルサを絶賛
443ギズモ:2006/12/15(金) 00:45:36 ID:jJx8gmUdO
今日(正確には昨日)の試合って当日チケットあまってたの??
今更ながら行けば良かった(-o-;)
444いってら:2006/12/15(金) 00:47:50 ID:B2A8GWbGO
どなたか選手の宿泊先知ってたら教えてください
445:2006/12/15(金) 00:48:13 ID:YycGLx9dO
>>437
でも同じポジションの似たタイプの選手を獲得するときは
確実に優劣つけないとまずくないですか?
おれもシャビ好きです。
今日解説がイニエスタはシャビを完全に超えましたって言ったの聴いて
すごいムカつきました。
せめて怪我をしてる間イニエスタに機会が与えられて良い働きをしたので
その後スタメンでイニエスタが多くつかわれだした
みたいなこと言ってほしかったです
446.:2006/12/15(金) 00:51:57 ID:D69VbRZz0
シャビとイニ似たタイプじゃないだろ…
447.:2006/12/15(金) 00:54:35 ID:BJfULAJdO
決勝のチケットはもうないのだろうか。急に行きたくなった。
448:2006/12/15(金) 00:54:40 ID:YycGLx9dO
>>446
似てるなんて言ってないですよ。。
449_:2006/12/15(金) 00:55:15 ID:Ajngq6ku0
>>431
マジで!?
不評だったとか全然知らなかった・・・
450a:2006/12/15(金) 00:56:26 ID:8Mtcrcu/O
シャビの方がボールが安定する

まぁ俺はバルサファンでも何でもないから、何とも言えないが
451:2006/12/15(金) 00:58:17 ID:dLP3L0BEO
チケット屋で三千円で売っていてラッキーだった。カテゴリー1
452名無しさん:2006/12/15(金) 00:58:56 ID:MpAuIF/y0
>>445
優劣かあw
それはちょっと歯に衣着せずな物言いだなあwww
同じポジションで似たタイプだったら、まあ確かに優劣で決める部分はあるけど、どっちがチームに必要かっていうことでしょ?
たぶん、どっちも必要なんだよ
その理由はあなたが6行目で言ってることだと思うけど
453 :2006/12/15(金) 00:58:59 ID:2fOxdzn00
日本のクラブがトヨタカップに出場しないからって、日本人を送り込むのは辞めてほしいな〜
来年は誰がオセアニアのクラブに行くのだろうか・・・
454 :2006/12/15(金) 00:59:13 ID:Tipyf/B40
>>445
俺は部活の先輩に
「ボール持った奴の視界を想像してパス出しやすいように位置取れ、
敵が持ったらその逆。慣れてきたらその視界の想像を、走りこむスペースなども考えて広げていけ」
と言われた。それを心がけてから正直部活の中ではその先輩と俺はデコとロナウジーニョだった。

明らかに先輩が上手かったおかげだけど。
455_:2006/12/15(金) 00:59:17 ID:giMz62sz0
チャビがいるとゲームを落ち着かせられる。
イニエスタはゲームを動かすことの出来る選手。
前者は割りと無難なパスが多いが、後者は冒険的なパスも多い・後ドリブルのスピードが速いね。
タイプは違えど、どちらも重要な選手だな。
456:2006/12/15(金) 01:02:36 ID:YycGLx9dO
>>450
オレはバルサファンなのに何も言えませんよ…
しいていうなら何となくシャビのほうが飛び出さない、チョコチョコドリブルしない
パスが確実な気がするという程度です。。
イニエスタはスルスルとかわしたり
さり気なくボールをとりかえす印象がある気がします。。
457 :2006/12/15(金) 01:03:19 ID:IS3qqOx00
まあ基本的にデコ、シャビ、イニエスタの中から2人しか
使われないわけだから比較されんのも当たり前といえば当たり前ではある。
458名無しさん:2006/12/15(金) 01:03:36 ID:MpAuIF/y0
チャビは数年前から覚醒したなと思ったのは、3列目からゴールを狙っていく姿勢
これも数年前のクラシコなんだけど、ロナウジーニョか誰かのループパスを右足アウトで浮かせたゴール
あれもかなり長い距離走ってると思う
459:2006/12/15(金) 01:04:19 ID:ZmxbNXsQO
バルセロナ負けそう。

デジャブ満載し過ぎ。


あー。ライブで見てえな。
あれだって。バルサは負けるから面白いんだって。
460大悟:2006/12/15(金) 01:05:19 ID:W6BRJ6j+0
今日の展開だったらドスサントス出
してほしかった
461:2006/12/15(金) 01:06:12 ID:YycGLx9dO
>>452
不快な思いをさせてしまったようで申し訳ないです。
いまいち言いたいことが分からないのですが…
462:2006/12/15(金) 01:06:24 ID:BovmxtXg0
フジテレビ佐野風に言うとイエニスタなんだが
463/:2006/12/15(金) 01:06:33 ID:AwBd41Jh0
ところで上戸はさんまに嫌われてるっぽくね?w
464:2006/12/15(金) 01:07:58 ID:YycGLx9dO
>>454
参考になります。どうもありがとうございます。。
465名無しさん:2006/12/15(金) 01:09:11 ID:VCHjJQ+q0
暗に「少しは詳しくなったのか?」とバカにされてたな
466:2006/12/15(金) 01:10:13 ID:YycGLx9dO
>>463
それはよくわからなかったです。。
気になったのですがさんまはなんでニヤニヤしてたんですか?
467名無しさん:2006/12/15(金) 01:13:17 ID:EjACGIVB0
>>466
単に女好きですけべなだけ
468a:2006/12/15(金) 01:21:28 ID:8Mtcrcu/O
>>456
バルサファンに聞きたいんだが、今このスレでチャビチャビ言われてるのはどう思う?

スールシャールとソルスキアの関係とはまったく違う間違いなんだが。
469:2006/12/15(金) 01:26:43 ID:JnnRyBNw0
後は日曜の2試合残すのみか
470ギズモ:2006/12/15(金) 01:30:28 ID:jJx8gmUdO
バルサファンだけどチャビでもシャビでもどちらでもOKだよ
471名無しさん:2006/12/15(金) 01:30:42 ID:8SOFQgRu0
シャビと呼ぼうが、チャビと呼ぼうが気にならんけど。
エルナンデス!て呼ばれたら??ってなるが。
472:2006/12/15(金) 01:33:16 ID:3TW0dVzIO
昔サッカーサイトのスペインリポートで「シャビとチャビどっちなの?」と
言われたシャビは
「シャビだよ」と言っていたらしい
なんかスペイン人でも迷うらしい…
オシムもイビチャじゃなくイビツァらしい
473名無しさん:2006/12/15(金) 01:35:48 ID:MpAuIF/y0
>>461
いや不快にはなってないよwww
ただ言うなあと思ってw

>怪我をしてる間イニエスタに機会が与えられて良い働きをしたので
その後スタメンでイニエスタが多くつかわれだした

って自分で言ってるじゃない。だから優劣で切り捨てるとかじゃなくて、チームに必要だからいるわけでしょう。
実際にチャビがケガしてるあいだにイニエスタがスタメンだった。チャビがケガ治ってもイニエスタがスタメンで出てる。
本当にチャビが優れてるのなら、ケガが明けたら即彼を使ってるはず。
474_:2006/12/15(金) 01:36:44 ID:aS27HZus0
三位決定戦のみのチケってないんかな、仕事あるので決勝みれないし
アルアハリVSクラブアメリカはおもしろそうなんだが
といってもクラブアメリカにモチベーションが維持されていればの話なんだが
475名無しさん:2006/12/15(金) 01:37:38 ID:MpAuIF/y0
>>472
そうだったんだ。初耳です。
倉敷さんがチャビって言ってたから、それが本物かと思ってた
チャビがスタメンで出始めてくるとみんなシャビって呼んでる。
だから迷ったけど、結局前者を使ってるけど
476_ :2006/12/15(金) 01:38:05 ID:VEMlqK3C0
>>474
去年の三決は良い試合だったな
477:2006/12/15(金) 01:38:17 ID:YycGLx9dO
>>468
オレはただのニワカファンですから別になにも思いませんよ。
誰か分かれば問題ないという感じです。
てかバルサファンという言い方は間違ってました。
ただのバルサ好きです。基本的に面白いサッカーやってるチームは好きです。
ただ選べって言われたらバルサかバレンシアです。
でもたいして知識ないですし、現地にもいったことないです。
アルベルダがいるうちにバレンシアに行きたいです。。
もしくはシャビがいるうちにバルセロナに。
あとオーウェンがいるうちにニューカッスルへ。
478__:2006/12/15(金) 01:38:48 ID:omgRPOfJ0
交代の時場内アナウンスではチャビって言ってた。
479*:2006/12/15(金) 01:38:52 ID:IzMGs+8S0
だからW杯でもゴメス応援してた。
めっちゃ「ゴメス」って顔してて好感持てた。
480 :2006/12/15(金) 01:41:58 ID:MtN7fzN60
イケメンがかわいそう...orz

http://blog30.fc2.com/i/imihu/file/vi4813876237.jpg
481_:2006/12/15(金) 01:43:28 ID:aS27HZus0
>>476

イテハドVSサプリサだったよな、あんな感じのがみたいんだよ
 もう、決勝はいいよw 当日窓口に突撃してらいれてくれっかな
482_:2006/12/15(金) 01:46:17 ID:vNq6hLD90
エドイルグジョンセンて誰だよ
483:2006/12/15(金) 01:46:28 ID:3TW0dVzIO
さっきテレビで岡田がアメリカは夜遊んでるって言ってたな
それでプレスかけられないとか馬鹿だな
484:2006/12/15(金) 01:49:06 ID:vCSHwd4R0
岡田かガセだったらアメリカ可哀相だな

負けた上にファンも減るね
485:2006/12/15(金) 01:50:02 ID:YycGLx9dO
なら良かったです。
オレは選手を切る方法ではなくて獲得するほうを聞きたかったです
シャビとイニエスタは同じチームに所属してくれるから何となく比較できますけど
ほかのチームの選手ととはどう比較するのですか?
ポジショニングの良さがいまいち分からないので比べられません…
486:2006/12/15(金) 01:54:55 ID:YycGLx9dO
>>485

>>473
487 :2006/12/15(金) 02:00:09 ID:yRsOtsu60
>485
主に海外のサッカーを衛星放送で見るとよく分かってくるよ。
有名な選手がいるビッグクラブがいいかな。
例えばミランだと、まぁ昨シーズンの良かった時の例を出すと・・。
まず下がり目のピルロがゲームメイクしてるな。
セードルフは攻守に、ガットゥーゾはよく守備頑張ってるな。
カカーは2トップの下からゴリゴリ突っかけて勝負していくな。
あ、中盤にも役割があるんだな。他のチームにも当てはめてみよう。とか。
488名無しさん:2006/12/15(金) 02:01:28 ID:MpAuIF/y0
>>485
なるほど。
バルサだったらカンテラがあるし、2人ともそこから育ってきた選手。実際にトップでも使えるし、他から獲得する必要はないと思ったからじゃない?
まあこんなレベルのことはバルサフロントにとはとっくに考えてるわけで、実際はどうかわからないし、向こうもプロだからね。。
バルサは基本カンテラや下部組織を優先してるように思える。
489 :2006/12/15(金) 02:04:31 ID:yRsOtsu60
そしてロナウジーニョ⇔カカー
    デコ⇔セードルフ
    エジミウソン(モッタ・マルケス)⇔ガットゥーゾ
    シャビ(イニエスタ)⇔ピルロ
と、それぞれ比較できるようになる。
まぁシステムとか違ったりするので色々あるし、
各信者と論争になることも多々あるがw
上記の例は大まかなタイプね。
490-:2006/12/15(金) 02:05:30 ID:tS+XFV1CO
>>438 5位決定戦っていうか南米対欧州の試合以外はいらない。元に戻せばいいのに。

南米対欧州以外の試合でも日テレは無理やり盛り上げてるけどテルの引退とかアフリカのジダンとか皆大して興味ないだろ。

491武者 ◆G/FA0PwEaY :2006/12/15(金) 02:07:03 ID:y0sRPT2T0
バルサの退屈であくびが出るサッカーを過剰に
『あがめる』ハポン人w
試合後ヒスパニックどもと肩組んで「YTTAゼ!俺もこれで
外国人の友達ができた!」
といい気になってるバカども

こうした行為が「日本は犯罪のしやすいところ」と間隙を与えている
舐められる最大の要因
492名無しさん:2006/12/15(金) 02:07:57 ID:MpAuIF/y0
>>485
他のチームだったら、足りないところを補強するため、チームに選手が来たとき、その線負のどういう活躍を期待するかによって、っていうのはあると思います。
例えばリバプールだったら、今シーズンはペナントやマルク・ゴンサーレス、ファビオ・アウレリオなどサイドをこなせる選手を数多く獲得した。
この裏づけになってるのが両サイドの選手層だと思うんですよね。かつては両サイドを勤められるのはルイス・ガルシアやリーセくらいでした。
特にファビオ・アウレリオの獲得は意味があると思いましたね。
彼が左サイドバックができるので、リーセがもう1つ前のポジションでプレーできるようになりましたし、ペナントが右サイドのウインガーができるので、ルイス・ガルシアが中でプレーできるようになった。
ただ単に獲ればいいってゆうわけじゃなくて、何かしら選手の特徴やポジション適正を見極めた裏づけがあるのでは。
まあこればっかりはプロに聞かないとわからないけど
493_:2006/12/15(金) 02:09:42 ID:BovmxtXg0
YTTAゼ!
494:2006/12/15(金) 02:12:14 ID:YycGLx9dO
>>487
来年スカパーはいろうと思います。。
今はWOWOWとワールドカップの試合を見直すしかできないですけど…
ミランの試合みれて羨ましいです。
ウイイレでしか比較できなくて虚しいです。
試合中にそっちじゃなくてそこいけよっていうの見てて分かります?

>>488
確かにバルサはカンテラ育ちが優先かもしれないですね…
495名無しさん:2006/12/15(金) 02:14:56 ID:MpAuIF/y0
>>494
上目線で話してるようで恐縮ですけど

ウイイレをはじめとしたサッカーゲームの能力は一切信じない方がいいよ
そのゲームの情報を実際のサッカーに持ち込まれると見るほうも厄介だと思うし
496:2006/12/15(金) 02:16:46 ID:e6zyfltfO
欧州クラブの経営戦略にすっかりハマってしまった日本人。果たしてヨーロッパ人はそんな偉い人種か?崇めるようなそんな尊敬できる人間ばかりか?
497:2006/12/15(金) 02:16:55 ID:YycGLx9dO
>>492
どうもありがとうございます。。
プレミアみれないし知識が乏しいので例えが難しい…
とりあえず適正を見抜いてほか選手との兼ね合いを
考えるということですね!?
プロのかたが読む専門書でもあってほしいですよね…
498a:2006/12/15(金) 02:16:58 ID:8Mtcrcu/O
今のミランは超ツマンネ
カカとセードルフとシミッチのミドルぐらいしか見れない
499U-名無しさん:2006/12/15(金) 02:17:12 ID:7gArvHhk0
バルサ戦での城はすごかったな
500:2006/12/15(金) 02:18:52 ID:YycGLx9dO
いえいえ。こちらも下から目線でいるので構いませんよ。。
では大まかな選手の特徴をみるくらいのつもりにしときます。。
501名無しさん:2006/12/15(金) 02:20:07 ID:MpAuIF/y0
>>497
そういうことですねw
強くするために補うのが補強ですから
確かに、そういう選手獲得の裏づけについて詳しく書かれてある本は読んでみたい・・・
502:2006/12/15(金) 02:20:34 ID:YycGLx9dO
>>496
なんかポイントがおかしくないですか??
503 :2006/12/15(金) 02:23:21 ID:CZTj6rlM0
いま、録画見てるんだが、
この実況のアナウンサー
に死んでもらいたい。

氏ね、じゃなくて、死ね、な。
504武者 ◆G/FA0PwEaY :2006/12/15(金) 02:23:21 ID:y0sRPT2T0
アホなんだよ
金の使い方しらねえなら最初から
戦後賠償の仕方もしらねえアホ
505:2006/12/15(金) 02:27:03 ID:OtFYil3x0
5位決定戦の話題が全然出てない!
506:2006/12/15(金) 02:28:37 ID:9QJWdId70
ロナウジーニョがボールを持っただけとか、ヒールで軽く流しただけで大歓声だった。
この歓声を聞けば、どれだけミーハーなファンがスタジアムにいたかわかるな・・・。
クラブアメリカの方も、ボールキープやボールコントロールでいいプレーがあったが、その時は歓声は沸かなかったからな。
海外でも放送されているから、日本のサッカーファンは馬鹿にされるぞ。
507武者 ◆G/FA0PwEaY :2006/12/15(金) 02:32:57 ID:y0sRPT2T0
明日は全北の怒りの矛先くらって
『TERU』(日テレ風にwあにがTERUだw)率いる
オークシテイィは5−0で惨敗ですw
508:2006/12/15(金) 02:33:35 ID:e6zyfltfO
もともと日本人はミーハーな民族だと欧米では言われてますから。
509  :2006/12/15(金) 02:36:30 ID:y0sRPT2T0
あとほめられるとすぐに天狗になるw
510.:2006/12/15(金) 02:38:04 ID:LlZ2YGl70
>>509
なんかおまえ必死だな
511:2006/12/15(金) 02:38:30 ID:bzFBU2qCO
>>506
好きな選手がボール持ったら騒ぐのは本能的に当たり前のことだろ
感情を押さえて黙って見てる客の方が
512_:2006/12/15(金) 02:38:47 ID:BaORv3oB0
>>508
別に事実だからいいじゃん
513名無しさん:2006/12/15(金) 02:41:09 ID:MpAuIF/y0
>>511
マドリーでもラウールが復帰した試合は、ラウールがアップしただけで凄い歓声だったしね
514:2006/12/15(金) 02:46:36 ID:TmcxlyWXO
今回の大会で久々にクラウディオロペスが見れると楽しみにしてただけに

あのあからさまな副審は…
515  :2006/12/15(金) 03:07:48 ID:y0sRPT2T0
明らかにアメリカには不利なジャッジばっかりだったな
ロペスが完全に裏とったの1回や2回じゃなかった
あれPKだし
516:2006/12/15(金) 03:42:52 ID:xk9L9bffO
結局、 南米対欧州
517ipsum:2006/12/15(金) 04:01:39 ID:NwPFizOG0
Ther Japanese call it "Baruka", right?.
The people in the radio here were laughing at the Japanese because they say "baruka".

スペイン人のログとってきたぞ。

はっはは
518ipsum:2006/12/15(金) 04:06:25 ID:NwPFizOG0
Barcelona is just making money.
Maybe, but they get a lot of advertising.
People in Asia knows them and buy shirts, and stuff.
They are very bad trams.
519ipsum:2006/12/15(金) 04:10:59 ID:9GeYPNUV0
おいおい何で偽者が出てるんだ?
税リーグごと消えろよ
520 :2006/12/15(金) 04:23:14 ID:aDMg5XFI0
> People in Asia knows
521:2006/12/15(金) 04:27:46 ID:S0voLa2P0
トヨタカップは観客を楽しませるエンターテイメントの面が強い大会なのだと考えたらどうだろうか。

純粋に実力勝負でなければ満足できない人がいるようだが。

エンターテイメント性の強いプロレスやK1が比較的に実力勝負のボクシングよりも下とは思わないだろ。
ストイックなボクサーにプロレスやらせるというような不快感はわからないでもないが。

あとこういうわかりやすい魅せるサッカーの試合は
普段サッカー観ない人も興味をわかせてサッカー人口広げる意味で良いと思う。
ファンがいなけりゃプロリーグは成り立たないんだし。

この日本で開催される豪華なお祭りを素直に楽しんで欲しいものだが。
それが試合をする選手の願いでもあるはず。
522ipsum:2006/12/15(金) 04:40:25 ID:NwPFizOG0
>>520
お前アジア人の分際で白人スペイン人の書いた文章に文句あるのか。
523ipsum:2006/12/15(金) 04:48:22 ID:9GeYPNUV0
>>522
陽気なスペイン人とリーガの印象悪くさせんなよ、偽者。
スペインで差別されたとしても、それは偽者は不細工だからだよ。
524大根おろし          :2006/12/15(金) 04:54:32 ID:oHFMbmdH0
おい、さんまが「バルサのファンとしては…」と発言したって
ホントか?
さんまってレアルマドリーのファンじゃなかったのか。
昨年はリバプールを応援したたみたいだし、コイツはなんでも
アリなのか。

2007年はチェルシーのユニ着て、「ドログバ選手は…」とか
ツバを飛ばしながら熱弁ふるうのかなw
525名無しさん:2006/12/15(金) 05:45:19 ID:T4iAUJMr0
ハイライトでしか見てないけどロナウジーニョはネ申だなあ
凸もうまいけど顔と性格が嫌いだからどーでもいい
526:2006/12/15(金) 05:48:46 ID:YycGLx9dO
>>524
きっとバレンシアのユニを着ています。。
527 :2006/12/15(金) 05:54:05 ID:X0qRlYgKO
来年はリールが来てくれ…
528 :2006/12/15(金) 05:59:24 ID:+TxtUNVO0
興行としては駄目かもしれんけど、根気よく続けてほしいな。
日本でバルサみたいな最強チームのベストメンバーが見れるのは嬉しいし、
日本のサッカー人気にも繋がる。TOYOTAも大変だろうけど、頑張ってほしい。
529:2006/12/15(金) 06:49:45 ID:YycGLx9dO
デコのミドルのシーンでロナウジーニョだけべた褒めって悲しい。。
530名無しさん:2006/12/15(金) 06:52:56 ID:9nDYWxZW0
>>529
あれむかつくw
どう見たってデコのシュートが凄いだろwww
531:2006/12/15(金) 07:00:10 ID:KE/0KFNp0
完全な見せ物だったな。審判と実況は論外。クラブアメリカが本当に可哀想。
バルサに罪は無いとか言ってる友達がいたが、4点目は完全な侮辱だろ。

あの試合見せられたら、今まで嫌いだったウリエリバプールやカペッロユーべが素晴らしいチームに思えるわ。
あいつらには、どんなにつまらんとマスコミに叩かれようとあくまで勝ち点取りに行こうって気持ちがつたわってくるからな。


532-:2006/12/15(金) 07:01:21 ID:3Ax5Q459O
>>530
ロナウジーニョの引きつけが上手い
533  :2006/12/15(金) 07:03:51 ID:U+BuAsAYO
それ以上にシュートを褒めるべきだろ…
こんなの日本のマスコミだけだよ
534名無しさん:2006/12/15(金) 07:04:53 ID:oYDOrABo0
>>531
観客が満足する試合を見せるのがプロの仕事。
観客はみんなバルサを見に来てる。
ただ勝てばいいなんて考えはプロとして失格。
それにどうせこんな大会は茶番なのは最初からわかってること。
むしろこんな糞大会を盛り上げてくれたバルサに感謝すべき。
535:2006/12/15(金) 07:05:20 ID:8BcyE3HZO
>>529>>530
シュートの質やレベルを褒めていたわけではなかったが。
その前にデコのシュート邪魔したお詫びのアシストだった事が褒めの理由だった。

>>528
すでに20年以上日本開催続けてるけど、もしかしたら再来年以降は日本開催に?マークがつくかも。
来年は日本開催は決まってるが会場の変更は有り得るかも。一応横浜はおさえられてはいるが。
536_:2006/12/15(金) 07:19:01 ID:t0SwdKTJ0
ニュースでは早速ロナウジーニョ1人だけが大活躍したみたいな印象操作
537 :2006/12/15(金) 07:21:05 ID:r6UZuFuG0
欧州サッカーが強いというよりもブラジル人二人がすごかっただけだったな
538:2006/12/15(金) 07:29:23 ID:YycGLx9dO
>>535
ロナウジーニョを誉めないでほしいのではなく、デコも誉めてほしかっただけです
わかりにくてすみません
539名無しさん:2006/12/15(金) 07:35:27 ID:8zCchwHT0
日テレのアナなんとかならんか?

自分に酔いまくりでアナウンサーなのにゲスト・評論家まがいの解釈垂れ流しすぎ。
540:2006/12/15(金) 07:49:03 ID:5OHIsSfJO
不覚にも勃起した
541 :2006/12/15(金) 07:58:55 ID:mCdfB5230
結局サッカーってのは突き詰めると
前線にどれだけ優れたブラジル人を配置できるかで勝ち負けが決まるんだろうな
バルサ×アメリカでもそうだけど
アメリカ×全北でも試合を支配してたアメリカが後半になって全北の無名ブラジル人一人に数回ディフェンスを切り裂かれていた
あのゴールが決まっていたら結果は別だったんだろうし
542U−名無しさん:2006/12/15(金) 08:01:16 ID:iikyNMlK0
          ┌──セルティック
      ┌─┤
      │  └──メッシーナ
  ┌─┤
  │  │  ┌──ル・マン
  │  └─┤
  │      └──トリノ
─┤
  │      ┌──バーゼル
  │  ┌─┤
  │  │  └──ガラタサライ
  └─┤
      │  ┌──レッドスター
      └─┤
          └──フランクフルト

この大会が見たい、どこが優勝するかな?
543名無しさん:2006/12/15(金) 08:03:14 ID:3z1fwcCd0
>>541
プレミアはブラジル人に依存してない。
544U−名無しさん:2006/12/15(金) 08:05:01 ID:iikyNMlK0
ブラジル人が英語喋れないしイングランドに適応出来ないだけじゃん。
545:2006/12/15(金) 08:06:36 ID:AwBd41Jh0
なんかクラブアメリカはバルサ相手に萎縮してる感じがしたんだが
試合後のインタビュー聞いてもみんなバルサをリスペクトしすぎたって言ってたな。
546 :2006/12/15(金) 08:08:08 ID:pdFmUukB0
>>544
そんな理由じゃないw
75パールールがあるからじゃん
シウバやエドゥーは充分通用した
547:2006/12/15(金) 08:10:08 ID:S0LNAFRm0
Jリーグに来てるブラジル人って結構トップクラスなんだな
最近ではブラジルから逆オファー来てるみたいだし
アラウージョ、ワシントン、マグノ級の選手はクラブアメリカや
インテルナショナルにもいないと思う
548 :2006/12/15(金) 08:12:44 ID:ZlH/saF+0
>>545
試合後のインタビューどこにあるの?
549 :2006/12/15(金) 08:13:05 ID:mCdfB5230
プレミアもブラジル人増えてきてる
550   :2006/12/15(金) 08:16:02 ID:yRsOtsu60
>548
スポナビとか各種スポーツ新聞サイトのサッカーコーナーにあるよ
551ムン:2006/12/15(金) 08:20:50 ID:BHVCvpK9O
昨日の試合を生で観てきたのだがやっぱりロナウジーニョ見てしまうよね。
552:2006/12/15(金) 08:32:00 ID:AwBd41Jh0
>>548
公式池ば全部見えるぞ
553U−名無しさん:2006/12/15(金) 08:34:13 ID:iikyNMlK0
去年はモハメド・カロンとかドワイド・ヨークとか弱い代表にもワールドクラスの選手がいたのにね(^_^;)
554:2006/12/15(金) 08:36:53 ID:qRTKdCqiO
昨年もコスタリカ代表が多いチームがあっさり負けたね。名前負けしてるよ
有名な奴が居なくてもブラジルのチームなら去年みたいに意地を見せるんじゃ無いか
555:2006/12/15(金) 08:37:45 ID:T7cuNw6hO
>>553
去年ヨークなんて出てたっけ?
556 :2006/12/15(金) 08:38:58 ID:FvT2L+Qj0
得点後のイケメンのステップが三村ダンスに見えて仕方がない
557  :2006/12/15(金) 08:40:24 ID:c58wpEd80
おもしろかったけどやっぱ観賞と観戦は違うよな、ともオモタな

いつかうちのチームがこの舞台に立ってやる!!  みたいな妄想しながら見るものかな
558_:2006/12/15(金) 08:42:01 ID:2bY3xbMx0
うーん、今更ながら思ってしまうのは、仮に全北現代がバルセロナとやってたら
大きな問題になってただろうね。0−8とかの試合になったらそれこそ世界クラブ
やる意味あるのかって批判が出てただろうし・・・。現代に点差以上に実力差を
を示して圧倒したクラブアメリカが玩具扱いだものな・・・。まあ、その現代にすら
勝てないJチームはもっと悲惨だが・・・。アジア人にはサッカーは向いてない
のか、とつくづく考えてしまう・・・。
559.:2006/12/15(金) 08:42:35 ID:1cRkeg+20
しかしガウショは相変わらずサボるなぁ。
前に仕掛けるっていうチャレンジが少ないんだよなぁ。
いつも安全牌で簡単なパスに逃げちゃうし。
せっかくの舞台だからもっと魅せるプレーをやりゃあいいのに。
栗ロナだったら常に全力プレーでし掛けて魅せまくるのに
560名無しさん:2006/12/15(金) 08:46:13 ID:ZkpMwTR40
>>558
この大会が世界一を決める大会だなんて誰も思ってないから。
みんな欧州のビッグクラブを見たいだけ。
だから試合内容なんてどうでもいいんだよ。
欧州のチームがいいサッカーを見せてくれることをみんな望んでる。
561 :2006/12/15(金) 08:46:38 ID:+TxtUNVO0
>>558
そんな事はないと思う。
バルサはスペースを与えるとやられるので、
テクはないけど運動量と激しいプレスを持つ全北の方が良い試合してたと思う。
ただバルサに怪我人が出る恐れもあるけどw
562 :2006/12/15(金) 08:47:26 ID:jKF9rIat0
昨日の試合後バルサの選手達がHOTELに戻った時の画像です
ttp://blog30.fc2.com/i/imihu/file/vi4813876237.jpg
563_:2006/12/15(金) 08:51:20 ID:uWbdwh1T0
>>542
ガラタサライだろ
564名無しさん:2006/12/15(金) 08:53:54 ID:i+KVoobu0
デコのインタビューで母国ブラジルのチームと対戦することになりましたが?
とか聞いてなかった? たしかにそうだけどさ・・・・ デコはスルーしてたけど
565 :2006/12/15(金) 09:01:30 ID:drbORPLq0
別に普通でしょ
母国って自分の生まれ育った国のことだし。


566 :2006/12/15(金) 09:02:48 ID:drbORPLq0
結局インテルナシオナルが優勝するよ
ブラジル人が多いチームが優勝する
567 :2006/12/15(金) 09:12:25 ID:ZlH/saF+0
>>552
さんきゅー
バルサの選手のはいくつか読んだけどクラブアメリカのなくて探してたんだわ
クラブアメリアでバルサ相手に萎縮してなかったのはピオホくらいだったね
逆にバルサは立ち上がりから試合に入れてた
まあチャンピオンズGL敗退のプレッシャーに比べたらこの試合のプレッシャーなんて無いに等しかったんだろうw
568名無しさん:2006/12/15(金) 09:12:40 ID:30hg7WbT0
692 名前: ◆N3.7LOnMw2 [sage] 投稿日:2006/12/15(金) 09:10:06 ID:CbI7IPmrO
蹴球12.6旅旅7.4DTDX12.4
569 :2006/12/15(金) 09:14:38 ID:btDgSLoD0
>>565
ブラジルを捨ててポルトガル代表選んで少なからず負い目のあるデコには
母国ブラジルって言う言葉は皮肉にしか聞こえないだろう
無知な日本人インタビュアーだから別に他意はないだろうと解釈するかもしれないが
570_:2006/12/15(金) 09:41:49 ID:A3lYi2b40
そんな事より来年オセアニアのチームに入る日本人を予想しよう。

・中山
・森島
・秋田

あたりか。
571:2006/12/15(金) 10:06:33 ID:o5gcOcddO
572:2006/12/15(金) 10:17:54 ID:k+3On53p0
誰か昨日横酷に行ったヤシ居る?
トヨスタでは各国の食べ物の出店があったみたいだけど、
横酷でもあった??それともいつものコンコースの売店のみ??
昨日テレビで見てたら傘さしてるボケとか居て眩暈がしたよ…。
573名無しさん:2006/12/15(金) 10:23:15 ID:PFOwgupF0
>>428
そのとおりだと思う。
レフスキソフィアとかと印象が近かった。
どっちも目指してるサッカーがバルセロナのサッカーなんだよな。
で、どっちも決定的な違いが攻撃の緩急。
あとアメリカはピッチの使い方がバルサより狭い。

あと、手を抜いてるとか本気じゃないとか言ってるやつが多いけど
試合自体はバルセロナはかなりテンション高かったと思う。
CL最終節のブレーメン戦の前半20分と比べたらそれは違うけど、
後半よりはずっと集中してたよ。
間違いなくこのあいだのソシエダ戦よりも試合の入りは集中してた。
574:2006/12/15(金) 10:27:50 ID:m4Lew4F0O
>>569
そこまで負い目があるとは思えんが。お前こそ考えすぎじゃね?
てか別にブラジル捨ててないだろ、ブラジル国籍はまだ持ってるだろうし、ポルトガルとブラジルなんてある種親戚みたいなもんなんだから、日本人的な心情と一緒にするのはちょっと違うと思うけどなあ。

大体三都主もコンフェデやW杯前にブラジルと対戦するのは特別楽しみとか言ってたし、母国ブラジルとか言われても腹は立たないと思うが。
575名無しさん:2006/12/15(金) 10:27:58 ID:PFOwgupF0
>>455
割と的確だと思うけど2シーズン前のシャビは一時期組み立てでも仕掛けでも
ロナウジーニョを喰ってた時期があった。
今は引いてる時間が多いけど、その辺は求められてる役割の差だと思うな
576Qさま:2006/12/15(金) 10:32:49 ID:S6rvolsX0

コミカミノルタのロナウジーニョゲーム

http://bizhub11.jp/

577ぐでぃ:2006/12/15(金) 10:33:17 ID:QxxWhgbrO
>>572
なかったよ。しかも高い
傘は普通にいたね。
578うん:2006/12/15(金) 10:37:54 ID:UjqYN8m70
傘さしてるやついっぱいいた。

自分は2階席だったのでよかったが。
横酷で1階席はロクなことないから注意。
579名無しさん:2006/12/15(金) 10:41:45 ID:0PADmOsU0
不覚にも簿記した
580 :2006/12/15(金) 11:15:48 ID:HDYCrYSV0
デコは結婚式もわざわざブラジルに帰ってやってるし
引退したらブラジルに帰ると言ってるくらいだから母国を捨ててるって感覚はないだろ
むしろポルトガル代表になったくせにポルトガルに対する愛情はあまり感じない
今はスペインにいるけど代表で行く以外にポルトガルに帰ってるのか
581河村:2006/12/15(金) 11:20:49 ID:smajJahuO
女子サッカーで解説してたのって三浦淳の嫁?あれと河村がコンビ組んだら凄いな
582:2006/12/15(金) 11:39:51 ID:k+3On53p0
>>577
情報トンクス。やっぱりあれはトヨスタだけだったのか…。
大人しく事前に調達して行くわ。

>>578
自分も2階席(でも先行で買ったのに、25列以降はねぇだろ…糞ぴあ!)だから大丈夫かな?
でも、そういう当然のマナーもわかってない人(普段サッカーなんてW杯くらいしか見ない人)ばっかりなんだろうね…(´・ω・`)
周囲にイライラせずに済めばいいんだけど…。

>>581
アツ君の嫁は由美。解説してるのは双子の姉の奈美。
由美の方は、奈美なんか足元にも及ばない程凄いぞw
583うすびぃ  :2006/12/15(金) 12:01:37 ID:+2cq3Pbf0
これ涼宮ハルヒの正しいチャプター順なんだけど

1,2,3,5,10,13,14,4,7,6,8,12,11,9

面倒くさいなぁ
584うすびぃ  :2006/12/15(金) 12:04:02 ID:+2cq3Pbf0
これ涼宮ハルヒの正しいチャプター順なんだけど

1,2,3,5,10,13,14,4,7,6,8,12,11,9

面倒くさいなぁ
585名無しさん:2006/12/15(金) 12:15:53 ID:oDspdSz70
連投乙
586 :2006/12/15(金) 12:31:24 ID:7WNzjycO0
今年はバルサが来日してよかったんじゃないかな
サッカーの最先端を行く欧州サッカーの代表として、ミーハーな視聴者にサッカーの洒落た面白い部分も知ってもらえたし。

もちろん昨日の試合はまだまだコンディション的に良くなくてグダグダになった時間帯もあったが、十分サッカーの面白さや魅力は伝わっただろう。
587k:2006/12/15(金) 12:34:38 ID:JvlVOd5P0
日曜日は降水確率70%ですね!
588:2006/12/15(金) 12:35:48 ID:29x1RDi10
本当レベル低い大会だな。。。
4対0なんてリーガの最下位のクラブとやってもなかなかならないし。
589:2006/12/15(金) 12:36:00 ID:q4eS5eaHO
ミーハーてwww
日本人なんかどいつもこいつも見る目がないからみんなミーハーだよ
590:2006/12/15(金) 12:39:35 ID:ZPcIE8cCO
不覚にも勃起した
591:2006/12/15(金) 12:45:00 ID:RENplU7o0
頼むからパチユニ着るのやめてくれ
全世界に放送されてるんだ・・・
592ipsum:2006/12/15(金) 12:46:05 ID:NGvx+NOJO
今日はテルに期待。
593名無しさん:2006/12/15(金) 12:46:15 ID:pgQ1/+vT0
>>555
オセアニア代表のチームで何故かボランチやってたよ。
594ipsum:2006/12/15(金) 12:48:43 ID:NwPFizOG0
はっはは 雨の中家の中で寒い試合を見てたら風邪を引いたぞ
しかしクラブアメリカもアジアチャンピオンを圧倒したチームである。
いかに税が弱くしょぼく価値がないか理解できる大会である
595ipsum:2006/12/15(金) 12:52:34 ID:NGvx+NOJO
全北はアジアの恥。
あんな糞ザコクラブがまぐれでアジア勝ち抜いたからってアジアの代表づらされるのは勘弁。
前回のアジアのクラブの方がずっと健闘してたな。
596:2006/12/15(金) 12:57:20 ID:kE6SRgDQ0
もしデコが帰化せずブラジル人のままだったら今頃はセレソンに入れてた?
カカとジュニーニョがまだいるからなぁ
597ipsum:2006/12/15(金) 12:57:38 ID:NGvx+NOJO
はっははははははは

全北VSオークランド


戦力は互角か。
598:2006/12/15(金) 13:00:44 ID:LxA7aEpPO
スクラムはオークランドが上w
599:2006/12/15(金) 13:02:24 ID:v6f0k0fmO
>>596
ジュニーニョは引退しただろうがニワカ
600_:2006/12/15(金) 13:06:21 ID:otfgbYxx0
バルサってやる気無いのに勝っちゃうところが素敵
601うすびぃ  :2006/12/15(金) 13:08:37 ID:+2cq3Pbf0
情けない話だよ
実況と解説のレベルといったらw
これもサッカー強国のひとつのバロメだkらね

(カワイイ」とか言って逃げるなよ)

ロニーのパスミスしても褒めてるからなw
俺だったら90ふん間アメリカサイドにたtって実況しただろうな
だってハポンがお手本にすべきはメヒコだもの
ちび人間の集まりハポンキーがさ
バルサにあこがれてどうすんのw100年やったってJリーグはJ(爆)だろ
602:2006/12/15(金) 13:08:54 ID:kE6SRgDQ0
親善と公式の違い
603_:2006/12/15(金) 13:11:15 ID:8lbINg0t0
「音速のジュリ」ワロタwww
なんかの漫画に出てきそうだなwww
604  :2006/12/15(金) 13:12:48 ID:6NBBqhT+0
テレビ観戦で偉くなった気分の人はともかく昨日のやつは
クラブアメリカよりのほうが楽しかったな。
605  :2006/12/15(金) 13:13:46 ID:KsRgq/F+0
>>596
無理でしょ
ブレイクした時期にブラジル監督に相談したけどお前クラスの選手ならいくでもいると
突き放されてるし
606ipsum:2006/12/15(金) 13:15:13 ID:NwPFizOG0
はっはははは
税のごみカスってスター面してるのにオークランドFCや
全北現代よりはるかに弱いんだな。税の西の最高峰の
ガンバ大阪が全北に手も足も出ないってw
税リーガーとかいて「さぎし」と読むのかな。
607 :2006/12/15(金) 13:15:22 ID:SwsjCT1GO
すみません、韓国から出てるチームの読み方を教えて下さい。
608ipsum:2006/12/15(金) 13:16:46 ID:NGvx+NOJO
サブでも代表に入れることは間違いない。
609ipsum:2006/12/15(金) 13:17:24 ID:NwPFizOG0
トーレスならブラジル代表でも余裕で入れる。
610ipsum:2006/12/15(金) 13:19:04 ID:NGvx+NOJO
全北(笑)VSオークランド(笑)


今大会最大の目玉ケテイ!!!
611 :2006/12/15(金) 13:20:55 ID:HDYCrYSV0
ブラジルはブラジル時代に無名だった選手の評価は低いんだよ
ドゥンガになってからマイナーなリーグからも選手選ばれるようになったと言うが
奴らはブラジル時代有名だったからどこのリーグに行っても評価は高いだけ
Jでは大したことなかったのに海外組というだけで評価が高くなる日本とは違う
612ipsum:2006/12/15(金) 13:21:17 ID:NwPFizOG0
浦和レッズVSガンバ大阪 www これで
プレミアがつくんだから驚くよなあ。
ワシントンもマグノアウベスも欧州ではまーーーーーったく
無名の選手w

613 :2006/12/15(金) 13:23:26 ID:KsRgq/F+0
バルサの中にポンテが入ったとしても普通にハイレベルなサッカーをするだろう
デコは特別なんかがあるわけではない
614:2006/12/15(金) 13:23:27 ID:3TW0dVzIO
ちょんぼくひゅんだい
615:2006/12/15(金) 13:25:00 ID:kE6SRgDQ0
ようするに3大リーグに所属してない人たちはたいしたことないってことだね 
クローゼは別だけどね
616名無しさん:2006/12/15(金) 13:25:09 ID:2KAUyNxC0
俺も前はマスコミはスター選手ばっかりだなって思ってたけど、
あの報道見て、影響を受けてマネする子供達の中から1人でも
イケメンのような選手が出てくれば、それでもいいか、って思ってる。
出てくるかは正直分からないけど。
617うすびぃ  :2006/12/15(金) 13:35:38 ID:+2cq3Pbf0
アメリカはシーロペの1トップが無理ありすぎだった
Cロペは裏取るのは1竜だけど
それだけじゃ崩せない(誤診=日本の陰謀もあったが)
もともとウインガーの選手だけにポストプレーヤーがいてこそ
輝くのだが
618 :2006/12/15(金) 13:38:13 ID:PP2v6A/Z0
>>595
全北がアジアの恥なら、Jクラブはアジアの恥以下の評価を得るな・・・
619:2006/12/15(金) 13:41:48 ID:RENplU7o0
決勝でパチユニ着てくれるなよ・・・
全世界に放送されてるんだ・・・
620ipsum:2006/12/15(金) 13:53:34 ID:NwPFizOG0
税はACLのグループリーグ敗退だからな。あれだけスター面して
金もらってるんだから遊びでも勝ち抜けよw 
621_:2006/12/15(金) 13:55:52 ID:luCPnF8+0
つうか 日本にプロリーグがあることすら
欧州や南米じゃ知らない人の方が多いだろ。
恥とかそんな事言えるほどのレベルにも達してないのだよ。
622ipsum:2006/12/15(金) 13:59:41 ID:NwPFizOG0
税リーガーってアジアでも弱い方なのになんでかっこつけてるのw今税に残ってる残りカスは
欧州に移籍すれば俺ら一般人と仲良くスタンドだよw出場できてもジャパンマネー目当ての
マーケティングだけ。
623:2006/12/15(金) 14:00:03 ID:k+3On53p0
お前が欧州至上主義者なのは別に構わないんだが、
もしかしてワシントンとマグノアウベスの経歴を全く知らないのか??

別に自分は横酷の出店情報を仕入れに来ただけだからどうでもいいんだけど、
したり顔で国内リーグばかにしてて下さい。
624ipsum:2006/12/15(金) 14:02:48 ID:NwPFizOG0
普通にワシントンもマグノアウベスも無名だってーの。
有名選手ってのは三大リーグの主力になってなきゃ話にならないぞ。
625ipsum:2006/12/15(金) 14:05:05 ID:NwPFizOG0
あのなあ俺はヤフーUSAのサッカーって言うカテのチャットルームに
よくいくんだよ。それでponteやwashingtonっての知ってるかって
いつも聞くし今まで総計100人以上聞いてるけど、知ってるって答えた奴は
ゼロだったんだよ。ゼロ。ポン手はブンデスだったし知ってるかなあ
と思ったんだけどな。
626ipsum:2006/12/15(金) 14:06:12 ID:NGvx+NOJO
>618
日本代表がアジアで優勝して世界で結果出せなくても他のアジアはそれ以下のカスのようにか?

つーか、ここにJオタなんていないだろ。必死に貶してる奴がいるけど。
627ipsum:2006/12/15(金) 14:07:36 ID:NwPFizOG0
世界のサッカーを見ていれば、税は貶める必要があるだろ。目の前で
これだけ屈辱的な大会が開かれてるんだからな。
628ipsum:2006/12/15(金) 14:14:04 ID:NGvx+NOJO
誰もJリーグなんて関心ないから他でやっとけって言ってんだよ
お前の言ってることは「あっそ」で終わる。誰も興味ないから
629ipsum:2006/12/15(金) 14:16:08 ID:NwPFizOG0
世界5位wの全北現代の実力をはかるのに慣れ親しんだ税は
いい基準。
630i:2006/12/15(金) 14:18:11 ID:YbZr1JOG0
バルサ=ヤンキース
全北=中日
ガンバ=たけし軍団
631_:2006/12/15(金) 14:18:31 ID:2bY3xbMx0
なんか発酵食品臭いレスが多くなってきたな・・・。
632ipsum:2006/12/15(金) 14:22:41 ID:NGvx+NOJO
それにしても全北対オークランドが楽しみすぎるぜ。
アマ相手なんだから3-0くらいで圧倒してくれよ。
633:2006/12/15(金) 14:22:47 ID:k+3On53p0
>>ipsum
お前さUSAのヤフーでポンテとワシントンについて聞いてゼロって当たり前だろwww
アメリカっていつから欧州になったんだ??欧州好きならちゃんとイギリスとかドイツのヤフーカテで聞けよwww
それに、ブラジル人が欧州で無名だろうと何の問題もないだろ。
代表に選ばれたという実績の方が遥かに重要だと思うが。
マグノアウベスとワシントンの経歴知らないんなら、ググりな。
634U−名無しさん:2006/12/15(金) 14:34:52 ID:a/u/6j2K0
イプサム=うすびぃ だろ?
一々相手しなくてよし
635ipsum:2006/12/15(金) 15:11:48 ID:NwPFizOG0
>>633
世界のヤフーチャットルームはヤフージャパン以外は
ボーダレスだから。日本人が使おうと思ったら
どこか別の国のメッセンジャーをインストールしなければ
ならないんだけど、サッカーであったらアメリカ人もイギリス人も
ドイツ人もフィリピン人もフランス人も揃ってるし
英語力が中卒以上あるなら遊びに行けばいい。

ワールドカップ期間中もクラブの話ばかりで代表の話を
しても相手にされなかったけどな。

636ipsum:2006/12/15(金) 15:12:57 ID:NwPFizOG0
小野、中村は世界でも有名だよ。よくこの2人の名前が出てきたのは
覚えてる。中田はマネーだって言われてた。
637ipsum:2006/12/15(金) 15:36:01 ID:NGvx+NOJO
そんなインターネットばっかやってないでフィリピン行けよ。

あそこは楽園だぞ。
638:2006/12/15(金) 15:39:16 ID:k+3On53p0
>>634
相手しちゃいけないヤツだったのね、スマン(´・ω・`)

元々は横酷に出店が出てるか聞きにきただけだったのでもう去ります。
日曜日も雨降るみたいだけど、傘さしてるバカが周りに居ませんように…
まぁさしてるバカが居たら言うけど。
639.:2006/12/15(金) 15:45:22 ID:+6IfmMLx0
当たり前だが「日産スタジアム」が放送で禁句になってるな
640雨か…:2006/12/15(金) 15:47:22 ID:c+pI5h7g0
>>638
2階20列(私の座席)なら屋根の下だよね。
641  :2006/12/15(金) 15:54:04 ID:c58wpEd80
今日の試合はテレビ側としては、岩もとのいるオークランドか、韓国のチームか
どっちをヨイショすればいいのか困るところだろうな。

もうちょっとクラブアメリカは見たかったな
国内ではあのスタイルで王様サッカーやってるんだろうけど、底が見えないうちに終わってしまった
642_:2006/12/15(金) 15:57:13 ID:VEMlqK3C0
>>641
3位決定戦あるじゃろが
643   :2006/12/15(金) 16:12:36 ID:FTDOxW/W0
>俺はヤフーUSAのサッカーって言うカテのチャットルームに
よくいくんだよ。

>そんなインターネットばっかやってないでフィリピン行けよ。

よくもまあ連投でこんだけ矛盾のあるレスできるわ・・・
644ipsum:2006/12/15(金) 16:16:46 ID:NGvx+NOJO
>643
俺と国際感覚磨かないか?
645:2006/12/15(金) 16:24:05 ID:O4OqEMrz0
来年から日テレの独占放送を止めさせよう!!!!!!
なんか、日テレ以外の他局やスポーツ紙とかシカトしてない?
肝心の日テレも盛り上げ方は最悪で、空回りしてるし。
646名無しさん:2006/12/15(金) 16:40:17 ID:XUSLSJif0
>>645
視聴率取れないのに他に扱ってくれる局ないだろw
647:2006/12/15(金) 16:40:37 ID:T7cuNw6hO
凸は凄い選手なのになあ。
攻撃と守備力をアレだけ高レベルで備えた選手は滅多に居ないよ。
今のブラジルにこそ必要なタイプの選手だと思う。
なのにプレーがシンプルだからあまり注目されてなくて悲しい。
648:2006/12/15(金) 16:43:42 ID:hcmPvFC/O
ワシントンは2002W杯のブラジル代表メンバー。
649:2006/12/15(金) 16:58:35 ID:UjqYN8m70
ニワカがバカみたいに喜ぶから
またポルトとかでいいよ、勝ちあがってくるの。
650.:2006/12/15(金) 17:03:43 ID:TCH+CIis0
リヨンがCL制覇したらさすがの日テレも持ち上げ方に困るだろう
ジュニーニョのバスコ時代の映像流すくらい?
651_:2006/12/15(金) 17:09:16 ID:vsY9ecXu0
>>645
日テレ以外のフジとかでも取り上げてたよ。
バルサだけだけど。
後、スポーツ新聞も全部カラーか紙面さいて報道してる。
今日の一面は松坂だけど、裏のカラーはバルサ圧勝の記事だったりした.
652_:2006/12/15(金) 17:14:43 ID:luCPnF8+0
>>650
大丈夫。トヨタ杯前に移籍するから。
653 :2006/12/15(金) 17:49:44 ID:NlMGf8FW0
  
654昨日の横国寒かった…:2006/12/15(金) 17:51:09 ID:FTrpflHl0
何か此処を覗いたらニワカのバルサファンが恥ずかしいって云うヤツが結構いるみたいだけど、
今年の9月に初めてカンプノウに行った時、やっぱりロナウジーニョがボールキープしただけで
結構な歓声が上がってたぞ。
昨日の横国の客席の雰囲気のことを云えば、バルサ戦の生観戦なんて日本じゃ滅多に出来ない
からJのサポのように統率の取れた応援が出来ないのは当たり前。
…つうか、日本のバルサのソシオなんて2000人程度だし、俺の廻りの席の連中も浦和とか
マリノスのサポとおぼしき奴らが「すげー」とか普通に感嘆の声を上げてた。
Jリーグがレベル低いとか煽る海外厨もウザイし、どうしてもっと普通にサッカーを楽しめないのかねー。
655_:2006/12/15(金) 17:57:55 ID:BaORv3oB0
そうそう。楽しめばいいんだよ。
656:2006/12/15(金) 18:01:00 ID:YulEutKlO
確かにそうだよな。マナーを守れば人それぞれの楽しみ方でいいと思う。
657_:2006/12/15(金) 18:03:02 ID:vsY9ecXu0
>>654
サッカーを楽しむ試合としては、昨日の試合は最高だったね。
ゴールデンでああいった試合流せば、バルサ人気も一般層に出るかも。
658ぐでぃ:2006/12/15(金) 18:05:47 ID:QxxWhgbrO
>>654
ただ過剰なまでにロナウジーニョを持ち上げるのはどうにかしてほしい。選手はロナウジーニョだけじゃないし、昨日も得点しただけマシだが運動量も少ないし微妙だったと思うがな
659名無しさん:2006/12/15(金) 18:07:44 ID:XUSLSJif0
>>658
いいじゃん。
日本と何の関係もないチームなんだから。
もし日本が外国で試合するときなんかもっといい加減な報道されると思うよ。
660 :2006/12/15(金) 18:09:53 ID:VM0QGduI0
バルサはいままで日本に来た欧州チームとは質が違う
 別格だわ
661_:2006/12/15(金) 18:10:04 ID:nUe1f0nt0
>>658
ほとんど何もしてないってのは言いすぎかもしれないけど、何もしてなかった。
けど最後はファンサービスでロナウジーニョにやらせとけって感じだったからその印象が残っちゃうよ。
凄すぎたし楽しかったw
662:2006/12/15(金) 18:15:12 ID:AwBd41Jh0
>>645
去年のトヨタカップは決勝の結果だけをすぽるとが報道しただけだったが
今年はバルサだけあってテレ朝、フジ、テレ東と朝や夜のスポーツニュースで動画付きで報道してたよ
663:2006/12/15(金) 18:22:07 ID:aMNmbc6F0
>>658
ロナウジーニョを持ち上げてるのは、数字取りたい日テレだけだよ。
巨人の四番に誰が座るか、だけを大々的に報じてれば良かったからね、昔は。
バルサ=巨人とすれば、日テレ方程式に当てはめれば、自然とロナウジーニョを
祭り上げたくなる。個人がどれだけホームラン打つか、いい守備を見せるか。
勝ちは予定調和。
664_:2006/12/15(金) 18:31:03 ID:vsY9ecXu0
>>663
え?
イケメンは、日テレだけではなくてW杯前から、フジ、テレ朝、TBSが持ち上げてたし、
日テレはクラブ杯で来るから持ち上げ始めたので、遅いくらいなのに。
665名無しさん:2006/12/15(金) 18:47:11 ID:oXUuVphM0
サカ豚の皆さんこんばんわ

【サッカー/視聴率】クラブW杯、ロナウジーニョのバルセロナが登場して二桁12.6%★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166164376/

芸スポでは昨日の試合の視聴率で盛り上がっているみたいですね
一般視聴者から完全に見捨てられたサッカーでもまだ2chで
煽られる対象にはなり得ると分かってサカ豚の皆さんも誇らしいんじゃないですか?
666
http://msn.eurosport.fr/football/ligue-des-champions/2005-2006/sport_sto885913.shtml

やっぱり昨日のインタビューの質問で、デコはかなり怒っていたみたいだな。

「あの質問は正直ないなと思ったよ。確かに僕は国籍を変えてもやっぱりブラジル人だ。でも
ナイーブな問題を解決してポルトガル人になったわけだから、聞いて欲しくない質問だったね。
でも、まだあまりサッカーが発展していない日本人に聞かれたから、仕方ないなと耐えたんだ。
あれが当然サッカーを良く知っている欧州や南米の記者だったら、殴っていたかも」