中村は中田を完全に超えたPART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
922_:2006/12/28(木) 00:14:00 ID:WJ2ZVEa80
俊輔はたいしたプレーしてないよ
923.:2006/12/28(木) 00:41:11 ID:dRJ8cYqM0
そうだねプロテインだね。
924:2006/12/28(木) 00:46:01 ID:1425gShMO
はーい、ははーい、えびばり ぱっしょん
925:2006/12/28(木) 00:55:51 ID:Y3TWfaB50
気になったんだけど
中田が居て、小野、中村が居なかったときの代表の試合ってどうだったの?
926 :2006/12/28(木) 00:57:47 ID:JUja+ME/0
小野って中村のこと良く言ったことないよね。
927_:2006/12/28(木) 01:02:26 ID:WJ2ZVEa80
>>925
W杯初出場したよ
928:2006/12/28(木) 01:27:14 ID:Y3TWfaB50
>>927
それじゃあ、結構強かったんだね。
中田が活躍して勝ったのかは、置いといてデータで中田が居ると勝てない
っていうのは違うような気がする
929_:2006/12/28(木) 01:31:36 ID:WJ2ZVEa80
当時の代表では頭2・3個抜けてた
テクニックもフィジカルもメンタルも
存在感で中村が超えることは絶対に無いと言える(周りもレベルが高いから)
930 :2006/12/28(木) 01:46:42 ID:1FQ0NCYp0
中田さんの影響力は圧倒的だなw

代表MF各選手の出場した試合結果と勝率

小笠原 26勝 14敗 4引分 7得点 59%
中村  23勝 7敗 10引分 10得点 58%
遠藤  23勝 12敗 5引分 3得点 58%
福西  28勝 13敗 9引分 7得点 56%
小野  11勝 6敗 7引分 4得点 46%
稲本  12勝 10敗 7引分 1得点 41%

中田  11勝 8敗 9引分 1得点 39% ←←←

■中田不在時の日本代表(中村出場試合のみ)
 04.05.30 〜 05.03.25 11勝無敗1分
 アイスランド,イングランド,インド,スロバキア,セルビア・モンテネグロ
 ,オマーン,タイ,イラン,ヨルダン,バーレーン,中国,オマーン,北朝鮮
■中田不在時の日本代表(小野出場試合のみ)
 04.04.28 〜 05.03.25 5勝無敗1分
 チェコ,アイスランド,イングランド,インド,インド,オマーン
■中田不在時の日本代表(柳沢出場試合のみ)
6勝 無敗 1分 296分出場 3ゴール 約99分で1ゴール
つまりHGがいなけれりゃ大体1試合に1ゴール決めて負けなし。

■中田再潜入後の日本代表
 05.03.25 アジア地区最終予選 イラン戦以降 6勝6敗4分
 イラン,バーレーン,バーレーン,メキシコ,ギリシャ,ブラジル,ホンジュラス,ラトビア,ウクライナ
 ,アンゴラ,ボスニア・ヘルツェゴビナ,ドイツ,マルタ,オーストラリア,クロアチア,ブラジル
931 :2006/12/28(木) 01:48:22 ID:1FQ0NCYp0
とはいえ中田さんが出る試合は強い相手ばかり・・・

強豪国との対戦成績
中田:計13試合0ゴール0アシスト   ←←強豪相手に見事な活躍らしいよ
    ブラジル5、フランス3、アルゼンチン2、イタリア1、スペイン1、ドイツ1
中村:計8試合2ゴール0.5アシスト(ブラジル戦FKポスト直撃大黒ゴル!!)
    ブラジル2、フランス3、アルゼンチン、イングランド、ドイツ
小野:計5試合1ゴール0アシスト
    ブラジル、フランス、イタリア、チェコ、イングランド
稲本:計10試合0ゴール3アシスト
    フランス4、アルゼンチン、スペイン、イタリア、チェコ、イングランド、ブラジル

影響力ばかりではなく実力でも他を圧倒しているようだ
932 :2006/12/28(木) 01:53:36 ID:fRyCknqM0
代表なんてお遊びみたいなもの
選手の価値はクラブの成績で決まるのが定説

セリエA

中田「1年目」10ゴールの内訳
流れ6、FK0、PK4

中村「3年間」11ゴールの内訳
流れ1、FK4、PK6

↑得点の半分以上がPKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

中田は「1年目だけで」流れから「6ゴール」
中村は「3年間で」流れから「1ゴール」w
FKを含めても「5ゴール」w

中田の1年>>>>>>>>>>>>>>>>中村の3年(笑)

中田ゴールズ(ペルージャ)
http://www.youtube.com/watch?v=Sfd6d8MpgI4
933_:2006/12/28(木) 01:54:09 ID:WJ2ZVEa80
ペレがロナウジーニョより下手だからといって、ロナウジーニョ>>>>ペレ にはならないだろ

変にかぶってるから勘違いニワカが増える

釜本さんを知ってる世代が見れば、何言ってるんだと思われると思う
けど、俺は釜本さんを否定しない
934 :2006/12/28(木) 01:57:16 ID:hUkB5tWrO
なるほど、確かに中田が代表に与えた影響は絶大なんだね。
残念ながら、悪影響みたいだけど。
935 :2006/12/28(木) 01:57:54 ID:fRyCknqM0
客観的に評価するとこうなる


中田>>>3大リーグの壁>>>奥寺>>>欧州主要リーグの壁>>>小野>>>弱小リーグの壁>>>中村

936 :2006/12/28(木) 02:02:20 ID:iir3/WBT0
>>930-931
そのデータよくコピペしてる奴いるけど、中田が呼ばれた試合の
中身を考えると、十分立派な成績だから。
イランとバーレーンは最終予選、メキシコギリシャブラジルは
コンフェデ、ウクライナとボスニアはアウェー。
結局大して重要じゃないテストマッチで参加していたのは、
ホンジュラスラトビアアンゴラドイツマルタだけ。
この試合の結果はどうでもいいので除外すると、負けたのは
アジア最強のイランと、W杯16強のメキシコ・ウクライナだけ。
バーレーンの成績を入れるのはちと気が引けるが、
一応トータル3勝2分け3敗のイーブン。
W杯本戦を入れても3勝3分け5敗。悪くない。

結論を言えば、中田が入れば、W杯16強クラスの国とも、
それなりにいい戦いができる、という訳だ。分かったかな?
937 :2006/12/28(木) 02:06:35 ID:fRyCknqM0
中村が中田を超えるには

1、3大リーグに8年間以上在籍

2、3大リーグのビッククラブに在籍

3、3大リーグで優勝

4、移籍金33億円以上

5、W杯でベスト16以上


以上の5つの条件をクリアしないと永遠に無理
938 :2006/12/28(木) 02:07:12 ID:1FQ0NCYp0
>代表なんてお遊びみたいなもの
>選手の価値はクラブの成績で決まるのが定説
その通り。
セルティック>>>ペルージャ、CL決勝T進出>>>>>降格圏脱出
セルティック>パルマ、CL決勝T進出>>>UEFA杯出場、レギュラー>>チョコチョコ出る控え選手
939 :2006/12/28(木) 05:12:28 ID:Z8Nvr03B0
1、3大リーグに8年間以上在籍
  →ジャパンマネーで在籍してただけ。

2、3大リーグのビッククラブに在籍
  →ジャパンマネーで在籍してただけ。

3、3大リーグで優勝
  →ジャパンマネーで在籍してベンチに座ってただけ。

4、移籍金33億円以上
  →選手としてでの評価でなくジャパンマネー
    パイオニアとしてタイミングに恵まれただけ。

5、W杯でベスト16以上
  →ホームの大会でチームとしての結果。
    本人の活躍は無し。
940_:2006/12/28(木) 07:08:40 ID:WJ2ZVEa80
ジャパンマネーは茸も同じ
某宗教団体がバックについてる分、茸の方が強力
941 :2006/12/28(木) 08:53:45 ID:Z8Nvr03B0
在籍は買えても実績は買えません。

>>937が在籍なのも実績が無いのが分かってるからだろうw
ま、信者というよりアンチがアンチを誘う為にワザとやってるっぽいけどな。
942:2006/12/28(木) 09:18:45 ID:GuW/lj5h0
【サッカー】中村俊輔がアディダスと異例の“生涯スポンサー契約”…年間5千万円を生涯保証
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1167256897/l50

ヒデさん超えられちゃったよ
943中田氏ね:2006/12/28(木) 10:34:11 ID:pF7UbbBx0
>>937
ヒデさんってアイマールより上だなww
944 :2006/12/28(木) 10:42:47 ID:4RjarhR30
日本人にはジャパンマネーがあるからな
その分を差し引いて見ないと
どこのクラブやリーグに在籍してたかよりどれだけ活躍したかの方が大事
945 :2006/12/28(木) 11:01:21 ID:TVIM02Ka0
ジーコ
「中田の決定的な活躍で勝った試合はほとんど無い」

by Number
946 :2006/12/28(木) 11:15:27 ID:iYWBeqNf0
>>945

だったら、最後の最後まで使い続けるなよ。
せめて、W杯前までには決断すべきだったな。
947 :2006/12/28(木) 11:21:41 ID:v8MVcVwc0
純粋に結果だけで比べてみる。(マグレかどうかは別としてw)

チームをCL決勝T出場に劇的FKで導く事と、セリエAで1シーズン10ゴール。
どっちが凄いかを考えると、セリエAで10ゴールする方が難しいと思うんだけど・・・。

違うの?
948:2006/12/28(木) 11:24:29 ID:JctbzOxqO
ペルージャ一年目しか活躍してないじゃん
949_:2006/12/28(木) 11:27:48 ID:NTDV+LuV0
イタリアでファミマのユニ着て頑張ってたなぁ
950 :2006/12/28(木) 11:27:54 ID:v8MVcVwc0
>>948
いや、だから今の中村は中田の1年目を超えたのか?ってこと。
このスレは晩年の中田を越えたって事なの?
951 :2006/12/28(木) 11:30:07 ID:Zjtk5xlf0
>>947
10ゴールってPK4だぞ。小笠原でも6試合出場で1点取ってるし。
952 :2006/12/28(木) 11:32:56 ID:fbBKWI0g0
中田のサッカー人生はペルージャ時代が頂点で、後は坂を転がり落ちるように
落ちる一方だったんだよ。
スポンサーはそれじゃ困るから、御用聞き評論家やマスコミと一緒になって、
中田を持ち上げ続けたけどね。マスコミも広告収入にほとんどを頼っているため、
スポンサーの意向に沿うような報道しかしないしね。
その結果が、この前のW杯。
953 :2006/12/28(木) 11:42:13 ID:FxHqLidt0
CL6試合で、2ゴール 1アシスト 1PK貰い
セリエA34試合中、10ゴール(5PK)
CLの方が相手きついから、全盛期と称する瞬間風速でも中村が上だね
954 :2006/12/28(木) 11:52:02 ID:Zjtk5xlf0
中村が上かどうかは置いといて瞬間風速を実績にするのはやめてほしいわ。
955 :2006/12/28(木) 11:53:40 ID:0gd1oCo20
>>950
ペルージャ時代を中田の実力と見ていいのかどうか。
選手として超えたのかってことで、実績の最大値での比較ではないんじゃないの?
956なあ:2006/12/28(木) 12:16:55 ID:QGy+JNvWO
セリエとスコットで比べるておかしくないか?
957中田氏ね:2006/12/28(木) 12:22:27 ID:pF7UbbBx0
>>947
CLでベスト16になるようなチームで「エース」の働きですが?
しかもCLだけじゃないしなww
ちゃんとSPLでも結果だしてるよ?
なぜ、比べるのがその2つだけなの?印象誘導乙www

比べるなら
SPLで独走のチームで一番結果を出している+CLベスト16に導く中心人物



セリエAで残留に貢献ww
958 :2006/12/28(木) 12:26:47 ID:KbRwc37T0
>>955
ペルージャ時代の中田の得点は完全にフロック。
Jで2点だった男がセリエで10点なんて相当の大マグレだってことが分かるっしょ。
おまけに動画見ても分かるとおり、だーれもマークついてないから。
959 :2006/12/28(木) 12:36:10 ID:KbRwc37T0
中田英寿の得点記録

96:ベルマーレ平塚(2得点)
97:ベルマーレ平塚(3得点)
98:ペルージャ(10得点) ←明らかな大マグレ

代表10年間通算得点:11得点 ←1年に1ゴールのペース。おまけにそのうちの5得点は97年アジア予選の大量得点試合に量産。

これがかつて得点力のある中田(笑)というニワカ流行語大賞を生み出した中田さんの伝説である。
960 :2006/12/28(木) 12:43:17 ID:FxHqLidt0
>>956
CLとセリエAで比べてるのが理解できないとは、頭がおかしくないか?
わざとじゃなければ
961 :2006/12/28(木) 12:48:32 ID:KbRwc37T0
普通ね、ペルージャ1年目の結果を何回か残してたならそれが実力だったとしてもおかしくないのよ。
でもね、それぐらいの結果を残したのがペルージャ1年目の1回だけ、おまけにノーマーク。
他は2点とか1点とかベンチとかスタンドとかばっかなわけ、残りの9割が。

こういうのはペルージャ1年目がマグレで、残りの9割が実力と見るのが当たり前なの。
分かる中田信者さん。
962:2006/12/28(木) 12:56:55 ID:99BduPNO0
>>961
同意。
別に意地悪眼で見なくとも、そう思う。
最初の2年の印象というか、感動が大きかったのか、
凄い、凄いって、頭の中がカチコチに硬くなってんじゃね?
963UEFA:2006/12/28(木) 14:13:09 ID:HrCwghGc0
ヒデ全盛期 セリエA ペルージャ 1年目
8.0 1 H ●ユベントス
7.5 2 H ○ビチェンツァ H ○ピアチェンツァ
7.0 3 H △ラツィオ H △フィオレンティーナ H ○エンポリ
6.5 12
6.0 8
5.5 3
5.0 4

ナカムラ大失敗したとされるセリエA レッジーナ 3年目
7.0 3 H △ウディネーゼ H ○パレルモ H○キエーボ
6.5 3
6.0 11
5.5 6
5.0 6
4.5 1

中田がよかったのは最初の半年だけで後は中村とあんまり変わらないから
今の中村の方が上だろうね
964_:2006/12/28(木) 14:32:04 ID:A2U6/vMw0
>>961
まったくもって同意。
ハイライトDVDを見過ぎると、いつのまにか
脳のなかにありもしない偶像が湧いてでてくるんだろうな。
965_:2006/12/28(木) 14:43:49 ID:A2U6/vMw0
>>945
ちょっと違う。

ジーコ by Number
「ナカタの決定的な仕事で代表が勝った試合はほとんどない。」
966 :2006/12/28(木) 15:33:34 ID:JUja+ME/0
>>963
うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
採点は中田のほうがずっといいじゃん
967 :2006/12/28(木) 15:40:09 ID:FxHqLidt0
>>966
中田さんの点は、厳選された最高点により構成されております。
968 :2006/12/28(木) 15:57:07 ID:JUja+ME/0
中村は8も7.5もついたことないの?
969 :2006/12/28(木) 16:24:46 ID:FxHqLidt0
>>968
03-04シーズンの第3節は7.5や8.0が付いてたよ、知らないの?
970_:2006/12/28(木) 17:48:41 ID:WJ2ZVEa80
カップ戦で弱いチームが勝つことはよくあること
基本はリーグ戦だろ

セリエAで通用しなくてスットコに逃げただけ
見せかけの王様
Jで13点の谷口の方がスゴイってことになるぞwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwっうぇwww
971 
>>967
全部ガゼッタな訳だが