【クライフ狂】WSDのヘスス・スアレス【アンチレアル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1編集者
WSD の名物スペイン欄担当のヘスス・スアレスについて語ろう
2:2006/11/17(金) 11:43:02 ID:kPpFq7c5O
やだよ
3派遣会社は大阪から出て行け!:2006/11/17(金) 11:43:43 ID:8H/gOdih0
 ああ 知ってる !!!スアレス!

日本のサッカーファンは みんなTVゲームで遊んでいる! と言われているらしいね
4派遣会社は大阪から出て行け!:2006/11/17(金) 11:45:29 ID:8H/gOdih0
いや・・・・・・・・・
    実際 ホントだからね・・・・・・・・
  
    だって ヒキヲタ=サカつく だもんね
    
    デブはサッカー入れてもらえねえから 仕方ない
5派遣会社は大阪から出て行け!:2006/11/17(金) 11:47:52 ID:8H/gOdih0
BC実は堺の漫画喫茶で打ってる。専門学生。フットサル経験者。おk?
6 :2006/11/17(金) 11:54:24 ID:mX+pHl5q0
ドーピングマン・グアルディオラを擁護
検査に引っかかったのはイタリアの所為だ
7編集者:2006/11/17(金) 11:55:31 ID:5xpyAbyQ0
ちなみに今回のWSDではスペイン欄でイタリア批判www
8   :2006/11/17(金) 12:02:15 ID:4lOwRAao0
彼はかなりLvの高い逆予言者だよ
98年W杯の直前、ものすごい勢いで
「スーケルはもうだめだ。衰えが激しすぎる。クロアチアは彼をどうにかしないと」

98年得点王ダボル・スーケル

あと彼はデポルサポで、彼が誉めると途端にデポルが調子落ちまくる
面白いから観察しつづける価値あるよ
9派遣会社は大阪から出て行け!:2006/11/17(金) 12:11:07 ID:8H/gOdih0
スアレス氏が危惧するまでもなく、
とっくに シロートでもわかる、
「重鎮・マウロ・シウバ」の後釜を見つけられなかったのは・・・笑wwwww
10名無しさん:2006/11/17(金) 12:20:50 ID:rJ7WKIAg0
こいつ何様?
ザンブロやテゥラムがイマイチなのは同意だが、カンナバーロはよくやってると思うぞ。

しかもそのカンナバーロはバロンドールだし
11:2006/11/17(金) 12:49:31 ID:CZQPlz4PO
通称「スペインの粕谷」
12_:2006/11/17(金) 12:55:44 ID:mUNQzsBQ0
エメルソンは所詮マウロ・シルバと比べたら大人と子供の差と言ってたな。
彼が言いたいのはイタリアの守備者はあくまでチーム全体に守備意識が高く
あくまで個人ではなくチーム全体のお陰といいたんだろうな。
2年前もCLでバルサがホームでミランを倒した試合でもガットゥーゾを酷評してたな。
13:2006/11/17(金) 12:58:36 ID:G1/Z7o580
アンチイタリアなガイキチか…
こいつの記事は不快になるだけ
14 :2006/11/17(金) 13:18:36 ID:TDXOLVqnO
キムコ臭がする
15 :2006/11/17(金) 13:51:00 ID:QeNaODkT0
読まなきゃいいのに
16 :2006/11/17(金) 14:16:06 ID:BCWFYMZX0
ダービッツのことも毛嫌いしてたねー
17:2006/11/17(金) 14:39:55 ID:QWqF1fMZ0
この人の日韓大会ドイツ大会の感想が知りたい。
つか、長いね。
カマーチョがどうたらで揉めてた頃あたりに買うのやめたんだが、
まだ担当してたんだ。
18 :2006/11/17(金) 15:33:30 ID:q6k1B6Ou0
>>8
昔の週間サカダイに書いてたガゼッタの編集長だか副編の方が凄い。
94-95のシーズン前、ビアリを酷評してビアリは放出するべきでユーヴェは
バッジョ中心のチームにするべきと書いたらビアリ大活躍かつデルピエロ出現で
バッジョはチームを後にして、数年バッジョが調子を落としたらシーズン前に
バッジョはそろそろ引退を〜→ボローニャで復活とか。
スペインのジャーナリストの場合はロマンチストが入ってるからまだしも、
現実主義のイタリアのジャーナリストでこれだから凄い。
19_:2006/11/17(金) 17:40:47 ID:8St+GmCaO
けどコイツの嫌いな選手とか俺と趣味合ってるんだよな〜。結果論で的が外れる事多いけどさ
20 :2006/11/17(金) 23:58:11 ID:n3SZt2+s0
フラン、バレロン、グアルディオラと仲がいいらしい
21WSD:2006/11/18(土) 00:03:38 ID:iy5omfEr0
明らかにクライフよりの選手と仲良くしてるなwww
22  :2006/11/18(土) 00:06:08 ID:oASXpxZy0
へしゅしゅ
23:2006/11/18(土) 01:29:06 ID:5I7emK6p0
サリナスの前はリーガの選手のインタビューはスアレスやってたが
カペッロにインタビューしてほしいな。
24 :2006/11/18(土) 01:34:32 ID:j4X30YWV0
スペイン代表に関しては自虐的なことが多いな。
この国はビッグトーナメントで勝てないとか、今回もダメだろうとか。
まあ本当のことだけどw
25名無しさん:2006/11/18(土) 06:52:54 ID:NGdXB71y0
代表に対して自虐的なのは心のディフェンス
26 :2006/11/18(土) 07:51:43 ID:mJhUs3rx0
スアレスのセカンドネームってハポンじゃなかったっけ?
ずーっと昔、確か江戸時代に日本人がスペインに渡った時の末裔でって話。
27名無しさん:2006/11/18(土) 10:12:29 ID:XDoMSz6c0
スペインのサッカーではイタリアのサッカーに特化された選手は適合しにくいといいたいだけだろ
そういったことを抜きにイタリアの選手は世界最高峰と言われてることに一石を投じただけ。

同じようにイタリア人に記事を書かせたらルーニーの採点なんてウンコ以下だし。
28名無しさん:2006/11/18(土) 10:38:50 ID:XDoMSz6c0
あと、アンチレアルというのも間違い
ファンハール時代のバルセロナを徹底的にこき下ろしてるし、01-02のレアルも絶賛している
クライフ、ミケルス狂というのは合ってるがw
29派遣会社は大阪から出て行け!:2006/11/18(土) 11:14:53 ID:Ld514FBb0
まあ 実際 ヒキヲタなんて差別されっからサッカーにゃあ
混ぜてもらえんだろう・・・ 入れてやんねえよ
30       :2006/11/18(土) 11:44:45 ID:FuHrt4AG0
>>24
ペップが代表中心だったときは、かなり強気だったよ。
98と00で駄目だったのが、かなり堪えてるんだと思う。
31   :2006/11/18(土) 12:41:29 ID:gFLtHN1w0
>>12
エメルソンを批判するのにマウロを持ち出すのは可哀想だと思う
タイプが全然違うから。
そんな事をいったら、年食ったマウロは弱点だらけだった。
走らないし、リスク負ったパス出さないし、指示もそんなしないし。
1vs1とカバー、わざとファウルして流れをぶったぎるスキルが異常に高かっただけで。
やるならディアラと若い頃のマウロを比べてやるべきだよ。

ただ、エメが完全にディアラに食われてる事は否定できない。
このハゲ記者、観察眼はそれなりのものを持ってると思うんだけど、
文章が電波なんだよな・・あと好みがはっきりしすぎw
32   :2006/11/18(土) 12:42:45 ID:gFLtHN1w0
あと、頼むからデポルの事に触れるな。
今シーズン調子いいんだよ頼むよおい。
33WSD:2006/11/20(月) 18:39:53 ID:81Qn7l9h0
>>28
それはファン・ハール=クライフの敵だからだろ
01−02シーズンのレアルもそんなに絶賛してないし
当時のバルサをこき下ろすために比較材料で使った程度
34_:2006/11/20(月) 18:40:57 ID:WgBYh4Yn0
>>33
ほう
35WSD:2006/11/22(水) 19:42:01 ID:gEK1EpP/0
しかしこのスレWSDが発売しないと更新されんな・・・・
36 :2006/11/22(水) 20:49:52 ID:GyRRQkWS0
写真の角度が絶妙
37名無しさん:2006/11/22(水) 23:51:36 ID:mf0vN7RL0
ルケをCFで使えっていつも言ってる人?
38 :2006/11/23(木) 00:02:33 ID:Cu5awpyHO
結構前にラウルもトーレスも駄目ならルケがいるじゃないかって言ってたな
39名無しさん:2006/11/23(木) 00:08:57 ID:V7H6ssUd0
ただのカタルーニャヲタじゃん?>スアレス
40 :2006/11/23(木) 05:38:37 ID:LdwQbuS00
ガリシア人だろ?
41 :2006/11/23(木) 10:49:45 ID:HO61rbhY0
カペッロを叩いて、ロティーナを称える基準が分からない。
42WSD:2006/11/26(日) 16:12:08 ID:sApgwp2+0
>>39
カタルーニャオタじゃない
クライフ大好き人間
クライフの敵ならばバルサも批判するよ!
43名無しさん:2006/11/26(日) 18:26:23 ID:qkqMxps80
>>40
こいつウルグアイ人じゃなかったっけ?
44_:2006/11/27(月) 12:54:17 ID:Wrw3PmBI0
イタリアのDFを貶して、自国のスペインDFには触れない。
45WSD:2006/11/28(火) 23:17:33 ID:MWaId8Ps0
りっぱなスペイン人
46 :2006/11/29(水) 02:04:44 ID:JYg2+6DI0
ダービッツ批判
城絶賛
47名無しさん:2006/11/29(水) 03:02:52 ID:Gccs2zb00
クライフ好きってなんか碌なのしかいないイメージ
俺もクライフ好きなんだけどな・・・

ただ監督クライフが好きな人とプレイヤーとして好きってのが1つの分かれ目とも思う
自分は明らかに後者
48_:2006/11/29(水) 07:58:51 ID:gf+kiY1x0
その人って、ダービッツのドーピングは批判しても、グアルディオラのドーピングは友人として
どうたらこうたらとかいって擁護した人?懐かしい記事を思い出した。
49 :2006/11/29(水) 10:15:25 ID:9qcGx1Tm0
カンナバーロのバロンドールで次号の見出しは決まったなw
50ヘスス・スアレス:2006/11/29(水) 17:51:55 ID:ptCZwixN0
カンナバーロはバロンドールをとった
だがわたしは認めない
51M:2006/11/30(木) 14:28:55 ID:KDupdYZO0
スペインは攻撃的なチームでなければ認めない が 
バレンシアとデポルは お金が無いから仕方ないのだ! どんな理屈だよ
52   :2006/11/30(木) 18:47:49 ID:ZdpurfuG0
デポル、最近そんなに守備的でもないんだけど…
ここ2年はオープンスタンスの殴り合いして撃ち負けてる感じ
53??は大阪から・・:2006/12/07(木) 12:41:52 ID:M/6JX6UK0
マウロシウバとか懐かしいな・・・
バレロンは他クラブいったほうがイイ
54WSD:2006/12/07(木) 21:28:30 ID:jg8O/GhJ0
今回は「カンナバーロは凡庸の域を出ないDFだ」とか激怒してたなwww
55名無しさん:2006/12/07(木) 21:31:24 ID:+OFTf+Ku0
じゃあその凡庸の域をでているカンナバーロ以上のDFは誰だよって聞いてみたい。
56_:2006/12/07(木) 21:34:22 ID:jsFBOFgU0
>>55
プジョール、マルケス、アジャラ、G・ミリート、ペレア辺りじゃない?
特に前輪駆動型のバルサのDFラインをコントロールしてるプジョールは世界一のDFだ!とか言いそう。
57:2006/12/07(木) 21:38:52 ID:tud+97rwO
この人ものすごいアンチレアルだよね
レアル別に好きじゃないけどむかつく
58-:2006/12/07(木) 22:18:02 ID:8viAR82zO
ジダンが入ったころ絶賛してなかったっけ?
59:2006/12/08(金) 00:31:18 ID:7P1eGNG80
ただのアンチカペッロだね
60WSD:2006/12/08(金) 00:35:30 ID:f5KGLakU0
前回カンナバーロをさんざんこきおろしといてバロンドールとっちゃったんだから怒るのもわかるよ
61 :2006/12/08(金) 00:57:39 ID:HTKSznj/0
へススは完璧な選手などいない、と言いたいんだよ。
・・・んにしても偏見が酷いけど。
ザンブロッタは順応してるしテュラムももしかしたらマルケスよりか
いいかもしれない。
62:2006/12/08(金) 01:31:18 ID:oTSgfK0I0
てか、この人クライフが好きなくせにクライフの言葉スルーしてるよね。
「選手が実力を発揮出来ないのは無能か監督(チーム)の戦術がその選手に合っていない。」

つまりは戦術がその選手とあってないんでしょ。戦術があってれば活躍するんだから。
バルセロナを例にすると、FデブールはDFの枚数・システムによってザルか名DFかになったから。

そう考えるとスタムは凄かったね。
エールディヴィジョン・プレミア・セリア・代表と異なるリーグ・チーム・ポジション・戦術で活躍してたし。
63:2006/12/10(日) 23:52:59 ID:CS/vgP/yO
スアレス、レアルが嫌いなんじゃなくて、近年のレアルが嫌いなんでしょ。
三年前の記事見たら、「わたしは、現在のレアルならば、新たな歴史を作り上げてくれそうな予感がしてならないのだ。」
「ラウールとロナウド―このふたりを擁したレアルはやはり強い。果たして彼らは、新たな伝説″を築き上げれるのだろうか。
と語ってる
参考資料:WSD,No.144,特集「戦術を学ぶ」
64 :2006/12/10(日) 23:59:10 ID:ms4wnhaIO
とにかくスペクタクルが大好きな人なんだよ。
だからクライフのやり方も好きなわけで。
2003年頃のラウルとロナウドをディ・ステファノとプスカシュに例えて絶賛してたこともあった。
65  :2006/12/11(月) 00:24:12 ID:jnizsfX1O
今回のコラムでカンナバーロについての批評が
ペップと逆なのにワラタ
66_:2006/12/11(月) 00:47:48 ID:7UFBE7Rm0
カンナバーロが世界一のCBかどうかは分からないが、少なくとも並みのCBではないと思うぞ。
むしろちゃんとサッカー見てるのかと疑うよな。
67_:2006/12/11(月) 01:16:12 ID:5lyoK47r0
「スペインにイタリアサッカーを持ち込むことは断じて許さない」
この禿はカンナバーロどうこうよりアンチイタリアなだけ
68  :2006/12/11(月) 01:37:03 ID:4Di3ra4+0
セビージャ戦カンナバ路は流石のインターセプトを連発してたぞ。
69_:2006/12/11(月) 12:57:42 ID:7UFBE7Rm0
スアレスにカンナが並のDFなら一体誰がワールドクラスのDFなんだろうかと聞いてみたい。
70 :2006/12/11(月) 17:22:45 ID:5bz5W4nx0
>>69
プジョールw
71_:2006/12/11(月) 17:44:03 ID:5Do6wftm0
ダーヴィッツがドーピング検査に引っかかったらぼろくそに叩いてた癖に自分の寄生先のペップがドーピングに引っかかったら「彼は悪くないニダ!イタリアが悪いニダ!!」とかファビョってたwww
72     :2006/12/11(月) 22:39:03 ID:cPGHrItX0
本人曰く親友らしいペップは最近始まった連載で自分と違ったサッカー観も
認め、尊敬まで示そうとしてるのに、この電波はねぇ
73 :2006/12/11(月) 22:52:53 ID:521Me5E60
これでカペッロレアルが無冠に終わったらどんな記事を書くか楽しみでしょうがない
74家庭教師:2006/12/11(月) 23:26:02 ID:wZNMyOELO
前に、次号予告のページの編集部のコラムにスアレスの事、不思議系の人だったと、書いてあったwww
75_:2006/12/11(月) 23:30:08 ID:8ZYAdh3q0
何だかんだ言っても俺はスアレスのコラム読むの毎号楽しみにしてるよ。
76_:2006/12/11(月) 23:32:14 ID:lL03EPRQ0
一瞬元メキシコ代表のスアレスとサゲーニョのスレかと思った・・・
77ホアキン・サンチェス:2006/12/11(月) 23:47:04 ID:p2WNjkpx0
>>75
俺も。
何なら一番楽しみにしているくらい。

>>64
その通りだよね。
スペクタクルなサッカーを貫いてるチームには例外なく賛辞を送るよこの人は。

スペイン代表について辛口なのは、単純に幻想を抱く事無く自分なりに現実的に考えた結果の意見だと思う。
78_:2006/12/12(火) 01:30:27 ID:KNNRTLeZ0
 ヘスス・スアレス 【へすす・すあれす】
ワールドサッカーダイジェストに寄稿しているスペイン人サッカー記者。極端ともいえるその過激な発言は読者にも賛否両論がある。
フランスワールドカップ直前まで絶賛していたクレメンテ(当時スペイン代表監督)を大会後は手のひらを返して批判し、 後任のカマーチョが結果を出すと「クレメンテのサッカーには
一度も共感を覚えたことはない」と発言したり、 自分の嫌いなダ−ビッツがド−ピングで出場停止になった時は批判していながら、友達のグアルディオラがド−ピングでひっかかった時は「そんなことはありえない」とかばうなど、無定見な記事も目立つ。

バルセロナ監督ファン・ハール(第一次)を批判した発言、
「ファンハールはいつまでたってもカタラン語をマスターしない」
「バルサはペップを中心にしてまとまっており、ファンハールは孤立している」
「自分の野心(オランダ代表監督就任)の為にバルサを実験場にしている」
「選手の創造性を奪うような戦術を押し付ける」
これがアンチトル(金子一派)の発する「トルシエ批判」と『奇妙な一致』を見せることは注目に値するだろう。
79M:2006/12/12(火) 14:36:05 ID:8grlovUV0
普通にアンチカぺだな もし優勝しても 「守備的だ・ニステルには華やかさが無い・ジダンのいたころが懐かしい・ブトラゲーニョが嘆く・」
80:2006/12/12(火) 22:15:25 ID:kcp9Ltr60
>>75
おれもおれも
81:2006/12/13(水) 12:37:09 ID:i0ORwEt40
エルゲラのインタビュー前後の文章でエルゲラのファッション批判してました。

82_:2006/12/17(日) 10:34:42 ID:oLtlaO800
カペッロが大嫌いなのは伝わってくるな。
それはそれで構わんし、スペクタルに欠けるのは間違いないと思うが
毎回毎回同じような内容で批判せんでも。。
見方のひとつとしてはおもしろいけど。
83WSD:2006/12/17(日) 17:14:43 ID:z6abskS30
前にもカンナバーロとエメルソンを「FWまで守備をしてくれるセリエAと違ってリーガのDFは一人で孤高に立ち向かわなければいけない。セリエAのぬるま湯に慣れきっている選手がリーガで通用するはずがない」と暴言を飛ばしてたな
84   :2006/12/17(日) 19:11:50 ID:/hLEDfXh0
いや、迷言だろ
おもしろすぎ
85へっすっす:2006/12/19(火) 00:12:52 ID:NEY620zI0
昔、ダービッツ、ガットゥーゾのような選手は必要ないとか言いながら、
一方でレアルが弱体化した時にはマケレレを放出したのが原因だって言っていた。
86   :2006/12/19(火) 11:44:35 ID:G1r7u83N0
>>85
それは成否はともかく、理屈としては合っている
よく文言を考えてみるんだ
87 :2006/12/19(火) 20:26:16 ID:cDAEsaTt0
スアレスは彼らみたいな走る選手の必要性は一応認めているよ
認めたうえで好悪から嫌いだといってる
88名無しさん:2006/12/19(火) 22:53:35 ID:LqdBIj9m0
論理的に考えて、感情で結論出す人だから・・・・・
89 :2006/12/19(火) 22:57:48 ID:YfaZkbVOO
あの文章読むとなぜかバルサが嫌いになりレアルが好きになる
90       :2006/12/19(火) 23:41:02 ID:QNBXPGfM0
汚れ仕事をする選手は汚れ仕事をする選手で必要だけど、スターはペップやレドンドあるべきって事だろ。
91:2006/12/20(水) 05:20:19 ID:cWLCC9Uu0
マケレレ放出批判は、ペレスの商業主義中心の補強を批判した文脈だったとおもう
92 :2006/12/20(水) 10:50:20 ID:abkcl54pO

12.21号P95


「ディアッラとエメルソンの肉体派ボランチを中盤に並べ、泥臭く守ってカウンターを仕掛ける。(中略)マドリディスタもその退屈なフットボールを容認してきたが、そろそろ我慢も限界に達しそうだ。」



「あるいはこの2強を食う可能性があるのが、現在2位の伏兵セビージャだ。とにかく デ ィ フ ェ ン ス が 堅 く 、 ボ ー ル を 奪 っ て か ら の ス ピ ー デ ィ ー な ア タ ッ ク も 鋭 い 。守備から崩れる事が少ないだけに、安定感が抜群なのだ。 」
93:2006/12/20(水) 11:18:56 ID:a9DoNZgnO
俺がアンチバルサなのもこいつが要因のひとつかもしれない。
イタリア勢ショボイのくだりは俄かの俺でも『……おかしくね?』
と思ったな。
94   :2006/12/20(水) 12:03:58 ID:tKTQRZzh0
>>92
それも理屈としては破綻していない。
よく文言を考えるんだ。
95:2006/12/20(水) 12:23:09 ID:vmjmsq87O
このひと微妙だけどデポル戦の後梶山を絶賛してたのは好感を持ってる
96:2006/12/20(水) 12:36:20 ID:8BzYQCU80
変態には変態が分かるのか
97    :2006/12/20(水) 12:38:46 ID:BLUOCr500
この人ほど頻繁ではないが、ジャックティベールは同じチームの同じ戦い方(デポルの固い中盤)に
対して、1ヶ月もしないうちに正反対の評価を下したことがあるよ。
98 :2006/12/20(水) 14:20:14 ID:YTD7Y5mj0
W杯での駒野を妙に評価してたり意外に日本好きなのかもな
中田とトッティを同時期用しないカペッロを例によって叩いてたりもしてた
99 :2006/12/20(水) 15:51:49 ID:abkcl54pO
>>94
もちろん彼のマドリーは世界のサッカーをリードすべきだ的な主張も考えれば破綻はしてない。
が、彼のカペッロレアル批判が常に無理矢理なのは確か。
100 :2006/12/20(水) 16:54:21 ID:+opb7qbo0
クライフのバルサを、内容でも結果でも完膚なきまで叩き潰して勝ったのは
カペッロのミランなんだがな…

カペッロはネガ(守備的?)イメージが先行しすぎてるけど、バランスさえ取れていれば
結構攻撃的な布陣を組むのに。
101         :2006/12/20(水) 17:04:14 ID:BLUOCr500
最近のマドリードのことは知らないけど、10年以上前のカペッロのマドリードは引いたサッカーではなかった。
ミランはやっぱりごりごりのカウンターだったし、イタリアに復帰してからはさらに顕著だったと思うけど。
前に出て守備をするタイプのイエロが全盛期だっただけあって、マドリードのディフェンスラインは
サッキのミランよりも高いぐらいだったよ。

まあ、スペインじゃ3トップのサッキのアトレチコでさえ叩かれたように、プレッシングは守備の
サッカーという認識なんだけど。
102 :2006/12/20(水) 17:07:58 ID:9+UA/1va0
>>100
確かにミランの完勝だったけど、あの頃のミランだって
マルセイユやサンパウロ、ベレス、アヤックスに負けてるしな。

あの試合のインパクトはそりゃ凄いもんだったけど、今思うと
勝負の意味合いは過大に捉えられているように思える。
103     :2006/12/20(水) 17:10:31 ID:BLUOCr500
>>102
クライフ自身が事前に過大にとらえていたのが悪い。
ストイチコフが舞台裏を語ってたけど、相手に対する侮蔑が異常だったってさ。
まあ、個人的にはクライフには勝って欲しかったし、勝ってれば世界のサッカーの流れに
影響したとは思うけど。
104 :2006/12/20(水) 17:23:17 ID:9+UA/1va0
>>103
> クライフ自身が事前に過大にとらえていたのが悪い。
そうだろうね。毎年行なわれる決勝戦なのに、
妙に「世紀の一戦」みたいな重い雰囲気になってた。

クライフ本人の、のちに「勝てる状況じゃないのはわかっていた」
とか言ってるけど(ホントカヨ!!)。
実際のところ、スペインではアップアップの優勝だったし。
ただ、CLの決勝までの道のりは、多少ミランより余裕があった
ようにも見えたかな。

まぁ、侮蔑に関しては、ミランもコスタクルタあたりを筆頭に
「バルセロナなんてセリエBクラスのサッカー」とか
吹きまくってたが。勝てば官軍ということではある。
105           :2006/12/20(水) 17:27:01 ID:BLUOCr500
マスコミ向けだけに言うんなら良いんだけどね。
あんな弱い相手に我々が負けるはずはない、みたいな感じで煽りまくって、
選手達も真に受けて油断してたらしい。対立してた頃のインタビューなので
割り引いて考える必要もあるけど、ストイチコフはあの試合はクライフのせいで
負けたっていってる。
106 :2006/12/20(水) 23:44:42 ID:abkcl54pO
>>98
意外に長いものには巻かれろ的な奴なのかも
107 :2006/12/21(木) 13:13:29 ID:BnAwn9h80
今回は意外にまともだったというか
カルチョやカペッロが絡むと電波指数が跳ね上がるんだよな

今日のマドリーボロ負けを次号あたりでまたカペッロ叩きに使いそうだ
108 :2006/12/21(木) 21:52:36 ID:q+uwUvHsO
まあ今回は無難だったからな。CWCにレアル惨敗と爆弾が多い次号には期待だ
109-:2006/12/21(木) 22:58:27 ID:KZO3BDkRO
梶山とか大久保が点取ったときは「期待してる」とかちょくちょく日本情報入れてくれるのはちょっと嬉しい
110:2006/12/22(金) 06:12:52 ID:LdZ/mEZ7O
>>109
そういや梶山のことを、ラウドルップの再来だとかべた褒めしてたな…
111 :2006/12/22(金) 16:12:28 ID:NbSFBe460
ちくしょう…
スアレスの記事の電波指数が薄いと物足りなくなってる自分がいる…
112:2006/12/22(金) 19:28:46 ID:BbQcZZJg0
>>111
お前は俺か。

アンチェロッティ、ガットゥーゾ、カシージャスの連載の次にわくわくしながら読みに行ってガッカリ。
113 :2006/12/22(金) 20:12:25 ID:wFPczmekO
>>111>>112
正 直 み ん な そ う だ よ



次回に期待だ。次回は期待できる
114名無しさん:2006/12/22(金) 21:35:17 ID:ia2H6gjb0
マンチーニのカルチョ検分もなかなか。

俺的に一番楽しみにしてる記事は、フリオのフェイス×フェイスかなぁ。
115 :2006/12/22(金) 22:01:11 ID:wFPczmekO
カルチョ検分てまだ続いてる?最近見ない気がする。

てか闘犬の処世訓もそれなりに電波だよな。まああれは訳してる奴も悪いが
116:2006/12/22(金) 23:00:49 ID:VthZOBDK0
確か次は12月って言ってたしもうそろそろあるんじゃね
俺もカルチョ検分好きだ
117 :2006/12/23(土) 10:06:18 ID:xtcZYK/N0
マンチーニとアンチェロッティのコラムを読み比べると、同じ題材でも視点が違ってて
なかなか面白いものがあるな。
118:2006/12/23(土) 15:13:19 ID:4fU3H5OIO
アンチェロッティの講座が最近急に始まったから嬉しかった。
119 :2006/12/23(土) 20:57:56 ID:hqYOMCh7O
視点というかレベルが違う気がする…
120名無しさん:2006/12/23(土) 23:43:19 ID:29IZBM800
だってマンチーニだもの。
121 :2006/12/24(日) 10:48:28 ID:frp7fuhvO
カペッロのインタブーとか読むのなんで去年までインテルがダメダメだったのかわかる気がする
122M:2006/12/27(水) 11:11:40 ID:eGcbvT6b0
コラムは基本的に全部見る 視点が面白い

ボーフムについて とか ビアンチがボカを辞めたわけ とか

123!:2006/12/27(水) 14:03:17 ID:v7OiofrO0
今までヒディングが率いたチームとか、スアレスはどう評価してるんだろ?
俺はだいぶ前に読まなくなったから、もう書いたかもしれないけど。
124名無しさん:2006/12/27(水) 19:24:37 ID:8l+9bvWe0
イタリアのコラム結構好きだ。
そういえば松井が二部にいたころにフランスのコラムで取り上げられていたなぁ。
125 :2006/12/27(水) 21:36:24 ID:guYdPqNJ0
サッキのことは評価してたな
126 :2006/12/28(木) 20:28:48 ID:+MLFlHnRO
クライフ狂としてはせざるを得ないんだろ
127WSD:2007/01/03(水) 21:01:46 ID:u9p+GUby0
イタリアのコラム腐ってるだろう!!ただのユーベオタのためのコラムになってる
128名無しさん:2007/01/03(水) 21:30:45 ID:+1PuTK8V0
誰か明日のレポよろしく
129 :2007/01/04(木) 00:34:21 ID:YLuiHCqfO
顔だけならジャン・レノに似てる
130名無しさん:2007/01/04(木) 02:17:15 ID:EiVjedoF0
CWCはメンタルの差で負けた
     ↓
実力では負けてない
     ↓
イケメンはこの敗戦をバネに強くなる
     ↓
イケメンスマイル最高!!
     ↓
イケメン>>(笑顔の壁)>>リバウド
     ↓
来年まで覚えてろよヴォケ
131  :2007/01/04(木) 12:26:16 ID:icirP3bW0
顎なし嫌いとマドリー叩きは相変わらずで妙に安心した
132_:2007/01/04(木) 12:57:46 ID:N4Y1U1vf0
スアレスが嫌いな人物
カペッロ、カンナバーロ、ガットゥーゾ・・・イタリア系ですね!!
2シーズン前もガットゥーゾの事酷評してましたしね。
133:2007/01/04(木) 14:20:21 ID:HoKsxB8x0
同じようにルイス・ファン・ハールもグラベセンも嫌ってるし、あんまり国は関係ない気がする。
134 :2007/01/04(木) 14:38:39 ID:0tf8GcaX0
最近、あまり過激なこと言わないからつまらない
135 :2007/01/04(木) 16:09:19 ID:lm5lgYtXO
ただ今回はスアレスらしくて良かったと思う
136名無しさん:2007/01/04(木) 16:34:51 ID:OFAHC0VV0
スアレスうざすぎ
2chのバルサヲタを見ているようだ
137_:2007/01/04(木) 16:41:03 ID:FE/oFTSjO
ペップのコラムはイタリア好きな俺にも楽しめる
138  :2007/01/04(木) 17:29:49 ID:VPePvuya0
>>132
ピルロやロベルト・バッジョは評価してるのでそうでもない
139 :2007/01/05(金) 00:54:50 ID:brMFKIoU0
でもこの人97−98シーズンからコラムを担当し続けてるから、やっぱ人気があるんじゃない?
俺はヘーゲレよりもスアレスの方が好きだな。
140_:2007/01/05(金) 00:59:02 ID:jwbGQ7BW0
>>139
そうなんだよね!!俺98年からWSD買ってるけど、何気にスペインコラムがスアレスだったのには
驚いた。当時はファン・ハールを批判してたな。
カンテラを無視してオランダ人ばかり獲るし、バルセロナを理解していないと。
141Kolo ◆TOURE.V9Cs :2007/01/05(金) 06:18:04 ID:IJhT8VX/O
今回のWSDのスアレスの意見には普通に賛成だ。
即戦力になりうるガゴはともかくマルセロとイグアイン取るわけが分からん。
特にイグアインなんかそこまでタレントないのに大金はたいたし。ソルダード残しておきゃいいんだよ馬鹿
レアルの迷走はまだ続きそうだ
142 :2007/01/05(金) 06:23:40 ID:pBZdtcpx0
『SHUNSUKE 中村俊輔 イタリアの軌跡』
アルフレード・ペドゥラ (著),片野 道郎 (翻訳)
って本の217ページ で、バッジョとの比較で層化の話が出て

「母方の祖父が信者でそれを母が受け継いだだけです。
僕自身は信仰を実践してるわけじゃない。」と、はっきり否定している。

本文
http://kjm.kir.jp/pc/?p=27342.jpg
本の表紙
http://kjm.kir.jp/pc/img/27344.jpg
143:2007/01/05(金) 06:55:34 ID:hChcDe7WO
ソルダードとフラドとデラレーには期待してたんですが…せっかくカンテラ育ちなのにもったいない!イグアインはカカとトレードしたほうがいい!
144 :2007/01/05(金) 15:25:09 ID:pSL8ihsm0
オレはスアレス好きだよ。
偏見とかあるけど、言ってることはいつも納得できるし。
WSDの中で何気に一番楽しみだし。
145 :2007/01/05(金) 16:03:55 ID:a2Z2uszMO
ただペップがコラムはじめてからスアレスの器の過剰な偏屈さがわかるようにはなった
146WSD:2007/01/05(金) 20:04:04 ID:cFgyTWh80
お前ら騙されるな!
今回はライカールトを絶賛する記事じゃなねーぞ
ファン・ハールを批判する記事なんだよ
147家庭教師:2007/01/07(日) 09:57:13 ID:DUlIr+9MO
昨シーズン、シャビが故障した時イニエスタを、なかなか使わない時にライカールトを、かなりきつく批判してたな。コロコロ変わるな。
148名無しさん:2007/01/07(日) 10:58:57 ID:KkMcDCGu0
この人が発言したので俺が覚えてるのはフェルナンドトーレスを
世界最高の9番なのだとかぬかしてたことだな
149 :2007/01/07(日) 11:12:39 ID:K+lUDDPEO
とりあえずこいつイニエスタは大好きだよね。

てかバルサ持ち上げる根拠がロナウジーニョの笑顔なのは正直どうなんだろうか。他にも何かあっただろうに。
150名無しさん:2007/01/07(日) 12:01:07 ID:/vwEgsx40
だいたいコイツは俺と同じことを考えてる
何がおかしいのかサッパリわからない
151:2007/01/07(日) 12:03:06 ID:NNUhTvbOO
ズレってのはそういうものです
152 :2007/01/07(日) 15:22:07 ID:NNbvVIv30
もしスアレスがバルサの監督になればどうなるんだろう?
気にならない?
153 :2007/01/07(日) 22:25:56 ID:K+lUDDPEO
>>152
異常に攻撃的なフォメを採用。とりあえずエジミウソンとザンブロッタが干される
154:2007/01/07(日) 22:57:15 ID:cB/UObqdO
W
ベレ、プジョ、○、ジオ
シャビ、仁、凸
池面、江藤、飯

だろ。多分
155 :2007/01/07(日) 23:00:59 ID:NNbvVIv30
エヂミウソンってスアレスの評価低いの?
156/:2007/01/08(月) 00:52:07 ID:zjl71rcs0
>>143
どうやって、欧州じゃ実績ゼロの無名ともいえる若手をつかってカカと
トレードできるんだよ。
しかも、相手はクラブで最も貴重な選手で、クラブへの残留を主張している。
さらにクラブも放出はしないといってるのに。」
157.:2007/01/08(月) 04:30:49 ID:l3yAYEM00
>>152
口にしなくて良い事まで言って早々と内部崩壊する気がする
周りを煽って賛同得ようとしてる事に関してはカペッロとかとそっくり

所詮評論家だしw
158 :2007/01/08(月) 08:48:12 ID:GVrV2c5VO
>>155
低くないがシャビ、デコ、イニエスタには遠く及ばないっぽいよね
159 :2007/01/08(月) 12:29:50 ID:cuETi/EM0
スアレスのメガネはスペイン人選手は誰でも上手く、
イタリア人選手は誰でも下手に映るみたいだからしょうがない…

マドリーの補強については外から見る分には概ね同意見だけど
外側から見えない内部の事情ってのもあるのかもしれない以上
特に取材もしてなさそうな評論家の意見なんて話3割くらいに思ったほうがちょうどいい
160 :2007/01/09(火) 20:18:25 ID:xJYk6Nz30
そういえばこいつ昔コラムでロナウドよりミスタのほうが、
ストライカーとして優れてるって言ってたな。
161:2007/01/09(火) 20:54:03 ID:XQ9EWyk+O
そうだっけ。
ミスタはただ来るボールをゴールに入れていただけ(しかし、それが難しいのだが…)
的なことは言っていた気がするけど。
162_:2007/01/09(火) 20:59:47 ID:yIcQfJHr0
でもスペイン人で一番上手い選手でも、イタリアのデルピエロ、トッティより上手い奴なんていないじゃん。
163.:2007/01/09(火) 23:49:43 ID:e8s1AL4h0
はいはい、居ない居ないw
164        :2007/01/10(水) 11:49:39 ID:O5I/+G9s0
トッティはないがデルピエロとバッジョを嫌いなスペイン人は多分いない。
彼らの立場が高くないのをイタリア批判に使うけど。
クライフも二人は好き。
165 :2007/01/10(水) 15:53:47 ID:dL66xPDw0
イタリアではバッジョみたいな10番に攻撃のほとんどを託している、
こんなことはスペインじゃ考えられないとブレッシャに来たときにペップがいってたな
166名無しさん:2007/01/11(木) 10:45:08 ID:GjfHKDBx0
でも、ペップはバッジョ褒めちぎってたけどね。
167名無しさん:2007/01/11(木) 21:22:51 ID:SQcL15BJ0
この人デコもかなり好きだよね?チームを作るなら一番に加えると言ってた
168 :2007/01/11(木) 21:45:51 ID:nIjUdwgs0
一度WSDでスアレスとクライフの対談を見てみたいな。
2人ともイタリア批判で盛り上がりそうな気がする。
特にスアレスが暴走しそうだ。
169名無しさん:2007/01/11(木) 21:54:13 ID:UZlYP6vU0
×イタリア批判
○マドリー批判&バルサ賛美
170 :2007/01/11(木) 22:33:55 ID:TecgHoOC0
クライフェルト トーレス ズラタン ズラタンはこの集まりから1歩抜け出た感じ
171_:2007/01/14(日) 21:27:54 ID:slDcKr3P0
>>168
・現代のサッカーはフィジカル重視でテクニックが無くなってきている
・商業主義がサッカー界を蝕んでいる
・結果だけ求める監督がサッカーを退屈にしている(もちろんあの人批判

こんな感じだな。
あと、クライフは絶対バルセロナはピークを過ぎつつあると警鐘を鳴らす。
いつも警鐘鳴らしっぱなしだからぁ>クライフ
172:2007/01/17(水) 02:56:23 ID:IUwRyWpL0
バッジョ、ゾラ、マンチーニ、トッティ、(若い頃)デル・ピエロ
イタリアってサッカースタイルは守備的だけどファンタジスタ多いよね。
一方スペインって上手いプレーヤーは多いけど
意外とファンタジスタ少なくないか?
いても、デラ・ペーニャとかジェステとか小粒だし・・。
173_:2007/01/17(水) 08:36:40 ID:TlKAwWvD0
明日発売か。
カペッロによる、銀河系軍団粛正をどう書くか。
174名無しさん:2007/01/17(水) 16:38:52 ID:op6Lmc350
スペインに神クラスいないからなぁ……。
175 :2007/01/17(水) 21:31:24 ID:4QzM1RTb0
ホセマリ師匠のダイブは神クラス
176 :2007/01/18(木) 18:06:28 ID:3HfC/25m0
今回はマドリーのことをスルーしたな。
次回に期待だな。
座談会にはヘススを入れて欲しかったな。
177WSD:2007/01/18(木) 20:03:01 ID:HLk20KRu0
今回は正直さめたな・・・・
っていうか、リケルメのわがままっぷりに驚いた
178 :2007/01/19(金) 21:35:45 ID:U818wSAu0
ボカ時代からあんなんだったよ>リケルメ
179_:2007/01/20(土) 06:41:41 ID:T2qZLrrj0
バルサ時代のリケルメをもう忘れてしまったのかこの人は
バルサオタだろうに
180名無しさん:2007/01/21(日) 07:33:24 ID:48fr4UxG0
でも現状をピシャリとかくのはえらいんじゃね。当たり前か。
181I:2007/01/21(日) 15:33:26 ID:qHqPIQwj0
WSDの感動したコラム
「小さな巨人(ゾラ)が残してくれた物」オヌヌメ!
182 :2007/01/21(日) 22:37:30 ID:sjVNzQUFO
>>168
クライフとかまじでサッカー界最強のDQNだと思う。
ヘススとの対談は上手いまとめ役がいないと喧嘩になりかねない
183名無しさん:2007/01/22(月) 01:32:51 ID:r5JWFPNk0
1回バスクの衰退みたいな記事書いてたときに現代表には一人もバスク人がいないって言ってたのが気になった。
シャビアロンソは違うんかと。
184 :2007/01/30(火) 02:38:43 ID:o48nPdQ70
落ちた?
185 :2007/01/30(火) 13:16:46 ID:n2dc2Ihn0
今回はベッカムとロナウドが出てったことについて何か書くんだろうな
186 :2007/01/31(水) 23:48:42 ID:0FPm81Ma0
明日発売age
187 :2007/02/01(木) 09:37:56 ID:hucccSW0O
きてるよきてるよー
188名無しさん:2007/02/01(木) 10:27:22 ID:2CUo5bNm0
紅禿後半の蜜柑を散々守備的って言ってたのには、むかついたな
こいつのコメントってイメージだけなんだよな
189名無しさん:2007/02/01(木) 12:09:53 ID:Okl9XPgP0
バルサにいたときのダービッツは評価してたの?
190名無しさん:2007/02/01(木) 19:33:54 ID:dC4QLN+s0
WSD以外でこいつの記事とか読むことできないの?
191_:2007/02/01(木) 20:19:28 ID:1/bO8KdD0
おもわず勃起しそうな程スアレス節炸裂だな。
素晴らしい
192 :2007/02/01(木) 21:14:06 ID:VMmD/zDG0
あるいみ期待を裏切らないあたりが最高だw
193 :2007/02/02(金) 00:26:35 ID:GBIZk2fh0
カペッロに対する悪意を隠そうともしない、妄想全開の電波コラムキタwww
スアレス最高www
194_:2007/02/02(金) 09:43:26 ID:RmHQCn+l0
今号のコラムたまらなかったな。
もうスアレスとサリーナス見るためだけにWSD買ってる。
195:2007/02/02(金) 11:25:23 ID:f7GXw56QO
今週とかイングランドコラムも妄想気味なのにこいつの後ろのページにあるから全然目立たない
196名無しさん:2007/02/02(金) 12:28:20 ID:Vi6hcXJd0
カペッロのやり方がそこまで気に入らないなら、
ルケのときみたいに直接口論しに行けばいいのに
197:2007/02/02(金) 14:09:24 ID:t/E4pXCbO
カペッロに何かされたのかコイツはwww
198 :2007/02/02(金) 14:48:56 ID:zXTBUamj0
書店で立ち読みして思わずニヤけてしまう面白さ
もっとページ数多ければ買うのに
199 :2007/02/02(金) 17:07:36 ID:U0unK3/C0
筑紫哲也みたいなポジションの人間だな
200夢の対談:2007/02/02(金) 17:16:15 ID:ULfxkmhpO
スアレス×原博美
201  :2007/02/02(金) 18:01:12 ID:JZQZc6Nz0
スアレス語録みたいのだせ
202名無しさん:2007/02/02(金) 18:45:05 ID:Vi6hcXJd0
それはマジで欲しいな
203名無しさん:2007/02/02(金) 20:32:51 ID:W1b1+PHZ0
こいつの口癖
「私はカペッロという男を決して認めない」
204 :2007/02/02(金) 21:17:42 ID:AnST9/dxO
「イタリアでは通用してもスペインでは通用しない」
205 :2007/02/02(金) 22:14:39 ID:aUn4Fm0A0
「お前たちより、私のほうが上なのだ。」
206_:2007/02/02(金) 22:30:07 ID:sXGiUWD90
「日本の賢明な読者諸兄には「またか。」と言われそうだが、書かずにはいられない」
207:2007/02/02(金) 22:42:11 ID:UWipTvb70
指導者的立場からの理論には定評のある3年の屁煤
208 :2007/02/02(金) 23:05:54 ID:W1b1+PHZ0
「私はその采配を見た瞬間スタジアムから出たくなった」
209:2007/02/03(土) 02:36:17 ID:4/cSceLPO
「バルサはまだまだ強くなる。わたしはそう確信している」
210名無しさん:2007/02/03(土) 11:41:46 ID:DDSDSgOE0
「カジヤマにはラウドルップのそうした才能がすべて備わっていたのだ」
211 :2007/02/03(土) 12:09:52 ID:BV++h8Dk0
「ガットゥーゾのようなプレーヤーが重宝されるフットボールに未来はない」
212_:2007/02/03(土) 13:09:24 ID:O7P+S2uy0
コイツはもはやアンチレアルじゃなくて、アンチカペッロだな。
ベッカムの件についてはマドリーの肩をもつような事言ってたし。
こいつの好きなシュスターかキケがマドリーの監督になって迷走したら
どんな事書くのかが楽しみだw まぁ、その時も恐らく肩をもつだろうが。
213名無しさん:2007/02/03(土) 14:54:04 ID:DDSDSgOE0
イタリア終わったな
スアレス次回は鬼の首を捕ったように批判しまくるな
214 :2007/02/03(土) 15:21:51 ID:mJATYBCgO
>>208てかわざわざスタジアムまで行ってんのな
他にも試合あるだろうに
215 :2007/02/03(土) 15:21:54 ID:mge6Jw360
「エメルソンはマウロシルバよりも数段劣る―」
…ディフェンス能力ならともかく、攻撃の組立に関してはマウロシルバも
平均レベルだと思うのだけど…
216216:2007/02/03(土) 16:26:16 ID:24nNUGig0
こいつのスレはあるのにティベールのスレはないのか・・
217 :2007/02/03(土) 16:26:34 ID:fizBv1Ex0
>>213
まあスペインもスペインであまりサポの素行は宜しくないけどな
スアレスもそのあたりは承知してるだろうが叩かずにはいられんだろう

ベッカムのことは選手としては前から評価はしているよ
218名無しさん:2007/02/03(土) 16:37:15 ID:DDSDSgOE0
こいつは自国のことは批判しないで他国は批判するよ
ドーピングのときもイタリアは批判してグアルディオラは擁護してたし
219 :2007/02/03(土) 16:45:51 ID:2BYgU4Sp0
>>216
去年の4月頃に111レスで落ちた。

そのスレでは、
「ティベール・ヘーゲレ・グランヴィル・スアレス」
で立ててほしかったという声もあった。
220:2007/02/03(土) 17:15:34 ID:/Hg9vF1BO
私はこの四人の実力を常々疑問におもっていた
カンナバーロ、テュラム、エメルソン、ザンブロッタ
おいっ!
221_:2007/02/03(土) 17:20:25 ID:MTeviKjlO
>>217
発煙筒投げ込むのも馬鹿だが、豚の頭も相当の馬鹿だよなw
222:2007/02/03(土) 17:58:53 ID:0AJbDCeuO
大部分は電波だけど
カペッロの言い訳のくだりはかなり同意できる
確かにカペッロは他人のせいにするのがうまい

それと多分、近いうちにバルセロナを擁護する記事を書く気がする
223_:2007/02/03(土) 18:12:24 ID:YU+VKj010
>>218
あれは最悪だったな
224:2007/02/03(土) 22:27:39 ID:6n7ntrHG0
>>220
マジでそんなこと書いている人なのか。
テュラムは確かにリーガ向きではないけど、
あれだけの輝かしいキャリアを持ってる選手も
珍しいのに。ザンブロッタは今やバルサにとって
なくてはならない選手になりつつあるのに・・・
単にイタリア直輸入モノが気に入らないのか。
225 :2007/02/04(日) 02:13:50 ID:fRWFgGwZ0
セリエ関係者ってリーガのことをあまり意識した発言をしない感じなのに
リーガ関係者ってセリエに対してすげぇ拒絶反応しめすんだな…
226:2007/02/04(日) 07:23:05 ID:KHTz4pTD0
代表ではボロ負けだからせめてリーグのレベルだけは
勝ちたいと思っているからじゃね
227_:2007/02/04(日) 15:39:18 ID:nwQtXHyg0
今回、ベッカムの写真の横に書いてあった文
「LAギャラクシーと契約した瞬間から、フットボーラーとしてのベッカムは死んだ」
て書かれてたけどかなしかったね。

発展させるためとか言ってもしょせんは金だからなー。
ジーコ、レオナルド、ストイコビッチなどとは大違い。彼らは偉人。
228 :2007/02/04(日) 17:51:13 ID:5K2xzWeEO
こいつイタリア人に振られた事あるな
それも何回も
229_:2007/02/04(日) 18:00:12 ID:x7bgXHwu0
イタリアの女
230_:2007/02/04(日) 18:48:13 ID:3/3lUlqA0
まーベッカムはどこ行っても手は抜かんと思うけどね
231名無しさん:2007/02/05(月) 11:52:44 ID:wQtyRE1q0
またカペッロ負けたな
辞任したら大喜びでコラムに書くだろうな
232:2007/02/05(月) 12:03:08 ID:ff6KGpgmO
2週連続で同じことかくのかよ
233名無しさん:2007/02/05(月) 17:19:47 ID:wQtyRE1q0
書きたいことなら2週でも3週でもコイツは書くよ
まぁ、辞任したらだけどな
たしか、カンナバーロのときも2週続けて批判してたし
234名前いれてちょ:2007/02/05(月) 19:27:56 ID:Lvh/eI/eO
予想:ラウルをFWで使えと言い始める
235 :2007/02/05(月) 23:09:08 ID:YGlZ2x150
>>231
もしカペッロが辞任or解任になったら、

1.カペッロ批判
2.いつのまにかカンナバーロ、エメルソンも批判
3.なぜかそこにザンブロッタ、テュラム批判も加わる
4.セリエAの監督も選手もリーガでは通用しない!


この流れは鉄板だな。
236 :2007/02/05(月) 23:28:20 ID:oP+p/DaI0
>>235は競馬や競艇やオートレースなんかしちゃダメだゾ
237  :2007/02/06(火) 16:08:31 ID:vePGGdmy0
ザンブロまで叩いてるってマジか?
これはありえん。
テュラムも出ればちゃんとこなしてるしなんだかなー。

ダビッツ扱き下ろす→バルサで活躍→スルーも酷かったがこれも酷い。
238 :2007/02/06(火) 20:21:31 ID:ufOAVxts0
去年はイニエスタをアンカーポジションで使うことにあーだこーだ言ってたが最近はバルサ贔屓に磨きがかかってるな
239名無しさん:2007/02/06(火) 23:10:49 ID:dUyYQXce0
ザンブロッタやテュラムがバルサで機能してないことを批判するなら解かるんだが
実力そのものを批判する理由がわからん
240 :2007/02/06(火) 23:13:41 ID:J9QWogGo0
ペップとこいつ、言ってることが正反対の時がよくあるから対談して欲しい。
241_:2007/02/07(水) 01:33:19 ID:JARBliJ30
>>239
カンナバーロが並みのCBだと言ってたな。
こいつの中では組み立ても出来るマルケスのようなCBがワールドクラスらしいね。
242名無しさん:2007/02/07(水) 03:40:09 ID:zsAQkEWo0
酒持ってペップに会いに行ったとかいってたな
多分ペップも、変なのに好かれちまった
とか思ってるんだろうな。人がイイから断れないんだろうな
243 :2007/02/07(水) 03:41:58 ID:7YmezeCt0
フランのリハビリにつきあったとかの話を聞く限り
付き合う友人としてはいい奴なのかもしれない
244.:2007/02/07(水) 05:42:48 ID:0S+EP+FzO
今回のコラムの、カペッロは選手のせいにして自分を護るっていうとこは、納得。
そういえば初めて納得できたな〜
245 :2007/02/07(水) 06:31:05 ID:uQkwd0Lm0
みんな自分に都合のいい部分だけ納得できるんだよ。
246 :2007/02/07(水) 06:46:51 ID:O9VjLGeE0
>>241
クーマン、イエロみたいなタイプ?

コイツは特定のチームのファンじゃないの?
247 :2007/02/07(水) 06:50:10 ID:O9VjLGeE0
>>215
どうだろ?

ドゥンガはマウロ・シウバをボランチ史上で3番目に選んでた
1位はファルカン、2位はリンコン、4位がアルベルティーニだったと思う
ドゥンガの持論はボランチは守備だけでは駄目なんだと
248_:2007/02/07(水) 16:03:38 ID:GtZKCqbT0
>>241
今のバルササッカーが最高だと思ってるから、そういう評価になるんだろうな。
アンチェロッティも、バルササッカーを支えてるのはプジョルとマルケスのような
展開力に優れたCBって言ってた。
今のバルサにマルケスの代わりにカンナバーロのようなガッチガチのストッパー入れたら
ラインの押し上げが弱くなってチームの総合力落ちると思うし。
249名無しさん:2007/02/07(水) 18:57:54 ID:sdp5R3qw0
>>247
…散々マウロにお掃除してもらってた癖に!!
とか脊髄反射したけど、
よく考えたら自分はマウロ未満だと言ってるも同然か。

万能型じゃないから、単体で評価が落ちるのは仕方ない
そのかわりに得意の分野が神LVだと、マジで神格化される
逆になんでもできるタイプの方が
評価下がりにくいかわりに、最終的な評価があがりにくくはあるね。
250_:2007/02/08(木) 00:33:09 ID:IT+5ERFyO
ヘスタン語録の中で一番好きなのはコレ
「ジズー、君がカペッロという男の下でプレーせずに済んだことを、心から良かったと思っているよ」
251.:2007/02/08(木) 00:41:18 ID:EfZw9deN0
ちょっと前に日経のスポーツ欄でアンチイタリアコラムを見かけた。
文の終わりに書かれていた (ヘスス・スアレス) にコーヒー吹いた。
252 :2007/02/08(木) 00:48:35 ID:TlCcagWK0
それ読みたかったな
253:2007/02/08(木) 01:01:21 ID:rUiQJTglO
電波過ぎて笑える
254名無しさん:2007/02/08(木) 12:25:27 ID:WcTYPGeX0
おまえら、試合結果よくみてみろ

ルクセンブルクが勝ってる……
255_:2007/02/08(木) 16:32:56 ID:3DKlJk38O
ちょい前の号でバレンシアのシルバが将来、ロッベン、C・ロナウドと肩を並べる選手になるって書いてるの見て、腰ぬけそうになった
256_:2007/02/08(木) 23:41:51 ID:IQ7SnDtu0
>>255
サッカー選手なんてどこで開花するかわかんないだろ
257 :2007/02/08(木) 23:55:02 ID:hunwyyqa0
あのカンポちゃんだって英国という異国で花開いたんだぜ
258j:2007/02/09(金) 07:37:45 ID:GU67aZ3fO
>>220
テュラム批判は許しがたい。
レジェンドクラスのスーパーディフェンダーを批判するなんて身の程知らずもいいところだ
259:2007/02/09(金) 17:03:46 ID:c55BhHMT0
「何もイタリアの全てを否定してるわけではない」
と言ってマルディーニのこと誉めてました。
当然だが・・。
260名無しさん:2007/02/10(土) 14:11:57 ID:Yua9ZW7D0
夢の対談
スアレスXカペッロ
261:2007/02/10(土) 16:06:17 ID:oC4cnBio0
ピルロがアンカーやり始めてからACミランのことは好感持ってるぽい。

こいつの電波は聞き飽きたが、イタリア人がスペイン、スペイン人がイタリア
のクラブへ移籍しても活躍することはほとんどないな。不思議なことだけどな。
郷に入らば郷に従え的な考えはあっちにはないのかな。
262 :2007/02/10(土) 17:10:41 ID:ORpZ1r2n0
カペッロのwikiはスアレス節だ
263名無しさん:2007/02/10(土) 17:31:12 ID:cAqw13+/0
>>261
最近でもビエリがいる カルボーニがいる

だから、おれはそういう認識にはならないなぁ
264:2007/02/10(土) 22:04:17 ID:tYCvAYWm0
スペイン人だとルイス・スアレスまで遡るのかな?
ほんとスペイン人にとって鬼門だな
265 :2007/02/10(土) 23:39:22 ID:0sBONn2V0
>>263
最近でもないような。

しかし、スペインはひたすらイタリアを否定するよな。
大量にスペイン人がいた、イングランドとの比較は滅多に出ないくせにさ。

まあ、スアレスにイングランド行ってるスペイン人語らせても
”優秀なバルサのカンテラの最高傑作”とか、
グアルディオラの系譜を継ぐ〜程度しか言いそうもないが。
266_:2007/02/11(日) 01:19:19 ID:vKrRnsIQ0
8年前のコラムでも、退屈なカルチョをバルサが粉砕したとかいう記事見つけた。
99−00シーズンのCLでバルサがフィオ(当時イタリアでは強かった)を倒したのには
相当嬉しかったみたいだな。
ペップがバランスをとりフィーゴとリバウドが健在な限りバルサを止めれるチームは
地球上にいないそうだ。
267 :2007/02/11(日) 01:29:13 ID:jk7RPpon0
スペインは というかスアレスと好き勝手言うボケ老人の2人だろ・・・言ってるのは
268  :2007/02/11(日) 19:34:54 ID:P2fk/SdX0
ベカムgj
これで次のコラムは絶対にカペッロ批判だ!!www
269名無しさん:2007/02/11(日) 19:54:50 ID:8vGUd2K/0
カペッロがベッカム使ったのは、負けた責任をベッカムに押し付けるつもりだったんだろうな
試合に勝ったから自分の手柄か
270 :2007/02/11(日) 22:38:56 ID:8Y5Som43O
ベッカムを誉めるレジェスやグティを見て
「レジェスやグティまでもがカペッロのやり方に怒りを感じている」
とか書けちゃうのがスアレスクオリティ
271 :2007/02/12(月) 02:10:17 ID:C2MGcyI90
「カペッロがベッカムを起用した理由は、ベッカムを起用し勝利ならば降格圏内のチームだから勝って当然、自らの采配を称え
もし負けるようなことがあれば全ての責任はベッカムに押し付けられていただろう。ロナウドを切り捨てた時のように。」

次回のコラムはこんな感じと見た!

272:2007/02/12(月) 06:11:00 ID:pyoyZlfk0
ベッカム弾は今週号には間に合わないだろうから次号かな?
待ち遠しいですっ><

今週号のネタはなんだろうな
セリエA騒動?エトー復帰?スペインVSイングランド?
とにかく早く読みてぇ〜(*´Д`)
273:2007/02/12(月) 08:30:12 ID:8gJuCRCgO
代表でイタリアに完敗してるのはさぞ悔しいんだろうな
274  :2007/02/12(月) 10:28:11 ID:vu6pxkuv0
そういやバッジョに対しても扱き下ろしてたっけ。
妬み嫉み疎みネガな感情剥き出しにしてイタリアン叩ききもいぜ。
275:2007/02/12(月) 10:45:35 ID:Vu5moEExO
次の題名考えようぜ!
「“地”に堕ちたカペッロ」
サブタイトル(メッキの剥がれた独裁者の功罪)
(サビオラの復活を素直に称える)
276:2007/02/12(月) 10:48:35 ID:Vu5moEExO
「勝利至上主義者の大いなる敗北」
277 :2007/02/12(月) 10:50:04 ID:vtm4td1p0
「カペッロの惨めな末路(戦力外に救われる)」
サブタイトル
「本領を発揮しだした真の王者バルセロナ」
278名無しさん:2007/02/12(月) 11:05:36 ID:7IQ9K5Za0
確かにベッカムのフットボーラーとしての人生はオワタって書いてたけど
あれは、「ベッカムをそういう選手にしたのはメレンゲだろう(ペレス死ね」
という文脈を際だたせるための修飾語だろ


どこが電波なのかさっぱり俺にはわからんわ
279 :2007/02/12(月) 11:35:20 ID:emxYiAA/O
正気でいられるなんて運が良いぜ
YOU♪
TOUGHーBOY♪


まぁ時々はわからなくもなくない記事を稀に良く書く事もあるとは思う
280名無しさん:2007/02/12(月) 11:54:08 ID:L3H8d04l0
バッジョ本人をこき下ろしてない
バッジョを使い切れない監督をこき下ろしてた
インテル最後のフリーキックも褒めてたし
ボローニャ時代も褒めてた
281Q:2007/02/12(月) 12:08:08 ID:9Vw/C6ye0
スアレスはファンタジーイコールfootballと思ってるみたいだから
バッジョを冷遇したカペッロがうざくて仕方ないんだろう。
282:2007/02/12(月) 12:17:54 ID:Bsj8WXvdO
せめてレアルに足元上手くてビルドアップの時に効果的なパス出来る奴がいればな…。
…そう、バルセロナのマルケスのように
283 :2007/02/12(月) 12:39:40 ID:vtm4td1p0
エルゲラバカにするな
284   :2007/02/12(月) 13:01:44 ID:m9xGKmEF0
>>272
エトー復帰とリーガ終盤戦の展望とみた
たまにはマドリー叩き以外の記事も読みたい
285名無しさん:2007/02/12(月) 21:28:08 ID:08cE5I460
今日は珍しくここが盛り上がっているな
何かここカペッロのスレになってきてないか?
286名無しさん:2007/02/12(月) 23:29:01 ID:eA5LtEDK0
1.マドリー年明けあたりからダメぽ
2.バルサは逆に調子上がるよ

ってこの予想はいまんとこ当たってる形だな
去年の秋の予想だから、やっぱ素人とは違うわけだ
287名無しさん:2007/02/13(火) 00:24:55 ID:SaxMOYvd0
カペッロのチームはいつも1月になると負けだす
ローマもユーべのときも一時的に調子を落としてた
バルサは去年の秋は酷かったからいずれ調子が上がると予想ぐらいできる

結論 素人でもわかる予想
288  :2007/02/13(火) 00:25:44 ID:Q8aJ0sA40
いや、素人はそれ自体知らないから
289 :2007/02/13(火) 00:40:29 ID:nm1+BUmF0
カペッロは先行逃げ切りのチーム作りが好き、というか得意。
結構有名。
290  :2007/02/13(火) 00:45:39 ID:Q8aJ0sA40
リッピは代表監督こなせたけど
カペッロはどうかね
291    :2007/02/13(火) 01:05:37 ID:WeGqtMf60
なにこの良スレ
292_:2007/02/13(火) 01:09:00 ID:+ntMwsHpO
>>290
100%無理。カペッロには自分の欲する選手を好きなだけ買ってくれる会長が必要。
限られた人材から選ばなくてはならない代表の監督には向いてない
293:2007/02/13(火) 01:36:23 ID:mkZmg4uLO
次回はいつもの「イニエスタがいる限りバルサの輝かしい未来は約束されたようなものだ」だな
294名無しさん:2007/02/13(火) 01:56:30 ID:w6aLbk5b0
あの振り返ったような写真なんとかしろ
295^-^:2007/02/13(火) 02:16:26 ID:9WWkd5tF0
>>294
つ出版社
296::2007/02/13(火) 02:20:58 ID:8fLHnXfr0
>>290
俺はむしろスアレスにスペイン代表監督をやってもらいたい
297-:2007/02/13(火) 02:23:59 ID:RWoecdHU0
>>294
テロリストみたいだな
298名無しさん:2007/02/13(火) 02:27:43 ID:w6aLbk5b0
>>296
読む限りじゃ今回のW杯が代表が理想に近かったんじゃね?
299::2007/02/13(火) 02:42:24 ID:8fLHnXfr0
久しぶりにW杯直後のスアレスコラム読んでみた
スペイン代表がW杯でやろうとしていたスタイルは決して間違ってなかったて言ってたね
てかそのコラムはスペインVSフランスの話なのに
その中でもやっぱイタリア批判しててワロタw

『私はスペインがイタリアのように戦うことを求めていない。
 とにかくがっちりと守り、存在しないPKを奪い、そして逃げ切る
 そんなフットボールには想像力の欠片もないからだ。
 こうしたフットボールが横行するようになれば、私は自ら筆を折るだろう。』
300名無しさん:2007/02/13(火) 10:09:45 ID:1/T35meg0
見る目はしっかりしてても
この人は感情の方が優先されるからあんな記事になる
301名無しさん:2007/02/13(火) 11:46:47 ID:w6aLbk5b0
ただの攻撃厨だよ。バルサスレの住人と一緒
302_:2007/02/13(火) 13:01:10 ID:s+lOyJ720
スアレスに一度プジョールがカルチョでどれぐらいやれるか聞いてみたい。
イニエスタやシャビがカルチョで通用しなくても、どうせ守備的なサッカーが
彼らの持ち味を奪ってしまったとか書きそうだな。
あくあでも守備重視の戦術が彼らのスタイルに合わなくて、問題はカルチョにある
とかマジで言いそう。
303 :2007/02/13(火) 14:23:10 ID:Z2JvcWT80
たまにキムコと同じにおいするときあるんだがこいつの予想は地味にあたってるよね
304  :2007/02/13(火) 21:45:32 ID:Q8aJ0sA40
自分の感情文章に入れても
分析そのものには感情は入れない奴かも
305名無しさん:2007/02/13(火) 21:56:35 ID:1/T35meg0
冷静っぽい人だからある意味演技かもしれないよ
306名無しさん:2007/02/13(火) 23:08:07 ID:PHvpVHuo0
逆キムコじゃん
この人は冷静に判定するけど、結局好き嫌いで文章書く
キムコは好き嫌いがあって、それに合うようにテーマを選ぶ
307    :2007/02/13(火) 23:28:24 ID:WeGqtMf60
たまに、日本人びいきなことを書いてるの見て
彼も人の子、とかわいく見える時がある
何しろ日本の雑誌だからな
308 :2007/02/13(火) 23:46:04 ID:6c+8Actu0
>>305
なんか煽って釣ってるだけなんじゃないかという気もしないでもない
309 :2007/02/13(火) 23:48:35 ID:y6Keyut10
コイツはポゼッションヲタ?
310::2007/02/14(水) 00:34:39 ID:VvpDJ9DV0
>>307
韓国は嫌いっぽい

『4年前の日韓ワールドカップで、不当なジャッジによってスペインから勝利を奪った相手』

て言ってるし
311^-^:2007/02/14(水) 00:47:58 ID:wbx4iRzP0
>>310
自国民も恥ずかしいと感じてる国を評価してる人は極少数
312 :2007/02/14(水) 00:52:01 ID:LOCLuNcbO
確かにスアレスだけ写真がおかしい
313:2007/02/14(水) 00:59:25 ID:LiytM+9i0
>>303
金子はあんまり当たらないからね。
314 :2007/02/14(水) 06:07:56 ID:ycDp59+T0
当たってるって言ってる連中は最近の読者?
まあ最近は妙に当たってるけど。
315 :2007/02/14(水) 06:32:39 ID:Pl5i90kL0
>>314
以前から当たっているよ
316名無しさん:2007/02/14(水) 09:59:01 ID:idfrgHSe0
スーケルの得点王を当てたのは、ネ申だと思ってる
317名無しさん:2007/02/14(水) 19:45:25 ID:Hq8DtdEE0
明日は楽しみだ
318名無しさん:2007/02/14(水) 19:55:50 ID:grq28N160
まあよく豪快に外すけどね
でもちゃんと
「間違えました、すみません。でも私は〜を認めてない」
って一応反省するからいいじゃん
319:2007/02/15(木) 02:13:28 ID:VDja11760
>>316
ホントに?それは凄い。あの時スーケルの得点王を予想した人なんて他にいるんだろうか?

ところでスーケルってレアルマドリーでやってた時と代表の時とで結構プレイスタイル違うと思った。
代表の時は「センターフォワード」って感じ。
320 :2007/02/15(木) 07:48:41 ID:VPcXy+2kO
ルンメニゲキャラなんじゃない?









全然違う?すまない。
しかし間違えたとは思っていない。
321名無しさん:2007/02/15(木) 09:32:16 ID:wAiEWZFR0
322.:2007/02/15(木) 09:42:31 ID:0hrEC2wZO
イタリア、クライフ、マドリーとお馴染みのワードは出しながらも冷静な分析だったな。
前回と次回の爆発の間でバランスを取る回になるとみた。
323-:2007/02/15(木) 09:51:29 ID:CcDXysPc0
スアレスは写真のとり方からして常識がない
324 :2007/02/15(木) 12:27:38 ID:VPcXy+2kO
あれ?今日発売日?
325名無しさん:2007/02/15(木) 14:02:13 ID:OWzorsvX0
冷静すぎて面白みに欠けたな
さりげなく、イタリアとマドリー批判をするとこがスアレスらしいが
326 :2007/02/15(木) 15:02:27 ID:BgsGoTHp0
>>319
代表のエースは彼では無かった
怪我で肝心のボクシッチがいなかった

まぁボクシッチはアドやへスキーの強化版みたいな奴だから
得点力は?だが、あの暴走ドリブルは凄かった
シュートに行くまでの迫力は凄かった
327_:2007/02/15(木) 15:10:25 ID:ebqmjiMCO
スーケルはF1カーでボクシッチは戦車って感じ
328_:2007/02/15(木) 19:23:25 ID:u+q/gSCr0
今回は特に何もなかったな
329名無しさん:2007/02/15(木) 20:28:00 ID:wAiEWZFR0
ボクシッチは肝心なとき、いつも怪我していないんだよな…
330-:2007/02/15(木) 21:43:08 ID:CcDXysPc0
何カ月前のコラムでリバウドはイケメンと互角以上の能力だったけど
イケメンにはチームを引っ張る力があるって書いてあったけど
それは凄く頷けたな。
331 :2007/02/15(木) 22:26:17 ID:bXbezMVe0
>>330
戦術とかの適応ではリバウドのほうが上じゃね?
ファンハールの戦術にも適応したし
332':2007/02/15(木) 22:54:02 ID:tynT/JDx0
ザンブロッタとテュラム批判してる奴とここで見て
今回立ち読みしてみた。

2人が入ってからバルサが守備的になったとか書いてて
かなり腹立った。テュラムなんかそこまで影響与える程
試合に出てないって。

それ以外はあまりインパクトのない無難な文章だった。
333 :2007/02/15(木) 23:05:41 ID:6atilUNk0
波動球に例えると今日のスアレスはまだ3式くらいだしショガネ
334:2007/02/15(木) 23:59:55 ID:78FNLdo40
ネタがたっぷりある次号に期待

特にベッカム、エトーVSロナウジーニョ(もう和解したけど)
335_:2007/02/16(金) 00:25:42 ID:2uM40gtgO
>>332
一回の文章にマドリ批判とカルチョ批判を入れるには、
あそこでザンブロ、テュラムを貶すしかなかったのです。
336名無しさん:2007/02/16(金) 00:27:24 ID:ReGVPn1W0
>>334
バルサvsリバポもなかなかネタになりそうだな。
バルサ勝利→マンセー
リバポ勝利→ひきこもりカコワルイ
とかなりそう。
337:2007/02/16(金) 00:30:37 ID:QTPFdmIeO
CLはバイエルン・レアルのほうを書きそう
338  :2007/02/16(金) 00:44:00 ID:2fI7xZQu0
>>335
しかし、あそこのコラムだけ読むとバルサの悪いところはイタリア人のせい。
どっかの国を思い出させる言動だな。

ところでこのスレはスアレス以外のコラムニストについて語ってもOKなの?

今回はガッツのトバしてたな。
2ページでサッカーの内容にまったく触れていないw
カルチョの構造批判からフーリガン、ドラッグの話って並みの新聞の社説よりがんばってるんじゃないか?
339:2007/02/16(金) 00:51:02 ID:+Eo+0OkC0
ガッちゃんも熱い男だからな。
一度スアレスとガットゥーゾを対談させてみたら面白そうだ。

確実に血が流れそうだがw
340_:2007/02/16(金) 01:57:57 ID:jWfbDV310
カットゥーゾがスアレスに3発ぐらい蹴りを入れて、
「俺ももう大人だからな。子供達にも暴力はよくないって普段から言ってるし、あれぐらいで勘弁してやったぜ。」とか笑顔で言いそう
341 :2007/02/16(金) 03:25:51 ID:kEvjxAugP
スアレス「今日はこれくらいにしといたる(涙目)」
342/:2007/02/16(金) 04:34:28 ID:68rQXOO0O
スアレス「イタリアのフットボールも彼くらい攻撃的ならよいのだが(涙目)」
343名無しさん:2007/02/16(金) 11:06:01 ID:VGwXQjZo0
スアレスは以前カットゥーゾのことも批判してたよな
私が監督なら使わないって
344_:2007/02/16(金) 11:35:17 ID:2uM40gtgO
>>343
でもマドリ崩壊はマケレレ(とイエロとデルボスケ)を切ったせいとか言うんだから矛盾してるよなw
345:2007/02/16(金) 12:18:52 ID:F1yE9xQKO
こいつだけ写真の写り方がおかしい
ちゃんと正面むけ
346.:2007/02/16(金) 12:45:26 ID:N+Ui5T9d0
買ってきたぜw

>CL最終節対ブレーメンこそ真のバルサの姿なのだ!!
スペクタクルなアタッキングフットボールは蘇るのか
>セビージャ(・∀・)イイ!!
>Rマドリーがガコ、イグアインをダメにする

ってところかな
347:2007/02/16(金) 12:46:12 ID:SFYr56Ay0
でも結局は中盤にクリエイティブで攻撃的な選手を並べても
フィジカルごり押しのフランスに負けたってことは
こいつの嫌いなガットゥーゾみたいな守備的で体を張るような選手も
必要だと思うんだけど・・・
スペクタクルばかり求めて負けりゃオランダと一緒じゃん
348 :2007/02/16(金) 12:53:50 ID:nRRKW7VD0
スアレスってデポルティーボファンでしょ。フランとかバレロンとか大好き
349_:2007/02/16(金) 12:54:09 ID:tv3lwrFn0
単にアンチイタリアじゃない?テュラムもザンブロッタもカンナもエメルソンも
みんなカルチョじゃない。
350名無しさん:2007/02/16(金) 15:55:50 ID:VGwXQjZo0
スアレスは一応ガットゥーゾみたいな選手を必要と認めているが
個人的にそういうタイプの選手は嫌いだから使わないと言ってるだけ
351:2007/02/16(金) 16:40:22 ID:ShZgGGHDO
まぁこいつが監督やったら勝てないだろう
352..:2007/02/16(金) 16:44:19 ID:fwiLvjr80
ガッツのコラム、モロにベルルスコーニを批判してる部分が多々在ってワロタ
353:2007/02/16(金) 17:38:37 ID:+Eo+0OkC0
>>341
ちょ、ちょっと待ってw
なんかIDおかしくね?
354-:2007/02/16(金) 19:36:51 ID:7NJzE8f60
リーガヲタの俺でもガッツ今のサッカーに必要な事わかるのに
スアレスときたら
355_:2007/02/16(金) 20:34:06 ID:jWfbDV310
スアレス「サッカーに必要なものはラフなタックルでも、マラソン選手のように無駄に走りまわる体力でもない。テクニックなのだ(涙目)」
356_:2007/02/16(金) 22:21:35 ID:4uC7MEV70
>>342
想像して吹いたw

フランス戦は、ラウルの神通力にすがったアラゴネスが悪いのだとか言ってなかった?
体張る選手が必要とは書いてなかったな。
357:2007/02/16(金) 23:19:58 ID:oji93zgYO
ヘロヘロスアレスage
358 :2007/02/16(金) 23:25:54 ID:2c+V4ikl0
この人が監督したら
たぶんダブル簿ランチ
359名無しさん:2007/02/16(金) 23:36:00 ID:QbLP1iDI0
4231で確定
ウイング大好き
360 :2007/02/16(金) 23:37:42 ID:xhnnhqTO0
ドリームチーム真似て343だったりして
361   :2007/02/16(金) 23:52:34 ID:PANyoSvz0
おいおいザンブロより良いSBなんて世界中にどれだけいんのよ。
ライカーの目が節穴だから常時れぎゅらーなのかって話だわさ。
バルサスレの連中の方がずっとバルサに詳しいぜ。
362 :2007/02/16(金) 23:58:19 ID:kEvjxAugP
漏れのID変か?
363-:2007/02/17(土) 00:17:11 ID:xJXPaW0m0
>>362
パソコン?携帯?
364362:2007/02/17(土) 00:19:14 ID:h7ZnM5W4P
PCからP2ブラウザ。
365 :2007/02/17(土) 01:14:49 ID:NgzJiIgs0
>358
それは無い。以前のコラムでダブルボランチを酷評していた。ダブルボランチがサッカーを破壊したと言わんばかりの内容だった。
366名無しさん:2007/02/17(土) 02:58:05 ID:ciDMtd1v0
>>319
ミヤトビッチが、得点王の本命はダヴォール(スーケル)って言ってたらしいよ
367 :2007/02/17(土) 03:07:32 ID:ADeZuZSL0
チームメイトだったし、ジャマイカと日本が同じ組だったからな
予想してた奴がいても不思議ではない、バティもかなりいいとこまで行ってたし
アルゼンチンなんか「W杯史上最高の組み合わせ」とか国内でいわれてた
今も弱いけどフランス大会の日本ってかなり舐められてたし、海外組みもゼロ
368 :2007/02/17(土) 06:55:11 ID:Jx05z87L0
>>364
あれ。もしかしてp2使用者は「P」と出るように仕様が変わったのかな
369名無しさん:2007/02/17(土) 12:55:05 ID:dnOH6waF0
「F・トーレスは現在最高の9番だ」って言ってたが今のトーレスは、ただのカスだな
370..:2007/02/17(土) 13:12:21 ID:hYvccNu/0
お前よりマシだろ
371名無しさん:2007/02/17(土) 13:25:49 ID:k4BrKFr30
>>365
それはサイドアタックを使わない監督に対する批難の一要素で論じていた
全否定じゃない
サイドアタックが好きなんだが、3topにはいまいち弱点を感じているようだ

そこらへんが、この振り向きハゲのめんどくさいところ
372名無しさん:2007/02/17(土) 14:27:29 ID:WjT1Mn2G0
>>365
守備的なビボーテ二枚を批判してたんじゃね?
373:2007/02/17(土) 14:34:57 ID:x5Qq9SO+0
もしもグァルディオラとイニエスタのボランチ2枚なら絶賛すると思う
374名無しさん:2007/02/17(土) 15:00:07 ID:k4BrKFr30
>>372
昔のイタリア式352、
7人で固めて3人でカウンターサッカーが嫌いだったんだよ
ポゼッションとカウンターを併用していた、
デポル式の451はそれほど美しくないとはいいつつ褒めてた
守備しかできないマウロシウバも大好き
375_:2007/02/17(土) 15:02:24 ID:/rQTt1GQO
>>373
その理論から行くとデロッシとピルロの2ボランチを基本とすると考えている
ドナドニアズーリはスアレスのお気に入りのチームになるはずだがw
376 :2007/02/17(土) 15:09:00 ID:ShcarZp/0
こういう奴ほど監督してみたらガチガチのカウンターサッカーしそうな気がせんでもない
377:2007/02/17(土) 15:17:15 ID:x5Qq9SO+0
デロッシとピルロってスアレスに叩かれてるのか。なんでだろう
378名無しさん:2007/02/17(土) 15:38:08 ID:ciDMtd1v0
イタリア人だから?
379 :2007/02/17(土) 16:28:15 ID:ymXvTw0X0
ピルロは奴のお気に入りだぞ
380.:2007/02/17(土) 16:40:12 ID:QeEOIOH1O
>>376
ワラタ
でも、ちょっと同意。
381  :2007/02/17(土) 17:37:19 ID:i9+1lgmb0
スアレスは好き嫌いで選手叩いたり擁護したりが多過ぎる。

守備専のガッツ批判したかと思えば、マケレレやマウロシルバは褒めるし・・・。
あと何年か前にミスタが得点を量産してた時期には、得点王とる格の選手じゃないから
そのうち落ちるだろうとかいってた記憶がある。

なんつーか、ウィイレ厨と同じで名前で判断することが多いような気がするんだよな。

「この選手は上手いから活躍するはず(しなければならない)」
「この選手は技術的に劣っているから活躍はしない(して欲しくない)」

こういう固定観念があるんじゃね?
382 :2007/02/17(土) 20:19:15 ID:ShcarZp/0
マケレレもマウロも普通にうまいぞ スアレス擁護するつもりはないけど
383名無しさん:2007/02/17(土) 22:35:28 ID:k4BrKFr30
マウロシルバの足元のうまさは異常
ボールとった後のキープみせてやりたい
そこまで含めての守備専だろ
384名無しさん:2007/02/18(日) 12:51:31 ID:+NMh9AuJ0
この人って奥が深いな
385:2007/02/18(日) 13:20:39 ID:2TC5N/9B0
>>381
おいおいガットゥーゾとマウロシルバ、マケレレを同列に語るなよw
386チン:2007/02/18(日) 14:06:37 ID:WJKWtDvxO
マケレレ、マウロ・シウバは職人だけどガットゥーゾは職人じゃない
387チン:2007/02/18(日) 14:10:01 ID:WJKWtDvxO
ここにいるやつはサッカーやったことないしなにもわかってない 日本人が海外のジャーナリストを批判するなんて百年はやい
388[]:2007/02/18(日) 14:34:47 ID:SX+/bNpp0
>>387
権威と聞くと平伏する典型的日本人乙。
389名無しさん:2007/02/18(日) 14:59:08 ID:h9RoYD9u0
ガットゥーゾはただのがんばり屋さんだしな
マケレレ大先生、マウロ御大と比べる自体おかしいって話しだよな

ところでダビッツ師匠の評価ってどうだったっけ?
390   :2007/02/18(日) 15:11:58 ID:g9c5VNtl0
ダビッツも扱き下ろしてたな。
その後のバルサでの活躍は当然スルーしてたがw
391   :2007/02/18(日) 15:19:49 ID:g9c5VNtl0
イタリア絡みの選手は扱き下ろすが自国のスペイン人選手には大甘。
例えばラウルなんかどうしようないくらい劣化してるのに何も言わないし。
392チン:2007/02/18(日) 15:25:27 ID:WJKWtDvxO
>>388のぼせるな日本人
393名無しさん:2007/02/18(日) 16:16:19 ID:+NMh9AuJ0
ラウールのこともそれなりに批判してなかったか?
394:2007/02/18(日) 17:50:14 ID:82/bZ+Rw0
携帯厨はいつでもどこでも香ばしいなw
395_:2007/02/18(日) 18:57:37 ID:sGxbCji20
批判というか、ピークは過ぎたと。
特に代表では軸をビジャにするべきだと言ってた
396:2007/02/18(日) 19:09:49 ID:meG4HBUyO
何かアラを探して何としても叩きたがってるやつがいるなw
397チン:2007/02/18(日) 22:19:07 ID:WJKWtDvxO
398-:2007/02/19(月) 19:47:43 ID:NWlqSw5L0
前にトーレスのことをリーガ最高のFWと絶賛してたな。
18歳のアグエロより劣るトーレス師匠w
399チン:2007/02/19(月) 22:26:19 ID:rS1Yex/gO
>>398何を基準に劣ると判断したんだ?
400:2007/02/19(月) 22:44:06 ID:CYesQvFYO
400なら次からヘスス・スアレスの
401 :2007/02/20(火) 15:45:42 ID:TZNhJ1920
好きな監督がカペッロになる
402_:2007/02/21(水) 11:36:23 ID:64ziLvcq0
ファン・ハール監督「スペイン代表監督になりたい」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070220-00000020-spnavi-socc.html

カペッロと並ぶぐらい、スアレスが嫌ってるあの人がよりによってスペイン代表監督を希望。
wktk
403名無しさん:2007/02/21(水) 12:15:10 ID:0jugV4yT0
こいつわただの攻撃厨
404 :2007/02/21(水) 12:45:46 ID:GOQbVy4B0
二度目のバルサで失敗したときに
「彼は規律の大切さを教えるのに向いているから
 ユースの指導者は適職だろう」とか言ってたので
まるごと否定してるというわけではないみたい>顎なし

カペッロに関しては何もかもが嫌いみたいだけどな
405:2007/02/21(水) 21:20:53 ID:dj0heKWJO
>>404
それってオフェルマルスが言ったって書いてなかったけ?
406 :2007/02/21(水) 22:13:32 ID:N0qS9QwD0
オーフェルマウスがそういってたのに私も彼の意見には同感だと書いてたな

しかしファンハールも最近は丸くなったと思ってたら
またこんなことを言い出すあたりがこりてないなあ
407 :2007/02/22(木) 10:47:07 ID:yxymjM2Y0
これでもまだこいつはバルサの黄金期が続くとおもっているのだろうか
408チン:2007/02/22(木) 11:22:39 ID:rgQNBeNSO
バルサの黄金期は続くに決まってんじゃん
409_:2007/02/22(木) 12:58:30 ID:I32ZW50s0
バルサが負けたら、
リバプールのリアクションサッカーにケチつけるんだろうな。
410 :2007/02/22(木) 16:38:15 ID:aQ3uiJ0GO
まだつけないんじゃね?セカンドレグ負けたらつけるだろうけど。
次号は「引き分けに終わった一戦目だが、私のバルサ勝利の確信は更に深まった」とかかと
411    :2007/02/22(木) 16:40:04 ID:RM2QK/XU0
こいつ死んだなwwwwwwwww
412_:2007/02/22(木) 16:57:02 ID:NoZ3w8SE0
>>410
一戦目引き分けじゃないじゃん
413 :2007/02/22(木) 17:17:31 ID:lZ6nbQyxP
スアレス「それでもバルサを信じている(涙目)」
414 :2007/02/22(木) 17:29:57 ID:JPut9YJB0
守備=サッカーを放棄
415 :2007/02/22(木) 18:39:40 ID:aQ3uiJ0GO
>>412
それもそうだ。
やばい認知症かもしれん。
416チン:2007/02/22(木) 18:44:01 ID:rgQNBeNSO
ビスカバルサ!ビスカカタルーニャ!
417 :2007/02/22(木) 19:56:47 ID:ZkuCyfmdO
そもそもカペッロの事が嫌いならいちいちレアルの話題を持ち上げるなといいたい
418 :2007/02/22(木) 22:39:11 ID:SR+jKiYj0
スペイン担当でレアル上げないわけにはいかんべ。
一応3位だし。ベッカム云々で話題になったりしてるんだから。
419 :2007/02/22(木) 22:40:34 ID:1jqXzKnR0
辛口のジャーナリストを演出したいんじゃん?
監督の資格があって今監督をしてない自分への不条理
420名無しさん:2007/02/23(金) 13:04:40 ID:OwnVT7Nb0
コーチやってるでしょ
421 :2007/02/23(金) 18:07:28 ID:YK11zb7xO
こいつは例のギグスのFKとかはどう思ってるのかな
422名無しさん:2007/02/23(金) 19:57:11 ID:Rrzg4pEe0
でも監督を批判するときに
「まあそんなことを下のは後にも先にもクライフだけなのだが・・・」
って言ってるよ
単なる攻撃バカではないよ
監督経験もあるし
423  :2007/02/23(金) 21:21:38 ID:+BlxChDW0
>>421
日本をさして賢さが足りなかったみたいなこと言ってるから普通にありなんじゃないの?
マリーシアはスペインのお家芸でもあるだろ?
424:2007/02/23(金) 22:00:45 ID:fXcwb2qfO
マリーシアはブラジルのお家芸じゃあない?
425 :2007/02/23(金) 22:01:46 ID:YK11zb7xO
アルゼンチンじゃね?一番は
426名無しさん:2007/02/23(金) 22:09:23 ID:Kbb8jcta0
いや一番はマレーシアだろ
427マーライオン:2007/02/23(金) 22:27:31 ID:YK11zb7xO
誰が上手い事言えと?
428:2007/02/23(金) 22:32:26 ID:odAUSLT5O
前にルケと大喧嘩したって言ってた
429名無しさん:2007/02/24(土) 16:09:12 ID:ouBdkquY0
たしか、ウイングでのプレーを止めろみたいな話だろ
430..:2007/02/24(土) 19:28:25 ID:ULc76gcI0
一介のブン屋ごときが選手に面と向かってプレーを指示する事自体狂気の沙汰

431_:2007/02/24(土) 23:02:58 ID:qBj7FIEH0
一応元監督
432  :2007/02/25(日) 18:27:33 ID:j/gKSKt+0
監督と聞けば聞こえはいいけど町の少年野球レベルでしょ。
433名無しさん:2007/02/25(日) 20:07:22 ID:XcokulOh0
イタリアのコラムとかいらないからスアレスのコラムを4ページにして欲しい
434名無しさん:2007/02/25(日) 21:44:20 ID:E44xL9Jx0
>>432
ライセンスもってるんだが
435  :2007/02/25(日) 22:22:40 ID:dk5GmcSl0
>>434
州リーグの監督の経験があるんだっけ。
日本で言えばJFLかその下なのかな?

ライセンスだけで言えばイタリアのコラムニストも持ってるんじゃなかったか?
436.:2007/02/26(月) 05:00:32 ID:EPrcU75n0
そこそこ名の通った現役選手に部外者があれこれ言う事自体可笑しいよ

チーム事情とかも在るわけだし
437     :2007/02/26(月) 11:52:06 ID:ul7q8NLl0
>>436
そのくらい一言家が多いんだろ、あっちのコメンテーターは
日本なんてテレビに媚びうる連中が多いしマシじゃないかね
438名無しさん:2007/02/26(月) 16:49:48 ID:zAzfsdct0
批評家ばかりの業界は
すこしずつ血流悪くなって腐っちゃう
批評家が少ない業界は、変わる前に自己崩壊する
何事も適度
たまには電波もいい
一人で充分だが
439名無しさん:2007/02/26(月) 18:22:51 ID:fb19flN60
スペイン人ってこんなのばっかなの?
440_:2007/02/26(月) 18:26:19 ID:0vGBjshz0
サンチャゴベルナベウでのカペッロへのブーイングを見ると根っこは同じかもしれんね
441名無しさん:2007/02/26(月) 21:43:57 ID:oHjHg2jN0
>>439
バスクの人達はもっと過激だけど?
442 :2007/02/27(火) 01:32:22 ID:O9nXwGTR0
ライセンスw
443マドリー最高:2007/02/27(火) 21:26:31 ID:y2NsOlMk0
スアレスがマドリーの監督になればいいのに
そしたらスペクタクルなフットボールで優勝してくれるんだろ
444:2007/02/27(火) 21:36:45 ID:tLwvtHrmO
444ならスアレスが次回ソシエダの心配をする
445チン:2007/02/27(火) 23:23:09 ID:OSPFRSzgO
お前ら何様だよ 日本人のくせに
446名無しさん:2007/02/27(火) 23:37:52 ID:jrq75pnV0
単に日本の雑誌だから言いたい放題してるだけで
国内ではおとなしいんじゃね?
447-:2007/02/27(火) 23:46:29 ID:9wJvkG20O
まずは正面に立とうか
448マドリー最高:2007/02/27(火) 23:49:01 ID:y2NsOlMk0
国内でおとなしい奴が選手に喧嘩売りにいかねえよ
449チン:2007/02/27(火) 23:49:36 ID:OSPFRSzgO
言いたい放題ってお前らじゃん スアレスが言ってること正しいじゃん
450 :2007/02/28(水) 00:02:39 ID:zE+Dmo5PO
>>449スアレス乙
451s:2007/02/28(水) 00:17:35 ID:P760Mf/s0
保全
452チン:2007/02/28(水) 00:22:16 ID:+CZnOKzdO
素人黙れ
453_:2007/02/28(水) 00:39:27 ID:iaK6RG2f0
正しいかどうかは別にして、スアレスのコラムはなぜか惹かれる
454 :2007/02/28(水) 01:41:50 ID:TCgRLcgQ0
だって読んでて面白いものw
私的感情丸出しで。その割には知識だけは結構しっかりしてるし
455チン:2007/02/28(水) 11:13:22 ID:+CZnOKzdO
知識なんて勉強すりゃ誰だって増えてくもんだよ 普通にスアレスのサッカー観がいいと思う
456:2007/02/28(水) 11:20:01 ID:VGfOnuzwO
ほんとにクライフにみせられたんだろうねw
457名無しさん:2007/02/28(水) 12:32:51 ID:AdW2Ocv70
キム子は冷笑される
こいつは苦笑される
458AAA:2007/02/28(水) 15:43:24 ID:cgIiUu7s0
前にカンナバーロとエメルソンを「FWまで守備をしてくれるセリエAと違ってリーガのDFは一人で孤高に立ち向かわなければいけない。セリエAのぬるま湯に慣れきっている選手がリーガで通用するはずがない」と暴言を飛ばしてたな
459A:2007/02/28(水) 16:13:31 ID:F5hYb0bOO
カンナバーロもエメルソンもリーガで通用してる訳では無いから、スアレス正しい
460 :2007/02/28(水) 17:58:42 ID:RXF4bEy8P
>>458

Numberでカペッロのインタビューあったけど、エメ獲得は失敗とかいうニュアンスだった。
「DH2枚でもスペインとイタリアでは役割がry」とかw

そんなことは始めからわかってたはずなんだけど。
461スアレス氏ね:2007/02/28(水) 19:39:32 ID:K+EJoiq/O
梶山はラウドルップのようだw
462-:2007/02/28(水) 19:55:43 ID:APNojb/O0
>>460
最近はまたエメを使い始めたカペッロw
463_:2007/02/28(水) 20:27:29 ID:c5rzRcCa0
プジョールとシャビがセリエAで活躍できるか誰か聞いてみてほしいな。
464 :2007/02/28(水) 20:48:25 ID:PU2KvVMc0
和製ラウドルップゴールw
465  :2007/02/28(水) 21:21:42 ID:mkC271TO0
>>459
ならバルサのザンブロッタとテュラムはなぜ活躍できているんだ?

まあスアレスフィルターに通せば通用してないことになるんだろうけどw
技術的な解説なしにただ選手を叩くだけの記者なんて2ちゃんねらーと代わらんよ。
例えばカンナバロはインタ−セプトとセットプレー時の強さが売りの
典型的なストッパータイプで他の能力は平凡だからね。
今のレアルにフィットしない理由はよくわかる。
エメルソンがフィットしないのは明らかに監督の責任だな。

俺が思うにスアレスは日本の読者を舐めてるね。
日本のサカヲタはこいつが思ってるよりずっと目が肥えてるよ。
466クライフ:2007/02/28(水) 21:39:50 ID:7OozWv1Q0
結局、梶山ってホントにスゴイのか?
あまりマスコミも取り上げたりしないが
467 :2007/02/28(水) 21:40:59 ID:PU2KvVMc0
梶山は怪我があって2〜3年伸び悩んでる
才能は超一級品
468名無しさん:2007/02/28(水) 21:52:31 ID:AdW2Ocv70
和製バレロンと聞いてたんだが……
とりあえず、ボールを流すのがすごく自然だった
センスってそういうとこの事かな?

ま、どうでもいい
469  :2007/02/28(水) 22:08:08 ID:mkC271TO0
ヒロミがジダンみたいになる、とか言ってたな。
Jでやってたら伸びる素質があっても伸びないと思うが。
470マドリディスタ:2007/02/28(水) 22:17:20 ID:+7UWwete0
スアレスが断言したことってほとんど外れてねぇか?
471:2007/02/28(水) 22:21:16 ID:R8evehN+O
ベッキーがレアルを破滅に導くってのはあってる
472_:2007/02/28(水) 22:56:06 ID:iaK6RG2f0
カペッロがあっという間にマドリーのソシオから愛想尽かされるというのもあってる。
473クライフ:2007/02/28(水) 22:56:25 ID:7OozWv1Q0
そうか才能はやはりあるんだな
474_:2007/02/28(水) 23:12:40 ID:UIAFkougO
スペイン人がセリエで活躍した人数とイタリア人がリーガで活躍した人数はほぼ同数なんだから、
(イタリア人の方が若干多いかも。まあ何をもって活躍したのかは判断が分かれるが)
スアレスがイタリア人を目の敵の如く叩くのは間違ってると思う。

大体、守備偏重のサッカーがあってこそ攻撃サッカーが際立つってことをコイツは忘れてる。
世界中のチーム全部が攻撃的なサッカーをしてみろ。サッカー見る奴なんて殆どいなくなると思うぞ。
475名無しさん:2007/02/28(水) 23:32:25 ID:AdW2Ocv70
>世界中のチーム全部が攻撃的なサッカーをしてみろ

>サッカー見る奴なんて殆どいなくなると思うぞ
がまったく関連性がない件について
476 :2007/03/01(木) 00:31:42 ID:AmYOGLKO0
>>474
一番成功したのは同じ名前のスアレスだなw
スペイン人で唯一バロンドールを獲得した
477.:2007/03/01(木) 06:41:38 ID:N2qfVkQ00
WSD買ってきた。

今回はエトー騒動のお話だな。んで毎回おなじみのクライフも出てきたw
あとはレアルのCL展望の話で、カペッロへの皮肉で締め。

しっかしバルサ好きだなこいつw
478チン:2007/03/01(木) 10:31:53 ID:mkZ10LIbO
>>465日本のファンの目が肥えてないから日本は弱いままなんだよ
>>466日本のマスコミにサッカーわかるやついねぇよ
サッカーは経験者にしかわかんねぇよ
479/:2007/03/01(木) 12:09:35 ID:/qct/1EkO
>>477
カペッロ批判はもう原稿のテンプレに入れてあるんじゃね?w
480名無しさん:2007/03/01(木) 14:24:57 ID:zuVjbS7M0
「ミュンヘンの地がカペッロの墓標になってくれればと思っている。」
どこまでカペッロ嫌いなんだよ
481.:2007/03/01(木) 15:26:02 ID:I3xMmBcz0
>>479
原稿の隙間埋めるのにカペッロの悪口使っているようなところはあるw
482a:2007/03/01(木) 15:31:19 ID:Ls/cfKX90
「穴熊のように息を潜めて戦い」


483 :2007/03/01(木) 18:33:27 ID:XNBktv7V0
エトーについての意見は的確だな
484名無しさん:2007/03/02(金) 08:52:27 ID:8Jpr5dCo0
今回のコラムも素晴らしかった
どこが笑えるのかまったくわからない
でも穴熊はねえだろw
485 :2007/03/02(金) 13:14:26 ID:HiN1Q2VVO
今回は別に笑えるとこはあんまない
486_:2007/03/02(金) 13:16:49 ID:7brVcI4hO
ペップ「クライフに比べたらカペッロの厳しさはなんてことはない」
ハゲワロタwwww
487_:2007/03/02(金) 14:33:36 ID:N2AsVXSb0
ミュンヘンの地がカペッロの墓標になってくれればと思っている
ミュンヘンの地がカペッロの墓標になってくれればと思っている
ミュンヘンの地がカペッロの墓標になってくれればと思っている

クソワロタww
488-:2007/03/02(金) 14:46:26 ID:7R1WFg07O
ベップのコラムの方が興味深い内容で面白いな。こいつはバルサ絶賛かカペッロ批判くらいしか書かなくなってきてるし。しかし穴熊の一刺しには噴いたw
489名無しさん:2007/03/02(金) 15:08:16 ID:fZ8izMQM0
最近、他のチームがいまいちネタがないな
大好きデポルは完全に没落したし、バレンシアはカルボーニネタくらいしかないし
490名無しさん:2007/03/02(金) 17:45:54 ID:3yQiCGaV0
日本の雑誌なのでバルサとマドリー中心に書いてくれと編集に頼まれてるんだろ
491_:2007/03/02(金) 19:27:38 ID:7gc2bq8s0
もう飽きたって。
マガジンのがそそるネタくれるな
492 :2007/03/02(金) 22:33:51 ID:8rOoKcLj0
ペップは近い将来にバルサの監督になるんじゃないの?
493_:2007/03/03(土) 12:45:46 ID:9itiY4En0
それにしても、最後の
「ミュンヘンの地がカペッロの墓標になってくれればと思っている。」
には思わず笑ったなー
494チン:2007/03/03(土) 13:53:46 ID:wjJUkTInO
俺もミュンヘンの地がカペッロの墓標になってくれればと思う
495名無しさん:2007/03/03(土) 14:13:09 ID:JWiJhXTe0
>>491
WSMはそろそろ、十年間いちどもWSDに勝てないのが何故か
真剣に考えた方がいいと思う
496 :2007/03/03(土) 21:28:13 ID:NOc6bmz1O
そうこうしてるうちにリバプールの地が(ry
497 :2007/03/03(土) 21:49:36 ID:NXVKY8Y90
>>495
WSMってもう創刊10年になるのか・・・
498名無しさん:2007/03/03(土) 23:37:24 ID:uzakSurv0
スアレスのこと嫌いな奴って多いけどイタリアファンだから?
499名無しさん:2007/03/03(土) 23:40:52 ID:KI5Tb1ko0
>>498
ツンデレ
500チン:2007/03/04(日) 00:18:42 ID:YO76g2l50
スアレスのことみんな馬鹿にしすぎ
現役時代はバロンドールとった唯一のスペイン人だぞ
501:2007/03/04(日) 00:23:01 ID:M81Mkyfe0
スアレスは絶妙のチラ裏感がいいね
ギンガムチェックにジーンズのアルドセレーナのコラムも好きだったが
502 :2007/03/04(日) 14:00:03 ID:eBuVjik5O
てかこいつの後に出てくるユーベヲタも一皮剥ければ相当面白いんじゃね?
503名無しさん:2007/03/04(日) 16:12:13 ID:nwfQ0nxr0
>>497
今年で8年目だな
504チン:2007/03/04(日) 21:58:53 ID:c0QgRzHuO
>>500なりすまし死ね
バロンドールはルイス・スアレスだよ
505チン:2007/03/04(日) 23:46:49 ID:YO76g2l50
スアレスのことみんな馬鹿にしすぎ
現役時代はバロンドールとった唯一のスペイン人だぞ
506:2007/03/05(月) 00:03:00 ID:7H8aB0mHO
壊れたか?
他のより面白いだけいいじゃん
なんかスアレスてねらーみたいだな
都合の悪いのは忘れたふりする
まぁいいんだがな
507:2007/03/05(月) 00:03:44 ID:vecewifJO
結論
スアレスはねらーです
508名無しさん:2007/03/05(月) 01:43:13 ID:DnPGYVO30
>>507
君はスアレスが
2chできる前からWSDで電波を飛ばしていた事をしらない
509a:2007/03/05(月) 08:50:27 ID:6XXmYYnx0
>>495 WSMてWSDに比べると微妙。あまり惹かれる記事がないんだよな
510_:2007/03/05(月) 09:33:58 ID:6GjhHqep0
>>502
ユーベオタはユーベオタでもユーベ贔屓の新聞の人で、視点がそこに固定されてるから俺にはいまいちだな。
一般論の他には、マスコミの重要性とユーベの重要性しか話題が出てこない。
511チン:2007/03/05(月) 11:54:18 ID:bAU4OG9+O
お前らマジで何様だよ
512名無しさん:2007/03/05(月) 11:59:57 ID:DnPGYVO30
お客様で神様だけど?
513:2007/03/05(月) 12:17:09 ID:9xzxYs46O
カペッロミュンヘンでボツのとこみて吹いちまったよ。もはや記事じゃないですなぁw
514 :2007/03/05(月) 12:17:17 ID:w0hU4MIP0
客で思い出したが、あのコラムの報酬ってどれくらいなんだろうな?
選手とマスコミで報酬違ったりするのかねー?
515:2007/03/05(月) 12:33:40 ID:5KecwQQ+0
まあ少なくともカンナバーロについては当たってる。
敵へのアシストは絶妙。
516名無しさん:2007/03/05(月) 21:42:41 ID:PNNEWevc0
マテラッツイはハードマーカーとして定評があるようだが、少なくともチャンピオンズ・リーグのような舞台には、立つ資格のない選手である。

No.218
517:2007/03/05(月) 22:45:45 ID:REK+Wuu9O
>>437

ひとこといえ?
518 :2007/03/06(火) 00:50:50 ID:rqTH/FUR0
>>517
一家言(いっかげん)
(1)その人独特の主張や論説。
(2)一つの見識をもった意見。

↑と間違ったんだろうが、そんな昔のレスでいじめてやるなよ。
519編集:2007/03/06(火) 13:07:35 ID:wQ539JtO0
>>507
逆だろ、ねらーがスアレスなんだよ
520  :2007/03/06(火) 15:08:47 ID:ZeCbVDWX0
日本では特定の雑誌の一コラムでしか目にする機会がない海外のジャーナリストのスレがこんなに伸びているとは
521山田守男:2007/03/06(火) 18:23:24 ID:w7WtJTCz0
実は当人はもう死んでてAIが書いてるんじゃないかと
疑う
522名無しさん:2007/03/06(火) 19:21:32 ID:Smmwq1Vc0
WSDはスアレスで持ってるといっても過言ではない
523 :2007/03/06(火) 20:36:18 ID:IpcySG0aO
それは過言
524チン:2007/03/06(火) 21:12:44 ID:bCKmxE/s0
スアレスは人間の屑
525:2007/03/06(火) 23:48:09 ID:RIqRnzLB0
次号の予想
セビージャ&ベニテスマンセー記事 クラシコ
526hhhh:2007/03/07(水) 00:49:11 ID:fUqVMQOm0
おまえらここらでスアレステンプレつくるぞ。
とりあえず俺の知っている範囲の抜粋

好き:クライフ(ドリームチームバルサ) サッキ・ミラン 01-02頃のレアル
   ロナウジーニョ アイマール ベップ シャビ イニエスタ ジダン レトンド

嫌い:ファンハール カルチョ(イタリア全般) カウンター
   マテラッツイ モッタ ダービッツ カンナバーロ モウリーニョ(昔は友人)

電波発生キーワード:カペッロ 今のレアル デポル全般 クラッキ共存(例:アイマールとリケルメ)
          スペイン代表(ちょっと調子が良いと電波値がMAXに) 

以降書き足したのむ
527_:2007/03/07(水) 00:55:18 ID:OtEh7zod0
>>526
好きなのはあとはフランとキケとシュスターを追加。
嫌いに追加はカマーチョとあとアランサバルをかなり酷評してたな。
528_:2007/03/07(水) 01:26:13 ID:9T3PHoYZ0
このスレの八割はバロンドールァー様オタとイタリアオタで構成されています
529:2007/03/07(水) 01:37:50 ID:T9FlRQInO
>>526 好き…CFのルケ
嫌い…SMFのルケ
530@:2007/03/07(水) 07:31:06 ID:gqYxvc0u0
バルサ負けちゃったね
531:2007/03/07(水) 08:08:10 ID:xe7BVcPNO
>>530
しかしバルサは王者であり続ける。攻撃的でスペクタルなフットボールをしている限り、バルサの黄金時代は続いていくだろう。
532 :2007/03/07(水) 08:10:21 ID:ACmGTdBgO
>>493ー496


まさしくこの流れか
533 :2007/03/07(水) 08:11:34 ID:QLg39p+b0
スアレスってやつ涙目wwwwwwwwwww
534-:2007/03/07(水) 08:16:48 ID:EPhMBv3T0
同名のスアレスはカテナチオの元祖、インテルのエースなのに
535:2007/03/07(水) 13:02:57 ID:T9FlRQInO
>>534
私はスアレスという名前さえも恥じている。それくらい私はカルチョをそしてあの守備的なメンタリティーを嫌う。
536a:2007/03/07(水) 15:15:47 ID:5SCLJrrO0
>>526 好き・・・アーセナル
   嫌い・・・ペレス会長

537:2007/03/07(水) 19:20:01 ID:uZZxRjyx0
モストボイも好きじゃなかったっけ
世界で唯一「時間を操る事の出来る選手」だとか
538 :2007/03/07(水) 22:05:36 ID:pDf/P93Z0
モストボイは好きだろうな
何せミランの10番だったボバンに出番与えなかったからなw
リーガ>>>>セリエの自論が展開できるだろw
539:2007/03/07(水) 23:39:55 ID:5km+Zg0V0
>526
クラッキ共存 あるなw
モストボイもだけどセルタ自体が評価されてたね
540 :2007/03/07(水) 23:48:36 ID:RxR/PXKL0
○○と○○は共存できる。
必要なものは彼ら二人を同時に起用する監督の勇気だけだ。

とかw
541名無しさん:2007/03/08(木) 00:53:23 ID:G0/3aoFC0
次回のタイトルはバルサ敗退は予想通りの結果
自らのスタイルを捨てて苦し紛れの3−4−3に逃げたライカールトを私は認めないとか言いそう
それで最後にカペッロ批判で締めそうだな
542.:2007/03/08(木) 07:46:58 ID:LJyQ+oswO
墓標wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
543名無しさん:2007/03/08(木) 09:52:37 ID:IJkiODAr0
次号めっちゃ楽しみだわ〜w
バルサ敗退
レアル墓標
蜜柑乱闘
これだけネタが豊富とはやってくれるぜ
544 次号タイトル予想:2007/03/08(木) 10:07:52 ID:unRBUOUFO
“穴熊リバプールに屈した誇り高き戦士たち”
545a:2007/03/08(木) 10:12:40 ID:jAnB0AlM0
「エトー、メッシーの復帰を機に王者バルサがいよいよアクセル全開になりそうな予感を抱いている」
バルサ敗退はさぞかしショックだろうな。
546 :2007/03/08(木) 10:44:32 ID:J1mhY30v0
「策に溺れたライカールト」→テンカテの不在を嘆く
「やっぱりカペッロは駄目だ」→お決まり
「バレンシア×インテルの乱闘」→カルチョ批判にすり替える

こうだろ
547 :2007/03/08(木) 11:02:28 ID:KUsLVBLmP
それでもバルサは(涙目
548::2007/03/08(木) 11:03:10 ID:N9XNfdJ40
カペッロw
まぁ楽しみだ
549_:2007/03/08(木) 13:10:48 ID:4DX/5Utr0
スアレス相当喜んでるだろうな。
今後カペッロが国内リーグ獲らない限り解任は100%確定だもんね。
550_:2007/03/08(木) 13:45:20 ID:/bebdN6l0
スアレスといっしょにバイエルンvsマドリー見たかった…
きっとめちゃめちゃおもしろい
551名無しさん:2007/03/08(木) 13:52:41 ID:IJkiODAr0
でも期待のバルサがこのまま失速してマドリーが優勝とかのほうがネタ的には面白いなぁ。
552名無しさん:2007/03/08(木) 14:01:46 ID:vq43dJMm0
また逆予言的中…

と思ったが墓標で相殺
553_:2007/03/08(木) 15:19:02 ID:/fOQHljn0
>543
一つにまとめるとカタルシスだな。
ダービーあるから、カタルシス・クラシコでもよいかも。
554ブッフォン:2007/03/08(木) 15:32:06 ID:+OPI5rcC0
前監督カペッロについて「就任1年目は選手との関係も良好だったが、時間が経つに連れていさかいが起こるようになってしまった。個性的な監督で、衝撃的な事が多かった。
経験豊かな選手に対しては、監督の枠にはめようとせず、もう少し彼らを信頼し、柔軟な所があっても良かったと思う」と締めくくった。
555_:2007/03/08(木) 17:49:55 ID:VqhH9NyH0
>>550
あんまり興味ない日本vsオーストラリア戦でもテレビの前ですら
「ラインを上げるんだ!!!」と叫び続けたらしいから、うるさいぞー
556 :2007/03/08(木) 18:14:01 ID:unRBUOUFO
“テュラムを起用するなど狂気の沙汰としか思えない”
557 :2007/03/08(木) 19:41:41 ID:b0AaOAnC0
>>526
ペップだペップ
あとレドンドだよ
558名無しさん:2007/03/08(木) 22:11:14 ID:s90a4VKh0
スアレスにファンレター書きたいんだが日本語わかるのかな?
559 :2007/03/08(木) 22:52:57 ID:wWsQC5mbO
次号(来週木曜)にCLの2ndレグを踏まえた内容が載るかどうかは締め切り的に微妙じゃないか?
560 :2007/03/08(木) 22:55:22 ID:+OPI5rcC0
間に合わないよ
561名無しさん:2007/03/09(金) 22:40:36 ID:axrEFL5a0
スアレスの息子って父親のことどう思ってるんだろう?
562AAA:2007/03/10(土) 00:46:55 ID:m19SwIy40
他人のふりじゃねぇ?
俺なら確実にスルーだな
563:2007/03/10(土) 02:09:28 ID:TxiS90da0
あとテンプレに予言的中名言を加えて欲しいな。墓標のやつとか
564山田守男:2007/03/10(土) 03:20:13 ID:VVMiOSx/0
バルサも一緒に敗退してるからなw
そこをどう触れるか

あと好きに
マウロシルバ入れとけ大好物だろ

嫌いには日本人(バルサのユニ着て敵陣にいってボコられた日本人を
さんざ罵ってたw)
565名無しさん:2007/03/10(土) 03:46:30 ID:B57FW6Je0
別に罵ってないだろ。
566名無しさん:2007/03/10(土) 07:06:28 ID:RiEjke8B0
じゃあスアレスオススメフォメでも作る?

     
567 :2007/03/10(土) 07:18:35 ID:CSAXWe99O
>>564
全く罵ってないぞ?もう一回読めばわかると思うが
568山田守男:2007/03/10(土) 10:43:59 ID:moA6E7Ll0
>日本人はマナーを守って欲しい
>日本人はマナーを守って欲しい
>日本人はマナーを守って欲しい
>日本人はマナーを守って欲しい(笑)
569_:2007/03/10(土) 12:02:43 ID:UTVSRoVe0
うろ覚えだが、アウェイチームのユニ着て熱狂的なホームサポのいるところに座ったみたいな感じの話だったっけ?
暴力自体は否定しつつ、もうちょっと気をつけるように。みたいなごく当たり前の内容だったと記憶してるぞ
570名無しさん:2007/03/10(土) 12:26:29 ID:RiEjke8B0
俺の記憶が確かならば

あのゲートはエスパニョールのウルトラスがよく使うところで
バルサのユニを着て入るなんてとんでもないことだ

地元じゃ有名な話しなんだが日本人だとさすがにしらないだろう

みたいな話しだったと思うよ
571_:2007/03/10(土) 12:46:38 ID:DqmN8JVr0
ミランがCL仮に獲ればどうせケチつけるんだろうな。
572アルパチーノ:2007/03/10(土) 14:35:17 ID:Fr53WFyI0
最高の板だな、ココは

たしかにWSDはある意味スアレスで持ってるかも
573AAA:2007/03/10(土) 23:16:42 ID:m19SwIy40
スアレスって意外と有名なんだな
日本じゃWSDでしかコラム書いてないんじゃないのに
574:2007/03/11(日) 08:21:55 ID:17UTxLOM0
クラシコのコラムは次々回くらいかな?
散々批判してるカッペロのチームに勝てないバルサをどう書くやら
575:2007/03/11(日) 08:26:02 ID:17UTxLOM0
間違えた=カペッロ
576_:2007/03/11(日) 08:47:09 ID:TSpO4Ye30
無能で傲慢な独裁者カペッロお得意の「カテナチオ」とやらも
メッシという1人の天才の前に完膚無きまでに叩き伏せられたのだ。
もっとも、守備では世界最高と放言するイタリアで不動の評価を得ていたはずの
テュラムが不安定なパフォーマンスに終始し、引き分けにおわったのだが。
577_:2007/03/11(日) 09:05:10 ID:FHKKG9us0
>>576



             間違った事はいってないな

578 :2007/03/11(日) 09:37:15 ID:iIWi+JaQP
そこにライカールト批判も入ると思う。
579名無しさん:2007/03/11(日) 11:44:57 ID:4NXGpOE80
マルケス大好きだったなこの人
580_:2007/03/11(日) 13:07:46 ID:KiLez+g80
>>579
スペインではまずビルドアップできるCBが優先されるとスアレス自身が言ってる。
カンナバーロはただの壊しやだから認めてない。
それでも並のCBと言い切ったこいつの頭は正直理解できない。
581-:2007/03/11(日) 13:16:55 ID:gxwHOoaJO
イエロも好きだったな
582名無しさん:2007/03/11(日) 13:24:21 ID:4NXGpOE80
>>580
間違ってないじゃん
カンナバーロなんて並のDFだし
583_:2007/03/11(日) 13:36:01 ID:eqjRPlYb0
>>576
それっぽくてワロタ
さすがにあり得ないだろうが・・・
584 :2007/03/11(日) 13:37:26 ID:cukudIsIO
“カンナバーロは並”


新しい釣りワード認定
585 :2007/03/11(日) 13:44:50 ID:sUMQqjEi0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ラーメン二郎 Part66 [ラーメン]


wwwwwwwwww
586チン:2007/03/11(日) 14:07:37 ID:HenBjajDO
カンナバロなんか並のDFだよ お前ら調子のんなよ 日本人でしかもサッカーやってないようなやつにスペイン人のジャーナリストを批判する権限なんてねぇよ
587 :2007/03/11(日) 14:28:06 ID:FOGu2Scf0
実際、カンナはセリエヲタの間でも技術面では評価は低いんだけどね。
大一番で凄いパフォーマンスすることがあってその印象が強い。
正直ネスタの方が遥かに良いんだが、怪我がちで活躍すべき場所に出てない
ことが多い。ネスタは可哀想だな。このまま30代だ。
588名無しさん:2007/03/11(日) 14:31:33 ID:ioYWfIt50
確かスアレス氏が言うには、イタリアのCBは相手アタッカーを封じ込んでいれば一流と認められ、
スペインのCBはそれプラス攻撃のビルドアップができなければ一流とは認められないんだったよな。
しかも攻撃にかける人数が少なく、MFやSBの選手の守備意識が高いイタリアより、
攻撃にかける人数が多くてMFやSBの攻撃意識が高いスペインの方がCBにかかる負担が大きく、
当然高い個人能力がないと通用しないというのが彼の見解だったはず。
だったら何故ロベルト・アジャラはスペインで一流になれてイタリアではなれなかったのか彼に説明してもらいたいわ、カンナバーロと比較したうえで。
589 :2007/03/11(日) 14:35:27 ID:FOGu2Scf0
アジャラはもうちょっといればセリエで十分通用したと思うよね。
あの当時のミランに入ったのが悪かった。
カオス状態の上、早急に結果でなければ半年後には放出というチーム状態
だったわけだし。
590 :2007/03/11(日) 15:48:29 ID:+B1qovgS0
既にテゥラムもザンブロも活躍してるだろ。
バルサなんか守備能力高い奴は他にプジョルくらいだから
今日みたいに組織的なプレスをかけれなくなるとズタボロになる。

レアルもカンナがいようがいまいが軽い守備で失点しまくってるしな。
ただカンナはミランに行ったら活躍できないと思う。
あの足元の下手さではフィットしないと予測できる。
591 :2007/03/11(日) 17:05:17 ID:cukudIsIO
つーかさ、カンナバーロじゃなかったらレアルは確実にもっとひどいよ?
592-:2007/03/11(日) 17:10:21 ID:gxwHOoaJO
ちょっと前に素直にアジャラとればよかったのに
593オーストリア研究会:2007/03/11(日) 17:11:38 ID:fMmRh3Fw0
結局マドリーのDFラインは誰だったら安定するのでしょうか?
594 :2007/03/11(日) 17:26:11 ID:DHkx3gCq0
マテ
595 :2007/03/11(日) 17:55:04 ID:QBwPhlc90
ブランブル
596  :2007/03/11(日) 18:04:09 ID:IQVaXqtj0
カンナバーロは過大評価
隣りにスーパーな奴がいないときのカンナは凡庸
597.:2007/03/11(日) 19:36:50 ID:WAYQx+rY0
隣と言うかその前だと思う
ビルドアップ能力のあるセリエのCBっていったら今はキブだな
598名無しさん:2007/03/11(日) 19:43:49 ID:awSanIgb0
セリエAではともかくリーガではカンナバーロって並のDFだろ
599 :2007/03/11(日) 20:02:35 ID:QBwPhlc90
 ゲームじゃないんだから、どんなにスーパーなDFでも
一人で出来ることなんて限界があるよ。

 せめてもう一枚カンナバーロとチェック&カバーの役割分担の
連携の取れるCBがいたらもうちょっと違うと思うんだけどな…
 カンナバーロってバレージやマルディーニみたいに他をうまく使う
DFじゃなくて自分が使われる方が生きるタイプみたいだし。
600名無しさん:2007/03/11(日) 20:14:04 ID:4NXGpOE80
そういやサムエルさんは悲惨だったね
601 :2007/03/11(日) 20:46:06 ID:ju93msiJ0
サムエル、カンナはイマイチだな
サムエルはカンナよりも酷い
近年でレアルがとったCBで一番良かったのは木門(一応いまもレアルの選手だけど)
ただ木門はレアルでは怪我ばかりw
602 :2007/03/11(日) 21:16:48 ID:UTz0oX8f0
最近よんでねーや
603_:2007/03/12(月) 12:24:30 ID:XKWn1lNR0
結論としてはマケレレがいれば無問題。
604 :2007/03/12(月) 12:45:48 ID:e0ACsprCO
それはある
てかレジェスとか取るならルガノとか取ればよかったんじゃないのかね
605_:2007/03/12(月) 18:50:12 ID:7m6WK78u0
つかスアレスのコラムはスペクタル至上主義への愛は一貫してる。
シドニー五輪ではスペインがカテナチオでイタリアを倒したと、
ピルロのようなファンタジスタを封じた、と苦言を。
かつて、デルピエロのような選手がベンチに追いやられる風潮を批判したりもしてる。
イタリアのカテナチオは嫌いだが、イタリア全部が嫌いなわけじゃない。
ただのアンチイタリアとは明らかに違う。
カペッロがぼろくそに言われてるが、歯に衣着せぬ物言いは楽しい。
おまえら、穏健になったスアレスのコラムなんか読みたいか?
606名無しさん:2007/03/12(月) 23:06:04 ID:iCH/W26n0
スアレスは3−4−3のバルサのシステムをどう考えているんだろう?
607 :2007/03/12(月) 23:17:20 ID:E8mNCSB00
ドリームチームと同じだから大好きだろw
608 :2007/03/12(月) 23:20:28 ID:4Wfd6HBc0
スアレスは何歳なんだろうか?

カペッロって現役時代は巧い選手で、10年前のマドリーでブラジル人選手も
球捌きに感心したとかいう話だ。中盤の底の技巧派選手だったって。
スアレスはカペッロの現役時代を見ていて今の試合運びに怒ってるんでは?
そういえばマンチーニも現役時代とはうってかわって下手な指揮してるよね。
イタリアという国はそんな厳しいとこなんだろう。
ピルロが監督なったらどんな指揮するんだろうか?
609_:2007/03/13(火) 02:49:13 ID:aLdNELjn0
>>605
スアレスが一貫してスペクタル至上主義だとか
ただのアンチイタリアじゃないとか
歯に衣着せぬ物言いが楽しいとか

普通にみんな分かってると思うんだけど・・・?
610_:2007/03/13(火) 05:57:46 ID:HSwnI9ZT0
スアレスの鋭い分析力はみんなに評価されてるだろ。
ただそういうちゃんとしたものを持ちながら
時折電波発動するのが楽しい?だけで。

そこが八塩の旦那との違・・・いや比較対象にもならんか、あいつは。
611 :2007/03/13(火) 10:43:51 ID:e4BciAlH0
>>609
最近「わかってない」イタオタ、カンナオタあたりが流入してたからじゃないかな
612_:2007/03/13(火) 12:01:55 ID:aLdNELjn0
>>611
なるほどね
613_:2007/03/13(火) 13:02:28 ID:o+0pdDpF0
何年か前のコラムでも、レアルはロナウドに見切りをつけエトーを前線の軸に
するべきだと言ってたな。たしかにその通りだった。
614編集:2007/03/13(火) 21:35:19 ID:0ja4XFIU0
前にもカンナバーロとエメルソンを「FWまで守備をしてくれるセリエAと違ってリーガのDFは一人で孤高に立ち向かわなければいけない。セリエAのぬるま湯に慣れきっている選手がリーガで通用するはずがない」と暴言を飛ばしてたな
615:2007/03/13(火) 21:54:29 ID:D7f13VFu0
チーム全体に守備意識があることのどこがぬるま湯なのかさっぱりわからんw
スペイン代表がいつまでも弱いのはここら辺の認識の差だな。
616_:2007/03/13(火) 22:21:50 ID:wmuwbEH5O
鉋にはブッフォン、テュラムが必要。

ナポリ時代→シラネ
パルマ時代→ブッフォン、テュラムと共に黄金期を作る
インテル時代→パルマ時代のような活躍はできず
ユーベ時代→再びブッフォン、テュラムと組み、パルマ時代の輝きを取り戻す
レアル時代→(ry
617名無しさん:2007/03/13(火) 22:32:46 ID:Na2z8MpU0
「カルチョ解体新書」に出ているイタリア人指導者が
ルーニー、エトー、トッティ、トニの比較をしてた時に
「昔からイタリアにはFWが守備をこなすという考え方がない」みたいなこと書いてたような?
618名無しさん:2007/03/13(火) 23:13:26 ID:5xerBn0L0
>>617
イタリア人が見るFWの守備と、スペイン人…というかスアレスの言うFWの守備に
認識の差異があるんじゃないのかね、判らんけど
619_:2007/03/14(水) 07:44:54 ID:rwxOiLHW0
ナポリ時代はフェラーラがいたし、パルマもセンシーニあってこそだと思うが。
620_:2007/03/14(水) 19:09:22 ID:DXtOafNq0
間違いなく言えること。彼はスペイン国内のどのジャーナリストよりもスペイン代表に
ついて語っている。WSDに出ているスペイン代表の記事の方がスペイン国内のどの新聞よりも
扱いが多いんじゃないかな
621 :2007/03/14(水) 20:10:36 ID:UW+MpuNYO
とりあえずスペイン人ジャーナリストの名前を10人くらい言ってもらおうか
622名無しさん:2007/03/14(水) 23:27:07 ID:3fJ2ignC0
スアレスと金子みたいな日本の電波ライターとの違いって何なの?
623 :2007/03/14(水) 23:28:34 ID:+DFhXf790
スペイン人か在日か
624名無しさん:2007/03/14(水) 23:34:03 ID:zqivywCa0
トヨタカップの準決勝でグジョンセンけっこう守備してたのに
625_:2007/03/15(木) 07:17:31 ID:elI8ZExA0
今号でこいつがインタビューしてる件
626 :2007/03/15(木) 10:14:30 ID:H+7lmlXU0
たまにしてるよ。リーガの選手のインタは。
最近だとアイマールとかダレッサンドロ
627名無しさん:2007/03/15(木) 14:34:22 ID:DCxvvnUv0
今回は意外だった。あれだけバルサは自らのスタイルを貫けと言っていたのに3−4−3を評価してるんだな。
てっきり、批判すると思ってたが。
イタリア批判今回は無かったな。
628_:2007/03/15(木) 15:19:40 ID:Ttf1JElT0
アリスメンディ、インタビューであからさまにうんざりしてたな
「君の言いたいことは分かった。でももう少し譲歩した方がいい」
ってワロタ
629,:2007/03/15(木) 16:15:32 ID:NChdeGCIO
マドリーの優勝だけはあり得ないと、わたしは思っているけどね。


マドリーが優勝したら何ていうか楽しみwww
630_:2007/03/15(木) 16:59:12 ID:9Xo9+MZ70
今回からWSD買うのやめようと思ってたのに
このスレみたら買いたくなってきたwwwwww
631アルネ:2007/03/15(木) 20:36:17 ID:C0R1eYkRO
アリスメンディのインタビューわらたwwww
632i:2007/03/15(木) 20:40:15 ID:6icJt1wZ0
スアレスの原稿締め切り早いな。
イタリアのコラムはCLベスト8の結果について述べてるのに。
633_:2007/03/15(木) 20:59:31 ID:UbY+6Cq50
こいつライカールトを過大評価しすぎwww
634  :2007/03/15(木) 21:05:57 ID:cIdjQRRW0
スアレスとスパイク・リーがかぶる
見た目も物言いも同系統
635_:2007/03/15(木) 21:09:52 ID:51TPwTQ10
アリスメンディ目上の人に対して「君」とかって失礼だな。
せめて貴方にしろよな。
636:2007/03/15(木) 21:20:01 ID:NChdeGCIO
最後にちゃっかり、ルケは私の言うとおりにすればよかったのに。みたいなこと言っててハゲワロタww
637_:2007/03/15(木) 21:38:28 ID:wbf14Czu0
しかし、最後にしっかりとバルサ敗退のフラグ立ててたんだなw
638 :2007/03/15(木) 22:29:53 ID:9Cb+2YDs0
3−4−3は4−3−3のバリエーション
639::2007/03/15(木) 23:21:28 ID:ni1YpSZxO
アリスメンディのインタビュー読んでて、この電波っぽいインタビュアーはもしや・・・
と思って誰なのか見てみたら、案の定スアレスでワロタw

しかしアリスメンディもスアレスのこと知ってる風だったな
「君の頑固さはよく知っているから(笑)」って言ってたし

結構スペインでは有名なのかなスアレス
640名無しさん:2007/03/15(木) 23:38:54 ID:FpB/tWRE0
なんかアリスメンディのほうが大人にみえる
641うすびぃ :2007/03/15(木) 23:53:26 ID:4Z/E1Bhn0
おえもミカエル・ラウドルップみたいな髪型にしようかなぁ
642編集:2007/03/16(金) 00:00:34 ID:SdEgTPrD0
今回はコラムよりインタビューの方が明らかにすごかったな
どうみてもわざとアリスメンディを怒らせようとしてしているようにしか見えなかったww
643 :2007/03/16(金) 00:11:19 ID:jtvpt2rX0
イルレタとは仲良いらしいな
監督とかにインタビューするときも
コラム同様ボロクソに言いたいこというらしい
644:2007/03/16(金) 00:19:23 ID:ri7AeC9sO
2003年7月17日号
「モウリーニョとは馬が合う」
645チン:2007/03/16(金) 00:25:31 ID:bHKWG0cpO
素人が本場のジャーナリストに口出すな お前ら全員死ね
646_:2007/03/16(金) 02:01:40 ID:u4fkCLA80
インタビューが楽しすぎるwwwwwwwwww

インガビュアーが「私はそういったサッカーを受け入れることができない」って選手に言うなんて前代未聞じゃないか?
647:2007/03/16(金) 02:27:24 ID:ri7AeC9sO
>645 たむけん乙
648:2007/03/16(金) 04:57:18 ID:8i3aKkx90
アンフィールドでのリバプール戦でライカールトの苦労が報われなくてご愁傷様www
649:2007/03/16(金) 05:17:35 ID:h133dWwrO
アリスメンディのやつみたけどさ、これってインタビューというより、対談って言ったほうが近くないか?
フリオみたいなコーナーつくればいいのに。だいたいが気分悪くして帰るだろうけどw
650名無しさん:2007/03/16(金) 07:31:31 ID:BSq+OOlA0
>日本の雑誌だから大丈夫と思うよ
>Rマドの優勝は絶対ないと思ってる
>君の頑固さはよく知っている(笑)

やっぱスアレスはWSDを一人で支えてるなw
651 :2007/03/16(金) 08:30:14 ID:648QombpO
スアレスとは関係ないが今号は面白い写真が多い。93ページの白鳥の湖みたいな写真、106ページ右真ん中のタートルズ、81ページの乱闘、そして何より85ページのトッティは爆笑もの
652名無しさん:2007/03/16(金) 09:34:46 ID:+SDYHCNp0
期待にたがわぬ大活躍じゃねえか。
なかなかの人物だよな
空気読めすぎる
653  :2007/03/16(金) 11:01:18 ID:nE79NjNb0
>>635
日本語でしたインタビューじゃないんですけど。
二人称を君って訳したのは訳者の好みじゃねーの?

しかし、選手の間ではロナウド大人気だな。
デコ・アリスメンディ・アドリアーノがインタビューの中でロナウド放出に否定的な意見してたぞ。
654_:2007/03/16(金) 13:02:24 ID:hg0/Shwt0
>>651
全然面白くないですが?
655名無しさん:2007/03/16(金) 14:30:08 ID:43x04Pdn0
インタビュー面白すぎワロタw
是非カペッロにもインタビューして欲しい
656_:2007/03/16(金) 17:02:59 ID:Nq2pBUtb0
>>650
ビアンチ失脚の裏側も、スアレスがアホみたいに突っ込みまくり、どーせ日本の
雑誌だからばれねーって言う無責任な言葉で引き出してくれたしなw
あれは本当にスアレスGJ。やっぱあのアルヘン丸出しなディフェンスとかは
相当フラストレーションたまりまくりだったんだな。リーガ特有の、監督辞めさせるために
選手がヘタるっていう典型的例だったのか。
657チン:2007/03/16(金) 17:54:18 ID:bHKWG0cpO
フットボールはお前らが口出ししていいスポーツじゃねぇよ もっと崇高なスポーツだ
658 ◆K/OSKDV/LU :2007/03/16(金) 18:12:06 ID:ri7AeC9sO
>6
659名無しさん:2007/03/16(金) 19:58:07 ID:BSq+OOlA0
>>655
それは恐ろしいほど笑えるけど
5分で大喧嘩で終了だな
660 :2007/03/16(金) 20:00:24 ID:J1j178sS0
>>649
スアレスのキャラが雑誌記者にしては珍しいくらい強烈だからなw
661 :2007/03/16(金) 20:41:53 ID:iFYNvkAQP
「日本の雑誌だから(笑)」ぶっちゃけインタビュー、毎号連載にしてほしいなw
662 :2007/03/16(金) 21:20:24 ID:JbiDMvHS0
この人結構長いよな
どちらかというと当たり障りのないものが多い印象があったWSD巻末のコラムだが、
そんな中で(良いか悪いかは別にして)主義主張のはっきりしたスアレスの文章は
明らかに異彩を放っており、自分的には結構楽しく読まさせてもらっていた
しかし、さすがに今回のやつはちょっとひど過ぎる
アリスメンディ、心の中では完全に呆れてただろ
663_:2007/03/16(金) 21:45:21 ID:Nq2pBUtb0
>>662
でもさ、普通のインタビューなんて、それこそ他の雑誌でもマルカのHPでも
読める時代じゃない?そんな中、相手から失笑されようが怒られようが、独自の切り口と
問答を引き出すスアレスは貴重だと思うよ。
どのみち他だったら、根はマドリー寄りなマルカ系か、大分バルサ寄りな
mundo系、あるいは同じく大分マドリー寄りなAS系の記者しかいないしさ。

そもそも、アリスメンディのインタビューなんて、絶対にスアレスがWSDに
ごり押ししたとしか思えないしねw いつかエベルトンにもインタビューして、
「ボクの見解では、君はとっくの昔にロナウドを超えてるよ」
とか言いのけ、エベルトンを慌てさせて欲しいw
664 :2007/03/16(金) 22:28:42 ID:JbiDMvHS0
>>663
いや、確かにこのおっさん面白いし嫌いじゃないんだけど、>>649も言ってるように
今回のはインタビューっていうより完全に「対談」だろ
それもスター選手同士のものとかだったらわかるけど、何で一介の雑誌記者に過ぎない
スアレスがアリスメンディと対等みたいなスタンスで話してるんだ?インタビュアーの
自覚あんのか?勘違いも大概にせいよ・・・と憤慨してしまったのだよ
まぁ君の言う通り、単にスアレスがアリスメンディと話したかったから職権濫用したと
考えれば辻褄も合うがな
665まあ:2007/03/16(金) 22:56:04 ID:BLntBPA80
アリスメンディがストライカーに向かないという意見には胴衣だな。
あんな決定力のないストライカーじゃ・・・
666名無しさん:2007/03/16(金) 23:12:19 ID:+SDYHCNp0
アリスメンディはデポル
それでわかるだろ

本当はフランとマウロのダブルインタビューも
サリナスに譲りたくなかったと思うぞ
667名無しさん:2007/03/17(土) 08:53:28 ID:hBiI+NYQ0
サリーナスとスアレスはWSDの2枚看板であることは間違いない

しかしルケの今の状況は酷すぎるな
668 :2007/03/17(土) 11:38:11 ID:m8s5SUUj0
みんな忘れてるけどラバネッリのコラムどうなったのさ
669 :2007/03/17(土) 12:56:42 ID:B4DfkCfrO
とりあえずブルーズ日記はつまんないからやめろ
てかカペッロにコラム書いて欲しいなあ
670  :2007/03/17(土) 17:57:21 ID:46znc5oh0
>>669
同意
てか最近のDはワンパターンで読み応えのある記事がなくてツマラン
671_:2007/03/17(土) 18:00:57 ID:YeUhsTHJ0
カンナバーロもつまらんかった
二人の共通点はDF
672:2007/03/17(土) 18:19:31 ID:Pfgpa85B0
俺は読んでるけどな
マンチョとガットゥーゾはつまらんから読まない
673名無しさん:2007/03/17(土) 18:25:24 ID:hBiI+NYQ0
やっぱベップのコラムは面白い
674 :2007/03/17(土) 18:27:16 ID:B4DfkCfrO
ガッツは比較的面白くない?

あと個人的に絵画好きベルバトフのコラムも欲しい
675 :2007/03/17(土) 18:56:18 ID:B4DfkCfrO
>>537
木村沙織かよww
676らすじ:2007/03/18(日) 12:35:03 ID:yyYVA8nH0
今日買ってきた
ジーザス・ヘススのインタビューは面白いな
アリスメンが必死でFWへの思いをとうとうと語っているのにw
あの後もあんな話何時間もされるとわ・
「これは日本の雑誌だから答えても問題ないと思うがw」「・・・・御茶ノ水は」

宗教人みてえだな
アリスメンの「・・・」が秀逸だった
677 :2007/03/19(月) 14:30:43 ID:1gACcEzy0
ブルーズ日記とか本当に本人が書いてるのかよ。
アンチェロッティやマンチーニのコラムも怪しいもんだ。
678_:2007/03/19(月) 14:41:13 ID:+faLZ4Sp0
よくあるのは
本人+ライター
テーマを決めて喋って、物書きの人が文章としてまとめる
真面目な人の場合はできた文章を自分でチェックする。
全部その形式だと思うよ
679 :2007/03/19(月) 14:48:52 ID:yjHvwrc00
>>662
スペイン人もリーガヲタも火病が多いんだろ。単純に。
680-:2007/03/19(月) 15:00:45 ID:t1wwdXcW0
でもスアレス以外の記者は名前が覚えられん
681.:2007/03/19(月) 15:05:43 ID:G7afZYo10
イタリア人記者の爽やかな笑顔が目に付いて仕方がない
682らすじ:2007/03/19(月) 17:45:17 ID:EZnkMymd0
ジーザス・ヘススがインタビューしてるって知らなかったよ
まあでも今回は名前なくてもわかったなw

ドイツとイタリあは結構長かったんじゃないのか
創刊号からだろ
683 :2007/03/20(火) 00:30:14 ID:KDsT3Kdq0
>>677
ガッツがあんなに文章書けるとは思えん。好きだけど
684モングッキ:2007/03/20(火) 01:06:17 ID:XXaeyCec0
ディカーニオも本当にあの口調でしゃべっていたのか
はなはだ疑問だったが
面白すぎたwディカーニオの奴が一番最高だったな
685_:2007/03/20(火) 13:04:27 ID:E7NsFdgw0
アドリアーノのインタビューも面白かった。
インタビュアーがアドリアーノに対して喧嘩腰で質問してた。
686.:2007/03/20(火) 15:25:37 ID:w9XXaOKg0
ユーベのこと聞きまくってたあれか
687 :2007/03/20(火) 18:53:20 ID:8WlyUUSz0
「日本の雑誌だから大丈夫」これを他のインタビュアーもどんどん使って
本音を引き出してほしいなぁ
688 :2007/03/20(火) 20:09:24 ID:zxX83FFjO
ケズマン「ジーコについては話したくないな」
WSD「これは日本の雑誌だから大丈夫だよ」
ケズマン「・・・。ジーコは・・・・




みたいな展開に期待
689名無しさん:2007/03/20(火) 21:35:56 ID:JDGXy3zd0
>>685
あのイタリア人は誰に対してもけんか腰だよ
690名無しさん:2007/03/20(火) 23:05:26 ID:CJvCCFKX0
>>683
あれはtext by○○って書いてなかったか
インタビューを基に記事起こしてるんだと思ってたけど
691  :2007/03/21(水) 10:12:07 ID:sqNsNnEm0
アドの場合は言ってることとやってることのギャップがヒドイから記者もつっこみたくなったんじゃないかと
692 :2007/03/21(水) 12:54:30 ID:4RJPhW260
>>685
フォルコリンはユベンティーノだから今季のインテルの成績が悔しくて仕方ないんだろう。
693名無しさん:2007/03/21(水) 20:21:54 ID:6P5vYUzb0
こうしてアドリアーノはマスコミ(清美除く)不信となりました
694.:2007/03/22(木) 02:56:55 ID:Asqn4I+b0
テリーやアンチェロッティとかのコラムは全てインタヴューの再構成だよん
695-:2007/03/22(木) 13:46:37 ID:rw6DeF/PO
>>684
WSMのディカーニオのワールドカップ予想みたいなのは傑作だった。「コスタリカとエクアドルは遠足にでも行くんだろ」とかww
696 :2007/03/22(木) 14:56:25 ID:MGK3RPiE0
ひどい
697:2007/03/24(土) 05:39:05 ID:YFSzBrjS0
>>695
「日本はゲーム機抱えて修学旅行にでも行くんだろw」
とも書いてなかったか?
698:2007/03/24(土) 10:12:54 ID:2EN+pqmgO
これもひどい
699:2007/03/24(土) 10:22:11 ID:2EN+pqmgO
↑大文字ですいません
700 :2007/03/24(土) 11:46:54 ID:Dj6vL5NQO
やっとインタビュー読んだ
最高過ぎる。インタビュアーが君も少しは譲渡した方が良いって諭されるって異常だろw
701 :2007/03/24(土) 13:06:47 ID:OMPPqMW0P
>>697
つ [DS]
それは間違ってないのでは?
702_:2007/03/24(土) 14:10:58 ID:yq8LWbOSO
>>697
マリオカートのこと?
703 :2007/03/24(土) 15:21:46 ID:z9Pt/poC0
アリスメンディがスアレスのことを「君の頑固さはよく知ってる〜」とか言ってたけど
やっぱり選手の間でも有名なのかww

インタビュー面白すぎww
WSDはスアレスをリーガーのレギュラーインタビュアーにして欲しいw
704 :2007/03/24(土) 16:52:42 ID:W+ms3fPY0
しょっちゅう選手にスペクタルが足りないと説教&持論押しつけばっかになりそうだ
その内スペインの選手は取材に応えてくれなくなっちゃうぞw
705 :2007/03/24(土) 16:56:14 ID:W+ms3fPY0
>>703
ていうか「頑固さは〜」っていうのは本当に選手間でも有名なのかもしれないけど、ただ単に軽く嫌味言っただけじゃないか?w
初対面だとしてもインタビューでCFやりたいっつってるのに君にはサイドが合ってるって言い続けられたら何かしら言いたくもなるよw
「君の頑固さはさっきまでの問答でわかったよ」みたいな
706  :2007/03/24(土) 23:15:02 ID:LTLRu8yP0
狭い業界だし、名前と評判くらいは選手は耳にしてるんじゃない?
707名無しさん:2007/03/24(土) 23:58:52 ID:GIni5vJU0
なんどもいうがスアレスはラコルニャ出身だ
地元にゃ強いし、逆に地元じゃネタ割れてる
708_:2007/03/25(日) 17:04:05 ID:WwYkOHM30
時折ラジオやTVにも出演してるみたいだしな。

それなりに名前と評判は知られてるんじゃない?
709 :2007/03/25(日) 20:06:15 ID:ZbTw8Eum0
>>697
確かに普通にマリオカート持って行った選手がいたなw

しかもオーストラリアに負けた翌日も普通に遊んでるしw
710 :2007/03/28(水) 00:07:53 ID:XrUpmpQ60
711名無しさん:2007/03/28(水) 18:14:29 ID:PePxNyFP0
それよりスアレスの項目を作ろうぜ
712名無しさん:2007/03/29(木) 21:03:40 ID:k5fNEfDC0
最近スアレスについて語ることがないな
誰か昔のネタとか教えてくれ
713ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/03/29(木) 21:32:29 ID:Y9htFfIR0
>>608
ちなみにカペッロ、トラパットーニはいずれもマークが上手いが
意外と得点力もある守備的MFで、リッピはリベロ(CB)だった

>>616
93-94はビーアやフェッラーラと組んでいた
(4バック時はフェッラーラが右でCBがカンナバーロとビーア、
3バックや5バックではビーアがリベロでストッパーが後の2人)

94-95はアンドレ・クルス(98W杯セレソン)と組んでいた
この当時の相棒は典型的リベロタイプ
余談だが、カンナバーロの後任のナポリCBはアジャラだった
ミランでは2人(アジャラ、クルス)とも失敗したが、ナポリ時代は
2人とも大当たり外国人だった

>>617
90年代初めに、セリエAの監督が最も欲しいFWのアンケートで
1位だったのがチェコ人のスクーラヴィーだった
もちろんヘッドの強さや得点力もあるが、守備意識の高さが高評価
714ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/03/29(木) 21:36:52 ID:Y9htFfIR0
>>712
昔のスアレスネタも一つ書いておこう。
>>527にカマーチョ嫌いとあったが、元は支持していた
ユーロ00予選で9-0の圧勝を2度(オーストリアとサンマリーノ戦)など
圧倒的な攻撃力で本大会出場を決めながら、
本大会初戦でノルウェーに敗れてセーフティなサッカーに切り替えると
カマーチョはスペクタクルを捨てたと手のひら返し。
715_:2007/03/29(木) 22:21:12 ID:x3suqukS0
昔のネタか。

チャンピオンズリーグでレアルがマンUを倒した時のこと。
ファーガソン曰く。
「バルサやユーヴェ、ミラン、バイエルン、アーセナルら幾多の強豪と戦ってきた。
しかし今日のレアルが一番強かった。」
スアレス曰く、
「光栄っす。マンUは放り込みもせず最後まで攻撃的サッカーを貫いたいいチームっす。」
スアレスがまるでレアルの関係者みたいな言い方してたのがワラタ
716  :2007/03/29(木) 22:42:27 ID:e3bNEX/+0
相変わらずミカエル氏は博識だなぁ
717名無しさん:2007/03/29(木) 22:46:46 ID:ZGhgwAYk0
あれ?WSDって来週だっけ?
718:2007/03/30(金) 16:43:29 ID:IavTG3o00
この人はいいな。なんか聞きたい事を選手に直接聞いてくれるし。
日本だと選手とのやり取りで境界線があってつまらんし。
粕谷とかセルジオとは比べもんにならん毒舌ぶりがいいわ。
質問の質もおもしろし。ちゃんとした自分の持論も持ってるし曲げないしこういう人が日本にもいたらなあ・・・
身近にはあんまりいてほしくないけどなwwww
719 :2007/03/30(金) 16:46:16 ID:yNoiZciE0
毒舌か?ただ言いたいこと言ってるだけのような気もするがw
720,:2007/03/30(金) 17:02:46 ID:QaWFOQKG0
粕谷の予想の外れっぷりは尊敬に値する
721:2007/03/30(金) 17:26:14 ID:K18Dfbes0
ガットゥーゾは嫌いだけどピルロは好きなんだねこの人。
守備とかどうでもいいから攻撃センスある奴が好きなのかな。
アウベス超好きそう。
722  :2007/03/30(金) 19:58:52 ID:Xbo7ubZu0
>>720
粕谷は好き嫌いでものをいって、テキトーに理由つけてるだけだからな
褒めるポイントはイイけど、けなすポイントがズレ過ぎ。クラウチへの粘着っぷりはもはや病気だよ
723:2007/03/30(金) 23:21:58 ID:IavTG3o00
>>719確かに言いたいことを言ってるだけかもしれないけどカペッロのやり方やスペクタクルのかけらもないチームに対する皮肉はすごいよね。
まあそれはスペクタクルなチームが見たいって事でもしバルサがイタリアみたいな戦い方をしたらすげー非難するだろうし。
決してただの好き嫌いで物を言わないのも粕谷とは違うところだよな。
724:2007/03/30(金) 23:53:59 ID:wzUHXrab0
スアレスと粕谷を較べるのは失礼だろ
少なくともスアレスは、相手に失礼であったとしても
自分の意見をじかに相手にぶつける。
725 :2007/03/31(土) 00:17:22 ID:p6k6NTq+0
ライカールトがちょっと守備固めの交代をしただけでも非難轟々だしな…
726:2007/03/31(土) 00:27:39 ID:nzXRkVO80
スアレスってバレンシアはバレンシアで認めてるよな
バルサ・レアルがバレンシアの戦い方をしたら、結果・質云々は差し置いてまず怒りそうだが
727_:2007/03/31(土) 00:40:48 ID:OxiVpUGq0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::| 君の言いたいことは i::::::::::::
:::::::::::.ゝ  わかったよ。  ノ:::::::::::
:::::::::::/ でも、少しは譲歩 イ:::::::::::::
:::::  |  したほうがいい。゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
728,:2007/03/31(土) 00:44:23 ID:OVlRuYwCO
(゚д゚ )
 (   )
729  :2007/03/31(土) 09:58:48 ID:tXdkTGKP0
>>726
CL見る限りバレンシアが守備的とは思えなかったけど
よっぽどマンUのほうがガチガチだった
730イタリア研究会:2007/03/31(土) 10:01:44 ID:eR7mi4jX0
ミカエルさん来てたのかwwwこれからも来てくれればいいんだが。
クオリティーの高さは神だよ。マジで。最近のゴミコテとの落差がすごいだろ?w
731 :2007/03/31(土) 22:09:39 ID:apnspbUI0
何自分のこと言ってんだ>ゴミコテ
732 :2007/04/01(日) 10:04:35 ID:bPg8g7wlO
やめてくれよ…
せっかくの良スレなんだから…
733イタリア研究会:2007/04/01(日) 10:09:56 ID:rCJE3gqa0
>>731
最近のって書いてあるだろがw これだから火病ガリヲタは・・・
734_:2007/04/01(日) 15:50:13 ID:HcA+YcY7O
まー、>>730がゴミコテなのは誰もが分かってることだし、>>732の言うとおり止めようぜ

ところで次回は代表ネタか?締切的にはどうなの
735名無しさん:2007/04/01(日) 16:44:09 ID:UDwyu8A40
とりあえず次回はクラシコとCLネタじゃないの?
インテルとバレンシアの乱闘とかイタリア叩きに使われそうだ
736 :2007/04/01(日) 23:20:08 ID:Rz1Mqd450
スアレス「ナバーロは嵌められたのだ」
737イタリア研究会:2007/04/01(日) 23:46:12 ID:rCJE3gqa0
>>734
お前が携帯厨なのも分かるが、もう書き込みやめとけやw ガリヲタは俺が書き込むと
火病って携帯で書き込むのが笑えるw
738_:2007/04/02(月) 00:10:35 ID:1cRD1rDn0
>>736
さすがにそれはないだろw
739:2007/04/02(月) 09:35:58 ID:siafgLGu0
>>736
むしろあんまり関係なかったのに積極的に殴りにいってた」よね。
そして殴ったら即撤退。
嵌められたって感じじゃなかったな。
740 :2007/04/02(月) 10:50:54 ID:muX4VB1/O
ナバーロはさすがに抜群にありえなかったからなww
741_:2007/04/02(月) 11:50:52 ID:1cRD1rDn0
ナバーロは殴った後の華麗な突破を試合で見せてほしいもんだ
742名無しさん:2007/04/04(水) 22:48:21 ID:BXpbx5yS0
今回はおもしろかった
ますますスアレスが好きになった
743 :2007/04/04(水) 23:26:47 ID:comRTxZjO
すまんネタバレは明日まで待って!!
744 :2007/04/04(水) 23:35:00 ID:AUPGejr60
このスレ見なければ良いのでは・・・?
745名無しさん:2007/04/04(水) 23:52:30 ID:BXpbx5yS0
743ごめん
746イタリア研究会:2007/04/05(木) 05:59:36 ID:ab/1avmL0
WSMのスペイン人記者が、「リーガはプレミアとセリエより下」 だってよw
スアレスみたいな基地外と、この常識人を対談させてみたいぜw
747_:2007/04/05(木) 09:33:31 ID:4yu6wPQ20
つかリーガはスペース開きすぎ。
それでもCLでそこそこ勝てるのは、豊富な資金力で能力高い外国人を雇えるから。
これが代表になったら途端に優勝争いに絡めなくなる。
イングランドも代表は弱い。
クラブでは、プレミア、セリエ、リーガの3強
代表では、イタリア>イングランド、スペイン
クラブと代表のトータルではイタリア>イングランド、スペイン

つかスアレスはウルグアイからの移民じゃ無かった?
前どこかで本人が書いてたような。
748 :2007/04/05(木) 10:31:31 ID:LJw6U8fq0
セリエのレベルはカスだろ。
ユーベいないし。

チンテル?何それ
749 :2007/04/05(木) 11:31:55 ID:LJw6U8fq0
スアレスw
「ロビーニョを使いこなせない凡庸な指揮官」
750_:2007/04/05(木) 13:08:23 ID:5C74qxGd0
俺は未だにカンナの事を並みのCBと言い切ったスアレスの頭の中を見てみたい。
どんな構造してるんだろうか。
マルケスがミランに行ってバンバン点獲られたら何ていうんだろうか?
751_:2007/04/05(木) 17:12:40 ID:UvW3FT020
カンナバーロとかアジャラと比べたらただのカス
752 :2007/04/05(木) 17:45:08 ID:LJw6U8fq0
スアレスが珍しくマドリー褒めてるな
753 :2007/04/05(木) 18:07:36 ID:2sYlz8yc0
マドリー褒めてもカペッロは叩く…
それがスアレスクオリティw

まあ今回はまとも…っていうか大人しかったな。
バルサとマドリーが枕を並べて討ち死にで
勝ち残ったバレンシアも暴力沙汰でケチがついたから
CLネタは書きにくかったのかな…
754 :2007/04/05(木) 18:52:41 ID:nVV5M3DiO
つーか裏表紙のカンナバーロ面白くない?
755_:2007/04/05(木) 19:18:48 ID:f7SUN0DBO
こいつの批判の対象からザンブロッタが外れた件
756 :2007/04/05(木) 19:20:32 ID:LJw6U8fq0
ちゃっかりねw
オレゲルやジオがあの様だから
757名無しさん:2007/04/05(木) 21:54:55 ID:f57qjm0R0
カンナバーロが評価される理由が理解できない
良いDFとは思うがあそこまで世間で評価される理由がわからない
758編集:2007/04/05(木) 21:57:51 ID:RFvO20wk0
なんだかんだでカペッロとカンナバーロとエメルソンとトュラムをしっかり批判しているところがいいね
759  :2007/04/05(木) 22:40:24 ID:fYQB4Aev0
ザンブロッタはサイドバックとしては間違いなく世界レベルだからな
760 :2007/04/05(木) 22:42:11 ID:8lnLOqGd0
ザルオルノの100倍は凄いからな
761.:2007/04/05(木) 22:49:06 ID:CDoWWp4I0
以前もザンブロッタ批判の時は違和感とかそういう言い方で批判してたな
カンナバーロについては必ずボロカスに言うけど
762 :2007/04/05(木) 22:59:30 ID:CU3HXi9H0
>>757
 バ ロ ン ド ー ラ ー だ か ら
763イタリア研究会:2007/04/05(木) 23:00:23 ID:ab/1avmL0
>>751
W杯でのクオリティーはその真逆だったけどなw リーガでのカンナはW杯のときのカンナ
じゃない。まあやり方に合わないのは仕方ない。

だが、スアレスだけじゃなくて、リーガヲタまでイタリア人にコンプレックス持つなんて、
リーガはどんな宗教なんだよw
764名無しさん:2007/04/05(木) 23:08:14 ID:f57qjm0R0
>>762
バロンドールを取れるほど評価される理由がわからないんだ
W杯も凄いといえば凄いがユーベやマドリーでは並みのDFだろ?
765 :2007/04/05(木) 23:10:23 ID:8lnLOqGd0
>>764
仕方ないだろ
優勝した代表で攻撃の選手がショボかったんだから
ブッフォンが獲れば良かったんだけどね
766イタリア研究会:2007/04/05(木) 23:20:05 ID:ab/1avmL0
>>764
>W杯も凄いといえば凄いが

そんなもんじゃないぜw 尋常じゃなかったよ。W杯の歴史の中でも、あれだけ1人のDF
が大車輪の活躍をしたことがあったか?90年から見てるが、俺は他には知らないぜ。

マドリーでは確かに微妙だろうな。俺もたまに見るけど、人が変わったようだ。それでも
そこまで悪くはないとも思うぜ。

ブッフォンがバロンドール カンナがW杯MVP なら丸く収まったんだろうが、ジダンが
名前だけでW杯MVP獲ったからこうなったんだよ。要は帳尻合わせ。
767名無しさん:2007/04/06(金) 00:46:22 ID:liNxay180
>>766
手術した直後の、しかもw杯決勝戦であのロマーリオを押さえ込んだバレージの方が強烈だった。
後ろからそっと体を寄せて、静かにボールごと刈り倒すタックルとか脳汁がでた。

カンナバロはそういう点で美しさがない…
768 :2007/04/06(金) 03:04:49 ID:+8vhH3BXO
この人今のローマをどう評するんだろうか?
769 :2007/04/06(金) 11:49:53 ID:GM6vtto0O
セリエにあんなチームがあるという事実により悔しさでペンが震えてしまうので評価不可
770:2007/04/06(金) 12:21:05 ID:GFM36AKFO
>>766つベッケンバウアー、バレージ
771_:2007/04/06(金) 13:06:50 ID:9kIyBdew0
チェルシーやリバプールが優勝したらリアクションサッカーでの優勝など
私は認めないとか2点3点ケチつけそうだな。
スアレスに認めてもらうのは大変だな、魅せながら勝ち続け、尚且つタイトルまで
獲らないといけないから。
772 :2007/04/06(金) 13:51:10 ID:WI4Lw0pA0
>>771
リバポはベニテスとかリーガ出身の選手もいるし、叩かないんじゃない?
むしろウリエ時代と今を比べて、「スペイン人の監督は優秀」とかまとめそうだ。
あとは「プレミアシップで活躍するスペイン人選手は多い。これも両国が攻撃サッカーを愛しているからだ。
それにくらべてイタリアでは、カペッロが名将と言われているように〜」
と論を展開してイタリアを叩きそう。

関係ないけどセスクいい奴だな。頭もよさそう。
773名無しさん:2007/04/06(金) 20:32:58 ID:CvKKQb4o0
>>722
すごく言いそう

スアレスはジーコのサッカーをどう評価してるんだろう?
774_:2007/04/06(金) 20:45:13 ID:W3gp0/Lx0
セスクはいつもスペインやカタルーニャのことを楽しそうに話す良い奴なんだけどな。
2chでは一部でもの凄く叩かれててビックリする。しかもリーガ関係のスレで。それが2chクオリティなんだろうけど…

今回のWSDはカペッロを認めたのは意外だけど、エメルソン、鉋、テュラムを槍玉にあげる辺りはスアレス健在だな
775  :2007/04/06(金) 21:22:00 ID:xAI9/q4s0
>>774
テュラムってセリエAで大成したから叩かれているのが余計不憫
セリエA=忌むべき物になってるもんなあ
あのお方の脳内ではw
776 :2007/04/06(金) 21:55:57 ID:7qt1LLsP0
てかテュラムの全盛期は凄かっただろ
代表で右サイドバックしてた時は速いし強いし
フランス代表がレギュラーの4バック+ボランチ2枚揃った時は無敗だぞ(親善も含めて)
777 :2007/04/06(金) 22:09:31 ID:uBKQ8P1B0

         トレゼゲ

  アンリ    ジダン   ビルトール   

     ヴィエラ  デシャン

リザラズ ブラン デサイー テュラム
   
        バルテズ


(;´Д`)ハァハァ・・・
778 :2007/04/06(金) 22:24:15 ID:GM6vtto0O
まあザンブロッタの次に標的から外れるのはテュラムだと思う
779編集:2007/04/06(金) 22:55:50 ID:X74uohhn0
>>777
プティがいませんが・・・・
780 :2007/04/06(金) 23:03:08 ID:7qt1LLsP0
プティ以前に無茶苦茶だなw
W杯優勝メンバーではないな
ジュルカエフもいないし
781 :2007/04/06(金) 23:22:39 ID:F+1HygJ00
フランスの最盛期はユーロ2000の時だと思う。
782 :2007/04/06(金) 23:41:31 ID:uBKQ8P1B0
2000はアンリが覚醒したへんか。
プティ、ルブフ、デュガリー、ピレスあたりも
783_:2007/04/07(土) 02:09:09 ID:W0IJnXoC0
>>777
それが機能したのはEURO2000だけだったな
その後の4年はどの監督も最初アンリに左サイドやらせようと四苦八苦するけど、結局FWにおちつくまで機能しなかった
無理やり合わないポジションに置いてたからな。左ピレスにしてアンリ1トップをずっと続けていれば…
784 :2007/04/07(土) 02:15:39 ID:XAzjEDAL0
02年はド本命だったのにな、練習でジダンが怪我してケチがついた
去年のブラジルもド本命でこけたな

まぁフランスの守備ブロックは凄かったよ、無敗神話を持ってただけはある
98年もジダンが出場停止でも問題なかった
ブランは得点力のあるCBで有名だったけど(歴代DFで5位)それまで点を獲ったこと無かったテュラムまでいいとこで得点した
98年をジダンが活躍して優勝したとか言ってるニワカもいるけど
決勝ですらMVPはプティだったし、大会のMVPはロナウドだった
785 :2007/04/07(土) 02:16:48 ID:XAzjEDAL0
練習試合ねジダンの怪我は、あの国とのw
786_:2007/04/07(土) 02:24:41 ID:W0IJnXoC0
>>784
当時のロナウドは凄かったね。何人前にいても抜けて決める強さと速さがあった
ミーハーだったからロナウドだけ観て決勝はブラジル応援してたなぁ。オランダ敗退してからは。
フランスに注目するより、ブラジル中心に観られてた気がする、当時は。
ロナウドの体調不良ですべてが終わったけど。

スレ違いか。
当時のスペインは日本では無敵艦隊とか言われてたけど、正直強くなかったな
787 :2007/04/07(土) 02:30:35 ID:XAzjEDAL0
98年のド本命はブラジルだったな
ロマーリオ問題でケチがついてたけど、それでも楽勝ムードだった
フランスは地元だったけどCFWの人材不足で攻撃力が疑問視されてたけど
強力な守備陣と、いい形で勝った初戦の滑り出しと組み合わせに恵まれて、調子を上げていった
でもオランダvsブラジルが事実上の決勝と言われてた、当時はプレミアでMVPを獲って復活したベルカンプが調子も良かったし

スペインは強いとは言えなかったな
予選リーグでナイジェリアに負けたんだったっけ?
いつも通りのスペインって感じだった
788_:2007/04/07(土) 07:44:30 ID:hOJIU1jq0
スペイン対ナイジェリアはW杯でも屈指の名勝負に挙げる人もいるとは思う。
ラウルのダイレクトボレー、オリセーのキャノンシュートとスーパープレイの応酬。
スペインの問題はあの試合に負けたことでは無く、次のパラグアイ戦。
チラベルらを擁する鉄壁の守備陣を結局破れなかった。
最後のブルガリア戦の大勝が空しいのなんの。
ゴール決めても泣いてる選手いたもん。
パラグアイがナイジェリアをリードって途中経過がたぶん入ってたんだろうな。
欧州開催の大会では欧州の強豪はグループリーグを結構突破しやすいのに。
地の利ってのは重要だし、興行の面からも突破を暗にサポートされる。
それなのに、いくら死のグループとは言え、スペインの脆さを感じた大会だった。
789 :2007/04/07(土) 08:09:27 ID:UESNiHU70
何のスレだよw
790 :2007/04/07(土) 11:29:28 ID:nae6DkqWO
月1でしか新ネタないからな
791  :2007/04/07(土) 14:22:15 ID:34D4g1C70
>>787
ブラジルの楽勝ムードが吹っ飛んだのはノルウェー戦かな
苦手ノルウェーに負けたへん
ノルウェーは放り込み大国だからなあ
792 :2007/04/07(土) 18:57:33 ID:uCY2sz2Y0
アルゼンチン戦のベルカンプのゴールが最高だったな

>>781
あの頃は穴らしい穴がどこにもなかったもんな
793 :2007/04/07(土) 19:54:11 ID:VstUAM7D0
もっとスアレスっぽく語ってくれ
794名無しさん:2007/04/07(土) 23:46:38 ID:ChNaJphh0
スアレスはクラシコをスペクタクルな試合と褒めたが、
こいつの大好きなクライフは今回のクラシコを批判してたなw
795  :2007/04/08(日) 09:25:32 ID:vKFxr6Su0
クラシコはスコアのわりにあんまり面白くなかったなぁ
スペクタクルというか雑な内容だったし
796_:2007/04/08(日) 12:42:32 ID:sVF4gipU0
カンナバーロの話に戻るけど
さりげにデニムがDolce&Gabbanaじゃね?
さすがイタリアだな
797  :2007/04/08(日) 13:32:24 ID:IhrB1enN0
クラシコは低レベルな糞試合だった。
最初の15分見てこりゃ駄目だと思ったぜ。
798 :2007/04/08(日) 14:21:57 ID:qXKnbx6W0
クラシコを誉めてるのはWOWOWくらいかと思ってた
799:2007/04/09(月) 02:14:13 ID:2yMFwCnf0
>>793
カワウソくん?
800:2007/04/09(月) 11:58:02 ID:HTxqUD+50
この人カペッロ大嫌いみたいだけど
結果出してる96-97シーズンのレアルや黄金期のミラン時代も否定してるの?
93-94のCLでドリームチーム完敗したけど・・・。
801_:2007/04/09(月) 12:03:08 ID:ryIZg8lb0
やっぱクライフバルサがミランにぼこられたのまだ根に持ってるんじゃない?
802  :2007/04/09(月) 12:25:04 ID:+x+dpvcn0
サッキ時代のミランは絶賛
カペロのミランはうんこ
803名無しさん:2007/04/09(月) 12:26:22 ID:BdY7R3el0
>>800
サッキ系ゾーンプレスは一定の評価
あの戦術の上でファンタジスタを使いこなせなかった事を
批判はしていた
単純に観ててツマンネと
804_:2007/04/09(月) 13:09:49 ID:6BTc02XD0
スアレスが好む選手、監督
ロナウジーニョ、シャビ、デコ、イニエスタ、プジョール、マルケス、ロビーニョ、
S・ラモス、カシージャス、ビジャ、ライカールト
スアレスが嫌う選手、監督
カンナバーロ、ザンブロッタ、ガットゥーゾ、テュラム、エメルソン
805 :2007/04/09(月) 13:33:54 ID:oXqFe3kF0
そんなにずらずらと並べないでも一言で片づく
スアレスの好きなモノ スペクタル
スアレスの嫌いなモノ セリエA
806_:2007/04/09(月) 13:49:56 ID:ryIZg8lb0
アモローゾやビアホフがいたころのウディネーゼとかはどう評価してるんだろうか?
807:_ ::2007/04/09(月) 14:21:05 ID:82C5fXAl0
セリエAというより筋肉だろう、セリエAでも褒める時は褒めてる
WSDはスアレスで もってるんだからもっと過激な発言をお願いしたい
808 :2007/04/09(月) 14:53:44 ID:sj76j9dwP
月1160円はスアレスのために捧げてるといっても過言ではない。
もっと、もっと過激な発言を!
809,:2007/04/09(月) 15:08:26 ID:38Lo11SS0
褒めても、私は絶対に好きにならないとかリーガがそうなるのは許さないという但し書きが必ず入る
810 :2007/04/09(月) 17:29:35 ID:iqsPaqoF0
もし万が一マドリーが優勝したらどうするんだろう
811.:2007/04/09(月) 18:24:49 ID:38Lo11SS0
「優勝してカペッロに出て行って欲しいと思ったマドリーの選手達が奮起したのだ」
812 :2007/04/09(月) 18:28:29 ID:iqsPaqoF0
いいそうで怖い
813  :2007/04/09(月) 20:23:46 ID:9/KjLEas0
>>805
今のローマはどう思ってるのかな?
ありと人もボールも動く面白いサッカーだと思うんだが
814 :2007/04/09(月) 20:59:51 ID:EPqAfpAfO
ブレーメンみたいのは好きなのかな?
815:2007/04/09(月) 21:20:06 ID:lbcm3Ba00
サラゴサについて何か言ってたか?
816:2007/04/09(月) 21:22:43 ID:2yMFwCnf0
>>814
ブレーメンは褒めそうな気がする。
817 :2007/04/09(月) 22:36:07 ID:wSuudtAO0
818_:2007/04/10(火) 02:00:12 ID:eiLu9G6R0
仮にカペッロがリーガとCL制覇したらなんてコメントするんだろうな。
819|:2007/04/10(火) 02:24:53 ID:In22PhAl0
イタリアがW杯優勝した時に何と言ったかで大体分かるんじゃね
820 :2007/04/10(火) 02:46:34 ID:L6S6y3BaO
たしかあの時はオーストラリア戦のPKを例に出して認めたくないが勝ち方を知ってるて感じだった。
あとはスペイン代表についてジダンにビビりすぎ自分のやり方を忘れるなとも…
821_:2007/04/10(火) 16:32:34 ID:jlsVbtaLO
>>820
「私は、スペインがイタリアのように戦うことを求めてはいない。
とにかくがっちりと守り、存在しないPKを奪い、そして逃げ切る。
このようなフットボールが横行するようになれば、私は自ら筆を折るだろう。」
822_:2007/04/10(火) 17:48:10 ID:Wq38tU6U0
スアレスはツンデレ。
823名無しさん:2007/04/10(火) 18:08:49 ID:x1uJn/p00
記者というよりは思想家だよなぁ…
まあ、こっちも理解しやすくていいけど。

あ、だからコラムなのか。
ニュースじゃなかった
824_:2007/04/10(火) 18:41:46 ID:T4GLRVd30
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::| 君の言いたいことは i::::::::::::
:::::::::::.ゝ  わかったよ。  ノ:::::::::::
:::::::::::/ でも、少しは譲歩 イ:::::::::::::
:::::  |  したほうがいい。゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
825:2007/04/11(水) 00:46:21 ID:CxZDL/GU0
1998WCスペインのスアレスコラム見てみたいな
スビサレタとかどう評価してるんだろ
826 :2007/04/11(水) 07:21:07 ID:rJY5NgKD0
スアレス好みなサッカーしてるローマがマンUにやられたが
これはスアレス的にはどうなんだろう
827イタリア研究会:2007/04/11(水) 07:41:22 ID:0HH7crhN0
やってるサッカー以前に、イタリアにコンプ持ってるのがこいつの限界だろw
無謬でいるわけじゃなくて、コンプレックスに支配されちゃってるわけだからw
828名無しさん:2007/04/11(水) 09:06:21 ID:KGmzf+t00
とにかくベッブの離脱を無念がってた
セラデスに期待するが、どうしても迫力不足はいなめない
ま、無敵艦隊だしなんとかするでしょ→アボーン→クレメンテ氏ね
829 :2007/04/11(水) 10:52:11 ID:fCoQTQtn0
>>766
名前だけのジダンにMVPかっさらわれる地味リアオタざまあwwww
830名無しさん:2007/04/12(木) 00:00:16 ID:U/7L9csn0
マドリーが逆転優勝してもマドリーを批判しそうだな
831 :2007/04/14(土) 03:06:55 ID:vxxeg+aM0
スアレス「マドリーは優勝するべきではなかった。」
832:2007/04/14(土) 05:50:37 ID:OkcTpUgZ0
スペクタクル至上主義者なとこが好き。
その一方でディフェンスの出来る選手をちゃんと評価してるし。
ただそういう選手ばかり揃えると即、刃が振り下ろされるだけでw

あと余計なお世話?的発言も結構ポイント。
よく言われるルケへのコンバート推奨発言とか、バルダーノ(当時レアルGM)に
「美しい(攻撃だったかも)サッカー実現のためにイニエスタを獲得すべき」って言ったりとか。
833 :2007/04/14(土) 14:37:30 ID:gZsBAmlH0
ディフェンスが出来る選手をちゃんと評価・・・?
セリエ出身の奴はほぼ100%褒めないw
834-:2007/04/14(土) 16:49:33 ID:FzqhaiaAO
セリエ出身者は甘やかされたDF
リーガ育ちは弧高のDF

こう思っているみたいだからタチ悪いと言えば悪い
835 :2007/04/14(土) 17:39:17 ID:Xx7+0yAj0
>>833
ファンタジスタとストライカーは大好きだぞ
836 :2007/04/14(土) 20:18:33 ID:U/EcbCQ30
最近こいつの記事読んでねーや
837 :2007/04/15(日) 06:11:20 ID:4jDiv8/K0
俺も
838名無しさん:2007/04/15(日) 07:09:59 ID:POXnc5Gm0
読まなくてもこのスレで教えてもらえるから
839__:2007/04/15(日) 07:13:33 ID:oAYzQBqf0
スアレスの発言って矛盾が多いよね。
特にディフェンスのできる選手の扱いについて。
840_:2007/04/15(日) 12:56:33 ID:p6Rmu7VK0
そういやレアルは豚に見切りをつけ、エトーを軸に添えるべきだと何年か前の
コラムで強く言ってたな。
まあこれは当りだけど、でもその時のロナウドはプレーエリアこそ狭かったが
決定力は神懸かってた。
841 :2007/04/15(日) 14:50:43 ID:FaOzgKpq0
編集の人、このスレの存在スアレスに教えてないのかな。存在すら知らないか
以前ダビッツの事批判した時、WSDの掲示板で反響があったようだが
とかなんか嬉しそうに語ってたしw
842 :2007/04/15(日) 17:39:40 ID:IQeYfJNj0
この人でも読者の反応気にしてるんだwww
何言われてもスタイルは変えないだろうけど
843 :2007/04/15(日) 18:58:07 ID:VyLOnYtOP
次回も爆釣だぜ!とか執筆中に考えてそうだなw
844 :2007/04/15(日) 19:23:04 ID:IQeYfJNj0
掲示板とか見て一人でニヤニヤしてそう
845名無しさん:2007/04/15(日) 22:22:16 ID:WbOSeJuu0
一度TVに出て自分のフットボール論を語って欲しい
そして世間の反応をみたい
846 :2007/04/15(日) 22:28:46 ID:VyLOnYtOP
現地でサッカー討論番組に出演とかしてないの?

してたらイタリアのやつみたいにスカパーで見たいw
847_:2007/04/19(木) 13:25:01 ID:rJNfsHEoO
白黒のページのサルガドのインタビュー。これスアレスだろと思ったら当たってたw
848 :2007/04/19(木) 17:06:28 ID:xKU54ZuZ0
スアレス今回も最高だったな
最後には結局カペッロ批判に行き着くんだもん。匹夫てwww
後、インタビュー記事でサルガドに向かってカペッロ批判すんなよwww
しかもあっさり流されてるし、笑った
849 :2007/04/19(木) 17:28:35 ID:8RJutp8C0
ガリシア人って時点でスアレスktkr
850 :2007/04/19(木) 18:16:56 ID:Vz1SfknjO
>>845-846
ラジオ番組には出てるらしいよ
851 :2007/04/19(木) 19:14:34 ID:iz0o5jXz0
サルガドのほうが数倍大人だ
852o:2007/04/19(木) 21:12:03 ID:88PYdI3/0
匹夫ファビオ・カペッロwwww
853_:2007/04/20(金) 04:23:58 ID:wSU+Z88Z0
今回はマドリーは無しか。と思って気楽に読んでいたら・・・
854:2007/04/20(金) 07:59:39 ID:YeJl077O0
どこまでも期待を裏切らない男だw
855_:2007/04/20(金) 13:02:17 ID:PsNFZNce0
カペッロ×スアレス
夢の対談だな、一度でいいから是非やってほしい。
出始めからスアレスが「私は貴方のサッカーがどうしても好きになれない」とか
言い出しそうだな。そこでカペッロが応戦して、かなり面白そう。
856 :2007/04/20(金) 13:28:50 ID:TjGkvLrX0
ただの喧嘩にしかならんだろw
スアレスも十分過ぎるほど匹夫だからwww
857  :2007/04/20(金) 20:56:10 ID:cdj6z0HN0
むしろドン・ファビオのコーナーが読みたいな
「スペクタクル? 寝言は寝てからいいなさい」
858スアレス大先生:2007/04/20(金) 21:15:05 ID:lUwc+LGK0
またと思われるかもしれないがやはりマドリーについて書かないわけにはいかないだろう
859 :2007/04/20(金) 22:45:51 ID:covqU8NQ0
>>848
コラム読んだらイタリア批判もCLでのリーガ勢惨敗にも
全く触れてなくて残念(w と思ったら・・・

サルガドのインタビューで(w
しかもサルガドもまるでこのスレ読んでるかのような受け答え(w
860 :2007/04/20(金) 23:24:09 ID:uzye89ac0
スアレス、サルガドに諭されてるwww
861:2007/04/21(土) 00:31:34 ID:uSthteId0
コラム訳してるやつここ見てる希ガス
変に訳さなくても普通に訳してくれるだけで充分おもろいんだが
862::2007/04/21(土) 01:04:55 ID:xTJzXJOH0
あぁ、今回は代表の話か、で、次は2部の話で・・・

ってとこでいきなりカペッロ批判が出てきて吹いたw
しかもサルガドのインタブーまでスアレスでワロタw
863 :2007/04/21(土) 01:18:02 ID:LyOkxMgY0
コイツは口を開けばカペッロ批判だなw
とりあえず言いたいことはわかったから他の事も書いてくれよw
代表と降格争いの記事は良かった
864 :2007/04/21(土) 02:09:48 ID:rXD5VJl6P
毎号カペッロに触れるように編集部がノルマ課してんじゃないかってぐらいクドいw
865:2007/04/21(土) 02:19:11 ID:FGbcr1UmO
城がどうとか言ってたけど、
あれはスアレスが言ったのか、編集部が足したのかどっちなんだぜ?
866 :2007/04/21(土) 04:28:28 ID:9ANoMIxt0
WSD読者の質問にスアレスが答えるコーナー設けてくれよ
867_:2007/04/21(土) 07:46:36 ID:I39QAJbE0
スアレスとカペッロの対談ムック希望。
ついでに、2人と縁のある選手に「私が見たスアレスとカペッロ」
という題のコラムを書いてもらって、チャプターごとに挿入。
868_:2007/04/21(土) 13:02:22 ID:KAJ9qThm0
スアレスの記事読みたいがためにD買ってる奴いる?
869.:2007/04/21(土) 14:52:24 ID:fBTdQ1Fv0
そこまでは言わないけど、スアレスがいるから他の雑誌ではなくDを選んでいる
870 :2007/04/21(土) 14:57:30 ID:LyOkxMgY0
スアレス読むだけなら立ち読みで十分でしょw
871 :2007/04/21(土) 15:12:47 ID:rXD5VJl6P
>>868

ノシ
872 :2007/04/21(土) 15:51:19 ID:A91Ip+3t0
>>868
873_:2007/04/21(土) 19:19:23 ID:BIMZBnoi0
>>868
そこまではないが、かなり楽しみにしている記事の一つだ
874868:2007/04/22(日) 12:56:51 ID:wPX+/Mck0
みんなありがとう。
結構スアレスのファンというか興味ある人多いんだな。
俺は10年ぐらいD買い続けてるけど、この人かなり前からスペインのコラム担当してるよね。
昔の読み返してみようかな。
875名無しさん:2007/04/22(日) 13:36:40 ID:qrf2Z2Yl0
もう10年近いよ
98年W杯の半年前くらいから担当してる
876名無しさん:2007/04/22(日) 14:38:39 ID:DJ+0uYDq0
WSDが月刊に昇格したのも98年くらいだよね
877 :2007/04/22(日) 16:25:16 ID:m7U20S0R0
オレのおかげで売り上げ上がってるんだとか思ってるのかな
878名無しさん:2007/04/23(月) 09:39:43 ID:EjPVXKGJ0
以前どこかの監督がフットボールにスペクタクルを求める人間は子供だと言ってたな
879:2007/04/23(月) 09:48:03 ID:Zxm9T1P+O
スアレス…
カペッロ本人の前では言えないだろうな
カペッロは、お前みたいな3流監督には言われたくねーよって思うだろうけど
880 :2007/04/23(月) 10:24:25 ID:MpP96gYx0
そうだね、98年くらいか。
それまでの人はあたりさわりない発言だったような。
881うすびぃ :2007/04/23(月) 13:53:12 ID:zNJ1oFCC0
やっぱアリスメンディのときのが最高だったな
882_:2007/04/23(月) 15:01:18 ID:Ab+5IqIC0
カペッロ「スペクタクルでも見たければサーカスにでも行けばいい」
スアレス「タレントがいるのにも関わらず守備的にしか戦う事しか能にない匹夫カペッロ」
どっちの言分も分かるが、マジで一度対談してほしいwww
お前ら絶対買うだろ?
883_:2007/04/23(月) 15:18:29 ID:P7HE20DI0
両者に好みの選手を集めてチームを作らせて試合して欲しい。
884 :2007/04/23(月) 15:18:32 ID:wBcBbzC90
永久保存版するよ
つーか対話が成り立たないだろw
途中でインタビュー打ち切られるよ
885 :2007/04/23(月) 15:24:58 ID:AendFj81P
最後がリアルに「くぁwせdrftgyふじこlp;」になりそうw
886_:2007/04/23(月) 18:07:02 ID:P7HE20DI0
スアレスを編集長に
887_:2007/04/23(月) 18:20:43 ID:zpWOM7hBO
司会進行は両者をよく知るサルガトでw
888  :2007/04/23(月) 20:36:54 ID:tRvJsLCQ0
>>887
サルガドなら仲裁もしてくれそうだしな
889 :2007/04/23(月) 22:11:58 ID:SKJAivWjO
>>883
カペッロ圧勝に100000ペソ
890_:2007/04/24(火) 08:01:48 ID:uJRT+0ML0
>>889
まあ10-0とかで粉砕されるだろうな。

それでも
スアレス「私は敗北したとは思っていない」
とか言いそうだが。
891  :2007/04/24(火) 08:46:07 ID:7zYuJmTx0
チームスアレスの監督はクライフだろうな
892_:2007/04/24(火) 13:09:05 ID:lxitr2vA0
レアルマドリー(監督スアレス)
4-1-3-2


              ファン・ニーステルローイ
        ラウール
    ロビーニョ      グティ     レジェス


               ガゴ

  R・カルロス   エルゲラ  S・ラモス  サルガド

             カシージャス
こんなメンツピッチに送り込んできそうだな。
カンナは控えだな。
     



          
893 :2007/04/24(火) 13:10:48 ID:FeUfD6wqP
スアレス「それでも美学に殉じた我々のほうが崇高なのだ(涙目)」
894_:2007/04/24(火) 14:56:36 ID:8HouAdoj0
涙目m9(^Д^)プギャーなのに絶対自分からは折れない・・
そんなスアレス様がいいわけよ
895 :2007/04/24(火) 18:18:03 ID:FeUfD6wqP
べっ、別に負けを認めたわけじゃないんだからねっ!
896 :2007/04/24(火) 23:47:08 ID:JQtFNxpn0
スアレス「スペクタクルを、さもなくば死を」
897 :2007/04/25(水) 06:18:38 ID:A64U2hz2O
カペッロ「(苦笑)」
898名無しさん:2007/04/25(水) 10:57:46 ID:uUBdS2/p0
スアレスの監督時代は結果は出せなかったのかな?
899 :2007/04/25(水) 12:15:07 ID:fYxO4WRa0
スペクタクル厨なのにイルレタの評価は高いんだよなスアレス
900   :2007/04/25(水) 13:56:39 ID:OV5gZpcH0
900get
901名無しさん:2007/04/25(水) 14:23:56 ID:hoXxKlAj0
>>899
ちゃんとデポルの試合観た事ないだろ
イルレタの理想形はポゼッション
繋いで左右に振り回して、相手が無理な攻撃やディフェンスをしてきた時に
縦のカウンター一閃
かといって下がり気味だと、ジャウマや鳥に不意の個人技でやられる
敵を殴り続けるために全員でボール回しをするクライフとは別の思想
こっちは誘い込んで一発で斬って落とす

美しいだろ、十分に。
ボール支配率が高くないと機能しないところもスアレス好み
902!:2007/04/26(木) 11:37:34 ID:sx7a7NLx0
かなり昔の話だけど、
ベッケンバウアーが血液ドーピングしてたってサラっと書いてたよね。
あれホントなの?検索しても全然そういうの見当たらないけど。
もしかしてサッカー通なら常識の事?
903追加訂正補足を激しく希望:2007/04/27(金) 09:57:40 ID:S2UiBHmtO
カペッロ編
「彼はロビーニョのようなタレントを、スーパーサブとしてしか使いこなせない凡庸な指揮官。」
「ミュンヘンの地がカペッロの“墓標”になってくれればと思っている。
そう、マドリーがマドリーらしさを取り戻すためにも。」
「純粋なフットボール・ファンにとって、カペッロの指向するプレースタイルは、
犬も食わない程度の代物に過ぎない。」
「ジズー、君がカペッロという男の下でプレーせずに済んだことを、
心から良かったと思っているよ。」

カルチョ編
「カンナバーロは並みのDF。」
「私は、スペインがイタリアのように戦うことを求めてはいない。
とにかくがっちりと守り、存在しないPKを奪い、そして逃げ切る。
このようなフットボールが横行するようになれば、私は自ら筆を折るだろう。」
904:2007/04/27(金) 10:13:47 ID:2hifBT61O

スペインCL敗退でスアレス涙目wwwwwwwwww

905 :2007/04/27(金) 12:10:10 ID:GoVES9bL0
プレミアは好きだからそんなに落ち込んでないんじゃね
906:2007/04/27(金) 12:45:53 ID:pSMKukYvO
デルボスケとの対談も見てみたいw
907_:2007/04/27(金) 12:55:04 ID:d4y2O+ML0
>>903
「匹夫カペッロ」のくだりもいれといれくれw
908_:2007/04/27(金) 13:04:16 ID:p52gvgic0
スアレスの好む選手、嫌う選手
バルサ編
好む選手:プジョール、マルケス、シャビ、イニエスタ、デコ、メッシー、ロナウジーニョ
嫌う選手:ザンブロッタ、テュラム、モッタ、エヂミウソン
909マゾリディスタ:2007/04/27(金) 18:27:58 ID:xRW73OXQO
まあ犬も食えない糞試合を披露してた時期は確かにあったな

最近はマシになったけど
先週の馬のゴールは認めてくれるだろ
910.:2007/04/27(金) 18:44:21 ID:K5JC4Uzm0
妙に読者がどう反応するかを気にする素振りがあるよな
911aa:2007/04/27(金) 18:47:37 ID:P8ylZaVq0
2年前スアレスはこんな事を言っていた。
「現在ユベントスの監督で元マドリー監督も務めたファビオ・カペッロ。
私は彼について話もしたくない。なぜなら語る価値が無いからだ。」

言うまでもなくそれ以降のスアレスのコラム&インダビューで一番多い単語は

ぶ っ ち ぎ り で「カ ペ ッ ロ」
912:2007/04/27(金) 19:44:12 ID:uW+CjbZS0
嫌よ嫌よも好きのうちってことか
913:2007/04/27(金) 19:46:55 ID:AhsuOjCaO
ポルト時代のモウリーニョのインタビューが興味深かった
914名無しさん:2007/04/27(金) 20:47:24 ID:N9OCNf//0
>>911
単語っていうか、固有名詞のうちの人名じゃね
915-:2007/04/27(金) 21:28:22 ID:nJa95i4J0
どう見てもこいつほどカペッロ好きな奴いないだろ
916 :2007/04/27(金) 21:48:39 ID:KMeVpvxX0
個人的に今回のベストは、

「スペイン代表に本当の強さが〜」そんな風に論じると、
読者のみなさんも、「またそれか」と辟易するのではないだろうか。
私も似たような思いであり、もはやあきれるしかない。

ここだな。

あとスペイン代表守備陣は烏合の衆ってのも受けた。
917_:2007/04/27(金) 23:37:20 ID:S2UiBHmtO
「好き」の反対語は「嫌い」ではなく「無関心」とは良く言ったもんだなw
918 :2007/04/27(金) 23:40:55 ID:wGg+e6V80
>>911
wwwwwwwwwwww
919...:2007/04/28(土) 05:30:07 ID:VZFoPxsv0
>>876
一応だけど、月2回発売のことだよね。
>>911
まあなー。でもレアルの監督になったら語らないわけにも行かないし。
スキャンダルでユーべがタイタニック化→いの一番で逃げ出す→レアル監督就任
なんてことを2年前の時点で予期してる人間なんていないでしょ。
920セナ:2007/04/28(土) 12:07:32 ID:uZomuTdYO
ルケとスアレスの対談読み返してみたけど、そんな激論してなかったが
921 :2007/04/28(土) 14:15:34 ID:zjdSm1Rn0
カンテラの選手を使うチームが好きだよね
海外から高額な選手を連れてくるチームは嫌い
922  :2007/04/28(土) 19:14:49 ID:K1PAAa+J0
アリスメンディが今後、偉大なアタッカーになれるかどうか、それはわからない。
実はインタビューを終えた後も 数 時 間 話 し 込 み 、わ た し は 飽 き も
せ ず コ ン バ ー ト 論 を 振 り か ざ し て し ま っ た の だ が 、
それだけ彼の、サイドアタッカーとしての質に惚れ込んでいるということなのだ。

かつてわたしは、現在ニューカッスル・ユナイテッドに所属するアルベルト・
ルケ(当時デポル)に、「君はサイドの選手ではない、フォワードとして
プレーすべきだ」と し つ こ く 迫 り 、 気 を 悪 く さ せ て し ま っ た
” 実 績 ” が あ る の だ


実績wwwwwwwwwwww

923:2007/04/28(土) 19:48:49 ID:uZomuTdYO
2004年2月5日号ルケvsスアレス ってほどでもないが
924_:2007/04/28(土) 20:53:26 ID:nHh97cGUO
匹夫〜のくだり

そうした状況(「タレントがいないから、ひたすら守るしかない」という考えが蔓延している状況)があるだけに、
なおさらメンディリバルのチーム(バジャドリー)には好感が持てるのだろう。
少なくとも、「タレントがいるのに守備的に戦うしか能がない」、
匹夫ファビオ・カペッロのフットボールよりは、はるかに見るべき価値がある。
925まとめ:2007/04/28(土) 21:03:26 ID:BW4ML+OW0
スアレス語録
●カペッロ編
「彼はロビーニョのようなタレントを、スーパーサブとしてしか使いこなせない凡庸な指揮官。」

「ミュンヘンの地がカペッロの“墓標”になってくれればと思っている。
そう、マドリーがマドリーらしさを取り戻すためにも。」

「純粋なフットボール・ファンにとって、カペッロの指向するプレースタイルは、
犬も食わない程度の代物に過ぎない。」

「ジズー、君がカペッロという男の下でプレーせずに済んだことを、
心から良かったと思っているよ。」

「現在ユベントスの監督で元マドリー監督も務めたファビオ・カペッロ。
私は彼について話もしたくない。なぜなら語る価値が無いからだ。」

●カルチョ編
「カンナバーロは並みのDF。」

「私は、スペインがイタリアのように戦うことを求めてはいない。
とにかくがっちりと守り、存在しないPKを奪い、そして逃げ切る。
このようなフットボールが横行するようになれば、私は自ら筆を折るだろう。」

●その他編
アリスメンディが今後、偉大なアタッカーになれるかどうか、それはわからない。
実はインタビューを終えた後も数時間話し込み、わたしは飽きもせずコンバート論を
振りかざしてしまったのだが、それだけ彼の、サイドアタッカーとしての質に惚れ込んでいるということなのだ。

かつてわたしは、現在ニューカッスル・ユナイテッドに所属するアルベルト・ ルケ(当時デポル)に、
「君はサイドの選手ではない、フォワードとしてプレーすべきだ」としつこく迫り、
気を悪くさせてしまった”実績”があるのだ 。
926名無しさん:2007/04/29(日) 00:05:25 ID:x+IN15YU0
ルケ、ほんとはCFなのを今何人覚えてるんだろう…
Jリーグでいったら相変わらず中央で使ってもらえないバレーみたいな感じ
927_:2007/05/02(水) 12:23:39 ID:8mPIX4tpO
マドリー優勝に向け予防線を張り始めたスアレス
928_:2007/05/02(水) 14:19:32 ID:VaEmP+1H0
マドリー優勝の可能性を匂わせつつも
「カペッロ監督のディフェンシブな戦術は、スペイン人を愚弄しているかのようにさえ思える。
 とてもではないが、リーガの覇権を勝ち取るにふさわしいチームとは言えない。」
と相変わらずのスアレス節。
ロビーニョの話してると思ったら、やっぱり
「彼のようなタレントを持ち駒にできる幸運をカペッロは噛みしめるべきだろう。」
ってカペッロに結びつけるし。なんだ、この安定感はwww
929 :2007/05/02(水) 15:00:42 ID:YEpGFJTo0
見事なまでに予防線張ってて笑った
完成度が低いだのめたくそに言っておいて結局は優勝候補なのかよw
今回のWSDはイタリア人DF褒めたり貶したり忙しくて笑った
930_:2007/05/02(水) 21:10:53 ID:iyEZ2xRP0
開幕前は「マドリーはバルサ、バレンシア、アトレティコ、サラゴサ、
セビージャに次ぐ5,6番手」と書いてたくせに、今週号の最後のほうで
「マドリー優勝のシナリオが現実味を帯びてきた」みたいなこと
書いてたなwwww

あとテン・カテ離脱の穴がでかいことを今更気づいたぞwww
931 :2007/05/02(水) 21:13:04 ID:AzU1zv2q0
せこいなこのハゲ
932 :2007/05/02(水) 21:13:09 ID:a45sMzdF0
別にいいじゃん
933マロン王子:2007/05/02(水) 22:13:26 ID:QQtDITyg0
まあカスールは終わった選手って結論付けてるから許してやるw
934名無しさん:2007/05/02(水) 22:42:47 ID:kudlNRec0
こいつ絶対カペッロのこと好きだろうw
935_:2007/05/03(木) 00:38:58 ID:BKsbaAKF0
カペッロ批判
クライフ
バルサ
と、今回もやはりテンプレ通りだったなw
あと、やっぱ基本的にこいつはレアルやラウール自体は好きなんだよな
ただ、 カ ペ ッ ロ が嫌いなだけでw

あぁ、あとどうせならベストプレイヤー50選の方にスアレス参加して欲しかったな
もしくはアングロのインタビューをスアレスにしてもらいたかった。
936 :2007/05/03(木) 03:03:01 ID:MNuWNE2h0
>>902
ダービッツ批判のコラムの時にそのこと書いてたね
937 :2007/05/03(木) 07:01:16 ID:HadHUKrq0
ジャン・レノ
938_:2007/05/03(木) 09:36:44 ID:cCZa4D2s0
267 :.:2007/05/03(木) 06:45:01 ID:RvpMbQK20
>>264
見たことないけど ヘスス・スアレス
インテルで神だったらしいよ
939  :2007/05/03(木) 09:53:39 ID:UxOnEPw60
>>938
インテルのスアレスといえばグランデ・インテルのルイス・スアレスだろうけど、
そんな人物と間違えられるとはヘススも有名になったもんだ
940予防線張りましたがなにか?:2007/05/03(木) 11:00:26 ID:C59wYQGvO
(゚п゚ )
 (   )
941_:2007/05/03(木) 11:40:13 ID:IBfsaYZC0
スアレスのAAキタコレ

でも向きが写真と逆だぞ
942]:2007/05/03(木) 13:00:27 ID:uiIvd3uQ0
“たしかに、サンシーロでのガッツは栗を完全に封じ込めていた。だが私はガッツを認めn(ry”
943 :2007/05/03(木) 13:55:27 ID:G/AefkWx0
つーかあの写真は何なのさ
あの角度気に入ってるのか?w
944_:2007/05/03(木) 15:39:04 ID:v1pAB9yo0
最初の頃は真正面の写真で、小太りした中年親父風だった。
945 :2007/05/03(木) 16:54:29 ID:s54vV1pyP
少年ジャンプの海賊ロゴに対抗してみたとか?
946:2007/05/03(木) 16:58:41 ID:bDxedESpO
たぶんコイツは昔カペッロに似た女に振られた過去があるんだろう
947 :2007/05/04(金) 02:49:00 ID:9KI9ai+J0
アドリアーノのピースサインが目に焼きついてしまった。
948 :2007/05/04(金) 02:58:38 ID:gQX6OfOF0
ガッツは認めんだろうな
なんせ大好きなクライフがガッツのこと認めてないからw
949_:2007/05/04(金) 10:57:45 ID:nVsY8ZG20
ガッツやカンナが嫌いならスアレスが理想とする守備ってどんなのよ?
950_:2007/05/04(金) 12:42:47 ID:WSFLC44D0
フィードもできるマルケスだろ
あとは一人で守備するプジョルとか
↑組織的な守りでの守備はすごいとは思うけど、個人能力は大したことないと思うらしい
951:_ :2007/05/04(金) 13:50:29 ID:mvp5b9db0
ラウールを終わった選手と評してたのは評価できる
カペッロ以外は公平でみれるんだがな、カペッロが絡むと駄目だよなw
952 :2007/05/04(金) 13:53:18 ID:EQWgYpNyP
この1年明らかにそれまでとは筆の乱れが違う。
953@:2007/05/04(金) 15:42:28 ID:7rAq3L2t0
スペイン代表はW杯でもEURO予選でもアレだったし
んでそのW杯ではイタ公が優勝しちゃうし
リーガではお気に入りのバルサも微妙だし
マドリーでは匹夫が猛威を振るっちゃってるし

まぁ、イライラする1年ではあったんだろうなw
954うすじ:2007/05/04(金) 17:25:14 ID:cS5aKWMV0
昔ドイツのおっさんも写真と実写ぜんぜんちがくて
爆笑されてたから
ジーザス・ヘススもあのヘススゾーンの写真と実物相当違うんだろうな
10年前からあの写真使ってるし
955 :2007/05/04(金) 18:02:05 ID:01cLCheQO
【いやよいやよも】WSDのヘスス・スアレス2【好きのうち】
956_:2007/05/04(金) 18:14:00 ID:NnJy4MgaO
【嫌よ嫌よも】WSDのヘスス・スアレス2【好きのうち】

文字数のバランス的に漢字にしたほうがよくね?
957 :2007/05/04(金) 18:48:24 ID:qLe/gqsK0
正直、ジャンカルロ・パドバンスレも立てていいと思ふ
958@:2007/05/04(金) 19:29:46 ID:7rAq3L2t0
【アンチカペッロ】WSDのヘスス・スアレス2【スペクタクル万歳】

やっぱスレタイにカペッロは外せないだろ
959 :2007/05/04(金) 21:42:00 ID:9KI9ai+J0
次号はベニテス賞賛、ミラン批判だな。
ジーザス「マルディーニは過大評価されている。」
「ミランでのカカは窮屈そうに見える。スペインのチームでプレイすべきだ。」
「ピルロは確かに素晴らしいが、スペインにはあの程度の選手はゴロゴロいる。」
960:2007/05/04(金) 22:06:37 ID:Tedmh12oO
ミランに移籍したロナウドについて何か言ってないんですか?
961 :2007/05/04(金) 23:25:19 ID:7KWlPzyk0
スアレスってミランはそんなに敵視してないと思う。
どっちかというとベニテス・リバポよりミランのほうがスアレス好みじゃないかと…
962 :2007/05/04(金) 23:28:26 ID:gQX6OfOF0
今は知らんがドリームチームの時はボロクソ言ってたんじゃね?
クライフなんかデサイーのこと酷いこと言ってたぞ、クライフ信者のスアレスが褒めるとは思えん
その結果、バルサはデサイーに凹られるんだがw
963__:2007/05/04(金) 23:30:23 ID:2cfSwDDE0
【匹夫カペッロ】WSDのヘスス・スアレス2【クライフ万歳】
でも今号に関して言えば、
「クライフは自分が推薦したライカールトを批判する事から避けている」
ってクライフに対してもサッカー外の事となると否定的なんだよな。
一度タガが外れると電波になるけど、そうじゃない時は割と冷静だな。

>>961
ミランはスアレスの嫌いなガットゥーゾがいるからなぁw
964_:2007/05/05(土) 00:14:52 ID:CvmFhOjo0
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
  (1)

ホスト??????????????????
【アンチカペッロ】WSDのヘスス・スアレス 2【スペクタクル万歳】
名前:  
E-mail: sage
内容:
ワールドサッカーダイジェストの白黒ページコラム、
スペイン欄担当記者へスス・スアレス(Jesus SUAREZ)について語るスレです。

前スレ
【クライフ狂】WSDのヘスス・スアレス【アンチレアル】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1163731277/


スレタイはどうでもいいので、誰か気が向いたら立てて
オレ弾かれたわw
965 :2007/05/05(土) 01:48:20 ID:oVkk7E810
立ててみる
966 :2007/05/05(土) 01:53:56 ID:oVkk7E810
967_:2007/05/05(土) 03:02:03 ID:CvmFhOjo0
>>966
お、乙

スレタイどうなってんのかと思ったらそうなったか
じゃあ例のドラえもんAAでも貼っとかないとなw
968 :2007/05/05(土) 07:25:22 ID:kXNJ2E42P
969 :2007/05/05(土) 07:27:36 ID:kXNJ2E42P
語録も移したほうがよくね?

「日本の雑誌だからケセラケセラw」とか
970_:2007/05/05(土) 08:17:38 ID:AjGd+SqL0
>>959
ピルロのことは昔、賞賛していた気がする
971 :2007/05/05(土) 09:01:29 ID:ekshY37M0
>>970
ピルロを賞賛して、そのピルロの良さを消しにかかったスペインをむしろ叩いてたな。
その辺がブレないのはスアレスらしいといえばスアレスらしいなw
972家庭教師:2007/05/05(土) 10:36:35 ID:5OrfvXVDO
>>959 マルディーニは何年か前の企画のベスト11で、左サイドバックに入れている。ピルロは前回のユーロ前のコラムでイタリアが優勝するかは、彼次第だと言っている。リバウド ルイ コスタ ピルロを同時起用してたミランを絶賛。
973_:2007/05/05(土) 13:11:23 ID:3M3rVet50
ピルロがスペインにごろごろいるって?そうならミランは彼の控え探しにあれほど苦労は
しないだろうな。
むしろスペイン代表も相当強いんじゃないか?
974:2007/05/05(土) 14:36:15 ID:GgE7zx2/O
ピルロ並かどうかは想像におまかせするが、
まぁスペイン代表もシャビ、アルベルダ、セスク、シャビアロンソ、イニエスタ、セナ、と、
揃いすぎてた中盤の選手を生かすためにアラゴネスはW杯で3センターハーフを置くシステムを敷いてたからな。
ちなみにスアレスもその方向性は悪くなかったって言ってる。
975 :2007/05/05(土) 14:46:22 ID:HBu8hL0f0
スペイン代表はモチベーション不足がな・・・
クラブで活躍したオマケぐらいにしか考えてない国と負けたら大バッシング食らうような国じゃどうしても差が出るべ
976.:2007/05/06(日) 02:08:39 ID:Qk/8lPX5O
>>975
正直、その言い訳は聞き飽きた。
その言葉を使うなら、結果を残してからじゃないと…。
977 :2007/05/06(日) 03:53:01 ID:xdMW70ug0
>>975
またそれかと読者の皆さんも思うのではないだろうか。
私も似たような思いである。
978:2007/05/06(日) 12:24:16 ID:/xbQIL310
リーガやセリエに対するスタンスはもうわかったけど
プレミアについてはどう思ってるんだろ。

スピーディーな展開は好きだが、あの単調な放り込みサッカーはいただけない
とか言うのかな。
979 :2007/05/06(日) 12:36:21 ID:mS502fKk0
>>978
リバプー行ってからのベニテスに触れてたことあったよね
かるーくだったけど
980/:2007/05/07(月) 03:43:10 ID:2111De860
むう・・・

次スレの方には新参が多そうだな
981 :2007/05/07(月) 04:57:01 ID:0B2bQKXT0
だな
982_:2007/05/07(月) 07:42:23 ID:CABcXcLZ0
モストボイをロナウド、ラウール以上の天才と評していなかったけ?
983 :2007/05/07(月) 09:22:07 ID:hUegzDwW0
まぁもともとピルロはトップ下の選手だから
生粋のボランチの選手と比較したらハンデあるからな・・・
改善されたとはいえ特に守備面で
984名無しさん:2007/05/07(月) 10:21:33 ID:s58Z0szG0
スアレスの書いた本とかないの?
あればすごく欲しい
985 :2007/05/07(月) 13:09:57 ID:3RyAs+Xa0
>>976
結果残したら言い訳する必要ねーやんw
ていうかスペイン代表選手のインタビュー聞いても本当にそうなんだよね
フリオ・サリナスのインタビューとかでも南米選手が代表の思い熱く語ってると俺らにはそれがわからないんだよみたいな事言ってるし
986_:2007/05/07(月) 15:31:48 ID:CABcXcLZ0
スアレスは別にピルロを批判していないのに、批判しているような流れになってんな
987~:2007/05/07(月) 15:57:35 ID:ph87j9apO
別にカペッロも批判してないのに、批判しているような流れにもなってんな
988次スレ:2007/05/07(月) 16:29:29 ID:EXwUygSj0
989 :2007/05/07(月) 22:30:36 ID:Hk5x2Ti+0
セリエ中心に観てる俺はスアレスのコラム愉しみにしてるぞ。
スアレスの指摘どおりと思うこともあるし、スアレス赤っ恥だなwとか
いうことがめまぐるしく起こるのがサッカー界。
WSD,WSM,WSKの中で何故WSDを選ぶかというとスアレスがいるから。
もっと全てのジャーナリストや選手が2ちゃん並みに本音で書いてほしい。
990 :2007/05/07(月) 22:44:29 ID:y1gBS8ck0
>>989
たしかにイタリアメインだとスアレスはおもろくていい。

ただな・・・・ただ・・・パドバンがな・・・。
991_
>>987
それはダウトw