空気の読めない川渕君 クラブWC(トヨタカップ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
130 
TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2006
★参加選手たちがみた日本 その1
(ACTION IMAGES) Andy Couldridge
(FIFAの世界向けの英語サイトの記事) 2006年12月14日

ロナウジーニョ(ブラジル出身、MF、バルセロナ)
申し分のないほどファンタスティックな国だ。
日本の人たちはいつだって両手を広げて僕のことを暖かく歓迎してくれる。
日本を再び訪れるのが本当に待ち遠しかった。
日本からはいつもたくさんの手紙やプレゼントをもらっている。
友人もたくさんいるし、彼らは僕のことを愛していてくれる。
日本に戻ってくることができてとてもうれしい。

フランク・ライカールト監督(オランダ出身、バルセロナ)
すばらしい国だ。今回の来日は日本の文化について知っている選手も
日本のことをさらに理解する非常にいい機会だ。

リリアン・テュラム(フランス出身、DF、バルセロナ)
すばらしい経験になるのは間違いない。日本人は教養が高く、礼儀正しい。
日本に来ることができてとても興奮している。

クアウテモク・ブランコ(メキシコ出身、FW、クラブアメリカ)
日本人はとても陽気で、サッカーが大好きだ。
日本のファンは世界のトップレベルのサッカーを観るのを楽しみ
にしていると思う。日本の施設や設備は一流だ。驚くべき国だ。

ホセ・アントニオ・カストロ(メキシコ出身、DF、クラブアメリカ)
美しい国だ。スタジアムは信じられないほど立派だ。
日本の人たちはこの大会に全身全霊を傾けている。
131 :2006/12/17(日) 21:25:05 ID:6HVsgk2T0
TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2006
★参加選手たちがみた日本 その2
(ACTION IMAGES) Andy Couldridge
(FIFAの世界向けの英語サイトの記事) 2006年12月14日


ギジェルモ・オチョア(メキシコ出身、GK、クラブアメリカ)
本大会の施設やスタジアムは他にないほどすばらしい。
誰もが実際に目にして見なければならない。

イアルレイ(ブラジル出身、FW、インテルナシオナル)
2003にボカ・ジュニアーズのメンバーとして来日している。
すばらしい国だ。非常に組織化されている。日本の人たちはとても礼儀正しい。
それに実直で一生懸命に働く。日本食もおいしいね。

フェルナンドン(ブラジル出身、FW、インテルナシオナル)
日本に来るのは今回が初めてだけど、日本や日本の人たちを尊敬してやまない。
日本がライフスタイルや行動で世界に与える影響は大きい。
他の国とはとても異なっている。

アベル・ブラガ監督(ブラジル出身、インテルナシオナル)
これまでに3度来日したことがあるが、どういうわけか一度も
日本を満喫する機会がなかった。
幸いなことに今回は時間があり、とても楽しんでいる。
習慣や誠実さ、そして寛容さが日本をファーストクラスの国にしている。
経済的に豊かでとても近代的な国だ。
日本の組織力は極めて優れている。こういったすべてのことを
2002 年のワールドカップの際に日本は韓国とともに世界に示している。
132 :2006/12/17(日) 21:25:43 ID:6HVsgk2T0
TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2006
★参加選手たちがみた日本 その3
(ACTION IMAGES) Andy Couldridge
(FIFAの世界向けの英語サイトの記事) 2006年12月14日

クレメル(ブラジル出身、GK、インテルナシオナル)
日本のテクノロジーにはいつも驚かされている。
日本のテクノロジーは関心を引かれるものの1つだ。
日本の文化は独特で、ブラジルとはとても異なっている。
そうした文化的違いを実際に体験できてうれしく思っている。

シャディ・モハメッド(エジプト出身、DF、アハリSC)
洗練された国だ。ほめきれないよ。

エマド・メテブ(エジプト出身、FW、アハリSC)
日本は超先進国だ。日本の人たちはフレンドリーで、何事にもプロフェッショナルだ。

ケリン・ジョーダン(ニュージーランド出身、FW、オークランドシティFC)
日本の人たちはサッカーにとても情熱的だし、非常に暖かく歓迎してくれる。

ニール・サイクス(ニュージーランド出身、MF、オークランドシティFC)
正直言って日本のことはあまりよく知らないけど、
日本人たちのサッカー好きは知っているし、訪れるのにとても魅力のある国だね。
日本では相撲が最も人気のあるスポーツだから、ぜひ見に行きたい。

ロス・ニコルソン(ニュージーランド出身、GK、オークランドシティFC)
日本で好きなのはその文化と、年長者に対する尊敬だ。
いや、その他のすべてもと言ってもいいかもしれない。
今まで一度も来たことがなかったので、
今回のようなレベルの高い大会に出場することができてうれしい。
133 :2006/12/17(日) 21:26:56 ID:6HVsgk2T0
TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2006
★参加選手たちがみた日本 おまけ
(ACTION IMAGES) Andy Couldridge
(FIFAの世界向けの英語サイトの記事) 2006年12月14日


キム・ヒョンボム(韓国出身、MF、全北現代モータースFC)
日本はお隣の国で、僕たちの友人だ。日本では韓国にいるような気持ちになる。

キム・ヒョンス(韓国出身、MF、全北現代モータースFC)
前に大学サッカーで来日したことがある。
地理的にとても近いので韓国にいるような気持ちになる。





(・∀・) カエレ!
134 :2006/12/17(日) 21:41:23 ID:6HVsgk2T0
TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2006
★参加選手たちがみた日本
(ACTION IMAGES) Andy Couldridge
(FIFAの世界向けの英語サイトの記事) 2006年12月14日


これは日本向けの文章ではない
FIFAが全世界向けに日本を訪れた関係者が日本を
どう見たかを率直に書いたもの
を日本語に訳したもの
日本人向けのコメントではなく、日本以外の人に対するコメント



原文はこちら
http://www.fifa.com/en/news/feature/0,1451,127813,00.html?articleid=127813

135 :2006/12/17(日) 21:57:18 ID:6HVsgk2T0
★外国人のコメント

リリアン・テュラム(フランス出身、DF、バルセロナ)
すばらしい経験になるのは間違いない。日本人は教養が高く、礼儀正しい。
日本に来ることができてとても興奮している。

ホセ・アントニオ・カストロ(メキシコ出身、DF、クラブアメリカ)
美しい国だ。スタジアムは信じられないほど立派だ。

ギジェルモ・オチョア(メキシコ出身、GK、クラブアメリカ)
本大会の施設やスタジアムは他にないほどすばらしい。
誰もが実際に目にして見なければならない。

イアルレイ(ブラジル出身、FW、インテルナシオナル)
2003にボカ・ジュニアーズのメンバーとして来日している。
すばらしい国だ。非常に組織化されている。日本の人たちはとても礼儀正しい。
それに実直で一生懸命に働く。日本食もおいしいね。

フェルナンドン(ブラジル出身、FW、インテルナシオナル)
日本に来るのは今回が初めてだけど、日本や日本の人たちを尊敬してやまない。
日本がライフスタイルや行動で世界に与える影響は大きい。

シャディ・モハメッド(エジプト出身、DF、アハリSC)
洗練された国だ。ほめきれないよ。

エマド・メテブ(エジプト出身、FW、アハリSC)
日本は超先進国だ。日本の人たちはフレンドリーで、何事にもプロフェッショナルだ。

★朝鮮工作員のコメント   ↓ ( ^∀^)ゲラゲラ
219 名無しさん@恐縮です New! 2006/12/17(日) 21:39:46 ID:pcSqsMf80
社交辞令やリップの一種なんだろうが、自国が褒められるとどうにも居心地の悪さ感じると言うか、据わらなくなる…。