グティとレドンド Guti y Redondo

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
怪我治せよ
2 :2006/08/07(月) 06:13:10 ID:PzxjAd5L0
*魅力的レフティーボランチ・レドンド・グティ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1134378486/
魅惑的レフティーボランチ レドンド・グティ 其の弐
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1145775395/

関連
グティ仕事選べよ・・・・・・・・
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1105436435/

みんなdatスレ。ちゃんと保守しとけよ
3 :2006/08/07(月) 06:23:37 ID:tAYA/8y40
ようやくわかりました。私にもわかることができました。
これが糞スレというものなのですね。
素晴らしい・・・なんと見事な糞スレだろうか。
4:2006/08/07(月) 06:27:07 ID:jhHodP21O
なんでグティとレドンドなの?
5:2006/08/07(月) 06:36:53 ID:adaBYb6hO
4新人さんですね?
6.:2006/08/07(月) 06:37:54 ID:cfuOaoBD0
マクマナマナマナマナマン
7:2006/08/07(月) 06:56:38 ID:nQVwV/Qa0
スレタイの最初の三文字うざすぎ
8  :2006/08/07(月) 17:48:21 ID:IYl/rRUT0
レドンド、今何やってるんだろうな・・・
9名無しさん:2006/08/08(火) 01:38:29 ID:2yedrxHU0
レドンド

カンビアッソ

マスチェラーノ

ガゴ
10 :2006/08/08(火) 01:54:44 ID:RtD1KWWlO
>>1
私のグティたんのスレがやっと出来たよ(;´Д`)
11:2006/08/08(火) 04:20:55 ID:VDDhnx6e0
レドンドいたときのレアルってピルロシステムの原型みたいな形してるよね
12 :2006/08/08(火) 07:29:38 ID:w+NCdBtoO
ドリブルも出来るレドンド
13 :2006/08/08(火) 13:59:19 ID:t2TuUH4W0
ドリブルも少々出来るグティ

守備も出来るレドンド
守備はサボるグティ

グティが出てきた当初はレドンドっぽかったが、
今はプレースタイルが違う気が...
14.:2006/08/09(水) 00:03:29 ID:44KgH5L80
サイドもえぐれるレドンドさん
15  :2006/08/09(水) 00:23:12 ID:P2lfBHkn0
スカパーでCLの放送後に昔のCL決勝のハイライトやってるけどさ
あれでレドンドのいる時のレアルの映像流れるのが楽しみでしょうがない
少しでもレドンドのプレーしてる所が見れて嬉しくて思わず録画してしまった
16レドヲタ :2006/08/10(木) 16:28:53 ID:R8zzKMUG0
ヨッコラセっと
17 :2006/08/11(金) 01:09:57 ID:VYNX6lrm0
グティ+カンビアッソ=レドンド

って感じだよね。レドンド。
18:2006/08/11(金) 11:42:44 ID:y0ZUhofGO
すらっとした体型に、ピクシーのような華麗なボールさばき

なのに、どうしてぶつかってみると相手がよろけるのは何故だぜ?
19レド:2006/08/12(土) 00:45:42 ID:6rjaSIWG0
芸術的に汚いからだよ
身体能力は低いけど当たりそのものには強いしね
そういうフィジカルは備えてる
20ジミーn&トムヨーク:2006/08/12(土) 16:15:03 ID:SjUt6Fhx0
グティってなんかエロいよな
21.:2006/08/12(土) 16:26:56 ID:1GlIjLZH0
レドンドってまだやってたのか?
数年前に引退したとばかり思ってた
22 :2006/08/12(土) 17:59:51 ID:AneIrnvU0
レドンドは上手いし、強かったよ。(イエロとほぼ互角の体格)
CLでデシャンやダービッツと対戦した時も、さほど苦にしてなかった。
ジダンの対応にはかなり苦慮してたけど、決定的な仕事はさせなかったな。
奴は凄く優雅にプレーするけど狡猾って言葉が一番似合う選手じゃないかな?
23:2006/08/12(土) 23:01:37 ID:lbGcXYUZ0
昔の雑誌読んでたら
レドンド評で
「あのボールキープ力は見事だが、プレーに時間がかかり相手の守備陣形が整ってしまう」
「ショートパスにこだわり過ぎ」
と批判されてて驚いた。
一流選手でも誰もが批判はされてるけど、
レドンドの批判は代表拒否問題以外、プレーの面で批判されてるの初めて見た。
2414:2006/08/13(日) 04:01:27 ID:6UtaKpu60
グティはAtletico Madridに移るのかな?監督では、Del Bosque が一番好きだって
言い続けてたのにカッペロに決まっちゃったからかな?他のチ−ムでどうプレーを
するのか見てみたい気もする。
25レドンド:2006/08/13(日) 05:37:03 ID:2ef3ot6gO
信じられないようなミスもたまにするけど
その場の判断力はすばらしいよ。
理想的なボランチに近い
26:2006/08/13(日) 06:31:19 ID:/GCKsxl+O
レドンドが一番苦手にしてた選手知ってますかみなさん?
27 :2006/08/13(日) 09:10:23 ID:HwEw0JCZ0
>>25
たまに信じられないようなミスをするのは、
全ての選手に言えることだね。

>>26
わからない
28:2006/08/13(日) 10:10:29 ID:7buf17JWO
>>26
レアルにいた時のインタビューでジダンを他の選手と連携させないようにして止めるのに苦労したっぽい事が書いてあったような…
セードルフと上手くカバーできたから止める事ができたとも書いてあった気がする
うろ覚えでスマン
29:2006/08/13(日) 12:37:16 ID:/GCKsxl+O
26の答えはモストボイ。
30#:2006/08/13(日) 13:38:28 ID:pO3Ve33XO
レドンドの顔を思いだそうとするとソラーリの顔が出てくる俺はどうすればいい
31 :2006/08/13(日) 14:05:17 ID:XqQwCk9F0
そうだっけ?
WSDのインタビューでモストボイの様な選手をマークするのはしんどいみたいな
コメントをしてたのは覚えてるけどさ
当時のセルタは確かに良かったな・・
32ラウルさいこー:2006/08/13(日) 17:52:06 ID:LKZry6rM0
映ってるんで一応載せておきますね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=PCqY581aDKs
33火星人 :2006/08/13(日) 18:13:08 ID:IScipAKQ0
モストボイはリーガ随一の攻撃センスを持ったプレイヤーって言ってたね
>>28
それNumberでしょ
「彼に、私たちのエリアに入って自由にボールを操作させないようにしました。彼は、実に素早い選手です。
明確な頭脳を持っているし、マークから逃れることも巧い。観客のプレッシャーに対しても非常に強いものを
持っています。アムステルダムでの決勝では、私とシードルフという異なるタイプの二人が、お互いの個性を
巧く活かし、お互いがお互いをカバーし、コンビネーション良く共鳴しあいながら、彼とデル・ピエーロのラ
インの寸断に成功しました。やはり、それこそが勝利のキーポイントだったと思っています。シードルフと僕
(その時のレアル・マドリーは文字通りの4−4−2で、メディオ・セントロは2人存在した)は、真ん中の真
ん中という意識を強く持ってプレーし、中盤を掌握しました。」
34_:2006/08/16(水) 10:40:53 ID:LzRyTqux0
レドンドout グティin のころのマドリーは良かったな・・・
35 :2006/08/17(木) 14:18:40 ID:nWJ+D0BM0
ttp://www.leotechno.com/redondohi-rufeinto.mpg
      ラウル     モロ
 サビオorグティ        マッカorヌヂタップ
         レドンド
ロベカル  カランカ  カンポ   サルガド
         エルゲラ

決勝はラウルとアネルカとモリオの3トップ。イエロはぜんぜんでていない。シーズンの後半からセーjフはインテルへ
36:2006/08/23(水) 15:56:21 ID:ZX5ZPRQx0
( ^ω^)
37::2006/08/24(木) 00:03:40 ID:rwWLDCGr0
38 :2006/09/06(水) 00:37:30 ID:xkQ77MlA0
決勝はマクマナマンがかなり効いてた記憶がある
39:2006/09/09(土) 13:20:22 ID:ktN9zKlaO
レドンドの踏み付け→逆ギレが忘れられません。
40 :2006/09/09(土) 14:43:55 ID:BzfJWT0b0
>>23
そういうのってイタリア人かセリエマンセー野郎の評価やん
41 :2006/09/09(土) 21:50:09 ID:4O3ShnOB0
グティはセカンドトップやってたころが一番いいんじゃないか。
シーズン14点も取って文字通り「何でも出来るマルチロール」扱いだったな…
それが今では中途半端に何でも出来(ry
426:2006/09/09(土) 22:49:26 ID:l/8XzvzEO
ドリブルに独特のリズムを持つレドンドのミドルシュートをほとんど見たことない。マドリッドでキャプテンした時のレドンドはかっこよかった。髪を切りたくないから代表断るなんてかっこいい。
43 :2006/09/09(土) 22:51:56 ID:6eFld4bs0
>>23
なかなか的を射てる感じだな
44:2006/09/10(日) 01:01:46 ID:Ac+DwB6U0
>>42
シュートボタンは永遠に故障中です。

ペップ大好きな俺だけどレドンドばかりは認めざるを得ない、っていうか同じくらい好きだ。
45:2006/09/10(日) 01:07:58 ID:J8UkZ7NwO
ミランにレドンド来たときは本当うれしかった 存在感なく消えていったけど 全盛期じゃないからしょうがないか でも ロッソネロのユニ意外に似合ってました
46 :2006/09/10(日) 01:16:23 ID:5aO5V1LF0
レドンドは怪我さえなければ・・・って今でも思う・・・orz
監督とかして欲しいけど、今は何をしてるんだろうね
47:2006/09/10(日) 01:26:53 ID:Ac+DwB6U0
>>45
怪我しちゃったしね、仕方ないね。
イタリアでももっと観たかった、華麗なプレーと極悪ファール。

フィーゴの移籍に伴ってのミラン移籍だったと思うけど当時考えてたのは、
フィーゴはあの時点で最高峰のサイドの選手だったけどレアルマドリってそんなにサイドが手薄で困ってたって訳でもないかな、と。
でも中央にはレドンドの替えっていないんじゃないか?
要はチームにとってマイナスになる移籍じゃないかってこと。
結局マケレレが来たりして上手くいったけど。
48 :2006/09/10(日) 01:35:53 ID:ld7FNE1Q0
レドンド放出はペレスがサンス派を一層したかったから。
政治的な理由。

つーか何を今更言っとんねん。
そんなもん周知の事実だべ。
49インテ:2006/09/10(日) 01:36:27 ID:J8UkZ7NwO
現在も色んなタイプの CMいるけど レドンドみたいな エレガントさを感じるプレーヤーみあたらない グティはかなりレドンドを意識してたよね パスの回し方とか ボールの持ち方とか…髪型は昔から長いか。
近頃は戦術重視のせいか個性的な選手減ったよね… インサイドキックしかしないバルデラマのような選手が懐かしい
5047:2006/09/10(日) 01:47:11 ID:Ac+DwB6U0
>>48
>レドンド放出はペレスがサンス派を一層したかったから。
そうだったんだ。知らんかった。
ま、確かに今更だね。
51_:2006/09/10(日) 03:18:48 ID:9luonRDiO
ってかフィーゴがくるまでマドリーは右サイドの攻撃がずっと課題だったんだが・・
期待されたマッカが右で全く使えなかったし。

正直レドンドは99/00シーズンで限界だった。衰えが顕著で、キープ力が全くなくなり
完全に狙われてて、シーズン序盤、チーム大不振の要因の一人だった。
52 :2006/09/19(火) 13:08:51 ID:lcH9aik/0
後半、持ち直してチャンピオンズMVP
ホームのバルサ戦も良い出来だったね
キープ力云々よりパスミスからリズム崩れてプレーに影響出てたんだよね
元々、リズム崩すともろにプレーに出るタイプだから
全盛期に比べていえば、サポートしてくれる奴さえいりゃ大丈夫って感じだったね
て、いうより、試合の中での波が激しくなってた

右サイド補強はいいけど、フィーゴ頼みで真ん中から仕切り直せないからチャンピオンズで対策されると、沈黙したよね
エルゲラは輝いてたねw  緩急は下手だったけどな
何が言いたいかというと、単調でフィーゴマドリーはつまんねえってこった
フィーゴもバルサ時代のしつこさも落ちてたし、後の老獪さ、シンプルさも無くて、魅力を感じなかった

俺は97−98マドリーが好きだけど、99−00も腐臭漂うような妖しさがあって良かったぜ
ドラッギーなダラダラサッカーだったよw

53ラウルさいこー:2006/09/28(木) 19:22:48 ID:Tmpk4prw0
ドリブルとかあんまり打たないシュート
http://www.youtube.com/watch?v=qzhDof6tbIY
54 :2006/10/02(月) 03:05:21 ID:V/fL5Ycp0
マドリー・ダービー、止む無く途中で下がったけど、アシスト乙!だったね。
55 :2006/10/02(月) 03:13:19 ID:ffV1wrTMO
グティはやっぱうまいわ
ラウルからのパスはシュートして欲しかったけど
しかし削られすぎたな
56 :2006/10/07(土) 01:17:44 ID:aah/S70i0
左半身でしかプレー出来ないから削られるんだよ
57.:2006/10/07(土) 03:22:02 ID:ftWCFRnn0
今月はグティの誕生日があります。
何かプレゼントを贈りたいと思うのですが、どんなものが喜ばれると思いますか?
好きなブランドとか知ってる方いらっしゃいませんか?
アルマ−二やブルガリの香水や、マフラ-を考えてるんですが…。
アクセサリ−の方がいいですか?
どなたかアドバイスをお願いします!
直接渡しに行こうと思っています。
人への贈り物って悩むな〜
58ちみ:2006/10/07(土) 03:34:27 ID:JBq7mlyJO
>>57 なんでも喜んでくれるよきっと
59 :2006/10/07(土) 03:42:40 ID:b+dh9kny0
これがフィーゴマドリーか?
http://youtube.com/watch?v=stiwSyCItJA
60.:2006/10/07(土) 03:44:42 ID:ftWCFRnn0
>>58
本当にそう思いますか?
億万長者の人だから、高価なものでないと
喜んでもらえないんじゃないかと思ったりしたんですが。
勇気が出ました。
ありがとうございます。
61名無しさん:2006/10/18(水) 23:23:38 ID:RxUszKx60
62 :2006/10/19(木) 00:27:52 ID:C9KoxCjbO
グティたんハロウィンが誕生日って何か羨ましいな
63sage:2006/10/23(月) 16:50:45 ID:Qdd4tWpj0
クラシコ良かた。
64:2006/10/23(月) 19:28:47 ID:HG9fY7B5O
やっぱりグティは天才だ
65_:2006/10/23(月) 20:34:20 ID:xl3uVinH0
66:2006/10/23(月) 21:42:05 ID:gzjjpO960
グティのスルーパスは最高
67 :2006/10/23(月) 22:30:42 ID:kiPdQQmOO
レドンドは太股ぶっとかった気がする
中盤の守備時で中をいったん切って外に追い出すスタイル大好きでした
68 :2006/10/24(火) 10:38:59 ID:GABS0b8f0
>>65
何故アルベルダのニュース?
69モッコリスタ:2006/10/25(水) 16:02:04 ID:OQTdrNuw0
なで肩なのと胴長なのがタマラン
70 :2006/10/31(火) 13:55:41 ID:yg/AHsxuO
グティたん誕生日おめ!
71 :2006/10/31(火) 15:48:25 ID:xVlToJN/0
グティもとうとう30か・・・
72 :2006/11/01(水) 16:59:21 ID:H+7dBg5LO
レアルスレから
グティたんかわいいよグティたん
http://www.as.com/recorte.php?id=LCO&xref=20061101dasdaiftb_13&type=Ies
73_:2006/11/06(月) 22:35:58 ID:qPGiUZTK0
グティ髪切ったんだな。
一瞬誰だか分からんくらい爽やかすぎだった
ラウールより年喰ってるとは思えん・・・
74 :2006/11/09(木) 18:50:13 ID:htwShQpA0
試合中の顔はそうとうやつれている
75:2006/11/16(木) 09:23:37 ID:5YH4ZJnG0
もしかしてピカチュウ持ってる?
76 :2006/11/18(土) 11:15:56 ID:qgNimxSs0
77_:2006/11/19(日) 23:41:52 ID:JvCBvaiA0
最近大人になったと思ったのに、やっぱりこらえられんかったか・・・
お陰で二エト君という若者のベルナベウデビューのチャンス奪ったらしいぞ
少しは反省汁
78 :2006/11/21(火) 14:25:40 ID:zDgJfpdU0
マガの後ろの方のコラムによると、木村かや子さんがレドンドのインタビューを録ったらしい
いつどこに掲載されるかわからんが。ちなみに内容は9割以上がマドリードにおけるゲイの話だったアッー
79_:2006/11/25(土) 01:23:31 ID:vx8tctK6O
下がり杉ですよ
80_:2006/11/25(土) 01:29:18 ID:LtHuU+ms0
遅ればせながら契約延長オメ!
今季ドブレの二人が来るって時に移籍も考えてたみたいだけど残留して良かったよな。
そういえば10年前グティをトップチームに固定したのもカペッロだったっけ。
ttp://sports.livedoor.com/article/detail-3724291.html
81:2006/11/25(土) 04:32:45 ID:Is2OoDkPO
>>78
どんな内容でもレドンドのインタビューなら読みたいよ
しかしゲイの話って…
82.:2006/11/25(土) 05:16:24 ID:cKjkS7qs0
>>81
マガ読んだけど、これ99年にレドンドにインタビューした時の思い出話だね。
確か99年の春頃にワールドサカマガにインタビュー載ってたよ。

ちなみにゲイ話は、マドリードに住むゲイにレドンドが人気があるというもの。
ゲイの方曰く「彼って品があって知的で素敵」だそうです。
83:2006/11/25(土) 08:04:45 ID:TWmH0AWqO
●腐女子・ウザい女2ちゃんねらは言葉のセンスが鬱陶しい!
 ・一人称は「漏れ」「自分」二人称は「おまい」「藻舞」「おまいさんを愛用。
 ・「( ´∀`)σ)´Д`)」「(=゚ω゚)ノ」「(・∀・)人(・∀・)」「(´・ω・`)」「(*´・ω・)(・ω・`*)ネー」「(´・ω・) カワイソス」
  などの馴れ合いに発展するAAが好き。OTL,orzも多用。
  これらを何処でも構わず使い、うざがられるのが分からない。
 ・2ch語、AA多用の上、自分達の住んでいる板でしか通用しない用語を他板でもばらまく。
 ・謝れば何でも許されると思ってる。自分語りの同義語→チラシの裏
  「チラシの裏スマソ」「ここからチラシの裏〜ここまでチラシの裏」
 ・意味無く流れをぶった切るのが大好き。切る物に自分らしさを付加。
 ・「おおむね同意」「禿げ上がるほど同意」とやたら意見や嗜好の一致を強調する。
  「>○○ あなたは私!?(*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ!(以下延々と自分語り」と人の意見にかぶさってくる。
 ・煽るとき文末に大量の「w」を入れる。「〜(ry」を多用。自分の意見に自信が無い証拠。
 ・内容ではなく「〜なんだあー。へぇー」など言葉尻で嫌味っぽさを表す。
 ・論理で反論できないとき(それがほとんどだが)、なぜか赤ちゃん言葉を使いだす。幼児並の知能を体現。
 ・「〜だが。「〜かと。」「〜じゃね?」といった、漫画のキャラのような言葉づかいで男になりすましたつもりになっている。
842番手はペップ??:2006/11/25(土) 11:09:26 ID:zB9TPEwxO
うぁぁぁ〜〜!!!
初めてです。。。世界最高のボランチレドンドの板があるなんて(*^_^*)マジ感激です☆
みんな同世代なんだろうな…
85:2006/12/01(金) 13:30:14 ID:0yInXyr7O
やっぱりレドンドがいなくなってからレアルは弱くなったよな!
86:2006/12/01(金) 22:11:25 ID:0TyBs/gC0
レドンドのレアルが大好きです。あの頃のレアルは今考えると
ありえないくらいレフティーが沢山いてものすごく華麗でほかのチーム
と全然ちがった。スーケル、ロベカル、ラウル、レドンド、グティ
みんな左足しか使わない選手だった。最高だったな
87:2006/12/04(月) 16:15:37 ID:BO2EP6WJO
↑おっっと!サビオを忘れてるぉ。。。
88はー:2006/12/09(土) 07:52:07 ID:bDJjs0rmO
アゲ
89はー:2006/12/09(土) 07:54:30 ID:bDJjs0rmO
あげ
90はー:2006/12/09(土) 07:55:13 ID:bDJjs0rmO
あげあげ
91はー:2006/12/09(土) 07:57:09 ID:bDJjs0rmO
アルゼンチンの5番=レドンド
レアルの6番=レドンド
92>>:2006/12/10(日) 05:08:35 ID:Tr54NO/GO
禿
93:2006/12/10(日) 05:10:22 ID:Tr54NO/GO
さかつくレドルー
94U-名無しさん:2006/12/11(月) 18:18:59 ID:6tTF5FGk0
こどもの頃のグティは世界一美少年
95あなる:2006/12/11(月) 18:21:02 ID:bKO1MfumO
>94
だから変態親父に買われたんだよね(´・ω・`)
96/:2006/12/11(月) 19:51:00 ID:s+Ul9pZO0
ミラン戦のときのグティめっさカッコイイ
97 :2006/12/11(月) 20:13:31 ID:M+v6IfoMO
今もカッコカワイイグティたんハァハァ
98-:2006/12/11(月) 21:19:00 ID:uZbRyPMuO
いつのミラン戦?
99 :2006/12/13(水) 02:49:29 ID:LeDC3YMS0
復帰
怪我人と順位表のダブル・クライシスで年を越す前に既に涙目のアスレティックは、
カステジョンに貸しているグティの従兄弟を戻すことも検討中。

イボン・グティエレス・フェルナンデス "グティ"選手
「アスレティックが何を考えてるかなんて僕は知らない。復帰?さぁ、今はそんな話
をするべきじゃないよ」





これマジ?
100_:2006/12/13(水) 08:39:00 ID:PIwMwAfo0
これマジ?って何が
101 :2006/12/13(水) 12:17:32 ID:LeDC3YMS0
従兄弟っていうのが本当かどうか知りたかったんです。
102 :2006/12/14(木) 00:04:36 ID:LVhqVT4k0
本当なんじゃね?
103/:2006/12/14(木) 00:26:00 ID:uFZIQx+I0
>>83
べつにいいじゃんよ〜。女はみんなそんなもんだよ??
104/:2006/12/15(金) 23:26:21 ID:vmIqocyS0
>>98
ミラン百周年記念マッチ「ミランVSレアル・マドリード」
4年位前にCSでやってたよ。結果は、ミラン1−5レアル・マドリード
105.:2006/12/30(土) 03:08:13 ID:kknQzD550
幼少時代のグティの可愛さは異常
106  :2007/01/02(火) 12:58:21 ID:lzOXTmtH0
107_:2007/01/03(水) 21:57:51 ID:ojRreWEd0
ミラン戦のときのかっこかわいいグティ

http://www.madridismo.net/Bilder/player/guti/Images/guti_rc.gif
108:2007/01/17(水) 02:41:08 ID:IUwRyWpL0
レドンドってショートパスの印象強くて
シュートと同じくらい長いパス出さなかったような気がするんだけど・・。
ロングパスって正確だった?
109_:2007/01/17(水) 10:30:44 ID:5jp9Mxsm0
記憶にございません
110.:2007/01/18(木) 22:26:07 ID:L0FTrRLk0
クロス綺麗だからロングパスもうまそうだけど
ウイイレでロングパス精度5とか付けられてたのはワロタ
111:2007/01/25(木) 00:26:57 ID:mS5fxS590
レドンドはショートパス主体だから周りが高水準のテクニックもってないと生きない気がする。
アンチェロッティがピルロをスタメンにした理由もそこにあるような・・。
やっぱリーガが1番合ってるね。
プレミアとか考えられないし。
112_
マラドーナがクスリやってなかったらなぁ・・・

ミラン移籍以上に、レドンドにとって惜しまれる過去