ロナウジーニョはマラドーナを超えた part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アシス
ロナウジーニョはマラドーナを超えた
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1141780967/
ロナウジーニョはマラドーナを超えた  part2
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1142610436/
ロナウジーニョはマラドーナを超えた part3
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1145284638/
ロナウジーニョはマラドーナを超えた part4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1147569483/
ロナウジーニョはマラドーナを超えた part5
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1148255047/

前スレ
ロナウジーニョはマラドーナを超えた part6
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1149319928/

決勝トーナメントでの爆発に期待しましょう
2 :2006/06/20(火) 13:21:52 ID:msSga+ou0
日本選では爆発しないでくれw
3 :2006/06/20(火) 13:58:05 ID:cfXzZGx+0
>>1
クソスレ立てんなカス
4 :2006/06/20(火) 13:58:36 ID:cfXzZGx+0
>>1
氏ねクズ
5 :2006/06/20(火) 14:09:55 ID:0P+8h1Cq0
日本戦は出るの?
ま、低レベル日本相手に爆発したところで評価には値しないだろうな
6 :2006/06/20(火) 15:10:28 ID:ohrX2POd0
たま=レス不要=ガウショ・ファンタスティック=メッシ・ファンタスティック

たまの特徴
・メッシVSマラスレにもメッシファンを装って出没、書く内容は同じ

・マラドーナスレに最も必死になって書き込んでいる建設的議論クラッシャー、書き込み数1のヤツ

・ロナウジーニョファンが読んでも不快になるような、過剰なロナウジーニョ賛美を繰り返す。

・ネットで拾った記事からコピペ投稿(ロナウジーニョ賛美、マラけなしネタ)

・記事がない時は、2ちゃん他板、スレから、他人の書き込みを丸写し、コピペ投稿(ロナウジーニョ賛美、マラけなしネタ)

・本人が自分の意見を書いた文章は、中高生が書いているような幼稚な印象を他人に与える。

・よく使うフレーズ、ガウショ、ボスマンの前はレベルが〜、チャンピオンズリーグで〜

・サッカーの知識は勿論、それ以外の知識も、驚 く ほ ど 浅 い

たまの由来
・初期、自分で、たま、と名乗っていたから

・たま、で、マラドーナ罵倒スレを立てたことあり。本人以外の書き込みがなく、アっという間に過去ログ倉庫へ沈む

・たまと名乗っている頃と現在、書き込む内容は同じことの繰り返し

・サッカー全般に恐ろしいほど無知。現在の上っ面の知識は、これまで論破されてしまった相手のレスから教えてもらったもの

・恐るべき無知ゆえに、自分の間違った認識を訂正してくれる、より正しい内容のレスに対して
「こいつ勘違いw。このぐらいのことも知らない、間違えるレベルww。無知まるだしwww」
 と自信満々に無知2乗した決めつけをすること多々あり
7:2006/06/20(火) 15:11:59 ID:4bt5taxIO
にちゃんねらー(笑)
8なんか:2006/06/20(火) 16:32:41 ID:Za5hA7ovO
この2試合はいるかいないかわかんないぐらいのプレーしかしてないね。
9 :2006/06/20(火) 17:07:44 ID:a1kakWKv0
>>6
書き込んでるのほとんどたまだから
たま居なくなったらスレ死んじゃう><
10  :2006/06/20(火) 18:07:29 ID:4l9iF2kF0
>>8
なんかロナウドのほうがいろんな意味で目立ってない?w
てかロナウジーニョっていまのところ日韓のパフォもできてないよな
11 :2006/06/20(火) 20:41:01 ID:rmn7JjlB0
12:2006/06/20(火) 21:04:41 ID:O2uAxI8vO
CL決勝→W杯ときて地上波でしかサッカーを見れないにわかがロナウジーニョの真の姿を見てしまって、それまで一杯いたガウショヲタがチラホラ消え始めたねw すぽるととかでオイシイトコどりのロナウジーニョしか見てなかっただけに失望は大きかったとみえるw

マジで翼君見たいなことばっかしてると思ってたのかな アホ過ぎw

もうこのスレも伸びないよ。解散だ解散
13:2006/06/20(火) 21:08:17 ID:4bt5taxIO
ロナウジーニョはいい選手だと思う
14ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/20(火) 21:50:33 ID:j2Bi3GYJO
だから俺が何度も言ってるように
ガウショを脅威だと思ってるから、マラヲタが必死になるわけだよ。
だからスレが伸びる。
馬鹿馬鹿しいスレなら、何度も1000行かないよ。
このスレ何回目だ?
マラヲタが必死で反論するから伸びるんだよね。
本当にマラドーナが最高だと思ってんなら、もっと堂々としてれば良いのに。

マラドーナに関しては、最高だなんて思ってないから。
俺がガキだった頃、はじめて見てスゲーと思った事はある。
でも、よく考えてみると
たいした事がないのがよくわかった。

マラドーナの活躍した80年代は、奥寺が世界のトップリーグで、何年も活躍出来た時代。
リネカーがプレミアリーグの得点王に3度も輝くような時代だ。

それにボスマン判決前だし、筋肉増強剤・ハンド・睡眠薬の常習犯。

リネカーがプレミアで3度の得点王w
そのプレミアのチームより弱い、マラドーナ率いるナポリwww

たかが知れてるんだよ
マラドーナなんてさ…。

マラドーナの時代には、カフーやロベカルのようなサイドバックもいなかっただろ。
レベルが低すぎなんだよ…。
15 :2006/06/20(火) 22:50:11 ID:JGQhaYD90
>>14
今気づいた 
おまえたまじゃないな
たまの劣化コピーだ
16 :2006/06/20(火) 23:10:08 ID:Sf8mj1lZ0
                     /))))))))(((((()))))ヾヾ、
                      i((´        ゙i((i(((
( \               _  i))|  ⌒   ⌒  |))i))))  _                / )
 \ \  _ _ _   /  )i((| (●)  (<) |((i(((((((   \   _ _ _   / /
  \ \(  | | |)/  / i^)|ヽ   ・・  ノ|)^i)))))))). \  \( |  |.  |  )/ /
    ) |_|_|_||  /   し|  ../ニ\.  |iし((((((((   |   | |_ |_ | _|  (
    | \__\___\__)  )     | /|_|_|_|_|\. |  )))))))   (  (__/___/__/   |
    |       /   |     ヽ\ __/ /  ((((((    |   \        |
    |     /    /     |ヽ、___,/|   )))ソ     .|     \      /
     \    (    /                        .\     )    /
17高橋ひとみ:2006/06/20(火) 23:27:30 ID:qcW3egG+O
>>14わからないと思って教えてあげてるだけ。
感謝しなさい
18 :2006/06/21(水) 00:07:53 ID:GekqN1sC0
代表だと普通の選手に成り下がってるね>ガウーショ
伝説どころの話じゃないよね。まず普通に活躍することから始めないと。
19 :2006/06/21(水) 00:11:40 ID:d7/kjQg80
いまいち危機感みたいなのがないな
20 :2006/06/21(水) 00:33:31 ID:qSGZ7kpm0
なんでボランチの位置にいるんだろうか 監督の命令?
21ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/21(水) 01:21:48 ID:2SvsIo4GO
監督が無理するなと言ってる可能性もあるし
ガウショ自身も、予選で無理しない意向だろう。
と言うのも、ガウショは開幕前に審判に対しクギをうった発言をしているからだ。

「すべての国がブラジルの失脚を待ち望んでおり、僕らに対し目を一際光らせていることだろう。
ブラジルのプレースタイルは、とりわけ危険にさらされているのだから
審判には厳しい対応をしてもらいたい。」

そりゃ無理して、突破しようとしないわけだ。
削られないよう下がり気味でプレーしてるのも
決勝トーナメントで、力を爆発させるためだろう。
22 :2006/06/21(水) 01:26:08 ID:FNlBGK9+0
>>21
秀同。
リーガとチャンピオンズ見てるやつならわかるはずだよな。
ガウショは相手が明らかな格下のときは怪我しないように
手抜くからな。まあワールドカップ終わったら絶対みんなガウショ
マンセーするから気長に待とうぜ。
一番怖いのはアルヘンだな。なんだかんだでガウショとメッシの
大会になるよ。
23はあ:2006/06/21(水) 01:44:01 ID:IQco/+s5O
どんな試合だろうと、ピッチ上では全力を尽くすのがプロ。

「格下相手には手を抜く」なんてのは君らの妄想だと思うけど、本人がそんなつもりであるなら世界一が聞いて呆れる。

マラドーナ越え?笑わせんな。
24ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/21(水) 01:57:01 ID:2SvsIo4GO
>>23
マラドーナがW杯で行なって来た愚行

82年スペイン=相手の腹を、故意にスパイク裏で思いきり蹴る
86年メキシコ=ハンドでゴール(ハンドは子供の頃からの常習犯)
90年イタリア=対戦相手のペットボトルに睡眠薬を混ぜる
94年アメリカ=ドーピング検査で陽性反応

卑怯者のマラドーナを援護ですかwww
まともに戦って勝てないから、ズルをしちゃうんだよね
マラちゃんは。
25 :2006/06/21(水) 02:29:06 ID:FNlBGK9+0
>>23
手抜いてもチームは勝つ。
バルセロナもブラジルも強いからね。
ただ最低限の仕事はするけどね。
それに手抜いてても一切批判されてないからね。
ビッグゲームで活躍してこそ真のクラックだからね
26@:2006/06/21(水) 02:55:06 ID:EdRTnqYRO
手抜き云々じゃなくてまだ体調が万全じゃないんだと思う。
決勝Tにピーク持って行く予定なんだろ。
27:2006/06/21(水) 04:17:36 ID:R4MX1HgrO
まぁCL決勝で活躍してたとも思えないけど…。 どんだけ底無しの神扱いだよ
28@:2006/06/21(水) 05:55:28 ID:EdRTnqYRO
CLではGLの方が調子良かったね。
決勝は疲労もピークだろうから仕方ないが。
29 :2006/06/21(水) 06:07:49 ID:PTELEd4N0
プッw
30:2006/06/21(水) 07:39:20 ID:i0rxQ1rLO
ガウショオタおもしろすぎw

南米予選でも結構脇役ってイメージだったけど
ガウショは本戦入らないと本気出さない!
といっておいて本戦入っても脇役だと決勝Tに入らないと本気出さないと言いだす始末ww
それ、ただの願望じゃんw

もはや決勝Tで活躍したとしても、それは単なる格変とか強運でしかないよな
31 :2006/06/21(水) 07:48:59 ID:DE65lRs40
>>23
手をぬいても決定的なところで絡む、バルサではそうだったな。
ちなみにマラドーナだってそうなんだけどね。
おまえ試合みてないっしょw
32普通に:2006/06/21(水) 08:00:23 ID:IQco/+s5O
活躍できてないだけなのに「手を抜いてる」笑。

まあもともと過剰評価気味だしな。
33だいたい:2006/06/21(水) 08:07:05 ID:IQco/+s5O
W杯で手を抜く選手なんかいねーっての。勘違いも甚だしい。
34 :2006/06/21(水) 08:25:24 ID:PTELEd4N0
>>31
m9(^Д^)プギャー
35 :2006/06/21(水) 08:44:08 ID:eINfAObQ0
このおっさん、前評判だけで大したことなかったね。
スゲードリブル期待してたのになー。
前大会のロナウドの方がよほどすごいじゃん。
36 :2006/06/21(水) 09:03:19 ID:kxvseQJ90
ロナウジーニョとマラドーナは同レベル。
37:2006/06/21(水) 09:38:41 ID:WtR0rKhVO
ロナウジーニョが世界の評論家から評価されるようになったのは点をとれるようになったから。あと別ににちゃんねらーがなんといおうとロナウジーニョには関係ないゾ
38 :2006/06/21(水) 10:00:30 ID:nHO8veVF0
つか37は、語りあってる人は、ロナウジーニョへの影響があると考えてる、とでも思うのか? 
39CDR:2006/06/21(水) 10:16:53 ID:BzMTNuNRO
マラオタはあの五人抜きがマジで凄いと思ってんの?
40いや:2006/06/21(水) 10:20:34 ID:IQco/+s5O
凄いと思わないヤツが不思議。
41 :2006/06/21(水) 10:30:52 ID:kxvseQJ90
全然凄くない。チンカス
42 :2006/06/21(水) 10:34:08 ID:GekqN1sC0
GLは日本は日中のくそ熱い試合を2試合消化して
ブラジルは1試合もすることなくやれるのに活躍できてない
次の日本戦では体力的にくたくたになってる日本人選手を5人抜きくらい
してくれるでしょw
43:2006/06/21(水) 10:36:37 ID:IQco/+s5O
世界の大多数の人間が凄いと思ってるよ。

凄いと思えない理由がわからん。
今回のドイツW杯で、2試合終えて、日本代表が最悪のグループリーグ最下位に終わってしまう危険性も増えてしまいました。
もし仮にグループリーグ最下位敗退などで世界中に日本サッカーが恥を晒したとしてもJリーグサポーターや日本代表サポーターを
やめないでください!!
日本代表戦の観客減少や、Jリーグ観客減になってしまうことや選手の給料が減ったりするとJリーグの選手や日本サッカー協会が大困惑してしまいます。
あと、成田空港に日本代表選手が帰ってくる時も、警察の静止を振り切って、催涙スプレーを日本代表に吹きつけたり、
生卵を日本代表に投げつけたり、日本代表選手に暴力をふるうような暴動を絶対にしないでください。
最後にもう一回ですが、Jリーグのサポーターをやめないでください!!日本代表サポーターをやめないでください!
45あほか:2006/06/21(水) 10:45:27 ID:IQco/+s5O
グループリーグ4位だから恥さらし?日本はいつのまにそんな偉くなったんだ。

W杯出場すらできない国がどんだけあると思ってんだろう。
46:2006/06/21(水) 11:01:25 ID:n9YTe7fQ0
これまでのところ全くロナウジーニョのワールドカップにはなってないな
決勝トーナメントで期待してるよ
47CDR:2006/06/21(水) 11:26:59 ID:BzMTNuNRO
ロナウジーニョならあんぐらいのスペースと低い位置にいればできんだろ?イングランドのキャンベルでもできるかもな!五人抜きね
48:2006/06/21(水) 11:34:07 ID:WtR0rKhVO
>47 サッカー何か知ってる?
49CDR:2006/06/21(水) 11:38:03 ID:BzMTNuNRO
キャンベルに限らずロナウドやアンリも出来るな。あとブッフォンもいくかもな。次頼むからフランス勝ってくれー!
50*:2006/06/21(水) 12:25:30 ID:li5L1un3O
>>6
たまって奴は病気なの?
51     :2006/06/21(水) 13:02:08 ID:3cReIODH0
いやーアンチの巣窟だね。
ロナウジーニョがよほど嫌いらしい。
確かにCL決勝からコンディションは下がってるように見える。
今季のピークはチェルシー戦くらいだったからな。
52 :2006/06/21(水) 13:17:49 ID:VVtbVimb0
ピークはレアル、ウディネーゼ戦の時じゃないか?
同じ週だったでしょ確か?
53 :2006/06/21(水) 13:25:33 ID:4nLV4WXd0
まぁ最悪の場合、次回W杯で大活躍してくれればOK。
今回もまだ分からないけど、コンディションいいようには見えない。
54 :2006/06/21(水) 13:31:02 ID:PTELEd4N0
次回ってw確実に能力落ちてるよw
55 :2006/06/21(水) 13:33:23 ID:VVtbVimb0
まあ優勝出来なくてもこれだけマスコミが発達してることだし、
欧州で大活躍すればマラドーナに並ぶ地位は手に入れられるんじゃない?
バルセロナの強さがいつまで持つかにもかかってるが。
56 :2006/06/21(水) 13:36:58 ID:4nLV4WXd0
>54
30だから、そうとも限らんよ。
57 :2006/06/21(水) 13:44:23 ID:VVtbVimb0
マラドーナは明らかに86年以降下り坂になってるよな。
コカインなんてやっててチーム練習もさぼってるようじゃ当然だが。
最近は長く活躍する選手増えてるからな。
奇跡的に運があればW杯三連覇の可能性だってある。
もしそうなればペレをも飛び越えて王様扱いだろうね。
58*:2006/06/21(水) 14:09:41 ID:li5L1un3O
確かにピリッとはしないけど、それなりに仕事してると思うけどね
持ちすぎないようにパサーに徹してるみたいだけど一つ一つのパスはやっぱり凄いよ
役割が違うだけでしょ?
59 :2006/06/21(水) 14:14:08 ID:ZAXQI5qj0
60 :2006/06/21(水) 15:29:39 ID:PTELEd4N0
>>56
無理でしょ
61 :2006/06/21(水) 15:35:36 ID:3QHU8ija0
>>57
メッシの方が可能性が高いだろ
今回勝てば4回も可能
62 :2006/06/21(水) 18:54:03 ID:a9KcMWxV0
いまさらながら、神の手〜5人抜き、の意味の大きさを超えるのは、誰を持ってもしてもムリ。

相手がサッカーの母国
大舞台、決勝トーナメント
両国とも優勝経験がある、いわゆる伝統国、強豪同士の対戦
現実の戦争、フォークランド紛争の遺恨があり、スポーツの枠を超えた代理戦争、注目度

こういう状況下で、最高に汚いゴールと最高に美しいゴールを、両方相手にくらわせたところに意味がある。

これは、たとえば日本と韓国が竹島を巡って戦闘があるような状況。
こんなときにW杯、決勝トーナメントで日本と韓国が対戦して、異常に盛り上がる。
で、試合ではパクチソンが、ハンドまがいのゴール、センターライン付近からゴボウ抜きのドリブルゴールも決めて快勝、
そりゃあパクチソンは、韓国で100年は神扱いされる。

↑のスケールアップ版が、アルゼンチンXイングランド
こういう時代背景に巡り合わせて、かつてない汚いゴールと美しいゴールを両方決めるってのは、
まあメッシでも無理だろう、と。
63CDR:2006/06/21(水) 19:19:57 ID:BzMTNuNRO
確かにな!ドラマチック過ぎだな!俺はそのあとのナポリとかドイツ杯の涙その後の波瀾万丈っぷり後にもあんなに印象に残るスターはでてこねーべ。そりゃ越えられねーよ!ただよージダンも何十年て名は残ると思うぜ!ペレマラの次はジダンしかいねー!
64はあ?:2006/06/21(水) 20:08:48 ID:c5w5FEZdO
ジダン信者乙w
65 :2006/06/21(水) 20:17:00 ID:tb3g2PqL0
>>60
サッカーで30歳ってのは活躍の無理な年齢じゃないぞ。
例えば02のリヴァウドがちょうど30だった。

活躍するに違いないって話じゃなく、可能性はあるって話をそうも断定的に否定する根拠はいったい何?
66:2006/06/21(水) 20:23:50 ID:mcbdHHgU0
>>62
いいこと言うな
67 :2006/06/21(水) 20:26:37 ID:kxvseQJ90
>>62
それが?
ロナウジーニョは今大会決勝トーナメントで最高の活躍をしますよ
コカインスーパーボールピザなんて眼中に無しwwwwww
68ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/21(水) 20:32:58 ID:2SvsIo4GO
マラドーナの時代はレベルが低い。
マラドーナが活躍した時代がレベルが高いなら
プレミアの得点王に3度輝いたリネカーは
世界屈指のスーパーストライカーなのだが
彼は現在よりも遥かにレベルの低いJリーグで、まったく活躍出来なかった。
これをどう説明するのか?
マラヲタは逃げるだけ。
リネカーの話題を持ち出されると反論出来ない。
69:2006/06/21(水) 20:59:22 ID:5CkPchJtO
たまよ。
コカインもドーピング事件もみんな知ってる。それでも多くのサッカーファン、選手達がマラドーナを好きなのさ。
好きとはそういうものだ。
逆に問う。
もし、ロナウジーニョがコカインやドーピング事件を起こしたら、お前は嫌いになるのか?
仮の話だから『ガウショはそんなことしない』はナシね。
70   :2006/06/21(水) 21:00:23 ID:VYKeRt/r0
ロナウジーニョはいい選手。今大会活躍しようがしまいが同じ。マラドーナを好きでも
嫌いでもダントツ世界一と認めてる選手達は、マラドーナが5人抜いたからとか
WCで優勝したからとかナポリでどーしたとかほとんど関係ない。プロとして技術的に
誰とも比べられないものを持ってるのを認めざるを得ないからでしょ? ロナウジーニョも
超人的なテクをもってるし、マラドーナが持ってないものも持ってるかもしれない。
ただ、どんなに今回活躍しようとも、1選手としてマラドーナ以上の脅威としてプロ選手達
からみとめられるには今のままでは難しいだろう。 マラドーナにはコケインやってようが、
人間性に問題があろうがなかろうが、否定できないすごさがある。
過去のレベルが...とかリネカーがとかまあ冗談でいったるんだろうか?
それとも野球選手とか他の競技者の評価基準だろうか? 
中卒だろうが頭いいやつは絶対的にいい。東大卒に馬鹿がたくさんいるのと同様に。
 
71 :2006/06/21(水) 21:04:10 ID:d7/kjQg80
はいはいみんな感情論で決定ね
72:2006/06/21(水) 21:09:56 ID:5usn6WwI0
ドラマチック、活躍以前に、マラドーナとロナウジーニョじゃテクの次元が違う。
何がどうひっくり返ったってロナウジーニョ>マラドーナにはなりようがない。
ロナウジーニョの比較対象はせいぜいジダンやバッジョぐらいだろ。
こいつらと比べも花がないのがロナウジーニョw
73 :2006/06/21(水) 21:13:52 ID:VYKeRt/r0
>>68
なんでもいいけどリネカーがJリーグで活躍できなかった理由ぐらい
わからないでどうやってマラドーナとかロナウジーニョとか評価
するつもりw? 
74CDR:2006/06/21(水) 21:53:34 ID:BzMTNuNRO
ジダンは梅ーよなー!あのエロいトラップには溜め息が出ぜ!ったくよー!ボレーも梅ーし!ったくよー!
75ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/21(水) 22:12:52 ID:2SvsIo4GO
>>73
リネカーが活躍出来なかった理由?
怪我したから
とでも言いたいの?
違うね
怪我する前から活躍出来て無かったし、復帰した後も活躍出来なかった
リネカーが神がかった試合は一度もない
ただの一度もね


ガウショがコカインやったら?
そりゃ見損なうよ
そんな事する奴だと思わなかったと軽蔑するかも知れない
ただ、それによって彼のサッカー選手としての評価は落ちないけどね

俺が言いたいのは、マラドーナは昔だから活躍出来たと言う事だ
リネカーがプレミアで3度の得点王に輝いた80年代欧州サッカー。
リネカーでさえ、あれだけ活躍出来るんだよ
そのプレミアのチームより弱かったのが、マラドーナ率いるナポリ
それに、マラドーナが活躍した時代はボスマン判決前だしな
マラヲタも、現代サッカーの方がレベルが高いのは認めてるんだろ?
素直に、マラドーナは昔だから活躍出来た
って事を認めたら良いのにね
76 :2006/06/21(水) 22:24:33 ID:Q/TSGamk0
とりあえずそろそろリネカー&奥寺ネタは飽きたから、別の餌下さいよ。
77ロナウジーニョこそ神の子:2006/06/21(水) 22:41:22 ID:kxvseQJ90


      マラドーナwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






78ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/21(水) 22:42:33 ID:2SvsIo4GO
ゲームと同じ

スーパーマリオブラザーズ
ドラゴンクエスト3

がヒットしたのは、周りのレベルが低いから

今のプレステ2のゲームの方がレベルが高い
それと同じ
79 :2006/06/21(水) 23:09:26 ID:VVtbVimb0
おひおひ、リネカーは91-92シーズンのプレミアリーグMVPなんだが、
発足当時のJリーグは1年前のプレミアリーグより
遥かにレベルが高かったとでも言いたいのかよ?

フランスW杯でブラジル代表のレギュラーで3得点挙げた
ベベットがJで全く活躍しなかったのは、Jリーグが
W杯など比べ物にならないほどレベルが高いからなのか?
Jで大した活躍しなかったジャウミーニャが
活躍したスペインはJよりレベルが低い?
80 :2006/06/21(水) 23:15:00 ID:3j93P/tv0
コンビニで売ってたガウショのDVD付録雑誌を買った。
・・・金返せえぇぇぇぇぇ!!

前半はグレミオ時代のクラブや代表からの映像と関係者の思い出話、
後半はマリーニョのクソ長いガウショマンセー話、
最後は最近の試合シーンの「スライド」ショーw

プレーシーンは実質10分無いんじゃないか?
マリーニョのマンセー話は10分くらい見たが、飛ばした。
何の参考にもならん。逆に腹立った。
81     :2006/06/21(水) 23:17:44 ID:ykNcRs2j0
スキラッチやストイチコフもJではあまり活躍しなかったよな。
82 :2006/06/21(水) 23:19:31 ID:Jxc73xZK0
なんか02WC準優勝や今回も調子の良いドイツなんか見てると
90年頃のメラー、へスラー、リトバルスキーなどに比べても
一人一人の個人技術が上がってるとはとても思えないんだが・・・
むしろ個人技術は落ちてるけど、みんな良く動いて昔よりチーム力がアップしてる感じ
83 :2006/06/21(水) 23:22:34 ID:VVtbVimb0
サッカー自体のレベルは間違いなく上がってると思うけど、
個人技術が飛躍的に上がったって印象はあまりないね。
そりゃ少しずつ上がってはいるだろうけれども。
84 :2006/06/21(水) 23:27:14 ID:3j93P/tv0
リネカーはスペースへ何度もフリーランニングして
速いパスに点で合わせるストライカーだね。嗅覚型。
柳沢みたいな外し方は絶対にあり得ない。
ああいう1試合に1,2度あるチャンスを絶対に物にするタイプ。
Jリーグではヨーロッパ型のクロスが来ないままずっとフリー
ランニングしてたみたいな感じだった。
しかし逆に現代サッカーでも通用しそうな感じがするな。
85 :2006/06/21(水) 23:52:49 ID:VVtbVimb0
まあさすがにマラドーナ全盛期と今の選手の平均能力比べたら
結構差がありそうだけど。
その代わりに昔のマラドーナやプラティニみたいに
「勝ちたければ俺にボールを回せ」みたいな個人が戦術そのもの
になるほどの選手はいないよね。
純粋な能力の比較は不可能に近いけど、トップ選手の同時代の中での
突出度なら昔になればなるほど高くなる気がするなあ。
つまりは突出度だけならペレ>マラドーナ>ロナウジーニョかなあ、と思う。
86 :2006/06/21(水) 23:59:24 ID:3j93P/tv0
ガウショは止まって保持した状態から出すパスは上手いけど、
ドリブルしながらのパスがイマイチだな。むしろポストプレーが上手い。
プレースタイルが点なんだよな。流れるような線のプレーがモット欲しい。
唯一カウンタードリブルで抜け出るときはスピードに美しさを感じるけど。
87ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/22(木) 00:08:06 ID:Vekm6s98O
技術は落ちてる
運動量は上がった
マラヲタは、こういう見解なわけね
じゃあ技術のある選手が滅びたって事になるよね
技術系の選手が滅び、身体能力系の選手が繁栄してると
これって女子テニスで、ヒンギスのような技術で勝負するタイプの選手が
ウィリアムズ姉妹などのパワーテニスに押されて
トップの座を追われた有り様に似てるよね
技術的には、ヒンギスの方が正確で上手だけど(球遊びのレベルでは)
試合となると、ウィリアムズ姉妹の強烈なパワーやスピードに
ついていくのがやっとで、得意の技術を全く使わせて貰えないって状況になる

昔の方が技術が高かったと言ってる奴がいるが
もし、仮にそうだとして
なぜ技術の高い選手が廃れ、身体能力の高い選手が繁栄してるのか
それは
身体能力>技術
って事なんだろうね
サッカーのシステムでも、今は5トップなんて
どこも採用してないし、リベロシステムも採用してない
これは、他のより効率的なシステムや戦術によって
時代遅れの産物と化したわけだよね

それと同じように
技術が廃れ、身体能力が繁栄してるならば
身体能力>技術

つまり
仮に技術で
マラドーナ>ガウショ
だとしても、身体能力で負けてるマラドーナが、ガウショに勝つ事はないと言えるね
88 :2006/06/22(木) 00:20:06 ID:Pv4g+a4a0
マラドーナは身体能力も凄いよ。
足も速いし、中々コケないし、猛暑高地の中5人抜きしちまうし、
小村だっけ?当たったら牛みたいだったって言ってるし。

身体能力の話は、個人対決の絶対論より新旧サッカーの相対論で語った方が良い。
89 :2006/06/22(木) 00:29:09 ID:t34IUuvQ0
サッカー界全体の傾向をトップクラスの選手の
能力に安易に当てはめて比較してはいかんと思う。
90ガウショ・ファンタスティック!:2006/06/22(木) 01:06:22 ID:Vekm6s98O
マラドーナの身体能力ってのは
子供の頃からの筋肉増強剤使用による物だからね
ゲームとかで、反則技を使って数値を高めるやつと同じなんだよな
歳をとって身体能力を失ったら
もう普通の選手になってしまったよね

やっぱり自然に得られた身体能力じゃないから
それが衰えるのも急なんだよな
薬で成功を勝ちとった選手だと思うんだよね
91 :2006/06/22(木) 01:17:30 ID:t34IUuvQ0
子供の頃に増強剤使っても害しかないと思うよ。
92:2006/06/22(木) 01:24:35 ID:2MMFTQK2O
たまは結局、今の選手は昔より上手いって言いたいだけなのか?
ニュートンより、今の中学生が頭がいいって言ってるようなもの。
そんなのは当たり前。
そんなコト比べて楽しいのか?
何度言うようだが、時代が違う人間を比べるのは名声だけ。
何を成し遂げたか、皆の記憶にどう刻まれたかだ!
現在、ロナウジーニョは周りから神の称号与えられてるペレ、マラドーナの域ではない。但し、このままロナウジーニョが活躍すれば神と呼ばれる日もくるはずだ。
それとも たまは今の中学生はニュートンより頭がいい 理論で勝ちほこりたいのか?
93 :2006/06/22(木) 01:25:13 ID:c+WmPw3C0
>>90
ソースは?
94 :2006/06/22(木) 01:25:56 ID:t34IUuvQ0
>ニュートンより、今の中学生が頭がいいって言ってるようなもの。
>そんなのは当たり前。
全然当たり前じゃないぞ・・・・
95 :2006/06/22(木) 01:30:45 ID:/FJpmLFf0
名声だけで比べてんまきゃいけないもんでもないわな
96 :2006/06/22(木) 01:36:11 ID:t34IUuvQ0
というか「今の選手は昔の選手より上手い」も
トップクラスの選手となると必ずしも正しいとは限らんと思うぞ。
世の中には40歳過ぎてW杯で点取るような奴もいるんだし、
サッカーの発展に古い選手はついていけないとは一概には決め付けられないかと。
97:2006/06/22(木) 02:02:01 ID:2MMFTQK2O
結局、直接対決もありえないしマラドーナが10年遅く生まれてたらどうなるか? ロナウジーニョが10年早く生まれてたらどうなるか? なんてただの想像になしかならないし。
マラドーナは凄かった、今はロナウジーニョ観て楽しでるじゃダメなの?
98ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/22(木) 02:21:30 ID:Vekm6s98O
マラドーナの時代は
筋肉増強剤などの薬物に関して、規制が緩やかだったんだよね。
それがマラドーナが成功した最大の理由。
歳をとれば身体能力は落ちるが、技術は落ちにくい。
バッジョなどは、技術が高かったから
歳をとって身体能力が落ちても、その技術で活躍していた。
俺は技術に関して
バッジョ>マラドーナ
と思っている。
マラドーナの場合、歳をとって身体能力が落ち
技術だけになると活躍が難しくなった。
それはマラドーナが、技術でなく身体能力の選手だからなんだな。
で、その身体能力が衰えると普通の選手って事は
マラドーナの技術が、そこまで素晴らしいとは思えないんだよね。

技術に関して言えば
バッジョ=ストイコビッチ>>マラドーナ
って図式になるかな

マラドーナは薬に助けられた選手だと思う
下手とは言わないが
薬なしだと
バッジョやストイコビッチに勝てない選手だろうね
99_:2006/06/22(木) 02:32:22 ID:vz/WBSM40
なんだかおかしなことを書き込む人が多いね、ここ。
100*:2006/06/22(木) 03:33:25 ID:bBvaILEXO
>>99
たまに限らず、ここのクソコテは脳内ソースだけで話すバカばかり
101   :2006/06/22(木) 04:20:11 ID:ontrVrS30

つかロナウジーニョはWCで何もできていないじゃない。
結局スペースが開いてないと何も出来ないんだよ。
マラドーナみたいに一流を相手に割り込んだり切り裂く事はできない。
102:2006/06/22(木) 04:22:12 ID:Rx9P/JDwO
流石に7スレ目ともなるとみんなネタギレからか多少強引な書き込みが増えてきてるね。

とくにガウショヲタw
103 :2006/06/22(木) 04:45:37 ID:BEPhG5Ed0
たまは前にボスマン後に活躍できなかった選手の例でバッジョとか言ってたのに
いきなりバッジョマンセーに変わってるw
まああの時はボローニャで22点取ってるとか98WC代表になったとか
反論されて黙っちゃったけどww
104 :2006/06/22(木) 06:27:42 ID:duds8Scl0
>>75
もうやめとけその答えでお前のサッカーに対する無知さがよくわかった。
冗談かと思ったがほんとに解らないとは... 他の板でサッカー経験者
に詳しく聞いて勉強してこいよ。..それまでお前がない言っても効果なし。
105_:2006/06/22(木) 06:31:28 ID:KyFWmI3R0
>>103
たまも少しずつ自分の知らないサッカーの世界を学習し始めてるのかな?
106ロナウジーニョこそ神の子:2006/06/22(木) 07:38:53 ID:7+1N1jcL0

ロナウジーニョ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>ペレ(腐臭)>>>>>>>マラドーナ(ドーピング)





107     :2006/06/22(木) 11:32:53 ID:EGVP+iNE0
>>102
ロナウジーニョがちゃんと活躍していればよかったんだよ、
ロナウジーニョの無理をしないプレーはゲームから消えてしまう、
中盤まで下がって1タッチ、2タッチでゲームを作る事が出来れば
それなりに存在感を示せるのに。
108ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/22(木) 13:07:07 ID:Vekm6s98O
で、純粋な技術で
バッジョ=ストイコビッチ>>マラドーナ

認めてるわけ?
バッジョもストイコビッチも両足使えるし、柔らかく、キープ力抜群で
かつ多彩なキックがある。
セットプレーも一流で、ピンポイントのロングパスやクロスを上げれる。

マラドーナは、彼らよりも落ち着きがないし、プレーの幅が狭いんだよね。
109ぷっ:2006/06/22(木) 14:13:18 ID:9k3wH/L6O
マラドーナが両足使えないと思ってる時点で痛いな。
思い込みで適当なこと語るなよ。
110 :2006/06/22(木) 14:24:28 ID:hTFkJsUK0
>>108
そのクラスの選手を比較するときにバッジョのキープ力を上げてるやつ初めて見た
お前バッジョ知らんだろ?
111てゆーか:2006/06/22(木) 14:28:25 ID:9k3wH/L6O
マラドーナも知らないと思われ。
112それよりも:2006/06/22(木) 14:56:39 ID:lwkwlUt+0
ロナウヂーニョも知らないと思われ。
113.:2006/06/22(木) 15:25:38 ID:Oi1fTHUSO
94年の身体絞ったマラドーナは普通に凄かったじゃん。
114:2006/06/22(木) 15:29:19 ID:Qu3LXW6xO
>>114
ドーピングでしょ
115 :2006/06/22(木) 15:47:15 ID:QBffGXq20
プッw
116 :2006/06/22(木) 16:44:33 ID:v5NN7dZj0
ペレ、コメント

「ロナウジーニョはまだまだ」
「日韓W杯程度の活躍じゃ行儀良すぎる」
「CL決勝はイマイチ」
「ドイツW杯勝ち取らないと本物じゃない」

「ロナウドは不摂生で世界最高の選手になり損ねた」

「アドリアーノは足元の技術は全然たいしたことない」

「ロビーニョこそ私の真の後継者」
117 :2006/06/22(木) 16:55:45 ID:ZSvKHJnh0
>116
15 : :2006/06/09(金) 12:58:53 ID:3mgvxJYX0
>>4
その記事は俺も読んだが、海外サカ板でロナウジーニョに対して言われてることと変わんなかったぞ。
ロナウジーニョがサッカー史に名を残すためには、W杯での活躍が必要だ、って話。
前回の活躍はまだ控えめだった、とのことだ。

あれで、ペレが批判した!と騒ぐ記者のほうが穿ちすぎと思ったが。
そもそも、ペレはそこら中でロナウジーニョの実力そのものは絶賛してるぞ。

加えるなら、ロナウドに関しては自分を越えるかも、と散々可愛がってきた。
世界最高ではないと批判した時も、「その能力があるにも関わらず」としてる。
ベストコンディションのロナウドを高く評価してるから、現状に喝を入れただけやろ。

アドリアーノにも、まだこれからの選手だから過剰に持ち上げてはいけないと警鐘を鳴らしつつ、既に全盛期のビエリに匹敵とか、そのうち完璧になるとか言ってる。
ついでに、ペレの予想とか絶賛って、その時には他の皆も言ってた内容。
世界中の皆が外してるのに、ペレのせいにされちゃうってだけ。

ペレの発言(賞賛、批判やアドバイス、予想・・・)に対して世界中が過剰反応しすぎだ。
118ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/22(木) 17:34:52 ID:Vekm6s98O
まともに反論出来ないね
やはり
バッジョとストイコビッチは
マラドーナより遥かに技術が優れてるというわけだね

ストイコビッチは闘牛士のように、軽くヒラヒラと
敵のタックルを寸前でかわす抜群の瞬間的判断力と鬼キープがある

バッジョは、抜群の視野の広さとプレーの引き出しの多さから
パス、ドリブル、シュートのタイミングを瞬時に見極め
それを行動にうつす事が出来る

マラドーナは
特筆する技術はない
あえて言うなら
海老ダイブが上手いって事だね
卑怯なプレーだけど
彼は、自分でそれをやってるのに
90年の決勝で、クリンスマンにそれをやられると、激怒してたのには笑ったよ
クリンスマンの倒れ方はオーバー?

あんたのも、それにも負けず劣らずオーバーだよってね
119*:2006/06/22(木) 18:33:55 ID:bBvaILEXO
>>118
お前はNumberかなんかの読みすぎか?
ストイコビッチは闘牛士のように、軽くヒラヒラと→ぷっ
反論てのはマトモな論理や主張において派生するんだよ
お前のカスみたいな頭で勝手な脳内ソースを主張されてもなw
せめて反論されるぐらいの主張してみろよw
120うん:2006/06/22(木) 18:54:09 ID:9k3wH/L6O
>119 同意。

技術がマラドーナ<バッジョ・ストイコビッチと言われてもねぇ…

ポカーン(・Å・;)とするしかないね。笑

バッジョ・ストイコビッチもかなりの技術だけどね。
121:2006/06/22(木) 19:03:58 ID:ujYD4ABb0
マラドーナって技術ある?
マラドーナしか出来ないプレーって何?
122 :2006/06/22(木) 19:12:17 ID:9kOWTusH0
たまはブラジルファンらしいけど
ジーコとマラドーナどちらを評価してるのかな?
ジーコも80年代に活躍した選手だけどそれも
レベルが低いの一言で片付けてしまうのかな?
それとも単にマラドーナが嫌いなだけなのか
123ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/22(木) 19:12:19 ID:Vekm6s98O
>>119
アホだなぁ
瞬間的判断力があるって書いてるじゃん
反射神経が鋭く、相手の動きを瞬間的にキャッチして
その逆をついた動きが出来るから闘牛士のように
寸前でヒラリとかわせるんだよ

マラドーナはストイコビッチのような余裕は無いよ
ストイコビッチの余裕と切り返しの鋭さはスゴいね
マラドーナなんか余裕なくて逃げ回って海老ダイブだからな
ストイコビッチは敵に背を向けないが
マラドーナはすぐ背を向けて海老ダイブ
124ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/22(木) 19:18:42 ID:Vekm6s98O
俺がマラドーナを評価しない理由は、その栄光がクスリで作られた物だから。
ベンジョンソンを評価するような物なんだな。
クスリで作られた身体能力+技術なら
マラドーナは優れた選手になるんだろうけど
身体能力が落ちたら(クスリの効き目が切れたら)普通の選手だからな。

クスリ無しだと
ジーコ>マラドーナ
でしょ。
125>:2006/06/22(木) 19:19:35 ID:bBvaILEXO
>>123
瞬間的判断力があるって書いてるじゃん→ぷっ
これがお前の脳内ソースか?
誰もピクシーがいい選手じゃないとは言ってない
ピクシー>マラドーナとなる具体的な根拠を示せよ
Number読みすぎなお前の主観はいらねえから

闘牛士のようにヒラヒラと(→笑)とかいらねえから
126>:2006/06/22(木) 19:21:41 ID:bBvaILEXO
>>124
クスリで作られた身体能力+技術→ソースは?
127ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/22(木) 19:35:18 ID:Vekm6s98O
>>125
見ればわかる
では、お前自身が論理的に
ストイコビッチ>マラドーナ
を否定してみなよ
自分が出来ない事を人に求めるなよ…
何でも言い返せばいいってもんじゃないぞw

>>126
マラドーナ 筋肉増強剤
でぐぐって見れば?
マラドーナとセナ
ってコラムがあるから読んでみよ
128 :2006/06/22(木) 19:37:37 ID:duds8Scl0
>>124
ジーコも若い頃クスリと特殊な食事プログラムで体作ったの知らないの? 
アンターチカがスポンサーになって... 90年代に選手の
身体能力を飛躍的にアップさせたデザイナーステロイドや持久力を
格段に上げたエポとかドーピングで当時検出不可能なクスリはかなりの
選手が使ってたのしらないの? 単なるトレーニングと食事だとか?
ばかばかしい。クスリでマラドーナになれるなら90年代はマラドーナだらけ
だよ。もうちょっとマシな分析を聞かせてくれ。
129>:2006/06/22(木) 19:45:32 ID:bBvaILEXO
>>127
ストイコビッチ>マラドーナ
を否定してみなよ→ストイコビッチは永遠と語り継がれるようなインパクトあるゴールで母国をW杯優勝に導いてない
自分が出来ない事を人に求めるなよ…→ちょワロス 脳内ソースに反論を求めてたのお前じゃねえかよw
闘牛士のようにヒラヒラと(→笑)に反論してみろ!www
130 :2006/06/22(木) 19:48:24 ID:9kOWTusH0
かなり前のブラジルスレで
ジーコはサッカーサイボーグなんて現地では一度も呼ばれたことはない
そんな風に表現してるのは日本のサッカー雑誌だけ
と自称ブラジル在住のコテハンキング氏の話があったけど
あれは嘘だったのかな?
131>:2006/06/22(木) 19:49:44 ID:bBvaILEXO
ここのコテって、バカしかいないの?
むしろマトモなガウショファンに失礼だろ

118:ガウショ・ファンタスティック!◆FANTA/M8CU :2006/06/22(木) 17:34:52 ID:Vekm6s98O
まともに反論出来ないね
やはり
バッジョとストイコビッチは
マラドーナより遥かに技術が優れてるというわけだね

ストイコビッチは闘牛士のように、軽くヒラヒラと
敵のタックルを寸前でかわす抜群の瞬間的判断力と鬼キープがある

バッジョは、抜群の視野の広さとプレーの引き出しの多さから
パス、ドリブル、シュートのタイミングを瞬時に見極め
それを行動にうつす事が出来る

マラドーナは
特筆する技術はない
あえて言うなら
海老ダイブが上手いって事だね
卑怯なプレーだけど
彼は、自分でそれをやってるのに
90年の決勝で、クリンスマンにそれをやられると、激怒してたのには笑ったよ
クリンスマンの倒れ方はオーバー?

あんたのも、それにも負けず劣らずオーバーだよってね
132ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/22(木) 19:54:34 ID:Vekm6s98O
>>128
そうなの?
じゃ、クスリやりまくりの選手を圧倒するガウショが最強だね。
具体的にどんな選手がクスリをやって来たのか教えてくれるかな?

>>129
そのレスでお前が低能なのがわかった。
誰も実績の話はしていない。
純粋な技術について話をしてるのだが。
133_:2006/06/22(木) 20:00:12 ID:KyFWmI3R0
>>128
その話は本当なのか? 80年代から90年代は色んなトップ選手がクスリを使用しまくってたってこと?
それが本当ならジーコや他のトップ選手どころかマラドーナの価値すら地に落ちると思うけど。
134 :2006/06/22(木) 20:01:06 ID:duds8Scl0
>>130
ブラジル国内での情報だよ。とにかくやせててガリガリでどうしようもないけど
技術はすごいってことで...これは証明できないが、ブラジルではジーコを
スター選手に育て上げる為に、整形手術までさせたっていう噂もある。どっちに
してもプロ=設けてなんぼ の世界だから、選手もチームも。

ジダン(ナチュラル)とダービッツなんかを比べたら誰がサイボーグ系がわかる
でしょ? まあ2000年ぐらいからみんな成長ホルモンに変えたから検出
出来なくなったらしいけど。 でもナチュラルな選手もいっぱいいるよ。ラウールとか。
135>:2006/06/22(木) 20:03:11 ID:bBvaILEXO
脳内ソースで一方的に自説を展開しといて「まともに反論出来ないね」
自分が具体的な根拠を要求されたら「自分が出来ない事を人に求めるなよ…」
具体的な根拠の一つとして明確な実績を出したら「低能」「純粋な技術について話をしてる」
闘牛士のようにヒラヒラとが純粋な技術論かよクソコテ
何でも言い返せばいいってもんじゃないぞバカw
136:2006/06/22(木) 20:04:25 ID:ujYD4ABb0
じゃ、クスリやりまくりの選手を圧倒するガウショが最強だね。
137_:2006/06/22(木) 20:05:00 ID:KyFWmI3R0
>>134
ラウル(純粋な天才)    マラドーナ(薬物)、ジーコ(サイボーグ)  って言いたいだけか。
138>:2006/06/22(木) 20:05:42 ID:bBvaILEXO
>>132
クスリを持ち出しときながら純粋な技術論のつもりかよヒキオタ
お前、Number読むよりサッカーやれ。見ろ
139 :2006/06/22(木) 20:07:25 ID:9kOWTusH0
>>134
つまりそういう可能性もあると?
食事療法なんかで肉体改造を行ったというのは
よく記事なんかで目にするけど
薬で体を作り上げたというのはあんまり聞かない話だよね
最近だと何年か前のユーベ柄みでゼーマンの告発くらいか
140 :2006/06/22(木) 20:07:49 ID:cIYbdwMo0
ナチュラルなラウーロさんがもう全身ボロボロというのが笑えない。
141_:2006/06/22(木) 20:10:23 ID:KyFWmI3R0
ジーコがサイボーグなら、成長ホルモンの注射を打ったメッシもサイボーグな気もするけど。
それにマラドーナは運動能力をを促進するドーピングをしていたんじゃなくて単なるコカイン中毒だったんじゃないの?
142 :2006/06/22(木) 20:11:25 ID:CtkDDgMl0
>141
コカインとは別にドーピングもしていたらしいな。身体作りのために。
143 :2006/06/22(木) 20:12:00 ID:duds8Scl0
>>133
マラドーナがエフェドリン使ってたのは事実だし、コケインやってたのも
事実。ちなみにシドニー五輪のマリオンジョーンズ(US四冠)もホテルでだんなと余裕で
デザイナーステロイドやって金メダルだったし、MLBもサッカーも90年代は
ちょっと無法地帯だった。 で2003年ごろにその供給源の製薬会社が発覚
してから落ち着いたみたいだけど。バリーボンズも打たなくなったでしょ? 
でその製薬会社の秘密顧客リストがネット上に流出したりしてね...

ナチュラルな選手には迷惑な話だね 
144ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/22(木) 20:13:50 ID:Vekm6s98O
そうだな

ガウショみたいなナチュラルな選手が
インチキマラドーナと一緒にされちゃ困るな
145_:2006/06/22(木) 20:15:12 ID:KyFWmI3R0
>>143
つまりナチュラルなラウル様は最強ってことなのか?
146 :2006/06/22(木) 20:18:38 ID:duds8Scl0
>>137
ま、個人的には:
クスリが使えない若いマラドーナ>>>>>>>>>>クスリを与えられた
ロナウジーニョ なんだけどね。 どうみても...
 
ガウショが奇跡でもいいから今回のWCで
マラドーナよりポテンシャルを見せてくれたらすごくうれしいけどね。
期待しないでテレビ観戦。
147>:2006/06/22(木) 20:18:55 ID:bBvaILEXO
「まともに反論出来ないね」→「自分が出来ない事を人に求めるなよ…」
プゲラwww
148(:2006/06/22(木) 20:21:04 ID:Rx9P/JDwO
もうマラドーナやジダン・ロナウドに実力じゃ勝てないと解り薬ネタのみで強引にいってるw

流石ロナウジーニョヲタw
149      :2006/06/22(木) 20:30:54 ID:duds8Scl0
ここの住人は“たま”のことがすごく好きで彼に少しでも成長してもらいたい
って感じだな? みんな楽しんでるw。

>>143
ラウルはすばらしい選手だし最高の尊敬に値すると思う。でも俺は
マラドーナの技術とスタイルが一番だと思ってる。
150      :2006/06/22(木) 20:32:11 ID:duds8Scl0
↑145の間違い
151>:2006/06/22(木) 20:32:47 ID:bBvaILEXO
ガウショ好きだし、いい選手だと思うんだが、ガウショオタなクソコテによるオナニー主張がウザい。脳内ソースのみ
あと、ガウショをマンセーするために誰もが認めるレジェンドを陥れるやり方もキモい
152.:2006/06/22(木) 21:22:47 ID:Oi1fTHUSO
>>114
興奮剤でそこまで飛躍的に
競技能力上がるとは思えないけどなあ。
セビージャ時代とかが体重オーバーと
モチベーション低下でおかしかっただけなんじゃない?
153 :2006/06/22(木) 21:30:45 ID:g4NiPjCI0
たま90年代を肯定し始めた?
154ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/22(木) 21:45:53 ID:Vekm6s98O
ぷっw
8才の頃から筋肉増強剤使いまくりのマラドーナが最高ってwww

マラドーナ=ベンジョンソン
ですよw
155>:2006/06/22(木) 21:49:44 ID:bBvaILEXO
「まともに反論出来ないね」→「自分が出来ない事を人に求めるなよ…」
プゲラwww
156 :2006/06/22(木) 22:00:51 ID:hTFkJsUK0
>>154
そういう単純な煽りの方がお前にあってる
変にサッカーの話をするとボロが出過ぎて見てられない
157      :2006/06/22(木) 22:01:28 ID:duds8Scl0
14歳でも食うために事務所とかの消毒屋のバイトやってなんとか小銭かせいでた
マラドーナが8歳でドーピングする金があるわけないだろ?
158>:2006/06/22(木) 22:05:20 ID:bBvaILEXO
脳内ソースで一方的に自説を展開しといて「まともに反論出来ないね」
自分が具体的な根拠を要求されたら「自分が出来ない事を人に求めるなよ…」
具体的な根拠の一つとして明確な実績を出したら「低能」「純粋な技術について話をしてる」
あげく、8歳でドーピングしていたという新たな脳内ソースが登場www
159 :2006/06/22(木) 22:32:33 ID:9hNJYcEa0
>>157
マラドーナの家知らないんじゃない
ボールも買えなくて靴下丸めてリフティングしてた位貧乏なのに
8歳からクスリってw
160 :2006/06/22(木) 22:37:17 ID:SaUQTKqfO
ドサクサに紛れてジダン信者が暗躍してるなw
マラ>>>>>>ジダンだし、ロナウジーニョがジダン以上も確定だ。
161CDR:2006/06/22(木) 23:12:40 ID:e6LpPZK6O
マラオタ!ロナウジーニョの八人抜きとか見てみろよ マラなんか足元にもおよばねーよ マジで!
162ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/22(木) 23:40:29 ID:Vekm6s98O
8才から筋肉増強剤やっていたってソースはあるんだけどね。
マラドーナ 筋肉増強剤
で ぐぐって
一番最初のリンクをクリックして見てみな。
163 :2006/06/23(金) 00:34:58 ID:miNcQ6Yx0
いや、たまとかもう飽きたよ・・・
ていうかたまの勝ちでいいよ。こんだけ釣られてんだから。

ロナウジーニョとマラドーナについて普通に語ろうよ。
あれ、そしたらスレ伸びないのか。
164wwww:2006/06/23(金) 04:00:46 ID:SjKACKqL0
154 :ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/22(木) 21:45:53 ID:Vekm6s98O
ぷっw
8才の頃から筋肉増強剤使いまくりのマラドーナが最高ってwww

マラドーナ=ベンジョンソン
ですよw
165ミーハー:2006/06/23(金) 04:37:57 ID:wBz4c/Y30
ミスばっかだね、この人。
166 :2006/06/23(金) 04:59:55 ID:Pc53Ki1M0
8歳で増強剤なんて使ったら身体ボロボロになっちゃうよ。
167>:2006/06/23(金) 05:11:17 ID:at/Up6oQO
2ちゃんに溢れていた言葉をまんま鵜呑みにしちゃう気の毒なニワカコテ
168>:2006/06/23(金) 05:13:17 ID:at/Up6oQO
バカはほっといて
日本戦でロナウド、ガウショが覚醒してきてないか?
コンディションアップに一役買ってやんの…orz
169 :2006/06/23(金) 05:34:52 ID:Pc53Ki1M0
ロナウドはともかくロナウジーニョは前ニ試合もあんなもんでは?
日本の守備が緩すぎた。
170>:2006/06/23(金) 05:53:39 ID:at/Up6oQO
パスはさすがだよな
もっと変態みたい
171 :2006/06/23(金) 06:16:56 ID:Aw0L/dAf0
>>168
> コンディションアップに一役買ってやんの…orz

はげどー
それでもガウショはまだまだ手を抜きすぎだと思うけど
172 :2006/06/23(金) 07:32:47 ID:gNxft8G10
173 :2006/06/23(金) 08:48:12 ID:LCmhj58Y0
ロナウジーニョとロナウド少しずつよくなってるな。日本は相変わらず駄目だし。
ロナウジーニョはオーストラリア戦なんてロナウド以上に運動量少なかった気がする。
カカあたりが速く攻め上がってもとろと後ろにほうにまだいるのかって感じだった。
バルサでも手抜いてる時が明らかにわかるけどWカップも抜いてる感じがもろする。
スペースがないと活躍できないとかいってる馬鹿がいるけどバルサでも徹底マークは常に食らっ
てるんだけどね。
まあきっとWカップ限定視聴者なんだろうね。
174 :2006/06/23(金) 08:50:16 ID:/ojx0Acr0
今日みたいなゆるゆるボーナスステージは今後期待できない
けど3点目のプレーはきてたね
175 :2006/06/23(金) 08:57:59 ID:JBYhR1q90
3試合やって、ようやくハマってきたんじゃない?
直前にはほとんど強いチームとはやってないわけだし。
176.:2006/06/23(金) 09:17:45 ID:I0fxUxgXO
日本戦はともかく前二試合は手抜けるほど
余裕のある試合じゃたかったはずだが。
177175:2006/06/23(金) 09:21:01 ID:JBYhR1q90
書き方が悪かった。
合宿での調整試合のこと>ほとんど強いチームとは
178 :2006/06/23(金) 09:22:48 ID:LCmhj58Y0
>>176
オーストラリアは少なくとも手抜けるでしょ。
リーガの中堅より弱いチームだと思ったしね。
日本だって勝てた相手だとおもうし。
179.:2006/06/23(金) 09:48:55 ID:I0fxUxgXO
試合内容的にもそんな余裕なかっただろ。
故意に手を抜いてるなんて妄想でしかないかと。
良くなかった試合は単に調子が良くなかっただけでしょ。
180      :2006/06/23(金) 10:28:23 ID:VT1JN9400
>>179
少しは試合みろw
181 :2006/06/23(金) 10:53:01 ID:uSUYD8qp0
スレタイだけど、超えたの?wあの程度で超えたんですか?
182:2006/06/23(金) 13:04:00 ID:2ZaApWVj0
ロナウジーニョしょぼいな。
いいスルーパスも日本相手に一本だけじゃん。
トラプミスでとられるし、パスはディフェンダーにカットされるし・・・
これで本気でマラドーナと比べてるの??
183.:2006/06/23(金) 13:04:21 ID:I0fxUxgXO
>>180
トーナメントの大会で消化試合でもなく
点差も小さいのにマジで手抜くとか思ってんの?
コンディションのピークを決勝Tに
持って行くとかなら分かるけど。
184*:2006/06/23(金) 15:50:05 ID:at/Up6oQO
横やり、すまん
>>183
手を抜くという表現は正しくないかもだけど、テンション低かったのは確かだと思う
南米のテンションの上下は激しいからね
まあ、普通に勝てるしみたいな雰囲気だろな
で、結果として点差が少なかろうと普通に勝つからね…
185 :2006/06/23(金) 17:22:08 ID:Cw73pDX00
>>182
しょぼいと言うより完全に格下相手の戦い方だったような
プレッシャーの無い後ろの方からボール捌いてただけだったし
決勝トーナメント行けばもっと前行って頑張るんじゃないかな
ロナウドはボーナスステージで荒稼ぎw
186 :2006/06/23(金) 20:32:08 ID:/ojx0Acr0
どう見ても3戦目がユルユルでした
187マラゾウ:2006/06/23(金) 22:28:07 ID:054skYoa0
日本戦のロナウジーニョ見ました
ふつうのブラジル選手にしか見えなかった

何度も言うが、ロマーリオの方が全然うまい
188 :2006/06/23(金) 22:44:14 ID:Cw73pDX00
>>187
ロマーリオはプレイがシンプルすぎて素人受けしない
態度もでかすぎw
189 :2006/06/23(金) 23:04:55 ID:LCmhj58Y0
>>184
同意、ここまでのロナウジーニョはよくない、CLからの疲れがまだ残ってるってのもあると思う。
それに>>185のいうとおり格下相手に本気は出さないね。
グループリーグなんだかんだで結局勝ってるし負けるって雰囲気はほとんどなかったしね。
バルサでも大物相手に活躍してたことをもうこいつら忘れてんのかね?決勝トーナメントでは
よくなってくると思うよ。
190 :2006/06/23(金) 23:17:44 ID:xJ+uGVdr0
W杯でエラシコ出した?
191 :2006/06/24(土) 00:12:01 ID:FZFjsTheO
俺マラドーナは薬やってたから認めないわ
薬やってる時点でもうスポーツ選手じゃないじゃん
犯罪者じゃん

マラドーナがしてきた事は凄いとは思うけど、悪い意味で別の世界の人
192 :2006/06/24(土) 12:39:32 ID:ttSZqbEp0
>189
てかここまでは良くない、て言うとロナウジーニョ信者さんがたに怒られるんですが、このスレでは。
193 :2006/06/24(土) 15:56:29 ID:MOlv6J9T0
だからさ、今年に入ってからのロナウジーニョは、悪い時のリバウドくらいの選手でしかないんだよ。
信者がそろそろ活躍するって、毎回言ってるのにむしろ徐々に悪くなってる。
もうバロンドールを取れるレベルの選手じゃないんだよ。
194 :2006/06/24(土) 16:09:32 ID:MOlv6J9T0
>>189
信者こそW杯しか見てないのバレバレだな。
そもそもセレソンでロナウジーニョが活躍した試合なんてほとんどないのにね。
南米予選見てれば(というか本選だけでも)
カカ、ロナウドのが遥かにチームの勝敗に影響する選手だということが分かるはず。
こんな選手を世界最高の選手だと祭り上げてマラドーナ、ジダン、ジーコらを貶す
馬鹿どもには今大会で目を覚まして欲しいね。
195:2006/06/24(土) 16:48:43 ID:1tyTa9vuO
まあ、いくら調子悪くても豚よりは確実に上だろうな
あれだけ気を遣われて、みんなにパスもらってるのに外しまくり
あの状況なら並の選手でも5点は取れる
ロビーニョなんてあれだけいい動きしてたのに、豚に気を遣って自分でシュート打たないし
ロナウジーニョもアドリアーノも豚が交代したとたん動きよくなるからな
196 :2006/06/24(土) 17:49:51 ID:MnMCl0DyO
>>193
CLのチェルシー戦やミラン戦は?
197 :2006/06/24(土) 18:29:54 ID:NDgoUADk0
ID:MOlv6J9T0、こいつが一番にわかでしょw
CLなんて知りもしないんじゃね。
馬鹿発言すぎておもしろすぎんわw
198 :2006/06/24(土) 19:00:43 ID:r9XGLY9f0
ブラジルの今後の相手(予想)

1回選  ガーナ
準々決勝 スペインorフランス
準決勝  イングランドorオランダ
決勝   アルゼンチンorイタリア

順調に勝ち進んでいって、決勝でアルゼンチンの猛爆に屈しそう。

今後もメッシが活躍し続ける限り、常にセットで語られるので、マラドーナにとってはオイシイ。
過去プレー集を見た新規ファンが増えることはあっても、存在が忘れられることはない。
199:2006/06/24(土) 19:13:12 ID:Xf5JfsBPO
サッカーファンってにわかを馬鹿にする傾向あるよな。これがファン増えない理由のひとつだよ。
実業団時代から応援してる俺からすればお前ら全員にわかw
200~:2006/06/24(土) 19:15:32 ID:lnhoAM/f0
エトー、メッシ、デコ、イニエスタとロナウジーニョの回りまで
めちゃくちゃ上手くなってしまうぞ〜!!
201 :2006/06/24(土) 19:16:38 ID:Gsnzn8Qe0
>>196
チェルシー戦は得点は凄かったけど他はメッシとデコがゲームを支配してた、
メッシがケガさえしなければ・・・・・
ミラン戦はやっぱジュリでしょう、パスも見事だけどあのシュートはもっと
評価されても良いと思う。
202@:2006/06/24(土) 20:16:05 ID:8IThQAA+O
格下相手には本気を出さないらしいが、
CLの予選では本気出さずにあんなに点取ったの?
203マナー:2006/06/24(土) 20:59:06 ID:1j9bsgN/O
ウイイレでおぎやはぎ作りたいんだがどうやったらできっかな?
204 :2006/06/24(土) 21:00:16 ID:4T98+zPu0
ロナウジーニョ今回のW杯でMVP取ればマラドーナ超えられただろうに、
なんでここまで省エネプレイするかね。
黒子に徹するつもりなんだろうけど、あまりにも見ててつまらん。
こんなガウショが見たくてW杯待ってたわけじゃないんだが・・・
205ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/24(土) 21:45:36 ID:+hIcg2IkO
なんか
マラヲタが焦ってる所がかわいい。
ガウショは26だし、彼の身体能力のポテンシャルや成長具合からすると
35くらいまでは、世界のトップで活躍するだろうと予想する。
あの天性の身体能力は、長く活躍出来る武器。
メッシの場合は
所属がバルセロナだから、贔屓して応援しているが
ガウショのようなバネのある身体能力に欠けている。
ああいうタイプは、たいてい伸び悩むんだよな。
プレーの引き出しも、まだまだ少ないし、何でも出来るプレーヤーというよりは
もっと直線的なシンプルなプレーヤーになると思うよ。
ぶっちゃけ4年後も、メッシはガウショを超えられないと思う。

ガウショはすごいね。
だんだんと積極的になって来たし、ロナウドもミュラーに並んだ事で
もう、気を使ってパスしなくていい。
決勝では、ガンガン自分で行くんじゃないかな。
206 :2006/06/24(土) 21:56:34 ID:bSItPWsu0
大体ポテンシャルなど時がたってみないと本人にもわからんのになんでおまえがわかるんだ
207 :2006/06/24(土) 22:20:22 ID:CSoompIs0

猫ヒロシに似てない?
208            :2006/06/24(土) 23:13:39 ID:y9k66CRb0
>>201
おまえみたいなアンチってこわいねw
どんな活躍をしようと認めたがらないんだから。
ジュリはまだわかるけどメッシとデコってw
こいつ本当に試合みてんのかねー。
209 :2006/06/24(土) 23:13:51 ID:nc8KPH+P0
>>205
身体能力が武器の選手は衰え早いよ
特に瞬発力系は。
210             :2006/06/24(土) 23:27:09 ID:y9k66CRb0
ちなみに今シーズンのデコは微妙だったな。
ランパードとトレードの話まで出てるしね、
ぶっちゃけイニエスタのほうがもう上かもね。
211ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/25(日) 01:34:50 ID:d6ANPeNMO
>>209
ガウショの身体能力は、他の黒人選手と違う印象を受けるね。
他の黒人選手はパワー系統なのに
ガウショは、ボディバランス系統って言うのかな。
あの、しなやかな肉体は歳をとっても劣化しにくい
そんな印象なんだよな。
ナチュラルなんだよ、なんつーかさ。
衝撃を防ぐクッションが入ってるかのような肉体してるよ。
あんなに細いのに強いし、しなやかで。

あれは劣化しにくいと思う。
ガウショは、パワーに頼らない機動性ある筋肉だから。
歳をとっても長持ちする筋肉って感じ。
212:2006/06/25(日) 07:05:35 ID:IOwQxcqI0
瞬発力って筋肉の力なんだよ。
筋肉の力は太さと長さに比例する。
筋肉の同量あたりの力は老若男女ほとんど変わらない。
ガウショは筋肉が長く(身長)体が細くて軽いから速くうごけるんだよ。
歳をとっても60ぐらいまでは筋肉量は落ちにくい。
サッカー選手寿命の40歳なんて筋肉的には全然問題にならない。
その反面神経は劣化する。特に反射神経。
18〜20歳ぐらいがピークで、後はなだらかに劣化する。
マラドーナはキャリアの後半を薬物問題でサッカー界から追放させられたから
劣化した場面を見せずに済んだともいえる。
その点だけ神格化されているんだろう。
ガウショが長く活躍したければ、今のテクニックと反射神経に頼るプレイスタイルから
往年のバッジョのようなテクニックとタイミングで戦うスタイルに変えなければならない。
213 :2006/06/25(日) 07:30:22 ID:puO8j/Qh0
むしろ黒人はしなやかな筋肉が特徴なんじゃないのか?
214 :2006/06/25(日) 07:53:14 ID:6r+ckH6H0
>>205
なんでメッシをそこまで過小評価できるんだよ
18,19かそこらでWCで注目されてる選手だぞ
ロナウジーニョの18歳の時と比べてみろ
ロナウジーニョだけがずっと一人で進化して行って他の選手が伸び悩むってなんだよw
215 :2006/06/25(日) 08:10:26 ID:Uai7Eqso0
つかなんで一々たまの相手をするのか
216 :2006/06/25(日) 08:44:38 ID:+PDdPPgL0
ちょいとたまに聞きたい、君はカフーやロベカルをかなり評価してるけど、
代表でのベストゲームを教えて、
217@:2006/06/25(日) 09:19:54 ID:uvDLoOChO
正直、ガーナはかなり手強いと思うよ。
チェコが来た方がやりやすかったんじゃないか?
エッシェン不在は大きいけど。
取りあえず今回最初の難関。
218_:2006/06/25(日) 09:21:53 ID:78JcEg6m0
>>217
エッシェン出ないなら結構楽になるよ。まあ、それでも前半からガーナは飛ばしそうだから
きついだろうね。
219_:2006/06/25(日) 09:33:45 ID:eEC0J3KL0
220名無しさん:2006/06/25(日) 12:17:14 ID:mH9dK0cE0
たまってだれ?
221 :2006/06/25(日) 12:18:30 ID:LIcO6VqQ0
>>220
オヅラ
222:2006/06/25(日) 12:33:33 ID:gpsuPisSO
>>220
競馬板、モタスポ板で論破されまくりで、
ここくらいしか居場所が無くなってきた奴
223*:2006/06/25(日) 14:18:54 ID:hlL5j9QQO
>>211
ニワカなお前の印象ごときで勝手に話すのをいい加減に止めてください
あと、その恥ずかしいコテトリも止めてください
224きん:2006/06/25(日) 15:07:40 ID:0RKmkjkMO
ロナウジーニョが予想以上にダメダメでヲタも沈静化してしまって叩きようがないな。

所詮ジダンやマラドーナやロナウドに勝てるなんて絵空事に過ぎなかったんだよ。 カスジーニョ
225きん:2006/06/25(日) 15:08:43 ID:0RKmkjkMO
ロナウジーニョが予想以上にダメダメでヲタも沈静化してしまって叩きようがないな。

所詮ジダンやマラドーナやロナウドに勝てるなんて絵空事に過ぎなかったんだよ。 カスジーニョ
226 :2006/06/25(日) 15:09:31 ID:t3L8PROJ0
>>224
馬鹿じゃねーのw
決勝トーナメントもまだやってねーしロナウドはどうなるんだかw
Wカップ以外ロナウジーニョ以外の試合みたことねーんじゃねーのw
227 :2006/06/25(日) 15:33:45 ID:D9QrbcHY0
ガウショ、日本戦の3点目のパス良かった。
中盤で受けてひらりとかわして間髪入れずに柔らかいスルー。
ああいうのもっとたくさんやって欲しい。
で、チャンスと見るやドリブル突進ゴールとかしてくれれば、
めでたく俺の中の2代目マラドーナ完成。
228 :2006/06/25(日) 15:35:39 ID:RfqHiVVJ0
イビチャ・オシムが語るロナウジーニョ、マラドーナ
http://nogomet.cocolog-nifty.com/hrvgo/2006/02/post_50d7_1.html


---ブラジルにはロナウジーニョがいるわけだが。

「ロナウジーニョがいることは貴方達が書いているほどのアドバンテージではない。彼は最もアトラクティブな
 選手であり、観客を楽しませることができる特別なステータスを持った選手だ。しかしパリ(・サンジェルマン)
 でも彼は同様に才能ある選手だったが、バルセロナのようなプレーはできなかった。つまり彼は他のチーム
 メート次第ということだ。」

---ペレ、マラドーナ、クライフ、プラティニ、ジダン、ロナウジーニョのうち最高の選手を選ぶと?
「ロナウジーニョは最もアトラクティブだが、他の選手はよりプロフェッショナルだ。ロナウジーニョと最も似てい
 るのはマラドーナだ。しかし彼はもっと責任を持ち、より真剣な選手だった。クライフに関しては話す必要はな
 いよ。」

229 :2006/06/25(日) 15:37:09 ID:t3L8PROJ0
>>227
ロナウドにヒールでパスしたシーンはすごかったな。
ロナウドが外したけどあのシーンはバルサでよくみせるシーンだな。
230 :2006/06/25(日) 15:39:19 ID:t3L8PROJ0
>>228
こいつまずへぼ監督だよな、日本代表なんかの監督になったら間違いなく終わる。
まだカモやオカダのほうがまし。
千葉の監督で満足するべき。
231_:2006/06/25(日) 15:43:19 ID:78JcEg6m0
>>228
クライフに関してはつまりどういう評価なの?
232 :2006/06/25(日) 15:51:49 ID:D9QrbcHY0
>>229
うむ、ガウショはポストプレーはかなり上手いからな。
足元技術やキープ力を生かし、ペナ密集地帯でも中盤からの
ビルドアップでも人を使った局面打開を広範囲に出来れば、
より10番らしさが増してくるな。これは期待している。
あとフリーキックがもっと上手ければ完璧なんだがな。。
233 :2006/06/25(日) 15:53:12 ID:v3rzexZi0
おれはあの時のロナウドのまた抜きパスが好きだ
すっとだすやつ
234 :2006/06/25(日) 15:58:23 ID:t3L8PROJ0
>>228
オランダなんだから最高とでも思ってるんじゃね。
こいつ前もロナウジーニョを酷評してたよ。
クロアチアやチェコやスウェーデンがサプライズを起こせるとかいってるが全部負けてんのねw
クロアチアなんてへぼそろいでしょ。
235 :2006/06/25(日) 16:10:00 ID:JYl/exgp0
オシムをディスってる奴は釣りなんだろ?
236 :2006/06/25(日) 16:11:30 ID:JYl/exgp0
>>231
話す必要も無いほど優秀、という意味だろな。
237:2006/06/25(日) 16:13:39 ID:tO5MyHM/0
みんな注目しろ!!

オシムさんをこいつ呼ばわりできるような凄い人がこのスレに来てくださってるみたいだぞ!!
238 :2006/06/25(日) 16:16:49 ID:Uai7Eqso0
今日本中にジーコをムチャクチャ言う人が溢れてんだから、オシムをこいつ呼ばわりくらいで驚くなよ
239*:2006/06/25(日) 16:16:52 ID:hlL5j9QQO
そいつ凄くなんかねえよ
240_:2006/06/25(日) 16:18:05 ID:NpFecpWi0
正直ジダンが一番だと思うよ。
241 :2006/06/25(日) 16:34:05 ID:h00LTnRPO
>>240
頭突きなら確かにジダンが最凶
242 :2006/06/25(日) 18:47:06 ID:L6tV6Q5V0
たま=レス不要=ガウショ・ファンタスティック=メッシ・ファンタスティック

たまの特徴
・メッシVSマラスレにもメッシファンを装って出没、書く内容は同じ

・マラドーナスレに最も必死になって書き込んでいる建設的議論クラッシャー、書き込み数1のヤツ

・ロナウジーニョファンが読んでも不快になるような、過剰なロナウジーニョ賛美を繰り返す。

・ネットで拾った記事からコピペ投稿(ロナウジーニョ賛美、マラけなしネタ)

・記事がない時は、2ちゃん他板、スレから、他人の書き込みを丸写し、コピペ投稿(ロナウジーニョ賛美、マラけなしネタ)

・本人が自分の意見を書いた文章は、中高生が書いているような幼稚な印象を他人に与える。

・よく使うフレーズ、ガウショ、ボスマンの前はレベルが〜、チャンピオンズリーグで〜

・サッカーの知識は勿論、それ以外の知識も、驚 く ほ ど 浅 い

たまの由来
・初期、自分で、たま、と名乗っていたから

・たま、で、マラドーナ罵倒スレを立てたことあり。本人以外の書き込みがなく、アっという間に過去ログ倉庫へ沈む

・たまと名乗っている頃と現在、書き込む内容は同じことの繰り返し

・サッカー全般に恐ろしいほど無知。現在の上っ面の知識は、これまで論破されてしまった相手のレスから教えてもらったもの

・恐るべき無知ゆえに、自分の間違った認識を訂正してくれる、より正しい内容のレスに対して
「こいつ勘違いw。このぐらいのことも知らない、間違えるレベルww。無知まるだしwww」
 と自信満々に無知2乗した決めつけをすること多々あり
243 :2006/06/25(日) 19:30:50 ID:+PDdPPgL0
ロナウジーニョが活躍してくれないと何のスレなのか訳からなくなるな
244 :2006/06/25(日) 20:04:55 ID:t3L8PROJ0
>>243
活躍するのは時間の問題だよ。
日本戦をみる限りコンディションはあがってきてる。
この調子だと決勝はブラジル対ドイツになりそうだな。
245ポチョムキン:2006/06/25(日) 20:15:15 ID:U7WGaEuuO
まぁ世界のサッカーのレベルがあがってるよな〜
246 :2006/06/25(日) 20:38:20 ID:jSeFl8BMO
お前ら痛すぎる
いい加減こんなくだらない議論やめろ
ロナウジーニョはバロンドール取っただろ
マラドーナは取ったか?

ロナウジーニョの方が上に決まってる

わかったな?
ニワカはクソして寝ろ

247_:2006/06/25(日) 20:41:19 ID:78JcEg6m0
>>246
つ、釣られませんよ・・・・
248自慰子:2006/06/25(日) 20:41:50 ID:W7An35WE0
アホかwwwwww
ロナウジーニョなど自慰子にすら遠く及ばないwwwww
249 :2006/06/25(日) 20:44:51 ID:+PDdPPgL0
>>246
すげ〜釣りにしても、ここまで馬鹿なのは中々ない
250自慰子:2006/06/25(日) 20:47:26 ID:W7An35WE0
バロンドール1回のサイババ>>>>>>守銭奴ペレ
251 :2006/06/25(日) 20:48:58 ID:t3L8PROJ0
バロンドール今季も確実だろうから二回、FIFAに至っては三年連続。
これでも認められないやつってもうアンチなんだろうね。
まあ最高の選手にはアンチはつきのもだよ、満場一致じゃつまんねーしね。
252 :2006/06/25(日) 20:54:27 ID:jSeFl8BMO
>>246
俺もこいつの意見に賛成だわ
マラドーナにはバロンドール取って欲しかったけどクライフとかいたし仕方ない
253 :2006/06/25(日) 21:02:31 ID:JYl/exgp0
>>252
ジーコだってバロンドール獲れてないんだぜ?
マラ如きに捕れるわけねーだろww
254 :2006/06/25(日) 21:51:57 ID:t3L8PROJ0
マラドーナの時代じっさい南米の選手もとれたと考えてもマラドーナは何回とれたかね。
86Wカップのときはクラブでもナポリを優勝させてるから間違いないだろうが
他はどうだろうね。プラティニとの争いになるんだろうが。
255_:2006/06/25(日) 22:05:59 ID:78JcEg6m0
>>254
2回は取れたんじゃね?
256 :2006/06/25(日) 22:18:16 ID:t3L8PROJ0
>>255
そうだろうね。ナポリを優勝させたのが2回、CLではまるで活躍できなかったもんな。
マラドーナヲタはずっとマラドーナがNO1だと思ってたみたいだけど実質世界1と言われてたのは
3年くらいってことをしらないんだろうね。
257_:2006/06/25(日) 22:21:47 ID:78JcEg6m0
>>256
ジーコ、プラティニも居るからやっぱ2回くらいかなー・・・。
でもマラドーナは最大瞬間風速がとてつもない台風だったということだ。
258 :2006/06/25(日) 22:46:31 ID:esdFIsn20
>>256
いや現役ガチNO.1(下手すりゃ史上最高)なのが3年もあって、
ワールドカップに4回も出てりゃあ十分だと思うよ。
ガウショが現役No.1なのはここ2年くらい?
そういう意味ではまだまだ続きそうだね。怪我だきゃあ恐いが。
世界を驚愕させる伝説は、今回のW杯で残しておきたいものだ。
259 :2006/06/25(日) 22:53:04 ID:puO8j/Qh0
3年ってこたあないだろ。
W杯優勝からコカインで追放されるまでの間だろ?
260:2006/06/25(日) 22:57:05 ID:WcxUFqgzO
3年も世界一の選手なら相当な選手だが
261 :2006/06/25(日) 22:59:40 ID:esdFIsn20
多くの人々からNO.1と思われたという曖昧な基準で言うと、
>>259 の言う通りだ。
262:2006/06/25(日) 23:00:55 ID:XCIq5Um20
ペレは10年以上トップだからやはり異常
263 :2006/06/25(日) 23:03:59 ID:puO8j/Qh0
それに82年大会の前は「ジーコ、マラドーナ、ルムメニゲの争い」
と言われてたそうじゃないの。
大会での挫折の後でも史上最高額で移籍してるし、
名実共に世界一になったのは86年だが、そのかなり前から
世界でも数本の指に入る選手だと評価されてたんじゃないの?
264 :2006/06/25(日) 23:09:23 ID:puO8j/Qh0
>>262
クライフも言ってたね。
ペレほど長くトップレベルにいた選手はいないって。
265*:2006/06/25(日) 23:15:08 ID:hlL5j9QQO
アンチ含め、引退して何年も経っているのに、こうやって議論されることが凄い
266 :2006/06/25(日) 23:20:20 ID:puO8j/Qh0
>>265
別にマラドーナの影響力だけじゃなくて、現代随一の人気選手が
絡んでるからってのが大きいんじゃないの?
267 :2006/06/25(日) 23:34:08 ID:t+oquLRj0
>>266
それはそうだろ。議論が再燃するのは現代選手ありきだ。
マラドーナはそういうとき必ず立ちはかだる壁として
相変わらず今でも史上最高として名が残ってるだけ。
マラにとってのペレもそうだった。
そういう意味では、ペレマラ論争を終焉させる選手になったら凄いね。
うわ 無理かも・・・
268              :2006/06/25(日) 23:46:10 ID:8StTG2100
>>267
そうなるにが今回のWカップ、南アフリカでのWカップもとり
CLをあと二回くらい優勝しつつバロンドールとFIFAを三回ずつくらい
とらないと無理。
ロナウジーニョでもちと厳しいが可能性は0ではない。
269 :2006/06/26(月) 00:31:48 ID:Tv46GylX0
>>268
そりゃ無理だろ。それできたら唯一無比の存在でいいよ。

今W杯で「ロナウジーニョの大会」と言わる伝説プレー、
バロンドールをあと2回、次のW杯で優勝に大きく貢献、で史上最高達成。
後は好みでペレマラガウショ論争に突入・・・・。
という史上最高ロードを妄想してる俺にとっては今大会が最重要。
270!          :2006/06/26(月) 00:56:38 ID:LbBnvA6y0
オシムってえらそうに語ってるけど千葉の監督なんだよねw
世界で成功してからえらそうなことはいってほしい。
雑魚監督が何いっても無駄だわな。
271_:2006/06/26(月) 01:01:10 ID:RHhtg8750
まあガウショはクラブでの活躍は申し分無いけど、代表での活躍をもう少し見せて欲しい。
決勝トーナメント以降に期待します!!
272 :2006/06/26(月) 01:09:00 ID:sYYPwK660
>>270
ジーコなんてそれ以上に雑魚監督だったんだから・・・
273 :2006/06/26(月) 01:14:42 ID:DfWhTMGp0
>>270
中堅国の旧ユーゴを8強入りさせてますが
274         :2006/06/26(月) 01:20:16 ID:LbBnvA6y0
>>273
ユーゴは昔東欧のブラジルといわれてるくらい強国だったのですが・・?
275_:2006/06/26(月) 01:29:52 ID:RHhtg8750
>>273
旧ユーゴはタレントの宝庫だったからなぁ・・・・。ベスト8をどう評価するかは難しい・・・。
276 :2006/06/26(月) 01:35:46 ID:Tv46GylX0
ガウショがチームのサポートや役割分担という土台があって
輝きを増しているというのは一理ある評価だ。
だが平凡な選手とまでは誰も言ってない。

あまりにロナウジーニョに特化して光を当てようと誘導する
質問をされると、監督の立場としてはムッとくるものがあるんだろう。

ロナウジーニョが戦術そのもの、奴をどうやって止めるかって
いうスケールになって欲しいね。
277カカ:2006/06/26(月) 01:56:50 ID:ge1R42lD0
マラドーナの過去の栄光を知らなかったら、ただの馬鹿サポーターだろなw
278 :2006/06/26(月) 03:25:12 ID:AK4Avp7N0
>今W杯で「ロナウジーニョの大会」と言わる伝説プレー、今W杯で「ロナウジーニョの大会」と言わる伝説プレー

現状では、ずっと後世の人が「メッシがデビューした大会」といいそう。
2002は、「3R」と「誤審」だが、ロナウドの得点シーン以外は、後世に残らなそう。
279 :2006/06/26(月) 04:06:29 ID:IBL2yWhZ0
>>275
ぶっちゃけあの国ならベスト4までは行けた
280+:2006/06/26(月) 04:11:50 ID:zvyjw88LO
↑同意
281_:2006/06/26(月) 07:20:51 ID:RHhtg8750
ロナウジーニョが3試合終わって得点0・・・・・
282 :2006/06/26(月) 07:44:55 ID:eiIm5Gks0
いくら抑えてるって言っても魔法のカルテットでタダ一人無得点は寂しい
ボーナスステージの日本戦で1点くらい入れておくべきだった
283 :2006/06/26(月) 07:59:43 ID:gy18b/VX0
ユ−ゴをベスト8なんて当時のメンツなら誰でもできる。むしろ優勝すら狙えたメンバー。
オシムはおとなしくJで監督人生を終了させるべきだな。
284いじゅふy7gyg:2006/06/26(月) 08:39:07 ID:T6bSI2uk0
マラドーナ以外は、ほとんど優勝レベルに無いような平均的な選手を率いて、
マラドーナ一人がチームを引っ張って優勝したのが誰の目にも見えてるからこそ、
’86年はマラドーナの大会と呼ばれているわけだ。

ロナウジーニョもたしかにすごいが、その他の選手もすごい。
ロナウジーニョが’平均レベルの低い選手を率いて、
孤軍奮闘で優勝まで引っ張っていける実力があるかと考えると、疑問がある。

やっぱ、比較するのは難しいが、絶頂期のマラドーナの域にはまだ達してないだろ。
285:2006/06/26(月) 09:15:02 ID:QmpwLwLAO
ぶっちゃけガウショってバルサ限定じゃない?
パリでもダメダメで代表でも今んとこ選ばれてから大した事してないしパっとしないし。
結局この人明らかにバルサ限定じゃない?
このままだと結局後世にもそう言われて終わっちゃいそう
代表はまだしもパリ時代の印象が痛いな
超攻撃的なチームだし周りがめちゃめちゃレベル高くなっただけで本人は大して変わってないし。
実際パリではピエロ呼ばわりで代表でも今まで多々そういう批判はあるしな>ロナウジーニョ
286_:2006/06/26(月) 09:31:35 ID:RHhtg8750
ロナウジーニョは将来はオコチャみたいになってそう。
287 :2006/06/26(月) 09:59:09 ID:Gqs6XBFT0
バロンドールの獲得回数はあまり関係ないんじゃないか、マラドーナとほぼ
同じ時代のプラティニは83,84,85、と三連続獲得、ユーロ84制覇
しかも得点王、けど今マラドーナと比べられる事は無い、やはりWCで
伝説的なプレーをしないと駄目じゃないか。
288 :2006/06/26(月) 09:59:28 ID:g72F6ewq0
今回MVP級の活躍して優勝し、来季も好調を維持したら
マラドーナと同格、更に次のW杯も大活躍して優勝したら
マラだけでなくペレも超える。
俺はそう考えてる。
二連続MVP級&優勝はペレでもやってない。
289 :2006/06/26(月) 10:04:54 ID:g72F6ewq0
>>284
「マラドーナが戦術」は現代では無理じゃないか?
飛び抜けた個人にも組織的な動きが要求され、
逆に飛び抜けた選手がいないチームでも勝つことは不可能とは言えない。
そういう時代かなあ、と思う。
290 :2006/06/26(月) 10:14:20 ID:Gqs6XBFT0
>>289
俺もそう思うがロナウジーニョなら出来そうな期待をしたけど、
やはりブラジルは一人のプレイヤーの出来不出来で勝敗が左右される様な
チーム作りはしないな。
291       :2006/06/26(月) 11:37:54 ID:YiBmUA/f0
>>290
今と昔じゃ時代が違う。
マラドーナがもし現代にきても過去のようなプレイをするのは無理だろう。
組織化された守備は個人に対して強いし下位のチームも昔に比べて明らかに
強いチームとの差が少なくなってる。
その中でロナウジーニョは非常に希少な存在なのは間違いないね。
フィジカルとテクニックを最高レベルで融合してる選手でファンタジーにあふれてる。
現代サッカーではなかなか生まれないタイプだろう。
292ロロ:2006/06/26(月) 11:48:42 ID:SSCaM9I10
全盛期のロマーリオとロナウドは勝敗を左右してたよ
今の時点ではロマーリオとロナウド>>>ロナウジーニョぐらいだよ
293_:2006/06/26(月) 12:02:46 ID:RHhtg8750
まあロナウドの全盛期はマラドーナを超えてたと言っても過言では無いかもしれない。
それに靭帯断裂を2回も繰り返したのに、未だにバリバリ現役でやっているというのはやはり怪物だと思う。
294 :2006/06/26(月) 12:07:12 ID:AK4Avp7N0
クライフ氏は、ブラジル代表として活躍するロナウジーニョに対しても、
「ロナウジーニョ、カカーなど彼らはグランドで力を発揮する。
しかし、あまり危険を冒していない。
彼らの実力を考えればもっとスペクタクルなサッカーをしてもよいと思う」
と、コメントした

ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2127763/detail

モノタンネ、メッシの成長のほうが楽しみ。ってこと。
295bgr:2006/06/26(月) 12:12:28 ID:k4HODLag0
>>293
ロナウドの全盛期っていつごろだい?
俺は’94・’98年のW杯全然見てないから分からん。
それに、そんなにサッカーファンというわけでもないから、海外リーグのサッカーもあまり見てない。
296小泉氏ね:2006/06/26(月) 12:15:45 ID:IBL2yWhZ0
マラドーナって日本嫌いなんだよな。
マラドーナはアンチブッシュデモに参加するほどのブッシュ嫌いだから
アメリカの言いなり日本を許せないらしい。
「原爆を落とされたのに何故??日本人にはプライドがないのか??」
とか言ってた(´・ω・`) 
297_:2006/06/26(月) 12:16:44 ID:RHhtg8750
>>295
やっぱり一般的には96-97年のシーズンのバルセロナ時代、97-98年のシーズンのインテル時代かな。
94年のワールドカップの23人に17歳で選ばれてたし、98年のワールドカップでは決勝以外は凄い
活躍をしてたからね。その後、靭帯の怪我で2年半ぐらいを棒に振ってからはスピードも運動量も
落ちちゃったね。でも、今でも決定力は凄く高いけど。
298ロロ:2006/06/26(月) 12:23:15 ID:SSCaM9I10
ロナウドもすごいけどロマーリオもすごいよ
ドリブルのスピード以外ならロマーリオの方がすべて上だよ
299bgr:2006/06/26(月) 12:52:49 ID:qLwCCKM/0
>>297
レスサンクス。
そうか、そんなにすごかったのか。化け物時代のロナウドを見逃したのはもったいなかったな〜
300 :2006/06/26(月) 13:00:50 ID:oDxM88+M0
ようつべをRonaldo9で検索してみな
301.:2006/06/26(月) 15:29:51 ID:O9AXRxK/O
>>290
でも日本に親近感があるみたいな発言もしてた。
WY優勝も思い出深いらしいし。
まああれだけ入国拒否されて、しかもブッシュ嫌いじゃ
日本嫌いになっても仕方ないかな。
302q:2006/06/26(月) 15:46:04 ID:R7iAmS/50
ルンメニゲ「メッシーはペレやマラドーナより上」
http://sports.livedoor.com/article/detail-3637019.html
303.:2006/06/26(月) 16:16:29 ID:O9AXRxK/O
すごいな。
ペレマラ候補が何人もいる時代なんだな今は。
304mじゅy:2006/06/26(月) 16:31:48 ID:qLwCCKM/0
>>300
いいもん見れた。サンキュー

ついでにロナウジーニョのプレイも改めて見たんだが、
甲乙付けがたいね。
二人とも怪物だ。
305んht:2006/06/26(月) 16:49:14 ID:qLwCCKM/0
つうか、マラドーナのプレイも改めて見たんだが、やっぱマラドーナすげーや
コートの半分以上を独走、キーパーも含め6人抜きシュートは
何度みてもしびれる。

しかし、ロナウドにしろマラドーナにしろ、絶頂期というのが少し短い気もするな・・・
ロウナウジーニョには自己の体調管理をしっかりやってもらって、
全盛期時代を長く保ってほしいもんだ。
306 :2006/06/26(月) 16:50:48 ID:VAaZHKfF0
マラドーナの全盛期ってそんなに言うほど短いかな?
あまりそういう印象はないんだが。
307 :2006/06/26(月) 16:57:44 ID:qVsWNpKj0
>>306
'82時で既にトップクラスだからな。
マラドーナだからバルサで失敗したといわれているだけで
普通に考えればぜんぜん成功してるし。
そこから90年代初めまでずーっと世界最高クラスの選手でありつづけた。
これが短いなら成功してる選手なんてほぼいないかも。
308_:2006/06/26(月) 17:33:26 ID:Alre+rTK0

ペレとマラドーナは現代でもトップになれる

現代サッカーは昔と比べてフィジカル重視だがサッカーは陸上競技じゃない

身体能力で高い方が有利ならアフリカの国がもっと上位に来てもいいはずだ

309。;p:2006/06/26(月) 17:45:45 ID:qLwCCKM/0
>>307
マラドーナの全盛期が短いと感じるのは俺の年齢のせいだきっと。
90年のW杯からマラドーナを見だしたから。
’82から全盛期が始まったとすれば、結構長いね。
ロナウドは、もう全盛期に戻れなさそうな気配だから、
ロナウジーニョやメッシにこれから期待。
310 :2006/06/26(月) 18:14:47 ID:g72F6ewq0
しかし、文句なしに世界ナンバーワンと言われたのは86年以降でしょ?
82〜86年頃は世界トップレベルの1人だったけど、
ジーコ、プラティニ、ルムメニゲより上の評価だったとは
言えなかったって聞いたけどな。
でも、俺が見たことある試合では86年以前の方が凄いと思ったなあ。
速いしミスも少なかった。
だが、その時期にチームが勝ってなかったということは、
86年以降の方が貢献度はやっぱり高かったってことなのかなあ。
311:2006/06/26(月) 21:20:27 ID:4q+MLYHvO
マラドーナは結構怪我多かったね。
凄い時は凄かったけど結構むらの激しい選手だった。
そこらへんはロナウジーニョと同じだよね。
312 :2006/06/26(月) 21:46:57 ID:xXa893ql0
このクラスになると、スーパープレーが出ずとも、
ボールコントロール見てるだけでもおもしろいし参考になる。
バッジョとかジダンでさえそうだった。ひとりだけ普通の技術が高い。

ガウショも足元際立ってるのは間違いないのだが、ナチュラルな
美しさよりも何か技を見せてこそという流れになってしまっているな。
ここらへんちょっと損してるかもな。
313 :2006/06/26(月) 21:57:39 ID:PApZGlz/0
そうなんだな
曲芸師的な期待感になっちゃってる
314:2006/06/26(月) 23:48:21 ID:Uk78SfMi0
>>311
だって、マラドーナはめちゃくちゃマークされてんだから怪我多くなるよそりゃ。
スター選手の宿命だな。
315          :2006/06/26(月) 23:58:27 ID:LbBnvA6y0
マラドーナ以後最もマラドーナに近づいたのがロナウジーニョなのは間違いないな。
316 :2006/06/27(火) 00:18:33 ID:OGFQ6h4T0
>>197
ロナウジーニョ信者ってなんですぐファビョるの?
317 :2006/06/27(火) 00:29:30 ID:OGFQ6h4T0
信者はまだロナウジーニョがW杯で活躍すると思ってるのかよ・・・
マジで1試合も南米予選見てないんだろうな。
というか本選すら見てるかどうかも怪しい。
スポーツニュースなんかを見てロナウジーニョ
すげーとか騒いでるだけのミーハーなんだろうな。
セレソンでのロナウジーニョの立場を考えれば
大きな活躍は望めないのは明らかだろ。
318_:2006/06/27(火) 00:32:46 ID:CuFJ/9Yp0
マラドーナは凄く調子の波が大きい選手だった。凄い時のマラドーナはまぎれもなく世界一だけど、
安定感ではジーコやルンメニゲが勝ってたな。
319            :2006/06/27(火) 01:16:40 ID:dA/b1TFn0
>>317
そういうお前はバルサの試合なんてみたことすらなさそうだけどなw
320$:2006/06/27(火) 02:53:01 ID:t26eI9Z/O
恥ずかしいコテトリはやめてくれたみたいだな真性おっさんニート
321 :2006/06/27(火) 02:54:39 ID:LLPwo5030
コテトリって何ですか?
322$:2006/06/27(火) 02:57:44 ID:t26eI9Z/O
コテハン&トリップ
↓これ
ガウショ・ファンタスティック!◆FANTA/M8CU


見ているこちらが恥ずかしいでしょ?
323 :2006/06/27(火) 03:04:28 ID:LLPwo5030
>>322
なるほど、その略か。
ありがとう。
無知でごめん。
確かに書き込み量減ったよね、その人。
324きん:2006/06/27(火) 04:33:03 ID:tOVSQOsuO
まぁ〜ガウショはそこまでの器が無かったということで此処等でお開きにしようぜ〜。

どうみても過大評価です。ほんとありがとうございました。
325 :2006/06/27(火) 05:08:04 ID:mE/EFIbQ0
トーナメントから活躍しだせばまだ可能性はあるよ。
特にGLと違って、相手にとっても「最悪分けでもいい」という試合はありえないから
かならずやオープンな展開になる時間帯が存在するはずだし。
326 :2006/06/27(火) 07:35:40 ID:ZhxMW/r30
>>315
ロナウドでしょ〜
バルサ時代も監督が「私の戦術はロナウドだ」とか言ってたしw
たしかに長い距離ドリブルで一人でゴールなんてシーンよくあったし
反則でしか止められないって感じだった
327 :2006/06/27(火) 07:45:13 ID:W4ymGeTU0
もちろんまだ注目して観るよ。ガウショがサッカー上手いのは事実だし。
が、史上最高になれるかという意味では今大会はかなり重要だ。
何か伝説プレーするどころか、ブラジル負けちまいそうな気もするけど・・・
328 :2006/06/27(火) 07:49:47 ID:LLPwo5030
まあ仮に大会通じて調子が今いちでも、
優勝さえすれば「ロナウジーニョの大会だった」
ってことになるよきっと。
329:2006/06/27(火) 11:05:19 ID:OSnv5afmO
>>326
ロナウドはちょっと違う気がする
マラに近付いたってよりか、フィジカルとシュート、ドリブルを高いレベルで兼揃えた新しいタイプ選手だと思う
330        :2006/06/27(火) 13:04:02 ID:PgL3muED0
>328
同感、ジダンも決勝のヘッド以外たいしたインパクト残してないのにジダンの大会だったみたいな
こと言われてるもんな。
決勝トーナメントのどっかで活躍して優勝したらそれでもうロナウジーニョの大会だったってことになるだろう。
331 :2006/06/27(火) 13:22:34 ID:ZhxMW/r30
>>330
自国開催のWC決勝で
下馬評では有利と言われていたブラジル相手に2得点は結構すごいぞ
332.:2006/06/27(火) 13:24:10 ID:yT2F/ILpO
>>284
そのとうり
333 :2006/06/27(火) 13:31:51 ID:NAodLgh60
>>331
あのヘディングは破壊力抜群だったなw
334.:2006/06/27(火) 13:52:58 ID:yT2F/ILpO
セレソンでのロナウジーニョはあくまで
チャンスメーカー

ゴールゲッターではない

以上
335 :2006/06/27(火) 14:00:56 ID:oCB6uFD90
マラドーナもロナウジーニョも弱いチームを優勝させたのが凄い
もっとも片方はレベルの低いリーガ(笑)だけどね
CLでもまともな勝ち方してないし

やっぱりマラドーナかな
336_:2006/06/27(火) 14:09:25 ID:CuFJ/9Yp0
>>330
そういえばジダンってW杯であまり活躍できてないよな。今大会も糞だし・・・・。
337CDR:2006/06/27(火) 14:43:50 ID:hxVo+pIIO
ロナウジーニョの八人抜きだれかみておくれー!
338 :2006/06/27(火) 15:01:39 ID:3LmjEtjh0
>だれかみておくれ

ここじゃ、見たことある奴のが多いと思うが。
見せておくれの間違い?
339ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/27(火) 15:42:13 ID:Qr4GtPDHO
マラドーナねぇ。
今のサッカーは超人だらけだからね。
90年代後半から考えても
ガウショ
アンリ
カカ
ジダン
ファンペルシー
ロッベン
ロナウド
ロビーニョ
バティストゥータ
リバウド
あたりはマラドーナを超えてるよね。
340ボールは汗かかない:2006/06/27(火) 15:46:30 ID:hQHLVno70
ガウショはまだまだだと思うケド
ロナウドの全盛期はガウショなんか比じゃないしょ
ガウショはなんかゴールに向かう迫力に欠けている
これはレジェンドになるためには重大な欠陥なのでは・・・・
341 :2006/06/27(火) 15:51:18 ID:/KopqWve0
ファンペルシーがマラドーナ越えてると思ってのは世の中でたま一人だと思われ
てか釣り乙 もうあきた 新しいネタ考えて出直してくるんだな
342 :2006/06/27(火) 15:54:27 ID:3LmjEtjh0
>341
じゃあいちいち釣られるなよ。
343ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/27(火) 16:06:46 ID:Qr4GtPDHO
>>341
おw
ファンペルシーと言う単語に食い付いて来たねw
焦ってる、焦ってるw
俺はファンペルシーは凄く評価してるんだよ。
まだ22歳だよね、すごい選手になると思うよ。
メッシでも
4年後に、今のファンペルシーくらいに成長出来るとも思えないね。

ファンペルシーにビビってるマラヲタwww
ファンペルシーが気にならなかったら、名前をワザワザ出さないでしょw
344 :2006/06/27(火) 16:23:29 ID:z6nJfDCo0
ファンペルシーが凄かったゲーム教えて、たま君
345 :2006/06/27(火) 17:11:46 ID:mE/EFIbQ0
まぁ歴代最強云々は別にして、ファン・ペルシーは素質のある良い選手だ。
今後更に大化けしても驚かん。
346_:2006/06/27(火) 17:49:38 ID:SraNtHbU0
たま=レス不要=ガウショ・ファンタスティック=メッシ・ファンタスティック=スリック=新皇帝の息子= マイケル・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU
たまの特徴
・競馬板、モタスポ板で論破されまくりで、ここくらいしか居場所が無くなってきた奴

・メッシVSマラスレにもメッシファンを装って出没、書く内容は同じ

・マラドーナスレに最も必死になって書き込んでいる建設的議論クラッシャー、書き込み数1のヤツ

・ロナウジーニョファンが読んでも不快になるような、過剰なロナウジーニョ賛美を繰り返す。

・ネットで拾った記事からコピペ投稿(ロナウジーニョ賛美、マラけなしネタ)

・記事がない時は、2ちゃん他板、スレから、他人の書き込みを丸写し、コピペ投稿(ロナウジーニョ賛美、マラけなしネタ)

・本人が自分の意見を書いた文章は、中高生が書いているような幼稚な印象を他人に与える。

・よく使うフレーズ、ガウショ、ボスマンの前はレベルが〜、チャンピオンズリーグで〜

・サッカーの知識は勿論、それ以外の知識も、驚 く ほ ど 浅 い

たまの由来
・初期、自分で、たま、と名乗っていたから

・たま、で、マラドーナ罵倒スレを立てたことあり。本人以外の書き込みがなく、アっという間に過去ログ倉庫へ沈む

・たまと名乗っている頃と現在、書き込む内容は同じことの繰り返し

・サッカー全般に恐ろしいほど無知。現在の上っ面の知識は、これまで論破されてしまった相手のレスから教えてもらったもの

・恐るべき無知ゆえに、自分の間違った認識を訂正してくれる、より正しい内容のレスに対して
「こいつ勘違いw。このぐらいのことも知らない、間違えるレベルww。無知まるだしwww」
 と自信満々に無知2乗した決めつけをすること多々あり
347釣られてみます:2006/06/27(火) 18:30:03 ID:zZADmCif0
ファン・ペルシー云々以前に

ロッベンごときをリストに入れてるのは我慢ならねぇw
ロッベンより全盛期のライアン・ギグスの方が上じゃね?


アンリ
カカ

ファンペルシー
ロッベン

ロビーニョ
バティストゥータ


本当にこの辺がマラドーナを超えてるんなら
俺はサカヲタを辞めてバスケヲタになろうと思う


「マラドーナはサッカーそのもの。並んだとかそういう次元を超えた存在」
ってバティがインタビューで言ってたのを見たことがあるんだがな〜


たまって本当にキチガイだよね
マラヲタを釣って楽しんでるだけでしょ
348 :2006/06/27(火) 19:10:02 ID:NNDquFVI0
現代サッカーは評価してるが
ロビーニョ(笑)はないねw
349ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/27(火) 19:23:29 ID:Qr4GtPDHO
先輩に敬意を表してるだけでしょ、バティは。
マラドーナの後継者はたくさんいるけど
バティストゥータの後継者はいないからな。

ちょっとテクニックがあっただけで
すぐマラドーナの後継者と呼ばれるのに対し
バティの場合は、完璧なシュート技術と得点力が伴わないとダメだからね。

マラドーナを目指す方が簡単なんだよ。
バティの方が、希少価値な存在なんだよな。
350:2006/06/27(火) 19:30:56 ID:RO5yFT520

はいはいワロスワロスwまだ飽きないの?w
351 :2006/06/27(火) 19:30:56 ID:mE/EFIbQ0
いよいよ今夜、ガウショ伝説が真の幕を開けるな…
352:2006/06/27(火) 19:35:08 ID:RO5yFT520
たまってミエミエの自演やってるなw

たまについてはあんまり詳しくないがいつもの事?
353 :2006/06/27(火) 19:48:26 ID:z6nJfDCo0
>>349やっぱりファンペルシーの凄かったゲームを答える事はできなっかたね、
ろくにゲームを見てないのがばれてるよ、
さて、どんな反論するのかな?それともスルーかな?
354ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/27(火) 20:20:15 ID:Qr4GtPDHO
マラヲタwww
ファンペルシーにビビってるw
もうダメじゃん、マラヲタw
マラドーナがファンペルシーに勝ってる要素って、何かあるっけ??
355釣りにマジレス:2006/06/27(火) 21:04:08 ID:RO5yFT520

ファンペルシーよりメッシの方が上じゃね?
ファンペルシーの凄さがイマイチよく分からねえ…
356 :2006/06/27(火) 21:21:52 ID:Jr3GO75/O
ファンペルシー巧いけど、メッシの方が将来のびそう
でもフリーキックは確実に世界最高峰
357CDR:2006/06/27(火) 21:42:06 ID:hxVo+pIIO
タッキーと有田はどっちがもてるんだ?
358 :2006/06/27(火) 22:03:14 ID:z6nJfDCo0
>>355
ファンペルシーはキックて言うかシュートが上手い、左足しか使わないから
DFに憶えられるとかなりキツイ
ロナウジーニョのトーナメントに入って伝説的なプレーに期待、
359くるくる:2006/06/27(火) 22:04:18 ID:U01iJjaI0
360 :2006/06/27(火) 22:05:42 ID:mE/EFIbQ0
>>344にちゃんと答えないのはいくない>ガウショ・ファンタスティック
361 :2006/06/27(火) 22:06:23 ID:z6nJfDCo0
すまんカタコトになってしまった
362:2006/06/27(火) 22:49:58 ID:i5YcvVspO
客観的みればマラドーナとロナウジーニョが見せてるプレーに大差はない。
両ヲタは痛すぎ
363 :2006/06/27(火) 22:56:31 ID:5GmTWHPw0
ガウショがちょっと活躍して優勝したくらいでは、「ロナウジーニョの大会」
って後付けキャッチフレーズ的に使われることはあるかもしれんが、史上最高、
ペレマラ超えたとまで手放しでは言えないだろう。
称号を得られるようなプレーをしてくれるか、楽しみにガウショを観たいと思うよ。

話は変わるが、2chでも狂信的な信者やニワカ(この言葉は好きではないが)
っぽい意見が減ってきた気がする。これもたまのおかげ。

364.:2006/06/27(火) 23:16:16 ID:RsUAqylh0
>>360
同意。あんだけ言ってるならちゃんと答えないと<ガウショ・ファンタスティック
365 :2006/06/27(火) 23:59:03 ID:NNDquFVI0
単にここまで目立ってないからでは?
366:2006/06/28(水) 00:31:54 ID:2//NGhFcO
今のところ06年はマラドーナのための大会になってるな
367かか:2006/06/28(水) 00:36:54 ID:3Wb118yIO
ガーナお株をうばってんな
368 :2006/06/28(水) 00:52:27 ID:BeRSCixP0
なんかロナウジーニョ酷い出来だな・・・
後ろに下がってプレッシャーの無い所から玉散らしてるだけ、でもミスパス多い
相手にボール渡っても守備余りしないから中盤がガーナに支配されてるし
この試合展開で前半終わって2-0で勝ってるブラジルの決定率も恐ろしいけどw
もし0-0、1-0なんてスコアで折り返してたら監督に変えられてるぞ
369 :2006/06/28(水) 01:02:50 ID:qLqDbKQ80
なんか、もし優勝しちゃったらロナウドの大会とか言われそうな感じがしてきたよ?
370 :2006/06/28(水) 01:39:26 ID:H/KcJ8CkO
ギャン VS ザクレロ
371;:2006/06/28(水) 01:40:32 ID:KPn2iODl0
まあブラジル代表で王様として君臨できてないからな。
世界最高選手という立場もあやういな。今のブラジル
ロナウジーニョのチームじゃないもんな。
372 :2006/06/28(水) 01:40:44 ID:D6ekWU0R0
ロナウジーニョいるかいないかも分からん。
373_:2006/06/28(水) 01:40:44 ID:l3HfbdCgO
ロナウジーニョひでぇな
過大評価もいいとこ
374 :2006/06/28(水) 01:41:52 ID:ys0rxQPI0
位置が低すぎ。ロリコン、筋肉達磨、豚のFW三枚から一歩引いた感じ。
ロリコン=ジーコならガウショ=ソクラテス
それくらい主役意識が無い。
375 :2006/06/28(水) 01:50:19 ID:rq0pxuM30
ロナウドのためにボールを運ぶ事はあっても、
ロナウジーニョのためにボールを運ぶチームじゃないからな。
ポジショニングやボール離れがおかしい。
王様扱いしてやらないとどんどん調子狂うんじゃないか。
376ぷっ:2006/06/28(水) 01:54:24 ID:51YPeiQEO
ゴリラジーニョどうしたかな(爆)口だけ達者決定。
377 :2006/06/28(水) 01:55:06 ID:BeRSCixP0
>>375
この4試合と代表での活躍見てると、チームメイトからそんな扱いしてもらえないでしょ
ロナウドは太りすぎとか言われてるけど結果だしてるしカカも良いし
あれで王様扱いしろって言っても無理
378 :2006/06/28(水) 01:56:01 ID:wQy7U7vh0
今日はちょっと酷すぎた。
GLでもあまり良くなかったけど、今日は全然駄目。
まあカカへのヒールパスだけ取り上げて
「ロナウジーニョすげえ!!」とまたマスコミが
騒ぎ立てそうな気はするが・・・
379             :2006/06/28(水) 01:56:30 ID:uYa1VtD+0
正直ロナウジーニョよくねーな。
バルサの今シーズンはじめくらい悪い。
今大会だけみたらロナウジーニョよりいい選手はごまんといる。
なんとか調子を戻してほしいね。
ブラジル自体が微妙すぎるとこあるしな。
これじゃ史上際弱のブラジルといってもいいくらい。
380 :2006/06/28(水) 01:58:27 ID:snxRcqZK0
審判クソすぎ氏ね
381 :2006/06/28(水) 01:58:40 ID:D6ekWU0R0
ロナウジーニョってセレソンの間ではあまり好かれてなさそうだな。

マラドーナなら神だが、セレソンにとってロナウジーニョは、「ちっ大したことねーだろ
、デカイ顔はさせない」って
存在なんだろ。
382  :2006/06/28(水) 01:59:49 ID:vmsqMUw50
ろなうじーにょ?なにそれ?ろなうどの時代でそ?
383:2006/06/28(水) 02:00:14 ID:WSj6bS6IO
過去最低の10番
384 :2006/06/28(水) 02:00:25 ID:ya6ehXWW0
ヒカルジーニョ>>>>>>>>>>ホナウジーニョ
385:2006/06/28(水) 02:00:28 ID:3yfiZp9n0
今大会はロナウジーニョの大会になるだろう(笑)
386 :2006/06/28(水) 02:00:43 ID:cKPYR1/50
代表ではマラと比べたら失礼だな。
クラブでは超えたかもしれんが。
387 :2006/06/28(水) 02:00:45 ID:wQy7U7vh0
史上最弱はないにしても2点目の誤審がなければ
まだまだ分からなかった試合ではあったな。
まあブラジルのことだから少しずつ調子上げては行くだろうけど。
388 :2006/06/28(水) 02:01:07 ID:WOu/0g700
どうみてもカカのほうが凄い
389 :2006/06/28(水) 02:01:37 ID:snxRcqZK0
ロナウジーニョはただの不細工うんこだねw
390              :2006/06/28(水) 02:02:02 ID:uYa1VtD+0
しかし今回のブラジルはまだ強国とあたってないがこのままだったら
スペインあたりに負けそうだな。
ここでロナウジーニョが爆発したら評価逆転する。
ロナウジーニョにとって救いなのは今んとこブラジル自体低調なパフォーマンスで
なおかつ強国とあたってないとこだな。
391a:2006/06/28(水) 02:02:28 ID:iRNcArD4O
そろそろ勝負しろよ
パスもいいけどさ
392 :2006/06/28(水) 02:02:29 ID:BeRSCixP0
サイドでボール貰った時なんか突破する力あるんだから
もっと勝負しても良いのにねぇ、浮かしたパスでミスばっかり
後半なんて地蔵化しててチームメイトからパスすら貰えなくなってるし・・・
393 :2006/06/28(水) 02:02:59 ID:rq0pxuM30
フリーになる動きをサボってるロナウジーニョにパスを出すより
よく動いてるカカーに出すほうがチームメイトにとって楽で都合が良いんだろうなw
点が取りたくてFWの近くで待つほど、ボールが回ってこなくなるw
394:2006/06/28(水) 02:04:35 ID:ikQI7QmSO
スペインは全く問題ない。むしろフランスのほうが恐い。
395ぷっ:2006/06/28(水) 02:04:42 ID:51YPeiQEO
腹いてーヤオジル&テンパゴリラのへたれ(爆)
396 :2006/06/28(水) 02:04:50 ID:snxRcqZK0
ロナウジーニョ(笑)
397   :2006/06/28(水) 02:05:52 ID:vmsqMUw50
こいつ骸骨戦士だよな
398 :2006/06/28(水) 02:06:01 ID:ya6ehXWW0
後半最後のほうでフリーで待ってたのに
カフーからボールが来なくてめっちゃ怒ってたなwww
399 :2006/06/28(水) 02:07:09 ID:5FWKF8at0
さっさとロナウジーニョに出しとけばいいのにっていうチャンスが
3回くらいあったけどな。特にカフ〜のは・・・
400 :2006/06/28(水) 02:07:11 ID:ERBW8e8S0
相変わらず機能しない下手糞

さっさと魔法使いヒカルジーニョにポジション譲れ
401 :2006/06/28(水) 02:07:28 ID:D6ekWU0R0
なるほど確かに筋骨マンに似てる。
これは今年最高の収穫かもしれない。
ヒントはおまえだけど発見したのは俺。俺の手柄だからな。
402ぷぷぷ:2006/06/28(水) 02:09:43 ID:51YPeiQEO
へたれの顔→(●∀◎;)
ロナウバーカ(爆)あはははは。
403ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/28(水) 02:10:05 ID:LcbIBWaVO
ブラジル、また優勝に近付いたね。
ガウショの3冠達成まで、もう少しだな。
2年連続バロンドールか。
404     :2006/06/28(水) 02:10:19 ID:vmsqMUw50
ろなうじーにゃ
405  :2006/06/28(水) 02:12:17 ID:vmsqMUw50


    < `д´>  キーコキコ
 〜  (_ ゚T゚
     ゚ ゚̄


406 :2006/06/28(水) 02:13:09 ID:gfvLB+Jm0
今のところ特に目立った活躍は無いね。
407  :2006/06/28(水) 02:13:27 ID:vmsqMUw50



      < `∀´ >  パクチソン>>>>>>>>>ロナウジーニョ
       (_ ゚T゚
       ゚ ゚̄
408 :2006/06/28(水) 02:15:15 ID:R7EKH+pH0
ロナウジーニョよりゼロベルトやカカのほうが重要な役割してるな。
ロナウジーニョごときがマラドーナを超えることはありえないな。
409アン:2006/06/28(水) 02:15:19 ID:vmsqMUw50
 ξノノλミ
ξ*`∀´>ウリはアンゴールしました
410 :2006/06/28(水) 02:18:18 ID:vmsqMUw50
           _, -'"``'ー-、_
             ||``'ー-、_   ``'ー-、_
             ||   l   ``'ー-、_   ``'ー-、_
``'ー-、_       ||   .l         ``'ー-、_ _, -'"l
             ||   l             ||   l
        ``'ー-、||, -'"``'ー-、_          ||.   l
             ``'ー-、_    ``'ー-、_ .   ||   l
                  ``'ー-、_    ``'ー||     l
  (   )ノ               ``'ー(Д´;)_ -'"
 </10/                   <| 1|ヾ'ー-、_ 
 ノ  >○                                    
                                  ``'ー-、_

   ボールをダブルクリックするとロナウジーニョがゴールを決めるぞ!!
411 :2006/06/28(水) 02:19:24 ID:zTEPMqFI0
ガウショは、今大会は黒子に徹する
って言ってるからね。
渋い輝きを放つガウショ(;´Д`)
412 :2006/06/28(水) 02:21:03 ID:ERBW8e8S0
黒子にもなってないんだが

今日の終盤は何だ? 守備しろよ守備 
413 :2006/06/28(水) 02:21:24 ID:6ycTPxvr0
糞だな、この出っ歯
414               :2006/06/28(水) 02:22:23 ID:uYa1VtD+0
とりあえず今はアンチの天下。
まあ次の試合で評価は一転するかもね
415 :2006/06/28(水) 02:23:02 ID:vmsqMUw50
>>411
骸骨戦士のどこがカウボーイニカ?解りたいです<`Д´>
416 :2006/06/28(水) 02:26:10 ID:vmsqMUw50















417 :2006/06/28(水) 02:31:25 ID:wQy7U7vh0
あれだけミスしまくって黒子も糞もないよ。
やっぱりコンディション悪いのかね?
418 :2006/06/28(水) 02:33:25 ID:T88VjVME0
俺は今回もロナウドの大会になると予想してたけど、
ロナウジーニョも持ち味だしてると思うけどな。がちんこ勝負であんだけ
トリッキーなアイディア、プレイを効果的にできる選手は今までいなかった。
カカもロナウジーニョもグラウンダーのパスの精度はやはり頭抜けてるしね
マラドーナを超えるかどうかはセミファイナル以降とバルサでの継続的な活躍、
あと次のW杯にかかってくるんじゃないかな。
419 :2006/06/28(水) 02:37:01 ID:ERBW8e8S0
>>417
元々この程度だよ

バルセロナと違ってセレソンは廻りのテクニックが高いから、当然空回りする
420 :2006/06/28(水) 02:39:38 ID:sUOMqcZy0
あのねきみたち。YouTubeで『maradona』でsearchして初めの二つだけでも見てみ。
すくなくとも昔レベルが低いから活躍できたってのはない。いまでも十分天才。少なくとも
頭と肩でリフティングさせたら神
421 :2006/06/28(水) 02:41:14 ID:wQy7U7vh0
「昔はレベルが〜」と言ってる奴が
映像見たくらいで意見変えるわけないじゃん。
ジーニョでもマラでも狂信者やアンチは基本的に
最初に結論がある人達だよ。
422:2006/06/28(水) 02:44:06 ID:Fj60QUJcO
しかしロナウジーニョにとってバルサがいかに恵まれてるかここまで露呈しるとは・・・

423 :2006/06/28(水) 02:57:59 ID:ajV/bSFg0
メッシもロナウジーニョもバルサの4-3-3システムの
ウイング限定選手
突破力だけでマラの様にチーム全体を支配する力は無い
クラブでも代表でも輝いたマラドーナとは格が違いすぎる
424ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/28(水) 03:06:05 ID:LcbIBWaVO
>>423
えーと
マラドーナ率いるナポリは
チャンピオンズリーグで1回戦負けでしたっけ?
425 :2006/06/28(水) 03:11:16 ID:XTbgfS5/0
メッシはカスショよりマシだよ
メッシはトップ下でも活きるだろう
426 :2006/06/28(水) 03:25:33 ID:ERBW8e8S0
トップ下じゃ潰されてダメだわ テベスはOK
427 *:2006/06/28(水) 03:26:37 ID:yPSFxGzLO
マラドーナのボールコントロールは異常
ガウショは普通に上手いだけ
428 :2006/06/28(水) 03:27:59 ID:XTbgfS5/0
まさに曲芸師に戻ってるな
4年前より遥かに機能してない
ほぼ何も役に立ってない
429  :2006/06/28(水) 03:29:46 ID:sUOMqcZy0
>>424
えーと
ロナウジーニョがいたナポリよりはるかにいい面子のそろったバルサは
去年は一回戦まけでしたっけ?
430 :2006/06/28(水) 03:32:01 ID:jfWBYWC00
コンヘデのときはいいと思ったんだがな・・・
変なの混じってない?
431 :2006/06/28(水) 03:45:59 ID:YutEw63o0
カカーの方が機能してる。
>>423
アルゼンチンは最初からマラドーナ中心のチーム作りをしていたから、
その点でガウショは不利だと思う。
役割を限定した、チームのパーツ的な選手であると言うことは同感だけど。
1人でチームを勝たせる選手ではないんだな。
選手としてはマラドーナの方がすごいけど、チームとしてはガウショみたいなのを
上手く機能させるチームの方が面白い。
432 :2006/06/28(水) 03:52:00 ID:ERBW8e8S0
つかカカより機能した事無いんだが

433 :2006/06/28(水) 04:36:46 ID:BeRSCixP0
>>432
と言うよりカカ大活躍してる
代表だとロナウジーニョの存在が薄すぎ
まさか本当にバルサのウイングでしか機能しないなんて事は・・・
434 :2006/06/28(水) 04:52:02 ID:XTbgfS5/0
リベリー>>>>>>>>ガウンコ
435ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/28(水) 04:53:30 ID:LcbIBWaVO
>>429
えーと
マラドーナは名門バルセロナに在籍してた事あるんですが
チームを優勝に導く事出来ましたっけ?

あと、チャンピオンズリーグで優勝した事ありましたっけ?
436 :2006/06/28(水) 04:58:03 ID:FlI2HlMs0
というか、

史上に残るゴールゲッター、ロナウドという太陽がいると、
ロナウジーニョは月、いや、冥王星と化す。

最優秀曲芸師として、乗りに乗っているはずチャンスメーカー、と
50M全力疾走すると息の上がるデブ、という構図になった今でも、
太陽>冥王星の法則が崩れないところが、ロナウジーニョの限界。
437 :2006/06/28(水) 04:58:54 ID:ERBW8e8S0
ジダン最高 動き 視野の広さ パス精度から何から・・

ホナウジーニョ? ジダンにはぜんぜん追いつけないわw
438 :2006/06/28(水) 05:01:48 ID:pOfE9z8Y0
クラブじゃデコ
代表じゃカカに攻撃のイニシアチブ取られてるじゃねえかw
439ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/28(水) 05:05:35 ID:LcbIBWaVO
その割には
ガウショが気になって仕方ないみたいですがw
440:2006/06/28(水) 05:07:55 ID:Fj60QUJcO
代表じゃロナウジーニョとカカはほぼ同じ役割だよね?
完全に攻撃面の総合力でカカに負けてるじゃん
441 :2006/06/28(水) 05:08:36 ID:ERBW8e8S0
「ジダンが、魔法の杖を振るった==!!」

アナ絶叫
442 :2006/06/28(水) 05:09:19 ID:ERBW8e8S0
しかしマケレレ下手糞だな

ジダンの真似すんな オマエじゃムリ
443 :2006/06/28(水) 05:22:15 ID:9Hy8G4ax0
444 :2006/06/28(水) 05:29:37 ID:k7aFHNCH0
>>435
バルセロナが名門?
ずいぶん昔の話だねw
しかしながら、マラドーナもロナウジーニョも弱いチームを優勝させたのは凄い
もっとも片方はレベルの低いリーガ(笑)だけどね
CLでもまともな勝ち方してないし

やっぱりマラドーナかな
445ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/28(水) 05:32:17 ID:LcbIBWaVO
ガウショ3冠達成まで
あと3勝
446 :2006/06/28(水) 05:50:25 ID:ERBW8e8S0
ジダン ゴール! プジョルを華麗にかわして

さすがペレ マラドーナを継いでる天才選手
447 :2006/06/28(水) 05:54:56 ID:k7aFHNCH0
自国リーグの差だな
リーガ(笑)じゃこういうスコアになるのは仕方ないwww
448 :2006/06/28(水) 05:59:30 ID:XTbgfS5/0
ガウンコは余剰パーツでしたwwwwwwwwwwwwwwwwww
449:2006/06/28(水) 06:10:15 ID:Fj60QUJcO
ロナウジーニョは確かにマラドーナとプレイスタイル似てるとこあるね
ただし、でき損ないのマラドーナ ぶっ壊れたマラドーナ
それがロナウジーニョ

一方ジダンはジダンでしかない
以後マラドーナの話は禁止
比べる資格なし
450ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/28(水) 06:11:04 ID:LcbIBWaVO
ガウショとジダンの10番対決キタ!

これは名勝負になりそう。
ガウショが勝つシナリオだけどね。
451ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/28(水) 06:12:24 ID:LcbIBWaVO
マラドーナの話やめようか。

とっくに超えてるからね。
452 :2006/06/28(水) 06:13:05 ID:ERBW8e8S0
カカvsジダン

ガウショは10番着けてるだけ 論外
453+:2006/06/28(水) 07:05:48 ID:yPSFxGzLO
この恥ずかしいコテは朝から元気だな…
日曜だけ書くんじゃなかったのかよ中年ニート
454>:2006/06/28(水) 07:13:36 ID:yPSFxGzLO
>>346はテンプレに追加すべきだな…。
マラ、ガウショ系はもちろん、その他のスレにも
455 :2006/06/28(水) 07:54:57 ID:2StfmbVK0
なんだかアンチの巣窟だなw
Wカップの試合は確かに出来がよくない。
ただ本番はこれからだし今ここで活躍しても次の試合駄目だったらぼろくそに言いそうな奴ばっかだな。
ブラジル代表ではもう少し前のポジでやるべき、ロナウジーニョの出来次第なのかもしれないが
今のブラジル内容ひどすぎ、ガーナ相手にあんな眠くなるようなサッカーを展開してるんじゃ
負けたほうがいいかもね。
ロナウジーニョの調子と共にブラジルも上がってくるかと思ったけどこのままじゃ厳しいかもな。
90マラドーナと良い勝負だな。
456 :2006/06/28(水) 07:57:31 ID:BVFglB3w0
ロナウドの大会へのアシスト乙です
457_:2006/06/28(水) 08:29:27 ID:oEcUcko00
ロナウジーニョよりリカルジーニョの方が明らかにコンディションが良い。こいつが出るとブラジルが機能している。
リカルジーニョは天才だな。ブラジル国内で活躍してる選手の中ではNO.1人気なのも納得だ。
458 :2006/06/28(水) 08:29:44 ID:BeRSCixP0
>>435
マラドーナのバルサ時代なんて病気と怪我で七ヶ月も休んでる
それでもロナウジーニョより点取ってるぞw
459:2006/06/28(水) 08:42:29 ID:Q6XswxbLO
>458
チームの順位は何位でしょうw
しかもpkばっかだしな。
460             :2006/06/28(水) 08:49:05 ID:7FQS9s5h0
>>346
そこまでストーカーしているお前もキモイよ
毎日を2chのために生きているような奴だな、お前は。
461.:2006/06/28(水) 09:12:24 ID:WsyaFe7JO
>>459
ロナウジーニョも昨シーズンの得点の半分はPKなんだか。
462:2006/06/28(水) 09:25:16 ID:fHFaXGrJO
いや半分より少ないよ。ニート君
463 :2006/06/28(水) 09:33:28 ID:hhkZfs8F0
ロナウジーニョのパフォも満足できないものだけど
それ以上にやっぱりセレソン自体があまりにも物足りない戦い方だよな。
こんなんで優勝しても何の賞賛も得られないよ。
464 :2006/06/28(水) 09:33:42 ID:YtmRcNpR0
マラドーナ超えるなら6人抜きゴルしないと いやマジで
465 :2006/06/28(水) 09:35:54 ID:wQy7U7vh0
マラドーナのバルサ時代の得点。
38ゴール(PK4)。
ほとんどPKだね確かに。
466 :2006/06/28(水) 09:42:30 ID:wQy7U7vh0
>>463
でもチェコとアメリカを蹴落としたガーナ相手に
内容が悪くても3-0で勝てるのはやっぱり凄いと思う。
まあ誤審やラッキーなファインセーブもあったけどさ。
467 :2006/06/28(水) 09:45:41 ID:C/8m0BjK0
>>466
まあなんだかんだ言ってFWの得点力はずば抜けてるからな。
でも1点取ってもう省エネサッカーしてるのにはほんと萎える。
468しかし:2006/06/28(水) 09:48:37 ID:kY5PmjJtO
ロナウジーニョ目立たないね(´・ω・`)

横パス、バックパスばっかり…。前出せばほぼ取られてるし。

わかった!小野だ!ロナウジーニョの皮をかぶった小野がプレーしているに違いない!笑

469  :2006/06/28(水) 10:06:03 ID:r25QEbeG0
>>1
馬鹿は師ね。ジダンも超えてないし、
アンリといい勝負だ。WCではアンリの方が活躍してますw
470_:2006/06/28(水) 10:23:19 ID:oEcUcko00
>>469
確かにアンリも悲惨だけど、今のロナウジーニョはもっと悲惨だ。
魔術師リカルジーニョを先発で起用して欲しい。こいつは日本戦でもガーナ戦でも最高だった。
471  :2006/06/28(水) 10:40:57 ID:Al6wa1Od0
サッカーの聖典であるW杯で、世界中の目の前で伝説的プレーを残すことに成功したマラドーナの方が、
やっぱりロウナウジーニョよりすごい。

負け試合や注目度の低い試合ですごいプレーしても、あんまり意味ない。
472名無しさん:2006/06/28(水) 10:43:37 ID:uoa6YseiO
調子悪いねって書くと信者の皆さんに
「本気出してないだけだ」って言われたけど、
いつになったら本気になるの?
今の彼見てると周囲の過度の期待のため、
重圧に押しつぶされた98年ロナウドを思い出す。
とにかく怪我だけはすんなよ。
473 :2006/06/28(水) 10:48:28 ID:BeRSCixP0
>>472
残念ながらバルサ出て代表に入ると普通の選手になります
それにしてもブラジル代表の10番で
WCでココまで存在感ない人珍しいかも
474 :2006/06/28(水) 10:53:56 ID:YutEw63o0
>>473
ライーには負ける。そういえばこの人の時もパレイラだったな。
475 :2006/06/28(水) 10:59:11 ID:C/8m0BjK0
94年のジーニョもw
476ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/28(水) 14:21:12 ID:LcbIBWaVO
結局、気になるからガウショを批判するんだよな。
まぁ、次の試合はジダンとの10番対決だ。
ここで神プレーして、ジダンを引退に追い込めば伝説になる。
世代交代という意味でも、大きな意味を持つ試合になるよね。
なんだかんだで、やっぱりドラマはあるんだね。
477 :2006/06/28(水) 14:45:15 ID:NOaVODzd0
昨日のガウーショはドリブルでも簡単にボール取られてたな
ボールキープも出来ないようじゃあ話にならんな
あまり動かないロナウドの方がチャンスを作り出してるし
悪いなりに最低限の仕事はしてる
478 :2006/06/28(水) 14:45:16 ID:+maLBj/z0
>>330
ジダンの大会は言い過ぎにしても、それなりにいいプレーを見せてたように記憶してる。
インパクトのあるゴールとかはなくとも、フランスの中心だったし。
今大会のロナウジーニョは、よっぽど目立たないし大して役にも立ててない。

ロナウジーニョの選手として特性とか、チームの作りとか、色んなものが絡んで活躍から遠ざけてる気がする。
あとコンディションか。
ブラジル代表の出来もよくないし。あんな試合して、いざって時の個人能力で勝っちゃうのはそれはそれで凄いけど。

ここから先はもっと力の近接した相手と戦うから、そこで何かやって欲しいけど、チーム全体のテンポも上がらないと難しいかも。
479 :2006/06/28(水) 14:46:18 ID:+maLBj/z0
>>475
94がライー、98と02はリヴァウドだよ。10番は。
480 :2006/06/28(水) 14:55:31 ID:uFcLonUX0
正直、2002年のリバウドのほうが遥かに上。
あれぐらいのプレーはしないと、マラドーナと比較すらできない
481 :2006/06/28(水) 15:05:21 ID:NOaVODzd0
>>ジダンを引退に追い込めば伝説になる。

追い込むもなにも大会前から引退表明してるんだがなw
ジダンの神プレーでフランスが勝って“おめぇに付ける10番はねぇっ!!”
て逆に引導を渡されんようにな
482 :2006/06/28(水) 15:06:04 ID:m6BHfvZ90
ヒバウドは単なるFW

役割11番の選手なんで論外 まあホナウジーニョよりはWCで貢献してるがw
483名無しさん:2006/06/28(水) 15:17:35 ID:uoa6YseiO
まあうまく行けばあと三試合あるし四年後もあるからな。
まだまだ可能性はある。
484カカ:2006/06/28(水) 15:23:06 ID:3Wb118yIO
ロナウジーニョやせたな
485 :2006/06/28(水) 15:27:39 ID:+maLBj/z0
>483
実力保ってれば、4年後の方が活躍しやすそうな気がする。
ロナウド、カフー、ロベカルらがいなくなって、精神的にも王様になりやすいから。

今大会、対戦相手がキツくなったところで突如神プレーしてブラジル優勝、てのも熱いけど。
486 :2006/06/28(水) 15:32:47 ID:snxRcqZK0
ロナウジーニョはやっぱりしょぼいね
史上最低の10番だね
487プッ:2006/06/28(水) 15:35:08 ID:51YPeiQEO
ゴリラァ〜ジーニョ(爆)←屁垂れジーニョ〜ヤオジル〜臭う。ぷんぷん
488名無しさん:2006/06/28(水) 15:38:01 ID:GNeOQcew0
しょぼいっつーかパレイラのチームに合ってない気がするなあ

つまんねーからもう負けていいよ

チームメイトもロナウジーニョ嫌ってるっぽいし
見ててつまらん
489 :2006/06/28(水) 15:40:30 ID:5FWKF8at0
今のままじゃリバウドどころか怪我明けのメッシにも劣る出来。
フランス戦が正念場だな。ダメなら多分W杯終了。
490:2006/06/28(水) 16:05:43 ID:Fj60QUJcO
98年のフランスは攻撃はほとんどジダン経由だしジダンも一人異次元のプレーしてたよ
ロナウジーニョがショボすぎるからって98のジダンにまで文句つけるとかまじ終わってるな・・
491さよなら:2006/06/28(水) 16:16:50 ID:EdvHCX84O
ロナウジーニョオタてうまく話そらしてるね。

W杯での具体的なプレーについてじゃなく抽象的な誰かとの比較にそらしたりブラジル全体の話にそらしたり。

具体的にW杯でのプレー内容語って下さい。
492:2006/06/28(水) 16:26:31 ID:a/e2rfkY0
>>490おいおいw
98活躍したのはテュラム、デサイーのCBだろ。ジダンも確かに活躍
したけど異次元って程では・・・・退場もしたしね。
493千尋:2006/06/28(水) 16:27:09 ID:htt1FX1B0
やっぱりW杯ゎロナウドの大会♪
ロナウジーニョw
494千尋:2006/06/28(水) 16:33:31 ID:htt1FX1B0
>>492
98のCBゎデサイーとブランだよw
495:2006/06/28(水) 16:35:59 ID:a/e2rfkY0
>>494そうだったごめん。
 でも黒戦テュラム居なかったら負けたろ?
496名無しさん:2006/06/28(水) 16:36:04 ID:uoa6YseiO
しかし、あれだな。
ロナウドとベッカムはやっぱ凄いな。
始まってみればブラジルもイングランドもまだまだ奴等のチームっぽいね。
497:2006/06/28(水) 16:36:19 ID:l7wmRvkX0
>>298
ロマーリオはAクラス。ロナウドはSクラス。
代表でのゴール数、世界での評価、ロナウドのほうがはるかに格上。
ロマーリオの性格はある種のオタをひきつけるけど、過剰評価は禁物。
498ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/28(水) 16:38:00 ID:LcbIBWaVO
10番対決で
ジダンに格の違いを見せつける神プレーに期待!
ロナウドも記録達成したし、次はロビーニョ復帰だな。
キレキレの神プレーに期待だな
499_:2006/06/28(水) 16:42:24 ID:oEcUcko00
>>496
ランパード(笑)、ロナウジーニョ(笑)
ベッカム(神)、ロナウド(神)

今のところはW杯ではこんな感じだよな・・・。クロアチア戦のロナウドは最低だったけど徐々に
足も速くなってきてワロスw 
500:2006/06/28(水) 16:42:26 ID:l7wmRvkX0
>>329
でもまぁ、ケガをしなければペレ・マラ・ロナと比較されたかもしれない
けど、ケガしてしまったから比較にならないですよね?あともう少しで
ペレ・マラクラスになれた選手だったかもしれないですね。でも、実績では
ペレが図抜けていますね。マラは80年代以降のテレビによる大衆化の
恩恵をかなり受けているのでは?その点、現代の選手は逆に情報が多寡すぎて
そして、受けても飽きが来るのが早くなりすぎて、大変ですね。
501名無しさん:2006/06/28(水) 16:42:37 ID:uoa6YseiO
代表ゴール数は大して違わなかったのでは?
確か得点率ではロマーリオの方が上だったと思うが。
502 :2006/06/28(水) 16:42:44 ID:nPzhL1cy0
やっぱ誰が見ても目だってないよな。
このままじゃ優勝しても、結局はFWの決定力のおかげかなという感じだ。
503:2006/06/28(水) 16:48:40 ID:l7wmRvkX0
>>340
あのね、ロナウジーニョははっきり言って、私から言わせてもらうと、よっぽど
頑張らないとレジェンドにはなれないよ。ある時期トップクラスだったA級スターの
一人ってレベルから脱するためには、今回のワールドカップでもっと活躍しないと。

はっきり言って、いまだにロナウドの影に隠れている。この前のW杯でもロナウドリバウド
の方が格上だったわけだし。

だけど、そういうことじゃないんだね。ロナウジニョは現代のフィジカルフットボールが
忘れかけているファンタジーを重要なゲームで奏でられるスターなんです。だから
みんなが期待する。

でも、今回のワールドカップはいまのところ期待はずれもいいところ。10番のユニホームは
カカーにでも譲るべきですね。ドリブル突破も少ない。パスもミスが多い。フリーキックも
イマイチ。ゴールも決められない。ここまでのところ、ブラジルの10番としてのきらめきを
見せてない。次のフランス戦からは全開でいかないと、A級スターからS級にいくのは
難しくなってしまうのです。
504まらまら:2006/06/28(水) 16:52:38 ID:V8K+2LpeO
まあロナウジーニョが敵を引きつけてるからカカーやほかのMFがラストパス出しやすいってのはあるだろうけどクライフやマラドーナはマークされながらも点を決めたり活躍したからね。ロナウジーニョもあと四年たたないとダメかな。
505:2006/06/28(水) 16:56:11 ID:l7wmRvkX0
だいたい中盤の引いたところでボールを捌いているだけなんて、こんな選手じゃ
ないでしょ?なにやってんのって感じ。体調が悪いのかと心配してしまいますね。プンプン
やっぱ、アドかロナどっちか外して、ロビを入れた方が全体の流れはいいと
思うけどロビがケガだもんね。もっと前でプレーさせなよ、パレイラ。
506:2006/06/28(水) 17:00:12 ID:l7wmRvkX0
>>381
今のセレソンはロナウジニョよりも年上の優勝メンバーが多すぎ。
それに、ロナウジーニョは控えめな感じだから、この中で我を張るのは
大変なんじゃない?ロナウドがいまのところ中心になっているから。
507_:2006/06/28(水) 17:03:26 ID:oEcUcko00
ロビーニョが居ないとロナウジーニョは輝けないな。
508 :2006/06/28(水) 17:04:22 ID:+maLBj/z0
>>504
っていうほどロナウジーニョにマークが集中して、他が空いてるようにも見えないんだが。
509:2006/06/28(水) 17:10:44 ID:a/e2rfkY0
イケメンはまだジーコを超えられないな。イケメンもマークきついけど82の
ジーコに対するジェンティーレの反則マークに比べればまだマシだし、ジーコは、
それでも輝いてた。ただCFが・・・・・・・ジーコって運悪いな、カレッカさえ居れば・・・・。
510 :2006/06/28(水) 17:14:54 ID:wQy7U7vh0
>>500
ペレもマスコミの影響大きいらしいよ。
ペレの時代にサッカーが一気に世界的に拡大したんだってさ。
まあ神と呼ばれるほどの選手は実力だけじゃ駄目ってことだろうね。
実力、運、時代の後押しがあって初めて神になれるんだろう。
511 :2006/06/28(水) 17:16:01 ID:l7wmRvkX0
今回はチャンスなんだよ。ガウショにとって。はっきり言ってグループリーグや
last16の戦いなんて数年後は忘れられているから。問題はここからだよ。

いまのところでガウショはS級になれないと言っている人は気が早すぎますね。
はっきり言って準決勝、決勝あたりで一つでもスーパープレーを出して試合をきめる活躍を
すれば、今回の大会はそれでクリア。

種明かしすると、ロナウドもおそらく今回が最後。カフー、ロベカルも最後でしょ?
だから、南アフリカ大会ではガウショが完全無欠の中心になるはず。いまから4年間活躍してしかも
南アフリカ大会で優勝に導けば、世界最高になれる。
512:2006/06/28(水) 17:16:04 ID:Fj60QUJcO
ロナウジーニョが活躍できないのはロナウジーニョにマークが集中してるからww

513 :2006/06/28(水) 17:20:24 ID:wQy7U7vh0
そりゃ三連覇したら凄いことになるわな。
そうしたらペレも余裕で超えれるよ。
しかし、そんな簡単だと思うか?
514 :2006/06/28(水) 17:22:00 ID:wQy7U7vh0
南ア大会はアフリカのチームが来そうな気がするんだよなあ。
それか日本だなw
515_:2006/06/28(水) 17:22:02 ID:oEcUcko00
>>509
ジーコはFWとGKに恵まれないブラジル代表生活だったよね。
ジーコの頃の代表はMFの方が得点力ある選手が多かったw
516 :2006/06/28(水) 17:28:29 ID:hL47kanAO
マラドーナ越えは無理だな
517_:2006/06/28(水) 17:40:45 ID:oEcUcko00
というかロナウジーニョ自身が全く輝いて無い。優勝できなくてもロナウジーニョが輝いていれば人々の記憶に
残るはずなのに・・・・・。今大会はリカルジーニョの方がよっぽど凄いよ。
518 :2006/06/28(水) 17:46:51 ID:eP0tl1+s0
試合前に顔がひきつってたようにみえた
519 :2006/06/28(水) 17:48:26 ID:wQy7U7vh0
まあこれからだな。
マラドーナがどうたらはともかく
今大会の主役になるチャンスはまだまだある。
520 :2006/06/28(水) 18:07:03 ID:dPqe+GlV0
ゼ・ロベルトが活躍しまくってる件
ロナウジーニョ中途半端だよこのままじゃ
521  :2006/06/28(水) 18:11:03 ID:caFtvhid0
マラドーナの頃って、チームメイトもマラ頼みでマラにボールを集めようとしてたが、
現代はみんな自分でボール持ちたがるから、スター一人が率いるという構図にはなりにくいでしょ。

だから、ブラジルチームはロナウジーニョが上手いのは認めるが、
お前だけのチームじゃねーよってみんな思ってプレイしてるから、
ロナウジーニョだけが光るような試合はこびにはならんでしょ。

ロナウジーニョが今大会でショボいのは、何もロナウジーニョのプレイだけのせいじゃないぜ。
522:2006/06/28(水) 18:17:45 ID:fdWb4crBO
カカーはそこそこ輝いてる ロナウジーニョは日本戦のシシーニョへのサイドチェンジだけだな、今のとこ
523_:2006/06/28(水) 18:23:24 ID:scOxCD8n0
498 :ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/28(水) 16:38:00 ID:LcbIBWaVO
10番対決で
ジダンに格の違いを見せつける神プレーに期待!
ロナウドも記録達成したし、次はロビーニョ復帰だな。
キレキレの神プレーに期待だな

比較対象がジダンまで下がったw
524 :2006/06/28(水) 18:24:43 ID:wQy7U7vh0
ミスが多いのまでチームメイトのせいにするの?
この4試合は明らかに不調だってのは認めればいいのに。
「手を抜いてる」とか「チームが悪い」とか言うのはちょっとねえ・・・
525:2006/06/28(水) 18:26:47 ID:qFETVNN9O
なんかロナウジーニョもブラジルもイマイチ感があるなぁ。
アルヘン、イングランド、ドイツ、フランスの方が熱さを感じるんだけど。。
昨日もガーナのサッカーの方が気持ち良かった、ガーナ応援するスタンドのヤツラの気持ちよく分かる。
526:2006/06/28(水) 18:37:07 ID:MRRUOz6m0
なんでマスコミや解説の人は、ロナウジーニョ!って必死で
いうんだろう。言っても、それだけの実力は見せていないし、
見所がないと思う。なんかロナウジーニョってこのままマンネリで
終わりそう。もっとゴールとか見せろよって感じ。


527ロロ:2006/06/28(水) 18:42:16 ID:l4otA7ic0
やれやれロマーリオはAクラス。ロナウドはSクラス。て・・・・
ブラジルでは互角かややロマーリオが上だよ
プレーがシンプルだから分かりにくいけどね
カカーとロナウジーニョみたいな世間カカー<<<<<<ロナウジーニョ
本当はカカー>ロナウジーニョぐらいだよ
528 :2006/06/28(水) 18:45:46 ID:NzS/eBdE0
ロマーリオは性格が最悪だったようだがプレーは間違いなく天才だったな
でもロナウドとどっちが凄いかと聞かれるとどっちとも言えないな
529 :2006/06/28(水) 18:53:05 ID:l7wmRvkX0
>>527
ワロタ。ここ30年間でもっとも輝いた選手でもジーコに次いで2位なんですけどね。
で、あなたの主観を証明する客観的なデータ?ソースは?あ、あなたの印象かな?
そうですね。参考意見としてはとてもいい指摘ですね。
530ロロ:2006/06/28(水) 18:55:48 ID:l4otA7ic0
だからROROコンビは最高
あの2人を見た後ではロナウジーニョ最高て言われても・・・
サーカスプレイヤーとしか見えない
531 :2006/06/28(水) 19:08:03 ID:0HjEY+2a0
だから前人未到の得点王になったんだから
ロナウドが史上最強でしょう。
ロマリオなんて通算5点行ってないだろ。
一瞬だけ輝いた超新星スターに過ぎん。
532 :2006/06/28(水) 19:08:46 ID:snxRcqZK0
m9(^Д^)プギャー
533_:2006/06/28(水) 19:09:17 ID:scOxCD8n0
突如現れたわけでもねーのに超新星スターてw
534ロロ:2006/06/28(水) 19:10:50 ID:l4otA7ic0
すいません・・・だいぶ前に見たソースなのでほぼ主観です
ジーコが1位なのか・・・そこまでの選手かな?
535:2006/06/28(水) 19:11:59 ID:ikQI7QmSO
現役選手の中では、ジダンとロナウドは別格。この二人と比較するのはまだ早い。
536ロロ:2006/06/28(水) 19:16:58 ID:l4otA7ic0
ジダンは得点とアシスト数を見れば明らかに過大評価
勝負を決めれないプレーヤー
フィーゴ>ジダンぐらい
537 :2006/06/28(水) 19:19:03 ID:0HjEY+2a0
だから前人未到の得点王になったんだから
ロナウドが史上最強でしょう。
ロマリオなんて通算5点行ってないだろ。
538ロロ:2006/06/28(水) 19:22:44 ID:l4otA7ic0
はいはいロナウド最強でいいよあれは怪物だから

それではロマーリオ最高でいいです
539 :2006/06/28(水) 19:24:32 ID://qYV9tF0
ロナウドはゲルトミューラーを超えたスレでもつくればいい
540:2006/06/28(水) 19:24:47 ID:ikQI7QmSO
>>536得点やアシスト数だけで判断するのはにわか。ジダンは大一番での勝負強さが半端じゃない。フィーゴも素晴らしい選手だがジダンには及ばない。
541ロロ:2006/06/28(水) 19:36:23 ID:l4otA7ic0
現役選手の中ではロナウドは別格は正しい
でもジダンはアベレージが低すぎる
542-:2006/06/28(水) 19:46:11 ID:Zpsuy0Ex0
>>535
同感だな。
昨日の対スペイン戦で見せたジダンは往年のジダンには及ばないけど
今大会bPの存在感を示した。
ロナウジーニョ・カカー・リケルメ・クレスポ・バラック・トッティー・シェフチェンコ・デコ・ロッペン・ラウル・etc・・・
すべて子供に見える。
ロナウドだけが比較するに値するがそれでもあえて言うなら
ジダンの方が凄い。
’98のフランス大会のような獅子奮迅の活躍が見れそうな予感がして
少し興奮するぜ。ジダンの爆発が見れてフランスが優勝でもすれば
マラドーナ以降の偉大なフットボーラーとしての地位を
不動のものとするんじゃねぇの・・
ガウショなんてブラジルサッカーっていうか、ただ単にボールコントロールの
うまい、良いサッカー選手ってぐらいの感じだろ。訳の分からんフェイントも多すぎて見苦しいし、
迫力無さ過ぎ。はっきりいって近いうちにメッシに余裕で抜き去られてバイバイさ・・
しかもあのマラドーナと比較するなんて・・本気に比べてる野郎はサッカーを見る目無し。

543ロロ:2006/06/28(水) 20:03:50 ID:l4otA7ic0
ジダンはその時代のすばらしい選手の1人
それ以上でもそれ以下でもない
マスコミの幻想
544 :2006/06/28(水) 20:06:56 ID:4p0p8NC40
もちろんジダンの気合の入りようは凄かったけど
基本的にはチームにおける役割の違いも大きいと思うよ

フランスで一番守備負担を免除されているのがジダンで
バルサで一番守備負担を免除されているのがガウショ

セレソンでのガウショの扱いは↑とは明らかに違うでしょ。
もちろんその制約を打ち破っての活躍を期待しているけどさ。
545 :2006/06/28(水) 20:09:01 ID:4p0p8NC40
あわてて追記しておくと
ジダンは一番守備免除されているとはいえ、
要所々々ではさすがと思わせるカバーリングを見せてはいた。
546 :2006/06/28(水) 20:22:10 ID:0HjEY+2a0
ジダンなんて過大評価のしかも終わった選手。
いい加減勝負もついた帳尻のロスタイムで1点だとw

98でロナウドがホテルで白目剥いてたのってフランス
がメード使って毒持ったってのもほんとかもな。
547ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/28(水) 20:25:25 ID:LcbIBWaVO
ガウショはクラシコでジダンとの格の違いを魅せつけましたけどね。
レアルサポが総立ちでバルサの選手に拍手を贈る光景は前代未聞。
あれはガウショの伝説の試合だろうね。

もはやレアルサポですら
ガウショ>>>>>ジダン
と言った目で見てるんですよ。
548 :2006/06/28(水) 20:29:39 ID:NhBkPXsm0
このままでは評判倒れではあるな
549:2006/06/28(水) 20:29:42 ID:ikQI7QmSO
ジダンはここ50年の欧州の選手の中で最も偉大な選手に選ばれたわけだが。
550 :2006/06/28(水) 20:32:29 ID:m6BHfvZ90
ジダン守備しまくってて、終了間際にイエローカード貰ったんだが

いっぽうホナウジーニョは終了間際ガーナにボール奪われ、敵のカウンターの基点にw
551 :2006/06/28(水) 20:37:57 ID:FlI2HlMs0
爆笑

ガーナ戦。

カフーが自分で切り込み、ドリブルシュート。キーパー弾いたシーン。

ゴール前どフリーだったのに、カフーに無視された世界最優秀選手w

誰でも決められるごっつぁんゴールで、いまだ無得点の帳尻を合わせようとするバロンドール受賞者w
自分で切り込んだわけでもないくせに、必死に悔しがる姿が馬鹿○出しでしたよ。
552名古屋サポ:2006/06/28(水) 21:01:12 ID:KwMhUzm30
そういえばリネカーが名古屋で活躍できなかった理由だけどさ

怪我したってのもあるけど元々故障持ちだったって話は聞いた事あるよ
でもな怪我を抱えながらさすがってゴールも決めてたぜ。
94年だったか国立でのヴェルディ戦なんてビューティフルなヘッド決めたけど
八百長審判にゴール取り消されたんだな、あれは良いゴールだったよ
それとリネカーは開幕前とピクシー加入後のテストマッチでは結構凄いゴール決めてるんだな

で、リネカーが活躍出来なかった理由だけど

1,元々故障持ち

2,30歳過ぎてスピードが落ちた。元々俊敏性と反射神経が売りだし痛いわな

3,そもそも名古屋に所属してた2年半の内2年ぐらいリハビリしてましたw。復帰しても再び怪我してたしw

4,当時の名古屋というチーム自体がJ史上最低のチーム。まとまりが無くてメチャクチャでしたw
  味方のアシストからゴールを決めるリネカーのようなタイプの選手には致命的なチーム状況でしょうなw

553:2006/06/28(水) 21:07:59 ID:foAY0bbQ0
>547
前代未聞じゃねえよww
マラドーナもクラシコでされてたしw
554:2006/06/28(水) 21:10:59 ID:Q6XswxbLO
なんかここのアンチロナウジーニョって今回Wカップだけしかみてねーの?
カカのほうが上とか行ってるやつまぬけすぎ、直接対決で思い切り負けてるしな。今回のブラジルの内容はひどすぎ、レアルの選手とかロナウジーニョ嫌いなんじゃねーかとすら思うくらいパスくんねー。
まあイタリアのロッシの例もあるしまだわかんねーけどこのまま優勝しても評価は最悪だろうな。
555;:2006/06/28(水) 21:29:15 ID:l3VaID1t0
>>554
今やってるプレーを評価するのは当然のことだろ、しかもミランとバルサ
ではチームが違うんだから、同じピッチ上で輝けた方が上と判断する
のはいけないことか?
556;:2006/06/28(水) 21:31:44 ID:l3VaID1t0
もともとプレスをうけると弱いから、こうなる気はしてたな。
バルサではみんながスペースをつくってくれるけど、代表では
自分でなんとかしろという感じだし。
557 :2006/06/28(水) 21:33:06 ID:NhBkPXsm0
背理恵じゃ通用しなさそうだな
558;:2006/06/28(水) 21:39:46 ID:l3VaID1t0
>>557
確かにな。CLのミラン戦みても、プレスうけると下がってプレーしよう
とするが、ブラジル代表でそれをやるとパスがこなくなる。
いいときのジダンみたいにその場で踏ん張ってうけられないんだよな。
だからといってスペースに飛び出すタイプでもないしな。
559ロロ:2006/06/28(水) 21:40:40 ID:l4otA7ic0
本当にジダンがはここ50年の欧州の選手の中で最も偉大な選手だと思っているんだね
かわいそう・・・もっと自分の意見ないの?
560;:2006/06/28(水) 21:44:02 ID:l3VaID1t0
>> 559
おれは思っていないがな。ただ中盤の例で、近いところであげた
だけだが、、、マラドーナの方がよっぽど上だとおもうが、
そんな前の比較だと、昔はとかいう奴多いからあげんのだが、、、、
561:2006/06/28(水) 21:44:13 ID:fHFaXGrJO
ジダンはいい選手だわ。ニート君
562:2006/06/28(水) 21:48:50 ID:XX74Cc/HO
たまw ロロw

互いのチンポ喉に詰まらせて苦しみながら氏ねw
563_:2006/06/28(水) 22:00:44 ID:oEcUcko00
実はロナウジーニョってエトーがスペースを作ってやらないと厳しいんじゃね?
564:2006/06/28(水) 22:01:15 ID:fHFaXGrJO
ジダンもロナウジーニョも凄い選手!なんでにちゃんねらーは比較したがるの?ニート君
565:2006/06/28(水) 22:09:53 ID:iRNcArD4O
みんな上手いなんてつまらないから。誰が一番か決めときたいから
566:2006/06/28(水) 22:13:03 ID:fHFaXGrJO
でも人それぞれプレースタイルが違うんだしさ!にちゃんねらーは批判が厳しすぎる。ちょっとでも擁護したら〇〇〇〇ヲタとかゆわれるし。ヲタではなくその選手のプレーが好きなんだから擁護するんよ。
567 :2006/06/28(水) 22:14:08 ID:2StfmbVK0
Wカップだけみてるやつって多いよ。おれの周りでも最近の試合だけ見てロナウジーニョって全然大したことねーって
意見の奴が多い。それどころかブラジルの試合をおれが面白いっておしてたんだが超つまらんってさ。
俺もブラジル好きだけど今回のWカップでの試合内容ひどすぎるね、誰がいまんとこ活躍してるかも
さっぱりわからん。カカもミランの時に比べたら全然だしアドリアーノもそう。
点取ってるからやっぱロナウドなのかな?ロナウジーニョに至ってはバルサでの面影すらあまり
感じられない。なんとか残りの試合で爆発してほしいがブラジルこのままだったらフランスに
負けるだろうな。
568 :2006/06/28(水) 22:14:15 ID:TSxxIQb+0
ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU

こいつのアホな言動がアンチロナウジーニョを増やしてるな、
マラヲタの俺にとっては心強い味方w
569:2006/06/28(水) 22:21:02 ID:fHFaXGrJO
だから〇〇ヲタってつけるの止めようよ。その選手が好きなんでしょ?ロナウジーニョは確かによくない。なんかもっと積極的にいってほしい。笑顔が少ない気がする。
570 :2006/06/28(水) 22:23:41 ID:2StfmbVK0
>>569
同感、ロナウジーニョもマラドーナも時代を代表するプレーヤーに代わりはない。
ただおれの周りはWカップ以外サッカーの試合なんてろきに見ないやつが多いからむかつくよ。
レアル戦をみせてあげたら手のひらかえしたようにこいつ化け物だなみたいなこといってたし。
なんだかここの住人も同じ感じがすんな。
571 :2006/06/28(水) 22:24:46 ID:ys0rxQPI0
この>>567からは厨房臭がプンプンする。
572 :2006/06/28(水) 22:27:30 ID:2StfmbVK0
>>571みたいな奴が多いってこと。
もう少しシーズンを見て判断するべきだわ、ランパードも今回評価低いしね。
573 :2006/06/28(水) 22:30:32 ID:4GzNKzAI0
>>569
>ロナウジーニョは確かによくない。なんかもっと積極的にいってほしい。笑顔が少ない気がする。

そりゃ彼の場合は、一年間あれこれ激戦した後のW杯だからね・・・。普通の年ならバカンスとってる頃だし。

574:2006/06/28(水) 22:36:47 ID:a/e2rfkY0
>>559誰がジズーがココ50年でもっとも偉大な選手って言った?お前頭おかしくね!?w
 俺的にサッカーを変えたクライフ。お前ジーコの凄さが分からないってカス棚
フラ時代を知ってるか?お前の大好きな得点とアシストに関してはMFの中では世界一だぞ。
575 :2006/06/28(水) 22:39:25 ID:+maLBj/z0
>>570
あのなぁ、2chの海外サカ板住人で、W杯しか見てないヤツがそんなにぞろぞろいるわけないだろ。ちょっとは考えよう。
安易に○○オタ扱いはダメ(に同意)とか、もっときちんと評価しろみたいな事を偉そうに言ってるが、
けっきょくは自分と異なる意見の連中=ちゃんと観てないと決めつけ、ってんじゃなぁ。レベルは変わらんな。

普段見ないでおいて決め付ける頭悪いやつがお前の友達に多いのは分かったけど、
他もそうだとか思い込まないほうがいいな。
576:2006/06/28(水) 23:11:04 ID:VK6pnzOw0
ピザウド全盛期はマラドーナ以上
下降期の今でもロナウジ以上
577 :2006/06/28(水) 23:14:22 ID:7l5arMWo0
ロナウド>>>ロマーリオ>>>リバウド>>>ロナウジーニョ
サッカー知ってる奴なら誰でもわかること。
今のロナウジーニョはカカ以下。
578 :2006/06/28(水) 23:23:14 ID:wQy7U7vh0
ジダンが過去50年最高の選手に選ばれたのは
欧州の選手限定の投票だよ。
ペレ、マラドーナ、ロナウド、ジーコとかは対象外だった。
それと時代別に投票していくシステムだったから
クライフやベッケンバウアーとの直接比較はされてない。
579 :2006/06/28(水) 23:23:42 ID:QwdSYGjm0
>>577
サッカー知ってるといっても、幅があるだろ。
自分でもプレイして高校時代とかにある程度の結果を残してるのか、お前は?
もちろん、そのぐらいはやってるよな?観戦専門じゃないよな?
580 :2006/06/28(水) 23:24:26 ID:vSAtBMn20
それでも82WCパオロ・ロッシの再現を期待する
581_:2006/06/28(水) 23:26:01 ID:oEcUcko00
>>577
今のロナウジーニョはただの小手先の技術でオナニーしてるだけなんだよな・・・・。
まあかなりの不調なのは間違いない。カフーがシュート打ちにいったシーンでもボール寄こせって怒ってたし。
582あ        :2006/06/28(水) 23:51:57 ID:uYa1VtD+0
>>577
おまえが一番頭悪そうだなw
サッカー経験者語ってるニートか、これほど恥ずかしいやつはいねーなw
583:2006/06/28(水) 23:54:53 ID:Q6XswxbLO
>>577
とりあえずおまえサッカーみてねーわw
584 :2006/06/28(水) 23:57:11 ID:tpqbljB90
>>577
同意
歴史的にみればロナウドのほうがはるかに凄い。
585 :2006/06/29(木) 00:51:41 ID:/X/6R6YS0
いまんとこ>>577のとおりじゃねーの?
これから逆転する可能性はあるけど。
でもブラジル勝ち進んでもこのまま活躍できずに今大会が終了したら、現時点で
世界最高の選手っていう世間の評価さえかなり怪しくなるだろうな。
また4年後あるけどね。
586_:2006/06/29(木) 00:53:02 ID:zeK4HEfB0
>>577
圧倒的に正しい。
587 :2006/06/29(木) 00:56:06 ID:Hx+AhLMY0
おいおい大丈夫かガウショヲタ。劣勢だぞ。
何か調子悪くても優勝しちまえばガウショの大会とか
4年後には王様になれるとか後付け言い訳は見苦しいぞ。

しかしスタートつまづいて、そのままダラダラと来てしまったな。
ガウショが目立つには、最低あと3本ずつ、ゴール、アシスト、
スーパープレイが欲しいところだ。それでもペレマラ超えとは言い難いが。
とりあえず今回の目標は、「史上最高」から、「ガウショの大会」へ変更だな。
588 :2006/06/29(木) 00:58:33 ID:FEVynt9XO
精力はマラドーナを越えてるね
589 :2006/06/29(木) 01:01:32 ID:YT1B2ZRB0
しかし、肉体的には別に不調って感じもしないし、
瞬間瞬間では相変わらずめちゃくちゃ上手いし切れてるんだけど、
盆ミスとか、なんだろうねこのイマイチ感は。
流石にプレッシャーがあんのかな。もっと強引なプレーが見たい
590_:2006/06/29(木) 01:06:03 ID:zeK4HEfB0
>>589
ロナウジーニョは過去のブラジルの10番達や、他国の英雄であるマラドーナとも戦ってるんだろ。
ブラジルの雑誌でもジーコやマラドーナとかと比較されることもあるみたいだし。
自分を追い込みすぎなんじゃないかな? カフーがパスしないでシュートしただけで怒ってたし。
591 :2006/06/29(木) 01:12:32 ID:HIcOpMXu0
ロナウジーニョはジダン以下だお^^
592 :2006/06/29(木) 01:17:22 ID:FNjjktzF0
守備にも力割いてるからじゃね?
593ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/29(木) 01:18:01 ID:aQFKcOcuO
次の試合は面白いね。
この試合はジダンの引退試合でもあるし、格の違いを魅せつけて欲しい。
クラシコで魅せたような輝きを、再びジダンの目の前でね。
594:2006/06/29(木) 01:18:08 ID:uOK/sdFVO
マラドーナと比べるのは失礼だ。せめてハジあたりにしとけ。
595 :2006/06/29(木) 01:21:53 ID:+HauZiWC0
>>592
それはない
ジウベウト、ジュニーニョ投入まで圧倒的に押されていたのは、ムンタリ、アピアーを自由にさせた中盤のせい。
具体的には最終ラインに吸収され気味のエメルソンと、形だけ寄っていくがパスコースすら切らないロナウジーニョ。
ゼ・ロベルトが泣きそうだったよ
596 :2006/06/29(木) 01:24:47 ID:P2+SVntB0
>>589
元々この程度

バルセロナでも同じミスしまくり  周りが必死にフォローしてるから、何とかなってるだけで
597 :2006/06/29(木) 01:48:35 ID:aXXWJDJC0


引退間際のロートルジダンになら勝てるかもな。

がんばれ!
598_:2006/06/29(木) 01:49:51 ID:zeK4HEfB0
>>595
確かにゼ・ロベルトは守備の下手糞なカカとロナウジーニョを抱えて可哀想だった。
最後はイライラしてたのか自分でダッシュしてゴール決めちゃったしw
599 :2006/06/29(木) 01:59:31 ID:YH5ibIML0
86年

決勝の西ドイツ戦はブルチャガへの決勝点アシストだけと言ってる人をチラホラ見るけど、んな〜事はない。
あの試合で西ドイツはマラドーナに対して一人が密着マーク、もう一人が少し離れた所でマークが交されたらカバーという作戦だった。
一点目はそのマークしていたマテウスのマラドーナへのファールから獲たFKからの得点。
厳しいマーク受けてもちゃんと仕事してるよ。
600 :2006/06/29(木) 02:09:58 ID:zrCfKdMs0
600get
601 :2006/06/29(木) 02:20:53 ID:qHKD7RH30
>>599
確か背番号が8だったね、マテウス
602ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/29(木) 02:32:36 ID:aQFKcOcuO
マラドーナは
チャンピオンズリーグで活躍したの?
プレミアかどっかのチームにおさえこまれて負けたんだろ?
しかも、ボスマン判決前のチームにw
603 :2006/06/29(木) 02:39:53 ID:Rua6kOio0
チャンピオンズリーグよりもワールドカップで活躍しなよ
604_:2006/06/29(木) 02:42:25 ID:zeK4HEfB0
バルサでもポルトガル代表でもチームの心臓になれるデコって凄いかもしれない。
605 :2006/06/29(木) 02:48:29 ID:Hi7gun650
>>602
マラドーナがナポリに居た頃はチャンピオンズカップですが…
ニワカにも程があるぞ。
606 :2006/06/29(木) 02:50:08 ID:FUT2Rf/P0
>>604
EURO2004の時は各所で叩かれていたのが懐かしい。
607ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/29(木) 02:51:00 ID:aQFKcOcuO
>>605
そんな事は知ってるよ
結局、欧州制覇出来なかったよね。
その程度なんです。
608 :2006/06/29(木) 02:52:53 ID:aXXWJDJC0
>>602
三度の飯より好きなボスマン判決。
テンプレに入ってるから言わなくていいよw
今は、セレソン勝利=イケメン活躍にすり替えようと必死だなw
609 :2006/06/29(木) 02:54:45 ID:/X/6R6YS0
まあ、とりあえずフランス戦をみようお。
でもダメだったら、イングランド戦。
アルヘン戦でもダメだったら、マラドーナ>>>>>ガウショってことで。
610 :2006/06/29(木) 02:54:50 ID:FUT2Rf/P0
>>607
横レスだがプロの選手達が「マラドーナの方が凄い」って言ってるんだからw
それとも素人の意見の方が正しいのかな?
611ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/29(木) 02:58:47 ID:aQFKcOcuO
>>610
プロの選手でも色んな意見があるんだけどw
リトバルスキーは
マラドーナは現代では通用しないと言ってるし
アルベルティーニは
ロナウジーニョが今まで見た選手で最高の選手
と言っている

色んな意見があるよ。
612 :2006/06/29(木) 03:00:29 ID:/X/6R6YS0
通用しねーわけねーじゃんww
なにかよっぽど私怨があるんだろうなww
613_:2006/06/29(木) 03:01:16 ID:zeK4HEfB0
というかロナウジーニョが活躍してないのにブラジルが優勝したら、それがロナウジーニョの手柄になるわけ?
変じゃない? ジーコはW杯を一度も取れなかったけど常にチームの攻撃の中心として大活躍したから
今でもブラジルでは悲劇のヒーローとして人気が高いんだが・・・・。
614 :2006/06/29(木) 03:01:47 ID:FUT2Rf/P0
じゃあ「マラドーナの方が凄い」って答えるのが圧倒的に多いに変更
615 :2006/06/29(木) 03:05:00 ID:Is6en5jk0
>>611
あなたのハンドルネームから釣り師とお見受けしましたが?
そのふざけた名前とトリップでは、ロナウジーニョを貶めてる様にしか思えない。
616 :2006/06/29(木) 03:05:42 ID:aXXWJDJC0
例え通用しなくたってそんな議論に意味ねー
それぞれの時代の中での価値が後世どんだけ輝くかだろ
617ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/29(木) 03:05:43 ID:aQFKcOcuO
>>614
ガウショは、まだ引退してないんだよ。
今、マラドーナを評価する奴らでさえ
ガウショにはマラドーナを超える可能性があると言っている。
それについてはどう思ってるんだろう。

評価でいえば
マラドーナよりペレの方が上という事も忘れちゃダメだよ。
618 :2006/06/29(木) 03:08:17 ID:aXXWJDJC0
>>617
おめーは超えたって断言してんだろが
619:2006/06/29(木) 03:08:34 ID:Kzlo3/y+O
マラドーナを超えたとか簡単に言ってないか?
アルベルティーニはバルボはバティーより得点力があると抜かした奴。
リティーは大のマラ嫌いで有名だがな。
620 :2006/06/29(木) 03:09:25 ID:pnVB7EOP0
ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU

勘弁してくれよ、ダサ過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
621 :2006/06/29(木) 03:10:44 ID:aXXWJDJC0
>今、マラドーナを評価する奴らでさえ
>ガウショにはマラドーナを超える可能性があると言っている。


これに該当する選手がどんだけいるんだか
622_:2006/06/29(木) 03:13:14 ID:zeK4HEfB0
>>617
なんだか徐々に謙虚になってきたな。ロナウジーニョがW杯で4試合連続でノーゴールなせいか?
623ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/29(木) 03:16:16 ID:aQFKcOcuO
ではクライフの意見が正しいのか?
マルディーニの意見が正しいのか?
そんなのどうやって決めるんだい?
いつも他人の評価を持ち出して来るマラヲタだけど
マラドーナを評価しない奴は間違ってる
かのような口ぶりだね。
624 :2006/06/29(木) 03:17:42 ID:aXXWJDJC0
>評価でいえば
>マラドーナよりペレの方が上という事も忘れちゃダメだよ。

今誰か、マラドーナはペレを超えたって言ったのか?
ボケ過ぎ
625ガウショ信者消えろ :2006/06/29(木) 03:18:30 ID:HOya5Qd00
欧州制覇ならUEFA杯取ってるだろ
だいたい当時のチャンピオンズカップなんて一国1チームしか
出れないし今ほど価値は無い
だいたいCL制覇と選手の能力何が関係あるの?
CL制覇シセ>>>>>>>>CL無制覇アンリ
とはならないだろ
ヤンカーとかコール、ヨーク、クライファートはCL制覇してない
ロマーリオ、アドリアーノ、バティなんかより上って事にはならないだろ
頭おかしいんじゃねーのヒョットコ信者
626ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/29(木) 03:21:27 ID:aQFKcOcuO
何度も言ってるが
このスレが伸びる事自体が、ガウショを目の敵にするマラヲタが多い証明だよね。
気になるからスレが伸びる。
デコはマラドーナを超えた
ってスレを立ててごらんよ。
カカはマラドーナを超えた
ってスレを立ててごらんよ。
きっと伸びないと思うよ。

でも、ガウショだと
何故か伸びるんだよね、これがw

やっぱりマラヲタはガウショにビビってるんだよねw
627 :2006/06/29(木) 03:21:38 ID:/X/6R6YS0
イジメカッコワルス。
みんなで寄ってたかって信者をいじめたらダメポ。
このスレパート1を立てたのは彼じゃないポ。
628 :2006/06/29(木) 03:21:38 ID:aXXWJDJC0
>>610の言葉尻にいつまで固執してんだよ?
>>614で訂正してんだろ?
629 :2006/06/29(木) 03:25:44 ID:aXXWJDJC0
>>626
正解は、
オレみたいに狂ったクソコテと遊ぶのが好きな奴が多いからです。
630*:2006/06/29(木) 03:26:07 ID:urqopqrxO
>>623
ガウショ・ファンタスティック!◆FANTA/M8CU
さんよ(笑)
いつも他人の評価を持ち出して来るマラオタ→以前、得意気にリティの言葉を引っ張てきた君に俺が言ったことです
631ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/29(木) 03:28:32 ID:aQFKcOcuO
>>629
論破されて
毎日、枕を涙で濡らしてるんだな。
なんてかわいそうな奴!

コカインだけはやるなよ(笑)
フットボールを汚した男のようには
なりたくないだろ?
632 :2006/06/29(木) 03:29:19 ID:aXXWJDJC0
スレ伸びてんのは、ガウショ・ファンタスティック!◆FANTA/M8CUの実力だ
イケメンのお陰じゃねえよ
もっと自信持てよw



633おいおい:2006/06/29(木) 03:29:46 ID:Kzlo3/y+O
ロナウジーニョがW杯大会後名前変更だとよ。これで二度目。

名は、ゴリバ・ジーニョだとよ。
そんであだ名は、ゴリバンだとよ。
素敵だ。頑張れゴリバン!
634*:2006/06/29(木) 03:29:49 ID:urqopqrxO
ガウショ・ファンタスティック!◆FANTA/M8CU
↑とりあえずコレやめろよ恥ずかしいからさw
俺もガウショ好きなのに君を見てると考え直しちまうよ
635*:2006/06/29(木) 03:31:13 ID:urqopqrxO
>>631
論破されて→え?どこ?
どっかに論が出てた?
636 :2006/06/29(木) 03:32:25 ID:aXXWJDJC0
おおう!
論破されちまったぜ
また今度リベンジするか

今日始めてこの人にレスしたけど
637 :2006/06/29(木) 03:33:10 ID:SatlW30S0
>>613
ほんとそれがうざいよな。
バルセロナでも今シーズンは中盤から終盤にかけて、ほとんど活躍してないのに
なぜかチーム優勝の原動力みたいに言われてるしね。

そもそもオナニーの手伝いをしてもらわないと何もできない選手だし。

ロナウジーニョ=劣化リケルメ
638*:2006/06/29(木) 03:34:16 ID:urqopqrxO
>>636
大人だなw
近所の幼児をあやしているようだwww
639>:2006/06/29(木) 03:36:02 ID:urqopqrxO
>>637
いま、リケルメは最高のお膳立てをしてもらって仕事はちゃんとしてるよね
640 :2006/06/29(木) 03:44:02 ID:aXXWJDJC0
>ガウショ・ファンタスティック!◆FANTA/M8CU

とりあえず、オレは時代背景の違うレジェンドを比較するなら、
>>616
と思うがこれについてどう思うか聞かせてくれ
超える可能性があるとか言うなよ

マラドーナオタクでも無いしもう寝るけど
641ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/29(木) 04:12:07 ID:aQFKcOcuO
>>640
色んな見方があると思うよ。
俺は、俺の見方でマラドーナが最高だとは思わないだけ。
642 :2006/06/29(木) 05:10:04 ID:4vkRGbGb0
つーかジダンのプレイ優雅すぎ。

ロナウジーニョは下手糞が誤魔化して必死にカッコつけてるプレイ。

ジダンは難しいことを簡単にやってのけてしまうプレイ。

差がありすぎるな。
643 :2006/06/29(木) 05:10:35 ID:4vkRGbGb0
マラドーナどころかジダンも超えてないだろうね。
次に見せ付けられるんだろうな。勝敗関係なくね。
644_:2006/06/29(木) 05:28:32 ID:zeK4HEfB0
>>642
そうなんだよな。ジダンは一見すると派手さは無いが、有効なプレーをしている。
今大会のロナウジーニョはそれが出来てない。
645*:2006/06/29(木) 06:00:17 ID:urqopqrxO
>>641
そういう書き方をしていたら、ここまで叩かれたりバカにされてないと思うよ
急にしおらしくなったね
646 :2006/06/29(木) 06:05:43 ID:P4yBVTvO0
今やブラジル国内でもロナウジーニョに不満が出てるらしいねw
647_:2006/06/29(木) 06:17:01 ID:zeK4HEfB0
>>646
そりゃそうだろ・・・・日本人でもロナウジーニョが駄目だって分かるのに、ブラジル人が分からないわけ
ないじゃん。日本代表で言う中村ぐらいに酷評されてるよ。
648*:2006/06/29(木) 06:25:19 ID:urqopqrxO
けど、あのツートップは使いづらいだろうね
どちらも張るタイプ。運動量もないし
バロンドールを獲得した選手の言い訳にはできないだろうけど
守備的なワントップでも魅せまくる引退寸前のジダンとかいるわけだし
649_:2006/06/29(木) 06:26:58 ID:zeK4HEfB0
>>648
それでも世界最高選手なんだからさぁ・・・ロナウジーニョがバロンドール取ってなかったら
別に試合から消えても文句は無いけど・・・。
650*:2006/06/29(木) 06:31:42 ID:urqopqrxO
いや、だからバロンドールを獲得した選手の言い訳にはできないだろうけどと書いたんだが…
ジダンなんか、もっと過酷な状況でもキッチリ魅せるし
651 :2006/06/29(木) 06:32:49 ID:EIV9nbmS0
急激に劣化してしまったな
652*:2006/06/29(木) 06:34:03 ID:urqopqrxO
>>651
ガウショが?
653ガウチョ:2006/06/29(木) 06:36:11 ID:mEF/CRw4O
バロンドールって意味ある賞なの?前から疑問に思ってた。あんなのただの市場価値を上げるだけのもんにしか見えない。
これは俺がニワカだから?
654 :2006/06/29(木) 06:38:09 ID:KpYuMS0k0
たま=レス不要=ガウショ・ファンタスティック=メッシ・ファンタスティック=スリック=新皇帝の息子= マイケル・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU
たまの特徴
・競馬板、モタスポ板で論破されまくりで、ここくらいしか居場所が無くなってきた奴

・メッシVSマラスレにもメッシファンを装って出没、書く内容は同じ

・マラドーナスレに最も必死になって書き込んでいる建設的議論クラッシャー、書き込み数1のヤツ

・ロナウジーニョファンが読んでも不快になるような、過剰なロナウジーニョ賛美を繰り返す。

・ネットで拾った記事からコピペ投稿(ロナウジーニョ賛美、マラけなしネタ)

・記事がない時は、2ちゃん他板、スレから、他人の書き込みを丸写し、コピペ投稿(ロナウジーニョ賛美、マラけなしネタ)

・本人が自分の意見を書いた文章は、中高生が書いているような幼稚な印象を他人に与える。

・よく使うフレーズ、ガウショ、ボスマンの前はレベルが〜、チャンピオンズリーグで〜

・サッカーの知識は勿論、それ以外の知識も、驚 く ほ ど 浅 い

たまの由来
・初期、自分で、たま、と名乗っていたから

・たま、で、マラドーナ罵倒スレを立てたことあり。本人以外の書き込みがなく、アっという間に過去ログ倉庫へ沈む

・たまと名乗っている頃と現在、書き込む内容は同じことの繰り返し

・サッカー全般に恐ろしいほど無知。現在の上っ面の知識は、これまで論破されてしまった相手のレスから教えてもらったもの

・恐るべき無知ゆえに、自分の間違った認識を訂正してくれる、より正しい内容のレスに対して
「こいつ勘違いw。このぐらいのことも知らない、間違えるレベルww。無知まるだしwww」
 と自信満々に無知2乗した決めつけをすること多々あり
655*:2006/06/29(木) 06:41:06 ID:urqopqrxO
>>653
にわかって言葉は好きじゃない(笑)
ただ、バロンドールはあらゆる国の、それこそサッカーばかり見てるような専門記者が投票で選ぶわけだから、価値は高いよ
サッカー関係の中で最も権威ある賞
現役最強の証と言ってもいいと思う
656 :2006/06/29(木) 06:56:14 ID:V+qyFw6l0
トラックバック

ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CUはモタスポ板では
マイケル・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CUと名乗ってます

ミハエル・シューマッハを応援するスレ part24
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1150107181/
657 :2006/06/29(木) 07:14:16 ID:MxjwGMoA0
>>653
まあ、アカデミー賞とかグラミー賞みたいなもん。
歴史に裏打ちされた権威ある賞。
そこに価値を見出すか否かはお好きなように。
オーウェンとかみても判るように、最近は人気投票っぽいのも事実。
658_:2006/06/29(木) 07:15:11 ID:zeK4HEfB0
>>657
オーウェンが取ったのも謎だったけど、シェフチェンコが取ったのも謎だった・・・・。
659 :2006/06/29(木) 07:57:59 ID:IuU/+0vH0
>>658
オーウェンのときとるべきだったのはラウルかね、シェバの時もプレイだけみてたらロナウジーニョが取るべきだったな。
実際あのシーズンがタイトルをとったシーズンより変態プレイしてた。
しかし今ロナウジーニョの出来が悪いだけあってマラヲタ元気だね、レアル戦で拍手喝采をあびた時なんてどこいんだ?ってくらい身を潜めてたのに面白いもんだ。
Wカップは優勝を考えたら今が折り返し。正直ロナウジーニョは今誰がみても悪い、バルサでもあそこまで悪い時はなかなかないくらいひどいね。
ブラジル自体の出来もひどい、勝ってはいるが強い相手とはまだやってないし内容もブラジルと思えないくらいひどい。
ロナウジーニョの復調とともにチームがよくなっていかないとフランスにまけるだろうな。
まあ今回のWカップに主役的存在はいまんとこ誰もいないね。
660 :2006/06/29(木) 08:00:18 ID:bKhJMCwi0
ラウルはねーよw
661:2006/06/29(木) 08:07:57 ID:WRe7Cy2IO
>661 頭大丈夫か?
662ロロ:2006/06/29(木) 08:21:23 ID:VpZoyXkd0
ジダンて・・・・OHなのに得点もアシストも少ない選手だよね?
優雅なら得点もアシストもしなくていいんだね初めて知ったよ
663 :2006/06/29(木) 08:23:42 ID:P4yBVTvO0
>>662
うーん、その理屈で言えば得点もアシストもロナウジーニョより上の選手は
他にいっぱいいるよねwww
664_:2006/06/29(木) 08:28:54 ID:zeK4HEfB0
>>662
それならアンリが世界最強になっちゃうぞw
665ロロ:2006/06/29(木) 08:39:53 ID:VpZoyXkd0
うん僕の評価ではややアンリ>ジダンだよ
アンリもジダンもロナウジーニョも同じぐらいだね
ロナウドは別格だけど
666_:2006/06/29(木) 08:57:06 ID:CDdVKfb10
>>665
ロマーリオも評価しているよね。ロナウドと同じくらいだと。
ロマーリオはフランスW杯に出ていたらもっと評価されたと思う。
ジーコが原因なのかな。

蛇足だがついでにリバウドの評価も聞きたい。ジダンと互角くらいですか。
人により意見が違うと思うから大体適当でいい。

ロナウジーニョは少しだけ過大評価だと思うけど前回W杯のMVP投票で4位くらい
だったので驚いた。確かに今回より今のところいいし良かった。準決勝までに1試合でも
活躍したら一気にメディアは持ち上げるからMVPの道もまだ残っている。
667ロロ:2006/06/29(木) 09:18:47 ID:VpZoyXkd0
リバウドかなりすごいね
でも彼は特殊なタイプなので他とは比較できないよ
その中では最高クラスだね僕は好きな選手だったよ

ロマーリオほどゴールを簡単に決める選手を僕は知らない
668なな:2006/06/29(木) 09:25:26 ID:K6jjqBSiO
ロナウジーニョって胃炎になったって本当?
669 :2006/06/29(木) 09:27:04 ID:YgBaBrrZ0
>>668
それは言えん。
670 :2006/06/29(木) 09:27:29 ID:YgBaBrrZ0
>>669
ワロタ
671 :2006/06/29(木) 09:54:02 ID:oEIQcOeu0
精神的なプレッシャーが大きすぎるんじゃないの?
82年マラドーナとか98年ロナウドとか考えても、
ペレ超えだのマラドーナ超えだのを大会前から
期待されるとろくな事にならないと思う。
672 :2006/06/29(木) 09:55:34 ID:oEIQcOeu0
ロナウドもロナウジーニョに周りの声を
気にしすぎないように忠告してたよね確か。
673 :2006/06/29(木) 10:13:29 ID:+HauZiWC0
日本戦以外ピッチ上で笑ってないよな
パス貰えないとイラッとした表情するときあるし
674 :2006/06/29(木) 10:36:48 ID:KpYuMS0k0
バロンドール何回取ろうが、世界最優秀選手何回取ろうが、
W杯でふさわしい活躍をしない限り、自国民から、どんどん愛されなくなっていくだろう。

自分の給料を払ってくれる場所でしか、良いプレーを見せられない選手にふさわしい呼び名は、
世界共通「金の亡者」
675ロロ:2006/06/29(木) 10:43:27 ID:VpZoyXkd0
ロナウジーニョとかジダンみたいな派手なサーカスプレーヤーは
マスコミが煽って過大評価されたかわいそうな選手
本人達も辛い思いをしてるよ
676_:2006/06/29(木) 10:54:47 ID:zeK4HEfB0
今ブラジル国内でもかなり批判されてるみたいだよ。ブラジル国民全員がロナウジーニョのパフォーマンスに
納得してない。俺らが中村や中田や小野にイライラしてるのと同じ感情をもってる。
677.:2006/06/29(木) 11:30:29 ID:XwIV+OSYO
注目すべきはその絶不調のガウショでも活躍出来た
GL三戦目の相手の実力だ。
678 :2006/06/29(木) 11:42:04 ID:/Q7A9DA+0
ロマーリオ ロナウド>>>>>>>>>>リバウド
679 :2006/06/29(木) 11:47:20 ID:lklh9cGD0
微妙な表現しかできないのだが
バルサには気の利く選手が多いのでロナウジーニョは自分の得意な仕事に
専念していればいい
前線のエトー・ジュリ・ラーションらはパスの受けてとして絶妙な動きをするし
中盤のデコ・シャビ・イニエスタなどからいいボールがはいる上に
フォローもしっかり得られる
速攻の起点・ゴールへ向かう最後のスパイスとしての働きが主な仕事だ
そのプレーをまかされてこそ、バロンドールに値する選手なんだと思う
パリで出場機会に恵まれなかった理由もその辺にあると考えている
ブラジル代表ではしなければならない仕事の中身が大分違う
あのポジションでのプレーならデコ・バラックの方が遥かに有効なプレーが
できると思う
マラドーナと比較???
フィジカルとスーパープレイ集だけの話でしょ?
リケルメのキープ力とメッシの突破力を持った上で
ミスパスなんてほとんど見せなかったぜ。
ロナウジーニョは試合見ててミスパスも判断ミスも圧倒的に多いよ
人間としてマラはどうかと思うが
サッカー選手としては今のロナウジーニョと比べるのは失礼だよ
これから、まだ伸びるのなら話はわかるけど
選手の質が昔とは違うという人もいるけど
落ちぶれていたアメリカWCでもドーピングがあったとはいえ
ボールタッチと判断力は別次元に見えたけどね
680 :2006/06/29(木) 11:51:17 ID:B5pK6iJX0
普段やりなれてないこと
代表ではしなくっちゃいけないってのが
681ロロ:2006/06/29(木) 11:52:55 ID:VpZoyXkd0
それはかわいそうだ
神リバウド>ケガ前ロナウド>ロマーリオ>>>ケガ後ロナウド、ジダン、ロナウジーニョ>>>>>>不調リバウド
682;:2006/06/29(木) 12:21:06 ID:nm0VMfe40
ロナウジーニョはボールをもらって運びたいタイプというか
ボールをタッチしてないと調子のでないからな。だからワンタッチ
でさばくとかできるけどそういうプレーでは良さがでるタイプじゃない
今のブラジルでは2トップで前に張られると前にはスペースないし、
ポストプレーをあまりやらないからトップに入ったボールをうけることも少ない。
後ろに下がりたくてもブラジルのボランチ2人はポジションチェンジ
しないから窮屈になるだけって感じだな。
683 :2006/06/29(木) 12:21:07 ID:/Q7A9DA+0
すぐ「紙」とかほざくのは、可哀相なにわかの証
684         :2006/06/29(木) 12:25:48 ID:8Xri46pB0
>>679
マラドーナまじでみてた?マラドーナの悪いときは今のロナウジーニョと大差ない、
どんな選手でも調子のよしあしがあるのくらい分かったほうがいいよ。
90Wカップもブラジル戦以外全くといっていいくらい活躍してない。
カメルーンにまけPKはずしたり本当はユーゴ相手に負けるべきだった。
ロナウジーニョは確かに今大きなプレッシャーと戦っているように見えるね。
ロナウドがいないコンフェデのほうが自由にやってたのかまだ良かったな。
685 :2006/06/29(木) 12:26:32 ID:E1yS6qF30
薬物+マラドーナ>>>>>>>ロナウジーニョ>>>>>>>マラドーナ>>>>>>>>前園

これが正解だと思う。
686 :2006/06/29(木) 12:29:16 ID:Rjc5dKYU0
まあブラジルにとっては次からが本当の勝負だな
今まではてきとうでも勝てたかもしれんが次はそうはいかないだろ
687ロロ:2006/06/29(木) 12:35:41 ID:VpZoyXkd0
もうマラドーナを超えたは無理があるので
ロナウジーニョはアンリを超えたか?がいいんじゃねえ
688_:2006/06/29(木) 12:38:21 ID:zeK4HEfB0
>>687
どっちも同じくらい糞だしな。
689:2006/06/29(木) 12:58:01 ID:qRAiljL+0
>>521
??
>・・・みんな自分でボール持ちたがるから、
    スターひとりが率いるという構図にはなりにくいでしょ・・

  そもそも現代にいないじゃん!!スターが!
   スター気取りはゴロゴロいるが!

>??・・ロナウジーニョが今大会でショボいのは、何もロナウジーニョの
     プレイのせいだけじゃないぜ。

  実際ショボイじゃん!!ショボ過ぎるじゃんロナウジーニョは!!
  どう贔屓目でみたってW杯の中で・・いやブラジルの中でも輝いてるとは思えないぜ。
  それにブラジルの中においてカリスマはやっぱロナウドじゃん。今回のセレソンも
  「ロナウドのゴールはチームに勇気をあたえる」ってみんな言ってるじゃん。
  その程度じゃんロナウジーニョの立場なんて・・
  そんないちサッカー選手とマラドーナを比較されるとは驚きだぜ。

  点を取れとまでは言わないが、まずは活躍しろよ!
  ”これは凄いパスだ””素晴らしいドリブルだ”
  なんでもいいから魅せろよ。
  
 あのオツムを揺らしての訳の分からんフェイントはもう見飽きた。
  

  
690 :2006/06/29(木) 12:59:27 ID:puictc0/0
上手い事は上手いけど完全に過大評価
02WCの頃から一緒にやってるブラジルの選手だって
リバウドの周りチョロチョロしてた小僧がいきなり天才になってるとは思わないでしょw
地蔵になってるロナウジーニョには全然ボール回ってこないし
マラ、ロナウドとかは出てきた時からもう怪物だった
ロナウドは怪我で急降下しちゃったけど・・・
691 :2006/06/29(木) 13:01:33 ID:VJOOGOQb0
平均レベルは上がっているのかもしれないけど、 トップのレベルが落ちてる気がする
692679 :2006/06/29(木) 13:13:08 ID:lklh9cGD0
>>684
イタリア大会でしょ
ドリはファールでしか止められてない
人数をかけない攻撃で出しどころが少ない中絶妙なスルーパスだしまくる
決勝は何人もレギュラーが出場停止で3人で囲むようにマークされる
それでも見せ場を演出してた
いまのロナウジーニョと一緒???
マラドーナがボールを持つと空気が変わった
相手の目の色が変わった。観客が沸いた
ついでにテレビの前の俺も何かを期待してた
表現は変かもしれないけどね

今大会はネドベドに心打たれた俺がいます。
693 :2006/06/29(木) 13:16:10 ID:puictc0/0
>>691
そりゃ昔のチームのエースは厳しいマーク付いていようが
1対1の場面なんかはどんどん勝負してたし、
チームが苦しい時なんてマラドーナ1人でなんとかしてくれ〜みたいな感じだったし
そんなのが毎試合続いてたら上手くもなる
今はみんなで組織的に動いてしっかりサポートされてるから
一人の能力で状況を打開する事は余り求められてないからねぇ
最近では90年代後半のロナウドくらいじゃない?一人でなんとかしてたの
694:2006/06/29(木) 13:39:23 ID:5KUOc7XSO
ガウショほどうさん臭い選手も珍しいよなほんとw
695ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/29(木) 13:45:17 ID:aQFKcOcuO
ガウショが気になって仕方ないんだねw
696.:2006/06/29(木) 13:46:21 ID:QgGt+U70O
カカ以下のロナウジーニョがマラドーナ越えとか笑止(笑)
697ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/29(木) 13:59:23 ID:aQFKcOcuO
ガウショ>>>カカ>>>超えられない壁>>>マラドーナ
698 :2006/06/29(木) 13:59:57 ID:puictc0/0
>>696
カカに「なぜこんなにパスミスしたか、話し合わないといけない」
とか言われてて可愛そうになってきた
699ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/29(木) 14:04:00 ID:aQFKcOcuO
ドーピング検査で陽性反応w
これ以上フットボールを汚すなよ、マラドーナ。
君は薬なしじゃ普通の選手なんだから。
700_:2006/06/29(木) 14:04:34 ID:zeK4HEfB0
カカに馬鹿にされるガウショw
701:2006/06/29(木) 14:52:51 ID:5KUOc7XSO
カカ「どうしてんガウショ?パスミス多いやんけ」
ガウショ「はぁ?別に多ないしな」
カカ「ちょwお前ほんまええから10番かせ」
ガウショ「はぁ?絶対いらんしな」
702 :2006/06/29(木) 14:57:36 ID:L00XQ1LX0
万が一フランスに負けたら、このスレも終わりそう
703.:2006/06/29(木) 15:01:39 ID:XwIV+OSYO
マラドーナにもどうしようもなく出来の悪い試合は当然あるけど、
マラドーナだけと言われた悲惨なチームを
不調ながらも決勝まで導いたイタリア大会と、
周りが悪いとか戯けた言い訳を信者がしてる
今大会のガウショを一緒くたにするのはおかしいんじゃね?
たった四試合悪かっただけで
鬼の首取ったように叩くのもどうかとは思うが。
704 :2006/06/29(木) 15:01:48 ID:puictc0/0
>>702
そして久しぶりに「ジダンはマラドーナ超えた」が帰ってくるかもw
705:2006/06/29(木) 15:36:30 ID:WRe7Cy2IO
採点では6.0切ってないからそこまで悪くない。 カカは切ってる。
706 :2006/06/29(木) 15:41:03 ID:0q8n52bR0
>>705
キミは自分ではプレーの良し悪しが分からないのかな?
707 :2006/06/29(木) 15:41:18 ID:KpYuMS0k0
もっと安心してプレーしてほしい。

小野と一緒に、やべっちFCのレギュラー、というふさわしいポジションがあるのだから。
708ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/29(木) 15:56:18 ID:aQFKcOcuO
>>706
面白いね、キミ。

俺の意見を言おうか?
マラドーナは低レベル80年代のラキ珍選手
709:2006/06/29(木) 15:57:34 ID:1UdJy2+PO
ガウショ>>>カカ

こんなもんかな?
710まあ:2006/06/29(木) 15:59:22 ID:6qVC33C3O
あれだ。ペレ・マラドーナを越え史上最高となるには、ニワカだろうが玄人だろうが観てる者全てを納得させるパフォーマンスが必要。

CLは活躍した云々言ったところでなぁ…

W杯しか見てないニワカだろ?とか言う意見が多いけど、そのニワカ(一般人・素人)に認められなきゃ史上最高とは言えないと思うね。
711 :2006/06/29(木) 16:06:17 ID:0q8n52bR0
とりあえず国家斉唱のときに
舌なめずりするのだけはヤメテ
712:2006/06/29(木) 16:06:43 ID:V6Dg2kYI0
>>708おいおいw
80年代低レベルって言うならジーコも低レベルってことになるがw
82の時黄金のカルテットは伊に負けたけど、唯一負けたのに拍手で迎えられた
チーム。今年のチームはその美しさを超えるかもって言われていたがこのザマじゃねw
713_:2006/06/29(木) 16:08:43 ID:zeK4HEfB0
>>704
そうだな。ジダンならマラドーナと比較できるレベルだ。
714 :2006/06/29(木) 16:11:30 ID:vwHIrHOG0
>>708
お前、本で知った知識を述べてるだけだじゃないの?

お前自身はサッカーするのか?それだけ偉そうに名選手達を評論するのなら、
お前自身も相当な技量はあるんだろうな?

マラドーナの動きの優れた点と悪い点を述べてみ?
715 :2006/06/29(木) 16:11:37 ID:f8CW2X/b0
>>703
オイオイ にわかか?マラドーナの右には、バスアルドが居たんだが

今のロナウジーニョより巧かった職人で、34才でベレス率いて、トヨタカップでミランも粉砕した万能MF

ボカ時代もトヨタカップでリケルメを補佐し、やはりレアルマドリー破って、優勝
716ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/29(木) 16:12:36 ID:aQFKcOcuO
>>712
ジーコも今のサッカーじゃ通用しないでしょ。
考えてみろ、昔はリネカーがプレミアの得点王に3度も輝いた時代だ。
現代にリネカーがプレミアに来て、同じ事が出来ると思うか?
マラドーナを知るためには、マラドーナと同じ時代の選手のレベルも知る必要がある。

競馬でも
未勝利戦を8馬身離して勝つのと
凱旋門賞を5馬身離して勝つのでは、意味が変わって来るからね。
717 :2006/06/29(木) 16:13:39 ID:AbxIjYBe0
リネカーの評価が何故こんな低いのかサッパリ判らん。
こいつ名古屋人か?
718 :2006/06/29(木) 16:14:15 ID:f8CW2X/b0
此処のにわか共に言っておくが、イタリア大会のアルゼンチンは、マラドーナだけじゃなかった。

バスアルド、カニージャという世界屈指の選手が居た 決勝進出も当然
719_:2006/06/29(木) 16:16:00 ID:zeK4HEfB0
ジーコって代表戦の直接対決でマラドーナに負けたことあったっけ? 
720 :2006/06/29(木) 16:21:26 ID:AbxIjYBe0
今のガウショを見て、スレタイ通りの感想にはならん。
721:2006/06/29(木) 16:22:46 ID:V6Dg2kYI0
>>714
 優れた点あのスピードと強引な突破とそれを支える強靱な体と、トップスピードに乗った状態でも体勢を崩すことなくシュートを打てる所86のベルギー戦だっけか?みたいに
悪い所はやっぱり好不調の波の大きさ、私生活、ドラッグ、自分の気に入らない奴を捨てて
自分の好きな奴しか入れない所かな。ラモンディアスみたいな
722まあまあ:2006/06/29(木) 16:24:21 ID:6qVC33C3O
みなさん、ガウショ・ファンタスティックさんは日韓大会からサッカー観始めたものですから(´・ω・`)

それ以前の選手はよくしらないんです。勘弁してあげてください。
723:2006/06/29(木) 16:26:19 ID:V6Dg2kYI0
>>719
一度も無い。
724 :2006/06/29(木) 16:35:08 ID:vwHIrHOG0
お前らって、結局、知識だけじゃん。

例えば、マラドーナの間合いを崩すフェイント、足の力みの無さや、重心のかけ方、足の挙げ方、胴体の使い方
もう語り始めると止まらないほど身体面で見るところがあるのに、
お前ら本の知識とテレビで見たことだけしか分からないからツマンネー。

本を見たりググれば分かるようなことを、偉そうに蘊蓄垂れる必要あんのかね?
知らないことを教え合うというなら分かるけどな。

お前らが歯牙にかけないJ2の選手でも、注目されてない控えの選手でも、
彼らから見りゃお前ら全員ニワカにしか見えだろうね。
725 :2006/06/29(木) 16:39:31 ID:bnMqQvDn0
>>724
ワールドカップに4回以上出たことないヤツは
全員ニワカだお
726:2006/06/29(木) 16:40:11 ID:6qVC33C3O
そりゃ2ちゃんですから…(・Å・;)
727 :2006/06/29(木) 16:52:16 ID:2IhDbsCx0
ロナウジーニョがフランス相手に伝説に残るようなゴール決めたら・・・このスレも盛り上がるんだがな

俺はジダンが超絶ボレーor爆撃ヘッドでゴール決めて『ジダンはマラドーナを超えた!』ってスレが復活!の予感がちょっとだけする(;・`ω・´)
728ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/29(木) 16:53:44 ID:aQFKcOcuO
だからさぁ
マラドーナを語る時は、その時代のライバル達のレベルも考慮する必要があるっての。
もちろん、戦術的なレベルもね。

例えば、マラドーナが輝いた86年W杯
大会に出場した選手が、どれほどのレベルか知る必要がある。
1986年W杯に出場した選手で23人選んで見て。
2006年W杯のベスト23人と
レベルを比較して見ようよ。
729_:2006/06/29(木) 16:55:43 ID:zeK4HEfB0
>>728
ロナウジーニョは戦術次第ではあっさり消えちゃうってことだな。
730:2006/06/29(木) 17:01:13 ID:V6Dg2kYI0
>>724
間合いを崩すフェイントならバッジョの方が凄かった。前傾姿勢の重心のかけ方は
マラドーナは有り得ないほど凄い。ベルギー戦のゴールは正にそれ。
後、俺サッカー経験者だから凄さ位は分かってるつもりだよ。
ジーコやバッジョの蹴る球質はかなり柔らかいし、マラドーナのボール持った直後のドリブルのスピードと質は自分でもサッカーやった事あるからあんなに球が足に吸い付かないことは分かってる。だから何?そう言ってるお前はサッカー経験者なのかよw
731 :2006/06/29(木) 17:04:34 ID:vwHIrHOG0
>>728
で、お前ってまったくと言っていいほど、
選手個人の能力について何も語ってないよな。

評価ではあいつの方が上だとか、プロからも評価されてるだとか、
誰々はこう言ってるとか、
全部お前の考えじゃなくて伝聞だよな。

具体的にこの選手のどこがすごいのか、そういうところがまったく述べられてない。

例えばだ、マラドーナの率いるアルゼンチンの練習を見ると、
他のチームメイトは腹筋で足を上げてるのが分かる。骨盤が動くからな。
しかし、マラドーナは腸腰筋で足を上げてるのが分かる。
そうすると、重心が一点に安定する。だから浮いた疾走が出来る。
マラドーナの数あるすごい点の一つだ。
732  :2006/06/29(木) 17:05:10 ID:TzN2Kh7B0
なんかブラジルがフランスに負けそう。
733ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/29(木) 17:13:22 ID:aQFKcOcuO
>>731

ヒント: クスリ

734 :2006/06/29(木) 17:13:22 ID:5Q58UK3l0
 戦術的なレベルもなにも、昔とルール違うんだから
比べられないだろ。
 昔のサッカーはプレスもなくゆるゆるだって言われる
けど、バックパスをキーパーが手でとれたから、前線
からプレスかけてもバックパス1発でプレスの網が意味
なくなるんだよ。
 ファールにしても昔はカニばさみタックルあたりまえで
今みたいにカードで守ってもらえなかったんだよ。
どうやって比べるんだ?

 選手のレベルを比較って何を比較するんだ?w
ボールタッチの正確さか?シュートやパスの精度か?

バカじゃねーの?w
735:2006/06/29(木) 17:16:07 ID:V6Dg2kYI0
>>731
 そこも凄いかもしれないけどいくら重心が安定してても、いくらその浮いた疾走
が出来ても足に球が吸い付かなきゃただスピードのある選手じゃん。体が凄いとか言ってるけど
マラドーナがほんとに凄いのはあの足に吸い付いたドリブルだよ。
736ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/29(木) 17:16:13 ID:aQFKcOcuO
>>734
だったら
マラドーナとガウショを比較するなよ。
君がそう思うなら。

俺はマラドーナの時代のライバルが
たいしたことないって事を主張してるんだけど
そこには触れられたくないみたいね。
737 :2006/06/29(木) 17:16:54 ID:vwHIrHOG0
>>730
俺は学生時代から運動部で散々体を使ってきたし、今も武術やってる。
整体もやってるから、身体を観る方面には長けてるつもりだ。

つまり、俺が言いたいのは、
実際にプロ並みに動けない身体のド素人が、
現役のトッププロの身体技術を、テレビで見ただけで評価するのは難しい。

だから、ド素人同士で「ニワカ」だとか「俺の方が正しい」
というような事を、言う合う必要はないだろうと言いたいわけ。

738 :2006/06/29(木) 17:17:54 ID:5Q58UK3l0
マラドーナのライバルって誰のこといってんだ?w
739 :2006/06/29(木) 17:19:25 ID:bnMqQvDn0
2ちゃんでそんなこと言われてものう
740:2006/06/29(木) 17:23:43 ID:V6Dg2kYI0
>>737
別にいいじゃんそのための2ちゃんねるだろ。じゃあ2ちゃんに来なけりゃ
いいじゃん。
741 :2006/06/29(木) 17:24:56 ID:vwHIrHOG0
>>735
その凄いドリブルを生み出すのは、優れた身体技術だよ。
ダメな身体からは、足に吸い付くようなドリブルは生まれない。
身体能力が全然ダメなのにドリブルだけが独立して凄いなんてことは無いよ。
742まだやってたの?:2006/06/29(木) 17:25:57 ID:BtbtxTghO
ディエゴ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ガウショ

はい、おつかれさん。しかしたまって奴も暇だね。ちゃんと働いて税金納めろよ
743 :2006/06/29(木) 17:26:30 ID:vwHIrHOG0
>>739
>>740

わかったよ。俺は場違いらしいな。さいなら。
744 :2006/06/29(木) 17:30:39 ID:eMJwJgTu0
>>743
別に場違いじゃないよ
単にお前がバカなだけ

プロを素人が評価するなと言うのは、プロの意味すら解かってないない香具師
745 :2006/06/29(木) 17:32:12 ID:asrNJ/AJ0
             /))))))))(((((()))))ヾヾ、
             i((´        ゙i((i(((
            i))|  ⌒   ⌒  |))i))))
            )i((| (●)  (<) |((i((((((
             i^)|ヽ   ・・  ノ|)^i)))))))).
             し|  ../ニ\.  |iし((((((((   
               | /|_|_|_|_|\. |  ))))))) 
              ヽ\ __/ /      
              |ヽ、___,/|                          
                ~ ~| |~~
                ;  | |
     /\___/ヽ      | |
    /ノヽ       ヽ、   .| |
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ   | | ブサイクのくせして
    | ン(○),ン <、(○)<::|  | |    生意気なんだよ!!!
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  | |
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .| |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  | |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-| |
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
746tdn:2006/06/29(木) 17:33:10 ID:Kzw1AeoqO
>>736
きもい名前
ロナウジーニョなんてジダンやリバウドはおろかカカ以下だっつーの
747 :2006/06/29(木) 17:39:52 ID:f8CW2X/b0
リバウドも10番としちゃ大した事ないけどな 
748_:2006/06/29(木) 17:44:55 ID:zeK4HEfB0
>>747
リバウドはW杯優勝したのにブラジルでそれほど賞賛されなかったしな。
749:2006/06/29(木) 17:51:53 ID:V6Dg2kYI0
>>743最終的にお前素人だな。
バッジョは身体能力マラドーナに比べれば全然ない方だけどボールが足に
吸い付いてた。身体能力が無かったらドリブルが全然駄目なんて素人だな。
750 :2006/06/29(木) 18:03:14 ID:vwHIrHOG0
おっと、最後にアホが2匹。こいつを始末してから落ちるか。

まず、俺はプロを素人が評価するなとは一言も言ってない。
難しいと言ってる。だから、「ニワカ」とか「俺の方が正しい」という発言するより、
「自分は何故そう思うか」とか、そういう部分の意見交換すればいいと言ったのだ。
まずはお前は、日本語を解する能力を身に付けろ。>>744

何の分野でもいいが、プロ級の領域にまで達してみればわかる。俺の言ってることが。
自分が到達した領域の景色から見ると、素人の考えることがどれほど的ハズレなのか、よ〜〜〜〜く分かる。
俺はそういう経験をしてるから、サッカーでもJ2の選手から見ればお前らは大同小異のニワカにしか
見えないだろうことが、よく分かるんだよ。

そもそも、このスレ見ても、ロナウジーニョやマラドーナの身体能力について言及するやつがいないからな。
身体能力も言及できずに御託並べても、何の発展性も無い。
単純な点数差でどっちが優れてるとか、雑誌の評価を丸飲みにする小学生みたいな議論は
要らんだろと俺は思うわけ。

>>749
お前さ、身体能力云々も分からないくせに、「バッジョは身体能力がない」なんて前提を勝手に作るなよwww
身体能力なくてもドリブルが上手くなれると思ってるお前は素人以前のアホだな。
751:2006/06/29(木) 18:08:13 ID:V6Dg2kYI0
>>750お前マジアホだなww
誰がないって言った?マラドーナに比べればって書いてあるだろww
文面も読めない障害者なのか?ww
752ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/29(木) 18:16:58 ID:aQFKcOcuO
リトバルスキーって身体能力あったのか?
753:2006/06/29(木) 18:26:08 ID:VSuXBGqEO
>>752
どこぞの理論にあてはめると
リティはビエラよりフィジカルあります。
754_:2006/06/29(木) 18:34:12 ID:wvIHaLB60
リネカーごときがトップだったと思ってるたま
755マラドゥーナ:2006/06/29(木) 18:38:45 ID:Ct42nxBkO
私は多くの過ちを犯した。2chではまだない
756 :2006/06/29(木) 18:50:54 ID:EiytyDdy0
vwHIrHOG0の池沼が認定されました
757 :2006/06/29(木) 19:00:26 ID:HK0RE49O0
>>753
みたいに身体能力とフィジカルをごっちゃにしてるヤツいるね

あと、名ドリブラーに身体能力は必須、って当たり前だろ?
「身体能力」だけじゃあ漠然としすぎてわけわからんのよ
では名ドリブラーに共通するものとは何か?
1つには、フィジカルの話になるけど
「背骨まわりの筋肉がしっかり発達していること」 が挙げられますな
758 :2006/06/29(木) 19:09:16 ID:p66dtFbi0
散々既出だろうが、ペレ・マラクラスに並ぼうとしていたのはロナウドだろ。
ホントに全盛期は凄かった。とにかく怪我が惜しまれる。
ロナウジーニョは格でいうと、ジーコやジダンにもまだ追いついていないんじゃないか?
759_:2006/06/29(木) 19:12:21 ID:zeK4HEfB0
>>758
ジーコ、ジダンは試合を読む能力が凄いしな。パス1本で局面を打開できる。
ペレ、マラドーナは2強なんで・・・まあ別格かな。クライフやジーコがそう言ってるし。
760名無し:2006/06/29(木) 19:18:40 ID:RT0eQlpgO
次回作のウイイレで判定すればいいよ。
761 :2006/06/29(木) 19:25:02 ID:AbxIjYBe0
ロウルート⇒ED、ジーコ
カオスルート⇒魔羅如何那
762 :2006/06/29(木) 19:34:49 ID:f8CW2X/b0
ペレ、マラドーナに並ぶのは ジダン

今大会優勝すれば、尚更だろうて
763 :2006/06/29(木) 19:45:22 ID:n5bq3SqCO
ジダンは良い選手だけど得点が少ない
まあ今回優勝できればプラティニとかとは同格かな
764:2006/06/29(木) 19:47:24 ID:qRAiljL+0
>>758
同感・・・ジーコやジダンっていうよりもまずロベルトカルロスにも追いついていないだろ
存在感があまりにも違うとおもうが・・・
華はねぇかもしれねぇがロベカルのガッツを見習って欲しいもんだ。
’02のWCの時も4Rって言われてたけど
ロナウド→リバウド→ロベルト・カルロス→ロナウジーニョの4番手の順番だったし
4年経ってチームの大黒柱的な存在になってるのかなぁと思ったが・・
ふたを開けてみるとこれだからな・・
リバウドやロナウドの陰に隠れてたとはいえ’02の方が断然活躍してたし
存在感もあった。
ロナウジーニョが超えなければいけない壁はジーコでもジダンでも
マラドーナでもない。そんなレジェンドプレイヤーやビッグネームはいらね。
まずはカフーとロベカル超えを果たすべきさ。
これとて十分ビックネームだしロナウジーニョごときこの辺で十分だろ。
765          :2006/06/29(木) 19:49:01 ID:8Xri46pB0
Wカップしかみてねーやつって多いんだなーw
Wカップの4試合(しかも準決勝とかこれからの時点)で判断してるやつ馬鹿じゃねーのw
サッカーに限らずなんでもブームに騙されだろうな、
ジダンとかロナウドとかギャグでしょ?どっちも全盛期からはほど遠いし
普通に今季のロナウジーニョがすばらしかったのが事実。
CL決勝からの数試合でここまでたたける馬鹿がうらやましいわw
766 :2006/06/29(木) 19:49:09 ID:f8CW2X/b0
>>763
関係無い 98の優勝でプラティニはとっくに越えてるし
767 :2006/06/29(木) 19:53:31 ID:5PJIJRc00
ロナウジーニョがセレソンにフィットしてないのは確か。
この中でとりわけ光っているわけでもないのも確か。
ゼロベルトやカカの方が貴重な戦力。
まだまだだな。ここを超えないと。
768ロロ:2006/06/29(木) 19:55:00 ID:VpZoyXkd0
ジダンていつのまにプラティニを超えたの?
ま・まさかあの決勝のヘッドで?
769 :2006/06/29(木) 19:55:55 ID:9OqinpI40
86年大会にもいい選手はいっぱい出てるぞー

守備の神様シレア
レアルのエース、ウーゴ・サンチェス
ベルギー歴代最強GKパフにエリック・ゲレツ、シーフォにクーレマンス
ブラジルフランスドイツアルヘンイングランドは略すとして
ヤシンに続くソ連NO2のGKダサーエフにバロンドールベラノフ、さらにザバロフ
スペインには、、まぁどのポジも中々の面子だが中でも特に"禿鷲"ブトラゲーニョ
パーフェクトGKのジェニングス、
さらには
デンマークには"世界最高のリベロ"モアテン・オルセンに
スペインリーグ過去云十年最優秀助っ人外人のラウドルップ兄、
デンマーク史上最高FW"バッファロー"エルケア
まだまだ
ジダンの息子の名前の由来ともなっているプリンシペ・フランチェスコリ
ユーべでも活躍したポーランド史上最高選手ボニエク
"欧州のマラドーナ"フットレ
etc.
770 :2006/06/29(木) 20:00:05 ID:AbxIjYBe0
欧州選手権00なら判るが、WC98で断言するあたり>>766の知性を疑う。

つ 「一将功成りて万骨枯る」
771.:2006/06/29(木) 20:01:41 ID:yyiO9jOmO
得点力はあれだが俺もジダンはプラティニ越えたと思うよ
772_:2006/06/29(木) 20:03:27 ID:zeK4HEfB0
>>765
バルサでは守備放棄してるじゃん・・・・。エトーが守備してるし。ブラジル代表では守備しなきゃいけない。
これはMFの当然の義務だろ。それでも、クラブと代表の両方で輝かないと優れたプレーヤーにはなれない。
ペレ・マラドーナ・クライフ・ジーコ・プラティニ・ベッケンバウアー・・・・・・こいつらが賞賛されるのはクラブと代表の
両方で輝いたからだ。ロナウジーニョにFWをやらせろというなら、ロナウド以上のゴールの決定力があることを
証明すればいいだけじゃないか?
773ロロ:2006/06/29(木) 20:04:01 ID:VpZoyXkd0
でも欧州選手権00ならフィーゴの方がよかったような気が・・・・
だからジダンなんてそんなもん
774.:2006/06/29(木) 20:10:17 ID:yyiO9jOmO
じゃあフィーゴも(ry
775 :2006/06/29(木) 20:12:43 ID:5PJIJRc00
ま、とりあえず、フランスの固いディフェンス相手に真価を発揮出来るかだね。
ヴィエラ、マケレレを上回るパフォーマンスができるか?
776ロロ:2006/06/29(木) 20:13:40 ID:VpZoyXkd0
うんだからジダンはその時代のすばらしい選手の1人
777:2006/06/29(木) 20:25:40 ID:qRAiljL+0
>>772
その通りだな。
怪物は太っても腐っても怪物。雑音が常につきまとうし
5〜6年前の輝きもないけど、積み上げたキャリアのなかで歴代得点王bPになったのは
なんだかんだいってもすげぇ事。
ロナウジーニョは良い選手だが怪物にはなれないし
いまさらガウショの決定力が怪物を上回る事も無い。
FWさせたらアドリアーノにも及ばねぇ。
ロナウジーニョはただ単に「良い選手」というカテゴリーから抜け出せない。
この選手は絶対”何か”が足りねぇ・・
778_:2006/06/29(木) 20:28:13 ID:zeK4HEfB0
>>777
見てて楽しいのは間違い無いんだけど、チームにとって有効なプレーが出来てないんだよな。
779障害者の母:2006/06/29(木) 20:34:29 ID:+B6//LFm0
751 :‘:2006/06/29(木) 18:08:13 ID:V6Dg2kYI0
>>750お前マジアホだなww
誰がないって言った?マラドーナに比べればって書いてあるだろww
文面も読めない障害者なのか?ww

障害者のことを悪く言うのは非人道的です
やめてください
780_:2006/06/29(木) 21:24:45 ID:ZXupCJqP0
>>765

W杯で活躍できねー奴は伝説にすらなれねーと思うんでありますよ

たかが数試合ですが全世界が注目するW杯っていう舞台で輝いてこそ真のスターだと思う


そういう意味じゃ現時点のロナウジーニョは完全に不合格だな
781ロロ:2006/06/29(木) 21:26:38 ID:VpZoyXkd0
それどころかロナウジーニョはクラブでも伝説になってない
782.:2006/06/29(木) 21:38:17 ID:XwIV+OSYO
82年のマラドーナが不合格だったのと同じか。
783 :2006/06/29(木) 21:43:17 ID:AbxIjYBe0
まあ4年後は豚も消えるし。

ロビーニョ アド
   ロリコン

の3トップで良かろう。
784 :2006/06/29(木) 21:46:44 ID:YRYkiCbk0
>>765
W杯しかってゆうか予選から全然存在感ないでしょ。
正しくはバルサでしか、活躍できない。
785 :2006/06/29(木) 21:49:58 ID:oCV/Cdbh0
W杯取れなかった段階で、プラティニは論外
786ロロ:2006/06/29(木) 21:51:19 ID:VpZoyXkd0
チームと相手と場所が違う
787:2006/06/29(木) 22:13:46 ID:1tzHjJ+6O
ロナウジーニョはあまりにエリートすぎて、ただ点を取らせるだけの単純な作業に飽きてしまったんだな。
他の凡人とは違って、もっと高度な所で自分を表現しているんだ。ピッチに溶け込んでいるんだよ。
ロナウジーニョはピッチそのものだ。
788 :2006/06/29(木) 22:18:10 ID:TaQYlQoN0
ボール取られまくってるね最近。
789 :2006/06/29(木) 22:29:38 ID:HK0RE49O0
点を取らせるだけの作業、ですか
790 :2006/06/29(木) 22:38:12 ID:POHRJxJG0
あと3試合か・・・。3試合で史上最高は無理だ。正直残念だ。
正直負けでもしたら俺の中でスレタイの判定はクロだ。
それほど、これまでの流れから迎えた今W杯は重要だった。
復調して優勝して、かろうじて4年後に持ち越し。相当グレーだが。
やはり現代サッカーに変革を与える超越したヒーローは現れないのか・・・
791 :2006/06/29(木) 22:39:07 ID:xeT3bRZi0
今回ダメだったらそりゃ残念だが、4年後に大活躍すりゃまだOKじゃね?
792 :2006/06/29(木) 22:42:55 ID:TaQYlQoN0
その四年間の間の、クラブでの活躍も大事だわな。
今話しても仕方ないか。
793 :2006/06/29(木) 22:54:38 ID:hHtewQ/60
4年後に活躍する保障ないし、年齢的にも今より体力は落ちるだろうし
今やっとかないと取り返しの付かないことになるぞ
794 :2006/06/29(木) 22:54:46 ID:HIcOpMXu0
ロナウジーニョって過大評価でしょ?
795 :2006/06/29(木) 22:58:49 ID:kG9mzVEY0
4年後だと今大会よりも可能性は低いだろ。。。
史上最高への切符は、取れるなら今回取るべきだった。

元々現時点でマラドーナより上手いとは全く思ってないが、
今回の大活躍とその後の成長とタイトル積み上げで徐々に補完していき、
次のW杯で史上最高の地位を不動のものできるのではと思っていた。
これからは、マイナスポイントを埋める作業さえ必要になるかもしれん。

調子が悪くても常にチームを引っ張っていたマラドーナを、
やはり偉大だったと再評価しているよ。。
796 :2006/06/29(木) 23:01:33 ID:8TRxKP/w0
ホナウジーニョがほんとに凄かったらホナウジーニョのチームになるはず。
でも結局今回もまたホナウドのチームだった。
残念ながらホナウドのほうが上なのを自ら証明してしまった。
797:2006/06/29(木) 23:18:58 ID:qRAiljL+0
>>796
・・というよりホナウジニョ自身が、「歴代のセレソンの中でも
ホナウドは別格な存在。自分なんてホナウドに比べればヒヨコも同然。」
って発言してるしね。
案外素直に自分の力量がわかってるかもね。

798_:2006/06/29(木) 23:22:02 ID:zeK4HEfB0
>>797
結構ガウショって謙虚なんだな。でも、内心では今ごろ不調のスパイラルに陥ってて悔しいだろうな・・・。
パスをくれなかったカフーに対しても結構怒ってたしびっくりした。
799 :2006/06/29(木) 23:24:37 ID:lFLjxHxu0
マラドーナにしてもジダンにしてもロナウドにしても
良くも悪くもチームに影響を及ぼす圧倒的な存在感があるけど
ロナウジーニョはそういうのがないよね。
800 :2006/06/29(木) 23:24:57 ID:9OqinpI40
残りの三試合で活躍すれば十分帳尻合わせられる
801 :2006/06/29(木) 23:29:51 ID:oEIQcOeu0
>>715
ルジェリやブルチャガもいたし、名の通った選手はいたが、
コンディション等の問題からチーム状態がかなり悪く、
「マラドーナだけ」と批判されたのも事実でしょ?
その批判が当を得ていたかどうかは別問題だが。
802 :2006/06/29(木) 23:30:17 ID:xeT3bRZi0
>799
怒る人もいるかも知れないが、今のところ「ものすごく強力なサイドアタッカー」って感じだからな。
ただ、残りの強豪との試合で大活躍すれば、まだ今大会の評価も取り戻せると思う。
803馬鹿ばっかだなw:2006/06/29(木) 23:41:03 ID:IuU/+0vH0
>>802
ただの強力なサイドアタッカーwおまえサッカーしらなすぎw
それにしてもこのスレにわかが大杉んな、こんなにWカップしかみない奴が多いってのも笑えるがw
もう少しまともな判断くだせてるやつはいないのかね。
タマもひどいがこいつら全員同レベルだわ、Wカップは重要なファクターだがロナウジーニョはもう日韓で主役ではないとはいえ取ってる。
今回は内容よりもむしろ2連覇という結果が重要。
活躍にしてもパオロロッシはブラジル戦からの3試合だけで一気にMVPになった。
問題はここからだよ、フランスやその後の相手の活躍によって決まる。
しかし本当にこいつらIDみたら一日中2chしてんな、ニートばっかなのかねーw
804_:2006/06/29(木) 23:44:53 ID:ZXupCJqP0

なんか香ばしい奴が来たな

とりあえずフランスに勝ってからほざけやw

805 :2006/06/29(木) 23:45:01 ID:oEIQcOeu0
そういや、ちょっと前のインタビューでマルディーニが
マラドーナはテクニックも当然最高だけど、それ以上に凄かったのが
ピッチ上での圧倒的な存在感だったと言ってたな。
806馬鹿ばっかだなw:2006/06/29(木) 23:50:54 ID:IuU/+0vH0
>>801
アルゼンチンは当時三番目くらいの優勝候補だった。
1番は世界一の選手プラティニをようするフランス、2番は怪我のジーコ、ソクラテスやカレカのいたブラジル。
3番目くらいがマラドーナのいるアルゼンチンだよ。
四番目くらいにドイツとイングランドだったね。
あの大会はデンマークが一番強かった気がするな、ドイツにしてもアルゼンチンにしても運に恵まれたとこはかなりあった。
マラドーナの近付ける選手はいないと思うよ、もちろんロナウジーニョは現代では非常に稀な昔のクラックという感じがもろ似合う選手。
メッシも今後の成長次第ではマラドーナに近付ける可能性がある選手だとは思う。
ロナウジーニョはブラジルじゃあかなり下がり目のポジでやってるから微妙だね、
バルサでエト−やイニエスタ、エジミウソンなんか(デコはどういうわけかあんまパス出さない)はすぐパスくれるがブラジルだと
そうはいかないね。
ボール持つ位置も低いしもっと高い場所で持たないと駄目だと思う。
まあパレイラが作るチームってのは基本的につまんねーらな、94のブラジルも内容がひどいっていわれてたけど今よりはましかな。
807_:2006/06/29(木) 23:50:59 ID:ZXupCJqP0
オーラが違うよな
マラドーナはもの凄いオーラがあった

今でも凄いオーラがある

ロナウジーニョもオーラがあると思ったがどうも目の錯覚だったみたいだ
マスコミが作り出した幻想だろうな、どう見てもロナウドの方がオーラがある
808:2006/06/29(木) 23:52:55 ID:DqkJzX990
ジーニョがW杯で活躍できないっていうか動きずらそうなのは、エトーがいないからじゃないのか?
解説者も言っていたが、アドや(特に)ロナウドはまず動かないから、スペースもないし、ポジションも変えようがない。
それでもちゃんと点ははいるからまぁいいんだけど、ジーニョの大会になるって言われてたから、
物足りない人は多いだろ。98のロナウドや02のヴェロンみたいに、期待されすぎると本大会じゃうまくいかないのかな。

エトーはジーニョのおかげで点を取れることは確かだけど、ジーニョもエトーのおかげで点を入れれるってのもあるだろな。
ベルナベウでの2得点だって、エルゲラやロベカルはエトーを怪我さしても止めてやるって試合前言ってたから。
ジーニョの前にあれだけスペースできたのもエトーがいたからに他ならないよ。

ちなみにカメルーンはなぜカメニを正GKにしないのかわからんし、ローレンもちゃんと協会と仲直りすればいいのに。
んでサブでもいいからエムボマをベンチに入れとけばラスト20分のここぞって時に使えるんじゃないのかね?引退してても。
まぁコートジボアールがあれだけ強いことはわかったわけだし、それでも予選ではカメルーンに一勝もしてないし、
アンゴラとトーゴの代わりに、カメルーンとナイジェリアがトラブルなしにしっかり本気出して出場してたら、
ベスト16か8はカタイと思う。神オコチャさんもいるしね。
809馬鹿ばっかだなw:2006/06/29(木) 23:54:09 ID:IuU/+0vH0
ID:ZXupCJqP0、こいつ痛いな、一日に何回書き込んでんだよ。
働かないで2chざんまいなんておもしろすぎんわw
それでマスコミの幻想だってよww
能がないんならせめてサッカーくらいまともにみろやw
810 :2006/06/29(木) 23:54:57 ID:oEIQcOeu0
>>806
いや、そうじゃなくて90年の話。
アルゼンチンの調子がマラドーナ含めてかなり
悪くて、拙戦繰り返して批判されてたでしょ?
811 :2006/06/29(木) 23:56:01 ID:aXXWJDJC0
バルサ限定てのはよく聞くが
パリではなんで活躍できなかったんだ?
代表でもぱっとしない
条件が限定されるてのは痛いな
812 :2006/06/29(木) 23:57:05 ID:PeQLg3D00
スタンドで観戦してるだけなのに
テレビにやたらと取り上げられるマラドーナのカリスマ性ってやっぱ凄いと思う
813 :2006/06/30(金) 00:00:10 ID:oEIQcOeu0
PSGでの試合は全く見たことないなあ。
話に聞く限りだと、最初はチーム内得点王だったり
調子良かったらしいが、段々調子落としていったらしいな。
でもって例の監督との不和の問題が起きて来て・・・
814ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/30(金) 00:04:08 ID:B6Q945HiO
なんかマラヲタって面白いね、主張が。

俺がマラドーナをたいしたことない、過大評価だと言うと
マラヲタ→世界中がマラドーナを評価している、と反発。

それでいて
ガウショはたいしたことない、過大評価
と、主張してるんだからなw
自分たちの言ってる事が矛盾してると思わないの?

お前等の大好きな「世間の評価」ってやつだと
ガウショが世界最高の選手って評価なんだけどw

お聞きします。
世間は誰を世界最高の選手だと評価してますか?
815ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/30(金) 00:05:39 ID:B6Q945HiO
>>811

フランス語が話せない、ポルトガル語が通じないってのと
監督と合わなかったってのがあるみたいね。
816 :2006/06/30(金) 00:06:15 ID:c1I2tZU70
パリでも活躍してなかったわけじゃないよ
個人技でのスーパーゴールもそこそこあったけど活躍が安定しなかった

初めてのヨーロッパでいろいろ難しい面もあったんだと思う
817 :2006/06/30(金) 00:08:58 ID:qC7cMdl40
>>806
86WC南米予選でアルゼンチンはプレーオフでギリギリの出場だったからね、
しかもその後パサレラはレギュラーから外されたし、そんな中で
優勝候補の3番手だったなんて、アルゼンチンすげー。
818馬鹿ばっかだなw:2006/06/30(金) 00:10:31 ID:uCqvLIUK0
>>810
90WカップのアルゼンチンはキーパーとDFのおかげで勝ち進んだようなもん。
とくにあのキーパーのPKセーブは神がかりだった。
マラドーナはそのシーズンナポリでも微妙でコンディションも悪かった。
それでもあのブラジル戦は凄かったと思うがとても活躍したとはいえないな、
90WカップのMVPはマテウスかストイコビッチだろうな、センセーショナルな活躍をしたのはイタリアの2トップだったが.

>>808
エト−の存在は多少はあるだろうね、まあエト−じゃなくてサビオラでも凄い活躍はしてたし逆にクライファートは微妙だった。
センターで張ってるタイプとは相性よくないんだろうな、アドリアーノとロナウドの2トップが機能してるようにはとてもじゃないが見えないな。
ブラジルはいまんとこ相手に恵まれてる、まだ強豪とよばれてるチームとはあたってないしこれからだな。
ロナウジーニョは現在最高な選手なのは間違いないがマラドーナとくらべるとやはり落ちる。
それでもロナウドよりは上だろう、ロナウドは最高のFWの一人かもしれないがシェバやアンリも同レベルだと思うね。
819 :2006/06/30(金) 00:10:50 ID:HATUeXtQ0
>>806
あほ イタリア大会の話なんだが 

820馬鹿ばっかだなw:2006/06/30(金) 00:11:52 ID:uCqvLIUK0
>>817
ブルチャガやバルダーノは結構評価高いからね。それにブラウンとかのDFも世界レベルといわれてた。
まあ怪我人だらけのドイツよりはましだったな。
821 :2006/06/30(金) 00:13:17 ID:ta3+IrYb0
>>815
は?松井だって分からないだろうが。
おまえポルトガル語とフランス語どれだけ近いか知らないのか?

サッカーレベルの意思疎通ならすぐに出来るし何年も住んでいれば
すぐに憶えるよ。ロナウジーニョレベルのバカでもな。
822 :2006/06/30(金) 00:13:30 ID:aVP1gxqO0
引退した選手と現役選手はまた話が別だしな。
現役選手の場合は一過的なブームで終わる可能性がある。
ロナウジーニョも「最終的な評価はキャリアを終えた時に決まる」
「その時にまだペレやマラドーナと比較されていたらこの上なく光栄に思うだろう」
とか言ってた。

とは言え、一時的にでも世界最高と評価された選手が
歴史に名を残す偉大な名選手でないわけはないけど。
ここで言われるロナウジーニョの過大評価というのは、
史上最高になれるとまで言うのは行き過ぎなんじゃないかってことだろう。
823_:2006/06/30(金) 00:13:57 ID:rbSQ3O4/0
>>809

俺は今日の昼間に書き込みした覚えないんだが…困ったな


824 :2006/06/30(金) 00:16:56 ID:aVP1gxqO0
90年のMVPは文句なしにマテウスだろ。
ストイコビッチなわけあるかい。
825ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/30(金) 00:17:42 ID:B6Q945HiO
ブラジルのFWにブルチャガ、バルダーノがいれば
今ごろガウショの大会になってるだろうな。

そういう意味では、マラドーナの方が恵まれてる。
826 :2006/06/30(金) 00:20:20 ID:HATUeXtQ0
ブルチャガ、バルダーノを知らないのに何言ってんだか
827.:2006/06/30(金) 00:21:04 ID:U8fxL0+TO
これは酷い
828   :2006/06/30(金) 00:21:12 ID:wYZcP4eP0
>それでいて
>ガウショはたいしたことない、過大評価
>と、主張してるんだからなw
>自分たちの言ってる事が矛盾してると思わないの?

話をすり替えなさんな。
ほとんどの人は、マラドーナを超えたとはとても言えない、という事を言っている。
今後の可能性も認めないわけではないが、現状では厳しいという事を言っている。
マラヲタって言葉使ってるのもキモイが、ヲタってほどの書き込みは少ない。
おまえは、ロナウジーニョファンからも疎まれる狂信者
のふりをした臭い2ch依存ニートなんだろ。
829 :2006/06/30(金) 00:22:19 ID:aVP1gxqO0
ロナウド、ロビーニョ、アドリアーノじゃ不服か?
830_:2006/06/30(金) 00:23:25 ID:4/ZV6wQv0
>>825
831   :2006/06/30(金) 00:27:55 ID:wYZcP4eP0
>>825
あれえ
80年代の選手はレベル低いんじゃなかったの?
832:2006/06/30(金) 00:32:47 ID:+p67ACv4O
さぁ〜IDが変わりましたよw

さてと今日はどっちを釣るかなぁw
833ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/30(金) 00:34:44 ID:B6Q945HiO
意味わかんないか?

FWが中途半端な奴らだとどうなるか。
FWがMFに助けを求めてくるんだよ。

主役が輝くためには、脇役が地味である必要がある。
834 :2006/06/30(金) 00:34:56 ID:e2TvXp0K0
>>817
ちなみに当時のサッカーマガジンのW杯直前記事に拠れば、
優勝候補筆頭はブラジル、ついでフランス、ウルグアイ、西ドイツ。
835 :2006/06/30(金) 00:37:12 ID:+jtL49JP0
ロナウジーニョなんてアンリとおなじで内弁慶なクズ
ジダンにも到底及ばない
836あ        :2006/06/30(金) 00:37:44 ID:SHEYGCu70
>>828
俺のまわりではマラドーナ超えたっていってるやつ多いけど?
ここにいるやつってたまとそれにレスしてるマラヲタが数人だよね、
世界の声に少しは耳を傾けてみたら?
837 :2006/06/30(金) 00:38:59 ID:e2TvXp0K0
SHEYGCu70にとっては
俺の周り=世界だってことは伝わった
838 :2006/06/30(金) 00:39:08 ID:aVP1gxqO0
へー、大会前はウルグアイの評価高かったんだな。
確かあの大会のウルグアイって暴力的な
サッカーをしたことで悪名高いんだよね?
839   :2006/06/30(金) 00:39:30 ID:wYZcP4eP0
>>833
あらら
ロナウジーニョはたいした事無いって認めちゃったよw
840:2006/06/30(金) 00:39:34 ID:8pL9XHESO
>>818
そのガウショが現在世界最高ってのが間違いだってのが今証明されてるのがお前には分からないの?w
南米予選から攻撃の主導権をカカに握られてんのはどう説明するんだよw
代表でカカ>>ガウショなのに世界最高とか嘘くせーw
そのへんどうなのよ?
やっぱバルサ限定なのか?
841   :2006/06/30(金) 00:42:32 ID:wYZcP4eP0
ロナウジーニョが地味だから周りが目立つわけね
842_:2006/06/30(金) 00:44:24 ID:4/ZV6wQv0
アンリはジダンに萎縮しているし、ロナウジーニョはロベカル、ロナウド、カフーあたりと上手くいってない。
それとカカとロナウジーニョを横に並べても駄目な気がする・・・・。
843 :2006/06/30(金) 00:45:26 ID:+jtL49JP0
江藤がいないと何もできませんwwwwwwww
844_:2006/06/30(金) 00:46:07 ID:4/ZV6wQv0
しかも、面白いのはカカ、ロナウジーニョよりもリカルジーニョやロビーニョの方が他のブラジルの選手を
上手く使えていること。ミランの主力もバルセロナの主力も長くヨーロッパに居るせいでブラジルのリズムを
忘れたのかな?
845ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/30(金) 00:46:45 ID:B6Q945HiO
代表では
カカ>ロナウジーニョ
ん〜?
お前がそう思うのは勝手だが
賛同出来ないね。
846   :2006/06/30(金) 00:47:18 ID:wYZcP4eP0
>>836
どんな連中でどんだけの数なのかまず教えれよ
オレのまわり言われても困っちゃうなw
847_:2006/06/30(金) 00:49:56 ID:rbSQ3O4/0

俺の周りの評価=世間の評価

酷いもんだなw
848あ        :2006/06/30(金) 00:51:54 ID:SHEYGCu70
>>846
俺のまわりは20台のやつがほとんどでマラドーナの全盛はビデオってやつが多いな。
一回みなで集まってみたこともあったが試合(ナポリ対ユベントス)が遅すぎて寝たやつが多数。
マラドーナに限らずこの年代のサッカーレベル低いわってことで終わった。
まあそれでもロナウジーニョ以外ではマラドーナには勝てないと思うけど。
849あ        :2006/06/30(金) 00:53:04 ID:SHEYGCu70
>>847
なんかたまの周りってこういうやつ多いよね。
すぐwとか使うやつ。
現実でも2ch用語とか使ってんのかな?きっといじめでも食らってんだろうなー・・。
850 :2006/06/30(金) 00:53:05 ID:e2TvXp0K0
>>844
ロビーニョは代表のほうが生き生きしてるな。
レアルでは下降線のチーム状況に巻き込まれてるんかね。
ただやっぱ、いくら若いときと雰囲気とか似てるとは言っても、ペレの後継者って称号にはムリあるよな。
851ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/30(金) 00:54:41 ID:B6Q945HiO
ガウショは冬に東京に来るんだね。
スゴい盛り上がるだろうな。
3冠達成!史上最高!ってねw

電通さん、ガウショをお願いしますね♪
マラドーナ以上って、どんどん洗脳しちゃって下さい。
852 :2006/06/30(金) 00:56:02 ID:aVP1gxqO0
マラドーナやらペレやらロナウジーニョやらのような
派手さがない神選手は出て来ないかな?
異常な運動量で攻守に渡って貢献し、
見栄えのしない泥臭いゴールとアシストを量産する・・・
こういう感じの世界、或いは史上最高選手。
853 :2006/06/30(金) 00:58:56 ID:qC7cMdl40
マラドーナを越えたかどうか別にいいけど、
ロナウジーニョにはあと3試合活躍してほしい、期待してただけに、
このままじゃ悲しい。
854 :2006/06/30(金) 00:59:07 ID:HATUeXtQ0
>>844
オイオイ カカはカフーと連携したり、ホナウドの得点アシストしてるんだが

どさくさにホナウジーヨと一緒扱いすんなw
855 :2006/06/30(金) 01:00:39 ID:aVP1gxqO0
昔の試合は確かに今より遅いけど、カメラの問題があって
余計に遅く見えるってのもあるんだよ。
戦術以上の速度で映像でサッカーを面白く見せる技術も発達してんの。
856   :2006/06/30(金) 01:04:52 ID:wYZcP4eP0
>>849
早く慣れろよw
857 :2006/06/30(金) 01:08:42 ID:ta3+IrYb0
まあ来週にはロナウジーニョ(笑)
ってスレが立ってるだろ
858_:2006/06/30(金) 01:12:01 ID:4/ZV6wQv0
>>850
ペレって感じは無いな。周りを使うのがかなり上手くなりそうだから、将来的には攻撃的MF一本で育てそう。
ロビーニョの成長次第では下手したら数年後にはカカとロナウジーニョのどちらかが外されたりして・・・
近い未来かもしれないけど。
859   :2006/06/30(金) 01:14:34 ID:wYZcP4eP0
>ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU

で、ロナウジーニョが地味だからまわりが輝けてるって事でよろしいか?
黒子に徹するとは泣けるな
パス貰えなくて切れてたけど
860 :2006/06/30(金) 01:17:34 ID:46pfIV0h0
 ロナウジーニョなんかオーフェルマルスとでも
比べとけばいいんじゃねーの?w
 オーフェルマルスに失礼かw
861 :2006/06/30(金) 01:18:39 ID:HATUeXtQ0
ホビーニョは普通に4年後は居ない

周り使うのは下手だし 得点力も無い
862   :2006/06/30(金) 01:30:04 ID:wYZcP4eP0
ていうか、ロナウジーニョ結構好きだ
863 :2006/06/30(金) 01:33:14 ID:GyQH2Hhs0
ロナウジーニョはさぁしょぼいんだよね
アンリといい勝負だよ
864 :2006/06/30(金) 01:36:21 ID:aVP1gxqO0
ペレは昔の映像見るとテクニックも凄いが異常な身体能力の持ち主だよな
865w:2006/06/30(金) 01:44:03 ID:8pL9XHESO
ペレとかどうでもいいんだよそんなの
ロナウジーニョはしょぼい
それだけだ
866 :2006/06/30(金) 01:44:22 ID:46pfIV0h0
ジーニョ>ロナウジーニョ
867 :2006/06/30(金) 01:45:03 ID:46pfIV0h0
ジーニョ>マジーニョ>ロナウジーニョ
868 :2006/06/30(金) 01:48:17 ID:46pfIV0h0
 バルサが復調したのは、ダービッツがヘルプできたから。
バルサが常勝チームになったのも周りの選手のおかげ。
ロナウジーニョはバルサの寄生虫。
869 :2006/06/30(金) 01:48:24 ID:aVP1gxqO0
このスレ的には次の試合は大活躍してくれた方が盛り上がって面白そう
870ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/30(金) 01:49:09 ID:B6Q945HiO
そんなに焦らずとも、フランスまで待とうや。
歴史的な一戦になると思うよ。
ガウショが神になった日としてね。
871 :2006/06/30(金) 01:51:09 ID:46pfIV0h0
ロナウジーニョがいてもいなくても、
フランスごときに負けてるようじゃ終わり。
フランスのチーム状態見ればそれくらい
わかるだろ?
872 :2006/06/30(金) 01:52:37 ID:HATUeXtQ0
すぐ「紙」とかほざくのは、にわかの証
873_:2006/06/30(金) 01:52:51 ID:4/ZV6wQv0
ロナウジーニョとジダンの両方が好調なら面白いだろうね。
874   :2006/06/30(金) 01:54:47 ID:wYZcP4eP0
>ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU

なんで無視すんだよ
遊んでくれよ
875@:2006/06/30(金) 01:56:12 ID:7hWltHx5O
どうでもいいけど、
ガウショ・ファンタスティック!◆FANTA/M8CUさんは登校拒否児かなんかなの?
大人になったらどうすんのさ?
876 :2006/06/30(金) 01:56:25 ID:46pfIV0h0
にわかなら、にわからしくメッシでも応援しとけよ。
877 :2006/06/30(金) 01:59:05 ID:46pfIV0h0
マラドーナと一緒で子供のまんま大人になっちゃうんだろうな。
犬のクソとか棒でつついてはしゃいでんじゃねーの。
878:2006/06/30(金) 02:11:12 ID:1GYEtyK00
フランスなんかに負けるなよ
879 :2006/06/30(金) 04:46:15 ID:BMEg3kxO0
ガウショなんたらは30ぐらいのいい大人なんですが・・・
こんな奴も世にはいるという事ですよ
880馬鹿ばっかだなw:2006/06/30(金) 07:57:19 ID:uCqvLIUK0
おはよーくずどもw
寝もせずに相変わらず馬鹿サッカー討論を朝まで展開してんね。
いやーよくあきねーわ、ここのスレにいる連中って本当にくずばっか何だろうな。
こんなアホどもにロナウジーニョやマラドーナがどうとかいわれたくないわな、
しかし本当にWカップしかみてなそうなアホ発言が多いねー、wowowに入る金なんてないから
地上波限定なんだろうね。
いやー痛々しいわ、アンチともとれるが多分馬鹿なんだろう。
現実でも自分より目立つやつとか嫌いで嫉妬しまくってんだろうな。
ID:46pfIV0h0が昨日いた大馬鹿やろうかな、こいつまじ2chしかやってねー、死んだ方がいいんじゃね?
881馬鹿ばっかだなw:2006/06/30(金) 08:07:18 ID:uCqvLIUK0
>>852
そういう選手はネドベドだろう、あのプレイスタイルでよくバロンドールとれた。
派手さはないが堅実なテクニックと豊富なスタミナでチームを牽引する。
デコやランパードもそういったタイプだな、こういう選手はなかなか日の目にでないわな。
まあサッカーは観客を魅了してなんぼなとこある。
マラドーナもプラティニもジダンもロナウジーニョもそういう観客を魅了しなおかタイトルを取るという仕事をやってるから凄いんだな。
882 :2006/06/30(金) 09:09:44 ID:aVP1gxqO0
ネドベドやランパードがそういうタイプなのは分かってるが、
神クラスとは言えないだろ。
泥臭い系の神クラス選手が出て来て欲しいんだがな。
泥臭い系統で一番神の域に近付いた選手って誰なんだろ?
マテウスかな?
883 :2006/06/30(金) 09:28:17 ID:T/1NRdMS0
マテウスが近いなら候補者が山のように増える>神の域
884@:2006/06/30(金) 09:32:20 ID:CdmUHiFIO
ディステファノは泥臭かったらしいぞ
885 :2006/06/30(金) 09:33:51 ID:5oS9E0Bz0
>>882
ライカールトはいかがですか。
ほとんど見たこと無いけど、エウゼビオとかどうだったんだろうな。
886 :2006/06/30(金) 09:41:12 ID:XyqjklY90
まあ、普通に2−0ぐらいで勝つだろ
得点者はロナウド、カカって感じ。
ガウショはハンパに点取るよりは、黒子に徹した方が、
チームとしてはバランス取れていいんじゃないの。
887 :2006/06/30(金) 09:46:37 ID:ayhHoQ4b0
次のスレ立てるな。恥を知れ!
888ロロ:2006/06/30(金) 09:56:04 ID:sW9FRqlR0
もうすぐマスコミに煽らて過大評価されたロナウジーニョとジダン
そのかわいそうな2人の試合が見れるよ
みんなやさしく見てあげてね
注・過度の期待をしないこと
889 :2006/06/30(金) 09:56:38 ID:XyqjklY90
でも、ブラジル優勝して三冠達成したら、マラドーナを超えたといっても
いいんじゃないの。まあ、普通にそう評価されるだろうけど。
890 :2006/06/30(金) 10:12:06 ID:ayhHoQ4b0
>>889
本人が活躍しないと駄目だろ。釣りか??
891@:2006/06/30(金) 10:46:40 ID:CdmUHiFIO
その理屈だとユーロ含め四冠達成した皇帝の評価が低すぎることになるな。
892 :2006/06/30(金) 11:12:12 ID:qC7cMdl40
>>891
ゲルト・ミュラーもいるよ。
893_:2006/06/30(金) 11:41:23 ID:wNSUOC6X0
>>889

>いいんじゃないの

あのさあ、そんな事は3冠達成してから言ってくれな

894           :2006/06/30(金) 12:09:27 ID:9waAmNJq0
>>889
まあ超えたかどうかは別にバロンドールをとってなおかつ全てのタイトル制覇だからな。
これでロナウジーニョの大会になるっていうなら超えたっていえるけど
このまま優勝したんじゃ厳しいな。
でもブラジルのこのひどさならフランスに負けるんじゃない?
895 :2006/06/30(金) 12:16:52 ID:u5t9uXJQ0
記憶の中で歴史に残る選手になるには
W杯の中で試合の流れを「一人の力で」決定付けるような活躍が必要
ガウショにはコレができていない
印象に残らない
コレだけのこと
896 :2006/06/30(金) 12:21:05 ID:Ypg5Rhxs0
だな。あえて引いてるのか疲れてるのかしらんが、今大会の出来なら期待はずれ。
魔羅にあった破壊的な打開力をまるで感じない。あくまで凄いカルテットの一部という感じ。
897 :2006/06/30(金) 12:21:18 ID:7pON9so+0
だいたいロナウジーニョをペレやマラドーナと比べるのは無理がある
あいつらは出てきた頃からすごいインパクトで代表でも圧倒的な存在感だったし
グレミオやパリでいまいち活躍できずにバルサ行って活躍出来る様になったけど
代表では周りの選手に存在感負けてるし
期待してWC見てれば
もう半分以上試合こなしてるのに全然駄目で他の選手に怒られてる始末だし
898 :2006/06/30(金) 12:22:56 ID:Ypg5Rhxs0
このまま三冠達成しても魔羅越えは無理だろ。
まあ準決勝と決勝で二回スーパープレイをやって優勝すれば簡単に越えるかもしれないけど。
899  :2006/06/30(金) 12:23:23 ID:eGgoOlhM0
http://worldcup.goal.com/jp/Articolo.aspx?contenutoId=84793
どこか他人とは思えませんものね
900 :2006/06/30(金) 12:33:10 ID:Mj4mOpvm0
カルテットとは、ホナウド アドリアノ ゼ・ホベルト カカ を指す
901:2006/06/30(金) 12:34:25 ID:1v5urgOs0
>>798
>パスをくれなかったカフーに対して怒っていた・・・

ガーナ戦で右サイドからカフーが切り裂いて決定的な場面をつくった瞬間の事かなぁ・・?
今回も安定してキレてるカフーがあの場面で左サイドでフリーになってる
ロナウジーニョに気付かないはずがない。十分パスを通せる間合いもあったし、余裕で通せていたと思う。
だけどカフーは、「チッ!あのチビあんなところいやがる!ほかのやつなら送ってチョンで決まりだが
あの野郎相変わらず鈍だし今日もセンター付近でボケーッとしてボール取られてたしここで奴にボール送って
万が一決めれなかったらあのドチビのマークが外れる。馬鹿なマスゴミが吹聴してくれた
なんとかの魔術師つうフレーズで煽ってくれてるから相手チームも警戒してくれてる。今回のメンバーは
言うほど強力じゃねぇからこのまま決勝まであのチビに最低2人は付いてもらわねぇとヤバイ・・
あんなクソチビごとき活躍できるほどこのフィールドは甘くねぇし、いつもいつも日本みたいな相手ばっかじゃねぇし・・」
って感じの思考が働いたとしか思えん。
かくてカフーのゴールは決まらなかったがカフーは
「これでいいんだよ」「すねるなチビ!怒るならテメェの未熟さを恨みナ!フンッ」

902:2006/06/30(金) 12:40:10 ID:KeLDOdtk0
マラはブラジルをスルーパス一発で葬ったりドラマがあった
903わくてか:2006/06/30(金) 12:46:38 ID:oVhiMLA00
マラ越えなんて、所詮夢でしかなかったかも
ってぐらい存在感ないなー
904 :2006/06/30(金) 12:48:09 ID:Ypg5Rhxs0
>>901
なんだそのJOJOに出てきそうなキャラはw
905 :2006/06/30(金) 12:51:04 ID:E4Vac/Zz0
ジョジョっていう例えにワラタ
906 :2006/06/30(金) 13:52:48 ID:Su0UIfa00
残り三試合で輝けば十分取り戻せるって
907:2006/06/30(金) 13:59:37 ID:a1VGHzPj0
ジーコはマラドーナに直接対決でボロ勝ちしまくりというドラマがあったw
908:2006/06/30(金) 13:59:57 ID:J1QYwwi/O
ジーコに並ぶかすら怪しい
909ガウチョ:2006/06/30(金) 14:16:25 ID:N8d8oq4CO
なんか手を抜いてたって言う人がいるがコンディション
あげるならどう考えても全力でやるべきじゃないのか?
手を抜いてプレイすることでコンディションを上げるな
んて聞いたこと無いぞ。
910.:2006/06/30(金) 14:32:06 ID:CdmUHiFIO
カフーは滅茶苦茶ロナウジーニョを評価してたじゃん。
ペレ、マラドーナに匹敵する、今後超えることも可能だと言ってた。
>>909
うん、手を抜いてたとか言う奴が一番納得行かないな。
どれだけ都合良い思考なんだよって感じ。
911 :2006/06/30(金) 14:54:58 ID:u5t9uXJQ0
現時点では超えてるとはいえない
コレいちおー総意だね?
912:2006/06/30(金) 14:55:28 ID:1v5urgOs0
>>910
>滅茶苦茶ロナウジーニョを評価してた・・・
サルもおだてりゃ木に登るからな。
キャプテンとしてはどんな手を使おうが働いてもらわないと困るし
リップサービスで乗るなら幾らでも言うよ。
俺がカフーなら「今後1000年は出てこないスパースター。みんな歴史の証人になれる」
って言うかな。

 安いもんさ。
913_:2006/06/30(金) 14:56:17 ID:4/ZV6wQv0
>>901
カフーってあの笑顔の中に隠された怖さがあるよな・・・・・。そうじゃないとブラジル代表でこんなにキャプテンを長く
勤められないと思う。
914 :2006/06/30(金) 14:57:03 ID:u5t9uXJQ0
まあキャプテンが自チームの10番誉めんのは普通のことだよね
915:2006/06/30(金) 15:03:08 ID:8pL9XHESO
問題なのはガウショが手抜いてるとかパヘイラが悪いとかそういう事をマリーニョや原みたいな露骨なバルサヲタがテレビで発言しちゃうんだよな。
バルササポは世界一多いしそら過大評価にもなるわ
916ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/30(金) 15:10:27 ID:B6Q945HiO
次のフランスは、カカが怪我で出場出来ないっぽいね。
カカ無しで、ブラジルがどんなサッカー魅せるか楽しみだね。
これで素晴らしいサッカーを披露して勝てたなら
お荷物はカカになるってわけだ。
917 :2006/06/30(金) 15:13:11 ID:u5t9uXJQ0
逆ならカカ頼みってことになる
もしかしてアンチガウショの誉め殺しですか?
918 :2006/06/30(金) 15:14:34 ID:GyQH2Hhs0
>>916
m9(^Д^)プギャー
919 :2006/06/30(金) 15:16:15 ID:ayhHoQ4b0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151642062/

ロナウジニョはイケメンだから過大評価されてる。
920(・Å・;):2006/06/30(金) 15:23:06 ID:ApkTTOBjO
>916

ロナウジーニョよりカカのほうが活躍してるから必死だな。笑

もうマラドーナ越えどころじゃなくなってる…
921 :2006/06/30(金) 16:48:12 ID:Su0UIfa00
マジでカカ出ないの?
ガウショとどちらが上とか言うことは横に置くとしても、
フランスの疲労回復度合いよってはブラジル大ピンチじゃないのか??
922_:2006/06/30(金) 16:50:55 ID:4/ZV6wQv0
>>921
カカが出なくてもジュニーニョやリカルジーニョが居るから大丈夫。
問題はロナウジーニョとアドリアーノの不調・・・。監督もこの2人には頭を悩ませてるだろ。
923 :2006/06/30(金) 16:51:17 ID:u5t9uXJQ0
ファイナル示談のフランス結束パワーはアナドレン
924どう?:2006/06/30(金) 17:33:15 ID:UoJYjxn4O
カフーの分析力と読みは多分最強
925 :2006/06/30(金) 17:38:27 ID:kd+LB6pF0
エメルソンとロベカルの運動量の低下の方が頭が痛いと思うぞ
エメルソンは前科もあるし(つかわねーなら招集するなと言って一時干された)、
ロベカルのプライドの高さと直情的な性格は有名。
アドリアーノも先発外されたときぶーぶー言ってたみたいだし。

ロベカル⇔ジウベウト、エメルソン⇔ジュニーニョでカカの代わりにリカルジーニョ、
出来ればツートップのうち1人を外して中盤の底にジウベウト・シウバ
こうすれば中盤の運動量が倍増して相当良くなると思うんだが・・ブラジルの国民とマスコミがゆるさんだろうな
926 :2006/06/30(金) 17:47:52 ID:/hMDAlZX0
なんでカカの代わりにリカルジーニョなんだよw

まったく役に立ってないロナウジーニョと交代だろ

エメルソンの代役はジウベルト・シウバだし
927 :2006/06/30(金) 18:54:02 ID:edAou/b90
それはブラジル国民が許さないんじゃないか?
ほとんどの監督はクリンシーみたいに馬耳東風というわけにはいかんだろうし。
928 :2006/06/30(金) 19:00:49 ID:e2TvXp0K0
>926
フランス戦でカカが出られないかも、という話が上で出てるので、
その流れでカカの代わりを考えたんだと思うぞ。
929           :2006/06/30(金) 19:07:21 ID:9waAmNJq0
>>920
馬鹿かおまえw
少しはクラブの試合をみろw
930a:2006/06/30(金) 19:15:48 ID:GdkUmHpI0
クリンスマン監督“マラドーナ泣かせる”

ドイツ代表のクリンスマン監督(41)が、30日に準々決勝で対戦するアルゼンチンを挑発した。

代表の試合を毎回観戦に訪れる同国の英雄マラドーナ氏に対し
「負けたらどんな顔をするか楽しみ」と前日会見で発言した。

90年イタリア大会の決勝で勝って、マラドーナ氏を号泣させた再現を、地元ドイツでもくろむ。

一方、アルゼンチン代表のテベス、メッシの若手コンビも、負けじとドイツ代表を挑発した。
各国から300人近くの報道陣が見守る中、ドイツ代表がベルリン市内のグラウンドで最終調整した。
「準備はできている。選手は試合ごとに成長してきたし恐れはない」。
ジャージーの袖をまくり上げ指揮したクリンスマン監督と選手たちの表情には、やる気がみなぎっていた。

ドイツ国民の期待は分かっている。練習前の会見では、ライバルの英雄を挑発した。
試合会場で母国を熱狂的に応援するマラドーナ氏に対し「負けたらどんな顔をするのか楽しみだ」と不敵に笑った。
自信があるから強気にもなれる。

28日の練習前には、チーム宿舎に元代表監督でもあるベッケンバウアー大会組織委員長が電撃訪問したと地元ビルト紙は掲載。
2時間の滞在で激励を受け、クリンスマン監督は「うれしかった。彼はW杯制覇を成し遂げた偉大なお手本だからね」と勇気を得た。

同氏が監督、クリンスマン監督がエースFWとして90年イタリア大会決勝でアルゼンチンを倒し、マラドーナ氏を号泣させた。
今回はそれ以来の対戦だ。
宿敵に勝って4強入りなら、史上3人目の偉業も射程圏。
W杯で選手と監督で優勝を経験したのは、過去にザガロ(ブラジル)、ベッケンバウアーしかいない。
ここまでの4試合は汚れた黒い靴を履いて指揮した。「これしかもっていないから」。
インテリ監督らしからぬ幸運アイテムだが、その歩みは着実に頂点へ向かっている。スタンドのマラドーナを泣かせ、再び国民を歓喜させる。

【西尾雅治】

931 :2006/06/30(金) 19:29:11 ID:uSq5hU4u0
【サッカー】「誰入れたい?」にマラドーナ「ロナウドだ!太っていようと酔っていようと彼が欲しい」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151656467/
932 :2006/06/30(金) 19:53:40 ID:u/Kov4of0
ロナウジーニョってブラジル代表の中でもダントツでIQ低そう。
マラドーナも絶望的なIQの低さだろうな。
顔立ちも悪いし。
こいつらサッカーしか取り柄がないんだよな。
933なな:2006/06/30(金) 20:13:19 ID:HfKNi69AO
ロナウジーニョって小さい頃父親病死してるんだよね?貧しかったみたいだし苦労してるよね
934 :2006/06/30(金) 20:24:31 ID:yNKnrfl/0
なんだそのウホッな感じのスレタイは
935あほか:2006/06/30(金) 20:25:27 ID:ApkTTOBjO
>929

クラブの話なんかしてねーよ 笑
936馬鹿ばっかだなw:2006/06/30(金) 21:39:58 ID:uCqvLIUK0
相変わらず馬鹿共がまぬけな発言してんな。
今日の最強バカは誰だろうな、ID:ApkTTOBjOなんかかなりの馬鹿で面白そうだw
カカ出れないんだな、正直今のブラジルではカカのほうがロナウジーニョより活躍してるがそれでもブラジル自体ひどい。
ロナウジーニョを中心にしてるスタイルじゃあないし2トップは点とってるがクロアチアあたり相手には何もできなかったし
フランス戦でどうなるかだな、ここでロナウジーニョが爆発でもしたら一気に彼の大会になる。
今までの四試合に比べて相手も価値も全然違うからな。
逆にいえば今まで活躍しててもここからさっぱりだったら駄目ってことになる。
ロナウジーニョの今の調子をみてると厳しそうだ大物相手では前回のイングランドもあったし楽しみだな。
ブラジルはもう少し中身がない試合しないとクソチームで終わるな。
937:2006/06/30(金) 21:45:40 ID:1v5urgOs0
>>762
ぅ〜ん・・ジダンがマラドーナに並ぶかどうかは別にして
確かに凄い伝説が生まれる予感がする。
ジダンが真のスパースターかどうかは神のみぞ知るとこだな
もって生まれた強運がどこまであるか・・・
ジダンの冒険はまだまだつづく・・・ブラジルで終ると言うことは無い。


ジダンの快進撃でフランスがベスト4まで進めば準決勝直前
世界のサッカーファンのボルテージも最高潮に達するはず
その時ファンの脳裏にロナウジーニョの名前なんて消えてる。

てーか誰?って感じだろ・・・

・・・その時この板の住人は全員お引越しとなるはず。
あのガウショ・ファンタスティクさんも当然いたたまれなくなってというか
ガウショに見切りをつけてお引越しとなる。
938.:2006/06/30(金) 21:49:06 ID:CdmUHiFIO
中身がない試合してどうすんだよ
939 :2006/06/30(金) 21:51:48 ID:qC7cMdl40
>>936
>ブラジルはもう少し中身がない試合しないとクソチームで終わるな。って
どう言う意味?「中身がある」の間違いかな、
940 :2006/06/30(金) 21:55:44 ID:cLlOEb8m0
>>933 親父の死因・・・自宅のプールでの溺死
941.:2006/06/30(金) 21:56:22 ID:CdmUHiFIO
ブラ対フラはどっちが消えても残念だなあ。
どっちも絶好調とは言えないチームなのにそう思う。
942馬鹿ばっかだなw:2006/06/30(金) 22:01:11 ID:uCqvLIUK0
>>939
わりー、そう中身がある試合ね。
ちょっとブラジルの試合ひどすぎるからな、ガーナとか日本とか強い国とはまだあたってないからフランス戦で真価がとわれる。
少なくとも大会前にいわれたほどの評価はねーな。
多分コンフェデの時のほうがブラジルは強かったと思う、ロナウジーニョがあのときはキャプテンだったしロナウドとか
カフ−とかロべカルとか先輩選手があんましいなかったから自由にやってた感がある。
とくにアルゼンチンに圧勝した試合のブラジルは本当によかった。
一番のガンはロナウドだろうな、点はとってるがそれは日本やガーナといった弱い相手から、フランスの守備を突破できるとは
思えないな。ブラジルもレアル同様ロナウドが癌になって弱くなってるな。
943 :2006/06/30(金) 22:05:25 ID:qC7cMdl40
86WCに負けないゲームになる事を期待するけど
今のブラジルじゃ無理かな
944 :2006/06/30(金) 22:06:47 ID:GyQH2Hhs0
ID:uCqvLIUK0←こいつ、いつものガウショヲタじゃね?w
945馬鹿ばっかだなw:2006/06/30(金) 22:16:52 ID:uCqvLIUK0
>>944
いつものっていつもこのスレしか見てない寂しい人生のお前と一緒にしないくれよw
おまえはいつも粘着してるのがまるわかりの文で面白いけどさ、どこの誰と勘違いしてんのかしんないけど勘弁してくださいw
946:2006/06/30(金) 22:18:34 ID:1v5urgOs0
>>942
確かにいわれてみれば面子は今回の方が揃ってるが
コンフェデの時のほうがマシかも
ロナウドもゴールゲットしてるが往年の超抜スピードも見る影ねぇし
何よりも動かないというより動けない。苦しそうだ立ってる事が。
で、アドリアーノもカカーもガウショもひでぇし
いいのはカフー・エメルソン・ルシオぐらいか・・後ろばっかだなぁ・・あっあとロビーニョか・・
もうブラジルの化けの皮がはがれつつある。
まじ決勝でアルヘンとのゴールデンカード見てみたいがさすがに今回は苦しいかも・・
947!:2006/06/30(金) 22:21:02 ID:ltyiZzcvO
>>945
( ゚д゚ )
948 :2006/06/30(金) 22:23:44 ID:csWsmiGN0
>>946
最近のロナウドはいつもああいうプレーだよ。ついでにカカは活躍してる。
コンディションもあがってきてるだろうから、フランス戦はチームの真価が問われるな。
949馬鹿ばっかだなw:2006/06/30(金) 22:25:10 ID:uCqvLIUK0
>>946
そうだよね、あのときのシシーニョとかのほうがもうカフ−やロべカルよりいい。
むしろバルサのシルビーニョとか入れたほうがロナウジーニョとの連係もスムーズになりブラジルはよくなると思う。
ロべカルもも微妙だしね。
今回いいのは本当にエメルソンとゼロベルトくらいか、この二人がいなかったらオーストラリアクロアチアに勝ちきれたか怪しいな。
あとジダもいいね、真正面でとってるけどポジショニングが相当いい。
コンフェデのブラジルよりは明らかに弱くなってるね。
パレイラも思いきった判断が欲しい、ロナウドとアドの2トップは止めるべきだね、アドとロビーニョが一番いいと思う。
950プッw:2006/06/30(金) 22:36:42 ID:GyQH2Hhs0
何ほざこうがロナウジーニョはしょぼいからwww
951_:2006/06/30(金) 22:39:13 ID:4/ZV6wQv0
まあロベカルがガウショの使いたいスペースを潰してるようには見えるな
952馬鹿ばっかだなw:2006/06/30(金) 22:39:28 ID:uCqvLIUK0
ID:GyQH2Hhs0、おまえの人生が一番しょぼそうだけどなw
少しはまともなこといったら?たまよりおまえ頭悪いと思うよ。
多分このスレにいる馬鹿の中でもおまえが一番最高だと思う、この調子で粘着しまくって笑いを提供してなw
953:2006/06/30(金) 22:39:29 ID:1v5urgOs0
>>949
うんジダもいいね。ガーナの決定力がイマイチとはいえ
枠に入ったボールをいつも真正面でとめたのはポジショニングが優れてて
バックとの連携っていうか呼吸があってたからだと思う。
一本決められてたらあの試合どう転んでたかわからなかったと思う。
まぁそれだけブラジルはしたたかということになるが・・
パレイラはロナウドをきるのは無理だとおもう。
そこまで大胆な事はできませんと顔に書いてある。
954 :2006/06/30(金) 22:43:19 ID:qC7cMdl40
>>944
そんな感じだね、違ったとしても変わりないね、
そんなにサッカーの事詳しい訳でもなさそうだし
955 :2006/06/30(金) 22:44:11 ID:zidFpPQO0
まあ現役で一番好きっつか楽しい選手はロナウジーニョってことは認めるけど
マラドーナとは次元が違うな。
今なら一発レッドのファウルとか連発されてたもんな・・・
956馬鹿ばっかだなw:2006/06/30(金) 22:46:49 ID:uCqvLIUK0
>>954
こいつも粘着クズみたいだね。たまとでも間違えてんなら本当笑えるわ、
自分で何もいわないで自分のほうがサッカーわかってるみたいな言い方が最高に馬鹿さをあらわしてるねw
こいつら本当現実の姿も想像できるわw
957あ        :2006/06/30(金) 23:14:45 ID:SHEYGCu70
>>949
同感、コンフェデのMVPはアドリアーノだったけどロナウジーニョも負けず劣らずよかった。
今のブラジルよりは明らかにいいサッカーやってたのは間違いない。
>>953
パレイラよりフェリペのほうがよかったな。94だって優勝したけど評価はすごい低いし。
ロマーリオとべべットのコンビはよかったけど今回は微妙だわ、
まじでロナウドをベンチにする勇気を持ってほしい。
あの豚はチームを弱くする寄生虫だわ、弱い相手からは点とるけどちょっと守備が強いとだめだめ。
958 :2006/06/30(金) 23:15:11 ID:huUirQTK0
つか今の状態なら外されるの普通にガウショだからw
ブラジルメディアもガウショ外してリカルジーニョorジュニーニョ使えって言ってる
959あ        :2006/06/30(金) 23:17:28 ID:SHEYGCu70
>>958
それはないでしょ。めちゃ悪かったのはガーナ戦くらいでそれ以外は活躍してないが無難な出来。
一応ソースだしてみてよ。
960 :2006/06/30(金) 23:20:43 ID:edAou/b90
いや、ここの人はロナウド外してもらわないと
万一優勝しちゃったときロナウジーニョの大会って言ってもらえないし。
961 :2006/06/30(金) 23:22:11 ID:huUirQTK0
マラドーナは低い位置でもゲームメーカーとして活躍できたけど
ロナウジーニョはそれができてない。適応力なさすぎ

ガーナ戦の後半みたいにロナウドと組んで前に上がるか
ロビーニョが入らない限りきっとノーゴール(PK除く)で終わる
962         :2006/06/30(金) 23:23:27 ID:SHEYGCu70
>>961
どうでもいいけど嘘じゃないならソースだしてよ。
963 :2006/06/30(金) 23:23:38 ID:huUirQTK0
>>959
ガーナ戦ではガウショは一番ブーイング受けてたってエルゴラッソに書いてあるw
つかカルテットの中でどう見ても一番活躍してないし
日本戦で良かったジュニーニョやリカルジーニョ待望論でてきてるわけ
964 :2006/06/30(金) 23:25:39 ID:aVP1gxqO0
まあ別に色んな役割が出来る選手が一番凄いとは限らんしな。
よく知らんが、一部ではペレ以上とも
言われるガリンシャだってサイド専門の選手だったみたいだし。
965:2006/06/30(金) 23:25:58 ID:+p67ACv4O
>>937 惚れ惚れする詠みだな。
966         :2006/06/30(金) 23:28:22 ID:SHEYGCu70
>>963
あのさ、頭悪いの?ソースを張れっていってんの。
おまえの嘘じゃないんだろ?
ロナウジーニョの出来がいつもに比べて悪いのはわかってるからさ。
次はくだらないレスかえすなよ。
967_:2006/06/30(金) 23:28:53 ID:4/ZV6wQv0
>>959
ブラジルの世論ではロナウジーニョは別にいらないって言われてるよ。
一番いらないのはアドリアーノらしいけど。ロナウドとのコンビでどっちを使って欲しいかの国民の投票では
ロビーニョを使って欲しい人が85%、アドリアーノを使って欲しい人が15%くらいらしい。
同じようにロナウジーニョも別にいらないと言われていて、リカルジーニョやジュニーニョが見たいって言う人が
増えてるみたいだよ。ブラジル国民にとっての今のロナウジーニョは俺らにとっての中村や中田みたいなものだよ。
968 :2006/06/30(金) 23:32:27 ID:huUirQTK0
ブラジルとガウショの復調には期待してるが
ここのガウショヲタの調子上げてきてるロナウド外せとか暴論すぎて笑える

まあパレイラはあくまで勝ってる限りカルテットを貫きそうであるけど
またガウショが役に立たないとフランス戦は厳しい試合になるだろうな
969 :2006/06/30(金) 23:34:46 ID:FyzceXIQ0
ソース会社のアドレス一覧↓
970  :2006/06/30(金) 23:35:17 ID:SHEYGCu70
>>968
結局おまえの嘘か、真実ならソースくらい余裕で張れるわなw
まあ捏造ばっかがマラヲタか。

971 :2006/06/30(金) 23:36:21 ID:huUirQTK0
ガウショヲタって厨房ばっかww
972   :2006/06/30(金) 23:39:09 ID:SHEYGCu70
ID:huUirQTK0は嘘しかつけないかわいそうなやつだわ。
とりあえず頭が悪いのはわかったw
973 :2006/06/30(金) 23:39:20 ID:aVP1gxqO0
でもフランスもヘンリーさんがあまり役に立ってないよな
974:2006/06/30(金) 23:39:31 ID:7OrYdqL0O
もしかしてイタリアで言えばデルピエロ
みたいな存在なのでは…
975ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2006/06/30(金) 23:42:20 ID:B6Q945HiO
マラドーナって、今の小学生とか中学生に全く評価されてないよ。
5人抜きとか、マラドーナの映像を見せたんだけど爆笑してた。

DFが糞下手くそって言ってたなぁ。
あんな迫力のないドリブルに抜かれるなよwってさ。

俺がマラドーナはラキ珍って説明したら
あぁ、やっぱりね
だってさw

そりゃ、マラドーナと同世代のリネカーやラウドルップが
Jで、あんなザマだからねえw
976 :2006/06/30(金) 23:44:08 ID:FyzceXIQ0
>>975
今の小学生や中学生じゃ
評価するには時代が違いすぎるだろw
977 :2006/06/30(金) 23:47:35 ID:pjRsgJ620
何だ
ID:B6Q945HiOとID:SHEYGCu70は小学生と同じレベルか
978 :2006/06/30(金) 23:48:11 ID:FyzceXIQ0
見てないもん評価できるわけねええええええええええええええw
979 :2006/06/30(金) 23:48:58 ID:aVP1gxqO0
>>976
つーか>>974は嘘でしょ
980 :2006/06/30(金) 23:49:40 ID:aVP1gxqO0
ごめんなさい。
>>975は嘘でしょ、の間違い。
981_:2006/06/30(金) 23:50:12 ID:4/ZV6wQv0
松井や中田や中村や小野がどれだけ実績も経験も凄い選手だったとしても、出来が悪かったら日本人なら
叩くだろう? 今野とか阿部とか呼べよとか長谷部の方が使えるとか言って、名前の売れてない選手を薦めるだろ?

今のロナウジーニョは日本でいうなら松井とか中田クラスにあたるんだろうが、ブラジル人にとっては調子の
良い長谷部みたいな選手を使って欲しいんだよ。ロナウジーニョ不要論があっても別に不思議でも何でもない。
982_:2006/06/30(金) 23:51:12 ID:TfPhyS1c0
今確信した…

ガウショ・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU =たま

が本物の馬鹿だという事を
983 :2006/06/30(金) 23:51:30 ID:U9s+YvUL0
>>966
あんた何言ってるの?w
ソース=情報の出所だよ
>>963エルゴラッソに書いてある
って言ってるじゃん
URLペタペタ張ってもらう事がソースと勘違いしてない?ww
984    :2006/06/30(金) 23:51:36 ID:SHEYGCu70
ID:huUirQTK0とID:pjRsgJ620は馬鹿だわ、相手にしたのもアホらしw
結局ソースも出さずにどっか消えたわ。
今頃必死に記事探しでもしてんのかなw
985 :2006/06/30(金) 23:57:59 ID:pjRsgJ620
>>984
んっ?
頭が悪そうだなお前
986   :2006/06/30(金) 23:58:14 ID:wYZcP4eP0
>>956
何こいつw
987_:2006/07/01(土) 00:01:23 ID:p9TxBLo10

馬鹿ばっかだなw って奴が実は一番馬鹿っぽい件
988はは:2006/07/01(土) 00:01:29 ID:v1e1XlJ6O
なんかガウショオタ必死だなw普通にしょぼいだけなのにどんだけ沸いて来るんだよw
ほんとお前らロナウジーニョが大好きなんだな 苦笑
989 :2006/07/01(土) 00:01:53 ID:Ypg5Rhxs0
テーマは興味深い。
問題はガウショのヲタがまず前提ありきで話してる馬鹿ばっかと言うこと。
WCのパフォーマンスだけならいいとこソクラテスレベル。
それだって十分凄いけど、どう見ても地球上で最高の選手には見えない。
まあ豚、肉達磨out、ロビーニョ、ジュニーニョinなら実力を発揮できるかも、とは思う。
ついてないな。ブラジウに生まれて。
990 :2006/07/01(土) 00:04:21 ID:FyzceXIQ0
990
991_:2006/07/01(土) 00:06:36 ID:p9TxBLo10
それはある

まだ実現してもいないのに、それ前提で話をしてるのが痛いな

ガウショ応援する以外に何か趣味ないのかね

992_:2006/07/01(土) 00:09:43 ID:p9TxBLo10
>>985

たぶんネットばっかやってて外に出ないから
エルゴラッソを見た事ないんだろうな〜

ガウショヲタってこんなのばっかなのかね?
993 :2006/07/01(土) 00:11:44 ID:J+qMWOak0
993
994 :2006/07/01(土) 00:13:35 ID:YeL28yW10
995 :2006/07/01(土) 00:14:50 ID:J+qMWOak0
995
996わくてか:2006/07/01(土) 00:19:16 ID:RJl4liSL0
>>988
恋は盲目だからね
997 :2006/07/01(土) 00:23:31 ID:J+qMWOak0
997
998:2006/07/01(土) 00:29:07 ID:YLN5Uv9UO
998
999 :2006/07/01(土) 00:39:53 ID:J+qMWOak0
999
1000 :2006/07/01(土) 00:40:50 ID:0q4hyPiu0
1000ならアレが得点王、MVPでAzzurri優勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。海外サッカー板での実況は禁止!
[ サッカーch ] http://live22x.2ch.net/livefoot/ 

ワールドカップはワールドカップ板で。
[ ワールドカップ板 ] http://sports2.2ch.net/wc/ 

[ サッカー実況案内所 ] http://live2ch.net/