白人選手が育たないフランス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
イングランドと比べると雲泥の差
2 :2006/05/03(水) 03:04:51 ID:pBbqJQWP0
余裕の2
3 :2006/05/03(水) 03:07:35 ID:zashsKrYO
いぇ〜いあまりにも華麗に2GET
4 :2006/05/03(水) 04:03:58 ID:jReQ16Fp0
確かに黒人、アラブばかりだな。
5AS:2006/05/03(水) 04:13:47 ID:j9bCmuuJO
これマジだね。
昨日、NHKかな?の番組でフランスのトレセンだか、クラブユースだかの練習風景が映ってたけど、9割以上が黒人だった
ありゃひどいね
6 :2006/05/03(水) 04:23:23 ID:XEHnnNSj0
単に黒人様の優秀さに帰せる問題ではないと思う。
白人がサッカーやってないんだろ。
フランスはドイツほど白人のサッカー文化が無いと見た。
7 :2006/05/03(水) 04:24:55 ID:zbl48znEO
白人の運動神経のいいヤツはラグビーに行っちゃうから
8$:2006/05/03(水) 04:28:23 ID:Ct7wPSPUO
以外に知らない事実



フランスに白人は少ない。
相対的にみるとね
移民だらけの国。
アルジェリア モロッコ カメルーン チュニジア
もしくはハーフ。
純粋フランス人の少なさは皆知らないのかな?
人口もそんな多い国ではないし。
9 :2006/05/03(水) 04:31:41 ID:FLiAxeja0
最近のフランスは凄いよな
黒人、アラブ系だけじゃなくてオセアニアやインド系までいるんだからw
まさに世界選抜って感じw
10 :2006/05/03(水) 07:37:36 ID:hdV9V+4I0
    アンリ
マルダ ドラソー ウィルトール
  ヴィエラ マケレレ
アビダル      ガラス
  ブムソン テュラム
     クペ

うーむ、クペ、バルテズ、ランドローのGKが悔やまれる。
11 :2006/05/03(水) 07:40:43 ID:giq72qmr0

フラ人はサッカーなんてイギリスの労働者階級がやるもんだと思ってるからな
12.:2006/05/03(水) 10:56:49 ID:GFD8ZEpm0
アラブ人は人種的には白人だろ?
ジダン、バルテズぐらいか
去年の夏、なんかの記事で白人はその2人しかメンバーではないっていうの
見たことがあるよ
13 :2006/05/03(水) 10:58:39 ID:wL8MV5vbO
あと100年したらフランスは黒人の国になる
14 :2006/05/03(水) 11:01:33 ID:isgxpL7Z0
フランス人はトルシエ筆頭に劣等なのが多いから黒人使わないと日本以下
いまやアンリみたいな勘違い土人しかいない
カスだね
15 :2006/05/03(水) 11:06:25 ID:5icqkDsO0
たしかに最近のフランス人で白人で良い選手と言われるとあんまり思いつかないね
16 :2006/05/03(水) 11:15:13 ID:+4j3kY8X0
ロテンとかジュリとかサニョルとかメクセスとかペドレッティとかナスリとか

いっぱいいるじゃん
17.:2006/05/03(水) 12:50:24 ID:jobk92qqO
ロベール・ピレス
ローラン・ロベール

ロベール・ロベールっていう名前の人はいるのか?
18 :2006/05/03(水) 13:10:22 ID:Fy8XBjlk0
そんな名前の奴が居たら親の顔を見てみたいな
19 :2006/05/03(水) 14:34:36 ID:8qiyDXhc0
>>8
移民は確かに多いけど白人が少ないわけあるか
20名無しさん:2006/05/03(水) 14:41:06 ID:pNWGdAyE0
白人の特徴もよくわかんないよね
イングランドなんかはテリー、ランパード、ジョーコール、ジェラード、ルーニー、オーウェン、ベッカムとか一緒の人種だよなあってわかるけど
フランスはピレスとプティとかまるで違うよな
21 :2006/05/03(水) 14:43:40 ID:/21QNGPw0
ガラタサライにいた右サイドの若いやつ
名前ど忘れした
22 :2006/05/03(水) 14:44:17 ID:/21QNGPw0
ああフランクリベリだ
23 :2006/05/03(水) 14:50:36 ID:wL8MV5vbO
ピレスはスペイン出身
24_:2006/05/03(水) 14:55:49 ID:G4J2M0tc0
こんな時こそナスリ、ベン・アルファ、ベンゼマ、メネズの成長に期待したい
25 :2006/05/03(水) 15:00:40 ID:DHhRCc+c0
フランス人は劣等人種
26 :2006/05/03(水) 15:10:09 ID:pFmBrkZk0
フランス人は人種じゃありまへん
27 :2006/05/03(水) 15:15:29 ID:wL8MV5vbO
フランスの音楽は哲学に通ずるものがある
ツェッペリンとかUKロックとか好きだがフランスにはかなわないなぁと思う
28 25:2006/05/03(水) 15:19:29 ID:DHhRCc+c0
>>26
君、狭義と広義って知ってる?
朝鮮人、台湾人などがいた日本帝国時代の「日本人」という言葉も人種を示す言葉じゃなかったが?
29:2006/05/03(水) 15:24:16 ID:9tZxjHNNO
純血のおフランスな人はいないってことだろ
30 :2006/05/03(水) 15:29:08 ID:87FMJ74xO
あの〜
にわかなんですが、
ジダン て生粋の仏蘭西人なんですか?
どっかからの移民の人ってきいたような…
教えてエロイ人!
31 :2006/05/03(水) 15:30:58 ID:1sjndNWt0
>>21
リベリは今はマルセイユっすよ
32 :2006/05/03(水) 15:32:16 ID:fxdqhqlA0
日本人も劣等人種
33 :2006/05/03(水) 15:32:43 ID:e89/WgriO
フローラン・ダバディ
34 :2006/05/03(水) 15:34:54 ID:B6vMpaxP0
>>30
たしかアルジェリア系の移民
35 :2006/05/03(水) 15:39:38 ID:isgxpL7Z0
>>30
ジダンはアルジェリアの移民だよ
教えてあげたからおちんちんうpするんだ
げはははは
36:2006/05/03(水) 15:45:57 ID:FaPdVyQ7O
>>30
そんでもってベルベル人だお
37 :2006/05/03(水) 15:46:29 ID:KXE9KEdn0
南フランス・・・イタリア
アルザス・ロレーヌ・・・ドイツ
ブルターニュ・・・ケルト
リール方面・・・フランドル(オランダ)

以外は糞真面目なドイツと陽気なイタリアの合い混じったような精神構造してる
38 :2006/05/03(水) 15:50:10 ID:3xysjVp80
>>28
人種が何かも知らない馬鹿か。
3937:2006/05/03(水) 15:53:54 ID:KXE9KEdn0
追加

ピレネー=アトランティック・・・バスク
40 :2006/05/03(水) 15:59:38 ID:fxdqhqlA0
ネグロイド・コーカソイド・モンゴロイド
これしか存在しないだろ。
41.:2006/05/03(水) 17:17:07 ID:ovHMEnj00
オーストラロイドは?
インドのトラヴィダ人もそれだったような
42 :2006/05/03(水) 17:23:46 ID:KXE9KEdn0
頭の中のフランス人のイメージは
銀河鉄道999に出てきた「かげろうの星」のイメージで
そんな人たちにサッカーなんてやらせてはいけません
43 :2006/05/03(水) 17:32:16 ID:fRFPglAQ0
日本の似非インテリ(主に左巻き)には、フランス人が民族としての
「フランス人」だけで出来上がっていると思い込んでる奴が未だに多いんだが
44Acte de masturbation:2006/05/03(水) 18:10:55 ID:SXdYGDEf0
日本だって日本人は育たず、ほとんど在日ばかり
Je suis francais. Comprenez-vous ?
45 :2006/05/03(水) 18:26:58 ID:3xysjVp80
>>43
何が言いたいの?
46 :2006/05/03(水) 18:28:58 ID:jEd/GPk20
>>44
Je suis japonaise.
47 :2006/05/03(水) 18:32:13 ID:3xysjVp80
japonaiseって女かよ
48 :2006/05/03(水) 18:33:55 ID:jReQ16Fp0
言っておくけどナスリやメグニもアルジェリア系。

ベン・アルファはチュニジア系。

生粋のフランス人って本当に少ないな。

昔の選手で言えばプラティニはイタリア系だしジョルカエフはアルメニア・・・

そう言えばダバディーのばあちゃんもアルメニア人らしい。
49 :2006/05/03(水) 18:35:17 ID:jEd/GPk20
バレたか
50 :2006/05/03(水) 18:40:36 ID:4m5gX5xp0
日本だって2010年くらいには
スタメンの半数はハーフ&異人種っぽいぞ
51 :2006/05/03(水) 18:56:26 ID:wL8MV5vbO
今やアンゴラ代表に白人がいたりするからな
52 :2006/05/03(水) 18:57:09 ID:jReQ16Fp0
やっぱ外人の血が混ざってたほうがスポーツに関して言えば優秀なのかね?

まあ俺も白人美女とやりたいけど。
53:2006/05/03(水) 19:10:30 ID:Ddv5nMtE0
白人は世界中にいるので、どこの代表にいても違和感はない。
また、ヨーロッパ(フランス)と、中近東は有史以前から人の往来は、あったので
民族的にはともかく、人種的にはそれほど差はない。(但し、黒人系は除く)
54.:2006/05/03(水) 19:18:48 ID:0JIsLoo30
アンゴラはポルトガルの植民地だったから白人は居るだろ。
モザンビークに居る白人(イギリス系、ポルトガル系)は
ヨーロッパに帰ったりしてどんどん減っているらしい。
55 :2006/05/03(水) 22:01:11 ID:Fy8XBjlk0
外人の血が全く混じってない人が多数のアジア系が珍しいだけじゃね
56 :2006/05/04(木) 03:24:07 ID:fBsIBfqb0
てか98年の代表は
ギバルシュ、テュガリー、ルブーフ、プティ、デシャン、ブラン、リザラズ、ジョルカエフ

とか白人ないし白系が比較的多かったと思う
57 :2006/05/04(木) 03:27:00 ID:Rit1DMwD0
>>31
知ってるよ。
給料未払いのゴタゴタで二重契約したんだよな。
58 :2006/05/04(木) 04:32:09 ID:e88v4/4WO
>>56
ジョルカエフは混血だ。にわか
59 :2006/05/04(木) 04:33:04 ID:e88v4/4WO
ちなみにリザラズはバスク人
60 :2006/05/04(木) 04:54:12 ID:rDZxvVJX0
↑白系って書いてあんだろカス
 ジョルカエフが黒人に見えるのか
61 :2006/05/04(木) 08:44:08 ID:FjiDZnVT0
黄色人種でも黒人と並べばこんなだからな
http://www.naturalhigh.co.jp/r1/img/pr_200605/hadakano/large/23.jpg
62 :2006/05/04(木) 08:49:39 ID:hKp8nTdlO
>>54
なんでモザンビークに限るんだ?
アンゴラも白人なんて母国に戻ってほとんどいないが
63.:2006/05/04(木) 09:30:56 ID:d5BLC/hH0
うん。ジンバブエやモザンビークは白人の土地が黒人に無理やり占領されて
それで逃げるようにして母国に帰るみたい。南アフリカもあまりの
治安の悪さに白人達は母国に帰るみたいだよ
カルロス・ケイロスはモザンビーク生まれだけど
64 :2006/05/04(木) 12:28:54 ID:e88v4/4WO
>>60
無知は黙ってなさい
65:2006/05/04(木) 12:55:58 ID:UTXjAOkbO
>>64
何が言いたいんだ?
66 :2006/05/04(木) 13:34:19 ID:/iNdJdFs0
人種と民族を混同しちゃったんだろ
67:2006/05/04(木) 13:56:53 ID:UTXjAOkbO
ジョルカエフが混血ったって、白は白なんじゃね?
あ、白系って表現がイクナイのか?
どう見たってネグロイドやモンゴロイドじゃなくてコーカソイド、アーリアだよな?
68.:2006/05/04(木) 19:20:04 ID:fNXXitcB0
ジョルカエフ、ボゴシアンはアルメニア系じゃなかった?
だから、白人でしょ。
あとはカントナ、ジノラ、パパン、デシャン(バスク系だが白人)とか
69 :2006/05/04(木) 19:22:36 ID:qQNQHvEn0
ヒスパニックと白人は分けて考えて法がいいぞ
70.:2006/05/04(木) 19:24:23 ID:fNXXitcB0
ヒスパニックは人種のことじゃないでしょ?
確かにアメリカに居るヒスパニックは殆どメスティソだけど。
71 :2006/05/04(木) 19:25:35 ID:FjiDZnVT0
ヒスパニックはスペイン語圏の俗称で人種はあんまり関係ないんじゃ?
72:2006/05/04(木) 21:30:29 ID:UTXjAOkbO
>>69
アメリカの話じゃないんだから
73 :2006/05/05(金) 00:13:17 ID:/d6GdAaJO
フランスって黒人ばっかだからそのうち滅亡するな
74.:2006/05/05(金) 09:06:52 ID:vSxC9UWn0
そもそもフランスのこと話てんのになんでヒスパニックが出てくるんだろう?
モレイラ、マルブランクも白人選手
75ll:2006/05/06(土) 00:17:22 ID:L4waUGei0
>>64
後ろの男の目線がワロスwww
7675:2006/05/06(土) 00:17:49 ID:L4waUGei0
>>61だった・・・
77 :2006/05/07(日) 03:31:29 ID:P3lohw6A0
ちにゃあ
78 :2006/05/08(月) 03:12:46 ID:WaxsezcW0
 
79 :2006/05/08(月) 05:56:25 ID:l1g3P0U60
みんな知らないかもしれないけど、フランスだと
白人→ラグビー
黒人→サッカー
が当たり前
80:2006/05/08(月) 17:19:42 ID:ZqeJ9X0eO
水泳・柔道も白人だな。
で、陸上短距離も黒人。マラソンだとモロッコ系。
バスケも黒人かな?
81 :2006/05/08(月) 17:55:43 ID:RJ+pvRR00
フーン
82んー・・・:2006/05/08(月) 18:52:55 ID:TanaMS3vO
ま、白人にせよ黒人にせよフランス代表は移民系だらけ。
ということでΣd(゜∀゜`)
83:2006/05/09(火) 01:47:00 ID:40BqZaYT0
>>73
ジダンとバルテズ以外スタメンが全員黒人だったりするからな
84 :2006/05/09(火) 02:37:16 ID:aXStSn5HO
フランスってそのうち純粋なフランス人っていなくなるんじゃないか?無計画にぼんぼこ移民呼んで
85:2006/05/09(火) 03:05:06 ID:ZYCmd54SO
宮沢ミシェルのようなハーフですら父親が純粋なフランス人だから当局からなかなか
帰化の許可?、国籍離脱の許可?がおりなかったって雑誌で読んだことがある。
フランス純潔の囲い込みに必死だな。
86 :2006/05/09(火) 03:06:38 ID:xGO6on+o0
純粋なフランス人ってのがそもそも。
南にいけばイタリア人に気質近くなるし
北に行けばドイツ人ぽくなるし
中間はその影響か不安定な気質多いし
87 :2006/05/09(火) 03:11:11 ID:SkzimPYE0
その通り
数代前まで遡ればどこかしらの血が入ったりしてる
88 :2006/05/09(火) 04:41:37 ID:s0dvD1Jd0
純粋なフランス白人てプティとかギバルシュ、テュガリー、ルブーフみたいな感じかな
89:2006/05/09(火) 13:13:48 ID:LUWspbW10
純粋のフランス白人ってなんだ。結局混血だぞ。今の移民が来る前から人の往来は
あったし、地域性もある。
90   :2006/05/09(火) 18:20:56 ID:/1fMDNVA0
とりえず白人で有望選手以内の?

91:2006/05/09(火) 18:44:04 ID:65helWnp0
>>88
そのプティですら北欧の血が混じってるとか聞いた事あるぞ



とりあえずフィジカルモンスターの黒人に頼るな
今の代表がまさにそれ
ここまで黒人に頼ってるのは欧州ではフランスだけだよ
イングランドやオランダもここまで黒人には頼ってないし
イタリアなんて純血メンバーに近いから
92 :2006/05/09(火) 19:01:41 ID:aXStSn5HO
日本だって黒人が四、五人いたらそれなりに強くなる
W杯ベスト4だって狙えるだろ
93 :2006/05/09(火) 20:10:48 ID:OQCFPukzO
>>92
なら竹下通りから黒人連れてきてベスト4になろう!
94レ・ブルー ◆z0MWdctOjE :2006/05/09(火) 21:58:38 ID:S6Jou4Z3O
>>90
ボドメル、リベリ、ナスリ
95 :2006/05/09(火) 23:08:46 ID:u2IARX6V0
ナスリは白人っていえるの?

まあ黒人ではないが・・・。
96 :2006/05/09(火) 23:47:29 ID:aXStSn5HO
ブルガリアに黒人がいてびっくりした
昔から純血白人軍団だったのになんで黒いのがいんだよ
きめーな
97 :2006/05/09(火) 23:48:17 ID:u2IARX6V0
>>96
帰化選手だろ。
98:2006/05/10(水) 00:13:15 ID:AW3ebZy9O
ホントあちこちにいるよなブラジル人
99:2006/05/10(水) 00:25:14 ID:tozVVSGU0
>>92
そんな日本代表は応援出来ない
カレンみたいなハーフがいっぱいいても嫌
100 :2006/05/10(水) 04:09:55 ID:yXSEcdwJ0
イングランド代表の白人は皆統一性あるよな
大体黒髪〜ブラウンの黒目〜茶目で金髪碧眼は意外に少ない
101.:2006/05/10(水) 14:08:38 ID:Gmy3GeL30
ヨーロッパ自体白人同士混血してるからね。
スペインだってラウールみたいな濃すぎなタイプと
トーレスみたいな北欧っぽいタイプもいるし。
アルゼンチンはイタリア系が一番多いらしいよ。
南部にはイギリス系、アイルランド系が多くて
コルドバにはドイツ、フランス系が多いけど
102 :2006/05/10(水) 14:15:54 ID:XXVQUPFe0
トーレスといえばジョレンテも北欧人みたいだ
103 :2006/05/10(水) 16:29:40 ID:RL/GpVCc0
フランク族限定にでもしろってのかw
104 :2006/05/11(木) 00:03:43 ID:JL759QJL0
フランク族の末裔はアルジェリアにもいるらしいよ。
(フランスからアルジェリアに移民したのとは別らしい)
105.:2006/05/11(木) 14:45:31 ID:iLFxZRm10
ブルガリア辺りはモンゴロイドの影響あるって聞いたことがある。
バラコフとかそんな感じかも。
ストイチコフはジプシーらしい。
アンディ・ガルシアに似てるけどw
106 :2006/05/11(木) 16:20:16 ID:T8XUiPbj0
モンゴロイドといえばチェコにもそういう人はいるらしいね。

ロシツキーなんかそんな感じが・・・違うかな?

あとスペイン北東部からフランス南西部にかけて生息してるバスク人もルーツは中央アジアの
あたりでモンゴロイドの影響を受けてるって聞いたことがある。
107 :2006/05/11(木) 23:35:34 ID:B6h5jTqaO
モンゴル系はフィンランドとハンガリーに多いって聞いたが
108 :2006/05/11(木) 23:55:59 ID:tBF6VRix0
>>106

>フランス南西部にかけて生息してるバスク人

生息ってw
まあ、ロード・オブ・ザ・リングのギムリだっけ? あんな感じのおっさんが多い地方では
あるが。
109 :2006/05/12(金) 03:32:28 ID:jR/SdHYC0
ジダンなんかはアルジェリアとか言っても見た目ホワイトと区別つかんけどな
110 :2006/05/12(金) 05:01:24 ID:T+ni0Iw70
白人は優雅にテニスやゴルフをやってます。
111:2006/05/12(金) 08:18:59 ID:3/u4GzCgO
>>109
ジダンはベルベル人。
北アフリカは白濃いめでしょ。
112.:2006/05/12(金) 09:23:32 ID:yoY331+L0
ハジはトルコ系ルーマニア人
113 :2006/05/12(金) 10:45:52 ID:ICy9RtvVO
ジダンをアフリカ人にしたい黒人団体がうざいね
114 :2006/05/15(月) 04:11:29 ID:1TjlWvoS0
02でフランス特集見たら
小学生くらいのサッカーアカデミー学校やってたけど黒人ばっかだった。
ユースとかでもそうだけど10代はアフリカ・アジアが強いけど
20歳前後から白人も伸びてくるから、その辺を考えて育成して欲しい
115 :2006/05/15(月) 04:20:31 ID:wzBB6K0g0
>>114
それってアンリとかアネルカが子供の頃通ってた学校でしょ?
116_:2006/05/16(火) 17:17:48 ID:sg8uTmaC0
>>91
プティは北欧から来たバイキングの末裔だね。
フランスに住み着いたのは1000年以上前の話だし、
ノルマン公国やノルマン人はフランスの歴史に組み込まれてるから、
プティを移民扱いするのは無理があるかな。
117 :2006/05/17(水) 01:13:58 ID:McUpI6nd0
Defenseurs
Eric Abidal (Olympique Lyonnais) , Jean-Alain Boumsong (Newcastle United FC)
Pascal Chimbonda (Wigan) , William Gallas (Chelsea FC)
Gael Givet (AS Monaco) , Willy Sagnol (FC Bayern Munich)
Mikael Silvestre (Manchester United FC) , Lilian Thuram (Juventus Turin)

Milieux de terrain
Vikash Dhorasoo (Paris-Saint-Germain FC) , Alou Diarra (RC Lens)
Claude Makelele (Chelsea FC) , Florent Malouda (Olympique Lyonnais)
Patrick Vieira (Juventus Turin) , Zinedine Zidane (Real Madrid)

Attaquants
Djibril Cisse (Liverpool FC) , Thierry Henry (Arsenal)
Franck Ribery (Olympique de Marseille) , Louis Saha (Manchester United FC)
David Trezeguet (Juventus Turin) , Sylvain Wiltord (Olympique Lyonnais)

しかし8割位黒人さんだな、アフリカ地区代表かよ・・・
118 :2006/05/17(水) 01:15:03 ID:McUpI6nd0
しまったGK忘れてた

Gardiens de but
Fabien Barthez (Olympique de Marseille) , Gregory Coupet (Olympique Lyonnais)
Mickael Landreau (FC Nantes Atlantique)
119 :2006/05/17(水) 01:18:11 ID:kGHls7Np0
フランスの白人はサッカーというよりスポーツ向きな気がしない
120 :2006/05/17(水) 01:53:57 ID:wwDFQI7G0
>>119
華奢な人が多いらしいね。
121 :2006/05/17(水) 01:56:53 ID:uW9lcbQ40
テニス、バスケ、ラグビーあたりは非常に盛んだが。
テニス以外は強いという話はあまり聞かない・・・。
122 :2006/05/17(水) 01:58:51 ID:OLt3GczI0
黒人が祖国捨てすぎなんじゃない?
123 :2006/05/17(水) 16:49:12 ID:CIS6XVra0
今更だけど日本人がどうこう語れる問題じゃないだろ
124_:2006/05/17(水) 20:39:22 ID:NdHPbtkh0
フランス人が語ると人種差別主義者だなんて言われちゃうから、
思ってても語れない。俺らが代弁してやってんだよ。
125:2006/05/17(水) 22:57:19 ID:O2YM4/jw0
なんで、フランス白人の方をもつんですか。フランス白人の人種差別主義者
からみたら日本人も差別の対象なんですよ。
126_:2006/05/18(木) 00:06:01 ID:EWZCtjU+0
セネガル代表がフランスから来た白人だらけになったら、
白人を叩くよ。
127 :2006/05/18(木) 05:41:05 ID:gBiB9KSH0
>>125
お前みたいな不細工な奴がたいてい差別される。
128 :2006/05/18(木) 06:00:15 ID:YMQOMF6K0
フランスは白人も移民だったり辺境の民族だったり。
129 :2006/05/19(金) 14:54:09 ID:tZdt4Hsu0
130_:2006/05/19(金) 17:31:19 ID:383thp4i0
>>128
今のギリシャ人が古代ギリシャ人とは何の関係もないように、
フランク人と現代フランス人に血統的繋がりはないのだよ。
みんな移民の子孫。
131 :2006/05/21(日) 00:53:37 ID:7TCclDOY0
南米って、なんか人種混血の「実験場」みたいな感じだよね。特にブラジル。
ガンバ大阪のフェルナンジーニョは、白人に見えるけど、よく見ると、
なんか微妙な感じなんだよ・・・。シジクレイも。
ブラジル人って、なんか「無国籍」風の顔立ちの人が多い。
三都主は、人種で言うと黒人なんだろう。でも顔立ちは白人の影響もあるし。
なんか、良く分からない。はっきり黒人・白人って区別しにくい。
ブラジリアンは、色々な血が混ざっているから、ワケが分からない顔になってる。
それにしても、白人と混血できるのは羨ましいと思う。
俺だって、マリア・シャラポアみたいな白人と混血してぇなぁ。無理だが。
ところで、浦和のトゥーリオは日系人だが、言っては悪いが、親父の日系2世は、
なんか目つきが悪く、いかにも東洋人みたいな面だが、母親はイタリア系の
白人らしく、結構美人なお母さん。トゥーリオは白人の血が混じってるから、
なんかカッコ良いよね。
日本人もさ、8分の1くらい白人の血が混ざってれば良いのに。
そうすれば、日本人は白人から低く見られなくなるし。
日本人は、白人と混血するべきなんだよ。中国人や朝鮮人と混血しやがって。
何考えてんだよ?外務省は、中国人と韓国人の入国を制限しろ。
そして、ロシアとか、ベラルーシとか、モルドバとか、トルコから移民を受け入れれば
良いんだよ。貧しい白人を移民として向かい入れるんだよ。
それで、どんどん白人と混血を増やすんだ。
ウズベキスタン人みたいな、エキゾチックな顔立ちの民族に変わるんだ。
そしたら、日本人は無敵だよ。
132 :2006/05/21(日) 01:00:18 ID:tgzfAigB0
トウーリオはでもハーフには見えんな。
ちょっと外人っぽい顔、せいぜいクオーターくらいの顔に見える。
133_:2006/05/22(月) 02:03:56 ID:p7kNbbul0
>>131
人種問わず混血したほうがきれいになるのは確かだけど、
ブラジルは大らかそうに見えて、実は外見最重視の国。
不細工はまったく相手にされない。
整形美人や整形美男だらけだから参考にならない。
134 :2006/05/23(火) 02:57:44 ID:H7yEwgH/0
>>129
バロシュは素性知らないけど、ギリシャとかイタリアの方の血入ってそう
135 :2006/05/23(火) 03:28:16 ID:+Jrc32uUO
混血=良いわけじゃないけどなぁ。
でもベラルーシあたりは絶妙な混血具合らしく割合的に美しい顔立ちの人が多いらしいから、その点は羨ましい。
136 :2006/05/23(火) 03:31:59 ID:5NDCLvtO0
日本代表も在日コリアンとその混血児ばっかじゃねーの?
しかし競馬でもそうだけど、どうせ交配するなら血統のいい白人か、ニガーは差別されるけど黒人の種馬と交配したほうがいいなあ。
血統として身体がでかく、瞬発力のある馬が生まれる
137 :2006/05/23(火) 04:02:12 ID:rfADpqVz0
混血したほうがきれいになるのは確かだけど

こんなの幻想。綺麗な黒人と言われるのは白人に近い人ばかり。
ハルベリー・ビヨンセなど。みんな混血。黒人としての美的価値が
ないがしろにされている証拠。
あくまでもまがい物の美しさ。
逆に白人は混血すると白人じゃなくなるし、白人でも
美しさのおかげでスターになっている人はたくさんいる。
ハリウッドの美しさの基準なんて白人が作ってるの。

ベラルーシあたりはほぼ100%コーカシアンでしょ。黒人とヨーロッパ系
などの混血のブラジリアンとは全然違うよ。
138 :2006/05/23(火) 04:04:15 ID:rfADpqVz0
黒人→混血したほうが綺麗になる 言い換えれば黒人は醜いということ

白人→混血には混血の良さもある、程度。
ハリウッドの基準 絶世の美女は白人
139 :2006/05/23(火) 04:05:20 ID:rfADpqVz0
混血した黒人でも綺麗になるとは限らないしな。
例 ロナウド。ロナウドよりはジョージウエア、ドログバの方がよっぽどカッコイイ。
140 :2006/05/23(火) 04:09:04 ID:rfADpqVz0
サントスも混血。
141 :2006/05/23(火) 04:34:44 ID:ljXyHTY+0
>>139
俺はエトーもかっこいいと思う
頭ちっちゃくてスタイルがいい
142 :2006/05/23(火) 08:02:38 ID:Tv7N5scg0
黒人系の混血ならやっぱロマーリオだろ
あとジウベウト・シウバもなかなかイケメンじゃね

要は色黒ながらも白人系の顔立ちした奴
143_:2006/05/23(火) 08:20:05 ID:Bc7jKqPaO
リオは黒人だけどかっこよすぎ
144 :2006/05/23(火) 10:07:42 ID:YXK0VKXx0
ジウベウト・シウバは知らないけどロマーリオは確か白人じゃなくてインディオの血入ってんだよな
145_:2006/05/23(火) 12:50:16 ID:d1PzcZFo0
エトーは金子貴俊に似てる。
リオは鼻の穴でかすぎ。
ジウベルトは陰気臭い。
146 :2006/05/23(火) 13:48:06 ID:QlJ4FPip0
真のフランス代表を作るためには
ラスコーの洞窟に住んでいたクロマニヨン人の子孫探さねば
147 :2006/05/23(火) 13:56:34 ID:tfLgevw30
黒人の身体能力と白人の知能(技術)がある混血つよすぎ
148.:2006/05/23(火) 15:33:52 ID:/Dx1ph5k0
ベラルーシ辺りは100%コーカソイドではない。
モンゴロイドの影響もロシア、ウクライナ程ではないにしろある
149 :2006/05/23(火) 15:50:31 ID:gpuIIZCN0
歴代のフランス代表で純粋なフランス人って誰がいるよ?
150:2006/05/23(火) 15:56:11 ID:/Dx1ph5k0
ブラン
151 :2006/05/23(火) 15:59:51 ID:ofppznES0
JPPは?
152    :2006/05/23(火) 16:08:13 ID:4CfLrvCJ0
ビヨンセって混血だったかな?本とそれ?

ロマーリオ親どっちかが黒人なの?
153 :2006/05/23(火) 16:22:31 ID:rySrMRlm0
>>152
ほんと。つーか顔見りゃ分かるだろ
154 :2006/05/23(火) 16:24:40 ID:hEStyaCn0
ブラン、バルテズ、ルブーフ、デュガリー、トルシエ、ダバディ辺りが古くからのフランス人のイメージに近いのかな?
155 :2006/05/23(火) 16:30:14 ID:4CfLrvCJ0
>>153
俺アメリカいる時に雑誌でビヨンセの親見たけど両方とも黒人だったよ!

親どっちが白人なの?>
156 :2006/05/23(火) 16:39:58 ID:MycGoSYt0
黒人の子供にしてはえらい端正な顔立ちしてるけどな>ロマーリオ
ひょっとしてクォーターで色は黒いけどどっちかの親に白が混じってんのかな?
157 :2006/05/23(火) 16:47:29 ID:rySrMRlm0
>>155
すまん、今調べたら混血×混血の子供らしい
要するに混血なんだが
158 :2006/05/23(火) 17:24:23 ID:4CfLrvCJ0
ビヨンセは母ちゃんがフランス系の血を引いてるって載ってたぞ
159 :2006/05/23(火) 19:47:35 ID:d1PzcZFo0
>>154
ダバディ家はどっかの移民系らしい。
160 :2006/05/23(火) 19:57:59 ID:66z2Ko4I0
>>158
http://www.beyonceonline.com/HouseOfDereon/
ビヨンセの母ちゃん。若いころは美人だったろうな。
161 :2006/05/24(水) 01:06:40 ID:I9KDFZGA0
>>159
ダバディはばあちゃんがアルメニア人らしい。

フランスの有名人で言えばアルメニア系は他にジョルカエフやソフィー・マルソー。
162 :2006/05/24(水) 01:10:34 ID:4sGlGkpr0
苗字的にイタリア系だわな
163_:2006/05/24(水) 01:26:26 ID:2d6CjwtG0
あのナア 日本人も弥生人と縄文人の混血の子孫なんだけどな。。。
混血は肌の色できめるんじゃないぞ。アメリカの黒人なんてルーツを
たどれば混血だし純粋アフリカンなんて血の混血を拒んでる先住民しか
いないてーのwww白人という枠で語らないでしょ?
ゲルマン人とかでわけるよ。アメリカだとアイルランド系が昔
白い黒人といわれたときがあるくらいだ。
タバディは移民といっても上流階級だしね。
164 :2006/05/24(水) 01:30:39 ID:T2ywr6Ab0
まぁなんだ・・・急に黒くなり過ぎだw
黒人は能力たけーな
165 :2006/05/24(水) 02:21:36 ID:SBZCPFQm0
>>161
マルソーてアルジェリアじゃなかったっけ?
自分のイメージではアルメニア人は不細工。
166 :2006/05/24(水) 05:19:18 ID:u002WyBx0
アルメニア・コミュニティ出身と言えばSYSTEM OF A DOWN
フランスじゃなくてアメリカだけど。たしかに個性的な顔立ちだな。(ブサイクとは言わない。)
167+_+:2006/05/24(水) 11:14:30 ID:mSmDTqJl0
ポニーがサラブレッドに勝てる?
生まれたときに能力は決まってる。
だから日本代表も11人黒人にすれば優勝狙えるかも・・・
168 :2006/05/24(水) 11:19:12 ID:7xJ5rTQN0
ドログバの顔立ちがいいのは認めるがエトーはブサイク
169 :2006/05/24(水) 11:47:20 ID:fkwZYs540
エトーてもろアフリカ人て感じ
ジャングル奥地に住んでる部族にいそうな顔
170 :2006/05/24(水) 12:09:23 ID:wQNyuFiK0
アメリカだと混血=カラードつまり、非白人扱いだからね。
黒人の血が32分の1で、見た目は全く白人でも黒人扱いなのが
アメリカ。

一般に混血がキレイといわれるのは、純血白人だとプロボーション
と肌が汚いのと、流行をマイノリティである黒人が作るから。
でも、黒人らしい厚い唇とデカイ尻は、断固拒否されるから、混血
が好まれる。
171.:2006/05/24(水) 12:22:42 ID:31ULyRle0
32分の1って大分昔の話じゃない?今もそうなの?
172 :2006/05/24(水) 12:24:25 ID:W3mtlUlhO
どっちも土人みたいな顔してんじゃん
黒人ってみんな頭悪そうな顔してるよな
173.:2006/05/24(水) 12:43:26 ID:8cGT0iRC0
>171
今は当然違います。
174 :2006/05/24(水) 13:07:43 ID:wQNyuFiK0
>>173
おいおい嘘つくな。純血かどうかは今もアメリカは厳しいぞ。
175.:2006/05/24(水) 13:29:15 ID:31ULyRle0
バロシュはジプシーだな
176:2006/05/24(水) 14:41:15 ID:8cGT0iRC0
アメリカの国勢調査で、純血がどうかいちいち調べません。
2つ以上の人種という欄があるくらいですよ。
2億人以上の人がいるんですよ。いちいちしらべる
には時間的、経済的にも無理だし個人情報の問題もあり
現実的でない。まさか遺伝子調査するわけにも
いかないですしね。



177 :2006/05/24(水) 16:40:22 ID:HIMJpp7v0
ブラジル代表も純粋な白人て少ないね。
古くはトスタン、そしてジーコ、最近ではレオナルドぐらいなものか(カカもそうかな?)。
ジーコが凄いのは白人でありながらブラジルの10番を付けたこと。
フランス大会のレオナルドは他の黒人、混血選手に比べて平凡な選手という印象しかなかった。
178 :2006/05/24(水) 17:34:12 ID:AACvg/0O0
アメリカ黒人て殆ど混血だと思うんだけど
179 :2006/05/24(水) 20:03:33 ID:I9KDFZGA0
>>165
聞いた話によるとアルメニア人は皆が皆モデル並の美人らしいが。
180 :2006/05/24(水) 20:18:35 ID:SBZCPFQm0
>>179
スロヴェニア人とかその辺りと勘違いしてんじゃね?
181 :2006/05/25(木) 03:30:00 ID:mJOJvl1o0
>>180
アルメニアに行ってみればわかる















らしい。
182 :2006/05/25(木) 04:03:25 ID:OzmTToCJ0
>>178
だから混血も黒人に分類される
183 :2006/05/25(木) 13:11:33 ID:dK2I7aAg0
>>176
ああ、行政レベルね。建前上は消えたよ。公民権法があるんだから。
でも少しでも混じっている人は明らかに差別されるから。
隠して白人のフリをしている人も多い。まあ、肌が真っ白だと、黒人
コミュニティにも居場所が無いからしょうがないけど。
184 :2006/05/25(木) 14:25:46 ID:dIJ22Gab0
ちょっと色の黒い白人のほうがあからさまに黒人差別するね。
イタリアリーグとかスペインリーグとか。劣等感でもあるのか。
185:2006/05/25(木) 15:13:45 ID:Lwc0+6ZQ0
182>
混血も黒人に分類されるというよりも、多少白人種がはいっていたとしても
外見上黒人で両親も外見上黒人であれば、本人の認識も当然黒人だしまわり
も黒人とみるわけですよ。本人も混血という意識は恐らく無いので自己の属する
人種が黒人であると回答しているのでしょう。
アメリカの人種調査(2000年度)で混血は約3%という数字
になっているのはそのあらわれといえます。



186 :2006/05/25(木) 18:06:43 ID:GqS+qO0f0
>>185
多少っつか白黒ハーフでも黒と認識すると思うよ。
187:2006/05/26(金) 10:29:17 ID:bmB/O9iE0
>>184
色が黒いって言うか東欧の白人のほうが黒人差別する
188:2006/05/26(金) 10:31:20 ID:bmB/O9iE0
特にバルカン半島
189 :2006/05/28(日) 03:24:46 ID:oHM6i/ec0
まもなくフジ739で生中継。

実況スレ
【フジ739】フランス×メキシコ 3:50〜
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1148752500/
190 :2006/05/28(日) 03:49:18 ID:/G3fvE0D0
アンリの子供、なんか白すぎる
奥さん白人とはいえもうちょい色ついてもいい気が
これは種が違うヨカンw
191 :2006/05/28(日) 05:02:11 ID:b7QE539p0
>>190
アンリも混血だしあんなもんでしょ
192 :2006/05/28(日) 14:00:43 ID:4ECrH3Ah0
>>179
アルマニア人とかあのへんはきれいだけど
3センチくらいの近距離でみると各バーツがはっきり
しすぎてきょっとくどい。(ゴルバチョフ系のはっきり
した目をしてる。)遠目から見る分にはとてもいい。
ベラルーシとかウクライナ、ハンガリー、旧チェコスロバキア辺、
ロシアとみな美しい。シリアとかになるとイスラムはいってくる
からもうちょっと顔がきつくなる。

東欧女は美しくても透明ヒゲはやしてるのもいるけどね。
おっぱいでかいし、けつでかいし、いいよなあ。足長いし。
売春婦なんかには、シャラポワみたいのが道に立ってたり
するからびっくりする。ワルシャワ、プラーグの女の子も
とても白くて美しかった。昔、フランスの大学に数年登録
してたからいろんな友達ができたよ。

>>190 白でもマグレブ白とかエジプト白とかいるからね。
その奥はどうなんだろ?
193 :2006/05/28(日) 14:43:13 ID:bB73tuip0
このスレに住人でほんとにフランス代表に興味持ってる人、皆無だろうなw
194 :2006/05/28(日) 15:44:35 ID:4ECrH3Ah0
なんで仏代表なんか興味があるんだい? 日本人なんだろう?
195 :2006/05/28(日) 15:51:53 ID:phYg0fL70
この板住人全員に言えw
196 :2006/05/28(日) 22:05:41 ID:pKfiumvl0
>192
マグレブだのエジプトだの関係ないよ。
奥さんイギリス人だもん。
197 :2006/06/01(木) 19:12:43 ID:Cg8nR76d0
白人が時々人種差別されたって言うのがよく分からない。
プティもイギリス人から人種差別されたって言ってたし
カルピンもスペイン人からされたと言ってた。
白人が白人を人種差別?
198 :2006/06/02(金) 00:31:28 ID:rOTk+bm40
ある意味育ってるよ。これを見てみろよ。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=15360
199 :2006/06/02(金) 03:09:13 ID:Av5ZfILa0
プティがイギリス人に人種差別されるとか有り得ないっしょ

単に一部の保守的な連中からフランス野郎みたいな感じで揶揄されたくらいじゃないの
200:2006/06/02(金) 03:29:58 ID:6U1vyJ7D0
>>192
アルメニアは結構くどい顔が多いから好き悪分かれるね。
旧ソ連ならベラルーシ、グルジア、ウクライナが美人多いんじゃない。

>>197
フランスも他民族国家だから、かなり顔のバリエーションあるから、
スペインやイタリアにいそうな中東系の濃い顔なら、イギリス人なら差別的態度とるヤツいるかも
日本人が、街歩いて中国人や韓国人の見分けが付くように、
白人も同じ白人でも微妙な差異でも違いが分かるらしい。
パリのホテルの近くのスーパーで一人で買い物してたら、
韓国人グループから露骨な敵意を持った視線を送られたことあったな。
見た目もあったが、東洋系の観光客で群れないのは日本人ぐらいだから、中韓からするとわかりやすいかもな
201.:2006/06/02(金) 10:31:54 ID:FnST+SpC0
まぁイギリスにも中東っぽいかんじの白人は居るけどね。
スコットランドとかウェールズ辺りに
202 :2006/06/02(金) 14:52:48 ID:xmZFIbXT0
でもプティやカルピンは金髪でいかにも白人らしい白人だよなぁ。
本人達の言ってる「人種差別」が俺らの思う人種差別と
ニュアンスが違うのかもな。
203 :2006/06/02(金) 22:29:28 ID:hxsdHzv+0
>>198
ワロタ
204 :2006/06/02(金) 22:47:43 ID:DnWfaauz0
スレタイ見てフランスの若手について色々聞けると思って来たんだがスレ違いみたいだね
205 :2006/06/03(土) 15:13:57 ID:7OlCc5jZ0
98年や02年くらいの黒人と白人の割合くらいなら、
国内であれこれ言われてたにしても
外から見たらそう違和感感じないのにな。やりすぎ。
206 :2006/06/04(日) 00:26:44 ID:nQPxITHF0
アンリって混血なんだ・・・・どっちが親白人?

リベリーだっけ?今注目されてるの
207 :2006/06/04(日) 00:31:18 ID:9qVeidOp0
>>206
どっちの親がと言うよりは元々そういう民族なんじゃない?

何世代か前にそういう血が入って
208 :2006/06/04(日) 00:43:30 ID:mUFbXq2n0
あそこらがルーツの人って白やら黄色やら色々混じってる人が多いんだよ
マルティニクは90%以上が混血
209_:2006/06/04(日) 02:49:25 ID:VnWi1Utk0
>>50
今のところ可能性があるのは、
カレン・ロバート
ハーフナー・マイク
デイビッドソン・純・マーカス
くらいかな?
210 :2006/06/04(日) 02:51:31 ID:HXYcXFJtO
俺ウクライナ女と付き合ってたことあるけどなんか質問ある?
211 :2006/06/04(日) 02:53:18 ID:f2BpUiPz0
>>210
文句は無いがスレタイ読んでから書き込めよ
212 :2006/06/04(日) 05:39:58 ID:gBiYQijF0
トレゼゲはアルゼンチンだっけか
テベスと同じ系統かな?
213.:2006/06/05(月) 11:34:12 ID:NkKW9An90
金髪で白人らしい白人って単なるイメージだろ。
ロシア人というか東欧系、南バルカンはヨーロッパでは差別の対象。
214.:2006/06/05(月) 12:11:05 ID:NkKW9An90
トレゼゲは多分アラブ系か北アフリカ系
215_:2006/06/05(月) 12:15:49 ID:CUjDUXHz0
カリブ系の黒人なんていうんだっけ?
アンリとかオランダの黒人はそこがルーツだって聞いた
身体能力としては一番優れてると思う
216 :2006/06/05(月) 19:56:45 ID:9hIpv1o40
オランダっていったらスリナム系?南米だけど。
217:2006/06/05(月) 20:07:39 ID:VKf4TZRZ0
カリブにはもともと黒人はいない。西アフリカからつれてこられた
黒人の子孫。カリブといっても広いが、オランダというので
スリナムのことをいっているのか。

218 :2006/06/06(火) 00:07:49 ID:o+oTGyWc0
>>215
クレオールのことかな。<カリブ系の黒人

フランス人、黒人、アラブ人、インド人、中国人の血が混じっている
クレオール人は 美男美女揃いらしい。アネルカやアンリはまぁ納得だけど
テュラムやシルヴェストルやヴィルトールには当てはまらないな。
219:2006/06/06(火) 00:07:53 ID:gfeofFTRO
マラドーナ注目のエスクデロ
220:2006/06/06(火) 00:13:36 ID:aTUgIIr/0
エスクデロって浦和?それとも兄?
221:2006/06/06(火) 00:16:13 ID:N8g5F8s3O
スマン浦和のヤツ。しかも日本のことだ…
222 :2006/06/08(木) 13:13:00 ID:uVVjOn9X0
カリブって実は、インド系や中国系が多いんだよね。
223 :2006/06/09(金) 05:34:26 ID:PF9N1m6B0
根拠なく顔だけで言うけど
ミクーってユダヤ人だよね。
224     :2006/06/13(火) 19:52:19 ID:idNzlsNB0
李ベリー最強
225  :2006/06/13(火) 21:56:46 ID:YzIaoBAy0
イルハンとか日本人から見ると思い切り白人なんだけど、
ドイツではトルコ人って有色人種認定されて差別されてるんだよね?
前にトルコのイスラム学校の生徒の女の子の写真を見たときすごく
真っ青な青い目で白人以外の何者にも見えなかったけど、あれでも
差別されるのかな? アメリカでシリア人の留学生に会った時も
赤毛に近い茶髪で目も青くて、「キリストが青い目だったってのも
あながち間違いじゃないかも」と思ったけど、中東系も有色認定?
226 :2006/06/13(火) 23:33:47 ID:xmMzUID60
有色なんじゃね。でもトルコやイランの人はアラブ人より
スッキリきれいな顔してる気がする。イラン代表もシュっとしてた。
227名無しさん:2006/06/14(水) 01:44:54 ID:2l77byJ10
白人女性と黒人男性が結婚して、赤ちゃんが黒い肌だった場合、自分のお腹から出てくる
瞬間白人女性はどう思っているのだろう?テレビでドイツ人の夫婦を見て思った。ちなみに
子供は三人とも真っ黒の肌だった。もし、自分が白人の母親だった場合、絶対に許容できない。
自分のお腹から、真っ黒の子供が出てくるなんて、人間が許したって、神が許さないよね。
あのドイツの白人女性は黒人と性行為するとき、何と思ってたんだろう。神に対する裏切りだとは
思わなかっただろうか?黒人と白人が交わるなんて、絶対に神が許さない。
せめて、黒人と白人の間に黄色人を挟んで欲しい。物事には順序というものがある。
228 :2006/06/14(水) 21:57:52 ID:QRMaTbC+0
欧州予選に参加する国は白人しか使っちゃいけないとかいうルールになると
フランスなんて永久にWCに出場できないだろ
オランダは大して戦力おちないだろうが、イングランドはちとキツいな

イタリア・ドイツ・スペイン・東欧・北欧・旧ソ連系の国にとっては
ウェルカムなルールだろうがな
229 :2006/06/14(水) 22:54:53 ID:gMHZcSzQ0
ほんとに黒人だらけだね
230 :2006/06/15(木) 00:12:25 ID:HWvA4wV00
素朴な疑問としてフランス黒人多すぎじゃね?て言うのは分かるけど
>>227みたいのは異常だな。キモオタの意見ぽい。
231 :2006/06/15(木) 00:53:33 ID:jxLtz/lk0
ネタにマジレスすんのもどうかと思うぞ
232 :2006/06/15(木) 01:33:18 ID:8Ktwiudu0
あと数百年すると世界の人工4分の1だか3分の1が中国人になるんだっけ?
233:2006/06/15(木) 01:40:18 ID:NqBVssUT0
ヨーロッパで唯一黒人の国ってのも意外とかっこいい
234227:2006/06/15(木) 09:31:17 ID:kzgoJSD60
>>230
レスありがとう。やっぱり自分の意見は異常かな?でもさ、真剣に自分が白人または
日本人くらいの肌色の女性だと思って、
自分のお腹から真っ黒の赤ちゃんが出てきたら、どう思う?真剣に真面目に考えてよ。
僕なら嫌だ。君は許容できる?人種差別とか綺麗事言うのは簡単だけどね。
大学の英語のアイルランド人の女性の先生に聞いてみたんだけど、
本当に愛し合ってるならできるわ、とか言って、もし、自分がそういう場合になったらどうするの?
って問い詰めたら、何にも言わなくなった。僕に呆れたのかな?僕は差別だとは思わない。
黒人の友達もいるけど、差別とは別問題だと思う。


>>232
そんなわけない。けど、本当に中国人てどこにでもいるよな。しかも、数が多い。日本人も至る所に
いるけど、数が少ない。彼らにすると、日本人がどこでもいることが不満らしい。数が少ないだけ
マシだと思うけど。おそらく、百年後には黒人と黄色人種で世界の人口99%占めそう。
白人なんて駆逐され、交配すれば肌が濃い方が現れやすいから消滅しそう。
なんか今まで先進国が貧しいアフリカに食糧支援とかしてきたけど、50年後には地球上の人口が
増えすぎて、アフリカ人に食糧支援する前に自分の食料確保しろってなことに成り得る。
世界的に農場が増えていないのに、人口だけが爆発してる。ひえ〜〜。
まじで、食糧支援する前に学校建てろって感じ。アフリカ人は家畜じゃないんだからさ、
食糧支援して、生ませて、また支援してって。。。。。。
235 :2006/06/15(木) 19:43:49 ID:HWvA4wV00
何気にサウジも黒人率高いな。
あれアラブ人じゃないよな。
236  :2006/06/17(土) 14:15:47 ID:MxNzuNYJ0
>>227
黒い肌の子供が生まれてもいいと思ってるから黒人の子供を産むわけで、
そもそも君みたいな考えを持ってたら黒人とセックスしたりしないだろ。
それくらい想像の範囲内なんだから産まれたら
「パパそっくり。かわい〜」って思うんじゃないの?
黒人の赤ちゃんは目がパッチリしててかわいいと思うよ。
237 :2006/06/17(土) 14:55:52 ID:UCCZoGOO0
黒人の赤ちゃんは可愛くない
5歳くらいの幼児になると可愛くなるけど
238田舎 ◆VcL9nn4pRw :2006/06/17(土) 18:18:52 ID:enQ95g+z0
なぜ、フランス代表に黒人選手が多いのか?
それは、移民系黒人が、フランスで成功しようと思ったら、サッカーしかない。
単純なシステムなのだ。
フランスでは、黒人はサッカーで成功するしか無い。
例えば、移民系の黒人が、学校を卒業して、就職しようとする。
しかし、黒人には仕事がなかなか見つからない。
面接さえ受けられないのだ。黒人というだけで、面接拒否される。
有能な黒人であっても、仕事を見つけるのは難しい。
やっと見つけた仕事は、道路工事や建築現場、清掃業など、汚れる仕事ばかりだ。
白人がやりたがらない仕事を、黒人がやるのだ。
もし、それが嫌なら、フランスから出ていくか、失業保険で細々と暮らすか。
あるいは、必死で勉強して、弁護士や医者などのハイレベルな専門職を目指すしかない。
しかし、黒人は高等教育を受けることが難しい。
つまり、フランスでは黒人が生きていくのが、非常に難しい社会なのだ。
だから、移民系の黒人は、手っ取り早く成功するために、サッカー選手を目指す。

サッカーは平等だ。フランスに残された唯一の平等が、サッカー。
だから、移民系は皆、サッカーで成功しようと必死になる。
もし、アンリにサッカーの才能が無かったら?
今ごろアンリは配管工として頑張っていたかも知れない。
当然、白人の女性とは結婚できなし、安アパートで暮らし、白人から罵倒される生活である。
そういう、惨めな暮らしが嫌だから、アンリはサッカー選手になったのである。
239田舎 ◆VcL9nn4pRw :2006/06/17(土) 18:19:45 ID:enQ95g+z0
ところで、成功した黒人は、なぜ白人女性(金髪)と結婚するのか?
これは、一種のステータスである。
「俺は黒人だが、成功した人間だ!」という自己満足をみたすためのアイテムなのである。
もちろん、白人女性と結婚すれば、自分の子供は自分より肌の色が薄いので、
自分が経験してきた人種差別を、子供にはなるべく味わってもらいたくない、という親心でもある。

フランスにどれくらい黒人がいるか知っているだろうか?
おそらく、1割にも満たない。5%以下だろう。いや、もっと低いかも知れない。
ひょっとしたら、1%以下かも知れない。
だれか、調べてくれ。
だが、フランス代表の黒人率は、異様に高い。
スタメン11人の中に、黒人は4人くらいはいる。
だいたい、4割くらいの割合で、黒人選手がいる。
これは、一体、何を物語る?
つまり、フランスの強さは、人種差別の裏返し、という意味だ。
フランスには人種差別がある。だからフランス代表は強い。
人種差別があるから、必死に頑張るハングリーな黒人がいる。
「フランス代表には黒人が多いから、フランスは人種に寛容な国だ」、というのはガセ。
というか、その逆。
黒人にはサッカーしかないから、フランス代表の黒人率が高くなった。というのが正解。
日本に黒人が増えたら、日本代表も強くなる。と、単純に考える人がいるかも知れない。
しかし、日本は人種に寛容な国なので、おそらく、日本では黒人は差別を受けないだろう。
だから、日本の黒人は必死にサッカーをやらない。日本の黒人にはハングリー精神が芽生え無い。
だから、日本に黒人が増えても、日本のサッカーは強くならないのである。

つまり、サッカーの強い国は、様々な人種がいて、激しい人種差別があって、
黒人がサッカーでしか成功できない国、という結論が出る。つまり、ブラジル。
スラムの黒人は、サッカーでしか成功できない。
ロナウドもアドリアーノも、その他多くの黒人がスラム出身である。
ブラジルでは、白人は普通の家に住んで、黒人は部落に隔離されている。
「サッカーが上手ければ、黒人部落から出て良いよ」という白人社会なんである。
240名無しさん:2006/06/17(土) 18:38:22 ID:qO8/amHC0
大学の西洋史の講義によるとフランス人は最もケルト人の血を残している民族らしい。
それがゲルマン色の強いイングランド、ドイツとの差かもしれん。
241 :2006/06/17(土) 18:55:48 ID:t0iHnZv40
>>240
あれ、アイルランドはケルトじゃなかったっけ、あとブルゴーニュ。
242227:2006/06/17(土) 19:36:34 ID:vt+A99er0
>>239
フランスの人口における黒人の率は検索しても確かな数字があまり出てこないけど、5%弱
くらいだと思う。それと、フランス代表のスタメンは八人くらい黒人じゃない?
243227:2006/06/17(土) 19:37:25 ID:vt+A99er0
あと、フランスのイスラム教徒は人口の10%弱を占めるみたい。恐ろしいな。
244239:2006/06/18(日) 00:43:17 ID:amqklWYW0
>>241
じゃなくてフランス人はケルトにゲルマンの血があまり入ってないらしい。そりゃ純ケルトじゃないが、
英仏独などの欧州国民の中で最もケルトの血を引いているのがフランス人だってこと。
ゲルマンの流入が少ないことが言いたかった。あとケルトはブルゴーニュじゃなくてブリターニュじゃない?
ブルゴーニュはブルグント人でブリターニュがブリテンのことだったと記憶しているが。
245240:2006/06/18(日) 00:44:05 ID:amqklWYW0

240だった。ごめんなさい。
246__:2006/06/18(日) 00:54:52 ID:LXkrgsK30
住んでた時の感じでは2002年のメンバーの比率が都市部の比率と同じくらい。
植民地時代、マルティニックの奴隷の女性とフランス貴族の間に生まれ、フランスに来て貴族の家を継ぎ、ナポレオンの下で将軍までなった人の子供が有名な作家のアレクサンドル・デュマ。
ちなみにフランスには現在の末裔が全員黒人という貴族の家系もある。
247 :2006/06/18(日) 02:24:19 ID:30h1kcaZO
フランスは黒人に乗っ取られて国ごと崩壊するな
黒人の男が白人女とばっかり付き合うとろくなことにならない
248 :2006/06/18(日) 04:00:06 ID:GBhLPors0
黒人ばっかなのにどんどん弱くなってきてるのはどうなんだろうな。
249227:2006/06/18(日) 19:19:46 ID:t7n8mhw00
>>248
20年前と比べて確実に強くなってる
2500000:2006/06/19(月) 23:25:53 ID:BrK4el8z0
5%?はぁ????
もっと、黒人率高いから!!!!!!!!
フランス行って見てくればわかるよ
251 :2006/06/20(火) 02:37:20 ID:gGuTEHLa0
パリとか都市部には沢山黒人いるけど国全体で考えれば少ないんじゃないの
5%っつーのがマジなのか分からんが
252 :2006/06/20(火) 04:34:05 ID:JGLzWYhF0
>>250
都心部は多い。でも田舎いけば全然いないということもありうる。2010年
までにロンドンでは非白人(非ヨーロッパ系)が多数になるらしい。

ところでサウジも黒人系が多いね。殆ど黒人系。彼らも人口に占める
割合はごく一部だろう。
イスラム教徒でアラビア語を使えばアラブ人だろうが、所謂
アラビア半島原産のアラブ系の人種は殆どいない。
>>247
移民政策はユダヤ人の策略とも言われている。そうやって白人、クリスチャンのイスタブリッシュメンを
弱めて、相対的に自分達の神の地位をもっと高くするということ。
もっとも移民に厳しいサルコジはユダヤ人だが。
253 :2006/06/20(火) 04:39:20 ID:JGLzWYhF0
ユダヤ人が支配するハリウッドやテレビでも
混血はカッコイイ、黒人はカッコイイ、黒人と付き合うのは
カッコイイ、というキャンペーンをしてます。
それに乗せられるアホな白人娘が、ドラッグやセックス漬けに
させられる事件があった。
そういう事件があっても何故か報じない。カトリーナ事件の時、
何故か白人という理由だけで襲撃を受けたり、レイプされたり
した人間が多数いるのにメディアは報じない。
254227:2006/06/20(火) 05:40:32 ID:sQLlQDYv0
>>252
お前天才だなwwwwwwwww
俺ユダヤ人、しかも金持ちwwwwwwwwwww
255 :2006/06/21(水) 14:06:31 ID:edQMxNLv0
代表を見てるとDOM-TOMが多くてアラブの選手って少ないよね。
身体能力の問題?
256   :2006/06/23(金) 09:10:43 ID:Ze/n29/c0
>>253
それまじ?
257 :2006/06/23(金) 13:32:22 ID:DXJ1vojj0
フランスの都心はほんと黒人多い。
けど人口比率を考えても今の代表の黒人の多さは異常。
258 :2006/06/23(金) 13:58:25 ID:isyN7KCR0
>>257
都心じゃなくてバンリューだろう。しかも黒人よりアラブの方が多くね?
259   :2006/06/25(日) 20:27:00 ID:diIjJ5VB0
黒人ばっかだなフランス・・・・ラクビー代表とは大違い
260 :2006/06/26(月) 08:38:20 ID:A1MuHDEy0
バスケットは黒人だよ
NBA選手が5人くらい居るが全員黒人
261:2006/06/26(月) 09:23:49 ID:4SY80MRYO
ラグビーほど黒人に合ったスポーツは無いと思うんだが
262 :2006/06/26(月) 09:25:55 ID:hUcrXF1+0
どうかな。黒人は意外と足腰は強くない。
パワープレイとか正確なプレイは白人の方が強いかもしれない。

263 :2006/06/26(月) 09:28:32 ID:+/2xJZ6U0
アメフト黒人ばkkだろ。
264 :2006/06/26(月) 10:10:34 ID:hUcrXF1+0
白黒半々くらいだよ。
あと得手不得手ってのがあるからね。黒人に一番向いてるって
ほどでもないんだよ。
265:2006/06/26(月) 14:53:05 ID:ekEP8UKQ0
黒人が多いのはブラジルも同じ。ブラジルに占める白人の割合からいって
代表に白人が少なすぎる。
266 :2006/06/26(月) 15:02:09 ID:J69R9RWIO
昔は、ラグビーが紳士のスポーツで、サッカーは野蛮とされていた
(ラグビーが紳士的には見えないけどね)
いまサッカーの監督の多くがわざわざスーツを着るのは、
できるだけ紳士的にしようとした名残らしい
フランスはそういう優劣にこだわるような国民性だからかも
267 :2006/06/26(月) 15:03:52 ID:aqDF4Tuy0
>>266
今でもそうだよ。
だからラグビーは逆に白人だらけだし、選手は大卒が当たり前。
268 :2006/06/26(月) 15:06:40 ID:y/Pi06gl0
アメリカの黒人が占める割合は13%
だけどバスケやアメフトは黒人選手が8割以上
269 :2006/06/26(月) 15:45:10 ID:hUcrXF1+0
>>268
アメフトはそこまで多くねーって。それに歴代のスーパースターも
白人も多い。バスケだと白人は白人だから目立っちゃう程度。

バスケは文化もあるよ。元々黒人の方が競技人口多いから。
270 :2006/06/26(月) 15:46:16 ID:hUcrXF1+0
>>266
どこの国でもそうだけど、足で蹴りあうスポーツは
なんか野蛮というか不浄なイメージに繋がりやすいんだと思う。
271 :2006/06/26(月) 17:43:13 ID:Oa02s7+70
>>270
起源としてはあれかもしれないが、サッカーのルールを整備したのって、
イギリスのパブリックスクールとかオックスブリッジとかじゃなかったっけ。
基本的には中産階級以上のスポーツじゃね?
272 :2006/06/26(月) 19:03:44 ID:MVhR3AT60
ルールの整備をしただけだろ
273_:2006/06/26(月) 20:15:33 ID:1mlSN/uD0
オランダは黒人排除したのか?
ジオは微妙な浅黒さだが。
274 :2006/06/26(月) 23:36:01 ID:J69R9RWIO
要するに、差別の根強いフランスでは、
世界的に野蛮なスポーツとして認識されているサッカーにおいてのみ
黒人が活躍できる場所があり、黒人のほうが努力と資質もあったので、
人口比率に比べ黒人選手が多い、ということでFAか。
275 :2006/06/26(月) 23:43:24 ID:JSZFQTgv0
アンリがガキの頃通ってた国立サッカー学校も多くが黒人
もともと身体能力に優れてるからガキの頃から教育すれば
それなりの選手になる確率は白人より高い
276 :2006/06/27(火) 00:02:44 ID:U3wHp8Qv0
>>271
とにかく今オックスブリッジにはサッカー部はないはず。でも
ラグビー部はある。
でラグビーは基本的にアマチュアリズムのスポーツ。
金の為にスポーツをやるのはハシタナイって感覚がある。
考えようによっちゃスポーツ如きで必死にならなくても、金がある
人たちなんでしょう。金儲けの手段というより
精神修養の場、ラグビー道というか。まあラガーマンは特にサモア系にドキュンが
多いけどね。日本人にも多い。
277 :2006/06/27(火) 00:06:59 ID:vl1TACV90
でも代表戦を見にきてるサポーターは白人ばっかだね
278 :2006/06/27(火) 00:10:28 ID:U3wHp8Qv0
人がたくさんいるんだから、サッカー部くらいあるかもしれないな。
ただ、全然有名じゃない。サッカーの出来る子は大学なんぞ
行くより就職するほうが徳だし、大学に行く必要もないし、
そもそも行ける実力の備わってる人は多くもないんじゃない?
イギリスは日本と違って、誰でも大学に行けるわけではないらしいし。
リネカーは大学に通っていたらしいが、すぐに
やめたみたい。
279 :2006/06/27(火) 00:12:21 ID:U3wHp8Qv0
>>277
いや、労働者階級って元々白人の世界でしょ。だって昔は
移民も殆どいなかったんだからさ。イギリスは白人の間にも
階級があったんだよ。
280 :2006/06/27(火) 00:14:57 ID:U3wHp8Qv0
>>277
意味を取り違えたかもしれない。確かにそこは引っかかるよね。
地元のドイツでも移民がたくさんいるはずなのに、スタジアムにいるのは
普通のドイツ人っぽい顔ばかり。意図的かどうか分からないけど
入場してくる少年少女もドイツ人の白人ばかりだね。

イングランドやオランダのサポーターも白人が多い気がした。
フランスもそうだったっけ?

移民や有色人種は、国籍はあっても、その国の人間に成りきれない、、、
ってわだかまりみたいなもんがあるのかもね。
281 :2006/06/27(火) 00:15:06 ID:vl1TACV90
>>279
いやフランスのサポーターの話
282 :2006/06/27(火) 00:16:29 ID:vl1TACV90
>>280
単純に金が無いから応援に来れないのかもしれないけど
283 :2006/06/27(火) 00:21:36 ID:U3wHp8Qv0
いやさすがにそこまで貧乏じゃないと思うけどね?w
日本や韓国が会場なら分かるけど。電車ですぐだからw
284 :2006/06/27(火) 00:27:10 ID:U3wHp8Qv0
ナイトゲームじゃなければ、当日帰ることも可能じゃないかな?
285:2006/06/27(火) 18:51:20 ID:zXpGpmfW0
ドイツは、移民も白人が多いからでは。代表だって半分は移民でしょ。
286 :2006/06/27(火) 22:39:07 ID:IqTUjlAJ0
そうそう。フランスみたいに目立たないだけで移民多いやね、ドイツ。
287 :2006/06/28(水) 01:42:29 ID:D6ekWU0R0
>>285
いやトルコ系になるとかなり違いが分かるよ。
ポーランド系だとさすがに区別が付けにくいがな。
288 :2006/06/28(水) 01:45:08 ID:D6ekWU0R0
トルコはイラン系も多いみたいだな。何人かイラン代表になってるし。
ハシュミアンやザンディがドイツ人の間にいたら一発で分かるよ。
ザンディなんてハーフらしいけど、全然ドイツ人には見えない。
289  :2006/06/28(水) 04:26:33 ID:+aZsOzk10
次ぎの代表に入りそうな白人はいないの?

290 :2006/06/28(水) 04:42:40 ID:qpsU7Bdk0
ドイツのFWは帰化人ばっかりだしな
ポドルスキ、クローゼ、クラニイ、ノイビル、オドンコール、アサモア

純粋ドイツ人FWって数える程しかいない
291 :2006/06/28(水) 04:47:49 ID:l6Ixk3850
リベリーって何で顔に傷みたいなのあるの??
292 :2006/06/28(水) 05:53:06 ID:6IXNLPum0
奴隷貿易乙
293 :2006/06/28(水) 06:00:08 ID:eQtWdy470
ドイツが帰化人多いのは地理的歴史的にしかたがないのでは。
というか純粋なドイツ人てドイツ国内に何人ぐらいなんだろう?
294 :2006/06/28(水) 14:50:50 ID:g3ZtTOYM0
>>293
純粋なドイツにこだわっていたナチスもノルウェーから金髪輸入してたしな
295 :2006/06/28(水) 15:25:40 ID:8hAJn0J60
296 :2006/06/29(木) 01:38:14 ID:Gf+3qemO0
純粋ドイツ人といっても、スポーツ界では旧東ドイツ出身が多いし
297 :2006/06/30(金) 00:35:28 ID:1YTEmiO90
しかし移民は沢山いるのに有色人種がほとんどいないのは
それはそれでいびつだなドイツ代表
298田舎 ◆VcL9nn4pRw :2006/06/30(金) 01:00:05 ID:pu6oykR50
W杯見に来てたブラジルのサポーターが、日本は弱いとか言ってただろう?
あれ、ちょっと違和感ある。
っていうのは、W杯を見に来たブラジル人のサポーターってのが、全員
白人だったから。
要するに、ドイツまでの航空券を帰るのは、裕福な白人だけなんだろう。
で、俺は言いたいわけ。
日本代表ってのは、普通の日本人が代表になっているわけよ。
俺たちと同じ、フツーの日本人が、代表に入ってる。
じゃあ、ブラジルは何なんだよ?
ブラジルで代表入る奴の殆どが、貧しい黒人だろ?スラム出身とかの。
お前らの国は、要するに、差別対象の黒人にサッカーやらしといて、
自分たちはのうのうとW杯を見に来て、そんで日本は弱いとか抜かすなよ。
じゃあ、白人のお前がサッカーやってみろ、と言いたい。
ブラジルなんて、貧しい黒人が必死に球蹴ってるから強いの。
あんまり日本を馬鹿にしないでくれ。
299 :2006/06/30(金) 01:15:07 ID:Jakjag/p0
まぁ正確に言うと、殆どは黒人ではないがな
300 :2006/06/30(金) 01:23:23 ID:XFLNQldgO
フランスの黒人ってなんかむかつくんだよなぁ
調子乗りまくりな感じが好かねー
301 :2006/06/30(金) 01:44:58 ID:qUNX2FXa0
>>290
クラニイ、ノイビル、オドンコールはハーフだからな
あとオボモエラも、まあ純粋じゃないけど
302 :2006/06/30(金) 02:23:35 ID:ta3+IrYb0
ノイビルってハーフつってもヨーロッパ人同士のかけあわせだよ。
クラニイはパナマかなんかだから、ヨーロッパ以外の系統が
流れてるかもしれんけど。
303:2006/06/30(金) 02:47:37 ID:eGdFhOim0
>>298
たぶん白人にやらせたって日本よりつえーだろ。
304 :2006/06/30(金) 02:55:50 ID:D7oaWxMj0
>>300
同じく
ヴィエラやマケレレとかなんか気に入らない
同じフランス育ちのドログバや、DQN丸出しのエトーとかは好きなんだけど・・・
305黒人:2006/06/30(金) 02:58:20 ID:QToYF42uO
アメリカのスポーツも見てるのは白人、ヤルのは黒人が多い気がする。

ちなみに黒人は、脂肪が少ないから水系の競技にはむいてない。
306 :2006/06/30(金) 03:17:50 ID:jCSFsXLZ0
まあサッカーは下層のスポーツ
上層はラクビーとかゃってんのよ
307 :2006/06/30(金) 03:58:11 ID:R5AzuPrJ0
なんじゃこの民族学スレわ…
227はあたまおかしいだろ!?
ココまでのレスみれば純血がなんたらはナンセンスなんだな…
でも61の日本人のおばさんにもっきしてしまった折れってwww
308 :2006/06/30(金) 10:35:11 ID:7fN006h00
このスレ面白いな
309ジデニーヌ:2006/06/30(金) 10:56:32 ID:4Yq6xfwA0
確かに白人いないよね。アンリとか。ジダンはアルジェリア系で白人だけど。
310 :2006/06/30(金) 11:03:23 ID:8bG/qMU/O
リベリー
311 :2006/06/30(金) 11:18:11 ID:XyqjklY90
FIFAがルールを変えるべきだと思う。
国籍だけじゃなくて、出生国も条件に入れるべき。
今のフランス代表はフランス代表じゃないだろ
ナポレオンとかピエール、ボッシがいたフランス代表が正当なイメージ。
312 :2006/06/30(金) 11:25:51 ID:7Abw5UOz0
ジダンもアンリもフランス生まれだが
313 :2006/06/30(金) 14:01:56 ID:aarBTb5E0
>>311
ビエラがセネガル生まれなのは知ってるけど他にフランス国外で生まれたのって誰?
教えて
314 :2006/06/30(金) 14:07:14 ID:vbNxMlOx0
>>311
本人がフランスで生まれであれば、たとえ両親が外国人でもフランス国籍を
取得できます(いろいろ条件はあるが。しかもだんだん厳しくなってきてるが)。
315 :2006/06/30(金) 14:10:29 ID:1YTEmiO90
マケレレ。アフリカのどこか生まれ。
フランス国籍取ったのも20歳くらいだよ。
316   :2006/06/30(金) 22:03:49 ID:NLw0e4J30
マケレレはガーナ
317 :2006/06/30(金) 22:12:03 ID:CAtk4Dnz0
ビエラとマケレレの2人だけ?
318:2006/06/30(金) 22:14:26 ID:zHrKW+CZ0
>>314
ドビルパンとサルコジは最近では素晴らしい政治家だ。
今までがぬるすぎたんだよ。
319 :2006/06/30(金) 22:17:59 ID:vbNxMlOx0
そんなこといっても、金持ってなきゃ、ただの黄色い猿ですよ。
320 :2006/07/01(土) 01:43:31 ID:M7c1dOFQ0
>>316
ガーナはデサイー。
マケレレは旧ザイール(現コンゴ民主共和国)。

でもコンゴ民主共和国はベルギー領だったのに
なぜマケレレはフランスに帰化できたんだろう。
フランス領だったコンゴ共和国民だと偽ったんだろうか?
それともコンゴ王国を二つに分けあったフランスとベルギーの間に
どっちの国民でも帰化を認め合おうという協定でもあったんだろうか。
321 :2006/07/01(土) 20:34:52 ID:dTvaYSVw0
>>131
それは貧困窮地のサッカー移民しかみてないからそう見えるだけで
純粋な白人もいっぱいいるよ。ブラジルの白人って意外と知られてない
んだな。
322  :2006/07/02(日) 04:17:44 ID:wCEqvHvnO

ドイツW杯
対ブラジル戦の前半13分のアンリとジダンの
あのトラップの巧さはなんなんだ!!!
323  :2006/07/02(日) 04:51:07 ID:LbG/zHJN0
白人で有望はいないな
324混血乙:2006/07/02(日) 14:16:07 ID:jVgr5jLu0
白人いるじゃないかよーーー
昔の選手も入れているけど

プラティニ、カントナ、パパン、ジレス
ジダン、トレゼゲ、ピレス、ボゴシアン、プティ
デシャン、ジョルカエフ、ルブフ、バルテス、サニョール、リベリ

何人かは北部アフリカの移民とか、親が南ヨーロッパの混血とかみたいだけど
パッと見は白人だろ、イギリスとか北欧に行くと浮いちゃうだろうけどさ。
ジダンって白人と思うけど、ダメなのかな?
トレゼゲ、ジョルカエフも白人っぽいし
325 :2006/07/02(日) 14:21:16 ID:4NZ2nXBs0
ジダンは紛れもない白人だよ。
だいたいフランス人自体白人として微妙で、プティとか見るからに
白人みたいのもいるけどバルセロナのジュリとか肌が浅黒くて
パーマもいるもん。フランス人の標準レベルにはある。

ジダンは肌の色も白いし、目の色も水色、紛れもなく人種としては
白人。民族的にインドヨーロッパ語族、キリスト教徒じゃないだけ。

ジダンのことは白人至上主義の極右も認めている。
326 :2006/07/02(日) 14:27:12 ID:4NZ2nXBs0
ジョルカエフやトレゼゲはインドヨーロッパ語族、
ヨーロッパ人、キリスト
教徒という意味あいなら白人。
ただルックス的にちょっと厳しいような気がする。

確かアルメニアとかあのあたりの系統じゃなかったか?

ジダンはベルベル人の一派の出身で、その一派はヨーロッパ人の
影響が強く、黒人の影響は殆ど無いらしい。
327 :2006/07/02(日) 14:36:12 ID:JqEBtghc0
>325
右翼政党はジダンすら認めてねーよ
328:2006/07/02(日) 14:38:51 ID:jVgr5jLu0
>>326
ルックスのこと言ったら白人じゃないやつ多そうだね。
微妙なのが多い。

白人との混血が多いんだろうけどさ
トレゼゲなんてアラブ人っぽい、でもアルゼンチン出身なんでしょ。
アルゼンチンも混血がいるから完璧に白人じゃない。(テベス、リケルメ、オルテガとか)
ジョルカエフ、ジュリー、シルベストルとか
サッカーじゃないけどフランスの映画俳優にもそんなのたくさん居ます。
329:2006/07/02(日) 14:40:25 ID:5WVRhJWS0
ベルベル人もアラブ人も現代において、民族的にはともかく人種的な差はない。
330 :2006/07/02(日) 14:43:16 ID:RIGWyQIU0
マケレレには負けれれないよね
331 :2006/07/02(日) 14:49:02 ID:0NthEOx20
>>328
トレゼゲは生まれがフランス、育ちがアルゼンチン
母親が移民系フランス人、父親が白人
332 :2006/07/02(日) 15:01:14 ID:4NZ2nXBs0
じゃあフランス人とアルメニアのハーフかな?トレゼゲは
アルメニア系って聞いたことあるよ。
それにしては顔が中東とか北アフリカ丸出しだな。

>>329
いや、北アフリカには北アフリカの人種があるし、アラブ人とくくれる
ほどじゃないよ。あとアラブとベルベル人にも地域によって差がある
からね。
コーカソイドという意味ならそうだけど、所謂ヨーロッパ系白人と
コーカソイドはかなり違うからね。サッカーのチュニジア代表と
ジダンは全然違う。ジダンはヨーロッパ系白人と言われても違和感なし。
>>327
右翼の超大物がジダンだけは認めるっていってたよ。名前忘れたけど
大統領選で再決選投票まで行った人な。ルペンだっけ?
ジダンの両親のいたベルベル系部族はフランスの為に戦ったっていう
歴史的経緯もある。
333 :2006/07/02(日) 15:03:03 ID:4NZ2nXBs0
当然、ルペンからのラブコースをジダンは無視して、不愉快だって
言ってましたね。
334 :2006/07/02(日) 15:08:54 ID:RIGWyQIU0
>>330
クソワロタwww
335白人市場:2006/07/02(日) 15:38:19 ID:jVgr5jLu0
要するに見た目は別として、ジダンもトレゼゲも
ジョルカエフ、シルベストルあたりも白人じゃないって結論でFA?

完全な白人って近年だとデシャンぐらいじゃないか。
マルダあたりも混血丸出し。

それとどうもフランスの黒人は好きになれん。
なんか根暗みたいなのが多い。
アンリ、ビエラ、ビルトルド、サハ、ガラスとか地味〜なのばかり。
白人みたくわかりやすいリアクションがない、仏のニグロは低脳だからか。
336:2006/07/02(日) 16:30:50 ID:5WVRhJWS0
右翼が認める認めないじゃなく、人種的に白人なら白人である。
337 :2006/07/02(日) 16:35:49 ID:9bOZZ8cf0
ルペンは右翼じゃなくて極右な。ちょう基本。
しかも、白人ってもピエノワールもいれば東欧系移民もいるわけで、
色だけで区別しても意味ないし。まあでも、フランス代表がみため真っ黒
なのはどうかと思うけど。もうちょいメランジェされてたほうが人気でるよな。
338_:2006/07/02(日) 16:46:56 ID:oSiwsfk00
ドイツ人サポーターがバスから降りてきたフランス代表に対して
差別的なコールをしたって本当?
339 :2006/07/02(日) 16:49:22 ID:3uOSJPLP0
>>334
ばかじゃないの
340  :2006/07/02(日) 16:51:20 ID:xOcmjSV90
ちょっと前の世界ユースを席巻したル・タリックとかジャクモも消えつつあるし・・
341 :2006/07/02(日) 16:54:50 ID:10q8B7Nu0
>>338
スペインサポ
フランス国家斉唱の時もブーイング
342 :2006/07/02(日) 17:03:05 ID:814VFSPa0
>>339
お前がな
343名無しさん:2006/07/02(日) 17:17:46 ID:PzyhVn8g0
どうでもいいけど、インド人の黒さは許容できる。インドの女性って本当に美しくてさ。
友達にインドから来た留学生がいるんだけど、本当に綺麗で隣に居るとウキウキしちゃってさあ。
インド最高!!!
344_:2006/07/02(日) 17:46:22 ID:R/HPcV+UO
100m走で10秒の壁を越えて9秒台の記録を出したのは約30人程。その中で一人を除いて皆黒人選手。
345:2006/07/02(日) 18:10:29 ID:xpPH2Fn/0
リールのボドメルはイイぞ。パスもいいし守備もいい。ガタイもいい。
CLの時に見たけど。今後代表に入らないかな?
346市場:2006/07/02(日) 18:22:20 ID:jVgr5jLu0
フランス国内リーグで若手で白人って誰が居ますか?
今後の代表に定着しそうな選手。

もうクロンボはいいや、代表はどんどんクロンボ化している。
ほんとうに南アフリカみたいになってきた(白人2,3人であと真っ黒)
パパン、デシャン世代は白人多かったんだけど
ジダン辞めてバルテス辞めたら、真っ黒じゃん。
純フランス人の若手がドンドン出てきてほしい。
347:2006/07/02(日) 18:30:56 ID:z8k7SB6PO
リベリーって期待に答えるだけの活躍はできているのかね?
348 :2006/07/02(日) 18:31:10 ID:xOcmjSV90
非黒の中堅〜ベテランになるマルブランク、ペドレッティ、メクセス、クペあたりの押し上げもないとね。
アリアディエールも期待外れだったし。まあいることはいる。
349:2006/07/02(日) 18:43:21 ID:xpPH2Fn/0
>>346
だからリールのボドメルいいって
350 :2006/07/02(日) 19:45:23 ID:vxtXRCjm0
フランス海外県のグアダループ島・マルチニーク島出身がなんとおおいことか。
http://en.wikipedia.org/wiki/Category:Natives_of_Guadeloupe
出身者 シンボンダ シルベストレ チュラム ウィルトール
両親が出身者 アビダル、アンリ、ガラス

他にもフランス以外の出身選手
セネガル出身 ビエラ
カメルーン出身 ブームソン
コンゴ出身 マケレレ 
マルーダ 南米ギアナ出身

以下は移民2世
ゴブー ベニン系
ドラソー インド-モーリシャス系
ディアラ セネガル系
トレゼゲ アルゼンチン系
シセ コートジボワール系
ジダン アルジェリア系
351 :2006/07/02(日) 19:49:41 ID:vxtXRCjm0
>>328
シルベストルはカリブ海移民の黒人 おそらく白人との混血?
352 :2006/07/02(日) 19:51:34 ID:FBaGA1VM0
>>351
黄色もはいってるだろあの顔は
353 :2006/07/02(日) 20:24:04 ID:FeXHLZPc0
カルロス・ゴーンもアルメニア系
354 :2006/07/02(日) 20:24:47 ID:QTA+EQvl0
マルブランク、メクセス、ペドレッティあたりは有望な若手白人選手だと思うんだけど代表ではさっぱりだね
355 :2006/07/02(日) 20:31:19 ID:Mfi+DfXv0
親のどっちかがその国の国籍持ってなきゃいけないって条件も入れればいいんだよ
両親がフランス国籍持っていないなら、本人がフランス国籍でもフランス代表として、
国際Aマッチには出場できないって感じで。
356:2006/07/02(日) 21:32:18 ID:5WVRhJWS0
アルゼンチン系っていう表現はおかしい。先住民というのならわかるが。
357名無しさん:2006/07/02(日) 21:58:16 ID:PzyhVn8g0
国名に系とかつけてるほど、頭悪いんだから放っておいてやりなよ。
358 :2006/07/02(日) 22:44:21 ID:4NZ2nXBs0
>>337
同じだよ。政治的に右派という言葉を使っても右翼という言葉は
使わないからね。
右翼の政党というと、普通極右とほぼ同義だ。
359 :2006/07/02(日) 23:00:18 ID:4NZ2nXBs0
あと極右の連中は、白人(ヨーロッパ人)で
キリスト教徒ならどこの国の人間でもまあ許容するよ。
ネオナチなんてのは、ドイツ人か非ドイツ人か、ドイツの被害国か?
なんて関係なくみんなヒトラー崇拝してますからね。無知なんだろうけど。

ルペンはこいつらに比べたら穏健だけど、ユダヤ嫌い、有色人種嫌い、
といった共通点はあるだろうな。
360 :2006/07/02(日) 23:19:58 ID:4NZ2nXBs0
ルペンはあくまでもフランスこそ1番のレイシストみたいだな。

イギリスでもイングランドの利益を優先する極右政党が地方議会で
得票を伸ばしている。
老舗のBNPは、あくまでもイギリスの白人の為の
政党で、アメリカの極右なんかとも連携している。

白人やキリスト教徒の連帯を強く求める極右もいれば、白人、キリスト教徒という
大枠は認めつつ、自国に内向きな政策を掲げる極右もいる。
はっきり分けられるもんじゃなくて、両方の要素を含みつつ、比重の置き方が
違うんだと思う。

361 ..:2006/07/02(日) 23:27:30 ID:FpC6gUxP0
今回の代表23人中16人が非白人、実に7割も占めてる
フランス白人に違和感ないか?と聞いてみるとよい
362 :2006/07/02(日) 23:40:44 ID:6wWQyKKE0
数少ない白人も不細工ばかりだな。
今回優勝したとしても人気は98年代表ほど出ないだろうし
CMも来ないだろうな。栄光も賞賛も人気も全部ジダンが持っていくだけ。
363 :2006/07/02(日) 23:45:06 ID:JqEBtghc0
>362
リベリーが持っていくかもよ
364 :2006/07/02(日) 23:51:00 ID:6wWQyKKE0
>363
知障っぽい表情とプレーのギャップで人気が出るかもなw
365 :2006/07/03(月) 01:07:44 ID:RysF0ChX0
>>362
アンリはCM出まくりだけどな
366 :2006/07/03(月) 01:11:50 ID:DJOw0DRw0
>>335
デシャンだけってことはないだろ。

しかし98年組も今から考えると白人でもフランス人らしいのは
あまりいなかったな。デシャンは言わずとしれたバスク人だし、
プティは北欧っぽいしギバルシュは名前や見た目からはドイツっぽい(知らんが)。
カンデラも微妙な感じ。イタリア系?
フランス人らしいのってブランとデュガリー、ルブーフ、バルテズくらいかね。

リベリは名前がイタリアっぽいな。
367 :2006/07/03(月) 10:44:17 ID:74JasAb50
今のチームではジダンとアンリは別格だろうね。
それ以外はちょっと商業的なバリューとしては陰薄いか?
プーマのワールドカップ用CMにもフランスから出てるのピレスだし、
リザラズ、プティ、ピレスと代表選手の定番だったシャンプーCMも、
今の代表選手じゃ物理的にもチト無理があるし。
368.:2006/07/03(月) 10:51:25 ID:G7pxCRzb0
まぁヨーロッパ一国を見てもいろいろな民族が混ざってるからね。
アルゼンチン代表だってカンビアッソ、メッシはイタリア系だし。
メッシはロシア人っぽいがw
369 :2006/07/03(月) 10:51:42 ID:WQvQ4YSU0
リベリーがシャンプーCMでいいよ
370 :2006/07/03(月) 11:04:53 ID:V9CGMX0z0
白人が居ないから
フランス代表はおかしいってのも良く分からん話だな
フランスにどんなイメージを持ってるんだ
371 :2006/07/03(月) 11:37:29 ID:w3cFIbeZ0
>>370
いわゆるおフランスなイメージじゃね?
ところでスキンヘッド専用シャンプーってのはないのか?
唯一神のあるリベリーがシャンプーCMを受け継げるかは、
今後の活躍次第だろね。
どんな容姿をしていたって、要は偉大なプレーヤーになればいいんだ。
372 :2006/07/03(月) 17:27:43 ID:yTSyi/oZ0
>>370
白人が好きで自分も白人だと思い込んでるんだろ
373***:2006/07/03(月) 19:40:14 ID:3srfYZTlO
若くて美人で巨乳でウエストが細くて美尻で足が綺麗な女性の白人なら俺も大好きだ
374 :2006/07/03(月) 19:41:35 ID:tY1Cfly90
シガンのルーツはどうなんだろ?
バスク人とえばリザラズだね。
375.:2006/07/03(月) 19:46:10 ID:2ckHJzxkO
クペとリベリでシャンプー
376 :2006/07/03(月) 19:56:04 ID:GS9txgRg0
>>374
フランス側のバスク人にも強烈な自意識なんてあるのかな
リザラズはとりあえずビルバオを気に入らない発言してた気がするが
377 :2006/07/03(月) 20:02:25 ID:EfetrKPs0
>>376
最近はバスク語を習う人が増えつつあるらしい。実際、明らかにバスク顔のおっさんおばさんは
結構いるよ。あくまでもフランス人て意識の方が強そうだが。
ただ、ETAが潜入してたりするのはボルドーとかの大都市の方が多いらしい。
378 :2006/07/03(月) 20:10:45 ID:GS9txgRg0
>>377
そうなんだ
ありがと
379 :2006/07/03(月) 21:13:23 ID:DJOw0DRw0
>>377
バスク顔ってどんなの?
自分のイメージは背が低くて頭が大きくて目鼻立ちが大造り。

デシャンとリザラズだけ見て得たイメージw
380 :2006/07/03(月) 21:33:06 ID:EfetrKPs0
>>379
>背が低くて頭が大きくて目鼻立ちが大造り。

おおむねそんな感じでわw
リザラズはけっこういい男系だと思う。
あとは、年取るにつれて、なんかパーツが顔の中央に寄ってきて、
くしゃっとなる感じ? 背はほんとちっちゃい人が多い印象だな。
381 :2006/07/03(月) 22:02:48 ID:vEUmYvmx0
やっぱりシャンプー・トリオは男前だな
バスクといえば、シャビ・アロンソなんぞかなり男前じゃまいか
背も高いし小頭だし、あっちのバスクは正当美男
382 :2006/07/03(月) 22:11:24 ID:DJOw0DRw0
>>380
サンクス。
ジダンの本に98年の決勝の前にデシャンとリザラズが
バスク語で幸運を祈りあってたと書いてあった。
バスクの絆ってあるんだろうね。
383_:2006/07/03(月) 23:41:56 ID:ryvbCfYc0
フランスとは逆に、アンゴラは白人が2人いたよね。
384 :2006/07/04(火) 00:29:20 ID:6ZD3SNmM0
>>383
そういうの逆とは言わないだろ。普通の割合だし。
アンゴラの先発に8人白人がいたら
「フランスとは逆に白んぼだらけで異常」と言ってもいいが。

>>365
だって現代表でルックスがいいのアンリだけだし。
385_:2006/07/04(火) 21:35:29 ID:FTwzZdyr0
>>384
でも、アフリカのチーム(南アを除く、サハラ以南のね)で白人がいるのは珍しいんじゃない?
それから、アンリがルックスがいいだと?
386 :2006/07/04(火) 21:48:45 ID:xkF0lZ4B0
少なくともフランスやイングランドではハンサムだと思われてるな
アメリカでもあの手のルックスはモテます
387 :2006/07/04(火) 22:27:08 ID:1jp+8nWN0
オランダのセクシーランキングにも入ってたよ
388 :2006/07/06(木) 01:59:56 ID:fGDNtSRf0
代表スレはここ

【Les Bleus】フランス代表【Part14】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1151549325/l50
389  :2006/07/06(木) 04:43:21 ID:nSIgHwXu0
サニョルって生粋?
390 :2006/07/06(木) 06:34:13 ID:5G6G+sFa0
あの辺は血が混じっても優秀だからいいじゃん
日本なんてチョンが混ざってきてるぜ
391 :2006/07/06(木) 09:49:08 ID:HjM/v0x70
選手はともかく、これからは黒人指導者が活躍できる場を作らねば。
ティガナの言い分がすべて正しいとは思わないが、
彼が「差別」と感じてしまう土壌はあるのだろう。
ヴィエラ、テュラムあたりに是非がんばって欲しい。

それから解説者としても元黒人選手を登用出来る環境を。
98年組で今レギュラー・コメンテーターを務めてるのは、
プティ、リザラズ、現役だけどピレスあたりかな(シャンプー組強し!)
デサイーもコメンテーター始めたようだから、ここはデサイーに期待。
392 :2006/07/06(木) 10:03:19 ID:oAVVgt1I0
テュラムは政治家になった方がいいよ
393 :2006/07/06(木) 10:20:57 ID:YiyUh4tI0
上の方にも出てたけど、
4年前のフランスの国立サッカー学院の
VTRをテレビで見た時に見事に黒人の子ばっかだったな。
多分身体能力が高くてテクがあって体の完成が早いと言う理由で
あれだけ早いうちに有望な黒人選手を囲うんだろうけど、
その反面体は強くないけど、少しはテクはあるよ。
程度の白人選手を思いっきり弾いてるんだろうなと思ったよ。
そう言うのがどう化けるのか解らないと思うんだけどね。
プティがもし今の時代、あの施設のユースだったら
弾かれてるんじゃないか?とすら感じる。

余計なお世話だけど、おおまかでも人種別にユース枠の数を
確保でもしない限りこれからますます偏って、
他国から見ると??な状態になって行く気がするな。
ゴールパフォーマンスで集まった時なんて完全に
ブラックアフリカのどっかの国だぜ。
394 :2006/07/06(木) 10:40:21 ID:93hdzARg0
>>372
単純に日本代表の8割が在日チョンや三都主に
なったら違和感あるって事だろ馬鹿チン。
395 :2006/07/06(木) 12:32:04 ID:WFfS3fAu0
>>393
プティは13歳でクラブにスカウトされて
18歳で代表に選ばれた逸材だぞ。
デサイーも「お前が寄り道しなかったら俺と同じくらいキャップ数を
持てた」と言ってた。
396赤ちゃん:2006/07/06(木) 12:46:41 ID:463sfN2mO
ジダンもシャンプーすればいいよ
397 :2006/07/06(木) 12:50:12 ID:tzu1rIaQ0
>>395
あぁ、そりゃ無知だったな。スマン。

しかしプティクラスとも言わずとも、
半端なテクの白人系は確実に体の完成度の高い黒人系に
ユース在籍、練習、試合での出番を奪われて成長の機会を失ってる印象はあるなぁ。
そうでなきゃ控え選手含めてあそこまで偏らないよな。
398 :2006/07/06(木) 15:27:42 ID:6+bRLVhsO
>>384
その意見には真っ向から反対する
フランス代表1のイケメンは明らかにクペだろーが。
あとバルテズもスキンだが、顔立ちはめちゃキレイ
399     :2006/07/06(木) 15:52:06 ID:rkAQu3iO0
上流階級のダバディですら
アルメニアかどっかのハーフなんだよね
生粋のフランス人ってもはや存在しないんじゃ
400 :2006/07/06(木) 15:58:07 ID:32s9mF7X0
>>1
人種差別者は師ね。在日が立てたスレだろ。



何でイングランドは白人が多いの?
何でイケメンが多いの?イギリス人ってブスも多いのに。
たまたまサッカー代表に集まったのか。
あれ見て勘違いする女が多いよな。困ったもんだ
401 :2006/07/06(木) 16:00:47 ID:LxTatqXd0
フランスの良いところは黒人DF陣の鉄壁の守りだけだな
しかもそれもみんな引退する見たいだしフランスオワタ\(^o^)/
402 :2006/07/06(木) 16:01:54 ID:fJ87ZYjm0
貴族・ブルジョワジーに限らず、上流階級ほど国際結婚とかで混血している。
あとロシア革命以降は、東ヨーロッパの体制転換にともなって、
フランスに移住してきた東欧の貴族・大ブルジョワも多い。

もちろん純粋なフランス人なんてのは幻想だが、
あえてそれに近いものを挙げれば、
貧困故に土地を離れられない、先祖代々ドン百姓(の子孫=現在の労働者階級)。
同じ村の中で手近な相手と結婚を繰り返してたんだから、まあ近親婚に近いな。
ところが血が濃くなればなるほど、顔は悪いし頭は悪いし身体的にも問題あるし。
人類の進歩のためには、混血したほうが得策。
403 :2006/07/06(木) 16:02:38 ID:3T25xCRa0
引退すんのテュラムとマケレレ
ギャラスとヴィエラは残るでしょ
404 :2006/07/06(木) 16:04:31 ID:32s9mF7X0
>>401
10年ぐらい休んでもいいだろ。
98年優勝、2006年優勝か準優勝
405 :2006/07/06(木) 16:17:20 ID:LxTatqXd0
あ、ビエラは残るんだ。なぜかみんな引退すると思ってたわ。
>>404デカ過ぎビエラとかっこつけアンリが居ればそれなりにはなんじゃね?
406 :2006/07/06(木) 17:07:18 ID:VmKeDCJV0
>>405
ジダンがいなくなった方がアンリは点とれるだろうしな。
にしても、今後ボランチどうすんだろ。
407 :2006/07/06(木) 17:20:04 ID:32s9mF7X0
↑アンリヲタの言い訳か

何でもジダンのせいにすればいいニダ
408 :2006/07/06(木) 17:35:34 ID:VmKeDCJV0
だって、アーセナルではアンリのワントップが機能してるわけだしな。
方やフランス代表は、こないだの得点がジダン−アンリの初アシストゴールなわけで。
どっちが悪いとかじゃなく、単に合わないってことじゃないのか。
409 :2006/07/06(木) 22:57:21 ID:PzJmyhnh0
>>400
この日本語を解読できる人募集
410_:2006/07/06(木) 22:58:32 ID:Zg32jMjr0
王道でベルカンプとアンリ
411_:2006/07/06(木) 22:59:31 ID:Zg32jMjr0
間違えたゴメソ
412:2006/07/06(木) 23:02:45 ID:TjCrnOSRO
フランス期待の若手があのリベリーだけって・・・
そろそろフランスは終わりが近いな
413 :2006/07/06(木) 23:09:40 ID:hsMzHu/A0
でもアンリの奥さんもトレセゲの奥さんも白人だったぞ
黒人選手の奥さんほとんど白人
生まれてくる子供はハーフでいいじゃないか
414 :2006/07/07(金) 01:22:49 ID:nw66Oz7r0
>>413
ハーフと言っても黒と白なら黒のほうが強く出るに決まってる。

汚い血で汚すなよって感じだよな。
415sage:2006/07/07(金) 01:28:01 ID:4UQj89Z40
>>414
「汚い」とか「汚す」ってどういうことだ?
こういう差別主義者がいるから、日本は駄目だな。
お前、自分を何様だと思ってるの? 黄色JAP!
416 :2006/07/07(金) 01:33:32 ID:uc0aAx9R0
ユダヤ、アラブ、ノワール、ジョーヌといろいろあるが、なんか日本人は
ノワール嫌いが多いのな。わかりやすいからか?
417 :2006/07/07(金) 01:34:05 ID:giJG5kDf0
よく言うぜw
おまえもなw

日本人が白人になりきってるわけじゃないよ。なんで黒人を
バカにしたら白人の真似になるのさ。普通に日本人として
見下しているだけの話。
>>414
そう。それは科学的にも証明されてる。
優性遺伝って言うんだっけな。

ウッズの奥さんもそうだけど、まあ金のない白人よりは
金のある黒人の方がいいってことだろうな。で金のある
黒人は白人を狙うから、結びつく可能性は自然と
高くなる。本当は金のある白人がいいんだけど、競争率が
高くなるので、狙いどころを落として黒人ということなんだろ。
418 :2006/07/07(金) 01:37:11 ID:giJG5kDf0
>>402
白人同士の混血は混血とはいえないけどw

サッカー選手はただのなりあがりだからな。成り上がりの黒人と
金目当ての3流モデルがくっついてるだけで、人類の進歩には
なんら貢献してませんが。

419 :2006/07/07(金) 01:41:42 ID:giJG5kDf0
フランスの黒人はほぼ純粋系だし、アンリもフンンス本土の
血とは関係なし。混血がサッカーを強くしているわけではない。

単に黒人の血がサッカーに向いている、ということと、貧富の文化の
差だな。移民の増大、貧富の格差の増大、それにつれてサッカーが
加熱しているのなら、社会全体から見りゃ損失もいいとこ。
420 :2006/07/07(金) 01:44:13 ID:uc0aAx9R0
>>418みたいな人って、白人の定義をどんなふうに考えてんだろう。
アルザスあたりの金髪碧眼のフランス人と、地中海側のアラブまじりのフランス人の
間にできた子どもは白人じゃないって考えか? 

と思ったら、純粋系の黒人て。なんだそりゃ。面白い人だな。
421 :2006/07/07(金) 01:44:15 ID:giJG5kDf0
あとさ、レジェンドクラスの選手は殆ど白人なんだよな。
全体のレベルは黒人が高いが、本当の上位層は白人がほぼ独占している。
ペレが例外なくらいで。マラドーナはメスティソだろ。

黒人の身体能力が高いという面もあるが、特にフランスなどでは
白人と黒人ではるスポーツの棲み分けが起きているのかもしれないね。

422 :2006/07/07(金) 01:46:10 ID:giJG5kDf0
>>420
はい?見りゃ分かるだろう。アフリカ本土の住民と同じ人種ってことだよ。
フランスの黒人代表は一世とか、一世の黒人同士の
間で生まれた連中だろ。純粋が嫌なら生粋という表現でもいいけどな。
423 :2006/07/07(金) 01:48:01 ID:giJG5kDf0
>>420
白人に決まってるだろw

424 :2006/07/07(金) 01:48:56 ID:uc0aAx9R0
>>423
うん。大体わかった。あたまがよくないんだね。
425 :2006/07/07(金) 01:53:19 ID:giJG5kDf0
>>424
おまえにとっては白人じゃないのかw
バカだねw
426_:2006/07/07(金) 06:22:16 ID:myrBWp600
フランスは白人優位社会だし、
白人でわざわざフットボーラーになる人は少ない。
スタジアムで熱く観戦するのはサンテティエンヌなどの旧工業都市や、
マルセイユなどの南部地方。
フランスやリヨンはビッグチームを抱えているのに、
それほど熱くはならない。
文化豊かな大都市に住みながら、何故、フットボールを?
という感じらしい。
彼らはフットボールより芸術や文化がお好きなんだろう。
427 :2006/07/07(金) 07:21:54 ID:Swtax3he0
>ID:giJG5kDf0
適当な事書くな馬鹿だこいつ
428 :2006/07/07(金) 12:53:57 ID:McUQg1a20
お前ら、日本人は黒人達の唯一の希望だったんだぞ。
頼むから海外でそんな発言しないでくれよな。
中曽根の時みたいな事になっても知らんぞ。
429_:2006/07/07(金) 14:45:57 ID:jT+BAYPI0
今時この日本で、どういう教育を受けたら
黒人を見下すような差別的な考えを持てるのか
とても興味深い。
>>714
どういう経緯で日本人として黒人を見下すようになったのか
教えてもらえませんか?
430429:2006/07/07(金) 14:47:18 ID:jT+BAYPI0
>>417 の間違いだった。ごめん
431 :2006/07/07(金) 21:54:06 ID:lj2m9MxU0
>>426
そういう連中がなんでジダンだけは好きなんだろう。
432_:2006/07/08(土) 00:07:48 ID:PaPuVtCZ0
ジダンてアラブ系?
だとすれば白人のお仲間。
433 :2006/07/08(土) 14:36:36 ID:L5qB5YzL0
 W杯決勝、頑張れ!純正フランス代表

         ル・タレック
 
 リベリー    マルブランク    ジウリー

      フラミニ   ペドレッティ
 ベルトー                サニョル

       シガン   メクセス
 
          バルテズ      

控え
GK クペ、ランドロー
DF スキラッチ、ジベ、ルベイレール、
MF ピレス、メグニ、Br.シェイルー、デルニス、ボドメル、
FW シビエルスキ、パジ

434 :2006/07/08(土) 14:37:31 ID:haPwboPV0
弱そう・・・
435 :2006/07/08(土) 14:38:35 ID:haPwboPV0
つーか「純正」じゃなくて白人ってだけじゃん・・・
436 _:2006/07/08(土) 14:40:32 ID:0LJ4Cz+w0
何でシガンがスタメ(ry
437 :2006/07/08(土) 14:46:23 ID:JRCqdqxx0
こんな差別ネタにマジレスするのも情けないが、
「純正」ってなによ? あり得ない分類。
ある意味「白っぽ十字軍」にしたほうがええんでない?
そうすると北アフリカ系でおそらくイスラム教とのメグニははずれるな。

中盤の真ん中はペドレッティじゃなくてピレス。
それからジベとか差し置いてシガン先発はないよな・・・
438 :2006/07/08(土) 15:20:36 ID:xsZv8EMZ0
逆に真っ黒代表を作ってみよう。
439 :2006/07/08(土) 16:12:41 ID:QcnJJjL50
>>438
簡単ジャン。
今の代表とジダン、サニョル、バルテズを変えるだけ。
       アンリ   ウィルトール
     
       マルーダ   ディアラ
      ビエラ   マケレレ
 アビダル          シンボンダ
      チュラム ガラス 
          ラメ
440 :2006/07/08(土) 16:14:30 ID:zADILYeM0
ここでも忘れ去られるトレゼゲ可哀想
441 :2006/07/08(土) 16:14:40 ID:4wH5D1Zv0
客席には白人しかいない。ピッチには白人しかいない。
優勝した時だけ盛り上がる。後には社会的にも何も残らない。
442 :2006/07/08(土) 16:16:07 ID:qrncfiFvO
使える選手がクロってだけでしょ?
白人と比べりゃ身体能力は魅力だもんね。
しかも技術に大差ないとしたら、普通は身体能力のオマケがついたクロを選ぶよ。
443::2006/07/08(土) 17:31:14 ID:qb6UJx3Z0
>>437
「差別」とかそうじゃなくてさ。経済下り坂のフランスに、一極集中ってのも
どーかと。
セネガルもヴィエラいたら、今年のW杯に出られたかもしれないし、エムボマ
のように、アフリカなど、地域を盛り上げて、アイデンティティを大切にして
ほしい、と。
 アメリカ代表くらい、歴史の流れを汲んだ自然な形なら許容できるけど、
11人中9人が移民の黒人で、ベンチもほぼ移民の黒人ってのはね。
 要するにナポレオンが黒人でもない限り、「歴史的整合性のある」
フランスとは、到底言えないと思うよ(ドイツ、イタリア、スペインなど、
長い歴史における陸続きの行き来、あるいは島や対岸の北アフリカなどの
歴史的な行き来は別して)。
 例えば日本のサポーターが移民や、移民2世の黒人(あるいは中国人・朝
鮮人であっても)だけの、日本代表を応援するとはとても思えない。
 まして、サッカーを知らない中年以上の人とかはね。



444 :2006/07/08(土) 17:47:13 ID:tY78Axxh0
フランスってアフリカの支配者なんでしょ
監督と司令塔、GKは白人で、労働者は黒
十分フランスっぽいよ
445 :2006/07/08(土) 22:18:15 ID:Q/nWFEKK0
差別とかしたいつもりじゃないんだけど、
ずっと疑問なのはアンリ、トレゼゲたちと、テュラムなんかだと
雰囲気がかなり違うんだけど
これは○○系みたいな違い?
日本人が見たら、日本人とファビョン人の顔違いすぎてまず間違えないような。
446 :2006/07/08(土) 22:34:53 ID:euNq3wsZ0
雰囲気って肌の色?
トレゼゲやアンリは混血で、テュラムは(恐らく)純粋な黒人だからでは
トレゼゲにはアフリカ系の血は入ってないか、入ってても少しだと思うけどね
447 :2006/07/08(土) 22:37:01 ID:xsZv8EMZ0
トレゼゲってアルゼンチンから来たんだよな?
448 :2006/07/08(土) 22:44:35 ID:euNq3wsZ0
生まれたのはフランスで、小さい頃にアルゼンチンに引っ越したらしいよ
それで10代半ばにまたフランスに戻ってきた
母親は移民系のフランス人、父親はアルゼンチン人
449 :2006/07/09(日) 00:03:27 ID:XTqjFRlL0
トレゼゲは、アルゼンチン出身だけど、名前はモロッコっぽい。カリブ海の
マルティニーク人が一番多いな。アンリ、アネルカ、ヴィルトールも。
ガチで試合やったら「純正フランス 0-5 マルティニーク選抜」くらい。
(純正フランスの「ル・タレックの1トップ」って降格したサンダーランド
じゃないんだから・・・。しかも、どちらかと言えばステッドの控え。)
マルティニークに独立されたら、フランスはかなりツライ。
ワールドカップなんて夢物語。ところで、マルティニークとトリニダード&
トバゴはかなり近いのに、何でこんなにFWの決定力違うんだろ。あと、
テュラムは「黒豹」と呼ばれてるけど、セントクリストファー・ネイビス人。
これらはみんなカリブ海の島。
フランスじゃないけど、バン・ブロンクホルストがインドネシア代表に
帰ったら、「左SBに一人だけスゲーうまいヤツがいる」みたいな。



450 :2006/07/09(日) 02:08:41 ID:i7M0KuP20
>>1
悲しいかなアフリカのほとんどの国々は第2次世界大戦の連合国側の植民地支配が
功を奏して独立した今でも英語とフランス語が2大公用語になっている

フランス語圏の先進国はフランスしかないが、英語圏の先進国はイギリスのほかにも
アメリカなどの国があるので、イギリスはフランスほど移民が増えないというだけ
451 :2006/07/09(日) 02:37:24 ID:8OH21vVj0
ベルギーやカナダもフランス語圏の先進国だろ。
それにイギリスは移民めちゃめちゃ多いよ。
452 :2006/07/09(日) 06:42:02 ID:Won58mKb0
カナダは人口の30%がフランス語圏だよ
スイスも一部がフランス語圏 
イギリスの移民はインド・パキスタン系が一番多い。次にジャマイカなどのカリブ系、アフリカ系
はその次
>>449
なんでこんなにマルチニーク(人口38万)やグアダループ(人口44万)が強いんだろうね。

グアドループ アンリ、シルベストル、ガラス、ダクール、テュラム、ビルトール
マルティニク アビダル、ルクサン、コリドン、ピエール-ファンファン、(トレゾール)
453 :2006/07/09(日) 10:40:07 ID:8OH21vVj0
なんでカリブ海系が多いのかは分からないけど
W杯に出てきたアフリカの国の選手は背はそれほど高くなく
がっしりした体型。カリブ系は背が高くて手足も長くムチみたいなイメージ。
454 :2006/07/09(日) 10:53:48 ID:iOdvbVJw0
キューバ人とかも背が高くてすらっとした人多い
455 :2006/07/09(日) 11:16:57 ID:7CgskN2F0
フランス自体、ここはアフリカなんじゃないかっていうくらい
黒人が多かったな。
それに黒人の身体能力って半端じゃないし。
ズベルビュラーが少しジャンプした高さとカデルがジャンプした
高さが同じだった写真を見たときは驚いた。
456 :2006/07/09(日) 14:27:56 ID:PGJ2Acwl0
>>453 アフリカ系選手の特徴
1 ガッチリ型・・・ガーナ、ナイジェリア、コートジボワールなど
2 スリム型・・・トーゴ、セネガル、カリブ海の黒人選手など
3 ガッチリ&スリム・・・カメルーン(ナイジェリアとセネガルのいいとこ取り)
4 平均型・・・南アフリカ、アンゴラなど
5 ガッチリ+やたら長身・・・コンゴ(ムルアカ氏)など

フランス代表の黒人選手は、手足の長い 2の「スリム型」が出身地に関わらず
やたら多い。サウジの黒人選手は、アフリカ大陸の東海岸系(ケニア、エチオピ
ア)であり、4の平均型に近く、フランスの黒人選手ほど突出した特徴がない。
457 :2006/07/09(日) 14:39:45 ID:L0bGKx/J0
日本に来る前ジャーナリスト時代の小泉八雲が、
マルティニックに立ち寄ったそうだ。
「世界で一番美しい人々が住む島」と書いている。
さもありなん…
458 :2006/07/09(日) 14:45:23 ID:F7+2jQE70
人口の殆どが混血で美男美女揃いらしいね
459 :2006/07/09(日) 14:50:21 ID:8OH21vVj0
ヴィルトールが?
460 :2006/07/09(日) 15:06:40 ID:F7+2jQE70
そりゃ例外もあらあな・・・・
461 :2006/07/09(日) 15:22:38 ID:IQeL7CW80
 ル・タレックは将来有望なほうなの?


462 :2006/07/09(日) 15:24:19 ID:1oUUaHaM0
ルタレックとシナマボンゴルのピークはU−17
463 :2006/07/09(日) 15:28:45 ID:IQeL7CW80
将来有望そうなのは、リベリーぐらい?
464 :2006/07/09(日) 15:32:04 ID:1oUUaHaM0
リベリも頑張るけどこれから伸びるとも思えない。
しばらくは停滞でしょ。ユーロ出場できるかも危うい。
465 :2006/07/09(日) 15:40:43 ID:IQeL7CW80
白人選手ではいないんだな・・・・・・
でてこないかな
466 :2006/07/09(日) 18:17:39 ID:PgO1ueMG0
87年生まれで有望と言われてる選手が結構いるよね。

ベン・アルファやナスリのルーツは北アフリカだけど。

メネズはモナコ移籍が決定したんだっけ?
467  :2006/07/09(日) 21:01:28 ID:IQeL7CW80
期待しとく
468 :2006/07/09(日) 23:02:54 ID:kHGvh9Sx0
ペドレッティとロテンがヘタレだからこういう事になる。
ロテンは何故パリSGなんかに逝ったんだろ・・・
あそこは選手の墓場なのに・・・(唯一の例外はパウレタのみ)
469 :2006/07/10(月) 02:28:17 ID:GRmi/ruG0
メクセスはヘタレじゃないんか。

ところでリバプールにいたシェイルーって今どこにいるの?
470 :2006/07/10(月) 08:45:48 ID:LxFW5a0M0
ピーコが差別発言
「顔のいい方に勝って欲しい。」
イタリア人は、イタリアブランドのおかげで、実像からかけはなれた
イメージで語られがち。実際は
マテラッティ、ブッフォンなどデグの棒のゴリラ系や、ガットゥーゾみたいな
野獣、カンナバロみたいな珍獣、ザンブロッタみたいな
アラブ顔ばかりで別に顔は良くない。

まあ仮にイタリア人がカッコイイとしても、対戦相手がチェコ代表相手だったり
ドイツ代表相手だったりした場合、
「顔のカッコイイイタリアに勝ってほしい」とは絶対言わないはず。
黒人だらかのフランス代表は顔が悪いと思っているに違いない。
まあフランスのサニョル、リベリーは白人としても例外的なくらい
ブサイクなのは事実で、まともな顔はジダンくらいだな。
だが、11人白人がいれば、イケメンもフツメンも必ず混ざってくるからな。
471 :2006/07/10(月) 08:53:14 ID:D3Hy/tDKO
>>470
お前も人を批判できたもんじゃないと思うがな
472 :2006/07/10(月) 08:55:32 ID:Ok+q0ulN0
一度引退した選手を呼び戻さなきゃならないなんて
白人選手が育たないというよりフランス人が育ってない
473 :2006/07/10(月) 09:55:06 ID:pqOWCZQj0
代表が移民だらけなのもどうかと思う
474 :2006/07/10(月) 13:12:05 ID:VojmwSgv0
移民使うから・・・
475 :2006/07/10(月) 13:20:19 ID:JjR4Q2gV0
うるせー馬鹿
頭突きかますぞ
476_:2006/07/10(月) 13:23:23 ID:NhGPyCtP0
>>473
フランス生まれ、フランス育ち
問題ないだろ
477 :2006/07/10(月) 13:32:27 ID:JbbFpGqG0
問題はないが、確実に廃れるよ。今後10年はフランス停滞すると思われ。
478 :2006/07/10(月) 14:44:40 ID:LxFW5a0M0
フランス代表の黒人は大多数、フランス生まれじゃないよ。

パリのパブリックビューイングの場所で、黒人が背中を刺されて
蹲って血を流していたけど、あれ誰がやったんだろうね?
後味の悪い大会となってしまった。
ドイツも移民が多いはずなのに、ああいう場所にいるのは殆どが
白人。トルコ系やイラン系すら目につかないようだ。数の問題もあると
思うけど、ドイツはヨーロッパ系の白人とそれ以外で壁がありそう。
479 :2006/07/10(月) 15:04:31 ID:ZGkTfvYa0
>>478
フランス生まれの方が多いよ
480_:2006/07/11(火) 03:14:34 ID:Du14oe930
>>476
日本生まれ、日本育ちの在日が日本代表になっても問題ないのか?
481 :2006/07/11(火) 12:18:13 ID:P8QGzows0
>>480
日本国籍取ってるんであればそれが普通だろ。
482 :2006/07/11(火) 13:21:16 ID:kUapOQ0F0
>>481はチョンとブラジル人で構成された日本代表がいいようです
483 :2006/07/11(火) 13:22:24 ID:xPPrQOjD0
チョンは国籍とらないだろ
484 :2006/07/11(火) 13:27:30 ID:P8QGzows0
>>482
問題があるかないかで言ったら、問題ないということ。
おれが応援するかどうかは関係ない。ていうか面子による。
今回の代表なんかほとんど興味なかったし。

>>483
え?
485_:2006/07/18(火) 23:51:16 ID:aGBVwmSy0
>>483
柔道から格闘技へ転向した秋山がいるけどな。
486_:2006/07/19(水) 00:15:16 ID:i4CuuYM60
日本人がイメージするいわゆる白人的なイケメンは仏は元々少ないな。
人種的にもラテン系色が強いし。黒人は都心部には結構居たが、まだまだマイノリティーだね。
北欧行った後、仏とか伊に行くと男も女もなんかみずぼらしく見えた。
特に子供。北欧の子供らはまじ可愛い。金髪碧眼ばかりでまさにフランス人形って感じだよ。
487:2006/07/19(水) 00:16:05 ID:i4CuuYM60
日本人がイメージするいわゆる白人的なイケメンは仏は元々少ないな。
人種的にもラテン系色が強いし。黒人は都心部には結構居たが、まだまだマイノリティーだね。
北欧行った後、仏とか伊に行くと男も女もなんかみずぼらしく見えた。
特に子供。北欧の子供らはまじ可愛い。金髪碧眼ばかりでまさにフランス人形って感じだよ。
488 :2006/07/19(水) 00:56:40 ID:Vgzm7L9R0
リベリー以外で将来期待できるフランス代表の白人選手っていますかね?
皆さんお願いしますm(__)m
489:2006/07/19(水) 01:03:30 ID:ty81+1C50
外人もエッチしてるときはオンナだよ。

激しいのもイイと思うのは最初だけ。オヤジの体力ではむりぽ
490 :2006/07/19(水) 01:07:27 ID:t4nuX9yb0
代表で活躍できるフランス白人の特徴
・2323である
or ・2323に代わるものがある

2323になったら代表フラグ
491:2006/07/29(土) 07:12:21 ID:elKACB2C0

警察官「あんた真昼間から何やってるの?身分証明書を出して?」
俺「もってないです」
警察官「免許証もないの?」
俺「ないです、免許もっていませんので」
警察官「嘘を付くなよ。普通免許ぐらいもってるだろ?」
俺「バイクも自動車も免許ないですよ」
警察官「仕事は何してるの?」
俺「何もしてません」
警察官「じゃあ、アルバイト先を教えてよ」
俺「バイトもしてないです」
警察官「じゃあ、何してるの?」
俺「何もしてないです」
492 :2006/07/29(土) 09:14:36 ID:XwUgpNpa0
話しずれるけど
ヌノ・ゴメス、ウーゴ・アルメイダ、C・ロナウド、ルイ・コスタ、クアレスマ
みたいな褐色の白人ってヨーロッパでは非白人扱いって聞いたけど本当なの?
493ハゲ:2006/07/29(土) 09:36:13 ID:pSOnS/7HO
なんで黒人て黒いの?
494:2006/07/29(土) 09:57:28 ID:eJnwmQgX0
要するにあんたらはフランス代表に白人が増えればいいってことだろ?
じゃあ黒人を殺しまくって、白人の男と女でやりまくって子供作ればいい
495:2006/07/29(土) 09:59:41 ID:vOwe80vPO
それだと労働力が
496プレ:2006/07/29(土) 16:56:02 ID:SLPiJpnzO
白人の女は色黒くてマッチョな男が好きだから黒人と付き合うやつが多い
もてないのは貧弱なアイドル系の色白でメガネかけてて内向的な性格の男
まさに日本人のことだな
497 :2006/07/31(月) 12:50:48 ID:MSiRdsLP0
ポルトガル人は欧州では差別の対象
フィーゴはかなりマシな部類に入る。
地中海系じゃない顔はジョアン・ピント、マニシェぐらいか。
ポルトガル系のジーコもそんな感じだね
498_:2006/08/03(木) 12:15:21 ID:NbkFrGSf0
フランス代表好きだけど今回はちょっとクロンボ増やしすぎたな
98年あたりのが見た目的にも丁度いい。まあ白人にしても移民だらけなんだけどね
499_:2006/08/03(木) 12:51:29 ID:MykRzI290
それでもフランス人らしげな選手は何人もいたよ。
今は皆無。
500:2006/08/03(木) 16:51:24 ID:EFsyfQ8LO
白人=フランス人
みたいな思い込みしてる人
フランスに行った事あんの?
思い込みが禿しいにも程がある
能書き垂れてんと、1回フランスに行ってこい
501_:2006/08/03(木) 17:05:16 ID:rHmzaU/X0
98年でも純粋なおフランス人ってバルテズとプティくらいじゃなかったか
デシャンも移民
502 :2006/08/03(木) 21:52:38 ID:Wx5+BDKd0
>>501 移民じゃない。独立運動が盛んな地域で
言語体系も周辺の国と一線を画しているバスクのフランス側出身

カンポちゃんと同一民族
503 :2006/08/03(木) 21:59:27 ID:Wx5+BDKd0
ラスコーの洞窟で壁画描いていたクロマニヨンの子孫が
純粋なるフランス代表
504sage:2006/08/04(金) 12:12:34 ID:nUSZX0/60


        -,---γ''''''''--_
      /  ;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
     /  ;;; ;;;;;; ミミミ     \
    ( (( ( ( ( ( ( ( ミミミミミ ミミミミ从ミ   
   ///ノノノノノノ从 ヾミミミ ミミミミミミヽミ    
   //;;;;ノノノノ ノノ  ミミヽミヽミミミミノ从  
    ;;;;;;ノ-=・      =・ゝ ミミミ    
    ミ;ミミミミ    ノ      |ミミ   
     ミ从    (___)    /ミ   >>503 ブルターニュで渦巻き描いてた
      ミミ::ヽ  ____    |ミ         ケルトの子孫も入れてあげてください。
       ヽ::: ー==--'  /
        ヽ   ̄   /
     __/\ __,. /\_
   /:::::::::::::\  \___/  /::::::::\
  //::::::::::::::::::::::\/:::::\/::::::::::::::::\
505>:2006/08/05(土) 00:09:19 ID:e4QmHRkdO
フランスの黒んぼってなんか見ててムカムカするんだけどなんでなの?
506メスチーソ:2006/08/05(土) 09:25:24 ID:yhHGGGpb0
黒人取り込むと最終的にムラート国家になるからじゃね
507  :2006/08/05(土) 09:36:30 ID:9Ss2oG5F0
シャンデリゼ通りで、黒人が道路でニセ?ブランドのバッグ売ってたのが印象的。
508 :2006/08/05(土) 11:39:02 ID:pABb2CD20
U21フランス代表も凄いな。。。
どこぞのアフリカのチームかとw
509 :2006/08/09(水) 06:26:41 ID:jdALKI8Z0
この前、松井の出てる試合をみたけど
ルマンって黒人すごい多くなったね
真っ黒だった
510_:2006/08/11(金) 18:35:24 ID:SSd/GBgD0
>>497
ポルトガル代表の場合、地黒グループのほうが
顔がいいのが多い。

フランスは顔に関しては全滅だな。
511 :2006/08/19(土) 04:28:40 ID:t8hdu+Cj0
ジダンの頭突きの時人種差別発言云々とか言われてたけど     

どう見てもマテラッツィよりジダンの方が白かった・・・
512 :2006/08/19(土) 12:32:33 ID:dn4ejGUM0
ま、人類の起源はアフリカだ

自分が高みにあるという前提をわざわざ強調した上で
自分は人種差別しないよという奴は
強烈な人種差別主義者か、思考能力低い奴か、どっちか。
513:2006/08/20(日) 13:44:45 ID:lpduQLGT0
人種差別は肌の色だけで差別されるとは、限らない。
514_:2006/08/20(日) 15:07:54 ID:50nd+NRd0
>>511
白いってかおじいさんみたいになまっちろくてしぼんでた
515名無しさん:2006/08/20(日) 22:59:50 ID:y9Mx96Dj0
>>33
ダバディの母親はアルメニアの貴族の娘
516:2006/08/21(月) 17:47:29 ID:CghBJc+d0

【海外で日本食ブランドの危機】

日本食ブランド料理がイメージしているのは、フランス料理のような「高級にしてホンモノ」の料理だろう。しかし、そのフランス料理の本場パリでは、最近、“エセ日本料理”が繁盛しているのだという。
こうしたエセ日本料理店の経営者は多くの場合、中国人やベトナム人で、日本料理の修行をしたわけではない。メニューはスシ、ヤキトリ、テンプラから、トンカツ、ソバ、うどんまである。
ホンモノの日本食の3分の1程度の激安でパリっ子たちの人気を集めているのだが、日本人の目で見ると、日本料理というには抵抗があり、在留邦人は「ニセジャポ」と呼んでいるのだという。

《ソース》
http://tenshoku.inte.co.jp/msn/news/0544.html

517 :2006/08/21(月) 21:21:37 ID:HdRPREg/0
>>515 トルコとイランの隣の国だねえ
旧ソ連。亡命貴族の子孫か

「僕は差別はしないよ。」

上流階級の間でも差別とかってあるはずだが、
彼の中では存在しないらしい。
518 :2006/08/21(月) 21:31:35 ID:HdRPREg/0
○○だからといって差別しないよ
という言葉自体も実際、差別的な言葉だけど
519 :2006/08/21(月) 21:39:54 ID:HdRPREg/0
統一リーグとかやるなら
まず、自分のルーツのとこ気にかけりゃいいのに。
まあ、その莫大な資産を湯水のごと使ってくれるならともかく
口だけなら、アルメニアが嫌がりそうだけど。
520fdsf:2006/09/01(金) 21:46:44 ID:+4R1Rn4R0
dsfdf
521名無し:2006/09/01(金) 22:23:06 ID:0L7HX3pH0
僕は今12歳でフランス代表になりたいです。
なぜかと言うと僕は日本生まれのフランス人だからです。
だけど、僕は日本ではあまり成長しません。
それは、日本のサッカーのレベルが低すぎるからだと思われます。
僕のような才能のある白人のサッカー選手を日本のようなサッカーの文化の無い
国に潰されるのはとても嫌です。
522 :2006/09/01(金) 22:26:08 ID:dbL6nrs+0
世界バスケのフランス代表も1人か2人抜かして10人以上全員黒人だったな。
スポーツは黒人にやらせておけってカンジ
523名無し:2006/09/01(金) 22:30:28 ID:0L7HX3pH0
日本はバスケットの才能も無いのにそんなこと言わないで下さい。
白人だけのチームを作っても日本のチームには勝てるとおもいます。
524  :2006/09/02(土) 00:04:01 ID:06kLenRr0
ジュリとかプラティニってどういう系統なんだろ?
パパンはどういう系統なんだろ?

俺のフランス人のイメージって、白人であっても金髪じゃないってイメージ
があるな。
一番イメージに近いのは、プラティニの相棒だったジレスだな。
525 :2006/09/02(土) 00:11:03 ID:9c3HMfXp0
プラティニは確か半分イタリア系。おじいさんがイタリア人
ジュリはわからん
フランス人に言わせるとパパンは典型的白人フランス人らしい
526524:2006/09/02(土) 00:18:42 ID:4Aci/4xt0
>>525
サンクスです。

ジレスとナポレオンが似た系統?のように考えているんだけど、、、
どなたか解説して下さいな。
527:2006/09/02(土) 02:20:25 ID:EKU+IXSUO
>>496世界中で嫌われてる韓国人が何言ってんだかw
528_:2006/09/02(土) 02:45:58 ID:d7oimkyW0
>>524
金髪はノルマンディー地方だな。
ここは人種的に北欧系。プティなんかはここ出身。

ジノラはイタリアっぽい顔だと思うんだが
そこんとこどうなのかな。
529名無し:2006/09/02(土) 07:09:44 ID:BXnSBQaK0
>>527
JAPよりはKOREANのほうがまだましです。
530_:2006/09/02(土) 07:14:00 ID:NBOW633n0
つか、完璧に純粋なフランス人て国民の何%くらいいんの
531:2006/09/02(土) 08:11:25 ID:ofaIAxEn0
リヨンのベンゼマは白人だよ。期待しよう
532:2006/09/02(土) 08:53:29 ID:PjZCCv9N0
euro予選イタリア戦、白人はGK以外2人しかいないだろうね。
黒人が8人だ。こんどはアンゴラ系も出てきた。
ベンゼマはアラブ系でしょ?
それと早速ドメネクはメクセスを切ったね。
これじゃ白人選手は育たないよ。
533 :2006/09/02(土) 08:55:41 ID:rckcFT4y0
フランスの監督は白人多いが
白人差別してんよね
534 :2006/09/02(土) 08:59:02 ID:rckcFT4y0
ナポレオンはコルシカ島で
イタリア人のようなもん
535_:2006/09/02(土) 09:12:14 ID:9GoH+vtB0
ジノラもイタリア系。
536 :2006/09/02(土) 09:15:07 ID:nNjn3jKR0
一時期は移民系の白人が多かったんだけどね。
今は育成センターも黒人ばっかりだし、
今後しばらくは黒人ばかりの代表になるだろうよ。
537 :2006/09/04(月) 12:54:20 ID:AUNGvCME0
グルクフ
リベリー
ベンゼマ
トゥララン
メクセス
このへんが大選手になったら白くなる
538sage:2006/09/04(月) 18:48:32 ID:+bktvSCi0
>>530
そもそも、完璧に純粋なフランス人なんて概念がないわけよ。
もともといろんな民族や宗教の人が寄せ集まってできた国なわけだから。
そいで建国後もばんばん移民受け入れてたし。
>>534のいうナポレオンも、生まれた次の年にコルシカがフランスに併合されたから
フランス人扱いだけど、そうじゃなきゃイタリア人だ。

そんなふうな成り立ちだから、自由平等博愛とかでっかいこと言ってないと
国としてまとまらないわけです。
539_:2006/09/04(月) 21:00:32 ID:WujIapcw0
でも髪の毛がカッコ良くないクルクル毛で
顔がビヨーンと長くて素っ頓狂な顔が典型的フランス人の顔じゃん。
そういうのが純フランス人なんじゃね。
540_:2006/09/05(火) 00:35:30 ID:dpS8iJ9w0
つまりパパンの顔だな。
541.:2006/09/05(火) 09:29:25 ID:b2rUB+Bg0
>>539
フランス人の典型例はアルプス人種の

トルシエみたいな顔です。。。
542 :2006/09/05(火) 10:02:07 ID:olFkje4T0
>>539
その顔だとブランがイメージされるな
543 :2006/09/05(火) 11:29:36 ID:ilWl1cLI0
両方の血を受け継ぐも
ラテンにもなれない
ゲルマンにもなれない
それがフランス土着民
544-:2006/09/06(水) 04:24:18 ID:KEoOAN4S0
「フランス人は陽気じゃないイタリア人」なんだって。

それ最悪じゃん。
545_:2006/09/06(水) 09:04:31 ID:19zF2uEo0
イタリア人でも北部の人間は陽気じゃない
546:2006/09/06(水) 19:58:54 ID:zID3lu/y0
通過召集選手もやはり黒人。
ドメネクはほんとうに白人が嫌いだな。
これじゃ、白人選手は育たないのも当然。
547_:2006/09/06(水) 20:22:13 ID:9WEDQwFZO
ジョジョのポルナレフみたいなのが典型的なフランス人じゃないの?
548_:2006/09/06(水) 21:29:29 ID:HmEpSsXSO
俺のフランスのイメージはペドレッティみたいな奴
549 :2006/09/06(水) 21:42:02 ID:GY5G3+RNO
今のフランス白人はサッカーよりラグビーでしょ
550-:2006/09/07(木) 00:07:20 ID:DfRfoOnh0
てかフランス人はスポーツに向かないし
見るのも好きじゃない。
ラグビーも別に人気ない。
551sage:2006/09/07(木) 00:14:20 ID:HablyqUP0
>>550
ラグビー、テニス、バスケ、柔道、自転車(最近いまいちだが)と
人気のスポーツはいろいろあるぞ。
特に南部・南西部のラグビー人気はすごいよ。les bleusったらラグビーの代表を
最初に思い浮かべるくらいだ。

逆に、いろいろありすぎて人気が拡散してる感はあるかも。
552:2006/09/07(木) 00:19:25 ID:q3kliOSt0
>>551
最後の一行同感
それから自分でスポーツをやる人がすごく多いよね
これはフランスだけでなく、ヨーロッパ全体に共通することだけど
553 :2006/09/07(木) 01:25:09 ID:1tQVSv5r0
>>528
金髪は皆北欧系なんですかね?W
554_:2006/09/07(木) 02:32:10 ID:DfRfoOnh0
>>553
バイキングが金髪をフランスにもたらしたと言われてる。
後、第二次大戦中ドイツ兵とやった女の子孫も金髪がいるかもな。
555 :2006/09/07(木) 04:08:07 ID:wXCdO4NJ0
古代ローマみたいだな
556.:2006/09/07(木) 06:04:28 ID:GNbydIBn0
真性フランス人のトルシエですが何か?
557_:2006/09/07(木) 13:06:33 ID:DfRfoOnh0
トルは黒人の血が混じってるってどこかで見たよ。
558 :2006/09/07(木) 13:19:04 ID:wXCdO4NJ0
ビートたけしが朝鮮人の血が混じっていると言ったのと同じにおいが
たけしは母ちゃんに殴られたそうだが

普通のフランス人はよそ者が上流階級にいるとすげえむかつくだろうなあ
559 :2006/09/09(土) 01:44:47 ID:eHy7Edib0
>>543
なんかそんな感じ。明るさがないよね。あとキツそう。
ポルトガルやドイツとかの黒人系選手はそんな事思わないんだけど。
人一倍差別に過敏になってるからかな?
560  :2006/09/09(土) 02:29:55 ID:8tmUvXRO0
>>557
混じってない。
本人が子供の頃そう思い込んでただけ。
561_:2006/09/10(日) 23:17:31 ID:1oC7xOoGO
サッカー・陸上・バスケは黒人。
ラグビー・テニス・柔道・自転車・冬スポーツが白人ってとこか。
562sage:2006/09/11(月) 10:37:01 ID:j+fgTq0p0
女子柔道はアラブが多いな。
護身術としてはじめるのかね。
563_:2006/09/13(水) 07:16:21 ID:HWntuzWS0
>>553
なんで、その質問にwつけてんの?
564_:2006/09/13(水) 22:42:47 ID:dhhCbqB9O
フィンランドとハンガリーとチェコ辺りはモンゴル人の血がけっこう混ざってる
だからチビで骨格が貧弱なアジア人体系が多い
565 :2006/09/13(水) 22:53:32 ID:zEZXJ/wg0
でもユーロ予選のフィンランド選手の身長は高いのばっかりだったよ
175未満いなかったし、北欧は高めな人多くない?
ttp://members.jcom.home.ne.jp/wcup/finland.htm
566sage:2006/09/14(木) 03:37:13 ID:OoQWZPWP0
フィンランドに関しては平均身長を調べてみたらほかの北欧と変わらないようだ。
そういやスキージャンパーもそこそこ大きめな印象。ライコネンが少し175で
小さいぐらいになるのかな?とはいってもF1ドライバーは全体的に身長高いのが
いないみたいだけど

http://pweb.sophia.ac.jp/~k-kim/avarageheight.htm
567>:2006/09/14(木) 04:48:13 ID:o4PyUSspO
>>565
フィンランド語はヨーロッパの言語とは大きく異なる
アジアの言語に近いらしいよ
スウェーデン人にバカにされて嫌われてるらしいが
568568:2006/09/14(木) 06:23:02 ID:OoQWZPWP0
モンゴル系の遺伝子は検出されてないよ。
言語と人種は一致しないこともあるよ。アルタイ語の中のチュルク諸語は
シベリアから中央アジア、トルコ共和国のあるアナトリアまで広がっているが
中央アジアあたりは中東そのものもいるけど混血の感じに見える。
トルコのほうは中東的な感じが多いし中には金髪、碧眼なんてのもいる。
でもシベリアのほうまでいくともっと東洋的になる。
フィンランド人は形質的にはアジアっぽくも見えるけど体格的にも白人に見える。

569 :2006/09/14(木) 06:29:14 ID:DXhd3f0b0
シベリアの方はモンゴルや中国、韓国辺りと近いし
混血してるの多いんじゃないか?
570568:2006/09/14(木) 08:07:59 ID:OoQWZPWP0
確かにトゥバ共和国は13世紀から18世紀までモンゴルに支配されたとあるが
アルタイ語族でいったらテュルクはもちろん、モンゴル、ツングースも含まれるから
語族とまた民族が一致しなくなってしまうよ。

571_:2006/09/14(木) 09:16:34 ID:1RHo7+AdO
白人女性は肌が黒い男性が好きなんだから仕方ない。
白人の中でも眉毛睫毛まで金色の更に色白金髪男性はマジもてないよ。
572sage:2006/09/14(木) 12:54:17 ID:LRYkEWbY0
ノルウェーあたりに多いタイプか。
573_:2006/09/14(木) 13:07:20 ID:T9AYAl2W0
ペドレッティとかいかにもモテなそう。
574_:2006/09/14(木) 19:56:41 ID:UAODeBqw0
このスレは人類学のスレですか?
575568:2006/09/15(金) 14:26:19 ID:V6Q60nmK0
ごめん俺のせいだ
576a:2006/09/16(土) 02:47:23 ID:NiG3KiZa0
クペやメクセスは金髪に染めてるよね。
モテたいからじゃないのか。
577_:2006/09/19(火) 15:14:02 ID:yvXxAj5a0
樹里は代表に定着できないで残念だったな。バルサで主力級なのに
ダメ根暗に無視されて。こんなんならアルジェリア代表選んでりゃ
良かったと思っててもおかしくない。
リヨンのベンアルファや丸製油のナスリもA代表に選ばれたとしても
グルクフやリベリーがつっかえてるからチュニジア代表も考えて
おいた方がいい。
578sage:2006/09/19(火) 17:21:24 ID:hHrum11g0
引退後も考えたら、W杯よりフランス国籍の方が大事だろ。
579_:2006/09/19(火) 23:15:03 ID:4W91P0Zu0
>>17
ロベール・ピレス
ローラン・ロベール

この二人が同性愛結婚すればOK

フランスは同性結婚できるかどうかしらないが
580 :2006/09/20(水) 01:06:21 ID:hwJ0FGaK0
ナスリ、リベリ、グルキュフ、メリエム、ジョルカエフ、メグニ、
581 :2006/09/20(水) 01:15:19 ID:hwJ0FGaK0
あとはメクセス、ペドレッティとか・・
若手結構いるじゃん。
582_:2006/09/20(水) 06:04:55 ID:vAHoGmtK0
メクセスやペドレッティも評判ほどたいしたことなかったな
583 :2006/09/20(水) 17:09:48 ID:gUUbwHQk0
ジョルカエフは若手ですか?
584:2006/09/24(日) 17:33:41 ID:/1rFn47v0
>>566
レーシングドライバーはクソ狭いコクピットに入らないといけない関係で大きい選手は少ない
585_:2006/09/29(金) 04:29:07 ID:L9Jybu/D0
>>582
マケレレとテュラムのせいで押し出されたんです
586:2006/10/03(火) 18:08:52 ID:1Cu3RIhm0
フランスの音楽は最高だな
昔までUKロックが最強かと思ってたけど
587sage:2006/10/03(火) 19:42:15 ID:MLYAD8PX0
と、アリゼヲタが申しております。
588:2006/10/04(水) 14:30:05 ID:MtJPNPqO0
ボクシングのフランスの金メダリスト、ブライム・アスロウムってしってる人
いますか?
589:2006/10/04(水) 15:57:25 ID:uuQNFYsH0
いい若手の白人結構いるんだけどねえ。リヨンも黒人多かったけど、今じゃあ
白人の方が多いよね?
590:2006/10/04(水) 16:09:45 ID:lAvTnVoAO
レバンテと昔のアーセナルとフランスのクラブは黒人多すぎ
591_:2006/10/08(日) 22:56:11 ID:nGKEkMh2O
外人と結婚した有名人は、
川崎麻世、Char、舛添議員、梅宮辰雄、ロッキー青木、蝶野正洋など
父が日本人で母は外人の有名人は、
デヴォン青木(日米)、こずえ鈴とジョシュア(日ブラジル)、森泉(日米)、
恵斗(日米)、アンジェラ・アキ(日伊系米)、ディーン・ケイ ン(日米)沢尻エリカ(日アルジェリア系フラ)、野口健(日エジプト)、岡田真澄(日デ)、
おばあちゃんが外人は、梨花(フラ)
592ミクー:2006/10/08(日) 23:18:17 ID:DyXuJcWj0
俺を忘れるな
593_:2006/10/09(月) 22:34:07 ID:dh8tu8Uy0
ミクーはユダヤ人?顔がそんな感じ。
594ジネディーヌ・ヤジド:2006/10/10(火) 18:05:56 ID:/vChlJAD0
ジダンてアルジェリア系なのに碧眼なの?
595名無しさん:2006/10/10(火) 19:37:41 ID:zWY9pNxN0
黒人のユダヤ人もいるし青目のアルジェリア人もいる
596_:2006/10/10(火) 20:38:58 ID:MZ+Lw3/70
青目は金髪よりはるかに生き残りやすい。
結構な優性遺伝なので日本人にもいる。
597 :2006/10/10(火) 21:02:05 ID:FNLMpmhc0
漫画の主人公に多いな。
598名無したちの午後:2006/10/11(水) 00:32:54 ID:ABTqNX+A0
>>591


    [ ゚д゚]y-~~~ デフラグガカンリョウシマシタ
    /[へへ
(((((((((())))))))))Cahr、、、、、、、、、、、、、、、、あえおががこしずた
ちでととどなのははははばゃんアアアアアィイェェエエォカキキケシ
ジジジジジッデデデトフフブプュョララララリリルルロンンンンヴ・・ー
ー世人人人人人人伊健口名名員外外外婚宮尻岡崎川恵斗日日日
日日日日日日日有有木木本梅梨森正母沢泉洋添澄父田真米米米
米米系系結舛花蝶議辰野野鈴雄青青麻

599>:2006/10/21(土) 18:31:20 ID:rVvK2aBtO
ジュリとリベリーは顔とプレースタイルがそっくりだな
600  :2006/10/23(月) 02:17:34 ID:/j51IAaP0
レバンテとポーツマスって出入りしている代理人かぶってそ
両方とも港町
601_:2006/10/23(月) 08:25:34 ID:hDr6dgQo0
>>593
ユダヤってのは民族じゃないんじゃなかったか?
ユダヤ教に帰依した人間、母親がユダヤ教徒の人間じゃなかった?
602_:2006/10/23(月) 14:33:44 ID:skYmIUEc0
そういう理屈抜きにユダヤ顔は存在する。
603 :2006/10/23(月) 15:27:55 ID:LS5YWR2p0
若い頃のポール・サイモンとかか>ユダヤ顔
604  :2006/10/23(月) 18:54:23 ID:G4WfbBVi0
わし鼻っぽい人をユダヤ顔っていうんじゃない?
少し鼻先が上に上ってる鼻をフランス鼻といってたと
全共闘世代の人から聞いたことがある。
605ユダヤ人:2006/10/24(火) 00:46:38 ID:VRXj0dzw0
一般的に、ユダヤ人らしさとして認識されている特徴と言えば、かぎ鼻で、黒く波打つような髪を持ち、ちょっと東洋的な目で、小柄である、という感じ。
606_:2006/10/24(火) 00:49:06 ID:FEhRQIvC0
ワシ鼻じゃないよな。肉厚なデカ鼻だな。
キッシンジャーとかウディ・アレンとかスピルバーグとか。

ミクーは「戦場のピアニスト」のユダヤ人に似てる。
607ナチス親衛隊:2006/10/31(火) 04:18:17 ID:1IhvIXzlO
シルベスタースタローン ポールマッカートニー シャビ
ミュージシャンでピアノmanって歌の人辺りはユダヤ人だろ
608.:2006/10/31(火) 05:02:18 ID:tCbeax/z0
モンゴロイドは醜いから滅びるべき
609,:2006/11/10(金) 21:50:01 ID:CFJE2wk60
イグアイン召集しやがった・・・
610名無しさん:2006/11/17(金) 20:31:44 ID:iNv1HPE10
<サッカー>仏代表に「黒人多すぎ」発言で乱闘劇? 社党

【パリ福井聡】フランスの社会党幹部が15日、サッカーの国際親善試合フランス対ギリシャ戦観戦後、
「仏代表選手11人中9人が黒人というのは多すぎる」と発言。
対立する社会党幹部が「あの発言はレッドカードだ」とかみ付き、論議を呼んでいる。

発言者はロワイヤル元家庭・児童担当相を支持する仏南部ラングドック・ルシヨン地域圏のジョルジュ・フレシュ首長で、
「仏社会を反映させれば9人は多すぎる。3人が妥当だ。問題は白人が弱すぎる点で、私は我慢ならない。
間もなくチーム全員が黒人になるだろう」と述べた。

これに対し、レッドカードを宣告したのはファビウス元首相を支持するクロード・バルトローヌ氏。
「発言は選挙で選ばれた首長のものとは思えず、社会党の名を汚すものだ」と非難し、
社会党大統領候補指名党員投票の「場外乱闘劇」となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061117-00000018-mai-int
611 :2006/11/17(金) 20:38:17 ID:TJGGAntAO
いいぞ!ジョルジュ・フレシュ!
612 :2006/11/17(金) 20:38:32 ID:Fl9uCCMG0
そういう社会作ったのはお前等だろうって感じだけどね
白人が弱いのは同意だけど
613 :2006/11/17(金) 20:44:04 ID:J6kxox2P0
ていうかフランスは移民多いし、エゲレスほど排他的じゃないから仕方が無い。
今の外国人排斥運動も逆に沢山受け入れた裏返しだ
黒人が入ってくりゃどこの国も白人減る。
614kkk:2006/11/17(金) 20:45:09 ID:uLSOg7580
黒人が黒人らしくない名前してるのが許せない。

アンリとか。

ジョルジュって名前の日本人がいたら変だろ?
615 :2006/11/17(金) 20:48:36 ID:Fl9uCCMG0
アンリは名字
名前はティエリ
616 :2006/11/17(金) 20:58:40 ID:n3SZt2+s0
白人の現役フランス代表がほとんど思いつかない
リベリー、クペ、サニョル、ランドロー、トゥラランくらいか?
617名無しさん:2006/11/17(金) 21:00:09 ID:iNv1HPE10
【サッカー】仏代表「黒人ばかりで恥ずかしい」 社会党幹部発言波紋
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163764123/
618.:2006/11/17(金) 21:41:58 ID:rL3YkIcdO
ロテン、ペドレッティ…
あと分からん
619herachonnpe:2006/11/17(金) 22:08:56 ID:7IYAp1qk0
日本の箱根駅伝とかも留学生と称してアフリカ人が出てたりするけど見苦しい。
620:2006/11/17(金) 22:32:26 ID:LD7YOcTm0
>>601
だよ
621 :2006/11/17(金) 22:39:57 ID:EMtlwOjf0
こんなスレあったのか。

他スレでも書いたが、フランスのトップに「白人」が少ないのは、真面目にサッカー
やってないから。他の国に比べて非移民の競技人口が圧倒的に少ないんだから当たり前。
社会全体と同様、スポーツもほとんど移民でもってるんだから(既得権益持ってる
白人がさぼるから)、がたがた文句言ってもしょうがない。嫌なら子供にサッカー
やらせろ、というそれだけの話でした。
622  :2006/11/17(金) 22:40:29 ID:qEaHVodW0
>>614 探せばいそうな気がするのが
いまどきの親の恐ろしいところ
623_:2006/11/18(土) 02:50:58 ID:2peDQnPm0
アトムとか平気で付ける親がいるからな
624    :2006/11/18(土) 03:28:36 ID:8YikHv2P0
叙流樹
625    :2006/11/18(土) 08:42:56 ID:FcrwhHbo0
・・・そーいえば栗栖って苗字あったなあ。
626:2006/11/18(土) 09:01:54 ID:ER0eue5S0
そよかぜってのもいたよ。
627:2006/11/18(土) 10:22:21 ID:dTVmH3cKO
次郎羅茂
628,:2006/11/18(土) 11:27:15 ID:vQ0SWUKK0
ユース代表にビクターっていたな・・・
社員なのかもしれんが
629-:2006/11/18(土) 15:44:17 ID:Q/sPdTSg0
>>621
ラグビーは白人ばっかりだった気がする
630 :2006/11/19(日) 14:59:04 ID:HmT6ZKgf0
>>623
下條のことかー!!
631 :2006/11/25(土) 19:55:58 ID:gh2ktjPh0
黒人警官がサポ撃ち殺したとかでまた問題が発生してるな
632 :2006/11/27(月) 04:25:21 ID:QuayWfVI0
そういえば最近サッカーフランス代表のMFとFWの若い人何人かが
インタビューのとき伴都美子の名前言ってたよね CD持ってるとかなんとか
メクセスだったっけ
633     :2006/11/27(月) 09:11:00 ID:yH3s4fV00
ジダン2世とか言われてるのって誰?白人でアンで20歳くらいだったはず
634名無しさん:2006/11/27(月) 09:22:13 ID:kwm+7ebp0
メグニってどこ行った・・


>>633
マルブランク?
635名無しさん:2006/11/27(月) 09:22:48 ID:kwm+7ebp0
>>633
あ、年齢的に違うわ。
636:2006/11/27(月) 11:21:03 ID:aln599fLO
>633
昔はミクー、マルブランクとか言われていたけど、あんたが言いたいのはマルセイユのフランク・リベリーだろ。たしか22か23歳だったかな。
W杯で活躍したから、上の二人を確実に越えたか。でもプレースタイルは違うから、ジダン二世とは言わず、後継者と言われるといいかも。
637a:2006/11/27(月) 12:53:28 ID:4funAZvFO
いや、普通に後継者と言ったらグルキュフかナスリしか浮かばないが
638:2006/11/27(月) 12:55:11 ID:8dfkhr8V0
いいことだ
639;;;:2006/11/29(水) 01:37:03 ID:CtNRRb2E0
頭突きだけは受け継いで欲しくないな
640_:2006/11/29(水) 04:42:08 ID:DiBjaYnN0
>>529
んなわけねーだろ
チョンは日本人の奴隷だぞ
気持ち悪い顔と綺麗な一重の劣等人種チョンは全滅しろ
641 :2006/12/11(月) 20:13:10 ID:df5T6lC30
同意
642 :2006/12/12(火) 01:21:45 ID:4jj8o/eC0
tesuto
643 :2006/12/13(水) 04:23:23 ID:MJdVSRPF0
まぁ普通に黒人の中流階級とか出てきてるからなぁ
644 :2006/12/15(金) 19:59:42 ID:htZcR3fq0
645がははは:2006/12/15(金) 20:21:59 ID:A92Mj1imO
フランスの黒人なんか最強でしょーよ。
646:2006/12/15(金) 20:56:07 ID:GCkB0mAtO
マルブランクはガチでうまい
647U-名無しさん:2006/12/15(金) 21:05:13 ID:5g+BONx80
>ユダヤってのは民族じゃないんじゃなかったか?

民族だよ。
今ユダヤ人を名乗ってるアシュケナジー系ユダヤ人は
ロシアやトルコ帝国の隣あたりにあったハザール人がユダヤ教に集団改宗しただけの連中だから
聖書の時代のユダヤ人とは全く別の民族。
当然、聖書の時代にいたユダヤ人と一番民族的に近いのはパレスチナ人。
2000年間、同じ土地に住んでたから当たり前だわな。
偽ユダヤ人が本物のユダヤ人を虐殺しているという構図。
648U-名無しさん:2006/12/15(金) 21:09:47 ID:5g+BONx80
>>529
こんな日本に統治される前まではトイレもないゴミ屋敷に住んでた
文化も何もないゴミ民族だけどね

未開な日本統治前の朝鮮・・・・と日本統治時代の朝鮮↓
http://www.geocities.jp/furen1002/KoreaHistory.html

朝鮮人を飢餓と内乱から救った日本
http://plaza.rakuten.co.jp/khiroba/diary/200411150000
649 :2006/12/25(月) 06:35:38 ID:2wRc74p80
近頃のしお韓ってつまんねー名

◆◇ニートの安貞桓3 ◇◆(応援専用)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1161617837/
ようやく、しおらしくなってきた中国サッカー4035
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1165673252/
ようやく、しおらしくなってきたイランサッカー 7
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1157188818/
ハーフ・外国系日本人選手を語る その4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1161739040/
アジアのサッカー情報・第33幕
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1166781934/
ひっそりと海外でプレーしている日本人選手5
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1152712067/
デンマークリーグで活躍中の22歳、中島ファラン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1162001098/

これらのスレはお勧めでスミダ

チョン氏ね

ようやく、しおらしくなってきた中国サッカー4035
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー3061

なんだ、スレ数でもしお韓って糞じゃんw
650:2006/12/26(火) 13:46:57 ID:uqRrIJu/O
ブラジル人にゆういつ対抗できそうなのがフランスの黒人
651 :2006/12/26(火) 14:41:59 ID:7wIRsmMYO
ゆういつ(←何故か変換出来ないw
652:2006/12/26(火) 14:44:56 ID:XYGglZXgO
ジヴリルシセ最高!
653:2006/12/26(火) 17:19:44 ID:mHVN2gEOO
>>651
…ゆいいつです。ゆういつじゃないよ。
654_:2006/12/26(火) 17:24:07 ID:tx+cPOSF0
チョンってすぐわかるよなw
655_:2006/12/26(火) 17:24:56 ID:3W+IVRov0
>>651
バカだなー
656Kolo ◆TOURE.V9Cs :2006/12/26(火) 17:28:27 ID:T0cCjO3yO
>>653-655
恥ずかしいのはお前らだよw
何釣られてんだ冬休み房www
657_:2006/12/28(木) 19:50:00 ID:J0cJU8N+0
トレゼゲは白人?
658.:2006/12/30(土) 10:51:18 ID:kknQzD550
黒人
659:2006/12/30(土) 10:53:32 ID:jGtCUZTc0
ジダン
660_:2006/12/30(土) 15:26:32 ID:W5H8ssMh0
メクセス
リベリー
グルキュフ
サニョル
661  :2007/01/20(土) 03:45:08 ID:UnBNOkJ50
 
662_:2007/01/20(土) 03:49:43 ID:gyst9vrx0
黒人の何がだめなんだ?
663>
しょせん日本人も人種差別する民度の低い集まりなんだな