★【AFC】2006アジアチャンピオンズリーグ【ACL】★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
日程
グループステージ(全6節) 全て水曜日
 3月8, 22日 / 4月12, 26日 / 5月3, 17日

準々決勝 1st leg 9/13(水) / 2nd leg 9/20(水)
準決勝   1st leg 9/27(水) / 2nd leg 10/18(水)
決勝     1st leg 11/1(水) / 2nd leg 11/7(火)又は8(水)

前スレ ★05 アジアチャンピオンズリーグ Part3★
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1122514565/
2 :2005/12/28(水) 22:07:11 ID:T98iODI+0
関連リンク
footballasia AFC CHAMPIONS LEAGUE
http://www.footballasia.com/acl/en/
AFC アジアサッカー連盟 オフィシャルウェブサイト
http://www.the-afc.com/japanese/index.asp

ACL 2006 参加国(14)
東&東南アジア(Group E〜G)
 日本・中国・韓国・インドネシア・タイ・ベトナム
西&中央アジア(Group A〜D)
 イラク・クウェート・カタール・サウジアラビア・シリア・UAE
 イラン・ウズベキスタン
3 :2005/12/28(水) 22:07:48 ID:T98iODI+0
参加チーム
GroupA
パクタコール(ウズベキスタン/リーグ、カップ)
アル・カドシャ(クウェート/Kリーグ)
フォーラド(イラン/プロリーグ)
アル・イッティハド(シリア/リーグ、カップ)

GroupB
アル・アイン(UAE/カップ)
マシャル(ウズベキスタン/リーグ2位)
アル・ミナ(イラク/リーグ2位)
アル・ヒラル(サウジアラビア/リーグ、クラウンプリンスカップ)
4 :2005/12/28(水) 22:08:14 ID:T98iODI+0
GroupC
アル・ワーダ(UAE/リーグ)
アル・ガラファ(カタール/Qリーグ)
アル・カラマー(シリア/リーグ2位)
サバ・バッテリー(イラン/ハズフィカップ)

GroupD
アル・サッド(カタール/プリンスカップ)
アル・アラビ(クウェート/エミールカップ)
エアフォース(アル・クワ・アル・ジャウィヤ)(イラク/リーグ)
アル・シャバブ(サウジアラビア/リーグ2位)
5 :2005/12/28(水) 22:09:01 ID:T98iODI+0
GroupE
全北現代(韓国/FA杯)
大連実徳(中国/スーパーリーグ、協会杯)
ガンバ大阪(日本/Jリーグ)
ダ・ナン(ベトナム/リーグ2位)

GroupF
蔚山現代(韓国/Kリーグ)
アレマ・マラン(インドネシア/ディ・サム・ソエカップ)
タバコモノポリー(タイ/リーグ)
東京ヴェルディ1969(日本/天皇杯)

GroupG
ペルシプラ・ジャヤプラ(インドネシア/リーグ)
上海申花(中国/スーパーリーグ2位)
プロヴィンチャル・エレクトリカル・オーソリティ(タイ/リーグ2位)
ドン・タム・ロン・アン(ベトナム/Vリーグ、ナショナルカップ)
6 :2005/12/28(水) 22:09:30 ID:T98iODI+0
グループステージ対戦日程
http://www.footballasia.com/acl/en/news/index.asp?aid=41773&cid=1191
日本チーム日程
GroupE     Home         Away
3/. 8(水) 全北現代(韓国). .- ガンバ大阪
3/22(水) ガンバ大阪.     - ダ・ナン(ベトナム)
4/12(水) ガンバ大阪.     - 大連実徳(中国)
4/26(水) 大連実徳(中国). .- ガンバ大阪
5/. 3(水) ガンバ大阪.     - 全北現代(韓国)
5/17(水) ダ・ナン(ベトナム) - ガンバ大阪

GroupF      Home               Away
3/. 8(水) 東京ヴェルディ1969.     .- 蔚山現代(韓国)
3/22(水) タバコモノポリー(タイ)    - 東京ヴェルディ1969
4/12(水) アレマ・マラン(インドネシア) - 東京ヴェルディ1969
4/26(水) 東京ヴェルディ1969.     .- アレマ・マラン(インドネシア)
5/. 3(水) 蔚山現代(韓国)         - 東京ヴェルディ1969
5/17(水) 東京ヴェルディ1969.     .- タバコモノポリー(タイ)
7 :2005/12/28(水) 22:10:03 ID:T98iODI+0
各国国内の(大まかな)優勝チーム確定月

. 1月 日本(天皇杯)
. 4月 カタール(リーグ) クウェート(リーグ)
. 5月 タイ(リーグ) クウェート(カップ) サウジ(カップ) UAE(リーグ)
. 6月 シリア(リーグ) カタール(カップ) UAE(カップ) イラン(リーグ)
. 7月 サウジ(リーグ) シリア(カップ) イラン(カップ) イラク(リーグ)
. 8月 ベトナム(リーグ&カップ)
. 9月 インドネシア(リーグ)
11月 韓国(リーグ) 中国(リーグ&カップ)
     ウズベキスタン(リーグ&カップ) インドネシア(カップ)
12月 日本(J1) 韓国(カップ)
.翌3月 ACL開始
8 :2005/12/28(水) 22:10:49 ID:T98iODI+0
>7 は暫定。タイはサッカー協会が揉めてるらしいし、
ベトナムは八百長疑惑どうのこうのだし。
9糞スレ:2005/12/28(水) 23:32:09 ID:hiKxJzv1O
はい 糞スレ終了! これをもって この糞スレは終了とします
10 :2005/12/29(木) 21:00:30 ID:KiCCXoTs0
スレ立て乙です
11:2005/12/30(金) 10:47:54 ID:R79dvLg2O
タバコモノポリーの語感にワロタw
12 :2006/01/01(日) 01:45:54 ID:XKIybkiD0
前スレ埋めた人乙!

そしてあけおめ!

今年こそACLで良い結果を残します様に
13 :2006/01/01(日) 03:22:54 ID:XKIybkiD0
スレ的には特に目新しい事は無いけど、元日から記事が出たので記念に貼り

アジアにJリーグ手法、川淵氏が新設委の委員長就任へ
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20060101i502.htm
14 :2006/01/01(日) 12:51:41 ID:9YGDmiXC0
今日、来年の出場チームが決まる!
15 :2006/01/01(日) 14:11:44 ID:EaaFnzvR0
チャンピオンチームが準々決勝からって意味が分からない。
すげー有利じゃねえか。
16青い人 (  ̄ω ̄) だぉ:2006/01/01(日) 15:51:38 ID:QIc4+UkvO
2007年大会出場決定第1号は浦和か
 
これで、今年に制度改革あって出場権なくなったらテラワロス
17 :2006/01/01(日) 15:56:34 ID:2GmJRuAy0
浦和オメ
2007年ガンガレ
18 :2006/01/01(日) 15:58:41 ID:sysgSifL0
浦和はエスパルスにほとんで押されっぱなしだったけど大丈夫か?
まあ今から来年の話してもしょうがないが・・・
19 :2006/01/01(日) 19:24:27 ID:kB4wcmf20
>>18
アジアではサントスと双璧のチェテウクが効きまくってたからね。
対するのが岡野、細貝ではああなるのは妥当だった。

ベストメンバーなら永井、坪井だから
主導権は失わないだろう。
20 :2006/01/01(日) 23:58:24 ID:dBulm8yp0
山田に余裕で止められてたじゃん
21 :2006/01/02(月) 08:20:44 ID:tqD5M+hV0
浦和って海外大会初めて?全然知らないけど(親善試合を除く)

特に国内板では罰ゲームと言われ、>13でもネガティブに
扱われてるACLだが、モチ高く頑張ってほしいな
22 :2006/01/02(月) 09:31:19 ID:fQVGY3Xl0
最新の天皇杯優勝クラブか
リーグ2位か
どちらかに変える絶好の機会なんだから
ラモスはすっこんでてほしい。
23 :2006/01/02(月) 10:58:42 ID:sAeMBBOC0
>>20
山田の対人能力は半端ないから・・・


>>22
日程決めの日数の関係でそうなるんだよ。
これはしょうがない。
天皇杯は契約問題とかオフ日数とかいろんなのが絡み合ってるから
今のJリーグのなかではいろいろ問題あるんだよ。
24.:2006/01/02(月) 22:56:20 ID:H89acdu40
ベルディーは本当にスケジュール大丈夫なのか。
サッカーの能力じゃないくて、移動に強い人間でなければ生き残れない。

乗り物酔いなんかする選手は消えてしまう。
25U−名無しさん:2006/01/03(火) 18:54:24 ID:yO31h4Na0
ヴェルディは辞退してJ2に専念したほうがいいと思うけどね。
代わりに浦和を出せば興行的にもプラスだと思う。
26 :2006/01/03(火) 19:18:39 ID:EzKJQhnJ0
辞退によって最も恩恵を受けるのはヴェルディ自身なのに・・・
27 :2006/01/04(水) 09:31:01 ID:G/jyiweg0
緑のACL出場は日テレの強い意向だよ
28:2006/01/04(水) 20:30:28 ID:pFnEt7DJO
優勝してトヨタ杯出れると思ってる日テレが痛い。
29デカチンコ:2006/01/05(木) 20:06:31 ID:rsIg3e5yO
初マンコした?(^0_0^)
30 :2006/01/06(金) 13:04:44 ID:DuMuM32U0
アルアインがマチャラ解任&イェストロビッチ獲得
31 :2006/01/06(金) 13:22:50 ID:KTADqUoN0
正しい制度なんだからヴェルディには何も問題ない
ルールで禁止されてなくて出たいならば出るのは自由

むしろ1年後の優勝チームが出るという問題提起をしてくれたことに感謝するべきだ
32 :2006/01/06(金) 13:28:34 ID:KTADqUoN0
それと今までACLなんて軽視されてたのに
なんで価値ある大会みたいに崇めるのか俺はわからん
勝ち進んでも欧州CLと違いたいして金は入らない罰ゲーム

優勝すればトヨタ杯に出れるから?
可能性の低い優勝狙うことのデメリットのが大きいと思うんだけど
33  :2006/01/06(金) 15:43:32 ID:poD7Eg+O0
>>32
 可能性低い優勝狙うのやめろって、それ言ったらW杯優勝なんか無理
だから、日本はサッカーやめろ、にならんか?
金の事言うと、代表のアジア杯は、賞金0で、しかも参加費は各国もち
だぞ。
 今回から弱小国は、参加費用afc負担の弱小国専用杯に出るし。
34にゃ:2006/01/06(金) 15:50:46 ID:50TUn9vo0
川渕キャプテンがACLを変えてみせると宣言してたらしいね。
まぁなんとかしてくれるでしょ
35 :2006/01/06(金) 15:59:18 ID:MHJn0h4S0
一応東京と大阪の日本の二大都市のチームが出るんだから
恥さらすなよw
36 :2006/01/06(金) 18:26:48 ID:Lq25mToA0
海外サカ板らしく、ちょっとはAFCカップにも注目してあげて下さい。
優勝賞金30万$ 準優勝20万$。AFCカップ2006には前回優勝枠がありません。

2004年はシリアの2チームが優勝・準優勝
(→シリアは2005年ACL出場(バーレーン代替)。2チームともグループ最下位。)

2005年はアル・ファイサリ(ヨルダン)優勝。
→もし2006年もアル・ファイサリが優勝したとしても、
現状ではACLへの道は無し。

やはりヨルダンもACL改革を訴えるかもね。
37 :2006/01/06(金) 23:54:12 ID:PL918+yb0
ベルディヲタは黙ってろよw
この2部めが
38 :2006/01/07(土) 11:18:54 ID:FMe/TsjA0
>>36
 AFC杯で勝つ経験を欲するか、 ACLでW杯出場経験国とのガチ対戦を
欲するか、難しいところだね。クラブの今後の道をどう歩むか、という問題
にもつながってくる。
 ACLは基本的には、W杯出場経験国の国のリーグ対抗戦にする方向に進めば
いいと思うんだけどね。
 
39 :2006/01/07(土) 12:19:22 ID:JcmNotRH0
>>38
ACLがUEFA CLのように、AFC杯がUEFA CUPのようになればいいとおも
40 :2006/01/07(土) 13:27:01 ID:FMe/TsjA0
>>24
 乗り物酔いする選手は、消えてしまう。ってアメリカ大リーグの下部
組織なんかでもそうなんじゃない?それも広い意味での実力に入ると
思う。
41.:2006/01/07(土) 13:39:42 ID:7pRWenXC0
>>40
分かったよ。

移動中、熟睡できる能力とか環境変わっても平気な体質も必要だ。
42.:2006/01/07(土) 14:33:33 ID:FMe/TsjA0
 アルアインに、元瓦斯のケリーが加入。
 昨年の組リーグ時には、元柏のエジウソンもいた。
43.:2006/01/07(土) 22:29:25 ID:7pRWenXC0
>>42
渡り歩くんだな。
44 :2006/01/08(日) 03:12:18 ID:WJQOe44F0
>>38
そもそもすべての国が2チームずつ出場しているところが
この大会の無意味さを象徴してると思うんだよな。
特に東南アジアから2チーム出ても虐殺試合が増えるだけでいいことは何もないし。
45 :2006/01/08(日) 03:42:59 ID:KuFZ6gM+0
タイのなんちゃらはつおいけどな
46 :2006/01/08(日) 03:52:40 ID:PP9jVsUU0
ところで、ピョンヤンの4.25は出てこないのかな?楽しみにしてるんだが。
47 :2006/01/08(日) 04:04:31 ID:emKNXZFm0
>>45
テロサーサナ?
なら、最近弱体化してないか
以前はホームだと、日韓中のクラブにも結構勝てたけど
最近は国内リーグでも微妙らしいじゃん
48 :2006/01/08(日) 04:06:42 ID:PP9jVsUU0
>>47タイもインドネシアも1つで十分だよね。日本は4つ出して欲しい。
49 :2006/01/08(日) 04:11:17 ID:PLT8Mkiv0
>>47
 テロサーサナは、ACL準優勝した後、主力がベトナムリーグに引き抜かれ
たんだよ。
 下手するとガンバの将来だそ。 優勝しました主力が外国のリーグに
引き抜かれましたってな。
50 :2006/01/08(日) 05:05:45 ID:hY8nrH8t0
>44
各国2チーム出場が無意味というよりは、その後実績に
応じて出場枠を増減させた方がいい、という事なら分かるよ。
実績に基づくならサウジ・UAE・韓・中が増、日本は維持かもな。

>46
北朝鮮はAFCカップ2004を辞退したきりだね。
ざっと調べたら、国内でもリーグ戦があるらしいじゃないか
(今でもやってるのか知らんけど)。
経済状態(か、政治的思惑)によっては将来復帰するかもね。
当分は国代表で精一杯じゃないの
51 :2006/01/08(日) 14:46:20 ID:b3cesrDR0
>>44
 ただ、弱いチームにも、実力水準上相手の試合は準備してやらんと、
いつまでたっても底上げにならん、という言い分も出てくる。虐殺試合に
なるのは、非東南アジア地域での試合で、彼らのホームだとそこそこ試合
にはなってるわけで。
 ま、ころあいみはからって、東南アジア地区は、一段階下のAFC杯に参加し
AFC杯の上位を、ACLに参戦という上下関係できればいいけどな。
52 :2006/01/08(日) 16:57:25 ID:rzNFSeCl0
逃げ遅れた緑の残党
カワイソス
53 :2006/01/09(月) 09:38:21 ID:w1U1AffC0
イスラエルの方がJリーグより平均年俸高いって聞いて笑ってしまった
54:2006/01/09(月) 09:47:26 ID:FTxWzhNBO
>152:U-名無しさん :2006/01/09(月) 09:35:56 ID:6gwxYMXN0 [ ]
>イスラエルの方がJリーグより平均年俸高いって聞いて笑ってしまった
55ミランは世界最高チームだ:2006/01/09(月) 13:53:33 ID:zt7wLMpgO
ヨーロッパチャンピオンズリーグを見て下さい 以上。
56 :2006/01/09(月) 19:07:50 ID:KUmXeHiL0
AFCカップの準決勝にモルディブのチームが勝ち上がったんだよな。
モルディブとH&Aで対戦、、どれだけ移動に手間かかるんだ、と。

・・・と思ったら清水エスパルスがACL2002/03で既に対戦してて笑った。
大変だな。
57.:2006/01/09(月) 20:22:15 ID:HwHveBtV0
>>56
観光地としてはよさそうだけど。
練習ではビーチサッカーかな?
58_:2006/01/09(月) 20:33:49 ID:qw7u/11b0
>>56
6-0じゃなかったっけ? まさか、主力は行っていないよなw
59 :2006/01/10(火) 09:40:28 ID:IjBXfwAV0
http://www.stadionwelt.de/stadionwelt_stadien/index.php?template=stadionlisten&view=wm2010

次のワールドカップの南アフリカのスタが
ここのフォトで見られるけど、日本のスタより全部いいんだけど。

どういうこと日本はなにやってんの?
60 :2006/01/10(火) 09:53:15 ID:3cvDEX8s0
>>59
それはドイツに言ってやれ。
日本でのW杯はとうに終わってるんだよ。
61 :2006/01/10(火) 18:45:11 ID:aah8fia10
CGじゃん
つか8年前のと比べんなボケ
62 :2006/01/11(水) 00:07:31 ID:M7LLor6r0
>>61
何十年前に立てられたイタリアやスペイン、オランダ、イギリス、ポルトガル、
フランスなどあらゆる国のスタに劣るのが日本のスタです。
63 :2006/01/11(水) 00:24:43 ID:lAPUCy+X0
アホくさ
単純に陸上競技場として使用も意識しただけだろw
64_:2006/01/11(水) 00:35:42 ID:p0wka+iX0
サポーターズクラブで議員選出して、
議会を合法的に乗っ取ってスタジアム建設して
自治体の財政破綻させたところなかったっけ?
65 :2006/01/11(水) 07:05:35 ID:AAM8JEGe0
相変わらず非常に危険な街みたいだが>ヨハネスブルグ 特に下町
あと4年で治安回復できるんかいな

>58 清水ホーム7-0・アウェー0-0 だね。
アウェーはさすがに若手で。監督も同行せず。

成田←→モルディブで飛行機片道10時間以上。
インドの向こうなのに(AFC分類では)東南アジアゾーン。
だから清水が予選で対戦する羽目に。
66_:2006/01/11(水) 09:50:14 ID:L5C9cATg0
 てかモルジブ自体が、インドよりというより、東南アジアとの連帯を
深めたがってる。サッカー世界の話か、国家的な戦略かは知らんが。
67 :2006/01/12(木) 00:07:22 ID:2deOEVjd0
へぇ。宗教かな。知らんけど。

人口30万人の国のチームが準決勝まで勝ち上がる
AFCカップは国際大会としてどうだろう、と思わないでもない。
特別に力を入れてチームを強化したのかもしれんが。
68 :2006/01/12(木) 00:37:48 ID:IusxF5Xs0
>>67
俺はそういうの好きだけどなあ。
モルジブのスタジアム、写真で見たことあるけどいい雰囲気だったよ。
昔のカシマみたいなこじんまりとした専用スタジアムに人があふれてた。


69 :2006/01/12(木) 20:47:31 ID:9YLl1GED0
ttp://www.gamba-osaka.net/

MF明神智和選手ガンバ大阪に完全移籍加入のお知らせ

この度、柏レイソル所属MF明神智和選手が2006年度、ガンバ大阪に完全移籍にて
加入することが決定いたしましたので、お知らせ致します。

明神智和選手(みょうじん ともかず) プロフィール 
◇出生地 兵庫県
◇生年月日 1978年1月24日(27歳)
◇ポジション MF
◇身長/体重 173cm/70kg
◇経  歴
木津FC(神戸市立木津小)→イーグルスユナイテッドFC(流山市立向小金小→東部中)
→柏レイソルユース(千葉県立小金高)→柏レイソル
◇代表歴 日本代表通算26試合出場3得点(2002年日韓ワールドカップ出場)
◇出場記録 Jリーグ通算252試合出場12得点
■明神智和選手のコメント
「チャンピオンチームの一員になれることをすごく光栄に思っているし、また身の引き締まる思いです。
とにかく1日も早くなれて、ガンバ大阪の選手になれるよう頑張っていきたいと思います。応援して下さい。」
70 :2006/01/12(木) 21:41:18 ID:9YLl1GED0
G大阪が加地獲得交渉 F東京は慰留
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2006011201004057
  Jリーグ1部(J1)G大阪が、J1のF東京に所属する日本代表DF加地亮(26)の獲得交渉を
進めていることが12日分かった。加地は兵庫・滝川二高出身で、F東京関係者は「慰留しているが、
本人には関西でプレーしたいという気持ちがあるようだ」と話し、条件が整えば移籍を認める姿勢を示した。

  加地はC大阪、大分を経て2002年にF東京に移籍した。代表には03年に選ばれて右サイドに定着、
これまで35試合に出場してワールドカップ(W杯)ドイツ大会出場に貢献した。



J1大分:FWマグノアウベスがガ大阪に移籍
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20060113k0000m050098000c.html
  J1大分で昨季、リーグ3位となる18ゴールを挙げるなど躍進の原動力となった
FWマグノアウベス(30)がJ1ガ大阪に移籍することが明らかになった。近く両クラブが発表する。

  マグノアウベスは元ブラジル代表で突破力と展開力を兼備。04年に韓国Kリーグの
全北現代から加入し11得点。特に昨秋のシャムスカ監督就任後は、攻撃的なサッカーの軸として
後半戦の快進撃に大きく貢献。大分市で初めて行われたJリーグオールスターでもMVPに選ばれた。

  ガ大阪は昨季の得点王でJ1初優勝に貢献したFWアラウージョが抜け、新たな得点源として
マグノアウベスに打診。大分は契約を1年残していたが、運営会社の経営難の影響で、ガ大阪を
上回る条件を提示できなかった。

  大分の原靖強化部長は「後任のFWの獲得は必須。シャムスカ監督とともにブラジルで
プレーした選手になるだろう」と話した。
71 :2006/01/12(木) 23:00:15 ID:2deOEVjd0
うむ。ガンバの補強は分かった。ヴェ(ry

>68
ああ、いやいやモルディブが駄目つーわけではないですから。
アジア2番目の大会、のレベルどうよ?という事で。
72 :2006/01/13(金) 01:14:46 ID:HKXDsBly0
オコチャ、アル・イテハドに移籍 移籍金は510万ユーロか
http://www.wldcup.com/news/2006Jan/20060111_34097_world_soccer.html
73 :2006/01/13(金) 20:24:16 ID:zjaStVre0
DF加地亮選手ガンバ大阪に完全移籍加入のお知らせ
FWマグノアウベス選手ガンバ大阪に完全移籍加入のお知らせ
ttp://www.gamba-osaka.net/
74 :2006/01/13(金) 20:25:03 ID:LAvgzKh70
話は流れた、っつー事ですか。>オコチャ
http://www.footballasia.com/en/regional/West/index.asp?id=42252&sec=0&ssec=0&mth=1&yr=2006&cc=KSA

まあ資金がある分、次から次へとビッグネームな噂が出てくるね。>イテハド
75 :2006/01/15(日) 04:44:30 ID:CmOdLODY0
ヴェルディーはマジであんな惨状で出る気なのか
主力選手抜けまくりで、チームをほとんど0から作り直し
しかも、監督がラモス
76 :2006/01/15(日) 16:25:09 ID:4gJyRAEd0
764 :U-名無しさん :2006/01/15(日) 11:07:04 ID:IS6gHjlk0
GK 高木、水原、黒河、
DF 
CB 戸川、上村、一柳、(冨澤)、
SB 柳沢、デジマール、青葉
MF 
DMF 根占、金澤、菅原
OMF 広山 アナイウソン、平野 玉乃、久場、松浦、大野、大橋、(永井)
FW  平本、飯尾、木島、バジーリオ

C契約 常澤、三原、重光、弦巻、小野、喜山、文。
A契約除外 森本
A契約()を除く 24人。

緑はこんな感じらしい。山卓が抜けるのは痛いな
77話題無いけどage:2006/01/16(月) 21:17:16 ID:ftKRS9ec0
時節柄、国内板でよく見るPSMという略語を
PSMマカッサル(インドネシア)の事かと
勘違いするのは、2ちゃんで俺くらいかな。

ヴェルディは成功しても失敗してもネタ的に
面白そうだから、とにかく頑張って下さい。
78.:2006/01/16(月) 23:09:45 ID:fvkEHKVJ0
>>77はマックス・マン。

>>56
モルジブのバレンシアというクラブが99年に当時のアジアクラブ選手権だか
で鹿島とやったな。ホーム&アウェイが原則だったがモルジブでは当時は開催
が不可能でひたちなかでだけやった。けっこうな差がついたと思う。
79 :2006/01/17(火) 03:24:13 ID:IrPzAjWh0
バレンシアはシンガポール代表やU21カナダ代表とかがいる
80 :2006/01/17(火) 09:25:21 ID:IrPzAjWh0
■ ソショーのモロッコ代表FWジャワド・ザイリ(23)は5ヶ月間のレンタルでアル・イティハド(サウジアラビア)に移籍することが決定した。
81 :2006/01/17(火) 17:32:10 ID:T5ncuSl60
あのカシモフが引退
ザンビア代表FWエマヌエル.ズルがペラ(マレーシア)ぺ加入。
ペラにはクロアチア、ブルキナファソ、マリの選手がいる
エジプト人MFエル.ハフィズがアルアリ(エジプト)・アルワェハダ(サウジ)にレンタル
イラク代表FWモハメド.ナセル.シャクルンがアルホール(カタール)からアポロン(キプロス)へ移籍
元ブラジル代表FWルシオ.フラビオ.ドスサントスがアルアリ(サウジ)退団・
ブラジル人FWセルジオがアルアリからアルガラファへ(いずれもカタール)
ヨルダン代表MFスフィアン、アブドゥラがアリウィダド(ヨルダン)がらブサイティン(バーレーンへ)
ナイジェリア出身のシンガポール代表FWアグ.カスミルがインドネシアのプルシジャへ一年契約で移籍
ワンチョペがアルガラファからエレディアノ(コスタリカ)へ
ソニー.アンデルソンがアルラヤンからアルガラファへ移籍
ヤット.チーゼイ(ガンビア元ビレム)、FWTrawri(コートジボワール)FWパオロ、デ、シルバ(アンゴラ)FWジュルソン(ブラジル)が契約満了でアルヒラル(サウジ)退団、またMFユセフ.アルトゥナイヤンは引退
元ブラジル代表MFマルセリーニョ.カリオカが契約満了でアルナスル(サウジ)退団
前アルイテハドのブラジル人MFチェコがUAEのアルアインへ
モロッコ代表FWザイリがソショーからアルイテハドへレンタル
中国代表GK李蕾蕾とMF王亮が山東へ
ホンジュラス代表FWマルチネスが上海申花から大宮
張耀坤がシェフィールドU(レンタル)
タイ代表MFダッサコーンがベトナムのホアンアンザライへ
アルサッド、ミルチノビッチの後任に前ウルグアイ監督のフォサッティ
アルラーヤンのルイスフェルナンデスは11月解任で後任はラバ.マジャル
金斗ヒョンがブラガで金正又が名古屋
香港代表DF呉偉超が上海中邦から上海申花へ移籍
82 :2006/01/17(火) 23:55:43 ID:AHbnldHq0
>78 マックス・マンてw

鹿島 16-0 バレンシア だね〜
カナダU21代表が何でモルディブにいるのか知らんが面白い。

>81 乙
83 :2006/01/18(水) 09:36:01 ID:4tcS1Ymz0
>>81
 激しく乙。
 上海申花にドゥウェイが復帰濃厚だそうで、DFラインはまるまる代表
ユニットだな。
84_:2006/01/18(水) 13:41:08 ID:11Q8YX7z0
チケ発売はいつ頃?
85:2006/01/18(水) 14:10:09 ID:3pbH2MdSO
J2でもACLでも全く奮わず、野戦病院化するヴェルディが見られる気がする
86 :2006/01/18(水) 18:37:23 ID:h4/hOYaG0
>84
1〜1.5か月前では?ていうか各チームスレで聞いた方がいいよ
87 :2006/01/19(木) 18:38:27 ID:tQqcbcdA0
鳥栖が韓国代表の尹を獲得 全北現代から
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060119&a=20060119-00000185-kyodo-spo

尹って全北のレギュラーだったの?
88うすもと鉄球:2006/01/21(土) 00:23:32 ID:K4G92tHf0
東アジアは蔚山現代で今年は決まりでしょ

スター揃いすぎwチェテウクまで清水から呼び寄せやがった

イ・ヨンピョもいるしさべーなコイツは
アルアハリでも無理っぽ
89 :2006/01/23(月) 11:29:04 ID:ODbS7/Jg0
はっきり言って、緑のこの面子で1次リーグ突破できたら奇跡だぞ。
平本高木以外のレギュラー全離脱で、補強したのはJ1deレギュラー取れなかった選手のみ。
まぁネタとしてはその方が面白いんで勝ち進んで欲しいとは思うが
90 :2006/01/23(月) 11:32:26 ID:6OYCGXUa0
でも事実上蔚山との一騎打ちなので突破の可能性はガンバとそんなにかわらないじゃないかな
91:2006/01/23(月) 21:40:42 ID:f6MGA+uP0
タバコ・モノポリーってベルディーより弱いの?
92 :2006/01/23(月) 22:52:05 ID:4rj/2LbM0
>>87
レギュラーだよ。監督変わってから少し微妙だったけど
93 :2006/01/23(月) 23:59:04 ID:vi8ZOkYB0
>>91
マジレスすると、東南のリーグ・カップ王者なんて日本のJ2以下。
だから毎年日韓中が東南相手に大量得点するんだよ。
94 :2006/01/24(火) 08:55:43 ID:Ree11gG/0
>>93
ん?タイのクラブはファイナリスト経験あり
Jリーグは??????????
95 :2006/01/24(火) 14:00:08 ID:tCweqY610
>>88
 こういうチームは寧ろ一般論的には相手にしやすいはず。
スター揃えるという事は、バックアップとの差が広がる、という事だし、
韓国のクラブには大所帯を維持出来る人間的な管理能力はないはず。
 どうせ、代表選手なんてクラブだと役にたたんよ。
96 :2006/01/24(火) 16:14:47 ID:Uxu44p+p0
徳島 東京Vから玉乃獲得
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060124034.html

ヴェルディ、またもや選手放出
ACLどころかリーグ戦もやる気なしか
97 :2006/01/25(水) 01:00:34 ID:FlMH/Cit0
>>95
蔚山はもともとスター選手の大量消費でやってきたチームで、人間的な管理なんていらない。
なんつーのか、チームとして負けていても、個人の能力だけでぱかーんと勝つことがある。
非常にアクの強いイヤなチーム。その代わり負けるときも豪快。仲間割れ上等でけんかしてる。
ビッグマウスは標準装備なので、こういうチーム相手に勝つと非常に楽しいwww
98 :2006/01/25(水) 08:37:38 ID:UFB51/Io0
>>97
 戦術はどうするの? 反町みたいな指揮官が監督したら速攻選手と
もめそうだな。
99 :2006/01/25(水) 10:44:15 ID:SSyuyVSf0
>>96
ってか一発勝負の天皇杯にCL出場権がついてるのが間違い。
だからその年のリーグ戦で不調なチームがよく日本代表としてでてしまう
Jリーグ2位に出場権つけた方が(;´д`)・・・
100 :2006/01/25(水) 10:47:43 ID:69AjS/Mb0
100get
101100:2006/01/25(水) 10:48:03 ID:69AjS/Mb0
やったぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102 :2006/01/25(水) 10:53:59 ID:e8GXT8Ey0
>>99まさにその通り。緑を辞退させて浦和を出すべきだ。
103 :2006/01/25(水) 10:56:36 ID:ZH8QF9bs0
>>99
ACLの成り立ち上、天皇杯優勝チームに出場権を与えることは仕方ないと思うけど
ヴェルディが今回辞退して今年の優勝チーム・レッズに出場権を譲渡すれば
翌年出場というねじれ現象を解消出来たのにな・・・とは思う
104 :2006/01/25(水) 11:56:23 ID:UFB51/Io0
>>99
 脚と対戦する韓国のクラブも年間4勝だったクラブみたいだし、
なんかそんなんばっかだな。
105 :2006/01/25(水) 16:59:53 ID:M1zZu4cQ0
同じ話題が繰り返されるのは、誰も全部の答えを知らないからか。
俺も含めて。

・天皇杯王者に出場権
 >103の言う一行目の通り。ACLはそもそもそういう大会だから。
・天皇杯出場権が一年ずれてる件
 元日優勝してその2か月後にACL出場、は色々制約があって
 無理、とか書き込みがあったね。詳しい事は知らん。
・ACLの改革 →AFCに聞いてくれ。
・天皇杯の日程を早める →嫌なんでしょ?関係者とか伝統とか。

というわけで俺としては、オシムがどこかで発言したらしい、
"天皇杯でなく、ナビスコ杯王者に出場権を与えれば?"に賛成。
UEFAカップ出場権においてはFA杯=カーリング杯。と同じ意味で。
106 :2006/01/25(水) 18:50:29 ID:oUfxiig80
>>105
> ・天皇杯の日程を早める →嫌なんでしょ?関係者とか伝統とか。

これは違うぞ。
日程は限界まで早めてる。
天皇杯の予選は2月末からスタート。
107105:2006/01/25(水) 20:00:05 ID:M1zZu4cQ0
文の主旨は"1月1日の決勝戦"についてだ。抜けてたな。すまん。
決勝戦も、もう1月1日から早めるのは全く無理?限界?
Jチームの意欲低下が懸念されてるけど。

その上で、"元日優勝してその2か月後にACL出場、は色々
制約があって無理(>105)"が当たっていた場合、解決手段は?

(天皇杯にこだわるなら)ACL出場1年ずれを許容するしか
ないのでは。ヴェルディに文句を言うな、JFAに言え>102 >103。
という事ね。
このやりとりすら、どこかで既出な気がする。
108 :2006/01/25(水) 23:23:53 ID:LHghjOwI0
>>98
んなもんない。ほんとにない。
常識で蔚山を量ろうとすると疲れるからやめたほうがいい。
Kのクラブの中で一番ニダーさんらしいチームだから。
109韓国Kリーグ日程(1):2006/01/26(木) 09:10:22 ID:blsxD+Do0

 3.4 韓国スーパー杯 蔚山vs全北(蔚山)
 3.8 ACL第1戦 東京Vvs蔚山(国立)、  全北vsG大阪(全州)
 3.12 浦項vs全北, 蔚山vs光州尚武
 3.15 ,ソウルvs全北 全南vs蔚山
 3.18~19 全北vs富川, 蔚山vs城南,
 3.22 ACL第2戦 大連vs全北(大連) 蔚山vsアレアマラン(蔚山)

 3.25~26 仁川vs全北,  釜山vs蔚山
 3.29 / 全北vs大田,  蔚山vs慶南
 4.1~2 /  テグvs全北, 蔚山vs水原
 4.5 /  全北vs蔚山  (韓国祝日)
 4.8~9 / 蔚山vsソウル, 全北vs光州
 4.12  ACL第3戦  全北vsダナン  

 ここまでで12連戦
110韓国Kリーグ日程(2) :2006/01/26(木) 09:14:49 ID:blsxD+Do0
4.15~16 富川vs蔚山, 全南vs全北
4.22~23 / 蔚山vs仁川, 全北vs城南
4.26 ACL第4戦

4.29~30 / 大田vs蔚山, 釜山vs全北
5.3    ACL第5戦
5.7 / 蔚山vsテグ 全北vs慶南
5.10 / 水原vs全北  浦項vs蔚山 (前期最終戦)

 ここまでで12連戦+7連戦

111韓国Kリーグ日程(3) :2006/01/26(木) 09:18:38 ID:blsxD+Do0
 5月14日からリーグ杯開幕

5.17 ACL第6戦
5.20~21 / 全北vs水原, 蔚山vs仁川
5.24 / 5.27 以下 6月6日まで完全週2回体制

 12連戦+7連戦+3連戦=22連戦。3月4日から3ヶ月で22試合。
112  :2006/01/26(木) 09:19:54 ID:blsxD+Do0
すまん、22試合じゃなくて、28試合の間違い。
113:2006/01/26(木) 12:12:08 ID:dTgYHYRrO
Jリーグは糞
114 :2006/01/26(木) 22:39:15 ID:f8nlxK570
28? 26? ハードな日程だな>109-111 乙。
115 :2006/01/27(金) 23:39:42 ID:m2iS/gRs0
01  03月04日(土)  浦和レッズ         万博    .16:00 NHK総合
AC 03月08日(水)  全北現代         韓国・全州
02  03月12日(日)  セレッソ大阪       ...長居    .15:00 BS
03  03月18日(土)  大分トリニータ        ..万博    .19:00 BS
AC 03月22日(水)  ダナン            ....万博
05  03月25日(土)  サンフレッチェ広島    ..広島ビ   15:00 J SPORTS
04  03月29日(水)  大宮アルディージャ     万博    .19:00 スカパー
06  04月01日(土)  清水エスパルス      ..日本平  .19:00 BS
07  04月08日(土)  鹿島アントラーズ    .....万博    .19:00 BS
AC 04月12日(水)  大連実徳          .....万博   
08  04月15日(土)  横浜F・マリノス      ......日産ス   19:00 BS
09  04月22日(土)  FC東京            ....万博    .14:00 スカパー
AC 04月26日(水)  大連実徳          中国・大連
10  04月30日(日)  アルビレックス新潟  .....新潟ス   15:00 BS
AC 05月03日(水)  全北現代          万博
12  05月06日(土)  ヴァンフォーレ甲府    万博    .19:00 BS-i
11  05月10日(水)  ジュビロ磐田        .金沢    .19:00 BS
AC 05月17日(水)  ダナン          ベトナム・ダナン
13  07月19日(水)  ジェフユナイテッド千葉.....フクアリ.....19:00 BS
14  07月22日(土)  名古屋グランパスエイト...万博    .19:00 BS-i
15  07月26日(水)  川崎フロンターレ     .等々力  .19:00 J SPORTS
16  07月29日(土)  アビスパ福岡        ..万博    .19:00
17  08月12日(土)  京都パープルサンガ  ....
116 :2006/01/28(土) 00:14:20 ID:0ucf9DIu0
ガンバ大阪前半戦日程
代表 02月10日(金)  アメリカ代表
代表 02月18日(土)  フィンランド代表      静岡    19:15
代表 02月22日(水)  インド代表          横浜    19:20
ゼロ. 02月25日(土)  浦和レッズ         国立    13:35
代表 02月28日(火)  ボスニア・ヘルツェゴビナ代表 ドルトムント
01   03月04日(土)  浦和レッズ         万博    .16:00 NHK総合
ACL. 03月08日(水)  全北現代            韓国・全州
02  03月12日(日)  セレッソ大阪          長居    .15:00 BS
03  03月18日(土)  大分トリニータ         万博    .19:00 BS
ACL. 03月22日(水)  ダナン           万博
04  03月25日(土)  サンフレッチェ広島     広島ビ  .15:00 J SPORTS
05  03月29日(水)  大宮アルディージャ     万博    19:00 スカパー
代表 03月30日(木)  エクアドル代表      大分   19:20
06  04月01日(土)  清水エスパルス      日本平  19:00 BS
07  04月08日(土)  鹿島アントラーズ      万博    19:00 BS
ACL. 04月12日(水)  大連実徳           万博   
08  04月15日(土)  横浜F・マリノス        日産ス   19:00 BS
09  04月22日(土)  FC東京             万博    14:00 スカパー
ACL. 04月26日(水)  大連実徳           中国・大連
10  04月30日(日)  アルビレックス新潟    新潟ス  15:00 BS
ACL. 05月03日(水)  全北現代          万博
11  05月06日(土)  ヴァンフォーレ甲府    万博    19:00 BS-i
代表 05月中旬     キリンカップ サッカー
12  05月10日(水)  ジュビロ磐田          金沢    19:00 BS
ACL. 05月17日(水)  ダナン            ベトナム・ダナン
117 :2006/01/28(土) 00:14:29 ID:0ucf9DIu0
16  07月29日(土)  アビスパ福岡        ..万博    .19:00
A3.  08月02日(水)  未定 ガンバ大阪 、ジェフ千葉、蔚山現代(韓国)、大連実徳(中国) @日本
A3.  08月05日(土)  未定
A3.  08月08日(火)  未定
17  08月12日(土)  京都パープルサンガ
118 :2006/01/28(土) 06:09:35 ID:kcLGCzlk0
乙。ガンバもハードだな。

何となく思ったけど、A3は開催地枠無くして3チーム戦でもいいな。
A3内でのガンバ-ジェフ戦ってのもな。
119 :2006/01/28(土) 10:28:54 ID:DF9SwQhM0
実際問題、日本のチームが優勝するのはまだまだ先でしょう。
例えJリーグ1位のチームが出場したとしても力が足りていない気がする。
120中国スーパーリーグ:2006/01/28(土) 19:43:43 ID:npB5tvA80
3月5日(日) 中国スーパー杯 大連vs上海申花
3月8日(水) ACL第1戦
3月12日(日) 上海申花vs長春(上海虹口) 大連休み
3月19日(日) 上海申花vsアモイ(同上) 大連vs遼寧(大連)
3月22日(水)ACL第2戦
3月26日(日) 青島vs上海申花(青島)  長春vs大連(長春)

4月2日(日) 深せんvs上海申花(深せん) 青島vs大連(青島)
4月8日(土) 上海申花vs武漢(上海虹口) 大連vs上海中那(大連)
4月12日(水)ACL第3戦
4月16日(日)深圳vs大連(深せん)    審陽vs上海申花(審陽)
4月19日(水)上海申花vs天津(上海虹口) 大連vs武漢(大連)
4月23日(日)西安国際vs上海申花(西安) 審陽vs大連(審陽)
4月26日(水)ACL 第4戦
4月30日(日)上海申花vs北京現代(上海虹口)大連vs天津(大連)
121中国スーパーリーグ :2006/01/28(土) 19:51:46 ID:npB5tvA80
内容:
5月3日(水) ACL第5戦
5月7日(日) 山東vs上海申花(済南) 西安国際vs大連(西安)
5月10日(水)上海休み         大連vs北京現代(大連)
5月13日(土) 山東vs大連(済南)   上海vs重慶(上海虹口)
5月17日(水) ACL第6戦

5月21日(日)大連vs上海申花(大連)
5月24日(水)上海vs遼寧(上海虹口)  重慶vs大連(重慶)
5月28日(日)長春vs上海申花(長春)  大連休み

 W杯以降7月再開
122 :2006/01/28(土) 22:31:06 ID:kcLGCzlk0
何だかいきなりだが、
 ガンバ>>115 ガンバ+代表>>116 ガンバA3>>117
 韓国>>109-111 中国>>120-121
お前ら非常に乙。
123 :2006/01/28(土) 22:38:45 ID:kcLGCzlk0
よーし俺も保守ついでにヴェルディ貼っちゃうぞ〜。正確かどうか知らん

3/. 4 (土) H 徳島                国立
3/. 8 (水) H 蔚山現代(韓国)            国立
3/11 (土) A 湘南                平塚
3/18 (土) H 愛媛                駒沢
3/22 (水) A タバコモノポリー(タイ)
3/25 (土) A 山形                山形県
4/. 1 (土) H 柏                  味スタ
4/. 5 (水) A 水戸                笠松
4/. 8 (土) A 鳥栖                鳥栖
4/12 (水) A アレマ・マラン(インドネシア)
4/15 (土) H 草津                国立
4/18 (火) A 仙台                仙台
4/22 (土) A 神戸                神戸ウイ
4/26 (水) H アレマ・マラン(インドネシア)... 国立
4/29 (土) H 札幌                西が丘
5/. 3 (水) A 蔚山現代(韓国)
5/. 6 (土) A 愛媛                愛媛陸
5/10 (水) H 横浜                味スタ
5/14 (日) H 水戸                国立
5/17 (水) H タバコモノポリー(タイ)       国立
5/20 (土) H 山形                味スタ
5/24 (水) A 徳島                鳴門
5/27 (土) H 湘南                西が丘
124 :2006/01/28(土) 23:07:03 ID:0ucf9DIu0
>>116を貼り付けた者ですが、11節と12節の数字が逆です。スマソです。
(5/10は本来5/3に行われる11節がACLと重なる為に延期して行われるものです)
125 :2006/01/29(日) 19:37:01 ID:T3Hdu6jA0
上海申花の新加入選手
DF 呉偉超(上海中邦 24歳 香港A代表)
 DF 杜威 ← セルティックから復帰
 GK 劉雲飛(天津健師博 26歳 現A代表)
 DF 李玮峰(深圳健力宝 27歳 現A代表) 
 MF Ivan Jovanovic(FK Vozdovac 27歳 セルビア・モンテネグロ、レンタル)
126 :2006/01/29(日) 19:38:44 ID:K9m8nZA10
>>125
 乙。
 日程ネタとか補強ネタって、去年もこんな早い時期に出てたっけ?
何だかんだ言って関心持つ人が増えてきたんかな?
127 :2006/01/29(日) 21:01:08 ID:NMru8dQO0
中国もスケジュールがきつくなってきたな
128 :2006/01/30(月) 22:02:52 ID:SJvEunNP0
 そういや海外板のACLスレと、国内板のACLスレって何か差あんの?
129 :2006/01/30(月) 22:38:00 ID:gisuOSty0
たぶんそれ程違いは無いw 向こうのスレ見てないけど。
 ・こっちのが少し歴史が長い。・マターリ(国内板はdat落ちしやすい)
方向性としては
 ・向こうはJリーグとの接点を中心に(GroupE〜G)。
 ・こっちはもうちょっと引いてる(日中韓情報 +西アジア)。
じゃない?向こう見てないから比較できんが。

俺個人としては、たまに脱線してモルジブとか豪州とか
中東の話が出てくるこっちの方がマターリしてて好き。
とはいっても気合い入れて差別化、という程でもない。
130初心者:2006/01/30(月) 22:41:27 ID:jPvJQRva0
ACLってモンゴル、フィリピン、マレーシア、シンガポール、ブルネイ、ラオス
カンボジア、インド、ミャンマーその他諸々の国のチームは出場しないのです
か?
131_:2006/01/30(月) 22:56:46 ID:cBOMMg5/0
>>130
はい、出場できません。
ACLの下に位置づけられる大会としてAFCカップ、AFCプレジデントカップがあります。
バーレーン、レバノン、オマーン、イエメン、ヨルダン、トルクメニスタン、インド
バングラディッシュ、モルディブ、マレーシア、シンガポール、香港
から2つのクラブがAFCカップへ
ネパール、ブータン、タジキスタン、台湾、キルギスタン、スリランカ、パキスタン、カンボジア
のクラブ王者がAFCプレジデントカップに進むこととなります。
132 :2006/01/30(月) 23:09:45 ID:uJoVcLXy0
国内サッカー板 ACL関連スレ

★AFC champions League 2006 Part1 ★
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1133432268/
【ACL】 Jリーグはなぜアジアで勝てないのか part6
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1135053893/
ガンバ、ヴェルディ ACL
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1134904892/
1969はACL辞退して浦和レッズに譲れ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1137222203/
鞠・磐・清・平塚サポが豊富な知識をACL童貞に
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1138095251/
133_:2006/01/30(月) 23:12:36 ID:SJvEunNP0
>>131
 冗談抜きで、AFC杯の香港会場が、カールスバーグもする大球場なら
見に行きたいんだが。香港は涙がちょちょぎれる程弱くなっちゃったね。
 
134 :2006/01/30(月) 23:44:02 ID:VBemmSuW0
>>133
香港は国際試合はだいたいあそこじゃないか?俺はモンコクが雰囲気あって好き。
135 :2006/01/31(火) 01:19:48 ID:5SU1GW4dO
>>134
ラグビーのセブンスW杯)もあそこでやってるから、球技場自体があそこしかないんじゃないか?
136 :2006/01/31(火) 01:29:31 ID:KG2bjS980
暇なので>>131を補完。
>>131のは(ACLと合わせて)クラブチームによるアジア三大会。
で、現在それら三大会に参加してない国のうち、
 パレスチナ・マカオ・ブルネイ・アフガン・グアム・フィリピン
は、春開催のAFCチャレンジカップに出場する様だね
(サッカー新興国の国別大会)。とりあえず国代表、と。

それにすら参加してない
 ラオス・北朝鮮・ミャンマー・東ティモール・モンゴル
この辺のクラブチーム状況は謎。国内でサッカー大会とか
いろいろやってはいると思うけど。
137初心者:2006/02/01(水) 00:08:33 ID:kyfp12rM0
131さん136さんありがとうございます。
AFCカップ、AFCプレジデントカップ、AFCチャレンジカップの優勝チーム
はACLに進めないんですかね。
欧州のCLみたいに色んな国のクラブチームが対戦する方が面白そうなんです
けど。
138 :2006/02/01(水) 00:09:34 ID:Xxf3t9oo0
>>136
ミャンマー出てないんだっけ?代表はあの辺ではそこそこ強いし、昔はACCとか
ACWCとかに出てたような気がするんだけど、どうしたんだろうね。
ラオスも代表は活動ちゃんとしてるし。
139_:2006/02/01(水) 00:23:05 ID:xEPrniRp0
>>138
出てませんねぇ。
昨年の東南アジアクラブ選手権だとミャンマーのFinance&Revenueは
シンガポールのタンピネスに1−2で負け
ブルネイ(開催国)のDPMMに1−2で負け
タイのタバコモノポリーに2−1に勝ち
という微妙な結果を残しております。
140_:2006/02/01(水) 00:51:11 ID:W8yNh+gU0
現代、財閥チームなんか持ってる場合ではなくなりそうなのだが。
141136:2006/02/01(水) 01:01:38 ID:2EEzfTjn0
>137 ごめん、>>136のうちチャレンジカップは話の例えで
名前出しただけ。別枠に考えて。クラブ三大会とは関係無し。

で、ACL <-> AFCカップ は、開催日程もほぼ一緒だし、
将来はもうちょっと密接に関係する可能性もあるかもね。
今は何とも言えないけど。

AFCカップ <-> AFCプレジデンツカップ の間にも関連が
出来たら面白いが、開催日程・チームの実力・費用AFC持ち
(プレジデンツカップ)とか内容の差が大きいから厳しいかな。
142 :2006/02/01(水) 01:04:29 ID:2EEzfTjn0
>138 そうだね。パレスチナのクラブも数年前まで
ACWCとか出てたみたいだけど。
金とか余裕が無いと、クラブチームでのアジア大会
出場は厳しいのかもね。国代表で精一杯。
それか>139みたいに(比較的)狭い地域の大会に限定、と。
143 :2006/02/01(水) 02:57:08 ID:uH1Ueuw60
>>140
kwsk
144 :2006/02/01(水) 09:06:39 ID:Uk74y8550
>>140
 昨今進んでるウォン高ドル安の話だろ。
145全北現代IN OUT:2006/02/05(日) 13:53:21 ID:gUnqozrn0
>>125
 保守ついでに ageとく。
 05年シーズン 6勝11引19敗

 OUT
 MFユンジョンファン 35試合出場 →鳥栖  (04年大会レギュラー) 
 DFパク ドンヒョク 27試合出場 →鬱山   (04年大会レギュラー)
 GKイ ヨンバル   17試合出場 →国内移籍 (04年大会レギュラー)
 MFパク キュソン  21試合出場 →蔚山   (04年大会レギュラー)
 FW ネット     30試合 8点→帰国  (ブラジル人FW)
 FW キム ヨンゴン 6試合 →浦項 (04大会組リーグレギュラー)

 その他、ゴメス、DFパクジェホン、 FWナムグンドら04大会主力は
軒並み放出済。

 IN(学卒新人は除外)
 DF キムヨンソン (30歳2年間出場0、01年から03年まで水原主力DF)
 MF キムヒョンボム(14試合4得点。蔚山の2ー3番手MF 22歳)

 数字と名前だけで見れば、大連や脚の敵にもならんようなんだが。
 
 
 
 
 
146蔚山現代 IN OUT:2006/02/05(日) 14:53:56 ID:gUnqozrn0
>>125 >>145
 
 IN
MFパク キュソン  21試合出場 (アテネ五輪代表、右MFレギュラー)
DFパク ドンヒョク 27試合出場 (シドニー五輪代表、 05最終予選)
MFチェ テウク          (02w杯代表、 アテネ五輪代表)
FWレアンドロン          (元神戸)

 OUT
MF 金正友 (→名古屋) 五輪代表レギュラーMF
MF 友達いない二ム(→ペテルブルグ) レギュラー左MF 昨年主将
DF ムサ(アルゼンチン帰国) 04年ベストDF。A3横浜戦にも出た長身DF。
 他、控えクラスのFW2名が離脱。


147 :2006/02/05(日) 23:59:13 ID:WmEQvJ8t0
アルイテハド
IN ザイリ(レンタル)タゴー(ガーナ代表FW) オコチャ(?)
OUTチェコ(アルアインぽい)
上海申花
OUT トロボク(前スパルタクモスクワのセルビア代表)マルチネス(大宮)
張玉寧(京都が獲得に動いてる模様)
IN 杜威 李偉鋒 劉雲飛(全員中国代表)呉偉超(香港代表主将DF)
148KMGM:2006/02/07(火) 22:20:02 ID:65yeuib3O
ミャンマーってサッカーどころじゃないし…あの国は軍事独裁国家。粛清が毎日のように行われてる…国連の調査団ですら入国出来ない状態。誰もあんな国行きたくないよ…
149 :2006/02/07(火) 22:56:02 ID:74B8GnyD0
>>148
去年11月頃に日本女子チームがミャンマーに遠征してる
ミャンマーのサッカーを日本サッカー協会が援助してる
150 :2006/02/08(水) 08:23:22 ID:26OrCYg/0
>>148
普通に旅行に行ってみると親切な人が多くて驚くよ。
政治体制と国民性は別。
151 :2006/02/08(水) 10:06:38 ID:k121sZXk0
>>148
国連の調査団ですら入れないのにどうして粛清が毎日おこなわれてることを知ってるんだ?
まさか新聞で読んだとかテレビで見たとかネットで調べたとかじゃないだろうな
152  :2006/02/08(水) 10:11:35 ID:dknuBWTR0
 それ以前にミャンマーは代表チームは、しっかりサッカーしてるだろ。
タイガー杯にも出てたぞ。試合は乱闘騒ぎになって、それ裁いていたのが
日本人審判だったが・
153 :2006/02/10(金) 03:33:48 ID:4v03zqab0
ガンバは

マグノ・アウベス 播戸 中山 フェルナンジーニョ 二川 家永 遠藤 橋本 明神 加地 という豪華なFW・MFがいるから

怪我人続出だったの横浜やロートル韓国人FWをスタメンで使ってた磐田よりは期待できる
154 :2006/02/10(金) 04:08:15 ID:pzJKzqSC0
「日本人は相手選手に素早く詰め寄ってラグビーのように体を当て潰しに行くプレッシャーをかけたりという駆け引きが得意ではない」

これがワシントンがブラジル紙に語った日本代表対策だそうです。
155gjmgb:2006/02/10(金) 08:51:00 ID:iydekMBGO
これから世界大会はすべて名称がW杯になるようです。
世界クラブ選手権もクラブW杯に変更(ここだけまだ仮らしいが…)
SONYがFIFAに330億円マーケティング戦略で支出。ますますACL突破が今後のJを拡大させる要素!というかクラブW杯への予選に変わるな…早く出場枠拡大しろよ川淵〜09からじゃなくて来年からにしろ!
156   :2006/02/10(金) 09:13:09 ID:FX4MG0vK0
>>153
 家長な。 永は教科書裁判の人だ。

ナドソン、キムドンヒョン(現ブラガ)、サンドロ、キムデイ、
チェソンヨン、アンヒョヨン、金南一、ソンジョングという屈指の
代表経験者持つ豪華軍団が、去年組リーグ敗退なんだが。

 メンバーが豪華なだけで期待できるんなら、PSVは絶対に組リーグ
敗退だし、カメルーンなんてW杯出てる。
 ビッグネームが試合を決める試合はあるが、ビッグネームが勝利を
保障するとは限らん、という事だわ。
157うすお:2006/02/10(金) 09:41:22 ID:c5hoX5MM0
ハポンがアホなのは去年の優勝チームが出るのに
2年かかるということ。Jというチームは単年ごとに崩壊するので
まったく別のチームになっている。
158 :2006/02/10(金) 15:24:40 ID:nlGF0/7P0
それにしても、ホントに今の東京Vが「日本代表」で出るのか。
笑えるなあ(^^;
159_:2006/02/10(金) 15:27:32 ID:oDgIQv6g0
鈴木を解任しろ。どうせ年だからほっといても消えるだろうけど
サッカー界からもこの世からも
160 :2006/02/10(金) 17:25:27 ID:nlGF0/7P0
つか、今の東京Vなんか出したら、AFCから苦情出されたりしないのかな
161 :2006/02/10(金) 22:29:02 ID:/Fh1P5eC0
>>155
どーでもいいが、FIFAはよっぽど五輪から距離を置きたいらしいな。
実際どの競技でも世界選手権を五輪より格下の大会として扱う傾向はあるが・・・
162 :2006/02/11(土) 02:17:15 ID:iUOZxg070
五輪って20歳以下の大会にするんだろ
163.:2006/02/11(土) 03:33:41 ID:s7zwHJqQO
>>157
うすびぃが珍しくまともなこと言ってるwww
164 :2006/02/11(土) 13:03:01 ID:uiM+Zuc20
13日にはサウジアラビア・クラウンプリンスカップの決勝。
浦和に続いて二チーム目のACL2007確定。たぶん。
これはこれで確定時期が早いな。

アル・ヒラル      - アル・アーリ
国内リーグ現在2位  国内リーグ現在3位
ACL2006出場.     ACL2005準々決勝

サウジといえばアル・イッティハドが目立つけど、
他チームも頑張ってますよ、と。
165 :2006/02/11(土) 16:38:42 ID:gAYIgKyL0
 サウジは5強でタイトル回しあってる感があるな。
166 :2006/02/12(日) 13:51:34 ID:pjDWZSTD0
練習試合 大宮戦 試合結果 

2006 / 2 / 12

ヴェルディ 0−5 大宮
167:2006/02/12(日) 19:11:49 ID:ZazWmi/p0
>>166
………………。
168 :2006/02/12(日) 19:19:19 ID:72Y5dt6B0
いやぁ大宮は強いなぁうん
169全北現代 練習試合:2006/02/12(日) 19:19:56 ID:wSpZsicj0
2月2日  6−0 フルミネンセU20
2月3日  5−2 ペドロ??? (州2部)

2月7日  3−2ビラリオ(州2部)
2月8日  6−2アングラ(州2部) ジーコ競技場
2月10日  3−1フルミネンセ  ジーコ運動場
2月12日 1−2バスコダガマ

 4バックの練習してる模様。
170 :2006/02/12(日) 19:31:04 ID:PVwD1gb30
>>166
それ練習生とかが出てる試合
171 :2006/02/13(月) 01:47:51 ID:M+POCXQf0
http://persianfootball.com/forums/showthread.php?t=22609

まだ確定してないがイランのペルセポリスがロマーリオと契約寸前らしい
172 :2006/02/13(月) 02:49:14 ID:4BNUCbXi0
>>166
それヴェルディはサブ組み&練習生
大宮は新加入の主力選手がほぼ全員出てたみたいだから仕方ない
午後にやった主力組み同士?の試合は1-1の引き分け
173 :2006/02/13(月) 17:13:45 ID:tsiFNol40
ロマーリオって緑方面でも名前が挙がってたが流れたのか。
174:2006/02/13(月) 21:21:54 ID:sEsnO1ot0
ペルセポリス碑文!!
175 :2006/02/14(火) 21:13:01 ID:DnuSPYrR0
きたね。

クラブW杯にJ優勝チーム出場
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060214055.html

> 開催国枠が認められ、今季のJリーグ優勝チームが
> 出場できる見通しとなった。
> 開催国枠の設置で出場チームは前回の6から7に増える見込み。
176 :2006/02/14(火) 21:46:35 ID:DnuSPYrR0
面白いね〜。今年のClubWC形式、ACLへのJチームの意欲。
興味深いっす。
177 :2006/02/14(火) 23:24:08 ID:DnuSPYrR0
あれ、サウジ・クラウンプリンスカップ決勝は昨日じゃなかったのか。
昨日サウジリーグ戦やってるし。・・・AFC公式サイトに騙された
178:2006/02/15(水) 01:48:47 ID:NCRiSxCV0
せいや
179 :2006/02/15(水) 14:28:15 ID:aq+Osqn00
ttp://www.kooora2.com/main.aspx?c=1701

Dates for the followingmatches are not yet confirmed.
 とあるけど、 延期かな?
180:2006/02/16(木) 17:01:12 ID:pHb436G30
在日朝鮮蹴球協会のサイトで次のような記事があったのですが、

■ 2005年度国内リーグトップクラスの4.25体育団が中国 昆明で合宿に入った。
2005年度国内リーグトップクラスの4.25体育団が中国 昆明で合宿に入った。
新年に入り正月返上で高地合宿に挑む彼らはアジアチャンピオンリーグを目指し戦闘モードに入った。


アジアチャンピオンリーグおそらくチャンピオンズリーグの間違いと思いますが
北のクラブがAFCのクラブレベルの大会にでることはあるの
181 :2006/02/16(木) 18:13:23 ID:DWq1TMSb0
軍隊チームが軍隊クラブの世界大会に出てるっていうのは聞いた事あるけど、普通のクラブチームの大会はどうなんだろうかねえ
182:2006/02/16(木) 20:31:57 ID:oeGrd6rqO
88年頃、アジアクラブ選手権で4・25vsヤマハというのがあったらしい
183 :2006/02/16(木) 23:53:07 ID:0phO5eLO0
>179 サンクス。何か知らんが複数ドメインで運営してるのか。
goalzz.comと全く同じ内容に見える。

>180 前にも話題に出たが、AFCカップ2004の参加国には
北朝鮮の名前があったからね。結局不参加だったけど。
(出場辞退ペナルティが無ければ)AFCカップに参加できるんじゃねーの。
チャンピオンズリーグの方は無理。

ClubWC開催国枠決定。2007年以降の開催地は何とも。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060216067.html
184 :2006/02/17(金) 09:12:07 ID:Jhn1R19W0
1シーズン前じゃなくてその年の優勝チームが出れるのは
美味しいね。
185 :2006/02/17(金) 09:31:56 ID:6EJxz27/0
いいやん
186 :2006/02/18(土) 09:16:34 ID:efx7EGcx0
ガンバは一次リーグ突破できるかな?
187 :2006/02/21(火) 01:10:46 ID:e/I8b2200
 とりあえず、下がり過ぎなんで AGEとく。

>>186
 明神入ったのは大きいと思うが、問題は播戸の所で、彼にうまくボールが
入らない、彼が最前線で試合を壊す、そんな悪い予想もできる。
 勝ち残るチームの最前線に比べて、ガンバはタレントが弱い気がする。
188 :2006/02/22(水) 22:32:07 ID:F3odForq0
>>187
大連に勝てるかどうかだなあ。全北には勝てると思う。
189 :2006/02/22(水) 22:36:15 ID:0KztyRUz0
大連はそんな強くないと思う
うまくいけば全勝も夢じゃないね
190 :2006/02/23(木) 15:48:10 ID:pUcmAhu90
アウェイゲームのチケットってどこで買うんですか?
191 :2006/02/23(木) 16:28:47 ID:WEkWMEqN0
現地でしか買えない
192 :2006/02/23(木) 17:44:04 ID:pUcmAhu90
>>191
そうですか。ありがとうございます
当日と前売りで結構違うのかな?
現地に着くの当日なんだけど
193 :2006/02/23(木) 21:59:39 ID:WEkWMEqN0
>>192
てゆうか現地行くんですか?
凄いね たぶん当日かったほうが良いよ中国とか分けわかんないし
194 :2006/02/24(金) 03:31:20 ID:2wFzxuMY0
サッカー・アジアCLで4チームが失格
うち2チームは東京ヴと同じ1次リーグF組のため、東京ヴは蔚山現代(韓国)と
ホーム・アンド・アウエー(3月8日、5月3日)で準々決勝進出を争うことになる。
ttp://www.asahi.com/sports/update/0224/010.html
195 :2006/02/24(金) 04:34:50 ID:WKPxTOuT0
Gの2つはどこだよ
196 :2006/02/24(金) 05:09:12 ID:Hb280laG0
Group E
1   全北現代(韓国)
2   大連実徳(中国)
3   ガンバ大阪(日本)
4   ダ・ナン(ヴェトナム)

Group F
1    蔚山現代 (韓国)
失格 アレマ・マラン(インドネシア)
失格 タバコ・モノポリー (タイ)
4    ヴェルディ東京 (日本)

Group G
失格 ペルシプラ・ジャヤプラ(インドネシア)
2    上海申花(中国)
失格 エレクトリカル・オーソリティ(タイ)
4    ドン・タム・ロン・アン(ヴェトナム)
197 :2006/02/24(金) 08:28:28 ID:hDpI47QD0
>>193
ありがとうございます。
当方緑サポで、ちょっとマレーシアに行く所用が出来たので
せっかくだから、タイにも行ってACLの応援しようと思って。
198197 :2006/02/24(金) 08:37:50 ID:hDpI47QD0
なんか事態が急変してるw
航空券のチケット、キャンセルしなきゃ
まだ早いか
199 :2006/02/24(金) 09:48:00 ID:2wFzxuMY0
>>197
キャンセル料金変わらないなら確定のニュースが流れるまで待ったほうが良いかも
200kmga:2006/02/24(金) 10:50:09 ID:0tUkHPCLO
失格って…何があった?早いとこ予備予選入れてほしいな…弱小国はサッカー以前の話が多すぎる…
201.:2006/02/24(金) 10:59:54 ID:HLK7RFO8O
失格ってのは表向き。
事実上の参加辞退だという事を察して下さい。
202 :2006/02/24(金) 11:15:39 ID:PIlCnJXo0
まだ正式発表じゃないんでしょ??
203 :2006/02/24(金) 11:25:04 ID:AQM+OXcO0
遠征費だせないほど貧乏なのか?
204 :2006/02/24(金) 11:29:16 ID:3IHfb/ms0
たしかにタバコモノポリーは遠征予算捻出は厳しそうだ
205pp:2006/02/24(金) 13:11:54 ID:MZ31m2WF0
こんな糞大会意味ねーよ
206 :2006/02/24(金) 14:53:55 ID:SIs2P+4s0
             GroupF          GroupG
第1節(3/08) ヴェルディ-蔚山現代 / 上海申花-ドン・タム・ロン・アン
第2節(3/22)           ----------
第3節(4/12)           ----------
第4節(4/26)           ----------
第5節(5/03) 蔚山現代-ヴェルディ / ドン・タム・ロン・アン-上海申花
第6節(5/17)           ----------

とんでもないグループになったなw > GroupF・GroupG
とりあえずGroupGは上海申花っぽいが、
Fのヴェルディ頑張れよ、と。
207 :2006/02/24(金) 14:55:28 ID:SIs2P+4s0
AFC公式にも出ました(トップの記事)。
http://www.the-afc.com/japanese/index.asp
※アドレスの一部文字(&〜)が2ちゃんで文字化けする場合が
あったので(細かくチェックしてない)、記事への直リンはしません。

失格決定。
ACLの4チームだけでなく、AFCカップのアル・ヘラル(イエメン)、
ドファル(オマーン)も失格。

こういうのは来年の編成に影響が出るかもね。
今年のタイ・プレミアリーグは既に進行中だが、来年の
ACL出場権はどうなるやら>リーグ1位・2位
208 :2006/02/24(金) 14:57:59 ID:rDYH44/x0
過密日程が緩和されて良かったな>ヴェルディ
209_:2006/02/24(金) 15:16:08 ID:H2x1xq1V0
前回優勝クラブのアル・イテハドをヴェルディの組に入れろ
210_:2006/02/24(金) 16:54:36 ID:dd7daDQl0
 今からだと、絶対むりだとわかってるけど、 失格者だしたFとG
合体させて、4チーム中2位突破にするってだめかな。
211_:2006/02/24(金) 17:01:12 ID:dd7daDQl0
 >>190
 全州に関しては、間違いなく当日かえる。球団職員もそう言ってたし、
過去、全州開催のクラブゲームで、満員になった例はない。

 中国に関しては、昨年のACL準々決勝で、済南の試合が、前売りで2万弱
売れてこれが異例だ、なんていうACLの記事みたんで、多少用心が必要。
 ただ、前売り制度は、システムの問題でもあるんで、ぴあなり、なんなり
整備されてる日本よりは、発展してないんじゃないかな。
212 :2006/02/24(金) 20:35:02 ID:SIs2P+4s0
>210 考え方としては面白いね。確かに無理だろうけどw。

>>206のは(一騎打ちだからつい勘違いしてしまうけど)
あくまでグループステージの中の試合だから、
アウェーゴールルールは適用されないんだろうね。

勝点→得失点差→総得点→PK決着、かな。規定みると。

ところでヴェルディは(ACLの為に)J2リーグ戦の開催日を
一部移動していた筈だが、元に戻したりするんだろうか。
213 :2006/02/24(金) 21:14:56 ID:g7Fe/ngA0
3/. 4 (土) H 徳島                国立
3/. 8 (水) H 蔚山現代(韓国)            国立
3/11 (土) A 湘南                平塚
3/18 (土) H 愛媛                駒沢
3/25 (土) A 山形                山形県
4/. 1 (土) H 柏                  味スタ
4/. 5 (水) A 水戸                笠松
4/. 8 (土) A 鳥栖                鳥栖
4/15 (土) H 草津                国立
4/18 (火) A 仙台                仙台
4/22 (土) A 神戸                神戸ウイ
4/29 (土) H 札幌                西が丘
5/. 3 (水) A 蔚山現代(韓国)
5/. 6 (土) A 愛媛                愛媛陸
5/10 (水) H 横浜                味スタ
5/14 (日) H 水戸                国立
5/20 (土) H 山形                味スタ
5/24 (水) A 徳島                鳴門
5/27 (土) H 湘南                西が丘

5月だけ過密日程
214 :2006/02/24(金) 21:39:40 ID:XDslR/ec0
こうなるとEに入ったところから不満でないのかね…
ただでさえ東じゃ一番厳しいブロックだったんだから。
上海なんて決勝Tほぼ確定じゃん。しかも2試合のみ。

215 :2006/02/24(金) 22:46:14 ID:rdUFWxwE0
03/08(水) 東京V - 蔚山 ACL
03/12(日) 蔚山 - 光州
03/15(水) 全南 - 蔚山
03/19(日) 蔚山 - 城南
03/26(日) 釜山 - 蔚山
03/29(水) 蔚山 - 慶南
04/01(土) 蔚山 - 水原
04/05(水) 全北 - 蔚山
04/08(土) 蔚山 - ソウル
04/16(日) 済州 - 蔚山
04/22(土) 蔚山 - 仁川U
04/30(日) 大田 - 蔚山
05/03(水) 蔚山 - 東京V ACL
05/07(日) 蔚山 - 大邱
05/10(水) 浦項 - 蔚山

一応蔚山も
216 :2006/02/25(土) 00:40:18 ID:ZjiflrNk0
どこも厳しいのは一緒か
ただ緑は自業自得とはいえ降格が響いてるからな・・・
217 :2006/02/25(土) 06:59:04 ID:dSyMCGZ20
ガンバは強いから決勝トーナメントいけそうじゃねえ?
218 :2006/02/25(土) 09:38:17 ID:et3EJ4bF0
>>217
こうなった今、ガンバよりヴェルディの方が可能性がはるかに高い
219 :2006/02/25(土) 22:05:28 ID:LUlPyvQA0
>>217
Eグループには、 中国でナンバーワンの 大連がいる。
220 :2006/02/25(土) 22:06:10 ID:5liZI0en0
これでヴェルディが負けたら、2ちゃんではかなり叩かれるだろうな
221 :2006/02/25(土) 22:14:15 ID:Q3cQ4BUj0
>>220
ないない。
そもそも誰も期待してないし、プギャーの連呼で笑われるだけw
どう考えても、緑に勝ち目なし。
222 :2006/02/25(土) 23:11:08 ID:8eM3h1Mu0
ラモスが出るならわからんぞ
223 :2006/02/26(日) 00:39:28 ID:yl98MdrG0
ヴェルディと蔚山だけいきなりトーナメント進出けてーい
224 :2006/02/26(日) 10:54:16 ID:wXTGgBJJ0
さて、(インドネシアやタイの件もあるし)来年のACLが
どんな形式になるか全く分かりませんが、とりあえず
豪州Aリーグがそろそろ決着。

今日 pm4:30(日本pm2:30) プレファイナル
 アデレード・ユナイテッド - セントラルコースト・マリナーズ
 →負けた方は3位確定

来週 pm5:00(日本pm3:00) グランドファイナル
 シドニーFC - ↑の勝者
225 :2006/02/26(日) 10:54:58 ID:wXTGgBJJ0
(ACLかどうか知らんが)AFC大会の豪州枠が二枠なら、
今日の勝者&シドニーFCで決まり(カップ戦が無いから)。
一枠なら来週のグランドファイナルの勝者、ですね。

浦和に続いてのACL2007出場チームとなるか?

>223 どういう事だw
226 :2006/02/26(日) 21:27:03 ID:wXTGgBJJ0
今日のプレファイナルはセントラルコーストが1-0で勝利。
Aリーグのトップ2は、シドニーFC(リーグ戦2位)と
セントラルコースト・マリナーズ(リーグ戦3位)になりました。
来週グランドファイナル。
227 :2006/02/27(月) 02:20:18 ID:sqkHEXGg0
>>226
 これ、敗者復活戦形式(野球のパリーグみたいな)プレーオフだよね?
mlbみたいに、カンファレンス制度してるの?

>>219
 拾い読みだが、大連は左SBのアジウソンと契約できないんじゃないか
なんて記事があった。こっちも韓国もまずはスーパー杯まちだな。
228 :2006/02/27(月) 03:02:00 ID:nVqYzHyF0
アジウソンってもしかして前に磐田にいた奴?
229226:2006/02/27(月) 19:03:44 ID:nUCDuL9l0
>>227
カンファレンスがどうとか特に無いけど、ページシステムの
プレーオフをやる事で、リーグ戦4位迄のチームに優勝の
可能性有り、だそうです。リーグ8チームしか無いのにw

リーグ戦4位のチームでも
セミファイナル(H&A)→プレファイナル→グランドファイナル
を勝ち抜けば優勝。プレーオフにかなり比重がかかってるんだね。
230 :2006/02/28(火) 20:52:31 ID:4n+4M4P40
BS朝日ではホーム戦生中継みたいだね。さすがに地上波では無いか

AFCチャンピオンズリーグ2006
http://www.bs-asahi.co.jp/afc/index.html
3/08(水) 18:55〜21:00 東京ヴェルディ1969×蔚山
3/22(水) 18:55〜21:00 ガンバ大阪×ダナン
231 :2006/03/01(水) 01:04:03 ID:qET4Bcvt0
 てか毎年思うんだが、アウェイこそ放映してやれって思うんだが。
 競技開催国の放送局から、映像買えばいいだけとちゃうん?
232 :2006/03/01(水) 01:45:55 ID:aen22FNt0
クラブチーム トップ200 (悲しい現実に、Jリーグは1チームも入っていない。)
http://www2.tba.t-com.ne.jp/orbis_info/Page.htm

アジア限定ランキング
http://www2.tba.t-com.ne.jp/orbis_info/Page8.htm
233 :2006/03/01(水) 02:22:09 ID:6+r0GBaR0
>>231
ざっとチェックしてみたが、去年はFマリノスの中国アウェー戦
(グループ突破を懸けた第5節)を当日ディレイで放送したみたい。

だから注目度が高まりさえすれば、今年もやるんじゃない?
例えば、ヴェルディの初戦が接戦となって後のアウェー戦とか。
またはガンバの大連アウェー戦とか。
234 :2006/03/01(水) 09:14:30 ID:QS4rC+MP0
アウェーのチケットと現地しか売ってないの?
235 :2006/03/04(土) 01:12:53 ID:GDiCuzba0
よーーーやく、ACL公式サイトが2006年仕様になった。

第1日 3/8(水) 日本時間(現地時間)
時差間違ってるかも。

東・東南
18:00(16:00) E ダ・ナン(ベトナム).  - 大連実徳(中国)
19:00(19:00) E 全北現代(韓国)     - ガンバ大阪
19:00(--:--) F 東京ヴェルディ1969.. - 蔚山現代(韓国)
20:35(19:35) G 上海申花(中国).    - ドン・タム・ロン・アン(ベトナム)
236 :2006/03/04(土) 01:13:21 ID:GDiCuzba0
西・中央
20:30(16:30) A パクタコール(ウズベキスタン).....- アル・イッティハド(シリア)
20:30(15:00) A フォーラド(イラン).          - アル・カドシャ(クウェート)
22:00(16:00) B アル・ミナ(イラク)           - マシャル(ウズベキスタン)
24:30(19:30) B アル・アイン(UAE)          - アル・ヒラル(サウジアラビア)
24:30(18:30) C アル・ガラファ(カタール).     - サバ・バッテリー(イラン)
24:30(18:30) D アル・アラビ(クウェート)....    - アル・クワ・アル・ジャウィヤ(イラク)
26:00(19:00) C アル・カラマー(シリア)      - アル・ワーダ(UAE)
26:30(20:30) D アル・シャバブ(サウジアラビア) - アル・サッド(カタール)

やっぱ4チーム抜けたもんだから、東ゾーンは寂しいねぇ

>234
>191によると現地
237 :2006/03/04(土) 01:21:01 ID:3+jyHqFm0
世界クラブ選手権に開催国枠できたから去年以上に注目度低いと思われ
浦和あたりがでるなら多少は盛り上がるかも知れないけど
238 :2006/03/04(土) 01:24:45 ID:+olPVdd10
>>237
開催国枠といっても、オージーとのPO扱いだからなw
239 :2006/03/04(土) 01:39:48 ID:GDiCuzba0
>>237 まあ去年も注目度は低かったから、「去年以上に」
    なんて事は無いと思うよw
    とりあえず本当に注目が退くのは、グループステージ
    敗退が決まった時かな。

>>238 OFC枠ね。OFCクラブチャンピオンシップは5月に
    優勝決定らしいので、Jリーグチームは注目しといても
    いいかもね。
240 :2006/03/04(土) 02:14:00 ID:GDiCuzba0
日本チーム日程はこんなもんか ※全て水曜日

    日本(現地)   Home         Away
3/. 8 19:00(19:00) 全北現代(韓国). .- ガンバ大阪.     全州W杯スタ
3/22 19:00(--:--) ガンバ大阪.     - ダ・ナン(ベトナム) 万博
4/12 19:00(--:--) ガンバ大阪.     - 大連実徳(中国).. 万博
4/26 20:00(19:00) 大連実徳(中国). .- ガンバ大阪.     大連金州スタ
5/. 3 14:00(--:--) ガンバ大阪.     - 全北現代(韓国).. 万博
5/17 18:00(16:00) ダ・ナン(ベトナム) - ガンバ大阪.     チ・ラン スタ

    日本(現地)   Home         Away
3/. 8 19:00(--:--) 東京ヴェルディ.. - 蔚山現代(韓国) 国立
5/. 3 19:30(19:30) 蔚山現代(韓国) - 東京ヴェルディ.. 蔚山文殊スタ
241 :2006/03/04(土) 06:22:42 ID:5dPOM25x0
おーい、世界クラブ選手権って、開催国のJ優勝クラブが
出場できるようになったんだろ?
だったら、じゃあ、ACLは意味ねーんじゃねーかな?

あと、俺個人的には、日本はオセアニア地区に編入を希望。
ニュージーランドは弱いし、南米5位かアジア4位には
ギリで勝てそうな気がするし、五輪とかユースは、ほぼ
毎回日本は出場可能だろ。NZに勝てばいいだけ。
アジアはさ、もういいよ。いい加減すぎる。
日本はオセアニアで。
242 :2006/03/04(土) 11:40:34 ID:Vip0dTMe0
南米5位に勝てるわけないだろ
日本が
243韓国スーパー杯:2006/03/04(土) 18:32:18 ID:aeWV3xOx0
 蔚山現代1−0 全北現代

 後半終了2分前?に蔚山がセットプレーで1−0で勝ち。
全北現代はすばやく縦にボールを入れてカウンター、 蔚山は前線タレント
の個人技でゴールに迫るかんじ。
 蔚山は、名古屋移籍のキムジョンウと、 代表戦で負傷したイホの2名の
MFがかけてるので、ビルドアップがぜんぜんできてなく、前後分断サッカーになてる

 全北は去年のメンバーから、4人が入れ替わり、去年のセンターハーフが
4バックの右SBをする等チーム大改造中。今の状態ならガンバのほうが
強い。ちょっと負けたらいいわけできない位ガンバの相手は完成度が低い。
244 :2006/03/04(土) 18:32:43 ID:hhaxToLU0
ガンバの勝ち抜けは無理っぽいな
浦和との試合観て悟った
245ジラルディーノ:2006/03/04(土) 18:33:39 ID:e5LguvR60

http://blogs.yahoo.co.jp/qdmcw890
↑こんにちは プレミアリーグ特集!又、男にはたまらない…
246U-名無しさん:2006/03/04(土) 18:49:23 ID:aeWV3xOx0
>>244
そんな事いわんで、言葉で説明してくれ。
 ただJ開幕戦は、優勝チームは強豪クラブと試合するから、1試合見た
だけで、実力がバレてしまうという意味では同意。
247 :2006/03/04(土) 19:04:55 ID:puyLznuf0
>>246
前線がチビばっかでフィジカルで勝負されたら話にならない
アジアのボディコンは浦和の比じゃないぞ
セットプレーも弱い

前が潰される→出しどころがない→パスカット→失点
代表と同じようなやられ方されると思う
248 :2006/03/04(土) 21:40:31 ID:MR6meAdT0
249 :2006/03/04(土) 21:43:28 ID:MR6meAdT0
大連は左SBアジウソンの去就が未定。でも解散した四川からユース代表劉宇拾ってる
250 :2006/03/05(日) 01:29:18 ID:jb/L1w7B0
>>247
マグノはチームに噛合えば中韓のクラブとやっても普通に活躍するだろ?
2003年度、Kリーグ得点ランク2位ですよ。
251テレビ中継:2006/03/05(日) 02:19:16 ID:nqXaRu1k0
>> 235 >>236
第1日 3/8(水) 日本時間(現地時間)
時差間違ってるかも。

東・東南
18:00(16:00) E ダ・ナン(ベトナム).  - 大連実徳(中国)
19:00(19:00) E 全北現代(韓国)     - ガンバ大阪
19:00(--:--) F 東京ヴェルディ1969.. - 蔚山現代(韓国)  【BS朝日】
20:35(19:35) G 上海申花(中国).    - ドン・タム・ロン・アン(ベトナム)
 【0;00CCTV5】

236 : :2006/03/04(土) 01:13:21 ID:GDiCuzba0
西・中央
20:30(16:30) A パクタコール(ウズベキスタン).....- アル・イッティハド(シリア)
20:30(15:00) A フォーラド(イラン).          - アル・カドシャ(クウェート)
22:00(16:00) B アル・ミナ(イラク)           - マシャル(ウズベキスタン)
24:30(19:30) B アル・アイン(UAE)          - アル・ヒラル(サウジアラビア)
       【ZAIM UAE】
24:30(18:30) C アル・ガラファ(カタール).     - サバ・バッテリー(イラン)
       【アルジャジーラスポーツ】
24:30(18:30) D アル・アラビ(クウェート)....    - アル・クワ・アル・ジャウィヤ(イラク)
26:00(19:00) C アル・カラマー(シリア)      - アル・ワーダ(UAE)
26:30(20:30) D アル・シャバブ(サウジアラビア) - アル・サッド(カタール)
       【アルジャジーラスポーツ】

やっぱ4チーム抜けたもんだから、東ゾーンは寂しいねぇ
252 :2006/03/05(日) 17:09:24 ID:7l2j2E970
豪州Aリーグの初代チャンピオン決定。

シドニーFC 1-0 セントラルコースト・マリナーズ

片方か両チームか、ACLかAFCカップか知らんが、
来年アセアン枠のチームとして参戦してくる事でしょう。

>251 乙
253 :2006/03/06(月) 13:53:47 ID:UeuK/JKl0
>>251
どこが勝ちそうなの?
サッカー詳しい人は予想してください。
254 :2006/03/06(月) 15:43:23 ID:WZbufaHN0
 雛捷  
  (昨年中国リーグ15得点、ランク2位)ヤンコビッチ
            (EURO04出場のブルガリア人)
 権ライ                  胡兆軍
(ユース代表ながら閻嵩を控えに)  (中国の阿部勇気?)
     パンテリッチ  趙旭日
  (セルビア人、10番) (中国代表史上最年少デビュー、レギュラーの角刈りに似てる)
 劉宇                  王聖
(解散した四川から来たユース代表)(アテネ予選代表)
        季銘義  馮粛霆
  (東アジア選手権MVP)(ユース代表主将)
           陳東
        (特になし)

左SBアジウソンは退団。なんでも中国リーグで外国人は同時にピッチに立つのは2人までってことで
255 :2006/03/06(月) 16:54:26 ID:r1LlaO3e0
つーか 全北・大連・ガンバ の東唯一の死のグループの本命は、 


中国NO1の 大連 でしょ。
256 :2006/03/07(火) 00:16:38 ID:ls5iyIQl0
東・東南
18:00(16:00) E ダ・ナン(ベトナム)●  -○ 大連実徳(中国)
19:00(19:00) E 全北現代(韓国) ○    -● ガンバ大阪
19:00(--:--) F 東京ヴェルディ1969● - ○蔚山現代(韓国)  【BS朝日】
20:35(19:35) G 上海申花(中国)○  - ●ドン・タム・ロン・アン(ベトナム)
 【0;00CCTV5】

 で東は鉄板だろ。
257 :2006/03/07(火) 02:09:42 ID:h04HbYwB0
国内実績を見ると、全北現代はあまり強そうな感じしないなあ。
まあチームの事知らないけどね。

西は、、、やっぱUAE&サウジ勢か。
今節ではアル・アイン(UAE)-アル・ヒラル(サウジ)が
面白い、かもしれない。
258 :2006/03/07(火) 03:35:14 ID:sIATa5iM0
まだやっていたんだ。
259 :2006/03/07(火) 11:24:33 ID:XvNSB/Dl0 BE:169506195-
東京ヴェルディ-蔚山現代はタイトルマッチ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1133922282
260 :2006/03/07(火) 17:35:32 ID:h04HbYwB0
ACLは優勝賞金が去年の$500,000→$600,000にUP。
一応増やさなきゃ、とは思ってるんだね。
それでもまだ天皇杯、ナビスコ杯に届かないが。

今日からAFCカップスタート。
261 :2006/03/07(火) 22:11:06 ID:XajXp07H0
遂にチョンス兄さんがやってくる。
262 :2006/03/07(火) 22:21:23 ID:h04HbYwB0
>>252 (と>>225 >>229
(誰も気にしてない気がするが)すみません、一部間違えてました。
豪州AリーグからAFC大会への出場2チームは、
 プレーオフ優勝のシドニーFCと、
 リーグ戦首位のアデレード・ユナイテッドになるみたい。

(POだけでなく)リーグ戦争いにも、同等の重みがあるという事で。
263:2006/03/07(火) 22:59:38 ID:0GJp6M5r0
いよいよ開幕だべ

できれば決勝トーナメントにJリーグのクラブに残ってもらいたいもんだ
Jリーグのチームと中東や西アジアのチームとの遭遇はまたACLの魅力を増すことになるだろう
最後まで楽しませてくれよ
264 :2006/03/07(火) 23:02:32 ID:oW1/hED40
>>257
 韓国のクラブの恐ろしさは、国内実績と選手の知名度が全く国際
舞台でのプレーと一致しない点にあるんだが。実際第1回大会では、
前年度年間1勝のチームが、鹿島に勝ってる。 油断は禁物。
265 :2006/03/07(火) 23:24:40 ID:UyV7hcLb0
>レギュラーの角刈りに似てる
にワロタ

ガンバは引き分けに持ち込みたいな。
ヴェルディ…見に行こうかな
266 :2006/03/08(水) 17:34:25 ID:dk74cwd30
こんな糞大会、誰が見るんだ
267 :2006/03/08(水) 18:09:21 ID:lgWXchAE0
おれ
268 :2006/03/08(水) 18:10:41 ID:VnpIRNDq0
開幕ですよ。

ダ・ナン-大連実徳戦 6時開始。

日本関係は7時からだね
269 :2006/03/08(水) 18:29:07 ID:lgWXchAE0
生中継ってまったくなし?
270 :2006/03/08(水) 18:34:29 ID:VnpIRNDq0
テレビ関係は>>251をどうぞ。
あと全北-ガンバ戦は韓国の国内放送があるとか無いとか
271 :2006/03/08(水) 18:36:56 ID:86wW0w490
BS朝日で18:55からベルディ戦あるね
272 :2006/03/08(水) 18:41:34 ID:C/xZzgtu0

海外の現地テレビの ネット中継のアドレスわかる?
273 :2006/03/08(水) 18:43:34 ID:USoZ5fWg0
Xportsは見れないと思う
274 :2006/03/08(水) 18:50:52 ID:40WrLvSa0
大連1点リードでハーフタイム
275 :2006/03/08(水) 19:00:29 ID:VnpIRNDq0
前評判の割にはダ・ナン頑張ってるね。

BS朝日始まった。実況スレ建ってる
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1141786988/
276 :2006/03/08(水) 19:07:59 ID:clUbT0Pu0
http://www.afcchampionsleague.com/en/news/
http://www.afcchampionsleague.com/en/tournament/matchctr.asp?cid=1309&mt=11750

Chonbuk   
1 G Lee Kwang-suk 
2 D Choi Chul-soon 
4 D Choi Jin-cheul 
5 D Kim Young-sun (C) 
6 D Kim Hyun-su 
8 M Chung Jung-kwan 
10 M Botti 
11 M Yeom Ki-hun 
13 M Kim Jung-kyum 
9 F Milton Rodriguez 
15 F Ze Carlo

Gamba
22 G Yosuke Fujigaya 
2 D Sidiclei 
6 D Satoshi Yamaguchi (C) 
21 D Akira Kaji 
7 M Yasuhito Endo 
8 M Fernandinho 
10 M Takahiro Futagawa 
14 M Akihiro Ienaga 
17 M Tomokazu Myojin 
27 M Hideo Hashimoto 
9 F Magno Alves
277 :2006/03/08(水) 19:11:46 ID:VnpIRNDq0
ガンバの実況関連はこっちもどうぞ。
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1141786249/
278 :2006/03/08(水) 19:14:35 ID:clUbT0Pu0
T.Verdy   
1 G Hiroki Mizuhara 
2 D Shigenori Hagimura 
4 D Kenta Togawa 
13 D Masayuki Yanagisawa 
6 M Tomo Sugawara 
10 M Anailson 
11 M Harutaka Ono (C) 
15 M Shin Kanazawa 
20 M Nozomi Hiroyama 
9 F Basilio 
30 F Masaki Saito

Ulsan
25 G Kim Jee-hyuk 
2 D Vinicius 
3 D Park Byung-gyu 
4 D Cho Se-kwon 
5 D You Kyoung-youl (C) 
6 D Park Dong-hyuk 
23 D Byun Sung-hwan 
7 M Park Kyu-seon 
10 F Lee Chun-soo 
15 F Machado 
18 F Choi Sung-kuk
279 :2006/03/08(水) 19:19:55 ID:r+XHE/iz0
スカパーで放送はないのでしょうか?
昔はNHK−BSで決勝戦やってたのになぁ。
280 :2006/03/08(水) 19:24:44 ID:VnpIRNDq0
AFC大会の日本関連試合の幾つかは、テレビ朝日が
放映権を持ってるそうだ。W杯アジア予選やらACLやら。

アジアカップはそれに含まれないので、NHKBS&日テレで
放送してるけど。
281名無しさん:2006/03/08(水) 19:54:39 ID:bM33/oYg0
ACLって良いね。

もっとサッカー協会が配慮してもいいような気がする。
282 :2006/03/08(水) 19:57:20 ID:VnpIRNDq0
試合終了と思われる。

ダ・ナン 0-2 大連実徳
283 :2006/03/08(水) 20:02:21 ID:VnpIRNDq0
>>281
去年よりは(微妙に)注目度も高まってると思う。
クラブワールド杯日本開催のお陰かもしれないが。

Jチームが勝ち上がれば、もっと盛り上がるんじゃないの。
284 :2006/03/08(水) 20:02:43 ID:bhowysfm0
AFCチャンピオンズリーグ 東京V vs 蔚山現代 2
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1141815275/

AFCチャンピオンズリーグ G大阪vs全北現代 part2
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1141815593/

みんなこっちで実況してるよー
285 :2006/03/08(水) 20:05:37 ID:NtfIfuxp0
>>282
試合見たけど、大連の左サイドバックの劉宇はちょっとザルすぎるね・・・
ブラジル人DFのアンデルソンがいなくなったのは、大連にとって結構痛手かも。
286 :2006/03/08(水) 20:20:02 ID:VnpIRNDq0
成る程。
次の全北戦でその辺を狙われるかもね>大連
287サイフリート:2006/03/08(水) 20:29:29 ID:OJN4jWfNO
Jがでるのは何時からですか?
288 :2006/03/08(水) 20:30:50 ID:bhowysfm0
>>287
いまでてるがな
289 :2006/03/08(水) 20:31:13 ID:VnpIRNDq0
>287 えええ
試合終了まであと20分。
290 :2006/03/08(水) 20:31:30 ID:2+jE/syD0
278 名前: 【ACL ダナン0−2大連】 :2006/03/08(水) 20:29:48 ID:2+jE/syD0

■ 大連先発4−3−3
    陳東
王聖 季銘義 張耀坤 劉宇
   張亜林 ク彦鵬
73',11-阎嵩)
    胡兆軍       
(70',7-趙旭日       
ヤンコビッチ パンテリッチ)(;73',11-閻嵩)
     雛捷 

前半40分、パンテリッチの右からのクロスをダナンのDF4番が処理ミスリ、ヤンコビッチのパス受けた雛捷のヘッドで先制
後半3分ヤンコビッチのFKから季銘義決め2−0

1-陳東;20-劉宇,6-張耀坤,16-季銘義,12-王聖;4ク彦鵬,26-張亜林73',11-閻嵩)14-胡兆軍(70',7-趙旭日);17-雛捷,9-揚戈維奇,10-潘塔73',11-閻嵩)
291 :2006/03/08(水) 20:41:15 ID:VnpIRNDq0
西・中央ゾーンもスタート。

20:30開始 A パクタコール(ウズベキスタン) - アル・イッティハド(シリア)
20:30開始 A フォーラド(イラン) - アル・カドシャ(クウェート)

>290 乙
292 :2006/03/08(水) 20:55:07 ID:VnpIRNDq0
8:35に試合開始で既に2点差w

G 上海申花 - ドン・タム・ロン・アン
293 :2006/03/08(水) 20:58:10 ID:VnpIRNDq0
終了
東京ヴェルディ 0-2 蔚山現代
全北現代 3-2 ガンバ大阪

ガンバ惜しかったね。試合見てないけど。
大連実徳戦頑張れ。

GroupE 暫定順位表
         勝点 数 勝分敗 得 失 差
大連実徳   . . 3   1 1-0-0 . 2 . 0 +2
全北現代   . . 3   1 1-0-0 . 3 . 2 +1
ガンバ大阪  . 0   1 0-0-1 . 2 . 3 -1
ダ・ナン.    . 0   1 0-0-1 . 0 . 2 -2
294  :2006/03/08(水) 21:05:22 ID:bhowysfm0
しっかし勝てねえなあ・・・
チーム数が多くて戦力分散してるからなJは

リーグ自体は戦力分散してる方が面白いけど、ACLではなかなか勝てない。どうしたもんか
295 :2006/03/08(水) 21:13:21 ID:PM62b0kA0
Kリーグ王者ってあんなもんなのか。
296 :2006/03/08(水) 21:15:16 ID:GmQ9w9oB0
ガンバサポの漏れにしたら
勝つ事に越したことはないけど
リーグ戦勝ってくれたほうが嬉しいな・・・

正直今年は中位〜下位も覚悟してるし。
297 :2006/03/08(水) 21:27:31 ID:PM62b0kA0
普通に大阪ダービーに備えての選手交代?
298_:2006/03/08(水) 21:29:31 ID:WAowoz790
ガンバサポの漏れにしたら
勝って欲しかったに決まってる。
てか、思っていたよりスカスカだったし、パス回せるし。
海外でも勝ってこそ、リーグの価値も上がるんだし。
299 :2006/03/08(水) 21:30:30 ID:+rYI5qo+0
Jリーグは激しさが足りない。世界で一番激しさがないリーグ。

なのにちょっと激しいプレーされたらACLは特殊だとか審判買収とか言ってるやつらってw

Jリーグしか見たことないからJ基準が正しいと思ってらw
300 :2006/03/08(水) 21:33:08 ID:dk74cwd30
今日の結果


韓国勢:2勝
中国勢:2勝




リーグ“自慰”         2    敗
301:2006/03/08(水) 21:59:29 ID:CAiL9eU60
ACLってアウェーゴール2倍方式じゃないのか?

勝手に思いこんでたからガンバ勝ってるじゃんと喜んでたわ
302 :2006/03/08(水) 22:00:55 ID:PM62b0kA0
ACLもアウェーゴールは2倍だよ
303 :2006/03/08(水) 22:03:51 ID:VnpIRNDq0
決勝ラウンドはアウェーゴールルール適用だよ。
グループステージは無い。

ていうか、"アウェーゴールルール"は実得点が
同点の場合に加味適用されるんだよ。
実得点3-2はそのまま3-2。
304 :2006/03/08(水) 22:04:55 ID:2+jE/syD0
305 :2006/03/08(水) 22:07:52 ID:8aj0+Tln0
今帰ってきた
予想通り負けたようだが

内容はどんな感じだったん?
306 :2006/03/08(水) 22:09:10 ID:VnpIRNDq0
22:00開始 B アル・ミナ(イラク) - マシャル(ウズベキスタン)
307 :2006/03/08(水) 22:17:25 ID:VnpIRNDq0
>305 内容に関しては、ここで聞くより各チームスレを
見た方がいいかもしれない。盛り上がってるしw
308 :2006/03/08(水) 22:19:57 ID:PM62b0kA0
緑は頑張っていたが
柳沢(笑)ってところか
309 :2006/03/08(水) 22:23:03 ID:Sq6AJ3bU0
定期的にアウェーゴールが分かってない椰子が現れるな。

H&A2試合合計で同点だった場合にのみ適応されるって何度言ったら(ry

310 :2006/03/08(水) 22:24:13 ID:wg7/j/jn0
今年もアル・イテハド優勝かね
311:2006/03/08(水) 22:28:03 ID:zgUNpynI0 BE:180806786-
5月になったら
チャンピオンベルト取り戻しにまたここに来るよ
312 :2006/03/08(水) 22:29:44 ID:VnpIRNDq0
終了
パクタコール(ウズベキスタン) 2-0 アル・イッティハド(シリア)

>>309 まあ、これから馴染んでいくでしょう。
Jで適用されるのも今年からでしょ?一部試合で。

>>311 頑張れ!
313 :2006/03/08(水) 22:34:56 ID:Sq6AJ3bU0
終了
上海申花 3−1 ドン・タム・ロン・アン

結構相手頑張ってたな上海側1人退場になってPK献上してたし
314まさお:2006/03/08(水) 22:37:02 ID:OJN4jWfNO
アル・イテハドってシリアだったの?サウジじゃないの?
315 :2006/03/08(水) 22:39:08 ID:VnpIRNDq0
終了
フォーラド(イラン) 6-0 アル・カドシャ(クウェート)

クウェートリーグ王者虐殺されました。

>>314 そのイテハドとこのイテハドは別です。
    そのイテハドは決勝ラウンドから。
316 :2006/03/08(水) 22:41:22 ID:wg7/j/jn0
クウェートリーグショボイな、
ウズベクって向こう側に組み込まれてるのか、初めて知った
317 :2006/03/08(水) 22:42:51 ID:wg7/j/jn0
連投でスマンがオーストラリアのチームって来季くらいからACLに来るの?
318 :2006/03/08(水) 22:48:16 ID:VnpIRNDq0
まだ何も正式発表とか無いけど、出るんじゃない?
319 :2006/03/08(水) 22:48:17 ID:S7r+8/hn0
もうJリーグは下のカテゴリーのAFCカップから出直しした方いいんじゃねーの
毎年毎年同じような負けを繰り返して悲しくなってくるよ

320 :2006/03/08(水) 22:51:47 ID:FtOLxY5q0
イテハドって言葉どういう意味?
321 :2006/03/08(水) 22:53:55 ID:vmfsWMJw0
>>320
ユナイテッド
322 :2006/03/08(水) 22:54:36 ID:lVb3HqiE0
第2節 2006年3月22日(水)
グループE 大連実徳 - 全北現代
グループE ガンバ大阪 - ダ・ナン

まずは次のダナン戦で勝て。話はそれからだ
ベルディはよく戦ってたほうだろ・・・



第5節 2006年5月03日(水)
グループE ガンバ大阪 - 全北現代
グループE 大連実徳 - ダ・ナン
グループF 蔚山現代 - 東京ヴェルディ1969

5月にベルディが圧倒的な勢いでJ2勢を駆逐して
覚醒してる状態じゃないと突破は無理だろうけど
323 :2006/03/08(水) 22:57:19 ID:FtOLxY5q0
>>321
なるほど
なんとなく納得
324 :2006/03/08(水) 23:16:53 ID:A0MQH3Xc0
ACLってスカパーでやんないの?
325 :2006/03/08(水) 23:19:24 ID:DmfTeTUd0
ACL E組
全北現代モータースvsガンバ大阪
mms://navernews.hvod.nefficient.co.kr/navernews/amatch_vod/2006030866.wmv

本日の試合。一試合丸々視聴可能。
326 :2006/03/08(水) 23:21:53 ID:VnpIRNDq0
>324 やらないでしょ。

>325 ほう。これは凄い
327 :2006/03/08(水) 23:22:00 ID:PM62b0kA0
緑のバジーリオをリベルタドーレスで見た時は結構いい選手
だと思ったから期待してたけど、たいしたことなかったなぁ
所詮南米のゆるゆるプレスの中でのプレーだったんだな・・・
328 :2006/03/08(水) 23:23:59 ID:DmfTeTUd0
>>324
テレビ朝日が中継権利持ってるらしいから
日本国内ではテレ朝に期待するしかない

まぁ今日みたいに国内の試合をBS朝日で中継するぐらいじゃないかな
329 :2006/03/08(水) 23:25:38 ID:wWOQi5CX0
緑サポってちゃんと試合見てるのかね?
330 :2006/03/09(木) 00:08:33 ID:mmv323hP0
ガンバは宮本がまたオサレやっちゃったらしいね。
しかも後半途中出場で・・・。
331 :2006/03/09(木) 00:16:01 ID:l2hTkgUG0
終了
アル・ミナ(イラク) 0-1 マシャル(ウズベキスタン)

(時差間違えてなければ)この後0:30から3試合スタート。
 B アル・アイン(UAE) - アル・ヒラル(サウジアラビア)
 C アル・ガラファ(カタール) - サバ・バッテリー(イラン)
 D アル・アラビ(クウェート) - アル・クワ・アル・ジャウィヤ(イラク)
332 :2006/03/09(木) 00:32:24 ID:vZWPjdiP0
選手のスケールが違った

http://www.jsgoal.jp/photo/00013000/00013027.html
333 :2006/03/09(木) 00:51:33 ID:EPIRiwFx0
>>327
南米ってゆるゆるプレスなの?
334 :2006/03/09(木) 01:13:27 ID:yDR/o+aY0
>>332
ドログバかwでけえ
335 :2006/03/09(木) 01:34:18 ID:A1akG4Fp0
アナイウソンとフェラナンジーニョってどっちの方が
ちっこいんだろうな
336ちんこ:2006/03/09(木) 02:02:26 ID:F/rkMsVa0
チェヨンスのがちっこいよ
337 :2006/03/09(木) 02:09:52 ID:l2hTkgUG0
2:00 スタート
C アル・カラマー(シリア) - アル・ワーダ(UAE)

>332 w
338 :2006/03/09(木) 02:35:04 ID:l2hTkgUG0
終了
 B アル・アイン(UAE) 2-0 アル・ヒラル(サウジアラビア)
 C アル・ガラファ(カタール) 0-2 サバ・バッテリー(イラン)
 D アル・アラビ(クウェート) 0-1 アル・クワ・アル・ジャウィヤ(イラク)

第一節最後の試合 2:30 スタート
 D アル・シャバブ(サウジアラビア) - アル・サッド(カタール)

寝る。皆さん乙でした。
ガンバは次節、ヴェルディは5月に頑張りましょう。
339 :2006/03/09(木) 04:20:43 ID:avn70btU0
過去5年間のACL,ACC,ACWCにおける対戦成績
対韓国 3勝10敗3分 ←更新
対中国 3勝6敗4分  
韓国対中国は韓国の6勝4敗2分

A3も含めた5年間 全公式戦
対韓国 3勝13敗5分 ←更新
対中国 7勝7敗4分
韓国対中国は韓国の9勝5敗3分

過去5年間
対韓国 3勝13敗5分
対韓国 3勝13敗5分
対韓国 3勝13敗5分
340 :2006/03/09(木) 06:33:33 ID:gUjXrhCf0
ヲーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーウィ
野球でもサッカーでもオリンピックでも大韓民国に負けて
しまいにはお家芸のフィギィアスケートでも破れて日本人は一体何なら大韓民国に勝てるんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
341ちんこ:2006/03/09(木) 06:51:18 ID:d1+QNmYe0
↑こいつのちんこのがもっとちっこいよ
342  :2006/03/09(木) 10:35:08 ID:9+Nd0wTH0
なんで勝てないんだろうな?
わからん
343 :2006/03/09(木) 10:43:32 ID:2SIopcsd0
韓国は日本相手だと、必ず+αが加わるんだろうよ。
野球の時も、スカパーの本に、戦力は客観的にはCだが
日本相手には+αが加わると見るべきで、実際はBクラスとみるべき
と、本に書いてあるくらいだからな。
344 :2006/03/09(木) 10:53:26 ID:aUrqk0AZ0
>>340

格闘技では負けた事をあまり見たことが無いな
そのほかは経済とか・・・?
他にはノーベル賞?
何があるかな・・・
345 :2006/03/09(木) 11:00:38 ID:X/mKjgym0
どーでもいいかもしれんが、中国と韓国のクラブ名の読み方がわからん。
346第1戦 まとめ:2006/03/09(木) 11:35:41 ID:6KGJD6y/0
A Foolad 6 - 0 Al Qadisiya
A Pakhtakor 2 - 0 Al Ittihad (シリア)

 B Al Mina'a 0 - 1 Mash'al
B  Al Ain 2 - 0 Al Hilal
 
 ★前回準優勝がホームで、ケリー(元瓦斯)のゴールもあり2−0で
  快勝。 カフタニ、ジャバー、デアイエGK シャルフ−ブら豪華軍団
  ヒラルは、またもや沈黙。 ACLでの成績が悪い。

C Al Gharafa 0 - 2 Saba Battery
C Al Karama 2 - 1 Al Wahda

 全北現代同様(?)イランの弱小チーム、サバがダエイの2Gでアウェイ
 勝利。ヒラルから来た助っ人リカルドが退場するわ、また一人退場するわ
 カード7枚ためるなど、緒戦からガラファは散々。
 昨年のACLベスト8同様、カタールの連中は90分メンタルが持たない。

 エース イスマイルマターがいるアルワダも負け。
 UAEリーグは、アルアインが国際経験では一歩リードだな。
347第1戦 まとめ :2006/03/09(木) 14:08:28 ID:6KGJD6y/0
D Al Arabi 0 - 1 Al Quwa Al Jawiya
D Al Shabab 0 - 0 Al Sadd

★前回ベスト8のアルサッドは、アウェイで引き分け。 エメルソン、
チュニジア代表クライトンはいないが、テノリオが残留。
 イラクのチームも、中立地で勝利。


G  S.Shenhua 3 — 1 Dong Tam

★G組は、8分、11分とシェフィーがゴールで、試合の大勢決めた。
 ホーム競技場ではなく、浦東の上海中那のホーム借りたが3万程度人が
きてたようだ。 3−0で余裕のリード時に、リウェイフォンがまたまた
退場。 昨年は、深せんで2回退場し、しかも代表含め7ヶ月間で4回退場
してるらしい。
348ヨルダネスク監督解任:2006/03/09(木) 14:14:26 ID:6KGJD6y/0
アル・イッティハドが今週にもヨルダネスク監督を更迭か
2006年3月9日
ジェッダー:国内メディアの報道によると、昨年アル・イッティハドを
AFCチャンピオンズリーグ優勝に導いたルーマニア人のアンゲル・
ヨルダネスク監督が、9日のサウジリーグでのアル・エッティファク戦後
に更迭されるらしいとのこと。
現在、アル・シャバブが勝ち点44で首位を走るサウジリーグで、
アル・イッティハドはアル・ヒラル(41)に次いで勝ち点30で3位
につけている。シャバブとヒラルは既に第22節終了後に行われる上位
4チームが進出するゴールデン4への出場を決めている。しかし、
アジアを2度制覇しているイッティハドは現在3位で、さらに消化試合が
3試合少ない状況ながら最近の成績は思わしくなく、アル・アーリとアル・
ハズム(共に勝ち点29)に迫られてゴールデン4への進出もまだ決められ
ない状態。

 アルヒラルも、いきなりマルコス=パケタを代表供出させられるわ、
相変わらず人事がむちゃくちゃだ。


ヨルダネスク氏の後任として名前が挙がっているのは、クロアチア人のドラガン・タラジッチ氏、ベルギー人でカタールSCのディミトリ・デヴィッド監督らで、またブラジル人のホセ・オスカー氏のイッティハドへの復帰も噂されている。



2004年にAFCチャンピオンズリーグを制した時の監督は、現在バーレーンのアル・リッファを率いているタラジッチ氏であった。

349 :2006/03/09(木) 17:44:13 ID:l2hTkgUG0
>>346-347 まとめ乙

西の感想
・イランはACL出場チームが毎年変わってるが、
どのチームもまあまあ強いな、と。
・アル・アイン-アル・ヒラルはもっと接戦かと思ったが、
結構アル・アイン優勢だったな、と。

今節の金星は
 アル・カラマー(シリア) 2-1 アル・ワーダ(UAE)
かな。シリアは(元AFCカップだし)弱いイメージだが、
UAEのチームに勝つとは。
350 :2006/03/09(木) 20:44:29 ID:Qguqs0jF0
http://sports.sina.com.cn/j/bn/2006-03-09/14452092014.shtml
上海申花のハイライト。新外国人ヨバノビッチが大活躍

アルワハダってマタル、ネコウナム、元鹿島のファビオジュニオールがいるUAE王者だよな、、
351 :2006/03/09(木) 21:07:14 ID:Qguqs0jF0
アルシャバブ(サウジ)は、アクラム(イラク代表)アトラム(ガーナ代表)
アルサッド(語る)はテノリオ(エクアドル)フェリペ(ブラジル)ラビア(オマン)フセインヤセル
アルワハダ(UAE)はネクナムは1ヶ月で退団。でもマタル、メトロビッチ(ボスニア)マウリト(アンゴラ代表)の3トップはよさげ
アルアインはDiaky(象牙)ケリー(ブラジル)イェストロビッチ(アンデルレヒトいた?)
アルヒラル(サウジ)カマーチョ、ジオヴァンニのブラジル人に
テミヤト、シュルフーブ、ジャバー、カふたにとサウジ代表いっぱい
352みうら:2006/03/09(木) 22:12:31 ID:cg22Hchm0
中山独裁の磐田が自分のクラブだけを考えてなんらかやらかして天皇杯優勝者
は一昨年度の出場になった。本当だったら今頃レッズがチョンを駆逐してる
353 :2006/03/09(木) 22:24:16 ID:fzgJvAaM0
今年もJクラブと中東クラブとの遭遇はお預けですか・・・
354 :2006/03/09(木) 22:43:18 ID:4+xXrtPt0
クラブW杯であたるかもしれんぞ
355 :2006/03/09(木) 23:02:14 ID:B94mtwxY0
レッズに期待してる香具師多いけど、
昨シーズン、ガンバにも勝てなかったチームだぞ?(1敗1分け)

ガンバがKのチームに負けてんのに、
そこに勝てなかったチームに、何でこんなに期待されてるんだ?

おまいら、5万サポに惑わされてるだけちゃうんかと。
356  :2006/03/09(木) 23:03:04 ID:AO6U8Cos0
http://sports.sina.com.cn/j/bn/2006-03-09/14422092006.shtml

 大連−ダナンのVTR。 ヤンコビッチ(大連)のFKとアシスト付。
ヤンコビッチはFK蹴るわ、 外に流れてキープするわ、 ポスト出来るわ
Jでも間違いなく、最上級の外国人FWになると思う。
357 :2006/03/09(木) 23:12:43 ID:X/mKjgym0
まあ、いまからやる気は出してるみたいだからね。
補強もかなりしたし、どうなるか楽しみではある。
そのガンバに今年はゼロックスで勝ってるからな。
358 :2006/03/10(金) 00:14:19 ID:gKr3n/sT0
>>345

韓国
蔚山現代(ウルサン・ヒョンデ)ホランイ 
全北現代(チョンブク・ヒョンデ)モータース

中国(日本語読み/中国語読み)
大連実徳(だいれん・じっとく/ダーリェン・シデ)
上海申花(しゃんはい・しんか/シャンハイ・シェンファ)
359345:2006/03/10(金) 00:17:08 ID:VGRy8qdt0
>>358
さんくす。
韓国ちょっとムズイな。中国は基本そのまま読んでいいのか。
360 :2006/03/10(金) 16:07:55 ID:j9qzKq220
>350 >356 回戦が細いのか、非常に重いな。でもサンクス。
これだけ見ると、大連より上海の方が良さげに見えるw
スピードとか客入りとか
361 :2006/03/11(土) 00:50:10 ID:KOapjGf50
>>360
大連はアウェーだよ。
362 :2006/03/11(土) 01:34:53 ID:jBEnF6qb0
韓国って国内リーグ全然盛り上がってないんだな
国際試合(特に対日本)で躍起になるわけだ
かたや日本はACL出場システムといい、国内リーグとACLの盛り上がりの温度差といい、
辛い遠征を絶えてまでやる気は出ないだろうな。
しかも今年はクラブW杯開催国枠があるし。
363 :2006/03/11(土) 02:00:05 ID:eAO02DcT0
>361 そういやそうだな(´・ω・`)
364 :2006/03/11(土) 05:25:51 ID:zoP8ayZJ0
てか実力よりも過密日程とか韓国人の対日本的なメンタル面の差があるんじゃまいかな?( ´ω`)
365 :2006/03/12(日) 13:39:33 ID:GT8Z5pea0
>>351
 てかフセインヤセル って、去年夏に、マンチェスターC行ったはず
なのに、いつの間に戻ってきてんだ?セルティック行った杜威みたいに
半年ももってないじゃん。
366 :2006/03/12(日) 14:01:32 ID:WpGUMiXc0
合わんかったとか言ってすぐに戻ってきた。
367 :2006/03/15(水) 20:25:30 ID:H5AZx/wL0
事前に審判も発表する様になったかAFC。去年もやってたかな

グループE: ガンバ大阪対ダ・ナン
(審判‐アブドゥル・バシール・アブドゥル・マリク、シンガポール)
大連シード対全北現代
(審判‐イルマトフ・ラフシャン、ウズベキスタン)
368        :2006/03/17(金) 17:28:53 ID:Ot83/eAK0
ダナンってレッズより強いの?
369東が寂しい:2006/03/17(金) 18:54:32 ID:th6H5kby0
第2日 3/22(水) 日本時間(現地時間)
東・東南
15:30(14:30) E 大連実徳(中国) - 全北現代(韓国)
19:00(--:--) E ガンバ大阪     .- ダ・ナン(ベトナム)

西・中央
19:00(15:00) B マシャル(ウズベキスタン)....     - アル・アイン(UAE)
20:30(16:00) C サバ・バッテリー(イラン).       - アル・カラマー(シリア)
21:00(14:00) A アル・イッティハド(シリア)        - フォーラド(イラン)
22:00(15:00) D アル・クワ・アル・ジャウィヤ(イラク) - アル・シャバブ(サウジ)
24:20(19:20) C アル・ワーダ(UAE).            - アル・ガラファ(カタール)
24:30(18:30) D アル・サッド(カタール).        - アル・アラビ(クウェート)
26:00(20:00) A アル・カドシャ(クウェート)        - パクタコール(ウズベキスタン)
26:30(20:30) B アル・ヒラル(サウジアラビア)....   - アル・ミナ(イラク)

>368 どういう比較だそれw
370 :2006/03/18(土) 18:09:50 ID:oC/xrO/10
レッズ今年J獲ったらどうなるの?
371 :2006/03/18(土) 18:43:06 ID:+O8ZwS5m0
>>367
 審判が発表になってるサイトってどこ? ACLサイト見たがみつけられん
かった。
 しかし、東地区の試合を西のウズベキスタンの審判が裁くって珍しいな。
普通、マレーシアとか、日本の審判のはずなのに。西村でいいやん。
372第2戦 テレビ中継:2006/03/18(土) 23:28:09 ID:+O8ZwS5m0
日本時間

 午後3時半  大連実徳vs全北現代 (CCTV5)
 19;00   G大阪vs大南 (BS朝日)
 21:30 Al Jawiya - Al-Shabab (サウジスポーツ)
 0;00  Al-Sadd -Al-Arabi  (クウェート3 アルジャジーラ)
 2;00  Al-Qadsia  ー Pakhtakor (クウェート3)
 2;30  Al-Hilal - Al Minaa  (サウジスポーツ)


 
373 :2006/03/19(日) 00:53:42 ID:81IsZe0V0
>>370
来年のACL出場権が頂ける
ただ天皇杯も取ってるから
もう1枠はナビスコ優勝チームになるんだろうか?
374 :2006/03/19(日) 07:43:25 ID:vo93dnGi0
その場合のもう1チームは、今年のリーグ2位か又は前年度
天皇杯準優勝の清水のどちらかになるんじゃねーの。たぶん。

>>371
http://www.the-afc.com/japanese/media/default.asp?mnsection=media§ion=newsDetails&newsID=5352
375 :2006/03/19(日) 13:35:10 ID:ativamWs0
リーグ2位だろうな

ナビ優勝チームはダメだ
ACLに出る頃には、J2になってる可能性がある。
376 :2006/03/21(火) 08:24:14 ID:Xth22b0b0
ACLに出てるイランのサバ・バトリーには
ダエイ、ザグレブ移籍の噂があったゴルモハマディ、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表GKのアルミル・トリアがいる。
トリアは日本戦にも召集されてた。
377 :2006/03/21(火) 22:54:46 ID:d5Ggg3Vk0
結局、クラブW杯の開催国枠はなしになったんだね
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060318017.html
まあ予選のJクラブの成績みたら反対するわな。その東アジア予選を勝ち抜いたクラブも
中東のクラブにボコボコにやられてる訳だから
378 :2006/03/22(水) 11:14:48 ID:kiRzBRr20
http://www.afcchampionsleague.com/shared/media/images/players/02-danang-matri.jpg
ACLで来日するベトナムのダナンのフランス人とベトナム人のハーフのルドヴィック
379 :2006/03/22(水) 17:26:39 ID:KmOLachZ0
今日絶対勝てよ!ベルディー&ガンバ
380 :2006/03/22(水) 17:27:42 ID:rhSEWese0
試合終了

大連1−0全北
381 :2006/03/22(水) 18:54:13 ID:7nHuP2PB0
大連勝ったか

>377 川渕会長が一応含みのある発言してるから、
    6月のFIFA理事会をを待ちましょうか。
382 :2006/03/22(水) 20:07:33 ID:fceL2iAF0
前半終了
ガンバ 6−0 ダナン
383 :2006/03/22(水) 20:40:32 ID:8NVMD8zR0
10-0www
384 :2006/03/22(水) 20:54:09 ID:fceL2iAF0
試合終了
ガンバ 15−0 ダナン
385 :2006/03/22(水) 20:54:56 ID:7nHuP2PB0
凄い差がついたな。次のホーム大連戦頑張れ。

GroupE暫定順位表

GroupE        勝点 試合 勝分敗 得 失  差 (直対 勝点 差 点)
大連実徳 (中国)   . 6   2  2-0-0 . 3 . 0 . +3
全北現代 (韓国)   . 3   2  1-0-1 . 3 . 3 . . 0      3  +1  3
ガンバ大阪.        . 3   2  1-0-1 17 . 3 +14      0  -1  2
ダ・ナン(ベトナム)..... . 0   2  0-0-2 . 0 17 -17
386 :2006/03/22(水) 20:57:05 ID:oAt1JKsM0
大連が一歩リードか
全北での敗戦がやっぱり手痛いな
387 :2006/03/22(水) 21:00:08 ID:7nHuP2PB0
終了
マシャル(ウズベキスタン) 1-1 アル・アイン(UAE)

終了間際にマシャル追いついた
388 :2006/03/22(水) 21:13:34 ID:7nHuP2PB0
お。イランは今年は夏時間無いのか。勉強になった。

ACLは参加国を10前後に絞る改革案が前に出てた
はずだが、やった方がいいかもね。
389 :2006/03/22(水) 21:34:03 ID:/DGcea8Y0
二桁得点されるようなとこは予備予選からにすりゃいいんだよ、
試合にならないじゃん
390 :2006/03/22(水) 23:00:40 ID:7nHuP2PB0
終了
アル・イッティハド(シリア) 0-0 フォーラド(イラン)
ですか

>389 まあ何らかの手を打たないとね。
    ベトナムも来年の出場を渋るかもしれない。
391 :2006/03/22(水) 23:32:32 ID:7nHuP2PB0
終了
サバ・バッテリー(イラン) 1-2 アル・カラマー(シリア)

またシリア勢勝ちましたよ
392 :2006/03/22(水) 23:47:47 ID:7nHuP2PB0
シリア勢、っつーかアル・カラマが強いのね。

終了
アル・クワ・アル・ジャウィヤ(イラク) 0-2 アル・シャバブ(サウジ)
393:2006/03/23(木) 00:45:51 ID:XM9TGaNz0
シリアやるな
394 :2006/03/23(木) 01:11:20 ID:F6c7B7RK0
このレベルの相手なら15点くらい取れちゃうモンなんだな。
韓国のときも別にヤオでもなんでもなかったんじゃね?
395 :2006/03/23(木) 02:33:09 ID:9+/HTQEy0
終了
アル・ワーダ(UAE) 2-0 アル・ガラファ(カタール)
アル・サッド(カタール) 4-1 アル・アラビ(クウェート)
396 :2006/03/23(木) 02:33:38 ID:QKKyqFVi0
>>394
ホーム(だっけ?)では、普通のサッカーの点差だったのに?
397 :2006/03/23(木) 04:29:09 ID:9+/HTQEy0
終了
アル・カドシャ(クウェート) 2-1 パクタコール(ウズベキスタン)
終了間際で2点入れて逆転
アル・ヒラル(サウジアラビア) 3-1 アル・ミナ(イラク)


乙でした
398_:2006/03/23(木) 04:34:56 ID:+ItgO9YD0
>>394
得失点差を争っている中で、
突然のGKの交代、その交代したGKがすぐに負傷退場
っていう流れが胡散臭いって言われているのではなかったかな?
399 n:2006/03/23(木) 07:20:57 ID:1OVKTH0h0
サウジアラビアは相変わらず強いな
400 :2006/03/23(木) 07:41:51 ID:QVQ58IYN0
西アジアは拮抗してるな、
アル・イテハドが突き抜けすぎてるだけか。
しかし決勝Tからってのは納得いかんな
401 :2006/03/23(木) 07:42:08 ID:F6c7B7RK0
>>398
そんな神展開だったのか・・・
そりゃ酷いな。やお言われても文句はいえん。
402 :2006/03/23(木) 07:43:42 ID:2M3AHnug0
今更ですが、3・19終了現在の順位

G大阪 J1・6位(3試合)
東京V J2・3位(3試合)
全北 前期8位(3試合)
蔚山 前期9位(3試合)
大連 5位(1試合)
上海 7位(2試合)

403まとめ:2006/03/23(木) 10:11:18 ID:czSeP1CD0
Group A
      P W D L F A Pts
Foolad (IRN) 2 1 1 0 6 0 4
Pakhtakor (UZB) 2 1 0 1 3 2 3
Al Qadisiya (KUW) 2 1 0 1 2 7 3
Al Ittihad (SYR) 2 0 1 1 0 2 1

★第3、第4シードが、ホームで上位の足を引っ張り混戦。
 Al Qadisiyaはイラン遠征で6失点も、ホームの第2戦は、終了間際に
 逆転勝ち。


Group B
      P W D L F A Pts
Al Ain (UAE) 2 1 1 0 3 1 4
Mash'al (UZB) 2 2 0 0 2 1 6(aclサイトが誤植で2勝0敗)
Al Hilal (KSA) 2 1 0 1 3 3 3
Al Mina'a (IRQ) 2 0 0 2 1 5 0

 ★完全にAl Mina'aを草刈場にした3巴。Mash'alはウズベキスタン=
パフタコールともいえる環境下で、健闘。去年もそうだったが、地味に
ウズベキスタンの第2代表の検討が光りつつある。
404まとめ :2006/03/23(木) 10:21:23 ID:czSeP1CD0
Group C
        P W D L F A Pts
Al Karama (SYR) 2 2 0 0 4 2 6
Al Wahda (UAE) 2 1 0 1 3 2 3
Saba Battery (IRN) 2 1 0 1 3 2 3
Al Gharafa (QAT) 2 0 0 2 0 4 0

★ シリアのAl Karama は、テヘランでのサバ戦で終了直前逆転
勝ち。代表もアジア杯予選で、韓国相手にフィジカルと当たりの激しさを
前面に出したサッカーで互角だったように、国全体が発展中?
 アルワダVSサバは、次回から2連戦。 これがつぶしあいなら、
 Karamaは一気に有利に。
 ワダには、イスマイルマタル、 サバにはダエイや、DFゴルモハマディ
ら日本との対戦暦ある選手も在籍。

Group D
      P W D L F A Pts
Al Sadd (QAT) 2 1 1 0 4 1 4
Al Shabab (KSA) 2 1 1 0 2 0 4
Al Quwa Al Jawiya (IRQ) 2 1 0 1 1 2 3
Al Arabi (KUW) 2 0 0 2 1 5 0

 最終的にはAl Shababとアルサドの2強に絞られそうな組。
 3節、4節は、それぞれが下位カテゴリーと対戦するゆえ、どこで
いくつ勝ち点落とすか、が脱落に繋がる。

405まとめ:2006/03/23(木) 10:24:55 ID:czSeP1CD0
Group E
       P W D L F A Pts
Dalian (CHN) 2 2 0 0 3 0 6
Gamba (JPN) 2 1 0 1 17 3 3
Jeonbuk (KOR) 2 1 0 1 3 3 3
Da Nang (VIE) 2 0 0 2 0 17 0

 ★同一勝ち点の際はまず、該当チーム間の勝敗が左右するので、
ガンバは暫定3位。aclサイトが間違い。
 全北がダナンを叩き、3勝1敗まで持っていく事は、予定事項として
考えると、ガンバVS大連が本当のビッグマッチになる。
 ガンバは、リーグ戦と平行するACL3連戦がカギになる。
次の第3戦は、ホーム故に勝利必須。 中国チームのホームゲームは
ACL全体で見ても、敗戦が極めて少ない。大連はホーム3勝、勝ち点
12は最低とると計算するべき。
406 :2006/03/23(木) 13:14:57 ID:VwQW3PnZ0
乙です
407 :2006/03/24(金) 19:33:51 ID:vbHDHsQS0
ガンバは大連に2連勝すればGL突破できる。
あくまで、ホームでの全北戦に勝つことが前提ですけど。
408 :2006/03/24(金) 19:35:35 ID:bDc9QA7w0
>>407
大連、全北相手に残り全勝だったら、GL突破楽勝じゃねーかwww
409        :2006/03/26(日) 02:03:30 ID:+cNPgsZ20
東アジアに、オーストラリアとニュージーランド入れて本格的にやろうぜ。中東と中央アジア切っって、東南アジアに予備予選
参加させればおk。川渕まかせた
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   <巷で噂のセクシーうぇっwwうぇwwwww
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   <巷で噂のセクシーうぇっwwうぇwwwww
410 :2006/03/26(日) 03:18:59 ID:qE9Rrqw00
>>394
今テロ朝でその試合中継してるけど、相手のダナンっていうチームに関して見てると、
なんか人数かけてゴール前を固めている割には
個々の選手がただ自分のポジションにいるだけでカバーリングの概念が皆無に等しいから、
危険なスペースをガラ空きにするシーンが続出してる上に、
味方を追い越す動きとかには全くといっていいほど対応できてないし、
さらにサイドからのボールに対してもほとんど立ってるだけになってる。
漏れはダナンのDFの動きを見てスーファミ時代のサカゲー(例えばフォメとかエキステとか)や
ウイイレの星2つレベル(後半25分以降は星1つレベルか?)を思い出した。

それにしてもあれだけ全てがひどい状態だと、もうレベルがどうのという以前に
ちゃんとサッカーというスポーツに対する理解があるのかどうかすら疑問に思えてくる。
411 :2006/03/26(日) 12:08:10 ID:LAjPYcsW0
でも大連相手には頑張ってた
412 :2006/03/26(日) 12:15:36 ID:lKa6KRm90
東南はホームだと頑張るが
アウェーだとかなり弱くなる
413名無しロナウド:2006/03/26(日) 13:27:51 ID:Rw5MOzvO0
15-0って・・・
414 :2006/03/26(日) 14:37:49 ID:/YWxWB7p0
ダナン大連戦をネットで見てたけど、大連グダグダだったぞ。
これじゃ全北には虐殺されるのではってくらい酷かったよ。
でもホームではしっかり立て直したけど。
415 :2006/03/26(日) 17:41:44 ID:7q/TWcFZ0
ガンバはヤオ
416 :2006/03/26(日) 18:51:41 ID:9HuzXEV40
ガンバはヤオイ
417 :2006/03/26(日) 20:04:46 ID:vCYohO9T0
アッー!
418 :2006/03/26(日) 23:10:03 ID:JeRR+YW60
大連はダナン戦が去年のカップ決勝以来100日くらいぶりの実戦。
大半がユース代表やA代表のため、親善試合もできなかった
419 :2006/03/28(火) 03:55:43 ID:HWMJthzp0
ダナンは雑魚だから見送ったけど大連戦は見に行くよ(・∀・)
420 :2006/03/28(火) 09:49:38 ID:WZ4q0GqA0
ACLってなんであんなに客少ないんだ?
421 :2006/03/28(火) 11:21:13 ID:APTENR9W0
マジレスすると普通のサカヲタですら興味ない。
422 :2006/03/30(木) 10:18:44 ID:tZyUmzUH0
hosyu
423 :2006/03/31(金) 16:16:57 ID:aewnm9JF0
今さらだけど、スカパー&ケーブル系のテレ朝チャンネルでACL録画放送。
ガンバアウェー戦、大連-全北戦までやるところがマニアック。
                               (再)
4/. 1(土) 14:00 第1節 全北現代vsガンバ大阪....  4/. 8(土) 23:00
.                               4/29(土) 14:00
.      23:00 第1節 東京ヴェルディvs蔚山現代 4/. 8(土) 14:00
.                               4/30(日) 21:00
4/. 2(日) 14:00 第2節 ガンバ大阪vsダ・ナン.     4/15(土) 24:00
.                               4/21(金) 24:00
.      21:00 第2節 大連実徳vs全北現代.    4/15(土) 14:00
4/20(木) 24:00 第3節 ガンバ大阪vs大連実徳....  4/30(日) 14:00
.                               4/29(土) 23:00

4/26の第4節(ガンバアウェー戦)を生中継すればサポも
喜ぶだろうが、放送無いな。5月か。
424 :2006/04/02(日) 12:29:38 ID:T4aqHc2N0
>>414
 東南アジアアウェーは、そこでサッカーするだけで、一労働なんで、
ポテンシャルとか、チームの出来を確認できる試合じゃない。
 単に勝ち点3とってきた事のみが重要。 そのグダグダ試合でも、中国
国内リーグ、自国人得点王である、大連の17番が点取ってて、しかも
2試合連続なのだけでも、十分確認価値がある。
425 :2006/04/02(日) 14:55:07 ID:N6woN2a00
うわ、ガンバ見てたのに受信不能になった
426 :2006/04/02(日) 21:46:28 ID:hUog6vtU0
大連のスーショー?やばいね。ガンバ守備陣は抑えられるだろうか。。

ヘディングは前半ミスってたが。
427 :2006/04/04(火) 00:03:00 ID:0oO3Qwpy0
>>426
 あれ、いいタイミングであたったと思ったのが、上に行っちゃったやつ
かな?
 PAに入ってくるタイミングと、ボールの来そうな所で待つ技術が高い
選手なんだろか。
428_:2006/04/04(火) 11:09:48 ID:ZYTW0DlC0
>>423
26日のガンバ戦は日本時間15:30スタートなので生でやると見たくても見れない
人がBS朝日に大量の抗議電話するという非常事態が発生すると思うので夜に当日
録画をしてくれるように要望メールを放送局に送る方が先だな。
429 :2006/04/04(火) 11:53:22 ID:yjq0pfgw0
誰が見るんだ、こんな大会
430_:2006/04/04(火) 12:01:08 ID:ZYTW0DlC0
>>429
自分赤サポだけどACLはとても興味があるので、BS朝日でLIVE中継があるときは
必ず見る。Jのクラブが中東や中韓のクラブに勝つのを楽しみにしてる。
431 :2006/04/04(火) 16:41:27 ID:MIvr2oU10
過ぎた日曜日のUAEカップ決勝でアル・アインが優勝。
 アル・アイン 2-1 アル・シャルジャ

というわけでアル・アインがACL2007出場権を獲得。
第1回ACLから5大会連続出場です。

ACL2007確定はこれで4チーム目かな。はっきりしないけど。
432 :2006/04/04(火) 16:54:16 ID:MIvr2oU10
お、カタールQリーグも終了してた。
優勝 アル・サッド →ACL2007出場

アル・サッドも5大会連続だった様な。
433 :2006/04/06(木) 23:40:59 ID:XlT8yhyv0
>>431 >>432
 てか、このへん同じチームが優勝しすぎ。
434ハポン:2006/04/06(木) 23:47:33 ID:xZT1qQ7bO
ACLあんまり興味わかないんですけど('A`)
435 :2006/04/08(土) 09:47:00 ID:erQRUYgN0
>164で先走ったけど、サウジ・クラウンプリンスカップ
決勝は昨日。
アル・ヒラル 1-0 アル・アーリ らしい。

アル・ヒラルは2004、2006とACL出てますが、それ程。

>433 まあ流石に5大会連続出場は2、3チームだけだから。
436 :2006/04/08(土) 09:50:29 ID:erQRUYgN0
ACL 第3日 4/12(水) 日本時間(現地時間)
東・東南
19:00(--:--) E ガンバ大阪     .- 大連実徳(中国)
19:00(19:00) E 全北現代(韓国) - ダ・ナン(ベトナム)

西・中央
21:00(17:00) A パクタコール(ウズベキスタン) - フォーラド(イラン)
21:30(16:00) C サバ・バッテリー(イラン)     .- アル・ワーダ(UAE)
22:30(16:30) D エアフォース(イラク).       - アル・サッド(カタール)
24:30(19:30) B アル・アイン(UAE)        - アル・ミナ(イラク)
24:30(18:30) C アル・ガラファ(カタール)...   - アル・カラマ(シリア)
24:45(18:45) D アル・アラビ(クウェート).     - アル・シャバブ(サウジ)
25:00(19:00) A アル・イッティハド(シリア).   - アル・カドシャ(クウェート)
26:45(20:45) B アル・ヒラル(サウジアラビア) - マシャル(ウズベキスタン)


さあ、ガンバは山場だね。ここでこそ勝たないと。
437 :2006/04/09(日) 22:13:50 ID:XGK49NjM0
大連駅近くのホテルに泊る予定なんだけど、
人民競技場まで歩いて行けるのかな?
438 :2006/04/10(月) 01:38:03 ID:J8ny9QOb0
>>437
人民競技場まではなんとか歩ける距離だけど、人民でやるんだっけ?
大連、リーグ戦とかACLとか金州でやってるけど?
439 :2006/04/10(月) 11:17:56 ID:mLVWDnJI0
G大阪“もう負けられない”12日、ACL大連実徳戦
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200604/10/socc192034.html

G大阪、アジア制覇へはや決戦モード
ttp://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/p-oj-tp0-20060410-17339.html
440_:2006/04/10(月) 15:58:37 ID:yB+tvUaF0
いまだにヴェルディがACLにでたことが気に食わんwww
身の程知らず画が
441 :2006/04/10(月) 16:08:18 ID:/FLIyt9k0
また負けるんだろうなあ。
日本のクラブって、何でこんなに弱いの?
442 :2006/04/10(月) 19:05:17 ID:jIbG7L/U0
>>440
ラッキーだよなヴェルディは
結果的に2試合増えただけなのにA契約選手は27人使えるっていう
443 :2006/04/10(月) 19:19:20 ID:zrTliETX0
てゆうか浦和が出とけばこの前のACLも勝てたんじゃねえの?w
444 :2006/04/10(月) 21:01:31 ID:XNL51yEt0
AFCチャンピオンズリーグ 第3節
4月12日(水) ガンバ大阪×大連実徳(中国) 万博記念競技場

BS Asahi(生中継)
ttp://www.bs-asahi.co.jp/afc/index.html
4月12日(水) 18:55〜21:00

テレビ朝日チャンネル(スカパー&ケーブル)
ttp://www.tv-asahi-channel.com/sp/04.html
(録画)4月20日(木) 24:00〜26:00
(再)  4月29日(土) 23:00〜25:00
(再)  4月30日(日) 14:00〜16:00
445 :2006/04/10(月) 21:26:47 ID:hhF1AauX0
>>438
うわ!ガンバのオフィシャルツアーの日程表確かめたら
確かに金州になってた。

しかも試合は夜か…大丈夫かな?
とりあえず格安パッケージ旅行で飛行機とホテル確保したんだけど。
446438:2006/04/10(月) 21:45:42 ID:rMPExgva0
>>445
金州は、金州駅のまん前らしいよ。金州駅は大連駅の隣だったような。
鉄道の時刻は知らん、悪い。

がんがれ。
447 :2006/04/10(月) 23:06:38 ID:S0ew8Iit0
>>446
 最悪タクシー乗ってもええやん。
上海でも初のり10元だったし、大連だったらもっとやすそう。
448 :2006/04/10(月) 23:15:55 ID:hhF1AauX0
>>447
ガンバおひさるにもなんかいろいろ書いてあった。

タクシーで逝くとしても、問題はスタジアムからの帰りなんだが。
449 :2006/04/10(月) 23:40:27 ID:S0ew8Iit0
http://bendi.iask.com/b_0411_74.html
http://bendi.iask.com/m_0411.html
 大連駅前の 「上海浦東発展銀行」から北に30キロ。

住所:金州区体育場9号門2楼
電話:0411-87691599

 旧日本統治時代に開発された側とは海を越えた反対側にあるみたいで
ちょっと勉強になった。行きかたは心あたりあるんで、ヒマな時聞いて
みる。


450 :2006/04/11(火) 11:02:54 ID:WH+hbU9h0
G大阪、自然体で勝つ あす12日ACL・大連実徳戦
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200604/11/socc192061.html

G大阪前田、アジアCL大連戦の先発ある
ttp://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/p-oj-tp0-20060411-17659.html


川淵キャプテンがアジアCL改革へ本腰
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060411-17576.html
451 :2006/04/11(火) 11:13:53 ID:2TSHPGY/0
大連戦、ネット実況ある?
452 :2006/04/11(火) 11:17:23 ID:WH+hbU9h0
G大阪 先のJより目の前のアジア
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/04/11/211397.shtml

>>451
CCTVであるらしいですよ
453 :2006/04/11(火) 11:17:32 ID:2Wv5dDTw0
454 :2006/04/11(火) 11:32:48 ID:2TSHPGY/0
>>453 どうやってみるのかな?
455U-名無しさん:2006/04/11(火) 13:39:51 ID:pSivSM9s0
G大阪VS大連戦放送CCTVの5ですか?
456 :2006/04/11(火) 15:12:58 ID:WfgL+qcu0
見方教えてください
457 :2006/04/11(火) 15:25:36 ID:WH+hbU9h0
当日、実況板のスレッドかガンバの本スレにネット中継が見られるアドレスが出ると思います
458 :2006/04/11(火) 15:38:11 ID:br2LCZJA0
前田先発はやめておけ・・・
459 :2006/04/11(火) 17:03:39 ID:W1rIJlNW0
ガンバは大連に勝てそう?大連のこと詳しい人おしえて
460_:2006/04/11(火) 18:51:34 ID:JZkfSu/B0
>>459
しお中に詳しい人いるよ
461 :2006/04/11(火) 20:58:46 ID:l+GmEbm00
ガンバでは大連には勝てないよ(Jで大連に勝てるクラブはない)
フィジカルでは大連が大きく上回ってる
ま、セットプレー2発で2−0で大連の勝ちが順当
462 :2006/04/11(火) 21:14:35 ID:1gB6f6MK0
これに勝たないと予選突破は厳しくなるのか
アジアカップ日本代表並の奮闘があればあるいは・・・
463 :2006/04/11(火) 21:37:36 ID:vUHnuICz0
>>461
明日はガンバのホームだから、勝てる可能性はあるんじゃないかな
464 :2006/04/11(火) 21:54:24 ID:wBvsO06e0
>>461
はあ?大連がJに来ても優勝争い〜中位くらいでしょ。
465 :2006/04/11(火) 21:54:28 ID:QKtHbGD90
せめてホームくらいは勝って欲しいけど・・・
466 :2006/04/11(火) 21:59:17 ID:DOpLVXTw0
普通に勝つから
まぁ見てろって
467 :2006/04/11(火) 22:19:59 ID:1gB6f6MK0
心の底からACLなんとか勝ち抜いていって欲しいと願ってる
468 :2006/04/11(火) 22:22:31 ID:wxCnjby10
ガンバのチビ攻撃陣では大連隊の分厚い守備網と個々のパワーで簡単にはね返されてしまうよ
それにスピードの無い支持くれと宮本では鄒捷、パンテリッチを抑えるのは無理
またセットプレーでもヤンコビッチのキックが威力を発揮するだろう
大連はアジアの大会で日本のクラブに対して十分力を示している、自信満々
過去ストイコビッチのいる名古屋を粉砕してるし、鹿島、清水にも勝利している
ガンバ大阪も大連の厚い壁にはね返されることになるだろう
469 :2006/04/11(火) 22:37:55 ID:DOpLVXTw0





470_:2006/04/11(火) 22:40:16 ID:JZkfSu/B0
>>461
去年の開幕前に名古屋が1−1で引き分けてるよ。
でも楢崎が「Jでも上位に入る実力がある」と言ってたな。
空中戦は増川と古賀に手も足も出なかったらしいが。
471 :2006/04/11(火) 22:55:17 ID:1gB6f6MK0
180以下の選手はいないそうだしな>大連
472 :2006/04/11(火) 23:12:09 ID:DWU0DRVa0
明日万博行きます!! 


雨だけど・・・orz
473 :2006/04/11(火) 23:20:10 ID:vUHnuICz0
>>472
明日、天気は大丈夫そうですよ

万博記念競技場の天気
ttp://weather.biglobe.ne.jp/data/spot/soccer40.html
474 :2006/04/12(水) 01:34:11 ID:Jid8jtAd0
448なんだけど、レスないのでちょっと文面変えて聞いてみる。

金州のスタジアムから帰り(夜9時くらい)にタクシー拾えるんですか?
475:2006/04/12(水) 02:57:15 ID:W7jkCluEO
ガンバはポゼッションサカーで相手振り回せるだろ…そしたら大連は簡単に崩れると思うがな…中国こういうチームにボロ負けするし、まぁ去年の鞠と飯田よりはガンバは数段レベル高いチームだから勝つと思う。
476 :2006/04/12(水) 03:10:44 ID:UcOqcP/p0
ここは在日華僑が暴れるスレなのかw
477 :2006/04/12(水) 03:43:41 ID:0M5Lbko80
だが大連てJにいない大型チームだな
恐らくガンバが中盤支配して攻める展開になるんだろうけど放りこみ&セットプレーが恐いな
478 :2006/04/12(水) 10:29:56 ID:a9IYaefA0
大連予想婦人
守门员:陳東

  后卫:劉宇、張耀坤、季銘義、王聖

  前卫:権磊、張亜林、趙旭日

FWヤンコビッチ 雛捷 パンテリッチ
479 :2006/04/12(水) 11:16:43 ID:bovJTOIo0
G大阪・宮本が宣戦布告!12日、アジアCL大連実徳戦へ
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006041205.html

G大阪・宮本“守り勝つ!” きょうACL大連実徳戦
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200604/12/socc192101.html

宮本 中国王者に守り勝つ!
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/12/06.html

G大阪宮本、中国戦突破へ気合い
ttp://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/p-oj-tp0-20060412-18051.html

G大阪宮本が3バック統率
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060412-17976.html

宮本 中国代表“返り討ち”や
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/04/12/211529.shtml

G大阪VS大連実徳…12日ACL第3戦
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/sp_j_kansai/go60412a.htm
480_:2006/04/12(水) 15:53:06 ID:9zvW1DYG0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::. █████ 八 ████  |
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
残念、放り込みにはシジクレイだ

481U-名無しさん:2006/04/12(水) 16:53:01 ID:srNYgInN0
とにかくG大阪は勝ちさえすればいい!!
宮本の言う"守り勝つ"はとても心配だから"攻め勝て"!!
巨漢DFにはフェルナンジーニョの機敏なドリブルは止められないでしょ。
家長にはびびらないで攻撃力を存分に発揮して貰いたいね。
482勝て勝て勝て勝て:2006/04/12(水) 17:58:24 ID:tl3WPBKlO
ホームやぞ。


実況よろ
483hmmt125124.catv.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2006/04/12(水) 18:39:18 ID:XJq6h9X/0
大連強いよ

大連>中国代表
これは間違いないと思う

FWの両外国人のかなりいい選手
大連って東欧の監督だし、東欧の選手が多い

ヤンコビッチ、パンテリッチ共に代表クラスだと思われ
去年の横浜、磐田が負けた 深川、山東より一枚上のチーム

厳しい試合になりそう
選考逃げ切りだと怖いから
前半は耐えて、後半フェルナンジーニョに期待(マグノにも!)
484 :2006/04/12(水) 18:50:46 ID:00R3Yfsv0
第3節始まりますな。

>482 実況スレの方がいいんじゃないの

勝て!勝て!勝て!勝て!実況やぞ ガンバ大阪 9
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1144819091/
485 :2006/04/12(水) 20:06:03 ID:hYHgKlWE0
ACLも結構楽しめるなぁ
もっと盛り上がって干井
486 :2006/04/12(水) 20:52:47 ID:00R3Yfsv0
終了
ガンバ大阪 3-0 大連実徳

ガンバおめ!
487 :2006/04/12(水) 21:00:52 ID:00R3Yfsv0
終了
全北現代 3-0 ダ・ナン

ガンバ首位おめ。
でもまだ折り返し地点だから、残り3試合頑張りましょう。

第3節
GroupE        勝点 試合 勝分敗 得 失 差 (直対 勝点 差 得)
ガンバ大阪.        . 6   3  2-0-1 20 . 3 +17     3  +2  5
全北現代 (韓国)   . 6   3  2-0-1 . 6 . 3 . +3     3  . 0  3
大連実徳 (中国)   . 6   3  2-0-1 . 3 . 3 . . 0     3  -2  1
ダ・ナン(ベトナム)..... . 0   3  0-0-3 . 0 20 -20
488 :2006/04/12(水) 21:01:56 ID:PVkXqXSf0
勝ち点で並んだら
直接対決の結果?
489 :2006/04/12(水) 21:03:35 ID:00R3Yfsv0
グループステージ順位決定方法
1. グループ通算の勝点
2. 同勝点チーム直接対決分の勝点
3. 同勝点チーム直接対決分の得失点差
4. 同勝点チーム直接対決分の総得点
5. グループ通算の得失点差
6. グループ通算の総得点
7. (同勝点が2チームだけ&対戦中の場合)試合後PK
8. 抽選

こんな感じな筈。
490 :2006/04/12(水) 21:06:28 ID:PVkXqXSf0
サンクス
491 :2006/04/12(水) 21:17:37 ID:qfhbigjc0
今日の審判ってどこの国の人だったの?
492 :2006/04/12(水) 21:21:08 ID:00R3Yfsv0
豪州と思われる。
493 :2006/04/12(水) 21:44:58 ID:6wGu/uRu0
だから普通に勝つって言ったろ
順当な結果だ
494 :2006/04/12(水) 22:22:12 ID:a9IYaefA0
ホームは勝手当然。問題は亜ウェーだ
495 :2006/04/12(水) 22:26:12 ID:GWYADZ6m0
ホームとはいえ
大連相手に3−0で勝つとはちょっと意外だったな
496 :2006/04/12(水) 22:35:28 ID:UcOqcP/p0
まあ確かにあれでも中国代表よりは強いかも知れんw しかしプレーも乱暴だしアウェー戦が思いやられるな。
497 :2006/04/12(水) 22:41:31 ID:UHnE0HYo0
やっぱりこれまで日本勢が勝てなかったのはチョンを助っ人として雇ってたからか。ちゃんとした外人で
固めりゃこんなもんだろ。この間のジュビロでもクリアボールスカして点取られた
アホチョンがいたよなwアイツってまだいんのか?
498 :2006/04/12(水) 22:46:06 ID:UtmUi/3+0
>>497
キムジンギュはまだ居るぜ
499 :2006/04/12(水) 22:58:21 ID:00R3Yfsv0
終了 パクタコール(ウズベキスタン) 2-0 フォーラド(イラン)

    ↑って、ACLでそこそこ強いね。

>>485 今この瞬間だけは、Yahooニュースでも
    「アジアCL ガ大阪が首位に」とか見出しが出てるんで、
    それで興味持つ人が増えればいいね。
500 :2006/04/12(水) 22:59:19 ID:00R3Yfsv0
以前から話が出てる、川渕ACL改革の小ネタ
http://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060411-17576.html
2008年までは現行方式、2009年から大会刷新かな。
501 :2006/04/12(水) 22:59:45 ID:rp8A3ick0
>>497
何かの雑誌でインタビュー読んだが、ジンギュはあの経験相当辛かったそうだぞ。
韓国人には裏切り者と蔑まれ、あのミスはナイスアシストとからかわれたそうだ。
本人は磐田のレベルが高いし勉強になると謙虚な発言も。
人間力がどんどんぶち壊していってるが。
502 :2006/04/12(水) 23:30:42 ID:00R3Yfsv0
終了
C サバ・バッテリー(イラン) 2-2 アル・ワーダ(UAE)
503 :2006/04/12(水) 23:46:55 ID:OZ7jNfmH0
鯖バッテリー
504 :2006/04/12(水) 23:52:51 ID:tXy64NH00
万博で見てきたけど、前半は大連がよく守り、ガンバが攻めあぐねると言う感じ。
大連は右MFの外人を中心にカウンターを仕掛けてきた。
前半ロスタイムのカウンターはFWがシュートを噴かしてくれて助かったが、これが唯一やばかったシーン。
後半はうって変わってガンバの一方的展開。
点はもっと取れたと思う。
後半だけで見ると、本当に中国王者?って感じだった。
505  :2006/04/12(水) 23:53:31 ID:CW+cxnDj0
Al Quwa Al Jawiya (IRQ)って、 アルジャジーラの中継だと、
「エアーフォース」って出るんだけど、 これって「イラク空軍」って
事なん?

 試合は、アルサッドがテノリオのゴールで1−0(後半)
506    :2006/04/12(水) 23:57:10 ID:CW+cxnDj0
>>499
 「そこそこ」どころか、2大会連続ベスト4経験がある。ウズベキスタン
代表になるなら、このクラブに属するか、海外行くかってくらいのチーム。
 旧ソ連時代はuefa杯の常連じゃなかったっけ。


507 :2006/04/13(木) 00:13:34 ID:3h+8TfKj0
>>504 乙。

>>505 > イラク空軍

そうみたい。

>>506 > uefa杯の

ほう。そういう歴史があるのか。
508 :2006/04/13(木) 00:16:07 ID:IXdfWDfy0
UEFAカップからACLに格下げってのもなんかカワイソス
509 :2006/04/13(木) 00:24:54 ID:ifV6AOJI0
終了 Group D アルサッド2−0イラク空軍
510 :2006/04/13(木) 00:33:06 ID:3h+8TfKj0
>>508 まあいいんじゃない。ACLで上位進出して名前も知られるし。

>>509 乙。

寝る。乙でした。ガンバ次節頑張れ
511_:2006/04/13(木) 00:46:00 ID:rNz1bJaV0
ガンバがCKで得点の気配を感じたのは久しぶりだった。
大漣て確かにデカイの多かったけど、ただデカイだけ。
居るべきところに居なかったよ。
512 :2006/04/13(木) 01:06:26 ID:YMLIy30A0
>>511
アウェイだったから、これがホームだと愛国無罪てなプレーに変わるんだよ('A`)
513 :2006/04/13(木) 01:56:06 ID:nzOW/XrF0
俺も万博で見てきたけど審判が公平でなかったようなキガス。野次多かったne
514 :2006/04/13(木) 02:00:35 ID:WJjcXvpw0
公平でないというか……単に下手だったと思う
515 :2006/04/13(木) 02:26:28 ID:DE2fpBrN0
>>511
代表がアジアカップで対戦した時もそれ思ったな
身長の高い選手は多いんだが、それほど怖さは感じない
516  :2006/04/13(木) 03:17:58 ID:ifV6AOJI0
>>514
 彼アジア杯決勝吹いた人なんだが、彼でも下手となると、じゃ誰が吹けば
いいんだろ。
 国民感情色々ある日韓中絡みで、豪州人とかウズベキスタン人に任せる
というアイデアはいいと思うけど。後は審判の技術だよなあ。


Group B Al Ain(UAE)2 ー1 Al Mina'a(イラク)
Group D Al Arabi(クウェート)3ー0 Al Shabab(サウジ)
Group C Al Gharafa(カタール)4−0Al Karama(シリア)
GroupA  Al Ittihad(シリア)2−2Al Qadisiya(クウェート)

 西の方は、2連敗チームのAl Arabi Al Gharafaがホームで大爆発。
 Al Gharafaのフバイルが2ゴール。やはり第4シードとか連敗チームが
奮起すると、一気に混戦化するね。
 東ブロックは、それが足りないんだよなあ。 
517_:2006/04/13(木) 07:43:13 ID:J81Gi7ye0
ガンバは大連のアウェー戦のりきれば、いけそうだな。
518ガンバツヨス:2006/04/13(木) 08:10:50 ID:AQTeQeT3O
ACLは優勝さえすれば …BIGコンテンツになるな!間違いない!
CWCも出来た事だし。
519 :2006/04/13(木) 09:28:00 ID:x+YzFK8g0
           ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',     / 時 .夢 ま ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .見 だ だ |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ る   だ |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ よ   !  |
              L|` "'  ' " ´bノ     | な う      |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い な     /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \      /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
520 :2006/04/13(木) 09:32:04 ID:47Aidtbr0
CWCって見るとカップ・ウィナーズ・カップに見えてしまう俺は前時代の人?
521  :2006/04/13(木) 09:37:36 ID:x3zxfgik0
現代とはアウェーのこしてるの?
522 :2006/04/13(木) 09:39:57 ID:x+YzFK8g0
大連はアウェー
全北はホーム
ダナンはアウェー
523 :2006/04/13(木) 09:58:25 ID:yjAeejcy0
ていうか単にGサポのヤジが多いだけだと思う。
おれも現地で見てたけど一応審判の中に一定の基準は見られたと思う。
その基準が日本よりゆるい(激しいタックルもおkだけど手はダメ)からヤジ増えてただけじゃないかと思う。
まぁ大阪人なんてそこら辺は現金なもんで同じ程度のタックルでも大連だと「カードやろオラァ!!!!」
Gだと「おし。ナイス」とか平気で言えるんだから、ヤジが多い=審判おかしいになる環境ではない。
基準を持ってやってるのは感じられたけど、その基準を国際間でもうちょっとすり合わせしないとね。
日本人はちょっと吹きすぎな人多いし、オーストラリアはかなり激しいし。
それも含めてサッカーなのかもしんないけども。
524_:2006/04/13(木) 14:42:55 ID:oExzKx4I0
5月3日の緑戦、スポーツバーとか韓国料理屋で生中継みれるかな?
525 :2006/04/13(木) 15:22:05 ID:OMZ0+DEd0
BS Asahiは「ガンバ大阪×全北現代(万博)」やるみたいだから、どうだろうね
526 :2006/04/13(木) 17:06:48 ID:FIH/uO+c0
>>515
玉田が、ど真ん中で二人の高いCBがついてるのに惜しいヘディングした時はレベルの低さを特に感じた。
玉際は日本での東アジア選手権の時よりかは少し強くなったとは思う。
中国が以外にうまいのはロングシュート。韓国は毎回だけれどミドルがうまい。
527 :2006/04/13(木) 17:29:22 ID:bIJ140lV0
大連は中国でも有数の反日都市
何がおこるかわからんぞw
528 :2006/04/13(木) 22:44:25 ID:RIvIyW9nO
重慶と勘違いしてね?
大連は都会だぞ
529 :2006/04/13(木) 22:49:51 ID:WM42Qd4P0
昨日の敗戦で、もう勝ち目ねーや・・・って
大連サポが少なかったらいいのになぁ。
530 :2006/04/13(木) 23:19:31 ID:3h+8TfKj0
>516
アル・カラマ(シリア)の確変終了か。まだ首位だけど。
>520
俺も。何となくClubWCって書いてる。
531 :2006/04/13(木) 23:20:12 ID:wvUa3Xnn0
CWCって書かれると動揺する
532 :2006/04/14(金) 02:13:30 ID:2bJPjBZl0
全日が最強だろ
このグループ
533 :2006/04/14(金) 14:27:06 ID:hsIHAwlL0
エトーがアルイテハドと契約!
http://www.the-afc.com/english/media/default.asp?mnsection=media§ion=newsDetails&newsID=5641

エトーがアジアチャンピオンズリーグに参戦だってよw
534 :2006/04/14(金) 14:56:40 ID:hsIHAwlL0
エトーはACL決勝トーナメントが始まる9月から12月までの3ヶ月のレンタル移籍で契約したらしい
535 :2006/04/14(金) 15:10:11 ID:pbBz5/ei0
>>523

ホームではフェアなジャッジだったとしても
ブーイングが起こるのは普通だと思うけど。

なんか大阪人って書き方からしておまいさんの方から偏見を感じるがねw
536 :2006/04/14(金) 15:19:03 ID:4fLVeuh30
537 :2006/04/14(金) 16:03:42 ID:SvrPdg8h0
【サッカー】サミュエル・エトー、サウジアラビアのアル・イテハドと契約…とAFC公式HPが発表
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1144995543/
538 :2006/04/14(金) 16:09:34 ID:/5176Jbf0
>>535
だからスタジアムの雰囲気でジャッジが上手いとか下手とか判断してる奴があまりにも多いからこういう言い方してんだよ。
お前の方こそスレ全体を見るくらいの事してくれ。
539 :2006/04/14(金) 16:28:13 ID:kBk33GqR0
サポはそんなもの。
540 :2006/04/14(金) 16:30:27 ID:ySj+h5J50
ジャッジは法の番人
541 :2006/04/14(金) 18:12:39 ID:ewsvQ+wa0
これだからGL突破経験ない日本は困るな。一回勝っただけで盛り上がる
仮に次アウェーで負けたら意味ないし、ACLの本番はベスト8以降、対中東戦だと分かってない。
かわいそうにww
542 :2006/04/14(金) 18:16:21 ID:kzuffH1Z0
何興奮してるの?
543 :2006/04/14(金) 18:51:15 ID:sNwFs2390
中国や韓国より中東のほうがやりやすそう
中国韓国人は日本とやるとき異常に対抗意識燃やしてくるし
544 :2006/04/14(金) 19:07:52 ID:rXoGihwh0
>>533 凄い大金が動いていそうだな。
まあ半年先のエトーより、まずは明後日〜のリーグプレーオフが目標だね。
これ取らないと国内タイトル2シーズン無冠では。

それでもACLは決勝T出場だから、前回優勝枠の何と有利な事。
545 :2006/04/14(金) 20:23:04 ID:9qQ9d+NL0
>>543
日本戦以外だとすぐ化けの皮が剥がれるからなwww
所詮は劣等民族ってこと
546 :2006/04/14(金) 21:19:00 ID:FDT7X0aK0
アジアCLは

西 (サウジアラビア アラブ首長国連邦 イラン ウズベキスタン)

東 (日本、韓国、中国、豪州)のリーグ戦優勝、カップ戦優勝チーム 各国2チームずつでやればいいよ

決勝トーナメントは8チームでトーナメント

547 :2006/04/14(金) 21:22:13 ID:FDT7X0aK0
こういうの希望

A組 アル・ヒラル(サウジアラビア)、アルワハダ(アラブ首長国連邦)ピルズイ(イラン)ネフチ(ウズベキスタン)

B組 アル・イテハド(サウジアラビア)アルアイン(アラブ首長国連邦)パス(イラン)パフタコール(ウズベキスタン)

C組 ガンバ大阪(日本)FCソウル(韓国)上海申花(中国)シドニーFC(豪州)

D組 横浜マリノス(日本)水原(韓国)大連実徳(中国)メルボルン(豪州)

上位2カ国が決勝トーナメント出場
548:2006/04/14(金) 21:45:53 ID:gMEzq/klO
>455
549 :2006/04/14(金) 22:24:41 ID:Mi4TpmdCO
>>541
中東だろ?
普通にやれば大丈夫
550 :2006/04/14(金) 22:39:27 ID:xOm4qbc90
大連はもともと日本が造った街だし反日ではない。
551 :2006/04/14(金) 23:03:54 ID:T5CObthj0
>>550
安心していいのかなぁ…?
鞠サポの去年のブログみると色々おっそろしい事が書いてあって
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなんだが。
552加地:2006/04/14(金) 23:16:18 ID:ZUXAQklD0
日本が作った街だから反日にはもってこいなんじゃね?
553 :2006/04/14(金) 23:56:58 ID:9qQ9d+NL0
1−1or2−1で勝てるよ
インチキPKは間違いなく取られるだろう
中盤支配できるガンバの力なら普通にやれる
554 :2006/04/15(土) 00:09:31 ID:pWK1+UB70
>>550
とりあえず、厳しい持ち物検査と公安のガチ警備は普通にある。
それは国内リーグと同じようにやっているからあまり気にしないほうがいい。
マクに厳しいのはああいう国なんで仕方ない。

大連、数年前に行ったけど総じて親切だったよ。まあ、ACLで行ったらどうなるかは
わかんないけどね。
555 :2006/04/15(土) 01:16:53 ID:BLthXvdX0
大連戦よりホームの全北戦のほうが重要だと思うのだが
556 :2006/04/15(土) 01:27:22 ID:CpeLeDiv0
どっちも重要。
前者は引き分け以上、後者は勝ち必須。
557 :2006/04/15(土) 01:33:11 ID:zxIRYBH50
サッカーアースびっくりするくらい取り上げなかったな・・・
558 :2006/04/15(土) 01:40:38 ID:Zc483Hcs0
イテハドってエトー入れなくても現状の段階でACL優勝なら問題ないと思う。
レンタルするとすればクラブ選手権本戦(バルサがいなければ)にしたほうが
いい気もするけど。
カロンとプリンスの2トップは間違いなくアジアのクラブチーム1の攻撃力だし、
弱点はずばり守備。国内リーグ上位チームの中でもきわめて失点が多い。
ACLではそれ程問題にはならないと思うが、クラブ選手権に向けるには守備
を改善することが課題。
現状ではACL優勝の壁となるのは、同じ国内のチームのアルヒラル以外には
壁になるようなチームは存在しないと思う。
現状の力を考えると、波乱がない限りアルヒラルを抑えると優勝を獲る事は出
来るでしょう。

今回にして初めて予選突破の可能性のある日本勢のガンバはできるだけこの
2チームと当たらない事が上位進出の鍵じゃないかな。
最悪イテハドとトーナメントで当たったとしたら、ガンバが何点失点するかが
興味深いが。
559 :2006/04/15(土) 02:30:24 ID:Ik64phPZ0
 
>>558
 イテハドの選手は、どうも攻めたいという気持が前に出てきて、バランス崩れちゃうんだよね。年から年中、去年のガンバ状態と言ってもいいかもしれない。
 そのへんのバランス感覚を、監督のメツがどう植え付けていくかだな。





560 :2006/04/15(土) 11:30:50 ID:utQK0QS70
買収ジャッジ ワクワク
561 :2006/04/15(土) 22:01:36 ID:t00BxxYI0
バルサもイテハドも優勝しちゃったらどうすんのよ、江藤。
562 :2006/04/16(日) 02:09:28 ID:wbn0E8T20
過去J対中東のクラブチームの戦績教えてよ
そんなにボロ負けしてんの?
563 :2006/04/16(日) 12:17:54 ID:Y9umjf0j0
ACLって第1回はCLの予備予選らしきものやってた。
エスパルスが参加してたはず
564 :2006/04/16(日) 13:13:07 ID:qgaOY9tJ0
イテハドが優勝するさ
565 :2006/04/16(日) 14:58:21 ID:LxEMPXIb0
ガンバが優勝する
566:2006/04/16(日) 16:39:32 ID:Gy9TNF9PO
正直ガンバは実力では優勝も可能なチームだと思うが
チームの試合スケジュール見ると絶対無理と思う。


今回の鹿大連鞠中3日中2日3連戦はまさか3連勝出来るなんて思わなかったが
(でも鞠戦なグダグダだったが)
真夏に中2〜3日で10連戦(オールスターやA3含む)でボロボロになるんだろね。

願わくはガンバからオールスターでるの宮本加地だけにして欲しいな。
567 :2006/04/16(日) 17:55:03 ID:qgaOY9tJ0
A3なんか流しちまえよ
568 :2006/04/16(日) 19:01:57 ID:FlWyGOqC0
ガンバはまだ優勝するには力不足だよ。
優勝はアルイテハドかアルヒラル。
569 :2006/04/16(日) 19:54:23 ID:sZZfBPso0
ACLの価値を高めることを考えるなら、A3はオーストラリアも加えて各国リーグの中位クラブが
出場するUEFAカップみたいなカップ戦にしたらいい。
んで優勝チームは翌年のACL出場。
そうすりゃ中位〜下位クラブに残留以外の目標できていいんじゃね?
570 :2006/04/16(日) 20:06:47 ID:jAW5BQnuO
江藤抜きのイテハドとレッズ、今試合したらどっちが強いだろう…
個人的には攻撃陣は互角。プレスが敵地の暑い中でも出来れば浦和有利
グダグダサッカーでサイド勝負になればイテハド有利と見る
571 :2006/04/16(日) 20:41:32 ID:QhL9RYQV0
>>569
確かA3て韓国の政治家が言い出した事だったから
AFCのトップが韓国人になったら出来るかもしれないね
572 :2006/04/16(日) 21:20:42 ID:ijgE1CW/0
こんなスレあったのね。
>>461>>468の知ったかぶりがマヌケ過ぎて憐れみをさそうなw



573 :2006/04/17(月) 00:40:44 ID:eT6B+DlB0
エトーのガセネタを載せるAFCのいい加減さ
574:2006/04/17(月) 01:03:29 ID:e5OGOLJO0
オールスターはガンバの選手には投票しません
575 :2006/04/17(月) 01:16:10 ID:FYQMcLjp0
>>573
結局ガセネタなのか?
以前もボルゲッティ獲得発表をしてたけど翌日にボルトンが獲得発表してたな。

どうでもいいけどウラジオストクにロシアプレミアリーグのチームがあるらしいな。
UEFA所属のそのチームより中東のチームのほうが遠い
576:2006/04/17(月) 01:33:21 ID:pNRTrVwjO
お前ら w ヨーロッパチャンピオンズリーグ見ろよ ww
577 :2006/04/17(月) 01:34:42 ID:weyLjqn70
特に応援するチームがないからBGM的にだらだら流すだけだなー
578 :2006/04/17(月) 01:46:09 ID:ux1ggskK0
>>569
アジアのカップ戦はもう既にACL含めて3カテゴリできてるしそもそもA3ってのは
AFC主催じゃないからその案は成り立たない
579 :2006/04/17(月) 09:17:14 ID:v5/zXAJ80
アルヒラルが現時点で最強みたいだね
580U-名無しさん:2006/04/17(月) 10:39:32 ID:m4VL0/Oj0
>>578
A3は東アジアサッカー連盟主催だしね

>>569
A3をUEFAカップみたいにしてACLの裏開催日程にしたらナビスコどうするの?
ACL出場チームは現在グループリーグ免除してるし
代表日程消化中のクラブの稼ぎ口だし、これ以上過密日程にするの?

そもそもGL突破して下半期にナビスコ、リーグ、ACL並行することになったら考えただけでも恐ろしい
581 :2006/04/17(月) 16:12:16 ID:q0LCiqWp0
>>562 過去の情報は日本サッカー協会サイトに。
    ACC時代とACLでは大会形式も状況も違うけどね。
    磐田がACC優勝したし。

>>563 予備戦も含めると参加チーム数は多かったな。
    まあ風呂敷を広げすぎたわけだが。

>>580 話の流れとは関係ないけど、東アジア連盟は
    A3と関係無いでしょう。国代表大会だけ>EAFF。
    A3を直轄してもいいと思うが。
582 :2006/04/17(月) 16:14:36 ID:q0LCiqWp0
>>579
昨日のリーグプレーオフで勝った様だね。
 アル・ヒラル 2-1 アル・イッティハド
金曜にリーグプレーオフ決勝。アル・シャバブ-アル・ヒラル
アル・ヒラルはカップ戦との二冠まであと一歩。

アル・イッティハドは2シーズン国内無冠っつー事かな。
ACLさえ勝ち抜けばいいのか。
583 :2006/04/17(月) 18:45:33 ID:EkhuvqUf0
リーグの規模でも観客動員でもビジネスの面でもJが抜けてる。次いで中国。
つか、それ以外は同列に論じるのは難しいよ。アブラなんていびつだもんな。
アルなんとかが強いとか弱いとか論じること自体ナンセンス。
584 :2006/04/17(月) 21:18:14 ID:5F6Mh0Vf0
国内板とかも見たけど、
ここが一番マトモなACLスレだな。
585 :2006/04/17(月) 23:51:31 ID:n7lw8bnI0
ガンバ凄いよな。
国内、ACLともに好成績だし。
去年の鞠は何だったんだ?
586U-名無しさん:2006/04/18(火) 02:19:21 ID:qJ+QxyJj0
去年の横浜M
A3を捨てれなかった
審判が糞だった
アウェイの洗礼をなめてた

今年のガンバ
A3、8月に移動
審判、オーストラリア人
アウェイの情報が横浜から得られてる
587 :2006/04/18(火) 02:33:05 ID:lwjVV94p0
年間通算勝ち点で1位の正真正銘の王者が出たのは
04年のマリノスと今年のガンバだけ。
04年のマリノスは5勝1敗だったが例の15−0でやられた。
ガンバも15−0だったから買収とはもう言わん。
東南アジアは消えろ。

とりあえず、04年のマリノスは好成績だったがガンバは最終的にどうなるんだろう。
588 :2006/04/18(火) 04:03:24 ID:qrZ8A6F80
去年の鞠:全て舐めてた(怪我人の件、助っ人の件)

今年のガンバ見てたらよくわかる
589 :2006/04/18(火) 05:55:45 ID:GU2M2KpV0
つうか日本人にアジア相手に本気になれっていうのも無理あるしなw
590 :2006/04/18(火) 10:45:13 ID:lwjVV94p0
>>589
そういう発言やめて。
白人からしたら日本人もただのイエローモンキー
591 :2006/04/18(火) 11:18:32 ID:NRpUJd7H0
というより状況見てそんな余裕こいてられないわけなんだがな。
592 :2006/04/18(火) 11:55:32 ID:mwQIN10g0
A3は外国人枠抜きの大会にしたらどうなんだろう
それだけで意義や価値はそれなりに上がりそうな気がするけど
593 :2006/04/18(火) 11:56:59 ID:mwQIN10g0
あ、外国人枠抜きというか外国人選手抜きか
594:2006/04/18(火) 12:45:10 ID:4NPMmVGrO
日本に不利じゃないか。
595 :2006/04/18(火) 14:52:05 ID:GU2M2KpV0
>>590
アジアスレにいるのっておまえみたいな惨めな負け犬ばかりなの?
596 :2006/04/18(火) 17:32:07 ID:OiKYOO+T0
A3ってやる意味あるのw?
597 :2006/04/18(火) 19:50:45 ID:cJwCtYx/0
>>588
助っ人といえばアデミールなんてひどすぎたよな。
故障してて半年ぐらいプレーできないのに獲っちゃったんだったな。
598 :2006/04/18(火) 20:34:19 ID:FSadMBy00
>>596
Kリーグ優勝より賞金高いから少なくとも韓国チームにとってはやる意味あると思う
599 :2006/04/19(水) 14:47:29 ID:7o9rsoy30
>>596
クラブのこづかい稼ぎw
出るだけで( ゚Д゚)ウマー

選手はどうなんだろね……
600mmm:2006/04/19(水) 15:17:47 ID:IJZ97duy0
600
>>596,599
意味はないと思う。鞠衰亡のきっかけになった。
親会社の癖に少しは考えろよとオモタ。鞠ヲタより。
601 :2006/04/19(水) 15:22:26 ID:/hb5qFYH0
こないだの大連戦見たけど、大連はかなり弱かった。
Jリーグでもあんなにガンバのパスが回ることは無いと思う。
602 :2006/04/19(水) 15:24:26 ID:7o9rsoy30
去年までは開催時期がシーズン前だったからねぇ>A3
今年も時期が良いとはとても言えないけど、まだマシではある
603 :2006/04/19(水) 18:28:37 ID:uXkk8rvT0
週間サッカーダイジェストによると、ヤンコビッチが「内紛があってプレイどころでなかった」
パンテリッチ「ずっと三日に1試合ペースでもう限界だ」
中国選手やブラジル人アフリカ人ならいいわけですむが、プロフェッショナルな欧州人選手が言うのだからよほどひどいみたいだな
604 :2006/04/19(水) 18:33:10 ID:dCPPZqDG0
498 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/19(水) 16:46:09 ID:AXXHMUkp0
>>497
>大連は3月からずっと週2試合ペースで25連戦
これについて詳しく教えて

自分が調べたのでは
16-04-06 Super League S. Kingway - D. Shide 1 - 2
12-04-06 AFC Champions League G-Osaka - D. Shide 3 - 0
08-04-06 Super League D. Shide - S. Zobon 1 - 0
02-04-06 Super League Q. Zhongneng - D. Shide 0 - 1
29-03-06 Super League D. Shide - X. Lanshi 1 - 1
26-03-06 Super League C. Yatai - D. Shide 2 - 1
22-03-06 AFC Champions League - D. Shide Chonbuk 1 - 0
18-03-06 Super League D. Shide - Liaoning FC 2 - 0
08-03-06 AFC Champions League - Da Nang D. Shide 0 - 2
3月からは9試合なんだけど。

ちなみにガンバは
15-04-06 J-League Yokohama F.M - G-Osaka 3 - 4
12-04-06 AFC Champions League - G-Osaka D. Shide 3 - 0
08-04-06 J-League G-Osaka - Kashima 1 - 0
01-04-06 J-League Shimizu - G-Osaka 2 - 3
29-03-06 J-League G-Osaka - Omiya 3 - 1
25-03-06 J-League Hiroshima - G-Osaka 1 - 3
22-03-06 AFC Champions League G-Osaka - Da Nang 15 - 0
18-03-06 J-League G-Osaka - Oita 1 - 3
12-03-06 J-League C-Osaka - G-Osaka 1 - 6
08-03-06 AFC Champions League Chonbuk - G-Osaka 3 - 2
04-03-06 J-League G-Osaka - Urawa 1 - 1
3月からは11試合。
605 :2006/04/19(水) 18:33:56 ID:dCPPZqDG0
502 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/19(水) 17:09:51 ID:AXXHMUkp0
>>500
どうも、ありがとうございました。

ガンバは3月からACLグループリーグ最終節までは、18試合。
大連は3月からACLグループリーグ最終節までは、18試合(ただし、自分が調べたサイトによると)。

ほぼ同じ条件だと思います。

調べたサイト
http://www.soccerway.com/
http://www.soccerway.com/teams/china-pr/dalian-shide
606 :2006/04/19(水) 19:26:41 ID:M+6xmHwK0
中国のチームと試合やると勝っても負けても胸糞悪くなる
607_:2006/04/19(水) 23:38:03 ID:5jH3WJuB0
>>597
記憶が定かではないがアデマールじゃなかったか?
608_:2006/04/19(水) 23:52:31 ID:5jH3WJuB0
>>603
個人的な印象だけど本物のプロはどちらかと言えば欧州人よりもブラジル人に多い気がする
去年のCWCの決勝でサンパウロに敗れたリバプールの選手・監督が審判の判定がどうのと執拗に言ってた
日程の面でも去年のHot6でブラジル人選手が
「ブラジルに比べればヌルイ」と言っていたように日本とは比べ物にならないほどきついらしい
609:2006/04/19(水) 23:56:40 ID:nNDnNxw5O

         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン・バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・かりんとう(黒糖)・新庄・コロッケそば・『森の生活』・ベルディ君・ミアキスタソ・(`〜´)・
610 :2006/04/21(金) 11:20:11 ID:CAKtBGgG0
マグノが現在ACL得点王らしい
611_:2006/04/21(金) 11:22:49 ID:zu9rNcZB0
そろそろ26日の各ラウンドのキックオフ時間が知りたくなってきた。(当然日本時間で)
612 :2006/04/21(金) 15:14:06 ID:pvbVG19n0
ガンバ、大連は二川抜きになりそうだね
613 :2006/04/21(金) 16:02:48 ID:Qju91haf0
大連に負けるね
614 :2006/04/21(金) 18:54:22 ID:qqojkPMT0
第4日 4/26(水) 日本時間(現地時間)
東・東南
18:00(16:00) E ダ・ナン(ベトナム) - 全北現代(韓国)
20:00(19:00) E 大連実徳(中国).. - ガンバ大阪

西・中央
20:00(16:00) B マシャル(ウズベキスタン) - アル・ヒラル(サウジアラビア)
22:30(17:00) A フォーラド(イラン).      - パクタコール(ウズベキスタン)
24:40(19:40) C アル・ワーダ(UAE)     - サバ・バッテリー(イラン)
24:45(18:45) D アル・サッド(カタール)   . - エアフォース(イラク)
25:00(19:00) A アル・カドシャ(クウェート). - アル・イッティハド(シリア)
26:00(20:00) C アル・カラマ(シリア)     - アル・ガラファ(カタール)
26:45(20:45) D アル・シャバブ(サウジ)  - アル・アラビ(クウェート)
27:15(21:15) B アル・ミナ(イラク)       - アル・アイン(UAE)
615 :2006/04/21(金) 18:54:46 ID:qqojkPMT0
3週間程度遅れるテレ朝チャンネルの放送予定。
                                  (再)
-------...    第2節 大連実徳vs全北現代.     5/. 4(木) 24:00
5/19(金) 24:00 第4節 大連実徳vsガンバ大阪   5/21(日) 14:00
.                               5/25(木) 24:00
5/20(土) 14:00 第5節 蔚山現代vs東京ヴェルディ 5/21(日) 21:00
.                               5/27(土) 23:00
5/20(土) 23:00 第5節 ガンバ大阪vs全北現代....  5/26(金) 24:30
.                               5/27(土) 14:00
616 :2006/04/21(金) 18:56:05 ID:qqojkPMT0
>604
日程の件はこのスレでも貼られてるよ
>>122 & ACLが減った後のヴェルディ >>213

変動があるかもしれんが。どこも過密っつーこった。
617 :2006/04/21(金) 23:39:19 ID:yDPlShw70
>>604
>>122 は、国内カップ戦の日程が入ってなくて、

韓国  4月19日 (韓国協会杯の1回戦)
中国  4月5日  (中国協会杯) 
だったか。  中国協会杯は、天皇杯と違いHA方式でするらしい。
618 :2006/04/21(金) 23:44:47 ID:yDPlShw70
 中国足協杯

1回戦   3月15日(水)
2回戦   4月5日 (水)
ベスト8  6月29日  7月8日   大連vs天津 上海申花vs山東

 ベスト8からHA方式みたい。
619 :2006/04/22(土) 00:22:53 ID:PEwTt/PQ0
>>582
ttp://www.kooora2.com/main.aspx?c=1332&stage=2
 これだと、 アルイテハドが、3−0と1−2だから、通常のUEFA-CL
方式だと、イテハド突破してそうなんだが。
 そうじゃない場合は、順位が下のチームは、2連勝の時だけ突破、という
変則ルールなんだろか。
 リーグが違うと、いろんな方法がさすがにあるもんだな。
620 :2006/04/22(土) 08:17:11 ID:JuZyNgRt0
>>619
1行目と2行目で対戦相手違うよ。
サウジのプレーオフはステップラダー式ノックアウト。
リーグ戦3位vs4位 → 勝者vs2位 → 勝者vs1位 → 優勝

そのサイトにも載ってるが、サウジリーググランドファイナル
 アル・シャバブ 3-0 アル・ヒラル
でした。アル・シャバブは3年連続ACL出場。
621 :2006/04/22(土) 09:50:02 ID:JK+KbGdQ0
5/3にガンバ大阪がGL突破の予定
622_:2006/04/22(土) 20:34:54 ID:Gf/AO8q10
そういえば2年前にJFL選抜がサウジに遠征して
アル・ヒラル(代表抜き)には終了間際の失点で0−1
アル・イテハドにはスコアレスドローを演じてたな
イテハドに代表選手がいたかどうかはわからんが
623 :2006/04/23(日) 00:22:44 ID:60IGAcg40
624 :2006/04/23(日) 09:12:15 ID:Gk0s48Bh0
ACLのテーマ曲をもっとカッコいいのにして!
625 :2006/04/23(日) 13:19:50 ID:vSrT6qE30
朝日だから無理
626 :2006/04/23(日) 16:21:10 ID:0tt/pzwl0
イランプロリーグ 優勝 エステグラル
 ACL出場は第一回大会以来。
 そういえばジュビロがアジア制覇した時の決勝の相手。

クウェートリーグ 優勝 アル・クウェート
 ACLにはちょくちょく出てるが、国内リーグでの優勝は5年振り。

>>622 前スレでもネタ振りがあったけど、どうなんだろうね。
    相手メンバーの情報が見つからない。
    まあシーズン開幕前の親善大会に乗り込んだ
    JFL選抜が健闘したな、というところか
627 :2006/04/23(日) 17:22:38 ID:Gk0s48Bh0
2009年からACLのスペシャルバージョンがスタートするってマジ?
628 :2006/04/23(日) 17:50:06 ID:ASu2+GSZ0
期待するな
629 :2006/04/23(日) 18:06:05 ID:7URBuuLv0
ガンバで負けたら諦めがつく
630 :2006/04/23(日) 18:38:20 ID:gVaD0QoT0
大連が国内リーグでボロボロらしい
631 :2006/04/23(日) 18:59:16 ID:H90r/rK30
>>627
なにそれ?詳しく
632 :2006/04/23(日) 22:20:36 ID:sR4cPywF0
>>631
キャプテンが改革するって話だろ
で、改革されたACLが始まるのが2009年って話
具体的な案は何もメディアには載ってないんじゃない?
633_:2006/04/24(月) 11:18:57 ID:SIMjARRC0
>>614 >>615
G大阪の試合、20:00開始だから当日録画(BS朝日で)してほしいよなー。5月6日の深夜にやる
ハイライト番組まで待つのはツライ。(テレ朝チャンネルみれないから。)
634U-名無しさん:2006/04/24(月) 13:55:02 ID:0WgCXRpC0
>>632
とっくにメディアに試案というか構想だしてるよ
プロリーグある国中心に強豪国10カ国程度で32チーム本戦する
それと川渕は中・韓・日しかないプロリーグの拡大も任されてるみたいだね
中東なんかも強いけど混合プロアマリーグがアジアでは殆どです
635ガンバ次は負けそう:2006/04/24(月) 16:32:25 ID:rDfi5B66O
本来ならGLの天王山の試合なのに何で朝日が一週間後のダイジェストなのか
よくよく考えるとガンバはまず次は無理な気がしてきた。

相手はサッカーする気が端から無く見られては困る事やる気満々な訳だ。
だからこそ人民日報日本支部は編集しまくりのダイジェスト流す予定なんだよな。

去年のマリノス戦は中国クラブの行動も審判も酷いが放送内容がもろ統制かかってるカメラワークだしな。

ガンバが好きなだけに辛い現実だが国際試合は国威高揚しか考えられない連中相手じゃ厳しいよ。
636 :2006/04/24(月) 18:22:13 ID:JT7TgAMt0
んなこと言うやつはどっかいけ。
次は何が何でも勝ち点拾わなきゃいけないんだ。
637 :2006/04/24(月) 19:43:30 ID:DdNkkUXm0
ガンバ大阪は負けんのです。偉い人にはそれが分からんのです。
638 :2006/04/24(月) 20:19:51 ID:0eDVnUwP0
普通に勝てるから
639 :2006/04/24(月) 20:43:14 ID:Ck84wJz30
ガンバはPKを一つ取られるのを覚悟しておいた方がいいよ
加地がシミュレーションっぽいPKとってガッツポーズしてたのを大連の選手は忘れていないから
彼らもきっと狙ってPKとりにくるからね
640 :2006/04/24(月) 21:11:29 ID:K/osrNbA0
>>639
なるほど・・ 言われてみればそうだ
641 :2006/04/25(火) 00:41:58 ID:PpZtBTpL0
つかオンサイドをオフサイドと判定され得点を取り消される可能性が。
大黒のような選手なら標的になっただろうが、幸か不幸かすでに退団済み。
マグノはスペースに飛び込むというより純真なフィニッシャータイプ。
微妙な判定に顔を出す場面は少ない。
むしろ前田。
でも前田を囮にして後ろから選手をどんどんオーバーラップさせればいい。
これならそう簡単にオフサイド云々の問題は生じない。
おかしな判定は出るだろうが、今のガンバならたぶん悪くても引き分けに持ち込める。
唯一の懸念は、試合序盤にマグノがラフプレーの集中攻撃を浴びて負傷退場の場合。
642 :2006/04/25(火) 01:39:18 ID:9EJmPNfQ0
でも相手は自分がホームなら相手の顔面にパンチくれてやっても赤どころか黄も出ない
世界一ハードでアグレッシブな特アのサッカーで挑んでくるからなぁ。


正直特アのサッカーに沈んでゆく(最高峰の一角をになうべき)リーガの国とセリエの国を
ほんの4年ほど前に目の当たりにしてしまってるからこその怖さなんだよな・・・。
643TMAMJ:2006/04/25(火) 07:17:57 ID:GlBstxXdO
まぁ今年のJリーグを見てるとわかる事がある…マリノスとジュビロはACL1次リーグ敗退は仕方ないという事。弱いよ…普通に…。ガンバは強いというよりあれだけポゼッション出来ればプロレスサッカーも通じないな…
ガンバ対大連のゲームでよ〜くわかった!
レッズ出てれば2クラブともかなり上まで行けたのに…明日は普通にガンバは勝つよ…大連に負ける要素なんてない…それぐらいレベル差があるわ…
644 :2006/04/25(火) 14:03:20 ID:rZV0rAQY0
後ろからのタックル流せばそうとも限らない
645 :2006/04/25(火) 14:22:57 ID:zqPJ1XZ20
> 661 名前:U-名無しさん [sage] 2006/04/24(月) 21:48:20 ID:SIn5roOU0
> 387 名前:U-名無しさん 投稿日:2006/04/24(月) 21:36:01 ID:MctYRADS0
> 大連実徳は昨日のリーグ戦、ガンバ戦のために主力の大半を温存したらしい。
> で、2−1とリードした時点でボランチ2枚?も交代。
> その後87分と88分に2発被弾して逆転負け。
> 成績は5勝1分2敗の2位(15チーム中。ちなみに1位は山東魯能)
>
> 逆転負けした後の選手談
> 「リーグ戦に負けたら大連ファンは我々を罵しるだろう。
> しかし、ガンバ大阪に負けたら中国全土で我々は罵られるだろう。
> だとしたら私は大連ファンに罵られても構わない」
>
> http://sports.tom.com/2006-04-24/07MB/15364035.html
646 :2006/04/25(火) 19:48:49 ID:3w08CRPB0
>>642
何を言ってるの?

その2年後にその特アの国に2点差をつけてアジアカップ制してるじゃん
多大に運も必要になってくるだろうけど、今のガンバなら必ず勝つ(あるいは引き分け)と
信じて願いましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・
647 :2006/04/25(火) 19:52:26 ID:TS58tWLc0
アン・ジョンファン、アジアCLで中国選手に殴られる
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/13/20050513000061.html

また、こういうこと起きるんだろうな
648 :2006/04/25(火) 20:25:08 ID:EAqedAAE0
加地亮、アジアCLで中国選手に殴られる
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/13/20050513000061.html
649 :2006/04/25(火) 20:58:30 ID:ysBBkZ2IO
特アはシュートをフィールドプレイヤーが手でクリアしても許されるからな。
厳しい戦いになるだろう。
650 :2006/04/25(火) 21:31:25 ID:VzPMepmi0
非常に悪い芝の状態について西野監督が「ガンバも大連もパス交換を戦術としているが、
そのスタイルを出すには難しいグラウンド。代表クラスではありえない芝だと思うが、クラブの
ゲームではこういうところでも試合を成立させないといけない。」
http://www.gamba-osaka.net/
651 :2006/04/26(水) 00:25:11 ID:/s1UPa+N0
普通に勝つから見とけって
652 :2006/04/26(水) 00:41:04 ID:5ZXDtQyq0
少しガンバの調子が落ちてきてるような気がする
大丈夫かな
653 :2006/04/26(水) 05:53:39 ID:l4NMhGeU0
>>651
煽りならかまわんが、
そうでないのならやめてくれ。
654 :2006/04/26(水) 07:20:25 ID:5C6sFv3+0
>>652
さすがに連戦の疲れが出始めてるのかもね
655 :2006/04/26(水) 08:51:10 ID:kF9ktJVc0
脚は大宮で味をしめたのか、相手に合わせるサッカーをするときがある。
リスクをとっても自分たちのサッカーをしようというよりも
相手に合わせて、しぶとく勝ち点を取るスタイルも身につけつつある。
それが良いことか、悪いことかわからないけどね、現状では

瓦斯戦は相手のグダグダに引きずられた
ナイトゲームが続いていたところに比較的早い時間のデーゲーム
二川が欠場が重なった

コンディション的にはそれ程悪くはないと思う
656 :2006/04/26(水) 15:22:45 ID:5pJz78hf0
2−1ってとこだな(1点はインチキPK)
657 :2006/04/26(水) 18:10:49 ID:Z1exEsRn0
第4節開始。
658:2006/04/26(水) 18:29:55 ID:9wCdpzPa0
どうみてもファイトボールな試合です。
659 :2006/04/26(水) 18:31:51 ID:PUm7ptp20
買収PKクルー
660 :2006/04/26(水) 18:33:40 ID:/Qdxq3lJ0
ダナン 0‐1 全北現代

Ze Carlo '21

全北先制
ホームとは言えやっぱ無理か
661 :2006/04/26(水) 18:36:21 ID:XI/D+aJO0
誰かサッカーchにスレたててー


アジアチャンピオンズリーグ 大連実徳 vs G大阪




AFCチャンピオンズリーグE組第4節20:00大連実徳 vs G大阪 <大連>

どこでやるんだ?
662 :2006/04/26(水) 18:41:31 ID:/Qdxq3lJ0
いまのとこどこもライブでやらない悪寒

ガンバ公式とACL公式くらいか?
663 :2006/04/26(水) 18:55:53 ID:PUm7ptp20
ガンバには準決勝ぐらいまで行ってもらわんと、マスゴミがACLをスルーし続けるぞ!
664 :2006/04/26(水) 18:57:53 ID:hV0+l3F80
韓国系で現代戦のあと放送とかないかな・・・
665 :2006/04/26(水) 18:58:01 ID:bBMl5QSR0
実況すれはどこでしょう。
666 :2006/04/26(水) 19:15:59 ID:/Qdxq3lJ0
しかし全北、ベンチに3人て…
667_:2006/04/26(水) 19:25:17 ID:B3hY8zim0
>>663
NHKとテレ朝はなぜかスポーツコーナーで取り上げてくれる。
668 :2006/04/26(水) 19:34:48 ID:Vc0y8qoE0
見れねーのかよorz
669 :2006/04/26(水) 19:57:18 ID:Z1exEsRn0
終了
ダ・ナン(ベトナム) 0-1 全北現代(韓国)

点差はつかなかった。

20:00からの試合、ガンバが勝てば全北が首位。
大連が勝てば大連が首位。
670 :2006/04/26(水) 20:02:07 ID:Yb2Tvqtt0
CCTV始まった。
671 :2006/04/26(水) 20:04:38 ID:D7THRywD0
CCTV5でやんないの?
672 :2006/04/26(水) 20:05:23 ID:Yb2Tvqtt0
グラウンド悪すぎ
673 :2006/04/26(水) 20:05:58 ID:Yb2Tvqtt0
>>671
やってますよ。
674 :2006/04/26(水) 20:06:43 ID:/Qdxq3lJ0
ダナン 0‐1 全北現代

で終了
675 :2006/04/26(水) 20:11:02 ID:4BRDg8/L0
アジアチャンピオンズリーグ 大連実徳 vs G大阪
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1146049358/

実況すれ 
676 :2006/04/26(水) 20:12:31 ID:Z1exEsRn0
西・中央アジアゾーンも開始。
677 :2006/04/26(水) 20:19:36 ID:05oGtZ8Z0
>>673
ほんと?卓球じゃなくて?
678_:2006/04/26(水) 20:49:54 ID:+KZ3SJZa0
>>651
フラグ?
679 :2006/04/26(水) 21:51:40 ID:3pCudkbX0
どうだろ?
680 :2006/04/26(水) 21:52:33 ID:Z1exEsRn0
終了
大連実徳(中国) 2-0 ガンバ大阪

ガンバ厳しくなったね。大連が優勢になった。

第4節順位
GroupE        勝点 試合 勝分敗 得 失 差 (直対 勝点 差 得)
大連実徳 (中国)   . 9   4  3-0-1 . 5 . 3 . +2     3  +1  1
全北現代 (韓国)   . 9   4  3-0-1 . 7 . 3 . +4     0  -1  0
ガンバ大阪.        . 6   4  2-0-2 20 . 5 +15
ダ・ナン(ベトナム)..... . 0   4  0-0-4 . 0 21 -21
681 :2006/04/26(水) 21:53:54 ID:Z1exEsRn0
ガンバ、グループ突破の条件 ※ダ・ナンは残り(vs大連、vsガンバ)二敗と仮定
 ・残り二戦(vs全北、vsダ・ナン)とも勝利
 ・第6節の全北-大連戦で、全北が勝利
→3チームが勝点12で並び、直接対決分の結果に基づく。

↑これ以外だと、大連か全北が決勝T進出。

で、直接対決分だが、、、とにかく次の
ガンバ-全北戦でなるべく点差をつけて勝て、と。
682 :2006/04/26(水) 21:59:17 ID:9gWgF/dF0
全北に負けたのが痛かったなぁ・・・
683 :2006/04/26(水) 22:01:59 ID:MRyYdcI30
西野がテストなんてするからだ
684 :2006/04/26(水) 22:02:19 ID:Z1exEsRn0
終了
マシャル(ウズベキスタン) 2-1 アル・ヒラル(サウジアラビア)
685 :2006/04/26(水) 22:12:46 ID:/Qdxq3lJ0
◆予選グループ順位決定基準◆
  複数チームが勝ち点で並んだ場合、順位は以下の基準で決定する
1、当該チーム間の勝ち点
2、当該チーム間の得失点差
3、当該チーム間の総得点
4、グループリーグでの得失点差
5、グループリーグでの総得点
6、当該チームが2チームのみで、なおかつ最終節がその2チーム間の試合であれば、その場でPK戦
7、くじによる抽選

今のとこ
大連  点6 得3 失3
全北  点3 得3 失3
ガンバ 点3 得5 失5

う〜ん兎に角次全北に圧勝して
全北が1点差くらいで大連に勝ってもらいたいっちゅーことやね
686_:2006/04/26(水) 22:18:15 ID:aEw9ZBJy0
うーん

仮にガンバが次の全北に勝利したとしても
最終節、全北vs大連は全北の勝ち上がりが望み薄ということで
全北としては負けてもいいか くらいの試合になるのか。
687 :2006/04/26(水) 22:29:24 ID:Z1exEsRn0
>686
>>681にも書きましたが、ガンバ-全北戦でガンバが勝っても、
点差が小さい場合は全北にも決勝T進出の可能性が残ります。
→3チームが勝点12で並ぶパターン。

その場合は全北-大連戦で全北は勝ちにくるでしょう。
688 :2006/04/26(水) 22:29:24 ID:bV9g4chg0
まともな環境でやればガンバは圧倒的だと思うんだけどなあ・・
689_:2006/04/26(水) 22:37:16 ID:4Hkhze4N0
ベトナムのチームに15点も取れるガンバがベトナムにあまり点を取れないチームに負けるのはちょっと不自然すぎないかな。
ガンバにいたずらの内容をレッズはしっかりと聴かないといけないね。
690 :2006/04/26(水) 22:39:22 ID:jsqq6yrp0
というかもう無理やろ・・・

1チームしか進めんし
691 :2006/04/26(水) 22:51:23 ID:5ZXDtQyq0
4勝2敗で3チームが並ばないとダメってことか
並んだ時のことを考えると今日3−0で負けなくてよかったのかな・・
692_:2006/04/26(水) 23:30:26 ID:aEw9ZBJy0
>687
いろいろと情報を整理すると
とにかく5月3日の全北戦にまず勝つことか。
1−0あたりで勝つと全北も勝ちぬけの可能性が高まるわけで
大連相手に必死に勝ちに行くことになるのか。
もし3−0とか4−0とか大差でガンバが勝ってしまうと
逆に全北の勝ちぬけの可能性が下がってしまうので
大連に相手に少し力を抜くことも考えられる・・か。

うーん
693 :2006/04/26(水) 23:49:06 ID:+S9AeY0K0
大連隊圧勝!
大連はアジアの勝ち抜き方を十分熟知してるよ
ガンバのアウェー戦は捨て試合。からっきし勝つつもりは無かったよ
ホームでガンバに勝ち、全北で引き分けて予選突破。これが最初からの構想。それを確実に実行してるだけ。
まあ、これでガンバは諦めがついただろう。
クラブの伝統、格式、全てにおいてガンバはまだまだ大連の足元にも及ばない
大連万歳!
694 :2006/04/26(水) 23:56:18 ID:5dQaWrg30
>>688
マトモじゃない環境で試合をするのもまたサッカーだよ
全世界的に見れば欧州トップリーグやJリーグレベルの環境が提供されいるわけがないと思うし
大事なのはそこで結果を出せるかどうか
695 :2006/04/27(木) 00:02:36 ID:Qn6dppXx0
ttp://www.gamba-osaka.net/upimg/nr_490_1.jpg

これピッチか??。・゚・(ノД`)・゚・。
しかしやっぱawayは勝てないもんだな・・・
696 :2006/04/27(木) 00:15:56 ID:AChXE7Wi0
CK8本も取っときながら決定機にすらつなげられんってのはなぁ・・・
もうちょっと工夫があってもよかったかなと・・・
697 :2006/04/27(木) 00:21:07 ID:viMx8pIS0
>>684
 てか、今年ウズベキスタンとシリア当たりが頑張ってるな。
しかも、パフタコールじゃない第2代表なんて、今まで散々な成績だった
と思うんだが、地道にこのへんもレベル上がってる?
698 :2006/04/27(木) 00:27:16 ID:um8jQF7V0
しかしあれだ。あと2節順当な結果になるとガンバ勝ち抜けだ。ガンバレ
699 :2006/04/27(木) 00:29:28 ID:5uaDJvG00
>>695
ピッチの状態は理由にならないが、スゴイな……
公園の広場の芝でももっとマシなとこ多いぞ
700 :2006/04/27(木) 00:35:36 ID:Iyf9l0/e0
終了
A フォーラド(イラン) 1-3 パクタコール(ウズベキスタン)

>697
まあぼちぼちじゃない。去年のネフチもCグループ2位だし。

あと6試合あるけど寝ます乙。
701 :2006/04/27(木) 01:06:06 ID:FCm3ofyx0
中国の他のスタジアムはどうなんだろう
702 :2006/04/27(木) 01:53:21 ID:y/8RAzMR0
現状は、日韓中がホームできっちり勝ったに過ぎない
日韓中でアウェーで勝ち点を取れたチームが勝ち抜けるであろう。
だから、ガンバは厳しい
703 :2006/04/27(木) 03:37:15 ID:viMx8pIS0
>>702
 それって、次全北がガンバに勝って、最終戦で、大連が全北に勝つ。
これで鉄板じゃん。過去の3国の力関係見ると、これで終わり。

C組 Al Wahda2−4 Saba Battery
D組 Al Sadd 3 ー 0 Al Quwa Al Jawiya
A組 Al Qadisiya1 - 0 Al Ittihad


704 :2006/04/27(木) 04:46:12 ID:/hh+oA/F0
何が鉄板なのか意味不明
705 :2006/04/27(木) 06:27:15 ID:Pff4iFj00
中東での過去の成績見てるとイランが苦戦してるみたいだねぇ。
過去一回しか決勝トーナメントに進んでない。
代表ではアジア最強クラスなのに。
UAEの油には勝てないんだな。
706うわ〜ん:2006/04/27(木) 07:21:20 ID:SQHLx2YKO
ガンバは3日、一点差で3-3のイーブンにしないとダメ。総合計で勝つと全北は敗退決定…ガンバと総得失点差で13点差もあり…抜くには大連に13点差以上、ガンバ対ダナンの得失点差も考慮いう無理な条件になる。こんな状態で大連に勝とうとするんだろうか?反日根性でワザと…
707 :2006/04/27(木) 07:39:45 ID:WgLPCCZG0
イランが勝てないのは、日本と同じ理由。
国内リーグの差
708 :2006/04/27(木) 08:40:14 ID:/hh+oA/F0
そうか?
東は実質日中韓3カ国の争い
西は実質サウジイランUAEカタールウズベクで争わなきゃならない違いじゃない
709 :2006/04/27(木) 09:59:56 ID:HbL9P/lq0
全北現代には2点差勝利が一番いいな。
710_:2006/04/27(木) 14:02:30 ID:qysKJLxy0
まさに5月3日は昼から夜までACLとJでサッカースペシャルデーだな。
711 :2006/04/27(木) 18:06:53 ID:yBoGBAEe0
>>706
過去レス嫁
712 :2006/04/27(木) 19:06:20 ID:dJOMmSX/0
日程逆だとまだ可能性あったかもしれんのになぁ…
1チーム抜けだと実質トーナメントと変わらん希ガス
713 :2006/04/27(木) 19:59:33 ID:HbL9P/lq0
てか3チームともホームで勝ってアウェイで負けてるだけだろ。
確かに状況は厳しいは厳しいが、ここでいわれてるほどじゃない。
次勝てば突破の可能性かなりあると思うけどな
714 :2006/04/27(木) 20:12:50 ID:qSNyZMuG0
ガンバには期待してたのに!
715 :2006/04/27(木) 22:05:53 ID:zyX5HHnl0
最終節大連が全北には負けないよ。この2チームは実力差が歴然。
それに最近中国のクラブは韓国では負けてない。
東アジアでは今大連の実力が一歩抜けている。中東の強豪に唯一対抗できるのが大連実徳。
だから無駄な抵抗はやめた方がいい。ガンバはJリーグに専念しろ。
716 :2006/04/27(木) 22:12:02 ID:HfYw+2o10
>最近中国のクラブは韓国では負けてない

そうなんだ・・・orz

代表だと、中国は韓国に確か勝った事ないはず
クラブだと強いのか
717 :2006/04/27(木) 23:15:26 ID:5uaDJvG00
順位    勝ち点
1位  山東(21)
2位  長春(14)
3位  大連(13)
4位  北京(12)
5位  上海(12)
718 :2006/04/27(木) 23:43:41 ID:HfYw+2o10
来年は山東が出てきそうだね。

浦和
山東
城南

こんな組み合わせが面白そう
719 :2006/04/27(木) 23:57:32 ID:chfEeeRC0
個人的には

浦和
西安
水原

がいい。でも絶対スタジアムには行きたくないww
720 :2006/04/28(金) 02:14:07 ID:5ECwYY3+0
>>717
 なんか、上海申花と大連が、ACL出て疲弊。 だから山東独走という
わかりやす過ぎる構造だな。

>>718 719
 ついでに、豪州のクラブも入ってほしいんだが。 ケアンズとか
シドニーいきたいんだが。
721 :2006/04/28(金) 03:02:22 ID:JhKK8g2B0
>>715
>東アジアでは今大連の実力が一歩抜けている。中東の強豪に唯一対抗できるのが大連実徳。

この間の万博の試合見たけど
アレのどこが強いの?
722 :2006/04/28(金) 11:38:51 ID:ZSm+M+xy0
城南一和って今よわくなったの?
723 :2006/04/28(金) 12:59:01 ID:74NebRek0
>>715
調べたところ、ACLで中国が韓国アウェーってのは2回だけだな

2004
全北現代0−1上海申花
2005
水原(韓国)0−0深セン健力宝

>最近中国のクラブは韓国では負けてない
確かに負けてないけど、そこまで言い切れるほどの話じゃないな
ま、適当に書いただけだろうけど・・
724:2006/04/28(金) 14:43:13 ID:N/GevMdZO
お前らの選ぶCLベスト11は?俺は

GK
レーマン

DF
セル爺
エブエ
プジョル
トゥーレ

MF
セナ
セスク
リケルメ

FW
アンリ
ロナウジーニョ
エトー

左ロナウジーニョ、右リケルメで2トップにアンリとエトー。セスクとセナのドブレ。
ベンチはVバルデス、ジオ、スタム、マルケス、ジウベウト、カカ、ヌルポインザーギ
725 :2006/04/28(金) 14:56:02 ID:hRPM8Q1t0
スレ違い
ここは”アジア”チャンピオンズリーグのスレですよ
726 :2006/04/28(金) 17:58:25 ID:O2YKLt3b0
山東は多分優勝だがそのころには大エースの鄭智が欧州いってるか、いけなくても多分やる気なくしてるから、山東はだめだろう
727 :2006/04/28(金) 18:21:01 ID:/4g0Tl0X0
そもそも東アジアのチームで世界クラブ選手権で
勝ち抜いていけるチームってあるのかな?
現戦力+補強=総戦力 で考えても、波乱がない限り
オセアニア以外には厳しい気がする。
728 :2006/04/28(金) 20:07:54 ID:d7Mz45e+0
それほどでもない
729 :2006/04/29(土) 07:40:28 ID:kuNLAqu00
今年も中国のクラブが2チーム突破するな
730:2006/04/29(土) 07:52:45 ID:E2QsIMB9O
ガンバが負けるってことは、アジアもなかなかやるのかな?
それともいつもの日本戦の場合にのみ発動するトランスか?
731 :2006/04/29(土) 08:44:34 ID:Eagpwbhb0
ガンバは次の試合で2点差勝ちが理想
732 :2006/04/29(土) 08:56:59 ID:TAB1DJaK0
ガンバが全北に勝った時点で、 全北にほぼ目がないだろ。


大連にボロ勝ちせんと、当該得失で上回れない。
733-:2006/04/29(土) 11:07:13 ID:eUfoZeGn0
>>722
今年の前期リーグは首位独走中だぞ
734 :2006/04/29(土) 15:00:54 ID:UwAJ9bzb0
そうせ中国、韓国のクラブもアジアの金満クラブにボロ負けすっから
735 :2006/04/29(土) 19:53:07 ID:J/dU1Wu20
>>732
全北は2点差で負けると、
その時点で最終節の大連に勝っても敗退
736 :2006/04/29(土) 21:10:58 ID:THtNtlIt0
第5日 5/. 3(水) 日本時間(現地時間)
東・東南
14:00(--:--) E ガンバ大阪               - 全北現代(韓国)
18:00(16:00) G ドン・タム・ロン・アン(ベトナム) - 上海申花(中国)
19:30(19:30) F 蔚山現代(韓国)....        - 東京ヴェルディ1969
20:00(19:00) E 大連実徳(中国)....        - ダ・ナン(ベトナム)

西・中央
21:30(16:00) C サバ・バッテリー(イラン)....  - アル・ガラファ(カタール)
22:00(18:00) B マシャル(ウズベキスタン)   - アル・ミナ(イラク)
22:30(16:30) D エアフォース(イラク).       - アル・アラビ(クウェート)
24:40(19:40) C アル・ワーダ(UAE)       - アル・カラマ(シリア)
25:00(19:00) D アル・サッド(カタール).      - アル・シャバブ(サウジ)
25:05(19:05) A アル・カドシャ(クウェート)   .- フォーラド(イラン)
26:00(20:00) A アル・イッティハド(シリア)   .- パクタコール(ウズベキスタン)
26:45(20:45) B アル・ヒラル(サウジアラビア) - アル・アイン(UAE)

ヴェルディが帰ってきました。
F・G以外のグループも決勝T進出チーム決まるかもね。
737 :2006/04/29(土) 21:20:35 ID:THtNtlIt0
>>735 その仮定にダ・ナン戦もプラスする(ダ・ナンが全敗とする)
    と、最終節で3チームが勝ち点12で並びます。
    並んだ3チーム間の対戦成績を合算してください。
    (その例だと)最終戦で全北が大連に4点差で勝てば、
    ガンバと得失点差で並びます。5点差なら逆転。

数字の上での話。
738 :2006/04/29(土) 21:45:08 ID:J/dU1Wu20
>>737
その理屈はオカシイ
当該間での結果がまず最優先でしょ?

そういうレギュレーションじゃないと、
全北はそれまでの当該間での借金を
最後の1試合で全てチャラに出来る  という不公平が出る。

大差をつけて勝とうが、
それはあくまで「全北が大連に2試合通算で勝ち越した」というだけ。
大連相手に10-0だろうが、
「ガンバとの直接対決には負け越した」という結果が先
739 :2006/04/29(土) 22:47:47 ID:THtNtlIt0
仮定に基づいて。
> 「全北が大連に2試合通算で勝ち越した」
対戦結果は1勝1敗。
> 「(全北は)ガンバとの直接対決には負け越した」
対戦結果は1勝1敗。

ガンバと大連の(この仮定での)対戦結果は、1勝1敗。

3チーム間の勝敗数で並びました(勝ち点6ずつ)。
次は「3チーム間の6試合の」得失点差で比較。順当だと思いますが。
740 :2006/04/29(土) 22:52:05 ID:THtNtlIt0
順番の事を今さら言ってもしょうがない。
勝ち点12で並んだりせず、抜け出せれば良かったのに。
若しくは(最終戦で逆転されない様)あらかじめ大連や
全北に結構な差をつけて勝っておけば良い。

ていうか、そうなってる部分もあるけどね。
全北が大連に4点差つけて勝利っていうのは
なかなか厳しいはずだが。
それが簡単にできるなら、そもそも全北-大連で
1勝1敗にならなかった筈だし。

全ては仮定の話。
741 :2006/04/29(土) 23:01:35 ID:THtNtlIt0
ああ、すまん。
>>740の「それが簡単にできるなら〜」以降は無視してください。
742 :2006/04/29(土) 23:03:31 ID:IZihhCs/0
3チームで並んだ場合は
3チームでのリーグ戦の対戦成績順。

なんで話が捩れてるんだ?
743 :2006/04/29(土) 23:27:19 ID:THtNtlIt0
大丈夫。捩れてないよ。
単なるレギュレーションの確認。
744 :2006/04/29(土) 23:28:53 ID:g5Ottu0x0
却下されたみたいだけど、ぶっちゃけ開催枠なんていらないよな。
745 :2006/04/30(日) 00:09:41 ID:+nofkJQr0
>>739
待て待てw

ホームを2点差つけて勝って、アウェイで2-3で負けて
通算で、4-3(あるいは5-4とか)

それを1勝1敗 で片付けちゃイカンでしょ

それプラス大連には、ガンバは2試合通算で3-2と勝ち越し決定済

こっちが絶対先

これを通り越して、
「当該間の4試合を一気にまとめての得失点差」
に飛ぶのか??

それだと、全北はガンバ戦で作った借金を
大連戦で取り戻せる事になるじゃん
746 :2006/04/30(日) 00:32:53 ID:mFajpvmB0
ガンバ負けたのか・・・
ホームで3−0で勝った相手だろ?
アウェイとはいえ、2-0で負けるのか?
映像見てないので、俺はてっきり昨年のマリノスみたいな
嫌がらせ受けたのかな?って考えたけど、普通に負けたのか?
だったら、俺はかなり失望する。
中国程度のクラブに、J王者が屈してどーするんだ?
マジでJのレベルに疑心暗鬼よ。
今までは言い訳できたけど、今度のガンバはマジで
ACL狙いに行ってたみたいだから、期待してたのに。
ちょっと、どーなの?Jのレベルは。
俺は、アジアで一番レベル高いと思ってたけど。
やっぱ選手が平均しすぎているのか?


747 :2006/04/30(日) 00:46:59 ID:GN6N7W4Q0
もう一回ホームでやればまた3-0で勝ちそうではあるが
次に中国でやればまた負けそう
どっちも環境にあわせたサッカーしてるだけ
748 :2006/04/30(日) 00:56:26 ID:+nofkJQr0
◆予選グループ順位決定基準◆
 複数チームが勝ち点で並んだ場合、順位は以下の基準で決定する
2、当該チーム間の得失点差

俺と>>739さんの考えは、ここの捉え方が違うのか。

俺・・・「ガンバ−全北」 「ガンバ−大連」 「大連−全北」
    3チームが並んだ場合でも、当該チーム間の得失点差は、それぞれを個別に判断する。
    その結果、ガンバは両チームに対して勝ち越している(全北に2点差をつけて勝ついう前提)
    全北には+1・・・2試合で4-3(とか5-4とか) 
    大連にも+1・・・2試合で3-2
    つまり、全北は大連に大差で勝とうが関係ない(対ガンバの負け越しを対大連で取り戻せるのはオカシイ)

739・・・当該チーム間の得失点差を、個別には判断せず(並んだチーム数が3チームなので)
     当該間の4試合全部をひっくるめた合計で考える。
     そうなる事によって、全北は大連戦を大差で勝つことによって、
     「ガンバ戦での負け越しを、大連戦で取り戻す事が可能」になる
749 :2006/04/30(日) 01:37:16 ID:Q5ZhWItB0
3チームでで並んだ場合は
>>739
の考えでOK

>>746
ひとつ言っておくとクラブレベルでは近年中韓の方が強い(というアジアでの成績がいい)
のは分かってるよな?
で、映像は見てない、と。
まず、ピッチが非常に悪かった。これがガンバにとっては不利だったのがひとつ。
向こうも同じ条件だけど、ガンバはいつものショートパス&ドリブル突破で攻めたが
水たまりでボールが止まったりして非効率的な攻めだった。
だからといって大連が圧倒してたわけでもなくボールを取ったら速めに前線に送って
カウンター気味の攻撃をしていた。単純な放り込みとは違った。

1点目は右からのアーリークロスを相手のFWが突っ込んできたとはいえ藤ヶ谷が
トンネルして失点。2点目はフリーキックからマークのミスでドフリーにして失点。

まぁグラウンド状態を考慮してロングボールで行ってもフェル・マグノ・前田じゃ
180以下のいない大連相手じゃ仕方なかっただろうし、そもそも前で高さを発揮できるのは
偽ゴンしかいなかった。DF勢を除けば。

グラウンド状態よければもうちょっと良かったかもしれないけど、大連は万博のときより
アグレッシブに感じた。ガンバはもう少し早目に打てばいいのにってとこでよりゴールに
近づこうとしてラストパスをカットされることが多かったな。

万博での前半戦を見る限り力差はそんなにないからしかたないんじゃない?

長くてスマソ。これが俺の感想
750 :2006/04/30(日) 01:46:21 ID:Q5ZhWItB0
あと、Jが一番レベルが高いと思うのは根拠の無い幻想
平均レベルは分からんが、アジアで戦うトップレベルにおいてはまだ努力が必要

去年の鞠も山東の手で掻き出しとかがなければ分からなかったけどな。
あの異様な雰囲気に比べれば大連はまともだった。ピッチの酷さ以外はw

来年浦和がどんなメンバーでどんな成績を残すのかは楽しみだね
751 :2006/04/30(日) 01:56:59 ID:vNn5JlgR0
ガンバの攻撃はは局面のコンビネーションに依存してるからなあ
あのピッチ状態は、ガンバにとって致命的だった。
もっとまともなピッチでどうなるのか見たかったな
752 :2006/04/30(日) 03:25:47 ID:jzWeAYKY0
>>751
 ガンバVS大連は、A3でも対戦あるんだし、その時はまっとうな
ピッチで試合できるだろ。 会場はどこか知らんが。
753739:2006/04/30(日) 03:53:18 ID:6pdBc7O50
来年もし豪州が東南アジアゾーンとしてACLに入ってくるなら
(噂レベル)、移動だけでも大変な気がするが。浦和の健闘を祈る。

>>748
貴方の>745 >748の考え方は、(いうなれば)リーグ戦の中の
H&A2試合分を、1試合に見立てた様な考え方ですね。
H&Aノックアウト戦と混ざっているのでは。

直接対決3チーム分・総当たり×2の(普通の)リーグ戦と
考えて下さい。得失点差は通算するでしょ。
754田舎 ◆VcL9nn4pRw :2006/04/30(日) 05:31:08 ID:F9y7qRz40
いや、だからピッチ状態がどーのこーのは、どーでもいい。
ガンバは中国クラブ相手に2-0で負けたんだろ?
それが納得できないんだよ。
J王者の実力はこんなものか?っつーなんかシラけムードっていうの?
俺、世間でなんだかJリーグがレベル低い低い言われて
「そんなこと、ねーだろ」
とか反論してたけど、中国相手に負けたら、それはさすがの俺でも
ダンマリよ。言葉無くすぜ。
だいたい、日本代表はアウェイでも、嫌がらせされても勝つじゃん?
中国のアジアカップなんて、もろアウェイで勝ったし。
それがなんでクラブは勝てないのか?
ひょっとして、実力で劣ってるんじゃねーの、っていう不安を
俺でさえ抱かざる得ないよ。何度J王者は失敗してるんだ?って話。
こんなのだったら、いっそのこと不参加か、ACLに出るクラブは、
ほかのJクラブから10人くらいレンタルできるとか、そういう処置
っていうの?講じるべきじゃん?馬鹿みてぇに毎度毎度中韓相手に
負けてたら、Jの世間を見る目も冷めるだろぉ〜
755 :2006/04/30(日) 05:43:42 ID:c23znTDI0
あんな酷いマークのズレなんて国内戦では滅多に見られんよ
(たまにお○ゃれさんがやるけどなw)
一方で大連は高さあるけど万博では全然活かせなかった。どっちもawayになると力出せないんだよねぇ・・・真のH&Aとはそういうもの
756 :2006/04/30(日) 05:59:51 ID:fcDXKBxG0
>>754
代表はアウェーの雰囲気に強いけど、悪いピッチには弱かったよ(今でも弱いかも知れんし)。
757:2006/04/30(日) 07:24:45 ID:fMwfWvlS0
ま、代表戦では、ボコボコのピッチとかはまずありえないからな。
758:2006/04/30(日) 07:28:03 ID:fMwfWvlS0
一応、今年のACLにおけるJリーグ王者とCリーグ王者の直接対決は、
1勝1敗のドロー。

で、得点的には3−2でJリーグ王者の勝ち、ということで。
759 :2006/04/30(日) 08:56:23 ID:GLhF/ujB0
すみません、レギュレーションの全文はどこで読めるんですか?
教えてくだされ。
ここ読んでて、どうも739だと納得いかないんでw
納得いかなかろうが、それがAFCの決めた事、ってならいいんですが、
自分で読んでみたい。
760 :2006/04/30(日) 08:58:28 ID:ZwJXBZgM0
しっかし、ACL体験したチームのサポは罰ゲーム云々言わなくなるな。
むしろWBCみたいに燃えたって意見まである。
罰ゲーム云々はACL未体験サポだけか?
761 :2006/04/30(日) 09:13:47 ID:kKinxi9Y0
>>754
何か君からは中学生の匂いがする
762 :2006/04/30(日) 10:09:17 ID:HVciO8D90
>>761
だな。

まぁ勝手に絶望するのはいいけど、試合見れるなら試合見て自分で
判断するこったな。
あと、考え方が極端ww
763 :2006/04/30(日) 10:27:43 ID:VwdQ3iEj0
3節で いったん ガンバがトップになったことを見ると、


3チームが勝ち点で並んだ時は、 

3チーム間の 勝ち点、 得失の順番じゃないの?

764 :2006/04/30(日) 12:14:22 ID:wa957i+I0
3チームが勝ち点で並ぶとかそういう計算はとりあえず5月3日にガンバが全北に勝ってからの話だろ
ただACLになってから、Jのクラブはホームで韓国のクラブに勝ったことがないという現実を認識すべきなんじゃないのかな
残念だがガンバが全北に勝つ可能性はほとんどないよ。パワー、スタミナ、執念とあらゆる面で差がありすぎる
終盤に全北と全力プレーに防戦一方になるガンバの姿が容易に想像できるよ。
もうこのグループは大連と全北の最終節での一騎打ちですべてが決まるといっていい(恐らく大連が引き分けで突破するだろう)
765 :2006/04/30(日) 12:22:03 ID:WwyUBYOf0
http://www.afcchampionsleague.com/en/event/index.asp?aid=24118

Tie-breakers
If two clubs are level on points at the end of the group stage, the following tie-breaker(s) apply (in the following order):

i) greater number of points;
ii) greater number of points obtained in group matches between the teams concerned;
iii) goal difference resulting from the group matches between the teams concerned;
iv) greater number of goals scored in the group matches between the teams concerned;
v) goal difference in all the group matches;
vi) greater number of goals scored in all the group matches;
vii) kicks from the penalty mark if only two teams are involved and they are both on the field of play;
viii) drawing of lots

2つのクラブが並んだときのことは、書いてあるが。
766 :2006/04/30(日) 12:23:12 ID:ziOZHYYM0
万博ホームの大連戦前のレス>>461とか>>468あたりと同じ香りが……
767 :2006/04/30(日) 12:27:50 ID:ziOZHYYM0
予選GLの順位決定方法について日本語で書いてあるものはここかな
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/data/acl/

◆予選グループ順位決定基準◆
 複数チームが勝ち点で並んだ場合、順位は以下の基準で決定する
1、当該チーム間の勝ち点
2、当該チーム間の得失点差
3、当該チーム間の総得点
4、グループリーグでの得失点差
5、グループリーグでの総得点
6、当該チームが2チームのみで、なおかつ最終節がその2チーム間の試合であれば、その場でPK戦
7、くじによる抽選
768 :2006/04/30(日) 13:57:22 ID:ziOZHYYM0
ACL放送予定

BS朝日(生中継) ttp://www.bs-asahi.co.jp/afc/index.html
第5節「ガンバ大阪VS全北現代モータース.」      5/ 3.(日) 13:55-16:00

テレ朝チャンネル(録画放送) ttp://www.tv-asahi-channel.com/sp/04.html
第4節「大連実徳vs.ガンバ大阪」            5/19(金) 24:00-26:00
                                     5/21(日) 14:00-16:00
                                     5/25(木) 24:00-26:00
第5節「ガンバ大阪VS全北現代モータース.」      5/20(土) 23:00-25:00
                                     5/26(金) 24:30-26:30
                                     5/27(土) 14:00-16:00
第5節「蔚山現代ホランイVS東京ヴェルディ1969」 5/20(土) 14:00-16:00
                                     5/21(日) 21:00-23:00
                                     5/27(土) 23:00-25:00
769 :2006/04/30(日) 16:58:01 ID:TmZMfQ8u0
【金子】日本選手の技術レベルはどれぐらいにランクされると。

 【田嶋】世界トップの欧州リーグで何人プレーしているかが技術レベルを表している。日本は10人ぐらい。Jリーグのレベルも技術レベルも上がっているがまだまだ。

 【金子】オーストラリアは代表チームの実力では日本といい勝負だが、140人も欧州でプレーしている。この差はどこに。

 【田嶋】まず言語がある。それとエリート教育。ただ、日本のいいところは組織力。それを前面に出すことで140人対10人の穴は埋められる。

 【田嶋】相撲の力士は日本語をちゃんと話す。ただ、ジーコ監督はほとんど日本語が分かる。日本語の理解は監督選考の条件としては高くない。
完ぺきでないと誤解を招く恐れもある。プロの通訳に任せるのは悪いことではない。政治の世界では自分でやらない。

 【金子】選手は海外に飛び出していけるようになったが監督はいない。

 【田嶋】まだそのレベルじゃないということ。日本のチームがアジアを制して世界クラブ選手権に出場し、南米や欧州のクラブと対戦しないと評価されない。世界で勝とうと思ったらそういうところでも渡り合えないと。

【金子】日本とオーストラリアは代表チームでは大差がないのに、欧州で活躍する選手数では大差がついた。その原因は。

 【田嶋】コミュニケーションの問題。それと欧州がEU以外を締め出している。それと日本人の足りない部分があるのも認識しなけりゃ。アジア予選には欧州のスカウトがは必ず来るが、名前が出るのは韓国やカタールの選手。
僕がU―17の監督で世界大会行って感じたのは、日本のサッカーを抜本的に変えないと駄目だと。02年に技術委員長になってトレセンなどの改革をやった。
U―17は11回大会があって出たのは3回、ここで出た選手は代表に残っている。日本は受験で中学3年の7月にはやめる。4月に高校に入ってもすぐに出られない。ほぼ1年間公式戦に出ていない選手がアジア予選に出ても…。
こういう制度を変えられるのは協会しかない。韓国が前回W杯で4強に入ったのもエリート教育。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/special/2006world_cup/kaneko_wide_13/kijilist.html
770 :2006/04/30(日) 18:39:20 ID:nm3k4uML0
ガンバ疲れすぎだろw
771 :2006/04/30(日) 20:21:00 ID:4f5ycnpn0
コピペうざい。

今日のガンバは大連でのピッチを見た瞬間に織り込み済み
772 :2006/04/30(日) 20:22:35 ID:ziOZHYYM0
連戦&大連アウェー戦のダメージか、今日は体が重そうでいつものキレがなかった
5/3の万博ホーム戦もかなり厳しくなりそう……ものすごく心配になってきた(´・ω・`)
773_:2006/04/30(日) 23:20:09 ID:jENRVQm70
去年の横浜Mもそうだが、ああいうのが許されてサッカーと言えるんだろうか。
ラフプレーに時間稼ぎにハンドに何でもアリだったらしいからね・・・

そして、今年は故意の田んぼグラウンドと飛行機トラブルか・・・
あれじゃあ、ワールドカップでイタリアやスペインが韓国に勝てないわけだな。
774 :2006/04/30(日) 23:41:29 ID:ziOZHYYM0
何故、韓国?
鞠も脚も相手は中国では?
775_:2006/04/30(日) 23:53:11 ID:jENRVQm70
確かにあれは中国だよ。
ただ、『何でも許される』という意味では同じ、ということで引き合いに出しただけだから。
韓国も中国も・・・
776 :2006/04/30(日) 23:59:30 ID:GN6N7W4Q0
今回の中国は別に汚くなかったと思うが。
試合会場が汚かっただけで。
777 :2006/05/01(月) 01:46:20 ID:WUmu8qz+0
ピッチは田んぼだったが、田んぼ関係なく失点した事実が切ないわけで。
ピッチ云々は言い訳に過ぎないのよね。
778 :2006/05/01(月) 02:02:37 ID:e4nFrXe80
>>777
脚は不良馬場に致命的なまでに弱いからな

緑を出した方が良いくらいw
779 :2006/05/01(月) 06:53:19 ID:HI0I7iCs0
しかし、スペイン代表が
スウェーデン代表とだな、
アウェイで雨だか雪だかでグダグダになったピッチで
放り込みやられたら勝てそうな気がしないな。
禿しくレベルが違ってもそうなんだから、
永遠の課題なのかもしれん。
780_:2006/05/01(月) 11:41:00 ID:WfW7puml0
>>778
まあ、脚は去年の横浜Mよりも遥かに弱いってことだな。
去年は何をやっても勝てる雰囲気ではなかったけど、今回はそれほどではなかったからね。
単に、守備がザルだっただけ。
781 :2006/05/01(月) 12:16:23 ID:2PGRxGiJ0
極寒のロシアで勝ったブラジルはやっぱすげー
782_:2006/05/01(月) 12:36:45 ID:WfW7puml0
>>781
同感。かつてはフランスも敗れたからね。
もっとも、その時、ジダンはいなかったが・・・
783 :2006/05/01(月) 13:10:06 ID:F/rtIqCq0
まあ、凸凹だけならまだどうにかなったと思うけどな。雨まで降っちゃったしさw
784a:2006/05/01(月) 13:37:23 ID:t6dW79VK0
5月3日 ACL
蔚山 5−0 東京ヴェルディ
ガ大阪 2−4 全北 

また俺たちの誇るJリーグは韓国Kリーグの前に膝まずくことになるのか・・・
いったいつまでKリーグに負け続けなければいけないんだろうか。。。orz
785 :2006/05/01(月) 13:39:37 ID:a1UPmyDw0
勝敗は別として、そのスコアはないな
786 :2006/05/01(月) 14:18:46 ID:fz3Ct7nn0
ピッチ云々はお互い様でしょう。


日本は、自らの良さを活かすため、 

ピッチを極限までよくしようとしたり、おまけに芝を刈り込んだりして、

競馬でいう超高速馬場を用意してるからな。
787 :2006/05/01(月) 15:37:49 ID:Ql6rOPjA0
管理されてるピッチと、ほったらかしのピッチを同じにしないでください(><)
788ストリーミング、テレビ放送:2006/05/01(月) 15:59:53 ID:dauKl0Ap0
第5日 5/. 3(水) 日本時間(現地時間)
東・東南
14:00(--:--) E ガンバ大阪               - 全北現代(韓国)  BS朝日 xports(韓国)
18:00(16:00) G ドン・タム・ロン・アン(ベトナム) - 上海申花(中国) vtv3チャンネル cctv5
19:30(19:30) F 蔚山現代(韓国)....        - 東京ヴェルディ1969 xports(韓国)
20:00(19:00) E 大連実徳(中国)....        - ダ・ナン(ベトナム) cctv5


西・中央
21:30(16:00) C サバ・バッテリー(イラン)....  - アル・ガラファ(カタール) イラン国営 
22:00(18:00) B マシャル(ウズベキスタン)   - アル・ミナ(イラク)
22:30(16:30) D エアフォース(イラク).       - アル・アラビ(クウェート)
24:40(19:40) C アル・ワーダ(UAE)       - アル・カラマ(シリア)     zaimーUAE
25:00(19:00) D アル・サッド(カタール).      - アル・シャバブ(サウジ)  アルジャジーラ
25:05(19:05) A アル・カドシャ(クウェート)   .- フォーラド(イラン)
26:00(20:00) A アル・イッティハド(シリア)   .- パクタコール(ウズベキスタン)
26:45(20:45) B アル・ヒラル(サウジアラビア) - アル・アイン(UAE)       サウジ2ch
789ストリーミング、テレビ放送 :2006/05/01(月) 16:08:36 ID:dauKl0Ap0
 追加
 大連実徳vsダナン →CCTV5で、日本時間23時から録画
 ロンアンvs申花  →同上で、日本時間翌日午前3時から。

 後は適当に頼む。
790 :2006/05/01(月) 16:41:43 ID:6VUDXExo0
東京ヴェルディ(笑)
791 :2006/05/01(月) 17:52:46 ID:CefpZ3MR0
イランもACLでは結果残せてないけど、イランの国内リーグはどんな感じなんだろうか?
792 :2006/05/01(月) 21:59:45 ID:ap1tzy3n0
>>791
11万人集めてます
793 :2006/05/01(月) 22:59:42 ID:up+650Gn0
イランは他の中東諸国に比べ経済的に苦しく助っ人外人の質がよくない
794:2006/05/01(月) 23:41:50 ID:QQ33nKUDO
て言うかガンバ疲れすぎ。

単なる連戦ではなく鹿大連鞠を約一週間でこなしたのはさすがにキツイだろ。
日程なんとかならんのか?
795 :2006/05/02(火) 00:29:31 ID:sYwbWhe60
>>794
大連も同じような日程をこなしてる訳だが。
つーかさ、不良ピッチだの日程だのは惨めな言い訳に過ぎない。

失点を整理すると、
1点目はDFラインとGKの間にクロス→大連の選手が飛び込むも触れず→バウンド変わってそのままゴール。
2点目はセットプレーから、ファーへのキック→ドフリー→逆サイドにヘッド→ゴール。

同じ突っ込むなら、スタメンほぼ固定+ルーチンワークな交代を繰り返してる西野だろうに。
796 :2006/05/02(火) 00:45:18 ID:zycD787K0
つっこむならガンバの選手層だろ。
明らかにサイズが足りない。
まあそれを認容したうえでのチーム作りだから仕方ないんだけども
797 :2006/05/02(火) 01:47:43 ID:KLuq264+0
来年の浦和も大して変わんねーだろうな
ガンバと勝ち点差たった1

ACLで圧倒しようと思ったら、
10節終了程度なら、全勝くらいしてないとダメポ・・
798 :2006/05/02(火) 01:55:54 ID:nZjVMCpn0
>>795
日程だけの話じゃなくて相手関係な。

下位チームとやるのと上位同士の直接対決や
国際試合の(しかもグループ内の有力クラブ)相手では
精神面も含めて疲労度が全然違うだろ。

鹿相手に張り詰めた試合して大連で気合いっぱいで試合して
鞠で結構疲労見せつつ気持ちのこもった試合してって
気力の消耗が激しい試合の後は・・・・・・・



瓦斯でグダグダ、大連で負けて新潟相手に取りこぼし。

人間そこまで張り詰めた状態は維持できんよ。
799 :2006/05/02(火) 01:56:45 ID:ii/igBn20
>>796
 逆にパフタコールみたいに大型選手揃えまくってる所には、それ相当の
弱点があるさ。
 大型選手=万能がいつでも成立するんなら、ウズベキスタン代表も
W杯に4−5回は出てるし、ACLも優勝してるはずさ。

>>795
 クロスによる得点は、ACLで中国勢が見せる大技なわけで、あれ「アン
ラッキーな失点」じゃすませんわな。
 アル=イテハド、アル=アリ、水原戦と去年だけでもこれだけの例が
あったわけだし。
800 :2006/05/02(火) 05:59:59 ID:r5yEDZsS0
800get
801800:2006/05/02(火) 06:00:23 ID:r5yEDZsS0
やったぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
802 :2006/05/02(火) 12:15:23 ID:m9NgcvH/0
2位の大連が首位、山東との勝ち点差を3に縮める:CSL第10節 [2006年5月1日]
ttp://www.the-afc.com/japanese/media/default.asp?mnsection=media§ion=newsDetails&newsID=5769

  北京:30日に行われた中国スーパーリーグ第10節の試合、大連シードが逆転で天津テーダを
2−1で下して今節試合の無かった首位、山東ルーネンとの勝ち点差を3に縮めた。

  大連は35分に天津のゾリッチに先制されたものの、ゾラン・ヤンコヴィッチが60分に同点とした。
ジー・ミンギュイが後半ロスタイムに逆転の決勝点を挙げ、貴重な勝ち点3を獲得。大連はこの勝利に
よって勝ち点を19に伸ばした。

  長春ヤタイは昨シーズンサプライズを見せた武漢ファンハーロを2−0で下し、相変わらず印象的な
戦いを続け、3位につけている。ワン・ドンが68分に先制、72分にガオ・ジュアンが追加点を挙げ、
勝ち点を17に伸ばした。

  北京現代は上海申花とスコアレスドローに終え、4位にとどまった。両チームとも勝ち点14で並んで
いるが、得失点差によって北京現代が4位。

  下位の青島ジョンネンは68分のクー・ボーのゴールを守りきって上海ゾボンを1−0で下した。
下位同士の対戦、重慶チーチャは西安チャンバと1−1で引き分け、重慶は連敗を7でストップ。
遼寧FCとシェンヤン・ジンデも1−1で引き分けた。

現在の主な順位
1位:山東(勝ち点22)、2位:大連(19)、3位:長春(17)、4位:北京現代(14)、5位:上海申花(14)
803 :2006/05/02(火) 12:21:23 ID:m9NgcvH/0
城南一和がKリーグファーストステージ優勝を決める [2006年5月1日]
ttp://www.the-afc.com/japanese/media/default.asp?mnsection=media§ion=newsDetails&newsID=5771

  ソウル:29日に行われた試合で2位の浦項スティーラーズが大邱FCとスコアレスドローに終えたため、
この時点で2節を残して浦項との勝ち点差を7としていた首位の城南一和のKリーグファーストステージ
優勝が決まった。また、30日に行われた試合で城南はFCソウルを2−0で破ったため、結局2位との
勝ち点差を10とした。

  城南はドゥドゥとナ・キイルの得点によって今シーズン11試合中9勝目と圧倒的な力を見せて勝ち点を
28に伸ばした。2位の浦項は勝ち点18。Kリーグで優勝7度を誇る城南が前期優勝を決めた。

  最近、イアン・ポーターフィールド氏が監督を辞任した釜山アイパークは全北モータースに3−1で快勝、
勝ち点を15に伸ばして水原三星に追いつき、さらに得失点差で3位に浮上。釜山の得点者はソマリア
(2得点)とイ・ジュンホ。

  慶南FCは前節まで3位の水原三星を2−1で下し、最下位を脱出。全南ドラゴンズと2−2で引き分けた
済州ユナイテッドが勝ち点で慶南に並ばれ、得失点差で劣る済州が最下位となった。

  仁川ユナイテッドは光州と1−1で、大田シチズンも蔚山現代と0−0でそれぞれ引き分けた。


現在の主な順位
1位:城南一和(勝ち点28)、2位:浦項スティーラーズ(18)、3位:釜山アイパーク(15)、
4位:大邱FC(15)、5位:水原三星(15)
804 :2006/05/02(火) 16:17:10 ID:VJi7rEqc0
豪州サッカー協会の発表では、A-League2006/07のレギュラー
シーズン優勝&グランドファイナル勝者の2チームがACL2007に
出るそうだ。前シーズン(2005/06)は無視、と。
http://www.the-afc.com/japanese/media/default.asp?mnsection=media§ion=newsDetails&newsID=5775
http://foxsports.news.com.au/story/0,8659,18985996-5000940,00.html

 A-League2006/07 レギュラーシーズン 〜2007/1月中旬
..            グランドファイナル 〜2007/2/18
 ACL2007開幕..                2007/3月予想

間が短い!天皇杯もちょっとは(略
805 :2006/05/02(火) 16:17:39 ID:VJi7rEqc0
(大会形式が変わらないなら)東南アジア2か国(1国削減)
+日中韓豪の6か国12チームでGroupEFGだな。
806 :2006/05/02(火) 16:28:53 ID:9T2gUDfx0
>>805
 いよいよ来年から豪州も参戦なんだな。
 大連、浦和、シドニー、城南みたいな組ができるかもしれん。しかも
1位のみ突破。wktk
807 :2006/05/02(火) 18:56:35 ID:VJi7rEqc0
んで、東南アジア2チームが入る組は(例の如く)ラッキーグループ
扱いされる、と。

さて、週末(J1)→水曜日(アウェー豪州)→週末(J1)
って大変な気がするが、浦和辺りに頑張って貰いましょう。

ところで、Aリーグ的な詳細はオフィシャルに載ってるが
http://www.a-league.com.au/default.aspx?s=newsdisplay&id=3823&pageid=11
 ACL2007 Match Day1 - 2007/3/7(水)とだけ書かれてる。

(正式に発表されてないだけで)来年の日程もおおよそ
決まってるんだろうな>ACL2007
808 :2006/05/02(火) 23:00:30 ID:/uf1k/pk0
明日の試合ネット見れるとこある?
ガンバでもヴェルディでもいいよ。
809 :2006/05/02(火) 23:14:57 ID:qXe65HPZ0
>>808
>>788-789参照

あとは、明日の試合時間になったら各チームの
実況スレが立つだろうから、そこを見れば良いよ
810 :2006/05/02(火) 23:15:49 ID:qXe65HPZ0
2ch サッカー実況用板

サッカーch
http://live22x.2ch.net/livefoot/
811 :2006/05/03(水) 00:31:05 ID:py8ogUDe0
>>809
てことはガンバ-全北の後に(NHKの)千葉-浦和も見れるのかな?
ラッキーといえばラッキーかな

一個人としては切ないけど
812 :2006/05/03(水) 01:53:23 ID:Lr00mSQE0
全然話題に出ないので、グループFの突破条件も貼っておきましょう。

ヴェルディが            決勝T進出↓
 3点差以上つけて勝利        ヴェルディ
 2点差で勝利.               PK決着(延長無し)
 1点差勝利or引き分けor敗北     蔚山
813 :2006/05/03(水) 02:48:52 ID:oh5UvJGC0
Jリーグはホームで韓国のチームに連敗中
今日もガンバ負けるよ

Jリーグもうダメポ。。。
814 :2006/05/03(水) 14:54:49 ID:bwHZvNuY0
全北先制
815 :2006/05/03(水) 15:08:44 ID:DHhRCc+c0
>>281
ヲーーーーーーーーーーーーーーーウィ。論点をずらさないように。
中韓についてはスコットやオランダより下かはわからない。
ただし、一つ言えることはACLで唯一の4大会連続GL敗退の
弱小“自慰”が上のわけはない。身の程を知ろうぜ。馬鹿丸出しだぜ。
816 :2006/05/03(水) 15:12:11 ID:ISoAS+il0
>>815
K糞誤爆かよ
817 :2006/05/03(水) 15:55:43 ID:DHhRCc+c0
はい、試合終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ヲーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーウィwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


日本最強のガンバも東アジアという高い壁に跳ね返され
日本勢4大会連続GL敗退が確定してしまったぞぉ?


イヤッホウwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
818 :2006/05/03(水) 16:04:50 ID:th/AinTG0
まじでJリーグ終わってるよ
これだけ毎年敗退を繰り返していたらもうフォローのしようがない
全北現代なんて今年Kリーグで下位に低迷してるチームだぜ
そこに力負けしてるようではもう終わってる
819 :2006/05/03(水) 16:10:13 ID:bmRAoTSo0
>>818
力負けしてる様に見えたの?
どう見てもガンバの自滅じゃん
820  :2006/05/03(水) 16:16:32 ID:DHhRCc+c0
まぁもう擁護のしようが無いな。
どう考えても中韓より一つレベル落ちるぞ、自慰リーグは


ACL歴代成績  2006年99%確定版(残りはヴェルディのみ)

リーグ“自慰”
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 GL敗退 GL敗退
2005年 GL敗退 GL敗退
2006年 GL敗退 GL敗退

韓国
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 準優勝 4強
2005年 4強 GL敗退
2006年 8強以上 8強以上orGL敗退

中国
2003年 4強 GL敗退
2004年 8強 GL敗退
2005年 8強 4強
2006年 8強以上 8強以上orGL敗退

質問コーナー
Q. ACL参加国でGL突破未経験の国内リーグ弱小国はいくつあるんですか?

A. これまで数多くの国が、このアジア最強を決める大会に参加しましたが
GL突破未経験国はベトナム、インドネシア、そして日本。この3つだけです。
821青い人 ( ゚д゚)<センセイ  ◆Bleu39GRL. :2006/05/03(水) 16:31:44 ID:xSLVDvPHO
ガンバ オワタ・・・
またテロ朝は忘れた頃に予選ダイジェストやって、忘れた頃に決勝だけやるのか
822:2006/05/03(水) 16:45:57 ID:YLa0sbXS0 BE:71420562-
そろそろ
川渕さんも考えないとやばいよ
こんだけアジアに負けてると
J愛想つかされるよ
特に韓国とか中国に負けるのはよくない
奴らもそうであるようにこちらも負けられない試合なんだ
それでこの体たらく
女子ゴルフが何故一時低迷し復活したかはわかるよなJ上層部
弱いチーム、個人には興味はない
823 :2006/05/03(水) 17:21:18 ID:CtL9Wr6t0
今日はガンバ不運の引き分けではない。
はっきりいってダルダルでショボかった
824 :2006/05/03(水) 17:42:04 ID:SSp6x6Jl0
全く勝てないってことはないんじゃない?実際ホームで大連には勝って全北には分けてるわけだし。
問題はアウェーでしょ。日本人は釘ばら撒くような嫌がらせはしないし、それどころか試合会場を
練習場として提供しちゃうくらいお人好しだしね。少しはアウェーの洗礼とやらをしてやればいい。
フットボールじゃ当たり前のことだしな
825 :2006/05/03(水) 18:12:19 ID:hPs6vCPx0
今日は引いた相手を崩せないっていうガンバのいつものパターンだしな
アジアがどうこうじゃないw
826 :2006/05/03(水) 18:18:01 ID:/YlclR/i0
あまりにもJのレベルが低い。
それだけだね;
827 :2006/05/03(水) 18:19:59 ID:8INCL1uI0
マジでJリーグはACLについて考える時期に来ていると思うよ
終わってんな
828 :2006/05/03(水) 18:28:59 ID:th/AinTG0
アジアチャンピオンズリーグ
日本Jリーグvs韓国Kリーグ過去の対戦成績
2003年
●鹿島アントラーズ0−1 大田  ○
●清水エスパルス 1−2 城南一和○
2004年
○ジュビロ磐田 2−1 全北現代●
●ジュビロ磐田 2−4 全北現代○
●横浜Fマリノス1−2 城南一和○
○横浜Fマリノス1−0 城南一和●
2005年
●ジュビロ磐田 0−1 水原三星○
●ジュビロ磐田 1−2 水原三星○
2006年
●東京ヴェルディ0−2 蔚山現代○
●ガンバ大阪  2−3 全北現代○
△ガンバ大阪  1−1 全北現代△

通算成績はJリーグの2勝8敗1分 

829 :2006/05/03(水) 18:36:05 ID:+BYmNdtF0
あまりにJのレベルが低すぎてだんだんシャレにならなくなってきたな
数年前までやれ罰ゲームだの、負けてもいいと言ってたのが嘘のようだ
830 :2006/05/03(水) 18:46:36 ID:Yk8tZpPo0
セルジオ越後氏がつねづね言ってた「Jリーグのレベルは低い」は正しかったな。
この発言に対して、セルジオ越後氏を批判してた厨どもは早くここで謝罪しろよ。
831 :2006/05/03(水) 18:51:30 ID:ISoAS+il0
>>830
中韓のリーグのレベルが高い

と言い訳することもできる
832 :2006/05/03(水) 18:51:33 ID:CtL9Wr6t0
批判っつーかJがレベルの低いダンゴなのは誰もが解ってた。ただ解ってたら何でも言っていいのかという点で批判されてただけでしょ
833 :2006/05/03(水) 18:53:34 ID:SfMMgEj10
まあ、こういう戦いはWCアジア予選と同じで初戦が鍵だわな。
最初の試合で引き分け以上の戦い方を絶対にしないとまず無理。個人的には日本代表監督に
しては危険な監督リストを作ってると考えたりしてw
834 :2006/05/03(水) 19:13:40 ID:/YlclR/i0
>832
基本的にレベルは中韓>>>Jだしね。
あまりにも弱すぎる。
835 :2006/05/03(水) 19:17:25 ID:DHhRCc+c0
レベルの低い自慰リーグはACLの下のカテゴリー、AFC杯にでも降格しろや。
AFC杯で王者だったシリアのクラブは今季ACLでイランのクラブを破ったりして
GL突破も不可能じゃないからな。
自慰がAFC杯でプレーしても優勝できる保障はなさそう。
とにかくアジアでも底辺の癖にして偉そうにオランダリーグやスコットランドリーグなどを
「J以下」だとかほざくなよ。身の程知らずもいいとこだ。
一部の妄信的な自慰リーグ信者は本当にそう思ってるから怖い。
オランダやスコットの弱小でもオカマサッカーの自慰リーグなんてフィジカルでねじ伏せるだろ。
836 :2006/05/03(水) 19:38:27 ID:+BYmNdtF0
せっかくクラブ世界選手権ってのが出来て
欧州のビッグクラブとガチの試合で対戦できるかもしれない権利を得たのに
まったく日本にとって意味がないな
せめて1次ぐらい突破しろよ

Jリーグのレベルの低さは本格的だなw
837 :2006/05/03(水) 19:54:57 ID:7i+dUzBX0
いくらなんでも4年もグループリーグ突破で
きんかったらもう言い訳は出来んな。
単純に昔よりJのレベルが下がったんだろう。
838 :2006/05/03(水) 19:59:44 ID:Lr00mSQE0
ガンバ乙。来年の出場を目指して頑張れ。

終了
ドン・タム・ロン・アン(ベトナム) 2-4 上海申花(中国)

 GroupG最終             勝点 試合 勝分敗 得 失  差
 上海申花 (中国)           . 6   2  2-0-0 . 7 . 3 . +4
 ドン・タム・ロン・アン (ベトナム)  . 0   2  0-0-2 . 3 . 7 . -4

決勝トーナメント進出決定第1号。上海申花の決勝Tは初。
839 :2006/05/03(水) 20:00:41 ID:Lr00mSQE0
蔚山現代(韓国) - 東京ヴェルディ1969 進行中
大連実徳(中国) - ダ・ナン(ベトナム)  開始
西ゾーンは21:30辺りから。
840 :2006/05/03(水) 20:54:23 ID:fpW+WN4m0
リーグ全体のレベルとかはJは高いっつーか、「キレイ」「整ってる」イメージがある。
主に日本の「VS中、韓」と中韓のそれとのアツさの差が最も大きいと思う。
リーグ下位まで含めた層は日本が一番だと思う。
韓国は上位は数人の代表とブラジル人任せだし、中国の下はそもそもチーム存続でも一苦労みたいだし
841 :2006/05/03(水) 20:56:18 ID:ISoAS+il0
>>840
中韓上位>>J上位>>J下位>>中韓下位

てことか
842 :2006/05/03(水) 21:04:23 ID:DHhRCc+c0
そうやって自慰してればいいよ。虚しいね
843 :2006/05/03(水) 21:07:28 ID:ISoAS+il0
K糞のいうとおりだな

どう見ても自慰です
本当にありがとうございました
844 :2006/05/03(水) 21:24:48 ID:Lr00mSQE0
終了
蔚山現代(韓国) 1-0 東京ヴェルディ1969

 GroupF最終     勝点 試合 勝分敗 得 失  差
 蔚山現代 (韓国)    . 6   2  2-0-0 . 3 . 0 . +3
 東京ヴェルディ1969.. . 0   2  0-0-2 . 0 . 3 . -3

決勝トーナメント進出決定第二号。蔚山現代も初進出。
昔ACWCで3位になった事がある様だが。
845 :2006/05/03(水) 21:25:07 ID:fpW+WN4m0
力のさでなく、「アツさ」だと思うよ。JとACLでむしろJのが優先みたいな感じじゃあね、、
向こうは欧州CLや代表みたいなあつかいだよ
846 :2006/05/03(水) 21:27:06 ID:ISoAS+il0
>>845
そういうの秋田
847 :2006/05/03(水) 21:27:54 ID:7i+dUzBX0
4年間1チームもGL突破していないんだから、
単に力がないだけ。
848 :2006/05/03(水) 21:38:02 ID:DHhRCc+c0
ACL歴代成績  2006年確定版

リーグ“自慰”
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 GL敗退 GL敗退
2005年 GL敗退 GL敗退
2006年 GL敗退 GL敗退

韓国
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 準優勝 4強
2005年 4強 GL敗退
2006年 8強以上 8強以上orGL敗退

中国
2003年 4強 GL敗退
2004年 8強 GL敗退
2005年 8強 4強
2006年 8強以上 8強以上orGL敗退

質問コーナー
Q. ACL参加国でGL突破未経験の国内リーグ弱小国はいくつあるんですか?

A. これまで数多くの国が、このアジア最強を決める大会に参加しましたが
GL突破未経験国はベトナム、インドネシア、そして日本。この3つだけです。
849 :2006/05/03(水) 21:38:22 ID:7yYiR5Mi0
さすがに4年間もJクラブと中東の強豪クラブとの対戦が見れないのは正直ヘコム・・・orz

決勝トーナメントに出てくれればACLの大会の素晴らしさというか盛り上がりをもっと日本の人たちにも実感できると思うんだけど・・・
決勝トーナメントでのH&Aの勝負はホント燃えるんだよ〜
それをJリーグのサポーターたちにも味わって欲しいんだよね〜

また来年までお預けか・・・
850 :2006/05/03(水) 21:56:09 ID:Lr00mSQE0
終了かな。
大連実徳(中国) 1-0 ダ・ナン(ベトナム)

第5節順位表
GroupE        勝点 試合 勝分敗 得 失  差
大連実徳 (中国)   12   5  4-0-1 . 6 . 3 . +3
全北現代 (韓国)   10   5  3-1-1 . 8 . 4 . +4
ガンバ大阪.        . 7   5  2-1-2 21 . 6 +15
ダ・ナン(ベトナム)..... . 0   5  0-0-5 . 0 22 -22

>>849 まあ、忍耐ですな。豪州が入ってきたりして
    来年も厳しいだろうけど、頑張るしかない。
851:2006/05/03(水) 22:00:08 ID:uwkZJOT40
「開催国枠」っていうアフォな提案が却下されて良かったな
こんな状況では相手に申し訳ない
852 :2006/05/03(水) 22:04:45 ID:DHhRCc+c0
http://www.bigsoccer.com/forum/showpost.php?p=4921661&postcount=4
J-League is still the weakest among the top Asian leagues... even if they bring the best players around the world!

世界中からスターが来ても自慰リーグはアジアのトップリーグの中では一番弱いよ


だって
853 :2006/05/03(水) 22:11:49 ID:I7ZjpZKB0
出ましたチョンの溜まり場『bigsoccer』wwwww
854 :2006/05/03(水) 22:23:04 ID:fpW+WN4m0
上海は東アジア選手権の鮮烈でビュー後ぱっとしなかったガオ林が途中出場でハットトリク
ダナンはレヒュインドゥクがいたらしい
855 :2006/05/03(水) 23:09:51 ID:A8R3WW6jO
ガンバはどの試合も中盤を支配してチャンスも相手より多く作ったが、メリハリが無かっな
アウェイで引き分け以上、ホームで勝つ
って文化が日本には無く中韓にはあっただけの事。

全北も個人技やチーム力では大分ガンバに劣ったが、初戦ホームでは
後半怒濤の攻めに出たし、アウェイ万博では一枚残して全員自陣に引いてただろ。前半シュート2本だけじゃなかったか?

思い返せばワールドカップ予選のアウェイイラン戦でも、1-1にしてからも中途半端に攻めて
攻めるか守るかハッキリしないまま失点したよな

このあたりの グループリーグを勝ち抜く技術 が日本には無いのが敗因だ
サッカーは技術だけじゃ勝てない 精神面もかなりを占めるんだ
856_:2006/05/03(水) 23:15:45 ID:ZNaNxotX0
れっずならやってくれる!
857 :2006/05/03(水) 23:16:43 ID:iIceZ9zR0
>>855
それは精神面の問題じゃなくて、経験とか戦略の部分じゃないか?
858 :2006/05/03(水) 23:20:23 ID:A8R3WW6jO
>>857
経験なんて田舎K.Cリーグも大差ないよ
精神的に幼稚なだけ
859 :2006/05/03(水) 23:23:00 ID:SfMMgEj10
精神面もそうだけど戦術の柔軟性かな。
やっぱ状況に応じて引いて守ってカウンターができないとガチンコは勝てないってのはあると思う
普段戦ってないタイプの相手にも結果出さないといけないのがあるから。
結局相手がやってるのはそれ。ジーコがアジアで勝ったのもそれかもね。
860 :2006/05/03(水) 23:24:20 ID:+BYmNdtF0
メンタリティ、テクニック、フィジカル、タクティクス・・・

全てJが劣るということ
国内で切磋琢磨して早く中韓に追いつけるといいね
861 :2006/05/03(水) 23:26:58 ID:Lr00mSQE0
終了
C サバ・バッテリー(イラン) 4-1 アル・ガラファ(カタール)
862 :2006/05/03(水) 23:40:06 ID:KVmszaNt0
サバ・バッテリーってすごい名前だw

バッテリー東野思い出した
863 :2006/05/03(水) 23:49:41 ID:iIceZ9zR0
ダエイがいるチームだっけ?
864 :2006/05/03(水) 23:56:57 ID:Lr00mSQE0
終了
B マシャル(ウズベキスタン) 2-2 アル・ミナ(イラク)

>862 懐かしいな
>863 Yes. >861の4点中2点を決めた。みたい。
865_:2006/05/04(木) 00:02:32 ID:rk2eMQ6t0
Jが中韓のチームに勝つには個々の能力でワンランク上の差がないと・・・
少なくともアジアNo.1レベルではダメだということだろうね。
866 :2006/05/04(木) 00:06:17 ID:rgOxJMti0
もう終了になってる。時差の計算間違えたか

終了
D エアフォース(イラク) 2-0 アル・アラビ(クウェート)
867 :2006/05/04(木) 00:09:19 ID:rgOxJMti0
やっぱ追加点入ってるしw。公式サイトめ!
>866はまだ終了しておらず。
868 :2006/05/04(木) 00:22:10 ID:rgOxJMti0
終了と思われる
D エアフォース(イラク) 3-0 アル・アラビ(クウェート)
869 :2006/05/04(木) 01:00:13 ID:dvax0h230
来季のイラン海外組

キャリミ(バイエルン・ミュンヘン)
マハダビキア(ハンブルガー)
ハシェミアン(ハノーバー)
ザンディ(カイザースラウテルン)
ナビドキア(ボーフム)
ネコウナム(ヘルタorシャルケ?)
シャープルザデ(ハンザロストック)
デジャガハ(ヘルタ)
カエビ(アーセナル)
ナラジ(シェフィールドU)
ニクバフト(フェネルバフチェ)

イランは凄いメンツだな、まさしくアジア最強!
870 :2006/05/04(木) 01:07:51 ID:eR6Q5a3b0
イランは名前がおもろいな
871 :2006/05/04(木) 01:12:09 ID:eR6Q5a3b0
あと、ガンバ戦の審判オージーだったな
872 :2006/05/04(木) 01:43:33 ID:eIcV/bio0
イランてなんもタイトル取ってねえしw
アジアで結果出してから最強言えよ
873 :2006/05/04(木) 01:50:58 ID:MZ0d4a+K0
>>869
えーと、ほとんどブンデスばっかだな
イラン人にはドイツの水があうのか
874 :2006/05/04(木) 01:54:21 ID:Z++ufeWK0
海外組みとかでも、レギュラーだったら凄いけど、
ほとんどベンチとかベンチにも入れんスタンドとか
ばっかだったら全然凄くない。
単にビッグチームに入団したとかでは評価できん。
レギュラー&プレーの内容&結果ですな。
875 :2006/05/04(木) 02:02:14 ID:7kMR+SLP0
イランはアーリア人だからかな
876 :2006/05/04(木) 02:24:40 ID:8qUQJYFi0
イラン人コミュニティがあるからでそ
877 :2006/05/04(木) 02:37:43 ID:rgOxJMti0
終了
C アル・ワーダ(UAE) 4-2 アル・カラマ(シリア)

今回結構活躍したシリアの↑は最終節で
決勝進出を懸けて対決>サバ・バッテリー(イラン)と。
878 :2006/05/04(木) 03:18:32 ID:rgOxJMti0
終了
A アル・カドシャ(クウェート) 2-0 フォーラド(イラン)
D アル・サッド(カタール) 2-3 アル・シャバブ(サウジ)

残り2試合進行中。片方の結果によってはアル・アイン(UAE)が
4大会連続決勝ラウンド決定になるが、寝る乙。
879 :2006/05/04(木) 04:04:04 ID:nMuMYTC20
日本はホームでの相手への嫌がらせが無いからな・・・

中韓と一緒にするなよ
フェアな条件なら互角以上にやれるだろ
880 :2006/05/04(木) 04:36:54 ID:Z++ufeWK0
日本は単に実力不足。
もう一段階強くならんとGL突破は堅くならない。
881  :2006/05/04(木) 10:52:08 ID:a7aDCWwe0
>>838
ドンタムよく2点取れたなw凄い
882 :2006/05/04(木) 11:59:29 ID:MG6LSE+D0
昨日万博で見ていた脚者ですが……めっちゃ悔しいです
ここ最近のリーグでの試合同様に内容は悪かったけど、昨日は勝てた試合だった
去年までよく見せられたロスタイムの失点……あそこでほぼ終わった

中韓2チームのアウェー戦で勝ち点一つも取れず
挙げ句の果てにホームで引き分けちゃ予選突破出来る訳ない
まだまだアジアで勝ち抜ける実力がなかった、それだけです

悔しすぎるので、リーグを今年も勝ちぬいて、来年ACLにまた出たい
今度出た時は今年の経験を特にアウェー戦で生かせるだろう
……というか、生かしてもらわないと困る

あと、Jリーグはもう少しACL出場チームに対してバックアップしてください
883 :2006/05/04(木) 12:04:21 ID:+/WYUq+D0
しかしあれだ、日本は人が良すぎるぞ
何も口出ししなければ中韓のやりたい放題だ

まず組み分けからおかしい、ACLが今の方式になって3年
3年連続して日中韓のグループがあり、
3年連続で東南アジアしかない楽勝なグループがあるが
日本は楽勝なグループに入ったことが無い(中国2、韓国1)

で、死のグループに入った日本勢は
3年連続で最終節が東南アジアとの試合になってる
これは勝ち点が並ぶと当該対決の結果優先だから確実に不利

その上アウェーでの嫌がらせの酷さに伝家の宝刀八百長とくれば・・・

過去3年の敗因を考えると
04
横浜 八百長
磐田 過密日程で失速
05
横浜 八百長
磐田 実力不足
06
脚阪 極悪ピッチで失速
東緑 実力不足

過密日程なので前後の試合は選手を入れ替えるとか
パワーもそれなりにつけるとかは必要だな
まだ楽なグループに入ってるとは言え
鞠の糞サカーの方がアジア(特にアウェー)では通用するのかも
884 :2006/05/04(木) 12:05:11 ID:b2nEZ/ZZ0
というか西野がローテーションしなかったのが敗因だろ?
みんな疲れてた
885 :2006/05/04(木) 16:03:12 ID:+vwYrjy/0
ガンバ自体の問題もあるな。
Jの試合でもCKをチャンスに結び付けられないし。高さがないってのにも限度があるだろう。
中韓のチームは高さもあるし、間違いなく走りまくるチーム。
テクで上回っても、それだけじゃ試合で良さを消されてしまう。
886 :2006/05/04(木) 16:42:06 ID:1MaMyKVPO
万博じゃ走り負けてたが>>中韓
韓はホームでも走り負けてた
887 :2006/05/04(木) 16:57:00 ID:Z++ufeWK0
来年もGL突破できんかったら枠はもう1でいいと思う。2つもいらん。
888  :2006/05/04(木) 17:10:20 ID:unMn+vOx0
どうせアルイテハドだろ
889 :2006/05/04(木) 17:47:29 ID:Cleps/XH0
>>883
そうやって言い訳ばっか探してるから自慰リーグは恥を晒し続けてるんだろ。
自慰リーグはいい加減中韓より劣っててチャレンジャーだということを自覚しろや。
実力があったら1回くらいは突破してるわボケ。
ガンバが15点とったのに横浜は八百長で負けたっていうのか?

>>887
AFC杯に降格でいい
890 :2006/05/04(木) 18:17:16 ID:hevrWCFo0
>AFC杯
んなもんあんの?
891 :2006/05/04(木) 18:31:45 ID:7kMR+SLP0
さらにその下にAFCプレジデント杯っていうのがあるらしいぞ
892 :2006/05/04(木) 18:37:59 ID:hevrWCFo0
サンクス
ためになりました
893 :2006/05/04(木) 20:38:24 ID:x9gJXxXH0
考えてみると中東の大アウェイで勝ち抜いて
アジアクラブ選手権を制した磐田は凄いことをしたんだな。
あの時期の磐田を世界クラブ選手権に出場させてやりたかったと
他サポながら今でも思うよ。
894 :2006/05/04(木) 21:01:31 ID:7eeWWHCy0
>>893
そんな磐田でも予選リーグは2位通過だったはずw
895 :2006/05/04(木) 21:38:01 ID:l3CJRXHA0
 てか、今年地味にAからDの組が勝ち点差が少なく、実力伯仲みたい
なんだが。
 
896 :2006/05/04(木) 21:56:35 ID:Cleps/XH0
自慰リーグは日本の恥
897_:2006/05/05(金) 00:10:40 ID:BTVo/F1r0
>>889
他のチームは実力不足の感が大きかったが、横浜はまさに八百長だった。
ラフプレーにスタッフからの野次に、ラフプレーへのファウルもカードなしetc・・・
まさに中国のやりたい放題だった。
Jのレベルが落ちてる、というのは理解できるが、逆にあの『何をやっても許される状況』では欧州のチームとやってる方が楽な感じがした。
去年の山東戦は逆算すると、今のインテルやレアルクラスのチームでなければ無理だよ。
だから、883の言ってることはおよそ正しい。
898 :2006/05/05(金) 00:37:15 ID:3jC4N7Fy0
↑見苦しい
899 :2006/05/05(金) 00:37:28 ID:jJaE8f5K0
しかし敗北したという事実は変わることはない。
そして残念ながら全て言い訳なんだよね・・。
900 :2006/05/05(金) 00:39:08 ID:PIN9/7vQ0
自慰リーグだからね。そうやって自慰してればいいよ
901鈴木:2006/05/05(金) 00:42:05 ID:Mzaowv+B0
俺、小さい頃に母親を亡くしてるんだ。
それで中学生の頃、恥ずかしいくらいにぐれた。
親父の留守中、家に金が無いかタンスの中を探しているとビデオテープがあったんだ。
俺、親父のエロビデオとかかな?なんて思って見てみた。
そしたら・・・
病室のベットの上にお母さんがうつってた。
『〇〇ちゃん二十歳のお誕生日おめでと。なにも買ってあげれなくてゴメンね。
お母さんがいなくても、〇〇ちゃんは強い子になってるでしょうね。
今頃、大学生になってるのかな?もしかして結婚してたりしてね・・・』
10分くらいのビデオテープだった。
俺、泣いた、本気で泣いた。
次ぎの瞬間、親父の髭剃りでパンチパーマ全部剃った。
みんなにバカにされるくらい勉強した。
俺が一浪だけどマーチに合格した時、
親父、まるで俺が東大にでも受かったかのように泣きながら親戚に電話してた。
そんで、二十歳の誕生日に、案の定、親父が俺にテープを渡してきた。
また、よく見てみたら。
ビデオを撮ってる親父の泣き声が聞こえてた。
お母さんは、笑いながら『情けないわねぇ』なんて言ってるんだ。
俺また泣いちゃったよ。
父親も辛かったんだろうな、
親父にそのこと言ったら、知らねーよなんて言ってたけど、
就職決まった時、
親父が『これでお母さんに怒られなくて済むよ』なんていってた。

俺このビデオテープがあったからまっとうに生きられてる。
902 :2006/05/05(金) 18:06:15 ID:RpcakIsDP
さて、ACLでJ勢が敗退したところで

Nテレはこの大会を注目させる為に、去年はカズを
(レベルが低いと思われるオセアニアに)送り込んだ訳だけど
今年は誰がいいかな?

98年W杯直前で落選したのはカズ、北澤、市川だけど、
北澤は引退で市川は失墜(というか、仮に出したとしても誰?だろうし)

となると2002年の落選者か。でも
中村、高原、久保、中沢あたりは今回のW杯に出るだろうしね
(まぁ海外組はアリエナス)
名波は98で出てるし…藤田 !? (TOYOTA繋がり!? 解説でも呼ばれてたし)

「悲運にもW杯に出られなかった人」って誰がいたかな
903 :2006/05/05(金) 19:34:42 ID:pmvMA1bk0
大連はその長期連戦の貴重な休日(破産で中国リーグは15チームのため)
にファン感やってた件について
http://www2.ucatv.ne.jp/~nionio.sea/china/
904 :2006/05/05(金) 20:41:02 ID:eBLDbwKq0
おー
905 :2006/05/05(金) 23:08:06 ID:StRpauuG0
>>897
それはヤオじゃなく買収というのでは?まぁどっちでもいいけど

鞠サポだが、初戦のホームで負けたのがそういう状況を
作ったんだから仕方ない。
906 :2006/05/05(金) 23:21:56 ID:PfT9TzJm0
来年のACL

浦和
山東
城南
シドニー  こんなのだったら楽しそう
907 :2006/05/06(土) 02:09:15 ID:kq5cQbH70
>893
開催されてたら確かに面白かったかもね。7〜8月だから、
レアル・マドリーも手抜き試合で終わったかもしれんが。

>894
90/91〜01/02シーズンの優勝チームのうち半数は
予選2位通過。細かい事を気にするな。

>895 去年よりかは競ってるね。

>902
世界クラブ選手権スレの方がいいんじゃない。
908 :2006/05/06(土) 10:00:25 ID:7GOujmD30
06/5/05更新
過去4年間のACLにおける対戦成績
対韓国 2勝9敗1分 
対中国 4勝7敗1分 

2000年からのACL,ACC,ACWCにおける対戦成績
対韓国 3勝11敗4分 
対中国 5勝8敗4分  
韓国対中国は韓国の6勝6敗2分

A3も含めた2000年からの全公式戦対戦成績
対韓国 3勝14敗6分 
対中国 9勝9敗4分  
韓国対中国は国の9勝7敗3分


対韓国 3勝14敗6分
対韓国 3勝14敗6分
対韓国 3勝14敗6分

Kリーグ>>>>Cリーグ>>>>Jリーグ
909 :2006/05/06(土) 10:41:47 ID:rMCFEp240
今回やってみての感想。
ホームはガンバ、アウェイは短気を起こさない浦和、
監督はヒディンク、これだと勝てる気がする。

アジアのチームは速さ、スピードとクィックネス、細かいテクに弱い。
たとえば、普通の調子のガンバや普通の調子のジェフ、そんなチームには苦労する印象。
個々の技術の速さで勝負するガンバと、チームとしての速さで勝負するジェフ。
どちらも通用するように思う。こういうカラーのチームが中韓にないのか、
向こうは対処しづらかった印象。
浦和やマリノスのような「強さ」で勝負するチームの場合、
比較的中韓のチームは慣れてるので、相手にとってはやりやすそうな気がする。
ただし、FWに決定力のあるワシントンを抱えている浦和には一日の長ありな気がする。

決定力のある外国人FWを抱えておく事は必須。

それから監督は大事。できればアジアの事を熟知した欧米の監督が望ましい。
それでヒディンク。たぶん浦和にヒディンクが来れば最強。
ギドは欧州人だけど、アジアの事を知らなさ杉やしないかと。
オシムは実際にやってなくても、知識と知恵で乗り越えられる気がする。
ただし、ジェフは選手層が薄すぎると思う。

浦和はキレ癖を直すこと。Jで怒り狂ってるようではアジアの思う壺に嵌る。
ガンバは去年のマリノスのような、審判の件でとんでもない事件はなかった。
うがった見方をすると、相手はJをとことん見ていてそのチームに苦手そうなモノを
ぶつけてくるのではないかとさえ思う。
だから来年浦和が出たとき、超糞審が登場して選手をキレさせにかかっても不思議じゃない気がする。
910 :2006/05/06(土) 11:16:57 ID:rMCFEp240
ガンバの敗因はいろいろあるが、
とりあえず、何もかも経験不足。経験不足とは具体的にどういうことかと書きたいが
長くなりすぎて(という事はそれくらいクラブ全体として未熟な事が多かったという事)、
書けないけども、
初戦をリードしながら自ら意味不明のシステム変更で落としてしまったことや
(この事は時効になる遠い未来でも構わないので、西野さんに本当のところを聞きたい)
アウェイで引き分け狙いの試合ができなかった事に代表されるような
素人クサイ試合運びというか「大会運び」しかできなかったこと。
非常に・・・純情だったと思う。
それだけに、監督にヒディングのような百戦錬磨の監督がいれば、と思った次第。
ただし、ヒディングはガンバには向かないので、、、考えねば。
自分的には未熟ではあっても、西野で行くしかないとも思ってるけど。

簡単な話(それが結果的に簡単じゃないのだが)、
ホームで勝ち、アウェイでは最低引き分けに持ち込む。
どんな「汚い」手を使っても(←これができる中韓と日本の差かもしれない)。

ACLは青年が大人になるための大会だと思う。
クラブとしての、大人としてのマリーシアを手に入れなければ。
なんとしても、来年も出たい。永遠に出続けたい。そんな気になってる。
911 :2006/05/06(土) 17:32:56 ID:dYDk4cjB0
正直 来年も出たい
912.:2006/05/06(土) 20:11:02 ID:Yja/GWNM0
たかがチョンチーム、中チームにすら勝てないとは
J終わったな

Jはテクニックがあるだ?
そりゃプレッシャーが弱く、当たりも弱ければ玉遊びはできるわなww

やっぱ欧州だろ

正直日本代表も期待していない
どうせ敗戦するのだから
913 :2006/05/06(土) 22:21:06 ID:wkOhibU/0
しかしUEAFみたいにアジアリーグランキングとかあったらJリーグって何位かね
この低調ぶりからすると
Kにはもちろん劣るとしてCリーグ以下だと思うんだが
どちらにしろアジアトップリーグは中東のカタールかサウジだけどね
914 :2006/05/06(土) 22:36:02 ID:u3Lk0tnP0
ランキングあったとしたらかなり落ちているんじゃないかな。
今回のヴェルディはいいとして、なんせ4年連続グループリーグ突破できんからさあ。
915 :2006/05/06(土) 22:37:01 ID:h+VOonor0
カタールはそれほど勝ってない
自慰リーグより上なのは間違いないが
アラブではサウジとUAEが強い
916 :2006/05/07(日) 02:36:10 ID:aDgcIEBt0
ACLなんか本気になる奴は後進国だけ。
中国と朝鮮は日本へのコンプレックス解消道具として
日本が本気にしてないACLで必死なんだよ。
向こうのリーグが出場チームの為に日程とか変えまくってるしな。
こっちからしたら「で?」って感じ。
買収し放題、グジャグジャピッチで本気でやれるかよ。
もう少し民度と環境を日本並に上げて来い。
そしたら本気でやることを考えてやる。
917 :2006/05/07(日) 04:02:38 ID:JQqsGZx30
と、日本人が悔しがっています。
918 :2006/05/07(日) 04:03:15 ID:naoNAX4O0
ホームでもちょくちょく負けてるわけだが
919 :2006/05/07(日) 04:50:27 ID:/DbPGBKf0
日本国もマジで、
ACLで優勝できるようなクラブ作って欲しいよな
ふつう代表選手といえば、強豪国の場合は上位1〜2,3クラブが中心の編成だ
日本も突出したクラブがあってもいいと思うぜ


    柳沢  久保
 長谷部      小笠原
    遠藤  福西
村井          加地
    中澤  松田
      川口

くれくらいのJクラブ作ってくれ
920 :2006/05/07(日) 10:01:03 ID:rbBgOfyK0
>>919
W杯の年とか絶対あかんやん
921 :2006/05/07(日) 10:08:15 ID:13KoqDNO0
>>920
最終予選の年のほうがキツクないか?


本番の年は親善試合だけじゃん。
922 :2006/05/07(日) 11:04:58 ID:biN0gy7S0
>>919
お前 中学生だろ
923名無しさん:2006/05/07(日) 11:17:06 ID:Z2DL/UAw0
弱そうだ品
924 :2006/05/07(日) 14:14:38 ID:4V23xtMj0
      巻
 大久保      大黒       
   長谷部  阿部
      今野
925_______:2006/05/07(日) 17:00:31 ID:vg3wRyz60
なぜ外国籍選手をいれない?
926 :2006/05/07(日) 22:37:14 ID:hJ8FAKVi0
>>919
松田と中澤は逆だろ
927_:2006/05/07(日) 23:32:38 ID:YvlmEMxW0
>>916
中韓みたいないいバックアップ体制も『強さ』の一つではないかな。
まあ、それをやらない日本はその点で糞でしかないと思うのだが・・・
日本の協会、基本的にJの選手を助けないからね。
928 :2006/05/07(日) 23:42:54 ID:nuigfP5D0
今年に関しては韓中ともに協会のバックアップなんてなかったよ。
特に大連は協会と不仲だから協会が「絶対に優遇しない」と言ってる。
929#:2006/05/08(月) 00:42:57 ID:PQDuQUL/0
スレ名:オナニーの材料は何???
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1147014287/


Q.女性限定板でこんな質問していいのかよwwwwwwwwwwww
A.もちおkです。だって興味深いんだもんwwwww

Q.女性は快く質問に答えてくれますか?
A.この板の女性ははっきりいってエロイですw貴方の期待に答えてくれるでしょう

Q. 僕勃起してきました。
A. 俺もですwwwwwwwwwwwwwwwwww


おかずスレ 今後ともよろしく
930 :2006/05/08(月) 00:49:36 ID:jlqgQYCS0
ジーコインタビュー

Q. ブラジル・イタリア※そして日本と選手として3カ国でプレーされましたが、国によってサポーターの印象はどう違いますか?

A.ブラジルとイタリアはサッカーの伝統が長いですから、熱狂的で応援も似たようなものがあるのですが、日本は今やっとサッカーが根付いてきた時だと思います。だいぶ欧州や南米に近づいてきてはいますが、やはりお客さんの層が違います。
日本は――すごく女性が多かったりしますね。
そして、女性が多いということは、かっこいい選手を見たり、そういう楽しみ方もあるわけですよね。しかし、この先みなさんが、サッカーのゲームとしての面白さを理解するようになってくれば、また大分変わってくるでしょうね。
ただ、日本がいい、イタリアがだめ、あるいはブラジルがいいだとかそういうことではなく、気になるのは熱狂的なファンが多い国は、度を越えた応援をしてしまって、多くのファンが怪我をしたりすることです。そういう事はよくない。
純粋にサッカーを楽しんで欲しいです。

http://saposta.cocolog-nifty.com/zico/2006/04/post_b0f1.html
931  :2006/05/08(月) 01:03:04 ID:jlqgQYCS0
ジーコいわく、日本は女が観戦に来てる時点でサッカー感のレベルが低すぎると言ってますねw

いい加減、Jリーグや代表も女は控えてくださいよw


932 :2006/05/08(月) 01:30:45 ID:NIVEBBQS0
共同発の記事てそんな書き方だよなあ
933 :2006/05/08(月) 03:00:40 ID:8PbGLIMZ0
>日本がいい、イタリアがだめ、あるいはブラジルがいい

ちゃっかり本音が出たなジーコ

934902:2006/05/08(月) 10:57:58 ID:tklBw5BiP
誤爆しました
935:2006/05/08(月) 16:53:17 ID:nnhvyVbHO
自慰リーグ
936 :2006/05/08(月) 17:14:55 ID:Znm0OQTe0
 日本代表の中田英寿選手らがプレーする英サッカー1部リーグ「プレミアシップ」のテレビ放映権料
(英国内向け生中継)が2007年夏からの3シーズン(1シーズン=138試合放送)で総額17億1000万
ポンド(約3600億円)に跳ね上がった。現行契約の1.7倍。プロスポーツの放映権としては世界的にも
高額で、欧州サッカーの放送コンテンツ(情報の内容)としての人気の高さが改めて裏付けられた。

 英サッカーのイングランド協会(FA)が5日、07年からの新契約を発表した。
欧州では最近もフランスやドイツでサッカーの放映権が値上がりしたが、今回の英プレミアの
契約額は突出。FAは夏までに日本などを含めた海外向けの放映権契約を発表する。

http://sports.nikkei.co.jp/soccer/topics/index.cfm?i=2006050608269t1

イングランド1部リーグ(プレミアシップ)
http://www.sanspo.com/soccer/world/england/england.html
937:2006/05/08(月) 20:12:21 ID:lQ1PA7FH0
  玉田  ワシントン  田中達

     長谷部   小笠原

        マグロン

相馬  松田  シジクレイ  加地

         楢崎
938 :2006/05/08(月) 20:21:13 ID:j+UUFRbq0
>>937
玉田(笑)
楢崎(笑)
939 :2006/05/09(火) 11:12:35 ID:4YHGyKev0
自慰リーグは日本サッカーの恥部。
本当に新ACLで4枠も貰う気か?
940:2006/05/10(水) 18:07:47 ID:6gOLb5TeO
らしいな
941 :2006/05/10(水) 18:33:02 ID:xy2+vG610
来年はポンテもワシントンも移籍してたりして
942 :2006/05/10(水) 20:48:22 ID:iK1AVPbM0
>>941
浦和ならそこそこの選手とると思うよ
943U-名無しさん:2006/05/11(木) 18:11:41 ID:W47U8ax00
>>939
アジアのプロリーグ優先方針だからね
アジア地域のプロリーグ立ち揚げ政策ってことで川渕がやってるわけだし

中韓日カタールくらいだったよねプロリーグ運営は・・・・・・他はみんなアマ混合リーグで同じ土俵じゃないし
944 :2006/05/11(木) 18:19:53 ID:4wSjMVQt0
日本もACLで優勝できるようなビッグクラブを作るべきだよ
トヨタやソフトバンクや麒麟麦酒みたいな大きな企業が全面的にスポンサーになって、
優秀な選手を結集させるとかね
945.:2006/05/11(木) 22:21:17 ID:pjKm6UmrO
>>944
トヨタ→名古屋グランパスエイト
でしょ?確か
名古屋は金はあるけどフロントが馬鹿だという話を聞いたが
946 :2006/05/11(木) 23:23:30 ID:eO/aCG9L0
J1よりJ2の方がチーム少ないってのもおかしい。
J1、今の上位と下位の差は異常。
桜はお菓子杯で勝ってるから微妙だが、広島、福岡、京都あたりはJ2にいないといけない。
リーグのレベルに比べてチーム数が多すぎる。
J1をかつての10チームにして、スコットランドみたいに運営すれば?
J1のチーム数が減れば、日本にもレンジャースやセルティックみたいの誕生するかも。
947 :2006/05/12(金) 01:20:18 ID:REcP6pQM0
固まってからならまだしも毎年何かしら変わるような発展途上のレギュレーションに
その場その場でケチつけてもあんまり意味無いだろ。
948U-名無しさん:2006/05/12(金) 10:37:15 ID:5Hsq0JCU0
>>946
さんざん論議され尽くしたのに蒸し返されても・・・・・・
10にしたところで年間リーグ戦36試合。18で34試合。
ホーム18試合から1試合増程度でクラブの収入は増えないし、経営問題から20にしろって言うチーム多いし
増やしたところでビッグクラブ生まれる訳でもなし、収入が格段に増える保証もなし、代表クラスを集められるほど収入増えるわけじゃないし
あんまり変わらないと思うよ

動員はレッズ頼りで、その試合目当てなんかだったら巨人戦増やせの野球と変わらないよ
949U-名無しさん:2006/05/12(金) 10:38:27 ID:5Hsq0JCU0
↑訂正
10チームで4回戦なら年間リーグ戦36試合ね
950 :2006/05/12(金) 15:35:16 ID:zW/v0En20
Jは駄目だな
951 :2006/05/12(金) 20:11:54 ID:9H9X676o0
>>946
上位と下位の差は異常ってw
Jは世界でも稀な力が拮抗したリーグだろ
952名無しさん:2006/05/12(金) 21:05:08 ID:/LH50OOJ0
日本代表とブルガリア代表のどちらが強いかは保留だが、

Jリーグ<ブルガリアリーグ

だけは間違いないみたいね。
953 :2006/05/12(金) 22:52:19 ID:zW/v0En20
だな
954ティンコフ:2006/05/12(金) 23:19:44 ID:sTC9NY4E0
ニホンノフットボールナンデコンナニヨワイデスカ?
955 :2006/05/13(土) 01:01:24 ID:+3QAAdtP0
わからん
956 :2006/05/13(土) 01:04:18 ID:5/NGSOnK0
>>946
昔の巨人みたいの作らないってのがJが意識してきたことでしょう?日本は大国なんだよ。こじんまりした小国の
やり方と一緒に考えちゃ駄目。J1もJ2もさらにチーム数拡大して底辺の拡大と底上げによってピらミットの頂上
のレベル向上を計らなければ。
957 :2006/05/13(土) 01:07:12 ID:5/NGSOnK0
>>954
プロ化して十年でようやく欧州二線級の底辺あたりに喰らいつけるレベルまできたんだから上等だろw
958 :2006/05/13(土) 07:52:41 ID:mEU/2Xti0
>>627
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20060512-00000022-spnavi-spo.html

>アジアCLが2009年に新リーグへ

>2009年以降は約10カ国のチームで行う予定で、すでに日本、韓国、中国、オーストラリア、
>イラン、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、カタールの8カ国の参加が見込まれている。
>また、1カ国からの参加チーム数も、国内リーグの実力に応じて1〜4チームとなる見込み。
>今後は、残る2カ国をどこにするのかを決める査定が行われる。
959 :2006/05/13(土) 10:52:24 ID:3Guzxrhl0
自慰リー具は1枠でいいよ
960:2006/05/13(土) 11:36:02 ID:OKpNF4muO
同意
961 :2006/05/13(土) 13:27:59 ID:3QSwtrx60
>>948
試合数じゃなくてJ1クラブが減れば、1部でやりたい選手がJ1クラブに集まるから
今より戦力が集中する
962U-名無しさん:2006/05/13(土) 16:19:33 ID:4aXlLVGU0
>>961
集まるという根拠はあるの?
そもそも欧州のビッグクラブ並みに60試合とかあるなら、選手抱えて回すことできるけど
たかだか、J程度の試合数で選手集めようとしても選手は出場機会ないのに移籍するのか?

クラブの試合数かわらないならクラブ収入も選手の収入も殆ど変わらないし、Jからの分配金が増えるくらいかな
963:2006/05/13(土) 16:44:40 ID:3IHBHDWv0
Jリーグはアジア10国中10位じゃんか
964_:2006/05/13(土) 17:22:26 ID:b+8yL4mR0
>>958
やるんだったら移動を云々言うけど
東と西分割せずにグループステージ組んで
例) 浦和 アルイテハド パス 大連
965 :2006/05/13(土) 18:27:41 ID:SZs1c6DP0
確かに4枠は図々しいな。
1次リーグ突破してからやっといえることだよ。
966U-名無しさん:2006/05/13(土) 19:49:26 ID:4aXlLVGU0
>>963
Jの評価が何位でもいいけど、まともなチーム数でプロリーグ運営してる点だけは評価しないとね

中東なんかアマ混合だし、オイルマネー注ぎこんでるチームでまともなH&Aでプロリーグしてるとこないしな
967 :2006/05/13(土) 23:52:10 ID:71Kuakn40
>>962
根拠

選手は2部より1部でやりたいと考えるのは自然じゃない?
浦和や横浜、名古屋なら代表クラス集める資金はあるよ
968 :2006/05/14(日) 07:54:12 ID:GgiK0tmi0
>>956
その底辺拡大なんてのはJリーグ誕生前から少年サッカーの指導者らがやってたわけで。
プロ化後日本は急成長したさ。
でも同様にアジア各国も追いつき始めた。
サウジやUAEがかつての日本のライバルと言われた、アラブでは。
でもいまや、バーレーンやオマーンまで組織的なサッカーが整備されてきた。
チーム数増やすことが本当に強化策として正しいと言い切れるか?
クラブユースが整備されてきても、95、97、99年ワールドユース世代に比べ、
段々01、03、05年世代が小粒化してるのは俺の気のせいか?
969:2006/05/14(日) 10:44:03 ID:2tMDO6cB0
>>965
図々しい、しかしそれがサッカーにおいては良いのではないか!
図々しい日本も一度見てみたいものよ。

>>968
底辺が拡大したらそれを有効に活用しなきゃいけないのに
スカウティング、選手の貸し出しなんかじぇいリーグは
全然機能してねーと思う。じえいのフロントは選手以上に
劣等だw

あと選手が小粒化してるのは世界共通な気がする。
970 :2006/05/14(日) 12:40:03 ID:s/JqxM0y0
>>958
10ヶ国計32枠っていうんなら、
4枠…サウジ、UAE、韓国、中国
3枠…日本、豪州、イラン、カタール
2枠…ウズベク、どこか(タイ、イラク、シリア、クウェートあたり)
って感じですかね?
UAEとカタール入替とか、ウズベクと豪州入替とかあるかも知れませんが。
タイが入ってくると、東&東南で16チーム、
中央・南&西で16チームになって、東西分割も維持できるし。

>>969
日本にはもっと発言力持ってもらわんといけませんねぇ。
まともなプロ・リーグを運営してる国が発言力持たないと、
AFCのいい加減さは永遠に治らない気がする。
971 :2006/05/14(日) 13:15:26 ID:sfSEfFLW0
>>970
しかし、アジアで4枠なんて与えると、サウジ、中国なんか特に、毎年
出場チームが出てくるんじゃね?
 永遠にACL+国内リーグだと、マジで疲弊しそうな気がするんだが。

 
972 :2006/05/14(日) 13:32:17 ID:/Sa2cSU70
自慰リーグは選手の育成が全く出来ない。
マジで糞だろ。
プロ経験した高木って奴が監督で成功してるらしいじゃねえか。
いかにアマチュア時代しか経験してない連中が日本サッカーの足を引っ張ってるかがわかるな。
973 :2006/05/14(日) 19:00:09 ID:jqAjNOPW0
最終節 5/17(水) 日本時間(現地時間)
東・東南
18:00(16:00) E ダ・ナン(ベトナム) - ガンバ大阪
19:00(19:00) E 全北現代(韓国).... - 大連実徳(中国)

西・中央
22:00(18:00) A パクタコール(ウズベキスタン) - アル・カドシャ(クウェート)
22:30(17:00) A フォーラド(イラン).        - アル・イッティハド(シリア)
24:30(18:30) C アル・ガラファ(カタール)...   - アル・ワーダ(UAE)
24:45(18:45) B アル・ミナ(イラク)         - アル・ヒラル(サウジアラビア)
24:45(19:45) B アル・アイン(UAE)        - マシャル(ウズベキスタン)
26:00(20:00) C アル・カラマ(シリア)       - サバ・バッテリー(イラン)
27:15(21:15) D アル・シャバブ(サウジ)..    - エアフォース(イラク)
27:15(21:15) D アル・アラビ(クウェート).     - アル・サッド(カタール)

所々開始時間変更された様な。
974 :2006/05/14(日) 19:00:57 ID:jqAjNOPW0
>958 乙。大まかな枠組みは前スレで出てたのと変わってないね。

>964 それに豪州も混ぜると凄い事になるが。

>970 前スレ記事では(おそらく)"プロリーグ"という観点からか、
   上述+インド・インドネシアの10国だったけどね。実力上厳しいか。
975 :2006/05/15(月) 00:08:09 ID:zJUlf7N60
>>973
すっかり忘れてた
976 :2006/05/15(月) 02:22:10 ID:zmSr/vQ60
次スレ建てたよ。

【アジア】AFCチャンピオンズリーグ2006★2【ACL】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1147627082/

先にこのスレ使いきりましょう。
977U-名無しさん:2006/05/15(月) 11:02:09 ID:lLKu36UD0
>>972
そのアマチュアの頃は日本のクラブはアジアで優勝たくさんしてたんだけどね

代表は駄目だったけど(W杯枠も少なかったけど)
978_:2006/05/17(水) 11:12:05 ID:lwQlw+VD0
22日、BS1でACL予選リーグハイライトやるよ(18:00〜20:00)。
979 :2006/05/17(水) 19:42:10 ID:G5aF7Dzc0
お、情報サンクス。
27日1:10にもあるみたいだけど、再放送かな。

NHKハイライト去年あったっけ。シブいな。
決勝戦録画放送が微妙に反応良かったんだろうか。
980 :2006/05/17(水) 19:44:49 ID:/b6wueJT0
Jリーグ>>>>>>>>>>ACL
981 :2006/05/17(水) 19:54:10 ID:G5aF7Dzc0
終了かな
E ダ・ナン(ベトナム) 1-5 ガンバ大阪

ガンバ乙。8月のA3頑張れ。
982 :2006/05/17(水) 21:04:01 ID:uAPCUZaM0
大連と全北はどっちが抜けたの?
983 :2006/05/17(水) 21:05:18 ID:Jd83QyUR0
全北3−1大連

1位 全北
2位 大連
3位 ガンバ
4位 ダナン
984 :2006/05/17(水) 21:11:11 ID:uAPCUZaM0
やっぱ韓国つえーなー
985:2006/05/17(水) 21:20:42 ID:ku18tlKR0
初戦勝てたのに落としてホームで引き分け。
どう考えても自爆でした。すみません。
986 :2006/05/17(水) 21:33:26 ID:G5aF7Dzc0
大連がリードしてたのに気が付いたら逆転か。
全北粘ったな。>983 乙

GroupE        勝点 試合 勝分敗 得 失  差
全北現代 (韓国)   13   6  4-1-1 11 . 5 . +6
大連実徳 (中国)   12   6  4-0-2 . 7 . 6 . +1
ガンバ大阪.        10   6  3-1-2 26 . 7 +19
ダ・ナン(ベトナム)..... . 0   6  0-0-6 . 1 27 -26

>985 また来年頑張って下さい。
987チョン切れ:2006/05/17(水) 21:53:26 ID:obL0hqzIO
韓国キムチ臭い
988 :2006/05/17(水) 21:53:27 ID:Lc8qeuxs0
1000
989 :2006/05/17(水) 21:53:53 ID:Lc8qeuxs0
1000
990 :2006/05/17(水) 21:54:10 ID:Lc8qeuxs0
1000
991 :2006/05/17(水) 21:54:26 ID:Lc8qeuxs0
1000
992 :2006/05/17(水) 21:54:47 ID:Lc8qeuxs0
1000
993 :2006/05/17(水) 21:55:55 ID:Lc8qeuxs0
 
994 :2006/05/17(水) 21:58:32 ID:Lc8qeuxs0
 
995 :2006/05/17(水) 21:59:18 ID:Lc8qeuxs0
996 :2006/05/17(水) 21:59:38 ID:Lc8qeuxs0
997 :2006/05/17(水) 22:00:04 ID:Lc8qeuxs0
998:2006/05/17(水) 22:00:41 ID:HoAGrDblO
わーい
999-:2006/05/17(水) 22:01:10 ID:HoAGrDblO
わーいわーい
1000なや:2006/05/17(水) 22:01:43 ID:HoAGrDblO
わーいわーいわーい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。海外サッカー板での実況は禁止!
[ サッカーch ] http://live22x.2ch.net/livefoot/ 

ワールドカップはワールドカップ板で。
[ ワールドカップ板 ] http://sports2.2ch.net/wc/ 

[ サッカー実況案内所 ] http://live2ch.net/