凸(^^)メッシーナの柳沢敦 Part53(^^)凸

このエントリーをはてなブックマークに追加
847_:2005/11/11(金) 01:33:08 ID:dag1IWYV0
>「印象に残ってるのは握手が妙にソフトな人。ソフトっていうのは
>「ギュッ」って握る人じゃないっていうか。ソフトに握る人だなあ、と」
ウホッ?
848_:2005/11/11(金) 01:36:30 ID:7413pUjN0
>>819>>824
こんなインタビュー載せる一方、「中田HGに間違われる」かよ放置w
しかし相変わらずヤナギは危機感ないな、ヤナギは。
だから続いてるのかもしれないが。
自分の可能性を信じたいとか、何かが起きる期待とかひとごとみたいだな。
でも他のインタビューでも言ってたけどこれ以上、こういう状況が続くのは
自分にとって問題ということはやっぱり今年でダメならあきらめるような
覚悟はあるのかな?

849:2005/11/11(金) 01:43:37 ID:EI+J4xt2O
頑張れヘナギ
850 :2005/11/11(金) 02:13:47 ID:7DTJ1EOi0
*「プップー プップー ゴールはまだかい?ジャポネーゼ」

(^^)「まだ青じゃないよ」
851_:2005/11/11(金) 09:18:07 ID:jEY+0e0f0
>>850

センスあるじゃねえかw
852 :2005/11/11(金) 12:44:46 ID:kiyiUJFL0
>>850
ワロスw

気付よヤナギww
853 :2005/11/11(金) 13:12:45 ID:Sx/t2tlY0
これはもうダメかも分からんね(^^)
854 :2005/11/11(金) 14:21:51 ID:Pw9mYNwN0
なまじ代表に出れてるから危機感がないんだろうな
代表から外した方が本人のためかもしれんな
855 :2005/11/11(金) 14:49:45 ID:0qs58AP20
ヤナギはずっと代表に呼ばれてたわけじゃないけどね。
856 :2005/11/11(金) 20:10:33 ID:JjsO9tJ50
一時期もう永遠にオサラバかと思ったが
857 :2005/11/11(金) 20:22:41 ID:F8gjQJhW0
元気に復活しました(^^)
858 :2005/11/11(金) 20:26:03 ID:7bARaE/z0
恥沢敦
859m(__)m:2005/11/11(金) 20:43:54 ID:D1c/56XzO
メンバー入りほぼ内定だろうから今回は辞退して欲しいっス。自分一応三大リーグであなたより結果だしてるっス。
860  :2005/11/11(金) 21:28:27 ID:IAKp7uGl0
大久保か。
861 :2005/11/11(金) 21:36:50 ID:4q3urgyu0
>>855
じゃあパルス療法で。
外して外して、呼んで、外して外して、呼んで・・・以下くり返し。
862あいうえお:2005/11/11(金) 21:49:13 ID:xvfvqppw0
ヤナギの得点感覚はまだまだ青い。
863 :2005/11/12(土) 00:34:30 ID:9Jtv7cny0
セリエAに行って2年半、いまだノーゴール
ベンチに入れるときの方がすくない柳
存在価値あるのかね
864.:2005/11/12(土) 00:37:22 ID:2sUhA5wu0
まあおまえよりはなw
865 :2005/11/12(土) 01:39:37 ID:AUFUh41R0
2年以上セリエAノーゴールでも解雇されないジャパンマネーの柳沢

866 :2005/11/12(土) 01:45:24 ID:6Nx4pzVT0
こうなったら何年でも居てやるもんね(^^)凸
867あいうえお:2005/11/12(土) 01:49:22 ID:UeaYkcfV0
ここまできてノーゴーラーなことは逆にすごいのでは?
2年間で4,5点ぐらいのFWだったらただのしょぼい選手でしかないのに。
2年半もいて0点だったら何か特別な存在としてみられそうだな。

オレンジ大使とか。
868柳沢敦 :2005/11/12(土) 02:52:08 ID:b4Wc1i3W0
俺がノーゴールの柳沢敦だ!!!!!!
869 :2005/11/12(土) 06:58:33 ID:Folxw5ZZ0
朝ぬるぽ(^^)凸
870 :2005/11/12(土) 08:52:58 ID:pqEzzWTaO
ジャパンマネーとさかんに言われてるが
実際どのような利益をメッシーナにもたらしているのか具体的に
説明出来る人いますか?
メッシーナは胸スポンサーが日本企業であるわけでもないしジャパンツアーを実施したわけでもない。
放映権料にしても契約金が発表されてるわけでもないから
よく分からないしね。
誰か教えておくれやす

871(^Д^)9m ◆hq3sQ76cEA :2005/11/12(土) 09:52:49 ID:s/dkJuNG0
>>870
キーキーわめくな
872_:2005/11/12(土) 11:54:34 ID:WldHeK840
今期、11節終了して、柳は1試合分(90分)も出てない。orz
スタンド5試合。ベンチのまま1試合、スタメン0試合、途中出場5試合。
(^^)している場合じゃないぞ。


873(^^):2005/11/12(土) 11:57:55 ID:/s+B2IlH0
(^^)
874 :2005/11/12(土) 12:01:53 ID:O9eMZE2J0
ゴールネットにパス出せば15得点は堅い
875 :2005/11/12(土) 12:25:24 ID:Ny1CvpdP0
だろうな
876 :2005/11/12(土) 12:48:03 ID:Q+cL1QUL0
ホームゲームで4thmediaと横浜タイヤの広告でてたな。
これとシャツ売り上げでヤナギの給料くらいは賄えるな。
877 :2005/11/12(土) 13:20:58 ID:lg3nx7xz0
Jリーグの何が面白いのか 外国で日本代表が得点できないのはなぜか
http://gendai.net/woman/contents.asp?c=044&id=19836

 海外でもまれている欧州組がこの体たらくなら、日本代表・Jリーグ選手の「決定力不足」は
さらにひどい。「理由は明快。Jリーグはレベルが低く、一流FWが育っていないからです」と
指摘するのはドイツサッカー協会公認S級コーチの鈴木良平氏だ。「JリーグではDFの当たりが
弱く、マークも緩い。そんなDF相手ではFWも成長できません。外国人FWも『日本ではDFの
レベルが低く、2割引きの力でも得点できる』とハナで笑っていた。Jリーグで簡単に点が取れても、
ガードがきつくなる代表試合で得点を重ねることは難しい」

「ロナウドは3〜5メートルでトップスピードに到達し、DFを置き去りにします。どんな局面、体勢でも
ゴールを枠でとらえる決定力がある。貪欲にゴールを求める強い精神力もある。しかし、日本人には
テクニック以前にそのどれもが欠けている。これはトレーニングだけでは身に付かない部分も多い」
 さらにこう続ける。「日本人特有の“チャレンジ精神の欠如”が問題です。ドリブルを挑み、ゴールに
向かってチャレンジし続ける。これが世界では大事なのに日本では、まだ“失敗したら叱りつける教育”
が蔓延している。だから、柳沢のように絶好機に勝負をしない弱気なFWが育つのです」


>だから、柳沢のように絶好機に勝負をしない弱気なFWが育つのです」
>だから、柳沢のように絶好機に勝負をしない弱気なFWが育つのです」
>だから、柳沢のように絶好機に勝負をしない弱気なFWが育つのです」
878 :2005/11/12(土) 13:29:51 ID:6ZZwdvou0
そういえば柳は韓の嫌味、中傷の対象にならないな
忘れられてるのか
879(^Д^)9m ◆hq3sQ76cEA :2005/11/12(土) 13:39:45 ID:s/dkJuNG0
思うんだけどヤナギって絶好機に勝負するよね?

ちょっときついなあ〜てってかんじのときにパスや切り替えしするくらいだし。
S級の鈴木さんって誰なんでしょうか・・・・・ペーパー資格なんじゃ・・
880カルボーネ ◆k1DOMhNhPw :2005/11/12(土) 13:49:54 ID:zJrcy7AV0
>>879
ヤナギは勝負して、相手DFを抜いてあとはゴールするだけって時に
パスを出しちゃうんだよ
881 :2005/11/12(土) 13:53:33 ID:2+CBM+hZ0
>>879
自分で打てる場面でも
フリーの味方が視野に入ると反射的にパスしてしまう。
882 :2005/11/12(土) 14:00:49 ID:6ZZwdvou0
よし一人かわして打て!→バックパス
よし抜けた打てエエエエ!→スルーパス狙うも失敗

ってのが結構多い気がする、たまにかわしてイイシュート打つときもあるけど
883 :2005/11/12(土) 14:18:05 ID:PVmEtd/B0
バックラインから珍しく良いパス
       ↓
   ヤナギ抜けた!!
       ↓
   シュートチャンス!!
       ↓
   ラファエルにパス‥('A`)
       ↓
   シュート外れる‥orz
884(^Д^)9m ◆hq3sQ76cEA :2005/11/12(土) 14:29:57 ID:s/dkJuNG0
テレビで見てるぶんには絶好のシュートチャンスに見えるかもしれないけど
実際はキーパーの位置やゴールへの角度によってこりゃ無理と判断するかもしれない。

>>880
そんなシーン見たことないな。
>>881
フリーの味方がいるならいいじゃん。
>>882
1人かわして打てって思うシーンはあるし、勝負すべきだよね。
885カルボーネ ◆k1DOMhNhPw :2005/11/12(土) 14:41:32 ID:zJrcy7AV0
>>884
うろ覚えで悪いがA3の大連戦もGKと1対1になって打てばゴールって時に
小笠原にパスしなかったか?そのときは確かゴールを小笠原が決めたが、
個人的にはヤナギにシュートしてもらいたかった。
886 :2005/11/12(土) 17:59:08 ID:Awz13tGd0
>>885
角度がなかったヤツじゃねーの?
俺もうろ覚えだけど・・・
A3のヤナギは洒落にならんくらいガシワ指数高かったぞ
887(^Д^)9m ◆hq3sQ76cEA :2005/11/12(土) 18:09:26 ID:s/dkJuNG0
>>885
それはGKと1対2になっているんだろ。
そういう場面でパス出すのには俺はまったく抵抗ないな。
888 :2005/11/12(土) 18:53:25 ID:luEdIzdL0
左寄りからマイナスパス出した奴だっけ?
ど真ん中からパスとかだとあれだけど、角度きついとこ
だとヤナギに限らずパス出す奴は出すけどな。
889 :2005/11/12(土) 20:31:01 ID:siSukijK0
>>877
ベンゲルは以前全く逆の意見行ってたけどね

「日本では指導者は最後にシュートで終わっておけば誉める
選手は指導者に怒られないようにゴールに入れることじゃなくてシュートで終わることを目的にするから
ゴール前でのアイデアが育たない」って
890 :2005/11/12(土) 20:32:47 ID:BL86TAIC0
ムスリモビッチが肩を手術したらしくウディネ戦は欠場する模様。
891 :2005/11/12(土) 21:26:21 ID:vPtLb8RI0
>>889
大事なのはシュートを打つ事じゃなくてゴールを決める事か、流石だな

ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_3/81000/80531.gif
後ろに映ってるヤナギは審判と握手してスパイクの紐結んだだけだろうか
子供と話してるんならいい奴だ
892::::2005/11/12(土) 22:21:04 ID:mREr9tjJ0
へなぎ
893(^^):2005/11/12(土) 23:00:45 ID:/s+B2IlH0
>>891
たしか喋ってはなかったけど、あの笑顔で子供の頭ナデナデしてた。
ええ奴や
894:2005/11/13(日) 04:01:13 ID:b9O3eei+O
いったいコイツはイタリアに何しに行ってるのか?
895 :2005/11/13(日) 04:38:13 ID:k/YhGWSO0
嫁が離れたくないって駄々こねてるんだったりして
896
test