にわかって何が悪いんだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
なんかここでは忌み嫌われているけど。
2 :2005/10/01(土) 12:38:06 ID:4WfOfvMI0

博多にわか
3 :2005/10/01(土) 12:38:44 ID:w/7m92n50
青森にわか
4 :2005/10/01(土) 17:16:27 ID:2ZKuTvTZ0
どの世界でもにわかはヲタには嫌われるだろ
5 :2005/10/01(土) 17:17:46 ID:oG694lfu0
よく知らないくせに選手のことを批判にしたり
ニセ情報を喋ったりするから
6 :2005/10/01(土) 17:20:11 ID:+5tybE+a0
にわかとかどうでもいいけど。
サッカーやったこともない奴が選手批判したり戦術語ったりするでしょ。
あれが不思議。
やったことない人間が分かるもんなのかねえ。
未経験者の立場になったことないからよくわからんが。
7 :2005/10/01(土) 17:33:07 ID:ryA8dAL/0
俺もそう思う。
同じ差別ならにわか云々よりもサッカー経験のレベルで分けた方がマシ。
8 :2005/10/01(土) 17:40:05 ID:CvSp+OjB0
知識より経験だよな
9 :2005/10/01(土) 17:53:11 ID:iSRIUsqq0
俺一応経験者だけどそれは一概には言えないと思うな。

経験はあるけど頭使わずにたいしたレベルでやってない人よりトップレベルの試合を真剣に
頭使って見てる人のほうがいろいろわかってると思う。

10 :2005/10/01(土) 17:53:16 ID:Bsu3vyk40
にわかはROMってればいいんだ!
11 :2005/10/01(土) 17:53:57 ID:KnKIBPS30
サッカーやったことないけど、お前らより多分上手い。
12_:2005/10/01(土) 18:00:33 ID:sTPRbbp5O
 ∧ ∧
(*`ω` *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    

   川
 ( (  ) )
13 :2005/10/01(土) 18:11:05 ID:5S9UkX5j0
しったかにわかうぜええええええええええええええ
14 :2005/10/01(土) 20:55:51 ID:0FGFO5L00
>>6
ヒント:モウリーニョ
15 :2005/10/01(土) 21:06:36 ID:F+BPnC94O
>>14
モウリーニョは選手あがりだろ
大した選手じゃなかったらしいけど
16 :2005/10/02(日) 03:23:24 ID:l1y5WlEE0
>>9
一応って本当に経験者なのか?
「体感」してるかしてないかでサッカーを見る視点ってだいぶ違うと思うぞ。

例えばサイドバックの大変さ。加地なんかよく馬鹿にされるけどさ、
一試合の中で全力の上下運動をあれだけ続けるのがどれだけ大変なことか。
チャンスならボールに絡む可能性が低くても駆け上がらなきゃならないし
ピンチになったら全力で走って戻らなきゃならない。
あれだけサボらずにこなしてるのは凄いと思う。
あとクロスが下手って批判も多い。たしかに精度の低いボールが多いけどさ、
何十メートルも全力疾走して疲労した足で、しかもスピードに乗ったまま正確なボールを蹴るのがどれだけ難しいことか。
息は切れるし足はもつれそうになるし。
止まったボールを万全の体勢で蹴るのとは全く全く状況が違うんだよ。
たとえ話に出した加地がいい選手か悪い選手かとかは別にして、
こういうのを体験してるかしてないかで見方も変わってくるでしょ。
17 :2005/10/02(日) 03:34:06 ID:CfJ5BNpY0
にわかに戻りたい

何年か前ベルカンプみたくてアーセナルみたらすごいのはベルカンプだけじゃなかった。

プレミアもあんまり見てなかったからアーセナルとプレミアにWショックだった。

ユナイテッドもすごかった。


あの衝撃また味わいたい。
18 :2005/10/02(日) 03:36:27 ID:KB+Ot9oS0
>>6
ヒント「サッキ」
19 :2005/10/02(日) 03:41:04 ID:6MiOyqc10
サッキとかモウリーニョはプロとしての選手経験がないだけで、アマチュアでバリバリならしてるだろ。
体育の授業でしかやったことのない奴らとは根本的に違う。
2017:2005/10/02(日) 03:54:35 ID:CfJ5BNpY0
やっぱ戻らなくてもいいや
21 :2005/10/02(日) 04:11:13 ID:7bTSy8DU0
20分の間に17に何があったのか
22 :2005/10/02(日) 06:09:28 ID:97EbQf5k0
おれサッカー経験はぬるぬるのサークルでしかないし、
たぶん経験者とは言えないんだろが>>16の書き込み見ると
経験者ってそんなことで見る目があるやつぶってるの?って思う。

加地のこと馬鹿にするやつがいるのは他のプロと比べてるからだろ?
サイドバックが大変なことぐらいみんなわかってるだろうよ。
スピードに乗ったまま正確なボール蹴るのがどれだけ難しいことか。って
そんなの遊び程度でやってるだけでもわかるよ。
「オレよりヘタ」とか思ってる痛いやつなんていないっつーの。

匿名掲示板で「おれサッカー体感した者だから見る目ある」とか言ってても
むなしいだけなんだから、にわかウゼーとか言わないでみんなで(*´Д`)ハァハァしようぜ。
23 :2005/10/02(日) 07:50:36 ID:Qa4dK7LX0
>>22
いいこといった
24 :2005/10/02(日) 08:10:40 ID:q37u3aUo0
サッカーにわかは例えば鹿島応援してたかと思ったら、浦和が強くなったらホイホイ移る。
そういうケースを100人以上見てくるとやっぱりな
25 :2005/10/02(日) 08:13:56 ID:jcEHndTk0
どれだけやってたのか知らんけど、自称経験者もうざい。
26 :2005/10/02(日) 08:25:54 ID:q37u3aUo0
やっぱ仲間だと思うからいろいろ世話もするだろ、情報に金にいろいろ。
もうバっカらしくなるからそういうのは一切やめ。
27 :2005/10/02(日) 08:26:24 ID:qFFsT2cD0
>>25
君はドコのトレセン受かったの?所詮、市のトレセンでしょww
そんなのサッカーやって2年の奴でも入れるの(プププ
で、推薦ってのはどうせ弱小高校でしょプププ
そんなの全然すごくネーヨバーか、自慢するならボクみたいなナショナルトレセン経験者
を超えてからしてねw
28 :2005/10/02(日) 08:28:37 ID:qFFsT2cD0
>>24
オレが嫌いなのはサッカーではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいきチームに託し、そのチームががんばれば自分もがんばった気になるし、
勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。
29 :2005/10/02(日) 08:32:30 ID:jcEHndTk0
何か勘違いしてるみたいだけど、俺は未経験者だよ。
30 :2005/10/02(日) 08:33:30 ID:CJ7uJbRl0
>>28
それはダウンタウンの松ちゃんの言葉だね。
スポーツ観戦に対する認識の浅さや狭さが顕れているわけだけど。
31 :2005/10/02(日) 08:35:51 ID:ja8XLtyy0
ああいうサポ好きなのいるの?
ガキだけだろ。
もっとなごみ系だよ。
人気がなくなったりするとそうなるから、にわかには世話しないのよ。
32 :2005/10/02(日) 08:42:02 ID:hgSL7LcM0
>>28
×オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない
○オレのように、人気バリバリの芸人なら、人を応援なんかしたくない 自分が一番最高
33 :2005/10/02(日) 08:44:01 ID:ja8XLtyy0
結論:おまえと一緒。サッカーは自分らだけ楽しめばいい。
34:2005/10/02(日) 08:47:19 ID:oSJj1qpbO
未経験者の嫉みレスがキモいな。
コンプ丸出しなのが痛すぎ。
35 :2005/10/02(日) 08:51:13 ID:++ceQSQF0
最低でもJリーグでプレーしたことのない奴らは経験者ぶらないで欲しい
本当は3大リーグでのプレー経験くらいは欲しい
36:2005/10/02(日) 08:53:49 ID:oSJj1qpbO
ダビスタとかウイイレとかってホントに影響力強いのな。
狭い部屋のなかでヲタの妄想だけ膨らませちまう。
37 :2005/10/02(日) 08:53:57 ID:ja8XLtyy0
勘違いが一匹いるみたいだが
38,:2005/10/02(日) 08:55:10 ID:v1AF+BEs0
>>35
藤枝東のレギュラーを張ってましたがそれぐらいでは駄目ですか?
39:2005/10/02(日) 08:57:55 ID:3bUvKkAp0
経験者じゃなきゃ理解できないって人いるけど、その人たちは
たとえば、サップとミルコの格闘の技術レベルの差もわからないのかな???
サップはスタミナ無いと思ったりもしないのかな???
僕は見ただけで、そんなことはすぐわかるんだけどなー。
見るだけで理解することができなかったから、
ただのへたくそでおわっちゃったんだろうね
40:2005/10/02(日) 09:01:12 ID:oSJj1qpbO
>>39
ロナウジーニョ上手いとかエトーが速いなんてことは誰でも分かるだろ。
41 :2005/10/02(日) 09:13:01 ID:qFFsT2cD0
サッカーやった事も無い癖に偉そうに喋ってんじゃねえよ素人が!
サッカーやってから物言えや、キモオタ集団!
お前等、説得力ないしキモ過ぎ!そんなんだから女にモテねえんだよキモオタ!
42 :2005/10/02(日) 09:14:22 ID:qFFsT2cD0
サッカー部に入れなくて公園でサッカーやってる負け犬のキモオタ集団は生きる価値なし!
ああいう奴等ってマジでキモ過ぎる!ゲームでサッカーやってる奴もキモ過ぎ!
そういう奴は絶対にサッカーを語んな!
43 :2005/10/02(日) 09:16:03 ID:qFFsT2cD0
高校サッカー好きのギャルでさえ、サッカーを語っている素人は、キモいしムカつくと言っていた。
素人の癖にサッカー語ってる、お前等は、それだけキモくてオタクで馬鹿ってことだ!
44 :2005/10/02(日) 09:17:44 ID:qFFsT2cD0
まあ、とにかく素人は身の程を知れ。
未経験者が何言っても、童貞が女やセックスを語ってんのと同じで、ダサいんだよ。
女の子から馬鹿にされるぞ!
45 :2005/10/02(日) 09:18:03 ID:jU0rZIxY0
でもさ、映画を創ったことがないヤシが映画を語るな、
とか言わないよね?

エンターテイメントなんだから、色々なヤシを受け入れて
いかないと、間口が広がらずに視聴料が高いままだと思うが
46?¶?¢?x?n:2005/10/02(日) 09:20:27 ID:ja8XLtyy0
このスレは伸びる
47:2005/10/02(日) 09:21:01 ID:oSJj1qpbO
>>45
それは一理ある。
だがこの板の書き込み見てるともう見てらんないくらい的外れなのとか多いからな
48 :2005/10/02(日) 09:31:24 ID:jU0rZIxY0
>>47
この板のことで言うなら、プレミアが好きなんで中田が移籍して
初めて中田スレを覗いて、驚いた。的外れとか、そういう次元じゃ
なかった。ほとんどサッカーのこと書いていなかった。嵐ばっかり

的外れなことぐらい、いいんじゃないの?
49 :2005/10/02(日) 09:33:36 ID:hgSL7LcM0
にわかでも良いよ。サッカーファンが増えるのはいいことな
50 :2005/10/02(日) 09:36:44 ID:ja8XLtyy0
にわかはにわかだけでたむろすればなんも害はない。
51.:2005/10/02(日) 09:48:28 ID:mbOiYmuZO
にわかって定義がはっきりしない
小中高とサッカー部入っててレギュラーでも、ここではニワカ扱いされたことある奴沢山いそうだな
52 :2005/10/02(日) 09:53:54 ID:zryYJLim0
経験者しか語れないならサッカーは日本でその程度ってことだろ
53 :2005/10/02(日) 09:54:41 ID:hgSL7LcM0
サカ板の住人で草サッカーのoffしたい
54ARG:2005/10/02(日) 09:55:08 ID:ja8XLtyy0
サッカーやってても、んじゃ来年のW杯メンバーに入るアルゼンチンのFW7人、可能性の高い順から挙げろって聞かれたらにわか
55 :2005/10/02(日) 09:57:15 ID:Gvi5/7it0
経験者しか語れないなら誰もジーコに文句は言えない
56 :2005/10/02(日) 10:00:05 ID:hgSL7LcM0
セルジオくらいじゃね?辛うじて言えるのは。
57 :2005/10/02(日) 10:00:12 ID:RIU6GKe90
応援するチームへの愛があれば良いのです
58 :2005/10/02(日) 10:00:38 ID:jPgHHcibO
>>51
てかよく、経験あるかどうか持ち出されたりするけど、
ここでのにわかの基準は海外サッカーの知識がどれだけあるかだけだろ。
例えプロの現役サッカー選手でも、昔の中田みたいに海外の選手とかほとんどわからずにここで語ろうとしたら
「にわかは3年ROMってろ」って感じでピシャリだろうな
59 :2005/10/02(日) 10:02:25 ID:hgSL7LcM0
それ何て本末転倒?
60 :2005/10/02(日) 10:15:09 ID:n0HB5fJ30
サッカーやったこと無くて何がわかるの?
未経験でもわかることなんてちっぽけなもんだろ。
プレー内容にしろ戦術にしろ。
61:2005/10/02(日) 10:15:30 ID:geWv3/p8O
スポーツ観戦なんて所詮は娯楽なんだから、にわかでもなんでも好きにすればいいさ
62:2005/10/02(日) 10:17:22 ID:Gi4R2toSO
じゃあ日本人全員ニワカでいいじゃん
63 :2005/10/02(日) 10:21:18 ID:pm353q8x0
やってたって分かるのは自分のプレーと対比させたもんだけだべ
そんなんで分かったふりされても困る
64 :2005/10/02(日) 10:37:03 ID:VIJ1b7qT0
ニワカは2ちゃんに来るな!じゃなくて、ニワカがいる匿名掲示板をウザイと思うやつは他所へ行け!なんじゃないの?
誰だって最初はニワカなんだし、ニワカを排斥しているようでは人気は広まらないよ。
自称経験者だって、自分より上の人が見たらレベルに低い会話だなって思うかもしれない。

サッカー見始めた初心者>
↑ウイイレゲーマー>選手の名前も知らないようなニワカは来るな
↑公園でボール蹴る奴>引きこもってないでボール蹴ってから語ろうねwwwww
↑普通のサッカー部>スタジアムに観戦にも行ったことがないような奴は2年ROMってろ
↑有名高校サッカー部>お前らみたいなド下手はサッカー語るなよ
↑Jリーグスカウト来た奴>(知らないけど)>>27
↑Jリーガー>所詮アマチュアが何言っても無駄だよ
↑代表選出経験選手>世界のレベルを知らない奴が何言っても無駄!!
↑国内トップ選手>おまえらベンチに座ってただけだろwwwwwwwwww
↑海外組>ぬるま湯リーグで王様気分で満足してろ
↑KING>代表に選出されるのが当然だと思ってる奴がいる
65 :2005/10/02(日) 10:38:20 ID:Tx+Xyj4h0
>>1
すべてが悪い。
66_:2005/10/02(日) 10:38:27 ID:wQxudPux0
にわかがウザイのは、既に散々議論されてるような事を、
今初めて自分が気付いたネタというような調子で書くからだよ。
サッカーそのものの見方や知識だけじゃなくて、
特定のクラブや選手が、これまでどのように議論されて評価されてきたのかという経緯を無視するという部分も良くない。
既出ネタはうんざりなんでね。
67 :2005/10/02(日) 10:43:55 ID:dlCOiZckO
実際にやったことないと、わかんないのもあるけどね
いつかのマンU対レバークーゼンのバラックのショートバウンドのクロスをボレーして決めたのなんて、
見た目は派手じゃないから、めちゃくちゃ高度だけど、やったことないとわかんない奴ばっかだし
ま〜だからってサッカー語るなってわけじゃないけど
68:2005/10/02(日) 10:48:49 ID:9y6N5JTGO
確かににわかよりサッカーをやったことない奴でサッカーのうんちくばっかりはうざいな。社会人シロートチームだけってのはやったうちに当然入らないが
69 :2005/10/02(日) 11:17:12 ID:Tx+Xyj4h0
サッカーど素人と話してると呆れることが多い。
試合終了後にあのDF怠けやがってとか文句ばっかり言うが、試合全体を通してみれば
前半に危険な場面を摘みに行きまくったつけで、後半はとてもじゃないが走れる体力が
ないことなんぞ全然わかってない。
選手の動きは、試合前後のコンディションや試合の流れで決まるものなのに、やる気が
あればどこまででも走れるものだと思ってやがる。
まさに、ウイレレを操作しているゲーマー的なあほな奴が多い。
そんなに走ったら心臓爆発して死んじまうっての。
レアルの守備なんか、誰も助けてこないのでいつもDF1人対相手選手2,3人などの数的
不利になる。
こんな状況じゃDFが死ぬまで走ったってどうにもならない。
まあ、こんな一例だけでなく他にもサッカーを経験した人にしかわからないことは山ほどある。
70:2005/10/02(日) 11:40:46 ID:5H0+V+LDO
にわかは全然良いけど、しったかはムカつくてのが総意じゃない?
クラスとかで、しゃべっててニワカは普通に許せるけど
「昨日の試合の戦術〜」とかって民放の次の日に間違えだらけの
サッカー論語ってくる奴はシカトしたくなる
71 :2005/10/02(日) 12:20:20 ID:eFvDXnq70
まあここで自分は経験者っつっても説得力ないわな。
本気でサッカーやってたならこんな所で見栄張っても無意味なことくらいわかる
72 :2005/10/02(日) 12:45:06 ID:D5xRy1020
にわかでも経験者でもなく知ったかが一番嫌がられると
73 :2005/10/02(日) 13:10:50 ID:31h+X7aE0
やたらシェバとかガウショとか連呼してるやつみてると気持ち悪い。
あと海外のクラブをうちのチームっていうやつは嫌いだ。
74:2005/10/02(日) 15:41:31 ID:oSJj1qpbO
>>67
それ激同。
未経験者のレスで一番違和感を覚えるのがプレーの難易度に対する評価。
ちょっとヒールに当ててゴールしただけで「すげえぇぇぇ!」とかさ。
全然難しくないのでも。
あとCL決勝のジダンのボレーを「平凡なボレーだろ。フォームもかっこ悪いし。」とか言うやつの多いこと。

例えばさ、俺は野球よく見るんだけど、やったことがないから選手の気持ちや立場が分からないのよ。
頭ん中では、「ここでピッチャー代えるべき」とか 「ここは内角攻め」とか考えるけど
きっと経験者から見りゃもっと違った角度の思考や視点があるんだろうなって思うわけ。
バッテイングセンターで打った経験くらいじゃ、きっとイチローの凄さの半分も理解できてないんだろうなと。
少なくとも野球経験10年の人の前で技術や戦術のウンチクをたれる自信はない。
この板の未経験者はそうではないみたいだけど。
75pixie酒田市民嫌韓流普及活動中 ◆nMSxJ8uKuU :2005/10/02(日) 16:10:33 ID:nH26xKcS0
最初は誰でもにわか
誰だ?
悪いなんて言ってるのは?
76U−名無しさん:2005/10/02(日) 16:11:08 ID:Hl9ZBJ6E0
>>73
シェバはいいだろ。シェフチェンコって入力するのめんどいし。
77ふんどしジョー:2005/10/02(日) 16:22:29 ID:6dErOfuw0
サッカーって、難しいスポーツだからさ。
実際のところ、サッカー経験者でもわかっていないことがたくさんあると思う。

オレは、経験者だけど・・・

好きなサッカー感ってのもそれぞれだし。
監督ですら、下手な戦術とって、にはか扱いで解任されるしね。

78ばーか:2005/10/02(日) 16:32:48 ID:VFTQCoszO
なんかこの板の住人って気持ち悪いやつ多いなw
79 :2005/10/02(日) 16:33:06 ID:++ceQSQF0
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1128137829/

このスレに痛いのが結構いる
80 :2005/10/02(日) 16:33:48 ID:++ceQSQF0
>>79
誤爆すまそ・・
81 :2005/10/02(日) 16:57:37 ID:2pglSzik0
にわかなんて別にどうでもいいけど
ウイイレ厨やフォメ厨は勘弁して欲しい
いきなり「この布陣最強」とかいって中盤に攻撃的な選手を
4人並べたりされたらたまったもんじゃない
82 :2005/10/02(日) 17:32:25 ID:8of+kvzK0
にわかでも試合見てればいいんだけど
試合見てないのにダイジェストだけ見て語る奴がウザイ
83 :2005/10/02(日) 17:57:24 ID:V0SW/7Ub0
>>69
>サッカーを経験した人にしかわからないことは山ほどある

とりあえず、お前のいうことなんてサッカーやってなくてもわかるけど?
「俺経験者だけど〜」ってのが一番うざいんだよな。
そんなことしるかっての。ていうか、いいたいほうだいじゃねーか。
サッカーを専門的にした経験なくても
試合をみていればどういうプレイが難しいのかとか、
そんなことは普通の脳を持った人ならある程度わかるだろうよ。
わかんねーのは経験未経験の差じゃなくて、馬鹿かどうかの問題。
未経験者にはわからないっていうやつも同じく無能。
84 :2005/10/02(日) 18:25:15 ID:JJXfBEXa0
100回見て理解できる内容を、1回自分でプレーしただけで理解できることってあると思うよ
サッカーに限らずな

”百聞は一見にしかず”っていうけど、”百見は一行(動)にしかず”ってのもあるんじゃないかな
85元市選抜:2005/10/02(日) 18:36:08 ID:lMADK5bf0
サッカーの経験ない人が語ってても説得力なくね?
経験者と非経験者では会話してても、その論点が違ってきそう。
実際は経験ない人と語ったことないからあくまでもイメージだけどね。
86:2005/10/02(日) 18:40:32 ID:Xadf1eOlO
池沼ってなんですか??
87 :2005/10/02(日) 18:44:22 ID:XhvQAQoU0
ボール蹴ったことない未経験者と女はサッカー語る資格ないということだよ。
経験者の言うことをおとなしく聞いてゲームでもしてなさい
88 :2005/10/02(日) 18:48:28 ID:saHoeD7E0
サッカー経験者以外語っちゃいけないって言うふうになったら
大衆スポーツとしては終わりだと思う
89 :2005/10/02(日) 18:51:28 ID:3/7P8glA0
未経験者が語るのは問題ないと思うけど観戦専門で自分では一切ボール蹴らないオタクが
他者をネット上でニワカ〜ニワカ〜なんて罵っていても滑稽なだけだよね
90 :2005/10/02(日) 18:55:43 ID:XhvQAQoU0
そのとおり。
にわかは黙って経験者様の言うことに従っていればいい。
俺?
俺はもちろん経験者様。にわかは俺に逆らうな。
91 :2005/10/02(日) 18:57:50 ID:JJXfBEXa0
とはいえ、
俺は経験者だ。
サッカーのことで俺に逆らうなって言ってるやつも痛い
92:2005/10/02(日) 18:59:50 ID:oSJj1qpbO
俺は野球もゴルフも好きでよく見るんだけど、経験者と同じレベルで語れる自信は全くないよ。
やったことないんだから、局面の選手の心理とか細かい技術の難しさとかが分からないからね。
それなのに語っちゃうってのは想像や妄想の世界に浸ってるってこと。
もしくは雑誌や解説者の受け売りしてるか。どっちかだよ。
93 :2005/10/02(日) 19:00:39 ID:xJOmXgEsO
まあ>>90みたいな明らかな極論を言って未経験者に反論の余地を与えようとしてる馬鹿は置いといて。
この板は観戦専門どころかスタジアムに行ったこともないテレビ観戦専門で
ネット上で選手をけなすことが生き甲斐の引きこもりばっかな気がする
94 :2005/10/02(日) 19:06:38 ID:ndCvAW7K0
……普通の世界なら未熟は恥じる事ではない……だが、俺たちの世界では、未熟な者に、"いつか"は、決して訪れない……
95  :2005/10/02(日) 19:53:05 ID:wN9QZPNc0
サッカーだけじゃなくてもニワカトシッタカハ人類の癌ですがね。
っていうかまあそんな奴らがわんさかいるから小泉万世とか
お笑い芸人人気なんていう民度の低い思いこみによる現象が起きて
るんだけどね。にわかとしったかはもう少し勉強してから言葉を慎重に
選んで書き込みなさい。恥をかいているのは自分ですよ。後回りの人
はもう少し穏やかに彼らを見守ってあげなさい。馬鹿なだけでなんの罪
も彼らにはありません。だれだって最初はにわかに知ったか昔の自分だと
思って許してやってあげれば
96:2005/10/02(日) 20:01:43 ID:nNQgRJLwO
結論

大人になろうぜ
97 :2005/10/02(日) 20:03:29 ID:3/7P8glA0
海外板は、本気で純粋に海外サッカーを楽しんでいる人と、
なにかファッション感覚で海外サッカーを観てる奴との差が激しい。
98:2005/10/02(日) 20:06:27 ID:AwljwNHbO
詳しかろうが詳しくなかろうが未経験者の意見は受け入れられないのはどの世界も同じ。
まぁ当然っしょ。
いくらサッカー通でもやった事ない奴がごちゃごちゃ言ってもね
99_:2005/10/02(日) 20:07:11 ID:Jkqlumj1O
ぷぷっ!
100:2005/10/02(日) 20:09:34 ID:nNQgRJLwO
結論

大人になろうぜ
101ぷぷぷ:2005/10/02(日) 20:11:54 ID:VFTQCoszO
そもそもスタジアムに足を運んだこともないようななんちゃってサポが玄人ぶってるのが滑稽ww
本気とか言っちゃってる馬鹿がいるよおいw
102z:2005/10/02(日) 20:12:52 ID:B8AdJSdo0
結論

大人になろうぜ


103_:2005/10/02(日) 20:18:20 ID:vvwGS8Ox0
にわか最高!!にわかがいないと盛り上がらないからな。
104:2005/10/02(日) 20:31:53 ID:oSJj1qpbO
>>97
すごく納得。
105 :2005/10/02(日) 20:45:07 ID:wN9QZPNc0
>なにかファッション感覚で海外サッカーを観てる奴との差が激しい。
これは代表のなんちゃって野郎とか他のこと全てに言えるんじゃない?
極論しちゃうとファッション感覚で見るも真剣に見るのも人の自由、
だからどっちかが絶滅しろなんてことはお互いに言えない
いちいち突っかからないで放置しろ。ほんの少し気を遣ってあげろということ
106 :2005/10/02(日) 22:18:51 ID:K9F3kn1g0
このスレで経験者ヅラしておれsugeeeって言ってるやつのがキモイだろ。
いくら経験があるとはいえ、おれらが見てるのは
プロの中でもトップレベルの環境でやってる選手達のプレーなんだぞ。
どれだけの経験か知らないけど高校の部活レベルとかの経験が通用するわけない。
>>74とか自分で言ってて恥ずかしくないのか?
全然難しくないヒールって・・・お前がやってたレベルとは
パスのスピードも違うし、プレスの激しさも違う、しかも背負ってる物の
大きさが違いすぎるだろ。どれだけプレッシャーがある中でやってると思ってるんだよ。
まぁ、ジダンのあのボレーが凄くないって言うやつはキチガイだとおれも思うけど。
ちなみにおれはサッカーより野球の方が経験あるけど、
野球見ないからプロ野球について一切語れない。結局はそんなもんだろ。

にわかだなぁって思ったらスルーしてやればいいじゃん。
お前のお気に入りのスレのやつがにわかだらけじゃなければ誰もレスしねーんだから。
107:2005/10/02(日) 22:44:45 ID:oSJj1qpbO
はぁ…
ヒール(ゴール前でグランダーのパスに合わせるやつ)に過剰反応が多いのがおかしいってのはね、
ああいうのをインサイドで普通に決めてたら騒がないはずなのに、
なんでたまたまヒールで決めただけでそんなに絶賛するんだってこと。
未経験者には分からないのかな。
108_:2005/10/02(日) 23:14:21 ID:LH7uFhxg0
横からのボールをヒール(当ててる所は多分インサイド)で合わせるのはそ
んなに難しくはないんだよな。完璧にDFにニア切られたら
中学生でも結構やるし。ロベカルとかのシュートっぽいのに合わせるのは
さすがに凄いけど殆どはそんなに早くないし。
ジダンのフェロー諸島戦のマルセイユパスとかをスーパープレーっぽく
取り上げるからプレーの難易度が誤解されるんだよな。あんなプレッシャー
無いところでしかもちょっとずれたパスなんてチャリティマッチだけに
しといて欲しい。
109 :2005/10/02(日) 23:16:42 ID:K9F3kn1g0
>>107
はぁ・・・
そんなこと最初から書いてないからわかんねーし、
普通に決めれるところを敢えてヒールで決めてるのを賞賛しておかしいのか?
どの場面だか知らないけど。そんなくだらないことしか気づかないのに経験者ヅラ
するなっての。ちなみにおれは未経験者じゃねーからな、しっかり読めっての。
もっと他に気づくことないのか?
おれですらもっと気づくこと多いと思うけどな。
大体、個のいいプレーを評価するのは割と誰でも出来るだろ。
個じゃなくて全体を広く見て評価出来る目があるのが経験者だと思ってたんだけどな。
110:2005/10/02(日) 23:29:29 ID:oSJj1qpbO
未経験者の得意げな批評レスで違和感覚えるのはヒールだけじゃないよ。
一例で出しただけ。そんなの全部書き切れるわけないだろ。
根本的に視点が違うから議論が噛み合わないのも当然だがな。
未経験者が想像や妄想だけで得意げにうんちく語るのが不思議なんだよ。
111_:2005/10/02(日) 23:33:32 ID:Yu4SgDjAO
口臭いやつが多いから
112 :2005/10/02(日) 23:42:59 ID:eFvDXnq70
ここで経験者って言ってる奴もプロから見れば
未経験の引きこもりとなんも変わらないだろう。
それに未経験者は黙ってろというのなら自称経験者もプロ以上の
レベルじゃないとサッカー語る資格はないってことになる。
113 :2005/10/02(日) 23:43:31 ID:K9F3kn1g0
得意げに未経験者っぽいやつ見下して
「おれってやっぱ違いがわかる」とか思い込んでるんだろうな。
そんなに議論が噛み合わなくてこんなとこに書き込んじゃうくらい
ウザイと思ってるんなら玄人しかいないとこ行けばいいのに。

>>111
禿同
114:2005/10/02(日) 23:55:10 ID:oSJj1qpbO
プロから見れば未経験者に近いってもは当たり前。
サッカーやるときの疲労や痛みや心理を全く体感したことのない完全な未経験者とは見る視点が違うとは思うがね。
これだけ反論レスがあるのはいかに未経験者がこの板に潜んでるかってこった。
115AC:2005/10/02(日) 23:59:06 ID:LzdT+vbrO
誰でも最初はニワカだよ。放置して笑ってればいいだろ。所詮楽しみ方が違うんだから、お互いがもう少し考えれば済むこと。確かにニワカウゼと思う事もあるが、自分だってもっと上から見りゃ、立派にニワカだろうしな。
116 :2005/10/03(月) 00:01:31 ID:T0oxIsBI0
>>115
の言うとおり結局どっちも相容れない者どうしなんだから議論しても無駄
っていってもわからないか。
117 :2005/10/03(月) 00:09:42 ID:PJKqmcOH0
>>114
お前が未経験者をうざがってるのと同様に
sage方もわからないお前も2chではウザがられるから
それくらい覚えような。
118:2005/10/03(月) 00:14:22 ID:dra/Q3DnO
俺は別にニワカを否定しないよ。得意げに知ったかされるとウザいけど。
疑問に思うのが、ボールの感触も知らない人間がどうしてあれこれ批評できるのか。
俺はいろんなスポーツ見るけど、実際にやってきたのはサッカー一筋だから論評なんてできない。
仮に語ってみたところで経験者から見れば鼻で笑われるような内容だろうし。
119 :2005/10/03(月) 00:21:15 ID:Ru4obkM60
>>114
視点の話とかじゃなくて経験者って言っても低レベルなんだから
プロのレベルの話では説得力がないってこと

120:2005/10/03(月) 00:21:29 ID:oWYJN3omO
まぁとりあえずにわかも詳しすぎる奴も全員キモイ
121:2005/10/03(月) 00:24:27 ID:dra/Q3DnO
低レベルっても、ボールに触れたこともないのに想像や妄想で語る君よりはよっぽどマシだと思うけどね。
122AC:2005/10/03(月) 00:28:30 ID:0470Aqd0O
>>119 いや、未経験者と経験者には、壁は有るよ。当たり前だ。プロから見ればと言うが、それで一括りにするのはあまりに乱暴。やらなきゃ分からない事は厳然として存在する。ただ、楽しみ方はそれぞれでいいだろ。
123 :2005/10/03(月) 01:04:07 ID:tLYqIYVH0
にわかにも自称通にも見捨てられかけている稲本について
124 :2005/10/03(月) 01:41:07 ID:Ru4obkM60
>>121
おれは小4から高1まではまじめにサッカーやってたよ、ほんとに。
おまえはプロになりたくて本気で努力してる奴を見たことないだろ?
中学のときから毎日7時間以上練習してた奴がいたけど
結局腰壊したりしてプロにはなれなかった。
だからたいして努力もしてないくせに経験者だからって
未経験者を見下すようなことを言うのは間違ってるよ。
125 :2005/10/03(月) 01:47:34 ID:tLYqIYVH0
一流のプロが2ちゃんねるのサッカー板にへばりついていたら萎えるじゃん。
2ちゃんにいるって事を認識した上で、楽しくみんなやればいいのよ。
126 :2005/10/03(月) 01:59:45 ID:KwVpyJye0
ニワカってサカヲタをやめた時にニワカだったんだなってなるんじゃないの?
127AC:2005/10/03(月) 02:03:14 ID:0470Aqd0O
>>124 だから、その位にしとけよ。大して努力してないとか、どうして分かるんだ?気持ちは分かるが荒れる元だ。気にいらなきゃ放置すればいいだろ?それぞれが住み分け考えてやれば済むだけ。所詮噛み合わないのは仕方無いんだから。
128 :2005/10/03(月) 02:16:28 ID:uB+x2f1o0
俺が思うに、
初心者+知ったか=ニワカ
ニワカはうざいけど、自分があまり理解できてないことを自覚しているニワカだったらそれほどうざくない。
だからニワカには知ったかの意味も含まれてると思う。
129 :2005/10/03(月) 02:21:12 ID:/IzqOg160
>>128
ああ、それはいえるかも。

ちなみに俺は2中でレギュラーだったお。
だから上級者だな。
130 :2005/10/03(月) 02:32:02 ID:Ru4obkM60
>>127
そうだね、悪かったです
ただ本当に努力してた人ならこんなところで
未経験者の揚げ足とったりしないだろうと思ったから。
まあでもそうゆう訳でもないか


131 :2005/10/03(月) 03:33:07 ID:KmeY/Lt50
スポーツってのはニワカ層のファンで稼いでるようなもんだが、
コアなファンの人はそれに気付いてるだろうけど。

それと経験者だからって偉そうにするやつは、知ったかぶりのニワカよりうざい。
132           :2005/10/03(月) 03:36:42 ID:d1IYF+LU0
自分はいつになっても人生のニワカであると自負している
133 :2005/10/03(月) 04:09:16 ID:ZX9NLJyg0
>>132
解脱した人キタコレ
134ニワカ:2005/10/03(月) 04:11:23 ID:bGBErr8VO
例えばバスケにおいて、同じ様な局面でレイアップを見るより、ダンクを見てスゲー!って思うのはニワカ?
135 :2005/10/03(月) 04:19:53 ID:M6X5gOg70
見たところあからさまに煽るために自称経験者を主張してる輩もいるっぽいし
防衛策は個々の放置にしか委ねられないだろうな
136:2005/10/03(月) 06:04:36 ID:pGQVpR62O
俺は小学校からずっとサッカーやってユースでもやつてたが、あんまサッカー見ないから選手は良くわからんぜ。
名前とかわからん。
ユースの時、トップのある選手が代表だなんて知らないことがあつた。なんかいつもサイン書いてた。名前忘れた。
137 :2005/10/03(月) 06:43:18 ID:t+0XW6oI0
「僕は君の意見に反対だ。でも君が発言する自由は全力で守るよ」
138 :2005/10/03(月) 08:40:50 ID:5Vj8pZCS0
俺は野球を遊び以外でやったことないけど罵倒するよ
おまえらももっと好き勝手にすればいいんだよ
139:2005/10/03(月) 11:56:03 ID:pGQVpR62O
>>131
文化系の象徴だな。
なんかおもろいなこいつ。
140:2005/10/03(月) 12:00:01 ID:pGQVpR62O
>>131みたいな文化系はシバキ倒した方がいいぜ
マジで。
141元ブラジル代表:2005/10/03(月) 14:32:04 ID:piQoYlRA0
経験者・未経験者を問わず、偉そうにするから反感を買う。
ただそれだけのこと。
142 :2005/10/03(月) 16:39:41 ID:CY3kqsUx0
経験者がいばるとか未経験者がいばるとかそういう次元の低い問題じゃなくて
サッカーの試合とか観てたら自分でもボール蹴りたくならない?普通
観戦とゲームだけで満足できるっていう気がわからん
143 :2005/10/03(月) 17:17:56 ID:o1Aztfkg0
なるなる。

144 :2005/10/03(月) 19:20:01 ID:M6X5gOg70
>>142
たぶんそういう押し付けが未経験者の反感買うんだと思う
145 :2005/10/03(月) 19:24:06 ID:CY3kqsUx0
そうなのか。ごめん。
146 :2005/10/03(月) 20:35:08 ID:t+0XW6oI0
サッカーの試合を見るのは大好きだけど
自分で球を蹴りたいなんて1回も思ったこと無いな

サッカー選手はサッカーをやる人、ファンである俺はそれを見て楽しむ人
サーカス見て自分も空中ブランコしたいとも思わないし
漫才を見ても漫才師になりたいとは思わない
147 :2005/10/03(月) 20:47:59 ID:CY3kqsUx0
>>146
よく俺は映画は好きだけど映画を自分で獲ろうとは思わないっていう人がいるけどそれと同じだね。
何でサッカーがここまでやるスポーツとして世界に普及したかわかる?
もっとも手軽で簡単に出来て面白いスポーツなんだからなんだよ
サーカスや漫才なんていう完全な見せ物芸と比べてる時点で。。。
148 :2005/10/03(月) 21:08:52 ID:M6X5gOg70
感性の問題に正しいも間違いも無い。個人差の問題なんだからそれをとやかく言うなよ
149:2005/10/03(月) 21:25:03 ID:dra/Q3DnO
未経験者とはサッカーの技術的な論議はできない、少なくとも噛み合った議論は期待できない、
という結論にしちゃっていいのかな?
これまでのレスを総括すると、未経験者には未経験者なりの見方があるんだから
その考え方や楽しみ方を否定したり、訂正すべきではないってことだよね。
根本的にサッカー観戦のスタンスが違うと。
経験者はそのサッカー観を未経験者に押しつけるべきではないし、
未経験者はイメージだけで技術的な議論をするのは控えるべき。
これがファイナルアンサーかな。
150 :2005/10/03(月) 21:32:13 ID:CY3kqsUx0
てゆーかサッカーのことを語ってそのファンのあり方なんてのは一切語らなかったら良いんだよ
サッカーの試合や選手に関してのコトで熱く議論されるのは良いけどニワカとかハゲとか言い合ってるのって本当に馬鹿らしい
151 :2005/10/03(月) 21:39:17 ID:GYIMsEtX0
ここまでまったり読んできたが>>142の意見が一番おかしいな
”普通”って何よw
個人の主観を他人に押し付けるなよ
152 :2005/10/03(月) 21:42:23 ID:CY3kqsUx0
>>145で既に謝りました。
153 :2005/10/03(月) 23:06:54 ID:Ik94Jws40
楽しんだ者の勝ちだろ

ただ、未経験者、経験者、ニワカでもなんでもいいけど、人の意見や話を聞かずに考えを押し付けるヤツはどうかと

正しい観かたなんて無いんだからもっと肩の力抜いて楽しめばいいと思う

154        :2005/10/04(火) 01:16:54 ID:+BynakVT0
自分はいつになってもSEXのニワカであると自負せざるを得ない
155 :2005/10/04(火) 01:31:00 ID:kmNMOz/b0
ニワカっていう奴がニワカ
みんなで仲良くしようぜ
156 :2005/10/04(火) 01:56:05 ID:GRrWZdFe0
一緒に試合見てる時の経験者の傾向

俺『うわー 今のは決めてくれよう!!』
経験者『ばっかお前あの体勢から低いシュート打つのがどれだけ難しいかわかってるのかよ』

俺『うわー なんで真ん中にクリアするんだよう!!』
経験者『ばっかお前下がりながらヘディングするのがどれだけ難しいかわかってるのかよ』

言いたいことはわかるんだが大した経験が無い奴(俺)は率直にこれまで見てきたトップレベル
のプレイヤーとの比較で考えるのに対して、それなりに実力に自信のある経験者は自分や自分
の周囲の選手との比較で考えてることも多い感じがする。もちろん全員ではないが傾向として。

まあ経験、未経験にかかわらずしったかが論外なのは間違いない
157小中高大経験者:2005/10/04(火) 02:28:26 ID:faruMhlSO
最近サッカーにハマった人(以下A)
「おぉおぉーーーー!!!」

「・・・」

「この下手くそ!」

「・・・」

「すげぇ!ジダンの今のヒールうますぎ!」

「・・・そうだね」


「加地って下手じゃね?」

「高原よりマシだよ」
158 :2005/10/04(火) 03:09:37 ID:ijo5kivYO
>>147俺は経験あるのはバスケとテニスだけだが、いろんなスポーツを観戦する。でも、やっぱ見ててやりたくなんない時だってあるよ。ちなみにサッカーはやりたくなってやってるが、やりたくならない奴の気持ちは普通にわかるよ。
159 :2005/10/04(火) 05:50:22 ID:y22yBddg0
見る側のやつが何いってもいいんだよ
やってる側のレベル低いやつがごちゃごちゃ偉そうに言うのはいかんがな。
160 :2005/10/04(火) 12:58:08 ID:ldAJReUr0
技術的なことを未経験者はやったことないんだから
えらそうに言うなって意見があるけど
それなら経験者もそのレベルでできないくせに
えらそうな事いうなってなるよな。
161 :2005/10/04(火) 16:19:35 ID:2aBQOXMt0
実際にプレーすることでどういうプレーが簡単でどういうプレーがいかに難しいってのがわかるんだよ
しかしオタクは本当に自分が観戦専門であることを正当化するのが好きだな
あら探し、揚げ足取りが大好きなんだな
162 :2005/10/04(火) 18:25:01 ID:+rihxcPj0
>>161
お前、自分ができないから日本代表もできないのは当たり前とか平気で思ってるわけ?
163 :2005/10/04(火) 18:33:17 ID:2aBQOXMt0
何でそう極論に走るのかな・・・
部活とかクラブチームとかでも少年団でも何でも良いけど
定期的にボール蹴って遊んだりしてたらこういうプレーは思ったより簡単に出来るんだな
こういうプレーは予想以上に難しいんだなあとかわかってくるでしょ
それが出来る出来ないとかじゃなくて
例えばジダンのマルセイユだって練習とか遊びとかだったら楽に出来るけど
試合中で、それもトップレベルの試合の流れの中でやってのけるってことがいかに難しいとかね
164 :2005/10/04(火) 19:15:26 ID:0WkgxqnN0
なんか脱線してんなぁw
見ててやりたくなるやりたくならないみたいな的外れな話もういいよ
165 :2005/10/04(火) 19:33:11 ID:UdvNg2F20
>>163
だから別に、ボールけらなくてもわかるだろ。
お前は馬鹿だから蹴らないとわからないのかもしれないけど
166 :2005/10/04(火) 19:33:59 ID:RA/4EnCM0
経験者、未経験者の対立よりも、そのチームを見てきた年数による対立のほうが目立つけどなぁ。
長年貢献してきた選手や、ユース上がりのスットコドッコイだった選手を我慢して使って数シーズン目でやっと使えるようになった奴とか。
そういう選手に対して、使エネ、イラネ、○○取れ、とか。
それに対して長年チームを見てきた人が反感もつっていうパターン。
167 :2005/10/04(火) 20:06:05 ID:c9M5lRiU0
経験者が未経験者を黙らせられるほど説得力のあることを
言えてないことが全てを証明してるんじゃないか?
168 :2005/10/04(火) 20:21:16 ID:ldAJReUr0
>>163
ジダンのルーレットは回ったときの幅がありえないくらいでかくて
他の選手がたまにやるのとは物自体全く違うと思うが。
俺サッカーやってたけどジダンのはほんとすごいと思った。

169 :2005/10/04(火) 23:02:01 ID:GRrWZdFe0
体育でしかやったことない運動神経そこそこの俺と
学生時代部活でやってましたレベルの人との技術の差が10だとすると
その人とトッププレイヤーとの差は100ぐらいはあるよな。

差が100でも110でも大差ないんだから偉そうに言うのはやめたほうがいいと思う。
170 :2005/10/05(水) 01:44:09 ID:sfRzKt0a0
そもそも2chでの自称経験者なんか誰が信じられるかよ。偉そうに経験論振りかざす奴に
経歴聞くとみんな詳細不明のユース上がりとか全国大会出場校なのが多いのは何故なのか
171 :2005/10/05(水) 13:23:35 ID:4TUHfXj40
そうだな未経験はサッカー語るなと言われたら
事実かどうかは別にして「俺は経験者だぜ」って書き込めばいいだけの話。
なんたってここは2chだからね。
172 :2005/10/05(水) 13:24:25 ID:xymWPJeK0
ロックの名曲とかもギターやったことないやつ
にはその良さの半分もわからないだろ。
俺は、23にしてギター始めたんだがギターの難しさを
痛感してようやく理解し始めたとこ。
それと同じでサッカーもやってみないことにはわからん。
俺は高校でリタイヤしたけど、サッカーの真髄なんて
監督業してるものから見れば1/5も理解してないんだろうな。
そういった軋轢がこういう衝突を招いてるんだと思う。
でも、排他的になるのはいくねぇよ。
誰でも意見言えばいいし、シッタカしてるのが嫌われるのは
どの世界でも一緒だろ。

>>169
いや、部活ならもっとあるよ。

173 :2005/10/05(水) 14:15:15 ID:tZvx9KXv0
>>172
ギターとは違うと思う。日常の中でギターに似た動きというのはほとんどないし
他の楽器に触れることもそう多くない。だからすごいことはわかってもいかに難しい
かは実感しにくい。

しかしサッカーは走ったり飛んだりという人間の根源的な動きが多いし、大半の人がボールを
蹴ったことぐらいはある。また他のスポーツでもやってれば道具を意のままにコントロール
することが難しいことはわかる。

たしかにより高いレベルまでいった人の方がそうでない人より深く理解できる可能性は
大きいだろう。しかしそれが絶対だと思うのこそ排他的であろうと思う。
自身も経験があってアマチュアサッカーの監督を30年やってる人と
経験はないが出版会社に入社してからビッグクラブの担当記者になって30年という人、
どちらのサッカー眼がより鋭いかなんてわからないだろう。

経験のあるなしは参考にはなっても決定的ではないと思う。
174172:2005/10/05(水) 14:18:19 ID:xymWPJeK0
しかしサッカーは走ったり飛んだりという人間の根源的な動きが多いし、大半の人がボールを
蹴ったことぐらいはある。また他のスポーツでもやってれば道具を意のままにコントロール
することが難しいことはわかる。

ここら辺からズレてる気が。
根本的な動き、ボール蹴ったことあるでは到底理解できないと思うよ。
もちろん経験が絶対ではないよ。
サッカー歴うん十年ってヤツが「観る」ことには不慣れなヤツもいるだろうし。
プロ歴のない名監督もいるわけだしね。
175:2005/10/05(水) 14:26:59 ID:gWG7ds46O
今からでもおそくないから経験しようぜ
その方が楽しく見れるはず
まぁでもそんな時間大抵は無いよな・・・
176 :2005/10/05(水) 14:27:24 ID:tZvx9KXv0
>>174
いやギターなんかに比べるとってことだよ。もちろん全てを理解できるとは言ってない。
177 :2005/10/05(水) 14:37:13 ID:tZvx9KXv0
そりゃあんまりやったことない人が『アウトサイドキックはね。。。』なんて言ってたら
おかしいと思うけど。

プレーしてるわけではなくあくまで観戦してる人同士での話しなんだからそれなりに
観戦経験があれば別に経験の有無で区別する必要はないんでは?ってこと
178 :2005/10/05(水) 16:47:22 ID:sfRzKt0a0
俺未経験者だけど自称経験者がのさばるスレで経験者のフリして
「未経験者には分からないだろうけど〜の場合〜だから〜なんだよ」って講釈したら
自称経験者共はこぞって「その辺は未経験者にはとうてい分からない部分だよな」とか
「未経験者はこういう意見見ても理解できないっしょ?」とか賞賛されたんだが。

それ見てから自称の経歴は信用できなくなった
179名無しさん:2005/10/05(水) 17:04:35 ID:lIUrnFD/0
俺なんて日本代表まで行ったのに、2chで「未経験者は黙れ」ってレスされたぞ
180 :2005/10/05(水) 17:59:17 ID:LyskyJxQ0
すっかり愚痴スレですね
181 :2005/10/05(水) 18:08:40 ID:SAgYksOP0
>>179
ワロタw
でも実際中沢とかが隠れて2ちゃんしても叩かれそうだよね。
稲本なんかだったら(PC扱えそうにないけど)コテンパンにされるんじゃないだろうか。
182 :2005/10/05(水) 18:09:12 ID:bOYcqV5h0
>>173
ボールの蹴りかたやトラップをみれば、日常的に部活でやってる人と素人の差ははっきりわかるよ
素人もボールをけれることはけれるけど、なんかぎこちないというか・・・
183 :2005/10/05(水) 18:12:51 ID:5zy0DYGy0
>>178-179なわけねーだろw

経験者と未経験者の話の質って全然違う。
サッカー旨い奴は戦術も詳しい。話せば分かる。
184 :2005/10/05(水) 18:17:51 ID:bOYcqV5h0
>>178
たまたま当たってたんじゃないかな
というかどういう内容を書き込んだの?
185 :2005/10/05(水) 18:29:06 ID:HDHDeI/H0
>>183
俺の周りの経験者(せいぜい高校サッカーで10番つけて国体出たとかその位のレベル)は、驚くほど戦術に関しては興味なかったりするが。
地元の元サッカー部の連中で集まってテレビ見てるときとか、個人技が凄い凄くないの話はするが、戦術として凄い凄くないの話は全くできない。

まぁ、前目の選手と、後ろの選手って違いはあるだろうけど。ちなみに俺はサイドバックな。

テレビ見てても、局地的な、ディレイかけながら戻り待って、はさんだ所でプレスかけて奪うとか、そういう戦術については語れるんだけど、大局的なもっと大掛かりな話になると語れない。
186 :2005/10/05(水) 18:30:36 ID:5zy0DYGy0
>>185大掛かりな戦術ってどんなん?具体的に。
187_:2005/10/05(水) 18:51:18 ID:ndWe9PdZO
>>183
ジーコの名前を出した時点で君の考えは…
188 :2005/10/05(水) 18:55:12 ID:HDHDeI/H0
>>186
例えばオフェンス2、ディフェンス3の局面で、コース切りながらボールマンにプレスかけていって苦し紛れのバックパス出させて〜とかは局所的な話だよね。
こういうのはできる。テレビ見てても、「あー、今コイツがコース切ってなきゃいけないのに何やってんだよ!」とか一緒に言ったり。

でも、もっと大局的な、例えばAチームがボールをキープして、Bチームがカウンター狙いの試合をやってる時とかに、
「ポゼッションサッカーを展開してボールを持ち続ける事でリスクを回避するAと、引いて守ってカウンターのワンチャンスに賭けるBと、この組み合わせじゃボール持たせ続けてる時点でBが不利だろ。
だってAはポゼッションサッカーをやっている時点でカウンターの恐ろしさは十分知っているはずで、当然対策も〜」とか
「今のラインディフェンス乱れてたけど、多分奥にいたDFがボール見てる間に裏抜けてフリーになられるの警戒して、一瞬下がっちゃってるんだろうね。ここでコイツが上がらないと逆に手前のDFの裏にスペースできちゃって、ほらまた通された」とか
そんな話はできない。

もちろんここまで長々とダラダラ喋らないけど、そういう所には最初から興味が無いみたい。
上の例で言うなら、スペースにパス出した技術と、それを見つけて走りこんだ選手がスゲーとは言うけど、DFから見えないところでチョコマカ動いてDFの気を逸らしてラインを乱した選手とか、そういうとこについては語らない。

なんか上手く言えないけれど、細かい個人技とか二人三人の連携は話すけど、チーム全体の動きとかピッチ全体の動きとか、そういうのはあんま語らないってこと。
189 :2005/10/05(水) 19:05:58 ID:jzp7kGvt0
経験者未経験者とか馬鹿みたいな煽り合いじゃなくて
何でそこまでしてボールを蹴りたがらないのか謎でしかたがない
なんか身体的な特別の理由でもあるのか
190 :2005/10/05(水) 19:09:29 ID:xymWPJeK0
見方も視野も大きく広がるのにな。
サッカー観るのが好きなら、それこそやってほしい。
実際、神奈川の草もオヤジだけのチームとか増えてるよ。
191 :2005/10/05(水) 19:14:09 ID:/htpGHRvO
>>189
オタクだからサッカーやる友達なんていないから。
煽りでも何でもなくホントにこの一言に尽きると思う
192 :2005/10/05(水) 19:16:43 ID:5zy0DYGy0
>>188いや、それも局地的な話だろ。サイドバック視点の。
193あのさwwww:2005/10/05(水) 19:37:54 ID:pyb7agB+O
ここ数ヶ月くらい板のレベルがいちぢるしく酷いんだけどwwww

毎日毎日サッカー好きな奴がいるとは思えない糞スレがあがってきてんだけどwwww

いい加減にしろよ。
194 :2005/10/05(水) 19:40:36 ID:CNyc9M3g0
にわかは頭が悪い
195 :2005/10/05(水) 22:04:56 ID:Arn4vjoA0
>>188
そりゃフィールドプレーヤーは20人もいるのに大局的?な考えは普通できないよ
俺がいっぱいいっぱいだったっていうのもあっただろうけど自分の周りのことで精一杯だって
第一それ以上の事なんか求められなかったし
まあ、上のレベルの奴らは違うんだろうけどな
とりあえず俺ができたことは自分の前にボールが来たらフリーの奴に渡すor思いっきり蹴りだすくらいさ
そこから先は前の奴らに任せればいいんだからな
196 :2005/10/05(水) 22:32:02 ID:IS1Qf11Y0
もう、あれでいいよ。
ウイイレうまいやつがサッカー知ってるってことでいいよ。
197 :2005/10/05(水) 22:35:38 ID:vRyP/sDV0
なんで>>189がスレ違いの話題を執拗に振るのか謎で仕方がない
>>142から>>145までの流れで一回終わってるように見えるが
198 :2005/10/05(水) 22:39:22 ID:SAgYksOP0
142は話題のすり替えじゃん
199185:2005/10/05(水) 22:44:08 ID:HDHDeI/H0
>>195
や、俺も下手だったけどさ(だからサイドバックなんてやらされてたんだけど)
ただ、上がった時にカウンター食らって失点とかなると、なんかもう俺のせいで点取られた気分になるから、上がる時と下がる時は相当気を使ってた。
上がらなきゃ上がらないで手抜いてるって怒られるしな。まぁ結局必死で走ってただけなんだけど。

でも、まぁ俺がその後戦術とかそういうの好きで色々読んだり、試合でもそういう所注意して見るようになったわけで。

>>183が経験者なら戦術詳しいって言ってるけど、そんな事は無いよって言いたいだけ。
俺はむしろ、現役サッカー部員じゃなくなってからの方が、戦術とか興味出て調べたし。

で、同じ経験者の元サッカー部の奴とかと話しても、技術的なこととかでは「上手い!」って意見が一致するけど、戦術的なことには興味が無かったりする奴もいるって事。
そういう奴は、びっくりするくらいボールに絡んでない奴の動きはどうでもいいと思ってたりする。
200:2005/10/05(水) 23:06:12 ID:MPPCiTc6O
>>161>>163
俺が言いたいことを凄く分かりやすく説明してくれてる。禿同。
戦術論についていくつかレスがあったけど、基本的に戦術論は正解がないんだし、
未経験者も経験者も大した差はないと思う。たまに頭でっかちになった未経験者を見かけることはあるけどね。
一番違和感覚える機会が多いのはやはり技術面の話。
俺らが「うまいな〜」って思うポイントと彼らのツボがズレてることが多いこと多いこと。
こればっかりはやってみないと、何が難しくて何がそうでもないのかって分からないんだよ。
未経験者の俺には野球やバスケのファインプレーなんてホームランやダンク以外によく分からないもん。
201 :2005/10/05(水) 23:34:48 ID:sfRzKt0a0
>>183
178だが要するに俺の話が経験者レベルって言いたいわけじゃなくて自称してる
人間の中に未経験者に対する煽り目的の未経験者もかなり紛れ込んでるのが
現状だって話。
202 :2005/10/06(木) 05:59:08 ID:LfrfEzlS0
>>183
179だが要するに俺の話が未経験者レベルって言いたいわけじゃなくて自称してる
人間の中に日本代表経験者に対する煽り目的の日本代表経験者もかなり紛れ込んでるのが
現状だって話。
203 :2005/10/06(木) 07:57:06 ID:qkXPuBzD0
簡単な見分け方
試合中リフティングする選手に対して

A:おお!すげぇテクニックだなぁ。
B:何無意味なことしてんだよ、あいてるヤツに出せ
204:2005/10/06(木) 08:00:34 ID:vj79rkAGO
その分け方は無理。
205pixie酒田市民嫌韓流普及活動中 ◆nMSxJ8uKuU :2005/10/06(木) 09:35:40 ID:ARfWiPB20
意味不明な選手比較するのはにわかかなぁと思う
不等号厨はにわかかな
206.:2005/10/06(木) 11:41:22 ID:mIZLEeFzO
選手の優劣はつけるのは難しいよ
差なんかあるようであまり無いし

このチームに相応しいのかどうか
ならまだ分かりやすいが
207 :2005/10/06(木) 12:48:49 ID:Fnqo8qrj0
>>199
てか君はサッカー経験者だから戦術に興味もったんだろう?
経験者全員が戦術オタクなわけでもないけど、未経験者より戦術に詳しいやつが多いのは確かだろ。
208 :2005/10/06(木) 13:09:28 ID:qkXPuBzD0
最低でも中、高のサッカー部経験者なら
一般に経験のないものより戦術詳しいのは当たり前だろ。
キーパーは知らんが、どのポジでも戦術頭に入ってなかったら何も出来んだろうし。
ラインの上げ下げのタイミングから特定のヤツが前向いたときの
流れ方、貰い方、相方との距離感なんかも戦術と言えるだろ。
弱いチームだった、とかベンチでした。とかはいざ知らず。
それが未経験者にわかるとは思えない。
209 :2005/10/06(木) 16:18:35 ID:TizxddXk0
とりあえず引き籠もって深夜に寂しくネットやりながらサッカー観るんじゃなくて
スタに足を運んだり、サークルでも部活でも入ってサッカーを楽しめ
210 :2005/10/06(木) 18:30:27 ID:TpjOiH8/0
にわかは悪くないよ 
にわかが嫌なら2チャンくるなYO
211 :2005/10/06(木) 18:57:26 ID:J3CyLoyH0
良い悪いは別にして現状としてにわかが多いのは事実なんだから、それを
受け入れなきゃ2ちゃんはできないな
212 :2005/10/16(日) 23:19:55 ID:H5AaJZhW0
にかわ
213 :2005/10/17(月) 16:56:33 ID:nCB6bnmm0
二川
214(・◎・):2005/10/24(月) 22:33:05 ID:9nh1X7GU0
にわかっていうか、知ったかが嫌い。
にわか自体は悪くない。誰でも最初はにわかだし。
215 :2005/10/25(火) 01:23:44 ID:Ta1ln0Lb0
サカ板で書き込む以上はにわかだとどうしても知ったか発言になるから
知ったかの総称としてにわかと言われてるんじゃないのか?
216 :2005/10/27(木) 02:15:06 ID:KnSx24bq0
香取と木村はニワカだったのか?
もうあまり興味なさそうだぞ
217_
何でも良いじゃん。
自称経験者がよくJやその他のリーグ出身のサッカー解説者の批評に文句言ってたりするけど、
プレーだけじゃなくもっとクラブ内の雰囲気や選手や監督、スタッフの性格、そのスタジアムの
芝生、日当たり、観客の様子や控え室の設備なんかも頭じゃなく身体で知ってる解説者からすると
どんな経験者であろうとにわかとそんな変わらんだろうし。