バイエルンミュンヘン時代のキングカズについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
939 :2006/02/05(日) 08:30:51 ID:revLQNM00
アヤヤやリーベル・ボカあたりは駄目なのか?
940 :2006/02/05(日) 08:47:22 ID:UUvTscby0
94−95CL制覇ん時の話題にするか

           キング

オーフェルマルス     フィニディ / クライファート 
            リトマネン

セードルフ / ダービッツ         R・デブール    

              ライカールト


F・デブール        ブリント        レイジハー

             ファンデルサール


マラドーナとの黄金コンビのネタが有るから ボカネタで次は南米も有りだね。
941:2006/02/05(日) 09:08:58 ID:cKXhWGr0O
リヨンは?リーグ5連覇に貢献したっていうことで。
942 :2006/02/05(日) 10:31:38 ID:cvKF/dlG0
>>942
実際には、「消えるFW」の真骨頂として、
           

オーフェルマルス         クライファート 

           キング
         (↑リトマネン)


こんなふうになってた時間帯、瞬間のが多かった。
「トップ下も1トップも同時にひとりでこなしてしまう消えるFW」
だからな。
おかげで、リトマネンらは、ほとんどフリーだった。
少なくともキングをケアするにはDFふたりは必要で、
(それでも振り切られてしまう「消えるFW」なんだが)
そうしなければ、ゴールはがら空きと同然だったからな。
キングの出場する側は10人じゃないとゲームがつまらない(差が付きすぎて)
と言われたゆえんだ。
943kl:2006/02/05(日) 10:56:48 ID:mqSOy4m/0
>>937
ギガバロッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺の中のキングのプレーで輝いてたのはカズが高速またぎフェイントで
抜いたDF(バレージ、ベッケン等)が
抜かれたあと仲間になりたそうな目でキングを見てたときかな?
子供ながらにカリスマって言葉はキングのためにあるんだとおもたなぁ。
ちなみにそん時のまたぎフェイントで起きた風圧で少しカメラがずれたのも印象深い
944 :2006/02/05(日) 11:02:23 ID:IulS1S6N0
かず
945 :2006/02/05(日) 14:18:27 ID:5zZOqkNJ0
>>938
次スレは涙なしには語れない、「FCトリノ時代のキングカズについて」
946_:2006/02/05(日) 14:36:39 ID:i4Fs9trr0
トリノ時代にキングが泥水を飲む思いをしてなかったら
今の里谷多英はなかったよな。
947 :2006/02/05(日) 14:43:09 ID:UUvTscby0
トリノ絡みの話だと、 オリンピックの最終聖火ランナー ほぼキングで決まりかけてたらしいが、五輪に
観客が流れるのを恐れたベルルスコーニが なんとか頼み込んで、トンバかバッチョになるらしいな。
948 :2006/02/05(日) 15:08:30 ID:ZJzZNEu20
>>946
飛行機の墜落は泥水を飲むどころじゃないと思うが。
自分以外のチームメイトが全員帰らぬ人となったんだから。
949 :2006/02/05(日) 15:11:52 ID:w1WDyfdv0
>>948
架空でもそういう不謹慎なネタはやめろ
950 :2006/02/05(日) 15:16:03 ID:AZKs/EjX0
>>948
ネタでも言っていいことと悪いことがある
951 :2006/02/05(日) 15:22:35 ID:weETl0fz0
でもその後、キングがバモラの力でみんな生き返らせたんだけどな。
952 :2006/02/05(日) 16:30:09 ID:cvKF/dlG0
不謹慎なネタはともかく、キングの不死身伝説もすさまじい。

ACミランのデビュー戦で、キングと同僚となって緊張しすぎたバレージが
あろうことかキングに激突、
キングは脳挫傷、重度脳血管破裂、頭蓋骨陥没、
となったのだが、気づかずにプレーし続けて、
(ゴールポストが脳に突き刺さっていたそうだが・・・)
チームを1-0の勝利に導いたのは有名な話し。

試合後、脳の50%を切り取る大手術をしたが、
そこから再生して、不死鳥伝説はますます強固なものとなった。
病院にかけつけたバレージが号泣してたと言うからな。
さすが、キング。
両足切断再生も奇跡だが、脳増殖再生もちょっとした奇跡だと思う。
神と呼ばれるゆえん。
953 :2006/02/05(日) 16:54:59 ID:I+/X6RU4O
不死身っていえばキングは過去3回位生死をさまよってるからね。
一度は餅を喉に詰まらせてダイスラーが慌てて掃除機で吸い取ったんだよな…
で、キングはこう言ったんだよ。「魂はフランスに置いて来たつもりです」って。
954:2006/02/06(月) 01:15:59 ID:/wYAHiOIO
トリノの飛行機事故は実話だよ、当時(確か50年代)セリエAを4連覇か何かしてたトリノ(グランデトリノと呼ばれていた)がシーズン中にまさかの飛行機事故でメンバー全員が他界(キングを除く)、そのシーズンは成績に関係無くトリノにスクデットが捧げられたんだよ。
955 :2006/02/06(月) 01:41:15 ID:jtmjYunC0
>>954
実話であっても不謹慎
ネタスレだと自覚して遊べ
956 :2006/02/06(月) 01:42:14 ID:jJ9halKD0
ていうか、キングは何度も生物学上は死んでるんだけど?

今のキングは幽霊、ゾンビだって説もある。
957 :2006/02/06(月) 01:53:25 ID:k5FMWXGy0
>>954
晒し上げ
958 :2006/02/06(月) 02:05:14 ID:/i18bxiJ0
あーあ、せっかく良ネタスレだったのに馬鹿のせいで台無し
959 :2006/02/06(月) 03:28:09 ID:NBlvzztg0
すみません、質問です。

キングが敵・味方・審判・観客含めて、のべ500人抜きして、
個人ボールキープ率100%の試合があったと聞いたのですが、本当ですか?
なんでも、タイムアップ前に初めてうったシュートが外れて試合は0-0だったとか・・
960_:2006/02/06(月) 07:28:27 ID:dB6nuOa80
>>958
良ネタスレって?…あっキングがピチピチの魚ってことね。
それなら「エビフリャ−カズ」って愛称もあるんだからそれを使えよ。

>>959
トリノ時代にな。
あの頃はキング不遇の時代だったから。
実際には最後のシュートは里谷多英に合わせたパスだったらしいけどね。
肝心の里谷はミスして顔面クラッシュしたわけだけど。
961 :2006/02/06(月) 07:55:10 ID:ysVBeG4k0
そろそろ次スレ立てる?
アヤックス時代でいいよな?
962 :2006/02/06(月) 08:04:52 ID:WRyXAY5+0
980ぐらい行ったらで医院ジャマイカ

あまりにも点を獲り過ぎ FIFAの陰謀で移った ロコモーティブモスクワの不遇時代(シベリア捕囚)も捨てがたいがな
963 :2006/02/06(月) 08:08:25 ID:U1iBRdgl0
キングの原点がヴァレンティノ・マッツォーラとの友情にある事を誰も知らないんだな。
タイタニックなんか目じゃないほど泣ける話だぞ。
964 :2006/02/06(月) 15:27:46 ID:CB3PgoCm0
アヤックス時代もいいが・・・

みんなキングの原点がセリエにあるってことを忘れてる!

財政難で弱小の落ちぶれた名門ジェノアをスクデット、そして
CL決勝に導いたんだぜ?

超人では無く、ふつうのセリエ得点王のキングを語りたい。
それはアヤックスとかレアル時代じゃ無理で、(超人プレーなので)
弱小であるジェノアを勝たせるために、ニンゲンのレベルまで降りて来て、
奮戦したキングを語りたいね。

まあ、ACミラン時代でもいいが・・・(←ただのセリエミーハー
965 :2006/02/06(月) 15:31:06 ID:CyWbSPuO0
キングは実は大陸に渡ってチンギスハーンになったとか。
966:2006/02/06(月) 16:21:43 ID:dvQDdKCf0
>>965
全世界で考古学者がその説を有力視してますね
967いさむ:2006/02/06(月) 17:16:30 ID:8AUBOyj/O
カズが偉大になれたのは、幼少の頃の幸楽での住み込みの苦労があったからだよな。
968 :2006/02/06(月) 17:29:19 ID:QU1VRHki0
スーツ何着持ってるのか気になりますね。イタリアにいたころは
アルマーニを買い漁ったらしいが。
969:2006/02/06(月) 17:33:46 ID:dvQDdKCf0
>>967
えっ、ピン子の幸楽?
970野茂英雄:2006/02/06(月) 17:43:30 ID:Ifua+xG10
エンペラーヤスと一子相伝の三浦神拳伝承者争いをした時代の話しも知りたいな。
こちとらキングカズ初心者なんで…。
971:2006/02/06(月) 18:02:46 ID:dvQDdKCf0
>>968
朝・昼・晩とスーツ取り替えていたから、約1年で言うと3着×365日=1095着になるね
ちなみに一回着たスーツは捨てていたらしい
972いさむ:2006/02/06(月) 18:48:25 ID:8AUBOyj/O
ちなみに幼少時代は、三つ編みだったよなぁ

もう三つ編みしないのかな
973 :2006/02/06(月) 18:56:37 ID:LnmT06xD0
レアルマドリード時代のキングカズも凄かったよな。
今でもレアルの11番はキングカズ専用だと思ってる。

しかしアウェーでのバルサとの試合では凄いブーイングくらってたね。
ペットボトルどころかビンまで飛んできてたし。
キングカズはバルササポにとって脅威だったんだろうね
974:2006/02/06(月) 21:35:25 ID:dvQDdKCf0
>>972
本気になった時だけだからな三つ編みは・・だから大人になってからは全力でプーレー
する必要性も無い程のレベル差があるんだよ!
975 :2006/02/06(月) 23:05:38 ID:FjLpS6f00
今分かった!
昔ドルトムントの選手が三つ編みのヅラを被ってたのは
キングの影響だったんだ!?
976 :2006/02/06(月) 23:55:26 ID:U1iBRdgl0
次も秀逸な>>1をお願いします。

候補は
キンシャサのキングカズについて
ブルズ時代のキングカズについて
アポロ13時代のキングカズについて
977 :2006/02/07(火) 08:31:59 ID:xjTyUvEs0
アナン国連事務総長: モハメッドの風刺画騒動を止められるのは、世界中にキングしか見当たらない。

ローマ法王:今必要とされているのはバモラの力だ。
978 :2006/02/07(火) 13:45:06 ID:LlEOxlDm0
空気嫁ないネタが続くと白けるな
所詮カズオタはこんなもんか…
979_:2006/02/07(火) 17:55:46 ID:9yJcfNUt0
はぁ?ネタってなんだよ
バモラに誤れ バモラとその子孫達にも誤れ
980_:2006/02/07(火) 18:06:42 ID:AUi4C4790
最後のほうでまぁまぁ面白かったレス
>>937
>>936
>>922
>>915
>>914

こんくらいか・・・初期のころと比べると不作だな。
もうこのスレ終わりでいいんじゃね?
981_:2006/02/07(火) 19:17:46 ID:fOOjcsej0
誰もてめーのランキングなんざ興味ねーんだよカス
982_:2006/02/07(火) 19:40:32 ID:VIKiPJnI0
>>980
誰もてめーのランキングなんざ興味ねーんだよヤス
983 :2006/02/07(火) 20:07:50 ID:+L6hfUhW0
>>981
>>982
ランキングに入れてもらえなかった人達・・・
984 :2006/02/07(火) 20:08:07 ID:9qX9dZbf0
>>980
誰もてめーのキングなんざバモラねーんだよカズ
985_:2006/02/07(火) 20:16:37 ID:9yJcfNUt0
>>980
誰もてめーのバモラなんざ聞いてねーんだよカス
986:2006/02/07(火) 20:41:39 ID://sSfaE80
>>978
カズヲタはこんなところには書かない
987 :2006/02/07(火) 22:30:29 ID:mSN7ResT0
次スレ
これで誰かお願い
【タイトル】
グラスホッパー時代のキングカズについて

【本文】
あの頃キングの背番号はE=mc2で、チューリッヒに留学に来ていたアインシュタインそれを見て啓発されて後に相対性理論を発表したのは有名だよね。
キングが偶然E=mc2をつけてたのか、必然なのかは未だに謎だけど。
988 
>>987
グラスホッパーじゃ微妙すぎて面白くもなんともない