史上最強イレブン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
    ペレ ディステファノ
    
マラドーナジードプラティニクライフ

ロベカルチャールトンマルディーニ        
       バウアー  
       ヤシン

控え
カーン
カニジャ
ジダン

どうだ文句あるか。ないだろう。
2 :04/12/29 15:38:34 ID:+q0PJ7g7
はい、文句ありません
3 :04/12/29 15:38:52 ID:shhJ2J0D
2get!
でも糞スレ氏ねよ
4 :04/12/29 15:40:22 ID:shhJ2J0D
うわ、逝ってくるorz
5 :04/12/29 15:41:00 ID:OQCMqCtw
6 :04/12/29 15:43:07 ID:shhJ2J0D
>>5
お前それ他スレでも貼ったな。
黒人が白人に挿入してる画像も持ってこいよ。
7 :04/12/29 15:45:58 ID:U36eM+P3
ハミルトン・リカルドって誰?
81:04/12/29 15:50:12 ID:YZF3Idbi
んー?なんだぁみんな文句ねぇのかぁ??中盤も守備陣もなんか歪かもしれねぇぞ。
文句ないのかぁぅ
9 :04/12/29 15:57:56 ID:cgB94U5P
              ペレ     

       マラドーナ    ジーコ

  ロベカル               フィーゴ

       ファルカン  チャールトン

      パサレラ ルジェリ ライカールト

             カーン


クライフとベッケンバウアーは映像を見る限りあまり大したこと無い。
ウイイレでもイマイチ使えない。
10 :04/12/29 16:02:23 ID:xrhxtcaj
やっぱりロベカルとフィーゴは史上最強だね^^
11 :04/12/29 16:23:27 ID:mXLXrVzc
ロベカルは糞 憂い入れ厨氏ね 削除依頼出せ
12 :04/12/29 17:40:40 ID:3O7Dfy6G
           ケズマン  ベヒマン
                        
   ハルトマン                オスマン
          バウマン    ハマン  
  
   エドマン   レーマン   シューマン  アルマン
 
              レーマン(笑)
13 :04/12/29 17:44:29 ID:bZsM6vZO
>12
で、監督はゼーマン、と。
14 :04/12/29 17:47:36 ID:JzI5n0/g
>>1で結論出たから終了
15 :04/12/29 17:49:39 ID:MCbL6I/Q
>>1
お前凄いな。カンペキダ
16 :04/12/29 17:59:16 ID:YZF3Idbi
不遜だよ不遜。
ロベカルはくそだと??ならばほかに誰かいるんかねぇ
フィーゴ<クライフ。バウアーも外す意味がわからない。

>>9のシステムで考えると。
        Pロッシ
     ペレ   ディステF

        ジーコ   クライフ
ロベカル チャールトン

   マルD ネスタ Bバウアー

        ヤシン
控え
マラドーナ(出場停止)
カニージャ(アル中)
カーン(歌手活動)

これでFAだな。
17 :04/12/29 18:02:11 ID:shhJ2J0D
ザンブロッタの方がいいだろう。
1816:04/12/29 18:09:48 ID:YZF3Idbi
あーカニジャじゃないわ古い人・・なんつったっけな>>1でも間違えてる
19-:04/12/29 18:56:53 ID:kzcYvLqi
現役だけでやらないと糞になるぞ
尊敬する人とかに過去の偉人を並べて優越感に浸る奴ってどこにでも居るよなw
20 :04/12/29 19:27:32 ID:uMVBlxYh
ガリンシャって実際に映像で見たことないけど
どんくらいスゲーの?
21 :04/12/29 19:37:00 ID:OF7uPV1+

      アドリアーノ ロナウド

    ゼ・ロベルト    ロナウジーニョ

       レナト   ジュニーニョP

 Rカルロス  ルシオ  ジュアン  カフー

          ジーダ   
22 :04/12/29 20:26:38 ID:u/DKcqTh

                ファンバステン

           マラドーナ      ペレ

      ロベカル               ガリンシャ

           ファルカン    ライカールト

         サムエル   ネスタ    茂庭

                 カンポス                 

                  
23:04/12/29 20:43:32 ID:ReKZHGkK
>>20
ラモスに言わせれば、ペレよりガリンシャらしい。
でも、さんまに「ガリンシャは右にしかかわせなかった」と言われてた。
で、映像いろいろ見たら、たしかに右にしかかわしてなかった。

けっこう前にBSでやってた特集で、ワールドカップが1人の選手の独壇場と化したのは、
62年のガリンシャと86年のマラドーナだけって言ってたからすごいんじゃない。
24 :04/12/29 20:52:14 ID:Px+BWbSS
>>23
俺もそう思う。俺の中では神レベルのプレーが出来たのは
ペレ、ガリンシャ、マラドーナ、ディスティファノの4人。
ここでも、アルゼンチン勢とブラジル勢の一騎打ち。
よって、1のジーコの変わりに、ガリンシャを入れる方が面白いと思う。
つか、ジードって誰?
25 :04/12/29 20:58:54 ID:YZF3Idbi
ぺレ、ディステファノ、マラドーナ、プラティニ、ジーコ、チャールトン、ベッケンバウアー、ヤシン
こいつらは別格なんじゃないのかな?有名だし。
成績とか名声とか伝説が最強ってことは実力も史上最強なんじゃないの?

まぁ野球でいえば 沢村・ベーブルース・小鶴<松坂・落合・イチロー と思うけど…
26 :04/12/29 21:08:37 ID:YZF3Idbi
>>23
右にしかかわさないが、誰にも止められない。それが(カニジャことw)ガリンシャだった。
と聞いていますけれどね。実際の映像を見てみたいですねぇ。
>>24
>つか、ジードって誰?
その件に関してはあくまでケアレスミスですのでスルーしてください。
27 :04/12/29 21:41:30 ID:vWDsTDDN
・ロベカルは左ウイングでガンガンクロスあげさせてる
・マテウスがスイーパーとして優れてる

      アドリアーノ アンリ
ロベカル                柳沢
           トッティ
       
       バラック  小野
   ランド    マテウス  中沢
          
          カニサレス
28 :04/12/29 21:52:14 ID:tVmziDGX
     アドリアーノ  シェフチェンコ
   
 ロナウジーニョ           ベッカム
      ヴィエラ   マケレレ
 
 ザンブロッタ ネスタ  ファーディナント プジョル 
  ブッフォン
29 :04/12/29 22:01:14 ID:cKBwzd3p
無意味な糞スレ
30_:04/12/29 22:08:28 ID:3f4QfZgm
27は柳沢
31_:04/12/29 22:13:52 ID:WFY8DfHY
DFにマテウス入れないのはおかしいだろ。
90年のW杯ではマラドーナすらかすませた。
32 :04/12/29 22:16:26 ID:8BQV6hSS
>>31
全盛期はボランチだろ
33_:04/12/29 22:18:19 ID:WFY8DfHY
>>32
ボランチよりリベロの方があってる
34 :04/12/29 22:20:20 ID:IBxyLKrK
つか、カニジャことガリンシャって何?
意味がわからんのだけども
35_:04/12/29 22:24:13 ID:WFY8DfHY
>>34
58年か62年かそのぐらいのW杯の時の
ブラジル代表だったと思う。
ドリブルめちゃうまいけどワンパターンで有名
36 :04/12/29 22:33:25 ID:XA/S2e2y
カニージャはカニージャじゃないの?
37_:04/12/29 22:36:26 ID:WFY8DfHY
カニージャとガリンシャは別人
38 :04/12/29 22:36:56 ID:YZF3Idbi
>>34
すんません。当方1であり16なんですが。
ガリンシャの名前をカニジャと間違えていたわけでして…って一応スレ読めよ!
3934:04/12/29 22:57:30 ID:IBxyLKrK
>>38
そういう事なら納得だよ
いや勿論ガリンシャもカニーヒャも知ってはいたんだけど、
何でカニーヒャ=ガリンシャなんかなと思ってさ。

つか、どんな間違いだよ!
40 :04/12/29 23:10:39 ID:bIhqwAxs
エウゼビオは?
ペレとロナウドってどうなんだ?
俺古い人ってあんま知らないから
41     :04/12/29 23:11:59 ID:gYhmoGpc
    アンリ ニステルロイ
 ロッベン        Cロナウド
    ジェラード ランパード
リーセ リオ  カウバリョ  フェレイラ
        ツェホ

    グジョンセン バロシュ
ギグス  ビエラ アロンソ    リュンベリ     
Aコール テリー キャンベル ローレン
       ・・・

    ドログバ デフォー
 ピレス         ダフ
   スコールz セスク
エインセ ギャラス トゥーレ ローレン
      ・・・・・

    クライファート ハッセルバインク
 ダウニング    ジーナス       ベラミー          
          マケレレ
ブリッジ   メルベリ   ラウルセン   デラクルス
         ソーレンセン
42サッカーの神様:04/12/30 00:08:29 ID:qBJF0Mxb
      アドリアーノ

ディステファノ      ガリンシャ

       マラドーナ

   ファルカン ライカールト

リザラズ デサイー ブラン テュラム

        ヤシン
43サッカーの神様:04/12/30 01:44:34 ID:qBJF0Mxb
(訂正)>>1よりは強そうですか?

      ファンバステン

クライフ         ガリンシャ

       マラドーナ

    レドンド ライカールト

リザラズ デサイー ブラン テュラム

        ヤシン

控え:
(FW)アドリアーノ、G.ミュラー、カントナ、フリット、ディステファノ、オーフェルマルス
(MF)ジダン、ジーコ、ファルカン、ヴィエラ、ネドヴェド、マケレレ
(DF)バレージ、コスタクルタ、タソッティ、マルディーニ
(GK)ブッフォン、シュマイケル
44 :04/12/30 02:08:51 ID:iQ3+5iHG
>>43 DFはシレア(セリエ史上最強)とバレージ(ミラン史上最強)で固定だろ。
それ以外はまあ納得。
45 :04/12/30 02:36:48 ID:xqokMwOJ
あくまで伝説にこだわりつつ、>>44などの意見を取り入れると・・・

         ペレ

マラドーナ ジーコ クライフ ガリンジャ

  チャールトン ライカールト

 シレア  バレージ  ネスタ

        ヤシン

控え
FW  シニョーリ
OMF プラティニ
DMF セレーゾ
SMF ロベカル
DF  バウアー
46 :04/12/30 02:37:07 ID:AgKV3Fl8
>>43
デサイーの全盛期はボランチだろ
47 :04/12/30 02:43:29 ID:AgKV3Fl8
>>45
水沼か柱谷が2000年に雑誌で書いてたやつ

            マルコ

   クライフ              ペレ

             マラ

    ジーコ             プラ
 
            デシャン

   パサレラ            マルディーニ
             皇帝

             ヤシン

だったと思う
俺的には、デシャンの所にせめてマテウス


48 :04/12/30 05:55:42 ID:Td1QKed0
            ファンバステン
オーフェルマルス           ヨハンクライフ
             プラティニ
        
    グアルディオラ      ベッケンバウアー

マルディーニ                    テュラム
           バレージ  イエロ

              ディノゾフ

控え
FW:パオロロッシ・マシューズ・ミュラー・ルンメニゲ
MF:ネドヴェド・マテウス・ダーヴィッツ・デシャン・フィーゴ・グーリット・ライカールト
DF:クーマン・ファケッティ・デサイー・ネスタ・ベルゴミ・プジョル
GK:ヤシン・カーン
49 :04/12/30 09:15:14 ID:cxPQ/4fe
専門家の意見

20世紀ベストイレブン
GK レフ・ヤシン 旧ソ連
DF フランツ・ベッケンバウアー 旧西ドイツ
DF ボビー・ムーア イングランド
DF カルロス・アルベルト ブラジル
DF ニュートン・サントス ブラジル
MF ヨハン・クライフ オランダ
MF アルフレッド・ディ・ステファノ アルゼンチン
MF ミシェル・プラティニ フランス
FW ガリンシャ ブラジル
FW ペレ ブラジル
FW ディエゴ・マラドーナ アルゼンチン

世界各国の記者(250人以上)によって、まずその記者の属する
大陸(ヨーロッパ、南米、アフリカ、北中米カリブ海、アジア)ごとのベストイレブンを
投票で選び、それをもとに各大陸を代表する24人の記者によって、
20世紀のベストイレブンが最終的に投票で決定。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/pipomaru/newpage43.htm
50 :04/12/30 09:17:38 ID:cxPQ/4fe
素人の意見

Wカップ究極ドリームチーム
GK レフ・ヤシン 旧ソ連
DF ロベルト・カルロス ブラジル
DF パオロ・マルディーニ イタリア
DF フランツ・ベッケンバウアー 旧西ドイツ
MF ミシェル・プラティニ フランス
MF ジネディーヌ・ジダン フランス
MF ロベルト・バッジョ イタリア
MF ディエゴ・マラド−ナ アルゼンチン
FW ロマーリオ ブラジル
FW ヨハン・クライフ オランダ
FW ペレ ブラジル

2002年の日韓W杯を記念して、歴代の選手を含めた「W杯究極ドリームチーム」を
決定するという企画を公式ホームページ上で実施した。
世界中の人々のインターネット投票によって以下の選手達が選ばれた。
最多得票はマラドーナの11万1035票。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/pipomaru/newpage42.htm

バッジョが入ってるだけでレベルの低さがよくわかる
51海外では:04/12/30 10:13:35 ID:cxPQ/4fe
Placar Magazine (1983) プラカール誌(ブラジル)
Yashin - Djalma Santos, Bobby Moore, Beckenbauer, Nilton Santos - Cruyff, Bobby Charlton - Garrincha, Pele, Di Stefano, Puskas

Italian FA (1988) イタリアFA(サッカー協会?)
Banks - Leandro Andrade, Bobby Moore, Beckenbauer, Nilton Santos - Cruyff, Meazza - Garrincha, Pele, Maradona, Puskas

FIFA World Cup All-Time Team (1993/94)  FIFAベストイレブン
Yashin - Djalma Santos, Bobby Moore, Beckenbauer, Breitner - Cruyff, Bobby Charlton, Platini - Garrincha, Pele, Puskas

Planete Foot Magazine (1996) プラネットフット誌(仏)
Yashin - Baresi, Beckenbauer, Paolo Maldini - Cruyff, Platini, Van Basten - Gerd Muller, Pele, Di Stefano, Maradona

100 Magnifici (Venerdi Magazine) (1997) ヴェナルディ誌(伊?)
Yashin - Djalma Santos, Beckenbauer, Paolo Maldini - Cruyff, Meazza, Schiaffino - Garrincha, Pele, Di Stefano, Maradona

FIFA Century Selection (1998) FIFA 記者達が選ぶ世紀のイレブン
Yashin - Carlos Alberto, Bobby Moore, Beckenbauer, Nilton Santos - Cruyff, Platini - Garrincha, Pele, Di Stefano, Maradona

Voetbal International (1999) (オランダ)
Yashin - Carlos Alberto, Beckenbauer, Rijkaard, Paolo Maldini - Di Stefano, Cruyff, Maradona - Garrincha, Pele, Gento

FIFA World Cup Dream Team (2002) インターネット投票による FIFAドリームチーム 
Yashin - Paolo Maldini, Beckenbauer, Roberto Carlos - Maradona, Zidane, Cruyff, Platini - Roberto Baggio, Pele, Romario

A Tarde Newspaper (2004) ブラジルの新聞社?
Yashin - Djalma Santos, Bobby Moore, Beckenbauer, Nilton Santos - Cruyff, Maradona - Garrincha, Di Stefano, Pele, Puskas

"Overall Team" 上記のまとめ
ヤシン、ジャウマ・サントス、ボビー・ムーア、ベッケンバウアー、ニウトン・サントス、クライフ、プラティニ、ガリンシャ、ペレ、
ディステファノ、マラドーナ
http://www.rsssf.com/miscellaneous/wrldallt.html
52_:04/12/30 12:11:22 ID:qBJF0Mxb
>>46
それぐらい分かってるよ。ただ、ディフェンスラインを考えるとき、個々で最強の面子を集めるオールスター選出よりも、ユニット重視の方が最強っぽいと思ったから、98仏代表にしただけ。
ミラン黄金時代のディフェンスラインにしてもそうだけど、この2つは失点が少ない割には決してベタ引きではなく、攻撃サッカーもしくはプレッシングサッカーを後押しするのに良いと思ったから。
53_:04/12/30 16:48:15 ID:tHjgrGhI
   ストイチコフ   クライファート

 カントナ    ボバン    カルピン

     レドンド    ガッツーゾ

 ミハイロビッチ      ルブフ
         マテウス

          カーン
     クライフ ファンバステン

 マラドーナ   プラティニ   ジーコ

  ベッケンバウアー  イカールト

    ムーア   シレア   バレージ

            ゾフ
55 :04/12/31 03:26:08 ID:xsjv+u/o
このスレの流れだと史上最強というよりは歴代最強にした方が正しかったような。
それなら世界選抜だけじゃなくて国別やチーム別とかもやったら面白いかもな。
56 :04/12/31 03:41:32 ID:xsjv+u/o
フィジカル重視の歴代ベストイレブン

         ウェア   J・チャールズ

ブローヒン                    フリット

         バレラ    ライカールト

ブリーゲル J・セザール  フィゲロア   カルツ

              ヌコノ
57 :04/12/31 10:24:59 ID:xI756E8o
         ゾラ  ホーイドンク
         ジーコ  リベリーノ
    ロベカル            ベッカム
            アスンソン 
 フランクデブール クーマン ミハイロビッチ
             チラベルト

FKを得たら全員でゴール前へ。
58 :04/12/31 10:36:03 ID:Kt70QufT
蹴るのは1人だからねぇ・・
59 :04/12/31 18:02:47 ID:nIc4CvSJ
 ペレ ディステファノ ロナウド ロッシ バステン クライフ ロマーリオ アンリ マラドーナ ガリンジャ





                         チラベルト

必殺の10Top
60 :04/12/31 18:17:40 ID:IXVM2xJB
   ストイチコフ   ファンバステン

 カントナ    馬場    石川

     今野    レドンド

 ミハイロビッチ      茂庭
         マテウス

          土肥
61 :04/12/31 18:46:47 ID:IXVM2xJB
       ファンバステン

 カントナ    馬場    石川

     今野    レドンド

 ミハイロビッチ        プジョル
       茂庭   ネスタ

          土肥
62 :04/12/31 19:07:04 ID:nIc4CvSJ
日本史上最強イレブン

   久保 釜本

奥寺     中田
     小野
  稲本  福西

中沢 宮本 井原

    川口

控え
FW  杉山
MF  中村俊
DMF 名波
SMF 三都主
DF  松田
GK  横山

ほとんどが現役だね。日本サッカーの未来は明るい
63 :04/12/31 19:21:52 ID:KpiT6jS2
>>49
一昨年だったかイギリスのテレグラフの一般投票のベストイレブンの結果見たが、
4−3−3システムで3トップの真中にディステファノ、右にプシュカシュ、左にペレのFW陣、
中盤の真中にマラドーナ、右にベスト、左にクライフという中盤の並びだったと思う。
カルロスアウベルトとヤシンはそのままでベストイレブンに入ってたと思う。
ボビー・ムーアはオールタイムの11チームのサブチームに選ばれてた(レギュラーチームとサブチームの2チームになってた)。
ベッケンバウアーとCBのコンビに選ばれてたのはジョン・チャールズだったと思う。
あと現役唯一オールタイムのレギュラーメンバーに入ってたのはマルディーニだった。もちろん左サイドバックね。
ジダンも現役で唯一のリザーブメンバーに入ってた。
個人的にはマシューズ好きなんだがリザーブチームに選ばれてたな。
64 :04/12/31 19:34:17 ID:sKNxV/Rq
>>63
ジョン・チャールズはCBだったの?
若い頃(リーズ時代)はCBもしてたけど、ユーべではFWだったから意外
65 :05/01/02 01:56:01 ID:3cUOwN2+
          ペレンジャ   バステファノ

                        クライフドーナ
ロベカルジーニョ    ソクラジーコ         

             ベッケンバラック 

ネスタディーニ                 テュラプジョール
 
       ライチャールトン   ジョンムーア

                ヤカン

なんとなく最強w
66最強:05/01/02 10:25:02 ID:rigBu/p9
67 :05/01/02 13:42:16 ID:Ia3PnHCx
       
           バロータ
              
                    カストロ
  ヒメレス
           ミナンダ


             チェルニーリ
     ハーティ


エディンソン              ヴァレニ
 
      フォルネンダー ストリーマー


            ケルゼン
68 :05/01/03 02:06:03 ID:aweobrN1
    河本 東条

甲斐         立浪

    星野 源

奥村         長嶋
    森崎 萩原

      佐和
69 :05/01/03 02:12:04 ID:Y7XkK7Vi
>>67
キーパーはイヴァロフだね

これは譲れないよ
70:05/01/03 02:26:58 ID:d2O9jHq1
         アドリアーノ

クライフ               ガリンシャ

          フリット

      ダーヴィッツ ライカールト

マルディーニ コスタクルタ バレージ タソッティ

          ブッフォン
71 :05/01/03 02:52:28 ID:e88HMPMK
>>70
けっこう好きかも。フィジカル重視と、鉄壁4バック。
コスタクルタはけっこうポカやるから厳しいけど
72 :05/01/03 04:55:26 ID:x5R5k7pY
マルディーニって結構評価高いんだね

少し意外だな
73 :05/01/03 07:15:22 ID:oMBSgrRj
>>25
プラティニ、ジーコ、チャールトンよりも
ガリンシャ、クライフ、プスカシュじゃないか?
そういえば史上最高の点取り屋ゲルト・ミュラーの名前が上がらないな。
ロナウドやロマーリオも。
やはりペレやディステファノに比べると名前負けするか?
74 :05/01/03 11:27:44 ID:aweobrN1
爆撃機ねー、詳しくないけどクローゼと同格なイメージあるね
75 :05/01/03 11:30:38 ID:e88HMPMK
>>73
選手としての能力なら、プラティニとクライフは互角か、プラティニが上だと思う。
監督としてのクライフのカリスマ性がクライフをより大きく見せてる。
76 :05/01/03 11:34:06 ID:GsXvXidT
プラティニってそんなに凄いか?
ドリブルやパスセンスではクライフの方が数段上に見えるが。
77 :05/01/03 11:39:38 ID:4tZnB5pc
ブンデスリーガの通産得点と通産アシスト、
欧州カップ戦、W杯の通産得点の記録持つ男を
クローゼ辺りと一緒にしちゃまずいだろ。
78 :05/01/03 11:50:03 ID:e88HMPMK
>>76
ユーロ84で、5試合連続ゴールを含む9ゴールで(ユーロ記録)、事実上1人の
力でフランス代表をユーロ制覇に導いたプラティニ。

このユーロ84が伝説的だけど、同じ時期にセリエAで3年連続得点王、
3年連続バロンドール受賞も達成している。

選手としては、最高に近い達成をしているよ。
W杯を獲れなかったのが玉に瑕だけど、W杯では何度も西ドイツ相手に
名勝負を繰り広げていて、優勝まであと一歩というとこだったし。
79 :05/01/03 12:22:52 ID:iHxsFP1S
プラティニが事実上1人の力でユーロを取ったなんて話は初めて聞いた。
当時のフランスは世界最強のチームの一つだろうに。
80 :05/01/03 12:48:27 ID:xd++q5tR
だが9得点というのは凄い。
欧州最高のストライカーと言われるファンバステンやミュラーでさえも4点とか5点だからな。
プラティニってマラドーナやクライフみたいな華麗なドリブルしないっぽい。
ロングパスとFKとPA付近でのアイデアが抜群という印象。
81 :05/01/03 13:20:12 ID:aweobrN1
    バステン ミュラー
マラドナ         クライフ
       プラティニ
   ティガナ   ジレス  

×××           ×××
    ×××  ×××
       ×××

82最高:05/01/03 16:51:03 ID:dW0U5NCT
      マルコ ヨハン
  ディエゴ ミッシェル アルトゥール
     フランク  フランツ
  ロベルト  フランコ  エドソン
        リナト
83 :05/01/03 17:23:39 ID:YaDKEO5j
ゲルト・ミュラーって過小評価の典型な気がするね
841999年WSM5月号より:05/01/03 17:47:01 ID:81TIyrWG
ワールドカップに出場できなかった悲劇のベスト11(カズだけでない、これは凄い)

         ウェア        ディステファノ
         (リベリア)     (スペイン、アルゼンチン)
ギッグス                             ベスト
(ウェールズ)                         (北アイルランド)
              カントナ
              (フランス)
             シュスター
              (ドイツ)
アブドラー                          ゲメル
(トルコ)                            (スコットランド)
     ピアッサ             フルツホフ
    (アルゼンチン)            (オランダ)
             サウスオール
             (ウェールズ)

控え イランラッシュ、マークヒューズ(ともにウェールズ)
    アルディーペレ(ガーナ)
    ドワイトヨーク(トリニダードドバゴ)
    ヤリリトマネン(フィンランド)

当時はなんでもベスト11特集があったので、こういったネタはまだまだあります。
    


   
85 :05/01/03 18:05:14 ID:81TIyrWG
>>62
なんだそりゃ、そんな釣りじゃつれないぞ。
86:05/01/03 18:44:26 ID:HpRcyL6u
シュスターは出れないというより出なかったんじゃ?
87 :05/01/03 21:45:52 ID:nPJ0GlPS
リバウド マルコ オーベル
  マラd−ナ クライフ
ダビッツ デサイー ライカールト
  クーマン ネスタ
    ブッフォン

はっきりいってDFに攻撃力はそんなにいらんね。
まえがそろえば。
8890’S:05/01/04 00:42:59 ID:Kb/ekZ7c
     ファンバステン ロマーリオ
       
       フリット  バッジオ

      マテウス ライカールト

マルディーニ コーラー バレージ デサイー

          シュマイケル
89 :05/01/04 01:10:50 ID:FvyaWzFW
FWいらないんじゃね?




マラドーナ              クライフ
   プラティニ ジーコ ライカールト
マルディーニ          ベッケンバウア
     ムーア バレージ ネスタ
          シュマイケル
90 :05/01/04 01:20:55 ID:FvyaWzFW
うわっ俺のIDFWじゃん…

なぁお前ら、俺ってこの世の中に必要とされてないのかな…?
91 :05/01/04 01:30:33 ID:kFJcD2k6
ストイチコフ  ファン・バステン  フリット
     クライフ       ジーコ
    ライカールト    アンチェロッティ
   パサエラ  ベッケンバウアー  クーマン
           ***

監督プレイヤーズ。 GKって誰かいい人いたっけ?
92 :05/01/04 01:31:48 ID:8zh8UVDV
>>91
レオン、ゾフ
93 :05/01/04 01:48:47 ID:kFJcD2k6
>>92
サンクス。オランダトリオは三人とも監督なんだよなぁ。
パサエラが「髪切れ」とか言うから雰囲気は悪そうだ。
94名無しさん:05/01/04 04:27:00 ID:Hjyjhh4X
やっぱボランチはマテウスとライカールト。
95 :05/01/04 05:32:16 ID:MviBc2mI
>>83
爆撃機って下手糞だったと聞くけどダイジェストで見たら
結構ウマーなプレーも多かった。
ロマーリオも「スピードでは俺、テクではミュラーが上」と言ってた。
96 :05/01/04 10:13:02 ID:My4JWVJy
FWを誰とすべきかが難しいけど、やはりファンバステンが最適人かと思う。

ロマーリオは1人で崩すタイプ。そういう能力にかけてはファンバステンをも
凌駕する。しかし、マラドーナやフリットやプラティニがいるチームには
そういう特質を持つロマーリオは不要。

ファンバステンのような、テクニックを併せ持つポストプレーヤーが前線で
張るのが最良。
97:05/01/04 14:01:19 ID:1gSabWnN
オランダトリオはやはり最強。あとはベッケンバウアーあたりがいればいいかな
98sasa:05/01/04 14:03:38 ID:XHdqmN12
釜本と車の2トップだろ
99 :05/01/04 17:21:44 ID:8zh8UVDV
>>97
オランダトリオ+クーマンと黄金の中盤+両サイドバックで問題無いんじゃない?
コンビは大事かと

          グーリット   マルコ

          ジーコ     ソクラテス

          ファルカン   セレーゾ

 ジュニオール                  レアンドロ
          ライカールト  クーマン

                 GK 
100RO-RO:05/01/04 17:26:34 ID:erb1wSoZ
代表&クラブ監督じゃ広すぎるからさぁ、代表監督だけで作ってみてよ。
101ポポ:05/01/04 17:39:25 ID:xKdSKZfE
>>99
ライカールトはボランチで使うべき。
102蘭独連合軍:05/01/04 18:04:36 ID:nwK6DY7d
   クライフ  ベルカンプ  Rデブール


   フリット  ライカールト  マテウス


ヌマン   コーラー  クーマン  ブレーメ
103 :05/01/04 18:50:19 ID:H6JoAkI3
      ミュラー ルンメニゲ
     
        ネッツァー
   ブレーメ      リトバルスキー 
        マテウス
   皇帝         フォクツ
      ザマー コーラー
    
       シューマッハー

どのポジションにも伝説クラスのプレイヤーを揃えられるのは
西ドイツ、イタリアくらいじゃないか?オランダはどうかな?
1041999年WSM6月号参考:05/01/04 18:56:14 ID:jS6vIgBE
>>98
アジアのオールタイムベストイレブン(ちょっと日本びいき)
            釜本邦茂
             (日本)
 マジェド・アブドラー      車 範根
  (サウジアラビア)       (韓国)
   金 鋳城            中田英寿
  (韓国)               (日本)
            洪 明甫
             (韓国)
奥寺康彦              エスカンダリアン
(日本)                  (イラン)
   井原正巳         ソー・チンアン
   (日本)             (マレーシア)
          アルディアイエ
          (サウジアラビア)    

控え マハタビキア(イラン)
    三浦知良(日本)
    ダエイ(イラン)
   ハシュミアン(イラン)
   モハメド・アルハラウィ(サウジアラビア)
   アドナン・デルジャル(イラク)
   鄭 龍煥(韓国)
   買 秀全(中国)
   小野伸二(日本)
   アーメド・ラディー(イラン)
   カリム・パゲリ(イラン)
  アリ・ハブシ(オマーン)
カズと小野とハシュミアン、アリ・ハブシは勝手に付け足しました。他にもアジアに関しては
甲乙つけがたい選手がたくさんいるようなので、脳内変換してください。
105ga:05/01/04 19:02:23 ID:RH/r4cdq
お前ら違うって、まったく・・・

         クライフ  マラドーナ  
            
     ジーコ  ジダン ロナウジーニョ プラティニ

   ロベカル マルディーニ ベッケンバウアー カンナバーロ

             イギータ

 まずFW、ペレははっきり言って過去の産物、当時はうまかったのかもしれない
が、今の科学の前にしてはあのレベルなら生産可能、動画見て思った、
ロナウジーニョのほうが上手い、ポジション違うけどね、んでクライフは
個人技の奥義クライフターン、他にもボールの扱い方が上手いからクロス
上げるのもできるし自分でも打てる、申し分ない、マラはOF力は最高級なのは
言うまでも無い、まぁこのメンバーならFWになってもらうしかないな。
 んでMF、ジーコ、良いパス出すしゲームメイクも上手い感がある、
ジーコ→サイドにふる→マラドーナ→切り込み、パス→ジダンの流れが容易に想像できる、
ジダンとロナウジーニョは過去の名プレイヤーに負けてない、いやテクは
こっちのほうが上だな、ボールもつと怖い、んでプラ、バランス良いし
ボールの動きが見えてるプレーがよく見られるからまぁ妥当か。
 次はDF、ベッケンは言うまでも無い、ロベカルは過去最高のフリーキッカー、
フリーで感銘を受けたのはこいつだけ、無回転シュート変化は誰も打てないだろう、
カンナバーロはとても献身的なDFをする、いたら安定することは想像可能、
マルディは体の入れ方は超一流、ピンチの時でも安心して見れるだろう。
 最後GK、イギータでしょ、何より見ていて楽しい、これは大切な点。
 以上だ、完璧な選択だな。チームとしては前のめりになるだろうが、ベッケンが
ボランチ寄りの位置で守ってくれればマルディもいるしまず安心だろう、
ジーコとジダンとプラがボールを上手く回し、クライフなどに渡ればその後の
展開は言う必要はないだろう、OF→神、DF→B〜A、バランス→B〜神
これが妥当か。
106:05/01/04 20:53:16 ID:SksHN7EV
>>105非常に魅力的で攻撃力もあると思うが中盤の守備てんでだめじゃん。中盤には潰し屋と攻守のバランスをとるやつがいないとうまく機能しないと思う
107ある意味最強:05/01/04 21:24:28 ID:1DZHq758
         ロマーリオ  ストイチコフ

        マラドーナ    ハジ

ガスコイン                エッフェンベルグ

            ドゥンガ


 ミハイロビッチ     イエロ    スタム

            チラベルト
108 :05/01/04 21:43:29 ID:7DNTfOwg
>107
ドゥンガ大変そうだな、いろんな意味で。
控えにエジムンドでも追加しとけ。
109 :05/01/04 23:12:33 ID:ueDAOJrK


   プシュカシュ  ミュラー    ロナウド

                 
             ペレ 
             
      クライフ        エウゼビオ               
                
             
            ステファノ
           
             
   ロベカル   ベッケンバウアー  マテウス

             ヤシン



プシュカシュ(左)、ミュラー(両足ヘディング)、ロナウド(右)の
史上最強の3トップにペレのトップ下。絶対に得点力では史上最強。
MFはマラドーナ、ジーコ、プラティニなんかも良かったが
この面子では得点力が中途半端。
8番タイプのステファノや身体能力の高いエウゼビオ、CF時代のクライフを無理矢理使う。
DFはベッケンバウアーとボランチ時代のマテウス、後はロベカルをCBに。
このメンバーなら軽く10得点は出来そうだ。.
110 :05/01/05 00:34:56 ID:g5yyKear
     クレスポ  バティ
 C・ロペス         ベーロン
     レドンド  アルメイダ    
ソリン  サムエル  アジャラ  サネッティ
        ブルゴス 

最強ではないけど見てみたい     
111 :05/01/05 03:40:02 ID:HZHYEprp
クライフ   バステン    フィーゴ

  プラティニ     マラドーナ

    レドンド    ライカールト

  ○    マテウス   テュラム

       ファンデル猿

ボールの支配率を上げることを主眼に置いたらこうなった
相手にポンポン放り込まれるとチト心配
112 :05/01/05 14:33:46 ID:gNZLyTpH
       ミュラー 
 マラドーナ      ルンメニゲ
       ジーコ

ネッツァー        クライフ

      ライカールト

マルディーニ バレージ コーラー

      シュマイケル

バランス的に最強。中盤はパスワーク重視
一番パス能力高いジーコを中央に置いて組み立てる。
113知ったか:05/01/05 15:35:01 ID:juY87zYM

           ペレ

  マラドーナ

        プラティニ

              ↑
     セレーゾ ライカールト

 ↑        ↑         ↑
ロベカル   バウアー  ファケッティ
           ↓
     ネスタ    マルディーニ

         カーン

守備的ながらも最高の攻撃力も併せ持つ布陣。
DMF2枚、DF2枚ともに申し分ない守備力を持つ選手を配し、
しかもその真ん中にバウアー、両サイドに激ヤバSBを置く。
ディフェンスラインは3・4・5と状況に応じてさまざまなシステムに変化することができる。
基本的には少人数での攻撃だがSBの攻撃参加からの攻撃力も強烈。
ゴール前はやはりペレ。砲台としてはバステン・ミュラー今だと、アドやロナなんかも誰も文句はないが、
ペレの戦績・ゴール数は伝説の時代だとしても史上最高のシュートを持つといわざるを得ない。
そして下がり目にチャンスメイクする者を置くとすれば、マラドーナ以外に適任はいないだろう。次点はロナウジーニョか。
OMFはいろいろいるが、決定力も高いプラティニを置いた。ここにはジダン・ルイコスタなども迷うところ。
フリーキックはロベカル・プラティニで。
114:05/01/05 16:49:56 ID:huUuB4j6
WSMの1月20日号に、史上最も偉大なイレブン、年代別ベストイレブン、国別歴代ベストイレブン、リーグ別歴代ベストイレブン、バッジョ、ジダン、ロナウドなどスーパースターが偉ぶベストイレブン、偉大さに捉われない史上最強イレブンなど特集してるね。
115:05/01/05 17:07:34 ID:yxG3fojC
自分が選ぶ史上最強イレブンを考えると
右サイドバックがカフーかジョルジーニョで迷うんだがどっちだと思います?
二人とも最高のサイドバックだけど
運動量ではカフーだけどクロスの質はジョルジーニョだと思うし。
116:05/01/05 17:10:06 ID:UFDMTop9
フィーゴとリベリーノってどっちが上?
117 :05/01/05 17:37:53 ID:aQ/ncIME
         デルヴェッキオ 

           ネドヴェド
ダーヴィッツ              ガットゥーゾ
                    
       マケレレ    アルメイダ
 
ザンブロッタ                カフー
       イェレミース   マテウス
             イギータ

全員で守って全員で攻撃。
118_:05/01/05 18:49:52 ID:ouiP/RZH
>>117
真冬でもクーラーつけてないと5分と見ていられない。
119:05/01/05 19:49:55 ID:huUuB4j6
>>115
好みはジョルジーニョだが、カフーが史上最強じゃないかな。獲得タイトル数を抜きにして考えても。
対抗としては、シュテファン・ロイターかジュゼッペ・ベルゴミ。あとは周りの選手との相性や指向するサッカーによってかわるかもしれない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:20:19 ID:sTEO4tnK
116>
そういや、ブラジル国内に限ってはジーコよりもリベリーノの方が評価が高いらしい。
まぁ二人とも好きだが・・・・。現役のプレーヤーに当てはめると
ジーコ=トッティ
リベリーノ=フィーゴって感じかな。
121 :05/01/05 21:42:59 ID:QN9Y6SjV
リベリーノはW杯獲ってるけどジーコは獲ってないから。
評価、という点ではリベ>ジーコだろうが、選手の能力としての
レーティングではジーコ>リベだと思うよ。ブラジルでも。
122 :05/01/05 21:51:46 ID:dTLy5Emj
          カントナ  マラドーナ

       フランチェスコリ  ボバン
  ガリンシャ                ベスト
            
            フリット

      ネスタ  マルディーニ  アジャラ

             ヌコノ
   
123 :05/01/05 22:06:17 ID:wp0LsVFI
>>120
ジーコ=トッティ
それは唾を吐いたということで?
124 :05/01/05 22:27:21 ID:gNZLyTpH
http://sports.nifty.com/zico/news/maisnotic/mn_0312_03_1.htm
ジーコはリベリーノよりかなり評価高そうだけどな
125/:05/01/05 22:56:33 ID:Ski0/4+R
ロマーリオはジーコのこと「ワールドカップで優勝してないから(略)」
といってるが82年のチームはブラジル国内だけじゃなくヨーロッパでも
それなりの評価がされていると聞いたが・・・・・。
それにしても、なんでセル塩はジーコのこと嫌いなんだろ?
126,:05/01/05 22:57:23 ID:1m5/nLqj
そりゃ実力の方は桁違いですから
127:05/01/05 23:21:37 ID:MrH2tg9z
セルジオ(笑)
128:05/01/05 23:26:09 ID:GChyX8WV
セルジオ越後メチャうまいって
129 :05/01/05 23:39:02 ID:VGdzDVQS
>>128
495 名前:キング[] 投稿日:04/12/27 04:23:39 ID:yawWgmRc
僕の書き込みで誤解させたみたいだけど、セルジオはブラジルでも
ほとんど知られていない。唯一、以前CBFのサイトの名選手紹介の
コーナーでリヴェリーノの欄に「エラスチコ」を教えたと書かれている
ぐらいで実際には無名に近い。まあリヴェリーノとポジション争いを
したのは不運だったけど。
それに比べてカズは、誰もが知る存在。最初、サントスではうまく行かなかった
けど、レンタルされたコリチーバでは州選手権優勝。再び戻ったサントス
ではプラカールで表紙を飾った唯一の日本人。当時のポジション別
ランキングでは全国の数あるクラブの中からカズは3位に食い込んだ。
ちなみに上2人はジーニョ(あのジーニョね)、とエジバウド(86年セレソン、元ガンバ)
。典型的なウイングプレーヤーだったブラジル時代、派手なフェイントが
ブラジル人にも受けたし、評価は高かった。
ちなみに世界中の名選手を集めたプラカールの選手名鑑にカズも掲載。
「日本サッカー史上最高のストライカー。ブラジルの各クラブで活躍した」とある。
日本以上にブラジルでは評価高いよ。
130:05/01/05 23:48:30 ID:GChyX8WV
俺セルジオがサッカー教室で子供達に教えてるとこみたことあるけど
クソうまかったよ
131_:05/01/05 23:53:50 ID:1m5/nLqj
まああれだ、日本レベルじゃセルジオはそれなりに上手くても
ジーコなんかと比べちゃ象とアリの実力差って事だろ
132   ::05/01/06 00:15:11 ID:7N//4VIR
じゃあカカ、ジエゴ、ロビーニョ辺りはもしかしてカズの事知ってるのかも。
もしそうならヒダごときより断然カズの価値が上がるけどな。
133 :05/01/06 00:16:29 ID:Ps762E59
カカは中田も知ってると思うけどな
134 :05/01/06 00:31:46 ID:opXHQnyG
カズなんて糞知ってるわけが無い。
マスコミに踊らされすぎ、
むしろクロアチアの方が(ry

135サカオタ:05/01/06 01:44:21 ID:u4im7owG
これで文句ないよな??
ファンバステン
       クライフ          ペレ

           マラドーナ ジーコ

            ベッケンバウアー

    マルディーニ            テュラム
          ライカールト バレージ

              ヤシン
136サカオタ:05/01/06 01:45:34 ID:u4im7owG
これで文句ないよな??
            ファンバステン
       クライフ          ペレ

           マラドーナ ジーコ

            ベッケンバウアー

    マルディーニ            テュラム
          ライカールト バレージ

              ヤシン
137 :05/01/06 01:57:19 ID:BfGCkNtj
テュラムはネタだよな(笑)
138 :05/01/06 01:58:10 ID:BfGCkNtj
ペレとかいって入れんな(失笑)
139137:05/01/06 02:04:32 ID:BfGCkNtj
            シェフチェンコ   アドリアーノ

                 ロナウジーニョ


         ダービッツ    ヴィエラ     マケレレ     


  ロベカル                           プジョル

           バレージ      シレア

               シュマイケル
140137:05/01/06 02:06:42 ID:BfGCkNtj
中盤3人で中央かためてSBガンガンアップダウン
つーか前線の三人で点は取れそうな気がする
ダービッツとヴィエラはミドル打てるし
141 :05/01/06 02:22:21 ID:5ozhAr3U
     ロナウド   ロマーリオ

         ジーコ

   ファルカン     ソクラテス

        Tセレーゾ

ジュニオール         ジョルジーニョ
    Jセザール   Cアウベルト

        タファレル

ブラジル最強イレブン=世界最強イレブン
142 :05/01/06 02:53:24 ID:P02Pm+bD
       パオロ・ロッシ
    バッジォ   トッティ

  マッツォーラ  マッツォーラ
       ガットゥーゾ

ファケッティ        マルディーニ      
      シレア バレージ
         ゾフ

イタリアも負けてないよ
143_:05/01/06 02:58:36 ID:lNjPbQOn
>>139
全盛期テュラムとプジョールそんな差ないと思うのだが..テュラムの方を評価する人が多くても全然不思議じゃない。
あと、その中盤は確かに奪取力は高いし、ダービッツやヴィエラは勿論攻撃面でも期待できる選手だが、ボールを奪ってからロナウジーニョを通り越して一気にシェバorアドリアーノにロングフィードした方が面白い局面でも、一旦展開が遅れそう。
例えば、ヴィエラがそういったプレイが出来ないといってる訳ではないが、チームとして奪取力は充分あるんだし、一人レジスタタイプの選手がいた方がおもしろいかも。
仮にピルロやヴェロンだと奪取力が落ちるのが明らかすぎてチームバランスが変わりすぎる。思い付くとこでは全盛期のパウロ・ソウザとかどうだろう?最強イレブンにふさわしい名前ではないかもしれないが..
あと、過去よりも今の選手を評価するのは否定はしないが、現時点ではまだマラドーナ>>>ロナウジーニョだと思う。
144137:05/01/06 03:35:02 ID:BfGCkNtj
>>143 俺は馬鹿にしたのに論で返してくれるなんて・・・なんか久しぶりに泣いてしまったw
145 :05/01/06 03:35:02 ID:P02Pm+bD
       バステン
マラドーナ  ペレ   クライフ    

    ジーコ  プラティニ
      ライカールト

  シレア バウアー バレージ

       ヤシン

最強ぅぉ・・・やっぱ6070年代の伝説が最強ぅぅ
146137:05/01/06 03:36:02 ID:BfGCkNtj
別人かよ orz orz orz
147:05/01/06 07:13:19 ID:u4im7owG
シレアてどこの国のヤシ??
どんな選手だったの??
148 :05/01/06 07:23:24 ID:qUDcv61P
クライフを右サイドで使ったり、プラティニをボランチで使ったりしても
本職には確実に劣るだろ。

右サイド
フィーゴ>>>>>>>>クライフ

ボランチ
ファルカン、セレーゾ、ライカールト>>>>>>>>>>>>>>>>>>プラティニ
149_:05/01/06 07:52:34 ID:BqOc9GcK
名前:
E-mail: sage
内容:
シレアってセリエA最強のDFですよ
バレージでも勝てなかったらしいですよ

ってか歴代最強イレブンってぐらんでみらんでいいんじゃないのヵ
150   ::05/01/06 08:34:58 ID:7N//4VIR
     ファンバステン クライフ   ペレ
     ステファノ   マラドーナ  ガリンシャ
   ロベカル  ムーア バウアー  ファケッティ
           ヤシン
151    ::05/01/06 08:45:43 ID:7N//4VIR
ペレ・マラ・クライフ・ステファノ・ガリンシャこの5人ははずせない。
「ガリンシャは右にしか抜けない」さんまの発言嘘じゃないが、読めてても
止められないのがガリンシャの凄さらしい。病気の影響で足の長さ違うから
右寄りになるのは仕方無い。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:04:23 ID:uBVLThAd
ハジって自分の中ではプラティニに匹敵すると思うのは俺だけ?
153 :05/01/06 09:08:50 ID:vRV2FgXQ
プスカシュは?
154 :05/01/06 09:29:16 ID:hYIune6Q
           ペレ

     マラドーナ  ジーコ

ロベカル            フィーゴ

     ファルカン  セレーゾ

   サムエル ルジェリ ライカールト

          バンクス
155 :05/01/06 11:21:32 ID:E+zLh7ON
  ゲルト・ミュラー  クライフ

       マラドーナ

ベスト             ガリンシャ

      ベッケンバウアー

ブライトナー          パサレラ
     クーマン  イエロ

         カーン

DFはみんな通産100ゴール以上の人にしてみた 
156 :05/01/06 12:08:53 ID:Thxr+cBR
>143
そこでペップですよ。
157-:05/01/06 13:44:28 ID:ZdhJ7m7M
>>149
シレアって12年ほど前に他界した人?
交通事故だっけ?
158 :05/01/06 14:04:07 ID:NzwLSwxZ
>>155
GKはコラーでもいいんじゃない?通産得点は何点かしらんけど。
159:05/01/06 16:32:27 ID:GuLz5Bxe
シレアはイタリア史上最強のDF。はっきりいってバレージよりもはるかにすごい。サイドはパサレラよりニュートン・サントスかな。
160 :05/01/06 16:35:38 ID:NGbZ3l9K
>>132
ロナウジーニョはカズのこと知ってたな。
161 :05/01/06 16:39:15 ID:NGbZ3l9K
パサレラはCBでニウトン・サントスは左SBじゃないの?
162:05/01/06 16:44:18 ID:GuLz5Bxe
>>161
ほんとだ。スマソ。
163 :05/01/06 17:42:27 ID:1tNLgxiH
今のレアルの選手にちょっと足してみると・・・・


           ラウール   ロナウド


   フィーゴ        ジダン          ベッカム


               バウアー

   ロベカル                     カフー
 
         マルディーニ     バレージ 

              シュマイケル  

これでもじゅぶん強そう。   
164 :05/01/06 18:28:19 ID:1tNLgxiH
じゅぶんwごめん、十分ね
165セラーです:05/01/06 22:44:38 ID:Bau/RxVM
誰かアフリカンクラシックス作ってみて。
ミラとかウェアとかさ。
166試しに作ってみた:05/01/07 00:40:40 ID:ZyMisILP
         ミラ 

   ウェア      ディウフ

    A・ペレ    オコチャ

ブルワヤ           ベロウミ


    ヨボ   ソング  ブワンガ


         カヌ


GKは見つからず、長身なのでカヌ。
167 :05/01/07 00:49:48 ID:g46pEYzB
カメニでいいよw
168_:05/01/07 00:55:02 ID:pGaw4/pG
ソンゴオとかどう?GK。
あとマジェール入れたいな、ディウフのとこ
1691999年WSM12月号より:05/01/07 02:10:54 ID:ddUnUYeU
オールタイムアフリカベスト11

             ウェア
             (リベリア)
  カルシャ・プワルヤ           マジェール
  (ザンビア)                (アルジェリア)
  アルディ・ペレ  ベルミ       プーデルバラ
  (ガーナ)      (アルジェリア)     (モロッコ)
             オリセー
            (ナイジェリア)
 ハニ・ラムジ               オケチェクウ
  (エジプト)                 (ナイジェリア)
             クンデ
            (カメルーン)

             ヌコノ
            (カメルーン)  

控え GK ジョゼフ・アントワーヌ・ベル(カメルーン)
    GK バドゥー・ザギ(モロッコ)
    GK ショクリ・エルアエル(チュニジア)
    モハメド・ティムニ(モロッコ)
    アジス・ブーデルバラ(モロッコ)
    ヌワンコ・カヌ(ナイジェリア)
    オーガースティン・オコチャ(ナイジェリア)
    ダヌエル・アモカチ(ナイジェリア)
    ラシディ・イエキニ(ナイジェリア)
    フニディー・ジョージ(ナイジェリア)
    オマン・ビイク(カメルーン)
  スーパーサブ ・・・・・ロジェ・ミラ(カメルーン)
 人材多すぎ、最近の選手をかける余地はなかったので脳内変換よろ。
   
170_:05/01/07 02:58:49 ID:Ji/7C42g
スレ住人達よ、今月のWSMの特集はこのスレタイだぞ
171 :05/01/07 05:53:31 ID:ZyMisILP
    右サイドバックは誰なんだ?


伝説最強イレブン

      エレ    ディステファノ

    マラドーナ     ガリンシャ

     バウアー   チャールトン

ファケッティ               ***
     シレア      バレージ
          ヤシン


その次に最強イレブン

      バステン  ミュラー

      クライフ  プラティニ

     ライカールト ジーコ

ロベカル                ***
    マルディーニ  ネスタ
          カーン

 どちらも対等な右サイドバックが挙がらない!
172:05/01/07 07:09:02 ID:brBkwkO6
>>171
確かに右は候補が少ない。

左の候補なら(有力候補順)
ファケッティ、マルディーニ、N・サントス、ロベカル、
ブレーメ、ブライトナー、カブリーニ等
たくさんいるけど、、

右なら
ジョルジーニョ、M・カルツ、ジャウマ・サントスくらいかな。
最近ではテュラムは良い線逝ってる。

ちなみに私の中では
バンクス>ヤシン かな。
バンクス>ヤシン>シュマイケル>ゾフ>プロドーム
173?:05/01/07 07:12:43 ID:brBkwkO6
        ファンバステン
      ペレ

 マラドーナ            クライフ
         プラティニ

         ライカールト

ファケッティ            カルツ  
       シレア  バウアー 

         バンクス

かなぁ・・ 
174 :05/01/07 07:25:42 ID:ZyMisILP
ゾフ・バンクス・ヤシン
エレ<ガリンシャ<ディステファノ
ネスタ・バレージ・シレア
古くなるほど強くなる伝説!

現実には70・80年代のスーパースターが伝説と実力がかみ合っているのかなぁ
175携帯:05/01/07 08:45:06 ID:myVdgG4t
オーフェルマルスも三十年後には神扱いになります。
スーパープレーだけ集めたら、もの凄いからな。
176 :05/01/07 09:06:21 ID:tgL/eQcb
ジュニアユースベスト11

      ナポレオン   シュナイダー

             翼
シェスター                 ディアス

      ピエール     カルツ

     ガルバン  三杉  ロブソン

            若林
177 :05/01/07 09:19:24 ID:tgL/eQcb
ステファノだのファケッティだの、みんな本当にプレーを見て凄いと言ってるの?
残ってる映像なんて大してあるわけじゃないし、正直、
当時の選手のテクニックでは、現代じゃ3流プレイヤーが精一杯だと思う。
ヤシンに関してはブラジル戦でのプレーを見たことあるが、
カーンの足元にも及ばないと思う。単なるヘタクソ。
178 :05/01/07 09:29:19 ID:ddUnUYeU
>>177
オマイの言いたい事もわかる。しかし、今の選手>過去の選手
とはスーパートップレベルになると必ずしもそうであるとは言いがたい。
伝説はそれだけの物はもっているよ。
179 :05/01/07 11:39:20 ID:8IYe1sSn
ゾフってシュマイケルやプロドームより上か?
技術だってこの二人より上とは思えないんだが・・・。
ちなみに有名な誰かが言ってたことだけど、
「GKは昔より、現在の選手の方が優れている」らしいよ。

>>177
まぁGKは仕方ないとしても、それ以外のポジションの選手は今でも通用できる選手は多いと思うよ。
180 :05/01/07 12:05:53 ID:uJ5Tb+Xx
アフリカベスト11にエトーがはいってないんだけど
181 :05/01/07 12:16:58 ID:ddUnUYeU
>>180
エトーの力は十分評価するが、俺の中では今の所歴代のベスト11の
控えにも入らないな。今後の活躍しだい。
アフリカの壁は厚い。
182 :05/01/07 12:23:40 ID:BnaKHdgU
ヤシンが現代に生まれてたら現代のトレーニングをして現代風のキーパーになっただろうしな・・だから比較は無理ってことだな
183 :05/01/07 12:45:04 ID:iR7b0WIZ
プロドームよりパフの方が上だと思う
あとベルミもいいけどベルミスタメンに入れるなら
ティムミの方がいい
184 :05/01/07 14:46:59 ID:uJ5Tb+Xx
>>181
そうなの?
確かにウェアはすごかったけど,俺はあの1年しか活躍したのみてなかったからなぁ
そのあともずっとすごかったの?
それに比べてエトーは代表でもかなり活躍してるし・・・
185_:05/01/07 16:03:06 ID:/ujwE23/
>>170
すでに>>114が言ってる。

>>149
現実のチームとしては黄金時代のミランが最強で間違いないが、サッキの94W杯の選出メンバーを考えると、あのチームにしても多少の改善の余地はある。
とはいっても、ミラン黄金時代+クライフバルサ時代から、ユーベ+アヤックスの黄金時代に移行してた頃ではあるが..
186,:05/01/07 16:27:31 ID:iVLSE/40
175>
個人的にはギグスより凄いと思う。特に94年は凄かった。
でもプレースタイル的に早く引退してしまったのが惜しい。
神扱いはされない
187 :05/01/07 16:46:10 ID:KR1mU4A+
黄金ミランって38歳のトニーニョセレーゾが中心のサンパウロに虐殺されてたから
南米勢無視して歴代最強なんてとても思えない
188 :05/01/07 17:29:47 ID:/lXV9VmZ
             ファンバステン

                ペレ
       クライフ          マラドーナ
           ジーコ   プラティニ
             デステファノ

   マルディーニ ベッケンバウアー バレージ

               ヤシン


やべぇ最強すぎ・・・ていうか候補選手多すぎて選びきれねぇ(;´Д`)
189 :05/01/07 18:30:37 ID:ddUnUYeU
>>184
アフリカ歴代のトップと言うと、エトーがそのメンバーに名を
連ねるには今シーズンが勝負。それだけに、ジョージ・ウェア
やロジェ・ミラの残していった功績はすごい。
アフリカで歴代ベスト11に入るには、世界ナンバーワンレベルの実績を上げてほしい。

George Weah(個人的なタイトルだけ抜粋)
1995年 欧州年間最優秀選手
     世界年間最優秀選手(FIFA)
     アフリカ年間最優秀選手(CAF選定)
1989,1995,95年 アフリカ年間最優秀選手(フランスフットボール誌)
1996年  世界年間最優秀選手得票2位(FIFA)
      世界年間最優秀選手得票3位(ワールドサッカー誌)
その他 20世紀アフリカ最優秀選手

確かに、彼の場合はリベリアという小さな国のため、代表による活躍は
それほどないかもしれないが、しかしそれを考慮してもこの実績は
申し分ない。また、キャリアの終盤になってのバロンドールにはなるが
フランスやイタリアで、数多くのリーグ戦やカップ戦の優勝に貢献しているのも、
エトーに比べ、一歩抜きん出ている。
それよりなりより、こいつの凄い所はFWだけじゃなくどこでもこなせる
マルチプレーヤー。俺は知らないが、代表でもリベロやGKまでこなして
いたらしい。

ミラについても書きたいが、疲れるので止めとく。
190 :05/01/07 19:05:04 ID:Ox01Vi2Y
ウェアはミラン時代ばかり取り上げられるけどフランスリーグ時代も凄かったらしいね
191 :05/01/07 19:34:06 ID:JyuRUFT0
>>190
ウェアは初めGKだった
192米選抜:05/01/07 20:04:13 ID:jMcCyvIF
ビギー   2pac

  ラキム   JMJ   マリーマール  ナス

  
スリックリック コモン  モスデフ  ビズマーキー

           グールー


  
193 :05/01/07 23:18:33 ID:ZyMisILP
リアリティのある最強


        バステン

   マラドーナ    バッジォ
     
         ジーコ            
           
    ビエラ     ライカールト

マルディーニ          タソッティ

    コスタクルタ  バレージ

          カーン
194 :05/01/07 23:34:09 ID:5ps3R7lU
バッジョはない
195 :05/01/07 23:44:26 ID:ch+6dnyL
ファンバステンなんて絶対にありえない
どう考えてもロナウドの方が上だし
196 :05/01/08 00:11:53 ID:32vqYr7c
つーかなんでジョージベストの名前が出ないんだ?
197セリエ最強イレブン:05/01/08 00:24:54 ID:7zZB1Arb
      ファンバステン
               フリット

 マラドーナ  プラティニ   ジーコ

         ライカールト

マルディーニ          サネッティ
       バレージ  シレア

            ゾフ


セリエ最強イレブンがそのまま史上最強イレブンに見える。
クライフやステファノはいないけど、これこそ最強
198 :05/01/08 00:27:11 ID:tt54/mL8
下川健一
199 :05/01/08 00:57:00 ID:7TXaSoqX
南米が最強だぅぁ!

    ペレ  ディステファノ

 マラドーナ ジーコ  ガリンシャ

        セレーゾ

ロベカル        ジョルジーニョ
    パサレラ  フィゲロア

       チラベルト

ベンチ:オランダトリオ
200奈菜:05/01/08 00:57:31 ID:1bgIFXpQ
サッカーをあまり知らない者です
どうか私の疑問に答えてください
シレアとバレージはどっちが優れてる?
根拠もつけて説明してほしいです
あと3バック4バックにするなら守備が最強になるのはどんなメンバーがよいかな?
4バックの場合は攻撃参加の少ない4バックでお願いします
ただタレントをならべるのではなくライン統率ができる人を真ん中にしたりリベロばっかで高さが足りなすぎにならないほうがいいな
3バックか4バックの1ボランチだとボランチにライカールトかベッケンバウアーを使いたいです
その辺の組み合わせで理想なのを教えてください
この辺のメンバー使ってください
マルディーニ バレージ コスタクルタ シレア ベッケンバウアー
ファケッテイ ライカールト ムーア カルロスアルベルト パサレラ
ニュートンサントス ジャウマサントス ネスタ カンナバーロ テュラム
マテウス ファーディナンド キャンベル イエロ プジョル ロベカル
トレソール プライトナー シュネリンガー カルツ ブレ−メ 
201 :05/01/08 01:02:30 ID:ZOtAZeuH
>>196
このスレは、単なる天才で終わった選手のスレじゃないから。

それと、このスレでWSMの今月号の宣伝をしているベースボールマガシン社
の社員。おいらも、つられてさっき買っちまったよ。WSMなんて買うの
もう2年ぶりぐらい。
俺と同じ行動をしている香具師も結構いると思うので、いい宣伝になってるぞ。
なぁ>>1よ。
202ウェア:05/01/08 01:07:27 ID:XuXQ5+8Y
>>190 パリSG時代もミラン時代と同じく、1人で全てをぶち破ってた。
それにパリSG時代のチャンピオンズリーグの得点王が効いて、95年バロンドールじゃない?もちろんミラン時代の活躍もあるけど。
203奈菜:05/01/08 01:07:52 ID:1bgIFXpQ
サッカーをあまり知らない者です
どうか私の疑問に答えてください
シレアとバレージはどっちが優れてる?
根拠もつけて説明してほしいです
あと3バック4バックにするなら守備が最強になるのはどんなメンバーがよいかな?
4バックの場合は攻撃参加の少ない4バックでお願いします
ただタレントをならべるのではなくライン統率ができる人を真ん中にしたりリベロばっかで高さが足りなすぎにならないほうがいいな
3バックか4バックの1ボランチだとボランチにライカールトかベッケンバウアーを使いたいです
その辺の組み合わせで理想なのを教えてください
この辺のメンバー使ってください
マルディーニ バレージ コスタクルタ シレア ベッケンバウアー サネッティ
ファケッテイ ライカールト ムーア カルロスアルベルト パサレラ
ニュートンサントス ジャウマサントス ネスタ カンナバーロ テュラム
マテウス ファーディナンド キャンベル イエロ プジョル ロベカル
トレソール プライトナー シュネリンガー カルツ ブレ−メ タソッティ
204 :05/01/08 01:39:03 ID:7TXaSoqX
シレアの守備はバレージより上という噂がある。
だからシレア>バレージw
205 :05/01/08 01:44:10 ID:7zZB1Arb
シレアはバレージよりも上なはず。バレージの方が日本では有名だけど、
シレアはW杯、CC、スクデットと、タイトルを総なめにしてるし、その原動力と
なったイタリア史上最高のリベロ。
バレージもよくリベロと言われるけど、シレアが最高のリベロとされてるよ
206 :05/01/08 01:47:57 ID:ZOtAZeuH
ベッケンバウアー以来、本当の意味でリベロを継承できたのはバレージだけだと昔のWSMに書いてある。
だからバレージ>シレアw
207 :05/01/08 01:56:45 ID:pGJ5enRd
欧州最強国のドイツとイタリアではレベルが違いすぎるだろ

208奈菜:05/01/08 02:16:51 ID:1bgIFXpQ
でもシレアってバレージよりリベロとしての攻撃力や守備力で勝っていたけど組織で守るという点からするとバレージじゃない??
一人はラインをコントロールできる人がほしいな
3バックの真ん中にもそうゆー選手が必要だと思うんだけどな
ベッケンバウアーもシレアと同じ
バレージには組織で守るってゆうシレアやベッケンバウアーにないものを持っていると思う
だから3バック1DHならこんな感じ?

      ライカールト
マルディーニ バレージ ベッケンバウアー

      ベッケンバウアー
マルディー二 バレージ ライカールト

      ベッケンバウアー
マルディーニ ライカールト シレア

ここで考え物なのがシレアもバレージも170後半しか身長がないこと
ベッケンバウアーも181
バレージとシレアとベッケンバウアーを同時に使うのは現代サッカーにおいて厳しいと思います
そもそも全員リベロだし
3バックだと1リベロ2ストッパーがいいと思う
リベロって3バックだと真ん中に使わなきゃだめなのかな?
たとえばベッケンバウアーやシレアを3バックの右とか
それなら右にカンナバーロとか入れた方がマシみたくなっちゃうの??
209_:05/01/08 02:26:42 ID:yp5+MO1e
>>203
戦術や選手次第だが、3バックよりも4バック。

個々の能力重視の守備重視なら
マルディーニ シレア スタム ジェンティーレ

ユニット重視なら、このスレで何度か出てる
マルディーニ コスタクルタ バレージ タソッティ
なんだかんだいっても、これが一番良いと思う。
210_:05/01/08 02:37:13 ID:yp5+MO1e
3バックにこだわるなら
マルディーニ ネスタ カンナバーロ
でいいんじゃない?
211 :05/01/08 03:16:20 ID:7TXaSoqX
スリーバックに確かに身長は必要だろうな。
しかしシレア・バレージ・バウアーをリベロと規定してしまうのはいかがなものか。
ストッパーとかリベロとかはあくまで役割なんだから、
彼らだってストッパーとして守備に専念しろと言われればやるだろう。
212 :05/01/08 03:42:31 ID:7TXaSoqX
ところで3B1DHなんてシステムを採用しているチームはあるのか、たぶんほとんどないぞ。
普通は3B2DHだろ。
213 :05/01/08 04:42:24 ID:75u8ltx5
バレージとかシレアをリベロ扱いするのならブラジルのCBは全員リベロだなw
214 :05/01/08 04:56:17 ID:7zZB1Arb
カテナチオシステムの場合、3バック+1スイーパーだから、このシステムは
イタリアのお家芸みたいなもん。

>>207 格付け板によると、ブラジル>>ドイツ=イタリア>>フランス・・・アルゼンチン
らしいけど。代表ではほぼ互角かドイツが上。リーグではちょっとだけイタリア。
215 :05/01/08 05:09:33 ID:7TXaSoqX

   ○  ○  ○

       ●

      GK
>>214のいうカテナチオはこんな感じか?スイーパーは後ろにいるんだよな?
それでも3バック1DHの

       ●

   ○  ○  ○

      GK

とは違うと思うんだが・・・
216 :05/01/08 05:30:42 ID:7zZB1Arb
>>215
前者だね
217:05/01/08 11:17:40 ID:5laqWKpZ
3バックで真ん中スイーパー(又はリベロ)その脇にストッパー
っていうのが理想だとすると
ベッケンバウア、バレージ、シレア、又はザマーといった面々は
横並びにするのは少々厳しい気がする。
ちなみにストッパーはというと、

コーラー、ジュリオ・セザール、K・Hフェルスター、ボビー・ムーア
ブッフバルト、

最近ではカンナバロ、ブラン等

私はストッパーNO1はジュリオ・セザールか
もしくは生粋のストッパー、ユルゲン・コーラーを推したいけど。
今の所ストッパーという枠組みでは見た中では1,2かなと思う。
218?:05/01/08 11:18:24 ID:5laqWKpZ
>>195
世界的な評価では大多数でバステン>ロナウド なはずです。
というか各誌の評価でファンバステンが20世紀最高のストライカーと
言われています。
理由は恐らく右左関係なく、頭も、どんなパターンからも
均等にハイレベルにゴールを奪えるから。ロナウドには少なくともヘッドがない。
ドリブルでは確かにロナウドかもしれませんが、それ以外はバステンが勝っているかと。
219 :05/01/08 11:28:45 ID:EBPyt/jv
20世紀最高のストライカーは普通にペレだろ?
バステンはミュラー、プスカシュと並び立つ欧州の雄。
220 :05/01/08 11:37:27 ID:7TXaSoqX
4バックの場合、真ん中のCDF二人はどういう性質を持つべきなのかな。
やはりストッパーかなぁ。それとももしやリベロ!?

そもそもストッパーとかリベロってのは何だろう。もっといえばスイーパーとかダイナモとか。
これらは選手本来の性質を表すものなのか。
それとも戦術上の役割をさすものなのか。

単に戦術上の役割を表すだけのものなら、本来ストッパーを置くべき場所に
守備だけでも超一流と噂のシレア・バレージを置いて守備に徹させればいいってことになるよね。

誰か教えて。
221:05/01/08 11:37:55 ID:5laqWKpZ
>>219
ペレの場合はもはやストライカーという枠組みではなく、
攻撃的ポジションのオールラウンダーという事枠組みの見方かなと。
ちなみにバロンドール等を選出するフランス・フットボール誌等各誌の選定
ではファンバステンとあります。日本の「ストライカー」というサッカー雑誌
でもファンバステンが1位で2位がちなみにG・ミュラーとなってます。
プスカシュは正直ほとんど見たことはありませんが、ファンバステンはある程度
納得の範囲の選定かと。
222_:05/01/08 11:51:24 ID:5laqWKpZ
>>220
選手の性質でもあり戦術の役割でもあるかと思います。
但し今はリベロって選手はほとんどいないかもしれませんが。
4バックならストッパー×2かストッパーとスイーパーを置く布陣で
全盛期のミランのようなラインディフェンスをするか、あるいは
現在のバルサなんかはラインを高くプレスをかけつつも
プジョルがスイーパーとしてディフェンスの裏をカバーするようなそんな
形もありますよね。

相手に自由を与えない、といった戦い方をするならラインをコントロール
できるCBとディフェンスの裏をカバーできるCBを置く布陣がやっぱり
いいなと思うんですが。バレージタイプとコーラータイプを置く感じですかね。

ベッケンバウアーみたいなリベロは時代もあるかなと・・思うんですが。
ザマーは良かったですが。
223 :05/01/08 11:56:58 ID:CMmOT4wt
クライフやディ・ステファノもそうか。>オールラウンダー
ペレは普通にストライカーって感じがするけど、
やはりあのクラスになると別枠になるのかな?
プスカシュもそうかな?
224_:05/01/08 12:20:14 ID:5laqWKpZ
>>223
何度も何度もレスで大変恐縮ですが…
ちなみに手元にワールドサッカーの名鑑があり、かなり細かく選手詳細が
載ってるんですが、ポジションの項目もかなり細かく載ってまして、

ちなみに
クライフ…FM・MFのオールラウンド
ペレ  …FM・攻撃的MF
プスカシュ…インサイドレフト
ディステファノ…CF(センターフォワード)

となってます。
他では
バステン…ストライカー
オベラート…センターMF(ゲームメイカー)
ガリンシャ…右ウイング
コパ…1.5列のFW、右ウイング
エウゼビオ…CF

となってます。ストライカー(点取り屋)表記は
他にはバティ、G・ミュラー、ロマーリオ等。
単純にFWやMFと書いてある選手はそのポジションの
オールラウンドの能力があるといった事なのかどうかはわかりませんが
クライフは少なくともFWはどこでもやれたしMFもどこでもやれたかなと。
若しくはDFもできたかも。。無駄文スマソ…
225 :05/01/08 13:15:01 ID:eRhga0Az
ディ・ステファノ辺りの時代はシステムが攻撃偏重で、オールラウンダーと言ってもポジションでの大きな違いはない。
226 :05/01/08 13:27:21 ID:75u8ltx5
つうかディステファノやプシュカシュの時代はどこのチームも4トップや5トップを
当たり前のように使ってた時代なんだよ。
当然FWにそんだけ人数かけるんだから手の空いてるFWは片っ端から守備に回る。
そんなプレーばっかりしてるからあの時代のほとんどのFWはオールラウンダーと呼ばれてる訳。
227 :05/01/08 13:33:20 ID:Uz206QIo
ジダン先発
               ロナウド

       アンリ             シェフチェンコ

               トッティ

            マケレレ   ベッカム

     ザンブロッタ               キブ

            サムエル    スタム 

               ブッフォン

ロナウド先発

         アドリアーノ   シェフチェンコ

               ラウル

        ジダン           ベッカム

             ロナウジーニョ

    ロベカル                  スタム

         サムエル    キャンベル

              カーン

ジダンが選んだ奴のほうがまともだなw
228 :05/01/08 13:46:42 ID:1fMuQjgy
WMシステム以降の選手なら現代に通じるものはあるかな。
229_:05/01/08 14:06:55 ID:t8rwjhEP
ロナウジーニョにボランチをやらせんの、ロナウドは・・・
230_:05/01/08 14:09:02 ID:yp5+MO1e
      ロマーリオ

             フリット

オーフェルマルス         B.ラウドルップ

       レドンド ライカールト

マルディーニ コスタクルタ バレージ タソッティ

         シュマイケル

史上最強ではないが、ファンが増えそうなチーム。
231 :05/01/08 14:15:27 ID:tuj7Q51x
ファンバステンなんて過大評価の典型じゃん
バロンドール3回、オランダ初のメジャータイトルのユーロでの活躍、
黄金時代のミラン在籍中に全盛期で引退したから勘違いされてるだけ
プシュカシュやミュラーに匹敵なんて冗談もいいところだろ
通算成績、実績も全然凄くないし、W杯のような肝心なときには得点がまったく取れなかったり怪我で離脱したりさっぱり
大舞台に弱く怪我に脆いという感じしかしない
普通にローマリオやロナウドのほうが上だし怪我しない分サンチェス、クリンスマン、パパン、バティのほうがマシだ

232 :05/01/08 15:46:45 ID:dP333u0i

 石      番屋

蛸    虫   女郎
 
 山   泣虫  板
    
    蜘蛛

サブ:鰯、酒、彎曲

これだろ。
233 :05/01/08 16:47:34 ID:RhRd3Ip9
              ベルカンプ

         マラドーナ   ストイコビッチ

 ロナウジーニョ   フランチェスコリ   ジダン

               ザマー
 
   マルディーニ   バレージ   ヘルマー   

              シュマイケル


ペレとか凄いんだろーけどちゃんとプレー見たこと無いしなー。
234_:05/01/08 16:47:40 ID:5laqWKpZ
>>231
そういう見方があるのも当然だ。
ただ欧州を中心に世界的な評価であって
ファンバステンを推す声が大勢を占めるだけの話。
別に俺の意見ではないが。ファンバステンを過大評価するなら
パパンのマルセイユでの活躍くらいなもんで
バステンよりよっぽど過大評価の典型のバロンドールだぞ。
他国では活躍できない内弁慶ともいえる。W杯ではレギュラーですらないし。
ま、論点はそこではないけど、

アジア最高のFWは車範根だ、いや釜本だ、いやカズのがマシだ
とかそれくらいのレベルの話かと。

俺の意見では決定力だけで見ればロマリオよりもロナウドよりも
クリンスマンよりも無論ファンバステンよりもG・ミュラーのがマシだ。
ただbPのFWだとは思わんが。トータルで見たらクライフのが上だわな。
235 :05/01/08 17:19:32 ID:wFaAGNdi
決定力だったらゲルト・ミュラーが最高だな。ワールドカップでもリーグでも代表通算でも欧州カップでもとんでもないゴール率。
バロンドールは一回だけだが、ベッケンバウアーやクライフと同世代だったのが痛いと思う。代表やバイエルンでも皇帝がいたから主役にはなれなくて過小評価されえんじゃないの?
ファン・バステンの名言「9本の美しいゴールと10本のつまらないゴールだったら間違いなく後者を選ぶ」に従えばミュラーは絶対ファン・バステンより上だな。
236 :05/01/08 17:25:23 ID:6lvnL/eU
>>218
最近は逆転してる
WSMでも逆転が多かった
237 :05/01/08 17:37:02 ID:kOKF6Oae
過去>現在か現在>過去の話は、このてのスレでは当然の流れか。
238.:05/01/08 18:07:11 ID:XuXQ5+8Y
組織に組み込むなら(特に3TOP等)ファンバステン、個々で自由にさせるならロナウドだと思われ。
ただ、たった1人の力で試合を決めれるような神の資格を持つのは間違いなくロナウド。
239 :05/01/08 19:20:49 ID:7TXaSoqX
真リアリティのある最強=ミラン+α

          バステンS

    マラドーナSS   ロナウジーニョSS

           ジーコSS      

      フリットS   ライカールトS 

マルディーニS            タソッティA
      コスタクルタA バレージS  
      
          カーンSS

フリットはライカールトとコンビでボランチとしてオールラウンドに魅せる。
240 :05/01/08 20:22:24 ID:6N260lrp
         M, van Basten
M, Overmars            L, Figo
  
           R, Gullit
      

     F, Rijkaart    R, Mathaus

P, Maldini                 M,Tasotti
    A, Costacurta    F, Baresi
           
          P, Schmeicahel
241 :05/01/08 20:50:53 ID:czZOlNyV
懐かしいニオイがする4バックだなぁ( ´∀`)
242 :05/01/08 21:00:02 ID:32vqYr7c
a
243ファンバステン VS ロナウド:05/01/08 23:27:47 ID:7zZB1Arb
こんなもん、5馬身差ぐらいつkてファンバステンの勝ちだろ。

史上最強のチームってことは、MFにも相当な面子が揃ってるわけで、
当然、あらゆる形からゴールを決められる選手が、ストライカーとして優先される。
その点から言っても、だんぜんファンバステン。

だいいち、ロナウドはマドリーファンの間ですら不要論が上がってたり、
アドリアーノに激しく見劣りしたりと、最近はさっぱりじゃん。
ロマーリオと同列に語っていい選手じゃないだろ、ぶっちゃけ。
244ファンバステン VS ロナウド:05/01/08 23:31:05 ID:7zZB1Arb
こんなもん、5馬身差ぐらいつkてファンバステンの勝ちだろ。

史上最強のチームってことは、MFにも相当な面子が揃ってるわけで、
当然、あらゆる形からゴールを決められる選手が、ストライカーとして優先される。
その点から言っても、だんぜんファンバステン。

だいいち、ロナウドはマドリーファンの間ですら不要論が上がってたり、
アドリアーノに激しく見劣りしたりと、最近はさっぱりじゃん。
ロマーリオと同列に語っていい選手じゃないだろ、ぶっちゃけ。
245ファンバステン VS ロナウド:05/01/08 23:32:45 ID:7zZB1Arb
こんなもん、5馬身差ぐらいつkてファンバステンの勝ちだろ。

史上最強のチームってことは、MFにも相当な面子が揃ってるわけで、
当然、あらゆる形からゴールを決められる選手が、ストライカーとして優先される。
その点から言っても、だんぜんファンバステン。

だいいち、ロナウドはマドリーファンの間ですら不要論が上がってたり、
アドリアーノに激しく見劣りしたりと、最近はさっぱりじゃん。
ロマーリオと同列に語っていい選手じゃないだろ、ぶっちゃけ。
246   ::05/01/09 01:57:10 ID:zvUOkBgO
今のロナウドはロナウドに似たただの豚だからね。ただ膝怪我する前ならファンバステンの上を
行ってたと思う。シュートパターンの少なさ差し引いてもあの基地外ドリブルが凄過ぎた。
247:05/01/09 02:36:01 ID:eOgs9adO
クラシコ融合イレブン
インテル+ミラン

      ファンバステン    ロナウド

  ブレーメ              ドナドーニ 
       マテウス  ライカールト

 マルディーニ バレージ コスタクルタ ベルゴミ

          トルド             
248_:05/01/09 02:38:08 ID:/x2iOJik
権威あるフランス・フットボール誌の編集部が出した
20世紀ベストイレブンを一応書いておく。

        ファンバステン
   ペレ             クライフ

    プスカシュ     ディステファノ
         
         ライカールト
ファケッティ               カルツ
      デサイー  ベッケンバウアー

         ヤシン

こんな感じらしい。マラドーナ、プラティニ等は入らない。
何十年とサッカーを見てきた御仁だから中々説得力はある。
解説としては近代サッカーと古き時代のサッカーを融合すると
4−3−3を選択としてる。技と知性と連携が融合するチームとある。

マラドーナはイメージ的な問題で候補にあげないのは笑ったが。
デサイーはフランスびいきな部分も若干あるかもだが、純粋なストッパー
としての評価はシュバルツェンベックやら有数のCBの中でもトップとの評価。
右のカルツは候補者数の問題がある得点力とテク、身体能力、リベロまで
こなしたユーティリティ性を含めて歴代右サイドではbPかなと。カルロスアルベルトとかジャウマは知らんが、
個人能力ではまず間違いなく右SBではbPかと。近年ではテュラムも
捨てがたいが攻撃ではカルツに分があるし難しいところだ。
249_:05/01/09 02:39:29 ID:/x2iOJik
CFはあらゆるパターンでゴールできる高い完成度、「ストライカー」
という枠組みで考えるなら怪我する前のロナウドよりも
ストライカーとしてならやはりファンバステンのほうが格上かと感じる。
周りがスーパークラスだったとはいえ、あの短い期間で
当時最高のセリエAで外国人の得点記録を樹立したのがその証明かと。
ユーロに関してはスーパーパフォーマンスだったが、W杯はファンバステン
がどうのいうよりライカールトの退場とかのゴタゴタでチームがバランス崩し
雰囲気にのまれ全体がかみ合ってなかった。

PK技術に関しては文句なく歴代NO1 こいつより上のキッカーは未だ見たことない。
そういう意味ではシュマイケルは神
250 :05/01/09 02:42:02 ID:lUBQ3+4I
>>249
PKってマルコのこと?
余裕でクーマンの方が上だが
代表でマルコの出番無し
251:05/01/09 02:42:50 ID:eOgs9adO
クラシコ融合イレブン
バルサ+レアル編

      ロマーリオ    ロナウド


          マラドーナ

   レドンド           ラウドルップ

          グアルディオラ 
             
 ロベカル               プジョル 
         イエロ  クーマン  

           カシージャス  
252_:05/01/09 02:46:02 ID:/x2iOJik
>>250
クーマンはPKだけでなくFK全部代表ではけってたしな。そういう戦い方だったの
だと思う。ファンバステンの出番がどうとかでなく、
ミランのビデオでファンバステンのPK全部見たけど改めて凄いと感じた。
253セルジオ越前:05/01/09 02:55:04 ID:+JlWHXII
1〜50までの最強チーム
>>28現役プレイヤーだけだが、普通に強い。全体的にフィジカルが強く堅実なプレイヤーを集めた中、2列目に限ってはベッカム、ロナウジーニョとテクニカルで特徴のある選手をもってきたところが面白い。ファーディナントじゃなくてファーディナンドね。

50〜100までの最強チーム
>>70ボランチから後ろは万全。前線に関しては、“悪魔の化身”ガリンシャとフリット+ファン・バステンのオランダコンビをクライフがいかにサポートできるかがポイント。

101〜150の最強チーム
>>139奪取力は高い。ロナウジーニョが安定したパフォーマンスを発揮できるかがポイント。CBの高さ不足が不安。意図的な布陣だろうが、中盤のゲーム構成力がやや弱い。

151〜200の最強チーム
>>173偉大な選手だけで構成されたチームだが、その割には攻守のバランスも悪くない。2列目の選手のコンビネーションとSBの攻撃参加(状況によってはベッケンバウアーの攻撃参加も面白い)が鍵を握る。

201〜250の最強チーム
>>240常勝チームの雰囲気漂う妥当な11人。特にタイプの違うドリブラーが揃ったサイド攻撃は魅力充分。しいて言えば、レフティーが一人もいないのはさびしい。個人的には>>230の方が好きかな。
254セルジオ越前:05/01/09 03:06:04 ID:+JlWHXII
>>70にファン・バステンなんていなかった..アドリアーノだった orz
255 :05/01/09 03:42:24 ID:xPRK1yQZ
>>249外国人のセリエA得点記録ってノルダールじゃないの?ノルダールならファンバステンよりずっと早く225点くらい決めてるよね?
256 :05/01/09 04:40:31 ID:cnpPWhwR
   エメ  釜本  

   中村  中田
奥村  小野   木村

 中沢 井原 松田

     川口
257 :05/01/09 04:56:38 ID:b5DAju3X
      リーヴァ   エルケーア

             

ビエラ         フリット

       デサイー ライカールト

ファケッティ コーラー チャールズ ブリーゲル

         シュマイケル
258 :05/01/09 12:24:08 ID:k+/w91kT
決定力ならファンバステンよりロマーリオ、ロナウド、サンチェス、バティのほうが上
大舞台での勝負強さもW杯で活躍したロナウド、ロマーリオ、フェラー、クリンスマンのほうが上
どう考えてもファンバステンよりロナウドの方が上
259 :05/01/09 12:36:49 ID:pCyETCAw
>>258
アホか・・・ブラジル代表とオランダ代表を同列に語るなよ。
個人比較だったら間違いなくファンバステンだろ。
ファンバステンは、フィジカル、ヘッド、テク、サイドプレー(アシスト能力高い)、
セカンドトップ的機能性、ポストプレー、全てが高いレベルの万能タイプ。

ヘッドが弱くて、フィジカルでも劣ってて、全盛期の突破力も陰ってしまった
ロナウドは、もはやオーウェン以下に見える。マドリーでも不要論が出てる
ようなロナウドが、何でファンバステンやロマーリオと比較できるんだよ。

ロナウドはモリエンテスやオーウェンやラウルに勝ってからこの土壌に
上がってこい
260 :05/01/09 13:40:52 ID:BH9Bkf4f
>>248
ジャック・ティベール?
今回のWSMでは以前選んだ20世紀ベストイレブンでマラドーナを
選ばなかったのは失敗だったと言ってたよ。
ペレ、マラドーナ、クライフ、ディ・ステファノの
四人のキングはオートマチックチョイスだと。
CFには今回はバステンではなくロナウドを選んでた。
261 :05/01/09 13:46:18 ID:n6QASTIy
クライフは、ロナウドの突破力にロマーリオのテクニックと決定力を足すと
理想のセンターフォワードが出来上がると言ってた。
今の選手でそれに近いのはリバウドだとも。
ファンバステンはペレに匹敵する才能があったけど運がなかったって。
262 :05/01/09 15:00:27 ID:FoVSmsyv
>>1
カニージャ入れている時点でオメーは・・・・












最高
263sage:05/01/09 15:25:00 ID:O3Kb5TiX


      カニーヒア  バティストゥータ

   アイマール        オルテガ


       シメオネ   レドンド

ソリン                     サネッティー
       サムエル  アジャラ  
      
        ファン・デル・サール

監督 マラドーナ
控え サビオラ クレスポ リケルメ ベロン ダレサンドロ アルメイダ 
    エインセ キロガ コロッチーニ センシーニ ブルゴス 

ファンデルサールは失点すると殺されるから、必死で守る。



264 :05/01/09 18:29:28 ID:DO3rDqgU
不細工イレブン

右サイドバックはライジハー
265_:05/01/09 18:51:05 ID:1h/Ypdjc
>>260
そうそうジャック・ティベール氏のベストイレブンね。
FWは誰入れてもボランチから下がかなり完成度高いんで誰入れてもよさげだが。
ただまあロナウドの突破力差し引いてもバステンがFWとしての完成度は
明らかに上かと思うが。上でもいってるがセカンドトップ、トップ下的な
アシスト能力まで兼ね備えてたし。正直あのときのミランはバステンを中心と
してたと言っても過言ではないくらいの試合運びだったし。

コロコロだったっけか、とのトヨタカップでも得点こそなかったが
ミランの豪華な布陣にあってひとり動きが際立ってた。

>>253

解説楽しいね。是非今後もお願いしたい。こういうスレでこういう解説いいかも。
266_:05/01/09 19:10:16 ID:1h/Ypdjc
誰も挑戦しないのであえて5-4-1でやってみた

          ファンバステン

   ベスト               フリット

         セレーゾ  タルデリ

ファケッティ  J・セザール  コーラー   カルツ
          ベッケンバウアー

           ゾフ
267_:05/01/09 19:11:44 ID:1h/Ypdjc
>>266の続き。

ディフェンスはラインとか気にせず引いて守ってという古き時代のイタリアのカテナチオ。
驚異的なジャンプ力とインターセプトのJ・セザールと
エースキラー コーラーを入れた。コーラーはジェンティレやブッフバルトより
明らかに上かと思う。
サイドバックは守り中心だけどやっぱりこの辺に面子に納まるのか、後が思い浮かばん…

ボランチはとにかく1にボール奪取力が高い選手。レジスタ的選手は候補から外した。
あとフィジカルスタミナ重視てなわけでセレーゾ。イタリア戦でのパスミスも光って痛いがやっぱりパスもつなげるのでセレーゾを。
あとは奪取力では稀有な存在タルデリ。スタミナも鬼だしバランサーとして期待。
こう見るとデシャンでも悪くなさそうだ。

中盤はカウンター狙いなのでとにかく縦1本をいかせる選手、長い距離走れる選手
スピードがある選手ってなことでパサーやゲームメイカーはいらない。
てなわけで右サイドが定位置のフリット。爆発的スピードで縦1本で抜けてクロッサー
として期待。ベストはとにかく攻撃に人数をおけない中たった一人で局面打開できるって
事でドリブラーベストを選択。

FWは安直だがワンチャンスをいかす為に必要な能力全て備えたバステンで。
ワンチャンスをいかすならロッシもシステム上引けをとらなそうだが。
キーパーはカテナチオの顔ということでゾフ・・

まぁ上に出てるチームに勝ちきれなかったとしても点を取られず負けない
チームかと思う。バランスも悪くないはず。

誰か他のシステムでも試してみれ。
3-5-2とか3-4-3とか。
268::05/01/09 19:39:31 ID:yxV0LJyE
>>266
俺もリアルタイムで見た選手なら間違いなくCBはコーラーを選ぶね。
特にユーベ時代は1vs1が神だった希ガス。
269 :05/01/09 21:16:16 ID:DB+KlwoT
リーグによっては3バックか4バックにするか迷う。
270 :05/01/09 21:23:38 ID:FoVSmsyv
>>263
俺はアイマールよりCロペスにしたいんだけど駄目かな?
271 :05/01/09 21:26:59 ID:BIQLQN1Q
思い入れのあるイレブン

     小倉   クリンスマン   ラーション

ギグス    バッジョ    磯貝     カニーヒア

       レドンド    フリット

           プジョール

           カンポス
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:34:39 ID:QaUaQA28
            プスカシュ   ペレ

   マラドーナ                  ガリンシャ

           クライフ   ディ・ステファノ


   ニウトン・サントス             カルロス・アルベルト

            ムーア  ベッケンバウアー

               ヤシン              
273_:05/01/09 21:44:40 ID:1h/Ypdjc
>>272
偉大な選手がズラリ。強そうだ。中盤で守り専門がいないので
一昔というか二昔前の4-2-4みたいな感じで現代サッカーじゃバランス
悪すぎだが。普通に今のバルサに負けそうな感じだが。

格下相手には圧倒的なキープ率で10-0とかかましそうだが
バランス良いチームにはあっさり負けるどこかの銀河系を思い出す。

>>271
中盤は全員思い入れあるよ磯貝の帝京時代とか。
んでもカニヒアはFWに置きたいなやっぱり。
274 :05/01/09 21:59:39 ID:pCyETCAw
  ファンバステン

    フリット    プラティニ   フリット

       ライカールト   ライカールト

  マル     ベッケン  シレア   タソッティ
           
               ゾフ


実用性の高さで選びました。
フリットやライカールトが何人もいれば理論的に最強な気がする
275 :05/01/09 22:07:20 ID:lUBQ3+4I
>>265
ロナウドとロマーリオのコンビみてないの?ロマーリオが点取ってロナウドはセカンドだった
ロナウド、アシストマシーンだったよ
自分より点取る奴が居る時のロナウドはアシスト多いよ
98年W杯のアシスト王はロナウドだよ

もうすでに一般的にはマルコよりロナウドの方が評価高いよ
それにマルコよりはミューラーの方が得点力が上だよ
276 :05/01/09 23:15:16 ID:SfEFR7Uh
ペレ>>>ロナウド>プシュカシュ=ミュラー>エウゼビオ>ロマーリオ>ファンバステン

ファンバステンは代表通算58試合24得点なので論外
277_:05/01/09 23:16:07 ID:1h/Ypdjc
>>275
当方かなり年齢いってるせいもあるかもなんですが、
W杯は74年より見だして総集編系ビデオも74年以降全部持っててみてます。
W杯だけの評価だけではないけど、クラブも加味しての話だけど。
決定力に関してはマルコ、ミュラーはたいして差はない。
ポジショニングと与えられた仕事の違いで得点数に差が出てるだけかなと
思う。点取るだけに固執するならミュラーがポジショニングで上なのは納得。

あとロナウドの話だけどマルコはセカンドってよりはむしろゲームメイク
そっちのポテンシャルがかなり高かった。
ミランのオフィシャルビデオで(オランダトリオのビデオ)カペロが
マルコの寸評が興味深いです。

ロナウドとファンバステンは正直タイプが違いすぎる部分があり評価は難しい。
むしろファンバステンはディステファノにタイプが近いと思うので比べるなら
そっちなのかもしれない。

印象の残り方として決定的に違うのはマルコは30歳で引退28歳以降の2年は
カカトの怪我で試合に出れず。怪我でベストパフォーマンスのプレイが
できなかったという姿はほぼ見せてない。28歳までの絶頂の頃までの
プレイだけが記憶に残って引退した。

逆にロナウドは怪我する前の10代〜20代前半の短いピーク、ここは
今考えるとあの年齢でのパフォーマンスを考えるとペレ級のパフォーマンス
だったのかもしれないが、一番良い時に怪我をしてそのまま終わるなら
その記憶で語られたかもしれないが、復帰してからは明らかに若年の頃よりは
パフォーマンスは下がった。技術というよりは体調面が災いしてるとおもうけど。
98年のW杯はロナウドのベストとはさすがに言えないな(開幕戦だけキレてたけど)
。そのギャップがどうにも引っかかってしまう部分がある。そういう意味で
マルコはピークでいいイメージの中早々引退してしまったので、
野球でいう江川みたいな感じなイメージのままなんだよね。
278 :05/01/09 23:30:18 ID:lUBQ3+4I
>>277
ロナウドの98年はベストじゃないでしょ、既に壊れてたよ
ロナウドのベストはRO-ROコンビかバルサ時代でしょ
ポテンシャルからいったら唯一ペレ、マラを越える可能性がある選手だったと思う
マルコは自分でも言ってるが、将来的にはトップ下をしたがってた
ディ・ステファノはしらないけど、クライフ、ベルカンプみたいなタイプと思う
ただ点を取るだけなら、ミュラー、ロマーリオ、ロナウドの方が上と思う
W杯でミュラーが10点取ってからロナウドが8点取るまでの記録みると
天性の得点感覚はロナウドが上と思う。ティベールも史上最高のナンバー9はロナウド
にしてるし、俺も同意
279 :05/01/09 23:44:47 ID:pCyETCAw
>>278
そのロナウドは既にアドリアーノに超えられた感が強いし、決してバステン以上の
評価を得てるとは思えないけど。
今月号のWSMのベスト11なんて、ほとんどの人がファンバステンをトップに置いて
るじゃん。
ドナドーニが言ってたけど、ファンバステンはDFをこなすこともできるぐらい守備も
いけてたらしい。(サッキと揉めてたから意外)

とりあえず、ブラジル代表のベストのスタメンはロナウドよりアドリアーノ。
ファンバステンのような不可侵の存在じゃなくて、過去の遺産だけで居場所
を得てるようなもん>今のロナウド
280 :05/01/09 23:46:44 ID:pCyETCAw
アドリアーノはフィジカルやテクやセカンドトップ的なセンスなど、色んな点
でファンバステン的な現代型ストライカーと言える。

バランス重視派の人ならロナウドよりアドリアーノを評価するだろうね。
やっぱストライカーにはポストになれる強さが欲しいし。
281278:05/01/09 23:51:41 ID:lUBQ3+4I
>>279
よく意味がわからんのだが、今のロナウドとアドを比べてるのか?
WSMのベスト11は批評家のティベールはロナウドを選んでるのだが
同じく批評家もグランビル、ベスト、ジダンは二人とも選んでない
バッジョ、ロナウド本人、がマルコを選んでる
282 :05/01/09 23:56:47 ID:pCyETCAw
>>281
そうだよ。今のアドとロナウドでアドが上。
今年のアドの活躍度はインテル時代のロナウドを上回るものだと思うし、バルサ時代の
ロナウドにも近いもの。
(コッパアメリカ 6試合7得点で得点王  CL4試合で4得点3アシスト 
セリエ得点王レース独走中)
283 :05/01/10 00:00:10 ID:oje1IaoN
ファンバステン、ロマーリオ、ロナウドの優劣比較はペレ、マラドーナ以上に困難っぽい。
ペレ、マラドーナの場合は能力以外に実績も含めるとペレが明らかに優勢になるが、
この3人だと実績でもいい勝負。
でも実績込みだとW杯取ってないバステンが一枚落ちるかねぇ。
284 :05/01/10 00:01:11 ID:wgi/mAH8
セレソンにとってもうロナウドは必要不可欠な存在ではなくなってしまって
るし、アドリアーノをすんなりスタメン使用できない事情を作ってる、邪魔な
存在になってるんじゃない?
それにバルサ時代のロナウドの活躍度って(34得点)確かに凄いけど、キエフ時代
のシェフチェンコと同レベルのものだろ。

ブラジル代表だから多くを勝ち取れる。それを個人評価に結び付けすぎるのは
良くない。
シェフチェンコがブラジル代表だったらどうなるのか?とか考えると納得がいく。
ブラジル人は代表が強いから個人が異常な過大評価を受けるんだよ。 
285 :05/01/10 00:05:59 ID:L8ywhJJB
>>282
それなら同意
今のロナウドとアドなら、アドの方が上と思うよ
286 :05/01/10 00:09:49 ID:L8ywhJJB
>>284
それは答えでてるのでは?
インテル時代のロナウド(既に壊れてた)とシェバじゃ実際に対戦した選手は
殆どロナウドの方が脅威的に思ってるのでは?
287 :05/01/10 00:12:04 ID:nPT5kaVS
今期のアドリアーノはそこまで凄いのか?
96〜98年のヨーロッパサッカーの話題はロナウド一色だったけど、そこまでの社会現象になってるのか?
288 :05/01/10 00:15:42 ID:cnqpbZci
それ言うならファンバステンだってオランダは世界最強国に一つで、
ミランは世界最強のクラブチームだったじゃん。
289 :05/01/10 00:23:09 ID:wgi/mAH8
>>287
96〜98のサッカー界って、ロナウド以上に無敵ユーべのデルピエロが
騒がれてなかったか?
290 :05/01/10 00:24:41 ID:L8ywhJJB
>>289
初めて聞いた
291_:05/01/10 00:27:45 ID:gWocrxph
>>284
の下の部分はかなり同意。

個人の能力と代表での実績はやはり同列に考えるのはと思う。
ディステファノなんて代表の実績はほとんどないが
クラブレベルであれだけの評価をされてるわけで、
ステファノがブラジル代表だったらとかシェフチェンコが、後はラウルもそうか。

ロナウドは本当に絶頂期が短かったのが残念。怪我がなければ
今頃選手としてピークを迎えてたかもと思うとバステンの他にペレ、マラ、クライフ
辺りを超えてるみたいな期待感が高かったし。

バステン、ロナウドはタイプが違うから優劣つけづらい。
バステンはFWに必要なスピード、パワー、高さ、パスセンス、テクがトップクラスで
尚且つ得点パターンが数多い万能型FW

ロナウドはテクニック爆発的スピード得点力という部分において突出したFW

といった具合なのでちょっとなぁ。
292 :05/01/10 00:30:17 ID:2vIia1To
ゲルト・ミュラーってブンデスリーガ史上でダントツトップのアシスト数誇るらしいよ。
293_:05/01/10 00:33:02 ID:gWocrxph
>>288
オランダトリオのW杯は確かに参加国中個人能力は1,2だったかも。
ただ緒戦のトラブルでからまわったりで個人の能力を決定付けるのは難儀な。

最近じゃ94年のW杯でコロンビアが優勝候補にあげられたが
エスコバル射殺でチームは尾を引いたみたいなのと似てるけど。
一応この時のコロンビアは南米予選じゃ他をよせつけない鬼だったよ。
294_:05/01/10 00:34:25 ID:X7wRaC5g
ストライカーの価値は得点がすべてだと思う。
てなわけでペレやミュラーなどのレジェンド除けばロマーリオが
一番だと思う

295 :05/01/10 00:36:58 ID:xhgb+Sof
>>292得点も二位に100点近い差つけてるしな。得点王7回と、代表キャップ数より得点が多いのが信じられん。バステンはPKの名手だけどミュラーはPK蹴ってたのかな?
296 :05/01/10 00:38:49 ID:L8ywhJJB
>>293
だったら、
66年のペレが負傷で試合に出れなくなっても優勝のガリンシャ
98年のロマーリオ騒動+ナイキの干渉でチームがボロボロでも準優勝のロナウド
86年のマラ以外たいしてメンバーがいなくても優勝のマラ
90年のマラがボロボロ状態での準優勝のマラ
と比べてたらマルコは明らかに選手としての根幹部分の欠如でしょ
297296:05/01/10 00:40:24 ID:L8ywhJJB
>>296
訂正
>66年のペレが負傷で試合に出れなくなっても優勝のガリンシャ
62年だった
御免
298 :05/01/10 00:50:17 ID:vNNRHX/l
そりゃマラドーナやガリンシャ辺りの殿堂入りの選手と
比べて上とか言う人はあまりいないでしょ。
90年のオランダだって負けたのは優勝国の西ドイツ。
ライカールトが退場しながら1点差だからなかなか大したもんだ。
299 :05/01/10 00:54:53 ID:LUVblr4+
西ドイツもフェラーが退場だったじゃん(w
300 :05/01/10 00:57:29 ID:ZNoNDxcX
まず2トップだが
クリンスマン108試合47得点
フェラー90試合47得点
ファンバステン58試合24得点
フリット64試合17得点
どう考えてもドイツが上だ
てかフェラーってこんなに得点力があったのか・・・・・・
足技が超絶に巧かったっと記憶してるが
MFは当時世界最高のMFであるマテウス、ブレーメ、ヘスラー、リティがいるドイツが上
DFでもコーラー、ギドとかのいたドイツの圧勝だろう
コーラーは俺が今まで見た全てのストッパーで最強
オランダもライカールト、クーマンとかタレントぞろいなんだが・・・・・
301 :05/01/10 01:05:07 ID:LMvmxhAY
西ドイツは間違いなく当時の世界最強国だったもんな。
って、ユーロではオランダが勝ったけど・・・
302 :05/01/10 02:35:55 ID:wgi/mAH8
>>290
ほらとんねるずとか、フジテレビとかデルピエロマンセー凄かったじゃん。
俺はアンチデルピだけど、あの時代は少なくとも日本では、デルピ>>ロナウド
だったよ。
第一、ロナウドってオランダリーグもリーガもまともに見れなかったじゃん。
(34得点の年のバルサは4試合のみ視聴可能だったという事実)

デルピエロは毎試合のように見れてたし、トヨタカップでも鮮烈な印象を残した。
何よりとんねるず出演(3週間に渡っての出演)がでかかったね。
303::05/01/10 04:23:04 ID:q6zq+Evq
OMF ジダン
OMF ディステファノ
OMF チャールトン
FW シンデラー
FW ベルカンプ
全部左からね。
史上最強のハゲ攻撃ユニット。
誰かピボーテとDFユニット頼むわ。
304_:05/01/10 07:35:18 ID:XxywN/5O
      G.ミュラー シェフチェンコ

         マラドーナ

   ダービッツ ライカールト ブルチャガ

  マルディーニ デサイー バレージ カルツ

         フィジョール
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 10:11:01 ID:SiDCqo4v
             ペレ   ファン・バステン

    マラドーナ                   ジーコ

           プラティニ  

                  クライフ

  ロベカル                   カルロス・アルベルト

       ベッケンバウアー   バレージ

               ゾフ       
どの時代でも通用しそうなメンバーを集めてみました。
306 :05/01/10 10:32:38 ID:WzPnkoJI
        ペレ  ファンバステン

  クライフ   マラドーナ   ガリンシャ

   ベッケンバウアー  ライカールト

   マルディーニ   シレア   ムーア

            ヤシン

307 :05/01/10 10:32:59 ID:+GRh04OZ
                 日向

       和夫       翼              政男

             岬  

                   松山

     石崎                        早田

              三杉        次藤

                  若林       
308:05/01/10 10:35:48 ID:t4UR6VBm
自分が生でみた中でのベスト11は

   ルケ ロナウド エメルソン

    バレロン ジダン

     マウロシウバ
ロベカル         サルガド
   ブッフバルト 中沢
       土居  
309 :05/01/10 11:32:18 ID:wgi/mAH8
生で見たベスト11 俺の場合

            アドリアーノ
     バッジョ        
          トッティ
 
  ダービッツ        ビエラ
         エメルソン

 ロベカル  ネスタ  スタム テュラム

           ブッフォン
310_:05/01/10 11:43:18 ID:HbQAV4rj
>>304
ブルチャガ…渋い…昔ブルチャガのポスター貼ってますた。

>>305
超攻撃的、中盤で守れるのもクライフのみ。クライフずっと守備してそうだ。

>>306
3-5-2のシステムをうまくはめこんで攻守バランスも良く、すこぶるパスもつながり
そうで凄く強そうだ。中盤でのキープ率が高そう。ロベカル、バステン以外全員カリスマ
でキャプテン候補、個性がぶつかりまくりそうだが。今のとこ最強候補かも。

>>307
スカイラブハリケーン準備万端っぽい

>>308
リーガ好きですな。マウロ・シルバは最近じゃベストなボランチかと思う。
顔も体もごついし。ドゥンガより光ってた。
311 :05/01/10 12:02:43 ID:EdY81o+k
            バティストゥータ

    ギグス       トッティ   マルシオ・アモローゾ

          レドンド     バラック

  サリハミジッチ                  シミッチ
         ミハイロビッチ   デュキッチ 

              ヒルデブラント
312:05/01/10 13:09:17 ID:iLyXybAo
313 :05/01/10 13:25:08 ID:E+xa8BN7
ストイチコフ  ファンバステン  ガリンシャ

         マラドーナ

クライフ               ペレ

         ベッケンバウアー


  サムエル     バレージ     マルディーニ

          
          シュマイケル
314 :05/01/10 13:25:36 ID:LZgsex7Z
 トム   バッジョ

ドナドーニ ジダン オーフェルマース 
  
   フリット インス

  ザーゴ バレージ プジョル

      ヤシン
315 :05/01/10 14:34:19 ID:WtBqHNXA
全盛期のロナウドってそんなにすごかったの?
316 :05/01/10 15:25:48 ID:wgi/mAH8
放送が4試合ほどなのでなんとも・・・キエフ時代のシェバの方が印象に残ってる。
その年のCLの象徴になってたから
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:08:20 ID:MipXNU6u
                ペレ

       マラドーナ          ガリンシャ


            クライフ  ジーコ


             ディ・ステファノ

   
     ロベカル               ジャウマ・サントス

        ベッケンバウアー  バレージ

               ヤシン            

実質1バックになってしまった           
318263:05/01/10 17:27:25 ID:lscWwQyN
>>270 C・ロペス入れるなら、カニさんアウトか3TOP。

アルゼンチンベースで・・・

   ファンバステン  バティーストゥータ

         マラドーナ

 ロベカル           サネッティー

      レドンド   シメオネ


   サムエル センシーニ プジョル

          シュマイケル

自分の知る限りでは、こんな感じ。
2TOPはストライカーの代名詞みたいな二人。
一人でゲームを作れるマラドーナ
献身的に両サイドが支えて
シメオネで抑えて、レドンドで展開
サムエルとプジョルが必死に走って
センシーニでストップ
そんでも破られたら、シュマイケルがいる。
ディステファノとかペレとかヤシンとか知らないので。

319 :05/01/10 18:10:13 ID:tePXwTgv

            アンリ
                  ベルカンプ
    ピレス                 リュングベリ

          ヴィエラ     セスク

 アシュレイ・コール             ローレン・エタメ
        ソル・キャンベル  コロ・トゥーレ

               イェンス

監督ベンゲル

攻撃パターンが非常に多くて面白いサッカーできると思う
複雑な連携とかなんなくやってくれそう

320_:05/01/10 18:59:10 ID:+8R9uyg/
>>319
プレミア限定チームになりそうですねw
321:05/01/10 19:00:03 ID:xOo0dy+u
俺のチーム
            二ステル
                  アンリ
    ピレス                 リュングベリ

          ヴィエラ     ロイ・キーン

 ロベカル                      マルデ・イーニ
        ソル・キャンベル  ファーディナンド

               先生
322 :05/01/10 20:13:23 ID:DFN7loJR
>>318
カニージャ外すのだけは許しません!
ならアイマールのままでいいですw もしくは3TOPで宜しく
323 :05/01/10 20:15:17 ID:bAvoy+Ve
んじゃ俺のチーム
               アドリアーノ
                  
    ロッペン                    C・ロナウド
               ロナウジーニョ       

                ヴィエラ

         ダービッツ        マケレレ
      

       ネスタ             ファーディナンド
                アジャラ
              

                ブッフォン


中央のビエラが攻守に効きまくり。
サイドは若干弱いけどマケレレ・ダービッツのダイナモペアでどうにか。
324小言を言わないクライフ:05/01/11 03:20:05 ID:3ONO3WLH
現役選手だけで頑張ってみました。







           昔のキレを取り戻したロナウド

 大舞台に強いアンリ     確変したレコバ    突破力のあるベッカム

      キレないヴィエラ   エラシコが得意なガットゥーゾ

若返ったマルディーニ  長身のアジャラ  長髪のスタム  右利きのロベカル

              ポカしないカーン
325 :05/01/11 03:20:35 ID:XS85zPg/
フィジカル重視の史上最強イレブン

        エウゼビオ  ウェア

ブローヒン                  フリット

        バレラ   ライカールト

ブリーゲル J・セザール トレゾール カルツ

             ヌコノ
326 :05/01/11 09:46:09 ID:Hk0VZ+bN
       リバウド     ヴィエリ
      
   ハジ     マラドーナ    ストイチコフ  
 
  
       ダービッツ    レドンド          

フランクデブール  サミュエル   モンテーロ
 
             パリュウカ
327::05/01/11 10:07:38 ID:MeTZTbrg
>>326
レフティーズか?
だとしたら俺ならINプスカシュ OUTビエリにするが。
328 :05/01/11 10:44:51 ID:Hk0VZ+bN
>>327
そう。
プスカシュとビエリは迷ったんだが、
プスカシュのプレーって見たことないからな…。
で、取り合えずビエリを入れてみた。
まぁ普通に考えたら俺もプスカシュのが上だと思うけどね。
329 :05/01/11 13:04:39 ID:d11WHmLq
ガリンシャもポジションは右だがレフティだったはずだぞ。
リベリーノもいるし。
330318:05/01/11 18:40:46 ID:odfdB9HS
>>322  3TOPなら・・

      バティーストゥータ

C・ロペス            カニージャ

       アイマール

 ソリン            サネッティー

       シメオネ

 アジャラ  サムエル キロガ

      ファンデルサール

2002年のチームは最強のひとつだった。
南米予選無敵だったし。戦術・熟練・選手の質。どれも素晴らしかった。
普通に予選突破して、いいとこまでいくと思った。
でも、サッカーは、ほんとわからない。
コンディション。モチーベション。審判の質。対戦カード。
いろんな要素があるんだろうなぁ。
エースのカリスマ性は重要な気がします。
      
331さか:05/01/11 19:58:50 ID:QvEpbyoE
偉大なるスウェーデントリオが忘れられない。
332_:05/01/11 22:22:58 ID:rkzkSgML
ゾラ        バッジョ


         ハジ             バルデラマ


     ストイコビッチ                 モストボイ


               グアルディオラ  


   ミハイロビッチ     バレージ        イエロ



               ファンデルサール               
333 :05/01/13 00:39:41 ID:1MPbm1xl
これで確定だなぁ(シミジミ
前オランダ後イタリアだよ。


          ファンバステン

   マラドーナ   クライフ    フリット

     ライカールト  ベッケンバウアー

マルディーニ              サネッティ

        シレア   バレージ

           ブッフォン
334 :05/01/13 00:52:24 ID:1qcrfp3I

                       ロマーリオ      エジムンド

                     ジャウミーニャ     マルセリーニョ・カリオカ

                      シメオネ  ロイ・キーン イェレミース
          
                マテラッツィ     イエロ      モンテーロ

                           チラベルト
335r:05/01/13 01:11:27 ID:Ks4wmYtF
いろんな人のベストイレヴンにアンリの名前があるけど
意味わからん
確かに一流のFWだけどロナウドやロマーリオには程遠いと思う
僕の考え間違ってますか?
336 :05/01/13 02:45:57 ID:1crDrfbt
>>303
シンデラーやベルカンプ程度では薄さが足りない。漏れならそこにラトーを加える。
あとセンターバックはオノプコとボウルド(元アナル)、ピボーテはジェルソンとカンビアッソ、
サイドバックはマヌエル・パブロとアブドラーでどうだ?
あとキーパーにはラベリ、控えにはロンバルドやテフティンや息子マッツォーラあたりを推しておく。
337  ::05/01/13 08:49:05 ID:PhmMKd23
確かにアンリはベストイレブンに入れる程の器じゃないね。プレミア出たらただの
おっさんだし。
338 :05/01/13 09:05:58 ID:V/U/sQYg
  確変レコバ    全盛期クライファート   確変ロナウド

              バルサリバウド


        ダービッツ        デシャン

マルディーニ                     サネッティ
          イエロ       バレージ
              確変トルド
339 :05/01/13 10:24:22 ID:1qcrfp3I
>>335
真面目に選んだイレブンには入ってないけど。
340 :05/01/13 10:38:47 ID:MNX2oLHK

        ペレ   バステン

       マラドーナ  ジーコ

       バウアー  ライカールト

  リベリーノ           クライフ
       バレージ   ルジェリ

           ヤシン
341やかん:05/01/13 10:57:27 ID:FMUz8N/W
       イチョンス       アンジョンファン

ユサンチョル      ソルギヒョン      パクチソン

       ジダン          ベッカム

ロベカル       マルディーニ     ダーヴィッツ

             ブッフォン
34290年代ベストイレブン(南米):05/01/13 12:32:09 ID:Kz1ofATz
      ロマーリオ(バティ)

    サモラーノ(カニージャ) ロナウド(アスプリージャ)

          マラドーナ(リバウド)


   (レドンド)ドゥンガ   G・シウバ(シメオネ)

  ロベカル                     カフー  
       アウダイール(サムエル) ルジェリ(アジャラ)

           タファレル      
34390年代ベストイレブン(欧州) :05/01/13 12:47:09 ID:Kz1ofATz
      ファンバステン(ビアリ) 

 デルピエロ(ウェア、Mラウドルップ)フリット(サビチェビッチ、ストイチコフ)

              バッジョ(ルイコスタ、ゾラ)   
 
           
        デサイー(ライカールト)デシャン(グアルディオラ)

      マルディーニ  バレージ  コスタクルタ  タソッティ 

               パリゥウカ    
344これ最強意義なし:05/01/14 00:00:23 ID:ONW3/6kd
                ロマーリオ

   マラドーナ
                     プラティニ
            クライフ                          

          ティガナ         ライカールト

マルディーニ        バレージ   シュタム         ベッケン会うアー

                 パリュウカ
345 :05/01/14 03:57:47 ID:b3lbotH0
例のWSM買ってきた。国別の歴代ベスト11は結構面白かったかな。
ただこうした類の企画でいつも気になるのが、
総じて身体能力の高い選手や一芸に秀でたタイプの選手に対して冷たいこと。
フィジカル重視のベスト11は前に出したんで、今度は一芸選手によるベスト11を考えてみる。

                ルベッシュ(ヘディング)

デニウソン(ドリブル)                     ババンギダ(スピード)
              バルデラマ(インサイドキック)

       スタイルス(マンマーク)     ヴィンマー(スタミナ)

ハート(ロングフィード)                 ジェンティーレ(マンマーク)

       ミハイロビッチ(フリーキック) トゥドル(ヘディング)

               タンクレディ(PKセーブ)

サブにはデ・ラ・ペーニャやガットゥーソなどを。
346::05/01/14 07:36:57 ID:pN5l8dvA
WSMの各ベスト11見ると、カントナがフランス選抜にも入ってなかったんだけどやはりフランス国内では評価低いの?それとも単に実績が足りない?
たしかに活躍したのはプレミアだし、代表でも大舞台に立ってないが。
347 :05/01/14 23:43:16 ID:YGY1G+fn
ダメダメ
今時のサッカーの3トップは、ウイング置かないの。
長身3人置いて
アーリークロスから、パワープレイでねじ込むのが熱い!
DFもふっとばされっぱなしw
348   :05/01/15 00:01:35 ID:nKnznZ6x
    シェバ
 リバウド        フィーゴ
ネドベド           
  シメオネ   レドンド   サネッティ
マルディニ  サムエル スタム
     トルド

ベンチにはエンリケ、コク、ガブリ、ソラリ、アルキサ

基本は4−3−3
349   :05/01/15 00:08:11 ID:nKnznZ6x
  鈴木
中村  伊藤 玉田
服部 田坂 明神 中西
   渡辺 中沢

350 :05/01/15 00:16:05 ID:gCpePIgi
>>346
そりゃまあプラティニ、ジダン、コパに比べたらどうしても
一枚格が落ちると見なされるんじゃない?
351 :05/01/15 00:20:10 ID:e+asUqMM
>>346
いや、選者が示談世代と将軍世代を優先させたので
二つの世代の谷間に当たるカントナ(ジノラもかな?)は外れたんじゃないかな。
・・・でもフランスぐらいの強豪になるととても22人になんて絞りきれないよね。
今回はWSMには載ってなかったスペイン代表の史上最強イレブンを考えてみるね。

スタメン
GKサモラ
DFセガーラ、イエロ、キンコセス、カマーチョ
MFピリ、スアレス、アマンシオ、ヘント
FWサラ、ラウール

サブ
GKイリバル
DFプジョル、マセダ、ゴイコエチェア、セルジ
MFグアルディオラ、デルソル、ルイス・エンリケ、ファニート
FWサリナス、ブトラゲーニョ

選外の選手としてはミチェル、サンティリャーナ、バケーロ、アルコナーダなどがいる。
ちなみにサブにいるゴイコエチェアってのはマラドーナを予告骨折させた方だからね。
352 :05/01/15 00:26:39 ID:UWlV/0kd
ジュスト・フォンテーヌは入ってた?>フランスベストイレブン
353衝動的に・・・:05/01/15 07:53:21 ID:M1iz3L60
 
 ベスト            亜          カニジャ



 マラドーナ         空          ガリンシャ



 ロベカル          間          フィーゴ



 ファケッティ        リ         ジョルジョ

                |

 マルディーニ       チ         プジョール

         


             チラバート
354,:05/01/15 20:19:37 ID:g1StiEnt
WSMで例のベストイレブン見てたんだが、ガリンシャあんまり人気なかったな。
355::05/01/15 20:35:28 ID:nKL0LqSN
あと、セリエのベスト11にロナウドが入ってたのはかなりムカついた。シーズン通して活躍したのは1年だけ。
それも他リーグでは何回も得点王で、セリエでは得点王無し。何故入るのか意味不明。
356おうごうご:05/01/15 21:03:08 ID:VnrVmDGh
ロマーリオ
          バッジョ

               パウロ・ソウザ

      
      マケレレ      グァルディアラ     ガットゥーゾ

ロベカル
            バレージ   シュタム      ネスタ

                シュマイケル    
357こぴぺ:05/01/15 21:10:05 ID:VuFlG47j
いつもマグロンの彼女に今日は初めて俺のマルドナードをフェラーラさせた。
チラベルトを外しチャックからボロベイとこぼれたカリオカを
ジーダでペリクリスしたと思いきや
チュラムと糸を引かせながら
「ホビーニョ…」とおねだりし、彼女はケツバイアを突き出した。
俺はコクーと頷き尻をムニティスし、彼女のダエイがこびりついたカンポを
ムッツィムッツィとしたケジュマンにムワルワリとジラルディーノしながら侵入させていく。
まるでラーションが塗り込んであるかのようなビチュヘだ。
「今日はアンデルセンだから中田ダ・シルバ…」
スメルチンをビスチャンするたびに俺のイアキンタがぶつかり
パンカロパンカロとロドリゲス。
「ア、アイイェグベニ!クリ、クリスタンバルもツィックラー!!!」
言われるがままフィリップ・ダ・ビルデしたところ彼女は二度ビクトルし
大量のルシオを吹き出した。
同時に彼女のカカにハッセルバインクした



358:05/01/16 03:01:00 ID:o8aBb9Ku
>>355
実働時間が短いのに今でも称賛されてるって事はそれだけずば抜けていたって事だろ
試合に出りゃ何だかんだで点取ってたからな
359 :05/01/16 13:03:24 ID:9GSiFuWb
>>358
一試合当たりのゴール数が歴代最高だっけ?
360  :05/01/16 20:44:33 ID:tvRmHA5l
1960年以降では最高ってやつだったな 
強引だが 
361::05/01/16 23:34:54 ID:JahnS60H
ロナウドだったら、リーバとかノルダールとかベッテガとか…俺の中では長く活躍した選手を重要視したいね。
あと、アルゼンチン代表にディステファノとシボリが入ってたのもなんかな…。
362 :05/01/17 03:28:46 ID:zjBuMV9r
いくら帰化人といってもディステファーノと絞りは本来はアルゼンチンの選手だろ。
363 :05/01/17 03:39:17 ID:ncNIgSEA
>>361
プスカシュ、クバラをスペイン人にしろと?
364 :05/01/17 04:05:30 ID:zjBuMV9r
日本人を含めたアジア史上最強イレブン考えてみた。
WSMと同じようにスタメンとサブを11人ずつ選ぶことにする。

スタメン
GKデアイエ
DFパシャザデ、ホン・ミョンボ、ソ・チンアン
MFバゲリ、マハダビキア、パク・ドゥイク、中田英寿、キム・ジュソン
FWダエイ、チャ・ブンクン

サブ
GKナセル・ヘジャジ
DFファン・ジーイ、井原正巳、ユ・サンチョル
MFキム・ヨンシク、ホ・ジョンム、ファンディ・アマド、オワイラン
FW釜本邦茂、マジェド・アブドラー、三浦知良
365::05/01/17 22:19:29 ID:74+xxgWUO
いやいや。
ディステファノのアルゼンチン代表のキャップ数が「6」しかないのにアルゼンチン代表なのか?っていう。(スペイン代表キャップ数31)
かといって、スペイン代表に選ばれるのは完全におかしいけど。
とりあえず国別には選びにくいだろうと。
366 :05/01/18 09:11:38 ID:X+HLRqzk0
FWはファンバステンかロマーリオだろうな。ロナウドはない。
ファンバステンは、ミラン時代の輝かしい実績も凄いが、
アヤックス時代の133試合128ゴールに凄さが集約されてる。
ユーロ決勝でのゴールは記録より記憶に残る選手ってことの証明。(記録も凄いのに)

        ロマーリオ     ファンバステン

 マラドーナ       プラティニ        フリット

              ライカールト

     
   マルディーニ    バレージ    シレア   

              ベッケンバウアー

              シュマイケル
367 :05/01/18 09:14:23 ID:X+HLRqzk0
DFは、守備力最強ぽいシレアと、74決勝のビデオ見て衝撃を受けた(クライフに余裕で
勝るパフォーマンス)ベッケンバウアーは外せない。
バレージは使いかってがいいので入れる。

バレージ、ベッケンバウアー、シレアと、リベロの伝説的な選手を3人いれた自由度
や対応能力の高い最終ライン。
マルディーニが微妙。ムーアとか見たことないから入れなかった。
368 :05/01/18 22:23:50 ID:BkZtxrue0
をい 今更だが>>3=4にツッコまなくていいのか?
369 :05/01/19 04:20:08 ID:RKyR6kLm0
>>367
クライフとベッケンバウアー比べる意味がよく分からん。
ベッケンバウアーが攻撃の選手なら
フォクツのマークを物ともしなかったと言い切れるのか?
370 :05/01/19 07:08:43 ID:/nfJwmVk0
クライフは劣化版ディステファノだろ
371俺的見解:05/01/21 14:45:44 ID:iIG4TkDD0
■GK
ブッフォン(ユベントス/イタリア)

■DF
カフー(ミラン/ブラジル)
リカルド・カルバーリョ(チェルシー/ポルトガル)
ネスタ(ミラン/イタリア)
アシュリー・コール(アーセナル/イングランド)

■MF
クリスティアーノ・ロナウド(マンチェスターU/ポルトガル)
マニシェ(ポルト/ポルトガル)
ロナウジーニョ(バルセロナ/ブラジル)
ネドベド(ユベントス/チェコ)

■FW
アンリ(アーセナル/フランス)
シェフチェンコ(ミラン/ウクライナ)

■監督
モリーニョ(チェルシー/ポルトガル)
372 :05/01/21 15:22:07 ID:fxNCTsiK0
>>371
あなた、レアルが嫌いですね?
373_:05/01/21 15:43:09 ID:2pR3Ma5x0
>>366
ファン・バステンといえば
ユーロ88の決勝のボレーをあげる人多いけど
CL92−93シーズンのイエテボリ戦の
4ゴールのうちのひとつのオーバーヘッドの方が凄いと思う。
ストライカーとしては完璧な選手だったね。
ニステルローイもレベル的には近づいてはいるけど、まだまだと思う。
374 :05/01/21 19:54:18 ID:e7CDDLeH0
>>372
いや違うだろ
375 :05/01/21 22:41:14 ID:eOqYW48j0
まあロナウドもブラジルからバルサまでは167試合160ゴールだけどな
376ルシェンブルゴ:05/01/22 02:49:05 ID:jDqVxi9R0
      俺俺俺
    俺      俺
       俺俺

      俺俺俺
      
        俺
       
377 :05/01/22 11:06:12 ID:zjW8MvNQ0
「俺俺チーム」は最近「振り込めチーム」と呼ばれています
378 :05/01/22 13:04:35 ID:66+aauOa0
     ロナウド    リバウド
        ロナウジーニョ

    ライカールト  マラドーナ

         ヴィエラ

マルディーニ           ジョルジョ

       ネスタ   バレージ

          カーン
379 :05/01/22 15:00:56 ID:JuWzaHx20
とりあえず、例外なく入ってくるのは
ペレとマラドーナだけ。
その後にクライフ、ディステファノが入りあとの
メンバーは保障すらない。
380:05/01/22 15:18:52 ID:bdp7EOoyO
>>379

随分短絡的な発想ですね。
最強のメンツと最強のイレブンは全く違いますよ?

381:05/01/22 16:19:53 ID:MZ6BqUJRO
4-3-3で。
GK:シュマイケル
DF:(右から)
カフー
ベッケンバウアー
マルディーニ
ロベルトカルロス
MF:ライカールト
プラティニ
マラドーナ
FW:ファンバステン
ロナウジーニョ
ペレ
382:05/01/22 16:55:06 ID:oUydl0b80
べロン入れようよ・・・
383 :05/01/22 17:13:59 ID:7T9RtlJi0
ベロンはそうでもない
384:05/01/22 17:52:26 ID:gyf6Fbzw0
      ペレ     ファンバステン
         マラドーナ

のトライアングルは譲れないな!
385まさたつ:05/01/22 17:54:04 ID:m2UU7s90O
ソクラテスはダメですか?結構好きなのに。
386:05/01/22 17:56:20 ID:zzf2dAQ0O
結局KINGと武田でいいんでしょ
387:05/01/22 17:58:53 ID:93mQiLTt0
>>386
北沢をわすれるな。
388 :05/01/22 17:59:14 ID:lU8B+qi00

往年の名選手って今のサッカースタイルで通用するの??
389:05/01/22 18:06:57 ID:gyf6Fbzw0
>388
ナポリ時代のマラドーナの映像見たがマラドーナは絶対大丈夫。
ナポリvsミランの試合でバレージ、コスタクルタ、マルディーニ、ドナドーニ
アルベルティーニらに激しくプレスかけられながらも、かいくぐって
決定的な仕事してた。
つかサッキ時代のミランもやヴぁいww
マラドーナがセリエで活躍したのが80年代後半辺りでプレッシングサッカーが
出始めたころだったしね。
390 :05/01/22 18:13:47 ID:a0FzNOaX0
>>389
ドナドーニが今出てる雑誌の中田との対談で、当時のミランが今いても
かつて程は強く無いと言ってるよ
サッカーは進歩してるよ
391 :05/01/22 18:21:41 ID:jBLqP1O90
往年の名選手が現代の戦術に適応したら強いだろ
392 :05/01/22 18:29:18 ID:ikIo+KZi0
往年も時代によるな。ジーコ、プラティニ、マラドーナあたりなら
バリバリ通用する。クライフあたりなら微妙。
ペレやプスカシュの時代ならたぶん無理。
393 :05/01/22 18:46:49 ID:hbcpuefI0
>>372
UEFAのファン投票
394 :05/01/22 19:03:31 ID:jBLqP1O90
例えばマルディーニなんか15年前も今も一流なんだから、いつの時代でも凄い奴は凄いんだよ。
>>392
ジーコやプラティニとクライフなんか現役時代かぶってるっしょ?
なのにジーコやプラティニが通じてクライフは微妙ってことはないんじゃ・・・
395,:05/01/22 20:01:22 ID:1RXeufFq0
ガリンシャは通用しないな。リベリーノ、ペレは通用するだろう。
396 :05/01/22 22:13:38 ID:K/NKWeCd0
プラティニやジーコの時代の世界最高のFWはルンメニゲ
ルンメニゲのデビューは74年ぐらいで晩年のミュラーやベッケンバウアーと数年間プレーしたが
得点力で晩年のミュラーに劣りまくり
よってレベル的にはクライフ世代>プラティニ世代
プラティニ・ジーコ世代はろくなFWがいない
397:05/01/23 00:06:56 ID:mAOIacUe0
昔の選手より最近の選手の方がうまい。
   アンリ  シェフチェンコ
      リバウド
マラドーナ       ライカールト
      ヴィエラ
ロベカル         カフー
    皇帝   ネスタ
      ブッフォン
398 :05/01/23 05:57:19 ID:C3oWzZbv0
>>394
クライフなんてマラドーナとも被ってるわけで、
被ってるかどうかが問題の焦点ではないでしょ。
華奢なクライフが全盛期でも通用するかと言えば難しい。
本人もそんなこと言ってなかったか?
>>396
意味不明。それFW限定の話じゃん。
80年代は点の取れるMFが一般常識になってて、
ストライカーレベルでかつトップ下もやれるのが当然の時代。
ルンメニゲなんてジーコ、プラティニより得点力ないし。
DFのレベルも違うのに得点力で時代のレベルを計る奴は初めて見たわ。
399 :05/01/23 06:24:39 ID:yW3NqXP40
>>396
ルムメニゲは当時WGですが
ミュラーがやめてFW
400うんこ:05/01/23 10:40:11 ID:K3kA5ae90
私はウンコですが、キリ番ゲットさせて頂きますね。
400(σ・∀・)σゲッツ!!
401 :05/01/23 14:52:01 ID:mfpocvy10
>>398
華奢なのはジーコも一緒だろ?
華奢なのを理由にクライフは微妙と言って、ジーコはバリバリ通用するってのはどういうこと?
402 :05/01/23 15:14:11 ID:C3oWzZbv0
>>401
ジーコの事知らないのね・・・
クライフ→フィジカルが弱い。ぶつかられると吹っ飛ぶ(本人が認めてた)
ジーコ→華奢でもフィジカルは弱くない。
プラティニもインテルがフィジカルが弱そうだから獲得を見送ったが、
いざユーベに移籍したらフィジカル強くて通用したって話もある。
つかジーコが華奢なんて妄言もいいとこだ・・・
きゃしゃ 0 【▽華▼奢/▽花車】
(名・形動)[文]ナリ
(2)頑丈でないこと。弱々しく感じられること。また、そのさま。
「―なつくりの椅子」
403 :05/01/23 15:16:11 ID:C3oWzZbv0
>>401
まぁ、ジーコの幼少時代の訓練の話でもぐぐって読んで下さいよ。
404 :05/01/23 15:32:38 ID:mfpocvy10
>>401
>ジーコ→華奢でもフィジカルは弱くない。

やっぱり華奢なんじゃねーか!
自分で言っといて「ジーコが華奢なんて妄言もいいとこだ・・・」ですかw

>>392
つーかフィジカルの強さで現代でも通用するか決まるなら、ペレは通用するんじゃないの?
それともまた他に理由でも?
405 :05/01/23 16:21:39 ID:C3oWzZbv0
>>404
クライフを10とするとジーコは50ぐらいフィジカル強いぞ?
めんどくせーからもうレスしないが
クライフはフィジカルが無いし、必要なリーグで活躍してない。
ジーコ、プラティニ等はフィジカルがないと通用しない時代でも通用した。
これが事実であり、クライフが今でも通用するかどうかは微妙が正しい。
ペレが欧州でプレーしたことないって言われるのと同じ事。
406ついで:05/01/23 16:28:34 ID:C3oWzZbv0
>>404
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AD%A4%E3%A4%B7%A4%E3&kind=jn&mode=1
とりあえず、『きゃしゃ』の意味貼っておくわ。
ジーコのきゃしゃってのは体が小さいって意味のきゃしゃ。
クライフのきゃしゃとは意味が違う。こっちは体つきが弱いのきゃしゃだからw
407 :05/01/23 16:31:38 ID:l3C5m+lh0
>>405-406
言い訳とこじつけ乙!
408 :05/01/23 16:51:42 ID:Vjg6zfeC0
>>406
苦しすぎ。
それまでのレスで意味使い分けてるようにはとても見えんぞ。
>>402で「華奢」の意味を一つだけ紹介してるってことは、その意味で使ってるってことだろ。
これからは熱くならないで冷静に書け。
409担任:05/01/23 17:45:15 ID:ol0i5lgYO
まあまあ。
>>405-406は子供の頃貧しくて、満足に飯も食えなかったんだ。学校では「華奢」というあだ名でバカにされ、いじめられてたらしいんだ。
だから、「華奢」という言葉には人一倍敏感なんだよ。許してやってくれ。
410 :05/01/23 18:05:19 ID:qZ+yQOrl0
フィジカル面でいえばクライフよりもプラティニが一番あやしい
現役ん時も全然動かない選手だったし本人曰くスタミナに問題あったみたいだしね。
周りがヨイショしてくれた昔ならともかく
オフザボールの動きが激しく要求される現在じゃ厳しいんじゃないかな。
クライフは足の速さがあるから使い方によっては活躍できると思う。
411遥香(21歳・保母):05/01/23 21:07:03 ID:ol0i5lgYO
GK ファン・ベベレン
CDF エドワーズ
CDF ブレナン
CDF カルロス・ソサ
DMF ネドベド
LMF ギグス
RMF カンチェルスキス
OMF シュスター
LWG ブレイディー
RWG ベスト
CF ディ・ステファノ

SUB MEMBER
ジボルディ、リトマネン、カントナ、ショフコフスキー、エンコンガ、ショル、アイルツ、コルバッタ

W杯に1度も出場出来なかった悲運のベスト11。DFの選考がムズかった。
412 :05/01/23 23:38:08 ID:dNzhiN3i0
http://www.geocities.jp/fb_museum/GreatPlayer/Argentina/DiStefano.html
欧州の70歳以上のおじいちゃん達はマラドーナなんかよりこの人の方が凄いってみんな言うよな。
オーウエンもおじいちゃんからよく言われてたらしい。
413 :05/01/24 03:44:08 ID:lTydjBxq0
>412
確かにスゲーぇええええええええ
414 :05/01/24 10:56:47 ID:JvlSV0si0
オーウェンはよくじいちゃんにヘントに
似てると言われるって言ってなかったっけ?
じいちゃんはレアルファンだったのか?
415 :05/01/24 11:41:48 ID:kiSL7pYo0
416 :05/01/24 19:45:26 ID:rgCnF6A00
>>414
WSDのインタビューでなんかそんなこと言って種


そこで3センターとやらで考えてみると


       ペレ     ステファノ

           マラドナ

     
       ライカル   フリット

           バウア


  マルデニ             テラム

        ネスタ   バレジ

          ブッフォン
417:05/01/24 19:56:43 ID:u4RBjcIh0
お前らマシューズ様を入れろよ
418 :05/01/24 23:26:19 ID:8GBS+zfc0
シェフチェンコ  
                 ロナウジーニョ

 ビセンテ                  ホアキン

        ランパード   ビエイラ

ロベルトカルロス               名良橋

         ネスタ   ファーディナンド

            ブッフォン
419 :05/01/24 23:41:43 ID:p22/TTDR0
全盛期の状態で

  ロベルトバッジョ    ロナウド

ロナウジーニョ  ジダン  マラドーナ
        
          グァルディオラ
ロベルトカルロス        サネッティ
      バレージ  ネスタ

            シュマイケル


大昔の選手?
過大評価でしょw
420Z戦士:05/01/25 01:37:37 ID:5bLJaqU70
・1トップには俺が俺がのアドリアーノをイメージした超攻撃的なベジータで決まり。
・トップ下には攻守に頑張るチームの中心、ネドベドをイメージした悟空を。
・両サイドにはビセンテ、ホアキンの若手コンビをイメージして悟天、トランクスを。
・左ボランチには「何で俺だけ!?」的なマケレレをイメージしたクリリンを。
・右ボランチには視野が広く展開力のあるピッコロを。イメージはもちろんアスンソン。
・左SBには18号を。18号が上がったスペースをボランチのクリリンがカバー
 するという夫婦ならではのコンビネーションを見せる。イメージはクールで起用
 そうなザンブロッタ。
・右SBにはヤムチャ。イメージはもちろん加地。
・左CBは天津飯。顔と微妙な存在的なところがシルベストルっぽい。
・最終ラインにスーパーサイヤ人が一人もいないとディフェンスが崩壊するので
 右CBに悟飯を置く。本来闘い(攻撃)は好きではないのでディフェンスを担う。
 常に隣のヤムチャと天津飯のフォローに追われている。
 イメージはコクー。悟空やピッコロに鍛えられ、高い潜在能力が故に、いつの間にか
 複数のポジションをこなせるようになっていた。
・GKにはやはりデブを。イメージはちょっと違うかもしれんがカーンで。

              ベジータ(アドリアーノ)
 
     悟天(ビセンテ)   悟空(ネドベド)   トランクス(ホアキン)

         クリリン(マケレレ)  ピッコロ(アスンソン)

18号(ザンブロッタ) 天津飯(シルベストル) 悟飯(コクー) ヤムチャ(加地)

                ブウ(カーン)
421きょ:05/01/25 03:27:35 ID:3C3sZ3kz0
組織力を重点的に

                 ファンバステン
                                マラドーナ
         クライフ
                     フリット
                            ライカールト
                ベッケンバウア
      クロル                        テュラム
               マルディーニ    バレーシ

                   シュマイケル
422 :05/01/25 09:58:48 ID:sRJiYVi90
>>421
強そうだね
みんな身体能力が高い
バレージの所にリオだったらよくない?
423 :05/01/25 10:24:43 ID:bgxRphVu0
皇帝って身体能力高いの?
424 :05/01/25 23:06:33 ID:Zq+DnQ7B0
最重要ポジションであるポジションであるCFにファンバステンなんて論外だろ
ディステファノ、プシュカシュ、ペレ、エウゼビオ、ミュラー、ロマーリオ、ロナウド
ファンバステンより格上のストライカーでもこれだけいる
得点力以外の総合力でもクライフ以下だろうし
425きょ:05/01/26 01:50:55 ID:O5wBykWf0
>>421
リオかー、なるほど!
カバーリングはマルディーニもできるし、ここはフィジカル重視にしたほうがいいですかね・・・?
426ルシェンブルゴ:05/01/26 01:52:27 ID:PP9L06Rb0
>>421 フリットとマラドーナ入れ替えても面白いね。
ミランの時フリットのセンタリングでよく得点してなかった?

CFロマーリオ、ロナウド かファンバステンかでチームが
がらっと変わるね。

427きょ:05/01/26 01:55:16 ID:O5wBykWf0
>>424
んーセカンドトップや中盤が充実していたら、チームの機能面を考えるとファンバステン
以外は思いつかないなー。あくまでチームとして、だからね。
428きょ:05/01/26 02:00:32 ID:O5wBykWf0
>>426
そうなんですよねー。でもマラもこの位置からよく中に切り込むので、結局
流れの中でポジションチェンジしたほうがより良いかなーと。
429 :05/01/26 03:11:09 ID:cVc0d1bh0

           マラドーナ  ペレ
                        
       クライフ          ジーコ
        ベッケンバウア ライカールト  
  
   プレーメ   バレージ   ベルゴミ  ブライトナー
 
              シュマイケル
430 :05/01/26 03:20:40 ID:lUkqsTHj0
如何にサッカー史上最高のマラペレといえども
チビ2トップで最強チーム作れるのか?
431 :05/01/26 03:23:50 ID:nTJp8veU0
>>430
94年のセレソン
432 :05/01/26 03:42:26 ID:cVc0d1bh0
>>430
ジャンプ力と手があるから
433  ::05/01/26 04:01:31 ID:tn5q2Ybv0
EDとステロイドがあるから
434 :05/01/26 04:38:40 ID:Bd+MJhpF0
ステロイド?
マラはコカインとエフェドリンだろ。
435 :05/01/26 04:46:30 ID:LH67To0/0
http://www.geocities.jp/fb_museum/
ボランチはこいつで確定だろ。なんで名前が出てこないのか不思議だ。
436 :05/01/26 04:49:49 ID:LH67To0/0
437 :05/01/26 05:47:11 ID:wZyOqByu0
>>435
マテウスでいいじゃん
438 :05/01/26 07:12:44 ID:ib5ufsYR0
史上最強禿げベスト11

           デステファノ    チャールトン

                  ジダン
       鋤柄                    中田英寿

          ベッケンバウアー     ロンバルド
439 :05/01/26 07:20:51 ID:7r9GYpE+0
>>438
中田外してスキラッチinで。
でチャールトンが中田の位置に・・・
   師匠   へなぎ

斧     中田     明神

    稲本   戸田

 中蛸   蝙蝠男  松田
    
        楢崎
441:05/01/26 22:59:44 ID:PP9L06Rb0
      シャラポワ シャラポワ しゃらぽわ

          sharapowa シャらポワ

          ジャックニコルソン 青木功

       ジャンボ尾崎 矢吹丈 力石徹

               福原愛
442 :05/01/28 01:51:21 ID:zk34IHFL0


       呂布 馬超

    張遼       趙雲

       周喩 陸遜

  黄忠          夏候淵

       曹操 呂蒙

         関羽

443:05/01/28 06:46:33 ID:7p0zcJs+0
           高原

       柳沢  中田  イ・チョンス

         服部  鈴木啓太
      根本          加地
          宮本 青木
           
 ソガハタ

監督 山本 昌邦

解説
まず1トップには日本いや世界のエースストライカー高原以外考えられない
ファンバステンとどちらがよいか少し迷ったがやはり高原はファンバステン強化版だ
彼が打てばゴールという決定力は当然だが左右両足から強烈なシュートをうちヘディングも強い
彼はさらにドリブラーでもありパサーでもあり屈強の肉体を生かしたポストプレーもできる
彼は完全無欠のストライカーでありアドリアーノ・アンリ・シェフチェンコなどのプレーは彼には及ばない
彼の試合後の言い訳も魅力だ
444:05/01/28 06:47:24 ID:7p0zcJs+0
トップ下でチームを操るのはキング中田だ。
彼の試合の流れを読む「眼」は史上最高でありその「眼」からあらゆるゲームを支配する
彼がフィールドに立てばすべてを支配下におくであろう
そして彼のファッションやサッカー外での活動もわれわれを惹きつける
まさに彼こそキングなのである
そして両サイドに柳沢とイチョンスが駆け上がる
柳沢といえば彼のすばらしい決定力とゴールへの姿勢だ
セリエAでのかれの打ち立てた記録を見れば彼のすばらしさはわかるはずだ
ィ・チョンスはこのチームのエース
彼にこのチームの10番を与えたい
彼のドリブル突破はマラドーナ・ギグス・ロナウド・フィーゴなどをはるかに凌ぐ
さらにアジアのベッカムと呼ばれるほどのプレーとルックスがある
彼の甘いマスクに多くの女性ファンは魅了されていることだろう
そして彼は後輩への配慮も忘れない
大久保がスペインに移籍した際にも先輩らしくふるまった
そしてチームの心臓部に服部と鈴木啓太が無尽蔵のスタミナで駆け回る
鈴木啓太はグァルディオラなみの展開力も実は持っている
今はそれを隠している段階だがじきにわれわれは彼の展開力のすばらしさをめにすることだろう
445:05/01/28 06:49:11 ID:7p0zcJs+0
左サイドバックには根本をおくことにする
彼のピンポイントのクロスはこのチームに多くの得点をもたらす
ヘディングの強い高原に多くのクロスをあげゴールを量産している姿が眼に浮かぶ
そして彼にこのチームのフリーキッカーをつとめさせたい
彼の左足から繰り出されるキックはミハイロビッチをも上回るだろう
コース 軌道 カーブ スピードすべて完璧
ドリブルの巧い高原が仕掛けファールを誘い根本が蹴る
いったい一試合にフリーキックで何点とるつもりなのだろうか
左SBには加地だ
彼こそ史上最高の右SBだ
カフー カルツ フォツク ジャウマサントス テュラム プジョル・・・
彼に比べると能力が低すぎてはずかしい
CBには宮本と青木コンビだ、宮本はバレージの強化版だ
彼の頭脳はIQ300を超しハーバード大などの有名大学にも入学可能だっただろう
彼のラインコントロールでディフェンスを引き締めオフサイドをなんどもとる
1対1をつくらせない、仕掛けようのすればたちまち彼のオフサイドトラップにかかってしまうことだろう
そして彼にはなによりキャプテンシーがある
彼はいかなる状況にも冷静に対処しチームメイトを勇気づけることができる
各選手の特性を生かすことができる
失点の際には大きく声を荒げチームメイトを勇気付ける場面では多くの人々が涙した
彼の低身長を批判する輩がいるそれは愚の骨頂だ1対1をつくらせないのだから
宮本とコンビをくむ青木はリベロだ
このポジションこそ彼の能力を最大限に引き出すことができる
彼の鉄壁のディフェンスはアジアいや世界いや銀河の壁だ
そして彼のロングフィードは一発で決定的場面を演出する
GKはソガハタだ彼こそSGGKだ
PA外からのシュートは一切ゆるさず抜群の反応と機をみて飛び出す守備範囲の広さがある
アテネ五輪での彼の勇姿は多くの人々の記憶に残ったはずだ
彼の顎もチャームポイントでイチョンスどうよう多くの女性ファンがいる
446:05/01/28 06:50:43 ID:7p0zcJs+0
最後に監督は山本監督だ
彼こそ最高の監督だ
人間力を重視し非常事態を想定したテストの繰り返しこそ監督に求められていることなのではないか
そして選手をおもう彼の涙は美しく選手からの信頼もあつい
このようなチームだがすばらしいチームではないか
まさに史上最強チームだ
私は今声高に述べたい
他でもない今ここに載せたチームこそ史上最高のチームだ
黄金のカルテットを擁したブラジル代表チーム
シャンパンサッカーと讃えられユーロ・WCを優勝したフランス代表チーム
オランダトリオ、マルディーニ・バレージをコスタクルタを擁した黄金期のミラン
それらのチーム、どのチームよりこの最高のチームは強く美しい
我々はこのチームのプレイをめにし大きく心を打ち涙を流し感動することだろう
447 :05/01/28 06:52:35 ID:z0u/Rmi10
どこを縦(ry
448 :05/01/28 06:57:58 ID:xEXzmSSt0
>>443-446
嘘をつけ
449_:05/01/28 09:04:21 ID:HKi75jm7O
実際は現代のベストイレブンが最強。

ユーベのフィジカルコーチが言ってたけど、10年前のサッカー選手がそのまま今のピッチに入ると10分で壊れるとさ。

現代に対応すべくそれなりの近代的なトレーニングをすればプレーは可能だが、その過程でプレー精度が落ちる可能性は高いな。

20年前の選手だともはやフィジカルトレーニングしても無駄っぽい。
450 :05/01/28 10:11:33 ID:zk34IHFL0
現代のサッカーは選手のフィジカルが合理的に強化され、あたりも格段に激しくなってるってことかな。
WC02でサカファンになった俺からすると
どんなに美しい攻撃もラグビーのようなタックルでぶった切られるのは普通で、特に違和感もないけど
たまに
「最近のサッカーはファールをしてなんぼになっとるけど昔はもっとすごかったんや、
ほんまのサッカーはいまみたいな野蛮なファール合戦みたいなもんとちごうて、美しく紳士的なもんやったんや。
その証拠にイギリスのなんちゃら言う名DFは生涯一度もファールをくらわんかったんやで。」
みたいなコラムを見ると、
サッカーは今と昔でぜんぜん違うものなんだろうなと思う。
個人的には、ガチガチしてる今の俺の知ってるサッカーは面白いと思う、
どちらも激しい守備でチャンスを作らせない本当に決着がつくのかと思いながら見ていると、
いつの間にか必ず決定的な時間がやってくる。それがサッカーの醍醐味だと思うから。
でもそのぶん伝説的な選手は生まれにくくなったんだろうな。
マラドーナがアルハンブラ残照、もとい最後の伝説的選手だったのだろうか・・・
そう思うと少し寂しいような気もするね。
451 :05/01/28 10:31:19 ID:KaWvxYMX0
前時代的なロベルト・バッジョだってつい最近まで現代サッカーの中で活躍していたではないか。
452::05/01/28 10:49:04 ID:TsspRL6NO
10〜15年前のプレスが1番キツく、バックチャージ乱発だった事を知らないニワカ>>>449
453 :05/01/28 15:23:36 ID:kd4nXf9y0
>>449
それは極端じゃないか?
全体の傾向としては今がより厳しくなってて
昔の選手で活躍出来ないであろう人も結構いるだろうけど、
20年くらい前から現役でトップクラスでプレーしてる人もいるんだし。
マラドーナとかジーコとかオランダトリオとかマテウスとかは
あまり変わりなく活躍出来ると思うよ。
454 :05/01/28 18:22:49 ID:wAH/8hfW0
それはマラドーナとかジーコとかの様なトップ中のトップの選手だけが
例外ってだけじゃないの?
そういう特殊な2〜3人の選手を抜けば他は通用しないと思うよ。








455 :05/01/28 19:05:34 ID:LiLEq93O0
現代の選手の方がルールに守られてるから楽な面もある。

まあどんな主張をしても証明されなきゃ仮説に過ぎない。
ただバッジョやマテウスやマルディーニが20年も前から最近までトップでやってきたのは事実。
456 :05/01/28 19:11:51 ID:9EYkP4yg0
彼等は競技の変化と共にそれに対応するだけの経験を積んで来たからな。
昔のままのバッジョやマテウスがそのまま通用するとは限らん。
457 :05/01/28 19:13:21 ID:u5x8ztGl0
>>456
逆もまたしかり。
458 :05/01/28 19:27:48 ID:lO2cmnGg0
それだけの経験を積んでるという考え方は理解出来るけど
さすがにマテウス、バッジョ級の全盛期が今通用しないとは思えない。
459 :05/01/28 23:28:31 ID:zGqrmjIV0
>>458 彼らのプレーだけ見て物言ってない?人と違うイメージを持ってて、
しかもそれを直ぐに実現する力を持ってる選手はいつの時代でも通用するんじゃない?

並みの選手なら人と違うイメージまでは湧く人もいるかもしれないけど
それをすぐに個人技としてだせる選手はそうはいないと思うよ。
10回イメージ湧いたとしてそのうち四回実現できて、二回成功する能力なら
いつでも通用すると思う。瞬間瞬間にいやでもイメージが湧いてくるんじゃないの?
多分バッジョはそんなタイプだと思うけどな。
あと、一瞬で一瞬先を読む力とかな。相手の戦術をよく理解してる部分も
あると思うし。

年食ったから体力的についていけないのがあるだけで
最近までブレシャで頑張ってたじゃん。
マテウスはどうか分からんけど。
460 :05/01/29 00:17:33 ID:jwIKRzt60
>>459
>>458はマテウス・バッジョ級なら、経験積んでない状態の彼らでも、今でも十分通用するって言ってんじゃないの?
461 459:05/01/29 18:13:29 ID:1SbaMaxG0
うわっ ほんと。読み間違いです。
すいません!
今通用しないとは思えない。 を
今通用するとは思えない と読んでました。
462 :05/01/31 01:33:19 ID:apuHlEj80
今も昔もイレブン

        ロナウド

   マラドーナ    フリット


    ヴィエラ ライカールト

        バウアー

マルディーニ       テュラム
     
     ネスタ  バレージ

        ブッフォン
463 :05/01/31 01:53:17 ID:FG2MhJeU0
しばらくブフォンが入るレスは無いと思ったけどあら
464 :05/01/31 02:31:45 ID:C4wozMkS0
       バッハ  

          モーツァルト   ベートーヴェン

    JシュトラウスU            ブラームス

               シューベルト
   Rシュトラウス              メンデルスゾーン

           ハイドン     ワーグナー

               シューマン


               
465 :05/01/31 03:04:39 ID:nbmnXsfR0
しかしなかなかのスレなだけに、
定番の歴代モームスベスト11がないのも不思議。
466 :05/01/31 07:41:46 ID:MiA83kdd0
>>464
バッハ様は中盤の真ん中にどかっと居座ってる印象。
ベートーヴェンはCFでモーツァルトはファンタジスタ。
467 :05/01/31 08:40:11 ID:apuHlEj80

       王   バース

   イチロー       長嶋

       古田  秋山

  屋舗            柴田

       立浪  吉田

         野村
468 :05/02/01 04:07:46 ID:NfjGJ/+Z0
今はモームスよりこれだろ。

 ウォンビン       ピ     グォン・サンウ

           ペ・ヨンジュン
カン・ドンウォン            ソン・スンホン
           リュ・シウォン

 イ・ドンゴン   イ・ビョンホン チャン・ドンゴン

            ユ・ジテ
469 :05/02/01 20:53:21 ID:RJTPru970
12人目の選手…盲目オバさん軍団
13人目の選手…マスゴミ
470 :05/02/02 07:54:05 ID:jDuKsKj90


        玉田   鈴木

     中村  小笠原  中田

        小野   福西

      中澤  松田  田中

           川口


サイドプレイヤーなどいらん。スレ違い。age。
471:05/02/02 09:48:01 ID:PmlVrj/kO
リバウールだろ
472アイドル:05/02/02 11:30:46 ID:ugukLTie0
クライフ、ジーコ、プラティニの違いを教えてください。
473 :05/02/02 12:30:19 ID:yXHmmwoY0
      ロマーリオ    飛行機
             マラドーナ
プロシネツキ                  サビチェビッチ
             レドンド
マルディーニ   バレージ  ブラン   カフー

              シュマイケル

シュマイケル>>>>>>>>>>カーン
ロマーリオ>>>>>>>>>>>ロナウド
ベルカンプ>>>>>>>>バッジオ
474 :05/02/03 12:32:36 ID:GpY/FyBf0

       アドリアーノ

ネドベド  ロナウジーニョ  フィーゴ
       
    ヴィエラ  ジェラード

マルディーニ         プジョル

     ネスタ  キャンベル    

        ブッフォン    
475*:05/02/04 13:47:34 ID:qf9eOklq0
age
476 :05/02/04 14:25:12 ID:4kElNumF0
>>472
オランダ人、ブラジル人、フランス人
477 :05/02/05 08:07:25 ID:BSSVZ6760
プラティニはSランク
ジーコはSSランク
クライフはSSSランク

プラティニごときをクライフと比べたら玄人さんに怒られちゃうよ。
478 :05/02/05 19:22:18 ID:DvD7fdLI0
とりあえず技術面ではマラドーナが一番らしいよ、マルディーニが言ってた
479 :05/02/06 11:44:52 ID:gzBio2SX0


        バステン
     ペレ     ステファノ

  マラドーナ ジーコ プラティニ

    ライカールト フリット

   シレア バウアー バレージ

         ヤシン
控え
リバウド
クライフ
ネドベド
マルディーニ
カーン
480 :05/02/06 14:20:27 ID:stowwFp60
>>477
クライフがSSSって監督業も含めての評価だろ。
選手としてなら、若干プラティニが上だと思う。マラドーナと互角に渡り合ってたし
481 :05/02/06 16:15:34 ID:CzpBOxLL0
クライフはFWの割りにはジーコやプラティニと比べて得点少ないよな
482 :05/02/06 18:12:53 ID:hlB/+GJS0
>>480
ナポリの戦力とユーベの戦力考えればそんなこと言えん。
プラティニが凄かったのはたしかだが、ジーコ、マラドーナ辺りと比べると若干落ちる。
守備もしないし。
483: ::05/02/06 21:48:07 ID:2hdkj4S60
age
484 :05/02/06 22:06:07 ID:eC+20KD10
クライフの評価が高いのは監督としての
実績のおかげだなんて話は聞いたことがない。
つーか監督として優れてるからって選手としての評価が上がるわけねーだろ。
485アイドル:05/02/07 00:31:25 ID:+R9QZ8r70
じゃあ、ジーコ>プラティニに異論のある人は???
486 :05/02/07 01:20:55 ID:gM84GG6D0
厨しかいないスレ。
年齢は問わず。
487ふjf:05/02/07 15:23:56 ID:G5ZMxsf40
ビッテンフェルト

      ラインハルト           キルヒアイス


ミュラー                                ロイエンタール
                メルカッツ


    アッテンボロー      ミュラー         ユリアン

                 ヤン
488 :05/02/07 15:37:12 ID:p3hQGhnZ0
ジーコ>プラティニ>クライフ、という議論より。

?ジーコ・プラティニ<ジダン・ロナウジーニョ?
という議論をすべきだろう。
489 :05/02/07 15:43:04 ID:AoqSVWHJ0
それなら普通にジーコ、プラティニ>ジダン、ガウショでしょう。
現時点では。
ロナウジーニョの今後の成長次第で逆転するかもしれないけど。
490 :05/02/07 15:45:08 ID:6TKAOCpf0
シュート  プラティニ>ジーコ>クライフ
パス    ジーコ>プラティニ>クライフ
FK    ジーコ>プラティニ>クライフ
テクニック プラティニ>ジーコ>クライフ
スピード  クライフ>ジーコ>プラティニ
戦術    クライフ>プラティニ>ジーコ
491 :05/02/07 16:19:07 ID:ZuMiLJvl0
欲しいのはクライフ
492 :05/02/07 16:21:47 ID:M3jXxPfJ0
テクニックならクライフが一番じゃないの?
プラティニが一番下。
493_:05/02/07 16:33:46 ID:qHX4CeynO
>>492
ハゲドー プラティニの2.5倍は上手い
494 :05/02/07 16:44:08 ID:GZyGOKjR0
くにおくんの人間魚雷みたいにゴール脇に突っ込んで、
かかとボレーでゴールを決めた映像はよくみるけど、あれはたしかにすごい。
テクニックなのかはわからないけど。
495 :05/02/07 18:39:01 ID:26xOOuKc0
 
                  りかっち
         みきてぃ

  ののたん      なっち      あいぼん

            まりっぺ

   がきさん  まこ   よっすぃ  あいたん

            いいらさん
496 :05/02/07 18:47:34 ID:TQ3zdT+30
高橋は穴だボケ
つかお前は分かってない
497 :05/02/07 19:22:18 ID:Y5ey/DPs0
ジーコがテクニック一番だろ。
後ろから来たゴロパスを右のヒールで前方に持ち上げてゴール決めるほどだぜ?
(説明しにくいわけだが、キャプテン翼のサイクロンに近い)
クライフでもプラティニでもこれほどのゴールはない。
498 :05/02/07 20:59:08 ID:Br+bMQgP0
シュートと言うか、得点力はジーコだな得点率が違いすぎる
運はプラティニだな
カリスマはクライフ
499:05/02/07 22:56:50 ID:cmNTv4LQ0
プラティニならジダンの方がすごいんじゃない?
500 :05/02/07 23:42:55 ID:uAd2VZt60
>>247
それプラティニもやってなかった?
ジーコもやってたとは知らなかった。
もっともプラティニは「もう一度やれと言われても絶対無理。完全にマグレ」
と言ってたが。
501 :05/02/07 23:44:01 ID:uAd2VZt60
突拍子もないレス番指定してしまった。
>>500>>497でした。
502イタリア研究会:05/02/07 23:57:03 ID:t8H+sYc20
プラティニが一番凄いだろ。その中じゃ。

ユーロ84で、5試合連続ゴールを含む9ゴールだぞ?ヤバすぎる・・・
その上、同時期にセリエで3年連続得点王。
3年連続バロンドール・・・

プラティニはクライフより凄い。間違いない。
俺はどっちもフルで試合を見た上で言ってるんだからな

クライフ見たことないバルサヲタは消えてくれ。
イメージだけでテクがどうとか語られると、
議論が乱れる
503 :05/02/08 00:08:11 ID:Jdae9iql0
プラティニは華麗なドリブルやフェイントをするようなタイプの選手じゃないじゃん。
点取ったから凄いってのならミュラーやフォンテーヌはペレより上かよ?
504 :05/02/08 00:11:02 ID:Jdae9iql0
それにお前が見たのはフォクツのすっぽんマークに
苦しんだ74年決勝のクライフだけだろ?
抑えられることくらいどんな選手もあるだろ。
プラティニはどんな試合でも絶対に活躍したのか?
「私は好不調の波が激しかった」と自ら認めてる男が?
505 :05/02/08 00:12:55 ID:cZMBdv6S0
バロンドールw
506イタリア研究会:05/02/08 00:29:47 ID:wktTgb050
>>504
その試合しか見てないのは事実だけど、波が激しい選手だっていうんなら
もう1試合ぐらいは見たいと思う。
どの試合のクライフがお勧め? ビデオが手に入るならいつでも買うけど。

>>503
プラティニはトップ下なのに得点できたから凄いんだよ。
今でいうトッティみたいなもん(タイプは違うけど、派手さがないのは似てる)。
507 :05/02/08 00:42:05 ID:fqTmM+1o0
プラティニはちょっと前トヨタカップの再放送みたけど
止まってる時のテクニックは凄かった。例のリフティングゴールとか
でも全体的にトロい選手だね。守備も全然しないし上がりっぱなしだし
508 :05/02/08 01:13:20 ID:vlagxzgj0
波が激しいと自分で言ってたのはクライフじゃなくてプラティニ。
プラティニは自分は波が激しいので
ペレやクライフやマラドーナに比べると分が悪いと言ってた。
509 :05/02/08 01:14:12 ID:A5e6/fjm0
クライフの試合なんてW杯くらいしか見れないんじゃないの?
74年ならブラジル戦が有名っぽい。
510イタリア研究会:05/02/08 08:41:26 ID:wktTgb050
74のブラジル戦ね。見たいから探してみるよ。

俺の持ってる、74決勝で奥寺がそれまでのオランダの経緯を説明してたけど、
ブラジルとはやるサッカーの質が違って圧勝だったみたいだね。
ブラジルはその前の大会で、4−2−4なんてやってたしね。

とりあえず、決勝では、ベッケンバウアー>>>クライフ だった。
解説が奥寺(ドイツヲタ)だから、よけいにそう感じたな。
ドイツホームだからか、ドイツが攻める展開だったし。
511 :05/02/08 10:51:39 ID:hGSrH49k0
プラティニ擁護厨がいると思ったらイタ研かよw
ユーロって大したタイトルじゃねーだろ実際。
欧州限定のビッグタイトルだし。ブラジル、アルゼンチンなんてW杯以外ビッグタイトルと思ってないし。
それに9ゴールって聞こえはいいけどキーパーのぽろりでゴールとかあったしねw
当時のバロンドールもカスだし、世界レベルだと得点率ジーコより低いじゃん。
得点力で語ると恥書くぞ。
512 :05/02/08 10:56:35 ID:hGSrH49k0
ちなみにプラティニの試合なんてユーベのはトヨタカップぐらいだろ?
俺は一シーズン分見たが、守備はほとんどしないし、ゴール前ではパス回してもらいまくってたわけだが。
実際、ユーベにプラティニが入る前と入った後じゃほとんどシーズンの累計得点変わってないし。
マラドーナ加入後のナポリとかジーコ加入後のウディネーゼは倍増したけどな。
513 :05/02/08 11:44:13 ID:fqTmM+1o0
699 :2006年まで名無しさん :04/10/20 16:23 ID:R99xoUUM
ジーコ(フラメンゴ)

ブラジル全国選手権優勝(80, 82, 83, 87)
リベルタドーレス杯優勝(81)
リオデジャネイロ州選手権優勝(72, 74, 78, 79, 81)
ブラジル全国選手権得点王(80, 82)
リベルタドーレス杯得点王(81)
リオデジャネイロ州選手権得点王(75, 77, 78, 79, 82)
南米年間最優秀選手(77,81,82)


プラティニ(ユベントス)

セリエA優勝(84, 85, 86)
チャンピオンズカップ優勝(85)
カップウィナーズカップ優勝(84)
セリエA得点王(83, 84, 85)
欧州年間最優秀選手(83, 84, 85)
514 :05/02/08 12:38:41 ID:RechtY0J0
つまりプラティニはFWだったということか
515 :05/02/08 17:05:18 ID:+vO0kxBQ0
ペレ、マラドーナ、ベッケンバウアー、クライフの4人は他とは別格とか誰かがいってた様な気がする
特にペレ、マラドーナは
516 :05/02/08 20:09:31 ID:CYjcJSLk0
皇帝じゃなくてステファーノじゃなかった?
ジャック・ティベールもウイイレの人も
その4人がサッカー史上の4大選手だと言ってた。
アイマールも真のサッカーの天才はその4人だけだと言ってたから
サッカー界では割と浸透してる評価っぽいね。
ティベールは皇帝やプスカシュも4人のキングに引けを取らないと言ってた。
517 :05/02/08 20:18:44 ID:gSo2o9oh0
欧州における名声のピラミッド

            アルフレッド・ディ・ステファノ
          ペレ      ヤシン     マラ
        バウアー    バンクス    クライフ
      黄金カルテッド   三銃士   オランダトリオ
518 :05/02/08 20:38:40 ID:cZMBdv6S0
>>510
>ベッケンバウアー>>>クライフ
DFとFWを比べるのか?
2002年は、ロナウド>>>カーンで
ミラン対バルサは、ロナウジーニョ<<<ネスタ
と言ってる様なもんだし
1982年は、ジーコ、マラ<<<エース殺しorシレア
になるのか?
しかもマークしてたのフォクツだし

それから
ジーコ>>>プラティニ
だと思うよ

519マスターリーグ:05/02/09 08:55:19 ID:FRchmCy90
 
  ファンバステン クライフ

 マラドーナ        ジーコ

  ライカールト ベッケンバウアー

ブレーメ            クロル

   パサレラ   バレージ

      チラベルト

フリット
ディステファノ
シレア
ヤシン

リードしたら、後半はシレア・フリットINクロル・マラドーナOUTでブレーメとフリットサイドの3-5-2にする。
負けている場合は前線にステファノを投入して様子を見る。
520 :05/02/09 08:57:10 ID:Fh6x++A00
ジードって誰だ?
ウイイレのジートか?
521 :05/02/09 09:34:35 ID:Fh6x++A00
クライフってチェーンスモーカーだったのに
よく活躍できたな。
ドリブルしてて息切れなかったのか
522アイドル:05/02/09 10:09:48 ID:XKr6MbcE0
ありがとうございます。クライフ、プラティニ、ジーコのビデオを見ました。
クライフとジーコはともかくクライフ、ジーコ>>>>>>プラティニかな。
クライフのビデオはクライフ全記録集が2本もツタヤにありましたよ。
523 :05/02/09 11:38:14 ID:eiW/ZxxL0
>>512
ユベントスみたいな強豪に凄い選手が入るのと
ウディネーゼみたいな弱小に凄い選手が入るのじゃ
得点の増加率も違うだろう。

最近の例で言えば、
ヴェネツィアにレコバが入ったら得点が倍増したけど
インテルじゃ別にレコバの影響は少ないわけで。

ジーコとプラティニ云々じゃなくて言いたいのはその点だけ。
524 :05/02/09 11:41:49 ID:0DaTmDWq0
プラティニは完全なFWだよ
守備はしないとか上がったまま戻ってこないとかいってる人多いけど
FWなんだから当たり前。
逆に中盤でゲームメイクなんてほとんどしていないだろ。
525 :05/02/09 13:40:48 ID:JoLfDO8B0
>>524
506 名前:イタリア研究会 投稿日:05/02/08 00:29:47 ID:wktTgb050
>>504
その試合しか見てないのは事実だけど、波が激しい選手だっていうんなら
もう1試合ぐらいは見たいと思う。
どの試合のクライフがお勧め? ビデオが手に入るならいつでも買うけど。

>>503
プラティニはトップ下なのに得点できたから凄いんだよ。
今でいうトッティみたいなもん(タイプは違うけど、派手さがないのは似てる)。

プラティニはトップ下なのに得点できたから凄い
プラティニはトップ下なのに得点できたから凄い
プラティニはトップ下なのに得点できたから凄い
526 :05/02/09 18:07:18 ID:u5252s7F0
つまりヒダタイプ
527イタリア研究会:05/02/09 19:11:56 ID:zbPuD+Jc0
ポジションを見ろよ。プラティニはMF。

それと、守備に関して言えば、74の決勝ビデオで奥寺氏がクライフが失点の原因に
なることが多い(守備が1人だけヌルイ)って苦言を呈してたぞ。
528 :05/02/09 19:32:20 ID:pUz60KcR0
>>523
FK、PKを全部蹴れないしレギュラーで全て出れないからね
逆にエトーみたいな例もあるしね
ジーコとプラみたいに王様だったら、当然得点チャンスの多いユーベが有利と思うよ
529 :05/02/09 19:42:41 ID:JoLfDO8B0
>>527
守備しないプラティニなんてもっと最悪じゃん。
530イタリア研究会:05/02/09 23:36:51 ID:zbPuD+Jc0
トラパットーニ体制の元でプラティニは守備力を鍛えられてんだよ。
少なくとも、超守備的サッカーを体験してきたわけだからね。

クライフなんて守備的なサッカーをヒステリックに否定する電波野朗だろが。
ヤツは守備そのものを否定するような勢いするある。
ワク野朗だ。クライフは。
531 :05/02/10 03:31:23 ID:qIM0FfHn0
意味分からん。
プラティニとくライフのプレーを実際に見てプラティニの方が
守備をしてるように見えるなら君の頭の中はお花畑。
532 :05/02/10 09:16:01 ID:HEuEugKB0
>>530
で、肝心の試合は何試合見たの?
まぁ、プラティニが守備してるなんて言うような人は初めて見たけどw
533 :05/02/10 09:53:05 ID:5vA8TATt0
でもプラティニの勝負強さみたいなのは凄いと思う。
フランスも凄いけどやっぱりジーコのブラジルの方が強力でしょ。
特に82年は。それでもプラティニは自分が中心になってジーコ以上の成績を
大舞台で成し遂げちゃったんだし。
W杯以外のほぼ全てのタイトルを取ってるのはすげぇ。
ジダンに言えることだがスター性というのはこういうのを言うんだな。
534 :05/02/10 10:26:49 ID:HEuEugKB0
>>533
フランスは欧州だから差別的ジャッジではないが、
ブラジルは78大会のアルゼンチンの横暴のせいで差別ジャッジの中戦ったわけだが。
もう少し考えて書き込めよ。恥ずかしいぞ。
535 :05/02/10 11:31:36 ID:+HzBqC/v0
だがコパ、フォンテーヌ時代以来低迷していた
フランスをプラティニが世界の強豪にまでのし上げたのは事実だろ?
そしてプラティニの引退と共にまた低迷時代を迎えた。
536イタリア研究会:05/02/10 13:18:41 ID:aceiBA8p0
>>531
どれだけクライフの試合見てから言ってんだ?
もし90分を通じた試合一度も見ずにそんなこと言ってるなら、
お前はマジがカス野朗だな
537 :05/02/10 14:05:12 ID:HEuEugKB0
>>536
話をそらすなよw
プラティニの試合何試合見たの?
見たことないんだろ?守備してたとか嘘付くのが悪いんじゃん。
逆ギレ乙!( ´,_ゝ`)
538 :05/02/10 14:11:50 ID:HEuEugKB0
>>536
あ、ついでにお前よりは見てるよ>クライフ
74年の決勝とブラジル戦は見てるからw
539 :05/02/10 15:12:23 ID:5sLmv7d80
>>528
勘違いしとるぞ
個人の得点数じゃなくてチーム全体の得点数の話
540イタリア研究会:05/02/10 15:57:40 ID:aceiBA8p0
>>537
プラティニの試合見たことないわけないだろが。プラティニのビデオと
DVD収集してるうちに、プラティニが最高の選手と確信したんだぞ?
それに、トヨタカップ史上、最も印象に残る試合として、名高いしな。
プラティニの試合は。
541イタリア研究会:05/02/10 15:58:53 ID:aceiBA8p0
>>538
へえ?ブラジル戦のビデオって出てるんだ?
誰が解説で誰が実況?決勝のも教えてくれよな。俺のと同じじゃないと
おかしいはずだよな?何本も出てるわけないしさ。
542 :05/02/10 16:07:55 ID:HEuEugKB0
>>541
numberから出てるじゃんw知らないの?金子、戸塚、倉敷が解説と司会。
つーか見たことあるのお前?見てないとか書き込んでなかったか?
で、世界のほとんどの人がプラティニは守備をさぼってたと言ってるのに反論しろよw
具体的にどのへんでしてた?同時代のファルカンと比べて全くしてなかったわけだが。
543 :05/02/10 16:09:22 ID:HEuEugKB0
510 名前:イタリア研究会 投稿日:05/02/08 08:41:26 ID:wktTgb050
74のブラジル戦ね。見たいから探してみるよ。

俺の持ってる、74決勝で奥寺がそれまでのオランダの経緯を説明してたけど、
ブラジルとはやるサッカーの質が違って圧勝だったみたいだね。
ブラジルはその前の大会で、4−2−4なんてやってたしね。

とりあえず、決勝では、ベッケンバウアー>>>クライフ だった。
解説が奥寺(ドイツヲタ)だから、よけいにそう感じたな。
ドイツホームだからか、ドイツが攻める展開だったし。


見てないじゃんw
あ、そーか存在を知らなかったから煽って教えて貰おうと思ってたのか。
やられたw
544 :05/02/10 16:17:36 ID:YwnvxuPg0
関係ないけどジーコの監督の強運さを見てると
一流選手はやっぱり持ってるもんが違うんだと思った
545イタリア研究会:05/02/10 16:17:47 ID:aceiBA8p0
なんか、スペインヲタが発狂してるな。
出てるんなら買うわ。俺も。

74のブラジル戦は見てないよ。決勝はビデオ持ってる(何度目だ。言うの)
とりあえず、ナンバーから出てるのね?じゃあオーダーするわ。
546イタリア研究会:05/02/10 16:19:54 ID:aceiBA8p0
547 :05/02/10 16:27:58 ID:HEuEugKB0
>>546
見逃した。西ドイツとオランダの決勝はスカパーで見た。解説とかは覚えてないスマソ。
つーか俺はお前が嫌いなんではなく、事実を湾曲してるから文句言ってるのよ。
俺はクライフもプラティニもジーコも全部好きだし。
プラティニはひいき目で見ても守備してなかった。これは事実。
脚のばせば取れそうなときも伸ばさなかったもん。
ペレ厨みたいに『ペレは何でもやってた』みたいなのが嫌いなのよ。
548 :05/02/10 16:28:06 ID:yw5/NAgt0
74年オランダ×ブラジル見たことあるけど個人的にはあまり好みじゃなかったな。
オランダの戦術は革新的だったかもしれないけど守備がかなり不安定なようだった。
まだ完成し切ってなかったのかな?
そのせいか知らないが守備がやたら荒っぽい。
ブラジルの方もラグビータックルかましたりしてるし。
双方ともに暴力的な試合だと思った。
まあ俺の好みなんてどうでもいいことなんだけどね。
549 :05/02/10 16:29:37 ID:HEuEugKB0
>>548
つーかオフサイドで完璧に封じたとか言ってるけど、
リベリーノとかが個人技で抜き出すとファールで止めてたよな。
550 :05/02/10 16:34:13 ID:yw5/NAgt0
>>549
そうだよね。
ブラジルの選手はかなり頭に血が上ってるようだった。
まあブラジル側もラフだったけど。
上でも書いたけどオランダの選手が抜け出しそうになった時に
後ろから足にラグビーみたいに両手でタックルに行ってる場面がやたら記憶に残ってる。
今だったら一発退場だよ。
551_:05/02/10 20:52:04 ID:IZ6oF5BiO
>>540
トヨタカップって、個人的にはプラティニよりジーコの方が印象的だった。
ジーコは俺の中ではかなり理想的な選手。リバウドやロナウジーニョとは違う魅力を持っている。現役選手に例えるなら、国籍を違うがアイマール。アイマールよりスピードはやや落ちるが、代わりにトッティ以上の決定力を備えていた。
ジーコに憧れる現役選手が多いのも納得いく。
552 :05/02/10 21:02:37 ID:wadrKJBy0
>>551
俺の印象はアイマールというよりカカかな?
ジーコ結構スピードあったし、フィジカルも弱くなかった
トヨタカップはジーコの方が凄かったよ
553アイドル:05/02/10 22:39:27 ID:r1kSeUDf0
伝説的プレイヤーの廃盤ビデオがDVDで再販売されれば良いですね。
ツタヤは新宿のツタヤです。見ていない人は見てから感想を聞かせてく
ださい。
554 :05/02/10 22:43:09 ID:1W6pxs+Z0
ジコもプラもクラも論議されるってことは史上最強じゃないってこった。


        バステン

        マラドナ   
 ロベカル         フリット

    バウアー ライカル   

マルデニ          テュラム

      パサレ  バレジ         

        カーン02
555イタリア研究会:05/02/10 23:05:55 ID:aceiBA8p0
>>547
そうか。そこらへんは直せたら直すよ
556 :05/02/11 03:18:22 ID:qk22wrwp0
ウルグアイ史上最強イレブン

   ソサ   モレナ  クビジャ

       スキアフィーノ

フランチェスコリ   J・アンドラーデ

         バレラ

サンタマリア ナサシ  デレオン

        マスポリ
557:05/02/11 18:58:10 ID:xX8Ea3MC0
>>554 すごいね。攻守共に完璧。 パサレをクーマンに変えると少し
攻撃的になるかな。
558 :05/02/11 19:38:22 ID:uhYyWvFy0
>>557
クーマンとパサレラの攻撃力は交互つけ難いよ
史上DF最多得点の一位と二位だから
559::05/02/12 11:19:50 ID:Nlk8C84vO
確かに強いな>>>554
あと見てると現代的なチームを作ると、必ずオランダトリオの内1人は入ってくるな。それだけ運動量と身体能力が高くて、プレスサッカーに適してるって事か。
560 :05/02/12 13:17:58 ID:Y/7/oQVg0
オランダトリオは3人とも必要ってことだな。3人ともフィジカルも最高だし。
パサレラをシレアに代えれば、より守備が強くなる。
ロベカルは誰か他に代えれないものかね
561 :05/02/12 17:35:57 ID:QC3ELK4m0
>>560
ブライトナー
562 :05/02/12 22:01:48 ID:8fBwG8nM0
オランダトリオというより、どうしてもミランがモデルになるんだろう。
それだけ完成されたチームだったということかな。
マラドーナ伝説とそれをチームで突き崩したミラン。両者の融合こそ理想形なのか。
563::05/02/12 22:55:13 ID:Nlk8C84vO
確かにブライトナーはいいね。左は元々の専門職だし、後々MFで活躍するんだからね。球離れも割合いいし合いそう。
564 :05/02/12 22:56:51 ID:uirP/UdT0
史上最強チームに得点力が低いファンバステンなんてあり得ないから
ステファノ、プシュカシュ、ペレ、ミュラー、ロナウドのほうが上じゃん

565 :05/02/12 23:12:04 ID:8fBwG8nM0
>>564
その面子なら普通にバステンも入ると思うけどな。
そもそもペレ・ディステファンとロナウドが同等に挙げられるのが不自然な気もする 。
566 :05/02/12 23:17:52 ID:Qqoo+6Ha0
まあ得点力ならそうだろうな ロナウドのほうがバステンより上だと思う
ミュラーはさらに上か
567 :05/02/12 23:31:31 ID:VKZTiVXJ0
得点力ならマルコとシニョーリは変らないかと・・・・
シニョーリは究極に過小評価と思うよ
568 :05/02/12 23:40:46 ID:Lxn3qow30
82ブラジルのシステムで

          Gミュラー
  マラドーナ
         ジーコ
    マテウス   プラティニ
オベラート  ライカールト  ブライトナー
     バレージ Bバウアー
        カーン


マラドーナとジーコが、プラティニとマテウスが
頻繁にポジションを変える。マテウス、ライカールトが上がった時の
プラティニの守備が心配だが…
突っ込みが入りそうな左サイドバックは趣味です。
彼のテクニックを使わないのはモタイナイ。
569:05/02/13 00:16:50 ID:se49uHJ10
>>567 ショニョーリ!忘れてた! う〜ん・・こいつは現代版ミュラーというとこか。
ならば、シニョーリに合う両サイドは誰?

>>568 相手チームに徹底的に左サイドの裏突かれそうだね。
ライカールトとオベラートの位置は交代したらダメ?
570:05/02/13 00:18:49 ID:se49uHJ10
>>558 史上DF最多得点の一位と二位?
知らなかった・・
571558:05/02/13 00:28:50 ID:KEzLowx00
>>570
そうだよ
トップリーグ、Aマッチを合わせた数で一位がクーマン、二位がパサレラだよ
皇帝はベスト5にすら入ってないよ
確かブラン(フランス)が5位以内に入っていたと思う
572:05/02/13 00:59:33 ID:se49uHJ10
↑ブランもなんだ・・
ところで>>554は監督とキャプテン誰?
かなり内輪もめしそう・・w

あとさ、フリットのとこ意外にベッカムでも面白そう。
573名無しさん:05/02/13 03:58:29 ID:Dr/vQ3s40
         ボスマン
ディ・ステファノ マラドーナ ガリンシャ
   チャールトン弟 ベッケンバウアー
マルディーニ            テュラム
      エスコバル バレージ
          ヤシン

キャプテンはチャールトン。運良さそう。
574 :05/02/13 04:37:46 ID:Bef8tk3q0
>>569
Bバウアーをサイドに回そうか
       ジーコ
  オベラート  プラティニ
     マテウス
ブライトナー    ベッケンバウアー
   バレージ ライカールト



プラティニの守備が不安なときはバラックを…
ドイツが好きなのがバレてしまうwww
575  :05/02/13 08:27:14 ID:0qUN+LN20
         Gミュラー
  オフェール  バルデラマ  ホアキン     
    ライカールト   フリット
        ベッケンバウアー
 ファーディナント バレージ   ギヴ       
          イギータ
                       
576 :05/02/13 09:18:17 ID:e2SgLHpp0
            ファン・ニステルローイ  

               プラティニ
   ギグス                     
                              ベッカム
         ライカールト    ベッケンバウアー

  マルディーニ                    フリット  
          ファーデナンド  チャールトン

               シュマイケル 
これなら4冠は狙えるよ  
577重騎士団:05/02/13 10:12:29 ID:X5j/Y07x0
            
          ファンバステン   ファンニステルローイ 

                 ヨハンクライフ

                               ルートフリット
              フランクライカールト
  ルートクロル                 
                 エドガーダービッツ


     ロナルトクーマン  ヤープスタム  フィリップコク

                ファンデルサール
578>>564=ロナウド厨:05/02/13 12:26:47 ID:MH3PXbLT0
放置。ファンバステンよりロナウドが上だと信じ込んでて、バステンを粘着に
叩くのが特徴です。
579 :05/02/13 14:09:45 ID:KEzLowx00
>>574
ブレーメ使ったら?
>>578
俺もロナウドの方が上と思ってるよ
今はロナウド派の人も多いよ
ティベールもハッキリ言ってるし
マルコも当然凄い選手だけどね
580 :05/02/13 14:53:01 ID:MH3PXbLT0
ティベールか・・・その話しはロナウド厨がよくしてたな
581 :05/02/13 15:13:11 ID:k3gyicKK0
つうか自分の好きなのを使えばいいじゃん
582 :05/02/13 15:15:35 ID:KEzLowx00
>>580
ロナウドを褒めたらロナウド厨になるの?
あんたキモイね
個人の自由でしょ、誰が凄いと思うなんて
583 :05/02/13 17:10:59 ID:mmAgSV160
>>582
その通りだ。
つーことで、ロナウドもファンバステンもG・ミュラーの足元にも及ばないと思う。
584 :05/02/13 17:18:57 ID:MH3PXbLT0
>>582
このスレを最初から読んでみ。ロナウド厨がいかにこのスレで
ファンバステンを貶めてきたか分かるから。
ティベールの話しもしつこく出してきてたし。
585 :05/02/13 17:57:33 ID:X5j/Y07x0
バステン>ミュラー>ロナウド
586 :05/02/13 18:02:29 ID:KjEMW7Nm0
>584
お前も同じ
ロナウドをファンバステンより上と思う奴を否定して馬鹿
587:05/02/13 18:15:10 ID:qLkiRLEUO
みんなすごいな。おれなんかマラドーナすらダイジェストやVTRでしかみてないからどんなプレーヤーか知らん。てかディステファノのプレーとかどーすりゃ見れんだ?
588 :05/02/13 18:24:32 ID:mmAgSV160
ファンバステン
代表通算58キャップの24ゴール

ミュラー
代表通算62キャップの68ゴール

やっぱどう考えてもミュラーだろ。
589名無しさん:05/02/13 19:38:17 ID:S73daoDk0
>>588
プスカシュ
88キャップ 83ゴール
アリ・ダエイ
133キャップ 104ゴール

時代と環境の違う記録を比較しても何の参考にもなりませんね。
590 :05/02/13 20:15:33 ID:mmAgSV160
>>589
そうなんだよな。比べても意味がないってのはわかるんだけどさ。
ただ雑誌とか見てるとミュラーよりバステンをベストFWに挙げてる人がやっぱり多い。
成績とか見てるとストライカーとしてミュラーがバステンに劣ってるとはとても思えないんだけどね。
それで、もしかしてミランの黄金時代を担ったエースFWってことでバステンは結構美化されてる面もあるんじゃないかと思ったんだ。
できればバステンとミュラーの両方知ってる人に意見を聞きたいんだけど、いないかね?

591 :05/02/13 20:43:37 ID:X5j/Y07x0
オレはアンチバステンじゃないが、>>590の言いたいこともわかるな。
592 :05/02/13 22:41:49 ID:xwR9tKkp0
1964/65 アヤックス 10試合 4得点
1965/66 アヤックス 19試合 16得点
1966/67 アヤックス 30試合 33得点
1967/68 アヤックス 33試合 25得点
1968/69 アヤックス 29試合 24得点
1969/70 アヤックス 33試合 23得点
1970/71 アヤックス 25試合 21得点
1971/72 アヤックス 32試合 25得点
1972/73 アヤックス 26試合 16得点
1973 アヤックス 2試合 3得点
1973/74 バルセロナ 26試合 16得点
1974/75 バルセロナ 30試合 7得点
1975/76 バルセロナ 29試合 6得点
1976/77 バルセロナ 30試合 14得点
1977/78 バルセロナ 28試合 5得点
1979 ロサンゼルス・アズテックス 27試合 14得点
1980 ワシントン・ディプロマッツ 27試合 10得点
1980/81 レバンテ 10試合 2得点
1981 ワシントン・ディプロマッツ 5試合 2得点
1981/82 アヤックス 15試合 7得点
1982/83 アヤックス 21試合 7得点
1983/84 フェイエノールト 33試合 11得点
代表48試合33得点
オランダリーグ得点王2回、CC得点王1回

とりあえずクライフの成績
上でクライフの得点力はジーコやプラティニ以下とかいうレスがあったかが
全然そんなことはないな
特にアヤックス時代前半はすげぇ
593 :05/02/13 23:12:39 ID:xwR9tKkp0
ファンバステン
1981/1982 アヤックス 1試合1得点
1982/1983 アヤックス 20試合9得点
1983/1984 アヤックス 26試合28得点
1984/1985 アヤックス 33試合32得点
1985/1986 アヤックス 26試合37得点
1986/1987 アヤックス 27試合31得点
1987/1988 ACミラン 11試合3得点
1988/1989 ACミラン 33試合19得点
1989/1990 ACミラン 26試合19得点
1990/1991 ACミラン 31試合11得点
1991/1992 ACミラン 31試合25得点
1992/1993 ACミラン 15試合13得点

代表58試合24得点
セリエA得点王2回、CC得点王2回、ユーロ88得点王
W杯無得点(ry・・・・・・・・

ファンバステンの成績だが全盛期はオランダ時代で削られて終わってる
セリエ時代の得点力は滅茶苦茶低い
PKもほとんど蹴ってたし
594 :05/02/13 23:14:40 ID:KEzLowx00
オランダのリーグ自体が点が取り易いよね
595 :05/02/13 23:16:39 ID:xwR9tKkp0
1994年−1995年 PSVアイントホーヘン(オランダ) 33試合 30点 
1995年−1996年 PSVアイントホーヘン(オランダ) 13試合 12点
1996年−1997年 バルセロナ(スペイン) 37試合 34点
1997年−1998年 インテル(イタリア) 32試合 25点
1998年−1999年 インテル(イタリア) 19試合 14点
1999年−2000年 インテル(イタリア) 7試合 3点
2000年−2001年 インテル(イタリア) 0試合 0点
2001年−2002年 インテル(イタリア) 10試合 7点
2002年−2003年 レアルマドリード(スペイン) 31試合 23点
2003年−2004年 レアルマドリード(スペイン) 32試合 23点
2004年−2005年 レアルマドリード(スペイン) 15試合 8点(現在) 
リーグ戦通算214試合174得点

ブラジル代表ゴール数(国際Aマッチ)85試合:56得点


でロナウドスレからのコピペ
どう考えてもロナウド>>>>>>>>>ファンバステン
596 :05/02/13 23:55:17 ID:D+QlmLDx0
>>593
滅茶苦茶低かったら得点王二回も取れないだろ
得点数って時代によって平均違うし比べてもあんまり意味ない気がするけどな。
得点率でなら比較するのも分かる。
ファンバステンのミラン時代の実績(個人での)が雑誌とかでの高い評価からすると
物足りないのは分かるけどね。
597 :05/02/14 00:35:33 ID:TZ0DEJ/L0
>>595
ファンバステンのアヤックス時代133試合128ゴールって成績を見て、
全く逆の印象を受けたんだけど。
ファンバステンはフィジカルとテクが融合してるって点で、現代的な理想的な
フォワードだし。
598 :05/02/14 00:37:16 ID:TZ0DEJ/L0
133試合138ゴールかな?>ファンバステンのアヤックス時代
599 :05/02/14 00:57:53 ID:G3/mSLEI0
>>597
むしろこの時代の、リベロのクーマン、グーリットの方が脅威的なんだよね
リベロとしては、物凄い得点だよ
オランダのリーグはイマイチ得点率が怪しいんだよ
馬も最後の方は物凄いし、ロマーリオ、ドンクも結構凄い
600 :05/02/14 01:03:40 ID:ZkmVu2j10
>>593
確かファンバステンのオランダ通算得点は133試合128得点
1984/1985 アヤックス ×33試合32得点→33試合22得点
これが正しい
601 :05/02/14 02:27:46 ID:jcjkrgbv0
>>589
バステンとミュラーは参考になると思うがな。
プスカシュの時代は一試合平均4、5点入る時代だし
ダエイはアジア相手が多いから参考にならんが。
602 :05/02/14 04:44:26 ID:VgSZo0iu0
ブンデスリーガ歴代得点王、抜粋

66-67 エメリッヒ(ボルシア・ドルトムント)28
     G・ミュラー(バイエルン・ミュンヘン)28
67-68 ロア(1.FCケルン)27
68-69 G・ミュラー(バイエルン・ミュンヘン)30
69-70 G・ミュラー(バイエルン・ミュンヘン)38
70-71 コブルヘン(ロット・ヴァイス・オーベルハウゼン)24
71-72 G・ミュラー(バイエルン・ミュンヘン)40
72-73 G・ミュラー(バイエルン・ミュンヘン)36
73-74 ハインケス(ボルシアMG)30
     G・ミュラー(バイエルン・ミュンヘン)30
74-75 ハインケス(ボルシアMG)
75-76 フィッシャー(シャルケ04)29
76-77 D・ミュラー(1.FCケルン)34
77-78 D・ミュラー(シャルケ04)24
     G・ミュラー(バイエルン・ミュンヘン)24

(爆撃機)ゲルト・ミュラー
ブンデスリーガ通産?試合出場?得点
リーグ優勝3回、カップ戦優勝4回
欧州チャンピオンズカップ優勝3回
70年欧州最優秀選手
ブンデスリーガ得点王7回
ドイツ代表通算62試合出場,68得点
72Euro、74WC優勝
ワールドカップ通産14ゴール(最多記録)
603補足:05/02/14 05:20:25 ID:VgSZo0iu0
ブンデスリーガ 427試合出場、365得点
604 :05/02/14 06:06:44 ID:gS3m9zGj0
     G.ミュラー
 クライフ    マラドーナ
    ジーコ
        バルデラマ
  フリット
       ライカールト
マルディーニ バウアー バレージ
       02カーン

別件バウアーとバレージの空中戦が心配かな…
ライカールト最終ラインに入れても可。
クライフがごちゃごちゃ動き回らずに、ジーコとバルデラマからの
パスを待ってくれるかがカギwww
605 :05/02/14 06:15:55 ID:gS3m9zGj0
ファンバステンはずっと消えててPK2本とごっつぁんでハットきめますた。
とか言い出すからちょっとなあという印象。
ミラン時代しか試合見たことないからオランダ時代は知らんが。
伝説的な美しいゴールを何本か決めてるから評価が高いのだろう。
強化版サンタクルスという感じ。

ミュラーは実際見たらここで言われてるような
ゴール前で張るだけのごっつぁんゴーラーでもなんでもない。
プレッシングにも行くしサイドに回ってくさびにもなるし
何気に運動量もあり、ポジショニングがいい。
点を異常に取るが、献身的な動きもした上で取り捲るからすごい。
ファンバステンのような幽霊FWではない。
あと異様に骨太www
606 :05/02/14 06:56:15 ID:2FJFYzR/0
俺もミュラーの試合のビデオを見てポストプレーも上手いし
よく守備をするので意外に思った。
まあ華麗なドリブルなんぞはしないけど。
607 :05/02/14 11:36:27 ID:lL/WHCay0
たしかに、ゲルト・ミュラーは、
ポストプレーでかなり貢献しているように見える。
アシストもかなり多いんじゃないかと思うが、データがないな。

ファンバステンは一番好きだけど、監督になってから、
妙な神格化が進んでてて、危険な感じ。

クライフCFでもいいんじゃないかと思うこの頃。
608 :05/02/14 13:19:46 ID:u1vnWdGl0
確かミュラーはアシストでもブンデスでダントツトップって聞いたけど・・・
つーか、そんな化け物がいるのにわざわざクライフをCFで使う必要はないだろ。
609 :05/02/14 16:08:57 ID:26EkuDv20
なんつうかFWだけでみたらゲルト・ミュラーが一番かもしれんが
11人で戦う分にはペレ、マラドーナやディ・ステファノの方がいいとか
ここはそういうとこじゃないの?史上最強イレブンでしょ
610 :05/02/14 16:33:09 ID:WNSSRXB2O
異常な得点力を持ち、ポストプレーも高いレベルでこなすんだったら、
FWはミュラーでいいと思うけど。マラドーナやペレは2トップの相方か、
もう少し後ろでも使えるし。
611 :05/02/14 19:11:39 ID:G3/mSLEI0
単純な得点力ならロマーリオも凄いと思う
ロナウドがアシストマシーンにされてた
612 :05/02/14 20:12:10 ID:JHzpe3l60
ブラジル人以外をCFに選ぶな!
ミュラーもバステンも過大評価のカス
ペレ、ロナウド最強
613 :05/02/14 20:26:33 ID:lL/WHCay0
ゲルト・ミュラーの決定力を活かしたチーム となると、
何か面白みに欠けるので、ミュラーを壁パスの相手として活かす
チームづくりを考えてみてはどうかと思うのですが、いかがでしょう?

壁パス魔神といえば、ジーコ、ペレ、バルデラマ、実際に相手してた
ベッケンバウアー、あとどなたかお願いします。まぁ、ロナウドや
マラドーナは普通に上手いけど・・・・。GKはイギータ?

オヴェラーツやネッツァーもミュラー相手の壁パスでゴールを決めていて、
ネッツァーは、3年ほど前のインタビューで、
「ゲルトにボールをあずければ、めったに取られることがないので、
 安心して上がっていけた」と言ってます。
614 :05/02/14 21:56:47 ID:JHzpe3l60
ファンバステン信者のオランダヲタの次はミュラー厨のドイツヲタかよ
どっちにしろ所詮欧州限定にしか過ぎないからロナウドの足下にも及ばないな
どう考えてもブラジルが世界最強だろ
615 :05/02/14 22:27:50 ID:u1vnWdGl0
>>614
議論に参加したいなら、まず根拠を示せ。
お前の幼稚な落書き見ても、自分が好きな選手だから世界一じゃないといけない
という浅はかな考えしか伝わってこない。
どんなことでもいいから、具体的にロナウドが世界最強であることを論理的に説明しろ。
それができなきゃ、チラシの裏にでも書いてろ。
616 :05/02/14 22:52:27 ID:Yy/pf22l0
こういう話題に論理的説明を強要するほうがどうかしてるよ。
617 :05/02/14 23:09:52 ID:TZ0DEJ/L0
ミュラーが一番ってのは異論なし。
ブラジルが強いってのももちろん異論なし。ただ、ロナウドがこのレベルってのは
異論アリアリ。ロマーリオは素直に認めるけど。

ミュラー>>ファンバステン=ロマーリオ>>>>>ロナウド
618 :05/02/14 23:10:29 ID:26EkuDv20
>>614
ロナウドの方が優れてるかどうかはわからんが足元にも及ばないってことはないだろう
619_:05/02/15 00:54:37 ID:4STewxMoO
          G.ミュラー

 ロッベン            M.ラウドルップ

      ダービッツ    ジーコ

        ベッケンバウアー

 マルディーニ シレア ライカールト ベルゴミ

          イギータ
620 :05/02/15 08:54:58 ID:fyMNLeib0
>>613
ペレが壁パス魔神とは初めて聞いた。
70年の試合を2試合ほどだけ見たが、
ペレも確かに抜群に上手いけど、パスに関しては同じFWでも
トスタンの方が上手いと思った。
若い頃の全盛期ペレはダイジェストでしか知らないけど、
ゴール前でのトラップやアイデア、圧倒的な身体能力が目立つ選手に思えた。
ペレ全盛期のブラジルのパスの名手といえばジジと相場が決まってるようだし、
ペレは万能選手だがパス能力も最強というわけではないのでは?
621 :05/02/15 09:35:45 ID:pl8hWn+50
ミュラーの決定力を生かす布陣。
マラのドリブル、ジーコのパス、ブレーメ・フィーゴのクロス。
ライカールト以下は支配率を上げることに徹する


              G・ミュラー
     
          マラドーナ
                  ジーコ

      ブレーメ            フィーゴ

             ライカールト


     マルディーニ          テュラム

           ネスタ  キャンベル

              ブッフォン
622 :05/02/15 09:46:39 ID:8HjakspY0
両サイドは史上最高のウィングとされるガリンシャとベストでいいのでは?
623613:05/02/15 10:41:54 ID:7NiwYxzu0
>>620
ペレは壁パス魔神のはずだよ。
ただし、あくまで自分から仕掛けて、抜け出てゴールするためで、
アシストや組み立てのためじゃないけど。

サントスでは、“双子のような”といわれた相棒のCFコウチーニョ相手に
壁パスで勝負するのがウリだったようだ。
そのへんは、ティベールが何度かサカマガに書いてる。
オレ自身は、その映像は2ゴールほどしか見たことないけどね。

トスタンは70年W杯でしか知らないけど、確かにメチャウマだね。
本来はペレと同じポジションみたいだけど、CFとして、
壁パスの相手役になるのがすごく上手いと思った。
624くりり:05/02/15 12:04:52 ID:YDX9cZ5s0
>>619
DF陣が怒りまくるのが目に見える。
625対南米チーム、テク勝負はしない:05/02/15 12:21:46 ID:7NiwYxzu0

              G.ミュラー
      プスカシュ

           グーリット

ブレーメ   デサイー   ライカールト  カルツ

    コーラー  R.クーマン ビエルコウッド

           シュマイケル
626 :05/02/15 13:25:20 ID:x6ARnZzK0
テク勝負をしないのならプスカシュ外した方がいいのでは?
トスタンって去年のユーロでジダンがやったように、
サイドからのクロスをダイレクトヒールで後ろに流してアシストしてたな。
627 :05/02/15 14:27:31 ID:/Msav3BM0
        
          
          ファンバステン

    マラドーナ         シェフチェンコ
            ジダン

    
    ダービッツ  ライカールト ジョルジーニョ



    マルディーニ  バレージ  テュラム


        
           シュマイケル
628 :05/02/15 14:43:23 ID:7EJN1niN0
このスレ誰がやっても、グランデミラン時代の選手が必ず
3〜4人は入るんだな。

前にどこかのスレで見たんだけど、グランデミランが
W優勝したブラジルに試合申し込んだけど断られたって
あれ、本当?
629   :05/02/15 14:52:52 ID:OMf8nUdz0
          ファンバステン

    マラドーナ          フリット

     レドンド      M・ラウドルップ   

          ライカールト

 マルディーニ  スタム  イエロ ジョルジーニョ

          シュマイケル

監督クライフ   
630625:05/02/15 14:54:47 ID:7NiwYxzu0
>>626
プスカシュ>シンプルにガンガンシュートしてくれそうなセカンドトップとして起用。
この条件でいけるなら、誰でもok。
あるいは、中盤センター3人が過労死しそうなので、中盤に、レジェンド系から
R.チャールトン、あるいはDFにサイドのカバーが上手いF.バレージ。
まぁ、タイプ的に互換性があれば、誰でもいいんだけど。
>>628
>>グランデミラン時代の選手が必ず3〜4人は入る
オレの場合は、つい、使い勝手がいい感じがあるもんで安易に走ったかも
…以後気をつけてみます。
631 :05/02/15 14:56:18 ID:/Msav3BM0
フリットはベンチには絶対置いておきたい。
そして試合に出たら高速でまたいで欲しい。
ボクからのお願い。
632 :05/02/15 15:12:44 ID:bTey7hkh0
               平山
       ベルカンプ
                   オルティガ
   モルフェオ
            Rデブール
       ドゥンガ
スッシー                 ケリー
       Fデブール ホン・ミョンボ
           ソーレンセン


サブ:川口 ハイティンガ バレストリ ゼンデン オボド Rbキーン 


総合年俸10000WON以下でやりくり頑張ってる。
左が弱いね。
633:05/02/15 15:33:26 ID:FZQbUp8U0
サイドバックでクロスの精度重視ならブレーメ、ジョルジーニョが最強だろうな。中盤の底で固さ重視ならデサイー、アイルツ。プレス(運動量)重視ならダービッツ、ユーゴビッチ。センターバックをクーマン、ミハイロビッチにすれば守備はダメだが一試合の中でFKの見せ場はかならずくる。
634 :05/02/15 16:59:14 ID:Bd5f7p+F0
>>633
固い布陣で結構いいと思うが、ブレーメがいるならミハイロビッチじゃなくて、コーラーかビエルコウッドあたりのストッパー
を入れたいかんじ。
635 :05/02/15 17:08:28 ID:wbX0kyez0
       ロマーリオ  ミュラー

           マラドーナ   

 ライカールト ベッケンバウアー  フリット

マルディーニ バレージ シレア カフー

            シュマイケル
636 :05/02/15 17:10:27 ID:VEV2ZK/C0
>>635
DFの高さがきつそう
637 :05/02/15 17:12:13 ID:VEV2ZK/C0
>>626
プスカシュは石鹸リフティングの伝説がある位の超絶テクでは?
638名無しさん:05/02/15 17:59:30 ID:11dHbrtX0
>>635
センターラインがチビッコでサイドが電柱wいろんな意味で面白そうだ。

 だ が 最 強 で は な い 。
639625:05/02/15 18:06:12 ID:7NiwYxzu0
>>637
プスカシュスレでも書いたんですが、ごくわずかながら見た映像では、
その超絶テクを、手数をかけずシンプルかつ正確にゴールにたたき
こむことに活かすタイプだったようです。したがって、あの驚異的な
ゴール率となってたのでしょう。
で、マジックマジャール時代は、引き気味のところからタテに
突進してくるセカンドトップ型で、何となく最近の選手だと
ストイチコフのような感じがしました。
ゴール前で囲まれた瞬間、スーケルのような引き技でかわしたり
もしてたようですが。

>>633
クーマンは、動きは鈍いけど、守備のテクはかなりあるよ。
640 :05/02/15 22:55:17 ID:JwzAEtEh0
>>617

ストライカーなら普通にこうだろ
ペレ・・・W杯優勝3回、通算1283得点
ロナウド・・・W杯優勝2回、準優勝1回
ロマーリオ・・・W杯優勝1回
プシュカシュ・・・W杯準優勝1回、CL5連覇
ミュラー・・・W杯&ユーロ優勝1回、CL3連覇
ファンバステン・・・ユーロ優勝1回、CL優勝2回、W杯無得点&GL敗退

ペレ≧ロナウド>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ロマーリオ
>プシュカシュ=ミュラー>>>>>>>>>>>>>>>ファンバステン

ブラジル最強
641 :05/02/15 22:58:39 ID:wbX0kyez0
>>640
そういうタイトルで見るとそう見えるけど、実際、ロマーリオの方が上に見える
んだけど。あとファンバステンがそんな低いわけないと思うんだよね
642 :05/02/15 23:03:26 ID:gCeWrsV10
>>640
プスカシュは五輪金も追加
643 :05/02/15 23:20:19 ID:Bd5f7p+F0
ストライカーで重要なのは得点率だろ。
それに最も秀でてる選手はやっぱりミュラーでいいんじゃないの?

リーグ戦通算544試合480得点
欧州カップ戦78試合70得点(歴1位)【内チャンピオンズカップ35試合35得点  歴代7位】
ブンデスリーガ通算427試合365得点(歴代1位)
ドイツカップ戦64試合79得点
代表62試合68得点(歴代1位)
W杯13試合14得点(歴代1位)
W杯メキシコ大会得点王、ユーロ72得点王、CC得点王4回、ブンデスリーガ得点王7回
欧州公式戦通算得点歴代1位
W杯、欧州選手権、チャンピオンズカップ全ての大会で決勝ゴール


644 :05/02/15 23:25:56 ID:gCeWrsV10
>>643
マジで凄いなw

マルコもいいFWだけどW杯の駄目ぶりがな・・・・・・・

ロマーリオとジーコの全ても知りたいな
近年で通算700ゴールとか異常だし
645:05/02/15 23:26:23 ID:+d2nF1RL0
奇跡を起こす率が高いFWの選手って誰ですか?
646 :05/02/15 23:33:01 ID:GC81zOUUO
ブラジルの選手の通算得点って、アマとの試合で10何得点とか
そういう記録も普通に含まれてるから、あまり信頼できるものじゃない。
647 :05/02/15 23:35:22 ID:gCeWrsV10
>>646
ジーコの得点率は、マラ、プラと比較するのが失礼くらいだぞ
648:05/02/16 00:06:50 ID:MtdO8ERBO
プスカシュはチャンピオンズカップ制覇3回。
ロナウドのW杯優勝2回って…。
ミュラーのW杯通算得点は、実は15点。
74年W杯決勝で、ありえないくらいヒドイオフサイド判定。
649 :05/02/16 00:40:17 ID:1axIBdog0
>>647
だな。
ジーコは欧州では一年しか活躍できなかったし。
その活躍した年でも19得点でプラティニに負けたしな。
てか3年連続得点王のプラティニ凄すぎ。

650 :05/02/16 00:44:35 ID:TCU9L6TW0
>>649
得点率の意味をしらない馬鹿発見
651 :05/02/16 01:29:11 ID:yf3y5glf0
馬鹿発見age
652_:05/02/16 02:03:15 ID:gByd8Y/9O
ちなみにジーコのリーグ通算得点数はミュラーより多い
653 :05/02/16 02:07:15 ID:SxD91ccj0
>>649

寝る前に記録的な馬鹿発見して腹痛い(w
俺を寝かせないつもりか?
654 :05/02/16 02:15:01 ID:BMlPW1zm0
>>652
ブンデス中心のミュラーとブラジルや日本でやってたジーコじゃ比較にならない。
655 :05/02/16 02:18:48 ID:yf3y5glf0
>>654
当時のブラジルは世界最高のリーグであったし、
ブラジルリーグのレギュラーはセリエに行ったらみんなレギュラー状態だったんだが・・・
釣りでしたなんて言い訳するなよ?格好悪いからよ( ´,_ゝ`)
656 :05/02/16 02:23:00 ID:BMlPW1zm0
そういう問題じゃない。平均得点率の問題だよ。
1試合の平均得点が、伝統的に守備の堅いブンデスと、攻撃的なブラジルでは全く違うってこと。
別にブラジルのリーグのレベルが低いなんて言ってないよ。それに、ブンデスだって当時は欧州最高リーグだった。
657 :05/02/16 02:28:49 ID:yf3y5glf0
>>656
それはない。当時のブンデスはプレミア以下。
チャンピオンズカップの結果見れば一目瞭然。
セリエ、ブラジルリーグ以外は大したこと無かった。
それに、点が入りやすいと思われがちだが、当時のブラジルの全国選手権の方は点入らないし。
南米=守備が甘い の今の方程式で考えるなよ。
658 :05/02/16 02:30:50 ID:yf3y5glf0
訂正
当時のブンデス→80年代のブンデス

そもそもトヨタカップだけ取ってみても南米の方が守備固いしね。
659 :05/02/16 02:31:07 ID:TCU9L6TW0
>>655
「70年代は欧州、80年代は南米」とクライフが言ってるよね

>>654
ブンデスのプロ化が63年なことくらい知ってるんでしょ?
ミューラーは62年まで溶接工だよ

660 :05/02/16 02:31:50 ID:dGolQEBS0
IFFHSがそういうの調べてストライカーランキングだしてるよ
もちろんトップリーグのみの成績だから2部やアマ相手の記録は入ってない


http://www.iffhs.de/main/ranking/welttorschuetzealle/?sprache=englisch
1. Edson Arantes do Nascimento Pelé Brasil / USA 560 1957 - 1977 541
2. Josef Bican Österreich / Ceskoslovensko 341 1931 - 1955 518
3. Ferenc Puskás Magyarország / España 533 1943 - 1966 511
4. Carlos Roberto de Oliveira "Dinamite" Brasil / España 758 1971 - 1992 470
5. Romário de Souza Farias Brasil / Nederland / España 569 1985 - 2004 464
6. Imre Schlosser Magyarország / Österreich 318 1905 - 1928 417
7. Gyula Zsengéller Magyarország / Italia / Colombia 394 1935 - 1952 416
8. James Edward McGrory Scotland 408 1922 - 1938 410
9. Arthur Antunes Coimbra Zico Brasil / Italia / Japan 596 1971 - 1994 406
10. Gerhard Müller Deutschland / USA 507 1965 - 1981 405
661 :05/02/16 02:34:23 ID:yf3y5glf0
>>659
クライフはその後『これから先、南米リーグが最高峰になることはない。欧州中心でしか回らない。』
みたいな事言ってなかったっけ?経済的な理由で。
662 :05/02/16 02:40:09 ID:TCU9L6TW0
>>661
言ってるね

バイエルンは最初の二年間は2部なんだよね
「1都市1チーム」がブンデス創立時の原則だったから1860が1部でバイエルンが2部
73年に優勝するまでは、けして欧州最強リーグじゃないよ
663 :05/02/16 02:44:17 ID:BMlPW1zm0
70年代にブンデスが欧州最高のリーグだったのは確かだよ。
ケビン・キーガンが所属していたリバプールからハンブルガーへ移籍してきたのも、そうした理由からだった。
664 :05/02/16 02:47:52 ID:TCU9L6TW0
>>663
だから創立時は違うと言ってるじゃん
70年代の欧州最強を否定してないよ
665 :05/02/16 02:52:22 ID:yf3y5glf0
>>663
時代ごとのリーグレベルを考えないで>>654みたいな事を書き込んだのは失敗だな。
70年代のブンデスが欧州屈指だったのは事実だけど。

70、90〜現在の欧州、80〜90前半の南米での活躍は否定できるものではないということ。
666 :05/02/16 03:00:28 ID:BMlPW1zm0
それに加えて、ミュラーの1部での現役は65〜81の15年間、ジーコは71〜94の23年だから、この差も大きいと思うよ。

>>665
そうかも。ちょっと考え不足でした。ごめん。
667 :05/02/16 03:02:00 ID:NdJYZzrb0
玄人の皆さん手厳しいぜ
668 :05/02/16 03:15:28 ID:TCU9L6TW0
>>666
得点だけを考えたらCFWのミューラーに分があるよ
ミューラーは歴代でも最高レベルの得点力のあるFWと思うよ

それから>>660のジーコの活動年数は住友時代(鹿島じゃないよ)は入ってないのでは?
ミューラーも79年までバイエルンで81〜82年がアメリカだから間があると思うよ
669 :05/02/16 03:20:35 ID:iKRu5FpLO
つまり、総得点で最強のペレと得点率で最強のミュラーの2トップが最強に攻撃的ってことだな。
670 :05/02/16 03:35:53 ID:xU28Egn20
ペレ&ミュラーが一軍。 ロマーリオ&ファンバステンが2軍 かな?

ペレはセカンドとしても動けそうだし、ファンバステンのセカンド的な動きの
質の高さは保証済みだ
671:05/02/16 03:43:58 ID:MtdO8ERBO
ペレはセカンドトップそのもの
672 :05/02/16 06:31:58 ID:juh87o1R0
普通にペレ&ファンバステンが一軍。
クライフ&フリットが二軍。
ミュラーなんて5軍ぐらいだろ。
ウイイレやればよくわかる。
673 :05/02/16 06:47:58 ID:cgzV0Xy+0
ウイイレじゃ仕方ないな。
674 :05/02/16 06:58:29 ID:ZaFevb0H0
ワロタ。


DFにイエロを入れてほしい。
CLで全盛期のデルピエロ、ジダンを
1人でことごとくストップしたのが忘れられない…
絶対抜けない壁だった。
675_:05/02/16 08:23:50 ID:s5Sf7bcU0
    ジュニオール ジュニオール
ジュニオールジュニオール ジュニオールジュニオール
ジュニオールジュニオール ジュニオールジュニオール
               ジュニオール

ってできますか?
676 :05/02/16 09:54:53 ID:ZaFevb0H0
とりあえず人気を集計して考えてみると…

       ミュラー
  ペレ
    ジーコ  マラドーナ
ディステファーノ    フリット(バルデラマ)
     ライカールト
バレージ バウアー イエロ(マルディーニ)
     カーン(ヤシン)

こんな感じ?プラティニは意外と人気ないねw
677:05/02/16 10:46:08 ID:A4dYq5mT0

        ファンバステン      ロナウド
               クライフ
         ジダン          ジーコ
 ロベカル          ベッケンバウワー     ライカールト
           マルディーニ    バレージ
                シュマイケル
678::05/02/16 11:15:45 ID:WC3kE1E6O
質問!
今が旬の左SBって誰でしょうか?
ロベカルもマルディーニももういい年齢になってきちゃったしさ。
679 :05/02/16 11:34:35 ID:iKRu5FpLO
今、全盛期を迎えてるのがフランス代表のサニョルとか、イングランドのアシュリー・コールとかだと思う。
将来有望なのはエインセとかラームとかか?
680::05/02/16 11:43:13 ID:+UND46CxO
中でも出来るが、キブなんかもいい。
あと、スペインのデルオルノもオーバーラップガンガン仕掛けてく感じでイイ。
681:05/02/16 11:48:17 ID:X4uCT2po0
>>678

アシエル・デル・オルノ
マクスウェル

いかが?
682:05/02/16 12:48:25 ID:wKJVft0F0
   ディ・ステファノ  ペレ   アンリ

            フリット
  マラドーナ            ジーコ
            ビエイラ

   パサレラ ベッケンバウアー ライカールト

           ブッフォン
683_:05/02/16 15:35:49 ID:wH+vILHSO
>>378
リーセ
684:05/02/16 15:37:11 ID:wH+vILHSO
間違い。678ね
685_:05/02/16 15:49:02 ID:s5Sf7bcU0
元セルタのシルビーニョ、ファンフラン。
好きだ
686 :05/02/16 16:05:28 ID:yolIlePC0
      ファン・ニステローイ   アンリ
               

  ロッベン                  リュングベリ


      シャビ・エルナンデス  ジュニーニョ   


アシュリー・コール  マルディーニ  ネスタ   カフー


              ツェフ 
687?:05/02/16 18:24:12 ID:v45vv2nR0
昔の選手を美化しすぎだろ
688名無しさん:05/02/16 18:44:39 ID:D/l1v/rA0
ミュラーの1トップ、もしくはEDとの2トップでは高さ的に厳しいんじゃないかね?
689 :05/02/16 21:24:09 ID:+1G5ALmN0
セリエでプラティニ20得点、ジーコ19得点。
その後プラティニは3年連続得点王。
W杯でもジーコは3大会も出たくせにたったの5得点。
しかも直接対決でプラティニに負けたし。
ジーコの得点力なんて全然たいしたことない。

690 :05/02/16 21:51:09 ID:LJsDPXTk0
            エウゼビオ
     
    C・ロナウド           フィーゴ
           ルイ・コスタ
              P・ソウザ
         オセアーノ   

  ディマス                   P・フェレイラ
       R・カルバーリョ   J・アンドラーデ

     V・バイーア
691 :05/02/16 22:02:10 ID:yf3y5glf0
>>689
もうあきらめろよw
釣りになってないぞ。
692 :05/02/16 22:15:03 ID:i6J218oQ0
          ファビオ・ジュニオール


      レオナルド  ジーコ   小笠原


        デュリックス   浅野

    
    奈良橋                相馬
            秋田   小村

             シジマール
693_:05/02/16 23:41:43 ID:nXHSy75O0

      ベベト   ロロ


ババ    カカ   キキ    ララ


ココ    ボボ   ペペ    ジジ

         
        GK・・・・・いねーよ・・・orz               
694 :05/02/17 00:26:14 ID:4n+Zk1jn0
9. Arthur Antunes Coimbra "Zico" Brasil / Italia / Japan 596 1971 - 1994 406

240. Michel Platini France / Italia 400 1973 - 1987 207  www
695 :05/02/17 00:42:25 ID:4IALHMRO0
ジーコの方が期間長いじゃん。

ていうか、ジーコはプラティニより上だし、クライフよりも当然に上だろう。
プラティニとクライフは難しいが、より現代的なプラティニの方がこの企画
にふさわしい。
クライフは痩せっぽだから、今やっても対して活躍できないだろ。
ジーコは当然活躍できるし、プラティニもだいじょうぶ。
696_:05/02/17 01:01:56 ID:aF5pTuan0
>>445
左SBには加地だ
彼こそ史上最高の右SBだ

697 :05/02/17 01:28:19 ID:P+vH5DvU0
>>679
サニョルって右じゃなかったか?
698-:05/02/17 07:36:29 ID:17UJxUie0
みんなペレでいいじゃんw
699 :05/02/17 09:23:12 ID:4IALHMRO0
>>698
それなら、全てライカールトか、全てフリットが強そう。
どこでもやれちゃいそうな、怪物じみた2人なので。

ライカールトはより1つのポジションに特化した選手かな?フリットは何でも
アリ状態のフィジカルモンスターだけど。93サンプ時代はマジで化け物
700,:05/02/17 10:09:29 ID:xksxCv+C0
ウホッなイレブン
              ラウール

     デル・ピエロ   アイマール  フィーゴ


          フィオーレ  マケレレ

 ロベカル                     S・コンセイソン

         マルディーニ  ファーディナント

          バイーア

ポジション的に厳しいが
701 :05/02/17 10:15:19 ID:68EwW5zv0
FW ミュラー
MF ミュラー2
DF ミュラー3

GK レーマン
702 :05/02/17 12:17:22 ID:qg0keMei0
>>699 特性を考えると、5人ずつでこんな感じかと。

         ライカールト
 グーリット             グーリット

          グーリット

    ライカールト    ライカールト

グーリット              ライカールト

     ライカールト  グーリット

           GK
703 :05/02/17 15:16:23 ID:6vaQejpZ0
>>697
そうでした・・。リザラズと勘違いしてたみたい。スマソ。
704:05/02/17 15:39:56 ID:C+DhJMLm0
>>692一年前に在日ブラジル人チームと草サッカーの試合をしたら相手のGKがシジマールだったw。やっぱりうまかったよ。まさか引退後に試合できるとは思わなかった。
705_:05/02/17 17:14:51 ID:8IbIhtr60
      レジェス  アンリ
ピレス   ビエラ   バラック リュングベリ
コール  キャンベルファーディナンドGネビル
              ロビンソン
706-:05/02/17 21:44:44 ID:17UJxUie0
ペレは俺が11人いても試合には勝てないだろうといっていたよ。

707弾丸計:05/02/17 21:49:09 ID:DfFK4dsa0
     アンリ アドリアーノ
  リーセ        ジェラード
      ランパード
       ハマン 
ロベカル           ジェレミ
    リオ   プジョル
      ツェホ
 
708:05/02/17 22:58:49 ID:wxXFL6s0O
若い頃のペレには、FW・MF・DFのそれぞれのNo1を
尋ねられて、全部に「自分だ」と答えたっていう
話があるなw

GKは実際得意でまめに練習もしてたし、サントスでは正GK
(ジウマール?)の負傷で、公式戦のゴールマウスに
も何試合か立っている という話を見たことがある。
709 :05/02/17 23:03:52 ID:1qyt8wM50
>>708
ペレがGK上手いの有名だよ(練習してる写真をみたことある)
本人がキーパーに成りたかったらしい
息子はGKだったよね
710:05/02/18 02:59:15 ID:SaR+CiU70
プラティニとジーコを比べるのはナンセンスだよ。
プレイスタイルが完全に違うからね。

プラティニの得点力の高さは疑う余地はないけど、
ペレ・ミュラー・バステン・ロマーリオなんかの名前が挙がっているFWのところには入れない。
得点力以外のOHとしての能力を考えると、マラ・ジーコが先に挙がるのもこれもしかたがない。

イレブンとして史上最強を考えるときにプラティニはどこにも当てはまらないんだよ。
711 :05/02/18 03:25:20 ID:xAd9zEoT0
クライフよりは、プラティニの方が使えるだろうけどな。
上で言われているように、今の戦術により適応できるだろうから。
712_:05/02/18 05:54:08 ID:zmfBxjmkO
ジーコの方が得点力あるんじゃないの?プラティニより
713:05/02/18 08:38:06 ID:gpn7T2hh0
最強FWコンビはクリンスマン、フェラーだと思ってるんだがどうだろ?ビアリ、ラバネツリ。パンチェフ、サビチェビッチ。ベベト、ロマーリオ・・・
714 :05/02/18 09:51:24 ID:BjDely0E0
っつかプラティニの場合、頼みのセリエAでの実績でも、
得点率ではジーコよりもだいぶ劣っているんだろ。
715 :05/02/18 13:34:34 ID:j707pynU0
>>713
クリンスマンはここぞという時に活躍し、フェラーは抜け目なく得点を重ねていく感じだね。
最強かどうかはともかく、90年前後のドイツ黄金期を支えた2トップだから実力は申し分ないし、なにより見た目が華やかでいいと思うよ。
716 :05/02/18 14:15:49 ID:Oha88hIk0
シボリに菊
717 :05/02/18 15:49:23 ID:jWOYzb8s0
つーかブライアン・グランビルだかジャック・ティベールだかはジーコの得点力の高さを賞賛してたしな。
MFよりFWで使いたいって感じで。だから、80'sベスト11ではジーコをFWに置いてた。
718_:05/02/18 20:32:23 ID:d2n/CDm00
>>711のほうがクライフよりは使えるだろうな。それでも
プラティニにはおよばないが。
719 :05/02/18 23:54:59 ID:TtbjfffF0
ジーコは日本で過大評価されてるだけだろ。
ペレ以降のブラジル暗黒時代のエースってだけで過剰に持ち上げられてるだけだ。
だいたい当時のセレソンはカレッカとかの糞FWしかいなかったから、
そこそこ点が取れるジーコがエース扱いされてただけ。
その得点力だってプラティニと同格かやや劣るぐらいだし。
720 :05/02/18 23:59:01 ID:HE2mHmcm0
>>719
カレカは80年代最強の南米FWだよ
721 :05/02/19 00:01:13 ID:jWOYzb8s0
>>719
釣れますか?
722_:05/02/19 00:07:37 ID:M8MeRoQvO
クライフ、プラティニ、ジーコ。個人単体なら、観てて一番ワクワクするのはジーコだな。
723 :05/02/19 00:11:23 ID:nFd/CubW0
実力
ジーコ>>プラティニ>>クライフ

後世の評価
クライフ>>プラティニ>>ジーコ

クライフは監督としての成功とかで、やたら神格化されてるよな。
クライフ IS GOD とか訳分からないこと言い出す評論家もいたし。
724 :05/02/19 00:35:37 ID:zovIxDAS0
プラティニは歴代で最高クラスの得点力のあるMFだろ?
もしジーコ>プラティニならジーコがサッカー史上最高の得点力のあるMFになってしまうが・・・・・・
絶対ありえねーよ
725 :05/02/19 00:41:18 ID:fd67RXjj0
>>724
ペレ
726 :05/02/19 00:51:16 ID:Wupl7J330
ユベントスで30試合で20得点した選手と
ウディネーゼで24試合で19得点した選手は
どっちが得点力ありますか?
727_:05/02/19 00:55:19 ID:vVR3CVd70
19点
でも88分に出されてもね。
728 :05/02/19 01:29:18 ID:h67PPzNS0
>>724
当時のブラジルとフランスに国力の差はないが、
代表での得点率でもジーコの圧勝。
しかも、プラティニは欧州の雑魚相手にも試合に出てるが、
ブラジルは雑魚相手の時はジーコ他主力は呼ばないのよ。
残念だったなw
729:05/02/19 09:38:06 ID:qQLs8VkR0
みんな大好きな4人を集めた布陣・・・・どんな戦術で戦うのか・・・
     
FW     ミュラ
   マラ  プラ   クラ
OH      ジコ


DH      ライ

DF
マル              タソ
    コスタク  バレジ

        カン        
730 :05/02/19 10:29:59 ID:E0t9FbWe0
           アドリアーノ
ロッベン      ロナウジーニョ      フィーゴ
     
        マケレレ  ヴィエラ
ザンブロッタ ファーディナンド ネスタ  プジョル    
          カシージャス
731 :05/02/19 11:59:50 ID:nFd/CubW0
>>730
いい布陣だな〜って思って見てたが、カシージャス?
ブッフォンかツェフだろ〜
732 :05/02/19 12:17:29 ID:8JbPP2qx0
ランパードを入れて欲しかった。
733man ◆gmctrMqn1U :05/02/19 12:49:25 ID:g84T9WpE0
-------------------------ウェア
---------------マラドーナ---------ロナウジーニョ
-------------------------ジダン
-------------------バラック------ライカールト
-------------ロベカル-----------------------コリー
----------------------デサイー-ネスタ
--------------------------トルド
734 :05/02/19 15:26:48 ID:fd67RXjj0
>>733
ウェアの得点力の無さが・・・・・
735 :05/02/19 15:50:40 ID:gaBCxZFy0
ジーコやペレ含めてブラジル人選手の得点数って
州リーグであげたのも含まれてるの?
州リーグは厳密にはトップディビジョンじゃないよね。
736 :05/02/19 15:59:07 ID:fd67RXjj0
>>735
>660参照
737 :05/02/19 16:54:46 ID:vU99oLtx0
そのIFFHSの調査結果の前文に

Following a resolution passed by the Executive Committee of IFFHS,
the "Campeonato Carioca" and the "Campeonato Paulista" were - because of
their standard of performance - treated as being equal to a national league.

と書いてある。
つまりリオデジャネイロ州とサンパウロ州の州リーグは
トップディビジョン扱い。

今のランキングだとペレが541ゴールで1位だけど、
以前は全国選手権しかトップディビジョン扱いされてなくて
ペレのゴール数は200強だったって記事をサカダイかなんかで見た。

ジーコのゴール数も州リーグで決めたのが多分に含まれてるだろうから
IFFHSのランキングでジーコをプラティニ等と比較するのはどうかと。
738 :05/02/19 17:32:00 ID:h67PPzNS0
>>737
当時、欧州でも6番手のフランスリーグよりレベル上だろうけどな。
739 :05/02/19 17:39:41 ID:5PLjD8dr0
フランスリーグとブラジルの州リーグでどっちがレベル高いかの判断材料がないと、比較は難しいな。
ただ、ペレのゴール数の半分近くが州リーグなのか・・・ジーコはどれくらいなんだろう。
740 :05/02/19 17:43:26 ID:h67PPzNS0
>>739
州リーグってひとえに言っても、リオ州とサンパウロ州は他とレベルが段違いだよ。
そのため、トップリーグ扱いだと思われる。
741 :05/02/19 17:51:06 ID:Wupl7J330
州リーグやカップ戦全部入れたらジーコやロマーリオは700点以上
ペレは1000点以上いってたはず
742 :05/02/19 18:05:21 ID:vtXmvQtHO
つーかさ、そんな得点力のある奴ばっか並べてどうすんのよ。せっかくペレとミュラーの化け物2トップがいるなら、そいつら活かす布陣考えようぜ。
つーわけで、ミュラーの同僚のネッツァーなんかどうです?コンビネーションはバッチリだし、なにより観ててワクワクするでしょ?
743:05/02/19 19:02:02 ID:WyzwbrOR0
>>729 ライってライーのことですか?
744 :05/02/19 19:50:33 ID:76VTBnYv0
ライカールトだろ
ライツィハーかもしれんが
745 :05/02/19 20:49:59 ID:5PLjD8dr0
>>742
ネッツァーいいね。正確なパスを操り、FKも最高に巧い。
ゲームメイカーとしてトップ下に置くなら、最高クラスの選手の一人だね。
746 :05/02/19 23:13:44 ID:jW/ye4Am0
          バステン

          マラドーナ   
 ロベカル             フリット

     ダービッツ ライカールト   

マルデニ             テュラム

       バウアー バレジ         

            ゾフ

どうよ?ペレとかって神って言われてるけど
試合全体見たこと無いからワカンネ
あと右サイドでこれだって選手がいない
747 :05/02/19 23:30:40 ID:nFd/CubW0
>>746
いい布陣だな。かなり強そう。フィジカル重視だね
748 :05/02/19 23:45:07 ID:EY0UCkR60
ロベカルとフリットとダービッツだけは認められんぞ
749 :05/02/20 00:02:15 ID:/c9ILmvH0
確かに右サイドって左サイドに比べて人材少なくないか?
750 :05/02/20 00:04:47 ID:Qp8DQgCb0
>>746
CBにデカイのがほしいな
751 :05/02/20 00:27:15 ID:5R9ZM3ss0
>>748
フリットはFWからリベロまでこなせる、万能フィジカルモンスターなだけに
必要かと思う。
ロベカルとダービッツは微妙だけど
752man ◆gmctrMqn1U :05/02/20 00:37:26 ID:6mJ/rlEn0
ミラとかウェアいれんかい
753 :05/02/20 00:45:49 ID:HsaOvGEx0
運動量重視のベストイレブン

    クーレマンス  ハースト

オベラート             フリット

     ティガナ    タルデリ

クロル パサレラ ライカールト フォクツ

          ヤシン
754::05/02/20 02:22:55 ID:JbieYgY4O
ロベカルっていい選手だけど、史上最強イレブンに入れるとなるとどうも抵抗あるよね
755、、。、:05/02/20 17:45:19 ID:X/oO+yOd0
            ロマーリオ

   アイマール   ストイコビッチ   フィーゴ

                レドンド
         ドゥンガ

マルディーニ                 テュラム

         デサイー    アジャラ

      カンポス
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:05:39 ID:ks6m9up+0
           ロマーリオ  ファン・バステン

     フィーゴ                  C・ロナウド


           ドゥンガ   ライカールト

 ロベカル                     テュラム

         マルディーニ    コーラー

              シュマイケル 
757_:05/02/21 01:03:30 ID:3A07uSql0
マカーイ
ビセンテ   バプティスタ  フィーゴ
      バラハ  アルベルダ
ロメロ  ネスタ プジョール サルガド
        カニサレス
758 :05/02/21 10:03:09 ID:opvd4hnv0
  ロマーリオ  ファン・バステン

     フィーゴ                  フリット


            ベッケン   ライカールト

 ロベカル                     テュラム

         バレージ       シレア

              シュマイケル 
759 :05/02/21 12:37:22 ID:XlhBgzRe0
3142      
        ミュラー    
               クライフ

       マラドーナ
                ジーコ           
ロベカル                フリット

           バウアー        

  パサレラ  ライカールト バレージ

           バンクス

3133

        ミュラー  バステン
           マラドーナ
  クライフ              フリット
            ジーコ

            バウアー
  マルディーニ          テュラム
            バレージ

           バンクス
76076年生まれ:05/02/21 22:16:43 ID:1mHNENpY0
ニステル    ロナウド
        トッティ
 ソラーリ          カモラネージ
     エメルソン ヴィエラ
   コルドバ ネスタ エジミウソン
         楢崎


761_:05/02/21 22:43:12 ID:Ih8qgXPB0
目立たないが、マウロ・シルバは本当に良い選手だと思う
762 :05/02/22 00:12:37 ID:yfxrTeW10
>>760
77年生まれ(77・4・2〜78・4・1)

      杏里     馬

ラウル            リュンベリ

  ファン・ボメル ガットゥーソ

ハート サムエル  硝子 メルベリ

        ブッフォン
763 :05/02/22 20:41:07 ID:cTOYq3Uc0
>>761
リンコンも
764日本のリッピィ:05/02/23 01:23:17 ID:OwhNYKpS0

       グジョンセン    モリエンテス

ロナウジーニョ
                  フィーゴ
     
       ネドヴェド      ザンブロッタ
             
ファン・ブロンクホルスト          テュラム
      
        サムエル     アジャラ

              ブッフォン
765 :05/02/23 19:01:04 ID:fpGcLM+D0
>>762
ディフェンスが好き
766名無しさん:05/02/24 09:03:54 ID:CELSttF90
フリーキックのとき揉めそうなイレブン。センターバックは最弱。


       レコバ ファンホーイドンク

ゾラ                  ベッカム

      アスンソン ジュニーニョペ

ロベカル ミハイロビッチ フランクデブ シュナイダー

          ロジェリオセニ


サイドバックが微妙。一昔前だったらアルセで良かったんだが。
767 :05/02/24 20:03:09 ID:pLuQ9xAC0
>>766
それならGKはチラベルトにしよう
768 :05/02/25 21:24:14 ID:NxPkYyeV0
>>766
利き足からいってもレコバとゾラのポジションは入れ替えた方がいいかと。
スレ的にはこんなベストイレブンの方がいいんじゃネ?

     リベリーノ クバラ

  ジーコ        プラティニ

     ジジ  ネッツァー

ブレーメ パサレラ クーマン ネリーニョ

       チラベルト
769 :05/02/26 17:17:13 ID:ViksfV6t0
ウーゴ・サンチェスは?
770これが最強:05/02/28 00:58:39 ID:rlpe4usk0
2バック 超攻撃的布陣  ウイイレ厨でなんぼです
          ファンバステン
      クライフ       ペレ  
         ジーコ   マラドーナ
    デステファノ       ジョージ・ベスト
          ベッケンバウアー
       ライカールト  シレア
             ヤシン
771pixie酒田市民 ◆nMSxJ8uKuU :05/02/28 01:04:46 ID:Ju2bhDF50
        ホマーリオ

 クリンスマン         ハジ

   パウロ・ソウザ  皇帝

エヴラ    ベップ       ジョルジーニョ
 
    コーラー     クーマン

       アボンダンシェリ
772 :05/02/28 16:03:19 ID:8Tvn/baQ0
>>723
クライフは戦術面やピッチ上での的確な指示、統率力が主に評価されてるね。
足技とかテクニックはジーコやペレのほうが上でしょう。
クライフがいるといないでは他選手の判断力に影響が出るかとオモワレ。
77380年生まれ:05/02/28 16:18:44 ID:a2bTTGK10
       Lファビアーノ
 ロナウジーニョ        マンシーニ
     シャビ    ロシツキー
        ジェラード
 Aコール  キブ   テリー  ???
         フレイ
774いい子:05/02/28 16:24:54 ID:koJHITi60
誰か
ホマリオとかエジムンドとかムトゥとかカントナとかで
最狂とか最凶作って
775_:05/02/28 17:25:07 ID:Gnajbh8V0
58年ブラジル代表が最強と言われているんだから
ベースにしろよ馬鹿。あとジトいれろよ。
     ザガロ    ペレ  ババ   ガリンシャ


           スアレス  ジト

 ニウトンサントス 誰でもいい×3
       
          レフヤシン
最強
776 :05/02/28 17:35:31 ID:8Tvn/baQ0
>>774
こんなのか?

  暗いファート カントナ
マラドーナ       ムトゥ
    イチョンス
777名無しさん:05/02/28 21:05:50 ID:/TcI2RGf0
>>776
つ平島、新居、サンドロ
778 :05/02/28 21:14:43 ID:UIqiObVh0
>>723
っつか、選手としては普通にジーコのがクライフやプラティニよりも評価されてるよ
クライフ>プラティニ>ジーコとか言ってるのは、
欧州コンプレックスの日本人や、欧州の一部の排他的な人間だけだよ。
779:05/02/28 23:12:24 ID:hLwQ1LA50
          ルーニー     エトー

ロナウジーニョ    ジダン    ネドベド   ベッカム


   ロベカル   イエロ      ネスタ   テュラム

              ブッフォン

控え
FW:シェフチェンコ
  ロナウド
MF:フィーゴ
  ベロン
  加地
DF:カフー
GK:カーン

監督:岡ちゃん
780 :05/03/01 01:39:04 ID:d+DsjmL70
>>773
ヨボなんかどうだ?あるいはマンシーニをそこまで下げるとか。

ついでにフレイとシャビとロナウジーニョは79年生まれチームにすべきだと思うので、
二人の代わりにペリッツォーリとカンビアッソとディウフをそこに加えたい。
(ついでにファビアーノも江藤とチェンジ)
781 :05/03/01 16:28:12 ID:fjfQTpYf0
>>778
いや、クライフの評価は一個上でしょ。
評論家の選手ランキングみたいのではペレ、マラドーナ、クライフが
上位3人を占めるのは鉄板みたいだよ。
前にどっかのスレで見たブラジルの史上最高選手ランキングでさえも
ガリンシャ、ジーコを抑えてクライフが上に来てた。
ティベールもサッカー史上の別格の存在として
ペレ、ディステファノ、マラドーナ、クライフの名が常に挙がると言ってた。
プラティニもペレ、マラドーナ、クライフが三大選手で自分は彼等には及ばないと言ってたし。
782 :05/03/01 16:45:18 ID:G0I6ehUl0
>>781
プラティニは自分のことペレティニって言ってたけどな。
現役時代に。
783 :05/03/01 21:21:24 ID:tcwqCnMP0
欧州のメディアが選んだランキングだとどこでもクライフがほぼ1番上の方になるね
ただそっちだとマラドーナですら4〜5位あたりになるし南米選手の扱いが酷い。
南米のランキングだとマラドーナやジーコはかなり高い。

FIFAが公平に選んだランキングだとジーコとプラティニがほぼ一緒でクライフが僅差でやや上だった。
784 :05/03/01 21:53:18 ID:ZQnAkXUi0
ランキングだの誰が一位だの、こんな議論がよく話題になるスポーツって
他にないよな。

ふと思ったんだが、よく”世界最高の○○”っていう言葉が使われるけど、この”世界最高”
というフレーズってバルサ時代のロナウドから頻繁に使われるようになったような気がする。
あの頃のロナウドは「色んな意見は度外視して世界最高の選手」と言われてた。
しかし、その前の世代のロマーリオやバッジョやファンバステン、そしてマラドーナにも”世界最高の
○○”っていう言い方はあまりしてなかったように思う。
785 :05/03/02 03:11:24 ID:m74Vyyz20
アメスポとかだと大部分のデータは数字ではっきり出ちゃうからその手の議論がしにくいんだよ。
逆に言えば、サッカーにおいては一つ一つのプレーを数字で表すという習慣があまりないから
そういう議論が成り立ったっていうのもあるんだよね。
786 :05/03/03 15:57:20 ID:BJI5LbiF0
>>784
マラドーナは常にペレと並ぶ「史上最高の選手」と言われてなかったか?
787 :05/03/03 16:04:43 ID:nrfrgeOP0
>>786
それはマスコミのあおり
788 :05/03/03 21:38:13 ID:FlNtzTpw0
それを言ったら世界最高とか史上最高とかの評価は全部マスコミの煽りだろ。
>>783
FIFAのランキングだとクライフはマラドーナより上だったぞ。
ペレを表彰するために急遽作られたランキングだったこともあって
票の9割以上をペレが集めて他はほとんどどんぐりだったかと。
789 :05/03/03 22:57:30 ID:O+uNkG3u0
>>784
オランダトリオ全盛の頃に、
ペレが「ライカールトこそ世界最高の選手だ」と言ったのに対して、
クライフが「世界最高は今でもマラドーナだ。そうでなければバッジョだ」
と反論したという話を聞いたことがある。
ロナウドが台頭する前の90年代前半のお話。
790 :05/03/04 00:57:40 ID:G4kDqpbi0
>>789
そのころ、クライフとライカールトの関係は
かなり悪かった。

と、いう面はある。
791 :05/03/05 00:58:57 ID:HyoT2gS10
工房だが知ってる限りの選手で

          バステン

          マラドーナ   
 レンセンブリンク      フリット

      バウアー ライカールト   

マルデニ               テュラム
 
       ネスタ     バレジ         

            ゾフ
792 :05/03/05 01:30:53 ID:KrQFuAzd0
>>774
それじゃ引退選手限定で闘争心剥き出しのベストイレブンを考えてみる。

       カントナ    ルンメニゲ

     オベラート        ロブソン

       マテウス     ドゥンガ

シュネリンガー パサレラ  ジェンティーレ  フォクツ

           チラベルト

サブにはヴィルモッツ、サモラーノ、ゼーラー、バレラらを。
793  :05/03/05 16:17:39 ID:ty7sHfSg0
にわかのオレが選んだベストイレブン

        
             ゲルト・ミュラー

      マラドーナ          ガリンシャ

                ペレ      

        クライフ         デステファノ

              ライカールト

     
    マルディーニ  ベッケンバウアー  コーラー

               シュマイケル   
794 :05/03/05 21:25:12 ID:zexWLd230

   ゲルトミュラー ファンバステン

         ディ・ステファノ
  マラドーナ           ジーコ

     ライカールト グーリット

 マルディーニ バレージ プジョール

           ヤシン
795 :05/03/05 22:00:07 ID:zYifuYvD0
こうして見てると、やっぱり黄金期のミランが好きな奴が多いんだね。
796ヒール:05/03/08 16:23:04 ID:DYpgeMag0
     デルピエロ      アドリアーノ

ネドヴェド       トッティ        ベッカム

ロベカル                    チュラム 
       カンナバーロ     ネスタ
       
             ブッフォン
797ヒール2:05/03/08 16:29:06 ID:DYpgeMag0
        ロナウジーニョ       ルーニー

ジダン              カカ            C.ロナウド

          マケレレ         グラヴェセン
    
     マルディーニ     プジョル     アジャラ
 
                   カーン
798ヒール3:05/03/08 16:33:20 ID:DYpgeMag0
          オーウェン

ロッベン     アイマール      ダフ

     ダービッツ      ガッツーゾ

ザンブロッタ             カフー
      コバチ    ヒッビア
           
           トルド             
       
799ヒール4:05/03/08 16:40:30 ID:DYpgeMag0
      ニステルローイ      シェフチェンコ

ギグス           ルイコスタ       フィーゴ
        
        セードルフ       エメルソン
ミハイロビッチ                   ゼビナ
                キャンベル
           
                ジータ
800ヒール:05/03/08 16:41:34 ID:DYpgeMag0
(訂正)
     デルピエロ      アドリアーノ

ネドヴェド       トッティ        ベッカム

ロベカル        小野            チュラム 
       カンナバーロ     ネスタ
       
             ブッフォン
801最強イレブン:05/03/08 16:48:00 ID:BV2tHg9CO
   マラドーナ マラドーナ

   マラドーナ マラドーナ

   マラドーナ マラドーナ

マラドーナ       マラドーナ
   マラドーナ マラドーナ

      キャロル(笑)
802ヒール5:05/03/08 16:48:55 ID:DYpgeMag0
         アンリ        イブラヒモビッチ

中村           ラウール            中田
         
         スコールズ      ジェラード

中田浩    ファーディナンド    中澤     ザネッティ


               カシージャス
803 :05/03/08 17:00:11 ID:3gxkqSv70
これならレーマンもネ申になるかな?

            ジョン・テリー

              コクー

        ヴィエラ      ロイ・キーン
      
  マルディーニ    マケレレ     プジョル
  
        ネスタ   リオ   スタム

             レーマン(ネ申)
804 :05/03/08 18:20:50 ID:ZswsQNa60
>>803

点取られる気がしないが、
点が入る気もしないな。
805 :05/03/08 19:53:44 ID:mt7TWhmG0
  ファンバステン     マラドーナ

クライフ                        ガリンシャ

               シーフォ

              ライカールト


ジュニオール   バレージ  ジュンティーレ レアンドロ


              シュマイケル


マラドーナはポジションフリー。
あいたとこにクライフやガリンシャ侵入しアタックを決行。
そして、すべての攻撃はシーフォから始まる。
シーフォのためのチームです。
他にビッグネームがちらほらいますが彼らはあくまで、「おまけ」です。
806 :05/03/09 03:20:42 ID:Kp0t0h/u0
>>803
漏れ的にはロイ兄貴のところはガットゥーソに、
テリーのところはデル・ベッキオにした方がいいと思ふ。
807 :05/03/11 07:34:13 ID:rWjmDKpB0

    リバウド  ロマーリオ

       マラドーナ

ロナウジ          フィーゴ

       ファルカン

○                
    パサレラ クーマン

        チラブ

スピードよりテク
808 :05/03/17 22:26:30 ID:09B0uM0J0
age
809tsurumigawa:05/03/18 03:05:02 ID:TQlLKZZ70
  ペレ      
      ガスコイン       ロッシ
 ファンバステン     マラドーナ
クライファート    ネドベド
       コスタクルタ
ロベカル         マルデイーニ
      バレージ
      チラベルト
810.:05/03/18 05:24:39 ID:DLFx4E4LO
ウイイレで作ったチームを晒すスレはここですか?
811sage:05/03/18 16:46:32 ID:k+z7l+ea0
          フリット       ファンバステン

               クライフ


     ファンハネヘム           ニースケンス


              ライカールト

    クロル                    シュルビア

          R・デブール  R・クーマン

           
             ファンデルサール
812 :05/03/18 16:51:58 ID:X3c3rFrm0
   ロビー    ロニー
     マティウス
 ネドヴェド   ニースケンス
     ライカールト
ロべカル         フィーゴ
   バレージ  マルディーニ
     シュマイケル
813セレソンブラジレイロ:05/03/19 18:03:32 ID:rEq2Mlfx0
ブラジル代表>世界選抜だよ!
ジーダ=ブッフォン
カフー>テュラム
ロッキ<ファーディナンド
フアン<ネスタ
ロベカル>アシュリー・コール
エメルソン=ビエラ
ジュニーニョ=デコ
カカ>トッティ
ロナウジーニョ>ジダン
ロナウド=アンリ
アドリアーノ>ファンニステルローイ
辺々足し合わせると・・・
ブラジル>>>世界選抜
814dsdddddd:05/03/21 01:09:23 ID:ic9LD5Qv0
    ロマーリオ ストイチコフ
カントナ                 ジョージベスト
      ガスコイン  マラドーナ

          エッフェンベルグ
815 :2005/03/21(月) 12:57:04 ID:rL0C7mPG0
  ロナーイオ ファンバウゼン
    ジート  ペリ 
マラドーネ      クナイム
     ラウカールス
パサエラ      ロナルゴ・クーラン
     バレーシ
     イツモナー 
816 :2005/03/21(月) 14:11:45 ID:/oDBQuni0

           G・ミュラー

      マラドーナ    プラティニ

        クライフ   ジーコ

  ロベカル   ライカールト  プジョール

    マルディーニ バレージ ネスタ


            ヤシン
817フランス:2005/03/25(金) 16:11:49 ID:QTMKUckc0
                  トレゼゲ


      ピレス                      アンリ

                  ジダン



             デシャン      ビエラ

   リザラズ                          テュラム

              デサイー    ブラン     


                  バルテズ
818  :2005/03/27(日) 14:24:13 ID:S1035p4I0
>>811
ボウタースがいないyo
819 :2005/03/29(火) 00:07:58 ID:vsaMZYGW0


       ロナウド  ロマーリオ

      リバウド    ロナウジーニョ

       
        ジーコ  ソクラテス
ロベカル                 ファルカン

          セレーゾ






           ヂーダ
820 :2005/03/29(火) 00:21:54 ID:LZTdper30
ベルカンプ、ニステルローイ、クライファート、フリット、ファンバステン、

クライフ、ライカールト、ニールレンス、ファン・デル・サール、

スタム、フランク・デ・ブール、ダービッツ
821 :2005/03/29(火) 00:38:27 ID:2pjgTSIE0
ルンメニゲ   G・ミュラー

              ネッツァー

     ブライトナー          マテウス

               ザマー

  ブレーメ                   カルツ
       ベッケンバウアー  コーラー

               カーン
822 :2005/03/29(火) 01:34:32 ID:RPnQXgBW0
>>821
オベラートとシュスターは?
823 :2005/03/29(火) 01:54:43 ID:cKdN6wyZ0
>>822
ゼーラーやフォクツやマイヤーと共に仕方なく外した
824na:2005/03/29(火) 01:54:43 ID:QoMRRLVt0
4−4−2

    ファンバステン
            ジョージウェア

         ペレ
マラドーナ
ディステファノ

ライカールト

マルディーニ カフー
ベッケンバウアー バレージ 


  なんかWEの厨房チームみたいになっちゃったorz
825na:2005/03/29(火) 01:57:33 ID:QoMRRLVt0

    ファンバステン
            ジョージウェア

           ペレ
  マラドーナ
                    ディステファノ

          ライカールト

マルディーニ                   カフー
       ベッケンバウアー  バレージ

            ヤシン
失敗した 
826 :2005/03/29(火) 09:42:31 ID:u0ygQn5h0
ディ・ステファノを外してフリット入れて、ヤシンをシュマイケルにしたら最強ぽいな。
マルディーニが若干引っかかるが、実際彼ほどの左サイドバックはいないかもね
827 :2005/03/29(火) 10:16:38 ID:0fdD3kNU0
ディ・ステファノやマルディーニよりもウェアがおかしいだろ。
828答え:2005/03/30(水) 03:39:05 ID:97MHD+yM0
ノウダール    ファンバステン    シェフチェンコ
   
   ロベルトバッチョ      カカ

            バレージ   

マルディーニ               チェーザレ・マルディーニ
        スタム      ネスタ
             
            ジーダ

   監督   アリーゴサッキ
   助監督  アンチェロッティ
   テクニカルコーチ  カペッロ
   会長   シルビオ・ベルルスコーニー
   副会長  ガリアーニ      (ミランからなんと16人も!)
829完璧だろ:2005/03/30(水) 04:08:18 ID:97MHD+yM0
       ディ・ステファンバステン       ロマーリナウド
           
                   ペレドーナ

   ヨハン・クリンシャ                 プラティーコ
                 ベッケンバレージ

パオロチェーザレマルディーニ               ロベルトカフー
            ネスタム        マテウスタクルタ
              
                 ディノヤシン 
  
   監督 モウリーゴサッキロッティ
   副監督 ベッケンライフ 
   オーナー アブラモビリリスコーニー
                 
830 :2005/03/30(水) 04:11:26 ID:o9eXHyCM0
>>829
確かに完璧だ
831_:2005/03/30(水) 10:19:24 ID:ruTzZCgyO
>>829
完璧だが無理矢理すぎw
832 :2005/03/30(水) 10:23:13 ID:rq5O/1hI0
完璧過ぎて涙が出るな
833 :2005/03/30(水) 15:02:52 ID:yPFrR2il0
おまいら!逆転の発想だ!
    ヤシン 
        バウアー
    
 マルディーニ チャールトン ロベカル

クライフ プラティニ ジーコ マラドーナ
        
       デステファノ  

         ペレ
834 :2005/03/30(水) 15:38:01 ID:91HSqgRi0
>>829
オーナーが最凶だなw
835 :2005/03/30(水) 15:52:11 ID:nTEalwRi0
>>833でもそれなりに試合できそうなのが凄い
836 :2005/03/30(水) 18:12:43 ID:cs1AQAcG0
    ポール・マッカートニー    ジョン・レノン
            キース・リチャーズ

キース・ムーン                 ボブ・ディラン

      ロバート・フリップ  キース・エマーソン
  
   ジミー・ペイジ   ジェフ・ベック  エリック・クラプトン
        
            ブライアン・ウィルソン  
                 
837  :2005/03/30(水) 18:29:45 ID:Rrmm7fRX0
>>836
別格、異次元、唯一宇宙を描ける男、ジミ・ヘンドリックスが入ってない時点で終わってる
838& ◆wqG6XtQBrA :2005/03/30(水) 18:34:15 ID:aS9QB0WY0
カジ カジ
    ナカタ
 カジ    カジ
   カジ カジ
 カジ カジ カジ
    カーン
839 :2005/03/31(木) 00:56:56 ID:I+3+qJX+0


マラドーナ  ゲルトミュラー  クライフ


     ライカールト グーリット

       ベッケンバウアー

マルディーニ            テュラム

       バレージ  ネスタ

           カーン

OHなど必要ない。
ライカールトとグーリットが敵の攻撃を受け止め、
プレッシャーの弱いバウアーからロングパスを供給し、
最凶のFWで敵陣を粉砕する。
840水戸肛門:2005/03/31(木) 01:07:14 ID:6wdI04H10
   高橋愛  福原愛
 川嶋あい 加藤あい 飯島愛
    宮里藍  加護亜衣
 大塚愛  大友愛  長谷川愛
       野沢愛←(ボクの彼女)

   「あい」が溢れてます。
841 :2005/03/31(木) 01:27:50 ID:UvkyKaFK0
             サイ              

    ダチョウ            チーター      
              
            
        ゴリラ    サル    
            
シマウマ      キリン         ガゼル     
 
      バッファロー  カンガルー
         
             クジラ
842  :2005/03/31(木) 01:36:37 ID:DZ38qDY90
>>841
ギガワロス
843:2005/03/31(木) 01:41:02 ID:SsruRQ6qO
>>971
不覚にもワロタ
844:2005/03/31(木) 01:57:59 ID:tQjMvmwd0
>>840
うちの世界選抜と対戦しない?     3−5−2
      シューマッハ    ウィルキンソン
田臥勇太       安藤美姫      イアンソープ
        安英学       李漢宰
シャラポワ    レミー・ボンヤスキー   清原和博
             朝青龍
シューマッハとソープのスピード ウィルキンソンのゴールへの嗅覚
田臥の突破力  ボンヤスキーは高さある  清原のクリア
安藤美姫の360°キラーパス  シャラポワ豪速球 朝青龍の鉄壁
845      :2005/03/31(木) 06:20:31 ID:Qh4/wNj/0
>>844
こいつ馬鹿かと思ったが下三行を見てなるほどと思ってしまった自分を殺したい。
でもデラワロス
846 :世界四強暦003/04/02(土) 07:03:59 ID:yCRdTOPc0

   シュワルツェネッガー   スタローン

 ジャッキー      ヴァンダム     ブルース・リー
               
       チャック・ノリス    ジェット・リー

  ミッキー・ローク  ブルース・ウィリス  ラングレン
            
              セガール  




       
847 :世界四強暦003/04/02(土) 09:03:07 ID:gA61cwwR0
           しずちゃん   ジャイアン

                ドラえもん

 スネツグ                         スネ夫
 
                 のび太

ジャイ子       出木杉    セワシ         ムク
 
                 ドラミ
848 :世界四強暦03,2005/04/02(土) 14:48:21 ID:0EXz/BVj0
>>847
一人だけ、南海キャンディーズ
849 :2005/04/02(土) 18:57:03 ID:h/H/Ey/i0
のびたワンボランチが激しく不安
あ、ドラえもんが守備までやるかw
850 :2005/04/02(土) 19:39:43 ID:LZAdM5L60
最強


     アドリアーノ

              ロナウド

  
  ロナウジーニョ       
                   カカ


     ジュニーニョ

           エメルソン


ロベカル                 カフー

      ルッシオ  ジュニオール

          

           ジーダ
851これ強くない?:2005/04/07(木) 03:25:11 ID:lTc4mouZ0
                     マラドーナ   ペレ
    
         

     
         
            ベッケンバウワー  バレージ   カフー
 ロベルトカルロス                         チェーザレマルディーニ
          パオロマルディーニ   マテウス   ネスタ
                   
                      ヤシン 
戦術 基本的に二人を放置して徹底的に守る(これで無失点)。ボールをとったら
   ベッケンバウアーかバレージの正確なパスで、後は天才たちに任せて守る。
※相手が疲れてきたり、弱いときはロベカル、ベッケン、バレージ、カフーが
 ボールを持ったら、一気に駆け上がり、パオロが左SBになり4−4−2になる。
 (これでも十分鉄壁)1点でもリードしたら後は守りきる。あの2人がいれば守備
 をすっからかんにはできないでしょ?
  
852オヌヌヌ:2005/04/07(木) 07:24:09 ID:SWbaWZri0
. ベルカンプ    シアラー
.
.               ラーション
.
.     オベラート             ガリンシャ
.
.           デシャン   ドゥンガ    
.
.
.     ブランブル   ブランブル   ブランブル    
.
.               ギブン
853 :2005/04/09(土) 22:00:51 ID:GdcdMmeI0
       ミュラー

      プラティニ

マラドーナ ジーコ  クライフ

     ベッケンバウアー

 パサレラ バレージ シレア

       ヤシン
854 :2005/04/09(土) 22:05:21 ID:uxEGl57E0
     ウェア
  エムボマ

 ガウショ    ゴブ

   エッシェン マケレレ

A・コール       カフー
    キャンベル ジュアン

      カメニ

黒いとか文句言うなよ
855 :2005/04/09(土) 22:11:08 ID:ShOt8AUr0
       早稲田    慶應
           明治
  青学                法政
         日本  中央
       
  駒澤      専修       東京理科
     
        ものつくり           
              
                 
 
856 :2005/04/24(日) 01:54:04 ID:ZswKiPcl0
857 :2005/04/24(日) 04:45:44 ID:Rua9DJO40
               X・ニステルローイ

             デル・ピエロ

    ギッグス                     ベッカム


            ランパード   ロイ・キーン

    マルディーニ                  ギャリー・ネビル

              ネスタ    ファーデナンド

                  チェフ

なんとなく強そう。
858:2005/04/27(水) 19:56:39 ID:AMqYvJw/O
誰かDQNオールスターを考えてくれ
俺の脳裏には新城しか浮かばない
859 :2005/04/30(土) 07:37:25 ID:ikZEFSsF0
>>858

          ルーニー  クライファート

              トッティ
なかなか出来ない誰かよろ
860 :2005/04/30(土) 10:42:07 ID:yFQGhJ0k0
DQNオールスターズ


    ロマーリオ     カントナ

 マラドーナ   エジムンド   ガスコイン
 
   ストイチコフ     エッフェンベルグ

     アルパイ デサバト イエロ             

         チラベルト
861:2005/05/02(月) 15:17:23 ID:THsc8AsTO
カントナってDQNなの?あまり詳しくないのだが。
あとキーパーはイギータで決まりだろ?
それからボランチにドイツ最凶のマテウスをいれてほしい。
862 :2005/05/02(月) 17:47:35 ID:z0Y7Xpfm0
>>861
カンフーキックを知らないのか?
863861:2005/05/02(月) 18:57:24 ID:THsc8AsTO
ぜひご教授願いたい。
864 :2005/05/02(月) 19:29:04 ID:Af8reyU30
>>863
プロになりたての頃、当時のフランス代表のGKに
「俺のカバンを持ってきて」と頼まれて、頭にきてボコボコにした
865 :2005/05/02(月) 19:55:13 ID:1xN22sGm0
マラドーナをして「俺よりクレージー」と言わしめたジョージ・ベストも宜しく。
866 :2005/05/02(月) 20:34:45 ID:64gP/kLI0
マラのオレよりクレージー発言ってドリブルの事だよね?
DQN具合だっけ?
867ミランをベースに:2005/05/02(月) 21:26:03 ID:bo6eH85Q0
       シェフチェンコ  ファンバステン

 マラドーナ      プラティニ      フリット

             ライカールト
 マルディーニ                 カフー
          バレージ ベッケンバウアー

             シュマイケル


シェフチェンコ&ファンバステン見てみたい。
シェフチェンコはこの面子に値する選手だ。
868spge:2005/05/02(月) 21:33:02 ID:OeyuwGl00
     デフォ カヌーテ
       
リード            サイモン
     キャリク ブラウン

エドマン キング ナイベト パマロ

          ロビンソン



     キーン   ミド
       
ツィーグラー      マーニー      
     メンデス ショーン

アトゥバ ガードナー ドーソン ケリー

          チェルニー


    ハンドゥーイ イェーツ

リンベルスキ        リケッツ

     ホドルストン タイニオ
     
ハルフレドソン       アイフィル

       ブニェ  ダベンポート
          バーチ
869 :2005/05/03(火) 03:07:14 ID:XvmUAPFL0
>>866
DQN具合だと思われ。
「偉大な選手だけど僕よりクレイジー」
シュスターは「僕と同じでクレイジー」
クレイジーの基準が自分なのが笑える。
870 :2005/05/03(火) 14:00:18 ID:tN3yqYLQ0
>>869
そうだったのか、勘違いしてた
クレイジー具合でもマラドーナに勝てる奴は少数だなw
871:2005/05/03(火) 17:11:38 ID:YMk33cqZO
史上最狂イレブンを決めるスレはここですか?
872 :2005/05/04(水) 15:40:57 ID:UhCUVU330
ロマーリオ   カントナ

オフェルマルス       ベスト
      エフェンベルク
   
    ボバン    ドゥンガ
 
  バレージ       イエロ 
       コーラー
      
      シュマイケル

なんとなく人気出そうなイレブン。
873 :2005/05/04(水) 16:58:04 ID:vz5y89T60
>>872
男からの人気は凄そう
874_:2005/05/05(木) 12:58:00 ID:Df+XA4PD0
          八男・十次郎
七男・士郎                六男・十郎

   次女・六都子         三男・公平
           次男・信平

五男・九  三女・七穂子  長男・正平  四女・八菜子

           四男・五郎

【監督】父・雄平
【控え】母・定子、長女・待子、五女・十実子
875 :2005/05/06(金) 10:57:43 ID:v2LsOUwB0
    ザンパーニャ   アベイエ

ジョンソン              レイナ
      マメデ   エサヤス

ゴマ                 イラオラ
     オシオ   アゴスティーニ

         ブルンナー
876 :2005/05/08(日) 15:23:58 ID:Xkg/cJdA0
age
877 :2005/05/09(月) 22:22:25 ID:QdZsoU/C0
3151究極の十字星

                      G.ミュラー


                      Y.クライフ

      D.マラドーナ       M.プラティニ      R.グーリット

                      ジーコ


                    F.ライカールト


       P.マルディーニ  F.ベッケンバウアー    K.プジョル


                    J.R.ブッフォン
878最強:2005/05/11(水) 14:57:24 ID:pyyoXoR20

  ラモン・ディアス   リネカー

          ジーコ

  リトバルスキー   ストイコビッチ
   
         ドゥンガ

 ファビアーノ ブッフバルト ジョルジーニョ

       シジマール

879 :2005/05/11(水) 19:05:59 ID:4bdXwxIC0
>>878
一人退場?
880こりゃ超つええ〜∩(´∀`∩) :2005/05/11(水) 19:32:20 ID:60LN5pam0

              アルシンド    マジーニョ
              (エウレル)  (アレックス・ミネイロ)

           ビスマルク          ジーコ
           (ロドリゴ)         (ヘジス)

             サントス    ジョルジーニョ
           (フェルナンド)  (クラウデシール)

    レオナルド                        アリ
   (アウグスト)                      (ナラハシ)
             ファビアーノ    モーゼル
             (アジウソン)   (リカルド)

                  ヴァンズワム
                   (ディド)
881 :2005/05/11(水) 20:23:24 ID:m+gRsODc0
>>877
変なの混じってる
882あかさ:2005/05/12(木) 02:14:10 ID:NqZaUeY2O
セルジオは??
883あかさ:2005/05/12(木) 02:20:28 ID:NqZaUeY2O
セルジオはどーなん?!他のスレでめっちゃ絶賛されとったけど、こっちには全然名前出てこないやん?どーいうこと??
884 :2005/05/12(木) 10:28:11 ID:2f9Rg+eH0
黙ってろ
885あかさ:2005/05/12(木) 18:41:33 ID:NqZaUeY2O
セルジオはどーなのよ〜???おれ20代だからセルジオのこと知らんのや
886_:2005/05/12(木) 18:42:24 ID:Iwg0Snz50
黙れ
887あかさ:2005/05/12(木) 21:10:48 ID:NqZaUeY2O
おねがいしますm(__)m誰かおしえてください!!!
888 :2005/05/12(木) 21:29:07 ID:BV0l5h/g0
      ファンバステン

    ゲルドミューラー          ガリンシャ

              マラドーナ

       ルイス・エンリケ    マケレレ

  マルディーニ      エレンセ    パラディオス
             ベッケンバウワー
 
               ヤシン
889:2005/05/12(木) 22:50:05 ID:2T0nJxmz0
行きつけのフィリピンパブで俺のオキニの娘が
選んだイレブン
   ガンツ マニエロ
 ルイスエンリケ  ベナルビア
  パウロソウザ稲本
カンデラ ネスタ 宮本 パヌッチ
    カリーニ
890名無しさん:2005/05/12(木) 22:55:45 ID:CRNpRpYo0
現役ベストイレブン

              シェフチェンコ

      ロッベン            
                       ロナウヂーニョ

           デコ      ランパード


              マケレレ


  コール                     カフー
           ネスタ     テリー     
            

              チェフ
891 :2005/05/12(木) 23:42:03 ID:ntzyeyAv0
・・・ネスタでつか?
892
       イブラヒモビッチ

  デル・ピエーロ    ロナウド

       ロナウジーニョ 

      ネドベド  エメルソン

ザンブロッタ          テュラム

    カンナバーロ ファーディナンド

         ブッフォン

監督:モウリーニョ