バレーVS野球VSハンドボールVSバスケVSサッカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1K糞
バレーVS野球VSハンドボールVSバスケVSフンコロガシ!!!
最も素晴らしい団体球技はどれだ!!!
2 :04/11/24 00:40:01 ID:QGSLtnfK
ハンドボール ← これは浮いてるだろ
3:04/11/24 00:41:10 ID:7WtCga7N
中国が強いバレーでFA
4 :04/11/24 00:47:41 ID:QGSLtnfK
ハンドボールは論外。
バレー、バスケはマイナースポーツ。
で、結局野球VSサッカーになる。
5/:04/11/24 01:07:58 ID:DdmvmANg
ゴルフが一番だよ
6 :04/11/24 01:13:05 ID:QGSLtnfK
最も素晴らしい団体球技はどれだ!!!
         ~~~~~~~~~~~~
7:04/11/24 01:14:27 ID:CGkDq93X
バレー → みゆみゆ
野球  → イチロー(松井)
バスケ → 田臥
サッカー → 小野(中村)

ハンド → ?
8 :04/11/24 02:19:38 ID:rTay8iV7
ラグビー、クリケットが入ってないんだが。
特にラグビーに関しては一応バレー、バスケとかよりはメジャーだろ
9 :04/11/24 03:27:48 ID:w0LPbGOG
サッカーとバスケ以外は動画集とか作ってもつまらなさそう
10 :04/11/24 16:16:05 ID:Nrsa2hr3
ハンドボールはやってみたら楽しかった
11 :04/11/25 12:18:15 ID:3Th0rO15
       日本     アメリカ     欧州

バレー    ○       ×       ×
野球     ○       ○       ×
ハンド    ×        ×       ×
バスケ    ×       ○        ×
サッカー   ○       ×        ○
12 :04/11/25 12:44:07 ID:059VoFJO
田場>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヒダ
13 :04/11/25 12:49:25 ID:epp7PNFM
>>12

野球豚乙
14 :04/11/25 12:56:47 ID:3Th0rO15
欧州でのバレーの人気の無さには驚いたな。
オリンピックに全然人が入ってなかった。
野球以下だろうな。
15 :04/11/25 13:02:38 ID:059VoFJO
ファンのデブヲタ含有率は圧倒的にサッカーと野球だな。
16  :04/11/25 13:05:08 ID:epp7PNFM
と野球豚が申しておりますw
17 :04/11/25 13:05:51 ID:3Th0rO15
ID:epp7PNFM ← 要注意人物
18 :04/11/25 13:07:53 ID:3Th0rO15
>>15
サッカーのファンはデブより腐女子が多いな。
鈴木、永井、中田英、宮本、アンジョンファンみたいなイケメソを見る為にサッカーを見てる奴が多い。
19 :04/11/25 13:07:56 ID:epp7PNFM
>>17

今日は何人の住人を釣る予定ですかw
20 :04/11/25 13:09:39 ID:1V3nc6uD
>>18
一人変なのが混ざってるぞwww
21 :04/11/25 13:10:26 ID:3Th0rO15
>>20
アンは十分イケメソだろうがw
22 :04/11/25 14:20:40 ID:lLxMt295
ハンドは超マイナーだが案外おもしろい
サッカー、ハンド両方経験したから言ってみる
野球よりは見てて飽きないぞ。30分ハーフでちょうどいいし
まぁやる分にはかなりハードだが
23 :04/11/25 14:29:58 ID:OeFMaSxC
>>11
       日本     アメリカ     欧州

バレー    △       ×       ×
野球     ○       ○       ×
ハンド    ×        ×       △
バスケ    ×       ○        △
サッカー   △       ×        ○

こんなもんだろ。
24 :04/11/25 14:32:24 ID:fHDVCrnU
話の流れをぶったぎってすまんが。。。

フットサルも入れてくれないか?手軽にプレー出来るし見ても中々面白いよ。
サッカーや野球のようにビジネス的に成功するかって言ったらたぶん無理だと思うけどさ・・・
25 :04/11/25 14:45:56 ID:VVMkeU+M
>>23
        日本     アメリカ     欧州    

バレー    △       ×        △  
野球     ◎       ○       ×  
ハンド    ×        ×       △   
バスケ    ×       ○        ○  
サッカー   △       ×        ◎  
ラグビー   △       ×        ○
アメフト   ×       ◎        ×
Iホッケー  ×       ○        △
26U-名無しさん:04/11/25 17:24:06 ID:4w/wLZGk
>>23
         
5段階評価で      
       日本   米国   欧州
バレー   3.5   1.0   3.0
野球    4.5   4.0   0.5
ハンド   0.5   0.5   4.0
バスケ   3.0   4.5   4.0
サッカー  4.0   1.5   5.0
ラグビー  3.0   0.5   4.0
アメフト  3.5    5.0   2.0
Iホッケー 1.5    2.0   3.0 
27 :04/11/25 17:25:36 ID:fHDVCrnU
フットサルしかとかよ、ボケがぁー
28 :04/11/25 17:48:01 ID:lLxMt295
>>26
日本じゃIホッケーよりハンド下なのか・・・
やってたころは野球、サッカー、バスケ、バレー、ラグビーの次くらいかと思ってたよorz
29 :04/11/25 18:01:37 ID:Xi8d+jB+
野球にチームプレーと呼べるものがはたしてあるのか
30:04/11/25 20:46:46 ID:VQl6CbE8
日本     アメリカ     欧州    

バレー    △       ×        △  
野球     ◎       ○       ×  
ハンド    ×        ×       △   
バスケ    ×       ○        ○  
サッカー   ○       ×        ◎  
ラグビー   △       ×        ○
アメフト   ×       ◎        ×
Iホッケー  ×       △        △
31 :04/11/25 21:00:39 ID:lddUgr0L
10点満点で

        日本    アメリカ    欧州
野球      9       9       1
サッカー    9       4       9
ハンド     1       3       8
バスケ     4       9      6
ラグビー    3       2      6      
アメフト     3      9       2
バレー     4      6       6
Iホッケー   2      7       7
32 :04/11/25 21:26:56 ID:9t0MdBbk
>>31
サッカー日本9点はない。
日本代表の人気なら確かに9点くらいだけど、
日本にはマトモなサッカーのプロリーグがない。
33 :04/11/25 21:31:53 ID:Y/8vRgcp
Jがマトモじゃなければ世界中のほとんどのサッカーリーグは終わってるぞ。
まぁ野球と同列の点数じゃないことは確か。
34:04/11/25 21:36:16 ID:VQl6CbE8
>>31

アメリカはアメフトが頭一つ抜けてるよ。
NFLはMLBとNBAが束になっても勝てないほど人気がある。
大学アメフトもMLBやNBAとほぼ同クラスの人気。

あと、アメリカでバレー>>>>サッカーはないだろ。
競技人口も約1800万人で不人気とはいえ年間数百万集めるプロリーグもあるし、
ハリス社とかの人気調査でもバレーなどには楽勝。

35総合格闘技以外のスポーツはくそ:04/11/25 22:40:24 ID:R1KfwA6O
名前:実況厳禁@名無しの格闘家 :04/11/25 22:10:43 ID:NZ9vT+4X
でも人間としての格は明らかに
世界最強の戦士であるMMA王者>所詮遊びの延長の野球やサッカーの名選手
ヒョードル>ボンズ、ホイス>ベーブ・ルース、コールマン>ペレ
36 :04/11/25 23:34:24 ID:NoPuXa9m
バレー ブラジル
野球 ドミニカ
ハンドボール ?
バスケ アルゼンチン
サッカー ブラジル
37総合格闘技以外のスポーツはくそ :04/11/25 23:59:12 ID:R1KfwA6O
名前:実況厳禁@名無しの格闘家 :04/11/25 22:10:43 ID:NZ9vT+4X
でも人間としての格は明らかに
世界最強の戦士であるMMA王者>所詮遊びの延長の野球やサッカーの名選手
ヒョードル>ボンズ、ホイス>ベーブ・ルース、コールマン>ペレ
38 :04/11/26 01:11:06 ID:jcOWHkr1
バレーってイタリアでは人気あるんじゃないの?プロリーグあるし。
ハンドは東欧や北欧で地味に人気あるらしい
39 :04/11/26 01:15:27 ID:a43adfnP
>>26
5段階評価じゃない・・・
40 :04/11/26 01:29:56 ID:6I5zcGJR
ヨーロッパの多くの国で人気スポーツアンケートを実地すると、
意外かもしれんが1位サッカー、2位ハンドボール、3位卓球って感じだよ。
もちろん国によって違いはあるが平均するとね。あと、イギリスは除く。

日本(日本人)ってヨーロッパの国のこと実はあんまり知らんよね。
というかむしろ、アメリカの嗜好を知り過ぎなのかw
41 :04/11/26 01:35:28 ID:otcpq9S7
卓球って・・・
3番手スポーツはモータースポーツや自転車レースが多いよ
国によってはラグビーやハンド、バレーなんか人気あるけど
サッカー、バスケ、モーターor自転車レースは欧州は大抵どの国も人気
42 :04/11/26 17:51:46 ID:tKqp84ej
北欧ではスキーが人気だぞ。
ヒダとか茸なんかより荻原とか船木の方が有名。
43 :04/11/26 18:03:57 ID:3jRI6d7S
なぁ、アメリカでのサッカー軽視してる奴はバカなのか?
44 :04/11/26 18:06:39 ID:jDj1UFts
10点満点で

        日本    アメリカ    欧州
野球      9       8       1
サッカー    6       3       9
ハンド     1       3       7
バスケ     3       8      6
ラグビー    3       1      5      
アメフト     2      10       1
バレー     4      4       5
Iホッケー   1      5       6
45 :04/11/26 19:05:58 ID:FU+LnhKT
>>44
欧州でのラグビーは6あっても良い気がする。
46中山くんに君 ◆AnalSexRiQ :04/11/26 19:40:11 ID:krgotAIm
欧州っつても色々あるからな。
47  :04/11/26 19:47:31 ID:SesO3Ih1
アフリカ、中東、南米、中米あたりもいれろ
48 :04/11/26 19:52:45 ID:FU+LnhKT
アフリカはマラソンがダントツだな。あとはハンティングか
49 :04/11/26 20:03:59 ID:mGmYQnDb
      日本 アメリカ 欧州 アフリカ 南米 中米 豪
野球    9     8   1    1    2   6  2 
サッカー  6     3   9     9   9   7  6
ハンド    1    2    7    1   2   1  2
バスケ   3     8   6     3   5   4  5
ラグビー  3     1   6     1   5   4  10
アメフト   1    10   1     0   1   2  1
バレー   4    4    5     2   5   5  6
Iホッケー  1    5    6     0   0   0  0
50 :04/11/26 20:28:47 ID:jVqklqlm
      日本 アメリカ 欧州 アフリカ 南米 中米 豪 アジア
野球     9    8   1    1    2   6   2   2
サッカー  6    3    9    9    9   7   6   8
ハンド    1    2    7    1    2   1   2   2
バスケ   3    8    6    3    5   4   5   6
ラグビー  3    1    6    1    5   4  10   2
アメフト   1    10   1    0    1   2   1   1
バレー   4    4    5    2    5   5   6   3
Iホッケー  1    5    6    0    0   0   0   1
51 :04/11/26 21:15:31 ID:0tunQkLh
フランス
サッカー(591)
野球ソフトクリケット (33)
バスケ(128)
アメフト (32)
ハンド(27)
ホッケー(87)
ラグビー(92)
バレー(36)

イタリア
野球 (40)
バスケ (248)
サッカー(2610)
アメフト (29)
ホッケー(45)
ラグビー(46)

52 :04/11/26 21:19:44 ID:0tunQkLh
ドイツ
アメフト (183)
野球ソフト (142)
バスケ(245)
サッカー(2622)
ハンドボール(385)
ホッケー(233)
ラグビー(38)
バレー(192)

スペイン
バスケ(176)
野球(147)
サッカー(820)
アメフト(39)
Hockey (59)
Rugby (133)
Voleibol (40)

http://fr.dir.yahoo.com/Sports_et_loisirs/Sports/
http://it.dir.yahoo.com/Sport_e_tempo_libero/Sport/
http://de.dir.yahoo.com/Sport/
http://es.dir.yahoo.com/Deportes_y_ocio/Deportes/
53 :04/11/26 21:57:14 ID:krgotAIm
ヨーロッパでも案外人気なんだな >やきう
54 :04/11/26 23:32:44 ID:krgotAIm
 
55 :04/11/26 23:52:28 ID:TXgTkblb
>>53
イタリア、オランダにはセミプロリーグあるらしいからな
56 :04/11/26 23:53:06 ID:dusAPLMx
野球の基準だったらアメリカはサッカー大国だよw
57 :04/11/26 23:55:51 ID:CWMBbDgn
野球はマイナースポーツだからな・・
58 :04/11/27 00:00:54 ID:b+gEzuMi
アメリカ

Baseball (12072)
Basketball (11612)
Football (American) (8996)
Soccer (5490)
Hockey (4122)
Rugby (2306)
Volleyball (1101)
Handball (32)
http://dir.yahoo.com/Recreation/Sports/
59 :04/11/27 00:04:57 ID:b+gEzuMi
日本

サッカー (1844)
野球 (1669)
バスケットボール (350)
バレーボール (320)
アメリカンフットボール (298)
ラグビー (274)
ホッケー (221)
ハンドボール (78)
http://dir.yahoo.co.jp/Recreation/Sports/
60 :04/11/27 00:22:26 ID:cqNQP/Ck
ヤフーの登録サイトを比較して何の意味があるのかとw
61:04/11/27 00:40:43 ID:mT+p/nSC
アメリカ大手世論調査会社ハリス社 ★最新版が発表されました★
                
 
★好きなスポーツ調査★  10月13日発表

@ 30% プロフットボール(NFL)
A 15% 野球(MLBなど)
B 11% 大学フットボール
C  7% プロバスケットボール(NBA)
C  7% モータースポーツ
E  6% 大学バスケットボール
F  4% 男子ゴルフ
F  4% ホッケー(NHLなど)
H  3% 男子サッカー
I  2% 女子テニス
I  2% ボクシング
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=506


★アメリカでの人気スポーツランキング★(プロ・大学などの総合)

@ 41% アメフト
A 15% 野球
B 14% バスケ
C  7% モータースポーツ
D  4% ゴルフ
D  4% ホッケー
D  4% サッカー

アメリカはこんな感じ。
62 :04/11/27 00:44:18 ID:KVkxuebZ
4大スポーツって言う割りにはNHL人気ないんだな。
今年はなんか大規模ストとかあったみたいだし大丈夫なんかな
63 :04/11/27 06:14:46 ID:L3qfSVG3
さっきのラグビー、ウェールズ対日本見たらやっぱりイギリス圏でのラグビー人気は相当なもんだと改めて感じた。
まぁ試合内容はあれだったけど…
64 :04/11/27 08:14:23 ID:WKaC4H3X
ラグビーとサッカーって似ているもんな
65 :04/11/27 08:45:20 ID:a4GH6EUe
サッカーは世界で一番の人気スポーツだからな
圧倒的だよ
66 :04/11/27 11:10:45 ID:FL34KLU5
★スポーツ観客動員数比較★

・世界トップリーグ
【野球】MLB 7500万人  米マイナーリーグ 4000万人
【アメフト】NFL 1700万人
【バスケ】NBA 2300万人
【サッカー】セリエA 750万人

・日本
【野球】プロ野球 2350万人
【サッカー】Jリーグ 410万人
【バスケ】bjリーグ ???人
67:04/11/27 11:53:27 ID:mT+p/nSC
G8の1番人気スポーツ

日本   → 野球

アメリカ → アメフト

ドイツ  → サッカー

イギリス → サッカー

フランス → サッカー

イタリア → サッカー

ロシア  → サッカー

カナダ  → アイスホッケー
68 :04/11/27 14:48:09 ID:b64fLvlU
サッカー、バレーは代表の人気は凄いけど、
国内リーグは全然駄目ね。
69 :04/11/27 14:53:30 ID:b2Q4hs60
>>68 どうして糞スレ同時上げしてるの?
70 :04/11/27 14:58:50 ID:21kHp6fu
>>69 どうして糞スレ同時sageしてるの?
71 :04/11/27 15:21:30 ID:aDnJ6nDi
   r '_'_'i       普通
   ↑・,・l ─────────→  .∧_∧     
   ┏_┓ ←───────―─  (`Д´ )                    
  ハンドヲタ     普通       バスケヲタ                       -从-、
                                     :、           / / ヽwwヽ
   ↑│                   │↑       ─┘\         /  /        \
   ││                   ││       ::    \       |  ゝ  ;━;,  ;━ ヽ
 好..││ 好. . . .           ... 敵 ││無     :: 氏    \    へ /  ●'''''ー''●/
 意..││ 意              . 視 ││視     :: ね    /    | (;;;      / \く
   ││                   ││       ::    /       ' , ;;    ( 。、 ,。ヘ)〉
   │↓                   ↓│       ─┐/         \_         /
                                                 \  `ー三ン    
   ∧____∧      仲良し                                  ヽ ........;;;.
   | ━ ┥─────────→ ヾ(゚◇゚)ノ                       野球豚
  (  ´ 3`)←────────―                               
  バレーヲタ     仲良し       サッカーヲタ
72 :04/11/27 17:47:28 ID:z26nxm7C
どうでもいいが昨日のスポルトであったクリケットの南アフリカ対インドのクリケットの雰囲気は凄まじかった。
73 :04/11/27 17:58:57 ID:BfYJwC/y
アメリカのサッカーも欧州の野球も巷で言われてるほどマイナーじゃないな。
ハンドとかバレーは本当にどの国でもあんまり人気ないね。
74 :04/11/27 18:11:04 ID:L3qfSVG3
ハンドはデンマークでは大人気らしいぞ。オリンピックの決勝のときナレーターが言ってた
75 :04/11/28 14:44:21 ID:d3hDYt+G
>>71
ワラタ
76_:04/11/28 16:49:43 ID:pywQAGnZ
>>74
シュマイケルもハンド出身だしな。
77 :04/11/29 00:22:46 ID:YuKbUbu4
>>71
俺はサッカーも野球も好きだからこの手のコピペやAAを見ると腹立だしくなるが、
これにはワラタ
78 :04/11/29 22:22:19 ID:wQgtJdwt
代表FWのAAの改造だなw
79 :04/11/30 10:51:36 ID:V7Qvhv98
バルセロナのハンドボール・バスケットボールチームはサッカー以上の強豪。
バルセロナには他にもプロチームあったな。
ホッケーだったっけ。
80 :04/11/30 14:56:55 ID:494Nvnvs
バルセロナってのは都市の名前だからなw
そりゃプロチームがあるだろうw
日本の東京みたいなものだ
81 :04/11/30 17:01:56 ID:gG7VplqT
バルセロナは日本で言うところのアルビレックスと一緒だ
82 :04/11/30 17:13:00 ID:494Nvnvs
バルセロナってのは田舎なのか?
スペインの首都はマドリードだったな。
>>79は訂正。
83 :04/11/30 17:19:17 ID:y3zINZfs
バルサは総合スポーツクラブだから野球チームもあるんだよな
84 :04/12/02 19:21:15 ID:ZLlyyIK6
ヒダ率いる世界選抜に負けるバルサは終わった。
85 :04/12/02 19:24:07 ID:hXhOL0yw
ここに、浦和レッズいれて
3チームによる、リーグ戦にすれば
それなりに盛り上がるかもしれない
86名無しさん:04/12/03 04:38:06 ID:cgPXG7zh
>>66
UEFAランキング3位で殆どの試合ガラガラのセリエAが世界トップリーグだって?(笑)
87 :04/12/03 05:47:54 ID:Kd3h9u6I
各スポーツの要求度レベル

【アメフト】
お金★★☆☆☆  体格★★★★★  身長★★★★☆  ルール★★★★☆ 危険度★★★★★ 場所の確保★★★☆☆

【野球】
お金★★★★☆  体格★★★★☆  身長★★★☆☆  ルール★★★★★ 危険度★★★☆☆ 場所の確保★★★☆☆

【バスケ】
お金★☆☆☆☆  体格★★★☆☆  身長★★★★★  ルール★★☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆ 場所の確保★★☆☆☆

【ホッケー】
お金★★★★☆  体格★★★☆☆  身長★★☆☆☆  ルール★☆☆☆☆ 危険度★★★☆☆ 場所の確保★★★★★

【バレー】
お金★☆☆☆☆  体格★☆☆☆☆  身長★★★★★  ルール★☆☆☆☆ 危険度★☆☆☆☆ 場所の確保★★☆☆☆

【ゴルフ】
お金★★★★★  体格☆☆☆☆☆  身長★★☆☆☆  ルール☆☆☆☆☆ 危険度★★☆☆☆ 場所の確保★★★★☆

【ラグビー】
お金★☆☆☆☆  体格★★★★☆  身長★★★☆☆  ルール★★★☆☆ 危険度★★★★☆ 場所の確保★★★☆☆

【陸上】
お金☆☆☆☆☆  体格★★★☆☆  身長☆☆☆☆☆  ルール☆☆☆☆☆ 危険度☆☆☆☆☆ 場所の確保★☆☆☆☆

【サッカー】
お金☆☆☆☆☆  体格☆☆☆☆☆  身長☆☆☆☆☆  ルール☆☆☆☆☆ 危険度☆☆☆☆☆ 場所の確保☆☆☆☆☆

※白の割合が多いほど、どんな国でも普及しやすいスポーツです。
  黒の割合が多いほど、普及しにくいスポーツです。
88 :04/12/03 06:02:20 ID:Kd3h9u6I
>>49
オーストラリアでサッカーが6って・・・ネタなのかマジなのか。。。
ぶっちゃけ全然人気無いぞ。日本が6ならオーストラリアは1か2くらいだろうな。
たとえばオーストラリア代表のサッカー選手が公園で練習してても、誰も声を掛けないような、そういうレベル。
89 :04/12/03 06:12:37 ID:8jki7u88
オーストラリアでは野球よりサッカーの方が人気あります。
ただ、海外に大量の選手が出ています。
5,6人海外に移籍して喜んでる日本人とは違います。
90 :04/12/03 06:15:07 ID:Kd3h9u6I
オーストラリアは、伝統的にスポーツが盛んです。しかし、サッカーの人気は驚くほど低いのが現状です。
ほ と ん ど 誰 も 見 向 き も し な い ス ポ ー ツ なのです。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/8400/sub2right2.htm


オーストラリアにおけるサッカーはマイナースポーツの域を脱しきれていない。
ちなみにトップカテゴリーであるNSL(ナショナルサッカーリーグ)の平均観客数は3000人あまりで、2002年の平均観客数が6800人を超えた日本の J 2 の 半 分 以 下 でしかない。
http://www.ninomiyasports.i-3.jp/xoops/modules/news/print.php?storyid=1116
91 :04/12/03 06:18:56 ID:Kd3h9u6I
オーストラリアは、伝統的にスポーツが盛んです。しかし、サッカーの人気は驚くほど低いのが現状です。

オーストラリアで最もポピュラーなスポーツは恐らくオーストラリアン・ルールズ・フットボール(一般にオージールールと呼ばれています。)でしょう。

それに続くのが、水泳、クリケット、リーグラグビー、テニス、ゴルフなどで、サッカーはせいぜいその次くらいです。つまり、ほとんど誰も見向きもしないスポーツなのです。

サッカーの人気の低さを示す、自分が経験したおもしろいエピソードがあります。

メルボルンにある強豪チーム、サウス・メルボルンのスタジアムで、ある日、代表チームの練習が行われました。このスタジアムは、Albert Parkという公園の中にあります。

そしてこの公園には大きな人工の湖があり、その周りがランニングコースになっています。この日も多くの人が走っていました。

昼過ぎに代表チームの練習が終わり、練習を終えた選手や監督がスタジアムから出てきました。当然、走っている人には、彼らの姿が見えます。しかし、そこで自分が目にした光景は信じられないものでした。

代表チームのメンバーを見て大声を上げた人はおろか、足を止めた人すらおらず、みんな黙々と、あるいは、友達とのおしゃべりを止めることなく走り去っていったのです。

ちなみに当時の監督は、'90年のイタリアワールドカップでイングランドを率いたあのテリー・ベナブルズでした。

日本であれば、どれほどサッカー音痴な人でも、中田やカズくらいは知っているでしょう。しかし、オーストラリアの人で、ハリー・キュウェルや、マーク・ボスニッチを知っている人は、サッカーが好きなごく一部の人に限られるようです。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/8400/sub2right2.htm


>>49豪州のサッカーは2くらいでしょ。
っていうか>>49がいかにでたらめかよく分かるなw
きっと憶測だけで適当に書いたのだろう。
92 :04/12/03 06:23:09 ID:8jki7u88
必死だねw
よっぽど、サッカー嫌いなんだ

questionable statistic:
citing statistics to back up an argument that is either unkwonable
or unsound.

個人のホームページから参考文献も分からないもの必死に引用して、それがどれだけ信用性あると思ってるの?
かわいいね
【外務省】オーストラリア連邦
人気のスポーツは、ラグビーやサッカー。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/kuni/0211australia.html

そして何よりも、こうしてここ数年サッカーにスポットが当たり続けていることもあって、
オーストラリア国内のサッカー人気は着々と根付きつつある。
ついに我が地元でも地区チームが誕生し、地区対抗や国内トーナメントも
これから頻繁行われることになるらしい。
#なんでもチームのキックオフには、あのイアン・ソープも来るらしい♪
聞くところによれば、彼はかなりのサッカー・ファンとか?

※オージーは、なんでも愛称を付けて呼ぶのがお好き♪
男子サッカー代表チームの愛称が『サッカルー』なら、
男子サッカー五輪代表は『オリルー』。
女子サッカー代表チームは『マチルダズ』

http://blog.odn.ne.jp/sydney/archives/000780.html

94 :04/12/03 06:29:39 ID:XKoLL4Ag
スポーツはオーストラリア人のライフスタイルに欠かせない重要な要素で、
人々は年齢や社会的地位を問わず、一緒になってスポーツに参加したり、
スポーツ観戦を楽しみます。

15歳以上のスポーツ観戦(1999年)

             観戦者の割合

オージー・フットボール 16.8%
競馬 11.8%
自動車レース 10.6%
ラグビー・リーグ 10.0%
クリケット 6.3%
サッカー 4.2%
ハーネス・レース(二輪車競馬) 3.6%
バスケット 3.5%
ラグビー・ユニオン 3.0%
テニス 3.0%
ドッグ・レース 1.9%
ネットボール 1.7%

出典:オーストラリア連邦統計局資料「オーストラリア2003年年鑑/397頁」、
AGPS, Canberra http://discover.australia.or.jp/chapter06/004.html

サッカーはラグビー、クリケットについで人気があります。
日本のように国内のチーム同士で盛り上がるというより、
実力のある人は、ヨーロッパのチームに行く傾向にあります。
特にイギリスのプレミアリーグはオーストラリアでも人気です。

http://www.alisins.com/soccor/soccorInAus.html

95 :04/12/03 06:30:11 ID:8jki7u88
下は政府のホムペだよ
http://www.ausport.gov.au/fulltext/1999/cjsm/v3n1/kobe31.htm
chart出てるけど1997年は
Australian Football>Rugby League>Soccer>Basketball>Baseball
が観客動員数。

何と比べて、サッカーが2くらいなんだよw
バスケと野球(メダル取ったしw)の人気は上がってるだろうけどね。



96修正:04/12/03 06:31:46 ID:Kd3h9u6I
      日本 アメリカ 欧州 アフリカ 南米 中米 豪 アジア
野球     9    9   1    0    3   7   1   3
サッカー  6    3    9    5    7   4   2   5
ハンド    1    2    3    1    2   1   2   2
バスケ   2    8    5    2    4   3   2   3
ラグビー  2    1    6    3    3   3  8    1
アメフト   1    10   1    0    0   1   0   0
バレー   4    3    4    2    4   1   1   1
Iホッケー  1    5    6    0    0   0   0   1
97 :04/12/03 06:34:54 ID:8jki7u88
おい、反論できないのに勝手に修正してるじゃねーよw
49に偉そうなこといいまくってた割には、お前の主観が多分に
入りまくりジャネーか。

参考文献の選びかとなんか、大学で習うだろ?
98 :04/12/03 06:37:14 ID:Kd3h9u6I
      日本 アメリカ 欧州 アフリカ 南米 中米 豪 アジア
野球     9    9   1    0    3   7   1   3
サッカー  6    3    9    5    7   4   2   5
ハンド    1    2    3    1    2   1   2   2
バスケ   2    8    5    2    4   3   2   3
ラグビー  2    1    6    3    3   3   8    1
アメフト   1    10   1    0    0   1   0   0
バレー   4    3    4    2    4   1   1   1
Iホッケー  1    5    6    0    0   0   0   1
クリケット  0    1    6    3    2   1   8   3
99 :04/12/03 06:40:36 ID:8jki7u88
あんなに偉そうだったKd3h9u6Iが、だんまりコピペ
かわいく見えてきた
100 :04/12/03 06:43:27 ID:Kd3h9u6I
8jki7u88

何をごちゃごちゃ言ってんの?
まさかお前、オーストラリアでサッカー人気があるなんて本気で思っちゃってるわけ?
マジあほじゃねーのw
一般人は代表の選手も知らんっつうの。国内リーグの観客はJ2の半分以下。
これでなんで>>49のように日本と同じ6なんだよ。
馬鹿じゃねーのお前。
101 :04/12/03 06:44:37 ID:mffUtqhc
      日本 アメリカ 欧州 アフリカ 南米 中米 豪 アジア
野球     9    7    1    0    1   3   1   2


野球はこうだろw
豚が思ってるほど世界じゃ野球は人気無いんだよ
ツライだろうがこれが現実だ
102 :04/12/03 06:49:05 ID:8jki7u88
ごちゃごちゃって・・・しかも罵倒し始めたよw
まともな参考文献選べない奴が、どれだけ正しい情報を持っていることか・・・
カワイイ
103 :04/12/03 06:52:26 ID:Kd3h9u6I
>>101
南米のベネズエラは野球が一番人気の国。
ベネズエラがある限り1はないな。
それからMLBは日本のプロ野球以上に人気ある。
MLBとマイナーリーグの合計観客数は約1億1500万人。日本のおよそ6倍もの人々が野球を観戦してる。
アメリカの野球人気が日本以下って事はまず有り得ない。
中米にもドミニカ、キューバ、プエルトリコなどもちろん野球が一番人気であり野球熱が異常に高い国が多い。
だから中米は6〜7だろうな。
アジアは韓国、台湾があるから1〜2はないね。3だろう。
アフリカの0、欧州の1はまあいいだろ。(オランダでは野球で数千人観客集めてるけどな。)
104 :04/12/03 07:00:38 ID:Kd3h9u6I
オーストラリアのサッカー事情 サッカー人気が沸騰しない理由について
これほどの盛り上がりを見せることがあっても、オーストラリアでサッカー人気が沸騰しない他の理由はまだいくつかあり、
「ハイスコアゲームが好きだから、点があまり入らないサッカーはつまらない」という意見があったり、単純にクリケットの人気が高かったりする。 
http://www.so-net.ne.jp/FW/2004_mar/35page_aus2.html


閑古鳥の鳴くスタンド、味も素っ気もない試合運営(選手紹介アナウンスの淡白なこと!!)、決して高くはない試合のレベル…。
オーストラリアサッカーのトップリーグ、NSL(ナショナルサッカーリーグ)の試合会場には、この国におけるサッカーの立場が色濃く反映されていた。
改めて、オーストラリアにおいてサッカーは“マイナースポーツ”なのだと実感させられたものだ。
http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/index.php?start=10&storytopic=59


ラグビーが盛んなオーストラリアにおいてサッカーはなじみが少ないマイナースポーツで、サッカーは移民の文化としての位置づけらしい。
http://www.weys.net/data/moca/national2/asia/australia.html
105 :04/12/03 07:01:44 ID:mffUtqhc
日本はアメリカより野球人気が高い。
落ち目だけど。

中米は、バスケが3でサッカーが4で野球が7なんて事はありえない
いつもの妄想だろ
106 :04/12/03 07:08:45 ID:Kd3h9u6I
>>105
観客動員数
MLB 7500万人 マイナーリーグ 4000万人
プロ野球 2300万人


これでなんで日本がアメリカより人気上なの。
どう考えてもアメリカの野球人気の方が上でしょ。
あと中米でバスケが人気な国って例えばどこよ。
107 :04/12/03 07:16:30 ID:L09RzmcS
アメリカが野球で9はないだろうな。日本で考えられているほど人気はない。
中米は野球は何気に強いね。ドミニカあたりなんかは実際代表チーム作ったら
松井以上の選手がずらりと並んだ打線ができあがるからな。
108 :04/12/03 07:17:47 ID:B6afKbuO
実際、観客動員が野球より少ないNFLが人気だと一番なんだし。
まぁ3番人気なんだから野球は「人気ある」よ。
109 :04/12/03 07:24:34 ID:Kd3h9u6I
もうMLBが3番人気とか言っちゃってる時点で何も知らない馬鹿だよな。
いかに適当な事しか言ってないかがよく分かるよ。

「一番好きなスポーツ」という人気調査では
NFL30% MLB15% NBA7% だったんで。
視聴率も観客動員数も普通にMLB>>>NBAだし、MLBがNBAに人気で負けてるなんてどうにも説明がつかない罠。 
110 :04/12/03 08:40:31 ID:8jki7u88
>104
Kd3h9u6Iはまだやってたんだ。
参考文献の選び方が分かってないっていってるのに、まだ適当な文献選んでるのがいいね。
自分に都合のいいものは、ネットでいくらでも見つけられるとちゃんといわないと分からな
いみたいだね。

http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200311101530000000064028000
オーストラリアでスポーツというと第一に浮かぶのはやはりラグビーで
しょう。それ以外となるとクリケットでしょうか。実際に競技人口では、
長年クリケットが1位でした。しかし、ここ近年この動きに変化が出てき、
オーストラリアでは印象の薄いサッカーがなんと、クリケットを抜いて競技
人口で1位となりました。サッカー人気はここ最近になって急に伸び、
競技人口は3年間で約40万人も増え、121万8000人となりました。
以下、クリケットが105万7000人、バスケットボールが89万2000人、
ネットボールが76万2000人と続いています。
これには、昨年開催されたサッカーワールドカップの影響もあるでしょう。
専門家は、サッカーは手が使えないため、選手同士が接触してもけがを
する可能性が少ないということも人気が出たことに関係していると分析し
てます。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/7897/ft_soc-kan38.html
ラグビーやクリケットが盛んなお国柄にも関わらず、昨年のシドニー五輪ではサッカーのチケットのみが
完売し、入場料収入の80%をサッカーから得たという「隠れサッカー人気」が見え隠れする。

こんなのいくらでも見つかりますので、まともなソースを使いましょう。
111 :04/12/03 08:46:30 ID:4fgaAJur
>>106
観客動員つったってリピーターが多いんだろ
アメリカはチケット代安いしな
日本のようにスポーツニュースが野球ばっか
なんてことはアメリカではないよ
通常試合の視聴率も高くない
112 :04/12/03 08:49:20 ID:8jki7u88
アメリカのNEWSは専門ケーブルじゃなければ、地元のチーム以外放送しない。
もちろん、ヤンキースでも。
まあ、プレーオフなどは例外だけどね。

人口だって、チーム数も違うのに単純に観客動員で比較するところが香ばしい。

113 :04/12/03 09:03:06 ID:fQ+0Enlz
ハンドキターーーーーー!フランスやロシア、北欧とかで結構人気。あと体格がみんなすごい。
国体の時に手伝いしたんだけど、俺179なんだが全然、自分が小人に見えた。
180前中半でもちっちゃい方なんじゃないかな、180後半〜190超えばっか。しかもゴツイ、まるでゴリラ。
あと華が無い。サッカーでいうキーパー体格が全員でやってる感じ。
競技人口少ないから直接比べられないけど、体格だけならトップクラス。
114:04/12/03 15:10:34 ID:S3kEifKB
>>111
おいおい、165試合もあるのにリピーターがそんないるはずねーじゃん。シーチケなんて全然売れないよ。
欧州サッカーの場合、シーチケ購入者の割合はおよそ7割。つまりほとんどの観客がリピーターだよ。
だから同じ平均3万人でも、どっちがより多くの人間が観にきているかといえば、断然野球の方なんだよ。
それがセリエの750万人とMLBの7500万人の差だ。
115 :04/12/03 15:49:30 ID:7od/1Bki
アメリカとヨーロッパじゃスポーツ観戦に対する考え方も違うんだろうな
116 :04/12/03 17:47:23 ID:c62cpkhL
>>112
単純に観客動員で比較するならキューバやドミニカなんて何人いるの?
そもそもプロリーグあるの?ってなるよなw
ID:Kd3h9u6Iの理論でいくと中米の野球人気は0に等しいわけだw
アメ人が単にスポーツ好きってだけの話。
MLSなんて下手な南米チームよりよっぽど観客数が多いが、
アメリカのサッカー人気>>>南米のサッカー人気なんていう馬鹿はいないだろw
117_:04/12/03 18:52:44 ID:5O3nFKSJ
>>106
日本とアメリカの人口の差を考えろ。
118a:04/12/04 00:48:38 ID:bLUhed+6

まぁマイナーリーグの平均入場料は約500円だから4000万以上はいるわけだし。

MLBの平均は2000〜2500円


119 :04/12/04 01:04:01 ID:MEZVbG1P
>>110
>専門家は、サッカーは手が使えないため、選手同士が接触してもけがを
する可能性が少ないということも人気が出たことに関係していると分析し
てます。

これが専門家のいうことかよw
120 :04/12/04 04:48:23 ID:f9geJz2T
106 :  :04/12/03 07:08:45 ID:Kd3h9u6I
>>105
観客動員数
MLB 7500万人 マイナーリーグ 4000万人
プロ野球 2300万人


これでなんで日本がアメリカより人気上なの。
どう考えてもアメリカの野球人気の方が上でしょ。
あと中米でバスケが人気な国って例えばどこよ。
121。・゚・(ノД`)・゚・。:04/12/04 07:41:24 ID:y/Wai3G6
プロ野球って企業名が消える日がくるのかしら?(´・ω・`) それとも世界でも珍しいプロスポーツリーグとしてがんばってゆくつもりなの?
122 :04/12/05 09:38:56 ID:P+Rp8UB+
106 :  :04/12/03 07:08:45 ID:Kd3h9u6I
>>105
観客動員数
MLB 7500万人 マイナーリーグ 4000万人
プロ野球 2300万人


これでなんで日本がアメリカより人気上なの。
どう考えてもアメリカの野球人気の方が上でしょ。
あと中米でバスケが人気な国って例えばどこよ。
123   :04/12/05 10:15:05 ID:l5Gw1C5J
野球の市場なんて小さいよ
世界的にもマイナースポーツで
アメフトより人気に無いし
語る必要なし
もっとメジャーなスポーツと比べて
でも一番には変わりないけどw
124 :04/12/05 10:36:25 ID:QiovzBeQ
人気度はさておき競技の内容そのものはどうなのよ。
125 :04/12/05 11:21:35 ID:wji5EHN3
結論
      基本的にサッカーが世界一


                  よって終了
126 :04/12/05 11:25:14 ID:wyj0PDhQ
なんでも対決させればいいってもんじゃないだろ!>>1
127 :04/12/05 11:53:38 ID:98PUG6Xa
>>124
そりゃまぁどの競技にも長所短所があるから一概には言えないでしょ
128 :04/12/05 17:50:34 ID:suvJjU2Q
南米って本当にサッカーが1番なのか?
ブラとアルだけじゃねえの?
129 :04/12/05 21:11:21 ID:98PUG6Xa
ブラジルとアルゼンチンで一番なら南米で一番って言ってもいいんじゃないか?
130 :04/12/06 18:09:45 ID:qtuoq86p
今はどうか知らんけど娯楽がサッカーしかないって時代もあったぐらいだからな
一時期海外に移籍禁止って法律もできたぐらいだし
131 :04/12/10 22:01:33 ID:JeUNW9pL
>>129
その論理ならアメリカと日本で人気の野球は世界で一番になっちますぞw
132 :04/12/10 22:19:47 ID:zgYUCLyE
人口と面積が違うだろw
詳しくはしらんが南米でアルとブラは面積、人口共に半分ぐらいあるだろ
133 :04/12/10 22:23:21 ID:JeUNW9pL
チリって凄くでかくね?
134 :04/12/10 22:27:10 ID:7GurVG9+
普通にウルグアイ、パラグアイ、コロンビア、エクアドル、チリとかサッカー人気高いけど
>>128は一体なにを?
135 :04/12/12 00:47:08 ID:ASYatFGs
南アジアはクリケット
インド、パキスタンのライバル同士の対戦は
インドでは視聴率80パーセントらしい
136 :04/12/12 00:56:31 ID:ELBdI9r8
インドではサハラ社がスポンサーになってるからな<クリケット
サッカーもスポンサーがつけばもっと人気が出るって学生がいってた
いろいろ事情があるみたい
でもインドではサッカーは2番人気 衛星放送でプレミアリーグ見てる奴が多いみたい
ワールドカップの予選も10万人日本との対戦とききてたけどね
イーストベンガルとモハンバガンのカルカッタダービーの日は12万集まるそうだが
カルカッタ地方とゴア地方ではサッカーに気が高いよ
137 :04/12/12 14:06:58 ID:1qqTIuL9
今回の南米代表はコロンビアですよw
138 :04/12/12 14:23:21 ID:bMxKid2i
インドとパキスタンって言えばグランドホッケーもすごいらしいな。
昔は大概最後は殴り合いの喧嘩になってたらしい
139 :04/12/12 15:56:54 ID:1uCOTF8u
あんまり語られていないが、テニスはアジア、アフリカ以外なら安定した人気がある。
個人スポーツで選手の入れ替わりも激しいし、ナンバー1にはなりえないけど。
ヨーロッパ、アメリカはビッグトーナメントが多いから当然として、
南米はクエルテンを筆頭としてコリアやナルバンディアンが引っ張っている。
オーストラリアも当然グランドスラム開催している。

スウェーデン、スイス、ベルギーなどの小国からチャンピオンが生まれるところが
テニスの素晴らしさ。


母国の英国の選手が中途半端なところとかサッカーにそっくり。
140名無しさん:04/12/13 00:33:47 ID:++ppI0bE
>>139
テニスとかゴルフはリッチな国,リッチなクラブのスポーツだからね
141 :04/12/13 00:47:31 ID:RpgFjFJJ
アメリカとかではリッチな家庭の子供達がサッカーやるそうだ
ブラジルのレオナルドは裕福な家庭出身
142 
なんか今日のトヨタカップがサッカーの問題点を表してると思うんだが。
必死に守備してたらシュート0でもPK戦持ち込めるし、何より疑惑のオフサイドでゴール取り消しだしさ。
オンセの枠内シュート0だっけ?