セリエBについて語ろう 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
16名無しさん:04/09/19 20:22:23 ID:/5OBGiuC
ミカエルイイヨイイヨー
17名無しさん :04/09/19 20:32:47 ID:M7cimyoZ
>ミカエルT世氏

しばらく見かけないと思ったら、超ド級のマイナーネタでの復活乙です。
セルセ・コスミとジュゼッペ・イアキニ以外誰も知らない。
18名無しさん:04/09/19 21:31:18 ID:PJ3dDQGm
ミカエル一世はひきこもりかサッカー雑誌の記者と予想する
たぶん後者
19名無しさん:04/09/19 23:07:52 ID:zNRwn7KF
C1のナポリの試合って行われてないんですか?
Live scoreでPostp.って表示されてるんですけど・・・。
Bのところで聞いてスイマセン。
20名無しさん:04/09/20 00:15:46 ID:oGsh/JwQ
ナポリは直前でC1参加決まったから、
まだ選手の用意とか出来てなくて来週まで試合延期。
21名無しさん:04/09/20 00:19:14 ID:aPJOY+/t
ありがとう。
気になる若手がナポリに行っちゃったから頑張って欲しいな。
22ぐらなーた:04/09/20 00:37:30 ID:p2vCVR8u
Giornata 2

ALBINOLEFFE 2-0 MODENA
ASCOLI 0-3 TORINO
BARI 1-1 PERUGIA
CATANIA 1-0 VICENZA
CROTONE 0-1 CESENA
GENOA 2-0 PESCARA
PIACENZA 2-1 VENEZIA
TERNANA 1-1 SALERNITANA
TREVISO 1-4 AREZZO
TRIESTINA 1-0 CATANZARO
VERONA 0-1 EMPOLI
23ぐらなーた:04/09/20 00:58:09 ID:p2vCVR8u
ミカエルさん、乙です。

都落ちの大物どころかA経験者も少ないですね。
下部叩き上げの育成型か、若手指導者中心というところが、
カルチョの財政危機を反映しているのでしょうか?
やはり、何よりもト−ロ関係に注目。
個人的には、トリノにもいたフィッカデンティに注目しています。
ちなみにこの人は、ジローラモの友人だとかで、サッカー小僧に
出演したことがあったので、覚えている人もいるでしょうか。
3年前にプレーするチームがなく、Cで職探ししていた選手とは
思えない、指導者への転進・成功例ですね。
エツィオ・ロッシは、昨年、いつものように?フェランテと
フランコが故障、FWで泣いたので、今年は、真価が問われますよね。
24名無しさん:04/09/20 09:10:26 ID:yOazuGVC
前すれでは プロヴェルチェリ の名前を教えていただいてありうがとうございました

ここは何で弱体化したんですかね?
25名無しさん:04/09/20 09:18:15 ID:Q6FdWQR8
今季のジェノアとトリノの戦力状況をおせーてくれ
26名無しさん:04/09/20 10:53:50 ID:bZHf1Mn7
>>24
ヴェルチェッリが無敵だったのは1900年初頭だし・・・
その頃は全国リーグが出来てなくて
前年度優勝チームは勝ちあがってきたチームを
決勝で迎え撃って勝てば優勝とかだったから

1929年にセリエが全国リーグ化してからは優勝してない
過去9回の優勝を誇るジェノアも同様
27名無しさん:04/09/20 20:43:39 ID:1S4ByzuB
28名無しさん:04/09/20 21:02:07 ID:q011f7Ov
フレージってB(カターニャ)にいるのか。
「バレージからフレージに」とか言われていたのが・・・
29名無しさん:04/09/20 21:12:29 ID:DPfqekW3
>>28
フレージはペルージャが契約延長のオファー出していたのに、
いきなり行方不明→カタールのクラブと契約寸前→やっぱりやめてカターニャ
30名無しさん:04/09/21 09:01:56 ID:QrCKhRyF
26さんありがとうございます

勝ち上がってきた挑戦者を破れば優勝
防衛戦ですか

へーー
31ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/09/21 19:51:30 ID:jruNqjmK
>>25
トリーノはB落ち2年目。
今期もエツィオ・ロッシ監督とロベルト・クラヴェロGMのOBコンビで再建に。
前シーズンは2期前にシエーナをA昇格に導いたピンガ&ティーリボッキが
レンタルを終えて復帰、ルカレッリ兄は故郷リヴォルノにレンタルしたが
分厚いアタック陣で望んだはずが、故障もあって中盤以降失速。
皮肉にもルカレッリ兄はB29得点で昇格に貢献、さらにトリノへの復帰を拒否して
今期は故郷リヴォルノに完全移籍。
エースだったフェッランテがカターニャ、11得点ティーリボッキはキエーヴォに。

代わって前シーズン大不振にあえいだマニエロ(ブレシアで18試合1得点)
マラッツィーナ(サンプ→モーデナで25試合3点)が復活に燃える。
本調子なら2人で軽く30ゴールは計算できるが、心配なのは相性。
マニエロと似たタイプのバッツァーニと組んだ前期、マラッツィーナは
今ひとつだっただけに・・・
守備陣はジャケッタ(前レッジーナ)、メッツァーノ(もとU-21代表)
中盤にもコドレア(ルーマニア代表)、デ・アシェンティスら渋い選手がおり
昨シーズンはヴェルガッソラの放出で一気に中盤のバランスが崩れた点も補修
大崩れはしなさそうだけに、本来パンチ力のあるアタック陣がどの程度
調子を保てるかにかかっていそう。

Bでは現在2戦2勝、得点6失点1と最高のスタート。
3シーズンぶり復帰(フロレンティア・ヴィオラ→キエティでプレー
前シーズンC1で17点)のカリャレッラ(Quagliarella)と
マラッツィーナが2得点、コドレアとデ・アシェンティスが1点ずつ。

ちなみに得点トップはもうBでは上位争いの常連、
03-04まではバーリで大暴れしていたスピネージ(3得点、今期はアレッツォ)
32名無しさん:04/09/21 20:02:58 ID:Wbeo/ZYJ
セリエC2を知りたい
33ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/09/21 20:13:16 ID:jruNqjmK
続いてジェノア。
ジュヌアがAから姿を消してもう10年(94-95=カズ在籍シーズンが最後)
当時の会長だったスピネリと主力ルオトロは今期リヴォルノで先にA復帰。

前シーズンは前コモ会長プレツィオージが鞍替えし、会長に
監督もミラン黄金時代の主力ドナドーニだったが不調で早期解任
代わってデ・カーニオ就任も浮上できず、今期開幕前にまた監督交代でコスミに。
コスミはBでの采配は初めてなのが気にかかるが・・・(同じくC1→Aで結果を出した
カヴァシンがB初采配の03-04フィオレンティーナでは失敗しただけに。)

ここもAでプレーしてもおかしくないメンツを揃えている
Aでレギュラーだった即戦力も続々加入
GKスカルピ(03-04途中にアンコナから)、MFラムシ(元フランス代表。
インテルから移籍で02-03まではパルマで主力)、MFコッツァ(レッジーナで
中村を押しのけて中盤の要)、MFゲミティ(02-03はウディネのレギュラー
03-04冬に加入)、MFGio・テデスコ(テデスコ兄。03-04冬にペルージャから)
MFラゼティッチ(シエーナからレンタル復帰)と中盤はAでも十分通用。
前線にもアルゼンチン代表ミリト兄(ディエゴ。03-04は20試合12点)
カッチャ(B得点王経験ありで通算103得点、Aでも通算34得点)
ナーポリで鳴らしたステッローネ(03-04はレッジーナ)も。
DFは元ナーポリ主将F・バルディーニ、レッジーナから移籍のソッティル
これもナーポリから移籍、サレルニタナ・ピアチェンツァでもレギュラーを張った
ソッティルと揃っているが、全体的な守備陣の層としては薄いのが泣き所?

今期2試合は1勝1分。
34名無しさん:04/09/21 22:45:57 ID:ZkW4SQUw
マラッツィーナってこんなとこいたのか…キエーボいた時は将来明るかったのに…
35名無しさん:04/09/21 22:49:21 ID:PW+HTCsi
デル・ネーリと袂分かってから完全におかしくなった。

ジェノアはマラドーナ・ジュニアもプリマにいるよね。
36名無しさん:04/09/21 23:08:06 ID:F39oD688
今晩はそのトリノvsジェノアかー

すげー楽しみになってきたよ!!
37名無しさん:04/09/22 07:14:42 ID:8F3hDNC4
>>33
ミカエル氏乙。
マルコ・ロッシってまだジェノアにいます?

個人的にエンポリに頑張ってほしい今日このごろ。
主力かなり抜けたからきついかな。
38名無しさん:04/09/22 16:04:37 ID:sPwW3Ijp
マルコ・ロッシはシエナにいるよ
39ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/09/22 21:48:22 ID:SFgXhpgT
>>36
トリノ−ジュヌア
ホームのトリノが逆転勝ち。
好調のカリャレッラ(63分)とマラッツィーナ(79分)が1点ずつ。
ジェノアはラムシの得点(59分)で先制したが、すぐ追いつかれたのが悔やまれる

トリノはアルビーノレッフェとともに3連勝。
エンポリはテルナーナとドローで2勝1分(ペルージャも勝ち点7)


40名無しさん:04/09/22 22:45:38 ID:DAprrQn7
ラムシってあのラムシか?
41名無しさん:04/09/23 00:09:13 ID:xwfyyjPG
そう。
42ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/09/23 01:52:44 ID:c4ctDenA
早くも監督交代
テルナーナはコッラード・ヴェルデッリ監督から
元アタランタ監督のジョヴァンニ・ヴァヴァッソーリ監督に交代。
まだ2分1敗勝ち点2という早期の交代の意図は?
ましてやヴェルデッリ前監督は今期が監督デビューだけに。

なおヴァヴァッソーリ監督は長らくアタランタの下部組織で指揮をとった後
99-00に持ち上がりの形でトップの監督デビュー、2位でA復帰させた後
アタランタではAで3シーズン(3期目途中の03年4月に解任)指揮
自らが育て上げた若い選手を中心にセリエAを大きくかき回した。

監督はアタランタ解任以来、約1年半ぶりとなる。

>>40
>>33にも少し触れたが、パルマでは不動の中盤の軸だった
インテルでは16試合出場にとどまっている。
43名無しさん:04/09/23 17:51:08 ID:bgaWhzIE
テルナーナご乱心
44名無しさん:04/09/24 00:19:57 ID:TdU8T/XL
テルナーナなんて都市なかったけど
テルニって町がある、ここが臭い。
45某サポ〜ただいまBで奮闘中:04/09/24 19:05:25 ID:cXdwL6St
>>44
都市って言うのが憚られるほどの田舎町だよ。もし普通の日本人観光客が駅を降りたらビックリするだろう。
PERUGIA駅から何個目の駅だったかは忘れたが、とても近い。だから仲悪い。デルビーは荒れる。
以上
46ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/09/25 00:39:29 ID:kve12b+m
>>44>>45
テルナーナの本拠地テルニはそれでもウンブリア第2の都市。
(州最大の都市はもちろん州都ペルージャ)

かつてバーリ、アタランタ、レッジャーナ、サンプドーリア、カリアリなどで
ゴールを量産したトヴァリエーリは、中田が加入した98-99開幕では
ペルージャの一員としてプレーしていたが
ガウチ会長と対立してあてつけにテルナーナへ移籍したことがある。
(翌99-00に96-97にも籍を置いたレッジャーナに移り、故障で引退)

あとウンブリア州で世界的に有名なのは巡礼の町アッシジか。
47ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/09/25 01:12:37 ID:kve12b+m
テルナーナが話題になってるから、ここでこのクラブについて。
98-99にセリエBに復帰し、以来Bを主戦場に。
98-99は勝ち点45の13位タイ(昇格まで18ポイント、降格まで4ポイント差)
マッシモ・ボルゴベッロが得点ランク6位の15点。
この活躍で99-00は名波もいたヴェネツィアに移ったが6試合無得点
すぐにテルナーナに戻り、03-04までテルナーナでB通算63点
今期からサレルニタナに移っている。
ちなみにBに引き上げたのはデル・ネーリ監督で、この活躍でエンポリに移るも
開幕前に解任され、シーズン中にテルナーナに復帰した。

99-00は勝ち点49のB10位(昇格まで14ポイント差、降格まで4ポイント差)
デル・ネーリ監督がこのシーズンで退任し、翌シーズンからキエーヴォを指揮。

00-01はコラード・グラッビ(祖父が元ユーヴェで、自身も94-95に
ユーヴェでAデビュー戦で得点した)が20得点でランキング2位
(この後イングランドのブラックバーンに。01-02後半Bメッシナで
03-04後半Aアンコナでプレー。現在はフリー)。
クラブも好調で勝ち点62の7位。昇格まで6ポイントの位置だった。
このシーズンは02-03はAピアチェンツァ、03-04はBナポリで指揮をとった
アゴスティネッリが監督を務めた。

02-03がB7位
48某サポ〜ただいまBで奮闘中:04/09/25 01:27:58 ID:T6JECdkL
>>46
>テルナーナの本拠地テルニはそれでもウンブリア第2の都市
それは知ってるんですが、数年前電車がテルニ駅に停車した時、
駅前の寂しい風景にここがテルナーナの本拠地と直ぐには思い至らなかった記憶があって。
あれから現地に行き電車がテルニ駅に停車するたびに此処もゲームがある日は凄いのかな?と思ったりしてます。

>トヴァリエリ
背番号9であのユーベ戦でPK蹴った選手ですね。
そういえばテルナーナに移籍後ガウッチを挑発する発言していた記憶がありますね。
49ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/09/25 01:50:20 ID:kve12b+m
01-02は前シーズンの好調が嘘のように。
得失点差−3にもかかわらず、勝ちきれずに(9勝18分11敗得点46失点49)
17位に沈んでC1に降格。
もちろんアゴスティネッリ監督は解任され、以来3期連続途中解任。
となるはずが、フィオレンティーナの破産で救済されてB残留。
このシーズンに光ったのがミッコリ。過去3期でも17得点していたが
この01−02には15得点をあげてペルージャに(→ユーヴェ→フィオ)

02−03は長年このクラブのエースであるボルゴベッロが18点のランク3位
(ちなみに98−99以来彼の得点は15、6、10、2、18、11)
なんか前カキコの最後に消し忘れがあるが、そのとおり02−03はB7位。
勝ち点は55で、昇格ラインまでは6ポイント差。降格ラインには11ポイントあり
このシーズンは落ち着いた戦い振りを見せた。
監督はB初采配とは思えない戦いを見せたマリオ・ベレッタ。
ベレッタ監督は今期奇しくもこれも元テルナーナ監督だった
デル・ネーリの後釜でキエーヴォ監督に。

03−04は故郷でプレーの(テルニ出身)ザムパーニャが
メッシナからレンタル移籍して21得点。(今期はメッシナに戻りAデビュー
ローマ、ミランのDFを立て続けに引き裂く離れ業を演じて活躍)
順位は前シーズンと同じ7位で、後一歩でプレーオフを逃した(4ポイント差)

50名無しさん:04/09/25 02:02:21 ID:IDchHY3n
フリックとかヒメネスはまだいる?
51ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/09/25 02:12:07 ID:kve12b+m
04−05テルナーナ
前線にはイタリア代表クリスティアン・ヴィエリの実弟マッシミリアーノ(マックス)が
兄と違って生まれ育ったオーストラリアの代表でもある。
アンコナで2期22得点も、ここ2シーズンは5得点ずつ。奮起に期待。

リヒテンシュタイン代表のフリックはAにいたエラスで7得点
エラスB落ちのときにテルナーナに。過去2期で13得点。

20歳の若きアタッカーヒメネス。Aクラブからもオファーのあったチリ代表。
さきのコパ・アメリカでは代表の10番を背負った。03−04は9得点。

9シーズンのセリエA経験を持ち、中田とともにペルージャでもプレーした
マッシミリアーノ・エスポジト。ナポリ生まれのナポリ育ちで、
ナポリの英雄マラドーナにそっくりの風貌を持つ。
ペルージャ、ブレシアでは松爺の下でプレー、その後キエヴォを契約切れ
浪人していたが、テルナーナで復活した。

守備の要はファットーリ。エラス、ヴェネツィア、トリノでAでも60試合。
Bでは250試合以上。今期ピアチェンツァから移籍。

もとU−21代表、ナポリの期待の星だったトロイゼ。
03−04はボローニャでプレーしたが、出場わずか10試合。
今期は新天地で巻き返しに賭ける。

トロイゼと同じ、00−01開幕がAデビューだった、これも元ナポリ
ディ・ヴィチノ。02−03はレッチェでA昇格に貢献も、03−04は
レンタル元のサレルニタナに復帰。ここでは8得点
この男も新天地にセリエA復帰の夢をかける。


52名無しさん:04/09/25 02:17:41 ID:48mNpO3r
インテルからレンタルで修行中のビアーヴァとモリューもよろしくね
53名無しさん:04/09/25 10:10:21 ID:Bqrox+Ji
>>48
あのユーべ戦でPKを蹴ったというのは
中田が2点取った試合のことかな?
だったらあれはベルナルディーニ(10番)
あの後ガウチの逆鱗に触れてすぐ放出された

>>51
ヒメネス残留なら結構テルニも面白そうだね
54ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/09/25 15:41:46 ID:kve12b+m
>>48>>53
ベルナルディーニがPKを蹴った(中田が蹴って成功していれば
デビュー戦ハットトリックだった)時点で、トヴァリエリは退いていたはず。
トヴァリエリと交代で出場していたのはエルチェグ。
後にエルツェッグの登録名で広島でもプレーした。
もっとも、エルチェグも続く2節では先発→トヴァリエリと交代の後
程なくして放出された。

ベルナルディーニはあのPKキッカーになったのが運の尽きだったか・・・
(PKは成功したんだが)
アトランタ五輪の代表メンバーにも名を連ね、トリノ(レンタル)、ローマで
期待されていたが、ペルージャ放出後はBでのプレーが長い

逆にペルージャから見れば、ベルナルディーニ放出は(結果として)正解だった
同じセリエAのサレルニタナとのトレードになったが
ベルナルディーニの交換相手は、その後ペルージャの中盤を支えた
テデスコ兄(ジョヴァンニ)だったから。

ベルナルディーニ自身はサレルニタナで20試合、B落ちでヴィチェンツァに
ここでは4シーズン(Aでは1シーズン)プレー。
4シーズン目途中に就任のマンドリーニ監督とウマが合い
同監督とともにアタランタに移ってA復帰に貢献(41試合1得点)
今期は久々にAでのプレーとなる。
55某サポ〜ただいまBで奮闘中:04/09/25 19:54:05 ID:6jYG/TaB
>>53,54
大変失礼しました。確かに10番ベルナルディーニでした。
あのゲームはポルトロンチーナ(メインスタンド)で観戦してましたが、トヴァリエリはあの9番でしたか。
ポスト役やってましたが、ボールを受けてもキープできず大きく自陣へのバックパスばかりしていた記憶がありますね。
まあ他の選手も相手がユーベということもあり、異常に怯えている様子だったし仕方ないかな。
ピッチも酷い状態で、B常連のスタジアムってこんなものなのか、と驚いたのを憶えています。

>逆にペルージャから見れば、ベルナルディーニ放出は(結果として)正解だった
>ベルナルディーニの交換相手は、その後ペルージャの中盤を支えた
>テデスコ兄(ジョヴァンニ)だったから。
うわぁ、そうでした。忘れてました。Serieで1番台好きな選手がジョヴァンニ・テデスコだったのに。
ヴィエリやピッポなど多くの超一流選手を育てたアタランタほどじゃないかもしれませんが、
テデスコを育てたり、ディ・ヴァイオをブレイクさせたりと、サレルニターナってイタリア人選手を育てるのが上手いですね。
下部組織が優秀なんでしょうね。
56名無しさん:04/09/26 05:36:55 ID:qcX4KQtR
Serie B - 4a giornata

Albinoleffe 2 - 1 Vicenza
22' (1T ) Carobbio F.
20' (2T ) Bonazzi R. 8' (2T ) Schwoch

Bari 0 - 1 Torino
24' (2T ) Pinga A. (Rig.)

Catania 0 - 0 Perugia

Crotone 1 - 0 Modena
16' (2T ) Savoldi G.

Genoa 5 - 0 Salernitana
20' (1T ) Caccia N.
38' (1T ) Milito D.
8' (2T ) Zanini N.
24' (2T ) Milito D.
29' (2T ) Makinwa A.

57名無しさん:04/09/26 05:37:53 ID:qcX4KQtR
Piacenza 2 - 1 Cesena
2' (2T ) Jeda J.
25' (2T ) Jeda J. (Rig.) 17' (2T ) Cavalli S. (Rig.)

Ternana 2 - 0 Venezia
15' (1T ) Di Vicino G.
17' (2T ) Kharja H.

Treviso 1 - 1 Pescara
30' (1T ) D' Agostino A. 7' (1T ) Russo D.

Triestina 3 - 4 Empoli
19' (1T ) Moscardelli D.
26' (1T ) Rigoni M.
22' (2T ) Nardi G. 19' (1T ) Zanetti P.
             30' (1T ) Tavano F. (Rig.)
             15' (2T ) Vannucchi I.
             28' (2T ) Tavano F.

Ascoli 1 - 0 Catanzaro
46' (1T ) Colacone R.

Verona - Arezzo
27日
58名無しさん:04/09/26 05:39:12 ID:qcX4KQtR
La classifica
Albinoleffe 12
Torino 12
Empoli 10
Piacenza 9
Perugia 8
Genoa 7
Arezzo 7
Cesena 7
Catania 7
Vicenza 6
Ternana 5
Triestina 4
Ascoli 4
Crotone 3
Catanzaro 3
Venezia 3
Salernitana 3
Treviso 2
Bari 1
Pescara 1
Modena 0
Verona 0
Verona e Arezzo una partita in meno
59名無しさん:04/09/26 08:48:39 ID:/2ZldmAm
なんかよく分からんがCatanzaroのペナルティ(−5)は消えて
今度はBariが−1になってるんだな
60ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/09/26 22:01:51 ID:vpogTcsC
トリノがいい感じ。
逆にモーデナは・・・

ジェノアは今節は大勝。ムラがなくなれば・・・
61名無しさん:04/09/27 20:31:14 ID:Ax9LLkNV
ナポリって3−3で引き分けたんですか?
それとも6点取って勝ったんですか?
教えてください。
62名無しさん:04/09/27 20:34:15 ID:xF7wv7N6
モデナは勝点4も没収されとるから少し多めに見てやって。
63名無しさん:04/09/27 20:46:40 ID:xF7wv7N6
>>61
3-3の引き分け。3-1から追いつかれた。
C1から再出発のナポリは年間シートが昨季より多い約2万席売れて
この試合では脅威の6万人を動員。

4’ Carteri, 47’ Giacobbo, 68’ De Gasperi. (Cittadella)
8’ Ignoffo, 27’ Savino, 29’ Toledo, (Napoli)

NAPOLI (3-5-2)
Belardi;
gnoffo, Scarlato, Savino
Toledo, Montervino (31’st Corneliusson), Gatti, Corrent, Mora
Sosa (1’st Varricchio), Berrettoni (12’st Abate)
(In panchina: Gianello, Terzi, Montesanto, Pozzi)
All. Ventura.

選手は若手、ベテランと良い選手が集まってる。
監督も経験豊富のヴェントゥーラ。
詳細はミカエルさんに任せます。
そういやガウチって結局ナポリから手引いた?
64名無しさん:04/09/27 20:52:47 ID:Ax9LLkNV
ありがとう!
某有料携帯サイトで6点取ったって書いてあったよ。
騙されるところだった。
65名無しさん
よくやるよナポリもナポリ人も・・・
(イタリアの大都市にしては珍しく1チームしかないとはいえ)
こんだけファンが熱心なのに結果が出ないし、
自滅しまくってきたんだからなぁ・・・