【マダマダ】ドイツの引退選手を語るスレzwei【DQN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん


【前スレ】
凸 Stefan Effenberg 凸
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1033998670/

関連情報
>>2-3
2名無しさん:04/09/17 19:57:07 ID:SXhWaUCV
■ニュースサイト
【独語】
○ kicker online
http://www.kicker.de/
○ n-tv
http://www.n-tv.de/
○ Sport1
http://www.sport1.de/
○ Spiegel Online
http://www.spiegel.de/
【日本語】
○ 欧州蹴球賛歌 〜 European Football Anthem 〜
http://village.infoweb.ne.jp/~satoshi/
○ Sportspace
http://www.sportspace.co.jp/
【英語】
○ Live Score
http://www.livescore.com/
3名無しさん:04/09/17 19:57:33 ID:SXhWaUCV
■関連スレ
○ B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 030
 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1095174114/
○ ★04-05 UEFAチャンピオンズリーグ part4★
 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1095106157/
○ FC BAYERN (XXXXX) MUNCHEN EV 20
 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1093751169/
○ 【薬屋】バイヤー04レバークーゼン Part10【薬屋】
 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1095292331/
○ 【BVB】jjjjjjjj【09】
 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1083591206/
○ 【巨人の影の】1860ミュンヘン【一部常連】
 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1077208428/
4名無しさん:04/09/17 22:03:26 ID:PBXYcP47
メラー ザマ― マテウス エッフェンベルグ ベルトホルト クリンスマン
5名無しさん :04/09/17 22:11:14 ID:tzyU9G3r
い〜んじゃないの。
>>1
乙枯。
6名無しさん:04/09/17 22:17:29 ID:pT1XJ318
ユーロ96のザマ―は凄かったな―。
ザマ―がいなくなって、代表も凋落したよなー。
エッフェには代表でもっと頑張って欲しかったな。
クリンスマンは乙です。
7名無しさん:04/09/17 22:21:12 ID:134PtJjM
マテウスとクリンスマンって98年いたよね。あいつら何歳までやってたの?
8名無しさん:04/09/17 22:21:32 ID:4f6NVExT
ベルトホルトっ全然知らないけどどんな選手?
9名無しさん:04/09/17 22:21:46 ID:4f6NVExT
ベルトホルトっ全然知らないけどどんな選手?
10名無しさん:04/09/17 22:38:04 ID:XZM3YtUK
ベルトホルトはフランクフルト&ベンツ
86年W杯準優勝&90年W杯の優勝メンバー
セリえAのベローナ&ローマでも活躍しました
11名無しさん:04/09/17 22:55:22 ID:jCyc/pEN
Sミュラー、皇帝
Aワルター、ゼラー、ネッツァー、ルンメニゲ、マテウス
Bオベラート、マイヤー、フォクツ、フェラー、クリンスマン、コーラー
Cブライトナー、シュスター、ブレーメ、ザマー、カーン
Dリティ、メラー、ビアホフ、バラック

歴代ドイツ代表のランクわけ
実績と名声とタイトルで考えたらこんな感じ?
72ユーロ、74W杯優勝メンバーと82、86、90W杯ファイナリスト中心
バイエルン在籍者大杉
12名無しさん:04/09/18 02:51:50 ID:cqhRtYAl
トーマス・ドル:HSVアマ監督、高原を歓迎。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/09/15/06.html
13名無しさん:04/09/18 09:55:16 ID:UJxRBqdW
>11
ついでにDQNランキングもよろしくw
14名無しさん:04/09/18 10:26:22 ID:yCNxzFdi
ドルがHSVアマの監督やってるのか
15名無しさん:04/09/18 10:28:58 ID:X+QCngjA
>>6
ああいうビシッと筋金の入った選手って今はいないね。
今の代表選手とか見てると自分のことで精一杯って感じで、チーム全体を鼓舞したり引き締めるのがいない。
16名無しさん:04/09/18 12:33:27 ID:0kREEChb
ザマーは引退が早すぎたよ。仕方がなかったんだが、それにしても惜しい。
ザマーやエッフェみたいのが現れれば、またドイツ代表も面白くなるだろうに。

>>1乙。
前スレでも思ったが、選手はDQNでもスレは違うってのが良い。

>>11
ヘスラーは?
17名無しさん:04/09/19 00:45:36 ID:niJdAuyZ
なんつーか今の代表は昔に比べてキャラの立ってない香具師が多すぎる。
昔は山賊の群れみたいな強烈な面子だったのに。
181999年のDQN伝説 1:04/09/19 04:25:31 ID:NVrPdKE6
セレッソ大阪のホームページは結構面白い。

http://www.cerezo.co.jp/partner/r_01.html
1999.8.27

ともにワールドカップ優勝メンバーである
ビシェンテ・リザラズ(1998年優勝、フラ
ンス代表)とローター・マテウス(1990年
優勝、ドイツ代表)が口論の末、掴み合い。
リザラズには罰金10,000ドイツマルク。

1998.30
リーグ戦2日前の深夜3時、マリオ・バスラーが
ミュンヘンのナイトクラブにいたことで、20,000
ドイツマルクの罰金を課せられる。

1999.9.6
バスラー、怪我で6週間の戦線離脱。

1999.10.11
バスラーの夜の乱行は所謂「レーゲンスブルグの
ピッツァ事件」で最高潮。ドナウ近辺の療養所に
滞在中、深夜3時に控えのキーパー;スベン・
ショーワーとともにイタリアン・レストランで乱闘。

1999.10.16
3-1と勝利したヘルタ・ベルリン戦後、会長フラン
ツ・ベッケンバウアーは前述の「ピッツァ事件」
の制裁処置として、マリオ・バスラーとスベ
ン・ショーワーの出場停止処分を発表。
191999年のDQN伝説 2:04/09/19 04:27:10 ID:NVrPdKE6
1999.10.26
チャンピオンズ・リーグ、アイント・
ホーフェンで乱闘。イェンス・イェレ
ミースが報復行為で退場、5試合出場停止
の上、10,000ドイツマルクの罰金。アイン
ト・ホーフェン監督エリック・ゲレツは
ローター・マテウスを突き飛ばす。

1999.11.11
アイントホーフェンでの事件で、UEFAはバイエ
ルンに20,000スイスフランの罰金を課す。

1999.11.15
バイエルンを解雇されたバスラー、古巣カイザース
ラウテルンと再契約。中盤選手の人材難を受け、
ローター・マテウスはニューヨーク・ニュージャー
ジー・メトロスターズへの渡航を延期。
20名無しさん :04/09/19 13:32:05 ID:b0yA+R23
マガト、カルツ、フィッシャー兄弟、ブリーゲル辺りもお忘れなく
21名無しさん:04/09/19 13:44:11 ID:33m9nw/C
ディーター・アイルツ
22名無しさん:04/09/19 15:10:03 ID:fLT0uTrm
名前を羅列するだけでなく伝説逸話等語ってくれると嬉すぃ。
23名無しさん:04/09/20 00:51:06 ID:I/SZyFjK
>アイント・ホーフェン監督エリック・ゲレツはローター・マテウスを突き飛ばす。

ゲレツ、やるなw
24名無しさん:04/09/20 00:54:50 ID:ZaTA1IVR
DQNではないが、ザマーがアンケートの「好きなもの」欄に「水」と書いてたことがあったっけ。


>>17
今の代表だと、せいぜいカーンくらいか。
これでカーンがいなくなったら、無難にまとまった優等生ばかりになるな。寂しいもんだ。
25名無しさん:04/09/20 01:00:43 ID:I/SZyFjK
エッフェスレのミラー作ってもらった。

http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/19/1033998670.html
26名無しさん:04/09/20 07:04:55 ID:5/JmYTK+
>>24
シュバインシュタイガーに期待しよう
27名無しさん:04/09/20 09:15:55 ID:dFSDaICg
>>シュバ(略)
尊敬する選手が凸だしな。
28名無しさん:04/09/20 19:31:57 ID:btuek8KK
あげ
29名無しさん:04/09/20 21:01:58 ID:gSG54qYA
>>24
ザマーは「バカンスはどこへ?」という質問に「ドレスデン」と答えたこともあったらしい。
天然キャラなのかもしれんな。

カーンはああ見えて結構小心者だから、精神的に追い詰められると行動がDQNになるタイプ。

3024:04/09/20 21:52:09 ID:ZaTA1IVR
>>26
シュヴァ(ry しか期待できるのがいないってのが、また寂しいな(苦藁)
とりあえず、代表でもクラブでもレギュラー取ることから始めんとな。DQNになるのはそれからだ。
・・もうDQNにはなってる気もするがw

>>29
本人は至って真面目なんだがなぁ。だからこそ、天然と言えるわけだがw<ザマー
カーンはDQN化すると、それが試合にも響くのが困るな。
31名無しさん:04/09/20 21:52:49 ID:fJTTdnnH
ザマータン(;´Д`)ハァハァ
32名無しさん:04/09/21 01:00:31 ID:dztC3uqJ
エッフェはシュバくらいの年齢の時は
ものの見事にDQNだったからなー。
33名無しさん:04/09/21 01:47:49 ID:BQTCz2Su
>>29
確かにカーンは意外と小心なとこはある。
でもその小心さが異常な勝ちへの執念を生み出しているような気がする。
自分の弱い部分を逆に強みに変えられるのは凄いよ。
34名無しさん:04/09/21 09:33:17 ID:IORAuEo8
>>25

作ってくれた人も乙
35名無しさん:04/09/21 12:33:44 ID:769XshB0
>>33
うまくいってる時はいいけど、どうしても無理してるからプッツンした時は目も当てられなくなる。
一連のスキャンダルやその後のプレーを見てるとそう思うな。
その点エッフェとかバスラーは自然体だからw
36名無しさん:04/09/21 12:49:48 ID:35RfLqAA
天然基地外>養殖基地外ということか。
37名無しさん:04/09/21 17:27:19 ID:dzx/A0ZV
天然DQNは叩き上げだからな。
何かあった時には孤軍奮闘するだけの神経の太さがある。
逆に小さな頃から守られてるようなヤツは駄目だ。
38名無しさん:04/09/21 18:04:07 ID:huPNU1DV
ここ1〜2年の間の、何の試合だったか思い出せないが
誰かうれしそうに、ベンチでビール飲んでなかったっけ?

バスラー?
39名無しさん:04/09/21 18:12:23 ID:6bA7w/EW
ラウタソでの最後の試合でじゃなかったっけ>バスラー
40名無しさん:04/09/21 18:22:26 ID:uqHGYgY+
リティも結構な天然らしいですな。
横浜の人はもう慣れたそうだけどw
41名無しさん:04/09/21 21:45:47 ID:i6Q3i5w6
>>40
90年代のドイツ代表にはDQNと天然しかおらんのかw
42名無しさん:04/09/21 22:29:55 ID:Go1Lpz1I
>38
ポカールの決勝だよね。
バイエルンにボコボコにされたけど余裕でビール飲んでたな。
ビールもメディアか何かの嫌がらせだったような気がする。
普通に受け取って飲んでた。
43名無しさん:04/09/21 22:49:01 ID:8FxDKmMj
ふてくされてたんじゃないかw
ブンデス最後の試合なのに出場しなかったし。
そしてバイヤンの優勝シーン見なくちゃいけないし。

823 名前:〇[sage] 投稿日:03/06/01 15:14 ID:BNW5t7v1
バスラー出てないのか?何のためにベンチ入りしてんだ?

824 名前: [sage] 投稿日:03/06/01 15:34 ID:ZNxdn+ts
ベンチで試合見ながら飲酒。これぞスーパーマリオ。
ttp://de.sports.yahoo.com/030531/12/3gyzy.html

825 名前: [sage] 投稿日:03/06/01 15:46 ID:oS02yybT
>>824
は、はらいてー
さすがバスラーだな、最高だ

826 名前::::[] 投稿日:03/06/01 15:49 ID:+3KmGhrh
>>824
マジで??てか、いくら何でもそれはなかろう。

827 名前:   [sage] 投稿日:03/06/01 16:36 ID:K1hO/IV8
試合後マリオもビール貰ったのか。

828 名前: [sage] 投稿日:03/06/01 18:21 ID:13whEeht
正確には「ベンチでバイヤンの表彰式見ながら飲酒」かな。
もう一枚あった。 
http://de.sports.yahoo.com/030531/12/3gz07.html
しかしビアグラス片手にたそがれるバスラー…ハマり過ぎw

829 名前:あぼーんしますた。[sage] 投稿日:03/06/01 18:38 ID:RJXixAUk
なるほど…我々に愛されるワケだな>バスラー
44名無しさん:04/09/21 23:20:55 ID:K3n6HATu
45名無しさん:04/09/22 00:41:18 ID:4743WCeD
確かスフォルツァがラウテルンにきて、
最初はダメダメだったけどだんだんフィットしてきて
02/03シーズンの終盤あたりになるとチームの中核として
ゲレツ監督が重視するようになったんだよな。
で、バスラーは構想から外されて面白くなくてふてくされてた。

そういやこの2人、元々犬猿の仲だったって本当?
46名無しさん:04/09/22 06:50:59 ID:ZnwnFhSW
>>44
でっかいグラスだな。きっと全部飲んじまったのだろうけど。
47名無しさん:04/09/22 12:56:36 ID:O4EIT+Ux
ゲルド・ミューラーってすごい名前だな
48@:04/09/22 18:47:52 ID:dW7sVmSw
>>47
何がどうすごいの?
おそらく、ゲルドは”金”或いは”貨幣”で、ミューラーが”製粉工”或いは”粉屋”という話なのだろうが、
”金”のゲルドは”Geld”で、ゲルト・ミュラーのゲルトは”Gerd”な。
ま、何はともあれ、「爆撃機」というニックネームは凄いあだ名な訳だがw

49名無しさん:04/09/22 22:42:47 ID:zZxq/h/U
50名無しさん:04/09/23 11:43:59 ID:ESBBZwyn
>>49
それはそれで見てみたいようなw
ってか、ハンガリー代表はどうすんだ? まだ任期中だよね。
一度くらい任期を全うしてくれ。
51名無しさん:04/09/23 15:36:53 ID:q+tFNH8G
期待を裏切らないマテage
52名無しさん:04/09/23 17:32:27 ID:YlKvCzcD
>>50
パルチザン・ベオグラードの監督を任期途中で投げ出してハンガリー代表監督になったんだな。
新しい恋人の家が近いというのが理由の一つだという噂があったような…。
53名無しさん:04/09/23 18:02:06 ID:z1xPUuOI
そういやマテ公はパルチザンの前にラピッド・ウィーンの監督を成績不振であっさりクビになってるよな。
監督としての適正をすっ飛ばして知名度だけで監督になったようなもんだから当然だが
5450:04/09/23 18:22:32 ID:ESBBZwyn
>>52
それが最大にして唯一の理由らしいぞw >恋人云々
恋に生きる男と言えば、まだ聞こえも良いが、仕事の面じゃ全く信用できないな。

エッフェはドイツに帰って来る気は無いのかな?
監督やったら面白そうなのに。
55名無しさん:04/09/23 21:25:13 ID:ptoIA9ph
タイの代表監督かコーチになるという話がだいぶ前にあったね。
結局ボツになったみたいだけど。 >エッフェ
56名無しさん:04/09/24 12:59:29 ID:+vDJHQyk
エッフェの凸age。
57名無しさん:04/09/24 19:14:41 ID:SENl6dkK
http://www.hsv.de/index.php?id=8309
ホーグマのインタビュー

? Which player impressed you most?

Hoogma: I had a great deal of respect for
Stefan Effenberg. His presence on the
field was impressive, he was a real character!
58名無しさん:04/09/24 21:47:35 ID:3Qkn79oP
マテウスっていつ監督のライセンス取ったんだ?
クリンシーとか代表経験選手が大勢まとまってライセンス取った時(2000年)のメンバーにはいなかったけど。
59名無しさん:04/09/25 14:46:52 ID:JG0KHYZx
凸って選手間では結構評判いいよな。
もちろんプレーに関してね。
60名無しさん:04/09/25 16:41:39 ID:looctQMF
サッカーと関係ない本を読んでたらアンファンテリブルに
「ガキ大将」と訳が振ってあってワロタ。
61名無しさん:04/09/26 06:35:46 ID:MvkMglWB
女性関係のゴシップならカイザーが大御所だろう。孫くらいの歳の子供がいるし。
引退選手にしてもちょっと古過ぎるか?
62名無しさん:04/09/26 15:55:26 ID:yisN80Xb
問題ないだろ>カイザー
スレ立って無いし、引退したばっかのDQNとも交流(?)深いし。特にマテとか凸とか。
63名無しさん:04/09/26 16:20:47 ID:hybGH1PD
カイザーの家系図(マウスをドラッグすると、その部分が拡大される)
さすがBild、芸が細かいw

ttp://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2003/06/05/kaiser__clan/lupe/kaiser__lupe__galerie,templateId=renderPopup.html
64名無しさん:04/09/27 00:18:44 ID:1aa/4ssC
Bildも、こーゆーネタが好きだよなw

ふと思った。
もし、ローマの監督にマテウスがなったら、どうなるのだろうとw
65クリンスまん:04/09/27 08:42:02 ID:tWBtDAYv
パンおいしいねん!
66名無しさん:04/09/27 11:19:18 ID:vRNU0Qx6
>>65
わかったからドイツに戻ってこい。
67名無しさん:04/09/27 14:00:38 ID:N2uZX/PT
ゲルド・ミューラーってどのくらいすごかったの?
あとベッケンバウワ―ってスウィ―パーなのに点決めてたの?
68名無しさん:04/09/27 14:19:17 ID:5fgDbTla
スイーパーってかリベロだろ?
69名無しさん:04/09/27 16:17:36 ID:Oghq8G4L
>>67
リベロだから、点を決める。
点を決めるから皇帝。
詳しくはググれ。
70名無しさん:04/09/27 20:33:05 ID:S9nhDt83
>>67
ミューラーはカズの父親
71名無しさん:04/09/28 20:06:51 ID:eoOXC5my
↑スレストッパー
72名無しさん:04/09/28 22:21:32 ID:8eIAEuRc
ベッケンバウアー
1965/66 バイエルン・ミュンヘン 33試合 4得点
1966/67 バイエルン・ミュンヘン 33試合 0得点
1967/68 バイエルン・ミュンヘン 28試合 4得点
1968/69 バイエルン・ミュンヘン 33試合 2得点
1969/70 バイエルン・ミュンヘン 34試合 6得点
1970/71 バイエルン・ミュンヘン 33試合 3得点
1971/72 バイエルン・ミュンヘン 34試合 6得点
1972/73 バイエルン・ミュンヘン 34試合 6得点
1973/74 バイエルン・ミュンヘン 34試合 4得点
1974/75 バイエルン・ミュンヘン 33試合 1得点
1975/76 バイエルン・ミュンヘン 34試合 5得点
1976/77 バイエルン・ミュンヘン 33試合 3得点
1977 ニューヨーク・コスモス(アメリカ合衆国) 15試合 4得点
1978 ニューヨーク・コスモス(アメリカ合衆国) 27試合 8得点
1979 ニューヨーク・コスモス(アメリカ合衆国) 12試合 1得点
1980 ニューヨーク・コスモス(アメリカ合衆国) 26試合 4得点
1981 ハンブルガーSV 18試合 0得点
1981/82 ハンブルガーSV 10試合 0得点
1983 ニューヨーク・コスモス(アメリカ合衆国) 25試合 2得点

欧州カップ戦78試合6得点
代表103試合14得点
W杯18試合5得点



73名無しさん:04/09/28 22:22:36 ID:cu3n30RV
HSVに居た事あったんだ・・・
74名無しさん:04/09/28 22:30:35 ID:8eIAEuRc
ゲルトミュラー
1965-1966 バイエルン 33試合15得点
1966-1967 バイエルン 32試合28得点
1967-1968 バイエルン 34試合19得点
1968-1969 バイエルン 30試合31得点
1969-1970 バイエルン 33試合38得点
1970-1971 バイエルン 32試合22得点
1971-1972 バイエルン 34試合40得点
1972-1973 バイエルン 33試合36得点
1973-1974 バイエルン 34試合30得点
1974-1975 バイエルン 33試合23得点
1975-1976 バイエルン 22試合23得点
1976-1977 バイエルン 25試合28得点
1977-1978 バイエルン 33試合24得点
1978-1979 バイエルン 19試合9得点
1979 フォートローダーデール(アメリカ合衆国) 25試合19得点
1980 フォートローダーデール(アメリカ合衆国) 29試合14得点

欧州カップ戦78試合70得点
ドイツカップ戦64試合79得点
代表62試合68得点
W杯13試合14得点
75名無しさん:04/09/28 22:32:31 ID:yJU738a9
>>11
ブッフバルトはこの中に入らないかねー。
あと、シューマッハー(GKのね)とか。

ブラジルやイタリア選手の女性ゴシップは何とも思わんけど、
ドイツ選手のそれは、ちょっと印象強いな。
皇帝、カーン、マテウス、あとリティも。。。
76名無しさん:04/09/28 22:37:22 ID:ZWU6VDst
女関係の話もだけど、チーム内や代表内の内紛が目立ってたのが
記憶に焼き付いてるなあ。

他の国でも内紛ぐらいあるんだろうけど、ドイツの場合妙に明るみに出てたからな。
77名無しさん:04/09/28 22:42:48 ID:yJU738a9
>>76
そう。メディアに向けて堂々と「アイツ嫌い」って言って、
目についちゃうんだよね。
安易に妥協や納得しない人が多いね、ドイツは。
もっと仲良くやりゃいいのに。
78名無しさん:04/09/28 22:54:53 ID:aiTegLij
>>77
その代わり、とことん議論してスッキリすることも多いって聞いたよ。
もちろん、ずーーーーーーーーっと仲の悪い連中もいるがw
79名無しさん:04/09/29 02:43:13 ID:ttK+UAKs
>>74
よくよく見るとミュラーって化け物だな。
前から分かってた事だけどこうやって成績を出されるともう何も言えんよ。
80名無しさん:04/09/29 11:19:56 ID:BBOGiiVl
34試合40得点って・・・
81名無しさん:04/09/29 12:27:55 ID:c4wEpydL
クリンスマン初めて見たとき
リアルこち亀の中川巡査と思った。
82名無しさん:04/09/29 12:46:29 ID:cgq1pa0x
>>43
ワロタ

スーパー・マリオ・"マッド"・バスラー。
確か代表の親善試合で飛行機乗って移動してた時も機内でメチャクチャ酔っ払ったかなんかしでかして
フォクツに「バスラーは私が考える最悪の更に下の行動をする。こいつはもう呼ばん」とか言われてたのを思い出した。
でもそこそこ呼ばれてたりして…。
83名無しさん:04/09/29 15:36:58 ID:/zGQeCPQ
マリオは凸と仲が良いからやつの影に隠れて目立たないだけで相当なもんだよな
84名無しさん:04/09/30 08:00:50 ID:eNRM8d1H
ブレーメ
85ヘスラー・トーン:04/09/30 14:16:20 ID:vnkjRZVz
ここでは,いじめられっ子キャラの話もアリですか?凸?
86名無しさん:04/10/01 13:27:42 ID:Rij7ftLf
保守
87名無しさん:04/10/01 13:43:49 ID:Kgo8zlec
ゲルド・ミューラーってロナウド超えてるな
88名無しさん:04/10/01 17:54:57 ID:ketLVhMS
シュスターはブライトナーと仲が悪く、さらにビルトに
年上の嫁さんを侮辱された(確か娼婦呼ばわりされた?)のにキレて
若くして代表引退したんだっけ?
89名無しさん:04/10/01 18:09:31 ID:vLeaKpdq
シュスターが代表に縁が無かったのは
上さん絡みで協会(DFB)と上手く行かなかったからだと聞いてるけど
スペインの3大クラブ(Rマドリ・バルサ・Aマドリ)にタイトルをもたらしたスゲー選手だから
もし代表でプレーしてたら・・・・
と思うとゾクゾクするな
90:04/10/01 22:28:27 ID:UffoVZ/b
おー!45に居れの書き込みがある!懐かしい…
91名無しさん:04/10/02 01:47:39 ID:Iph46wfp
フィンク>エッフェ
92名無しさん:04/10/02 18:14:48 ID:8G78a63B
>>85
亀レスだが、それも良いんじゃないか?
ようするに昔の選手について語るスレなんだし。
DQNの割合が高いのは、単にそういう選手が多かっただけだろう。
・・と、あっさり片付けて良いものかどうかw
濃ゆかったなぁ。
93名無しさん:04/10/03 17:13:22 ID:3tsQFlwR
ドイツサッカー史における初代DQNは皇帝なのかな?
それ以前って、あんまり聞かないが。

皇帝のどこが凄いって、引退してなおDQN第一線なところだよなw
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20041002-00000011-spnavi-spo.html
94名無しさん:04/10/03 22:52:05 ID:gA6OPToB
騒動の渦中にいるか外側にいても燃料投下するからなw
95名無しさん:04/10/03 23:43:26 ID:lAxeN//g
ヘルムート・ハーラー
(へるむーと・はーらー)

1939/07/21
西ドイツ

イタリアでプレーしてたとき、相手チームのサポが
「ハイル・ヒトラー」
と、例の敬礼をしてヤジったので、お礼に同じ姿勢で踵をならし、
「ハイル・ムッソリーニ」
と返した。

また、ウェンブリーでの、ハーストですら認めてる『入ってなかったゴール』で有名な決勝で使われたボールを、隠し持っていたことでも有名。
96名無しさん:04/10/04 02:32:49 ID:r+5LHTYM
>>93
なんというか、ドイツっぽいこじれ方だなw
97名無しさん:04/10/04 20:15:42 ID:UM3A89el
皇帝はオクトーバーフェストにはお出ましではないのか?
98名無しさん:04/10/05 19:11:40 ID:5e22q74P
皇帝陛下が「私のことはduと呼びかけてもよろしい」とのたもうた時の状況知ってる人いる?
99名無しさん:04/10/05 22:21:25 ID:DyigSUYG
duでOK貰ったってsieだよな、フツー。
100名無しさん:04/10/06 01:08:43 ID:s5HoqzZ0
無礼講 信じた翌日 呼び出され ってかw
101名無しさん:04/10/06 14:59:35 ID:HZnZpqpr
>>98
WC後の飲み会だったか?
102ぜーラーも好き:04/10/06 15:17:59 ID:SzkaULII
俺結構、リードレ好きだった かっこええし
103 :04/10/07 16:25:23 ID:qS6pUIo1
もしかして落ちた?
104103:04/10/07 16:28:51 ID:qS6pUIo1
ごめん、勘違いした。
105U-名無しさん:04/10/07 19:05:30 ID:0gsBU3SX
ブリーゲルだっけ?
陸上選手か転向した人。
いかにもドイツって感じで好きだったな。
106 :04/10/07 21:01:57 ID:hFTioR3D
>>105
十種競技の選手だった。
ついたあだなは「重戦車」。
107 :04/10/09 01:16:27 ID:3eLXqoBB
前の書き込みから24時間以上経ってるが、落ちてないよな?
ルール、変わったのかな。
人大杉のための特別ルールとか。

最近、カーン以上にレーマンの方がDQNに思えてならないw
108 :04/10/09 11:54:44 ID:Bmu9RB17
GKコーチがゼップ・マイヤーでなければ
あんなに波風立つこともないと思うんだけどね。
あのおっさん、煽り上手だから。
109____:04/10/09 13:36:34 ID:3xfNwBCh
>>108

かといって、椰子以外に適当なコーチはいない訳で・・・
110107:04/10/09 13:43:54 ID:3eLXqoBB
>>108
問題は、軽く冗談で言ったのか、真面目に言ったのかだよな。
文章だとそこら辺が分からない。ただの軽口の可能性もあるわけだろ?

今回、カーンの方は冷静だね。
レーマンやゼップ・マイヤーの軽口(?)合戦には慣れてるってことかw
111名無しさん:04/10/09 16:25:21 ID:RhvOKQ7a
ここは引退選手のスレですよ
晒しあげ
112アロフス:04/10/09 16:48:20 ID:Yt54ZvAB
K.H.フェルスター
113 :04/10/09 16:50:59 ID:OxA1/9ec
軽口だろう、「マイヤーはサッカーのことについて時々馬鹿げたこと言う」と言ったレーマンに対して
冷静になるために馬鹿話をするんだ、レーマンも俺の域に達するべきだと返したんじゃないのか。
まあ軽口に見せかけた本音でもあろうよw
114110:04/10/09 17:30:04 ID:3eLXqoBB
>>111
ゼップは引退選手だよ。
・・ってことで、大目に見てくんなまし。

>>113
まさに古狸って感じだなw >ゼップ
現役時代の渾名は、猫だったけど。
椰子の域に達するのは難しいよ。実力もそうだが、ユーモア面でも。
以前、趣味は?と問われて、「ゴルフでカーンを負かせて、おちょくること」と言ってたかんなw
115 :04/10/09 17:49:51 ID:KaUU9ahf
>>109
トニーじゃダメ?




ダメだろうなあ…。バイヤンのお歴々と軋轢があったから。orz
でも今でもトニーは自分にとって神だ。
116 :04/10/09 18:40:13 ID:DWyWfa9t
トニーも以前は代表のコーチやってたこともあるんだけどね。
多分カーンが代表にいるうちはゼップでしょ。
117 :04/10/09 23:00:31 ID:uiT1/8r+
ゼップはカーンが代表じゃないときは、代表合宿に同行しなかったりするもんな。
代表コーチって言うより、カーン専属コーチw
118名無しさん:04/10/10 05:00:36 ID:sGOnRg3l
だからカーン厨って言われんだよ…
ゼップ出せばカーンの話題してもいいってもんじゃないんだからよ
119109:04/10/10 10:30:47 ID:sSwO3A8f
カーンがいる間は・・・か。
シューマッハーもいいけど、イルクナーは?と思ったんだが・・・
120117:04/10/10 13:28:23 ID:crLgl91u
すまん。>118
どっちかっていうと、俺はアンチゼップ。
カーンを立派なDQNに育成した功績は素晴らしいと思う。けど、それ以降が育っていない気がしてならないので、そろそろ替え時じゃないかと思っている。
トニーがいいんだけどな、トニーが。
121 :04/10/10 15:41:01 ID:l/TotvSN
トニー、薬屋のGKコーチやめた後は何やってるんだろう?
122 :04/10/10 20:13:34 ID:WvCDSrpm
噂をすればなんとやら…。
ゼップ・マイヤー、GKコーチ引退。
後任はケプケが有力視されているそうな。
123 :04/10/10 20:53:29 ID:tvG8n9C/
そろそろカーンもこっちに来るかな?
124 :04/10/10 20:59:37 ID:UyijxKbO
ユーロ96のケプケは神だったな。
125 :04/10/10 23:45:03 ID:z3n3tqYO
>124
’98WMではショックだった
126 :04/10/11 08:56:47 ID:hos9ICqs
>>122
解任ですな。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-041011-0002.html

なんかこの騒ぎ、子供のイジメみたいだな。ドイツって、変なところで大人げない。
127 :04/10/12 01:21:56 ID:izJzmlNs
>>126
更に大人気ない皇帝陛下のご発言。でも、大人しい方か。
http://de.sports.yahoo.com/041011/27/2804.html

後任はケプケが有力だが、俺はシューマッハが良い。
理由? 面白そうだからw
128 :04/10/12 09:14:32 ID:6sNB16g/
エッフェ&クラウディア、よりが戻って結婚したいとさ。
何なんだおめーらは…
129 :04/10/12 20:39:13 ID:2sPl1+u6
このところ、おいしいネタ続きでBildの記者はウハウハだろうなw
130 :04/10/12 22:36:41 ID:lJiFru0m
エッフェ・・・お前ら別れたばかりだろーが。
痴話喧嘩ならコッソリやれよ。
131 :04/10/13 00:08:47 ID:CzdNJE/X
男女のことは当事者にしか分からんとは言うが、
分からな過ぎだ、お前ら・・。>エッフェ&クラウディア

・・で、次はどういう理由で結婚式が延期になるんだろうな?
台風はもう使ったろ。地震か? 雷か? 親父でも良いぞw
132 :04/10/13 22:12:03 ID:83UxJGQE
マテ公がまたもクリンシーの悪口
ドイツvsハンガリーの試合でも組んで決着つけてくれ
133 :04/10/13 22:41:45 ID:CzdNJE/X
>>132
でも、クリンスマンを庇うマテウスってのは、もっと困らんか?
どう受け止めたら良いのか分からん。
もしかして頭を強打したんだろうか?という気持ちにまでなってしまうw

ドイツvsハンガリーが、EURO前でなければなぁ。
EURO前にやるんならフランスvsハンガリーにしてほしかった。
リザラズが、代表現役だったからw
134NYが好きなんだと:04/10/14 02:20:32 ID:Z7Mocbnb
ペトク、エッフェを語る@2001年
http://barnburners.com/news/01/mls/0527.html

Mike Petke
18. For MetroStars' Petke, New Souvenir From Old Team
By GEORGE VECSEY
New York Times - Sunday, May 27, 2001

EAST RUTHERFORD, N.J.
-- Mike Petke hung Stefan Effenberg's
damp shirt inhis locker, after the
traditional friendly gesture of trading
shirts at theend of a soccer game. The
two became friends last fall when Petke
trainedfor a week with Bayern Munich.

Petke rememberedEffenberg's influence in training at Bayern.

"He spoke to me a little,"
Petke recalled.
"He said he'd been to New York and
he liked it. When he spoke on the
field, everybody listened. You would
see him take command. Nobody would talk."
135名無しさん:04/10/14 11:58:09 ID:KiH/6Zxo
エッフェもマテ公も何だかんだと相変わらずで何だか嬉しい
136  :04/10/14 16:02:59 ID:jREHdcA7
マテ公元気だなw
137親父ガンガレ(笑):04/10/15 08:21:57 ID:iZyt94PD
ドイツてかフランスでもだが、事実婚て感じで何人も子供こさえても入籍しないカップルは多いよな。バラックも子供3人目が出来た最近、入籍したんじゃね?
未婚の母に対する社会保障が充実してんのかね。
138名無しさん:04/10/15 14:12:57 ID:I7A+dfzD
逆で、結婚のデメリットが大きいんじゃないか?
ドイツ(と言うか欧米は)離婚するのが大変だし。
139 :04/10/15 15:06:01 ID:DQ/3aWmN
未婚の母への社会保障はかなり凄いはずだよ
働かなくても遊べるくらい貰える人もいる。>>138も書いているように大変なのは
離婚だよ。よほどじゃない限り男が慰謝料&養育費を払わされたりかな〜りきついものが
のしかかってくる。逆に税金は結婚しちゃったほうが何割も安くなるのだが離婚のリスクのほうが
何倍もあるから未婚の両親てのが多いと思われ
140 :04/10/15 20:13:41 ID:EjkJDiWF
結婚するときに契約書とり交すっていうしね。

あと働かない方が働いてるときよりも収入がいいってんで
失業しても再就職しない人は男女問わず多いとか。
それで社会保障の見直しをしようとしたら非難轟々。
大変だのう。
141 :04/10/15 22:25:09 ID:/oOlfmWl
>>140
なるほど、それがプレイボーイ誌への発言につながるのかw
142:04/10/15 22:26:58 ID:yktDcm2i
シュスターって今何やってんの?
143 :04/10/15 23:08:30 ID:jPoudA+8
>>141
エッフェ「失業者は怠け者、税金の無駄だ」

これw
144 :04/10/16 00:17:28 ID:GPbd+XM0
なんとまぁ・・・・・・・
社会保障が充実しているって事はそれだけ税金が高いんだろうな
145 :04/10/16 00:19:56 ID:CmeZ7a0J
独身だと給与の半分は持っていかれる。この前ちょっと法律変わって自由業(サカー選手も含む)や
飲食業は更に高くなったはず
146 :04/10/16 00:21:38 ID:9LtFDJOo
昔旅行に行ったとき消費税が15%でたまげた。
今はどうなんだろ。
147 :04/10/16 00:22:12 ID:GPbd+XM0
きついな・・・・
でも公共料金は日本に比べりゃ凄く安いんだろ?
日本は世界で一番高いかも知れんが
148 :04/10/16 00:44:55 ID:zDi7OGbt
公共料金はべつに安くはない。
食べ物は安い。食材は、日本の1/2とか1/3な感じ。物にもよるけど。
外食は普通に高い。
付加価値税は16%
149 :04/10/16 00:56:15 ID:GPbd+XM0
結構厳しい国だね。
普通に生活する分には問題ないんだろうけど遊ぶとなるとね・・・・
欧州で社会保障が充実した国は他にもあるけど、どこも似たようなもんなんだろうなぁ
150 :04/10/16 01:02:27 ID:CmeZ7a0J
>>149
デンマークはもっと税金高かったはず
北欧の国は社会保障が凄くしっかりしているイメージだよな


ドイツは外食はまじで高い。でもジャンクなものやファーストフードは安い
ケバブのスタンドとかお薦め。一番ウメーーーーー!!と思ったのはベルリンで食ったケバブ
2番目はケルンだな。サンドイッチも手軽で安い
151 :04/10/16 01:05:57 ID:CmeZ7a0J
エッフェって頭の回転速いから個人的にはコメンテーターになって欲しいけど
DQN発言多いからダメかなあw
以前親善試合とCLかなんかでスタジオゲストに来てたときもまじで面白かった!
152 :04/10/16 01:17:02 ID:+k0d/e50
>>151
DQN発言が多いからこそ、コメンテーターになってほしいんだが。
見る側としては、その方が面白いw

でも一番エッフェにやってもらいたいのは、監督なんだよね。
これも、見てて面白そうだからw
153 :04/10/16 20:54:29 ID:Hfv/uccm
そうういやえっフぇとザマータンが同時にコメンテータとしてでてたときがあったなぁ。ザマータンが話出してとまらなくたって司会者が困って話しをやめさせたときはワロタよ。
154 :04/10/16 21:37:56 ID:MEiYLfJL
>>153
「試合開始に間に合わなかったらそれはマティアス・ザマーのせいです」
ってコメントされたやつかw
155 :04/10/16 21:39:47 ID:enImoI+E
>>154
あれはホームのレアル戦の翌日だったからね。
きっと話したいことが山のようにあったんだろう。
156__:04/10/16 22:16:32 ID:pziBIvMq
>142
レバンテの監督
157_:04/10/16 23:35:06 ID:oqR2Gd5d
シューマッハが相当のDQNていうかマッド入った人だったらしいが。
ドイツのGKは変人が多い気がする
158 :04/10/16 23:59:11 ID:H7dLMjj3
>>157
そうかあ?
ケプケやイルクナーは普通のマジメ野郎だったし
シューマッハは最凶すぎてアレだけど、
カーンやレーマンの様なGKは久しぶりだよ
159 :04/10/17 09:48:36 ID:GJaCoW6I
毎回W杯、ユーロの時に必ず世界最高峰のGKがいるドイツは裏山鹿
マイヤー シューマッハー イルクナー ケプケ カーン・レーマン
160 :04/10/17 10:28:01 ID:3b9pFcWN
ドイツやデンマーク、オランダはGK輸出国だね(輸出国に行った日本人GKもいるなあ!)。
スペイン、イングランドが輸入国だね。
161____:04/10/17 14:29:52 ID:wpS4BqcA
>>160

イングランドもバンクス レイトン シーマン と、過去にいたのはいたのだがね・・・。最近は・・・(ry
162 :04/10/17 17:48:57 ID:CImE6pQA
シューマッハってDQNだったのか…
なんとなく世話好きの優しいおっさんって思ってた
163 :04/10/18 00:22:04 ID:MA19+E88
問題:
CLのマンU戦前に「もし奴らを破ったら、
俺は勝利のダンスを踊ってやるよ。赤い
カウボーイブーツに、クラブのクリスマ
スパーティで着た赤いLederhosenを着て
やるよ」といったのは誰でしょう?
※Lederhosen:ドイツの民族衣装。


答え:エッフェンベルグ
英国系サイトの記事。
http://www.twellsforesters.co.uk/fun/quiz2answers.htm

1. Who said, before a Champions League game
against Man Utd, 'When we beat them, I will
do a victory dance. I'll pull on my red cowboy
boots and the red Lederhosen I wore at the
club Xmas party.' Stefan Effenberg

2000年のクリスマスパーティーで着用済み。
顰蹙をかったにもかかわらず、本人はいたく気に入ってる模様。
164 :04/10/18 00:34:36 ID:Kx8Lkdj/
>>162
トニーが現役だった頃はバイヤンとケルンの確執が激しかった。
両チームとも気が強いのが多かったけど
ケルン閥の親玉だったのがトニーその人だった。

代表の合宿のときもいろいろあったらしい。
食事のときの席順が決まってたり
反目しあってろくに口ききもしなかったり
マテ公の食器が隠されたり    ←小学生のいじめレベル?
165名無しさん:04/10/18 01:01:26 ID:IfirRcoD
>>163
さすが中指。有言実行なんだな。
その格好見てみてぇw
166 :04/10/18 02:13:31 ID:xcfXwGM6
>>161
ちょっと待て、0dはスコッチやろが。それとも汁豚の間違いか?

>>164
それ以前はバイヤンとMGの確執なんてのもあったっけか。

いずれにしてもこうして兵器でチーム内で互いの意見をぶつけ合うドイツ人の精神性は
軋轢を避けようとして表向きは仲良くして見せることが多い日本人や
潜在的に自分のことにしか関心がないアメリカ人などとは根本的に何かが違う感じがするね。
167161:04/10/18 08:45:30 ID:JOh2tyNd
>>166

シルトンの間違いだった・・・orz
指摘サンキュー
168 :04/10/18 22:31:35 ID:PP0UVbfd
DQNといえば、狼男といわれたブライトナーなんかも凄いんじゃない?
皇帝にも結構食いついてたよね。
169_:04/10/19 00:54:48 ID:4jRqmmk4
まあ、無頼トナーということで。
170 :04/10/19 22:47:34 ID:6lE+Cais
ブライトナーは頭髪と同じ量の毛が心臓に生えてるからw
171 :04/10/19 23:06:05 ID:ezVpcchw
しかし、クリンスマンってチーム内や元チームメイトの
敵が多そうだな。何が拙いんだろ。
172名無しさん:04/10/19 23:08:32 ID:le3oLGuW
>>171
そんなに敵多いか?
マテ公くらいしか思い浮かばんけど。
173 :04/10/20 03:21:42 ID:XSd9w15j
保守
174名無しさん:04/10/20 13:47:45 ID:CoOwOZ4T
むしろマテ公が…

ま、それがマテのキャラなんだが
175::04/10/20 19:36:27 ID:lp+SE0pi
イルクナーは奥さんがDQNだったな
176 :04/10/20 19:39:13 ID:59/ATOTI
へスラーの女房も相当なもんだと思うぞ。
177 :04/10/21 00:15:19 ID:ziP8021y
ドイツのサッカー選手って、何と言うか、「ドイツ」という
国のイメージとかけ離れたキャラの選手が多いのかね?
178 :04/10/21 01:53:14 ID:qoN2O2j5
引退選手の中で群をぬいてDQNなのはザマー。
179 :04/10/21 01:59:59 ID:xLrMC+zV
>>178
アモローゾ ハケーン
180 :04/10/21 02:08:39 ID:V//X/N5m
>>171
クリンスマンってケプケとかギドとかコーラーとかと仲良かったよ。
マテ公は一人浮いてたじゃん。
181ohne Namen:04/10/21 03:50:45 ID:63i1djs4
>>176
 ドイツの元名プレイヤーって、なぜか、ほとんどが離婚してる。やっぱ、サッカー選手って
あまり家にいないからだろう。マテ公に至っては、17才の女子高生と交際している、という記事
まであったし・・・・・
 オレは身長が164センチしかないので、リティ、ヘスラーといった「小さな大選手」を尊敬してる
けど、ヘスラーって、今、何やってるんだ?まだ、ザルツブルクにいるのか?
182 :04/10/21 09:24:51 ID:8+o9xdXV
ザマータンをDQN言うヤシは許さん
183 :04/10/21 13:45:57 ID:Z80b1ijH
ザマーは確かにDQNとは言い難いが(人殴ったり、放火したりしてないよね?)
でも普通じゃないよw

悪く言うと「変わり者」よく言うと「個性的」だね。
184 :04/10/21 14:18:50 ID:L4IZlMkS
質問なんですけど
ビアホフとクリンスマンって代表時期がかぶってる時はどっちが評価高かったんですか?
185名無しさん:04/10/21 17:25:08 ID:YdFhqJJb
ビアホフはセリエで活躍した男だからな〜。やつらの評価は国とかによって全然違うだろ。
186:04/10/21 20:44:07 ID:NSYeuQH9
ビアホフはセリエで得点王取ったしなぁ
クリンスマンはその頃は衰えていたから、ビアホフのほうがよかったかも、評価。
まぁサッカー人生でいうとクリンシーにはかなわないだろうけど。
187 :04/10/21 21:12:25 ID:V//X/N5m
へスラーとリティは兄弟みたい。
188:_::04/10/21 21:26:03 ID:ps+He6jI
アンドレア〜ス・メラーの奥さんはどうよ。
ケツ叩きまくってたみたいだが、本人はさっぱり・ショボーン。
フランスのとき、帰国の引導を渡したの奥さんだったよな。
189 :04/10/21 21:31:18 ID:v9Ap0E0j
ベルトホルトって今何やってるの?
190 :04/10/21 21:58:43 ID:358l4Q36
スルーされてるけど、ドルがHSVの監督に昇格してるな。
191  :04/10/21 22:11:39 ID:HgUlb7d8
ザマーは天然キャラっぽいところがあるな。
サッカーを離れると大人しい人らしいよ。何しろ趣味が「家族」だからw

>>181
ザルツブルクを辞めて事実上の引退をしたみたいだ。コーチとかもやってないみたいだし、今どうしてるかはわからない。
192 :04/10/22 03:15:51 ID:m7v9nzuO
東ドイツの選手って、統一されて同じ代表やクラブに
入った時ってどんな感じだったんだろうね。
やっぱ嫌味みたいなこと言う奴いたのかな。
193 :04/10/22 21:14:19 ID:/q3j/08l
ルンメニゲ弟には騙されますた
194 :04/10/22 22:04:44 ID:GdExyfD2
>>193
馬鹿者。
弟だって充分に良い選手だったぞ。
兄が凄すぎただけで。
195 :04/10/22 22:07:37 ID:X/gPbLOq
ザマーの大好物は塩。好きな飲み物はお湯。
196 :04/10/22 22:14:42 ID:RSLp5tcM
>>195
脳溢血になりそうな組み合わせだなw
197 :04/10/22 23:17:19 ID:PvOWVMRw
>>192
随分前に見た個人サイトに、ザマーが東西ドイツ統一後初めて代表に選ばれた時に差別を受けたという記述があった。
情報の出所とか具体的なことは書いてなかったから事実かどうかは不明だけれど。
でも対戦相手のクラブのサポには野次られただろうね。
198 :04/10/22 23:38:56 ID:X/gPbLOq
ザマータンハァハァ
199 :04/10/23 21:00:23 ID:rMO8/yLt
アイルツ萌え
200 :04/10/24 19:04:42 ID:K7QXB1Cd
リードレ萌え
201名無しさん:04/10/25 17:03:23 ID:0jhfzjdx
萌age
202 :04/10/26 16:04:46 ID:HlSdRaKz
今は本当に変わり者もDQNもいなくなっちまったなぁ。

・・と、ぼやくふりして保守w
203 :04/10/27 15:52:38 ID:jpgz/qDR
ネタがないです。
皇帝が、また何か言わんかなw
204 :04/10/27 23:16:03 ID:TspUUr7t
まあ、一番身近なドイツの引退選手と言えばリティ。
ドイツの前夫人ほったらかして、立ち上げたてのJリーグでプレー。
そこで今の嫁に乗りかえて、ドイツと行ったり来たりしながらも、
現在は日本で2部リーグの監督仕事・定住。日本が好きなのも
そうだが、よっぽどドイツで嫌なことがあったんだろうなって思う。
もっと日本で華開いてほしいな。ギドもいいけど、ギドの方がおいしい
ところありつきすぎな気がする。
205 :04/10/27 23:40:17 ID:JaccPjJG
リティの年俸は1200万でギドは1億2千万だよ。

206 :04/10/27 23:44:42 ID:Y0wet6qz
>>199
アイルツいいよなぁ。
イェレミースが引退した今誰かが潰し役をやらなあかんが、今の代表ってああいう闘犬タイプはいないよな
207ohne Namen:04/10/28 02:44:12 ID:fse7Y0Vc
Guidoて、どーして浦和であんなに人気があるんだ?恐らく彼はドイツの引退選手の中で、
最も幸せなのかもしれない。ブンデスのVfBで選手していた時よりも幸せだろう。浦和を
Jチャンピオンに導いて、その後は、日本代表監督か?リティのように下手に日本語を覚えて、
お笑い番組なんかに出て、イメージを落とさない方がいいだろう。(w
208名無しさん:04/10/28 15:21:01 ID:CSjJBsUG
マテはハンガリーだし、エッフェもドイツから出たし。
ドイツのサッカー協会は官僚主義の様だから色々面倒な事が多いのかも。
209 :04/10/29 00:22:06 ID:tCvQsdy+
>204 >207
ギドが浦和のサポに愛されているように、リティだって横浜FCのサポに愛されている。
それは、ジーコが鹿島国で神であるのと、ピクシーが名古屋で恋われているのと、同じじゃないのか?

まあ、ドイツの名選手ってのは、協会に入るか国外逃亡wするか、どっちかだよな。
クリンシーが代表監督を受けた時には、捨てたはずの国に何故戻る!くらいに驚いた。
210204:04/10/29 01:16:38 ID:hos9ICqs
>>207
なんか、ギドうまく行き過ぎだよなー。
バナキンでもスーツと革靴で最高バナナ決めるかっこよさだし。
サッカーでも人生でもタイミング良く押したり引いたりが上手いのかなー。
ただリティは、ドイツ語できる従順な日本人妻とその子に囲まれて、結構幸せ。
211 :04/10/29 01:19:13 ID:hos9ICqs
>>208
でも、ドイツは割りと「監督・コーチ輸出国」だよな。
212 :04/10/29 01:43:02 ID:AY9E47gT
リティ監督はあのメンバーでよくやってるんじゃない?
今のところ8勝10敗だけど引き分け20以上って言うのは。
来年も続けるのかな?日本永住するのか?
213 :04/10/29 15:14:51 ID:A6RYQYOl
ギドの喜び方ってオカマっぽいよね。
手をほっぺたに当てて喜んだり、
両足そろえてピョンピョン飛び跳ねたり。
214 :04/10/30 14:59:25 ID:vQdZ03Rq
保守
215 :04/10/30 17:54:45 ID:swBOHF59
おいおいギドは監督として上手く行きすぎじゃないか?
来年が怖い。
216 :04/10/31 21:55:49 ID:VwZS7DI6
今更だが、先日、FIFA100周年記念の写真展に行って来たよ。
皇帝もこうやって大人しく写真に写っていれば、立派な老紳士なのにと思ったw
217 :04/11/01 19:05:43 ID:SUsHvQ2z
>>216
FIFAのHPにあったのと同じ写真だとしたら
サンルームのような場所で子供(赤ん坊)が横に寝ていて
皇帝が長椅子に座ってる写真だろうか?
218 :04/11/01 19:26:10 ID:4lKTm6iM
>217
それが孫だったら微笑ましいんだが、…子供なんだよな。
エ ロ ジ ジ イ 。 羨ましすぎだ。
219216:04/11/01 20:27:40 ID:s69QY/KW
>>217
その写真。
でも、一緒に写ってる子が皇子サマ(皇女サマ?)だったとは知らなんだw
220 :04/11/02 19:32:36 ID:n0FfEhAb
ブンデススレにあったんだが、皇帝陛下が自宅でコケて怪我したって本当か?
やはり寄る年波には勝てないのか。子作りは出来るのに・・。
221 :04/11/02 23:20:47 ID:AvUppb7s
>>220
風呂場で滑って転んでケガをしたらしい。歳を取ったら気をつけないとな。
222 :04/11/02 23:52:41 ID:ssi33UEb
皇帝に鶴。
香水ビン落としたんじゃなくてまだ良かっt
223 :04/11/03 00:05:10 ID:uAAaQDyf
ttp://www2.big.or.jp/~v/denki/baba/baba-04.jpeg

「・・・もうドイツワールドカップは断念するしかない・・・ウゥッ!!」

224 :04/11/03 02:41:26 ID:201zUqFv
ジャイアント台風
225 :04/11/03 02:45:34 ID:DafulGpH
>>221
典型的な「お年寄りの怪我」だな…気をつけてくれおじいちゃん。

>>223
懐かしい…馬場は石鹸で滑って転ぶんだっけ
226 :04/11/03 18:52:02 ID:g9qMIQpq
ギド初タイトルならず・・・
227名無しさんといっしょ:04/11/04 17:27:18 ID:kZczUXOh
>>220
鮪じゃねぇ?
んで騎乗位で腰振ってもらって出すだけとw
ただの種馬だなw

そんなわけ無いよな、俺は信じないぞ!
228 :04/11/04 20:30:29 ID:32o51xqx
ライバル会社のED治療薬なんてまさか使わないよな?
229 :04/11/05 00:53:57 ID:HnFwtvu/
>>227
鮪より、アンコウを想像してしまったw

まぁ、こんな阿呆な冗談が言えるのも皇帝が元気だからこそなわけで。
早く怪我治ると良いな。でも、ナンパは程々になー。
230 :04/11/05 01:37:21 ID:FUwNshmN
231 :04/11/05 01:43:53 ID:HnFwtvu/
>>230
お元気そうで何より(苦藁)
やっぱり元気すぎるのも困るから、今度、風呂場に香水瓶でも置いといてやるかw
232 :04/11/05 02:16:55 ID:FUwNshmN
クリンシーやリティが嫌ってる意味が分かる・・・
233Ohne Namen:04/11/05 02:28:38 ID:MIVIVa12
 ベルント・シュスターもむちゃくちゃ嫌っていたらしい。”西ドイツサッカー最大の誤算”と
言われていて、シュスターが82年、86年大会にも出ていれば、西ドイツは3連覇していた
かもしれない。それとも、シュスターが代表チームに合流しなかったのは、他に原因があるのか?
234 :04/11/05 09:21:14 ID:Cir44Erh
てか友達同士の雑談レベルにマスゴミが尾ひれつけただけじゃないのか?
クリンシ体制が悪いとは思わんけど。
235 :04/11/05 15:07:37 ID:JZpongPw
>>233
代表監督に嫁をクソミソに罵倒されたとか。
236_:04/11/05 18:46:43 ID:7Src7N1F
ブライトナーとの確執。マテ公とクリンシみたいなものだ。
237 :04/11/05 19:24:25 ID:cwQd4s48
マテウスともうまくなかったハズ。
238名無しさん:04/11/05 20:34:56 ID:l9C5BWkT
マテウスは誰ともうまくない
だがそれがいい
239 :04/11/05 22:06:57 ID:RPUDXtJC
マテウスって何が凄かった?
ゲームメイク
パス
シュート?
240pixie酒田市民 ◆nMSxJ8uKuU :04/11/05 22:10:55 ID:v1mdoDf/
運動量かな
241_:04/11/05 22:20:28 ID:7Src7N1F
まだ口より足が動いていた頃のマテ公の得点力は凄かった。
242  :04/11/06 02:57:08 ID:cxX3ZGt0
何でお前がそこに!?
って感じの場面をよく見た覚えがある。

90年のW杯は神がかり的だったなぁ。
243 :04/11/08 13:46:28 ID:Pl3oixzZ
シュスターがレバンテで監督の才能を花開かせつつあるね。
244名無しさん:04/11/08 14:18:32 ID:API6JjjW
シュスターはリーガ2部のシェレス時代、
続いてウクライナのシャフタル・ドネツク時代から
もしかして監督としての才能アリ?
って個人的には思ってた。。
S級ライセンス講習も、とてもマジメに受けてると雑誌で読んだことあるし。
このままレバンテに大躍進をしてもらって、それをステップとして、
是非バルサ・レアル・アトレチコで監督やって欲しいなぁ。
で、気が向いたらドイツのためにも力を貸して頂けたらと思ってます。
245 :04/11/08 22:18:06 ID:Pl3oixzZ
このままいけば、声がかかるかもね。特にレアルあたり・・・
ドイツの方は、皇帝をどうにかしない限り厳しいかも _| ̄|○
246 :04/11/08 22:36:30 ID:dM5Az6/x
シュスターは監督業に関してはバルサが目標で夢だったような
247 :04/11/09 03:03:29 ID:9hMPUGet
近くのバレンシアとか、波が激しいマジョルカやセルタも面白そう。
その後バルサで。バルサの監督って、色々重たいけどな。
248 :04/11/10 22:45:44 ID:SqHfQS4b
やっぱり選手として強烈な印象を残したバルサ・レアル・アトレチコの監督
になってほしいなあ。地元のサポも暖かく迎え入れてくれそうだしね。
249 :04/11/12 00:56:00 ID:AypJI2u6
エッフェは、今、何をしてるんだろう?
次の暴露本でも書いてるのかねw
250名無しさん:04/11/12 15:51:21 ID:jq8k0Gz2
チャンピオンズリーグに関してのコメントも聞かないな
251 :04/11/12 17:25:06 ID:Oj0YRnkI
アメリカに移住して別名でサッカーやってたりして。
252 :04/11/12 22:02:19 ID:FQ/91EWb
そして次のドイツの監督に納まったりして
253 :04/11/12 22:15:44 ID:j605A2hg
>>252
いろんな意味で楽s・・・・恐いじゃないか!
254 :04/11/13 00:19:03 ID:Y5F4+grZ
>>252
ものすごく見たいぞ。
でも、半分は怖いもの見たさw
255 :04/11/13 21:10:24 ID:nSUES5HN
>>252
指導者としては案外いいかもしれないな。監督は多少血の気の多い奴でないと選手に対する抑えが効かないから。

でも血の気が多すぎて試合中に相手ベンチに向かって中指立ててもらっては困るがw
256 :04/11/13 21:39:56 ID:mkLELXPy
>>255
>でも血の気が多すぎて試合中に相手ベンチに向かって中指立ててもらっては困るがw

いや、むしろそれに期待したいw
257 :04/11/13 21:48:27 ID:/jelB+tW
そして申し訳なさそうにチームキャプテンに退場を言い渡されるエッフェw
258 :04/11/13 23:44:04 ID:Y5F4+grZ
>>257
それじゃ、ザマーだよw
ザマー監督とロイター主将というコンビは良かったと思う。ニーバウムノアホー。

最後、スレ違いになったか。スマソ。
259 :04/11/15 04:32:07 ID:lW2aPcgK
hosyu
260  :04/11/15 17:24:05 ID:fDFZviaW
ロイターもいい選手だったなぁ…ターボ・シュテファン。 性格はいたって真面目で堅実らしい。
261 
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041115&a=20041115-00000019-ykf-spo
日本でそれなりの実績をあげたら、代表監督もあり?