イチローの凄さをサッカーで例えてみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
239名無しさん:04/09/06 00:16 ID:ycN9dnTd
4割近く打てるだけでなく、守備も足もトップクラス。
現役選手でボンズとイチローは別格。
この二人でもボンズは頭1つ抜けてる。
240名無しさん:04/09/06 00:16 ID:xiykffQY
>>238
階級そのものが違うんだよ
ゴキローみたいな短打専門の奴はサンチェスだのピエールだのチビの集まり
松井のやってるところはクスリ漬けの100キロを越す大男ばかり
どちらが日本人にとって活躍し辛いか一目瞭然
しかもそいつらが長打を捨てればすぐにゴキローの立場はなくなるのにね
241名無しさん:04/09/06 00:18 ID:udz2ZdjN
>>240
松井も早くMVP取れると良いね。
242名無しさん:04/09/06 00:19 ID:udz2ZdjN
>>239
ボンズはマラドーナみたいなもんだろうな。
243名無しさん:04/09/06 00:20 ID:ycN9dnTd
ホームランバッターが狙ったらイチロー並の打率を残せるって頭の悪い理論だな。
244名無しさん:04/09/06 00:20 ID:xiykffQY
>>239
マジでゴキヲタ頭がおかしいんじゃねえ?
シングルヒッターは死ぬほど打ってやっと普通のホームランバッターに並ぶ程度だよ
それはデーターでも分かるし、年俸でも一目瞭然
それから守備ったって所詮は外野
守備の要ショートセカンドでもAロドやガルパラ、テハダ、ソリアーノなど強打者がいるし、比較にならんよ
245名無しさん:04/09/06 00:23 ID:s3glz7QB
ゴロ丼が凄いわけねーじゃん( ´,_ゝ`)プッ
246名無しさん:04/09/06 00:23 ID:xiykffQY
>>243
逆の理論もあるよ
ゴキローの日本時代のHRキャリアハイの年が342厘
メジャー時代は312厘
はっきり落ちてるし、落合がホームランを捨てれば4割打てると言ったのは名言だな
247名無しさん:04/09/06 00:25 ID:iLMlh7H9
>>240
同じところで活躍してるじゃん
プレースタイルが違うってだけで
中田と高原比べて、高原のがFWだから結果出てなくても高原のが上、なんて単純に
考える人はいないでしょ?
248名無しさん:04/09/06 00:26 ID:AouXWUdL
何でサッカー板でイチローの話が・・・
野球総合板でやったらいいのに
249名無しさん:04/09/06 00:29 ID:xiykffQY
>>247
サッカーはテベスだのサビオラだのが得点王になったりするだろ
チビでも上手かったらどうにでもなるの
でも野球のホームランは本当に100kg超級の世界
本当の超人たちの世界だから日本人には難しい
250名無しさん:04/09/06 00:31 ID:ycN9dnTd
でも新庄が4番打ってたよな。
251名無しさん:04/09/06 00:31 ID:iLMlh7H9
>>249
おまいはなんでサッカー板にいるんだ
252名無しさん:04/09/06 00:33 ID:xiykffQY
>>251
なんでって言われてもな
サッカーに興味があるからだよ
253名無しさん:04/09/06 00:45 ID:Ay/PrbqS
xiykffQYよ
サカ板の方々に屁理屈で迷惑かけるのはやめてくれ
254名無しさん:04/09/06 00:45 ID:VOfzHFok
逆に100`超でフィジカルむきむきでも
トラップ一つできなきゃ何もできないのもサッカー

使う筋肉も技術も違うってくらいは知っとこうぜ
255名無しさん:04/09/06 00:46 ID:s3glz7QB
>>253-254
ageんなハゲ
256名無しさん:04/09/06 00:48 ID:WOauOe5Z
>>xiykffQY
野球にもチャンスメークがあるのを理解しなきゃ…
サッカーほど重要視されないけど不必要な訳じゃないし

レスが欲しいだけで言ってるなら自分の負けだけど(w
257名無しさん:04/09/06 00:51 ID:gWDIaqX+
じゃあメジャーには長打を捨てて短打に専念してた人は他にいないのか?
>>212を見ると70年間ぐらいいなかったのか?
258名無しさん:04/09/06 00:59 ID:F7S8YBh7
xiykffQYみたくホームランバッターを持ち上げてイチローを貶めるのは「ストライカー以外はカス」と言うくらいの暴論
259名無しさん:04/09/06 01:05 ID:AouXWUdL
誰か野球総合板にスレッド立てて語らせてやれよ
260名無しさん:04/09/06 01:06 ID:udz2ZdjN
>>259
「ゴキロー」叩きのスレばっかりで、今更新鮮味無いよ。
261名無しさん:04/09/06 01:06 ID:wgDP9Iwk
その通り。
アベレージヒッターとホームランバッターを比較すること自体なんせんす。
外野と内野はその評価が違うだと?アホか!
ギタリストとベーシストではギタリストの方がその評価が上といっているようなもんだ。
262名無しさん:04/09/06 01:07 ID:mqs2KmV4
野球板にも


           リーセ
 ロベカル              テュラム

     サネッティ   ジェラード

ビエラ      ベッカム    シェフチェンコ

           カーン


みたいなスレってあるのかな
263名無しさん:04/09/06 01:12 ID:VOfzHFok
野球は並べれば終わりだから意味無いだろ
機能とか関係無いし
そら多少あるけど、ホームランって荒業があるから意味無い
264名無しさん:04/09/06 01:14 ID:udz2ZdjN
攻守交代制だから、カウンターという概念もないしね。
265名無しさん:04/09/06 01:20 ID:wgDP9Iwk
そりゃサッカーと野球じゃ戦術が全然違うからな。
サッカーチームの監督やコーチは
常に最新の戦術眼が必要とされることが多いが
野球チームの監督やコーチは
常に最新の戦術眼を必要とされることは少ない。
だから何年も現場から離れている元プロ野球選手でも
すぐに監督やコーチになれて高い結果を出せる場合が多い。
サッカーの場合、こうはいかない。
266名無しさん:04/09/06 02:05 ID:LJJvMDc6
川相は神。
人々はバンドぐらいでと罵るが。
ランナーがいたら川相はバントするって知ってて、
内野がバントシフトしてるのに決めちゃうんだから神。
267名無しさん:04/09/06 02:10 ID:LmcMXQmp
インテルは並べれば終わりだから意味無いだろ
機能とか関係無いし
そら多少あるけど、アドリアーノって荒業があるから意味無い
268名無しさん:04/09/06 09:17 ID:aUl5uz3A
★アメリカ4大リーグ+欧州サッカーの資産価値ランキング★(1j=110円)
@ 1304億円 サッカー マンチェスター・ユナイテッド
A 1214億円 NFL   ワシントン・レッドスキンズ
B 1015億円 NFL   ダラス・カウボーイズ
C  996億円 NFL   ヒューストン・テキサンズ
D  947億円 NFL   ニューイングランド・ペイトリオッツ
E  916億円 NFL   フィラデルフィア・イーグルス
F  915億円 野球   ニューヨーク・ヤンキース
G  911億円 サッカー ユベントス
H  897億円 NFL   デンバー・ブロンコス
I  878億円 NFL   クリーブランド・ブラウンズ
J  864億円 NFL   シカゴ・ベアーズ
K  857億円 NFL   タンパベイ・バッカニアーズ
L  854億円 NFL   ボルチモア・レイヴィンズ
M  842億円 NFL   マイアミ・ドルフィンズ 
N  836億円 NFL   カロライナ・パンサーズ
http://www.forbes.com/lists/2004/09/01/04nfland.html (アメリカ大手経済誌フォーブス)

★アメリカ4大リーグの1チーム平均資産価値★(1j=110円)
@  806億円 NFL(アメフト) アメリカで1番人気。世界一金持ちリーグ。      
A  325億円 MLB(野球)  ヤンキースはMLBで圧倒的な資産価値。   
B  291億円 NBA(バスケ) 1位はレイカーズで492億円。   
C  175億円 NHL(ホッケー)1位レッドウィングスが299億円。

★欧州サッカーの資産価値★
http://www.forbes.com/free_forbes/2004/0412/126tab.html
★大リーグの資産価値★
http://www.forbes.com/free_forbes/2004/0426/066tab.html 
269名無しさん:04/09/06 09:18 ID:RY00X20M
>>259
もともと野球板から出張してきた奴だろ。
毎日のようにイボ、ゴキ論争してるよ。
270名無しさん:04/09/06 09:19 ID:BywhNhIq
ID:xiykffQY


おい、ヤキブタは巣に帰れよ
ここはやきうマンセースレじゃないぞw
271名無しさん:04/09/06 09:25 ID:zhmijB4b
>>267
それで勝ってりゃ確かに意味無いな
勝てないから面白いんだけど
272名無しさん:04/09/06 13:02 ID:SY7/1iod
イチローがルーキーのときマリナーズって年間史上最多勝したよな。
当然イチロー1人じゃ勝てないけど、彼がチームにはまった時には最強チームになるよね。
273名無しさん:04/09/06 14:23 ID:0G8h+2gJ
1.イチロー
2.川相昌
3.松井ヒダ

1番イチローシングルヒット→2塁に盗塁→川相バント(イチロー3塁へ)→松井犠牲フライ
初回に必ず1点取れる。
274名無しさん:04/09/06 14:38 ID:QJh/RD7H
イチローが凄い?
そもそもNPBとMLBのリーグ全体のレベルの差は
サッカーに例えたらJとオランダリーグぐらいの差しかない
なぜなら球団の数がNPBはたった12球団(さらに減るの?)
でMLBは倍以上の30球団もあるからMLBはレベルの分散が激しい
NPBが30球団に増やしたらリーグのレベルの大幅低下が容易に想像できるだろ
こういうとアメリカと日本の人口差が違うじゃないかと言うやつがいるが
野球の競技人口はアメリカと日本はほとんど変わらんよ




275名無しさん:04/09/06 16:29 ID:A/RbeBYj
イチローが凄くないって本気で言ってるの?馬鹿らしい。
じゃあここにいる人間が実際メジャーの打席に立ってみたらどうなる?
162試合全打席に立ったって1本もヒット打てないよ。
そういうすごい場所で歴史に名を残すほどの活躍をしてるイチローに対して失礼
な事を言うなよ。
276名無しさん:04/09/06 16:36 ID:z/5E77M5
>>275
くだらねぇ言い分だな。
277名無しさん:04/09/06 16:41 ID:A/RbeBYj
くだらなくねぇよ。
事実を言ってるだけだ。
278名無しさん:04/09/06 16:46 ID:eH44pg9z
>>275
それだとイチローじゃなくてどんな野球選手もサッカー選手もすごいとかって理屈になる。
もっと相対的に考えてもいいだろう。そういうスレだし。

ただ、俺はイチローめちゃくちゃすごいと思う。
でも、サッカーに例えるのはあまりにも難しいな。競技人口が実際に違いすぎる。
例えばおそらく中田や小野よりも相対的には上だと思うが、
ジダンやロナウジーニョほどではないと思うのだよ。
279名無しさん:04/09/06 16:54 ID:BywhNhIq
つーかなんで関係無い競技で比べあうのか分からんな
野球は嫌いだし全然分からんが、確かに野球界ではイチローは凄いと思うけどな

>>275
サカー板で野球布教ですか?
280名無しさん:04/09/06 16:57 ID:z/5E77M5
>>277
一般人と比較させてる時点でくだらねぇって話だ。
281名無しさん:04/09/06 17:19 ID:WN7tH4mV
>>278
まぁ、そりゃあそうなんだけどね。
よく話に出るけど、野球とサッカーどのくらい競技人口が違うものなんだろうか?
野球はサッカーの10分の1くらいかな?もっとそれ以上かな。
282名無しさん:04/09/06 17:22 ID:3zqBHSOu
>162試合全打席に立ったって1本もヒット打てないよ。

まぐれでも打てますよ。
283名無しさん:04/09/06 17:31 ID:2NOw118o
>>274
スマン、人口も倍いるんだが・・・
284名無しさん:04/09/06 17:34 ID:uz8jG2Nh
つーかこんな板違いスレ乱立出来るのあいつしかいねーだろ?
MIC=ヒダさんフォルツァ=ntt,pc
285名無しさん:04/09/06 19:19 ID:K41AKHUJ
結論
サッカーじゃイチローは世界的にスター選手にはなれない。

サッカーは世界中の選手が集まってくるから甘くないのよ
286名無しさん:04/09/06 19:53 ID:0DdiqDG/
随分と自分勝手な結論だな
287名無しさん:04/09/06 20:08 ID:0jHKn94Q
普通に世界でトップクラスだよ
薬物野郎抜かせば、欧州サッカーも米スポーツ
かなり今よりレベルは落ちるよ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ