イチローの凄さをサッカーで例えてみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
ポジションはもちろんDH、左SBもできる。

所属チームはインテル
2名無しさん:04/09/04 21:24 ID:pOqSd/Zp
2
3名無しさん:04/09/04 21:26 ID:l8pjGskq
3 名無しさん 04/09/04 19:23 ID:uUAOV9zA
ねっとすとーかーしね


654 名無しさん 04/09/04 14:27 ID:uUAOV9zA
ねっとすとーかーしねえええええええええええええええ


675 名無しさん 04/09/04 14:40 ID:uUAOV9zA
ねっとすとーかーひっしだなー

しねえええええええええええええええええええええ


4名無しさん:04/09/04 21:28 ID:KMoEDNBx
イチローはバロンドール受賞。
松井はレアルで不動のレギュラー。
5名無しさん:04/09/04 21:39 ID:AloqD386
野球のポジション的に右ウイングだろ
よってC・ロナウドが全盛期になったときレベル
6名無しさん:04/09/04 21:55 ID:Cu1HDDAd
C・ロナウドの全盛期って想像できないな
このまま萎んでいきそうなんだが
7名無しさん:04/09/04 21:57 ID:zz5dSUGg
いや>>1はサネッティって言いたいだけだろ
8 :04/09/04 22:00 ID:kjzhMcXA
野球はローカルマイナースポーツだから
世界でサッカーのように普及してたらイチロー程度が普通の成績
9:04/09/04 22:05 ID:7WhZxVc0
>>1
所属チームがインテルと言うのは、フロントがマリナ―ズ並にアホと言う意味か?
10名無しさん:04/09/04 22:14 ID:oqk8IrcQ
>>8
(´_ゝ`)?
11名無しさん:04/09/04 22:19 ID:l8pjGskq
ぽいら
12名無しさん:04/09/04 22:20 ID:fnNN4V8S

規模は欧州4大リーグのあるサッカーがでかいが
例えその中の一リーグの中だけでもサッカーで日本人選手が
イチロー並みの活躍するのは無理だろ。
ブラジルリーグに日本人が挑んだたとしても
大した結果も残せないだろうよ。
13名無しさん:04/09/04 22:25 ID:d2p+p1O5
イチロー=キャプテン翼
14名無しさん:04/09/04 22:31 ID:QUBaHfm3
−まずは最初のコメントを
 何をコメントしたらいいのか…
−どんな気持ちですか?
 とても気分が悪いです。うまく行きませんでした。
−敗戦の原因は何だと思いますか?
 イチローの出場停止とトゥードルとダーヴィッツのケガです。
−今、何を思いますか?
 みんな失望の思いです。私は特に他の人間よりもです。
−何を間違えたと思いますか?
 何も間違いませんでした。私の今の心境は酷いものです…。苦労してチャンピオンズリーグのファイナルに進出して、3度連続負けるのは耐え切れません。驚くほど苦しいことです…
15名無しさん:04/09/04 22:51 ID:NU0glHQX
イチローは、ホームランは少ないからFWではないけど、
3拍子そろっているから、CMFかトップ下で自由に動けるタイプだね。

記録の更新からいうと、ジーコレベルの選手と言っていいんじゃないですかね。
ようするにjapanese legendの扱いでOKだ。
マラドーナかといわれると、うーん。。。

あと、F1で例えるとセナじゃなくてMシューマッハかな。
16名無しさん:04/09/04 23:00 ID:lLVkZ3rO
活躍するほどチームは弱くなる。なんでだろ?
17名無しさん:04/09/04 23:13 ID:f5Ig7nG+
弱いチームの1匹狼だな。
逆に松井はエースじゃないがレアル・マドリードのレギュラーって感じか。
18名無しさん:04/09/04 23:23 ID:dHJS3PuA
ホームラン→得点、ヒット→ゴールに絡むパスって考え方でいいの?
19名無しさん:04/09/04 23:26 ID:l8pjGskq
高橋乙ww
20名無しさん:04/09/04 23:34 ID:f5Ig7nG+
>>18
じゃあイチローはCMFだな。

>>19
高橋由伸はOMFか。
打率も高いしホームランも撃つ。
21名無しさん:04/09/04 23:41 ID:D9kqoHjz
佐々木はGKでよい?
22名無しさん:04/09/04 23:42 ID:PTaiXDPz
中田だろ
23名無しさん:04/09/04 23:42 ID:l8pjGskq
氏ね !

24名無しさん:04/09/04 23:47 ID:oqk8IrcQ
    松井秀   

田口        松井稼


   新庄  イチロー

長谷川          高津
   石井 野茂 大家 
   
     佐々木
25名無しさん:04/09/04 23:47 ID:l8pjGskq
にしこり
26名無しさん:04/09/04 23:57 ID:AbeSE9mw
イチローの名字は「鈴木」ってことを忘れるな
27名無しさん:04/09/05 00:00 ID:n5UXZkcn
イチローは世界一の1番バッターだろ。
何でもできるしアンリでいいんじゃないか?
28名無しさん:04/09/05 00:00 ID:buvcmdYU



MIC〜 WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

MIC〜 WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW 市ね!




29名無しさん:04/09/05 00:02 ID:XyQ7ks5P
野球総合板でやったら?
スレ違いだし
30名無しさん:04/09/05 00:17 ID:ewVI/WnP
野茂のところを古田にしておくれ。彼はリベロそのものだと思うよ。

野茂はトルネードボレー(w が得意ということでFWにしといて。
>>24
31名無しさん:04/09/05 00:17 ID:hZFXuXR9
俺は松井の方が好きだ
32名無しさん:04/09/05 00:28 ID:ewVI/WnP
    松井秀  
        野茂  
小笠原 高橋 イチロー 福留
松井稼 古田 松坂   川井 
     城島

川井がちょっとよわいけど、バントの名手(=クロスの名手)にしておきました。
運動量豊富の松井稼と、リベロの古田、FKの名手でボールダッシュ能力の高い
松坂をCBにして、MFはフラットの4にして、2トップは、松井秀と野茂にして
いる。野茂は、落ちるFKが得意。

スーパーサブ:(FW)佐々木、万能型の長谷川、強いDFの新庄。サイドバックが
よわいな。。。バントの名手。。。
33名無しさん:04/09/05 00:31 ID:9sOHVHKf
石井だっけ?サッカー好きなのは
34名無しさん:04/09/05 00:34 ID:dJiAGC9t
ホームランバッターとFWが海外で通用しない
35名無しさん:04/09/05 00:34 ID:Ng903bwn
      にしこり 

イチロー      前田       井口


      城島      古田

川崎宗                谷
      小笠原   清原
         中村(笑)            
36名無しさん:04/09/05 00:35 ID:buvcmdYU
   にしこり 
くはっ!市ね
37名無しさん:04/09/05 00:37 ID:nvH0ArTV
イチローは競技人口の少ないやきうでだからな・・・
38名無しさん:04/09/05 00:41 ID:XyQ7ks5P
そろそろ削除願いで満足?w
39名無しさん:04/09/05 00:44 ID:+H6WvVoj
  中村ノ    にしこり

      高橋

赤星            新庄

   イチロー  福留

  野茂 上原 松坂

      城島  
40名無しさん:04/09/05 00:44 ID:+H6WvVoj
29 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/09/05(日) 00:02 ID:XyQ7ks5P
野球総合板でやったら?
スレ違いだし

38 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/09/05(日) 00:41 ID:XyQ7ks5P
そろそろ削除願いで満足?w
41名無しさん:04/09/05 00:46 ID:ewVI/WnP
東京ジャイアンツ(2-3-1-4)

   ローズ ペタジーニ 小久保 江藤 
          高橋
       仁志 二岡 清水
        上原 工藤
阿部
42名無しさん:04/09/05 00:52 ID:yc2sd8F5


なにするにも精度が良さそう

43名無しさん:04/09/05 00:56 ID:ewVI/WnP
1998年 ベイスターズ マシンガン打線(4-6-0)


  鈴木 ローズ
石井 中根 佐伯 駒田
波留 谷繁 三浦 新藤  
    佐々木
44名無しさん:04/09/05 01:00 ID:EPfbtaEr
つまりジダンか?
45名無しさん:04/09/05 01:03 ID:7BphYzjt
今年のマリナーズは抑えの佐々木はいねぇし
チームリーダーだったオルルッドもいねぇし
長谷川は今年はあまり調子よくねぇし
これじゃいくらイチローが打ってもチームが勝てるわけがねぇ
それにイチローの役割はリードオフマンだしな。
決めてで345が打たない限りは野球は勝てん。
46名無しさん:04/09/05 01:05 ID:WnRjH9pj
野球豚はどこの板でも空気読めないよな
だから嫌われるんだよ
47名無しさん:04/09/05 01:05 ID:qfrV5eJD
へーすごいね

終了
48名無しさん:04/09/05 01:10 ID:s6ZeJtzI
>>45
ドメサカ住人でMLBちょっと興味あるんだけど。。
マリナーズ,ウチにグァルダード返しやがれヴォケ.
ネイサンの防御率は凄いけど,ホーキンスもいなくなったし中継ぎ以降ヤバいんだよ(つД`)
49名無しさん:04/09/05 01:13 ID:7BphYzjt
>>48
しゃあないw
こっちはグリフィーもA.Rもランディジョンソンもいないわな。
チームとしては以前の輝きは戻らないっぽい
50名無しさん:04/09/05 01:14 ID:XIOtGrCN
マケレレがアシスト
決めまくるようなもんか
51名無しさん:04/09/05 01:24 ID:Xj6K3S2U
代表通算200試合といったところか
52名無しさん:04/09/05 01:49 ID:df9qgV8K
ロマーリオ
53名無しさん:04/09/05 01:58 ID:z2XCfe0V
あれだな、守備完璧でFKが全盛期のミハイロビッチみたいなもんだな


簡単に言うと変態だな
54名無しさん:04/09/05 02:01 ID:QeenQoCb
スペインリーグで4年連続15アシスト、ってな感じかと。
55名無しさん:04/09/05 09:54 ID:XIOtGrCN


56名無しさん:04/09/05 11:15 ID:yhlhUCE0
サッカー界のメジャーリーグ、世界最高峰の舞台と言えばKリーグ。
これは既に議論され尽くしており、異論を挟む余地は一切無い。

つまりは、イチロー≦前園
57名無しさん:04/09/05 12:55 ID:K5QbDias
イチローは10年Jリーグのスターで、
レアルに電撃移籍してエースになったような選手。
58名無しさん:04/09/05 13:03 ID:TBj2KOHh
59名無しさん:04/09/05 14:45 ID:AyURC/W2
アメリカのトップアスリートは一番人気のアメフトやバスケに流れるんだよな。

野球は半分近くがヒスパニック系だし、4大リーグで圧倒的に高卒率が高い。
高校・大学レベルのスポーツとしては野球は人気ないしね。
60名無しさん:04/09/05 14:48 ID:McmkgWFo
ロベカル辺りでいいんじゃねえ?
決して主役(FW=4番)にはなれないが、脇役のスペシャリストみたいな
61名無しさん:04/09/05 15:35 ID:8oCrU2aT
イチローはファン・バステン程度くらいはいってるだろ。今日5安打。
62名無しさん:04/09/05 15:45 ID:zLBhZ77A
1.5列目のポジションだろ。
振り子シュートでゴール量産
63名無しさん:04/09/05 15:50 ID:McmkgWFo
>>62
全然違う、ほとんどがシングルヒットだから展開のパス程度だよ
>>1の指摘どおりボランチかサイドバック
64名無しさん:04/09/05 15:53 ID:tX9Don9o
まあ凄いとは思うけど中田ほど凄いとは思えんね
競技人口がしれた競技の野球ではねえ
65名無しさん:04/09/05 15:54 ID:FMkIrtd8
63はなんで偉そうなの?
66名無しさん:04/09/05 15:56 ID:S43cHwuE
アンリとイチローって雰囲気似てるようなきがする
どっちも足速いし、パワーもそれなり、テクも完璧
パスも上手い、生意気そうなとこも一緒
67名無しさん:04/09/05 15:58 ID:S43cHwuE
>>64
中田のここぞというときのミドルは凄いよな
日本代表で一番ミドルの決定力が高そうだ
68名無しさん:04/09/05 16:00 ID:RLbqeQmD
バティくらいのインパクトはあるだろ
69名無しさん:04/09/05 16:08 ID:Vj1GcDa9
日本含む東アジアとアメリカ&アメリカ領&ベネズエラで
一番の選手ってとこかな。
70名無しさん:04/09/05 16:10 ID:FkzXmDUZ
はい板違い
71名無しさん:04/09/05 16:19 ID:XjlkcNtY
ジダンじゃないでしょうか?イチロー神がかり的になってる
72名無しさん:04/09/05 16:28 ID:+PFsfz/e
イチローはサイドで使ったほうが活きると思う。
ウィングタイプだな。
73名無しさん:04/09/05 16:41 ID:X7sjnj3g
イチローって野球以外は全然できない(本人談)からそんな不毛な話はやめようぜ
74名無しさん:04/09/05 16:42 ID:oQ9R6LyV
イチロー凄すぎ。最多安打確実じゃん。
外野守備もMLBでゴールドグラブ獲るほどだし。
サッカー界だと誰がイチローと同等になるのかなあ。クライフ?

75名無しさん:04/09/05 16:50 ID:sSol7gmh
日本は野球すごいね!
サッカーもいつか強くなる事を祈る。
76名無しさん:04/09/05 16:58 ID:XyQ7ks5P
>>75 五輪・・・
77名無しさん:04/09/05 16:59 ID:XyQ7ks5P
いかんせん活躍してもアジアでさえもスルーだからな・・・
78名無しさん:04/09/05 17:04 ID:zLBhZ77A
>>63
サイドバックじゃねーだろ。サイドバックってDFだぞ
2列目〜1.5列目の選手だろ。ウイングでもいいな
79名無しさん:04/09/05 17:06 ID:ULYoRnhD
>>75
豚スゴロクは倉庫番とパン屋等のアマチュアのオージーに2連敗ですが何か
それに長島ジャパンてなんだよ(ゲラ
80名無しさん:04/09/05 17:07 ID:zLBhZ77A
4-2-3-1のウイングだな。アシストが得意
81名無しさん:04/09/05 17:08 ID:AyURC/W2
アメリカ大手経済誌フォーブス社
アメリカ4大リーグ資産価値ランキングベスト15(1ドル=110円)

@ 1214億円 NFL  ワシントン・レッドスキンズ
A 1015億円 NFL  ダラス・カウボーイズ
B  996億円 NFL  ヒューストン・テキサンズ
C  947億円 NFL  ニューイングランド・ペイトリオッツ
D  916億円 NFL  フィラデルフィア・イーグルス
E  915億円 MLB   ニューヨーク・ヤンキース   ←唯一大リーグがランクイン
F  897億円 NFL  デンバー・ブロンコス
G  878億円 NFL  クリーブランド・ブラウンズ
H  864億円 NFL  シカゴ・ベアーズ
I  857億円 NFL  タンパベイ・バッカニアーズ
J  854億円 NFL  ボルチモア・レイヴィンズ
K  842億円 NFL  マイアミ・ドルフィンズ 
L  836億円 NFL  カロライナ・パンサーズ 
M  832億円 NFL  グリーンベイ・パッカーズ
N  822億円 NFL  デトロイト・ライオンズ


アメリカ4大リーグの1チーム平均資産価値(1ドル=110円)

@ 806億円 NFL  アメリカで圧倒的1番人気リーグ。世界一金持ちリーグ。      
A 325億円 MLB  ヤンキースはMLBで圧倒的な資産価値。日本で人気。   
B 291億円 NBA  NBAの資産価値1位はレイカーズで492億円。   
C 175億円 NHL  4大リーグで最も不人気。1位でさえ299億円。

NFLの資産価値→ http://www.forbes.com/lists/2004/09/01/04nfland.html
大リーグの資産価値→ http://www.forbes.com/free_forbes/2004/0426/066tab.html
NBAの資産価値→ http://www.forbes.com/free_forbes/2004/0216/064tab.html
NHLの資産価値→ http://www.forbes.com/free_forbes/2003/1208/094tab.html
82名無しさん:04/09/05 17:12 ID:xVevf1D3
・足かなり速い
・ヒット=パスが超絶うまい
・HR=ゴールは少ない
・チームプレーしない
・怪我しない
・守備もいい
だれだろ
83名無しさん:04/09/05 17:13 ID:XyQ7ks5P
野球って試合数が多い割に稼いでないね
人生削ってまでする必要あんのかな
84名無しさん:04/09/05 17:13 ID:sSol7gmh
>>79
何お前、うざい。
85名無しさん:04/09/05 17:14 ID:McmkgWFo
>>78
単独では得点出来ない選手
長打が致命的に足りないからね
1,5、2列目なら得点力もあるけどイチローはない
よって3列目以下の選手だよ
86名無しさん:04/09/05 17:14 ID:LbI8jSuE
板違いだが、
あえてサッカー選手に例えればギグス。>ICHIRO
87名無しさん:04/09/05 17:15 ID:oQ9R6LyV
>>83
サラリーマンは毎日働いてたった500万なわけだが・・。
仕事してる時間が人生削られてるってわけでもないしな。
スポーツ選手なんて特に。
88名無しさん:04/09/05 17:15 ID:xVevf1D3
でもギグスはクロス下手だよな…
89名無しさん:04/09/05 17:17 ID:0s24d0lU
アメリカ人でさえ普通の一般人はイチローなんか知らんよ
イチローが凄いからってあんま自尊心ほこほこになってるやつはキモい

90名無しさん:04/09/05 17:17 ID:ULYoRnhD
>>84
金メダル取れなかったじゃん?しかも相手はアマばかりだし
91名無しさん:04/09/05 17:18 ID:xVevf1D3
>>89
日本人がエメルソン知らんのと一緒
92名無しさん:04/09/05 17:19 ID:XyQ7ks5P
オーストラリアの選手ってプロじゃないの?
93名無しさん:04/09/05 17:19 ID:McmkgWFo
だからパスはパスでもウイングみたいな崩しのパスじゃないんだよ
それは3番の役目
出塁のみの役目だからDFラインからのトップへ当てるパスや、サイドへの展開
94名無しさん:04/09/05 17:23 ID:zLBhZ77A
>>93
イチローは打点は少ないが足速くてヒットと得点は多いんだから
サイドバックよりもっと前の位置だろ
95名無しさん:04/09/05 17:23 ID:UUHSmDJx
フィーゴ、ロベカル

打率と言う点では世界一なんだから、
ボランチだろうが、サイドだろうが世界一の選手をもってこないとな。
96名無しさん:04/09/05 17:25 ID:zLBhZ77A
プレースタイルはベッカムみたいな感じ
97名無しさん:04/09/05 17:30 ID:xVevf1D3
イチローはパスのうまいテュラム
98名無しさん:04/09/05 17:30 ID:yr0YvIpG
ファルカン
99名無しさん:04/09/05 17:31 ID:Vj1GcDa9
アメリカのリーグで歴史に名を残すぐらい。
ヨーロッパ入れて考えない。
100名無しさん:04/09/05 17:32 ID:McmkgWFo
>>94
>打点は少ない

得点力がないと1,5列目や2列目はつとまらないよ
101名無しさん:04/09/05 17:34 ID:PQqqQLQN
ザネッティくらいだろ。
102名無しさん:04/09/05 17:35 ID:zLBhZ77A
>>100
得点力が全くないってわけでもないでしょ
あんだけの身体能力なら2列目なら十分務まる
103名無しさん:04/09/05 17:36 ID:McmkgWFo
打順で考えるの?
守備位置で考えるの?
攻守が分かれてるから難しいな
104名無しさん:04/09/05 17:36 ID:zLBhZ77A
クロスが上手いんだよ。イチローは
サイドバックは勿体なさすぎ
105名無しさん:04/09/05 17:37 ID:sSol7gmh
偉大であることは誰もが認めてる。
106名無しさん:04/09/05 17:40 ID:McmkgWFo
>>102
一時期3番に座ったが一番にまわされた
つまり3番でまとめて走者を返すよりも、一番で出塁した方がより力を発揮できるわけ
まぁ小野が2列目でゲームメイクするよりも、プレッシャーの少ない一列下がった方がより才能が発揮できるというのと同じ事
3番、2列目にはHRと得点が求められるから
107名無しさん:04/09/05 17:43 ID:zLBhZ77A
だからマドリーのベッカムみたいな感じ
でもあの足の速さはヤバイからウイングでもいい
得点少なくてもアシストだけでお釣りがくるよ
108名無しさん:04/09/05 17:45 ID:oQ9R6LyV
野球をサッカーで例えるなら、チャンスメークが主な仕事の1〜3、8、9番打者はMF、点を取る4〜7番打者はFW、ピッチャーはDFとキーパー。
って感じかな。
109名無しさん:04/09/05 17:45 ID:McmkgWFo
>>107
まぁそんなもんじゃない
110名無しさん:04/09/05 17:47 ID:vwTLGfQ8
ライアンギグス。
スペシャリストかつパワー以外の身体能力が抜群。
111名無しさん:04/09/05 17:50 ID:Xzr/vrcJ
ヒットは内野安打でかなり稼いでるから、身体能力込みで評価できる選手が合うと思う
ロベカルかな
112名無しさん:04/09/05 17:52 ID:McmkgWFo
ロベカルはサイドバックの概念を破るほど得点があったからな
そういう意味で去年までのソリアーノがピッタリだと思ったんだが
113名無しさん:04/09/05 17:56 ID:EPfbtaEr
ルイコスタじゃね?
114名無しさん:04/09/05 17:57 ID:HU29nR9e
日本人的には全盛期のカズくらいなもんだろ?
115名無しさん:04/09/05 17:58 ID:S43cHwuE
>>114
誰それシラネ
116名無しさん:04/09/05 18:02 ID:McmkgWFo
同じ一番バッターとサイドで比べるとこんなイメージがあるな
イチロー=マルディー二
ソリアーノ=ロベカル
どちらも甲乙つけがたいが
117名無しさん:04/09/05 18:19 ID:xd2TJbzZ
ヒット打ちまくる感じはゲルトミュラーっぽい
でも彼ほど得点に特化してるわけじゃなくて、足も速く守備も
うまいとなると難しいね。
118名無しさん:04/09/05 18:20 ID:i8U3+j/f
>>116
全盛期のジョルジーニョのほうがしっくりこない?
右利きになっちゃうけど
119名無しさん:04/09/05 18:26 ID:T/Rw1Zyu
イエロと同等
120名無しさん:04/09/05 18:32 ID:cnxAn3Yb
とりあえず、サッカーで記録を持ってる男って誰だ?
記録的にはギネスの中山>イチローなことは確かだな。
121名無しさん:04/09/05 18:41 ID:wNhEAtp1
更新不能と言われてたリーグの歴代記録を塗り替えようとしてるからなぁ。
歴史に名を残す選手クラスでしょ。

超絶テク(バットコントロール)で試合を支配し、ゴール(HR)数は少ないが決めるべきとこではゴールも狙える歴史に名を残す選手。

今ならジダンかな。競技に対するストイックさもかぶるな。
性欲を押さえることに関してはジダン圧勝だが。
122名無しさん:04/09/05 18:43 ID:37pDp/x4
>> 今ならジダンかな

ここがおちかよ・・・。
123名無しさん:04/09/05 18:44 ID:BgduuGzn
ヲイヲイ。どこに投げても打たれるっていうのは、
どんなDFを背負ってもドリブル突破できるというのと同じと見てもいいよ。

足も速いし、守備もいいわけですし、おまけにドリブルの強さはマラドーナ
クラスでしょ。 記録が記録なだけにね。

記録面から見たら、ジーコやマラドーナクラスだよ。
124名無しさん:04/09/05 18:50 ID:wNhEAtp1
ジダンは歴史に名を残す選手と思っていたが、違うのかな。

それとも過大評価ってこと?イチローはメジャーでMVPもとってて四年連続オールスターだからバロンドール受賞者に例えても過大評価ではないだろ。
125名無しさん:04/09/05 18:54 ID:yr0YvIpG
クライフでええやん
126名無しさん:04/09/05 18:58 ID:Qd8Xwgxd
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_0&nid=1386127&work=list&st=&sw=&cp=1

伝説になったイチローのレーザービーム置いてきますね
127名無しさん:04/09/05 18:59 ID:S5YbwKHN
正直な話イチローはボンズと比べるほどの選手じゃない。
シングルヒッターで.370くらいの選手ならそんなめずらしく
もないからな。ガルシアパーラだって記録してる、長打力は
ガルパラの方が上だし守備も守りの要のショートだ。
ヒット数がシスラーを超えたとしてもシスラー>イチローだよ。
打率が全然違うんだから、一番バッターで四球を選ばないスタイルで
やればそりゃヒットは増える。実際、打数の方もメジャー新記録に
なりそうだからね。
あとチームへの貢献度はカズオとたいして変わらん。マジメに。
所詮リードオフマンは周りが打たないと生きないんだよ。
でもHRバッターは違う、一発で試合を決めてしまう。4割のシングルヒッター
より3割30本の選手のほうがチームへの貢献度は高いよ。
希少価値って点からいえば四割の方がもちろん上でそっちのほうが
もてはやされるけどね。
128名無しさん:04/09/05 19:00 ID:ya2yWgHa
イチロー=アンリ
今日は5の5かよ
ほんまアホやな
129名無しさん:04/09/05 19:02 ID:Qd8Xwgxd
>>ヒット数がシスラーを超えたとしてもシスラー>イチローだよ。

シスラーって選手全く知らないんだけど、何でこう言えるんですか?
130名無しさん:04/09/05 19:03 ID:ANXbdwTf
イチローはいぶし銀って感じで、
ボンズ、Aロドリゲスとかに比べて華がない。

だからファンタジスタと比較するのは違和感あるな。

堅実でバランスのよいプレーで、
俺としてはデシャン、ドゥンガ、キーンみたいな。

でも性格は正反対だなw
131名無しさん:04/09/05 19:04 ID:LQazoob2
個人的にはヒット量産型は中盤の捌き役な感じだな。
132名無しさん:04/09/05 19:04 ID:ANXbdwTf
ヴィエラ、バラックの方があってるか。
133名無しさん:04/09/05 19:05 ID:UUHSmDJx
イチローは何回も首位打者取ってるんだが。
日本も含めると今年とれば9回目位だよね。

で、ガルシアパーラとやらは長期的にもイチローばりに活躍してるのかな。
所詮トレード要員になるくらいの選手だろ。そいつは。

ボンズにはかなわんと思うけどね。
134名無しさん:04/09/05 19:06 ID:xVevf1D3
バラックはない。
いやでもイチローはメジャーベストナインに入れるほどの存在だから・・・
ランパード?w
135名無しさん:04/09/05 19:09 ID:ANXbdwTf
ボンズは神。プラティニ+ファンバステン。

136名無しさん:04/09/05 19:10 ID:VelJqkYE
イチローならNYYでもレギュラー取れる。
137名無しさん:04/09/05 19:13 ID:ANXbdwTf
今のマリナーズ見てると、セリエBあたりの選手が
バロンドールを取ってるような感じだな。マイナーリーグより弱そう。
138名無しさん:04/09/05 19:16 ID:UUHSmDJx
ジョージ・ウエアの代表戦=今のイチロー
139名無しさん:04/09/05 19:25 ID:U1+bTNrY
初年度が強すぎた理由もよくわからん
あのガルシアとかいうクソ投手まだいるんかな
140名無しさん:04/09/05 19:27 ID:wNhEAtp1
ってかロベカルとかはいくらがんばってもバロンドールはとれない。
イチローのメジャーMVP+AS四回連続ファン投票一位で選出+更新不可能と言われた記録を塗り替えようとしてるのを考えたら歴史に名を残す選手にたとえるしかないだろ?


ボンズはバルサ・インテル一年目までのロナウドくらいすごい。
141名無しさん:04/09/05 19:29 ID:GJwVMEaJ
普通にネドベドでいいだろ
142名無しさん:04/09/05 19:29 ID:7fJwqICU
>>140
1行目に禿げ上がるほど反対
143名無しさん:04/09/05 19:33 ID:S5YbwKHN
>ってかロベカルとかはいくらがんばってもバロンドールはとれない。

サッカーと違って野球は記録で評価出来るから

>イチローのメジャーMVP+AS四回連続ファン投票一位で選出

日本のインターネット投票

>+更新不可能と言われた記録を塗り替えようとしてるのを考えたら歴史に名を残す選手にたとえるしかないだろ?

四球を選ばず一番でシングルヒッターだから
144名無しさん:04/09/05 19:33 ID:wNhEAtp1
いや、ロベカルはまじすごい選手だと思うよ。でもバロンドールをとれるかどうかは別なわけで。

2002ですら三位だったわけで。
145名無しさん:04/09/05 19:34 ID:Qd8Xwgxd
メジャーMVPってネット投票関係あるの?
146名無しさん:04/09/05 19:35 ID:7fJwqICU
いくらがんばってもってのは言い過ぎじゃない?
2002で3位ならあとちょっと頑張ってればバロンドールじゃない?
ていうかロナウドが復活してなかったらバロンドールじゃない?
じゃない?
147名無しさん:04/09/05 19:35 ID:S5YbwKHN
>>145
全米の記者投票
148名無しさん:04/09/05 19:36 ID:GJwVMEaJ
確か日本票抜いても一位とか言う年もなかったっけ?
149名無しさん:04/09/05 19:37 ID:GRJQ1JTW
イチローは、今年ボンズがアレじゃなかったらもっと注目されてただろうな

ボンズやりすぎ
150名無しさん:04/09/05 19:37 ID:LYxN5hgC
インザーギっぽい
151名無しさん:04/09/05 19:37 ID:S5YbwKHN
2002年のロナウドのバロンドールは実質プレイオフのMVPみたいなもんだよ
ろくにレギュラーシーズンに出ずに、W杯とトヨタ杯だけでもらったんだから
記録で評価出来ないサッカー特有の曖昧さだね
152名無しさん:04/09/05 19:45 ID:Qd8Xwgxd
イチロー マリナーズ 3割7分9厘 589打数 89得点 223安打 22二塁打 5三塁打 8HR 54打点 38四球 3死球 52三振 32盗塁

3割8分以上でフィニッシュも夢じゃないね


ボンズ ジャイアンツ 3割7分 316打数 110得点 117安打 25二塁打 1三塁打 39HR 91打点

ヒット3本に1本がホームランて・・・・
153名無しさん :04/09/05 19:48 ID:w+rOGmaN
>>118
俺もジョルジーニョがしっくりくる。
地味ながら技術と結果がともなっているところとか
派手さはないがプレーが堅実なとことか
154名無しさん:04/09/05 19:51 ID:wNhEAtp1
総合板のアンチ?
四球選んでなくてもOBPはトップクラスだし、シングル打っても盗塁したり、足でゆさぶってアシストしてんだよ。
シングルっていうけど得点圏でのシングルは得点に結び付くけど四球はむすびつかないの。
そしてイチローは得点圏打率もたかいんだよ。
すべての状況で四球とシングルを同一評価してしまうのはOBPの欠点の一つだよ。
スタッツも大事だけど試合もきちんとみようね。
ちなみに一位(ファン選出?)は日本票ぬきでもそうだから。

ちなみにMVPも選出方法は同じ記者投票だよ。

イチローがMLBの歴史に名前が残る選手なのは確実だよ。記録更新したらなおさら。
そこは否定できないだろ?

まぁボンズは史上最強と言われてるから比べてもしょうがない。

しかしロナウド今年は少しやせたっぽいしまた期待してみるか。
155名無しさん:04/09/05 19:52 ID:IBFdhMDk
釜本さん
156名無しさん:04/09/05 19:58 ID:S5YbwKHN
>>154
>シングルっていうけど得点圏でのシングルは得点に結び付くけど四球はむすびつかないの

それを言うなら後続が返さないといくらヒットを打っても点にはならないのと同じだよね。
所詮シングルヒッター。
とくにマリナーズみたいなチームだと試合を決めれるホームランバッターの方が貴重。
157名無しさん:04/09/05 19:59 ID:XdW9Dc0A
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
158名無しさん:04/09/05 20:00 ID:S5YbwKHN
>ちなみに一位(ファン選出?)は日本票ぬき

えっ?
今年は一位だったか?
日本票や選手間投票を入れてかろうじて出場できただろw
159名無しさん:04/09/05 20:03 ID:lKt0f1hf
>>156
マリナーズに必要なのは防御率のいい先発投手であってHR打者じゃない
160名無しさん:04/09/05 20:04 ID:S5YbwKHN
4割打ったら本当に凄い。
でも370程度ならガルパラやボンズでも達成してるし、
プホルスやゲレーロは毎年安定して330前後のハイアベレージをキープしてる。
これらのバッターは長打を狙いながらの成績だからね。
四球も打たないシングルヒッターが打撃のみで並ぼうと思ったら4割打たないと駄目。
161名無しさん:04/09/05 20:05 ID:S5YbwKHN
基本的に安打数なんて価値がない。
ゴキヒッターなら尚更ね(藁
162名無しさん:04/09/05 20:07 ID:j50eNy7S
ロナウドとロベカルが比較できないように、
ボンズと鈴木も比較できない。
どちらも凄い。
163名無しさん:04/09/05 20:08 ID:ehdqEXhn
イチローファンも大変だな。
164名無しさん:04/09/05 20:18 ID:wNhEAtp1
いや、あの打数であの打率は神だよ。

ってかアンチはESPNとかアメリカのサイト開けて読めば少しはすごさわかると思うよ。

シングルうんぬんは議論つかれる。シングルしか打てないって評価ならなんでMVP(Most Valuable Player)にえらばれんだよ。
アンチのチョンは少しはかんがえろ。
それとも英語よめなくてMVPの意味が何の略かわからないのかね。
165名無しさん:04/09/05 20:27 ID:UUHSmDJx
ボンズ>>>イチロー、Aロッド、ラミレス、ソーサ>>>>ハムだんな
166名無しさん:04/09/05 20:32 ID:S5YbwKHN
ボンズ>>>Aロッド、ラミレス>>>松井、ソーサ>>>ゴキロー(藁
167名無しさん:04/09/05 20:34 ID:PCEdmGvK
野球とサッカーじゃレベルが全く違げえーーーよ。
イチローーは野球では天才だがサッカーじゃいくらがんばっても
世界的に天才プレーヤーにはなれないね。
いくらがんばってもジダンやロウジーニョみたいに華麗に抜けないだろうし
168名無しさん:04/09/05 20:37 ID:S5YbwKHN
だいたい出塁率が2分も変わらないのに長打率が全然違うんだからどう考えても松井が上だろw
それからAロッドやラミレスとゴキローを同列に扱うなんてやっぱりゴキヲタだな(藁
169名無しさん:04/09/05 20:44 ID:S5YbwKHN
例えば250、45本のホームラン王にあまり価値が無いように
一つのタイトルを極めても他が抜けてれば評価されない場合がある
それを総合的に評価するのがOPS、出塁率と長打率を足したもの

松井秀喜(ヤンキース)901、鈴木一郎(マリナーズ)890

一気にショボさがばれちゃいましたね(藁
170名無しさん:04/09/05 20:48 ID:2y8zuS1/
HR少ないけど得点圏打率もメジャー屈指の高さだからな
171名無しさん:04/09/05 20:56 ID:Qd8Xwgxd
なーんだ、ただのアンチか。
172名無しさん:04/09/05 20:57 ID:mGXxWUjf
月間50安打連発で月間MVPだもんなぁ、すげーよな
真の実力者じゃなきゃこんな離れ業できねーよな
173名無しさん:04/09/05 20:58 ID:2y8zuS1/
敬遠数もリーグ3位ぐらいだったっけ?
174名無しさん:04/09/05 21:00 ID:QvNL/iIV
松井のヤンキース移籍は失敗だったな
巨人時代に比べてホームランがガタ落ちしたし
監督やチームメイトや地元紙からも叩かれたし
175名無しさん:04/09/05 21:04 ID:Qd8Xwgxd
だが、これで終わらなかったこの日のイチロー。9回表、1死一塁で打席に立つと、メジャー初登板となったジェフリー・バジェナルー投手から、ワンバウンドで一塁手の頭を越えていくこの試合5本目のヒット。
このときばかりは、敵地のファンからスタンディングオベーションが沸き起こり、塁上で右手を挙げてイチローが応えると、球場全体に拍手がこだまするという珍しい現象が見られた。
ttp://www.major.jp/news/wrapup.php?id=2004090503
ttp://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2004/09/05/200409050000421ichiro.jpg
176名無しさん:04/09/05 21:05 ID:S5YbwKHN
>>174
ゴキローみたいな卓球選手と一緒にすんなや
松井はメジャーの超怪物達と戦ってるんだよ
ボンズもゲレーロもラミレスも長打を捨てればゴキローなんて簡単に追い抜けるよ
事実去年までの成績はHRバッターなのにゴキよりアベレージ高いしw
そんな怪物たちから逃げたゴキヒッターと正々堂々力の勝負をしてる松井を一緒にしないでくれる?
177名無しさん:04/09/05 21:09 ID:XdW9Dc0A
>>176
卓球なめんな
178名無しさん:04/09/05 21:14 ID:QvNL/iIV
イチローと松井を比べちゃ松井が可哀想だろ
松井はジャパンマネー期待されてヤンキース行っただけで主力じゃないし
レアルいったベッカムみたいなもんだな
いやオーウェンか?
イチローはMVP取ったし首位打者だし今年はメジャー記録更新だろ
179名無しさん:04/09/05 21:16 ID:3YH72TC6
>>169
お前ソリアーノもナメてるだろw
180名無しさん:04/09/05 21:17 ID:2y8zuS1/
>>176
で、超怪物たちと戦って結果はどうなのw
ボロ負けみたいですが
181名無しさん:04/09/05 21:21 ID:S5YbwKHN
>>178
首位打者っつってもインチキ首位打者だしなあ
ラミレスもミラーも長打を打ちながら取ってるし、
あんな短打に偏った打撃は価値ないよ
370、8本、出塁率、4割よりも
3割、30本、100打点、出塁率4割のほうがよっぽど上
182名無しさん:04/09/05 21:21 ID:Y+0TXMIh
>ID:S5YbwKHN
おまい、野球でもサッカーでもいいけど、スポーツしたことあるか?
野球で、足の速い選手を塁上に置くのがどれほど嫌なものか・・・


あ、虚塵ファソかw
183名無しさん:04/09/05 21:24 ID:S5YbwKHN
>>182
去年の金本は赤星の盗塁をアシストしかたら打撃がバッティング成績が大幅に落ちましたよね
それから盗塁するってことは次の打者が1ストライク見逃さないといけないんですよ
おまけに今期は7回も失敗してるし、役に立たねえな(藁
184名無しさん:04/09/05 21:26 ID:Y+0TXMIh
なんか真剣にスポーツしたことあるか聞いてるんだが?
185名無しさん:04/09/05 21:27 ID:S5YbwKHN
>>184
あるけど、陸上に水泳
186名無しさん:04/09/05 21:28 ID:j50eNy7S
オリックソ時代は本塁打争いをしていた事もあった。
確かブレークした年か?
187名無しさん:04/09/05 21:28 ID:Y+0TXMIh
個人競技か・・・、じゃあもういいや。
188名無しさん:04/09/05 21:30 ID:S5YbwKHN
>>186
レベルが低かった年にな
確か小久保が28本ぐらいでHR王獲ったけど
189名無しさん:04/09/05 21:30 ID:3YH72TC6
イボヲタは真面目に言ってるのなら野球を知らなすぎだな(藁
190名無しさん:04/09/05 21:30 ID:lKt0f1hf
>>186
その次の年
191名無しさん:04/09/05 21:31 ID:Y+0TXMIh
>>186
その年ではないと思うんだが、当時のオリックスのバッティング練習見てて、
コンスタントにホームラン性の当たりが飛ぶのは、イチロー、ニール、藤井だけだった。
192名無しさん:04/09/05 21:31 ID:+PFsfz/e
にしこり
のほうがナイスガイ。
193名無しさん:04/09/05 21:31 ID:s9A1AhO9
陸上には役割分担がないから
チームスポーツでの機能分担は理解できないのはしょうがないかもな
194名無しさん:04/09/05 21:37 ID:+57i0N7x
>>193
だな。
長島JAPANに宮本なんか使ってんじゃねーよ!とか言ってそうw
195名無しさん:04/09/05 21:38 ID:j50eNy7S
ホームランを捨てたのか
196名無しさん:04/09/05 21:42 ID:mGXxWUjf
優秀な強打者と比べて貶すなんてホントにバカな行為だな。
197名無しさん:04/09/05 21:44 ID:LbI8jSuE
野球板にイチローのスレって無いのか
198名無しさん:04/09/05 21:45 ID:j50eNy7S
基地外w

1995年
首位打者、打点王、最多安打、最高出塁率、盗塁王、最優秀選手、ベストナイン、ゴールデングラブ賞、正力松太郎賞
199名無しさん:04/09/05 21:50 ID:S5YbwKHN
1995年イチロー
打率. 342 打点 80 ホームラン 25

2002年松井
打率. 334 打点 107 ホームラン 50
200名無しさん:04/09/05 22:09 ID:s9A1AhO9
>>199
イチロー1番バッター
松井4番バッター
サッカーは攻守に切れ目が無く昨日分担が流動的で複雑だからわかりにくいが
野球は攻守で分かれ特に攻守において与えられた位置による機能分担が理解しやすい

これで理解できないければどうしようもないね
201名無しさん:04/09/05 22:12 ID:PCEdmGvK
野球なんかサッカーに比べたら遥かに簡単だよな。
202名無しさん:04/09/05 22:15 ID:h1Y0Xl/j
タイプの違うどちらもすぐれた選手、でいいじゃないか。外国のリーグでチームの主力なんだから。
203名無しさん:04/09/05 22:19 ID:OCQvaVaP
>>201
そうでもない
204名無しさん:04/09/05 22:21 ID:j50eNy7S
>>201
野球とサッカーなんて比較できない。
イチローは凄いし、松井も凄いし、俊輔も凄いし、中田もそこそこ凄い。
みんな凄いんだ。
205名無しさん:04/09/05 22:23 ID:aSPZzbi0
>>204
お前MICだろw
どうりで中田だけw
206名無しさん:04/09/05 22:25 ID:aSPZzbi0
>>204
でもみゆみゆが一番だろ?
207名無しさん:04/09/05 22:40 ID:j50eNy7S
西武で活躍してるカブレラでも、アメリカ時代は3Aだった。
カブレラよりパワーのない松井が活躍できないと揶揄されてたが、
あそこまで活躍してるからな…。
やはり、凄い。
208名無しさん:04/09/05 22:43 ID:2y8zuS1/
あそこまでって打率3割で本塁打30本未満じゃ
日本で三冠王レベルだった本人は不満だろ
209名無しさん:04/09/05 22:55 ID:4wY+izkl
松井そんなに悪くないが、イチローが凄すぎる。
ルールが違うほどの昔の名選手と比較されるぐらいだから。
210名無しさん:04/09/05 23:16 ID:5c/87aJE
野球は素人でもできるがサッカーは素人じゃ無理
211名無しさん:04/09/05 23:17 ID:OKAfo5em
イチローに関しては、首位打者争いするライバルがイチロー評を
良いバッタじゃなくて信じられないバッタ と言うことを言ってたりするんだけど。
信じられないバッターというレベルを考えないと^^;

もちろん、サッカーでも歴史的に見ても信じられない選手というのはいますか
ら。同じようなもんですよ。

変な知恵を働かして過小評価をする必要はないね。
212名無しさん:04/09/05 23:19 ID:oQ9R6LyV
1 257安打:ジョージ・シスラー  1920年:ブラウンズ
2 254安打:L・オドォール    1929年:フィリーズ
3 254安打:ビル・テリー      1930年:ジャイアンツ
4 253安打:アル・シモンズ   1925年:アスレチックス
5 250安打:R・ホーンスビー   1922年:カージナルス
6 250安打:チャック・クライン  1930年:フィリーズ
7 248安打:タイ・カップ       1911年:タイガース
8 246安打:ジョージ・シスラー 1922年:ブラウンズ
9 242安打:イチロー*戦後では歴代1位 2001年:マリナーズ
10 241安打:ベーブ・ハーマン  1930年:ドジャース


イチローの年代だけが明らかに浮いている・・・。
213名無しさん:04/09/05 23:23 ID:x2gNujec
実力だけで勝負できるからな、野球は
それでも凄いけど
イチローは唯一野球見ててウマイって思う選手
松井とかはスゲーって感じ
214名無しさん:04/09/05 23:29 ID:UUHSmDJx
>>212
すげえな。
215名無しさん:04/09/05 23:29 ID:Qd8Xwgxd
427 蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY sage New! 04/09/05 21:40 ID:YgemTfji
ホワイトソックスの先発投手マーク・バーリーに対して4打数4安打だったイチローだが、
4打席目の最初の1球は、ホームベース上を時速66マイルでふわふわと通過する
超スローボールだった。

「実はね、先日、誰かがあれをアレックス・ロドリゲスに向って投げていたのを観たんで、
やってみたんだ」とバーリーは言う。「何人かのチームメートにも、やってみろって言われた。
他に彼を打ち取る方法なんてないんだから、ものは試しだ、ひょっとしてうまくいくかもし
れないじゃないか…ってね。」

しかし、イチローは引っ掛からなかった。平然と見逃してボールとコールされると、彼は、
ホワイトソックスの捕手で元マリナーズの選手だったベン・デービスとチラッと視線を合わせた。

「ベンと目が合って、2人でちょっと笑ってしまったんだ」とイチローは言う。「日本にいる
頃は、相手投手も、よくああいうことをやってきたけど、こっちに来てからは初めてだったんでね。」

バーリー曰く:「アイツには、内、外、高目、低目、何処に投げようと、1塁線沿いでも
3塁線沿いでも、好きなところに持っていかれてしまう。今日だって、どれも強烈な
当たりってわけではなかったのに、それでも5安打だからね…。打率に関して言えば、
彼はそのうち、必ず4割を達成すると思うよ。」
http://seattle.mariners.mlb.com/NASApp/mlb/sea/news/sea_gameday_recap.jsp?ymd=20040904&content_id=847841&vkey=recap&fext=.jsp
216名無しさん:04/09/05 23:36 ID:4wY+izkl
ブルガリアにストイチコフ、フィンランドにリトマネンが生まれたような、
突然変異的な人だと思う。
217名無しさん:04/09/05 23:37 ID:7FPbReBR
ゴキヲタマジでキショいんだよ
安打数なんか並べてなんの価値がある?
単に四球を選ばない早うちなだけだろ???
出塁率や打率で計算してみろや
いかにこいつのショボさが分かるからw
それから真の強打者はリードオフなんか打ちません
所詮隙間産業だからな
3割30本で出塁率4割の方がよっぽど上
218名無しさん:04/09/05 23:37 ID:2g6YWS3S
>>210
俺は素人だったけどサッカーはサッカー部並みにできたがw
219名無しさん:04/09/05 23:38 ID:8oCrU2aT
イチロー=ガリンシャでいいじゃね?
ガリンシャのドリブルは美しい。
220名無しさん:04/09/05 23:39 ID:7FPbReBR
例えば250、45本のホームラン王にあまり価値が無いように
一つのタイトルを極めても他が抜けてれば評価されない場合がある
それを総合的に評価するのがOPS、出塁率と長打率を足したもの

松井秀喜(ヤンキース)901、鈴木一郎(マリナーズ)890

一気にショボさがばれちゃいましたね(藁
221名無しさん:04/09/05 23:40 ID:df9qgV8K
昔テレビのインタビューで、中日戦(オープン戦?)出のある打席ですべてが変わったようなこと言ってた
222名無しさん:04/09/05 23:41 ID:7FPbReBR
ゴキヒットも四死球も一緒
みんな数字のトリックに騙されてるだけ
打率なんか意味なく出塁率こそ本当の数字
先人の人が作った3大タイトルなんてまやかしの数字でこのゴキブリ随分過大評価されてるよな
223名無しさん:04/09/05 23:42 ID:2g6YWS3S
>>219
ガリンシャのドリブル動画見たことあんの?
羨ましい
224\__________ /:04/09/05 23:42 ID:Qd8Xwgxd
     V

  <丶`∀´>  
  (    )
   | 彡つ 
   し∪J
       
225名無しさん:04/09/05 23:44 ID:lKt0f1hf
歴史に名を刻む伝説的な選手って、全てはるか過去の人かもう引退した人ばっかり
なような気がしていた。
マラドーナの5人抜きも江夏の21球もリアルタイムでは見れなかった。
まさか伝説が作られる過程を自分が目の当たりにできるとは思いもしなかった。
226名無しさん:04/09/05 23:44 ID:7FPbReBR
ラミレスやプホルスが短打に専念すれば余裕で誤記の打率は越せるだろうな
ボンズやガルパラが370打った年に長打を捨ててれば4割打ててただろうな
松井だって長打を捨てれば同じ事ゴキの立ってる舞台は弱者の集まりなんだよ
227名無しさん:04/09/05 23:46 ID:7FPbReBR
>>225
バカジャネーの?
なんの価値もないって言ってんだろ
四球を選ばないシングルヒッターだから当然
本当の強打者は嫌でも歩かされるからこんな記録恥ずかしいぐらいだねw
228名無しさん:04/09/05 23:47 ID:Ggwidi1o
イチロー批判してる人がいるけどすごいね。
野球の事はあんまりよくわからないがイチローだけ
は超人だと思う。
229名無しさん:04/09/05 23:49 ID:7FPbReBR
>>228
普通にいい選手だとは思うよ
でもここのゴキヲタがキモイから駆除してんだよ
打率とか安打すうとか意味のない数字にまやかされた過大評価バッターなのに
230名無しさん:04/09/05 23:51 ID:7FPbReBR
松井=ヘビー級ランカー
イチロー=ライト級王者

どちらが対戦したら強いか一目瞭然
競ってる舞台が違いすぎる
231名無しさん:04/09/05 23:52 ID:4TFnRpNu
エドって人でしょ?今ゴキゴキ言ってるのって。
232名無しさん:04/09/05 23:58 ID:4TFnRpNu
イチローはやっぱ凄いよ。
イチローはボンズと比べられる事はあっても松井と比べられる事はないよ。
アメリカ人はイチローとボンズどっちがほしいかって質問にはみんなイチローと答えていた。まあ足と守備も考慮してるんだろうけど。
233名無しさん:04/09/05 23:58 ID:XdW9Dc0A
板違いなんだよ豚ども
234名無しさん:04/09/06 00:02 ID:udz2ZdjN
.>>230
ボクシングには、それを承知でパウンド・フォー・パウンドという言葉があるのだが。
どっちが歴史に残るかといったら、ヘビー級のランカーよりもライト級で
圧倒的な記録を残した人でしょ。

あと、ロジャーマリスはそれなりに認められているでしょ。
そりゃ、ルースやディマジオには劣るかもしれないけど、
少なくともタイトル取れない、歴史的な記録を何も残していない人よりは
認められているはず。
235名無しさん:04/09/06 00:03 ID:xiykffQY
足と肩とかよく付属品のようにいわれるがなんでそういう奴って、
なんで四死球は無視なんだろうな、ゴキヒットと全然変わらないのに
それから外野守備なんて大して価値ねーよ
ボンズは昔は守備の達人で松井も日本でGG受賞者
これぐらいのレベルなら大してかわらねー
236名無しさん:04/09/06 00:06 ID:xiykffQY
>>234
だから逆に考えれば250、40本ぐらいの奴がで
今年は200、71本の記録に挑むようなもんだろw
歴史には残るがほとんど価値ねーよw
大型扇風機の対極の蝿叩きみたいなもんだから
237名無しさん:04/09/06 00:11 ID:udz2ZdjN
>>236
7本だかホームラン打ってるので、200ちょうどと同等というのはおかしい。
238名無しさん:04/09/06 00:12 ID:iLMlh7H9
松井=ハードパンチのインファイター
イチロー=足を使ったアウトボクサー

で、チャンピオンになったのはイチローのほう
直接対戦しても勝つのはイチロー
でもイチローは判定が多く松井はKOが多いのでファンの評価は別れる
239名無しさん:04/09/06 00:16 ID:ycN9dnTd
4割近く打てるだけでなく、守備も足もトップクラス。
現役選手でボンズとイチローは別格。
この二人でもボンズは頭1つ抜けてる。
240名無しさん:04/09/06 00:16 ID:xiykffQY
>>238
階級そのものが違うんだよ
ゴキローみたいな短打専門の奴はサンチェスだのピエールだのチビの集まり
松井のやってるところはクスリ漬けの100キロを越す大男ばかり
どちらが日本人にとって活躍し辛いか一目瞭然
しかもそいつらが長打を捨てればすぐにゴキローの立場はなくなるのにね
241名無しさん:04/09/06 00:18 ID:udz2ZdjN
>>240
松井も早くMVP取れると良いね。
242名無しさん:04/09/06 00:19 ID:udz2ZdjN
>>239
ボンズはマラドーナみたいなもんだろうな。
243名無しさん:04/09/06 00:20 ID:ycN9dnTd
ホームランバッターが狙ったらイチロー並の打率を残せるって頭の悪い理論だな。
244名無しさん:04/09/06 00:20 ID:xiykffQY
>>239
マジでゴキヲタ頭がおかしいんじゃねえ?
シングルヒッターは死ぬほど打ってやっと普通のホームランバッターに並ぶ程度だよ
それはデーターでも分かるし、年俸でも一目瞭然
それから守備ったって所詮は外野
守備の要ショートセカンドでもAロドやガルパラ、テハダ、ソリアーノなど強打者がいるし、比較にならんよ
245名無しさん:04/09/06 00:23 ID:s3glz7QB
ゴロ丼が凄いわけねーじゃん( ´,_ゝ`)プッ
246名無しさん:04/09/06 00:23 ID:xiykffQY
>>243
逆の理論もあるよ
ゴキローの日本時代のHRキャリアハイの年が342厘
メジャー時代は312厘
はっきり落ちてるし、落合がホームランを捨てれば4割打てると言ったのは名言だな
247名無しさん:04/09/06 00:25 ID:iLMlh7H9
>>240
同じところで活躍してるじゃん
プレースタイルが違うってだけで
中田と高原比べて、高原のがFWだから結果出てなくても高原のが上、なんて単純に
考える人はいないでしょ?
248名無しさん:04/09/06 00:26 ID:AouXWUdL
何でサッカー板でイチローの話が・・・
野球総合板でやったらいいのに
249名無しさん:04/09/06 00:29 ID:xiykffQY
>>247
サッカーはテベスだのサビオラだのが得点王になったりするだろ
チビでも上手かったらどうにでもなるの
でも野球のホームランは本当に100kg超級の世界
本当の超人たちの世界だから日本人には難しい
250名無しさん:04/09/06 00:31 ID:ycN9dnTd
でも新庄が4番打ってたよな。
251名無しさん:04/09/06 00:31 ID:iLMlh7H9
>>249
おまいはなんでサッカー板にいるんだ
252名無しさん:04/09/06 00:33 ID:xiykffQY
>>251
なんでって言われてもな
サッカーに興味があるからだよ
253名無しさん:04/09/06 00:45 ID:Ay/PrbqS
xiykffQYよ
サカ板の方々に屁理屈で迷惑かけるのはやめてくれ
254名無しさん:04/09/06 00:45 ID:VOfzHFok
逆に100`超でフィジカルむきむきでも
トラップ一つできなきゃ何もできないのもサッカー

使う筋肉も技術も違うってくらいは知っとこうぜ
255名無しさん:04/09/06 00:46 ID:s3glz7QB
>>253-254
ageんなハゲ
256名無しさん:04/09/06 00:48 ID:WOauOe5Z
>>xiykffQY
野球にもチャンスメークがあるのを理解しなきゃ…
サッカーほど重要視されないけど不必要な訳じゃないし

レスが欲しいだけで言ってるなら自分の負けだけど(w
257名無しさん:04/09/06 00:51 ID:gWDIaqX+
じゃあメジャーには長打を捨てて短打に専念してた人は他にいないのか?
>>212を見ると70年間ぐらいいなかったのか?
258名無しさん:04/09/06 00:59 ID:F7S8YBh7
xiykffQYみたくホームランバッターを持ち上げてイチローを貶めるのは「ストライカー以外はカス」と言うくらいの暴論
259名無しさん:04/09/06 01:05 ID:AouXWUdL
誰か野球総合板にスレッド立てて語らせてやれよ
260名無しさん:04/09/06 01:06 ID:udz2ZdjN
>>259
「ゴキロー」叩きのスレばっかりで、今更新鮮味無いよ。
261名無しさん:04/09/06 01:06 ID:wgDP9Iwk
その通り。
アベレージヒッターとホームランバッターを比較すること自体なんせんす。
外野と内野はその評価が違うだと?アホか!
ギタリストとベーシストではギタリストの方がその評価が上といっているようなもんだ。
262名無しさん:04/09/06 01:07 ID:mqs2KmV4
野球板にも


           リーセ
 ロベカル              テュラム

     サネッティ   ジェラード

ビエラ      ベッカム    シェフチェンコ

           カーン


みたいなスレってあるのかな
263名無しさん:04/09/06 01:12 ID:VOfzHFok
野球は並べれば終わりだから意味無いだろ
機能とか関係無いし
そら多少あるけど、ホームランって荒業があるから意味無い
264名無しさん:04/09/06 01:14 ID:udz2ZdjN
攻守交代制だから、カウンターという概念もないしね。
265名無しさん:04/09/06 01:20 ID:wgDP9Iwk
そりゃサッカーと野球じゃ戦術が全然違うからな。
サッカーチームの監督やコーチは
常に最新の戦術眼が必要とされることが多いが
野球チームの監督やコーチは
常に最新の戦術眼を必要とされることは少ない。
だから何年も現場から離れている元プロ野球選手でも
すぐに監督やコーチになれて高い結果を出せる場合が多い。
サッカーの場合、こうはいかない。
266名無しさん:04/09/06 02:05 ID:LJJvMDc6
川相は神。
人々はバンドぐらいでと罵るが。
ランナーがいたら川相はバントするって知ってて、
内野がバントシフトしてるのに決めちゃうんだから神。
267名無しさん:04/09/06 02:10 ID:LmcMXQmp
インテルは並べれば終わりだから意味無いだろ
機能とか関係無いし
そら多少あるけど、アドリアーノって荒業があるから意味無い
268名無しさん:04/09/06 09:17 ID:aUl5uz3A
★アメリカ4大リーグ+欧州サッカーの資産価値ランキング★(1j=110円)
@ 1304億円 サッカー マンチェスター・ユナイテッド
A 1214億円 NFL   ワシントン・レッドスキンズ
B 1015億円 NFL   ダラス・カウボーイズ
C  996億円 NFL   ヒューストン・テキサンズ
D  947億円 NFL   ニューイングランド・ペイトリオッツ
E  916億円 NFL   フィラデルフィア・イーグルス
F  915億円 野球   ニューヨーク・ヤンキース
G  911億円 サッカー ユベントス
H  897億円 NFL   デンバー・ブロンコス
I  878億円 NFL   クリーブランド・ブラウンズ
J  864億円 NFL   シカゴ・ベアーズ
K  857億円 NFL   タンパベイ・バッカニアーズ
L  854億円 NFL   ボルチモア・レイヴィンズ
M  842億円 NFL   マイアミ・ドルフィンズ 
N  836億円 NFL   カロライナ・パンサーズ
http://www.forbes.com/lists/2004/09/01/04nfland.html (アメリカ大手経済誌フォーブス)

★アメリカ4大リーグの1チーム平均資産価値★(1j=110円)
@  806億円 NFL(アメフト) アメリカで1番人気。世界一金持ちリーグ。      
A  325億円 MLB(野球)  ヤンキースはMLBで圧倒的な資産価値。   
B  291億円 NBA(バスケ) 1位はレイカーズで492億円。   
C  175億円 NHL(ホッケー)1位レッドウィングスが299億円。

★欧州サッカーの資産価値★
http://www.forbes.com/free_forbes/2004/0412/126tab.html
★大リーグの資産価値★
http://www.forbes.com/free_forbes/2004/0426/066tab.html 
269名無しさん:04/09/06 09:18 ID:RY00X20M
>>259
もともと野球板から出張してきた奴だろ。
毎日のようにイボ、ゴキ論争してるよ。
270名無しさん:04/09/06 09:19 ID:BywhNhIq
ID:xiykffQY


おい、ヤキブタは巣に帰れよ
ここはやきうマンセースレじゃないぞw
271名無しさん:04/09/06 09:25 ID:zhmijB4b
>>267
それで勝ってりゃ確かに意味無いな
勝てないから面白いんだけど
272名無しさん:04/09/06 13:02 ID:SY7/1iod
イチローがルーキーのときマリナーズって年間史上最多勝したよな。
当然イチロー1人じゃ勝てないけど、彼がチームにはまった時には最強チームになるよね。
273名無しさん:04/09/06 14:23 ID:0G8h+2gJ
1.イチロー
2.川相昌
3.松井ヒダ

1番イチローシングルヒット→2塁に盗塁→川相バント(イチロー3塁へ)→松井犠牲フライ
初回に必ず1点取れる。
274名無しさん:04/09/06 14:38 ID:QJh/RD7H
イチローが凄い?
そもそもNPBとMLBのリーグ全体のレベルの差は
サッカーに例えたらJとオランダリーグぐらいの差しかない
なぜなら球団の数がNPBはたった12球団(さらに減るの?)
でMLBは倍以上の30球団もあるからMLBはレベルの分散が激しい
NPBが30球団に増やしたらリーグのレベルの大幅低下が容易に想像できるだろ
こういうとアメリカと日本の人口差が違うじゃないかと言うやつがいるが
野球の競技人口はアメリカと日本はほとんど変わらんよ




275名無しさん:04/09/06 16:29 ID:A/RbeBYj
イチローが凄くないって本気で言ってるの?馬鹿らしい。
じゃあここにいる人間が実際メジャーの打席に立ってみたらどうなる?
162試合全打席に立ったって1本もヒット打てないよ。
そういうすごい場所で歴史に名を残すほどの活躍をしてるイチローに対して失礼
な事を言うなよ。
276名無しさん:04/09/06 16:36 ID:z/5E77M5
>>275
くだらねぇ言い分だな。
277名無しさん:04/09/06 16:41 ID:A/RbeBYj
くだらなくねぇよ。
事実を言ってるだけだ。
278名無しさん:04/09/06 16:46 ID:eH44pg9z
>>275
それだとイチローじゃなくてどんな野球選手もサッカー選手もすごいとかって理屈になる。
もっと相対的に考えてもいいだろう。そういうスレだし。

ただ、俺はイチローめちゃくちゃすごいと思う。
でも、サッカーに例えるのはあまりにも難しいな。競技人口が実際に違いすぎる。
例えばおそらく中田や小野よりも相対的には上だと思うが、
ジダンやロナウジーニョほどではないと思うのだよ。
279名無しさん:04/09/06 16:54 ID:BywhNhIq
つーかなんで関係無い競技で比べあうのか分からんな
野球は嫌いだし全然分からんが、確かに野球界ではイチローは凄いと思うけどな

>>275
サカー板で野球布教ですか?
280名無しさん:04/09/06 16:57 ID:z/5E77M5
>>277
一般人と比較させてる時点でくだらねぇって話だ。
281名無しさん:04/09/06 17:19 ID:WN7tH4mV
>>278
まぁ、そりゃあそうなんだけどね。
よく話に出るけど、野球とサッカーどのくらい競技人口が違うものなんだろうか?
野球はサッカーの10分の1くらいかな?もっとそれ以上かな。
282名無しさん:04/09/06 17:22 ID:3zqBHSOu
>162試合全打席に立ったって1本もヒット打てないよ。

まぐれでも打てますよ。
283名無しさん:04/09/06 17:31 ID:2NOw118o
>>274
スマン、人口も倍いるんだが・・・
284名無しさん:04/09/06 17:34 ID:uz8jG2Nh
つーかこんな板違いスレ乱立出来るのあいつしかいねーだろ?
MIC=ヒダさんフォルツァ=ntt,pc
285名無しさん:04/09/06 19:19 ID:K41AKHUJ
結論
サッカーじゃイチローは世界的にスター選手にはなれない。

サッカーは世界中の選手が集まってくるから甘くないのよ
286名無しさん:04/09/06 19:53 ID:0DdiqDG/
随分と自分勝手な結論だな
287名無しさん:04/09/06 20:08 ID:0jHKn94Q
普通に世界でトップクラスだよ
薬物野郎抜かせば、欧州サッカーも米スポーツ
かなり今よりレベルは落ちるよ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ