稲本より英語話せるようになるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
62名無しさん:04/09/02 18:06 ID:M3R0li3R
Good-bye football! 訳:決まったー! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
63名無しさん:04/09/02 20:35 ID:dyQ9k+VA
現地コメンテーターがよく使ってる言葉。

いいトラップ → 「 Lovely touch !! 」

スーパートラップ → 「 Golden touch !!! 」
64名無しさん:04/09/02 22:11 ID:a96a6haL
イングランドのスタジアムで他会場の途中経過とかで、「ゼロ」のことを「ニュー」って聞こえるんだけどあれは何ですか?
65名無しさん:04/09/02 22:25 ID:BBuCMg9h
>>64
Nilだね
意味はゼロ
アメリカじゃ1-Nothingとかいう

最高のパスだ!はThat's a peach of a pass!!!で
66名無しさん:04/09/02 22:39 ID:jy83Gurt
>>63
大英帝国の人ってものを褒めるときよくラブリーって言ってる希ガス。
67名無しさん:04/09/03 14:35 ID:mLoDJ16w
Chelsea is wealthy!
68名無しさん:04/09/03 20:01 ID:r2bRaZiu
英語の方言ってどう違うの??
イントネーションが違うの?
それとも使ってる単語自体が違うの?

例を挙げて教えて下さい。
69名無しさん:04/09/03 20:04 ID:Ia7/3wXo
>>68
イギリス英語でも日本人が学校で習うのとちょっと違うし、そのイギリスの中の方言なんて知らん。
Fuckをフォックって発音してるのは聞いたことある。
70名無しさん:04/09/03 20:07 ID:YcpmMUHP
映画のシーズンチケットでtodayをトダイって感じで発音してて
なんかすげぇと思った。
71名無しさん:04/09/03 20:09 ID:ADNi8hes
busをブスという
72名無しさん:04/09/03 20:46 ID:blU6WSLA
>>68
フジテレビだったかなニューカッスルの表記がニューキャッスルになっているよね。
アメリカ英語の読みではニューキャッスルになるけどイギリス英語の読みではニューカッスルになるみたい
同じような意味でもショップとストアーとか

>>67
アブラモビッチ(スペルがわからない) is wealthy


フットボールの英語という本持ってるんだけど
何か質問とかあれば本に載っている範囲なら答えられるかもしれません。
(自分はそんなに英語はできませんのけど)
7372:04/09/03 20:47 ID:blU6WSLA
できませんのけど→できませんけど
国語がダメですみません
74名無しさん:04/09/03 21:00 ID:Ia7/3wXo
イギリスだとフットボールをFOTTIフッティって呼ぶ
75名無しさん:04/09/03 22:54 ID:m3Ccu/jo
イギリスだとお持ち帰りのことをTake outじゃなくてTake awayと言うよね。
76名無しさん:04/09/03 22:59 ID:m3Ccu/jo
あとbusはcoachだしsubwayはundergroundだね。tubeとも言う。こっちの方がメジャーかも。
でもちゃんとSubwayもある(サンド屋)。
7768:04/09/03 23:40 ID:r2bRaZiu
みなさんどうもです。

違う質問ですが、ゴール決めた時に「よっっしゃゃゃゃゃあああーーーーーーーー!!!!!」
って叫ぶ時、英語ではなんて言ったらいいですか?

あと、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
も英語で。
78名無しさん:04/09/03 23:46 ID:ChOp7Ysy
i am a pen
79名無しさん:04/09/04 00:09 ID:fK2osJQt
Interviewer: Can I have a quick word
Strachan: Acceleration

これで笑える奴は英語玄人
80名無しさん:04/09/04 00:30 ID:De3ys4Lr
海外のサッカーフォーラムを覗くと、実にいい活躍をした選手を
superb、って書いてるのをよく見ます。
意味はなんとなくわかるんですが、なんて読むの?
スーパービー?
81名無しさん:04/09/04 00:52 ID:fK2osJQt
>>80
スーパーブ
すんげー!!!!!!って意味
82名無しさん:04/09/04 00:58 ID:N1TORbOJ
>>77
SHAAAAAAAAAAAAAAA!!

83名無しさん:04/09/04 01:00 ID:6VK+5Ngo
>>59
>>35のリンク先は???だが、それでも日本人の英会話力が世界下位レベルなのは事実。
冗談抜きにアジアでも下位でしょ。TOEFLのスコアが死ぬほど低いのも事実。

スウェーデンの王立教育研究所で、悪い教育の例として日本の英語教育があげられたのは
一昨年のことでした。
84名無しさん:04/09/04 01:02 ID:6VK+5Ngo
>>77
普通にYeeeeeeeeeeeeees!とかYeeeeaaaaaaahhhhh!でいいよ。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!は、考えたけど訳すの無理。
適当な表現がない。
85名無しさん:04/09/04 01:04 ID:fK2osJQt
>>77
Yeeeeeeeeeeeeessssssssssss!!!!!!!!!なんだけどおもしろくないないまいち
イギリスの有名実況ジョン・モトソンは2002ワールドカップ、イタリア−メキシコ戦
デルピエロのヘッドゴールで、

DEL PIERO!!!! He delivered it AT LAAAAAAAST!!!(デルピエロ!とうとう来た!)だった
だからAT LAAAAAAAAAAAAAAAAAST!!!!!!!!でどうよ
86名無しさん:04/09/04 01:07 ID:pqi9ugFz
ハマダやけど
87名無しさん:04/09/04 01:16 ID:ReONxAV4
2ちゃん用語を英語に訳すスレになりました
88名無しさん:04/09/04 01:43 ID:xgufchhF
Shall we Nurupo?
89名無しさん:04/09/04 02:24 ID:gGZLd5n1
>>88 Godd!!amn it!!
90名無しさん:04/09/04 02:29 ID:uySyGvKt
>>82
勝俣かよ!w
91名無しさん:04/09/04 09:20 ID:Cvxwgd9f
Daddy cool
92名無しさん:04/09/04 10:28 ID:v72wjVMM
we got it
93名無しさん:04/09/04 11:28 ID:5kTftf0o
REMAN(笑)
94名無しさん:04/09/04 11:39 ID:L9n6Whhx
中西哲生って売れっ子タレントだね。
あまたの回転が速いわ^。
95名無しさん:04/09/04 11:47 ID:giGOTlMo
>>93
おいおい。それ以上は言いませんけど。
96名無しさん:04/09/04 12:03 ID:VHntKSo+
英語ってみんなどうやって勉強してんの?俺は受験英語で文章はある程度読めるようになってるけど、リスニングまるっきりだめだ・・・
97名無しさん:04/09/04 13:23 ID:De3ys4Lr
中学高校の授業と予備校の授業が基本で
あとはチャットとかメールとか掲示板とかで使う。

そうすると外人にはなしかけられたときもわりとすんなり使えた。

受験英語で文法きちんと勉強できたのって俺にはけっこう大きい希ガス。
98名無しさん:04/09/04 13:35 ID:Le3cF8/P
>>77
>>78
プレミアの試合でスタンドにいるサポーターとかもゴール決まったら「Yeeeeeeeeeeeeessssssssssss!!!!!!!!!」
って言ってるのかな??だとしたらそれで決まりでいいんだけど。


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  訳せる人求む。
99名無しさん:04/09/04 17:55 ID:iqKcsXXI
>>62見ろヴォケども
100アメリカ在住:04/09/04 20:09 ID:9EHdD9WT
とりあえず、アメリカ英語かキングスイングリッシュか
好きな方を徹底して勉強したら良いよ。
リスニングなら、映画の字幕消すのが一番良いね。
しかも、一度日本語で観てから大体どんな事を言ってるか
分かってからだと、どういう言い方でそんな意味になるかも分かるでしょ。

その後外人に友達でも作って、色々聞いてみたら良いんじゃないかな。

ちなみに私は、イングランド(リーズ)で生活してて
アメリカに仕事で来て、南部と現在は東部ですが
南部は、英語の発音がかなり違い参った経験ありです
といっても、アメリカ英語と英国英語ではかなり色々な違いはあるんだけどね。
しかし、アメリカは州によっても人種によっても結構英語が違うよね。
でもこれはイギリスでも同じか・・・・w
何が言いたいか分からないけど。
基本的なものをしっかり学んでおけば、一応何処でも英語は通用します。
サッカーに関して言えば、イギリス英語を学んだ方が楽しいだろうし。
世界中いろいろ行って楽しみたいなら、英語プラススペイン語の
勉強もお勧めします。

でもさ、日本語でも沖縄の人と北海道のひとじゃ言葉が全然違うもんねぇw
ちなみに、リーズとかイングランド北部方面では
ありがとっと軽く言う場合、「Ta」だけで済ませることがありますw

長々すみませんでした。
101名無しさん:04/09/04 20:17 ID:c7ThGR3Y
イギリス南西部に住んだけど、Taはイギリス中で使うね
俺には軽すぎてほとんど使わなかったけど
102名無しさん:04/09/04 20:34 ID:gN2HkXIg
卓球の愛ちゃんもTa使ってたよね
103名無しさん:04/09/04 22:28 ID:mJk3qw0y
○○(選手の名前) Rulesってどういう意味?
104名無しさん:04/09/04 23:07 ID:c7ThGR3Y
>>103
文脈にもよるが、「○○(選手の名前)神入ってる」だろうな、2ちゃん的には
105名無しさん:04/09/05 01:17 ID:0DlUCX9h
洋モンのポルノサイトの動画ばっか見てたらエロイ言葉ばっかわかるようになった
106名無しさん:04/09/05 01:35 ID:ASHNd/dR
>>36
GJ!
つか確か英語板んとこに2ch語を英訳するスレあったよね?
107名無しさん:04/09/05 01:55 ID:tx46goEb
Taはオーストリアでも使うね、まあなんとなくありがとうって意味だとはわかったけど
108名無しさん:04/09/05 02:51 ID:7IhBr+Fc
以前に英語板で俺が書いたもの

基本的な単語を少し挙げてみます
弾丸シュート=cracker、ペナルティエリア=box、PK=スポットキック、
延長の末のPK=penulty shootout、ロスタイム=injury time, added time, stoppage time
1-0=one nil、1-1=one all、つま先で蹴って入ったシュート=chip in、
マイナスのパス=cutback、左利き=lefty, left-footed、両足利き=both-footed,
ミドルシュート=middle-range shot、ヘッドで入れること=head in、ヘディング=header、
枠に飛ぶこと(飛ばないこと)=shot on (off) target、ボランチ=holding midfielder、
イエローカード=book, caution、レッドカード=sent off

糞審判死ね!=The refe-ree's a wanker!、交わせ!=skim it!、
出て行け!=fuck ooooff, oooooff!、宇宙開発=blaze over the bar、
ポストに当たる=hit the post、交代=sub, substitute、入った!=it's got in!
華麗なパス回し=brilliant passing、素晴らしいパス=a peach of a pass、

ランパードのロングパスを受けたジョー・コールが右サイドを駆け込み、
エリア内のクレスポにクロスを入れてゴール
Joe Cole got a long-ball from Lampard, ran down on the right flank
and provided a good cross for Crespo waiting in the box. Crespo headed in.
10996:04/09/05 07:47 ID:8/pK6q6p
>>97.100
アドバイスありがとう。メールは一回海外の本を取り寄せる時に送ったけど、結構苦戦したな。あの時読むだけじゃ駄目だと思ったんだが、
あれからあんまり進歩してねーや…

リスニングは、ビデオに取り溜めたホームズ辺りから始めてみようかな。これってイギリス英語だよね。
110名無しさん:04/09/05 15:54 ID:2NlcOIix
>>108
GJ!!!!!!!
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ