おまいら、スペインって国のいいとこ教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
世界史の先攻にきいたら笑われたので
2ぐらんでみらにすた:04/08/29 20:58 ID:5qVDCLiP
中谷カイト
3名無しさん:04/08/29 20:58 ID:vKtTVPL8
無敵艦隊じゃないかな
4名無しさん:04/08/29 21:01 ID:UxzN3wkU
トマト祭り
5名無しさん:04/08/29 21:02 ID:vbpIhQ8/
海の幸
6名無しさん:04/08/29 21:03 ID:ZA3OAveh
800年もイスラム教徒の国だった。
7名無しさん:04/08/29 21:10 ID:oT60yCfj
warota
8名無しさん:04/08/29 21:11 ID:PV5PlrZa
アルフォンソ賢王
9名無しさん:04/08/29 21:12 ID:36nDTD2l
↓基地外スペインヲタの必死の言い訳
10名無しさん:04/08/29 21:13 ID:gJU5gds7
インカ・アステカを虐殺して根絶やしした上で滅ぼし、
中世異端審問で無実の人を300万人も焼き殺したスペイン。
歴史板では世界史上最悪な国候補ナンバー1です。不動の1位。
11名無しさん:04/08/29 21:15 ID:nj67Olfh
ワインが美味しい
物価が安い
風光明媚
世界遺産の数が現在世界第二位(イタリアと毎年登録競争中)
12名無しさん:04/08/29 21:16 ID:PV5PlrZa
地域ごとにまるで別の国。
13名無しさん:04/08/29 21:19 ID:vbpIhQ8/
バレンシアオレンジ
14名無しさん:04/08/29 21:19 ID:nj67Olfh
多彩な地域性
極端で意味不明な外交(カンポちゃんのプレーを彷彿とさせる)
フランスには負けるがイタリアと互角、イギリスやドイツより遙かに美味しい食べ物
オリーブ生産量世界一
複雑で重層的な文化

魅力的な国だと思うよ。ヨーロッパ有数の観光大国だし。

とか言いつつワウワウなんか加入しない俺
15名無しさん:04/08/29 21:21 ID:PV5PlrZa
欧州の中国=スペイン
欧州の韓国=イタリア
16ぐらんでみらにすた:04/08/29 21:22 ID:5qVDCLiP
バスクに絡んでる系で「最後の授業」という本読みました
17ロナウド厨:04/08/29 21:24 ID:ykHx9ZuE
レアルマドリーとバルサっていう世界的に人気あるクラブがあることがいいとこ
18名無しさん:04/08/29 21:25 ID:C8cUMVoD
japonさんがいるところ
19名無しさん:04/08/29 21:25 ID:FAaDcuGj
「スペイン 2週遅れのヨーロッパ」というコピーがあった、

ワラタ
20名無しさん:04/08/29 21:44 ID:tWKV5wQL
フツーに板違いじゃん。
21名無しさん:04/08/29 21:45 ID:nj67Olfh
>>16
それは独仏国境の話だ
22名無しさん:04/08/29 21:46 ID:y4vslmaK
差別国
23名無しさん:04/08/29 21:48 ID:gJU5gds7
インカ・アステカを虐殺して根絶やしした上で滅ぼした、歴史家の敵
バスクを未だに占領し続ける、欧州の侵略国家
フィアットなどイタリア車のデザインを盗み続ける、セアトが代表的な企業という
欧州の韓国か中国
24名無しさん:04/08/29 21:50 ID:eT5jAAv5
シエスタ
25ぐらんでみらにすた:04/08/29 21:51 ID:5qVDCLiP
>>21
すんまそんです
26名無しさん:04/08/29 21:54 ID:wtssOhPE
クレヨンしんちゃんが大人気
27名無しさん:04/08/29 21:54 ID:fYW48E6o
欧州随一の後進国であり劣等民族。
それがスペイン。
新聞にはサッカーを始めとした人の批判だけしか
書いてない惨めな国民性。
28名無しさん:04/08/29 21:55 ID:QU+JDy6p
美男美女ぞろい
29名無しさん:04/08/29 21:56 ID:gJU5gds7
ETAというIRAさえ恐れるテロ組織が常に外国人観光客を狙い続けている、
欧州最大のテロ大国。
ちなみに、スリ発生率に関しては、WTO発表によるとそれほど高くはない
1位のフランスの約3分の1
30名無しさん:04/08/29 22:08 ID:lhBwBn8m
バッカムの家くらいかな
31名無しさん:04/08/29 22:11 ID:cBEF5EAt
韓国レベル、歴史は違うが政治は同じようなもの。
つーか、それでも恵まれてるほう。
32名無しさん:04/08/29 22:13 ID:fLZn6kV9
セビーリャにハポン姓多いね。
ほとんどの先祖が日本人。
日本刀も飾ってるとか。
33名無しさん:04/08/29 22:15 ID:BbNt7S1b
ぶさいくだらけのアホ国家
34名無しさん:04/08/29 22:17 ID:gJU5gds7
スペインはアラブ系が区民の6割以上を占めてる、
欧州のアラブ
35名無しさん:04/08/29 22:19 ID:HlQrkzA4
昼寝できる
36名無しさん:04/08/29 22:21 ID:a+1DhPo1
いいなぁシエスタ・・・・・
日本も導入汁
37名無しさん:04/08/29 22:22 ID:a+1DhPo1
志野リュウジの居るところでもある
38名無しさん:04/08/29 22:27 ID:P65RhVm3
パエージャ
39名無しさん:04/08/29 22:27 ID:/Y73j6uf
楽器・ギター(ラ)発祥の地。

各地での祭りが馬鹿っぽいw

サッカーが強くて魅力的。

欧州屈指のリゾート国。

飯がうまいらしい。
40名無しさん:04/08/29 22:28 ID:/vzpnjMT
41名無しさん:04/08/29 22:28 ID:tbQ/qnDI
シエスタって若い頃はいいけど年取ると女はブクブクに太り出すぞ・・・
42ぐらんでみらにすた:04/08/29 22:29 ID:5qVDCLiP
>>40
20Pぐらい
43名無しさん:04/08/29 22:30 ID:fLZn6kV9
バリャドリードのセンターハーフのヘスス・サンチェスはフルネームJESUS Sanchez Japonで
コリア・デル・リオ出身だから380年前に伊達政宗によってスペインに派遣された支倉常長一行の末裔に間違いない。
44名無しさん:04/08/29 22:32 ID:8eY6TfVC
あったかい
45名無しさん:04/08/29 22:37 ID:/vzpnjMT
46名無しさん:04/08/29 22:38 ID:/Y73j6uf
まあスペインは歴史的に実験国家なんだろうな。

今でいうアメリカ合衆国みたいな・・・

確かに現代人が見ると彼ら祖先が色々馬鹿やってきたから今の裕福な世界が

あるんだと思いますね。

人を殺しまくるのは良くないですが・・・
47名無しさん:04/08/29 22:46 ID:QQgxo6nN
イギリス(アメリカ補正)>>>ドイツ>>イギリス(アメリカ抜き)>>>フランス
>>>>>>>>>イタリア>>>>>>>>>>>>>>>>>スペイン
48名無しさん:04/08/29 22:47 ID:Sqng1Lpu
>>27
ぶっちゃけ欧州なんで日本に比べたらどこも後進国だよ

ドイツが唯一まともなくらい
スペインなんて特に酷い
マジ韓国並み
地域によって貧富の差が激しい中国の上海や香港市民とかの方が金持ちなんじゃない?
49名無しさん:04/08/29 22:49 ID:fLZn6kV9
ドイツも統一してから駄目になったな。
まだ東に予算をかなり注いでるっていうからな
50名無しさん:04/08/29 22:50 ID:U1NaYAZT
ラウールがいるっていうだけで凄すぎる
51名無しさん:04/08/29 22:57 ID:LpWP/v04
>>48
典型的なドイツヲタですか?

確かにドイツも水準は高い国ですがフランス、イギリス、モナコも

十分水準が高い国でしょうが。

スペインは貧富の差激しいけど田舎でも街並みや風景が綺麗なので

韓国みたいには田舎に見えん。
52名無しさん:04/08/29 23:06 ID:hAitoJj+
イタリアと違ってファンタジスタがいる国。
エルゲラ、バレロン、ラウル。
53名無しさん:04/08/29 23:06 ID:8eY6TfVC
カンポ大先生を忘れてもらっちゃ困る!
54名無しさん:04/08/29 23:07 ID:JaQzWTBk
少し前に世界遺産でやってた、「逆さのバラ」って呼ばれてる町はキレイだった。
55名無しさん:04/08/29 23:10 ID:RD7Glvwd
パエリアとかおいしいです
56名無しさん:04/08/29 23:12 ID:36nDTD2l
メダル数少ないね
57名無しさん:04/08/29 23:13 ID:vvKQM6n+
>>52
エルゲラ、ラウルは入らんだろ。
スペインではバレロン、セスク、イニエスタ、カンポがファンタジスタと呼べる。
58名無しさん:04/08/29 23:17 ID:K5+jdqOM
残業する奴が基地外だと思われる国民性。休日出勤なんてもってのほか。
59名無しさん:04/08/29 23:18 ID:DdQde20z
飯の不味いヨーロッパ諸国の中で、イタリアと並ぶ食い物のまともな国。
(イギリスはお茶菓子以外は最悪。ドイツもビールとソーセージだけ。)

パエリア(焼き飯)があるので日本人にも馴染み易い。
(ヨーロッパで米が食える国は、ロシアとかイタリアとか
 歴史的にアジアと関係の深い国が多い)

海外移籍するなら食い物の美味い国の方が力を出しやすいんじゃないかな。
外国で働くときには食べ物に慣れるまでがかなり辛いよ。
そういうのを乗り越えてこそプロなのかもしれないけどね。

でも唐辛子やニンニクをヨーロッパで最も使うイタリアで食に馴染めなかった
アン・ジョンファンはちょっと適応力が無さ杉だと思う。
60名無しさん:04/08/29 23:18 ID:N+kfWUcn
カンポのチームメートのイエロもよろしく
61名無しさん:04/08/29 23:19 ID:gJU5gds7
ファンタジスタはイタリア語だけどな

スペインは超封建的男性上位社会。スペイン女性は情熱的と言うが、
スペインでは女性は男性を常に立てていなければならないので、
外国人から見ると情熱的に見える。
言葉はキレイだが、実際にはスペイン女性は男性の好みを押しつけられてるだけ。
超男性上位社会ってとこでも、スペインは韓国に似てるな。
スペインの男性上位社会の封建度は、韓国の比じゃないレベルだが
アラブ文化の影響と言われてる。他のカトリック国家とも国民性が違う
62名無しさん:04/08/29 23:20 ID:jJrOjD+/
中盤のそこからゲームを組み立てる奴が多すぎること
63名無しさん:04/08/29 23:25 ID:C8cUMVoD
韓国という単語が多い
64名無しさん:04/08/29 23:33 ID:RD7Glvwd
>59
パエリアの調理手順内に、「焼く」などという手順はありません。
喰った事ねえのかてめえ
65名無しさん:04/08/29 23:34 ID:jYmhdY04
欧州を東アジアの国々に例えると、

日本=ドイツ
韓国=イタリア
中国=スペイン

66名無しさん:04/08/29 23:44 ID:DdQde20z
>>64
食ったことはあるが作った事は無い。
焦げ目をつけるから「焼き飯」と呼べるだろうと思っただけ。
ご指摘には感謝します。
67パエリア狂:04/08/29 23:52 ID:RD7Glvwd
>66
呼べねえ。
炊く途上でおこげが出来るだけだ。

ちなみに、にんにくとオリーブオイルは地中海に面する国なら漏れなく使う。
68名無しさん:04/08/30 00:18 ID:LCe6kotp
とりあえずアルハンブラ宮殿は素晴らしかったよ
69アンジョンマン:04/08/30 00:33 ID:/X8lrZAt
ピカーソ ___
  +./   :: \+     ________
  . /Ο  ∧ ∧ \   /
  |     - -   | < ない
  |     )●(  |   \________
  \     Д   ノ
    \____/
   /|::|\\//\
  

70名無しさん:04/08/30 00:33 ID:xIbOQf40
ん?スペインは情熱とレイパーの国だろ?
71名無しさん:04/08/30 00:38 ID:V+ceT4oa
火病とレイパーの国の話はやめろ。
72名無しさん:04/08/30 00:40 ID:8yrvS2IP
>>10 23
中国の文化大革命に比べたら300万なんぞ屁でもない


サッカークラブの大赤字を国で補填している
バスクとスペインの対立
サッカーだとバスクのクラブに対しての嫌がらせ
(サッカー協会を操作しての嫌がらせ等)
飯は旨い
73名無しさん:04/08/30 01:01 ID:feW8km5U
スペインを中国、イタリアを韓国って言ってる人は、どうそういう結論を得たんだ?
まず、人口、経済規模(イタリアのGDPは世界第6位。イタリアはG7)、
ともにイタリアはスペインを上回ってる。
スペインがイタリアを上回ってるのは、観光客数。
だが、日本を含めた先進国からの観光客数では、イタリアがスペインを上回る。
世界的有名企業の数では、イタリアは圧倒的すぎて、比較にもならない
(といってもイタリアの世界的有名企業は自動車、アパレル関連に限定される)
スポーツ新聞の特徴としては、イタリア紙は自虐的でスペインは他国に対して批判的

イタリアとスペインのどっちが中国で、どっちが韓国なんて無理がある
74名無しさん:04/08/30 01:05 ID:vbq+/tMa
国中が田舎。
マドリっ子は鼻高いけど、所詮は田舎。
75名無しさん:04/08/30 01:07 ID:nPceYrjb
>73 なるほどね。 やっぱスペインは糞だったのか。サッカーでしか自国を評価できないなら哀れだと思って我慢するか。
76名無しさん:04/08/30 01:20 ID:V+ceT4oa
スペインのいいところを書け。
日本以外の他の国と比較するんじゃない。
77名無しさん:04/08/30 01:32 ID:rljLjamk
一般の欧州に興味ない日本人に、スペインの良さを分からせようなんて無理。
いいとこ説明しても「あっそう」で終わる>>先生
78名無しさん:04/08/30 02:02 ID:tSY5cf2B
俺はスペインの音楽が好きだね。

スゲエ情熱的。心に本当に響いてくるわ。

音楽でもかなりアラブ圏の影響受けてるけど、それがヨーロッパの

文化と見事に融合してるから本当に良いと思うよ。
79名無しさん:04/08/30 02:28 ID:/X8lrZAt
なぁ、スレ違いだがスペインで『アベマリア』って歌歌ってるやつ誰?
わかるやついたら教えてくだせぃ
80名無しさん:04/08/30 02:34 ID:xCjsb/Os
商慣習は、
日本=ドイツ
韓国=イタリア
だな。イタリアは不条理にケチだ、論理的に話が出来ん。
大阪人が八百屋の前で値切ってるわけじゃないんだから。
81名無しさん:04/08/30 02:54 ID:pDhMHdox
女の子がかわいい
82名無しさん:04/08/30 04:55 ID:feW8km5U
>>80
イタリアがケチと言うのはおかしい。
グッチ、アルマーニ、ベルサーチ、ブルガリ、ドルガバ、
プラダといった、イタリアブランドものはケチには受けないだろ
フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、アルファといった至極の名車を、
韓国がつくれるかい?
イタリアはメディチ家や6世教皇の時代から、才能に莫大な対価を与えてきた国。
日本=ドイツはわからんでもないが、イタリア=韓国は韓国を過大評価しすぎ。無理がある
ガリレオといった科学者から、ミケランジェロ、ラファエロ、ダビィンチといった芸術家、
マキャベリのような思想家や、バリのような楽器職人
現代におけるノーベル賞受賞数や、GDP規模もイタリアと韓国じゃにつかわない。
83名無しさん:04/08/30 05:05 ID:jHmFsDPU
半島というだけで一緒にするのはかわいそうだよな。
84名無しさん:04/08/30 05:40 ID:GlnQl6tq
日本=ドイツも無理があると思うが
85名無しさん:04/08/30 05:44 ID:Og4an2p8
朝鮮人は日本をイギリスに良く例えてる
理由は島国だから
86名無しさん:04/08/30 06:19 ID:Z+YUcG9n
なんでもかんでも朝鮮にみえるやつは病気だな
87名無しさん:04/08/30 07:28 ID:NeCd/0T6
スペインは差別多そうだなぁ
88名無しさん:04/08/30 08:46 ID:DMVRJjIJ
嫌韓厨の特徴コピペが出てきそうなスレだな
89名無しさん:04/08/30 09:50 ID:GrKNI5gZ
最近ではイラクから撤退して、俺の中では少しましな国になった。
歴史的にはゆるせん悪行三昧の国だが。
90ぐらんでみらにすた:04/08/30 11:09 ID:qBOGgAQs
新体操のA・シッドちゃんの笑顔とボディーラインがエロかったっすはぁはぁ
91ぐらんでみらにすた:04/08/30 11:12 ID:qBOGgAQs
ちなみにちんこ勃ちました
92,:04/08/30 11:45 ID:ujQYXEYb
顔が男女とも濃いw身長は日本人と変わらないから親しみやすい。
ちなみにドイツや北欧よりは美男美女はいる
93名無しさん:04/08/30 11:47 ID:hizukGEU
ペネロペは美人だよね。
94名無しさん:04/08/30 11:51 ID:N0bHJ6yl
>>92
顔が濃くないコーカソイドっていんの?
95名無しさん:04/08/30 11:52 ID:7PQ5DcFl
スペイン人は髪が黒いやつが多い希ガス
96名無しさん:04/08/30 11:53 ID:dqEP8kfP
ラテン、北欧、スラブは好みの問題だけど、
イギリス、ドイツは好みとかいうレベルじゃなく絶対ブス。
97名無しさん:04/08/30 12:11 ID:sX16ngIG
風俗で自称スペイン人とやった
あそこがすさまじく臭かった
98名無しさん:04/08/30 12:30 ID:sX16ngIG
99名無しさん:04/08/30 12:34 ID:BC+FkFxV
上から二番目グロ
100ぐらんでみらにすた:04/08/30 12:38 ID:qBOGgAQs
100
101名無しさん:04/08/30 12:48 ID:IQPfdVte
バルセロナの4つ星ホテルでボラれそうになったことある。
普通にユニットバスの風呂使ってたら、なぜか下の階に湯が漏れた。
単にユニットバスの問題だと思っていたら、なぜか自分の使い方に
原因があるというような話になって、しかもその修理代が1000万だと
ヌカしてきた。しかし、1億円までの保険に入ってるということをホテル側に
伝えたら態度は一変。なぜか修理代が4万円に下がった。
102名無しさん:04/08/30 12:50 ID:Q4Mmip2N
国自体がマッタリしてる。スペインはこれに尽きるね。

あとは食事が安くてうまい。どこに入っても水準は保ってる。イタリアも当たれば
うまいが外れも結構ある。フランスは、うまいもの食うには一定以上の金額が必
要。イギリスは論外。
美女の質は高いが、率は高くない。fat率は高い。
情熱の国というが、それを地でいってるのは一部の地域だけ。全体的にはマッタ
リな国。メキシコのほうが情熱的な感じ。
103名無しさん:04/08/30 12:52 ID:w4Ks+F7e
ゴハンがおいしい
時間にルーズすぎ(時間通りに開店しない)
シエスタがある
牛追い祭りでは死ぬ気で牛に追いかけられる
サッカーが盛ん
いい加減で陽気な人間性
104名無しさん:04/08/30 12:59 ID:8GYk18Mp
>>4
なあ、トマト祭りってイタリアじゃなかったっけ?
違ってたらゴメン
105ぐらんでみらにすた:04/08/30 13:05 ID:qBOGgAQs
>>104
トマト祭りはヴァレンシア地方です
3日ぐらい前だと思います
106名無しさん:04/08/30 13:09 ID:fIdghvrl
スペインのいいところ。
 
  日本人を見下しているところ。
107名無しさん:04/08/30 13:10 ID:z6JN2PdI
スペインでは






【ドラえもんの声が野太い】
108名無しさん:04/08/30 13:17 ID:ZJY48egH
>>105
教えてくれてアリガd
109名無しさん:04/08/30 13:20 ID:V+vEaLsL
>>101
最初に金をふっかけて、4万円を安く思わせる手法のような気がする…。
110名無しさん:04/08/30 14:20 ID:feW8km5U
イタリア料理とスペイン料理だと、基本的にはイタリア料理の方が日本人向きでは?
イタリア料理レストランは日本に約6万軒あるが、ラーメン屋で10万軒だから、
これは相当な数。
スペイン料理レストランは、知らないがおそらく5千軒未満だろう。あっても。
うまさは互角に近いが、パスタ、ピザ、リゾット、ドリアなど、
様式が単純なだけにイタリア料理は世界中で人気だ。
おそらくレストラン数はイタリア料理が世界でも1位
111名無しさん:04/08/30 14:37 ID:KZMCAx6q
で、なんでここでもスペインとイタリア比較しているわけ?
112名無しさん:04/08/30 15:49 ID:tZEjr9xH
俺はトルコ料理の方が好き・・・
113名無しさん:04/08/30 15:51 ID:hizukGEU
>>97
まあ、食ってるものに影響されるからね・・
生活環境も含めてだけど。
114名無しさん:04/08/30 15:53 ID:EZ5+dc4v
日本と同じく自虐趣味なとこ。
115名無しさん:04/08/30 15:54 ID:tZEjr9xH
そうやってすぐ自慢する・・・
116名無しさん:04/08/30 15:57 ID:o61OjkSa
飯が旨い。
あとは無い
117名無しさん:04/08/30 16:09 ID:bUdMd39E
>>79
質問が無謀すぎます
アベマリアという曲自体、色々な作曲家が書いてます。
その上メジャーな曲なので
作曲家一杯×歌う人 で、数が数え切れません。
あえて例えるなら・・・
「このお経、日本の誰が唱えてるの?」
これ位無謀な質問。
118名無しさん:04/08/30 16:13 ID:0rEPPzHC
フォルメンテーラという島がとってもよかった。
何もない。海だけ。
ホテルもあるらしいけど、レンタカーとかそういうものがないので
前日までにタクシー手配しとかないといけないようなとこ。
ただ海でのんびり泳ぐ。疲れたらビーチで眠る。
起きるとちんこ丸出しの仰向け男性がいたけど、
そんなのどうでもいいことに思えるほどいいところ。
119名無しさん:04/08/30 17:49 ID:xCjsb/Os
>>82
いや実際にケチだって。そこに書いてある会社もケチだったし。
交渉のやり方は韓国人に似てる。
120名無しさん:04/08/30 18:55 ID:feW8km5U
時間にルーズで昼休みを必ずとり、60才でリタイア率60%の、イタリア人労働者と、
75才までの就業率が80%を超えてて、残業平均時間アジア1位の韓国じゃ
正反対もいいとこ。

銀座の一等地やニューヨーク5番街に、ブティックやオフィスを
出し続けてるイタリア企業のどこがケチなんだか。
エンツォ・フェラーリなんて1億だしても、フェラーリ所有歴がやいオーナーには売らないってのに

どれだけ社会の底辺しか見れてないんだか
121名無しさん:04/08/30 19:06 ID:8NWEZgR+
ビクトリアが3番目の子供をスペインで出産するらしい。
本当か?とも思うが。
スペインはペネロペ・クルスのような美女が多いし性格がとても情熱的だよ。

122名無しさん:04/08/30 19:09 ID:pjXP1PkH
>>スペインはペネロペ・クルスのような美女が多いし性格がとても情熱的だよ。

現地へ行ったこともないのに適当なことをいうのはやめましょう。
123名無しさん:04/08/30 19:14 ID:8NWEZgR+
ある!本当に可愛い人多いしハンサムも多い。
124名無しさん:04/08/30 19:21 ID:xCjsb/Os
>>120
じゃおまえ実際そのブティック出す奴と交渉してみろや。
どれだけ机上の空論並べてんだか。

あとおまえ論点ずれてるよ。俺は木を見て森を話すようなことはしていない。
125名無しさん:04/08/30 19:26 ID:5A5zfy3u
スペイン大好きだ
南部(ムルシア)で1ヶ月くらい生活したことがある
ああいう怠惰な生活も悪くねえよまじで
126名無しさん:04/08/30 19:34 ID:pjXP1PkH
スペイン人もイタリア人もアメリカ人も日本人から比べれば

良く頭で考えないでいろいろ喋ってくるよwマジで・・・

頭のキレる人ならまだ良いが教養の無い奴や偏った政治思想持ってる奴

らは本当にウンザリ・・・

その点日本人は理論的に考えすぎるので他の人種から比べれば引っ込み思案

に思われる。

127名無しさん:04/08/30 19:36 ID:s2L6dwel
ここは、スペインへのサッカー観戦旅行に役立つスレですか?
128ぐらんでみらにすた:04/08/30 19:42 ID:qBOGgAQs
ラテン系のねぇちゃんじゃぁはぁ
ホールインワン
129名無しさん:04/08/30 19:45 ID:cv+PSML8
>>124
私怨---(゚∀゚)---キター!
---(゚∀゚)---( ゚∀)---( )---(∀゚ )---(゚∀゚)---キタキタキターーー!!!
130名無しさん:04/08/30 19:50 ID:feW8km5U
>>124
例えば、グッチ、ドルガバ、プラダは、渋谷区の
表参道と青山通りのぶつかる交差点周辺の、超一等地にブティックを出店してる
これがケチな企業のやり方ですか?
イタリア車乗ったことある?フェラーリなんかは、車内時計にブルガリを使ったりしてる
とりあえず、欧州の企業形態と、極東アジアの企業形態を同じに考えるのは、
無理がありすぎる。愚論もいいとこ。
イタリアなんて、企業形態の独自性が世界でも際立ってる国。
ケチだとか痴呆みたいな理屈で同じに考えるのは、君ぐらいかと。
131名無しさん:04/08/30 19:55 ID:xCjsb/Os
>>124
馬鹿か?俺は商習慣といってるだろ。企業戦略と一緒にすんな、ボケ!
俺は実際コーディネーターとイタリア語通訳の交渉時注意事項。
実際に交渉してみての感想いってんだ。
勝手に曲解して愚論を述べてんのはお前じゃないのか?
いつ俺が企業形態がどうのといったんだ?お馬鹿さん。
132131:04/08/30 19:55 ID:xCjsb/Os
133,:04/08/30 20:23 ID:xqNhLYev
スペイン辺りの南欧は北欧に比べてアジア系、黒人の差別が少ないと思って
たけど違うの?
134名無しさん:04/08/30 20:40 ID:pjXP1PkH
>>133

スペインは白人至上社会だよ。黒人も差別されるが金を持ってない

アジア人が一番差別される。

レアルマドリみればわかると思うけど黒人は極力入れないようにしてる。
135 :04/08/30 20:55 ID:QwmUvC5B
ねーちゃんがとても綺麗だと聞いているが、だれかうpしてクレイ。
136名無しさん:04/08/30 20:58 ID:6jhkbVy4
ウディネーゼのダビド・コルテス・ピサロって名前すごくねーか
インカ、アステカ両王国を滅ぼした奴の名前が入ってる
137名無しさん:04/08/30 21:15 ID:Q8jtssLd
スペインは昔世界一の超大国だったからプライド高いと思う。
確かにレアルに黒人いないね。

138名無しさん:04/08/30 21:19 ID:ONA7dYbW
イタリア人の気質を論ずる時にグッチ、ドルガバ、プラダって
馬鹿ですか?
139名無しさん:04/08/30 21:20 ID:KgyKep1D
>>134>>137
マケレレが出て行かされたのはそれデカーーーー!!
140名無しさん:04/08/30 21:35 ID:Q0WS6eXs
みんなのほほんとしてそう
141名無しさん:04/08/30 21:53 ID:GC28Wh8q
イタリアもスペインも日本人からしたらイメージが悪すぎる
犯罪の多いラテン系のイメージしかねえよ
全然日本と交流がないし
やっぱりドイツとイギリスとフランスだろ

142名無しさん:04/08/30 22:07 ID:feW8km5U
イタリアを韓国になぞらえる時点で、アンチイタリアなんだなってのが分かる
その後でっちあげた事実を挙げて、必死にイタリアと韓国の類似性を主張するあたりは、
馬鹿すぎる
143名無しさん:04/08/30 22:20 ID:Q0WS6eXs
いいとこを上げろっつってんだろ
比較してんじゃねえよ
144ぐらんでみらにすた:04/08/30 22:24 ID:qBOGgAQs
>>140
カイトちゃんは淫乱だよ
145名無しさん:04/08/30 22:29 ID:7PQ5DcFl
ガウディ
146名無しさん:04/08/30 22:43 ID:/ovxOW+y
>>134
スペインには白人はあまりいないんじゃなかったか?

というよりも、見た目が全然ちがうじゃないか。
147名無しさん:04/08/30 22:54 ID:FBe0Qojz
日本人はイタリアは好きだよ。行きたい国で小さい子からおじいちゃん
おばあちゃんまでいつも5位以内に入っている。
それとイタリア製のバッグや靴、イタリアンの料理はいつも人気。
スペインはOLさんに人気だよ。
148名無しさん:04/08/30 22:58 ID:6jhkbVy4
イタリアは電車が時間どおりに来ないぞ
149名無しさん:04/08/30 23:01 ID:xIbOQf40
ぐぐった結果。
イタリア:1781332件
スペイン:934084件
150名無しさん:04/08/30 23:08 ID:4ouG8I10
グッチ、ドルガバ、プラダは、渋谷区の
表参道と青山通りのぶつかる交差点周辺の、超一等地にブティックを出店してる
これがケチな企業のやり方ですか?


なかなかこんなバカ発言には出会えない。夏最後にいいモノ見せてもらった
151名無しさん:04/08/30 23:23 ID:KFO/YPEr
マジレスすると出店立地でケチか否かなんぞ判断できない。
152名無しさん:04/08/30 23:25 ID:26cLuDgN
ぺネロぺ・クルス(上半身裸)
http://black.jpg-gif.net/bbsx/8/img/36125.jpg
153名無しさん:04/08/30 23:27 ID:xCjsb/Os
>>142
お前の土下座画像公開していいなら、お前の大好きなイタリア本国の名刺、
会ってみせてやってもいいぞw。
変な信仰やめて現実見たほうがいい。
154名無しさん:04/08/30 23:34 ID:26cLuDgN
155名無しさん:04/08/30 23:36 ID:BC+FkFxV
>>154
グッジョブ
156名無しさん:04/08/30 23:38 ID:N0bHJ6yl
>>145
コーカソイドを白人と言わずに何て言うんだ?
157名無しさん:04/08/30 23:38 ID:4gE+0brs
>>152
なんか阪神のアリアスに見えて仕方がない
158名無しさん:04/08/30 23:43 ID:0I+YfBGC
ローマ数字では複雑な計算ができない。
そのころイスラム世界ではアラビア数字を使用。
それをいち早く使用し、複式簿記を作ったイタリア人を
バカにすることはできない。商売に関しては先輩。
その手法をケチとかいうのは、ちょっと違うね。
なんでもかんでも米式が正しい訳ではない。

スペインの良いところは食事かな。
エルブジでもそんなに高くないし
ホテルも質の割に安い。
159名無しさん:04/08/30 23:53 ID:feW8km5U
>>151
ネットで言うことでもないが、自分は不動産鑑定士って資格を有してる
あの一帯の地価を知ったらとてもケチだなど言えないと思うが
160名無しさん:04/08/30 23:55 ID:feW8km5U
>>153
イタリアと韓国の類似性を主張するような無知な人に、現実を説かれてもな
161やーめた:04/08/30 23:58 ID:xCjsb/Os
>>160
無知、おまえじゃん、知ったか。
162ぐらんでみらにすた:04/08/31 00:40 ID:dEJqYf3E
163名無しさん:04/08/31 00:45 ID:EcWdmXXq
>>159
その一帯の地価の高さくらい日本人なら誰でも知っている。
いずれにしたって店舗立地は企業戦略によるのであって、ケチか否かで決まるわけではないでしょ。
地価の安い場所に出店する事がケチであるという事でもないのだし。君も社会人なら分かっていると思うけど。
別にイタリア人がケチかどうかなんて俺は知らないし、どちらでもいいことだけどね。
164名無しさん:04/08/31 00:46 ID:km1sDnVP
>>161
韓国とイタリアに類似性があるんでしょ?
このスレの最初の方から、何回か主張してたが。
ならその理由を述べてみなよ。俺も納得できるようにさ。
ちなみに、その名刺とやらもアップしてもらえるとありがたい。
自分の土下座画像は残念ながら無理だが、鑑定士関係で何かアップすることは可能だ
(名前などは不測の事態に備える必要から無理)
イタリア叩きを粘着に繰り返してきたんだから、イタリア=韓国という幼稚な結論を
納得させてもらえるような形で論証してほしい

それと、イタリア=韓国って根拠を始めは述べてなかったのに、
途中から商慣習に限定してるのはどういうわけだ?
普通にイタリア=韓国なんて書き込みを見て、商慣習限定なんて思うかね?
幼稚なイタリア叩きだと思うのが普通ではないか?
165名無しさん:04/08/31 01:00 ID:1MSDIKuM
なんで韓国に似てたら叩きなんだ?
166名無しさん:04/08/31 01:20 ID:DvprK7SH
スペインいいね。
二週間くらい電車で旅したことがある。
それまではイングランドマンセーだったが、
それ以来スペイン厨になった。
167名無しさん:04/08/31 02:03 ID:Shig37DA
後進国厨キモッ!!
168名無しさん:04/08/31 03:21 ID:epiCRbCx
スレタイが見えない頭の悪い人は消えて ね
169名無しさん:04/08/31 07:17 ID:2DyECH1m
ID:feW8km5Uちょっとこわい。異常な感じがする
170名無しさん:04/08/31 08:05 ID:21NYUte+
どっちの主張も電波がかってるので揃って消えてほしい
171,:04/08/31 10:54 ID:p/RS4Eza
アイマール系の少年がスペインにはうじゃうじゃいるよ
172名無しさん:04/08/31 10:55 ID:qiUG+Flh
173名無しさん:04/08/31 11:00 ID:qiUG+Flh
174名無しさん:04/08/31 13:28 ID:8qrVDJO4
175名無しさん:04/08/31 18:03 ID:fYbkkmxW
俺はくだらないカス書き込みがつづくよりも面白いからつづけて欲しい 
イタリア韓国の話し

>>165
2ちゃんだと朝鮮・韓国に似ているというのは侮辱的意味合いを込められている
のがもはや当然だろ。東京人は朝鮮人に似ている 名古屋人は朝鮮人に
似ている 埼玉人は朝鮮人に似ている 大阪人は朝鮮人に似ている etc・・

愛国心があって郷土愛が強くて倹約家であれば、誰もかれも朝鮮人。
イタリア人は自分達の文化を一番だと思ってる、朝鮮人みたいだ! 
アメリカ人は傲慢だ!朝鮮人みたいだ!ギリシャ人は自分達の文化を
誇りに思っている、朝鮮人みたいだ!トルコ人は自分の国が最高だと
思っている、まるで朝鮮人だ!

自分の国にも文化にも、なにも誇りをもてない哀れな日本人のやっかみと
嫉妬のせいで、世界中朝鮮人だらけ。
176名無しさん:04/08/31 18:12 ID:IblyCSoh
俺もう15年以上前だけどスペインのマドリーに
留学してました。

が、ずーと読んでると書く気しなくなって来た・・・・。

つかイタリア韓国はスレ違いでは?

>>171

まあ、少年というか14才くらいまでは
男も女もホントにかわいい。
でも歳とってくると一気に崩れる・・・・・。

177名無しさん:04/08/31 19:10 ID:Ieqf9MsF
日本人がスペインで商売するには理髪関係がいいときいたことある。
178名無しさん:04/08/31 21:20 ID:EVSBY/qC
ぶっちゃけ、カンポの国ってだけで( ・∀・)イイ!
179名無しさん:04/09/01 00:00 ID:LXuC4BVc
そういえばスペインって何もねえな
180名無しさん:04/09/01 01:09 ID:MQVgg9y5
海、太陽、美女、バルセロナは住みやすい街だと聞くよ。
料理は美味しそうだし楽園じゃん
181名無しさん:04/09/01 01:22 ID:h6sGNtmb
疫病と貧困。
差別と紛争。
182名無しさん:04/09/01 05:09 ID:E3a1tXf5
バレンシアオレンジ
183176:04/09/01 15:21 ID:6CSZisBD
>>177

確かにそうかもしれん。
俺もトラ刈りにされた。

日本人で物凄く髪の多い子がいたんだが
パーマをあてようとしたら
「あなた髪が多いから値段は倍よ」って言われてた。

>>180

どうかな・・・・
俺マドリーに居たせいかあまり馴染めなかった。
俺の印象だけどバルセロナは少しフランスっぽい。

184名無しさん:04/09/01 15:41 ID:/LMZREDd
ケンジ・ウエマツがいる
185名無しさん:04/09/01 15:48 ID:UyUaJQnE
デブフェチにはたまらない国だろうな
フェロモンむんむんの巨乳が多い
186名無しさん:04/09/01 15:56 ID:5SQleLwC
>>185
それならアメリカかブラジル逝けよ。
187名無しさん:04/09/01 16:01 ID:uph27mDU
日本の田舎に住んでいるんですが
スペインに移住したいです
どこが田舎ですか?
188名無しさん:04/09/01 16:02 ID:yAo1535T
いやデブフェティにはたまらん国だよ
デブなのにくびれあるし、美人なんだよ
たまらんでしょ
189名無しさん:04/09/01 16:04 ID:5SQleLwC
簡単に言えばマドリード、バルセロナ、バレンシア、バスクの州都以外
は皆田舎です。

暮らすなら南部の田舎が良いんじゃない、もろ南国リゾートって感じかな。

セビージャとかが良いかな。
190名無しさん:04/09/01 16:05 ID:uph27mDU
なんかスペインは差別が激しいって聞いたんですけど
差別が比較的無いところってどこですか?
191,:04/09/01 16:30 ID:aYHcUIf/
バレンシアは一番良い気がする。
176>
くずれてくっていうか顔がさらに濃くなるだけじゃないの?
マラドーナもユースのときはアイマールみたいだったよ
192176:04/09/01 16:53 ID:6CSZisBD
>>190

チーノって言われるよ。
日本人って分かったら親切だったけど。

>>187

かぶるけどセビージャ、グラナダあたりがいいかも。
バブルの時に日本人の老人ホームが
出来てたみたいだがあまり遭遇しないだろう。
しかし夏は45度くらいまでいくぞ。
湿気がないから不快では無いけど日射しが痛い。
でも海水は以外と冷たかった。

でもマドリーでも車があればすぐ田舎だから
郊外ってのも十分アリ。
車で50分くらいいった所に高級住宅街があったりする。
193名無しさん:04/09/01 16:57 ID:A2TJTnd3
>>187
馳乙
194名無しさん:04/09/01 17:08 ID:NnI6sQiT
シエスタで昼寝するのがイタリア人で愛を育むのがスペイン人らしい

そうなのか??
195名無しさん:04/09/01 17:22 ID:C4j0HKdJ
スペインでもイタリアでも、欧州どこ行っても差別はあるだろ
中国人とか韓国人が欧州で悪いことして捕まったときに、日本人の振りするらしいから評判悪くなってるのかもしれんし
196名無しさん:04/09/01 17:28 ID:4p2d6GxK
大体スペインって地域ごとに政治的・歴史的・文化的独立性が高くて
仲悪い国なのに「スペイン」ってくくりが無茶。日本や英仏みたいな
中央集権国家・単一民族・言語ではないので(ブルターニュとか
ゲーリック系諸言語文化はあるけど無視できる範囲内)

日本でスペインというとすぐに連想されるフラメンコもパエリアも
それぞれジプシー文化やバレンシアのもので。

ていうかスペインって言う言葉がもう問題で。「一つのスペイン」って
言葉を掲げて保守・右系路線を進めたのが例のアスナールだけれども、
あえてそういうスローガンを掲げたということが既に「一つのスペイン」
なんてものが存在していないことの証拠だと思うし、人によってはかつての
フランコ将軍独裁時代を思い出させる言葉でもある。「スペイン語」って
いう言葉も人によっては使わないし。

あと住むならアンダルシアとか呑気なこといってるけどアンダルシアとか
マジで仕事ないぞ。俺のスペイン人の友達、英語も喋れてセビリア大学で
経済専攻してそこそこ成績良かったそうだけど会計事務所で仕事見つける
まで7ヶ月。みんな行きたくないけど職の為に腐れマドリッド行き。
景気いいのは旅行業界だけだよ・・・近年奇跡の経済成長を遂げたけど、
それもEUからの補助金あってのこと。拡大以前のEUでは後進国に入る。

あとスペイン人の女の子はめっさ可愛いし美人なんだけど
結婚する or 20代後半を過ぎるとこれが同じ女かと思うほどに
突如太りだす。昔付き合ってたけど、正直彼女にはしたくても結婚は
したくないな・・・ 

197名無しさん:04/09/01 17:32 ID:0ux6MTye
以前スペインにいた時に新聞に県民所得みたいなのが出てたけど、
カタルーニャ州の各県の所得はどこも高かったな。
あと平均的には北の方が良かったと思う。
南は論外。
198名無しさん:04/09/01 18:35 ID:R9PCFfzq
サッカーの遠征で1週間程マドリード郊外に滞在しました。スペインは料理
が旨いと聞いて期待してたのですが泊ったホテルは安っぽい所だったためか
飯がとても不味かった。残すのは失礼と思い我慢して何でも食べたが生温い
野菜スープみたいなのだけ特にやばかったので残した。パエリヤは1回だけ
出た。味が濃いが旨かった。196の通りロビーの女性はスタイル抜群で美人
でした。

8月に行ったのですがアテネと同じく日差しが強くPM3時頃は40℃位ありまし
た。人々は夜型で深夜12時でもビアガーデンのような所で大勢で賑わって
ました。
199スペイン美女:04/09/01 19:50 ID:TqS3E/QI
スペインはよく働きよく寝るって聞いた。
経済も好調だしね。
200ぐらんでみらにすた:04/09/01 20:21 ID:7G35XSNx
200だったらカイトちゃんとぱそぱそ
201名無しさん:04/09/01 20:39 ID:80NEFLWe
つか12歳くらいの娘でもナンパしたらセックルできるよ
ただやり逃げは難しい
202名無しさん:04/09/01 21:00 ID:C1BJfxAr
国際結婚すればいいじゃない
203名無しさん:04/09/01 21:28 ID:RLiFTnfX
ワインがうまい。
日本でも、カタルーニャのカヴァとか、イェクラ、フミージャ、ラ・マンチャ
の安いワインが手に入るようになった。
有名なリオハもいろいろあるけど、千円〜で手に入る。
個人的にはガリシアのリアス・バイシャスが好みなんだけど。
ポルトガルもワインうまい。
スペイン行って飲んだくれ旅してみたい。
204太陽:04/09/01 21:32 ID:3qDKdJec
美人に太陽/・・・楽園だと思うよ。
昔、世界を制覇したからスペインは今でも誇り高いと思う。
205名無しさん:04/09/01 21:35 ID:gar2b0HQ
xCjsb/OsとfeW8km5Uのやりとりを遠巻きにして楽しむスレはここですか
206名無しさん:04/09/01 22:45 ID:YBk7zeaY
スペイン語シャワーに憧れてスペインに行っても、リゾートとか
場所によってはイングレスやアレマンしかいなかった苦い経験を
持ってるヤツは結構いるはず。
207名無しさん:04/09/02 00:28 ID:0ftzmxT0
女目当てで行くならロシアか東欧だろ
男より女の数のほうが多いから、お宅系の不細工でも露ならモテモテらしいぞ
208名無しさん:04/09/02 00:54 ID:vxU5uqHK
お宅系の不細工でも露ならモテモテ
↑ロシア人の友達いるけどコレは絶対ない
209名無しさん:04/09/02 07:16 ID:dmgciuvJ
>>120
統計上は韓国がNo.1かも知れないけど実際には日本がNo.1だと思うよ。
日本はサービス残業が多いから本当は統計よりも残業時間がずっと多くなるはず。

>>191
じゃあアイマールも将来マラドーナみたいなルックスになるのか!(´Д`;)ガガーン
210名無しさん:04/09/02 10:01 ID:2UJ1Saca
>>208
金があれば問題茄子。
売春は東欧の女性の代表的な副業といっても良いくらい、倫理観が全然違う。
(旧ソ連時代でも女性が売春で安い給料を補っていたのは珍しい事ではなかったらしい。
 今は共産主義時代よりも自由だけどお金の要るから尚更。)

寒い地方だからなのかもしれないけどね。

ただし、美人局に引っかかってマフィアに身ぐるみ剥がされる可能性もあるので
自己責任で頑張ってね。
211176:04/09/02 16:04 ID:BCgx733j
>>196

おいおい、海外で住むって
いきなり向こうに行って就職活動前提かいな。
まあ、それなら危険だけど
普通は日本で基盤作って行くだろ。

それに別に今はスペインなんだからスペインでいいじゃん。
現地ではスペイン語もマドリー近辺で話すカスティジャーノが
基本だけど、日本人の俺らがとやかくいう問題ではない。

スペインは場所によっては中世かと
突っ込みたくなるような生活をおくっている人も沢山居る。
それなりに過酷なようだが
陶然、競争もない素朴な世界なので
所得云々では語れない部分がある。

まあ、外人の俺らでは生活できる基盤は無いけど。

>>198

ヨーロッパでは熱々のスープの文化は無かったと思う。
確かに印象は悪いかもしれんが
俺はBarのおつまみが大好きだった。
ただ、酒がほとんど飲めないんだけど・・・・・。
212196:04/09/02 16:53 ID:qvFx1vld
だってこのスレの住人だったらまさか年金生活でスペインで
隠居っていう年でもないだろう? 職がなきゃ暮らしてけ
ないじゃん、とかおもったけど、留学という人もいるか>生活者。
まぁ働かなくていいんならアンダルシア最高だよね。

あと、外国人だからこそうかつに「スペインが・・」とか無神経な
一括りにした話しかたはしないほうがいいとおもうんだけれども。
>176とか昔住んでいたから当然知ってるとは思うけど、現在はより
地方分権化・独立性が進んでいるし「あの」アスナールでもそれは止め
られなかったわけで。「一つのスペイン」って単語が社会のかなりの部分の
人々にどういう意味を持って受け取られているかは知ってるでしょ?

>俺はBarのおつまみが大好きだった。
>ただ、酒がほとんど飲めないんだけど・・・・・。
日本の居酒屋に近い感覚で食いモンがうまいからいいよね>飲み屋。
あと飲み助の俺としてはとにかくコパが安くてウォッカとかの量が
多いのが感動的だった。

>207、208,210
いや、彼女を作るとか、女の子の話って自由恋愛の話をしているんだけど・・・
なんか売春系の話と勘違いしてない?
213176:04/09/02 17:38 ID:BCgx733j
>>212

そりゃ多少知ってるけど
逆に外人の俺らが語るのは好きじゃないし
そのての話しは専用スレの方がいい。

俺は隠居じゃねぇw
今の仕事を在宅勤務やフリーの仕事を増やして
5年後くらいに移住を目指してる。
年に何度かは帰国しないといかんだろうが。
まあ、うまく行くかはわからんけどね。

つか、金も心配だけど
留学が随分昔なんでコトバが通じるかあやしい・・・・。
214208:04/09/02 17:55 ID:vmpOV6Xr
>212
私も彼女とか恋愛について言ってたんですが・・・・・
なんで売春の話が出てきたのかわからん
215名無しさん:04/09/02 18:04 ID:qYQ+R+j5
やっとこさスペインの雰囲気が分かるような流れになってきた。
216名無しさん:04/09/02 18:28 ID:+9z7obfg
つーか、板違いだろ。
海外生活板でやれ。
217196:04/09/02 19:02 ID:qvFx1vld
うんそーだな、海外生活板に帰るわ。でもね、そういう歴史的、政治的な
こと知っておくとより理解度が深まると思うよ、各地方のチームに関しても。

とりあえず頑張れ>176
218名無しさん:04/09/02 19:39 ID:zbA6ceMk
>>ぐらんでみらにすた

中谷カイトタンのおすすめDVD教えてよ。
219名無しさん:04/09/02 21:12 ID:On1rDgHC
http://images.google.com/images?q=Sagrada+Fam%C3%ADlia&svnum=50&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&c2coff=1&start=40&sa=N

やっぱ聖家族贖罪教会でしょ。

概出だけど。

あと「一等地に出店してるからケチじゃない」発言ウケタヨ

220名無しさん:04/09/02 21:18 ID:NWkAR6RH
かっこいい男うじゃうじゃですか??
221名無しさん:04/09/02 23:08 ID:eXTJqKAT
222198:04/09/02 23:42 ID:JawbFhnU
>>211
だから常温だったのか。フランスパンは何故か三食毎日出てきました。

自分の滞在した町はポルティージョの出身地だとか言ってた。
223名無しさん:04/09/03 00:07 ID:sTBPMQ9V
スペインサッカーを某態としておきながら、政治や生活や歴史も知ろうとこういうスレなんだろ?
それならいいじゃないか。
一昔前までならスペインなんてフラメンコと闘牛しか思い浮かばなかったのにな。
誰が言ったか知らんがサッカーなんだよな。
224名無しさん:04/09/03 00:17 ID:AdIAN5GV
>>1
皆無です。
225名無しさん:04/09/03 14:18 ID:Uo9eFIuC
>>216

スマンカッタ。
しかし217氏の言い分も正しいかも。

俺はなるべく海外サッカーは純粋に楽しみたいから
背景云々は好きでは無いけど
アジアカップで初めてヨーロッパの人達が
どういうテンシションで見てるか初めて理解できた気がした。

>>223

フラメンコはジプシー文化なんで
観光客相手がメインですけどね。
スペイン人はセビジャーナスを踊るんですが
俺にはたいして違いがわかりません。

闘牛は付き合いで行ったけど最悪だった。

当時サンチャゴベルナベウでクラシコを見たけど
祭りのレベルでは無かったな・・・・。
226,:04/09/03 16:17 ID:JJliJMrV
アイマールは確実に容姿がマラドーナ化するw
227名無しさん:04/09/03 19:30 ID:Ia7/3wXo
もっとこのスレ盛り上げようぜ
228名無しさん:04/09/03 19:41 ID:uKUa3Cor
スペインに一緒に行った友達と銀座のスペイン料理食べに行ったけど
ムール貝が小さい、サングリアにフルーツが入ってない、パエリアの米がだめ、
などなどダメ出しされました。
229名無しさん:04/09/03 19:50 ID:/R2vcGTK
イタリア研究会=カリ僧=埼玉県狭山市出身の佐藤智洋(23歳)
イタリア研究会=カリ僧=埼玉県狭山市出身の佐藤智洋(23歳)
イタリア研究会=カリ僧=埼玉県狭山市出身の佐藤智洋(23歳)
イタリア研究会=カリ僧=埼玉県狭山市出身の佐藤智洋(23歳)
イタリア研究会=カリ僧=埼玉県狭山市出身の佐藤智洋(23歳)
イタリア研究会=カリ僧=埼玉県狭山市出身の佐藤智洋(23歳)
イタリア研究会=カリ僧=埼玉県狭山市出身の佐藤智洋(23歳)
イタリア研究会=カリ僧=埼玉県狭山市出身の佐藤智洋(23歳)
イタリア研究会=カリ僧=埼玉県狭山市出身の佐藤智洋(23歳)
イタリア研究会=カリ僧=埼玉県狭山市出身の佐藤智洋(23歳)
イタリア研究会=カリ僧=埼玉県狭山市出身の佐藤智洋(23歳)
イタリア研究会=カリ僧=埼玉県狭山市出身の佐藤智洋(23歳)
イタリア研究会=カリ僧=埼玉県狭山市出身の佐藤智洋(23歳)
イタリア研究会=カリ僧=埼玉県狭山市出身の佐藤智洋(23歳)
イタリア研究会=カリ僧=埼玉県狭山市出身の佐藤智洋(23歳)
230名無しさん:04/09/04 04:23 ID:XF80v3AM
ところでアメリカは13歳から(ケンタッキー州では)、ロシアは14歳からケコーンできるが、
スペインでは何歳からケコーンできるの?
231名無しさん:04/09/04 15:48 ID:KnE9sDd1
>>228

そういう奴いるなー。
楽しめなくなるから黙ってて欲しい。
スペイン内でもウマイ、マズイはあるのに。

でもメシは安かったなー。

232名無しさん:04/09/05 01:27 ID:0DlUCX9h
>>230
知らね
関係ないけど漏れの知り合いで16歳で結婚した男がいる
日本人×イチだけど
233名無しさん:04/09/05 02:10 ID:Z/Cno5LN
>>228
そんな時はこう言って席を立て
「食い物は俺は我慢できるよ。ただ、食い物の文句ばっかり言ってる奴の隣で食うのが耐えられない」(ジョン・ライドン)
234名無しさん:04/09/05 16:56 ID:qUkUGrRs
>>233

おお、良いセリフね。
235名無しさん:04/09/06 11:15 ID:mJDcAbpT
ジプシーキングとポルナレフ聞いとけ
236名無しさん:04/09/06 12:17 ID:lwiK+VmB
スペインやイタリア料理店で置いておくべきお酒はなに?
シェリーとか以外に。カクテルとかである?
237名無しさん:04/09/06 12:21 ID:jEnDcegT
>>236
サングリア じゃない?
238名無しさん:04/09/06 12:21 ID:nybucv8D
俺スペイン女とセックスしたことあるよ
物凄い情熱的でチンコもげちゃった
239名無しさん:04/09/06 12:23 ID:Tr2JqNwD
>236
アンダルシアの方には赤ワインのカクテルが、どこのバルにもあったよ。
240名無しさん:04/09/06 12:27 ID:mJDcAbpT
>>238
風俗の自称スペイン人はたいがい南米のコロンビア
241名無しさん:04/09/06 12:44 ID:nybucv8D
>>240
そんなことないよ!
「マタドールと闘牛」プレイしたもん
242名無しさん:04/09/06 15:21 ID:mTvGhp5T
>>238
多分、メキシカンだろうな
243名無しさん:04/09/06 17:38 ID:c4xAKILg
スペイン人は子供が大好きだけど
晩婚化&少子化ガ進んで
益々子供ベッタリになりやすいみたいね、
244名無しさん:04/09/06 18:01 ID:/Btgpzzb
スペインに限らずヨーロッパって基本的に子供べったりじゃん。
245名無しさん:04/09/06 18:08 ID:oGUGtJEJ
Barで8才くらいの男の子に
ワインのコーラ割りを飲ませていたのはビビッタ。
ワイン1:コーラ3くらいはあったぞ。

さすが平日昼間にワインのボトルを
あけるやつらだと思った。

子供は路地だろうが公園だろうが
サッカーばっかりだったね。
246厨房:04/09/06 18:22 ID:xG4Q5Ax+
イメージ
・ヨーロッパにおける自動車産業のウェートがスペインに向かい、経済発展が進んでいる。
・カトリック、サグラダファミリアが存在。
・ラテン的・熱狂的・情熱的
・太陽の沈まぬ国
247名無しさん:04/09/06 18:39 ID:3aZVTlgs
いい加減・時間にルーズ、イメージと違って保守的
飯がうまい、スリ団、コンチータ・マルチネス
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ