食べれそうなサッカー選手《調理法》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1。、。
から揚げとか天ぷらにして食べれそうなサッカー選手は?
 調理法も。
2 :04/03/04 20:29 ID:JkuIEjen
3 :04/03/04 20:33 ID:1zfrS5lp
食べられそうなのはルイ・コスタ。馬肉は鍋にも刺身にも良くヘルシーです。
ローマの王子ことトッティも玉子様と書かれる事も有るので美味しいでしょう
(ただし鳥インフルエンザには注意、生食不可)
フィリッポ・インザーギは骨と皮ばかりで一瞬食べるところが無さそうに見え
ますが、彼はスープストックにすると大変良いダシが取れるのです。和洋煮込
み料理にどうぞ。
4_:04/03/04 20:37 ID:/iyU3Zyt
ヒュブナーを薫製にするとうまそう(w
5 :04/03/04 20:38 ID:PhJSn3e+
手羽先ピルロ
6 :04/03/04 20:41 ID:85NczWXJ
ピルロって腹が痛くなりそう
7      :04/03/04 20:41 ID:nXipuSd0
オノプコ
8 :04/03/04 20:54 ID:3QDuBb9I
オノプコってなんかピロシキみたいで美味そうだな。オノプコのトマトソース煮みたいな。
9 :04/03/04 20:55 ID:1j1J+YrN
ニステルの馬刺。
10 :04/03/04 20:56 ID:0j+AuvGT
オコチャマランチ
11 :04/03/04 20:57 ID:ly4QYi/o
ロシツキ
12 :04/03/04 21:07 ID:+dwisuI7
ロナウドの丸焼き
13 :04/03/04 23:19 ID:y3/rzfvh
ネドヴェドの腿肉は美味そうだな
14 :04/03/04 23:24 ID:mhpaGXPC
カニサレスがカニバリズム
15 :04/03/05 00:03 ID:fdIyxq+X
アイマール丼
16 :04/03/05 02:12 ID:zBhHakBS
ヤル煮
17 :04/03/05 02:13 ID:zBhHakBS
マルディー煮
18 :04/03/05 02:14 ID:zBhHakBS
ベルルスコー煮
19 :04/03/05 02:14 ID:zBhHakBS
アンブロジー煮
20 :04/03/05 02:15 ID:1FF8B/BZ
イタリア人は煮物だらけだなw
21 :04/03/05 02:15 ID:zBhHakBS
ドー煮
22 :04/03/05 02:16 ID:zBhHakBS
ラ蒸し
23 :04/03/05 02:23 ID:zBhHakBS
サンド
24 :04/03/05 02:24 ID:zBhHakBS
25 :04/03/05 02:25 ID:0ThZz7wk
トー煮
コートボジアール代表のワン・ニャン
26 :04/03/05 02:25 ID:zBhHakBS
那須
27 :04/03/05 02:27 ID:XN7b4fuf
ジダンは食べる前に羽をむしらなくていいから調理が楽そうだ
28 :04/03/05 02:28 ID:zBhHakBS
バランパン
29 :04/03/05 02:34 ID:mGcTWZ7A
波戸
30 :04/03/05 02:35 ID:lwZU3JFV
ガットゥーゾ。
匂いがきつそうなので香草やスパイスを沢山使ってオーブンで焼けばうまそう。
31.:04/03/05 03:18 ID:cW+grmMJ
フィッシュ。煮るなり焼くなりお好きにどうぞ。
32_:04/03/05 04:42 ID:WDhik7Xo
チャドウィックをカリカリに焼いたら旨そう
33 :04/03/05 04:50 ID:Y+dY808F
>>3>>5>>6>>9>>30

激しくワロタ。
特に腹壊しそうな手羽先ピルロ、オモロイ
34 :04/03/05 05:11 ID:dpZxw6JB
鱸と茄子のマルディー煮カ風仕立てパスクァーレと共に
35 :04/03/05 05:13 ID:0ueLYDRL
ロナウドは血液や肝に毒が有るので調理に免許が必要、
後釣り上げた時に前歯を切っておかないと共食いするから注意が必要、
見てくれは良くないけど唐揚げとか刺身にすると抜群に美味いよ。
36 :04/03/05 05:45 ID:18USN13s
ハッセルバインク
37 :04/03/05 10:18 ID:9n3bepil
>>35
ワロタ
もともと脂が乗っているから、唐揚げより、刺身がいいかもしれない。
醤油付けて、クセを取ってからいただきたいものだ。
38 :04/03/05 10:47 ID:2jiJGt5D
トラパットーニはウリ科の野菜で、イタリアや南フランスの地中海地方でよく栽培・利用されています。
カロチンが豊富で低カロリーのため、ダイエット食に適しています。
トラパットーニと肉の炒め物は、イタリアの家庭で最も好まれている料理の一つです。
39 :04/03/05 12:35 ID:wf5pwi7p
鯵ジ、蟹サレス、鮪ン、鱸、ジダン。握り放題
40 :04/03/05 12:51 ID:XCDtlyPP
グティ
煮ても焼いても食えないが
ベンチにしばらく漬けとくと良い具合に発酵します。
どんな料理にも使えておかずに困った時には本領を発揮します。
ただし、食べ過ぎるとお腹を壊します。
尚、パスポートの都合上、スペインに於いて輸出入は禁止されています。
41 :04/03/05 12:53 ID:8rbbjU8s
食いたくない奴は
ヌディエフィ(焼いた後物凄い顔してそう)
イ・チョンス(ry)
アイウトン(脂身ばっか)
チトフ(ネドベドと偽装表示してそう)
42 :04/03/05 12:56 ID:mgcI5BVv
ID:8rbbjU8sは人格障害者

250 名前:  :04/03/05 12:54 ID:8rbbjU8s
おめーが氏ねボケ
43 :04/03/05 12:57 ID:8rbbjU8s
>>42これでついにK君本性現したなw

249 名前:MICと呼ばないで ◆wWywwkBHcA [解脱] 投稿日:04/03/05 12:53 ID:mgcI5BVv
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     l⌒l
    /           \     |. |
    /              ヽ   |  |
    l:::::::::    \,, ,,/    /⌒⌒  ⌒`i
   |::::::::::  (●)     (●)(.        !)
   .|:::::::::::::::::  \___/  .!       ノ  >>241
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/    ヽ       イ  偽者氏ね
   /:::::::::::::::           |     |



ID:mgcI5BVv=MIC=K君
44 :04/03/05 12:59 ID:XCDtlyPP
>>43
Kは春休みに入ってこれから可哀想な浪人シーズンを始めるんだ。
生温かく蔑視してあげようよ。
45 :04/03/05 13:19 ID:XQNxdaaP
>>43
そのスレはどこ?
46 :04/03/05 13:25 ID:2RfSV59h
大ちゃんスレ
47 :04/03/05 14:23 ID:zd8LC39Q
田中マルクス冬瓜男
原産国は日本という説もありますが、南米で古くから親しまれてきた
家庭料理風にトマトとスパイスで甘く煮込むのがおすすめです
48 :04/03/05 14:37 ID:6lN9HBS8
49 :04/03/05 15:22 ID:JAJkwTv7
名スレの予感
50_:04/03/05 16:32 ID:YVqvEFcJ
 取れたてのアドリアーノを天日で3日ほど干して、
 いい具合にリバウドになったら、めしあがれ
51 :04/03/05 17:15 ID:jmGMvdyD
>>50
干上ってリバウドならアドリアーノの天日する前が食べたい。
リバウドは味噌汁のだしに使って捨てる位じゃないと使えない。
天日干しで食べたいとすれば・・・セルジーニョにしときましょう。
セルジーニョはどちらかというと、チョコレートアイスの様なもんで
更にどろどろのチョコレートを掛けて食べたいが。
52 :04/03/05 17:42 ID:9Z0C2cBw
>>51
待てよ、その理論だとロナウジーニョは天日干ししても食べれないって事になるぞ?
53 :04/03/05 17:43 ID:9HHaJbZ2
イエキニ
胃液煮
54 :04/03/05 17:44 ID:1p2hvIw/
アドリアーノって見た目ごついけど甘い果物じゃないの?
55 :04/03/05 17:46 ID:NqxJg8pP
ダレッサンドロは生で丸呑みできますよ。チュルンって。
56 :04/03/05 19:52 ID:aFV0QQ0S
神戸名物炒飯
57 :04/03/05 19:53 ID:cg41qfms
>>51
リバウドは見た目は悪いけど
ぶつ切りにしてねぎとしょうがで煮こむのが
東北地方の伝統的な料理だよ
58 :04/03/05 20:12 ID:EAwKe9Dq
ファン・ニステルテルローイを馬刺しにして食いたい
59倉敷:04/03/05 20:30 ID:X4/7oDO/
サビオラちゃんはトドの子供なので天日干しにして燻製にして食べると
おいしいですよ。
60 :04/03/05 20:51 ID:0ueLYDRL
ロナウジーニョはサビオラとかクライファートと一緒に煮込むとダシが出て美味しい、
ロナウジーニョウを入れるだけで腐りかけの食材も見事に美味しくいただけます、
主役にも引き立て役にもなれる今が旬の食材。
61 :04/03/05 21:05 ID:eRHnL2/a
リバウドは何となくアマゾンに生息している怪魚っぽい
もしくは光の届かない深海にひっそりと生息し稀に海岸に打ち上がる
非常に珍味な魚
62 :04/03/05 21:17 ID:0ueLYDRL
リバウド、ロナウド、ロナウジーニョの怪魚三兄弟、
正直ブサイクですが凄く美味です、ブラジル3大珍味と言われています。
63 :04/03/05 21:40 ID:K2gbKoCz
サビオラは普通に兎料理だろ
64 :04/03/05 21:48 ID:jNz4nx/U
コラーとかヤンカーって大味であんまり美味くないよね
65 :04/03/05 21:49 ID:O2JYxpoh
ロナウドの丸焼き、リバウドのカレー煮、ロナウジーニョの串焼き
66 :04/03/05 21:53 ID:zqHLhsUS
オランダ産ベルカンプ
注意:素材の性質上空輸できません!
67 51:04/03/05 22:11 ID:5VN5hbaR
>>52
そうなんだよ。ロナウジーニョもダメなんだ。
個人の味覚嗜好だな。
ロナウジーニョが美味しいのは分かっているので
生のまま冷凍保存して、誰か欲しい人にあげる感じ。
68 :04/03/05 22:15 ID:5VN5hbaR
ちなみにサビオラは単品でもいいけど、できるなら
サビオラ・アイマール・リケルメの3色弁当で。
サビオラは肉
リケルメは玉子
アイマールは青野菜。

ベロンは弁当についてるプラスチックの緑の分け目草用シート
オルテガは紅しょうが
バティは別途つけあわせの醤油
69 :04/03/05 23:20 ID:KRJ7MBUC
アンチェロッティは丸焼きにした後、骨を煮出して九州風白濁ラーメンが楽しめます。
でも脂肪が多くて高カロリーなため、ロナウドは食べることを禁じられています。
インザーギも腹を壊すため食べることを許されていません。
70MICと呼ばないで ◆wWywwkBHcA :04/03/05 23:23 ID:mgcI5BVv
みゆみゆを食べてしまいたい
71 :04/03/05 23:23 ID:4J14y7/I
乙ェモバー
マージサイドのスナック棒。
シンプルな塩味が人気でキオスクなどで
普通に買える。
近頃販路拡大を目指してランカシャー(ボルトン)にて
期間限定販売を開始した。
72,:04/03/05 23:29 ID:CkyMoawc
ガットゥーゾからはいい「だし」がとれます
73 :04/03/05 23:38 ID:ceL0xkIa
クライファートの刺身
74 :04/03/05 23:46 ID:dydWwyc4
カカカレー
75 :04/03/05 23:48 ID:PJGYe7H/
カッサーノのブツブツから搾取されるエキスは滋養強壮にイイですよ
76 :04/03/06 00:03 ID:BItmWVAZ
ベーロンは薄皮を剥いで、生でかぶりつくのがおすすめ。
77 :04/03/06 00:54 ID:mdKvfhu3
>>76
最高の精力剤ですな
78 :04/03/06 01:01 ID:W5qSmkno
ル塩ラーメン ようカーン
79 :04/03/06 01:06 ID:467tFvE3
旬なネタ
田中達也の目玉の軍艦巻き
闘莉王の味噌汁
山本監督緑茶

堅くて良く噛まないとのどごしの悪い
平山イカは注文しま戦。
80 :04/03/06 02:13 ID:obA7Owq/
フィーゴは見た目はくどそうだが
割ってみると中は驚くほど癖がなく食べやすい
とろりとクリーミーな身はほんのりと甘く
新鮮なウニのようでもある
食欲をそそるスパイシーな香りの胸毛を絡めて食すと
またさらにうまみを増す
81 :04/03/06 02:37 ID:cf+BWd/Q
>>80
うまい!ピルロに次ぐヒット。
胸毛のあたりでギブuぷ。

うには極上のは最高だが、やっすいのは消しゴムみたいだよな。
フィーゴのプレイもそんな感じで凹凸ある。
旬は過ぎた感有り。
82 :04/03/06 03:03 ID:QdcUgMro
カカ
薄く削ってだしを取る、そのままお好み焼き等にかけても美味しい
保存がきき縁起の良い食べ物として贈答品にも最適
83 :04/03/06 03:07 ID:6C0QPjhN
デルベッキオ

一見するとガリガリで食べるところは無さそうである。
実際、肉は少なく、脂肪分も少ないためあまりうまいとは言えない。
しかし、彼を焼いて天日に干すこと1週間、最高の干物が出来上がる。
彼の焼き干しから出る出汁は、博多の雑煮にはかかすことのできない
一品である。
84:04/03/06 03:08 ID:Rm+ZH4+4
デザートにババロヤはいかが。
オコ茶をサービスします。
85 :04/03/06 03:09 ID:PMTF5Xqz
アイマールは綿菓子
甘そう
でも蜜柑味
86 :04/03/06 04:40 ID:gZWpiUeg
>>41
>ヌディエフィ(焼いた後物凄い顔してそう)
>チトフ(ネドベドと偽装表示してそう)


禿藁
87 :04/03/06 06:47 ID:QXzLcQCd
カメルーンって国の響き自体チョコレートを薄く巻いたお菓子の詰め合わせみたい
88 :04/03/06 09:38 ID:kBPUwscF
オーストラリア原産の新鮮なフルーツ、
キューエルにイギリス伝統アイスの
ジェラードを添えて召し上がれ。
チェコ産のバロ酒を一振りしてフランベするのが
通好みの食し方。

ただしフレンチシェフのレストランのものは
なぜか不味いと評判です。
89 :04/03/06 09:52 ID:WYUWkcKT
カッサーノを捕獲して狭い部屋に閉じ込めて、周りに鏡を張り巡らせておくと、自分の
姿のひどさに、たらーり、たらーりと白い脂汗を流します。
それを集めて精製したカサノ脂はとても優れた効能を持ちます。
ピッチで暴言、ポールを蹴り折るなど大胆不敵な行動が取れるようになります。
引っ込み思案などに苦しむ選手の皆さん、お試しあれ。
90_:04/03/06 09:54 ID:twwHfjSt
セードルフは、かりんとうの味がしそう。
91 :04/03/06 10:02 ID:Wrt/uz+S
ロベカルのもも焼き。
岩塩振りかけてどうぞ。
92 :04/03/06 10:09 ID:G5WuIKTD
ロベカルのモモ焼きは脂肪が少ないからサッカー選手が好んで食べるらしい。
滋養強壮、精力増強にはオランダ産クライファートが一番いいけどイングランドにもたくさんあるよ。
93 :04/03/06 10:38 ID:OPVyt78d
ヨハンとジョルディの親子丼
ヨハンの味が強すぎる感じもあるが結構イケル
94 :04/03/06 11:14 ID:5+Nuj3b9
ビドゥカの丸焼き
95 :04/03/06 11:17 ID:vRPnXQEw
>>94
ハートソンもいけるかも
ビエリはマズそうだが
96 :04/03/06 11:38 ID:QXH1aquV
北京ロナウド
丸焼きにして、皮だけを食します。
肉を捨てるあたりはまさに贅沢の極み。
97 :04/03/06 12:15 ID:LtNZ2yaM
<丶`Д´>なんと残酷なチョッパリども・・・かんしゃくがおこるの
98 :04/03/06 14:13 ID:DsOxGNPf
>>96

オモロイ
99 :04/03/06 16:48 ID:4QhthqLv
ロベカルの丸焼きもおいしそうだ。
特に臀部は一匹から少量しか取れない、
最高の珍味。筋肉が細かく繊維化
しているので、歯ごたえあり。しかも
脂肪も適度にあるので、ジューシーな
肉汁が噛むとじわっと出てくる。

最高の食材なので、北京ロベカルとは違い、
ただ炭火で焼くだけ。
味付けは、塩とスペイン産のオリーブオイルのみ。
100 :04/03/06 18:41 ID:6tnHXU+o
オランダ産のコクーの漬物はさっぱり薄味でどんな料理の付け合わせにもぴったりだね。
通の人は単品でご飯を何倍も食べられるらしいよ。
101 :04/03/07 00:55 ID:6objfLo1
ガスコイン
ビールを飲み続けてきた彼の肉はおそらく神戸牛に匹敵する霜降り。
焼きすぎないように慎重に料理すれば口の中で溶けるだろう。
肉本来の旨みを味わうためにも余計なソースはつけず味付けは塩コショウのみで
102 :04/03/07 22:52 ID:nVhugrZz
ビデゥカの丸焼きは響きがいい
103 :04/03/08 00:21 ID:X8Wzxw+h
コータンを食べれるのは僕だけ。
僕のもの、大好きコータン。
104鬱ウド厨 ◆R9CFulrfto :04/03/08 00:50 ID:wHeb2DiJ
ここはカニバリズムなスレですね
105 :04/03/08 00:57 ID:iUQsaVUz
リバウドは見た目がグロテスクですが、食材としては高級品です。
ミラノの塩に漬けたり、ブラジルで日干しにしたりすると味が落ちます。
活きのいいうちに頂きましょう。
106 :04/03/08 04:35 ID:xhegerYp
俺は庭で育ててるミッコリをお浸しにして食べることが多いな。
やっぱり、オリーブオイルがよくあうんだよね。
ただ、ちょっとあくが強いのが難点。

ネドベドはエジプトの方でよく食べるらしいね。
石臼みたいな奴で一度挽いてから、
水で練って延ばしたのを焼くらしい。
トマソンと一緒に煮たワンチョベをはさんで食べると、美味しい。
新宿にネドベドを食べさせる店があるから、
今度行ってみるといい。
107 :04/03/08 07:22 ID:Okh+/ef+
25歳。温室でミッコリの栽培をして500万。
マジでお薦め。
108 :04/03/08 13:01 ID:RW9gfscU
ロナウジーニョ。原産国ブラジルの果物だが、
今はスペインのバルセロナ地方で主に栽培されている。
その強烈な見た目と匂いは、果物の王様ドリアン以上と言われており、
バルセロナでは、サビオラのフライの付け合せで食べるのが人気である。
ただ、栽培が難しく、フランスでは失敗している。
109  :04/03/08 14:44 ID:NxNYlpzl
>>107
ワロタ
110 :04/03/08 14:51 ID:UHnSi5AK
ロナウドの丸焼き!
シラスコで召し上がれ!
111 :04/03/08 15:45 ID:mUb3bWuv
トマソン、シェバ、ピッポをまとめて大きな鍋で長時間気長に煮出すと、最高のブイヨンが
取れます。その際にはピッポにほんの少しアクがありますので、あぶくを完全にすくい取っ
てください。
脂肪分の多いトッティの尻肉のステーキソースに用いてもさっぱりと食べられます。
112回転亀 ◆39V/LlbQQQ :04/03/08 20:45 ID:vJtVHoJ5
そ…ソロンドタンの女体盛り…
(;´Д`) ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
113 :04/03/08 23:51 ID:2OdssF2t
トマソンの筋は旨いので、煮込んでそのままトマ筋として食べます。
食べごろです。
シェバはクリスマスにもも肉を食べます。
まだまだ中身がつまるので、12月まで待ちましょう。
ピッポは既にからからにビーフジャーキーにされているので、ビールと合わせて・・2006年の
ドイツ本場のビールまで保存可能。
114 :04/03/09 03:11 ID:mhRRArKV
ワンチョベの内臓が旨いんだよね。
切り身と一緒に塩漬けして塩辛にするのが最高。
何杯でも飯が食える。
でも、最近は養殖が増えたので、どうも食べる気がしない。
養殖ワンチョベの内臓は臭くて食えたもんじゃない。

それから、サニョルは黒が旨い。
黒サニョルの味噌漬を焼いて、ビールと一緒にやると、仕事が終わった気がするね。

そう言えば、神戸にトルコ風炒飯の店が出来たって聞いたんだけど、美味しいのかな。
115  :04/03/09 22:40 ID:+e/Ue1DP
1)大久保のげそ揚げ。
  上半身は食えないので、足だけ衣をつけて揚げる。
  居酒屋には欠かせない格安庶民のメニュー。
2)海辺に一斉に干された大久保は1日天日して、コンロで炙ると
  酒の肴によろし。
3)大久保墨のパスタも旨いが、お歯黒になるので誰も食べたがらない。
  ヲタだけが、こっそり家で食して、しばらくして歯を磨く。
116 :04/03/09 22:43 ID:3h5J2vpr
>114ワンチョベの内臓ワロタ
117 :04/03/09 23:26 ID:rhclUUY9
>>88
良い素材使ってんだけどねえ…
118 :04/03/10 03:34 ID:/Q+Mr8on
>>114
そのトルコ風炒飯屋行って来たけどあれは全然ダメだね。
神戸の若いねぇちゃんは好きらしいけど、海外食通のおれに言わせれば
ハサン・サスのゴマ和えの方が100倍イケる。
119   :04/03/10 05:53 ID:IE7B/ZP9
ギグ酢
ウェールズ地方で醸造し、マンチェスターに持ち込まれ人気に・・・
健康食品のため多くの人に愛飲されている。
苦手と言う声はあまり耳にしないがかなり刺激的な味である。
ただし飲み過ぎると髭が濃くなる恐れあり。注意。

アラン・スミ酢
こちらもまた刺激的な味だが、やや度が過ぎている。
そのため販売元が倒産寸前なのに買い手がなかなかいない。
子供の手の届かないところに保管してください。

バルテ酢
フランスに逆輸入してからあまり評判を聞かない。


120 :04/03/10 06:13 ID:Kyns8pvj
海の幸のマッツァンテイーニ \1800
121 :04/03/10 06:22 ID:Kyns8pvj




ダービッツ \300


ダービッツマイルド \300
122 :04/03/10 06:27 ID:eor3mTab

オレンベジュース
123 :04/03/10 08:00 ID:BJpIRGzX
食前酒にピエール・ファンファン
124 :04/03/10 08:26 ID:2grynt4y
銘菓:ダフまんじゅう
125  :04/03/10 08:44 ID:siOOxoM8
ダフまんじゅうは普通に売店に売ってそうでこわい。
126 :04/03/10 12:11 ID:2zxq62d5
デルピエロの太もも肉は肉離れがしやすくてやわらかく食べやすいです。
って言うわけでまた怪我かよ。
127 :04/03/10 13:17 ID:BnpkAmLo
コスタクルタの缶詰。
メインディッシュ、またサイドディッシュとしても重宝します。
しかも賞味期限が驚異的に長いので、ぜひ非常食としておすすめします。

一家に一缶。
128 :04/03/10 13:21 ID:Z9luDMII
>>127
ここ一番で悪くなってそうだな
129129:04/03/10 13:51 ID:2NyRfEV3
フレッチャーに生ハムとたっぷりのレタスをはさんで。

名前だけみたら一番美味しそうだと思う。
130 :04/03/10 13:55 ID:SsoE/Aah
このスレおもろい
131 :04/03/10 13:58 ID:peEiL90w

地中海風パスカーレ ¥900
132 :04/03/10 21:02 ID:ZGinEujM
>>118
ワロタ
133y:04/03/10 22:04 ID:ysbb0dr8
レストラン
  【リーガ・パスタニョ−ラ】

   〜本日のおすすめメニュー〜
      
       前菜
  ・エビとマカロニのサラス
  
       スープ
  ・シャビのスープ フィオレンティーナ風味

       メイン
  ・ジョルカエフの鉄板焼
  ・民族料理 ババンギダ

       デザート
  ・チョコレートダービッツ
  ・練乳マカーイ

       お飲み物
  ・100%ラウドルップジュース
  ・赤ソラリ
134 :04/03/10 22:07 ID:ZDc5nMp+
>>133
エビとマケレレのほうがヨカタ
135 :04/03/10 22:36 ID:Yn/IOqa+
オコ茶漬け
136 :04/03/10 23:40 ID:zqgWkoZ2
カヌーの煮干。
137 :04/03/11 00:30 ID:C9AVFFQp
ケジュマンの削り節
138 :04/03/11 02:42 ID:RXt2D5PD
寒トナのヤル煮

冬場が旬のトナを甘辛いターレでじっくり煮込んだヤル煮。
寒トナは踊り喰いにするのが一般的だが、口の中で暴れる為、嫌いな方も多いが、じっくり煮込んで歳月を経ると玄人からも評価の高い味わいがでる。
同じく冬が旬の寒ポスがあるが、こちらは小魚なので踊り喰いやかき揚げがお勧め。
139 :04/03/11 02:57 ID:uDgtDVmH
なんだか昔あったエロスレを思い出すな。
イクゥ!イクゥ!イクペパァッ!!
っての。
140 :04/03/11 03:14 ID:Et41Ee7p
>>139
18禁ワールドカップか。ワールドカップと言いつつオランダの選手が多く入ってるのが哀しかった。

>>135-137
なんかワラタ
141 :04/03/11 03:33 ID:ZM09k/CY
なんだこのスレw

めっさワラタ
142    :04/03/11 03:41 ID:+vaFFWeE
マッツォーネのカルパッチョあえ
143 :04/03/11 03:52 ID:RXt2D5PD
エメ鮭のムニエル
\1200
144 :04/03/11 04:36 ID:dCsepWn1
ミッコリのサラダ
ポルティージョ茸のパスタ 〜ダッラ・ボーナ風〜
カノッピオの香草焼き
145   :04/03/11 04:44 ID:f4OHMmd6
世にも貴重なジダンの髪の毛をむしりとり小一時間煮込んでマルセイユでルーレットしながら食すとウマー
146 :04/03/11 08:29 ID:YPxegm55
マグロンの鉄火丼
147 :04/03/11 08:30 ID:YPxegm55
サハ寿司
サハの塩焼き
サハの味噌煮
どれもお薦め
148 :04/03/11 10:03 ID:oHtAkLHs
ソラーリ
世界でもっともおいしい脇役
149リストランテ「インテル」:04/03/11 11:18 ID:Yaa4SOea
本日のメインディッシュは
レコバの神焼きでございます。
この素材は状態のいいときに神焼きにできるのですが、
そういう場合は滅多にございません。
見た目はよくありませんが
お味は大変素晴らしく世界の三大珍味に数えれます。

よりボリュームを求める方には
ヴィエリの丸焼きをご用意してあります。
150 :04/03/11 11:37 ID:Fsqqw+4w
カニサレスと聞くと甲殻類かとおもわれがちですが、
淡色野菜の一種です。サラダにする時はサラミソーセージと
合わせるとよいでしょうカビエデスの酸味も良く合います
151 :04/03/11 11:48 ID:oHtAkLHs
>>150
彩りも華やか!!
152 :04/03/11 13:23 ID:M4qvuE2q
100%ラウドルップジュース・・・飲みてーーーーーー
153 :04/03/11 15:11 ID:7BbGWMZk
トッティの瓦せんべい
ネドベドキャンディー
ピルロのおまけ付きキャラメル
154 :04/03/11 15:15 ID:SdmA5+yK
ヤンカーラーメン
155 :04/03/11 15:58 ID:7BbGWMZk
ヨルゲンセンの人形焼き
156 :04/03/11 16:21 ID:ZK2xiooA
カヌーの塩漬け
157 :04/03/11 20:29 ID:GX4aGQPH
那須とひき肉に炒め物
158 :04/03/11 21:34 ID:65SWq0qB
レドンドっておいしそうだよなぁ・・・。
159 :04/03/11 21:53 ID:IbC/7prc
和風ラウルのヘナ川鍋
160 :04/03/11 22:11 ID:6uOb/94K
こうやって色を付けて・・・

うまい!

練っておいしい、ネドヴェドヴェドベ
161 :04/03/11 22:12 ID:ZK2xiooA
ミスタクラッカー
162 :04/03/11 23:19 ID:42fuPxsz
ぶつ切りジョルカエフ
163 :04/03/11 23:35 ID:AJiZRk5E
>>ヨハンとジョルジの親子丼
これ美味いよな。見栄えもいいし。
>>ネドヴェドヴェドヴェ
こないだコンビにで買ったけど糞まずかった。今期限定らしいよw
>>練乳マカーイ
甘ったるすぎw

おれのおすすめは釣り上げたマクマナマンを
そのまま船の上で豪快に刺身に!
164 :04/03/11 23:42 ID:1AD5Knzx
サハ寿司、光もの苦手な人にはお勧め出来ない
165 :04/03/12 01:26 ID:q9qR9bJm
イタリアから逆輸入したナカタ・ボローニャ・ソーセージに
ブラジル産サント酢をきかせた、ジーコ寄せ。
ほんのりウニクボ風味
166 :04/03/12 02:01 ID:idlzullN
イタリアから逆輸入したナカタ・ボローニャ・ソーセージに
サント酢だと、too much。食えない。
サント酢の臭みでソーセージの旨味が消える。
ソーセージにはトゥリオイルをかければ充分。

ブッフバルトビアでどうぞ。
167 :04/03/12 02:44 ID:pouCpafG
>>166 すべっちゃったねf^_^;
168 :04/03/12 02:47 ID:idlzullN
>>167
あ、そうなの?確かに面白くもなんとも無い罠。
        _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
        _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
        _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
   ∧__∧  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
   ( ´・ω・)  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○
   /ヽ○==○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_))
169 :04/03/12 04:42 ID:k1mq8nLV
噛み締めるほど美味い サッキイカ
ぺろぺろ甘い カペッロキャンディー
170 :04/03/12 12:23 ID:g8n6+1ej
チェーザレとパオロのマルディーニ親子丼はなんだか強烈な味がしそう。
171:04/03/12 12:28 ID:32TB0i0M
スタミナ抜群!ガットゥーゾ弁当はいかが?
172:04/03/12 12:40 ID:QL3uxYMI
焼きくぼ
173 :04/03/12 12:43 ID:91KCV1FL
174ピレス:04/03/12 12:47 ID:Ckf9n6CZ
ベッカムくじらの刺身

温厚な性格のベッカムくじらは、家族でいるところを多く確認されている。
ベッカムくじらは、身はそのまま生で食べることができ、メインディッシュとして、また付け合わせとしても良い。
「捨てる部分がない」いわれるほど、その用途は多様で最近はその油は女性の化粧品としても人気が高い。
また、季節により美しく変態を繰り返すことが確認されており、ここ数年、食用より鑑賞ようにされることも多い。
(注意)ベッカムくじらのメスは毒性が強く食べられない。
175 :04/03/12 12:50 ID:oaA+snLA
白身ピルロのソテー インザーギソース

ピルロは味が淡泊ですので、インザーギのように主張の強いソースで
アクセントを付けると美味しくいただけます。
176 :04/03/12 15:24 ID:NFmLECu/
プティ(焼き菓子)
177 :04/03/12 16:29 ID:6orZnxDu
キングの踊り食い













※ かなりしつこいので、胃もたれに注意
178 :04/03/12 16:31 ID:b8U465mV
新登場 『コイケヤ ルイコスタ(ベンフィカあじ)』
179 :04/03/12 17:53 ID:oaA+snLA
花粉症に、テソ茶が効きます。まじで。
副作用:少々、暑苦しくなるかもしれません。
180 :04/03/12 19:49 ID:g8n6+1ej
花粉症でお悩みの方にジダ茶とピルロ茶はいかがでしょうか。
ボーっとした頭がさらにボーっとして眠気まで加わるので花粉症のつらさをも忘れ
させてくれます。
ただし、自動車等の運転は絶対に避けてください。
181 :04/03/13 12:36 ID:VKKzr+l/
ダレッサンドロはネバネバがイヤだと
毛嫌いする人もいますが、実は香ばしい味わいでおいしい
182 :04/03/13 14:45 ID:7nyHwNr5
>>180
ピルロ茶ワラタ
183 :04/03/13 19:25 ID:fXQJa9Lq
カフー症にもテソ茶をどうぞ。

ただし脱水に注意
184 :04/03/13 21:47 ID:IGZYnfOj
ダービッツチョコはコンビニでよく買うよ。
いつの間にかパッケージが白黒から赤とえんじに変わってたね。
185 :04/03/13 22:44 ID:z3nuXInm
食べ物では有りませんが、食卓の小粋な演出に手軽なろうそく、その名もパンカ蝋は
いかがでしょうか。
テカテカと明るく光り輝いて、食べ物を照らして美味しそうに見せてくれます。
芯が一本ではなく、数本弱弱しくありますが、絶対に引っこ抜かないでください。
さもないと呪われます。
186 :04/03/13 22:47 ID:zMFLlLst
ダービッツチョコはビターが効いたニガー(゚д゚)なチョコだね
187 :04/03/14 12:13 ID:Cck+cqe7
>184
赤とえんじって…?
188 :04/03/14 14:43 ID:PRcuZraT
カーン肉のステーキおいしそう
189ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/03/14 19:48 ID:1EzTRQfR
>>184
バルサのクラブカラー。
190 :04/03/14 23:25 ID:+C9D4DC6
カーン肉は背肉ともも肉が絶品ですね。

バラックも非常に美味です。一見くせが強そうな素材ですが
味わい深くて何にでもよくあいとろけるような舌触りの逸品です。
煮込み、ソテー、フライ、ボイルでお召し上がりください。

どんな素材とも比較的あわせやすいバラックですが
ジダンとだけは一緒に調理しないでください。固まってしまいます。
191 :04/03/15 00:24 ID:VsuLsLvx
>>189
「赤と園児」って同系色じゃんwもの凄く分かりにくい縦縞だなww
192 :04/03/15 12:00 ID:7xp71527
ガットゥーゾの煮込みは大変癖が強いので味噌味が最適です。
リンギオ(犬の吼え声)とのあだ名の通り、韓国の方に好んで食べられている模様です。
193 :04/03/15 12:17 ID:FLlU36Yn
ブラジルアマゾン川に生息する巨大魚ピルロ
大味で不味い
194 :04/03/15 18:56 ID:0iuwH13a
アンブロジーニは一見すると強烈なエモノに見えますが、ベンチから
あまり動かないためにストレスで胃がボロボロになっています。
このボロボロの胃を乾燥させフレーク上にし>>178の『コイケヤ ルイコスタ』
と混ぜ、液状にしたオグベチェをぶっかけると、高貴で上品な味がします。
 歯ごたえもサクサクとしておりオグベチェの酸味と相成り病み付きになります。
195 :04/03/15 18:59 ID:IB1B+GdE
サンタクルスは非常に皮が剥きにくいモノなんで、
五日程拭かしてください。
196":04/03/15 19:23 ID:GqlmI66d
>195 外人は剥けてるもんじゃないのか?
197 :04/03/16 00:23 ID:LoofEdZD
伝説の巨大魚コラー
198 :04/03/16 00:56 ID:rsVwiRth
寒トナもいいけどやっぱ寒い時期は
寒ビアッソでしょ。ソテーで文句なし。
ちなみに寒ナバーロは身が硬すぎて食えんよ。
199 :04/03/16 00:58 ID:DSKgPZFg
宇宙食「ビーティー・ソース味」 エイリアンにも人気の一品です。
200 :04/03/16 02:49 ID:CxwxCxYL
200
201 :04/03/16 10:14 ID:SrCxwkG5
>>199
ワラタ
202 :04/03/16 14:38 ID:iBl+eQq/
夏場はよくポゴシアンを食べてたんだけどな。最近は捕れないみたい
203 :04/03/16 15:09 ID:DeBzQX+6
NY経由のイタリアンテイスト、ドナドー煮。付け合わせにはぴったり。
オランダの郷土料理と合わせると、テーブルには至福の時間が訪れます。

ドナドー煮で物足りない方にはエバー煮は如何でしょう?
剛毛をむしってから、じっくりゆっくりグツグツコトコト。
少しくどいという声も聞かれますが、
野趣あふれる鄙びた舌触りもまた一興。今週のお勧めです。
204 :04/03/16 15:14 ID:Vv6xtv7/
・選手の名前からだじゃれ的連想

・選手のルックス/性格からの連想

・選手の名前の語感からの連想

の3パターンがあるな
205 :04/03/16 16:35 ID:n+M6KbLL
コンビニでチェルシー買って来た。
油臭くて食えたもんじゃないよ。
206.:04/03/16 16:37 ID:rA+IaXCi
どなたか幻の珍味と言われる
ダイスラーを食べたことある椰子はおりますか?
207 :04/03/16 17:02 ID:OrRSBGNW
ポルティージョとチーズのアルミホイル包み焼き
208 :04/03/16 17:31 ID:gTwBEVS1
カシージャスのサルサソース添え
リュングベリタルト
209 :04/03/16 17:35 ID:pjCPtynV
インザーギの胸肉オレンジソース

ジビエとしてもやや癖があり、噛みごたえ十分です。
野趣あふれるテイストをお楽しみ下さい。
210 :04/03/16 17:55 ID:LwN0p+CR
サッカー選手の中では世界的にも珍しいカツ料理、川口能カツなんていかがでしょう?
90年代後半日本で人気だったもののイギリスに輸出されるようになってからは
ほとんど日本でも名前を聞かなくなりました。
最近ではイギリスでも人気がなくなり現在はノルウェーで最も食されています。
当たりはずれが激しく、安定した味を出せないために流行廃りも激しいというわけです。


211 :04/03/16 19:46 ID:8ZJhJweM
>>210
マジレスするとノルウェーではなく、デンマーク。
212 :04/03/16 20:34 ID:CmDzZDzs
フィリッポ・インザーギ肉はやや癖があり硬くて、淡白なので、同種のシモーネ・インザーギ
肉を加えて調理すると、適度な脂肪分が加わってまろやかな風合いになります。
シモーネ単独ではややお腹周りの脂肪が多く、フィリッポ肉と比べると味にキレが有りません
213 :04/03/16 20:36 ID:iB7Q++4H
女房がイルハンを喰いたいそうだ。生で・・・
214 :04/03/16 21:38 ID:ZdWF1oZD
スープ・シャール
215 :04/03/16 21:38 ID:OrRSBGNW
戻りトゥーリオのたたき
216カンナバーロ:04/03/16 21:39 ID:+poNS60l
三国志NETって知ってますか?
2ちゃんねるの住民が板ごとに分かれて国取りをしていくゲームです。
http://miraisu.ddo.jp/sn2ch/index.cgi

初戦で滅したワールドカップ板住人の半数が「お菓子」に終結しています。
あなたもキングカズがいる「お菓子」で参加しませんか?
今日は怪我で出れないけど、釣男もいるよw
まだまだ空いてる名前が多いのでよろしく〜

板対抗三国志
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1079332750/l50
217 :04/03/16 21:50 ID:xFaMuaSp
レッジーナのイラネクのもち肌はうまそう
218 :04/03/16 22:03 ID:OrRSBGNW
イニエスタときくらげの酢の物
219 :04/03/16 22:31 ID:X2Mjvz1N
忙しい現代人にはレンジでチンのネトレト食品は欠かせないね。
220 :04/03/16 23:06 ID:gTwBEVS1
エルゲラの唐揚げ 茹でソラーリ
221:04/03/16 23:21 ID:N9xBTtgx
ロンメダールの踊り食い。

ホアキンでも可。
222 :04/03/17 00:11 ID:2vf4ZwSe
ムッツィのTボーンステーキ
223 :04/03/17 00:24 ID:XVHJnxzi
カカ食うやつはスカトロマニア
224 :04/03/17 10:49 ID:7+C+P04h
トッティの、あごダシスープ。
 くどくてうまいよ
225 :04/03/17 11:00 ID:Am8bAbRT
おカズ
226 :04/03/17 11:39 ID:HeqF/AxF
イブラヒモビッチのグラタン
227 :04/03/17 12:29 ID:nL+Sr/X7
茂庭茂庭茂庭茂庭茂庭茂庭茂庭茂庭茂庭茂庭茂庭茂庭


     茂庭 茂庭

 茂庭  茂庭  茂庭

   茂庭   茂庭

 茂庭  阿部  茂庭

      茂庭




228 :04/03/17 12:55 ID:vc4TljHx
炊っきナルディ
229_:04/03/17 13:55 ID:q/fvN5HQ
伊料理…バレージ炒めのマッツァンティーニパスタ
仏料理…あっさりボゴシアンとプティゼリー
英料理…ガッツァ揚げの盛り合わせ
蘭料理…ヨンク仕立てのシードルフヌードル
和食…前田治定食
韓料理…ハソッチュ焼き
230 :04/03/17 13:59 ID:mlMNmlqi
ガットゥーゾを絞ったら何か脂が一杯出そう
231 :04/03/17 17:36 ID:Dz1OHkZF
駅ヴェントラ。
各地の名産が食せる。
232 :04/03/17 19:25 ID:qMsKHnen
あっさりボゴシアン(゚д゚)ウマーそう
233 :04/03/17 23:21 ID:pD1P+gHu
餡・ジョンファン アンコの中にキムチが入ったミスマッチテイストです。
234 :04/03/17 23:31 ID:JFg4h4bl
>>229
 のあっさりボゴシアンはメニューにあったら頼みたい
235 :04/03/18 00:15 ID:kW/hjWa0
シードルフヌードルうまそう
236:04/03/18 03:11 ID:9FVuK6Nl
マジレスするとベックヮムです!
生で食べられます><
237 :04/03/19 17:57 ID:f7+w5v2h
ダンのうす切り
238 :04/03/19 20:43 ID:VQDO4SC5
カカーはトイレのような物凄い悪臭がしますが、あっさりとしたさわやかな甘味を持つ
ドリアンの仲間のフルーツです。
239_:04/03/19 21:48 ID:NJfN/7+G
ルジェリゼリー
240 :04/03/19 23:02 ID:s8XzkCk1
ダービッツの目の周りの肉
241 :04/03/21 15:55 ID:iExrtRqW
ジュリジェリーはジュリーも大好き
242 :04/03/22 05:54 ID:v+Fafsh8
赤プルソ
青プルソ
黄プルソ
243 :04/03/22 10:57 ID:A7PJqFxE
カタールあたりでは偽装表示が多く、輸入品を平気で国産と偽ろうとします。
244 :04/03/22 20:30 ID:HcNLoYBq
セヴァスチャン・ダイスラーはドイツで醸造された白ワインです。
80年物とまだ若いですが、ベルリンではドイツの至宝と呼ばれています。
切れ味と深いコク、まろやかで繊細な風味が貴方の舌を喜ばせますが、
極めてデリケートなワインのため、ご注意下さい。
冷暗所に保管すると沈鬱な味になりますので、時々グラスを傾けて楽しまれる事をお薦めします。
245 :04/03/22 22:18 ID:8aHBXL2n
稲本は薫製にしてご賞味ください
246 :04/03/23 00:28 ID:r9H8XOzB
アルゼンチン原産の茶、サネッティーをどうぞ。
精力剤として有効なだけではなく、保存の利くことでも有名で、非常に劣悪
な環境でもその風味は失われません。単品でもすばらしいものですが、イタ
リア産のザネッティーとも相性は良いようです。
247 :04/03/23 00:31 ID:PQ1+yF9A
>>244
まもなく出荷の予定です。たぶん。
248 :04/03/23 00:33 ID:dcqsUr+E
煮物シリーズの中ではヤル煮が郷土料理っぽくて一度食べてみたい。
249 :04/03/23 00:55 ID:/F9cOh9X
カタルーニャ料理に精通すると言われる美食家・金子達仁名言集

「(和食対ベルギー料理の対決にて)低俗なポルノのような料理だ!」

「(チェコ産のロシツキを評して…)アルゼンチン産アイマールの矮小なコピー」
250 :04/03/23 00:58 ID:dcqsUr+E
>>249を読んで、一瞬ここは「頭の悪い発言スレ」かと思ったw
251 :04/03/23 01:39 ID:AKM4VOXV
>>246
ナカナカイイヨ!
252 :04/03/23 01:43 ID:bVv/BlyN
シャビアロンソは旨そうだよなぁ
253 :04/03/23 03:32 ID:zxAxQibu
俊輔茸

外見が不細工なためトルシエ監督は食わず嫌いしましたが。
素晴らしい食材で、本場イタリアでも通用する食材です。
254 :04/03/23 14:59 ID:0rZf3OW7
俊茸
見た目は粘着質なキノコだが
食べると楽しい幻覚が見え多幸感を感じる事などから
乗用者も多い。効力が消えた後、幻覚と現実との激しい差
から、激しいバッドトリップに陥り鬱状態になるなどの副作用もある
255_:04/03/23 20:28 ID:zyqu29+N
関東菜
256 :04/03/24 00:03 ID:8xYsrudS
カント菜をパパンではさむとアクロバティックな味
257 :04/03/24 12:05 ID:aF+Tssgi
アンチェロッティ肉はマジでお勧めです。
チキンなハートとポークな本体で二つの味が楽しめます。
258 :04/03/24 13:50 ID:MfraxXZT
デザートにココなどはいかがでしょう。
イタリア(シチリア産)らしく
濃厚な味が口の中(とくに左側)で広がります。
また、類似品にはスココ(豪州産)もあります。
259 :04/03/24 15:41 ID:qoZucm8M
なか卯の新メニューのイル飯さ
売上悪くってメニュー打ち切りだって
お陰でなか卯の今期の決算は赤字らしい
260_:04/03/24 16:29 ID:vsBQvUUp
トログリオとビチュヘはスカトロマニアしか食わない代物だそうだ
261 :04/03/24 19:54 ID:+nF5j8EE
ネスタのパスタ
262 :04/03/24 20:38 ID:7eEZyE0y
>>260
だったらカストロマンも加えなきゃ。
263 :04/03/24 20:57 ID:nPzZ2vsK
ペッソットのソテー・トリノ風
バラック肉の煮込み
264 :04/03/25 05:51 ID:rNfLtkVR
ロバート・カレンときゅうりの酢の物
265 :04/03/25 06:47 ID:SWNlSSN4
モッタレラチーズ
香ばしさが特徴。クセが強く料理のバランスを崩しやすいので
赤ワインなどのつまみに単品でお召し上がり下さい。
266 :04/03/25 08:33 ID:WsKwxRtJ
平山・・・和食の醍醐味
267 :04/03/25 10:19 ID:rBGWZoEC
食後のデサイー
268_:04/03/25 10:55 ID:e41KB14n
ガットゥーゾは歯応え抜群 よく煮込んでからお食べ下さい
269坂井輝久:04/03/25 18:50 ID:jxidADmx
野球豚臭いw
270 :04/03/25 23:21 ID:2kuYysPG
アンブロジー二のたたき
271 :04/03/26 03:11 ID:2GxPR3pj
飛び出すレーマンのファンタジスタソース掛け

今シーズンからの新メニューながら早くもアーセナルサポに愛される一品です。
手に汗を握りながら是非、ご賞味あれ。
272_:04/03/26 12:17 ID:zaaIW5Rn




|



273 :04/03/27 00:44 ID:pr2RvLvZ
慰安・ハート汁
274 :04/03/27 04:21 ID:QvvaG0Od
冷凍いる飯(現在トルコの税関検査で不良品としてひっかかって輸入できない。)
275 :04/03/27 04:32 ID:4C75gr5N
庭にエムバミがいっぱい生えてるんだけど、これって食える?
276 :04/03/27 04:37 ID:2Pqv/YCT
フィオーレ・フィッシュ
ヘスキー・ボンボン
シアラー麺
シェリンガム
サハ味噌
リケル麺
マグロンの中トロ
277 :04/03/27 05:06 ID:Plz16s7R
前田治定食 ワラタ
278 :04/03/27 09:26 ID:+n64NvLr
鴨らねーぎ鍋
279  :04/03/27 21:27 ID:9fNR4Nls
シュバインタイガーはドイツ産の新種のエビです。
 非常に若くぷりぷりとひきしまった身をしておりドイツでは
最もポピュラーな食材と言えるでしょう。生食も火を通しても
おいしくいただけます。ただし捕れる地域が限られているため
入手は困難といえましょう。
 一番のお勧めはシュバインタイガーを頭からまるかじりするのが
おいしく頂く食べ方であるといえます。
280 :04/03/28 00:42 ID:SZmlHLKN
>>279
シュバインシュタイガーな。
281 :04/03/28 12:07 ID:DDD6g+Dm
>>279
なんだバッタもんの宣伝かよ(w
282 :04/03/28 12:10 ID:m/ZAlgr1
おカカのおにぎり
283 :04/03/28 12:26 ID:xkIwMZnV
カンポー薬
284職人:04/03/28 17:11 ID:oB2N3CRy
田原牛はBSEで走れません。
へたり牛です。
285職人:04/03/28 17:13 ID:oB2N3CRy
トッティは死んだふりがウマイので調理するときには十分注意が必要です。
286 :04/03/28 17:13 ID:/m0WwWq2
パンディアー煮
287_:04/03/28 17:17 ID:oB2N3CRy
フレイのフライ
288 :04/03/28 22:46 ID:QoJtgw7y
>>283
発毛育進効果があるが、うつ病を誘発する副作用あり
289 :04/03/29 17:43 ID:7qzwmxXm
さっぱり軽いものが食べたい
お茶漬けでも重い位
軽いスープに入れると良いキャベツの様な選手いたら
品だし、キボンヌ
290 :04/03/29 17:46 ID:QYS5M+Hr
カクサワの角煮
291 :04/03/29 19:02 ID:0Huxf1YW
フリット
292289:04/03/29 20:03 ID:ubN0EGZ6
>>290
臭いがきつそう。
293   :04/03/29 20:24 ID:2lSDMSFy
越後とコンセイソンのセルジオ炒め

フラビオとセルジオのコンセイソン煮込み
294 :04/03/29 20:46 ID:X8D5/SQb
>>289
本場ウクライナでのボルシチには必ず入れるという
赤いシェフチェンコの根はサラダにしても美味しいよ
295 :04/03/29 21:09 ID:GSSt/p/x
>>286
(゚д゚)ウマーそう(*´Д`)ハァハァ
296 :04/03/29 21:13 ID:u7zqXFr9
スレタイの「ら」抜きが気になってしょうがない。
297289:04/03/29 22:45 ID:xVAVluqH
>>294
シェフチェンコの根のサラダ、イイ。
さっぱりとビネガー多目のドレッシングで。
298 :04/03/29 23:48 ID:o7+kTC05
ゆでトマソンのマヨネーズ和えはいかが?
白アスパラガスの仲間でサラダに最適です。
299 :04/03/29 23:51 ID:V8TyLH5M
ココナッツジュース
300 :04/03/30 00:58 ID:RKkeP+T9
300げっとぉ
301 :04/03/30 01:08 ID:yxsm2Ovt
ピルロにマヨネーズが必要だが
トマソンはフレッシュなものに岩塩をまぶすだけで食えます。
302.:04/03/30 01:24 ID:xjtEGiXt
ケンタッキナルディ・フライドチキン
303 :04/03/30 08:34 ID:RWYoVR/Z
ザンブロッタのみそ煮
カッサーノのちぢみ
304 :04/03/30 09:06 ID:6qoSjqMP
冷たいナタデココとカシージャアイス
305 :04/03/30 18:14 ID:jm6SUwQ/
>>304
なかなか良い、熱そーなモノはちべたくして食す。
カシ−ジャスはスルーしたい食材だが、アイスだと何とか食べたいという気にもなる。
306 :04/03/30 20:37 ID:hkIoxXg1
蟹サレスはなかなかファンタスティックな美味しい蟹ですが、蟹ージャは味噌に毒があり
コカインなども検出されたことがあるので食用には不向きです。ご注意あれ。
307 :04/03/30 20:38 ID:xR0lJOAR
モストボイはどんなかんじ?
308 :04/03/30 21:16 ID:x0u3UZ+W
ミスタ・ドーナッツ
309_:04/03/30 21:33 ID:F/hwUpMx
ジダンの巣
自らの髪の毛をむしって作る世界の三大珍味との一つ。
一般に高所に巣をつくるため、採取は非常に難しい。
310 :04/03/30 21:41 ID:yuMUZWdy
>>309
むしったら絶対殺されるなw
311 :04/03/30 21:51 ID:YcOComdQ
ガットゥ〜〜〜ゾって歯ごたえがありそう
312 :04/03/30 22:37 ID:o3SUbMLo
ガットゥーゾとインザーギは一定の統一感の中でこのスレで色々な食材にされているが
料理として完成されたものはあまり多くないな
313 :04/03/31 01:30 ID:RvnzC/DM
>>309
ワロタ
314 :04/03/31 10:15 ID:JVog3iVy
とりあえず生
あと、、、ユベントス唐揚げ
315カフーBB通信社 ◆UaB09CQp7M :04/03/31 10:29 ID:X6fpQqkF
カンビアッソの塩焼き。 

毛をむしることがないので調理しやすく保存もきく。
塩焼き以外にもピカタにしても美味
316 :04/03/31 10:49 ID:orih/EVB
稲本
ブタの丸焼き
317 :04/03/31 11:31 ID:i944QMj7
センシー煮
318調理長ZZ:04/03/31 16:05 ID:3czkDjl3
■おすすめ懐石料理■小鉢:コバチ兄弟南蛮漬け、刺身:シルベストル薄造り、焼き物:カランブー味噌焼き、揚げ物:カランブーの嫁素揚げ、デザート:ダフぷりん。以上
319 :04/03/31 17:54 ID:XU2mwb4Z
刺身はノルウェー産のサーモンがいいな。

このスレに出た料理で各料理フルコースができそうだ。
でも、やはり、>>1->>50あたりが一番おもしろかった。
320 :04/03/31 18:20 ID:rCw8ddE4
茂庭の丸焼き
321 :04/04/01 11:11 ID:vuQR4Swy
やかん食べたい
322__:04/04/02 20:16 ID:ry82aTKD
セルジーニョの突撃ドンブリ
323_:04/04/02 20:17 ID:ry82aTKD
王子の火あぶり
324¥¥:04/04/02 20:35 ID:ry82aTKD
ソラーリは実際に食べるよりも、想像のなかで食べたい。
325 :04/04/02 22:15 ID:IT8LSBew
俺ライジハーとかトンマージ最初に食べた人尊敬する
326 :04/04/02 22:15 ID:xGJeEiTb
フランスは色々食材が豊富だなぁ
327 :04/04/02 23:11 ID:kQ9/WiuS
>>325
ライツィハーってああ見えて甘食みたいな味だもんなぁ
328 :04/04/03 01:18 ID:3N6OoyYz
中はシコシコ外ツルツル
スパレッティのスパゲッティ

329 :04/04/03 02:43 ID:iznETW8y
ヒルデブラント:ドイツ原産。フレッシュでフルーティーな味。低カロリーなので女性に人気。
【注意】お昼すぎには売り切れてしまう。 
330 :04/04/03 09:03 ID:GzBOKGkY
恐ろしい実話。

バルセロナのお菓子屋で等身大のロナウジーニョチョコが。
ユニとかは色チョコでしたが、激クリソツですた。
331 :04/04/03 13:36 ID:x8Cj5OHN
>>309-310
ああ。食通が逝きつく所はそれだな。
最後の晩餐ってやつか。
命を落としてでも、味わいたいんだな。


フグのキモと同じだな。
332.:04/04/03 13:45 ID:hvK49Mq2
だれかジーコを食っちまってくれ、マジで。
333 :04/04/03 13:48 ID:DFc+KFkD
煮ても焼いてもどうにしても食えねえと思うぞ...
334__:04/04/03 22:09 ID:dzrwASIZ
アイマールなら食べられてもいい
335\\:04/04/03 22:20 ID:dzrwASIZ
最近、複数のエメルソンを利用したエメルソン詐欺がはやっています。
エメルソンを買うときは、単にブラジル産というだけでなく、ローマ育ちか日本育ちかをハッキリ言いましょう。
336 :04/04/03 22:41 ID:3WdA4K08
焼きコネホ
337 :04/04/03 23:02 ID:WFqoJImn
ポン・デ・ロナウジーニョ
338 :04/04/03 23:04 ID:WFqoJImn
ポン・デ・二ステルローイ
のが響きがいいな
339 :04/04/03 23:42 ID:ijTR6Tnt
ロビーキーンは脂身が多くこってりとしていてアイリッシュシチューに
最適です。肉のうまみを吸ったじゃがいもは絶品で、本国アイルランドでは
ロビーキーンを長時間煮たシチュー鍋を囲んで回転ダンスを踊るのが伝統です。
これにダフのミートパイにギブンビール、陽気な歌があれば
最高のアイリッシュナイトが過ごせます。
340 :04/04/04 01:27 ID:5qu8g0Rc
>>336
確実に旨い
341 :04/04/04 12:21 ID:4zuW6jC3
カルピン、これ好きなんですよねぇ。え、知らない?
そうだなぁ、いわばロシア風春巻きといったところかな。
一見お菓子みたいだけれど、ちゃんと主食にもなって
結構旨いし、長持ちするし、重宝するよ。
でも、見かけによらずワイルドな食べ物で、食あたりには注意、
ってところかな(笑)
今度出荷停止になるって噂が流れているから、食べてみるなら
今のうちだよ
342 :04/04/04 12:24 ID:Hsr6ATkr
モストヴォイはロシア産の熊です。手のひらの蜂蜜煮込みはたとえ様も無い美味で
珍味ですが、暴れ回る習性があるために捕獲が難しく、なかなか口に出来ないのが
現状です。
こちらも出荷停止が近いので勇気のある方は捕獲してみてください。
343           :04/04/04 12:57 ID:BUa+TpBC
>食あたりには注意

食材の鮮度が悪いと腐ったぎゅうにゅうみたいな味がしまつ。
344_:04/04/05 11:40 ID:V0cAik0W
グリエルミンピエトロシェフの気まぐれランチセット
ブルチャガとキャビアのオードブル
セルジオ越後の甘口カレー
ヒデメール来ーン
松本育夫ちゃん弁当
手作り風ババンギダ
345 :04/04/05 23:32 ID:/fRMnoSk
手作り風ババンギダワラタ
346¥¥:04/04/06 16:39 ID:ti8urBNG
トレゼゲの眉毛からは良いダシがとれるらしい。
347rr:04/04/06 16:40 ID:ti8urBNG
今シーズンのモストボイの出荷は終わりました。
348 :04/04/06 18:27 ID:e2lneKiZ
カベナギ鍋はアルゼンチンの代表的な家庭料理で、カベナギをよく煮込めば煮込むほど
美味しくなるとされています。カベナギは淡白な白身魚で、焼いたりしても食べられます。
349 :04/04/06 20:09 ID:qGk/h5zn
マラドー菜のおひたし
350 :04/04/06 20:47 ID:hvDIZYT/
>349
油っこそうですね。
351 :04/04/06 21:48 ID:unmpKTUu
マルディー煮は20年も煮込まれ続けたために物凄く濃厚な味になっています。
同じく熟成され過ぎる程熟成されたコスタクルタもご用意できます。
程よい酸味の根酢太と一緒に食べるか、ちょっと笑える風味のパン、カロで包んで
食べるとちょうどいいかもしれません。
352 :04/04/06 22:28 ID:h1qPq3PA
マヌエル・パブロのソリン巻き寿司
353 :04/04/07 00:48 ID:SJ9CmB8M
幻の珍味と言われるソロンドの躍り食いを食したいが…どこにあるんだ!
354 :04/04/07 08:31 ID:6e/t6AYZ
>>353
去年はミラノに店があったと思うが客が入んなくて撤退したぞ
355 :04/04/07 16:52 ID:BOPJowWk
>>353 ベルギーじゃなかったけ?
356 :04/04/07 18:37 ID:q1/El4yN
盛りエンテス
357 :04/04/07 19:08 ID:S2SRe4Sk
ラバネッリはドイツの伝統的なパンです。
グリエルミンピエトロという栄養素が多く含まれています
358:04/04/09 00:04 ID:bMCMjj0W
>342 >347
それは、残念。
今シーズンは雨が少なく、甘みがあると聞いていたのに・・・
359 :04/04/09 00:46 ID:3pR+33Py
>>357
腹痛い。久しぶりに笑った。
センスいいね、君。
360 :04/04/09 23:01 ID:x8pZ/lTk
グティは一見甘そうに見えますが、強烈な辛味成分や神経毒などを含むので調理が難しいのが
特徴です。
たまにパスポートがなくなったりするので出荷が出来ないことさえあります。
見つけたら慎重に口に運びましょう。
361  :04/04/13 14:54 ID:ytC0S1KH
グティは、味はさておき、いちいちむかつく魚なので、
活け造りで出してゆっくり突ついて食すのもよい。
しかし、まな板の上の魚でいえば、グティほど扱いにくい魚はない。
うるさいから冷凍にして、そのまま小麦粉つけて揚げる方がいいかもしれないな。
362 :04/04/13 19:07 ID:IUd1UZrs
カルピンは腐った牛乳の味がします
363 :04/04/13 20:48 ID:uzq/b/ot
カルピンて駄菓子みたい。
 ラムネみたいなやつ。
364 :04/04/14 01:02 ID:CgrceHhD
今もあるのか知らんけど、口に入れたら痛いぐらいバチバチ弾けるお菓子っぽい<カルピン
365 :04/04/14 11:15 ID:E6kGEH/A
カルピンとモストヴォイの食べ合わせは大変危険です。胃袋の中で化学融合を起こして
爆発するので過去に死亡例が報告されています。
366  :04/04/14 11:37 ID:N0x2N1yD
浦本賢太郎(大分トリニータ)
367 :04/04/14 14:10 ID:CvqJR6k6
チトフというのはロシアの煮込み料理です
ベスチャツニフというとても辛い調味料を入れて味付けをします
368 :04/04/14 21:36 ID:i5dU3K9V
グロンケアの刺身
食後にダフアイス
369 :04/04/14 23:41 ID:lF3Hjz5u
本日のデザート

[イルハンのスウィートチョコレート・トルコ風アイス]\400
あっさり癖のないお味が女性に人気(ただ今注文をお受けできません)。

[ベッカムのヴィクトリアソース和え]\1200
素朴な味わいの良質なベッカムを濃厚なヴィクトリアソースで包みました。
370 :04/04/14 23:45 ID:lF3Hjz5u
串焼き3点セット

カフー
ロベカル
ジュニオール
371 :04/04/21 19:33 ID:4eNYohgw
モツ煮込み三点セット

ルイゾン
ガウーショ
アドリアーノ
372 :04/04/21 23:20 ID:1A4UAMbm
マラドーナは丸々と太って沢山食べられそうに見えますが、その実脂肪だらけの大味で
コカインという毒素を含んでいて素人が食するのは大変に危険です。
373 :04/04/21 23:21 ID:FQSEQ7Qn
ヤンカーのステーキこそ最高でしょう。
W杯サウジ戦での裸に萌えた婦女子も多かっただろうに…
374 :04/04/21 23:41 ID:vuYPW9r+
コラーは大味だが、意外と足は旨い
375 :04/04/26 21:42 ID:MpcgJ05a
ビアホフ
376 :04/04/27 17:44 ID:FYpE+QJi
フカルのヒレのスープ
377 :04/04/27 17:50 ID:fT3smCKs
378 :04/04/27 17:52 ID:fT3smCKs
誤貘しました
379 :04/05/03 00:38 ID:cW7lQJm1
ビーフ・マテラッツィ
380 :04/05/03 01:00 ID:ywP16xXy
マテラッツィの踊り食いは大変に危険です。飲み込むときに暴れすぎて胃が大変なことになるでしょう。
同じくミルズも危険です
381 :04/05/03 01:00 ID:SxHCcdQW
レーマンは食べれますか?
382_:04/05/03 01:16 ID:VaOBvOkh
前菜のバはいかが?
383 :04/05/03 11:20 ID:iHM5h+/Z
レーマンとかボナーノとかああいうのは味覚修飾植物だな。
ミラクルフルーツとかそんな類。
384 :04/05/04 00:11 ID:fLMgT+2s
シェフチェンコも食べるのは大変に危険です。わずか二分でシェフのうちの一人の
パヌッチさんとペリッツオーリさんがやられてまって、リストランテ・ローマは星
をいただくことが出来なくなり、五つ星はリストランテ・ミランに決定しました。
385 :04/05/05 22:21 ID:+RXure4E
「シェフ」チェンコ・・・なるほど、
確かに奴はミランの腕利き料理人だ
386 :04/05/14 00:49 ID:IlUD/gCv
>>369
両方とも、確実にケミカルな味がしそうだ。


387 :04/05/16 15:48 ID:j2Fa9WPt
ラメロウはいいダシが取れると思う
湯葉やはまぐりと一緒に煮ると上品なすまし汁に
388 :04/05/16 15:59 ID:sanTT1Ll
>>387
薄味風味のいいダシだな
389 :04/05/17 14:11 ID:5He7qV4E
本でレシピみていろんなもの作ろうとは思うんだけど
ラメロウは結局、なめろうにしてしまう…
390名無しさん:04/05/20 23:21 ID:R6W1xRVQ
ラメロウで取ったダシで作ったノヴォト煮は旨いらしいぞ。
お好みで、フ餡やル塩とあわせるのもよし。
391 :04/05/20 23:38 ID:H+FNaP7V
チェバントンのタタキ
392 :04/05/21 00:21 ID:gJO0fXDZ
ココのジャコマッツィあえ
393 :04/05/21 00:51 ID:+TfPE3vU
札幌 シアラーメン
394名無しさん:04/05/22 11:47 ID:5QgEM0j0
>>393
マジレスすると塩は函館。
395名無しさん:04/06/05 00:24 ID:ehiB4/Y6
ケンペス
396名無しさん:04/06/05 12:20 ID:Ml7YNPym
あなたにもチェルシーあげたい
397 :04/06/05 20:57 ID:W1IIzt3T
昔のチェルシーはミルキーなテイストで抑えた甘さが美味しかったものでしたが、残念ながら
今では油臭くてぎとぎとしてバランスの悪い味になってしまっています。
398 :04/06/06 01:24 ID:NVkWDVHn
ロマンの奴がいけないんだ
399名無しさん:04/06/11 19:41 ID:7F/qhSCQ
アンブロジーニのサクサク揚げ
400名無しさん:04/06/11 21:32 ID:dSp/d+jS
真剣に怖いスレだ
401名無しさん:04/06/15 03:26 ID:aef9Nm+V
カヌーの卵
 地上で最大の甲殻類であると言われるカヌーは、10月が繁殖期です。
この季節は、カニやエビと同じように腹の括れて居る部分に卵を持っており、その味は非常に淡泊で、あの魯山人をも唸らせたと言われています。
非常に珍味と言われていますが、卵をもっている母カヌーは興奮しやすいために手に入れるのは容易ではなく、市場ではグラムあたり1000円の値が付くこともあります。
また、出産はカヌーにとっても大きな負担であり、出産後、病気になるものも少なく、このことが市場の品薄に拍車をかけています。
いずれにしても、カヌーの卵は世界中のセレブたちに愛される一品です。
402名無しさん:04/06/15 21:39 ID:G5NwrN1F
ビエリ焼き ローズマリー風味
 ローズマリーの香りがビエリ肉の臭みを消します
403名無しさん:04/06/15 21:47 ID:y3Q1hN2+
コップにダクールを注ぎ、生のハカン・ヤキンをギュッとしぼれば
おいしいカクテルの出来上がりです。
404 :04/06/16 00:42 ID:NQMrXXCu
鴨ラネージは毛がうっそうと茂っていてとても捌きにくいですが、えいやっと毛を
くくってしまえば可愛いものです。
405名無しさん:04/06/18 20:49 ID:WMLLbvCd
ニココバチの佃煮は、コクがあって旨い。
406名無しさん:04/06/18 22:26 ID:sE3pI7FH
くだらねえwww
407名無しさん:04/06/18 22:34 ID:wRqQIZGr
セルジオコンセイソンのあんかけ。実が厚そうだ。だって休んでるとパンパンになるだろ2
408名無しさん:04/06/18 22:37 ID:6CIt0lye
タッキナルディ
ピリ辛でヨン様の大好物
409名無しさん:04/06/18 22:37 ID:R31+6uig
ルーニー
あいつは豚肉の味がする
410名無しさん:04/06/18 22:40 ID:Mu5UnwJM
シチェフは生のまま食べるのが一番です。
411名無しさん:04/06/18 23:02 ID:wRqQIZGr
ピッポの素揚げ。すぐ焦げます
412名無しさん:04/06/18 23:17 ID:JKVZpaKP
バルテズのアイスクリーム添え。
413名無しさん:04/06/18 23:36 ID:8sb7hhln
>>412
ワラタ
414名無しさん:04/06/18 23:38 ID:NCyV4PiU
>>409
脂身多そうだなあ
415 :04/06/18 23:45 ID:AtcrVoKj
丸焼きにして胴体を全部食べ尽くした後でもバルテズとジダンはランプ代わりにつかえます。
捨てるところの無い逸材です。
416名無しさん:04/06/19 14:54 ID:tDi2jbvl
かつお風味のほんなみ〜♪
417名無しさん:04/06/19 16:32 ID:gIiILvEP
ガッサの桜風味ワインソテー
長時間アルコールに漬け込んだガッサを桜のチップで燻し上げ極上のワインで
しあげます。注意!燻す段階で余分なアルコールを飛ばす為、3週間ほど掛かります。
その為、ご注文の際にはあらかじめご予約くださいませ。
418名無しさん:04/06/19 20:01 ID:y6aG84OR
>>416 ややワロタ
419 :04/06/19 20:39 ID:rAQl+uRl
まず良く太ったマラドーナをドーナツやコカインの餌を使っておびき寄せましょう。
運良く捕獲できたら周りに鏡を張り巡らせた檻に閉じ込めましょう。自分の姿と禁断
症状でタラ〜リ、タラ〜リと脂を流します。
その脂を一匙なめただけでピッチを縦横無尽に駆け回り、ハンドで神の手ゴールが出
来るなど大活躍が出来るようになります。ただしドーピング、陽性反応にはお気をつ
け下さい。
420 :04/06/20 16:09 ID:uOduYYyR
デコは、タワシでゴシゴシ洗って、皮のままゆでて、塩ひとつまみ
ぱらりとふって食すのが一番。
421 :04/06/20 18:44 ID:+FOvaKd4
2004年度版のミシュランは荒れ模様。
三ツ星常連店のいくつかは☆落ちが予想されるだろう。
シェフに問題のある店が多いように見受けられる。
折角の素材を台無しにしているベテランシェフには目を覆うばかりだ。
非常に残念なことであるが、このまま落ちていく各店ではあるまい。
2006年度版での巻き返しを期待したい。
そんな中フレッシュな店、シェフの登場は明るいニュースである。
新しい素材の発見も相次いでおり、これからも目が離せないだろう。
422 :04/06/21 07:21 ID:L9g2oa9y
ラウルは煮ても焼いても食えない
ギョウザの具にでもするか
423名無しさん:04/06/22 19:24 ID:JjvvKUM/
>>422
ゴミ餃子(゚听)イラネ
424名無しさん:04/06/23 09:07 ID:/Ix8tjZt
イビ茶・オシム
425名無しさん:04/06/23 10:52 ID:5x5+3E26
誰かラウルのおいしい調理法を教えてください
426名無しさん:04/06/23 10:53 ID:TjwWMr2t
>>425
申し訳ありませんが賞味期限が過ぎております
427 :04/06/23 11:13 ID:FIk22fTE
肉付きも良く、適度に脂も乗り切っていて実に美味しそうに見えるトッティですが、
水揚げするとプーッと膨れてカーペッペと臭いつばを吐き散らし、卵巣や精巣には
猛毒があり、大変さばくのが難しいです。
現にシェフ・トラパットーニが包丁さばきに見事に失敗してアズーリ一行の息の根
を完全に止めたほどの猛毒です。
428名無しさん:04/06/23 11:18 ID:zbzwz6NB
トッティに卵巣て あんた
429名無しさん:04/06/25 01:06 ID:oUiyIKKW
>>427
その店は営業停止処分ですね。
430名無しさん:04/06/25 01:07 ID:oUiyIKKW
>>430
両性具有の突然変異種だそうですよ。
431名無しさん:04/07/07 11:08 ID:Dwm7bRXf
やっぱつば吐くのだろうなぁ
432名無しさん:04/07/07 11:47 ID:sTAh/dHG
ジダの味噌煮
433桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/07/07 11:49 ID:rtwX14mk
マニシェ
434 :04/07/07 20:21 ID:+JlglxPT
ギリシア鍋は一見食材がデラスとヴリーザス以外は判別不能状態の雑魚ばかりで、味には期待できないと
思われていたのですが、シェフ・レーハーゲルの隠し味がドンピシャと当たって見事他の有名店を差し置
いて金賞を受賞いたしました。
435名無しさん:04/07/08 01:20 ID:LjhRfrHK
>>434
うまいがキツイ
436名無しさん:04/07/08 01:25 ID:EgR8jlJa
チラベルトのワイン蒸し臭ゴリラ添え。
437名無しさん:04/07/08 15:34 ID:k6hEROCM
フラン
明○製菓より発売されていた
賞味期限切れ
腐乱している
438名無しさん:04/07/08 15:36 ID:k6hEROCM
IDがエロCMかよ
439名無しさん:04/07/09 14:02 ID:XuW1/VVY
誰かスペイン人のおいしい調理法を教えてください
440名無しさん:04/07/09 14:27 ID:nH8XBgEL
カレーマニシェ
441名無しさん:04/07/09 15:38 ID:jZ9OeAeh
スレタイがら抜き言葉ってとこが惜しい
442名無しさん:04/07/09 20:05 ID:4pvmLmpR
カッサーノを出汁に使うと良い汁でるよ、毛穴から
443名無しさん:04/07/15 12:56 ID:tvMzDoPH
銘酒シュバインシュタイガー
444名無しさん:04/07/18 05:23 ID:WE99fm+Z
>>443
何故かガウン着たフィーゴが暖炉の前でグラスを傾けてる絵が浮かんだw
445名無しさん:04/07/24 04:40 ID:3NmDiUo7
ルカレッリガム
446名無しさん:04/08/02 01:42 ID:NCw212a5
カルバリョズム
447名無しさん:04/08/02 01:43 ID:NCw212a5
カルバリョズム
448名無しさん:04/08/02 01:53 ID:xPa4Dq5H
旬のロナウジー魚は肉質がしまり、ピンピンとはねるイキの良い逸材です。
踊り食いが最高ですが、うっかりするとフェイントかけて逃げられます。
449でこ:04/08/02 02:25 ID:NCw212a5
カルバリョズム
450 :04/08/02 22:51 ID:4ltjb+lI
元々肉薄でろくに食べるところが無いピッポ・インザーギですが、最近ではやたらと
軟骨が多くなってしまってますます食べにくい様子です。
食べごろは来年にまでずれ込む模様です。
451名無しさん:04/08/02 23:25 ID:MU1w2JUT
アイウ丼
452名無しさん:04/08/02 23:45 ID:XHNGmBWE
デコの眉毛は多分ごはんですよ
453名無しさん:04/08/02 23:47 ID:WoOyJejn
カジ(鳥科)
454 :04/08/03 00:01 ID:eBmG4iMm
カニサレ酢は思わぬ大量得点敗戦で今思いっきり酸っぱくなっています。
455名無しさん:04/08/03 07:24 ID:lj9kEJKK
シェフチェンコの姿煮
456名無しさん:04/08/03 07:25 ID:lj9kEJKK
江藤のバット
457名無しさん:04/08/03 07:25 ID:lj9kEJKK
あたっ
458名無しさん:04/08/03 09:05 ID:uxCAiv9d
ルーニーはイギリス産の新種の白豚です。
夏はさっぱり冷しゃぶでお召し上がりください。
459名無しさん:04/08/06 17:20 ID:eKkG0n2U
>>458
凶暴ですよ。
460名無しさん:04/08/12 08:14 ID:Khff/4zt
今年は猛暑で豚が痩せ細っているらしい
461名無しさん:04/08/13 18:45 ID:A/cCWJe+
怪我で仕事できず、マスコミや怪しい療法を売り込みたい呪術医や占い師がひっきりなしに訪ねて来るので
自宅にも帰れず、毎日ビーチに晒されてピッポの干物、仕込み上々です。
ピッポの干物ではさっぱり味すぎてお口に合わない貴兄は、最近脂肪が増えまくっているシーモの干物をど
うぞ。
462名無しさん:04/08/13 20:49 ID:TaEZpvDR
猛暑による夏バテには、さっぱりとした柑橘類が一番かと。

http://www.ehimefc.com/pc/chara_new/main.htm
463名無しさん:04/08/20 11:46 ID:iCZD6k+k
いよカーン・・
464名無しさん:04/08/20 11:52 ID:Sze1IGfV
プレトラグチャム・ジョルジェビッチ
お皿に移しそのまま犬にお与えください
465名無しさん:04/08/20 18:45 ID:rp/h/gA9
ブッフォン・ド・ヴォーは癖の強いスープストックです。熱くて飛び出すときが多々あるので
開封の際にはお気をつけ下さい。
466名無しさん:04/08/20 20:46 ID:AEmxZRJ9
イギータは大変凶暴な性格で敵が現れると突然前に突進して攻撃したり、
さらには後ろに立つと後ろ足で強烈に蹴り上げられます。
なので捕獲するにはかなりの危険が伴います。
味はかなり癖があり一般には受け入れられていませんが、
お酒好きにはたまらない珍味のようです。
467名無しさん:04/08/21 02:49 ID:De3vByJb
朝食にお勧め

エッフェサンド
468名無しさん:04/08/29 00:34 ID:KOFeLW9V
>>467
具は中指に見立てたソーセージですか
469名無しさん:04/08/30 14:11 ID:AeraMx0q
ウェストブロミッチ・アルビニオン
は主にユーカリの木に含まれる栄養素です。
コアラの幼児は消化することが出来ないため
親コアラは半消化状態のフンを出し子供に与えます。
親コアラが消化することにより未熟なコアラの幼児でも
吸収できるグリエルミンピエトロと言う物質に変化します
470名無しさん:04/09/02 18:40 ID:vzHJk5hP
デル・ピエロはなかなか貴重な肉です。すぐに肉離れを起こして隠れてしまったり、美味しく食べるためには
ミッコリ肉を捨てたりしないと真価が発揮できません。
471名無しさん:04/09/11 23:53:14 ID:XjIvHwBK
おしぇい の からっと揚げ
472名無しさん:04/09/12 04:14:06 ID:p+80H8MZ
オシェイの煮っ転がし
473名無しさん
中田英寿、100グラム100円じゃないもん!