クライフVSジーコ

このエントリーをはてなブックマークに追加
904名無しさん:04/07/12 02:16 ID:nKCYFZWI
ロマーリオとストイチコフが直立不動で
言うことをきいていたってのがすごい。なんというカリスマ!
905名無しさん:04/07/12 02:20 ID:WDUplFsL
>>903 みたいな少数派(主にスペイン電波)のクライフ支持派が議論を盛り上げる。
そういった意味で、>>903みたいな、マイノリティーにも耳を貸さなければいけない。

そんな俺も、普通にジーコの方が上だと思うけど(プレーヤーとしては)。

ただ、スレタイでもプレーヤー限定とは書かれてないし、監督のキャリアも加味していいなら、
クライフの圧勝のになる。
906名無しさん:04/07/12 02:21 ID:WDUplFsL
>>904
そういうのってプレーとは関係ない面だよね。
そういう面でクライフが過大評価されてるわけ。

そういったカリスマ性や、監督としての圧倒的な達成度(並ぶ者はサッキしかいない)を加味
したら、クライフは史上一番偉大な人物になるよね。

プレーヤーとしては、S級だけど、ジーコやプラティニより下
907名無しさん:04/07/12 02:24 ID:ZAa6uPPt
ジーコって未だにセリエの歴代新人得点記録?か何かの一位を持ってるんだろ?
908名無しさん:04/07/12 02:30 ID:75dUF/Gf
選手としても普通にクライフの方が上だろ
ジーコは日本人に過大評価されてる典型の選手だね
クライフはドリブラー ジーコはパサー
この時点で勝敗は決している
どちらが個人打開能力があるかわかるよね?
もちろんドリブラーであるクライフ
909名無しさん:04/07/12 02:38 ID:uNS/LcBG
ええええ
910名無しさん:04/07/12 02:40 ID:KH5q+4rh
80年代のセリエって・・・サッキのミランが出てくるまでは
イングランドやブンデスの方がリーグレベル間違いなく上。
んで欧州よりも南米の方がもっと上。
プラティニはプレッシングサッカーの興隆とともに衰えて引退した。
その頃サッカー観てましたか?
クライフは時代が違うにしろ、プラティニ>ジーコは有り得ない。
ジーコ=>クライフ>プラティニじゃね?
911名無しさん:04/07/12 02:51 ID:ZAa6uPPt
なら マラドーナ&ペレ>>>ジーコ>>>その他 でいいじゃん
912名無しさん:04/07/12 02:59 ID:WDUplFsL
>>908
>普通にクライフが上

有り得ないから。
選手としてなら、ジーコの方が上なのは明らか。

クライフをジーコより上って言うのは、ロナウドと二ステルローイでで
二ステルローイを上って言うようなもん
913名無しさん:04/07/12 03:01 ID:xSGJhtSC
同意。ジーコのが上なのは明らか(^^)v
914名無しさん:04/07/12 03:01 ID:75dUF/Gf
マラドーナ>>クライフ>>プラティニ>>ジーコ

これが世間一般の評価

ペレなんてシラネ
915名無しさん:04/07/12 03:01 ID:WDUplFsL
>>910
そのイングランドのリバプールに、プラティニのユベントスはCCの決勝で勝ったわけだけど。

ていうか、80年代前半に、セリエがプレミアに迫ってきて、後半のサッキのミランの登場で
完全に追い抜いたって感じだよ。
プラティニの出現で、セリエが一気に躍進した。
916名無しさん:04/07/12 03:02 ID:WDUplFsL
ID:75dUF/Gfさん・・・それは、スペイン電波(馬也、杉山茂樹、スアレスなど)の常識ですよ・・
917名無しさん:04/07/12 03:13 ID:75dUF/Gf
>>912
>>クライフをジーコより上って言うのは、ロナウドと二ステルローイでで
>>二ステルローイを上って言うようなもん

本気で言ってるの?w(逆ならありえるが)
918 :04/07/12 03:24 ID:yBB5eJol
ジーコはセリエ時代、
「プラティニとは比べないでくれ、彼は上手すぎる」
とコメントしてた。
919名無しさん:04/07/12 03:24 ID:75dUF/Gf
突破力のなかったパサーであるジーコがなんでドリブルの鬼だったクライフ
より上なのか教えてくれ。現代サッカーでパサー系の選手は2,5列目〜
3列目をやっている。フィジカル、ドリブル技術がクライフより低いジーコ
じゃ比較にならない。比べるならプラティニだろ
まあプラティニ>ジーコだけど
920 :04/07/12 03:26 ID:FAT1WqIZ
ジー弱の住人がジーコの過去も消そうとしてるんだろ
921名無しさん:04/07/12 03:29 ID:aZjBLKzb
まぁあれだ
ジーコ>クライフって言ってる奴は鹿島厨だろ
でなければにわかか池沼だ
922名無しさん:04/07/12 03:31 ID:UWCTrDke
>>919
ジーコが突破力なかったってネタですか
923名無しさん:04/07/12 03:35 ID:75dUF/Gf
>>922
はあぁ・・・
>>ジーコが突破力なかったってネタですか
んなこと言った憶えはないんだけど・・・
クライフより劣ると言ったの
ドリブル突破力は間違いなくクライフ>>ジーコだろ
これはいくらジーコヲタがジーコ万世でも覆らない事実だよ
924名無しさん:04/07/12 03:38 ID:75dUF/Gf
>>922
あ、ごめん言ってたわw
訂正するよ
ジーコも突破力はあるがクライフはもっとある
これでいいでしょ
925名無しさん:04/07/12 03:39 ID:bnEN061p
>:75dUF/Gf
>突破力のなかったパサーであるジーコ

ええっと、もしかして池沼な方でしょうか?
926名無しさん:04/07/12 03:41 ID:ZAa6uPPt
アンチジーコって頭悪いのか?
927名無しさん:04/07/12 03:41 ID:bnEN061p
あとジーコの驚異的な得点力は無視ですかそうですか。
928名無しさん:04/07/12 03:42 ID:UWCTrDke
>>923
冒頭で思いっきり言ってるんだが・・・
つーかジーコをパサーに限定してる時点でプレー見た事ないんだなあと。
929名無しさん:04/07/12 03:46 ID:75dUF/Gf
>>925-928
だから謝ってんだろーがゴラア!
でもジーコよりドリブル巧いのは認めるでしょ?<クライフ
930名無しさん:04/07/12 03:47 ID:yBB5eJol
テクニックは両者ともハイレベル。
スピードは断然クライフ。
戦術眼もクライフ。
ジーコはグランドを俯瞰図として見られるっていうのかな?
特別な知覚の持ち主だった。
だからあんなスルーパス出せたんだよね。
931名無しさん:04/07/12 03:49 ID:WDUplFsL
>>919
クライフのフィジカルって・・・
クライフ自身が、「ぼくはフィジカル的にはひ弱だった。だから、ぼくと似たような
体型で、足の細いロベルト・バッジョにシンパシーを感じるんだ」

って言ってるのに。しかも、クライフは重視の考えをフィジカルを異様に敵視するし。

だいたい、得点率や通算得点数が、ジーコ>>>クライフ なわけで。

MFのジーコがFWよりのクライフよりも遥かに多くの得点をあげてて、何でクライフがジーコより
上になるのか・・
932931 訂正:04/07/12 03:50 ID:WDUplFsL
クライフはフィジカル重視の考えを異様に敵視する
933名無しさん:04/07/12 03:50 ID:UWCTrDke
>>929
怒るなや。クライフは突破力あるある、あのスピードは変態的
ジーコはスピードがそんなない分、変なフェイントで抜きまくってた。
934名無しさん:04/07/12 03:53 ID:xSGJhtSC
何にせよ、もまえら下手糞が語れるレベルでは無い。
もちろん漏れもだ。
935名無しさん:04/07/12 03:55 ID:75dUF/Gf
>>931
素人ですか?w
フィジカルというのは何も肉体の頑強さだけを意味する単語じゃないよ
身体能力全般って意味だからね。勘違いしないように
得点率っていっても欧州より組織だったディフェンス力のない南米での
話でしょセリエAではたいして得点できてない
936名無しさん:04/07/12 03:55 ID:WDUplFsL
おそらく、ID:75dUF/Gf はジーコのプレーを見た事なんてないんだろうな。
たぶん、好きなクラブはバルサあたりのスペインのクラブ。
それで、クライフをマンセーする意見に触れる機会が多くて、いつの間にか、
クライフを、「選手としても」マラドーナに比肩するような選手だと思い込んでしまったんだろう。
937名無しさん:04/07/12 03:57 ID:UWCTrDke
>>935
ジーコはセリエ一年目、途中加入で24試合19点とってるぞ
938名無しさん:04/07/12 03:58 ID:75dUF/Gf
>>936
妄想ご苦労様w
マラドーナには全く適う気はしないね<クライフ
ジーコは楽勝だけどw
939名無しさん:04/07/12 03:59 ID:WDUplFsL
>>935
突っ込んでいいのか、いけないのか・・・
ジーコは一年目のセリエAで、途中参加で19ゴールあげてるんだが(未だ破られてない記録)。
その年の得点王まであと1点だった。

フィジカルって足の速さも含む広義で使ってたの?クライフ自体がフィジカルって単語を敵視
して、嫌がってるのに、すいぶんと無理な理屈だな〜

足の速さはクライフの方が上だろうが、肉体の頑強さって意味ではジーコの圧勝だろ
940名無しさん:04/07/12 04:03 ID:WDUplFsL
>>938
このスレ全部読んだ?

このスレでも何度も触れられてるが、きみの言ってることは、まさにスペイン電波に毒された
クライフ信者の定義に当てはまるんだけど。

マラドーナだけは(あとは場合によってはペレ)クライフより上とするんだよね。
フェアーにジャッジしてるっていうふうに、見せるためなのか・・分からんけど。
941名無しさん:04/07/12 04:08 ID:75dUF/Gf
>>939
>>肉体の頑強さって意味ではジーコの圧勝だろ
圧勝はないでしょwジーコも十分弱いレベルだったと思うよ

>>ジーコは一年目のセリエAで、途中参加で19ゴールあげてるんだが
1シーズンだけの活躍でしょ。近年のセリエAでもそういった一発屋は大勢いる
クライフのような継続性はないだろ

942名無しさん:04/07/12 04:08 ID:bnEN061p
ジーコのドリブルは変態的で、ボールを奪いにきた相手をヒョイヒョイ交わしてた。
あと突破力って何よ?ドリブルもパスも全ては点を獲るために使われる技術じゃん。
ジーコのドリブルがクライフより下だとは思わないが(タイプが違うだけ)、
誇張無しに数センチ単位の誤差で繰り出される超高精度スルーパスも立派な個人技であり、
突破力に換算されるべきものだ。
943名無しさん:04/07/12 04:10 ID:bnEN061p
>>941
30歳越えてからの一発屋ですかw
圧倒的な技術の裏づけがあったから、その年齢でも活躍できたんだよ。
944名無しさん:04/07/12 04:12 ID:yBB5eJol
>>939
ジーコはサイボーグと呼ばれるほど鍛えていたらしいね。
細身だけどクライフも強靭なバネしてたよね。
肉体的な強靭さを全く感じさせなかったのがプラティニ。
945名無しさん:04/07/12 04:16 ID:75dUF/Gf
>>940
>>「スペイン電波に毒されたクライフ信者の定義」ねぇw
それこそがジーコ厨の思い込みだとは思ったことないの?w

>>マラドーナだけは(あとは場合によってはペレ)クライフより上とするんだよね。
>>フェアーにジャッジしてるっていうふうに、見せるためなのか・・分からんけど。
あのさ?w普通の常識持ってる人間ならマラドーナより誰々の方が上なんて
言う奴はいないだろwフェアーも糞もあるか!w


946名無しさん:04/07/12 04:18 ID:yBB5eJol
クライフ信者だっていいじゃないか。
ファン・バステンだってクライフ信者だぞ。
947名無しさん:04/07/12 04:27 ID:81CZm3SI
クライフとジーコじゃ時代違いすぎじゃない?
クライフは凄いけど周りとセットで評価される選手だしなあ。

ジーコとだったらやっぱプラティニでしょ。マラドーナ活躍まで人気二分してた。
ユーロ、セリエ、CCを制したプラティニ。
フラメンゴで3桁以上、取れるタイトル総なめにしたジーコ。
この二人にしろよ〜。
948名無しさん:04/07/12 04:46 ID:xSGJhtSC
FUCK THE NAKATA
949名無しさん:04/07/12 04:47 ID:xSGJhtSC
誤爆でした。スマソ。
950名無しさん:04/07/12 04:48 ID:ldIi4vGk
クライフの評価ってプラティニ、ベッケンバウアーより上だよ。
ジーコはプラティニとかと同じレベルだろ。普通に考えてくれぃ
951名無しさん:04/07/12 05:04 ID:yBB5eJol
だよね。
ジーコと比べるんだったら確かにプラティニの方がいいかもね。
当時のブラジルとフランスの中盤のメンバーも比較したい。
952名無しさん:04/07/12 05:28 ID:9b8VG1QF
>>899
意見も言わず周りに参加資格の有無をいう権利がおまえにあんのかよ。
どっちがうえともいわず、自分の気に入らないことをいう奴は参加しなくていいか?
馬鹿も休み休み言えよ
953名無しさん
>>945
「マラドーナよりもボクのほうがパスはうまかったけどね!」









                   byジーコ

かっこいい!!