エメルソン帰化しても代表になれネーヨ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040301-00000012-nks-spo

日本代表のジーコ監督を尊敬し「ジーコのチームでプレーしたい」と熱
望するエメルソンだが、たとえ国籍を取得できても現状では日本代表入
りは無理。ブラジル代表として99年のU−20南米選手権に出場している
からだ。国際サッカー連盟(FIFA)は、代表歴があっても、二重国籍であ
った選手に関しては例外つきで他代表への変更を認めているが、エメル
ソンには当てはまらない。これについては「日本代表になることだけを考
えてのことじゃない。生活も変わるし、冷静に考える」と話した。
(日刊スポーツ)

詳細は>>2

前スレ
★エメルソン帰化しても代表になれネーヨ★
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1068301957/
★エメルソン帰化しても代表になれネーヨ★2
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1071533495/l50
2 :04/03/01 18:15 ID:lXPZ94b9
エメは99年南米ユース選手権(WY予選)に出場してるので、日本国籍をとっても
日本代表にはなれない。

http://www.conmebol.com/gl/compet_1052_1999_S.html
エメの出場した1999ワールドユース南米予選、兼、南米ユース選手権
http://www.conmebol.com/scripts/runisa.dll?s7:GL1::71185+1052+1999+101BRA
ブラジル代表 記録(19 エメルソン、9 ロドリコ・グラウ(年齢詐称) 11 ロナウジーニョ)

FIFA規定
http://images.fifa.com/images/pdf/statutes_E_191003.pdf
VII. Eligibility to play for Association teams
Article 15 Principle
2 As a general rule, any Player who has already represented one Association
(either in full or in part) in an official competition of any category may not play
an international match with another Association team.
すでに1つの協会で代表に選ばれてどのカテゴリーであっても、公式大会に出場したものは、
別の協会のチームでは国際試合に出場できない。

21歳以下の出場の場合は1回に限り変更可能になったが、それはそのカテゴリーでの出場
の時にすでに2つの国籍を持っていた場合だけの例外
at the time of his first full or partial appearance in an international match in an official
competition of any other category, he already had such nationalities
3 :04/03/01 18:19 ID:Bk5JjHW+
4 :04/03/01 18:30 ID:vUSmG3f7
なれねーよってわかっててなんで新スレ立てたの?
5 :04/03/01 19:13 ID:1BRq46CS
>>4
まだ日本代表になれると思ってるヤシ結構居るぞ
6 :04/03/01 20:19 ID:asRHmH1t
(゚听)イラネ
(゚听)イラネ
(゚听)イラネ
7-:04/03/01 20:39 ID:RktwfwMi
代表になれないのが確定して、「帰化しねー」っつたら
みんなどういう反応すんのかね?
8 :04/03/01 20:45 ID:Pkx0jXzp
>>7
非常に冷静な判断だと思いますが?
むしろ「一度言っちゃった事だし・・・」とかいう
下らない理由で帰化したら、それこそアホアホ外国人認定。
9 :04/03/01 20:49 ID:Vk4hpen9
いくらなんでもおかしい。fifaに問い合わせているという
記事を前にみたことがある。

近いうちに規定そのものがかわるのか?
「公式大会に出場したものは」の意味は試合にでて戦ったという
意味に限定解釈するとか?
あるいはエメルソンは日系人であることがわかったとか?
10 :04/03/01 20:50 ID:4uaLmDi/
>7
日刊読んだ限りだと、代表になれないのは承知してるっぽい

その上での気化
11 :04/03/01 20:58 ID:bZkeWYXN
イタリア人がスコットランドに帰化して、
スコットランド代表になるっていうのをどこかで見たことがある。
確かその選手はU-21か何かの代表経験があったはずなんだけど、
この場合はいいのかな。その時点でスコットランド国籍は無かったはずだが。
12 :04/03/01 20:58 ID:RktwfwMi
>10 サンクス
なれないんなら、どーでもいいや。
13_:04/03/01 21:04 ID:7tZYqIxb
ホントに出られないの?
それならそれで決まった後ちょっとトラブルあって面白い
なれたらクソスレか
14 :04/03/01 21:05 ID:pV/X4Vhj
エメが代表で活躍してくれると信じてた俺はいまこんな感じ
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan1027.jpg
15 :04/03/01 21:13 ID:dwUsJ+sd
>>9
単に代理人の言うことを鵜呑みにしてスポーツ紙が記事書いてただけ
16 :04/03/01 21:17 ID:R7E/JQkK
つーかいつの間に代表無理ってことになったの?
解釈しだいでは入れるだろ
17 :04/03/01 21:19 ID:z2FRBDPY
はっきりしてくれないと、夜もねむれん。

ってのは大袈裟だが、歯がゆい。
18 :04/03/01 21:20 ID:sbfVVaLy
なれるに決まってるだろ
19 :04/03/01 21:22 ID:Mg1tgWtC
帰化の内諾がとれんたんだろ。でなければ、帰化する理由がない。
20 :04/03/01 21:28 ID:txvOJj9b
まあニッカンスポーツは
朝ピー系列だからなあ
21 :04/03/01 21:51 ID:ZlK9xdG2
11の記事発見した。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040218-00000006-spnavi-spo.html
この記事によると、U-21でのプレー経験は障害にならないと書いてある。
22:04/03/01 21:55 ID:wQI9NvEn
過去にユース代表歴があっても帰化すれば他国の代表になれるのは二重国籍選手のみって聞いたがそこんとこどうなの?
2322:04/03/01 21:58 ID:wQI9NvEn
外出だったすまそ・・・
24 :04/03/01 22:01 ID:ZlK9xdG2
>>22
21の記事を見る限りでは、
これから英国のパスポートをとって代表入りするつもりらしい。
だから二重国籍でなくても大丈夫なのかもしれない。
25:04/03/01 22:06 ID:wQI9NvEn
>>24
よくわからん。英国のパスポートと日本とどう関係があんの?

★手おので襲い園児重傷 ソウル日本人学校に男侵入 <丶`∀´>ノ

ソウル市江南区のソウル日本人学校幼稚部に29日、韓国人の男
<丶`∀´>ノが侵入、日本人の男子園児1人の頭を手おのの
ようなもので殴りつけ、けがをさせた。
警察当局によると男子園児は出血がひどく重傷という。
男は学校の警備員に取り押さえられ、警察に現行犯逮捕された。

韓国人の男は、<丶`Д´>ノ<「昨夜、飲食店で日本語をしゃべる男から暴行を受け、頭にきて園児を襲った」
と供述している。

  ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ    
    \\ ∧_∧ _∧∧_∧ _∧∧_∧∧_∧_∧ 
╋┏┓ \ < `∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>
┃┣┫━━>  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ ⌒ヽ  ⌒ヽ  ━━┃┃┃
╋  ┃  /   . へ \ へ \ へ \ へ \ へ \ へ \ へ \  .   ┛
     /    /   \.\   \\ .\\ \\ \\ .\\ . \\ 
     レ  ノ    ノヽ_つノ ヽ_つ ヽ_つ ヽ_つ ヽ_つ ヽ_つノ ヽ_つ 
    /  /  /  /  /  /  /  /  /  / /  /  /  /  /   
   /  /|  /  /| /  /| /  /| / . /|/  /|  /  /| ./ 

<丶`∀´>ノhttp://www.geocities.jp/koreanurupo/index.html←今回の事件のまとめです!絶対見て!!
<丶`∀´>ノhttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040129k0000e040036005c.html
27 :04/03/01 22:25 ID:NSvhxnbB
既出だが、帰化したら代表入りできる可能性は極めて高い。

ニッカンで言ってる事は、FIFAの規則に厳密に照らし合わせた判断。
ただ各所で言われている通り、昨年から規約が改正された。

「国際Aマッチレベルの試合に出場した場合を除き、ある国の代表戦に出場した若手選手が
二重国籍を有していた場合、他方の国の選手に再登録できる」

これだ。
但し、条件が明確に規定されていないため、FIFA裁定を仰がなくてはならない。
代表になれる論は、裁定でOKが出るだろうという推定に基いたもの。

更に踏み込んで、フル代表歴があっても若手(同じく基準は未定)の場合は
後に違う国の代表になれるというルール改正案も総会で可決はされている。
こういった流れを考慮して、ほぼ問題は無いということから見切り発車しているのが
代表入り可能な立場を取る連中の現状。

ニッカンの記者は、割と時事ネタに疎い部分があるので、
明言できないから避けてると言うよりは、単に間違えてる可能性が高い。
28 :04/03/02 01:09 ID:UvgsakUe
>>27
改定された規約が>>2なんだが・・・
29gp:04/03/02 01:42 ID:HpCwP9mz
国際Aマッチ出場してなければ、なれるよ。

今更何いってんの??
30 :04/03/02 01:49 ID:mMS8JhXh
FIFAの裁定ってMJをお忘れか?
31 :04/03/02 02:04 ID:PJKMTNwJ
要は金
32 :04/03/02 02:27 ID:i4/wSN5j
浦和から高額のボーナスが出るんじゃない?
EUパスポート取得でボーナスとか給与アップとかヨーロッパじゃざらだしな。
33 :04/03/02 03:03 ID:EBgd/2yx
え?代表なれないの?

今知った・・・  _| ̄|○
34エメルソンですけど、:04/03/02 03:12 ID:03tcSWmC
っていうか帰化しても代表にならネーヨ、バカ
35 :04/03/02 04:41 ID:P6XsLNJ/
エメルソン帰化時の当て字を予想するスレはここですか?

餌女留孫
36 :04/03/02 05:31 ID:3ULmPTSa
これ、かなり前から言われてた事なはずなんだけど
なんで確定するまでこんなに時間掛かったんだろう
37_:04/03/02 05:41 ID:0gMgvGq1
日本代表、やっぱりなれないんだ・・・。_| ̄|○

今朝の新聞で、
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/topics/index.cfm?i=2004022905550t1
これ見て、てっきりなれるようになったのかと思った。
38 :04/03/02 05:50 ID:tPlgvjG9
3ヶ月も前から規定云々を言われているのに、協会は本当にFIFAに問い
合わせしたのかな?それとももう代表とは関係ない話かなぁ?

なんか本人のコメント読むと見切りで大丈夫そうなこと言っているんだけど、
とにかく協会が問い合わせた時のFIFAの回答が知りたい。
39_:04/03/02 06:13 ID:sJYa2Q8B
◇エメルソンの日本代表入り 通常、代表歴のある選手が他国の代表に入ることは認められていない。
サンパウロFCで頭角を現したエメルソンは、98年のU―20南米選手権にブラジル代表で出場した。
ただし、99年の世界ユース選手権(ナイジェリア)には不参加。
エメルソン側は事前の調査でFIFA主催の世界大会への出場がないことから、
日本代表入りに問題はないとしている。

例外の2重国籍の適用を主張しているわけではなく(あたりまえか・・)、あくまで
「公式国際大会には出てないもんね」ということで押していくらしい。
南米選手権が国際大会でないかはわからないけど、エメ側もちゃんと確認済と言っているし。
おそらくは南米だけの大会だからOKということ?
MJが変な横槍入れない限りは大丈夫ではないかと・・
40 :04/03/02 08:42 ID:ghVH5KbI
なんかシランけど、二重国籍になるから日本代表入れるらしいぞ
41 :04/03/02 08:44 ID:M9ZHL2vn
ブラジルは国籍捨てられないから
日本に帰化した段階で
二重国籍になるってことで良いのかな?

解釈間違えてる?
42_:04/03/02 08:45 ID:7DUuiqjw
たしか日本は二重国籍認めてないから無理だったはず。
43 :04/03/02 08:51 ID:u48LMmPb
激しくループしてるな
44 :04/03/02 08:56 ID:dM5IYgMp
アフォ・・・つか代表の選択する必要があった香具師にのみ適用

エメが汁代表に選出された時点で日本国籍ももって二重国籍だったなら
代表変更はできる

つか・・・本当にここはサカー板か?
45 :04/03/02 09:00 ID:6fwHHNJD
クライフの息子、ジョルディもオランダとスペインの国籍持ってて
どちらからも誘われてたんだよ。そういう選手に対する特例と考えるのが普通。
46 :04/03/02 09:11 ID:B5D/HUJc
つーかFIFAに問い合わせるのも恥ずかしいくらい無理だろ
ただでさえ寿司投げ騒動でFIFAに恥ずかしい思いしてんだからやめろって
でもはっきりしないと歯がゆいんだよね
47 :04/03/02 09:50 ID:hiVlLtcY
俺は別にエメが代表に成れようが、成れまいがどっちでも良いと思ってたのだが、
もしなれなかったら「MJ」の横槍のような気がしてムカつくので、エメには
日本代表に成って欲しい。W杯、世界クラブ選手権、エメときたらさすがに嫌韓
魂を笑韓魂で押さえられなくなる。
48おいおい:04/03/02 09:53 ID:eq9Gja+P
■エメルソン
・帰化について
「帰化について、今は話しにくい。日本代表のことばかりではなく、これからの生活のこともある。」
「今は、しっかり冷静に話し合って、考えなくてはならない。」
「家族も日本にきたことはあるし、日本を知っている。周りの人たちもよくしてくれるので、家族も幸せになれると思う。」
「帰化について、今年なにも進展がなく、うまくいかなければ、海外に行くかもしれない。」

一番下なによこれ。
49 :04/03/02 09:56 ID:c8fRh4yg
モンジュンはエメ代表入りを絶対阻止してくれ。
これ以上クロンボいらない。
クロンボで強くなってもちっとも嬉しくなんか無い
50 :04/03/02 10:06 ID:eq9Gja+P
サポティスタのタレコミにもあるけどあんまり日本離れてると、滞在期間が
一回リセットされちゃうんだよな。
それに通算5年だから来年一月に申請ってのもありえない。

あとFIFAへの照会だけど、これがオーケーになると恩恵を蒙る選手があまりに多すぎる
で、現時点では不可能だと思うね。
51 :04/03/02 10:36 ID:e/Jy/gAw
>>48
完全に舐めてるな。
52 :04/03/02 10:42 ID:TgSOKNsv
>>50
帰国期間を考慮すると申請を出せるようになるのが来年の6月位になるらしい
そこから三都主や呂比須のように通常の半分程度の期間で特別に早く手続き
を行えたとして帰化申請が通るのが2006年の3月辺り

もうW杯直前でドイツ大会は間に合わない

そして帰化して日本代表になれるかどうかはまた全然別の話だし
53-:04/03/02 11:02 ID:JTOKbayE
アブラモビッチみたいな超大金持ちがごろごろいるアジアの産油国がアテネ五輪(当然FIFA管轄ではない大会)で大活躍した代表未経験の選手を1人頭5億円以上かけて二重国籍を認める国から一時的に帰化させ、
アフリカ・南米強豪国二軍チームを編成し、WCアジア予選で日本をちんちんにすることを予想するスレはここですか?

2014年WC一次予選ブルネイ戦を目前に控え、アフリカパワーの前に沈黙する海外サッカー板をキボンヌ。

日本以上に簡単に外国人に国籍を与えて、且つ日本より大金持ちが多い国って結構あるから、日本だけがエメルソンみたいな特例を創って恩恵を受けれると考えない方がいいのでは?
かの国もいることだし。
54 :04/03/02 11:07 ID:hiVlLtcY
>>53
やれるものならやってみろと思うねw
55 :04/03/02 11:14 ID:z6wMvhKC
>>48
エメは周りにそそのかされてその気になっただけだからそんなもんよ。
56 :04/03/02 11:21 ID:hiVlLtcY
>>48のソースは?
57 :04/03/02 11:23 ID:eq9Gja+P
>>56
レッズ本スレのおでんマンとかいうコテハン
58 :04/03/02 11:25 ID:hiVlLtcY
>>57
サンクス
59 :04/03/02 11:26 ID:ea2p5qBg
中には自国に一切滞在することなくその国の国籍を取ることが出来る国もあるわけで。
エメのケースを認めてしまったらアジアなのにオールアフリカンでW杯出場を
目指しちゃうような国が出てこないとも限らない。
FIFAが認めるとは思えないんだが。
どうも、強引に帰化を推し進めたい人が見切り発車で進めてる感がある。
60 :04/03/02 11:30 ID:P4EGJN5W
ラモス・ロペス・アレ・釣男は別に嫌いじゃない。
しかし、エメルソンだけは嫌いなんだよ。

理由

1.日本語がしゃべれない。日本そのものが好きでない証拠。
2.日系でも奥さんが日本人でもないのに帰化を決意した理由がジーコに勧められたからだと。
3.ブラジル版大久保みたいなDQNな性格。
4. 劣頭サポの過大評価がウザイから。
5.そんな若い凄い選手ならば、正々堂々と欧州リーグやセレソン目指せよ。
  志の低さが嫌だ。
61ブルネイ:04/03/02 11:36 ID:gwBZB7P1
ブルネイは産油国。
エメルソンもブルネイに行けばよかったんじゃない。
62 :04/03/02 11:38 ID:hiVlLtcY
ソース見つからない。まあいいか。

エメ一人でアジアがそんなに動くかねwやれるもんならやってみろよ。
63 :04/03/02 11:41 ID:M9ZHL2vn
3.ブラジル版大久保みたいなDQNな性格。

これは違うだろブラジル人の中じゃ普通の部類だよ、エメは
64 :04/03/02 11:42 ID:nS1cycnd
ブラジルの中で普通でどうする
日本人より優等生じゃなきゃ帰化なんてあかんだろ
65 :04/03/02 11:51 ID:eq9Gja+P
>>62
本スレじゃないもうひとつの浦和スレだった。

708 名前:おでんマン ◆ODN/A81tCY [sage] 投稿日:04/03/01 21:08 ID:rYpOdB6V
■エメルソン
・帰化について
「帰化について、今は話しにくい。日本代表のことばかりではなく、これからの生活のこともある。」
「今は、しっかり冷静に話し合って、考えなくてはならない。」
「家族も日本にきたことはあるし、日本を知っている。周りの人たちもよくしてくれるので、家族も幸せになれると思う。」
「帰化について、今年なにも進展がなく、うまくいかなければ、海外に行くかもしれない。」
66 :04/03/02 11:58 ID:hiVlLtcY
>>65
おお、わざわざすまん。

エメ駄目なら駄目で別に良いんだけどね。
日本の帰化申請は甘くないよ。大変な労力がいる。それでも成りたくて
申請降りたなら、憶測で何言おうが本人は本気だったと言う事だよ。
その時は温かく迎えてやろう。中途半端な気持ちと努力ならまず通らない。
ただ遅刻癖は絶対直さなきゃいけないと思うが。
67 :04/03/02 13:46 ID:L4iAadfC
>>65
今年中に帰化申請出すことすらできないのに進展も何もネーダロ
68 :04/03/02 20:21 ID:zZ7YCfoK
>>66
そんなフェアな審査すると思う?
サントスの時でさえ異例の速さとかいってなかったか?
エメの人となりはこれまででもう十分判断できるよ。不可不可。
69 :04/03/02 21:10 ID:dbsY/0cX
>>59
>アジアなのにオールアフリカンでW杯出場を
>目指しちゃうような国が出てこないとも限らない。
>FIFAが認めるとは思えないんだが。

これまでのルールでもアフリカン達に代表経験がなければ問題なくできるけど・・・
ブラジルとかサッカー大国だと代表未経験でもそれなりのレベルの選手は揃うよね。
70 :04/03/02 22:03 ID:yCnwu3zc
>>69
代表未経験者とユース年代でバリバリの代表だった選手11人では
全然レベルが違う
71 :04/03/02 22:10 ID:5wcSg13P
>>59
ってゆーか香港が既にそうなってるようだが。

ってかマリのカヌーテがフランスU21でプレイしてたけどマリ代表になれたのは
U21欧州選手権に出てなかったから?
72 :04/03/02 22:15 ID:yCnwu3zc
>>71
救済措置で2004年1年だけは既に21歳超えてても2重国籍持っている
場合は1回だけ国籍変更できたと思う

その場合はフル代表経験があっても関係無かったはず
73 :04/03/02 22:24 ID:5wcSg13P
>>72
マジ??
フル代表になっててもOkだったのか・・・
さんくすこ
74 :04/03/02 22:32 ID:dbsY/0cX
>>70
サッカー強国なら代表未経験でもそこらへんのアジアの選手より
優秀な選手はいくらでもいるんじゃない?
75 :04/03/03 00:18 ID:AQqy9Y9P
>>73
ウソ。

A代表経験がなかった場合のみの特例。かつ、U−カテゴリーでの出場より
前に二重国籍でどちらの代表にも選ばれる可能性があった場合のみ。

これなんかひどいウソ
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=1583
76 :04/03/03 00:22 ID:pCH8H8xH
・エメの帰化問題について、GMは日本語の勉強がまだ必要!
 さらにブラジル代表歴問題に関してはFIFAは元々二重国籍を持っていた選手で
 過去に一方の国の代表歴がある場合でも、もう一方の国の代表になる権利を与えると決めたようで
 エメは生粋のブラジル人で代表経験があるからもう少し調査が必要らしい!
77 :04/03/03 00:55 ID:ixNQgGGg
>>76
調査も何もエメルソンにはかすっても無いだろ
78 :04/03/03 01:15 ID:d+tctail
国籍は金で買える。
例えば東南アジアの石油王国ブルネイだな。
国王は1兆6千億円の大富豪。
石油が取れるために光熱費は無料、教育もタダ。
所得税ないし、法人税も15%以下。
年も超近代化してるし、衛生的。
日本人やめるなら、この国はお薦めだよ。
79 :04/03/03 01:18 ID:m07s7HLK
>>76
結論でてんだろ… 
80 :04/03/03 02:10 ID:rONC5V3I
だからなんでこんな延々と問題になってるのかと
81 :04/03/03 07:36 ID:VZKEX7Hn
ヴァカだから
82 :04/03/03 08:13 ID:uMTXxsbl
アフォだから
83 :04/03/03 10:23 ID:8N/oX+PK
スポナビ記事のイタリア人はokなの?
エメと同じような状態でスコットランド代表に入るらしいが。
84 :04/03/03 11:00 ID:n1k7lGoY
そのままウェズレイ、シジグレイなんかも帰化さしてしまえ
85 :04/03/03 11:07 ID:JD6uxQCh
エメが帰化するだけで他の監督よりずっといい仕事をした。
ジーコは最高の監督だ。
でももうやめていいよ。
86 :04/03/03 11:07 ID:943GVNju
爺さんか婆さんにその国のがいると
多少の情状酌量してくれるんじゃないの?
87 :04/03/03 11:08 ID:OkTPmu5A
エメルソンが帰化すんのは将来もJリーグでプレーすることを考えてのもの。
エメの場合、キレがあるうちは外国人枠で試合に出られるが、
年とってキレが落ちたら確実に他の外国人とすげ替えられるからな。
88>:04/03/03 11:12 ID:lqfA82Kb
誰か呂比須の心配してやれよ
89
>>83
欧州の選手の場合は2〜3代遡ると別の国の人の血が入ってることある