今更聞けない!海外サッカー初心者質問スレ47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ageage

        | 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
   ∧_∧ ∠  礼儀正しく、遠慮せず尋ねたまえ。
  (;´Д`)   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【重要】よくある質問は http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/3295/ 質問する前に見てね【重要】

前スレ
今更聞けない!海外サッカー初心者質問スレ46
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1074075116/


★単発質問スレ防止のためにもageレス推奨です★
★初心者を装ったネタ質問は控えめに!大切に使いましょう★
★950を超えたら次スレの準備&連結作業をお願いします★

■ 質問する前にまずは http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/3295/ を読みましょう。
■ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
■ このスレッドではネタ質問およびネタ解答は控えましょう。
  ..寒いだけでなく、迷惑になる可能性が高いです。
■ 質問内容によっては、現時点で明確な解答が無く、議論の余地がある場合もあります。
  ..その場合、回答者はその旨を書きましょう。教え合うのはアリですが、
  ..持論を持ち寄っての議論は質問者の利便性を損ないますので程ほどに。
■ 質問者も、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしては逆効果です。
■ 回答者も、サッカーの知識があるからと言って、それで特別に偉いわけではありません。
  ..勘違いは最悪に恥ずかしいと言うことを認識しましょう。
■ 誇り高きサカヲタたるもの、初心者には親切に。
■ 煽りはスルー、これ最強。
■ 次スレは>>950が、以降は次スレが立つまで質問禁止で。
■ 予備 >>2-5
2U-名無し:04/03/01 01:10 ID:YQI7zWDb
その他
☆実況禁止

サッカー実況国内
http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live/
サッカー実況海外
http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live2/

IE用
サッカー実況海外
http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live2/subback.html
サッカー実況国内
http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live/subback.html

☆姉妹板
国内サッカー
http://sports4.2ch.net/soccer/
ワールドカップ
http://sports2.2ch.net/wc/

☆関連スレッド
『FIFA ANTHEM』+サッカー関連音楽総合スレ4
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1067438093/

あの選手は今どこに?6
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1077548023/

【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart17
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1074619446/
3:04/03/01 01:22 ID:lL+XPydv
アルゼンチンが3331ってフォーメーションを使っていたらしいんですが、どんな守り方をするフォメなんですか?
4 :04/03/01 01:42 ID:ZxUEfd6C
3バック、3ディフェンシブハーフ、3オフェンシブハーフ、1トップ。
おそらく、3バックだと最終ラインが不安だから、4バックに近づけた1ボランチ(3DHで三角を築き、頂点を自陣側に持ってきてストッパー気味に使い、3バックのセンターはスウィーパ気味に余らせる)
か、ダブルボランチ(3DHの頂点を相手側に持ってくる)にして、3バックの前にDHの三角の底辺の2人を置き、守備を固める。
3OFはおそらく、1トップだからフラットじゃないかな(三角にして頂点の1人(トップ下)にするとトップとトップ下1人づつで縦に並びバランスが悪い)。
これであってるかな?

俺は、フォーメーションどうこうって話は余りこだわるの好きじゃないけど。こだわると、ポジションにこだわらず連動した動きができなくなる気がするから。
ただ、最終ライン周辺については、とても重要だと思う。
5 :04/03/01 01:47 ID:ZxUEfd6C
↑訂正
3OF→3OH
6 :04/03/01 02:04 ID:ZxUEfd6C
あとOHの両サイドも重要だね。
相手のオーバーラップに対して、DH,ボランチやバックと協力して抑えないといけないし。
守備に関しては最終ラインだけじゃなくてハーフまで結局重要か。
73:04/03/01 02:23 ID:lL+XPydv
>>4-6
即レスありがとう。

3DHを頂点下向きの三角にした場合は両サイドのDHがサイドのケアをするのでしょうか?

それだと、DHの頂点が上向きの三角形よりDHの頂点が下向きの三角形にした方が、攻撃的になりますね。
8 :04/03/01 02:24 ID:/r+UogsP
ラヴァネッリの白髪って染めてるの?地毛?
9 :04/03/01 02:39 ID:E9qiRTGp
地毛
10 :04/03/01 02:43 ID:/r+UogsP
へー
11 :04/03/01 02:59 ID:0T+zxbB9
初めてラヴァネッリとロンバルトを見たときは、セリエって凄い世界だなと思ったな。
12ななし:04/03/01 03:00 ID:HFhi3Btq
よく180、81くらいで長身選手
ってかかれるけど、(稲本・久保・高原・高松などなど)
80、81で長身なのか?
俺的には86くらいないと長身じゃあない気がする。
77以下が背低い。
78から85が平均。
86以上が長身
くらいな感じ?
みんなどう思います?
13 :04/03/01 04:14 ID:Enrf29tA
>>12
世界じゃそれくらい。日本代表の時は(日本人から見たら)長身。
14 :04/03/01 04:24 ID:z1RDfJHv
>>12
身体・健康
http://etc.2ch.net/body/

聞きたければこっちじゃないのか?軽くスレ違いな臭い
15 :04/03/01 05:53 ID:UVHENJIa
>>12
69以下 低い
70〜74 低め
75〜79 平均
80〜85 高め
86以上 長身

俺はこれくらいで認識している。
4バックのCBの基準が180くらいとどこかで聞いたような気がするが…
16 :04/03/01 09:31 ID:dcrWqMUy
レアルのホームスタジアムってメインの俯瞰カメラがあるサイドとは
反対側のサイドにベンチがあったような気がしたんですが、
知らないうちにメインのカメラとベンチが同じサイドのスタンドになってました。
カメラが逆サイドに移ったのですか?ベンチが逆サイドに移ったのですか?
17ぐらんでみらにすた:04/03/01 11:08 ID:/Vt+9KV9
サビオラはバルサの1トップには戦術的に合わなそうな感じだけど
クライファートがあぼーんしてるときに結果だしてるから
レギュラー獲れそうですか???????
18_:04/03/01 11:39 ID:ABk3DiPb
tes te
19 :04/03/01 12:21 ID:ljEr6r39
ボール支配率はどのように測定してるのですか?
20U-名無し:04/03/01 16:56 ID:oPtOWPUo
>>7
一概にそうとも言えないな。
攻撃的か守備的かってのは、結局は布陣ではなく、選手の意識で変わる。
分かりやすい話で言えば、その低めに配置された二人がトゥーリオ(←なぜか変換できない ウソ)
みたいに前に突っ込んで行くタイプだったら、順向き三角形の方が攻撃的にもなるっしょ?

あと、そのアルゼンチンの試合がいつのものかを知らないんで何とも言えないんだけど、
       CF
  W   OH    W
  WB   DH   WB
    ○  ○  ○
みたいな、従来通りの3-4-3を3-3-3-1と言った可能性はどうだろうか。
アルゼンチンの選手は複数ポジションこなせるやつが多いんで、名目通りの役割だけじゃ
ないんだけどね。

>>17
そういう質問をここでされても……
でもスペインの市民権をなかなか取らないから、放出するって話もあるよね。
それだったら、今いくら結果を出しても、今シーズンいっぱいってことだろうか。
21 :04/03/01 20:00 ID:t4aTVdI+
市民権って簡単に取れるの?
22テンプレ:04/03/01 20:38 ID:v/0EDX63
どの板の質問スレにも存在する共通の言葉がある
「まず、ググれ」これは何故か
「ググる」とは検索システムを使って目的を探す事
いくら「何を今更」的な質問を答えてあげる親切な住人にも、親切の限界がある
知ってどうすんだ的質問・専用スレがある・既出の質問は基本的に答えるのを嫌う
放置すると、しつこく粘着して場を不穏な空気で満たしたり、被害者ぶって実に迷惑する
だから「ちょっと探せばすぐに見つかるよ」という意味で「まず、ググれ」となるわけ
酷い場合、ほんの数レス前に同種の質問と回答があったりする
同じことを何度も訊かれると気分が悪くなるし、訊いた方も既出だったら後味が悪い
スレ一覧を出し「ctrl+F」で知りたい事物が書いてありそうな専用スレがあるか調べる
(Macユーザの方々はCommand+Fで検索)
現行質問スレの全レスを表示し「ctrl+F」で知りたい事物の単語が引っ掛かるか試す
「ググる」の由来であろう検索エンジンgoogle(h ttp://www.google.co.jp)を駆使する
以上の行程を経て、どうしても分からなかったら質問してね
23 :04/03/01 23:14 ID:rA+Umk5J
選手のデータと利き足が載っている所があったと思うんですが・・・・
わかる方いますか?
24にわか者:04/03/01 23:34 ID:6pyWxgnr
場違いな質問だったらスルーしてください。
インテルのチャリティーCD【PazzaInter】の特典(?)画像観てて
思ったんですけど、2番の出だしでレコバが歌った後、サネッティと
一緒に歌ってる横分けで口髭がある選手は誰なんでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
25 :04/03/02 01:42 ID:pdd6itCM
ゴール集動画作ろうと思ってるんですが、BGMの選曲に迷ってます。
なんかぴったりの曲ありません?
この曲がよくそういう動画に使われてるよーみたいな。
例えばFatboy SlimのYa Mamaとか。
26 :04/03/02 01:51 ID:9FfBqUiA
>>25
トランス辺りで選曲したら失敗はない。
2725:04/03/02 02:00 ID:pdd6itCM
>>26
できれば具体的な曲名を。
あなたのオススメorよく使われているやつ教えて。
28 :04/03/02 02:03 ID:mFvPWFyF
>>27
『FIFA ANTHEM』+サッカー関連音楽総合スレ4
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1067438093/
参考に。
29 :04/03/02 02:38 ID:UzZYfaG1
>24 奴だけにネタ臭い質問だが・・・あのデレデレした顔はフランチェスコ・ココかと
30 :04/03/02 08:00 ID:GyiFAwKh
特にオキニなクラブチームはないんですが、2ちゃんならでは
もしくは、非常に楽しい雰囲気のクラブチームスレってありますかね?
セリエ・リーガ・プレミア・ブンデスなど地域は問いません。
31 :04/03/02 08:23 ID:T0tWavoe
自分で探してみましょう。
いくらでもあります
32 :04/03/02 08:47 ID:CWH66oby
FUORICLASSEまた移動した?
33 :04/03/02 12:53 ID:gTt0C4hU
何でイランはオリンピック予選で第1シード扱いされなかったんだっけ?
34 :04/03/02 12:55 ID:RTJNJITn
フォリクラッセまた消えてるー。正規のアドに戻ったわけじゃないし・・・。
とりあえず、メディシンマンのHP http://www8.tok2.com/home2/spphunited/
35 :04/03/02 16:35 ID:vDyoJPw9
スコットランド人選手で他国で活躍してる選手教えて?
イングランドと、イングランド以外。
イングランド以外はいたら過去でもいいよ。
お願いします。しお韓の皆様。
36 :04/03/02 17:15 ID:rydY8KaY
>>35
>しお韓の皆様。
?

スコットランド代表の所属チーム見れ
3724:04/03/02 18:11 ID:X8YXheQJ
>>29
あのニタニタ顔はココかなぁ?って思ってたんですよ。
あの歌は、サネッティ、カンナバーロ、レコバ、ココが中心で歌ってたんですね。
ありがとうございました!
38 :04/03/02 21:59 ID:pdd6itCM
FUORICLASSE.com
にアクセスできなくない?
39 :04/03/02 22:06 ID:CkTFJ21G
ついに潰れたかな?
前みたいにこっそりどこかで続いてればいいんだけど・・・
あそこには1日3回はアクセスしてるからなくなると困る。
40 :04/03/02 22:23 ID:N12nzVuk
俺は一日8回はアクセスしてる
試合結果見やすかったんだけど残念だ
41声の出演:名無しさん:04/03/02 22:43 ID:5x+qS4h9
試合中、ユニフォームの襟をたててプレーする有名選手ってまだいますか?
漏れはカントナと西澤しか思い浮かばんのですが…
42 :04/03/02 22:48 ID:9FfBqUiA
>>41ミロセビッチ、日本だとパラグアイ逝った福田
43 :04/03/02 22:56 ID:mUe06u4e
ほんとにFUORICLASSE潰れちゃったの?
見られなくなってほんとありがたみが分る。
おおげさでなく心に穴が空いた気分。
44 :04/03/02 23:20 ID:IibY5rNF
アトランタオリンピック時代のブラジル代表ってどんな選手がいたんでしたっけ。
ジュニーニョとかロナウドがいたような気がするんですが…
45 :04/03/02 23:23 ID:RlABHWEC
ゼ・マリア、フラビオ・コンセイソン、ゼ・エリアス、ロベルト・カルロス、ジダ、サビオなど
オーバーエイジでリバウド、アウダイール、ベベト
46 :04/03/02 23:25 ID:IibY5rNF
おぉぉ、ありがとうございます。
これで寝れます。笑
47 :04/03/03 01:02 ID:4DBGm2tc
フォリクラッセキボンヌ!
48U-名無し:04/03/03 01:10 ID:o9yC+5F/
色んなトコロに何度も何度も。何人も何人も。

> 今のところまだ原因不明らしいです。
> 旧アドレスでも無理なんで、復活するにしても
> 時間が掛かるっぽいらしいです。

とかって書いてる人がいたよ。
49 :04/03/03 01:18 ID:4DBGm2tc
>>48
39  
50 :04/03/03 01:25 ID:m+Ll+4/1
>>48
IDに/が・・・はじめてみた。
5150:04/03/03 01:28 ID:m+Ll+4/1
てか俺もかよ(w
52 :04/03/03 07:51 ID:mrWvvN2W
ワールドカップやオリンピックで日本、韓国、サウジとかが
一次予選で同じグループにならないのは
シード的な扱いで振り分けられてるからですか?ただの偶然ですか?
53 :04/03/03 08:33 ID:2iFGy9on
>>52
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/draw/pre_asia.html

4段階に分けて、1グループに1つづつ割り当てる。
54 :04/03/03 08:53 ID:A0nbfa/9
今朝の朝日新聞に、広告プランナーの冨森思郎っていう方の記事として
ゴールポストとクロスバーの形が角柱状から円柱状に変わったことにより
ポストやバーに当たってからゴールする確立は圧倒的に落ちた
と掲載されていたのですが、本当ですか?
どうやら科学的な視線のようなんですが、私には理解できません
55 :04/03/03 14:07 ID:aB4P+Ykh
>>54
ちょっと考えれば分かるでしょうが
56 :04/03/03 14:40 ID:eZxtotHJ
何か昔ゴールの枠を1mだか50cm大きくするって話が出たとき、
結局枠を大きくしても今までポストに当たってたのや惜しいシュートが入るんではなくて、そんなゴール数は変わらないって話を言ってた人がいたのを思い出した。
57 :04/03/03 19:28 ID:sQ8bDZv+
ガゼッタの採点見れるサイトってあります?
58 :04/03/03 19:45 ID:eZxtotHJ
>>57
面白い質問するねw
59 :04/03/03 20:01 ID:Tq2tH8Vc
学校のクラス対抗戦でサッカーあるんですが
ガチガチに守ってる相手ってどうやって崩せばいいんですか?
60 :04/03/03 20:43 ID:MTQeQgdb
>>59
キラーパス
61 :04/03/03 20:47 ID:D/olLluU
>>59
何人か故障させるかロベカルのような弾丸シュートを打てるようにする
DFが逃げるようになるから
62ぐらんでみらにすた:04/03/03 21:43 ID:vgLeBOoQ
>>59
僕がやってるフットサルのチームは
キックインやキーパーからのリスタートは
急いでスタートするように受け手も出し手もお約束してるけど
素人サッカーだとアウトボールのとき間をいれちゃうので
結構うまくいくと思いますよ

>>20
ありがとうございます
バルサスレだとクライフターンされそうな質問だったので
ここで聞いてみちゃいましたけどすんませんです。。
代表でもバルサでも大事に育ててるか干されてるか良く分からん
立場だけどチャンス貰ってる時に結果出してバルサに残ってほしいです
63:04/03/03 21:55 ID:FQmecM2d
あの〜、フォリクラッセに昨日から逝けないんですけど・・・
どなたか・・・
64 :04/03/03 22:02 ID:ry0u2rjE
>>63
2,3年前ならいざしらず、日本語のニュースサイトの氾濫してる今、
フオクラなんて別に見なくても事足りるでしょ。
65 :04/03/03 22:18 ID:D/olLluU
>>64
同じようなサイトでも使い勝手があるでしょう
66U-名無し:04/03/03 22:34 ID:o9yC+5F/
あまりにも何箇所でも目にしたんで、テンプレ書き換えておきました。
でも正直あそこって、遣い易かったか?という疑問も。
見づらかったので、あまり見に行ったことはないけれど。

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/3295/
67入場:04/03/03 23:54 ID:dQjBdD5q
選手入場の時に、客からの投下物から守る為に
ホロで出来たあのトンネル、正式名称は何というのでしょうか?

また、Wカップではあれの設置は義務づけられているのでしょうか?
よろしくお願いします。
68U-32:04/03/04 01:59 ID:SmSRGJud
すいません、アテネオリンピックの欧州枠って何ヶ国なんでしょうか?
いろいろ、ググって見ましたけど、どうしてもわかりません。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたなら、教えてください(/--)/
69 :04/03/04 02:12 ID:qhok0VNO
70U-32:04/03/04 02:24 ID:SmSRGJud
>>69 有難うございますーーー(ノ゚∀゚)ノ
71教えて!!:04/03/04 03:22 ID:GdPSVBp7
リーグ戦の順位で勝ち点と得失点差同じだったとき
得点数の多いほうを上位にする時あるけど、
あれはなぜ?
オフェンスを評価して、ディフェンスは評価しないってことでしょ?
おかしくね?
72 :04/03/04 03:28 ID:mSU2g77O
>>71
得点が入った方が面白いからでしょう。
73 :04/03/04 11:52 ID:RZZ1m02D
イスラエルはどうしてアジア枠ではないのですか?
74 :04/03/04 12:42 ID:QvuGEHan
>>73
イスラエルをアジア枠に入れると、中東勢と同じグループに入った時
毎試合自爆テロの危険があるからさ。
7573:04/03/04 13:20 ID:XgnEkkJn
ハッ、そうですね、そこに気づかない自分もどうかと思いました…。
ありがとうございます。
76 :04/03/04 13:48 ID:6zTGc5RK
>73-75
どういうやりとりだよ(w
77 :04/03/04 14:03 ID:L6VE8Ifk
>>73 カワイイ
78 :04/03/04 18:05 ID:0jgnuH96
心がほんわかしますた
79_:04/03/04 21:28 ID:SNr6NfPU
一回転するスローインとか昔なかったですか?
ラグビーかなんかと勘違いしてたらごめんなさい。
80 :04/03/04 21:34 ID:dKzI8tBQ
>>79
あったけど、あんまり意味無かったから消えた
81  :04/03/04 21:35 ID:JugN2lWZ
ハンドスプリングスローだね。
リベロの武田を思い出した。
82 :04/03/04 21:49 ID:5i82xtSH
FWが二人いて、どちらもオフサイドポジションじゃないとします。
サイドからパスをして、FWの一人がスルー、もう一人のFWがシュートをして、ゴール。
しかし、パスをした瞬間は二人ともオフサイドじゃなかったんですが、
FWの一人がスルーした瞬間は、もう一人のFWはオフサイドポジションでした。

この場合、もう一人のFWは、オフサイドの判定になるのでしょうか?
83:04/03/04 21:53 ID:E0fM0QYk
ボスマンルールとはなんですか?
オランダのリーグに関係ありですか?
84_:04/03/04 22:02 ID:SNr6NfPU
ハンドスプリングスローで調べるといろいろ分かって
興味深かったです。ありがとうございました。
85 :04/03/04 22:04 ID:PtkxuQOG
>>83
ググれば出てくるよ
86 :04/03/04 22:04 ID:OGV46Qcf
>>82
ならない。
オフサイドになるのはキックした瞬間
87 ◆33kys8mAGw :04/03/04 22:07 ID:mO+nCprt
ショルの父親がトルコ人っていうのは本当ですか?
移民はたしかに多いみたいですけど
88 :04/03/04 22:14 ID:Oh8nSPqi
>>87
親父かどうかは知らないが、ショルはトルコ系。
メフメットって名前が既にトルコ系。
89_:04/03/04 23:16 ID:seU7QmJZ
ファリクラがみえないとき、
みなさんは何みてますか?
90 :04/03/04 23:40 ID:L6VE8Ifk
各国の有名新聞紙サイト
91_:04/03/04 23:53 ID:gizR74zw
なんでヘディングのことをパワープレーって言うんですか?
92U-名無し:04/03/05 00:38 ID:yUeII5Oy
>>91
ヘディングのことを指すんじゃなくて。
例えばパスを繋いで敵を崩すとか、ゲームを組み立てるとかではなく、
ボンボンとゴール近くにボールを放り込むことを言うんだね。
ごり押し戦法、みたいな感じで。
まあだから、必然的にヘディングは多くなるけれども。

で、力任せの戦術だからパワープレーと言うのかと思ってたが、
http://dictionary.goo.ne.jp/ を見てみると、ヘビーローテーションと同義と言われた。
試合終了間際などに、放り込みを繰り返すからパワープレーと言うのだろうか?
まあ違うと思うけど。

あと、アイスホッケーのパワープレーとは何か関係あるのかな?
あれは、人数減ってる時に云々、というものだったか。
93U-名無し:04/03/05 00:42 ID:yUeII5Oy
いかんな。手を抜くべきじゃなかった。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=power+play&kind=jn&mode=0&ej.x=31&ej.y=13
これの、アメフトのと似てるね。ここから取ったのか。
94_:04/03/05 00:43 ID:wZeu6zsO
>>92
時間終了が近くなったら、勝ちたい方は放り込む攻撃が増えますけど、それが
パワープレーって言うんですね。ヘディングがってわけではないのは初めて知
りました。どうもです。
95 :04/03/05 01:59 ID:JKirat4W
ふつうの?シュート、ミドルシュート、ロングシュートって、
それぞれどの辺から打ったらそう呼ばれるんですか?
96 :04/03/05 02:03 ID:weg40yVl
>>95
特に基準は無い。呼ぶ人の主観。
97 :04/03/05 02:12 ID:3qVhqVIg
FIFA100人の全員が分かるスレない?
FAFA公式HPに日本語追加してくり。
よめん。
98 :04/03/05 02:31 ID:ntnVopL8
99 :04/03/05 09:35 ID:bRb697El
遅レスですが、>>86さんありがとうございます。
100ヾ( ゚∀゚)ノ゙:04/03/05 10:56 ID:OjQ9u0z4
バルボシュートってどのようなシュートなのでしょうか?
101 :04/03/05 13:30 ID:3qVhqVIg
フィーゴが入ってない気がしたが気のせいかな?
102 :04/03/05 15:28 ID:IdASdyF3
トルシエジャパン見てて、フラットなラインが世界ではあんま通用しないってのは
わかったんだけど、フラットと1人あまらせる形を試合中にうまく使い分ければ、
フラットもあり?
103 :04/03/05 15:43 ID:k0/+mCKq
>>101
>>98の事ならポルトガルの上から2番目、"立花警部"。

・・・警部って?
104 :04/03/05 15:59 ID:3D/IGvGz
ルパンでしょ。
105 :04/03/05 16:46 ID:ISebOQfq
フィーゴに似てる若林豪がGメン75というドラマで
立花警部を演じてたんだよ。

「352」を思い出すなぁ。
106U-名無し:04/03/05 17:10 ID:yUeII5Oy
>>100
中田がローマ時代にバルボに教わったシュートのことかな?
踏み込みを深くすることで、低くて早いシュートになる。

>>102
なんと言えば良いか。
フラットだろうとスイーパーだろうと、上手い人がやれば上手い、としか、、、
そういう、形とかスペックだけで勝負してる訳じゃないしね。

>>105
0-0の人は、3-5-2と同じ人だよ。
98のは、0-0を読みやすくするためにUGが作ったやつだね。

てか、ベルギーのシーフォがいねぇ。
まあ、いない人を挙げたらキリが無いのは分かってるが。
107 :04/03/05 17:11 ID:yWR1KWMp
オランダの「ごく潰し」って誰のこと?
108 :04/03/05 17:22 ID:ISebOQfq
>>106
マジですか?!
お気に入りにいれました!

>>107
セードルフ
109107:04/03/05 17:25 ID:yWR1KWMp
>108
さんくす。でもなんでだろ。
110U-名無し:04/03/05 17:26 ID:yUeII5Oy
111 :04/03/05 17:32 ID:ISebOQfq
>>110
こんなスレがあるなんて全然気づかなかった。
ありがとう!
112ヾ( ゚∀゚)ノ゙:04/03/05 20:06 ID:ihVT7Dhr
>>106
サンクス
113 :04/03/05 21:22 ID:LZu2RWuY
レスターシティのスレありますか?
大変なことになってるね
ttp://www.ansa.it/photogallery/med/2636Z_20040305.jpg
ttp://www.ansa.it/photogallery/med/2645Z_20040305.jpg
114 :04/03/05 23:29 ID:0JsOlXIl
>>113
だからぁ、ありますかね?じゃなくて探せよ!
115 :04/03/05 23:32 ID:6Eu68sCA
ロベカルがフリーキックの要領でPKを蹴ればほぼ決まるような
気がするのですが、何故蹴らせていないのでしょうか…?
116 :04/03/05 23:36 ID:LZu2RWuY
>>114 探したに決まってるじゃない
レスター Leicester City で探したけど見つけられなかったから書き込んだのよ
なんでそんなに機嫌が悪いんだよ・・・
117114:04/03/05 23:52 ID:QSX2cDzt
大学全滅でまた浪人だから。
118_:04/03/05 23:56 ID:iFtE0XPl
UAE戦にあったシーンだけど、キャッチしたボールをゴールキーパーが蹴ろうとして
ボールを放した隙にかすめ取るのはファールになるの?
以前プレミアで、ランパードか誰かが似たようなことやってゴールしたことがなかったっけ?
119 :04/03/06 00:29 ID:mVKhaIR5
>>118
ラウールは蹴るまねしただけでイエロー貰ってたな
120_:04/03/06 01:57 ID:0XAzO9iZ
>>113
見つからないのに「ないですか?」って聞く神経が分からない。
検索したんだろ?あと、俺も浪人だ宜しく。
121 :04/03/06 03:15 ID:VKK2ZS18
>>120 そっか。勉強頑張ってね。
122 :04/03/06 03:35 ID:TmxgqYqM
ただ、報酬を払っていると言うだけでなくて、
専業審判を採用しているような国はどれくらいあるのでしょうか?
123114:04/03/06 06:04 ID:L+r2QunR
>>113
可哀想だから替わりに探してあげたよ、このネタで話したいならここでやれば?

【サッカー】プレミアリーグ、レスター・シティの9選手が家宅侵入、レイプなどで逮捕
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1078457208/1

>>117
勝手に作るなw 浪人確かにしたけどとっくに卒業してるわ

>>120
言いたいこと替わりに言ってくれてdクス、がんがれ!
124 :04/03/06 06:47 ID:ZkNyaTsR
FOOTBALL CXの中で
リーガエスパニョーラの時に使われている
曲を教えてください!
125 :04/03/06 06:48 ID:llMIbizp
126 :04/03/06 09:18 ID:G7ItjDU9
結局みゆみゆって誰?バレー選手?
ググっても分からんしテンプレサイトでもわからんかった
127U-名無し:04/03/06 09:36 ID:AEL5OkV6
>>126
さすがに、それをテンプレには載せませんw
バレー選手で良かったと思うよ。

関係無いけど、オレ、中学時代に大林を見たことがあるんだよね。
オレの顔と、大林のお尻が同じ位の高さなんだよw
体育館の通路の角を曲がったら、目の前にオレンジのブルマが現れてびびった。
128 :04/03/06 09:59 ID:G7ItjDU9
>>127
レス豚クス でもそうすると今度はなぜバレー選手が
海サカ板で大人気なのかわからないわけで…
129 :04/03/06 11:13 ID:AaGyqG2f
どこが大人気なんだよ。遠回りの工作員だったら消えろよ。
130 :04/03/06 13:03 ID:G7ItjDU9
>>129
1000ならみゆみゆと結婚!! とかいってる人結構いるじゃん。
なんでもいいから海サカ板でこの人がこんなに出てくる
理由を教えてください。もう気になって気になって。
131 :04/03/06 13:17 ID:qEOQy5A0
>>104
ワラタ
132 :04/03/06 16:06 ID:wuIw2kv4
FUORICLASSE.comってまた閉鎖したの?
133 :04/03/06 18:22 ID:6kSQ7vN7
ジー弱で出てくる磯という人は誰ですか?
134U-名無し:04/03/06 19:26 ID:AEL5OkV6
あまり怒ったり他人を煽ったりしないオレですが、さすがに……
フォリクラってのは厨養成所なのか?
過去ログやテンプレ読むってこと知らないのか?
フォリクラ厨はフォリクラスレでも作って閉じこもっておけば良いのに(土田口調)

>>133
磯 イソ イン
135 :04/03/06 19:34 ID:HdQzmqNR
あのですね、アテネオリンピック代表はなんでU23なんですかね?
フル代表はまずいんすかね?
ほかの国も23歳以下なんですかね?
136 :04/03/06 19:42 ID:W3wTSmxy
プロの参加を解禁するにあたって、W杯(世界一決定戦)は2つも要らないというFIFAの主張に押されました。
IOCはフル代表での参加を求めてるけど、両者の力関係ですね。
137 :04/03/06 19:42 ID:lZj8LTjl
サッカーの世界最強国を決めるのはオリンピックじゃなくてW杯だ。
138 :04/03/06 19:43 ID:lZj8LTjl
被っちゃった。。。
139 :04/03/06 19:43 ID:1NoY9cfM
>>135
五輪側は最高の選手を集めてやりたいと思ってるけど
FIFAは、そんなことしたらW杯の価値が下がって自分たちがの旨みがなくなる
から差別化してるんだよ
逆にアマチュアしか出れないようにしようという話もある。
140 :04/03/06 19:48 ID:Al15Orpw
そう言えば、
昨日のオリンピック予選でのボールは、ギャンの顔のような模様
だったけど、メーカはどこで、またWCUPの時のように名前とか
あるんですか?
141U-名無し:04/03/06 20:17 ID:AEL5OkV6
>>140
あのボールは良いものだ とベッカムさんは言うんだけど、割と不評な感じの
ロテイロ ROTEIRO
142 :04/03/06 20:30 ID:fHeZbBaM
不評を言ったのはナイキのボールも契約してるバルサの選手とヒデミが言ってた。
143 :04/03/06 23:05 ID:Xo+j8FT8
えぇ、プジョル曰くナイキ製ボールは完璧すぎるボール、ですから。

>>118
パントしようとしたのを邪魔して取った→ファール
フィールドに転がしたのを掠め取った→オケー(・∀・)

要は、キーパーがボールを手に持ってる時点では、
キーパーチャージだが、フィールドに自ら放った時点で、
フィールドプレーヤー(から奪うの)と同じ扱いになるんじゃないのかな。
144名無しさん:04/03/06 23:16 ID:xLvN/QBc
NO FOOTBOAL NO LIFEって誰が言ったんですか?それとも宣伝文句ですか?
145 :04/03/07 04:56 ID:rZPClzVD
>>144
正直何のキャッチコピーなのかわかんないけど、タワレコはNO MUSIC NO LIFEっての使ってたね。
どっちが先かわからないけど、何かしらの原文があって変えてる言葉なのかな?
146:04/03/07 10:44 ID:9i+u44qx
レバノン戦でレバノンのゴールキーパーとフィールドプレーヤーのユニフォームメーカーが
違っていたのだけれど、これってありですか?また第一GKと第二GKのユニフォームが違っていてもいいのでしょうか。Jリーグはそんなことはないのだろうけれど、社会人リーグなら普通なのかな・・。ちょっと気になります。
147 :04/03/07 11:43 ID:zWABqpN4
結局130はスルー?
148U-名無し:04/03/07 19:40 ID:GrYFDsX1
>>146
時々あるよ。
この前のイラク(かどこか)もそんな感じじゃなかったかな?
GK用の物は、やっぱちょっと特殊だったりとかするし。
まあ、事情は色々あるとして。

>>147
昔から、女子バレーの選手がアイドル化することはあるっしょ。益子とか。
で、たまたま今、みゆみゆにはまってるやつと、それに便乗して騒いでるヤツが
いるだけの話で。
2ちゃんには、何かで騒ぐことが好きなヤツが多い。
特筆すべきことでもないから、誰も答えなかっただけでしょ。
149 :04/03/07 20:23 ID:izrnZNVF
FUORICLASSEは閉鎖したんでしょうか?
http://207.150.204.221/
150U-名無し:04/03/07 21:12 ID:GrYFDsX1
質問する前にテンプレは読みましたか?過去ログは読みましたか?
お父さんは元気ですか?お母さん孝行はしていますか?
フォリクラ厨は死ねば良いのにと思いますね。
151.:04/03/07 22:34 ID:g9VhLDep
>>150
言いすぎ
152 :04/03/07 23:41 ID:MgoYenpZ
でもまぁ>>149は氏んだ方がいいと思うよ。
153 :04/03/07 23:42 ID:IsRLuxC0
>>150
お前、人間として破綻してるぞ
たまには社会の役に立つようなことしたほうがいいよ
154a:04/03/07 23:47 ID:aheH3WNs
>>150は土田
155U-名無し:04/03/07 23:51 ID:GrYFDsX1
ID変わる前に。
>>153
社会には色々貢献してるよ。
ネットでは、例えばこのスレでいつも回答して、初心者サッカーファンへ助けの手を差し出している。
今日は>>148だけだけど。
で、昔からこのスレにいるからこそ、前回、今回のフォリクラ騒動には思うところがあるんだがね。
156 :04/03/08 00:02 ID:ilneLgE5
初心者
157 :04/03/08 00:21 ID:22RpExiH
どうも僕です。
158:04/03/08 01:12 ID:vDrdjFi2
>155
146です。回答ありがとうございました。ちなみに私も普段は
質問回答者。
159_:04/03/08 01:51 ID:Gt1bCGWo
ミランはアッビアーティがGKやってたけど、いきなり控えだったジダがレギュラー
を奪取しましたよね。何がきっかけだったんですか?
160 :04/03/08 01:52 ID:9x7PzSc0
>>159
レオナルドがフロントに入ったから
161 :04/03/08 02:00 ID:CscBC4dU
>>159
発端はアッビア−ティが怪我したのでかわりに出場したことから。
丁度CLデポル戦、バイエルン戦の頃だったがそのときは
ファンタジー連発で「早くアッビア−ティ戻ってこないかなぁ」
という感じだった。でもチームが安定すると同時にジダも安定感
を増し高いセービング能力も発揮するようになった。一方
アッビア−ティは怪我が治るも出る試合は負け試合が多かったり
失点が多かったので現状に至った
ということです
162 :04/03/08 02:04 ID:Ud8Ehp6b
>>148
ありがdわかりますた。とくに深い意味はなかったんだね。
MICとかいう変なコテハンが騒いでるだけですか。
163 :04/03/08 02:16 ID:ALXYVG7g
GKユニだけど、フィールドと統一されたのってここ10年くらいだよね。

それまではウールあたりの(ほぼ)専売だった。
グローブはいまだにウール、ロイシュなんか着けてる人が多いもんね。
きっと質も良いんだろう。
164_:04/03/08 02:26 ID:PFEzUFWd
>>161
ありがd
165 :04/03/08 03:55 ID:uv+evh8B
94W杯決勝と昨年のCL決勝あと少しまえのバレンシア×バイエルンのCL決勝で
PKの先攻がどちらだったかおしえてください。
166.:04/03/08 06:07 ID:Ppa9kOXr
トレ・アンドレ・フローはいまどこに?
167_ :04/03/08 07:04 ID:SZpGCsRn
>>166
シエナ
168 :04/03/08 16:59 ID:OlhXNWwf
過去に親子でプロ所属とかあったのでしょうか?
親36歳なら子は18歳でギリギリOKですよね。
外国の法律とか知らないけど・・・
169 :04/03/08 17:01 ID:gHmIUAYy
野球ならケン・グリフィー親子とか
170 :04/03/08 17:11 ID:neIKQ8T0
>>168
WSMでグジョンセンが親子でアイスランド代表になったことがある、見たいな事が書いてあったような気がする。
でも一緒にプレーはしなかったみたい。どっちかが怪我だったからだったっけな。

誰か補足お願いします。
171 :04/03/08 17:20 ID:wAE8jLxE
オルテガって今どこにいるんでしょ
172 :04/03/08 17:27 ID:kuGxsRjA
大磯ロングビーチ
173保守人:04/03/08 17:42 ID:2m8HSYzQ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1048500560/l50
是非ageて書き込んでくれ。失くすには惜しすぎる名スレだ。
174 :04/03/08 18:43 ID:rxLammEc
プレミア感染チケットの一番簡単で安い入手方法
を教えてください
175回転亀 ◆39V/LlbQQQ :04/03/08 20:28 ID:vJtVHoJ5
176U-名無し:04/03/08 20:47 ID:W5scdxtX
>>165
昔のことほど覚えてるなぁ。CLの2つは忘れちゃったけど、94年のはイタリアが先攻。
だからバッジョが決めていたとしても、次のブラジルの選手が決めていれば、ブラジルの勝ちだったんだな。

>>175
ついこの前、このスレだか前のスレだかで詳しい回答があったハズなのに、
なぜかログを探してみつからなかった。だからちょっと間違えてる様な気はするけど。
板が出来た当初は「名無しさん@おなかいっぱい」があったんだけど、
その直後のスペイン戦で実況状態になってしまったのでデフォルト名が廃止されたとか。

>>156
? スレタイにある通り。
>>158
で、質問する人がみんな初心者と思ってる訳でもないからね。
そう言えば、ユニとジャージのメーカーが違うって場合もある。
お前等のぶっちゃけありえな〜いユニフォーム26枚目
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1077893918/
これか、これの前スレに話が出てた気がする。

>>157
ペロ〜ン。
177 :04/03/08 21:28 ID:yu2qoC1w
>>175
前スレよりサルベージ

942 名前: [sage] 投稿日:04/02/28 19:21 ID:1fVzOKTH
何でこの板には名前欄の「名無し@〜」みたいなのが無いんですか?

944 名前: [sage] 投稿日:04/02/28 20:37 ID:uJMC8QJ4
>>942
01年4月18日に板ができた時は「名無しさん@お腹いっぱい。」だった。
26日にスペイン戦があって、そのあと(試合中かも)は自分で名前を入れなきゃいけなくなった。
スレ乱立と実況の制裁措置ってことでいいのかな。

専用ブラウザ使ってる人が多そうだから、もうあんまり意味ない?
「ようやくしおらしくなってきた名無しさん」でもいいから欲しいよなぁ。
178回転亀 ◆39V/LlbQQQ :04/03/08 21:30 ID:vJtVHoJ5
>>176-177
    ∠゙⌒"フ
     / ‘(・・)
     / (,,゚Д゚)  <ありがd
     i (ノ   !つ
   〜゙:、..,__,.,ノ
      ∪∪
179123:04/03/09 01:36 ID:sRLdBLoU
答えた替わりに今度は質問。

WEの新機能でPKの助走無しってのができるようになったってのを前どこかで見たんだけど、
実際助走無しってペッペ以外誰かいるの?
180 :04/03/09 02:02 ID:8fu2I3PS
ペレの弟、アイエウはどこに?
一応五輪メダリスト
181 :04/03/09 02:33 ID:Y/r0Eez0
今回のオリンピック予選でイランが第1シードにならなかったのはどうして?
182U-名無し:04/03/09 02:37 ID:DdswfmUk
>>179
イタリアには何人かいる。
98W杯で最後にPKを外したディビアッジョとか。
アルベルティーニもだっけ?こっちは自信ないけど。
183?:04/03/09 06:01 ID:6icvaLLp
バロンドールとFIFA最優秀選手ってどっちが格上?
184 :04/03/09 07:16 ID:MEcehFVe
>>179
シニョーリのこと?
「ペ」ッペじゃなくて「ベ」ッペでしょ。
185 :04/03/09 14:32 ID:b7BO+ply
http://web.archive.org/web/20011123124325/http://www.soccer-m.ne.jp/forum/2001.html

上の過去ログがしっかり見れるようになる方法ありませんか?
186_:04/03/09 14:46 ID:iQ6rEjgu
どこのリーグでもあると思いますが、強豪のチームがいきなり機能しなくなって
降格争いを演じたりすることがありますよね。例えば、咋シーズンのレバークーゼン
なんかがあげられます。あとそれとは逆に弱いはずのチームが首位を確保したり。
選手の質が変わらないのになぜそのような事がおきるのか。わからないです。

187.:04/03/09 14:51 ID:da2nKd8p
>>183
バロンドールは1956年から、ヨーロッパの記者の投票による選出
FIFA最優秀は1991年から、各国代表監督の投票による選出

歴史的にはバロンドールの方が価値がある。
バロンドールは94年あたりまでヨーロッパの人にしか獲得資格がなかった。
とるのが難しいのはFIFA最優秀。
賞金の額はシラネ。
FIFAとってバロンとらなかったのは今のところロマーリオだけ。

世間的に注目されるのはバロンドール。どっちが格上かは知らん。
188U-名無し:04/03/09 16:31 ID:tA78COr9
>>186
チームは生き物とは良く言われること。
一番大きなのは、メンタル面だろうね。
何か小さなほころびが大きなズレに変わったり、逆にちょとした好調から
上昇気流に乗ったり。

小さなほころびにも色々あるんだよね。
一人の選手の加齢による衰えがチームに影響与えたり、
同じ戦術同じメンバーでやりすぎて、飽きが来てたり。

まあ結局、TVゲームみたいに、スペックだけで戦えるわけじゃないってことだね。
189 :04/03/09 19:56 ID:H2JmnvS0
>>186
レバークーゼンはバラックとゼ・ロベルトが抜けて
選手の質が思いっ切り変わりましたが。
190 :04/03/09 19:58 ID:C0ZSwOfU
セルタはメンバーだけ見るとほとんど変わってないんだけどな゚・(ノД`)・゚・
191:04/03/09 21:10 ID:Vl5dZhY1
 155で質問した者だけど、今度は回答者に回るね。 

>186
原因はいくつかある。レバークーゼンの場合はバラックとゼロベルトが抜けた上、
ノボトニーがケガでシーズンを棒に振ったこと。レバークーゼンはバイエルンと違って
選手層が厚くないからこうなる。
 もう一つはチャンピオンズリーグに初出場したことにより選手の負担が極端に増え、
リーグ戦まで手が回らなくなったこと。セルタなどがいい例。
 他には当てにしていた収入が入らなくなって一気にビンボー財政になってしまった
ことなど。これはドルトムントなどがある。
192 :04/03/09 22:18 ID:6j/3tT+A
童貞のサッカー選手教えてください
193_:04/03/09 22:46 ID:LjybtzI4
98W杯あたりから海外サッカーを見始めたのですが、先日サッカーにそれ程詳しくない友人に、
「バルセロナはなんで『バルサ』って略されるの?『サ』はどっから持ってきたの?」
と質問され答えられませんでした
ご存知の方がいらしたら教えてください
194:04/03/09 23:34 ID:Vl5dZhY1
>192
お前だ
195 :04/03/10 03:09 ID:GXF8v11i
スペインは500年前に成立した伝統ある国家なのに、なぜスペイン人は代表への愛着がないの?
地域の対立が凄いらしいけど。

中国なんかは何回も分裂してるのに代表戦で一生懸命応援してるのに。
196 :04/03/10 03:20 ID:OwjWp0Ol
中国の分裂は外敵や蛮族などによるものもあるし
元々民族や地方同士の対立ではなくて
一部の支配者層による勢力争いだしね
スペインのとは根本的に違うと思われ
197 :04/03/10 03:29 ID:GqOy+YoU
>>193
c,- [カタルーニャ]
c,a サ 例: Barc,a バルサ〈FCバルセロナの愛称〉
198 :04/03/10 03:53 ID:4Y5TSpXZ
>>118
単純に危ないからではないかと
あれが、蹴ろうとしてなくてドロップさせただけならファウルにはならないと思う

キーパーチャージ云々は、昔なのでルール改正したりしてるのかもしれないけど
JでGKが掌に乗せているボールをピクシーが後ろから頭で押し出して落下→シュートなんてのがあった
もちろんノーファウル
199 :04/03/10 05:44 ID:CVIGCtB2
インテルの正式名称はインテルミラノですか?
最近聞かないけどインターミラノって聞いたことある気がして
200:04/03/10 07:25 ID:cW2dmOXM
>199
インテルナツゥォナーレミラノ
201193:04/03/10 12:38 ID:d+PiP6r1
>>197
ありがとうございました
202 :04/03/10 14:48 ID:rCIyxZi6
成岡翔と菊地直哉の本職のポジションってどこ?
203 :04/03/10 15:05 ID:WwpfrRtH
>>195
たった500年前に成立したら「伝統ある国家」とは言わないだろ。
204U-名無し:04/03/10 15:49 ID:4HzDBzqS
>>200
発音良いなぁw

>>199
94年くらいまで、インターミラノっていう略称が一般的だった。
インテルナティオナーレってのは、インターナショナルってことね。
で、94年か95年辺りから、英語+イタリア語の略称は変ではないか?って意見が増えてきて、
インテルミラノの略称が一般的になってきた。
発祥はniftyとかその辺りの様な。
はじめはインテルミラノって違和感あったなぁ。
205 :04/03/10 15:52 ID:nuIWS0Y+
リヨンのスレありますか?
206 :04/03/10 16:00 ID:OOSMXs9L
サカダイがインテル、サカマガがインターの表記だったと記憶してる
207 :04/03/10 16:53 ID:zGsbXT+n
カリアリ、あるいはサルデーニャ出身のGKを教えてください。
208 :04/03/10 17:13 ID:r+r9nnrH
(´-`).。oO(なんで○の回答は知ったかが多いんだろう・・・)

>>193
以前にも書いたけど、イタリアやスペインでは、人名などの略称として、
「第2音節の初めの子音まで+最後の母音」で呼ぶことがある。
例えばFrancesco→Franco, Maurizio→Mauroなど。
同じようにBarcelona→Barca、「サ」と読ませるだめにcの下に’をつける。

>>199
正式名称は「Football Club Internazionale Milano s.p.a.」。
「インテルナツィオナーレ」と呼ぶべきだが、普通イタリア国内では「インテル」としか呼ばれない。
外国では普通、地名のミラノをつけて、「インターミラン」とか「インターマイラント」とか呼ばれる。
これは、ブラジルなどにも「インテル」と呼ばれるクラブがあるからでしょう。
正式名称に「Milano」がついてるのは、昔トリノにも「インテル」というクラブがあったせいかも。
209 :04/03/10 17:49 ID:SjutxF3s
>>204
ダイヤモンドサカーだとただのインターだったね。80年代は
210195:04/03/10 18:00 ID:vnL250s9
教えろよカスどもが
211 :04/03/10 18:14 ID:y66jV6xf
>>195
おとといきやがれ
212 :04/03/10 18:39 ID:fpnt46dU
>>205
リヨン単体のスレはない。
213U-名無しさん:04/03/10 19:18 ID:ycYgTp98
ルイコスタスレは?
214 :04/03/10 20:07 ID:WwpfrRtH
>>210
お前の認識不足なだけだろw

馬鹿はイラネw
215 :04/03/10 20:17 ID:3z1CFfFP
>>210
バスク人、ETAもしらんだろ。。。
もっと本嫁!
216 :04/03/10 20:39 ID:l3Dnt4MI
>>210
ID違うのがアレだけど、>>195の中に答えが。
217 :04/03/10 22:00 ID:V33XIHPB
>>202
成岡:本人は本業はトップ下だと思っているらしい。ある意味器用貧乏。
菊池:本職はボランチ。…というか、身長178で体重60`(田中達也より軽い)ではCBだとキツイ。
218 :04/03/10 22:57 ID:ZmP9sjUJ
カシージャスはいつも半袖だということに気づいた。
半袖にグローブだと、なんかディズニーランドに売ってるのミッキー手袋に見える。


それではじめて疑問に思ったんだけど、なんでGKは殆ど長袖なの?
219 :04/03/10 23:00 ID:z5buSfhm
>>208
193じゃないしスレ違いでもうしわけないんだけど

>Barcelona→Barca、「サ」と読ませるだめにcの下に’をつける。

こうするのはカタランだけ?スペイン語圏ではどうなるの?
知ってたら教えてください。
220 :04/03/10 23:14 ID:0N67Re91
>>219
外国語板にでも逝けよ
221 :04/03/10 23:15 ID:Zy7iHuSq
>>218
肘を擦るから
222ぐらんでみらにすた:04/03/11 14:59 ID:1FdXI2Xb
ボボ・ヴィエリの蛍光イエローのスパイクかっこいいと思うんですが
なんていうやつか教えてください(ぺこりん
フットサルシューズバージョンはありますでしょうか??

>>213
☆☆芸術家 ルイ・コスタを応援しよう!pt4☆☆
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1078477960/
223  :04/03/11 15:09 ID:UJPfRLK5
「しお漢」とはどういうスレですか?
224-:04/03/11 15:24 ID:Jso1Ggyo
>>195
分かりやすい例をあげてやろう。

何かの間違いで日本が北の国と合併し、サッカーの代表も両方の地域の
合同チームとなり、代表チームの半分が日本語喋らない北の国の人
ばかりだったら代表チームの応援する人なんていないだろう。

そんな感じ。
225U-名無し:04/03/11 15:43 ID:npZXmVCe
>>222
アティバスター
ttp://www.unionspo.com/sintyaku/diadora/132330.htm
サルシューとかターフがあるかは不明。たぶん出さないとは思うなぁ。
バッジョ10はターフあるんだけどね。
ttp://www.unionspo.com/sintyaku/sinspa/spike.htm#sinapadi
226 :04/03/11 17:29 ID:KSmO2nR/
>>223
かの国関連のネタを隔離するためにできた。
詳細はしお韓のテンプレ見れ
227U−名無しさん:04/03/12 00:56 ID:gbwRIqmG
兄弟でサッカー選手やってる人って結構居るけどGKの兄弟っている?
菊池兄弟みたいに片方だけでもいいけど。
228:04/03/12 11:10 ID:nD2HbtqG
トリビアの泉でチラベルト見たとき
凄く太ってたように見えたんですが
現在の体重わかるひといますか?
229 :04/03/12 11:22 ID:uFLIKaV5
イングランド・スペイン・イタリアすべてのリーグで
優勝経験のある選手っているの?
230_:04/03/12 12:00 ID:MiO7c3nc
>>222
あり
231ぐらんでみらにすた:04/03/12 12:10 ID:jiR8Tj7H
>>225
ありがとー!!!フットサルのはないんだかっこいいけど残念
232 :04/03/12 15:24 ID:bu24469V
>228
実数はわからないけどfootで秀美がチラベル太りすぎっていってたyp

俺も質問
スペインってゲートフラッグ文化ってありましたっけ?
233_:04/03/12 15:27 ID:sOOH2r2k
ハーフタイム中にピッチ上でボールを使ってパス練習している
人たちがいることが有りますが、彼らは控え選手ですか?
出番のために体を動かすのは良いのですが、ハーフタイム中の
ミーティングには参加しなくても良いのでしょうか?
234 インテルの質問者:04/03/12 18:16 ID:AYpY1f29
>>200
>>204
>>206
>>208
>>209
遅レスすまそ!
大変助かりましたぁ
ブラジルにもインテルナシオナルありますよね
本当にどうもです
235:04/03/12 18:24 ID:vVR1J4ZL
>>233

それは、控え選手だけど海外だけでなくJでもそうでしょ
236電車爆破について:04/03/12 18:56 ID:DVBz2mhp
マドリードで例の事件がありましたが、
レアルの試合などに影響は無いのでしょうか?
237  :04/03/12 18:58 ID:KiL2RzPT
>>236
試合前に1分間の黙祷をする模様。
238電車爆破について:04/03/12 19:00 ID:DVBz2mhp
>>237
すばやい回答ありがとうございました!
中止とかはさすがに無いようでよかったです!
239 :04/03/12 19:19 ID:7rDbGqCF
トッティはFWなの?MFなの?
240レアルマドリー原理主義者:04/03/12 19:29 ID:xWd8/48B
クラックとカンピオーネは同じ意味?
241 :04/03/12 20:19 ID:X/FPqEzz
>>228
>>232
へぇ〜トリビア出たんだ
で、なんのトリビア?
「ハットトリックしたGKがいる」って感じ?
242 :04/03/12 20:35 ID:77yDIvHG
>>241
トリビアの種で靴飛ばしは最高何メートル飛ばせるかっていうやつで
チラベルトが出てきただけ。
243 :04/03/12 20:40 ID:89JH13Pv
ハットトリックで思い出したけどPKを1試合に外した最高記録ってパレルモでおk?
244 :04/03/12 21:27 ID:X/FPqEzz
>>242
さんきゅ
245 :04/03/12 21:43 ID:JbgHzb1P
W杯の時も「チラベルト太りすぎ」って言われてたね。
246 :04/03/12 21:45 ID:JbgHzb1P
書き忘れた、2002ね。
247U-名無し:04/03/12 21:55 ID:KgU0q70a
>>240
まあ、似たようなものだろうけど。

なんとなくだけど、これはオレの中の感覚だけど、
クラッキ = 名手
カンピオーネ = 名選手
という、微妙に違うニュアンスを持ってる。
実際はどうなんだか知らないけどね。
248U-名無し:04/03/12 22:01 ID:KgU0q70a
あ、コピペミスだ。連スレになってゴメン。

>>233
控え選手だね。必要だと思えば、ミーティングに参加させる場合もある。
ハーフタイムあけすぐに交代させる場合とか。
ただ多くの場合は、ハーフタイムはアップの時間、そして出場の前に
監督から指示が与えられる、という感じだろう。

>>239
あの手のタイプの選手は、明確にどっちだと区別は付けられないね。
強いて言うなら。
試合の時にどっちで登録されてるか。それで判断すれば良い。
ただそれはあくまでも、名前の上だけのこと。トッティはトッティ。
249 :04/03/12 23:14 ID:ey0Jwawh
国内版から着ました。
こちらで日本代表関係質問してもよろしいでしょうか?


(で、返事を待たずに質問開始しちゃいますけど(*^^*))

親善試合で、特に格上の強豪国とやるときなんかに、**という選手の
出場を保障してもらいました、といった風なコメントが協会から出ます
よね?

あれはどういうことですか?
例えば日本も「中田を出します」みたいな契約を結ぶのでしょうか?
また、そのメンバー選考に監督はどうタッチするのしょうか?

親善試合を組むのは、試合を行う予定より何ヶ月も前のことなんだし、
決めて意味があるのか?とか、そんな前からレギュラー保障されてて
いいのか?とかいろいろ疑問です。

よろしくお願いします。
250レアルマドリー原理主義者:04/03/12 23:22 ID:xWd8/48B
>>247サンクス
251 :04/03/12 23:45 ID:sm6Ez65u
>>249
個人名を名指しされた事ってある?
252 :04/03/12 23:57 ID:7Xa5cqGI
>>249
それはサッカーの問題というよりも興業の問題。
「外国のスター選手目当てでチケットや放送権を売ったのに、その選手は出場
せず、ファンやテレビ局の抗議殺到」、みたいな事態を避けるための契約。

日本は(現状では)やってないと思う。日本の協会はそこまで金に困ってないし、
大金を払って日本を呼びたいという国もあまり無いでしょう。尤も、相手国ではなく
日本のテレビ局との間で、「海外組を呼んでもらわないと・・・」みたいな要請がある
のかも知れないという噂はある。

そういう契約を結んだ場合、監督のメンバー編成権限は当然制約される。
まあ、所詮親善試合だからそこまで気にすることもないだろうし、指定選手以外
の起用の部分でやるべきことをやっていくのが監督の腕の見せ所でもある。ただ、
監督にとって嬉しい事情ではないのは確か。

>>251
2年前、アルゼンチンのメディアが(W杯で代表引退なはずの)バティが対象に
されていると報じて、2ちゃんでも話題になった。あと、古い話だが97年にクロアチア
を呼んだとき、ボバン・スーケル・ボクシッチが揃って来日せず、ちょっと問題になった。
あのあたりからそういう契約方法を導入したんじゃないのかなと、個人的には思ってる。
253 :04/03/13 00:22 ID:durm+W+Y
>>252
クロアチアの時に問題になってたんだ。
その試合見に行ったけど、そんな事があったなんて知らなかった。
確かに有名どころが何人か欠けてたけど、もっと酷い面子を予想してたから・・・。




私事だけど、あの時クロアチアの旗を自作してきたおじさん、今でも元気でやってるんだろうか?
254249:04/03/13 00:26 ID:VDcwH2kf
>>252
ありがとうございます。

>監督のメンバー編成権限は当然制約される。
>指定選手以外の起用の部分でやるべきことをやっていくのが
>監督の腕の見せ所でもある。
となると、やはりジーコにも擁護されていい点はあるというわけ
ですね…。なんだかなあ…(>_<")


>>251
うろ覚えですけど、レアルとやったときかな、なんかそんな記事を
読んだ記憶が。

255 :04/03/13 00:28 ID:seRbYusK
アクセンチュア・ドリームサッカーで予定した選手が来なくて払い戻しがあったね。
あんまり興味なかったんで詳しいことは知らないけど。
256 :04/03/13 00:30 ID:hulWJx1E
喧嘩が一番強い選手は誰でしょうか?
このオッサンの脳みそは大丈夫なのでしょうか?
http://www.the-100.com/players/Eric_Cantona.aspx
257 :04/03/13 01:29 ID:aUDm7F/u
イタリアで活躍したスペイン人選手は誰かいる?
来期ユベントスがF・トーレスを取るらしけどこの選手が普通に活躍してくれれば
イタリアで最も成功した選手になるのかなあと思って
258 :04/03/13 02:30 ID:QHqrYoTx
>>257
> 来期ユベントスがF・トーレスを取るらし

獲るんだ?
259 :04/03/13 02:42 ID:ddyfMIur
>>257
ずいぶん昔の話だが、ルイス・スアレスという選手が有名。
反面、近年では1人も成功していないといっても良いと思う。

ttp://www.geocities.jp/fb_museum/GreatPlayer/Spain/suarez.html
ttp://www.calcio2002.com/mag/special/0309_robby/03.html
260 :04/03/13 11:17 ID:0A4k3w65
リーガのデフェンスって甘くないですか?
簡単に裏をとられすぎていると思うんですけど。
261 :04/03/13 12:40 ID:GavUyxjk
最近カタールが外人帰化で代表を強化しようとしてますが、カタールはこんな事が
出来るほど帰化に関する規定がユルイのでしょうか。
262:04/03/13 12:57 ID:n9owY/So
どの国でも優秀な人材は優遇されるのだから
有能な人物はどんな国でもすぐに国籍もらえる。
逆に単純労働者には冷たい。
263U−名無しさん:04/03/13 12:59 ID:nM2i8/0Q
カタールだけでなく人口の少ない途上国は永住権及び国籍の取得は難しくない。
だから日本人がオーストラリア人になることもそんなに難しくないらしいぞ。
ただオージーから日本人に戻ることは不可能だが。w
日本は国籍に関する法律が厳しい。これをゆるくすると外人犯罪の取り締まりも難しくなる。
中国人の国籍取得のため偽装結婚する例もあるわけだし。
人気の国籍なわけだな。
264 :04/03/13 13:17 ID:pydK+hlK
ウェールズ国内リーグ三連覇中のバリータウンが、
ブッチギリの最下位、まだ一勝しかしてないってどう言うことですか?
265 :04/03/13 15:40 ID:SiW3OB8t
セリエAの試合中にスタジアムで観客がフランス国歌を歌ってるのよく見るんですが
何がきっかけて歌い始めたんですか?
フランス国歌じゃないとしたらあれは何の曲ですか?
266_:04/03/13 19:12 ID:AH88O0Uq
フオリクラッセってHPはどこかに移転したんでしょうか?
新しいところ教えてください
267名無しさん:04/03/13 21:19 ID:uQYAWhNS
代表のことはここでいいですか?
明日彼女と二人で初めて代表戦を見に行くのですが、国歌演奏のときに
どういう態度をとるべきでしょうか?

相手国国歌→黙って起立
日本国歌→一緒に斉唱
268 :04/03/13 21:45 ID:durm+W+Y
それで構いません。
269U-名無し:04/03/13 22:07 ID:702NiXaY
>>266
テンプレサイトを作る意義とは。
s(ry ば良いのに。

>>267
国家の演奏の前に、ご起立下さいっていうアナウンスも入るし。
大丈夫だね。
270267:04/03/14 05:29 ID:UqoyEDvu
ありがとうございました
271超初心者:04/03/14 16:29 ID:c12HhZck
DQNな質問かもしれませんがお教えください
イングランド代表ってイギリスの事ですよね
何でイギリス代表と言わずイングランド代表ってなるのでしょうか?
272 :04/03/14 16:32 ID:r+iTGS7B
>>271
>>1を読んで下さい
273 :04/03/14 16:44 ID:BZboNgql
五輪アジア最終予選ですが、
日本とUAEだけホームで試合できて有利じゃないんですか?
274 :04/03/14 16:45 ID:yk5XreYc
Q.どうしてイギリスは4つ代表を出せるの?
A.FIFAが出来たころにはすでに4つのFA(Football Assosiation)ができていた。
 それでFootball発祥の地がUKということもあり、通常1ヶ国1協会の原則を持つFIFAも特例として
 UKだけはEngland、Scotland、Wales、Northern Ireland の4協会が認められた。
 んな訳で4協会がそれぞれW杯参加権を持っているのです。
275ぐらんでみらにすた:04/03/15 00:05 ID:rgd+dpLe
28 名前:はじめまして名無しさん 投稿日:04/03/14 22:37 ID:???
http://www.fuori-classe.com/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
276 :04/03/15 00:50 ID:7DJ0IeyO
>>275
277初心者:04/03/15 01:13 ID:cU52wgAh
イングランドの昔の攻撃スタイルが真っ直ぐ攻めてたのはホントですか?

いつの時代のことですか?
278今神 ◆cqFJ02WdmE :04/03/15 01:19 ID:utZ5xaGt
意味がわからねえ
279初心者 :04/03/15 01:39 ID:cU52wgAh
オメー聞いてねえよ
280 :04/03/15 01:47 ID:ZGdLVAiQ
>>279
誰に訊いてんの?
281初心者 :04/03/15 01:57 ID:cU52wgAh
知ってる奴に決まってんだろ?

昔のスタイルらしいぜ
おたくはしらねえのか?
282今神 ◆cqFJ02WdmE :04/03/15 02:01 ID:utZ5xaGt
だから、『真っ直ぐ攻めてた』の意味がわからん。
283 :04/03/15 02:08 ID:joaVpJtq
>>282
ロングボール入れて落としてっていう、例のスタイルのことなんでしょ。
ま、「礼儀正しく、遠慮せず尋ねたまえ。 」って事なんで、
礼儀正しくないヤツには教えてやらん。
284U-名無し:04/03/15 02:09 ID:WsTOyjHV
まあたぶん「○ック&○ッシo」のことだろうな。
態度悪いから、この話はここまでにしましょうや。
285 :04/03/15 02:33 ID:wVNvPDLH
英国4協会の代表に入る資格は、どういう基準なんですか?
国籍はみなイギリスですよね。生まれも育ちもイングランドだけど、
イングランド代表は無理だから、ウェールズに住民票かなんか(?)を
移して、ウェールズ代表になるとかできるんですか?
286U-名無しさん:04/03/15 10:26 ID:Gk67LCOf
カレッカが柏でプレーしたとき「カレカ」で登録されたのはどうしてですか?
287 :04/03/15 11:04 ID:DxPVWPDo
オリンピック代表の山瀬と今野が仲悪いと小耳にはさんだのですが、
何が原因でそうなってしまったのですか?
288277:04/03/15 12:02 ID:cU52wgAh
>>283 284様

すみません。私が悪かったです。。。
私としてはフレンドリーに接したつもりですがどうやらそれは間違いだったようです。

真相を教えていただけませんか?
いつごろの時代の話しなんですか?

これは有名な話しなんでしょうか?
289 :04/03/15 12:07 ID:cTEp9I8W
とりあえずキック&ラッシュでググってみれば?
290 :04/03/15 12:20 ID:xdTMRO3Q
>>286
柏に来る前から「カレカ」と表記するメディアもあったよ
291 :04/03/15 13:12 ID:Wzzedd9d
ふーん
292 :04/03/15 20:21 ID:AhhqUGJ6
>>277
キック&ラッシュはイングランドの風土が生んだとも言える。比較的雨が多く、管理の
難しかったイングランドのピッチには、パスをつなぐサッカーよりも、パントでクリアした
ロングボールを多用するスタイルの方が適していたからだ。その伝統は、イングランド
フットボールの発祥からつい最近、アラン・シアラーの代表引退まで続いていたと考え
てもあまり過言ではない。

中盤を省略し、ディフェンスラインからのロングボールをセンターフォワードが拾って
ゴールを狙う(もしくはCFのポストプレーから周囲の選手がシュートする)、あるいは
ウイングがサイドに開いて上げたクロスをCFが合わせるというシンプルな攻撃スタ
イルは、「ウェンブリーの魔術」(1950年代、イングランド代表が、聖地ウェンブリー・
スタディアムでハンガリー代表に3-6と、史上初めてホームでの敗北を喫した試合。
「マジック・マジャール」の由来ともなった)を経てもその姿を変えることは無かった。
例外としては、中盤にイングランド史上最高のプレイヤーと呼ばれるボビー・チャール
トンが君臨した66年のワールドカップ代表が存在するが、その後もイングランドと言え
ば「キック&ラッシュ」がその代名詞だった。イングランドで9番(CF)と7番(右ウイング)
が特別な数字とされ、サー・スタンリー・マシューズが史上最高のプレイヤーと呼ばれ
るのも、キック&ラッシュの象徴的なポジションであり、選手だからである。

70年代以降、サッカーの国際化に伴い、イングランドのスタイルにも変化が訪れた。
そして90年代初頭、イングランドには似つかわしくない天才肌のMF・ポール・ガスコイン
の登場と、98年大会で衝撃的なデビューを飾ったマイクル・オーウェンの台頭、そしてな
によりプレミア・リーグの誕生による外国人選手の流入増加で、キック&ラッシュのスタ
イルは徐々に忘れられていこうとしているが、あるいは再びイングランド代表に理想の
「9番」が誕生した時、そのスタイルは復活するかもしれない。
293U-名無しさん:04/03/15 22:45 ID:bmjZ0Tj2
今やってる五輪予選てダブルセントラルって言う方式ですよね?
で、確かA組がH&Aだったと記憶。
してC組は、どの方式で行われてるんですか?
294 :04/03/15 23:21 ID:6oC/gz74
>>293
C組はH&A
295 :04/03/16 07:29 ID:a+dBg//P
小野信者はなぜきちがいなの?
296名無し:04/03/16 10:16 ID:6s9LrYjp
セリエAの
エラスヴェローナとキエーボヴェローナは同じチームでしょうか?(オーナーが変わっただけでしょうか?)
すいません教えて下さいm(_ _)m
297       :04/03/16 10:35 ID:z59jT3li
ネット上で今日の代表の試合を観る方法ってありませんか?
298 :04/03/16 10:47 ID:FowQvuKs
>>296
エラスベローナは過去セリエAを制覇したこともあるクラブです。
「エラス」の意味は忘れた。スマソ。
キエーボベローナは同じベローナのキエーボ地区にある別のクラブです。
あまりに小さいのでエラスからはライバル視されてなかったのですが、
去年かおととしなぜかセリエAに昇格。イタリア全土がびっくりしました。
オーナーはお菓子会社を経営してます。(今は別の人かもしれません)
キエーボの昇格とその快進撃(去年の話ですけど)に従業員は仕事どころ
ではなく、オーナーは思わず「もうクラブを売る」とブチ切れたそうですw。

あんまり詳しくはないので、詳しい事を知っている方、後をお願いします。
299 :04/03/16 10:50 ID:b4ygJDPi
>>296
違います。ベローナのキエーボ地区のクラブと、ベローナ市全般のクラブです。(後者は違うかも)
最近この二つがエラスの負債が理由かなんかで統合するかもと、いう話があったような?
300 :04/03/16 10:53 ID:b4ygJDPi
被っちゃった。
301MICと呼ばないで ◆wWywwkBHcA :04/03/16 10:53 ID:nZUvwUHE
300ならみゆみゆと結婚ですか?
302U-名無しさん:04/03/16 12:10 ID:ur0atotk
>>301
300じゃないようなので、貴方は一生独身童貞です。
303名無し:04/03/16 13:07 ID:6s9LrYjp
>>298-299
有り難う御座います。
304_:04/03/16 14:57 ID:4B1pBnwB
女子アメリカ代表のミアハムの後継者って言われてる選手
って誰でしたっけ。
305にわか死ローと:04/03/16 17:43 ID:+lJd4vyK
今現在の海外サッカーの特徴はどういう感じなんですか?

例えばイタリアは守備的とか
イングランドは攻撃的とか言いますが、具体的にはどういう所がそう感じるんですか?
306 :04/03/16 17:45 ID:eVlUmqfB
>>295
小野信者は確かに痛い奴覆いね
307 :04/03/16 18:09 ID:fGJ1Hdru
イタリアはピルロやザンブロッタみたく、アタッカーだった選手が守備的ポジション
に入る傾向がある。攻撃的と言われるスペインで評価されるボランチは、守備力が高
い選手。だから単純にリーガは攻撃的で、セリエは守備的とは言い切れないと思って
る。
ただ、一般に言われるコトとしては、同じ引き分けでもイタリアでは0-0が好まれ、
スペインやイングランドでは3-3とかが好まれる。メンタルでもイタリアは、負けな
ければいいという感覚があるとされている。
それから、フィジカル重視が進む一方で、テクニックのある選手も再評価されてき
ている。あと、戦術で使いやすいマルチロールの価値も高まっている。
308 :04/03/16 18:26 ID:MwTlAcl/
途中出場の選手ってスパイクの裏を審判に見せてますよね?
あれって何を確認しているんですか?
また、スタメンの選手も同様に試合前に確認してるんですか?
309U−名無しさん:04/03/16 18:56 ID:dfkmham5
スパイクのイボがちゃんとついてるかみてる。
磨り減ってたり規定のサイズ、材質とかだと駄目なんじゃない?
俺が現役のころは磨り減ってて試合に出られずに借りてる奴が結構居た。
310 :04/03/16 19:08 ID:MwTlAcl/
>>309
サンクス
慣例でやってるだけで意味は無いのかな?なんて思ってたけど、
ちゃんと意味があって確認していたんですね。
311U-名無しさん:04/03/16 19:43 ID:LreeQzAx
>>294
じゃあ逆にB組だけダブルセントラルなんだ。
やっぱ地理的要因なのかな・・・
そうするとA組も・・・う〜ん、わからん。
312 :04/03/16 22:56 ID:HyAYGylF
7人以下で没収試合という事ですが、実際に代表・クラブチームの公式試合で病気ケガ・退場で没収試合になったことはありますか?
313 :04/03/16 23:15 ID:uxefO5D7
>312
ずばり「没収試合」でググるとすぐ引っかかるよ。

今年の1/26、トルコリーグの後期開幕戦で
イルハンのいたベジクタシュが5人退場の没収試合で負けたらしい。
314 :04/03/16 23:22 ID:1uGWuozE
>>312
95年ワールドユース、ホンジュラスvsオランダ

主審:岡田正義
315 :04/03/16 23:30 ID:YnrePxE4
>>311
基本的には地理的要因だね。
H&Aでやるのが原則。ただ、それだと移動回数が増えるからその対案がダブルセントラル。
A組は東アジア、東南アジア、中東だからダブルセントラルでやると公平にならない。
C組は全部中東だからあんまり移動の手間がないんでH&Aなんだと思う。
316ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/03/17 00:11 ID:O+1+ohbU
>>296-299
キエーヴォのカンペデッリ会長が経営する製菓メーカーは
パルアーニ社。身売りの噂もあったが今のところは沈静化

エラスはパストレッロ会長が辞めたがってる
最大の理由は人種差別で有名かつ過激なウルトラ。
もっともクラブ状態がよくないので買い手はついていない。
317U-名無しさん:04/03/17 00:50 ID:Clczz5WA
セリエは上から下までまず守備ありき。
順位的にサンプドリアあたりまでのチームの守備力は非常に高い。
攻撃は、プロビンチャーレでもカウンター狙いのクラブもあれば、きちんと展開してくるチームもある。
ボランチは複数置き、最低どちらか片方は削り約であることが求められる。

リーガは一部のチームを除いて守備的、カウンター重視。
しかし、守備力は個、組織ともに「稚拙」と言わざるを得ない。
前線の攻撃力は高いので、守備力のあるボランチがいるかどうかでチーム力がアホみたいに変わる。
ごめんあんまり詳しくないかも。

プレミアはボールが先に動き、選手は後から。
CBはマンマークが多いのかな?
ロングボールが多く、判断も早いっていうか適当に出してるようにしか思えない。
必然的に空中での競り合い、こぼれ球争いが多くなる。
だから、展開はスピーディーでダイナミック。
上記の理由からたまにとんでもなくドフリーなFWがいたりとかするから、
試合は面白いかも知れない。
実は、ガタイ・スピード、すなわちフィジカルが一番求められるのはこの国な気がする。

まあ一概には言えないけどね。
個人的にはセリエが好きで、疲れたときはプレミアがいいかな。
でも最近セリエ面白くないんだよね・・・なんか下位クラブが、
RPGとかのザコ敵の扱いになってて。
318U-名無しさん:04/03/17 00:52 ID:Clczz5WA
>>305に対して、守備を中心に語ってみた。
319 :04/03/17 03:31 ID:kgXavBI3
なしてニューカッソーは尿漏れなんですか?
320 :04/03/17 14:07 ID:J5zdUlWO
>>317
多分サポが守備に興味がないんだよ。
サンチャゴ・ベルナベウで一番驚いたのが、際どいシュート打たれても
全然どよめかない事。 何回決定機与えててもスタンド知らん顔。
つーかヒマワリの種に夢中。 「あぶねー!」とか思わないんじゃネーノ?
逆にシュート打ってれば、「オー!」だの「ウウィ!!」だの大騒ぎだし。

スーケル、ミヤトビッチ時代だから今は違うかもしれんが。
321 :04/03/17 16:09 ID:XsWhIhBO
五輪アジア地区最終予選はなぜB組だけ強行日程なの??
322_:04/03/17 16:47 ID:x2gXgxRy
323_:04/03/17 17:10 ID:x2gXgxRy
五輪予選日本ラウンドで、選手が入場する際に、
日本選手はグラウンドコートを着たままで入場していますが
何か理由があるのでしょうか?寒いから?怠慢?
ヨーロッパのもっと寒い地方でのチャンピオンズリーグの試合をみても、
そんなのを着て入場するチームはありません。氷点下でもそのまま試合できる
ユニフォームの状態です。
324U-名無し:04/03/17 17:23 ID:bDTI/eOb
>>323
コート着て入場なんて、いっぱい例はあるけど。
あと感じるのは、あれはアディダスの戦略なのかなぁと。
カラーリングがF50と同じ様な感じだから、余計そう感じる。
325 :04/03/17 17:29 ID:SXGmi0n0
なんで比較対象がCLなんだ?
欧州でも代表チームはよく着てる
326ぐらんでみらにすた:04/03/17 17:55 ID:HEdlnEI2
各国のスーパーカップの位置付けは
スーパーカップが終わって新シーズンがスタートするか、
スーパーカップから新シーズンがスタートするのか、
どっちな感じでしょうか?????????????
327     :04/03/17 21:01 ID:oxyoRMKU
ペレが選んだ100人が全員日本語で載ってるサイトってありませんか?
328 :04/03/17 21:02 ID:INtWqCMn
>>273
俺も知りたいんですがなぜ日本とUAEでやるんですか?
329 :04/03/17 21:06 ID:aVDGtfo4
>>328
対戦方式は各グループごとに話し合いで決める事になっていた。
Bは日本の主張が通った。話し合いの過程は不明。
330 :04/03/17 21:07 ID:th3i3fDP
>>326
新シーズンの始まりがスーパーカップだと思われ。
少なくともリーガでの表記は新シーズン。去年のマヨルカvsマドリーの表記は03-04です。

>>328
第1、第2シードなんじゃないの?
見てないけど恐らく>>53に書いてあると思う。
331ぐらんでみらにすた:04/03/17 21:08 ID:HEdlnEI2
>>330
ありがとーございます
332 :04/03/17 21:11 ID:gmRcHLmr
カザフスタンがアジアからヨーロッパに移ったというのは本当ですか

また、何故ですか?
333 :04/03/17 21:15 ID:DG7fwO88
>>317
> リーガは一部のチームを除いて守備的、カウンター重視。

ん?逆じゃね?
334U-名無し:04/03/17 21:21 ID:bDTI/eOb
>>333
オレもそこで一瞬考えこんだが、スペインにしたって弱小チームは
押し込まれることが多くて、結局は守備的、カウンター的にならざるを得ない、
というところを言いたかったのかな? と解釈した。
まあ、一部を除いてってのは言いすぎだね。
中堅あたりまでは守備的ではないから。
335 :04/03/17 21:30 ID:GERuQlR7
>>332
「地理的にアジアなイスラエルやトルコがヨーロッパ所属ならウチも入れろ」
「アジアに所属していても得るものが無いんだよね」
という2点の主張が通った
ちなみに俺はイスラエルの位置を知らない
336 :04/03/17 21:35 ID:gmRcHLmr
>>335
イスラエルは中東との政治的関係を考えれば分かりますが・・・

ヨーロッパに所属するとワールドカップとか余計に出れなくなる気もしますが
337 :04/03/17 21:40 ID:PrngEBiO
>>334
> スペインにしたって弱小チームは押し込まれることが多くて、
> 結局は守備的、カウンター的にならざるを得ない

結局は、ね。
どんなに格下でもクラブでもホームの試合では、最初はガツガツ攻撃に出るよね。
338 :04/03/17 21:45 ID:th3i3fDP
>>336
WC出場以上に国としてのメリットとか誇りの部分大きかったとかあるんでないの?
339今神 ◆cqFJ02WdmE :04/03/17 21:47 ID:KAdh6Cp0
イタリアはスペース消し前提でDFライン下がり目→中盤も下がり目
攻撃は最前線の三人くらいにお任せ、と言う形。
守備は基本中の基本、ディレイ前提。
飛び込まないようにして味方の戻りを待つ、フツー。

スペインでは中盤でのDFにおいて、一人がまずアタック。
当然抜かれる。観客喜ぶ。味方は抜かれる事が分かってるので素早いフォロー可。
あんまり深い事考えない。
上手く行ってインターセプト成功したら今度はそこが起点。
味方は素早く攻撃に移れる位置にいるので切り替え早い。観客喜ぶ。
340 :04/03/17 21:49 ID:iX2O5bCH
>>336
国ではなくクラブになっちゃうけど
欧州のカップ戦関係での収入とかも考えると欧州の方がいいとか。
341 :04/03/17 22:26 ID:NTPLQoYA
>>336

もっと単純に、アジアと戦うのは遠征費がバカにならないって話だったと。
342 :04/03/17 22:49 ID:m9q043pn
>>339
正に其の通りですね。
スペインのディフェンスはDFが攻める。イタリアとは違って間合いを詰めボール奪取か抜かれるか。
デポルのよう見事に組織立っていると抜かれても、ブロックがローテーションしてすぐフォローが入りますね。
そのため中盤のプレスはかなり激しい。

イタリアはディレイをかけた後は中盤は緩いがCB前にボールが入ってから一気に囲んで獲る。
このタイミングがすごいと思う。
343 :04/03/17 23:17 ID:mt1rAyft
イスラエルの位置を知らない香具師さえいるぐらいだから、このスレの香具師は
'72年の「ミュンヘン五輪虐殺事件」は知らない、ってことか?
この事件をきっかけに、イスラエルはアジア連盟から脱退。
入れ替わりに中東アラブ諸国が加盟した。

イスラエルはその後は、大陸連盟には20年ほど無所属。
欧州に加盟したのは90年代に入ってから。(はっきり覚えてないが、92年ぐらい)

ちなみに、イスラエルは全大陸の国とW杯予選を戦った唯一の国。
344 :04/03/17 23:34 ID:th3i3fDP
>>343
北中米&南米&オセアニア&アフリカ予選の詳細おながいします。
ヨーロッパ&アジアは簡単に理解できるけど、他どうなってるのかまったくわからん。
脱会した後毎回の様に各大陸予選をたらいまわしされてたって事でFA?
345南極隊員:04/03/17 23:49 ID:iMwa5S90
>>343
ボクタチ、イスラエルト試合シテナイヨ
346_:04/03/18 00:00 ID:jTqVZATn
にわかってなぁに?
おれみたいなやつのこと?
347横レス:04/03/18 00:21 ID:x0YQ+HFP
>>344
AFCを追われてから、オセアニアに準加盟してた。
90年予選はプレーオフでコロンビアとやった。
その後UEFAに加盟した。

アフリカと北中米カリブについては知らん。
348  :04/03/18 11:58 ID:vjlTdAH9
日本がUEFAに加入できたら、クラブ・代表共に最高の強化
になると思うのですが。それは無理ぽなのですか? 
349 :04/03/18 12:10 ID:dL2raeoN
出来ねーよ。W杯にも出れなくなるし、試合すんのに
ヨーロッパに行ってたら選手が死んじゃう。
350 :04/03/18 12:39 ID:dL2raeoN
ごめんなさい。
351 :04/03/18 13:30 ID:/Y0n8EOC
ウラジオストックにサッカークラブ作ってロシアリーグに加入し、
上位に入ればちゃんとCLとかUEFA杯出場できるんだろうかと考えたことはある。
352 :04/03/18 14:11 ID:FsuijyvU
そんな事したらウラジオストックのウラジオストック中学校の体育館裏で裏番長のウラジミールくんに裏拳で殴られます。
353 :04/03/18 14:34 ID:ocfXDB/f
今オリンピックの最終予選でやってるような4チームのリーグ戦では
順位は(1)勝ち点(2)得失点差(3)総得点(4)当該チーム同士の成績の順で決定だよね
だからドローになっても延長とかPKとかやってないよね

じゃあ全ての試合がスコアレスドローになったらどうするの?
延長とかPKとかやるの?
354 :04/03/18 14:48 ID:nATTSLp3
>>353
アハハw
355 :04/03/18 15:22 ID:dg4rEnNW
初心者丸出しの質問ですみません。
今U−23日本代表が戦っているのはオリンピック・アジア最終予選ですよね。
ということは、1次予選、2次予選・・・が以前に行われていて、
そこから勝ち上がってきたチームが、今戦っているチームということですか?
そして今日、日本が勝てば、アテネへ行くことが決定するんですか?
356_:04/03/18 15:50 ID:f1oy0H7Q
>>355
ttp://athens2004.nikkansports.com/football/game.html
ここでも見てください。
シード国の日本は2次予選から参加して勝ち上がってきました。
今回の最終予選でリーグ1位になると、アテネ行き決定となります。
357_:04/03/18 15:55 ID:f1oy0H7Q
>>353
最終節(つまり今回の五輪予選なら今日の2試合)に延長戦を
やって、それでも0−0ならPK。勝った2チームで抽選。
358355:04/03/18 16:10 ID:rCEzshqc
>>356
大変よく分かりました。ありがとうございました!
359 :04/03/18 17:01 ID:34ml1qS0
ラテン語?圏って、語尾が-oで終わると男性、
-aで終わると女性、みたいなことを聞きました
人名なんかだとクラウディオ/クラウディアとかが
それに該当してるのかなーなどと思ってたんですが

そう考えると、シェフチェンコの愛称のシェバって
おかしくないですか?
苗字とはいえ、短縮して愛称をつけるなら
Shevoとなった方が自然な気がすると思ったんですが
どうなんでしょうか?
36010:04/03/18 18:23 ID:8/UEHTUY
教えてください。

WOWOWがセリエAとかを放送し始めてのはいつごろの話しなんですか?

セリエ、リーガ、プレミアのどの順番で放送するようになったのですか?
361 :04/03/18 19:42 ID:az+7XC4h
とりあえず放送初期からセリエAは放送してた。
その後、CLとEUROも放送しだしたけどプレミアってのが俺には解らない。
362 :04/03/18 20:41 ID:ytteUO6X
各国でのカップ戦は、どんな位置づけなんですか?
レアルが負けたらしいですけど。
363 :04/03/18 20:54 ID:ckY4nJE7
アトランタ五輪の「マイアミの奇跡」のDVDやVHSは販売してないんでしょうか?
364 :04/03/18 21:41 ID:xUz8z5GC
>>362
主要3リーグで見ると、
FA(イングランド)>>>コパ・デル・レイ(スペイン)>>コッパ・イタリア
ぐらいじゃないか?
コッパはほとんど調整試合化してる。

ちなみに、カーリング・カップ(イングランド)は、
コパ・デル・レイぐらいかなぁ。。。
365 :04/03/18 22:42 ID:KWmx3TmY
>>359
前半部分は正解といっていいと思う。
(ただし「ほぼ」。男性なのに「Luca」のような例もある)
後半の質問は、イタリアでつけられた愛称だと思ってる、ってこと?


>>360
ホントは「セリエ」って略す香具師の質問には答えたくないんだけど。
WOWOWが「セリエA」の放送を始めたのは91年10月。(〜98−99シーズン)
開局は91年4月。
テニスの4大オープンと並ぶ、初期のスポーツ放映の目玉だった。
366 :04/03/18 22:46 ID:ytteUO6X
>>364
FAカップとカーリングカップの差はなんですか?
天皇杯とナビスコカップみたいなもんですか。
367 :04/03/18 22:47 ID:RPo3nq6a
>365
セリエAって略称なの?
正式には何ていうんだろう。
368 :04/03/18 22:56 ID:xUz8z5GC
>>366
そ。カーリング・カップはリーグカップって類のもの。
昨シーズンまではワージントン・カップって名前だったが、
今シーズンからスポンサー名が変わった。

格下に見られがちだけど、今シーズンは
決勝がミドルズブラvsボルトンっていう、
タイトル初制覇がかかった試合だったせいもあって、結構おもろかったよ。
ジュニーニョ・パウリスタ&メンディ&ゼンデン、(ノ∀`)オメー って。
ミレニアム・スタジアムでの演出もよかったね。
369 :04/03/19 00:04 ID:uUaqy8GL
>>368
説明になってないよw

カーリングカップ⇒リーグカップ、主催がリーグ
FAカップ⇒主催がFA


>天皇杯とナビスコカップみたいなもんですか。

そうです
370 :04/03/19 00:24 ID:ricJckoX
>>367
レガ・カルチョ・セリエA
371 :04/03/19 00:55 ID:OHmicRZM
アテネオリンピックにはスペインとオランダとブラジルは出れないですか?
372 :04/03/19 01:04 ID:ceYo9SUA
>>363
ポニーキャニオンから「激闘録」ビデオが出てた。
中古を探すか大きなTSUTAYAでレンタルする等
373 :04/03/19 02:15 ID:l7VQDU5j
>>369
FAって何ですか?
374 :04/03/19 02:21 ID:uUaqy8GL
>>373
JFAを和訳してみなさい
375 :04/03/19 02:29 ID:N8+gm6wi
>>374
JFAって何ですか?
376U-名無し:04/03/19 02:36 ID:UuKgaHKl
>>373 >>375
とりあえず、テンプレ見てみ。
そしてググってみ。そしたら分かる。
377 :04/03/19 03:00 ID:4xQXMTe3
>>343-344 >>347の中南米カリブ、アフリカについて知ってる人は居ないの?

レス読んでて一番気になってるんだけど。
378 :04/03/19 04:06 ID:p2QfHY6/
; ; ;
; ; ,,;';';,, ; ,,;';';,,
'''';'''';'''' ,;' ; '; ;''''';''''''; ,;' ; ';
; ; ,; ;' '; ; ; ; ,; ;' ';
,,,,,;,,,,;,,,,, ; ;' ; ; ; ; ; ;' ;
; ; ; ,;' ;' '''''';''''''' ; ,;' ;'
;' ; ''' ,,;'' ; ''' ,,;''
,;' ; ;

; ; ; ,, ; ;
,,,;,,, ''';''' ; '; ;'''''''' ,,,,;''''
; ; ; ; ,,,,,,,;,,,,,,,,, , '',,,,,,, ; ,,
; ; ;''''''''' ,;, '; ; ; ; ,;'''',,;''
''';''' ; ; ;, , ,,;,,;,,;,, '' ,;';
; ; ''';''' ;' ;, ,; ; ; ; ,;' ;
,,;''; ; ,;' ';, ,; ;,,;,,,;,, ;,
'' ''''''''',,;' ';,,, ; ,,; '''''''''

; ';, ; ; ;
;'';''' ;''''; ; '' ,,,,,,,,;,,,,,,,
'' ; ; ; ;' ;
,,,,;,,,,; ; ; ,,,,,,, ,;'';,
; ; ; ,;''' '; ; ;
;'; ; ; ; ';,,,;
;' '; ;,,,,; ,,;' ,;
,;' '' '''' ,,;'

379U-名無し:04/03/19 04:11 ID:UuKgaHKl
>>377
南米は、上に書いてあるコロンビアのことだわな。

手元にあるワールドカップ全記録って本で調べてるんだけど、
62年は欧州グループ7の2回戦でエチオピアと。
90年はオセアニアの後、プレーオフでコロンビアと。
それ以外は欧州、時々アジア・オセアニアって感じかな。
文庫本だから目が疲れた、、、

コロンビアとの試合を、アメリカ大陸の国との試合と拡大解釈したのかな?
とりあえず、コンカカフの国との試合は見当たらなかった。
文庫本だから、見落としてる可能性あるんだけどね。
380U-名無し:04/03/19 04:13 ID:UuKgaHKl
げ、継ぎ足し継ぎ足し書いてて、推敲が全然足りなかった。
>>379は文章的に変だけど、まあ言いたいことは分かるよね?
汲み取ってやってください。
381 :04/03/19 09:14 ID:dgXR/c1N
>>371
ドノヴァン、コンベイ、ビーズリーを擁したアメリカも敗退しました
382U-名無しさん:04/03/19 15:59 ID:knv69wcp
シンガポール戦の代表23人が発表されたけど
アジア予選はベンチ入りは18人の規定になってるのに
なんで23人も選んでるんですか?
383 :04/03/19 19:08 ID:HTG7pWVI
セリエAで200得点以上記録した選手はバッジョ以外に誰がいるのでしょうか?
384 :04/03/19 19:14 ID:g2HCDMM5
385 :04/03/19 19:55 ID:HTG7pWVI
>>384
サンクス
386 :04/03/19 21:34 ID:4xQXMTe3
>>379-380
説明dクス。またエチオピアがヨーロッパ枠で出てるってのも気になる所だけどねw
>>343がきっちり説明してくれれば一番いいんだけど。

>>383-385
確かシニョーリも200ゴール近かったよね。
あの時代のwowowのセリエは好きだったなぁ。バッジョ、シニョーリ、ゾラ、マンチーニ。
イタリア人だけでファンタジックなプレイする選手いっぱい居たしねぇ。
マンチーニマンセー
387 :04/03/19 22:03 ID:ssKDA88O
よくテレビでやってる、フランスWC予選でジョホールバルの試合の
岡野のゴールで、
「やったー!」って言ってたのは誰なのでしょうか?
388 :04/03/19 22:11 ID:wo/hgEOB
>>387
清水秀彦
389 :04/03/19 22:14 ID:ssKDA88O
>>388
早!Thanxです。
清水さんだったんですね。
390359:04/03/19 22:42 ID:2rfYfmuY
>>365
後半について、Shevaはイタリア(ミラノ)で
サポにもらったあだ名と思ってました・・・
これってディナモ・キエフ時代からのあだ名?
そうだとしたら、法則が当てはまらないのも
当然っていうことですかね
391U-名無し:04/03/19 22:48 ID:UuKgaHKl
>>386
さらによく本を読んでたら、この予選では欧州、北中米、南米の3つに分けられてる。
アフリカ、アジアは全部欧州予選に入れられてるんだな。
アフリカはエチオピア以外は全部グループ9(たぶん)。
アジアは、というか日韓だけなんだけど、グループ10。日本に勝った韓国が、
ポーランドに勝ったユーゴと戦って、勝者のユーゴがグループ10の代表になった。
韓国に勝ってれば、日本がユーゴとW杯予選を戦っていたかもしれないんだなぁ。
392 :04/03/19 22:50 ID:HNEfGzF0
シドニー五輪の金銀銅はどこの国が取ったのですか?
393 :04/03/19 22:51 ID:fKuEZpRQ
釜本選手って、海外クラブ所属経験ありますか?
394 :04/03/19 23:00 ID:9GBvWts6
>>392
金 カメルーン
銀 スペイン
銅 チリ
395 :04/03/19 23:01 ID:SIi1lhyk
アメリカが4位
396 :04/03/19 23:02 ID:9GBvWts6
>>393
無し
ヤンマー一筋
397 :04/03/19 23:08 ID:fKuEZpRQ
>>396
回答ありがとうです。サイトで調べたところ見あたらなかったので。
うーん、奥寺選手はよくても釜本選手はだめですか…。
398だいなもん:04/03/19 23:08 ID:PQY5o1lK
ダイナモってなんですか?
どんな働きをするのですか?
399 :04/03/19 23:16 ID:9GBvWts6
ダイナモとは発電機という意味らしい。
400_:04/03/19 23:16 ID:NxZYBmb3
ジダンの禿はステロイドの副作用ですか?
401 :04/03/19 23:18 ID:9GBvWts6
ジダンがハゲになったのって、バイクのドゥーハンが白髪になったように、
選手生命左右する大怪我して 精神的に不安定になったからって言われてる
402 :04/03/19 23:19 ID:/GM9Qmec
>>398
自転車のライトの動力源のあれ
モーターを逆回転させて電気を発生させるやつ
403\:04/03/19 23:41 ID:F21ukos4
>>398
それだけ働き者ってこと。
中盤で運動量の多い選手を指すことが多い。
404DA・稲本:04/03/20 00:07 ID:iZ7t4azM
ダイナモ・キエフ
405 :04/03/20 00:11 ID:lKu+kUTR
稲本をセカンドTOPにして、今の稲の位置に今野を入れたらどうなりますか?
406U-名無し:04/03/20 00:24 ID:qSGexBPs
>>405
別にどうもならない。
稲本は低い位置から一気に駆け上がっていくから、フリーでシュート打てるのであって、
始めからFWにいるなら、普通のFWとしてマークがつく。
つまり、本職FWでない分、戦力ダウンと言える。
407 :04/03/20 00:25 ID:WMHC7I+m
>>405
現時点で明確な解答が無く、議論の余地があります。
持論を持ち寄っての議論は質問者の利便性を損ないます。
408:04/03/20 00:32 ID:XOsOd7ee
>404
ネタだと思うけどディナモ・キエフだよな。
発電機とは全く意味がちがうがね。
409 :04/03/20 00:37 ID:FBjvPQ1a
・・・
410U-名無し:04/03/20 00:48 ID:qSGexBPs
>>408
ディナモの意味を知ってるのかな?
ダイナモと一緒だよ。
411 :04/03/20 01:24 ID:3qPAmsPd
ディナモ・キエフの場合は「発電機」というより「発電所」だよね

ところで東欧によくある「ディナモ・○○」と名の付くクラブは
共産主義時代の秘密警察の流れを汲んでいるって聞いたんだが本当?
412U-名無し:04/03/20 01:54 ID:qSGexBPs
>>411
たぶんこの本が日本では一番詳しいんではなかったかな?
http://myshop.esbooks.co.jp/myshop/chankimi?shelf_id=01
413 :04/03/20 02:07 ID:etlHFP+Q
414:04/03/20 07:26 ID:XOsOd7ee
>411
だから発電とは全く関係ないんだって。

宇都宮徹壱、サッカーマガジンのドクター国吉によると、ディナモっていうのは、
会主義時代に、それぞれの国家に存在した秘密警察、旧ソ連で言えば悪名
高きKGB(Komitet Gosdarstvennoi Bezopasnosti=ソ連国家保安委員会)
にバックアップされているクラブ。この時代には軍隊と並んで最も力のある組
織であった秘密警察がその力を誇示するため、国内の優秀な選手を集めて
強いチームにしたとのことだそうだ。。
415 :04/03/20 09:49 ID:7nO0ZByh
なんでディナモという名前がついたのか説明がないので
関係ないとか言われてもよくわからない。
416 :04/03/20 09:56 ID:3ztnJB1P
○は単純に頭が悪いんだな
417U-名無し:04/03/20 10:19 ID:qSGexBPs
>>414
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:AMxp8sjdht8J:homepage3.nifty.com/formodelersbywb/sub4-2002.htm+%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%A2%E3%81%A8%E3%81%AF&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

こういう風にすれば分かりやすいかな?
元々の成り立ちは……とか、隠れ蓑にしていたとか、そんな風に想像するのは容易だと思うが。
418 :04/03/20 10:40 ID:vr2hO5si
この流れなので、ついでに聞きたいですが、
各クラブの名前の由来をツラツラと書いたサイトってありますか?
419 :04/03/20 10:43 ID:MugxKd5l
分かりやすいが見にくい…
420_:04/03/20 17:31 ID:vU5qJHSN
3-4-3システムの特徴を教えて下さい。
421 :04/03/20 17:38 ID:6Yq80Mun
>>420
インテル式3−4−3
放り込みサッカー。繋ぐ意識をほとんど感じない。
そのわりにはこぼれだま拾えないから、かなりのクソサッカーになる。
これやってる限り、優勝は無理。

アルゼンチン式3−4−3
基本的にパス回しを中心とする。
でも、サイドを軽視しがちなので、中盤が渋滞気味。
1ボランチなので、CBにかなりの負担が。
アジャラ、サムエルがいないと無理なサッカー

どっちもうまく機能してない。3トップなのにウイングがいないのが問題
422今神 ◆cqFJ02WdmE :04/03/20 17:44 ID:7k6PGLkI
3−4−3といっても中盤〜トップの配置が様々だから、なんとも。

ウイングを左右に配する形式だと、
必然的に攻め続けないと攻守共にグダグダになって機能しない、と言う特徴はあるような。
423教えてA:04/03/20 19:44 ID:8n/FxIg5
バイエルンのFCバイヤン♪とか歌ってる応援歌を視聴できるサイト、
またはその他チームの応援歌を視聴できるサイトを知っていたら
教えて下さいm(__)m
424365:04/03/20 23:41 ID:ddYr7GNO
>>367
スマソ、本題と関係ないんで、説明省いて「分かる人には分かる」ぐらいの気持ちで書いたもんで。
「イタリア選手権(=リーグ戦)」のうちの、最高峰のクラスが「セリエA(=シリーズA)」。
バイクのロードレースの最高峰が「MOTO GP」と呼ばれるようなもん。
「セリエ」だけだと全く意味不明。じゃあ喪前らはスペインリーグは「ディビシオン」と呼ぶのかと
小一時間(ry
まあ、最近は(誰が始めたか知らないけど、6〜7年前から)そういう風に呼ばれるのは知ってるけど、
漏れは古びたファソなんで、心理的にどうしても受け入れ難いんだ。
正しくもない外国語をむやみに使うのもどうかと思うんで。

ついでに言うと、よくリーグの「正式名称」が話題になって、にわかが「リーガ・エスパニョーラ」とか
得意になって答えてるけど、実はリーグ全体(上から下まで)の正式名称は「無い」のが普通。
疑問に思う方は、例えば日本のプロ野球の正式名称は?と考えてみてほしい。
(「日本プロ野球機構」は不正解)


>>421
>>420の質問も意味ないけど、「放り込み」だとか「パス回し中心」だとかは
フォーメーションと全く関係ないし、ウイングがいなくたってそれはそれで成り立つ。
425初心者:04/03/20 23:43 ID:WfvBSexK
日本代表をアウェイ戦で応援する場合、着るのは青、白?
426 :04/03/20 23:49 ID:WMHC7I+m
427 :04/03/20 23:57 ID:Hb5/jLQH
>>424
> 例えば日本のプロ野球の正式名称は?と考えてみてほしい。

NPB
428 :04/03/21 02:45 ID:MzTnzmbg
バレーだろうがバスケだろうが卓球だろうが、
セリエAでありリーガエスパニョーラでありブンデスリーガなわけで
429 :04/03/21 04:01 ID:GMj0Y5Cf
で、ここがどこの板かわかってればそんなのは無問題なわけで
430僕50億7番:04/03/21 15:06 ID:XRVAJJpB
サッカー教育によくないと思うのだが、なんで、ブラジルはオフサイドにならないんだ。
多分、試合の半分は、ブラジルのオフサイドだぞ。
その間に、みんなパスしまくっているのっだが。
431 :04/03/21 16:01 ID:HNRukaZK
>>421
去年までのセルティックは343みたいな形でやってたな。変形352とも言える。
パスもよく繋いでたし、3バックのラインも両ウィングバックもかなり高めでやってたな。
両ウィングが高い位置でプレーしてたからよくそこのスペースを憑かれるって言う欠点は付き物だったが。
でも両サイドを広く存分に使い、形振りかまわずスピーディーに早く前へボールを運ぶサカーは見ててとてもスペクタクルではあった。
あの形だとボランチ2人含め、両ウィングバックのかなりの運動量が必要だなと思った。
今年からはそういうこともあって変則的な4バック気味の試合展開に応じていかおうにも対応できるシステムにはなってる。

432 :04/03/21 17:30 ID:+yH2Nj/W
何で日本って3−5−2が多いの?
誰がこれを始めた?定着させた?
433 :04/03/21 18:12 ID:JcnEDvAu
3バックが多い理由
・外国人FWが多いためマンマークに適した3バックにすることが多い。
・優秀なサイドバックが少ない。
・短期決戦なのでリスクの少ない守り方が優先された。

このどれか。
434        :04/03/21 22:43 ID:Da+9y2LD
http://charmy-rika.gotdns.com/uploder/rika01/charmy758.mpg

↑これは何??? 教えてサッカー馬鹿
435やっくん:04/03/21 22:58 ID:tw0hwWAF
ありえない話ですが、
うっかり上履きのまま下校してしまうように、
うっかり上履きのまま試合をしたらレッドですか?
436 :04/03/21 23:10 ID:Y9pSc2bJ
試合前にチェックがあるからだめぽ
437 :04/03/22 00:35 ID:xc7Zw8Kp
俺さ、思うんだけどさ、レアルとかサッカー人気が上がってるところで
昔のバッシュみたいに靴を売り出せばいいと思うんだよね
ジダンモデルとか出したら欲しいじゃん
もっとメーカーが力を入れて宣伝すれば街中で若者たちがお洒落に履きこなす時代が
くんじゃねーの?これ結構名案だと思うんだけど
438 :04/03/22 00:36 ID:fjgLeIKz
>432
イタリアでファンタジスタを置く3-4-1-2が主流だった時期があって、その頃に
日本が影響を受けたからだと思う
439_:04/03/22 00:58 ID:y0h7aNlT
                    ファンバステン
          クライフ
ジダン                      マラドーナ
        フランコバレージ   ライカールト
ロベルトカルロス マルディーニ シュタム ジョルジーニョ
               ヤシン

ウイイレで対戦に使ったら、しばらく口を聞いてもらえなくなりました。
何がいけなかったのでしょうか?
440U-名無し:04/03/22 01:08 ID:XFvITIyg
>>439
ここにそんな書きこみをする、空気の読めなさ加減が良くなかったんじゃない?
441_:04/03/22 01:34 ID:RRCM40sw
>>439
シュタムがダメだったんじゃないかな?
442 :04/03/22 01:48 ID:cIHYqA+C
>>439
たぶん、ライカールトの相棒がペップじゃなくて、
最終ラインが本職の人だったのが、お気に召さなかったんだろう。
443 :04/03/22 02:03 ID:gZnx9j7N
444 :04/03/22 15:50 ID:Nwra/KIb
リバープレートのマルセロ・サラスの背番号を教えてください
445_:04/03/22 16:17 ID:AWEndUUI
>>439
現役とOBが奇妙に混ざってるのが気にくわなかったんじゃないか?
446ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/03/22 18:28 ID:A/jbhFGX
>>444
サラスは11番。
9番はフェルナンド・カベナギ。
447sage:04/03/22 20:10 ID:jD/5cKCA
だいぶ前にTVのファインプレー集で見たんですけど。
外国の選手ですごいドリブルをする選手なんですが
確か、親が厳しくサッカーボールで遊ぶことを禁止してテニスボールで練習していたそうです。
誰か分かりませんか?
448 :04/03/22 20:20 ID:rvPxeOHW
>>447
ジョージ・ベストかな?
テニスボールでドリブルの練習をしたという話を聞いたことがある。

その選手ひげ面だった?
449てぃんこ:04/03/22 22:39 ID:n/B98dga
スタム!
450_:04/03/22 23:34 ID:/PaeVHXB
ブンデスリーガって、なんでヘボくなっちゃったんですか?
451444:04/03/22 23:45 ID:e97HKzH/
>>446
ありがとう!
452 :04/03/23 00:32 ID:Fj30fS0D
>>450
                        /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
453 :04/03/23 00:32 ID:Fj30fS0D
>>447
                        /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
454 :04/03/23 00:40 ID:CIJCi3jR
欧州のオリンピックの出場国はどうなってるんですか?
455447:04/03/23 00:55 ID:O55N9Syu
>>448 顔とかも覚えて ないんです。すいません。
とりあえず、ドリブルの映像が凄くてそれしか、覚えてません。
とりあえず、ボールがほとんど足から離れずドリブルしていた印象です。
脳内でかなり脚色してるかもしれませんけど。
ちなみにその人はどこの国の人ですか?
分かればクラブチームも教えて下さい。
456 :04/03/23 01:00 ID:nrZAIzCn
>>454
5月末からドイツで行われるU-21ヨーロッパ選手権で決まる。

Aグループ:イタリア、クロアチア、セルビア・モンテネグロ、ベラルーシ
Bグループ:ドイツ、スイス、スェーデン、ポルトガル
グループの上2カ国がノックダウンラウンドへ行き上位3カ国がアテネ行き。と思う。
457 :04/03/23 01:02 ID:FjGO1UVt
>>455
> ちなみにその人はどこの国の人ですか?
> 分かればクラブチームも教えて下さい。

それくらいはググろう。
458455:04/03/23 01:28 ID:O55N9Syu
>>457 すいませんぐぐったらすぐ出てきました。ご迷惑おかけしました。
459 :04/03/23 03:22 ID:5Pdmrt3V
>>456
便乗して質問するんだけど
仮にイングランドが出てたとしてイングランドが優勝したらどうなるの?
イングランドとしてはオリンピックに出れないんでしょ。
460 :04/03/23 03:34 ID:KKoBYSiv
>>459
最終トーナメントに進む四カ国にイングランドがいたら、その他の三カ国が決定。
もしスコットランドやウェールズなんかもいたら・・・その際の規定は特に無さそう。
ヨーロッパ選手権本戦がそういう状況になった時点で、規定を考えるんじゃないかと。

基本的には、現在の取り決めなら、いくらUK内のチームが予選で頑張ろうが、
UKが五輪にサッカーで出場することは不可能です。統一チームを作って出たいとも
そもそも思ってないみたいだけど。
461_:04/03/23 03:49 ID:9omoKqwZ
UK=イングランド+スコットランド+南アイルランド だよね。
なんでUKではオリンピックに出れないような規定になってるの?植民地時代の名残?
462:04/03/23 03:58 ID:W2cRH4mF
>>461
イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドだよ。
五輪にでれないのはイギリス協会が存在しないから。
4つに別れてるのはイングランドに支配される前からサッカー協会が存在してたから
463462:04/03/23 04:04 ID:W2cRH4mF
間違えた。UKはイングランド、スコットランド、ウェールズね。
464 :04/03/23 05:29 ID:XAathNj5
セルティックとレンジャースがプレミア加入って噂、
昔あったけど今はどうなの??

CL枠考えるとこの二チームにとっては現状で大満足だろうけど、
他のチームやそのサポーターにとっちゃ、物凄くつまらないよなあ。
465 :04/03/23 11:46 ID:tNuBMtsJ
バルサとレアルマドリーは地理的な関係でライバル関係にあると思うんだけど
バルサとアトレティコマドリーはそんな関係にならないの?
466 :04/03/23 12:11 ID:1Q1b8gcN
>>465
地理的関係より立場的関係の敵対心が強い
エスパニョールとレアルマドリーがライバル関係にならないのと一緒
467ダダダ:04/03/23 16:04 ID:aG5k4bbR
サンマリノやリヒテンシュタインなど超小国には国内にサッカーリーグってあるの?
ちなみにモナコはフランスリーグに参加しているのは知っているが他は?
468 :04/03/23 16:44 ID:ewpiCj3Y
>>467
君の知りたいことは全てRSSSFで分かる
英語は分かるだろうね
http://www.rsssf.com/curdom.html
469 :04/03/23 19:28 ID:Y4kfdt35
サッカーの勉強をしたいんだが、良い方法ある?
ウイイレで勉強はダメかな?
初心に戻ってウイイレ3ぐらいからやろうと思ってます。
あ、でも選手実名じゃないから、やっぱ7かな。
お前らが一番役にたったウイイレシリーズ教えてくれ。
470 :04/03/23 19:33 ID:5kAzxuxc
それはサッカーじゃなくてゲームの勉強。

試合見。
471 :04/03/23 19:58 ID:I/+LK7XA
サッカーの勉強じゃなくて選手名を覚えたいだけか?
472 :04/03/23 20:04 ID:xk68NjPf
プロ野球板を荒らしに来る、坂井輝久を誰か知りませんか?
473_:04/03/23 21:33 ID:NmxUlkMX
誰かドイツサッカ〜について語るスレ知りませんか?もぉBenny Lauthを語りたくて仕方ない!!!
474 :04/03/23 21:35 ID:q2B9drvZ
>>465
スペインがフランコ独裁の時代、バルサのあるカタルーニャやA・ビルバオのある
バスクでは地元の言葉を使うことさえ許されませんでした。
当然彼らはフランコ率いる中央政府を憎みました。
そのはけ口はカンプ・ノウやサン・マメスつまりサッカー場で、スペインサッカー
における中央政府の象徴であるレアル・マドリー戦で発散されました。
スタジアムでレアルに対し憎しみや怒りのヤジを飛ばすことは彼らにとってフランコ
率いる中央政府に対する唯一の抵抗だったのです。
A・マドリーはもともとA・ビルバオのマドリー支部のような存在だったようです。
そのためレアルに見られるような中央政府との関係もなく、そこら辺がバルサのライ
バルたりえない理由のようです。
ただし、A・マドリーもレアル、バルサに次ぐリーガ優勝回数を誇る強豪です。
そういう意味ではライバルではないでしょうか。

なまはんかな知識で書いたので間違いがあるかもしれません。
あったら訂正してくださいな。
475 :04/03/23 22:45 ID:GHP9cKR2
>>469
> サッカーの勉強をしたいんだが、良い方法ある?
雑誌や本、観戦で勉強(?)したよ。
友人が過去の試合ビデオを貸してくれたのも、かなり役立った。

>>473
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 021
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1079841852/
476 :04/03/23 23:09 ID:QPVC6hN5
とりあえずたくさん試合を見る。
そのあと雑誌で自分が見た試合について書いてるのを読むとか。
477 :04/03/23 23:15 ID:eKWNslhy
>>462-463
UKは>>462のほうで合ってるよ。北アイルランドも含めてUK。

>4つに別れてるのはイングランドに支配される前からサッカー協会が存在してたから
こっちは意味不明。書き間違い?
スコットランド併合は1707年だし、ウェールズに至っては1282年。
サッカー協会は、そもそもクラブ間でルールを統一したり、試合日程を調整したりするために
設立されたわけだけれど、何故別々かといえば、それぞれの地域は、政治的には統合されてても、文化的には違うから、
例えばイングランドの連中にしてみれば、そもそもスコットランドくんだりまで逝って
試合しようとは思わなかった、というのが正解じゃないかと。
478 :04/03/23 23:36 ID:q2B9drvZ
ようするにFIFAができるまえからそれぞれの協会があったんじゃないのかな?
違っていたらごめんだけど・・
で、原則一各国一協会のルールに従わなかったってことじゃない?
フランス野郎主導の協会になんで俺たちが従わなきゃいけないんだって感じだと思う。
479今神 ◆cqFJ02WdmE :04/03/23 23:38 ID:EpAEvDcp
「よくある質問」にあるんですけど・・・
読みたまい。
480エル・ブランコ:04/03/23 23:45 ID:acLgoJnE
バスク地方独立国家政権テロ組織により
亡くなられたマドリーの一般市民(200人以上)へ
ご冥福をお祈りします。アーメン
追悼の意を込め、では
瞑想・・・

ありがとうございました。
481 :04/03/23 23:57 ID:1Q1b8gcN
>>480
ここ質問スレだよ?
オナニーは余所でやってね
482 :04/03/24 00:16 ID:ijZuscVP
>>480
瞑想?
483 :04/03/24 00:18 ID:2m4j8adZ
瞑想:〈スル〉 〔文〕 目を閉じて,静かに考えること. ▼〜に耽(ふけ)る
484 :04/03/24 03:41 ID:HdmcFT6N
>>462
ちなみに
イギリスの国旗「ユニオンジャック」は、イングランド、スコットランド、北アイルランドの
旗を合成してできたもの。
ウェールズが仲間外れな理由はエロい人がスレ違いを承知で教えてくれるだろう。
485トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :04/03/24 04:31 ID:+oAxRTrc
ネッツァーってそんなに巧かったの?
オベラートとどっちが上ってなってるの?
486 :04/03/24 13:04 ID:aRSQIw/q
CL優勝するのはミランですか?
487:04/03/24 14:20 ID:1+SL4nCd
オフサイドってなんなんですか?
488  :04/03/24 14:28 ID:VRRXMRLJ
WHAT 本当にみの楽んなしめるサッカー?
15字以内
4891940年東京五輪:04/03/24 14:51 ID:IRDzp8Nk
1942年と1946年のW杯は戦争の関係で中止になりましたが、
どこで開催される予定でしたか?

490  :04/03/24 15:43 ID:S7zo7Q/v
みんなが同じユニフォームきて、タイミング合わせて応援してるのってキモくないですか?
それと日本人が中途半端に欧米の真似をして親指を下に向けるポ−ズするのは寒くないですか?
491 :04/03/24 15:49 ID:1d4wIShf
>490
自分の主張を押しつけるのはやめよう
それに、それぞれの専用スレも存在しているよ
よく調べもしないでカキコする君の行為のがよっぽどキモくて寒い
492 :04/03/24 15:49 ID:VRRXMRLJ
ヴェロンって奇も区内ですか?
493:04/03/24 15:50 ID:HCvyUh5R
ベイスターズの三浦ってイケメンの部類に入りますか?
494 :04/03/24 18:48 ID:C127auGP
今日本A代表が合宿してるとこって千葉県の何処ですか?
見にいきたひ
495赤い:04/03/24 19:01 ID:1qiEuxYm
>>490
糞高原が、たま〜に点決めた時に
リケルメの真似して耳に手をあてるほど
寒っすぎる行為は無い
496,:04/03/24 21:03 ID:VPm4yV5S
海外のサッカー選手が香水出したらしいけど誰か分かります?
497U-名無し:04/03/24 22:20 ID:oOmtNRBy
498 :04/03/24 22:33 ID:mHswZNnx
>>494
成田市内
499 :04/03/24 22:41 ID:mHswZNnx
>>484
「ユニオンジャックが出来た時、ウェールズは既にイングランドに併合されていた(つまり弱かった)から」
でよろしいですか?
500 :04/03/24 22:45 ID:nRI6ErqV
501 :04/03/24 23:01 ID:kX3XwcI6
>>484
揚げ足とりレベルの、物凄く細かいツッコミをすると、「北アイルランド」ではなく「アイルランド」。
(ただし現在の「アイルランド共和国」の旗とはもちろん違う)
以前書いたように、北アイルランドの旗は、イングランドの聖ジョージ旗の上に、
忠誠を表す「手」を載せたもの。


>>489
46年は初めから決まってないけど、42年は確かアルゼンチンに決まってたのでは?
うろ覚えスマソ。


なんかどうでもいいレスになってるのでsage
502にわか:04/03/24 23:16 ID:l7YSYMnt
ユーロ2004の開幕はいつですか?
素人ですみません。
503 :04/03/24 23:22 ID:WRviQWJM
504 :04/03/24 23:23 ID:tL+i3rPt
505    :04/03/24 23:30 ID:S/ilX6+L
中田信者の扱い方を教えてくらさい
506_:04/03/24 23:34 ID:/W5wWHba
レスターの選手って短小なんですか?
507_:04/03/25 18:37 ID:CsjKhd/0
昨日電車に乗っていたら、ケータイでミラン×デポル戦を見ていた
人がいるんです。そんなサービスってあるんですか? ググっても
なかなか見付からず…。
508 :04/03/25 20:25 ID:CiexlQjD
多分ボーダのTV付き携帯でニュースを見ていたか
DIGAとかPCでリサイズした動画が見れる携帯だったんでしょ。
俺のV601SHでも動画が見れるけど結構綺麗なもんだよ。
ただバッテリーが一時間持たないから一試合全部は無理だけど。
509:04/03/25 21:11 ID:oBVgOUQF
ACミランのカカーなんですが、
ヒカルド・イゼクソン・ドス・サントス・レイテとゆう名前らしいのですが、
ユニフォームネームとか見るとKAKAになってますよね?

これってなんでなのでしょうか?
カカーだけじゃなくて、他のブラジル人選手とかも。
あだ名みたいなものなんでしょうか?
それとも昔の日本人みたいな幼少名みたいなもの??
510 :04/03/25 21:30 ID:/FgbZjI9
弟が幼いころ名前をうまく発音できなくてカカーと呼んでたらしい
511 :04/03/25 21:41 ID:oKwbM+st
>>509
ブラジル人は名前の種類が多くない(リオで「サントス!」と叫べば半数が振り返ると言われる)
ので、あだ名で呼ぶことは多い。カカもその一つ。
ちなみにペレとかジーコとかロナウジーニョとかカフーもあだ名。
ロマーリオとかリバウドは本名だけど。
512 :04/03/25 21:45 ID:58XLc9c8
>>510
(・∀・)レインマン!!
513:04/03/25 22:35 ID:oBVgOUQF
なるほどー。
勉強になりました。ありがとうございました。
514 :04/03/25 22:53 ID:qsjCv6LB
成田でやってる代表の合宿は一般人も見学できるんですか?
515 :04/03/25 23:13 ID:tUMVkhga
>>512ワロタ
516 :04/03/26 00:30 ID:BebhuPHu
南米クラブ選手権(コパ・リベルタドーレス)のスレってありませんか?
517 :04/03/26 00:49 ID:GvAelO1h
>>516
探してあればある、無ければ無い。これくらい自分でやれよ
518 :04/03/26 03:13 ID:FnDgpbdT
韓国や中国のネットではサッカー中継があるのに、
なんで日本にはこういうのがないんですか?
519 :04/03/26 09:13 ID:i74FLuwa
>>518

ネット後進国だから
520 :04/03/26 09:27 ID:eKhInXt2
>>518
しかも違反のやつが多いなw
>>519
死ね。
>>518
白々しいんだよチョソは死ね!
523 :04/03/26 13:48 ID:zqUsaXx4
>>518-522
自作自エ〜ン
524 :04/03/26 14:30 ID:5iDTnk6w
ロナウドがマドリーに移籍した時の移籍金(違約金)の額はどれくらいだったんでしょう?
またインテルはそれで元はとれたんでしょうか?教えてください。
525_:04/03/26 14:53 ID:qEWlfV8g
マドリーvsモナコの1reg、ベッカムにイエローが出たのは何でだったんでしょうか?
526 :04/03/26 15:43 ID:X0jm1/um
チャンピオンズリーグの決勝の地上波放送は今年もTBSでつか?
527_:04/03/26 16:40 ID:hpI8Ogw5
92年欧州選手権の時デンマークの点取り屋ポウルセン?選手を初めて
知ったんですが、彼は一発屋だったのでしょうか?
そのとき以来全く聞かないので・・・結構ルックスも好き
528 :04/03/26 16:48 ID:C6o+KgMC
>>92
ドルトムントでも活躍してたけど
EURO後は怪我に苦しみ引退

だったと思う

デンマークスレで聞けば分かるかも
529 :04/03/26 16:51 ID:C6o+KgMC
正しくは>>527です
530 :04/03/26 16:56 ID:YjisRE+F
小野ちんはなぜあんんあにさいky−@hsdhf
531_:04/03/26 17:20 ID:hpI8Ogw5
>>529
さんくす・・・あのときのデンマークって不思議だったなぁ
オランダ応援してたのにぜんぜんくやしくなかった

532 :04/03/26 22:26 ID:sNw3D5dF
セットプレイの際に肩車をしてヘディングで決めるのは反則になりますか
つまらん質問ですが、ずっと気になってたもんで・・・
533 :04/03/26 22:40 ID:zyymmYwI
>>532
今日、別スレでその辺の話題が出てたんだけど、反則になるらしいです。
詳しくはこちらへ。

サッカーマンガで覚えた間違った知識
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079557231/306-
534 :04/03/26 22:59 ID:sNw3D5dF
>>533
ありがとう
535 :04/03/27 01:17 ID:3x0WEAvi
ひしゃくって川端暁彦っていうの?
536 :04/03/27 02:13 ID:H7pDvHqL
>>535
ひしゃくは川端暁彦氏のHP名
537 :04/03/27 02:27 ID:3x0WEAvi
>>536
さんくす
538 :04/03/27 17:24 ID:zjlUJ02+
サッカーカレンダーが重いのは、注目チームを登録してるから?
もっと軽いところありませんか?
539 :04/03/27 18:44 ID:vgjzuvbj
Googleって「ゴーグル」って読むの?
サッカー関係無いけど誰か教えて。
540 :04/03/27 18:47 ID:QqTwRMHS
>>539
「ゴーグル」です
541 :04/03/27 18:56 ID:HGJmzOA4
現地語っぽく言いたかったら、ゴーグレ(「レ」にアクセント)
542 :04/03/27 20:10 ID:qEuRCwyR
>>539-541
ワラタ
543メンズビギン:04/03/27 21:13 ID:YWHSoBzJ
クサビのパスの“クサビ”と“戻りオフサイド”の意味がイマイチよく解りません。誰か教えて下さい。m(__)m
544 :04/03/27 21:19 ID:QqTwRMHS
545 :04/03/27 21:22 ID:rbi4gVQv
「サッカー用語」でぐぐるのもお奨め
546てぃんこ:04/03/27 21:31 ID:5+TQ5T8P
>>543
実際のゲームを見ればわかるよ。
547 :04/03/27 21:31 ID:4O8DguLY
548 :04/03/27 21:39 ID:oxEadtzt
>>543
岩山等を登るときに、楔(くさび)を打ち込んで
登って行きますよね。

その感覚で
岩山がフィールド、自分の体がチーム全体、
楔(くさび)が前線への起点になるパス
と考えてもらえれば、わかりやすいかなぁ
(って余計わかりにくいかw)

経由地点を前線に作るとか、チーム全体のラインを
押し上げる為のポストプレーになる為のボールとか
そんな感じで使うかな。
549 :04/03/27 22:26 ID:TAETE4az
↑長文、乙。
だけどテンプレにも載ってるから、こういうのは放置で。
550今神 ◆cqFJ02WdmE :04/03/27 22:33 ID:WzHWkpB7
回答する方もテンプレ読んでないワナ
551 :04/03/27 23:03 ID:1LOMP8RJ
>>539-541

>>545みたいにぐぐるって使う訳だからグーグルなんじゃないの?
スレ違いスマソ
552 :04/03/27 23:05 ID:25d94IHh
ネタに(ry
553U−名無しさん:04/03/27 23:41 ID:NVxKFjHr
2002年ワールドカップのロシア戦の稲本選手ってオフサイドだったんですか?

「六月の勝利の歌を忘れない」では試合終了後、選手達が「オフサイド、オフサイ
ド」って言ってましたけど。
たまに得点シーンがテレビでやったりしますが、その画面だけではよくわかりま
せん。あれは完全にオンサイドだったっていう話をどこかで読んだ事はあります
が、最終的な(又は多い)結論としてどうだったでしょうか?
かなり昔の話でごめんなさい。
554 :04/03/27 23:54 ID:Vfve4hYq
よく海外のサッカー中継で若い日本人が写りますが
彼らはブルジョアなんですか?
ツアーで20万近くしたりしてそんな気軽にいけないと
思うのですが

一度本場(セントジェームスパークとか)のサッカーを観戦したいと思い、
車買うために必死で貯めた30万をその費用にあてようかどうか迷ってますが
行く価値ありますかね?
555 :04/03/27 23:57 ID:4mcbVboi
サカオタだから
556 ◆Fnro.ctqnQ :04/03/27 23:59 ID:iMOa+LY7
すみません、エンポリのスレはあるのでしょうか?
教えて下さい。
557 :04/03/28 01:25 ID:5ALiNooE
>>556
ねーよ、ボケ。
558 :04/03/28 01:36 ID:qbAaIRxw
>>554
【実況】-雑談-【厳禁】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1067771562/
スレ違いなんで。
559 ◆Fnro.ctqnQ :04/03/28 01:48 ID:igKsctOP
>>557
失礼致しました。
560メンズビギン:04/03/28 06:21 ID:GFkeFYgt
>>544-548 ありがとうございますたm(__)m 600?
561 :04/03/28 07:31 ID:isddfrCX
>>553
確かに鱸がオフサイドポジションにいた
でもプレーに影響が出ない位置だった
で、正当なゴールとして認められた
それをわかり易く説明している画像もあった
オフサイドではない
562:04/03/28 10:34 ID:sBPeAmG8
>554

オレは毎年海外に行っているが・・・・
秋冬なら航空券は5−6万円でいけるぞ。
チケットがダフ屋で1万、宿が5000円、その他諸経費コミで10万円も
あれば1、2試合位は見れる。
そんなに気軽にはいけないが、年に1回位ならいけるだろう。もちろん
あなたの収入がどうなってるのかわからないがね。

J2サポでアウェイを含めて44試合全部見に行くヤツだって珍しくない。
別にブルジョアというわけでもなかろう。
563lp:04/03/28 11:47 ID:ZrKBukt7
セリエ通の人にお聞きしたいのですが

よくセリエAは『激しい』と言われますがこの激しいって具体的にどういう意味なんですか?
守備が固いってことですか?

あるいはタックルとかがつがつ来るのですか?

あと『汚い』の意味も教えてください。

にわかですみませんが宜しくお願いします。
564 :04/03/28 12:17 ID:+qIYIcv0
>>563
Jと見比べてどう?
球を受けると即座にマーカーが体ぶち当てたり、すごく近くまで寄せてくると思わない?
普通、余り寄せすぎると、ワンタッチで抜けやすいって危険もあるけど、マーカーもスピードがあるからこそ寄せれるし、
抜かれそうになった時のスライディングにも自身を持ってるんだろう。
イタリア自体、カテナチオっていう、守備をガチガチに固めて、カウンターって伝統、つまり攻撃としてはつまらないサッカーの伝統があるけど。

汚い どうしても抜かれそうになって足にスライディング行ったり、ユニフォーム引っ張ったりすること。
565lp:04/03/28 12:24 ID:ZrKBukt7
>>564

なるほど。
わかりやすい解説有り難うございます。

では、リーガとプレミアはどういった特徴があるのですか?
素人が見てもおもしろいサッカーはどこなんですか?
566 :04/03/28 12:37 ID:+qIYIcv0
>>565
俺がプレミアが好きな理由は、スライディングが大きくて、激しいだろう。
国際レベルなら、あれが標準だよ。
逆に言うと、かわす方も巧くなる。
セリエはなるべく抜かれないように、体を寄せてくる。
リーガはフツーのマークだよ。だから攻撃的なプレーがいろいろ出来るってのはある。
だから、一部の選手を除いて、激しい国際試合になると、力を余りだせないのもスペインだね。
シロートが見ても攻撃的で面白いのはリーガだと思うけど。
567lp:04/03/28 13:42 ID:ZrKBukt7
>>566

おお、なるほど。
スペインがワールドカップで結果を出せないのはそういった理由があったのですね。
リーガで活躍した選手がセリエで活躍できないのも納得です。

あなたは相当な玄人のようなので、まだ色々教えていただきたいです。

『上手い』と『巧い』の差は何なんでしょうか?
かつて旧ユーゴの選手で、サビチェ、プロシネツキ、ボバン、ストイコ、ヤルニ
など、ユーゴスラビアは東欧のブラジルと呼ばれていましたが
芸術性がある選手が『巧い』ということなのでしょうか?

しかし実際、ボバンやストイコビッチが一緒にプレーしたことはありませんでしたよね?
そんなにユーゴは際立つチームだったのでしょうか?

他にうまい国もたくさんありましたよね?
ヨーロッパはそんなにへたなのでしょうか?
568 :04/03/28 13:46 ID:OMew9pbY
だれか教えて
武蔵ってどうして勝ったの?
569 :04/03/28 13:48 ID:14dg/OUZ
そこに曙がいたから
570 :04/03/28 13:54 ID:OMew9pbY
そうか・・・ありがとん
571op:04/03/28 13:56 ID:V2yjg88f
>>567
しかし実際、ボバンやストイコビッチが一緒にプレーしたことはありませんでしたよね?
そんなにユーゴは際立つチームだったのでしょうか?

'90W杯で一緒にやってなかったけ?
(ボバンだけ入ってなかったかな)
あのときの旧ユーゴは今見るとすごいメンツですよね?
今のポルトガル代表のようにワールドユースから
黄金世代って言われていたよね。


572lp:04/03/28 14:04 ID:ZrKBukt7
>>571

'90W杯は

イブコビッチ、スタノイコビッチ、スパシッチ、カタネッチ、ハジベギッチ、ヨッジッチ、ゾラン・ブヨビッチ、
スッシッチ、バジャレビッチ、ストイコビッチ、スラトコ・ブヨビッチ

らしいです。
実際ストイコビッチ以外は知りません。

573:04/03/28 14:09 ID:NPUKUhxv
代表戦が31日あるのですが 代表選手が 前後の週 2試合の
リーグ戦出られないのですが
ヨーロッパではどうなんでしょうか
初心者ですみません
574 :04/03/28 14:10 ID:lycjC0pC
日本人が外国のリーグに見にいっても問題ないですか?
フーリガンにボコられませんか?
575 :04/03/28 14:12 ID:xAADx1xT
>一部の選手を除いて、激しい国際試合になると、力を余りだせないのもスペインだね。

それは違うだろ。スペインのクラブなんてCLで良い結果だしてるし、
イタリアは昨シーズンこそ良かったけど、最近さっぱりじゃん。
576 :04/03/28 14:28 ID:a9crHsd4
>>575
代表のことだと思うが
577 :04/03/28 14:33 ID:xAADx1xT
>>576
そりゃわかってるけどさ、
クラブでは結果が出るのに代表では結果が出ないってのは、
運が悪いか代表に力入れてないだけだと思う。
代表だろうがクラブだろうがスペインはスペインだよ。まあクラブは外人も入るけど。
激しい国際試合になると力が出せないってのは納得できなかったんだよ。
578_:04/03/28 14:55 ID:9ZYege8Y
>>577
スペインの歴史知ってる?
579\:04/03/28 15:09 ID:TDZsYoi+
http://member.nifty.ne.jp/J-Kappa/calcio/champions.html

CLの歴代優勝国を見ると、
スペイン(10回)、イタリア(10回)、 イングランド(9回)、 オランダ(6回)、
ドイツ(6回)、ポルトガル(3回) 、スコットランド(1回) 、ルーマニア(1回) 、
ユーゴスラビア(1回) 、フランス(1回)

近年(1990年以降)の優勝国で見ても、
スペイン(4回)、イタリア(3回)、ドイツ(2回)、ユーゴ(1回)、フランス(1回)、
オランダ(1回)、イングランド(1回)

スペインリーグが世界的にも優秀なリーグであることは間違いないでしょう。
只、優勝チームはほとんどR・マドリーだけどね・・・。
代表チームがイマイチ結果を出せない理由はよく判らん・・・。
580 :04/03/28 15:19 ID:xAADx1xT
>>578
代表の?クラブの?
てか質問の意味が分からないんだけど。
581 :04/03/28 15:27 ID:Demf8XaG
>>580
スペインの政治的な歴史のことだと思う。
各地方同士の対立が強いのは有名でしょう。

これがあるから、スペインは代表で力を出せないと
言われていた時期もあったし、今でも理由の一つにはなると思う。
582 :04/03/28 15:38 ID:4ToboPMC
カタルーニャ代表作ったり、バスク人オンリーのクラブがあったりする国だもんな。
583 :04/03/28 16:07 ID:DdMuOoNM
むかしはともかく今のスペイン代表が内輪もめしているという話は
ほとんど作り話にしか聞こえない。
584 :04/03/28 16:12 ID:FsEOlx/1
>>583
内輪揉めとまでは行かなくても
観客もそんなに入んないし、モチベーションには関わってるだろ。
585 :04/03/28 16:34 ID:jC5AVNeE
クラブでも言えるけど選手や時代が変わっても優勝経験国と無経験国では力量が同じでも差を感じる。
フランスのように実力が同等でも地元開催とかの何かが無ければ初優勝って相当難しいって印象。
586 :04/03/28 16:54 ID:oE+5O739
>>572
資料を見ずに言うので記憶違いだったらすまんが、
バジャレビッチなんていないだろ

DFのサバナゾビッチか「青大将」プロシネツキorパンチェフの誰かと間違い?
587586:04/03/28 16:56 ID:oE+5O739
他にもサブにはヤルニ、スーケル、レコビッチ、オメロビッチ、パナディッチ、
バリイッチなんかがいた気がする。
588553:04/03/28 17:18 ID:CEs3JHXm
>>561 返答ありがとうございます。
鈴木選手の姿なんて見てなかった>汗
稲本選手が柳沢選手からパスもらったときにオフサイドポジションに
いたのかなぁ?と思ってました。

日韓ワールドカップでベスト16になったけど、そのことが引っかかってて
素直に喜べなかったんです。2年たった今、喜んでみます。
589572:04/03/28 17:44 ID:ZrKBukt7
>>586さん

自分は素人なんでちょっとわかりません。
ヤルニ、スーケルがサブってのがすごいですね。

それにしてもそんなに言われるほどユーゴはうまかったのか疑問…
90年だってストィコ、サビチェ以外世界的な選手だとは思えない。
一流には変わりないですが、たかが三人ぐらいでしょ?

590 :04/03/28 18:53 ID:PfWPziju
>>573
移動距離によると思うけど、ヨーロッパ辺りの国籍の選手は出るし、
南米の選手は出なかったりする。

>>574
海外サッカー現地観戦記
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1079954453/
参考までに。
591 :04/03/28 20:48 ID:I/OIX31C
東欧のブラジル、ユーゴスラビアってのを勘違いしてないか?
ユーゴはチームとしては超がつく程ではない一流〜1.5流のチーム。
ただ、選手全体にいえるのが、以上なまでにテクニックが凄かった。
ボールさばきを初めとしたものが、当時ちょうど個人技→システマ
チックなチームへと変わっていった背景や、ヨーロッパの国としては
珍しい程の南米よりな個人技がずば抜けた集団だった事から出来た
ニックネームかと。
基本的には一発屋といっては何だけど、中堅なチームが意外な活躍を
見せた事からのニックネームとも言えるし。
デニッシュダイナマイトだったり不屈のライオンだったりって。

ユーゴは今が過渡期で、また若い世代で良い選手がきてるから5年後
くらいが楽しみですよ。
今のスタンコビッチ世代はFW以外個人的にはダメポ。
592572:04/03/28 21:23 ID:ZrKBukt7
>>591

ユーゴ自体がうまいのではなく
たまたま巧い選手が揃ったわけですよね。

現にクロアチアの選手とユーゴの選手が同じ国でプレーしたことはありませんしね。
ところで今の欧州は巧い国はありますか?

かつてのユーゴぐらい巧い国は今じゃ珍しくないですよね?
オランダとかポルトガルとか…
どうなんでしょう?
593U-名無しさん:04/03/28 21:29 ID:uFLqwYAu
イタリアが面白くなってくれば一人前。
プレミアはダイナミックで俺は一等すき。
スペインは見てないから分からないけど、まあ、上手い奴らの草サッカーだわな。
594 :04/03/28 21:31 ID:1nEuxv0x
オランダは上手くない。
いわゆるファンタジスタがいない。
ポルトガルもたいして上手くない。
ユーゴというかバルカン半島の国々は自由奔放でファンタジスタが育ちやすいとか聞いたことがある。
カッとなりやすい性格は有名だけどな。欧州の火薬庫というのは歴史でも習った。
それがテクニックとどう関係するのかは知らんw

バレーでもバスケでも球技は何やらせても上手いってマスロバルが言ってたな。
595 :04/03/28 21:37 ID:QoJtgw7y
うまくないうまくないってすごい意見もあるもんだ
596:04/03/28 21:44 ID:KQWGiton
ラウルの右足の精度っていいほうですか?
597 :04/03/28 21:44 ID:oE+5O739
練馬区内
598 :04/03/28 21:44 ID:In6Oqpq1
>>現にクロアチアの選手とユーゴの選手が同じ国でプレーしたことはありませんしね。
言いたい事がよく解らんのだが。
599592:04/03/28 21:44 ID:ZrKBukt7
>>594

では、今ヨーロッパで巧い国はどこなんでしょうか?
また巧いとはどんなプレーの事を言うのですか?


日本は巧いですか?

600592:04/03/28 21:48 ID:ZrKBukt7
>>598


ユーゴとして国として試合をしたことがないということです。

サビチェ、ストイコ、ボバン、ヤルニ、プロシネツキ、ボクシッチ、
などの巧いと言われている選手達がそろったことはありませんよね? 
601 :04/03/28 21:53 ID:1nEuxv0x
巧いって単純なテクニックのこと。
トータル的なサッカー選手としてのスキルではない。
中村は世界的に巧い選手だがサッカー選手としてはたいしたことない。
ブラジルにもバルカン諸国にもこういう選手はいるんだと思う。
602592:04/03/28 22:02 ID:ZrKBukt7
では、イタリアとかも巧くないということになりますよね?
結局はブラジル以外巧い集団はないということですか。


私はにわかというかサッカーの見方がわからないのですが、
フィーゴとジダンの巧さの違いがわかりません。

皆さんはどうやって巧い下手を見ているのですか?
603 :04/03/28 22:02 ID:sEVJQ9Uz
>>600
ボクシッチはどうか憶えてないがWYのアルゼンチン大会だったかな?でその辺揃ってるはず。
2年位前NHKで旧ユーゴのWYの30分番組やってたのを見たんだけど、ビデオとっておけばと今でも後悔してる。
604_:04/03/28 22:18 ID:cggD6OBH
>>600
90年イタリアでプロは代表にいたぞ。
プロはセルビア人とクロアチア人のハーフだからな。

ユーゴがワールドユースで優勝した時にスーケル、ヤルニ、プロシネツキ、ボバン、ミヤトビッチ
は一緒にやってた。
605:04/03/28 22:22 ID:KQWGiton
海外サッカーファンって厨が多いねw
自分がかっこいいと思ってるのかなw
606 :04/03/28 22:26 ID:2cHt4R53
>>602
フィーゴとジダンなんてタイプが違うから、好みの差としか言えないでしょ。
どちらが上手いか比べる事自体がナンセンス。
607 :04/03/28 22:26 ID:1SaCRSM0
>>600
それらの選手が揃った事はない。オシムの戦術ではボクシッチ・ボバンは控えで先発は少ない。
サビチェ、ストイコ、ボバン、プロシネツキこの4選手を同時に使う事もない。
608_:04/03/28 22:45 ID:cggD6OBH
>>607
サビチェ、ストイコ、プロシネツキは赤★で一緒じゃね?
90イタ大会対アル戦はプロシネツキは出てなかったのか?
サビはでてたよな?ボバンはアレで代表落ちてた?
609流れ者:04/03/28 22:50 ID:F/w+e1qI
1991年のトヨタカップのレッドスターを
生で見れたのは貴重な財産だったのか。
610 :04/03/28 23:10 ID:1SaCRSM0
>>608
赤★で一緒。
90イタ大会対アル戦にプロシネツキ先発。サビチェはスシッチに代わって出場。
ボバンはそれ(w
611 :04/03/28 23:23 ID:u9cwUzqY
>>606
べつに比べてないと思うが。
612 :04/03/28 23:35 ID:2cHt4R53
>>611
このスレは、日本語初心者は対象外ですよ
613 :04/03/29 01:28 ID:aeKBRKX/
>>553
これだけは言える。
あれがオフサイド判定されたからこそ、
後半終了間際の戸田のPA内ファールがチャラになった。
614 :04/03/29 03:38 ID:WlRDGgvu
戸田はどっかの試合でもう一回くらい同じ事やってなかったか?
615 :04/03/29 03:52 ID:X28E37Di
キャプテンマークの色ってチームごとに決まってるの?
それともキャプテンが自分で決めてるの?
616 :04/03/29 05:04 ID:CCcW8Z2D
>>615
チーム毎じゃね?
617 :04/03/29 09:05 ID:1XzHGC4J
>>616
じゃー一時期のユーべはどういうチームなるんだよw
あれ見ちゃうと個人としか思えないんだけど。
618-:04/03/29 09:10 ID:CRpL4F6M
>>602
フィーゴ=ドリブルが上手い、速くないけどタイミングだけで抜く
ジダン=ボールの扱いはダントツ、状況判断も優れてる

90年代中期のフィーゴだったら、中盤から何人か抜いてゴール、みたいな
のもあったし、ジダンにはない魅力があった。
飽くまで漏れの感想だけど。

最近の個人技が優れてる国っていったらルーマニアが思い浮かぶ。

ボバン、ボクシッチ、スーケル、ミヤトビッチが試合に出なかったのは
若かったからでは?20歳前後でA代表のレギュラーって
今もそんなにいないのでは。

スーケル、ミヤトビッチの2トップは代表でも見たかった。
619 :04/03/29 12:50 ID:xA1ByfU4
>>617
Juveの場合はクラブから色違いでニ、三種類用意されています。
そこから最初にキャプテンに任命された選手が色を選びます。

他のクラブには自分で用意していると思われる選手(許可しているクラブ)もあります
620:04/03/29 13:43 ID:RfQ6bcQj
トルシエの養女って中東・北アフリカ系らしいのですが、どこの国?
621 :04/03/29 14:40 ID:1XzHGC4J
>>619
バッジョのは文字入りだったじゃん?
あれはチームが準備してたものじゃなく個人でこしらえた特注品でしょ
622 :04/03/29 15:14 ID:kY0LvLbJ
バッジョのは大作先生だからなぁ
623  :04/03/29 15:22 ID:JLuHkXVb
そう。三色旗に優勝という文字が入ってるもので、確か学会員から
プレゼントされたものだったかと。
624   :04/03/29 15:36 ID:SP5ZUeLI
>>623
必勝
625 :04/03/29 15:38 ID:1XzHGC4J
>>624
正解

>>619の話し方も嘘っぽくはないんだけどその話は最近の話って事?
626623:04/03/29 16:29 ID:JLuHkXVb
>>624
あっそうだ。必勝だったね。
627 627:04/03/29 17:31 ID:sjn6KdRu
厨なしつ問ですが、シュートをした、相手選手がボールに向かって足を
差し出し足にかすったもののそのままネットをゆらしたという場合
ゴールですか、それとも相手選手のオウンゴールですか?
628 :04/03/29 17:32 ID:epLCE3zE
ポルトガルのユニホーム
の番号のところがHとかFとか
番号を丸で囲ってあるのはなんでですか?
韓国やオランダもそうなってますが…

629 :04/03/29 17:46 ID:ltMOXDKE
>>628
ナイキのユニがそういう仕様になっているからです。
ちなみに○の中にある番号は背番号です。
630_:04/03/29 18:15 ID:lupGI8xv
>>627
かすったくらいならふつうにゴール
631 :04/03/29 18:19 ID:epLCE3zE
>>629
そうなんですか!?
どうもありがとうございました。
確かに今見てみるとポルトガルもオランダも
ナイキですね!
すごい勉強になりました!!
632_:04/03/29 18:28 ID:j/4CppgG
海外サッカー選手のプロフィールや、いつ、どの試合で得点を決めたとか、
そういった選手名鑑的なサッカーサイトがあったような気がしたのですが、
ご存じないでしょうか?
よくサカツクで知らない選手を獲得したときに、
実際はどんな選手なんだろうと思い、利用していました。
お願いします。
633 :04/03/29 19:05 ID:xA1ByfU4
>>625
嘘っぽくないってどういうことだよ
疑うなら聞くな
634591:04/03/29 19:49 ID:r2hK6xfE
>592,599
ヨーロッパの国として巧い印象があるのは東欧諸国かなぁ。
あくまで主観が大きいから何とも言えないし、個人でそれぞれが感じる
ことだから正解もないと思うよ。
飛び抜けて巧いと思わせるようなチームじゃなくても、巧いという意外に
印象が無ければ「巧いチーム」って感じになってまうから。
(ある意味日本代表はこのケースにあてはまるかも)
さらに個人的に言わせてもらえば、「巧い」ってのはプレーが柔らかい
感じがする時に自分は思いますね。
また、一つ一つのプレーを忠実に正確に行うような選手は「上手い」って
思います。
ファンタジスタとクラックや、フォーメーションの4-5-1と4-3-3みたく
似て非なるモノというか、結局は個人の解釈じゃないかと。

ま、あんま深く考えず、好きなように楽に見ようYO!
635 :04/03/29 19:52 ID:bdDd8/II
海外サッカー板自治スレッド15
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1079713567/389-n

samba秒数が30秒から90秒になるらしい
設定が変わってから文句を言っても後の祭だ。
無能の集まり自治スレをぶっ潰せ。


※コピペ推薦
636 :04/03/29 20:07 ID:GRy0mZZe
samba秒数が30秒から90秒になるらしい。
設定が変わってから文句を言っても後の祭だ。
テンプレ貼りとかかなりめんどうになるぞ。
いいのか?いいのか?
一回でもスレ立てたことある香具師なら俺の言ってることの意味はわかるよな?
実況するやつはアク禁しとけばいいんだよ。
応援レス頼むぜ。

海外サッカー板自治スレッド15
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1079713567/389-n
637U-名無し:04/03/29 22:06 ID:zOHZkfpq
>>627
リーグによっても規定が違ったりするんだけど、たいていの場合、
かすったことで軌道が変わってゴールに入ったらオウンゴール。
軌道が変わらなくても、元々枠に行っていたっぽいならゴール、という感じ。
ただし一時期のイタリアみたいに、問答無用でオウンゴール扱いってこともある。

>>633
まあまあ。一連の流れを見れば、90年代の前半のユーべじゃなくて、
ここ数年のユーべの話だってのは分かるから。
638 :04/03/29 22:10 ID:jt8dMzCX
>>637
横入りで質問ですけど、
その判断は審判がするんですよね

後でVTRでチェックして覆ることもあるんですか
639 :04/03/29 22:12 ID:XkdW2c7H
>>638
審判じゃないでしょ?
マッチコミッショナーでしょ。
640U-名無し:04/03/29 22:29 ID:zOHZkfpq
>>638
覆ることは普通にあるよ。
テレビの実況なんかを聞いていて、「さきほどの得点はオウンゴールに変更に
なりましたねぇ」とかって言ったりしてるのを聞いたことはないかな?
641 :04/03/29 23:36 ID:LDz+zCsl
>>640
テレビに出るのは、テレビ局の独自の判断だよ。
っていうか、この手の質問よくあるけど、そもそも得点者の公式記録自体、イタリアや
スペインでは存在しないし、W杯でさえ最近。
642 :04/03/29 23:59 ID:XkdW2c7H
>>641
W杯の最近っていつから?
W杯では得点王にトロフィー渡すけど・・・。
643 :04/03/30 00:16 ID:2GDanBsb
>>641
じゃあセリエ得点王とかは日本人が勝手に言ってるだけなの?
644ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/03/30 00:19 ID:MJa5KDfv
>>632
ドイツだったらこのサイトに
各選手の年度別成績や対戦カードなんかが
上は奥寺康彦氏のブンデスでの成績
下は高原がカーンの無失点記録(当時)を止めた試合
ttp://www.fussballdaten.de/spieler/okuderayasuhiko/
ttp://www.fussballdaten.de/bundesliga/2003/20/bmuenchen-hamburg/
645U-名無し:04/03/30 00:19 ID:uljWQBMD
>>641
始めにテレビ局が判断して得点者決めて、その後マッチコッミッショナーの
発表で訂正される、っていう話なんだけれども。
646 :04/03/30 00:32 ID:APyOECH8
>>641
たまに得点者訂正入らないか、後日に?
647質問と答え:04/03/30 02:52 ID:APyOECH8
質問
今暇あったから探したんだけど、スペインサッカー連盟(RFEF)とスペイン・プロ・フットボール・リーグ(LFP)の具体的違いって何?
LFPってユニとかトレカにくっついてるロゴのところだよね?RFEFはどんなところ?

答え
>>641>>643
上の所どっちにしろ試合の得点者込みの結果のっけてるし、LFPは得点王争い集計してるページあったよ
よってリーガはどっちかが正式なオフィサルであっても両方表記してるんで間違いなく存在するよ
>>645
漏れもその形をとってると思ってた
余談だけどE☆Cやってるとたまにそのパターンに出くわして余計気付く事多いわ


イタリアはわかんないってか見辛いからさがすのやめたw
少し見てたら協会案内ばっかりのページに行き着いたけど、ひょっとしたらイタリアは表記ない?
誰か時間あったら調べてくらはい
ttp://www.figc.it/ ←ここがイタリアサッカー協会みたいっす
648 :04/03/30 10:43 ID:1HMAs/MX
セリエAをセリエアーという人がいますがアーというのはAのイタリア語の
発音ですか?
649 :04/03/30 10:49 ID:0IvqF7MX
Aア Bビ Cチ Dディ Eエ Fエッフェ Gジ Hアッカ Iイ Lエッレ Mエンメ
Nエンネ Oオ Pピ Qク Rエッレ Sエッセ Tティ Uウ Vヴ/ヴィ Zヅェータ
650648:04/03/30 10:52 ID:1HMAs/MX
どうもです。
651U-名無しさん:04/03/30 12:41 ID:cCScR1UD
つまり正確には「せりえあ」、「せりえび」らしいよ。
652 :04/03/30 12:54 ID:hl+M69Eq
CL制覇するとユニフォームに何か縫い付けたりするんですか?
スクデットみたいに。
653_:04/03/30 12:59 ID:oHjZx0pV
>>652
ミランのユニをよく見てください。
654 :04/03/30 13:00 ID:hl+M69Eq
>>653
いや、ですからあのアーチェリーの的みたいなのがそうなのかなと。
655 :04/03/30 13:16 ID:8+eeHC2/
>>654
あれはコパイタリアの刺繍だと思いますが。
656_:04/03/30 13:38 ID:oHjZx0pV
>>654
それはコッパイタリア優勝の証。
袖の所に有ります。
657 :04/03/30 14:09 ID:hl+M69Eq
>>655
>>656
あーカップ戦のこと完璧に忘れてました(-_-;)
どうもありがとうございます。
658 :04/03/30 15:06 ID:t9AkKAzV
>>652
CL戦になると大耳カップのワッペンが付けられる。
但し、5回制覇以上(マドリー・ミラソ)か3連覇(バイヤン・アヤックス)が条件
マンUやリバプール・マルセイユなどは制覇しているが無理。
659:04/03/30 19:01 ID:YFUHQZuc
リーガ・エスパニョーラとプレミア・リーグで、リーグ通算最多得点をとった選手って
誰だか分かりますか?セリエAとブンデス・リーガでの選手は分かったんですが・・・
660 :04/03/30 19:43 ID:klLPDbRr
ミッキー・マウス・リーグってどこだ?
661U-名無しさん:04/03/30 20:09 ID:cCScR1UD
>>659
リーガ・・・セルゲイ・ダレックス
プレミア・・・ポール・マックジャージ
だよ。
662:04/03/30 21:49 ID:F5UYAevF
CL、UEFAカップ出場権ってリーグの総合順位ではないのでしょうか?
セリエAのローマやオランダのユトレヒトなんかは
なぜ出場できたのでしょうか?
663 :04/03/30 21:58 ID:XxF1ZhzL
UEFA杯は順位と国内カップ戦の勝者に出場権が与えられます
664 :04/03/30 22:04 ID:KdWD5iF0
>>663
フェアプレー枠(2)っつーのもある。
665 :04/03/30 23:20 ID:r4l6CtjA
チャンピオンリーグのスレが無いのですが何処言ったのですか?
666 :04/03/30 23:21 ID:r4l6CtjA
すいません、やっぱりありました。
667659:04/03/30 23:27 ID:YFUHQZuc
>661
有難うこざいます。ぐぐってもヒットしなかったのでお聞きしますがこの2人は
1シーズンでの通算最多得点なのでしょうか。それともゲルト・ミュラーや
シルビオ・ピオラのように現役を通しての通算でのリーグ最多得点王だったの
でしょうか。もし宜しければその点についてもお答えをいただければ幸いです。
668 :04/03/30 23:39 ID:KdWD5iF0
>>667
リーガの通算得点は、サーラ(A・ビルバオ)の251点が歴代1位だよ。
得点王も、サーラの6回が最多。
2位がウーゴ・サンチェス(234点/5回)、3位がディ・ステファノ(228点/5回)。

っつーか、>>661のはダレ?
669 :04/03/31 00:17 ID:hoZ9kP5+
フォアリベロって何ですか?

DF?それともMF?
どういうフォーメーションで使うポジション?
670:04/03/31 01:06 ID:gvzqXGlt
>662-664
インタートトカップの優勝者にも与えられる
671 :04/03/31 01:12 ID:GWcxPWTQ
>>669
DFラインの前でリベロ的な働きをする選手。
トッティがFWだかMFだかわかんない働きをするようにDFだかMFだか微妙な選手。

運動量が少なくても攻守共に影響力をもつため晩年のマテウスはこのポジションをこなしていた。
フラット3における宮本の動きはフォアリベロに近い。
守備専のDHがこう呼ばれることもある。
まあポジションというより役割的な呼び方かもしれん。
672 :04/03/31 01:57 ID:qD9SSM1/
くだらない質問ですが。
接触プレーなどで出血してユニフォームが汚れたりした場合、
取り替えることはないんですか?シドニー五輪の楢崎さんはそのままの
ユニでやってたような記憶がありますが。
雨でドロドロになったハーフタイムで新しいユニにするとか・・・
そういうのって禁止?
673 :04/03/31 03:20 ID:cl3l8jhJ
大抵ハーフタイムで着替えてますよ
674659:04/03/31 07:39 ID:+g0X78QY
>668
有難うございます。意外とリーガが少ないんですね。セリエAより少ないとは
驚きでした。あとプレミアではジミー・グリーブスという選手が357得点でトップ
みたいですね。プレミアリーグが始まる前のイングランド・サッカーの時代だから
何ともいえませんが、純粋にプレミアになってからではアラン・シアラーかな?
675 :04/03/31 11:33 ID:mi9LNrkO
既出だったらスミマセン
スカパー等に加入するほど裕福じゃないので
jp.uefa.comのプレミアムコンテンツ加入を検討しているのですが
評判なんかはいかがですか?
試合後何時間ぐらいで配信されるのでしょうか?
インタビューなどは字幕つきですか?
ご教授願います
676 :04/03/31 17:43 ID:poU/GO6H
スカパーに入るためには電気屋でアンテナなどの機材を購入して
電話で見たいセットを頼めばすぐに見れるようになりますか?
677 :04/03/31 18:11 ID:QN5pSrJT
>>676
電器屋で見ればいい
俺はいつもそうしてる。
678 :04/03/31 18:19 ID:5/hIqMzk
韓国がイタリアを倒した腹いせにアンジョンファンを首にしたのは
ペルージャのガウチですよね?
ああいうことって許されちゃうんですか?
普通に酷いと思うのですが
679 :04/03/31 18:41 ID:AmGu8ZQF
>>678
まともな法治国家のやることじゃないわな
680 :04/03/31 18:47 ID:n8L3RqGp
>>678
事実誤認してるね
681蘇りとシンガポール迷う。:04/03/31 19:16 ID:c1h/EWML
テンコーがスポンサーのチームはどこですか?
強いですか?
682 :04/03/31 19:41 ID:J8WjB6Ez
それは鳥栖。
683 :04/03/31 20:02 ID:MVlMbwoG
サッカーの試合ごとの評価(10満点、及第点6.0)の話なんですが、
1回しかシュートチャンスに恵まれず、それをはずしたフォワードと
5回も決定的な場面に恵まれながらも、ずべてはずしてしまったフォワード
だとどちらが評価が高くなりますか?
684668:04/03/31 22:47 ID:e8HQrEaz
>>674
イングランド・トップリーグ(現プレミア)は、そのものズバリの情報が見当たらなくて、
ちょっと自信がないんだけど、おそらくジミー・グリーヴスの357点が最多だと思う。
イマイチ不正確なレスでごめんよー。
もし、間違ってたら訂正きぼん。

ちなみに上の数字も、リーガ・エスパニョーラの数字も
一応リーグ戦のみの通算得点ね。カップ戦も含めた数字はちょっとわからないです。
685 :04/03/31 23:40 ID:EPwZgA5Z
>>678
そんなことあるわけないじゃん
日本のテレビの見過ぎ
686 :04/04/01 02:20 ID:k75KZU1W
>>683
内容によります。
同じ相手に、
守備もせず前でボーっとつったっててチャンス1回のFWと
90分間守備にも貢献し、スペースに飛び出す動きを何度も繰り返してチャンスを5回作ったFW

アナタならどっちが好きですか?
687 :04/04/01 10:59 ID:vuQR4Swy
なんで小野信者はきちがいなの?
688U-名無しさん:04/04/01 12:17 ID:yKB+hArW
昨日のシンガポール戦の試合球は、なぜフィーバーノバじゃなかったんでしょうか?
記憶では本当は予選ではロテイロを使いたかったけど、アジアの貧しい国ではまだ普及していないということで
すでに普及しているフィーバーノバを公式試合球にするとAFCだかFIFAだかが決めたと聞いたんですが。
勝手にシンガポール協会が決めていいもんなのですか?

あと、シンガポールのユニフォームの右胸にタイガービールのロゴが入ってたけど、これっていいの?
練習試合や親善試合ならともかくW杯予選のような公式な試合では
ユニフォームへの広告は禁止のはずでは?

以上、2点。博識な方教えてください。
689 :04/04/01 14:13 ID:44Pt+6bJ
>>688
1次予選では試合球はホームの協会が決めるそうだ。
ユニの件は分からん。試合も見てないし。
690鉄道板の住人だが:04/04/01 14:23 ID:6g0vAsJz
この御手洗って奴はここの住人だよね?
新幹線の切符の買い方なんて聞きに来てるのだが。
切符も買えないような奴なの?

234 :Jr.D.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/04/01 14:09 ID:4hud2Eex
>>217
安く行くこともできるんですか?興味あります。
長い期間行くつもりなので。京都-静岡です。
初めはみどりの窓口で買おうと思います。
まずは覚えないと!!うんうん( ^▽^)/
691 :04/04/01 14:33 ID:44Pt+6bJ
代表のキャップってプレーしないとカウントされないの?
欧州のクラブチームで実績を残した監督っていたっけ?
692_:04/04/01 16:01 ID:XtDg97tI
海外サッカー選手の携帯待受を提供しているHP知りませんか?
240×320サイズの所ならばベスト。
693 :04/04/01 16:28 ID:qOZQyYSW
日本代表戦で選手が入場してくるときの歌って
なんてやつですか?
694 :04/04/01 16:35 ID:1YNi5HPk
どうにかしてバッジオをJに呼べないでしょうか?
バッジオを見るためなら這ってでもスタジアムに足を運ぶのですが。
695_:04/04/01 16:56 ID:r730jA2v
>>694
デーさく先生にお布施だな。
君が女の子で美人ならデーさく先生にまた開くのもひとつの方法。
696 :04/04/01 17:11 ID:JahNU/8T
昨日の試合で海外組みが強行日程どうのっていってたけど、そういうのはブラジルとか、イタリア、フランス
とかどこの国にもあることだし、あんまり気にしてたらこれからやっていけないのではないんですか?
やっぱ試合にコンスタントに出てるか出てないかのほうが大きいと思うんですけど。
697久本雅美:04/04/01 17:13 ID:tb7ir2M7
スカパーに入りたいです。
私に手取り足取り教えてください。
セリエAとチャンピオンズリーグを見たいです。
698 :04/04/01 17:16 ID:RpRD915a
>>696
それのどこが今更聞けない質問なんだ?
他のスレ行け
699 :04/04/01 17:27 ID:nFJtTUSK
>>691
キャップ数=出場数
プレーしないとカウントされない
700 :04/04/01 18:45 ID:PVOk9QI4
>>691 後半
もっと範囲を限定してくれないと、「いっぱいいる」としか答えられん
701 :04/04/01 20:20 ID:pA4OmyuJ
キャップって実際にもらってるんですか?
702 :04/04/01 20:36 ID:i3oAsMtD
>>701
今の日本は貰ってないんじゃない?
でもラグビー(日本代表)は今でも授与式があるみたいよ。
703 :04/04/01 23:33 ID:6uDs/TAD
Exclusive: Joaquin Set To Become Real's Next Galactico
http://www.soccerage.com/en/13/u1949.html
Exclusive: Giggs Bound For Barca
http://www.soccerage.com/en/13/u1932.html

↑の独占情報ってかいてある
ホアキンやギグスの移籍話は4/1ネタなんですか?
704むっくん:04/04/02 00:00 ID:smN8HqZ0
「段取り七分、仕事三分」
と、職人さんの世界でよく言われますが、
日本代表監督の試合に向けての「段取り」とは、
具体的にどの様な事をするのでしょうか?
705 :04/04/02 01:21 ID:2ggjuPtB
>>704
(ジーコのような(?)セレクター型監督の場合)
1.良い選手、調子の良い選手を選び
2.選んだ選手でどのような戦術で戦うかを考え
3.代表チームの限られた時間でその戦術を確認するための練習をし
4.試合に向けてコンディションを整えさせる

(トルシエのような戦術家型監督の場合)
1.どのような戦術で戦うかを決め
2.その戦術に合った選手、理解度のある選手を選び
3.その戦術を徹底するための練習をして
4.試合に向けてコンディションを整えさせる。


代表監督だったら大雑把に言ってこんな感じかな。
706ななそさん:04/04/02 05:36 ID:AFCfLBEk
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part92より誘導されて来ました。

ttp://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1080376915/354
> レアル・ベティスとセビーリャFCってどちらのほうがブルジョア臭ただよってますか?

よろしくお願いします。
707 :04/04/02 06:23 ID:t2pnD83G
ネタ的質問は控えてくれ
ここは海外サカ板の数少ない良心なんだ
708ななそさん:04/04/02 06:29 ID:AFCfLBEk
>>707
どういう意味でしょうか?
本気で知りたいのですが教えてくれませんか?
709:04/04/02 06:34 ID:9bgHHiVY
78年のクライフ率いるオランダ代表は、
近代的サッカーのトータルフットボールで勝ちあがったって良く聞くけど、
具体的にはどういうことなんですか?
710 :04/04/02 06:49 ID:CmkBpifv
>>693
テンプレから音楽スレを探そう
711 :04/04/02 08:11 ID:uILQoSLX
W杯って国別の大会なの?
イングランドやアイルランドはサッカーの母国ということでわかれて出場ができるというのを
聞いたことあるけど、香港、グアム、パレスチナとか出てますけど、どうなってんでしょう?
712 :04/04/02 08:36 ID:AFCfLBEk
>>711
FIFAに認められたサッカー協会があれば出場できる。
713 :04/04/02 09:10 ID:FSAvmHS6
一国で協会と連合があった場合一本化しなければ出場できないのでしょうか?
714 :04/04/02 11:22 ID:QcQ09qcj
>>706
bbspinkって・・・・どの板で質問してんだよ、ワロタ

確かベティスが労働階級で、セビージャが中産階級のチームだったと思うよ。
715714:04/04/02 11:26 ID:QcQ09qcj
スマソ、チームとして潤ってるかって意味なのかな?
だとしたら収支はわかんないけど、当時世界最高移籍金(だったと思う)でデニウソンとって大失敗したベティスの方がチームとしては裕福な気がする。
716 :04/04/02 16:27 ID:Yhu0cqGx
>>713
決めの問題。
今話題の例の奴は
JOCが一本化しないと認めないといったから。
別に協会と連合があっても認められれば出れる。
717 :04/04/02 16:54 ID:ptXqkkx1
>>716
1本化ってのはIOCのルールなんだが・・・
718 :04/04/02 16:58 ID:c+8vmW2y
>>709
全体サッカー
7192002年からのサカヲタ:04/04/02 17:41 ID:BDuqCC5m
ニステルローイってすごいんですか?
名前しか聞いたことがないもので
日韓W杯に出てませんでしたよね?
中田やジダン、ベッカムよりもすごいんですか?
ニステルローイの事、詳しく知りたいです
720 :04/04/02 17:48 ID:b3JxFAUV
そういうのは試合を見て自分で判断するもんだよ。
721-:04/04/02 20:04 ID:ySE9fv3s
>>709
クライフ以前はポジションが固定され一人一人が与えられたゾーンを
攻めたり守ったりしてた。運動量が少なくてすんだ。
それに対しトータルフットボールはポジションが流動的で
誰かが上がれば誰かがフォローに回る。
敵は慣れてなくマークがずれたりしてしまった。

今となっては当たり前の戦術だけどね。

その後の革命的な戦術はサッキのミランによるプレッシングサッカー。
結局サッカーで飛びぬけたチームを作るには運動量を増やす必要がある。

>>719
ググッたりした?比較対照の選手のポジションをみる限り釣りに見える。
個人的感想としては身体能力はロナウドより上。
大事な試合ではそこそこ活躍するが、本当に勝ちたいところで
全てを任せられるかというとそうでもない、デルピエロレベルの勝負強さ。
722 :04/04/02 20:18 ID:2ggjuPtB
今シーズンのRマドリーの選手1人1試合当たり平均移動距離10キロ、
チーム1多いのがベッカムで15キロほどという話を聞いたんですが、
マケレレとかダービッツとかの「運動量が多い」とされる選手だと90分でどれくらいなんでしょう?
723709:04/04/02 21:01 ID:edfROV5g
>>721
わかりやすいレスサンクス!今度クライフのビデオ見てみます。
724 :04/04/02 21:19 ID:ZRj2mqWA
WOWOW討論スレってなくなったんですか?
久々に見ようとしたら
見当たらないのですが。。
725 :04/04/02 21:30 ID:CPLTAVr0
>>719
ニッちゃんはね・・・・・・(・∀・)イイ!!
726 :04/04/02 21:39 ID:+w3OIu0w
>>724
2,3日前に1000行ったっきり、次スレが立っていない模様
727724:04/04/02 22:27 ID:cygYtgDx
>>726
thx!
そうなんだ。
WOWOWについて討論するのも
いい加減空しいので誰も立てないのかな。
今日カスセンに電話した話を
披露しようかと思ったのでチョト残念。

728 :04/04/02 22:31 ID:jXLBo8ku
2ちゃんのサッカー好きはおかしいのが多いのは何故ですか?
マジ怒ってます。いっていいことと悪いことがある。
729初心者:04/04/02 22:37 ID:7BQe6GtL
サッカー通の人にお聞きしたいのですが
選手もろくに知らないで、いきなり海外のサッカーを見て楽しめますか?

日本代表しか見なくて、Jリーグもろくに見てない奴が海外見ても楽しめますか?
これから見てみたいと思うのですが…

皆さんの中で、Jを全く見ないのに海外はめちゃくちゃ見る人っているのでしょうか?
730 :04/04/02 22:38 ID:W7b2eV7H
>>729 見てみて自分で判断することだと思う
731 :04/04/02 23:12 ID:ptXqkkx1
>>729
人それぞれです。

>皆さんの中で、Jを全く見ないのに海外はめちゃくちゃ見る人っているのでしょうか?

ここではアンケートは止めてください。
732今神 ◆cqFJ02WdmE :04/04/02 23:21 ID:JBqr16n5
>728
"初心者質問"スレに来てまで、自分のイラ立ちとかを自分勝手に吐き散らすのは、
"おかしくない"行動でスかの?
春です。色々な意味で春なんですよ。
マターリしなさいな。

>729
「楽しみ方」てのは千差万別十人十色。
お気に入りの選手を見てキャーキャー言うのも、
どちらかのチームに何らかの思い入れを込めてドキドキハラハラするのも、
あるいはムカムカイライラするのもありです。
直接サカーの試合を楽しまずとも、誰かとソレを共有するのも楽しみ方。
もちろん『海外サカー観てるオレ自身がオサレ! 俺サイコー!』てのもアリでしょうし。

『自分なりの楽しみ方』を探す楽しみ方、も良いンじゃないでスか。
733初心者:04/04/02 23:41 ID:7BQe6GtL
>>732

なるほど。
今まで純粋に楽しんでいたのに
最近自称解説者の影響でつまらなくなっていたところです。

そう考えて楽しみます。


734 :04/04/02 23:55 ID:Y4T4H7qT
728だけど。おかしさのレベルが違うよ
何に起こってるか理由も聞こうとせず自分勝手って決め付けるあなたが自分勝手!
735 :04/04/03 00:01 ID:PNSmvpAE
>>734
おまいはサッカー云々より2ちゃんの楽しみ方を先に覚えろ
無理ならここはやめとけ、腹立つだけだぞ
736 :04/04/03 00:28 ID:HIalI2wn
>>734
そんな理由聞く必要ないからな。
スレ違い。消えろ
737 :04/04/03 00:31 ID:0fjeheTi
サッカーの番組表についてなのですが、
前に利用していたcs soccer todayが消えてしまい、サッカーカレンダーしか残っていないのですが
ほかに良い番組表サイトありましたら教えてください。
738 :04/04/03 00:43 ID:11skiHFD
>>737
おそらくこの板を検索しても
cs soccer todayのスレが見つかったりはしないだろうし
そのスレの>>36で元祖の遺志を継いだサイトが
紹介されてたりするわけもないのであきらめて他をあたってみてください
739737:04/04/03 00:49 ID:0fjeheTi
>>738
ありがとうございます。あなたみたいな性格の人好きです。
740 :04/04/03 00:55 ID:JjZMrMsf
>>729
自分も選手もろくに知らないで見始めたクチだけど、楽しんでます
741 :04/04/03 01:28 ID:2bBQQR/E
>>697
> スカパーに入りたいです。
> 私に手取り足取り教えてください。

スカパー
http://tv4.2ch.net/skyp/
742 :04/04/03 01:55 ID:Xa22FJwB
ユーロ2004は毎日2試合別時間で行われるらしいんですが、
それぞれ日本時間で何時キックオフですか?
>>737俺も知りたいです。
743 :04/04/03 02:02 ID:fLHqzA97
>>742 前半
ttp://jp.euro2004.com/index.html →トーナメント→試合

>>742 後半
>>738はひねくれてるけどいい人
744_:04/04/03 09:10 ID:ggjZ2TyW
代表に招集された選手は代表としての給料はもらえるんですか?
745U-名無し:04/04/03 11:47 ID:MGBwtBeH
>>744
ボーナスや手当てがある場合がある。

2000年シドニー五輪で、カメルーンはユニのメーカーロゴをテープで隠していたけど、
あれはおそらく、プーマとボーナスの金額で揉めていたんだろうな、と思ったり。
そんな風に、スポンサーからのボーナスがある場合も。
746 :04/04/03 11:48 ID:RI3nwg41
>>714-715
どうもありがとうございます。
レアルという名前のイメージと移籍金などからベティスの方が上流階級っぽいと思っていたのですが
逆だったのですね。勉強になりました。
747 :04/04/03 23:54 ID:7AqT5URn
あの、実況版でよく見かけるCCTVって試合映像が見られるところなんですよね?
一応逝ってみたんですが、どうすれば見られるのかわからないんです。
サイト内のどこへ行って、どうすれば良いのか知りたいのですが…
748 :04/04/04 02:14 ID:ahXEBPou
それは知っていてもおしえてしまうと回線が重くなって
自分が見れなくなってしまうから誰も教えてくれないでしょう。
749U−名無しさん:04/04/04 15:45 ID:SPbZT5DR
ヨーロッパのナショナルチームは、比較的

黒人が多いチーム・・・イングランド・フランス・オランダ
黒人が少ないチーム・・イタリア・ドイツ・スペイン

と差があるのは何故ですか?
750 :04/04/04 15:50 ID:cZFoM35x
世界史のお勉強をしましょう
751SAGE:04/04/04 18:19 ID:Ea8xmMWY
過去にフリーキックだけでハットトリックをきめた選手はミハイロビッチ以外にどれくらいいるんですか?
752U-名無しさん:04/04/04 18:36 ID:IkAN0Ggy
>>752
現FC東京の宮沢が、プレミアのニューカッスルに武者修行に行ってた2001-2002シーズンの13節に
フリーキックから2点+コーナーキックを直接決めてハットトリックしている。
753U−名無しさん:04/04/04 19:14 ID:p9E8YX/g
>>752
自分にレスしてどうするんだ、馬鹿!
754U-名無しさん:04/04/04 20:20 ID:IkAN0Ggy
ああーーーーっうんこ出ちゃ略
755:04/04/04 21:10 ID:KpAK52r9
>751
2000年にジュビロの藤田俊哉が川崎フロンターレ戦でPKだけでハットトリックしている
756 :04/04/04 23:08 ID:aVQMZwbp
本当に初心者ですみませんが
オブストラクションって何ですか?
757 :04/04/04 23:13 ID:HZLELQxB
ボールへのアプローチではなく、選手のプレーを妨げる行為
758 :04/04/04 23:15 ID:ahVFLjja
日本代表の試合の写真などがあるHPをしりますか? 
759_:04/04/04 23:16 ID:w1Tzl+Kc
シャドウストライカーとセカンドストライカーの違いって何?
760 :04/04/04 23:18 ID:Eb9mLFNu
>>758
アナタ日本人デスカー?
761 :04/04/04 23:22 ID:8im9bs95
セカンドストライカーってあまり聞かないけど
同じようなものじゃないの?
762 :04/04/05 00:04 ID:TJfO4lt/
あえて分けるなら俺の見解
シャドー・・・MF
セカンド・・・FW
763 :04/04/05 00:11 ID:krPsJZ4V
>>759
基本的には同じような意味で使われることが多い。
でも一般的に2トップの役割で前線に張るファーストストライカーに対して2次的な動き(チャンスメイク等)が要求されるのがセカンドストライカー
シャドウは五輪代表みたいに3トップ時でも使われる。CFタイプのファーストトップを追い越していく1.5列目と考えればいい。
764 :04/04/05 00:23 ID:MmUXlvYF
>>758,760
ワラタ
765,:04/04/05 00:30 ID:VgVlMNtg
>>750
てめえ、マジで死ね!
766あのー:04/04/05 00:34 ID:bPwFdY01
オフサイドがわからないんですけどぉ
767 :04/04/05 00:36 ID:ox4zr2x5
質問です。地域リーグが3地区あって2部などからそれぞれの地域リーグに降格となる場合
仮に南部の3チームが降格となってそれぞれの地区の1位が昇格となる場合
北部、中部と比べて南部はチーム数が増えてしまうのでしょうか?
768 :04/04/05 00:43 ID:MmUXlvYF
>>766
>>1
> ■ 質問する前にまずは http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/3295/ を読みましょう。
769 :04/04/05 00:48 ID:PB7BPxSc
松井とかと一緒にナイキのCMに出ているサッカー選手は誰でしょう?
770 :04/04/05 00:54 ID:MjXGfWkr
>>749
まあアレだ
植民地とか、そういうの
771 :04/04/05 00:58 ID:PFXFGxah
>>749
>>750
かつてヨーロッパ諸国が世界中で植民地争奪戦をやっていたときの名残ですな。
前の国々はアフリカやカリブ海に植民地をたくさん持っていたわけで。
独立後も元の宗主国に移民としてやってきた、もしくはやってきているんですな。
後ろの国々はそうした植民地をもってなかったか、ほかの国に分捕られたわけで。
>>765
どうしたんだい。そんなに怒るような事ではないでしょうに。
あっ誤爆かな?
772 :04/04/05 01:25 ID:1ONsteQV
>>722
他の選手でそれくらいというのがわかってるなら、大体の想像つくでしょ。
ベッカムとそんなに変らないか、少し上回る程度だろう。
まさか90分で30kmも走れるわけはあるまい。
それともあれか、「17.463km」みたいな細かい桁までの回答を求めてるのか?

>>767
多分増えるんじゃないかな。
下部リーグは必ずしも全リーグ同じチーム数にする必要性はないと思うし。
多少の不公平感はあるけど、さほど問題にならないかと。
773 :04/04/05 01:44 ID:ox4zr2x5
>>772
回答ありがとうございます。

それともう一つ。まったくのアウトサイダーと思われていたチームが
奇跡的にトップリーグに昇格が決まった。でもスタジアムが6000人位しか収容できないというような場合
昇格そのものが取り消されてしまうのでしょうか。
それとも他チームの本拠地(35000収容)が近くに在ったらそこを間借りして
トップリーグに参加できるのでしょうか?
774 :04/04/05 01:50 ID:wZ7e2p0J
>>722
俺にしてみればなんでベッカムだけ
そんなに多いのかが疑問だ、誰か教えて
775U-名無し:04/04/05 02:42 ID:vtQ0yY4b
>>773
取り消しは無いんじゃないかな?
間借りとかの救済措置があるか、まあその場その場での配慮があるんじゃ。
さっきやってたモデナ対ミランで実況の八塚さんが言っていたけど、イタリアのトップリーグは
規定で2万以上のスタジアムでないといけないそうだが、モデナのスタジアムは立ち見を含めても
1万4千しかいかないそうだ。
それを聞いての質問だったのかな?

>>774
確かに、ベッカムがよく動いてるにしろ、平均の1.5倍もいくかなぁ。
主審の移動距離が20キロだったかな?
もっと少なかったもしれないが、とにかく、選手よりもはるかに動いてるのは確か。
776691:04/04/05 11:08 ID:VZPr5wmT
大事な単語が抜けてました。
欧州のクラブチームで実績を残したブラジル人監督といえば?
アルゼンチンと違って監督の名前を聞かないな〜と思って。
777 :04/04/05 11:34 ID:oYtXaqqt
収容人数の規定はJリーグにもあって山形が昇格しそうになったときは危なかったらしい。
オランダリーグは収容6千人とかが普通に1部で行われているようだが。
778-:04/04/05 12:58 ID:96aJVWEs
試合中のPKでど真中に蹴り、キーパーが上にハジいてコーナーキックに
なった場合どっちからコーナーキックを蹴るのですか?
教えてください。
779 :04/04/05 14:41 ID:ns7t8hlv
PKじゃなくても審判次第。
左右の判定なんてそこまできっちりしてない。
780 :04/04/05 16:02 ID:QZzUy4aQ
シュートが大きく枠を外れてコーナーフラッグの棒をなぎ倒しました。
ゴールキック?スローイン?
781 :04/04/05 16:07 ID:kU39mdHs
当たってもインプレー。
跳ね返れば続くし出たら出たトコ。
ちょうど角なら審判しだい
782 :04/04/05 17:04 ID:A4ObS+wi
ロスタイムって怪我で中断とかしたときだけ取ってるんですか?
選手交代の時間などはロスタイムにはいらないのでしょうか?
ロスタイムに加えられる状況を教えてください。
783 :04/04/05 17:21 ID:k823o7BN
審判が時計を止めていたらその分がロスタイムだよ。
状況なんていくらでもある。
784 :04/04/05 17:35 ID:A4ObS+wi
>>783
どういう時に止めるのかを知りたいのです
785 :04/04/05 18:05 ID:k823o7BN
>>784
原則、選手がプレーを続けたくても主審がそれを許さない場面全てです。
786 :04/04/05 18:09 ID:k823o7BN
>>784
具体的例を知りたければ、協会のHPに競技規則が載ってるから読みなさい。
787 :04/04/05 18:20 ID:A4ObS+wi
>>785
>>786
分かりました
788 :04/04/05 19:59 ID:H48F7KXo
松井とかと一緒にナイキのCMに出ているサッカー選手は誰でしょう?
789 :04/04/05 20:44 ID:zkKEFNmP
 サッカー=イングランドFA杯、ミルウォールが決勝進出


どうして下部チームが決勝に駒を進めることが出来るんですか?
790 :04/04/05 20:58 ID:dymzukbz
>>789
まぁ、天皇杯でも思い出せや。
勝ち続ければ、ザスパだろうが筑波大だろうが、決勝いけるだろうが。
791778:04/04/05 21:56 ID:xGE9iHIP
>>779
サンクス。
792 :04/04/05 22:02 ID:q+6y0IKS
サッカーとはそういうものよ



をかし
793 :04/04/05 22:25 ID:PFXFGxah
>>789
何年か前のフランスのカップ戦で4部位のクラブが決勝に駒を進めたことが
あったような。
普段はリーグ戦に比べて注目を浴びないカップ戦だけど、このときばかりは
フランス中が注目したらしい。
選手は居酒屋の店員だの、スポーツ施設の管理人だの、消防士だの全員アマw。
舞台はサンドニ、そうあのフランスWCの決勝戦が行われたスタジアム。
対戦相手のサポ以外すべての観客の声援(アレー○○てな感じかな)を受けたが、
奮闘むなしく対戦相手の1部のクラブに2−0で負け。

当時は欧州サッカーはバブルの真っ最中で、それに対するアンチテーゼとして
日本の雑誌にも紹介されていたような気がする。
794 :04/04/05 22:33 ID:5Zb9OfNz
野球では創部2年の斉美が選抜優勝した
勝ち続ければいい
795 :04/04/05 22:38 ID:AazSDWRT
間接フリーキックが直接ゴールしてしまった場合、どのようにプレーを再開するんですか?
796 :04/04/05 22:40 ID:+WEKgg8U
ゴールキック
797 :04/04/05 22:42 ID:AazSDWRT
>>796
素早い回答ありがd
798 :04/04/05 22:43 ID:Sk0ZlmTC
799:04/04/05 23:00 ID:KSxlzxgg
背番号に意味はあるんですか?
10はストライカーが付けていることが多いのに、ローマのルパテッリがGKなのに10を付けていたりするのはどういう事ですか?
800 :04/04/05 23:12 ID:QfGiJdM5
>>799
背番号は基本的に自由だから誰が何番つけてもいい
でも
「アルファベットの8番目はHだ。背番号88はHHでハイル・ヒットラーを連想させる!!」
とか
「ウチのリーグでは3桁はダメです。あ、飛び番号もダメ」
とか
「ウチのクラブは一番巧い奴が10番ね。あ、12番は欠番だよ」
とか
「俺は8番がいい!! いいか、絶対に8番だ!! それ以外を着るなら辞めてやる!!」
とか
いろいろ思い入れがある場合が多いけどね
801799:04/04/05 23:43 ID:KSxlzxgg
>800
即レスありがとうございます。
そういえばブッフォンか誰かが88にしようとして、却下されたって聞いたことがあります。
チームごとには意味はあっても全体でみたら適当って事ですね。
ありがとうございました。
802U-名無し:04/04/05 23:47 ID:HoBsKQAh
>>801
国ごとに、この番号はこのポジション、みたいな傾向はあるよ。
オランダやブラジルは、なるべくそのポジションごとのナンバリングを
続けようとする傾向にある。

どのポジションが何番かってのは、戦術,フォーメーションの変遷とあわせて
見てみると、非常に興味深いものになるよ。

で、現代では固定背番号制が主流なので、>>800に出てくるような話が多くなる、と。
803 :04/04/05 23:47 ID:Ylyoy8MC
とあるスレで、たまに「愛媛乙」と言われるのですが、
愛媛ってどういう意味なのでしょうか
804 :04/04/05 23:55 ID:4Em9rett
>>802
>国ごとに、この番号はこのポジション、みたいな傾向はあるよ。

大まかに教えてもらえるとありがたいんですが
805 :04/04/06 00:00 ID:zAVV2ZEt
age
806 :04/04/06 00:07 ID:1YtsuNR5
非常に中の悪い選手の話をきかせてください
807 :04/04/06 00:44 ID:xVvV97wt
Pentiumのインテルとセリエのインテルは全く関係なし?
808_:04/04/06 00:57 ID:38NWdS0N
>>807
Q インテルって、オーナーがパソコンのインテルなんですか?
A そんなわけありません。チームのインテルはInternazionale、パソコンはIntelです。
  ちなみに過去にスポンサーをやっていたことはあります
809 :04/04/06 01:12 ID:+/XsBO94
南米予選のスケジュールってどうなってるんですか?
ぐぐっても見つからないんですが・・
810 :04/04/06 01:16 ID:q7T+uRun
>>809
検索キーワード何でやったかまず教えれ。折れは普通にやって1分掛からず見つかったぞ?
見つからないんじゃなくて、やり方が悪い。
811 :04/04/06 01:18 ID:q7T+uRun
>>809
ttp://deutschland.cool.ne.jp/wm200603.htm
可哀想だから一応リンクね。もう少し考えようよ・・・・
812 :04/04/06 01:29 ID:+/XsBO94
>>810
すいません・・そしてありがとうございます
813U-名無し:04/04/06 01:36 ID:w1j4s0FE
>>804
割と何度か出てくる質問なので、おおまかに書いてテンプレにアップしておくよ。
ゆっくり待ってて。
すぐ知りたいんなら、背番号スレが国内にも海外にもあって、そこの過去スレだとか、
この質問スレの過去スレとかに何度か書いたことがあるんで、それを検索してもらうか。
って、書いた本人もどこに書いたか覚えてないんで、検索も大変か。
814 :04/04/06 02:51 ID:zolqNBR+
ゴール後のパフォーマンスでアンリとか膝からズサーーって滑ってるんですけど膝痛くないんですか?
僕がやったら膝ぶっ壊れると思うんですけど
815 :04/04/06 03:34 ID:P62Joh6B
スライディングと同じ要領だと思われ
816ハカン夜勤:04/04/06 05:22 ID:su9mXqPI
質問! ドイツW杯欧州予選はどこがオンエアするの?
817 :04/04/06 06:33 ID:H9AXPT6h
>>813
そういや前スレか前々スレにリーグ別背番号の布陣があったよ
そっから拾ってみてわ
818 :04/04/06 14:22 ID:7Etzfnf0
イタリアのリーグ優勝は盾がもらえるからスクデットなんですよね?
では、スペインやイングランドでは何がもらえてどう呼ばれるのですか?
819799です。:04/04/06 16:24 ID:pHSBYWiq
>>813さん
>>804とは別人ですが、テンプレにアップお願いします。
気長に待ってます。
820FIFA:04/04/06 17:49 ID:YyEFFym5
試合前晩に奥さんとSEXしても明日の試合大丈夫ですか?
821,:04/04/06 19:13 ID:8tOGGdgr
>>818
スクデットは王冠っていう意味じゃなかたっけ?
822 :04/04/06 19:35 ID:eQNBy/vi
盾だよ。あやふやなレスしてどうする。
823 :04/04/06 19:38 ID:P62Joh6B
>>821
違います。小さな盾形のものです 
824 :04/04/06 20:12 ID:YU0b+KKK
ヨーロッパチャンピオンズリーグ=ビッグイヤー。カップの取っ手が大きな耳に見える事から。

国内リーグならドイツのマイスターシャーレが有名。(シャーレとは皿の事。)
あとは知らないので誰か補足よろ。
825 :04/04/06 20:17 ID:U+q2nJDF
マンチェスター・ユナイテッドの日本での略称は「まんう」ですか?
「まんゆー」ですか?「まんゆに」ですか?素人なので、(ほとんどの友人も)フルネームで
呼んでいます。その方が響きもいい感じがするので。
826あーれー:04/04/06 20:22 ID:VT8zLuCu
>825
好きに呼べばよい。なおマンチェスターだとシティサポが怒るしユナイテッドだと
ニューカッスルサポが怒るのでフルネームが基本だろ。まんうだと蔑称かネタ
だね。
827 :04/04/06 20:27 ID:U+q2nJDF
ありがとうございます。2ちゃんでは、「まんう」しか見ないので不安でした。「まんゆー」か「まんゆに」
だと思っていたので。ついでに、アーセナルのニックネーム「ガンナーズ」の由来は
何でしょうか?
828 :04/04/06 20:30 ID:isQD2mjq
「マンチェ」「マンユー」「マンユナ」「マンチェスターの強い方」
人それぞれ。「エフエフ」「ファイファン」くらいの違い
829 :04/04/06 20:35 ID:P62Joh6B
英記事にはManUって普通に書いてるしマンユーが分かりやすいかも
830 :04/04/06 20:52 ID:U+q2nJDF
スレ違いはならスルーしてください。ACミランの有名なオランダトリオで
ファンバステンはトップ、ライカールトはボランチで合っていますか?
フリットは分かりません。教えてください。
831 :04/04/06 20:56 ID:YU0b+KKK
>>827
もともと軍需工場の労働者のクラブだから。だからエンブレムも砲台だし、Arsenalを辞書で引くと「武器庫」という意味。
832 :04/04/06 21:13 ID:U+q2nJDF
プレミアリーグの1990年以降の優勝チームにブラックバーンがあって、
びっくりするんですが、優勝の理由はシアラーが点取りまくったというだけで
合っていますか?あと、アーセナル、マンチェスター・ユナイテッドありがとう
ございます。
833 :04/04/06 22:05 ID:dqfkbmv/
>>826
リーズサポを忘れてないか?あぁ?
834:04/04/06 22:11 ID:VT8zLuCu
>833
別にキリがないからいいじゃん。オックスフォードユナイテッドとかジェフユナイテッドとか
いろいろ言い出しそうなヤツがいっぱい。
835 :04/04/06 22:18 ID:dqfkbmv/
いやだ、いやだ
リーズは特別なんだーーーーーー
836 :04/04/06 22:20 ID:XmEGF+WA
>>830
ファンバステンとライカールトについてはその通り。
(ライカールトは厳密にはセンターハーフだが…ボランチと呼んでも間違いとは言えない)
フリットはGK以外どこでもやるユーティリティープレーヤー。
ミランでは右MF。後に移籍したサンプドリアではリベロ。
837 :04/04/06 22:32 ID:P62Joh6B
>>835
なんか泣ける かんばれ!!
838 :04/04/06 23:02 ID:IM0Bm7N7
仁川ユナイ・・・
すいません。
839 :04/04/06 23:05 ID:EjISbtia
あやまれば何やってもいいと思ってるヤシがいるな
840 :04/04/06 23:14 ID:yQiSz1Ns
オレは>>835を支持する!!
841 :04/04/06 23:17 ID:DL76wLGQ
つまらんネタを引きずるなよ
海外サカ板には珍しい良スレなんだからさ
842  :04/04/07 00:09 ID:EAmZl4zY
>>836
漏れはフリットのサイドバック見たこと無いぞ
843 :04/04/07 00:13 ID:WQraDjCJ
>>842
俺も見たこと無いけど、やろうと思えば出来ると思うよ
ただ、勿体無くてサイドバックには使われなかったと思う
844 :04/04/07 00:22 ID:pIaN2Moe
どーでも良いんだけど勿体無くてサイドバックには使われないって
GKでもやってろデブ!と同じ発想に見えるw
845 :04/04/07 00:23 ID:f3u8Nmr3
ここ最近サッカーが面白くないんですけど仕様ですか?
846 :04/04/07 00:24 ID:CwhLUUaK
847 :04/04/07 01:16 ID:WQraDjCJ
>>844
確かに発想としては同じ程度だわw
文章悪かったかも
チームとしての柱かキーポイントになるべき位置に置きたいってのが普通ではってことで
フリット以上のことをこなす選手がそこを埋めてて、尚且つ戦術や試合運びによっては使われる機会があったとしたらこなせると思う

まあ、見たこと無いんだけど
848_:04/04/07 01:42 ID:R3R9u/O8
チャンピオンズリーグやUEFAカップへ出場できるチーム数は国によって異なってい
ますが、出場チーム数はどうやって決めているのでしょうか?
849 :04/04/07 01:48 ID:d66JMw96
ttp://www.skyperfectv.co.jp/present/kantan/sub/2004_04_06.html

これの答え教えてください。
850U-名無し:04/04/07 02:41 ID:mCusA8Nf
>>848
UEFAのランキング。

>>849
4月30日が締め切りなんだから、頑張ってみよう。
有名選手ばかりだよ。

>>836
センタハーフとかボランチとか、言葉の定義ばかり気にしすぎる必要はないよ。
その違いに意味は無い。
センターハーフってセンターバックのことなんだけどね、とかって言われるよ。
851849:04/04/07 03:14 ID:d66JMw96
>>850
ドゥ○ランドルって有名なんですか?
852818:04/04/07 03:17 ID:LgdHTQij
>>821-824
レスどうもありがとうございます。

イングランド、スペイン、フランスなどなど、引き続き回答募集いたします。
ご存知の方どうかよろしくお願いします。
853:04/04/07 03:19 ID:mPRYzvwN
今日フジで放送のチャンピオンズリー具って生放送ですか?
854U-名無し:04/04/07 03:42 ID:mCusA8Nf
>>851
有名な方だと思うよ。
CLでベスト8に残ったチームの選手だしね。
まあ始め、ドゥトラかと思ったんだけどね…
855 :04/04/07 03:55 ID:cuEDzbeL
>>851
普通デ○ランドルって表記される選手かな。
856 :04/04/07 07:06 ID:jJtX/bdr
>>853
生は先ほど放送しおわりました
857 :04/04/07 11:10 ID:1t1caheh
スカパーの旧セリエ&プレミア+J2のセットに加入しているのですが、
時間的に再放送も含めてとてもじゃないけどまともに見れる試合は毎週1〜2試合
程度です。CLも見たいのですが、こんなんだと楽しめませんよね…。
858 :04/04/07 14:48 ID:m0KIqD7a
素朴な質問だけど
なぜアルゼンチンはサッカー大国になれたの?
ブラジルだったら黒人の多さとか人口の多さとか説明付くけど
859U-名無しさん:04/04/07 16:07 ID:z7BCzzw2
W杯の優勝国の予選免除がなくなりましたけど、
現代サッカーにおいて、前回優勝国が予選落ちってのは
ありえないことですか?
860 :04/04/07 16:28 ID:0UlOy9B3
普通に考えてありえるでしょ
861 :04/04/07 16:37 ID:UKrTgcHn
前回の大会、前々回準優勝国で結局優勝した国が普通に予選落ちしそうでした。
862 :04/04/07 16:56 ID:d66JMw96
ガナーズorガンナーズ?
863U-名無しさん:04/04/07 17:10 ID:z7BCzzw2
もし前回優勝国が予選落ちしたら開幕戦とかどうすんのかな?
864 :04/04/07 18:18 ID:U2Rl7DZR
「プリンタ」か「プリンター」かってのと同じ話。どっちでも良い。
865:04/04/07 19:03 ID:GHGwk4ur
>>858
理由は色々あるけど、その一つとしてクラブの育成の充実があると思う。
小さなころから常に高いレベルでプレーできる、という点に関しては
トップレベルだと思う。少なくともブラジルよりはしっかりしてる。

他にも78年に自国開催での優勝、マラドーナの出現など
運が良かった点が多々あると思う。

人口的に考えたらオランダの方がスゴイね、
黒人がいい環境で成長したらやっぱり勝てないのかな、と感じてしまう。
人種問題もあるが。

フランスも自国開催で優勝できたのはでかいね、
あそこも自国開催でなかったら98年は優勝は無理だったと思う。
逆にスペインが82年に優勝してたら
現在の勢力図は全く違うものになっただろう。

なんか話がずれてきた、スマソ。
866U-名無し:04/04/07 20:15 ID:FeO2ACEd
>>858
W杯開催までは、あまりサッカーに力を入れていなかったらしい。
いや、サッカーはそれなりに盛んだったけど、代表に力を入れてなかったのかな?
で、自国開催の時には軍事政権で、その時に本気で力を入れて……みたいな流れだったかな。
んで>>865の人が書いてる様なことにつながっていく、と。
あと、ブラジルよりも経済が安定していた(過去形)のも大きいのかな。
867 :04/04/07 20:33 ID:unmfXpxC
アルゼンチンをディエゴ抜きには語れないのだ。
868 :04/04/07 20:44 ID:F8XYCQ5+
>>867
シメオネ?
869:04/04/07 21:40 ID:9m1k3qe2
>>857 関西は放送ないのかよ…_| ̄|〇
関テレ最悪…
870 :04/04/07 23:29 ID:xutXMf9x
リオ・ファーディナンドはスペインとかイタリアのリーグにもしこの冬移籍してたら試合には出れましたか?

>>869
愛知も恐らくない、今年CL見たことないと思う民放では。
871:04/04/07 23:36 ID:zZaM3i7s
>869
東海テレビは今日の夜は白い巨塔(田宮二郎バージョン)ですよ
872 :04/04/08 00:30 ID:JNifEAi3
>>857
【実況】-雑談-【厳禁】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1067771562/
スレ違い。
873 :04/04/08 00:46 ID:mB+BT8SO
茸ってなんですか?
あと、なぜ大久保選手は寿司と言われてるんですか?
教えて下さい。
874今神 ◆cqFJ02WdmE :04/04/08 00:49 ID:hwkiEBIG
>873
【重要】よくある質問は http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/3295/ 質問する前に見てね【重要】
875 :04/04/08 00:54 ID:jpZ3867j
>>873
マルチデター!
876 :04/04/08 01:05 ID:mB+BT8SO
>>875
マルチでもちゃんと誘導されてきましたよ。

>>874
THXでした。
877 :04/04/08 01:10 ID:+7sIDKTN
>>876
誘導されてきたら、その旨明記するのがマナーでっせ
878 :04/04/08 01:18 ID:mB+BT8SO
>>877
それはしりませんでした。
どうもすいません。
以後気を付けます。
879 :04/04/08 01:32 ID:QN8k7g/j
>>876
ここに誘導されて来たと言うけどテンプレも読まないんだね。
880_:04/04/08 02:15 ID:NsjqTE3V
MBSってURLをコピペすれば時間になれば試合が見れるんですか?
かれこれ15分くらい何も映らないんですが
881 :04/04/08 10:35 ID:mB+BT8SO
>>879
読みましたよ。
見落としてただけです。
882 :04/04/08 10:49 ID:YaZ4Kgkz
97年のアジア最終予選は、ずいぶん詰まった日程で開催されて
いましたが、もしかして当時は国際Aマッチデイというのがなかったの
でしょうか?

もうひとつ。今回の最終予選も国際Aマッチデイと関係ない日程で
組まれる可能性はありますか?
「可能性」といっちゃうと答えが頂きにくいかも…、ですけれど。

よろしくお願いします。
883:04/04/08 13:22 ID:Pnr5SxQM
97年にあったかどうかは知らない。

ただアジアで予選をする時は参加する国が集まって
少しずつやるか、まとめてやるか、ホーム&アウェイでやるか
2箇所くらいで2度リーグ戦やるかとかを決める。

決定は多数決ではなく権力のある国によることが多い。
今は有力国のいい選手はほとんどヨーロッパでプレイしてるから
無難にAマッチデイにやりましょうってことになると思う。
勿論関係ない日程で組まれることもある。
ていうか6、7、8月はAマッチデイなんてないと思う。

ちなみにオリンピックのアジア予選はグループごとに
戦い方が違うよ。
884-:04/04/08 13:25 ID:Pnr5SxQM
あと97年はヨーロッパでプレイするアジアの選手はほとんどいなかった
からヨーロッパの日程なんて気にしてなかった

885 :04/04/08 19:18 ID:7bfC9Y5Y
>>882
昔はAマッチデイじゃなくって、年何試合って強制召集できる試合数が決まっていた。
886 :04/04/08 20:47 ID:stmSE71r
今度レプリカユニ買おうと思うんですけど
現役引退選手のネームを入れることは可能ですか?
887 :04/04/08 21:02 ID:b/ef1N++
自分の名前だって入れられるんだから関係ないと思いますよ
888 886:04/04/08 22:00 ID:stmSE71r
>>887
そうなんですか?変な言い方ですけど
著作権みたいなものが発生するんじゃないんですか?
889 :04/04/08 22:14 ID:7bfC9Y5Y
>>888
親が子供に名前をつけるときに、同姓同名の人が居ないか確認してから名前をつけてるとでも?
890 :04/04/08 23:01 ID:MVeP86/R
ゾーンプレスとマンマークの長所、短所を教えてください。
891 :04/04/08 23:10 ID:n5Pro+sH
マンマーク スペースに通される。

ゾーンプレス 早い相手には抜かれる。
892 :04/04/08 23:14 ID:n5Pro+sH
>>880
doyukotoya?
893 :04/04/08 23:15 ID:AapxZNST
>>870の質問誰か答えヨロ
894 :04/04/08 23:35 ID:7bfC9Y5Y
>>893
プレミアでも出場停止になった経緯を考えれば自ずと答えは出る。
895 :04/04/08 23:52 ID:AapxZNST
>>894
それはFAが下した処分であってUEFAは関与してないでしょ?
所属してるサッカー協会が処分を下してる以上は他リーグ行っても所属がFAなだけに試合に出れないってことでFA?
896 :04/04/09 00:57 ID:OqMp3A3K
>>895
UEFAというか、FIFAが関与している。下部組織のFAは従わなきゃならない。
アンチドーピング団体との規定があったはず。
FAに限らず他所の国のクラブに移籍したらそこのFAに上から圧力がかかる。
897 :04/04/09 01:08 ID:L2UqlWi8
>>896
今回のリオの件って別にFIFAもUEFAも関与してないでしょ?確か。
ただ頑固に検査を受けなかったリオに対してFAが下した処分でなかった?
FAがおkすればEURO2004にも出場できるはずだし。それで選手会と揉めてなかったっけ?
898_:04/04/09 01:31 ID:r4GZhNll
なんでヴィエラの胸元はいつもテカってるんだ?
899 :04/04/09 01:33 ID:qBxOLM4a
900 :04/04/09 02:26 ID:AUjBji8f
pride of URAWAなどJリーグのサポーターも
歌っている応援歌の元ネタと何処か試聴出来るサイトがあったら
教えていただけないでしょうか

まずググってみたんですが見つからずじまいなんです
エロイ人おながいします
901 :04/04/09 10:18 ID:Jxih1rDn
898じゃないけど、ビエラの胸元はFAQレベルだったのか。すげぇ……。
902882:04/04/09 11:13 ID:M4VHUA2W
>>883-885
ありがとうございました。
903 :04/04/09 12:37 ID:4zrDeF7E
>>897
どっちかというと、FIFAとかUEFAは「処分をFAに任せた」てとこじゃないかなぁ。
ドーピング対策は両者とも真剣に取り組まざるを得ないわけだし。
(これが陸上だったら、すっぽかしただけで即2年間出場停止らしい)
FAはお咎めなしとかあまりに軽い処分とかはやろうとしても出来なかったと思う。
もしそれをやったらFIFAやUEFAが乗り出していた可能性は大。

それと、リオは頑固に検査を受けなかった訳じゃないよ。
指定された日時が引っ越しの日だったからすっぽかしただけだ。
実際、本来指定されていた日の1日半後には検査受けて陰性と出ている。
904U-名無しさん:04/04/09 15:47 ID:3u2Xrtob
ヴィエラって小顔ですよね?
905 :04/04/09 16:14 ID:W76S40A3
>903
一日たつと体内から排出されて検査にひっかからなくなる薬もある。
その時間を稼ぐためにあえてその日はすっぽかしたという
見方も出来るわけだが。
906 :04/04/09 19:40 ID:CA7D7G3e
>>905
だからこそアレだけの重い処分になったんだろ?
907 :04/04/09 21:06 ID:gNTNjTpw
>>890
ゾーン
良い所は高い位置でボールを取れるから攻撃に早く移れる。
多少相手の身体能力が高くてもフォローできる。
ただし運動量がたくさん必要だし、敵の追い込み方の約束事など
やらなくてはいけないことが多く難しい。

マンマーク
格下相手にはこれで十分。
ポジションチェンジの激しいチームとやる時はマークの受け渡しに
気を付けなければいけないが。

チームを教える期間が短い場合や選手がコロコロ変わる代表の
場合にはプレッシングは向いてない。

後、ゾーンプレスという言葉は鴨さんの造語らしい。
プレッシングとか書いたほうが煽られないで済むと思う。
908 :04/04/09 21:36 ID:UopJkTUc
ヴィエラの胸元はずっとヨダレだと思ってた_| ̄|○
909 :04/04/09 21:56 ID:UopJkTUc
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040409&a=20040409-00000015-nks-spo

なんで日本はクラブチームや高校単位での出場じゃないんですか
910 :04/04/09 23:52 ID:7mbJVeMn
マンチェスターシティのファウラ-についてお聞きしたいのですが
 身体が弱いとの事なんですが何か患っているのでしょうか?
911 :04/04/09 23:54 ID:bb3lz19d
>>910
ゴール欠乏症
912 :04/04/10 00:14 ID:IQBTa3rX
>>903
すっぽかしただけ、ねぇ。
913:04/04/10 00:57 ID:Gu9FSCJA
何でベッカムはレアルでCL出れたの?
去年はマンUでプレーしたから出れないんじゃないの?
914 :04/04/10 00:59 ID:83ck2l3+
03-04シーズンに別のチームでヨーロッパカップでなけりゃ出れる。
915 :04/04/10 01:04 ID:4GfhCmeg
>>913
去年マンUで、と言っても昨季の事だから、今季はマドリーで出られるよ。
916 :04/04/10 01:07 ID:i3AG6G9a
オレもヴィエラの胸元は気になってた
917913:04/04/10 01:25 ID:Gu9FSCJA
>>914-915
そうだったんですか、ありがとうございました。
918 :04/04/10 01:30 ID:4Uv7tQuf
オレも吉岡美穂の胸元は気になってた
919 :04/04/10 01:37 ID:WuCVrf6r
とある試合について質問させて下さい
去年の7月25日くらいにテレビで見た試合なのですが
欧州のユース(アンダーいくつかは覚えてない)の準々決勝か準決勝で、
ポルトガル対どこかの試合だったと思うのですが(ポルトガルじゃないかも)
ポルトガルが0-2とされた後、相手のPKを止めてから2点入れて同点とし、
さらにまた相手のPKをストップした後逆転ゴール(上手いミドルシュートだったと思う)が決まって
ポルトガルが3-2で勝った試合なのですが
何の試合だったか覚えてる方いませんか?
凄く感動した覚えがあるのですが・・・
920U-名無し:04/04/10 01:48 ID:R6exc097
前に言っていた背番号の話。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/3295/number.txt
記憶で書き殴っているので、ややアラがあるのはスマンです。
そのうちもうちょっときっちり調べて、htmlに書きなおしますんで。

イタリアのカテナチオの解説(8がレジスタとか、7がトルナンテとか書いてあったやつ)が
載ってたWSMが何年の何月号か分かる方、いますか?
もう2年くらい前の号だった気はするんですが。
部屋の中のどこかにはあるんだけど、どれなのか……
号と、表紙の写真を教えていただければありがたいっす。
921 :04/04/10 02:53 ID:V9IdBB2u
DQNな選手って誰がいますか?
教えて下さい
922 :04/04/10 02:56 ID:os+W0NTG
923 :04/04/10 03:00 ID:V9IdBB2u
と言うかそんなスレないですか?
924 :04/04/10 03:07 ID:BqJS2m0n
>>903
日本語つたなくてごめんね、頑固はその後のFAに掛かる言葉です。
で、本題の他リーグ移籍できたら試合には出れるの?

>>923
ある。国内サッカー板でDQNで検索かければ出てくる。
海外サッカー板は知らない、検索かけろ
925 :04/04/10 05:19 ID:Btrxp+U/
CL4枠持ってるリーグのチームが各々CLとUEFA取って両チームとも4位以上になると
次期CLは予備選含めて何チームまで出れるんでしょうか
926 :04/04/10 09:15 ID:1HpdrUWQ
>>924
仮定の話に明確な答えなんてあるわけないだろ。
移籍先のリーグでも議論になるだろうよ
927 :04/04/10 09:20 ID:Py5TrjdM
>>925
CLに優勝しても4チームの枠はかわらない
たとえばスペインで5位のチームがCLで優勝したら
スペイン4位のチームは来季はUEFA逝き
928925:04/04/10 09:44 ID:Btrxp+U/
>>927
なるほどスライドしていくのか
ありがとうございました
929ひまぽ:04/04/10 09:56 ID:HDcPD3l9
最近の海外サッカー版の面白いスレを教えてください。
930 :04/04/10 12:08 ID:UIeYKNzT
あのドッキリを特集したスレないですか?
931 :04/04/10 12:18 ID:7RTE163u
そういえばバルセロナの観客がクラシコで物投げ込んで
中断したことがありましたよね?その後どうなったんですか?
裁判でグダグダになってた記憶があるんですけど。
宜しくお願いします。
932 :04/04/10 13:42 ID:gQsmRLym
>>931
そのグダグダのまま時間とともになにもかもお流れになりつつあります。
933 :04/04/10 14:26 ID:nT5MQKW0
メキシコってなんであんなにFIFAランク高いの?(6位)
どんな選手がいるんでしょう?
934 :04/04/10 14:49 ID:0/WICJrf
南米の中堅国くらいの力があるのに、W杯予選は北中米で相手が楽だから。
選手は国内で活躍してる場合が多い。
身体能力はそこまで高くない。
スピード、テクニック重視。
日本代表は学ぶところが多いはず。
935_:04/04/10 14:57 ID:ZToulFPJ
バッジョのテレカを持っているんですが価値どのくらいありますかね
ザクアというスポーツドリンクを持ってかっこつけてるやつです
多分94年辺りのものと思われるんですが
936 :04/04/10 15:13 ID:D3fXbs3D
>>924
ボルディーニとマクリの対談のやつだっけ?
そんなのあったなたしか。
親が本もってたから何号かわからんスマソ。

ああいう読み物は面白いね。
違った観点からサカーみれるから
937931:04/04/10 17:12 ID:7RTE163u
932さん、どうもありがとうございます。それにしても
バルサの政治力?はものすごいですね。
938 :04/04/10 17:30 ID:6Irl6clu
フランスリーグにモナコがありますけど、ホントにモナコのチーム?
それとも名前だけもらってるとか?
939 :04/04/10 18:13 ID:B9b9IxGF
モナコ公国の王子様のポケットマネーで運営されてるという話だが。
940 :04/04/10 18:22 ID:k8gxI+aN
>>938
ホント。でも金がない。

無税なので年俸は税金分ももらえる。
しかし、観客が来ないので収入がない。
練習場には5メートル四方のプレハブ小屋が4つ。
そこはマッサージやシャワーのためのもので、コーチの会議室にも使われている。
941 :04/04/10 20:14 ID:cNzfOZ9t
>>938
モナコとフランスは別の国だからそういう疑問が出てくるんでしょうね。
ある国のサッカークラブが別の国のリーグに所属しているのはここだけじゃないかな。

フランスとモナコの関係はかなり深い。
フランスの財務関係の役人がモナコの財務省(?)に出向し、財務政策にも深く関与している。
モナコ王室に男子の後継者が絶えた時はフランスに編入される事になっている。
多分モナコを攻める国が現れたらフランスが守るんじゃないかな。
942 :04/04/10 20:19 ID:gQCp8h44
ボスニアにも有ったような。
943941:04/04/10 20:27 ID:cNzfOZ9t
>>942
それは知らなかった。カムサ。
どういう理由なのかな?
サッカー協会がないのか?
あるんだけど、民族問題でクロアチアかS&Mのリーグに所属しているのか?

バルカン半島もたいへんだなあ。
ピクシーの苦悩も当分続くんだろうなあ。
944 :04/04/10 20:35 ID:qpAkb5fw
アルビレックス新潟がシンガポールリーグに参加してますが
945 :04/04/10 20:38 ID:geTCHeJo
MLBとかNHLとかはカナダのチームが入ってないか?
MLSは知らんが。
946941:04/04/10 20:43 ID:cNzfOZ9t
>>944
あらら、そんなのがあったなあw。結構あるのかな。
でも、モナコの件とは少し違うような気が・・・
>>945
MLBにはモントリオール・エキスポズとトロント・ブルージェイズが、
NHLには・・・・よく知らないw。
MLSにはなかったと思う。
947ヨモギダ:04/04/10 20:47 ID:IGBmpG6X
>>920 乙&サンクス

クラブ別の永久欠番とかそれにまつわるエピソードってないっすか?
948 :04/04/10 20:47 ID:qpAkb5fw
NHLはもともとカナダとアメリカのリーグだからね
949tonntonn:04/04/10 20:50 ID:ukzvYCX0
>945
アメリカの場合、Aリーグ(MLSの下部リーグ)はカナダのチームが入っている。
http://www.a-league.com/
カルガリーのチームがあるみたいだね
950941:04/04/10 20:53 ID:cNzfOZ9t
>>949
あらら、それなりにあるんだねえw。
951 :04/04/11 00:46 ID:2gZRM2Fi
>>939
遅レスですが、モナコの経営に王子のポケットマネーは使われていないと思います。
(自治体などが経営に援助する事は禁止されているはず)
もし使われていたなら、昨シーズン末のゴタゴタは無かったでしょう。
952U-名無し:04/04/11 01:23 ID:JI6rNSRb
>>947
オレは永久欠番制度に反対(てか、固定制自体があまりお気に召さない)なんで、
あまり知らないんだな。
バレジ、マラドーナのと、あといつまで経っても欠番にならないインテルの2番くらいしか。
ま、今の固定制になってまだ数年なんだし、そんなにゴロゴロ永久欠番はまだ出てないよ。
953 :04/04/11 02:10 ID:2BnruQXu
>>947
ここ最近、試合中に選手が倒れ、亡くなるケースをよく聞くけど、
同時に永久欠番にって話も出てきてるよね。
954U-名無しさん:04/04/11 05:29 ID:to5gZ9Z2
>>953試合中亡くなるってどう言う理由でですか?
後、客席にとんでったボールはどうしてるの?
955 :04/04/11 06:15 ID:ncU3DoL6
>>954
最近話題になった人は心臓発作。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/f-sc-tp2-040126-0026.html

試合中に胸を打って、その後病院で死亡って場合もある。
http://www.so-net.ne.jp/FW/fw_news/cgi-bin/news_flash.cgi?action=view_text&topic_id=1078196070

ペルージャのホームスタジアムの「レナト・クーリ」は
試合中に心臓発作で亡くなったレナト・クーリ選手の名前から付けられてる。
956954:04/04/11 06:19 ID:to5gZ9Z2
>>954です。 すいません。自己解決しました。心臓発作ですね。
こういう話マジで弱い。涙出てきた。
ピッチ上で死ぬのって選手的には本望なんだろうか…?
御冥福をお祈りします。
957954:04/04/11 06:21 ID:to5gZ9Z2
あっ。レスついてた…
>>955さん、ありがとうです。
958U-名無し:04/04/11 11:11 ID:JI6rNSRb
>>956
戦って戦って戦い抜いた後なら本望かもしれないが、まだまだ若いし。
残された家族もいるし。
本望とか言える状況じゃないだろうね。フェヘルもフォエも。
あと、練習中に雷が落ちてコロンビアの選手がなくなったり、ルーマニアの選手が
相次いで亡くなった(これはドーピングの影響か?と言われていたなぁ)なんてこともあった。

客席に入ったボールは、返さなくちゃいけないんだな。
係の人が取りにくるよ。
959 :04/04/11 11:24 ID:tHaW/ZIB
ルトヘラス・ヨハネス・マルチナス・ファン・ニステルローイ
960 :04/04/11 11:46 ID:hKXM4mKD
海外のクラブチームを見ても、3バックを採用してるチームは非常に少ないように
感じますが、それはなぜですか?
961 :04/04/11 12:58 ID:XU7gb7tr
>>946
NZのキングスがオージーリーグに参加してる
北アイルランドのクラブもアイルランドリーグに参加してたね
962 :04/04/11 13:43 ID:KFZgJfv6
>>960
リーガでは全く見ず、プレミアではごくまれに見て、セリエではたまに見るくらいだね
よくわからんけど、サイドからの攻撃が多いリーガでサイドに一人しか、
置かないのは監督としても不安なんだろう。
963 :04/04/11 13:52 ID:8wha+Oc/
>>960
多分、それをしっかり論じた文章を書けばお金がもらえる。
基本的には、
・古くなった3トップ
・化け物化したFW
で説明できるんじゃないか。
964ゆう:04/04/11 14:07 ID:ZoHCBoPA
6月のユーロの試合は日本時間だと何時ごろになるのか分かる方教えて下さい
965 :04/04/11 14:16 ID:sfKcUx0A
日本人がミドルシュート下手なのは何故でしょう?
筋力がないから?
でも、似たような体格の韓国の選手には代表試合で結構決められてたような記憶があるけど・・・
966 :04/04/11 14:41 ID:/VzOqDKu
>>960
何かで読んだのだがJで3バックが多い理由は
・相手FWに外国人が多く、身体能力の時点で負けてしまう
 そのため2トップに対して2人のマークでひとり余らせるためにこうなる
・シーズンが短い(1st、2ndに分けてる)ためすぐに結果が
 求められる。そのためバランスのとれた4バックより
 とりあえず守備を考慮した3バックが好まれる。

98年の日本代表を論じる時、
無難ないい試合(負け試合)を求めるなら3バック、
かなりリスクが高いが番狂わせを狙うなら4バック、
みたいなことが結構言われてた。

>>964
早朝、長距離通勤とかじゃなきゃ普通に見れる。
詳しく教えてもいいが、ググル癖をつけよう。

>>965
中田はそれなりに打ってると思う。茸もフリーキックでいいのが蹴れるの
だから筋力が問題ではないと思う。
下手っていうのもあるだろうが、
失敗を恐れてミドルを打たない→失敗がないから成長しない
のループだと思う。平山は結構思い切って打つし
決まらなくてもどんどん評価するべきなんだろうね。
967 :04/04/11 15:00 ID:0E6WHENS
ttp://tokkou-b.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0961.jpg
この選手の名前を教えてください
968 :04/04/11 16:08 ID:VY03sGr3
>>960
セリエAのプロビンチャは結構使ってるとこ多いけどね。
中からいかれたらそのまま点はいっちゃうけどサイドからなら
センタリング跳ね返していけば何とかなるからとりあえず真中固めとけってことで。
サイド気になるときは両サイド下がらせて5バック気味に移行もできるしね。
後は中盤でなるべくボール取れるように中盤のフィルター増やすためっていうのもある。
プレミアは4-4-2が主流だからあんまりみないんじゃないかな。
スペインはサイドアタックが主体だからサイドに2枚おける4-4-2や4-5-1が多いんでしょう。
969 :04/04/11 16:40 ID:NKXfCBWV
Jリーグは3バックが多いというが今節は10チームが4バックだ。
J2も4バックのほうが多いと思う。
970 :04/04/11 19:16 ID:9g0R333p
ウエファーカップとエフエーカップって違うものなの?
チャンピオンズリーグに出れなかったチームが「ウエファーカップには出れそう」とか
聞いたりするけどチャンピオンに出場したらウエファーには参加出来ないの?
971 :04/04/11 19:22 ID:7Rtc05ma
972U-名無し:04/04/11 19:43 ID:JI6rNSRb
>>970
エフエーカップって、FAカップのこと?
FAっていうのはイングランドの協会のことで、そこのカップ戦なんだね。
だから全然別物だよ。

で、たてました。
今更聞けない!海外サッカー初心者質問スレ48
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1081679906/
973 :04/04/11 20:34 ID:gj2N1P+8
>>972 Z

974 :04/04/11 21:25 ID:jZCcXIJ/
>>972の補足

FAカップにはイギリス4協会主催の大会を指す固有名詞の他に
各国の協会主催のカップ戦を指す一般名詞もある。

天皇杯もFAカップという呼ばれ方をされる事もある。
975 :04/04/11 23:38 ID:wNJfrpyI
>>941
ウェールズの4つのクラブ(カーディフとか。あとは忘れた)はイングランドリーグに
加盟してます。
理由:ウェールズはレベルが低いから

あと、確かサンマリノもイタリアリーグ加盟ではなかったか?
976:04/04/11 23:50 ID:TSZg8jxD
>975
そういやセルティックやレンジャースもイングランドに行きたいとかいってたね。
同じ理由かな?

それとリヒテンシュタインのあるチームはスイスリーグに加入していたはずです。
977U-名無しさん:04/04/11 23:58 ID:ubQ6ZLA0
あー、これからジャパンFAカップって呼ぼ。
天皇杯って名前嫌いだったんだよ。
978 :04/04/12 00:12 ID:7zmfFC1k
サヨちゃんか
979 :04/04/12 00:29 ID:y6h1bnNS
レフトウィングか
980 :04/04/12 08:31 ID:vWQuwYhk
競馬と間違えやすいからじゃない?
981 :04/04/12 11:53 ID:y9vad3/f
各国に習って磐田−鹿島あたりを「日本ダービー」と呼びたいところだがこれこそ競馬みたいだよな…
(ヴェルディ−マリノスの方が良いとかそういうツッコミはしないでね)
982 :04/04/12 13:34 ID:qtLHvlJR
じゃぁニッポンクラシコでお願いします。
983 :04/04/12 14:12 ID:V7n3ifZf
スレ違いだけど
>>981
例えばアーセナルvsマンUなんて特別な名前はついてないし、
磐田と鹿島にサッカー以外の因縁めいたものがないのだから
ただのビッグマッチとして扱えばいいのでは?
984 :04/04/12 20:20 ID:XAjjIuLj
名古屋vs横浜

カーダービー
985 :04/04/12 21:14 ID:y9vad3/f
そういえばイングランドダービーってあるの?
986 :04/04/12 22:03 ID:tNKmzsN9
マンU vs アーセナル vs リバプール

らすぃ
987:04/04/12 22:04 ID:tlx9S3hl
>985
対象が不明。ロンドンダービーなら30通りくらいあるけど。
大体あの町、div3まで入れたらいくつクラブがあるんだろ。
QPR、ウィンブルドン、クリスタルパレスなんかもロンドンかな。
988985:04/04/12 23:50 ID:y9vad3/f
言葉が足りませんでしたね。
イタリアダービー:ユーヴェVSインテル
スペインダービー:RマドリーVSバルサ
じゃあイングランドダービーは(もしあるなら)どこ対どこ?と聞きたかったのです。

>>986さんサンクス
989 :04/04/13 00:32 ID:tOotnBbl
>>984
リコールの王様のチームは無視ですかw
990 :04/04/13 00:35 ID:vDJoBRni
名古屋vs横浜vs浦和vsホンダFC

カーダービー
991:04/04/13 00:45 ID:JB3aPg1J
>990
川崎vs松下
ホンダvs磐田
横浜FCvs山形

という組み合わせもあるか

昔は平塚vs大宮とかね。
992 :04/04/13 00:55 ID:pYmwxdNj
993 :04/04/13 03:52 ID:5NrQ0nCj
>>990
マツダは無視?
994 :04/04/13 04:57 ID:tOotnBbl
>>992
おまいは死ぬほど良いヤシ!!!!!


うめうめ
995 :04/04/13 05:27 ID:JFVbFqhr
>>985
ダービーは今ディビジョン1。
996 :04/04/13 09:31 ID:BBfbPYUZ
磐田vs鹿島はナショナルダービー
横浜vsV東京はクラシコ
って、雑誌などでいったりしてますね…。(・m・ )クス

ところで
>>987
クリスタルパレスというのは、やっぱりパロ王家が出資して
いるんでつか?




うめ協力
997 :04/04/13 12:43 ID:wlf1ku5H
イタリアダービーとかスペインダービーなんて言葉聞いた事ないけど
ほんとに使われた事あるの?
>988で上げてるのってただのクラシコ(クラシケル etc.)じゃん?

とりあえず、どことどこがダービーという以前にその言葉の存在自体
を知りたいわぁ。
998 :04/04/13 12:47 ID:RhAozxx3
>>997
ぐぐれよ
999 :04/04/13 12:57 ID:8rFiY7N0
http://www.gazzetta.it/primi_piani/calcio/2004/pp_1.0.340404566.shtml
ガゼッタのインテル対ユベントスの記事だが
本文1行目に「derby d'Italia」=イタリアダービーとある
イタリアではよく使われてる言葉だよ
他の国のことは知らんが
1000 :04/04/13 12:59 ID:8rFiY7N0
ついでに1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。