★日本代表戦術システム総合スレVer3★その20

このエントリーをはてなブックマークに追加
784 :04/03/02 12:35 ID:LqC8NocA
サッカーは守備からだ。
できもしないのに3バックで押し上げ続けるなんてバカ。トルも今の五輪代表も決定機を
与え過ぎる。そのスリルを「面白い」と勘違いしないように。
785 :04/03/02 14:28 ID:K15i6Fy+
トルシエの時はラインを上げるリスクのおかげでプレスが機能するリターンがあった
山本にはリスクもリターンもない
あと、シドニー世代は稲本がゴール前に頻繁に顔を出すことができる
アテネ世代は釣男がゴール前まで上がる
どちらが効果的かここで言うまでもないだろう
786 :04/03/02 17:12 ID:IEhcg5DC
シドニー世代は日本以外のアジアが谷間だった
アテネ世代はやっぱり日本が谷間だった

それだけです
もう勘違いしないで下さい
787 :04/03/02 17:38 ID:JHfnpaBF
>>786
必死?
788 :04/03/02 18:29 ID:U90YnhP5
俺も中田はFWで使った方がいいと思う。
あれはトップ下でボール集めると、止まってもらっちゃうから、フェイント使えないへぼさが出る。
逆にFWで使うと、動くスペースはあるから、動いてボール引き出せる。
セリエで点取った実績もあるし。

逆にトップ下こそドリブルができる奴が必要。
ドリブルができて、その次にパスが上手い奴。

    平山(久保)  中田

         田中(大久保)

こういう配置にすると、動きの中で自然なポジションチェンジも生まれる。
789 :04/03/02 19:47 ID:JU8rTA03
>>757
攻撃的な位置のMFかFWの守備だろ、それは
小野はきれいにボールとろうとしたがるから、
必要な時にもファール覚悟で潰すとかできないし(やらない)
守備ラインにボールを引っ掛けるようにするのはいいと思うが、
ボランチ(守備的なMF)ならば守備ラインでボールを引っ掛ける役割にならなくてはいけない
DFラインに入ってライン考えながらの守備とかもやらないし、
日本のスタイルの中でのボランチは無理

今の小野はCMFとしてはいいんだろうね
だけど、現代サッカーじゃあまりシステムに使われないポジション
イングランドタイプの4-4-2なら小野は重要だったんだろうが
790 :04/03/02 20:17 ID:XkIvzavG
>>788
禿同
1.5列目→2.5列目→2列目の順だな
中田の適性は
791 :04/03/02 20:42 ID:6Wqt9aJP
中田は3列目が一番適正なポジションで、1.5列目とか言ってるのは首をかしげる。
彼がFWやれると思うところが不思議だ。
792 :04/03/02 20:50 ID:jreKo/Ew
>>789 これちょっと違うと思うな。 小野はファールして潰す時はやるよ。
代表戦でも結構アル。 でいざ体ぶつけたら少なくとも遠藤より強いと思う今となっては。

小野の守備云々は良く言われるが、実際は親善じゃないガチンコ試合ではむしろ守備に
重点置きすぎてしまう停滞感の方が個人的にはマイナスだと思う。 だからトレス気味に
少しあげておきたいと言うのが希望だな。
現代サッカーのCMFについては??? イングランドに限らずむしろトレンドでは?
日本がブラジルの影響が濃いだけで元々はボランチてブラジル限定用語だよね。
中田も稲本もCHFだよ。  むしろ日本も4人の流動性を活発にすべき。 そうでなくても
前目の人間は押し戻されがちな訳だからワンツーとかコンビネーションで上下のポジチェンジ
が可能な中盤が望ましい。  

それとよくここで各々のヲタが自分のひいき選手を2列目(特にワントップ下)において悦に入っている
少年が多いけど、ジダンやトッティといったスーパーなじゃない限り、そのポジはダミーとなって体張るとか
動き回っておとりに為るとかどちらかと言うと労働者の役割なんだよね日本代表では。(ビジネスがらみの認識は違うけど)
ひいきのパサーをわざわざ当て馬にしたきゃそれで言いが、なんか夢の世界へ入りすぎ。
まあその辺のジレンマ解消の為にも、MFは全員CMFたるべきだと思う。 上にあったジーコのサントスの使い方も
その意味ではトルシエの中田の使い方と似た点があるね。 実質的に3-5-2なら素直に小野稲本の底に遠藤か福西か中田こ
入れたほうが中盤が機能すると思う。 まあ中田コ怪我前は紅白戦でやってたらしいので本番強豪相手には頭にあると思う。

解任されずにドイツに行けたらの話だが。

793 :04/03/02 20:52 ID:jreKo/Ew
中田も稲本もCHFじゃなくてCMFです。
794 :04/03/02 20:58 ID:Zf882a4m
>>791
一番派手な活躍をしたのは1.5列目の時。
ペルージャ時代は有名だし、オリンピックでは前園と一緒に1.5列目で攻撃に絡んでた。

2列目だとローマ・パルマ時代とか、トル時代の代表だな。
この時も、出場機会は少なかったけど、たびたび良いプレイしてる。

2.5列目はまだボローニャで2回ほど、いいプレイしただけやね。
始めたばかりだから、まだなんとも言えないかも。

795 :04/03/02 21:07 ID:jreKo/Ew
>>794 間違いではないんだけど、ペルージャの時も1.5〜2列目だとして
実際のプレイエリアは2.5列目からのカウンター持ち上がりが彼の真骨頂だったと思う。
典型的プロビンチアサッカーだったからね。 実際カぺッロもそのプレイスタイルをみて
レヒュラーの2.5列目を想定して獲得したはず。 上手く機能せずにトッティのターンオーバー
要員になってしまった。 チャンと意地を見せてくれたけどね。
796訂正:04/03/02 21:09 ID:jreKo/Ew
ペルージャの時のシステム上の配置は1.5〜2列目
797 :04/03/02 21:19 ID:dbsY/0cX
フォーメーションでは4-4-1-1とか表記されてたけど、
実際はラパイッチとかペトラッキの方が前にいる場合が多かったよね。
中盤にいる中田から前にいる2人へのパスとかも多かったし。
798 :04/03/03 00:19 ID:Fi6Bt531
中田が前 1,5列が適任ってのは理解できん
確かに前にスペースがあればはまるよ
ペルージャ時代に機能したのはカウンター主体だったため
それにプレースタイルで言えばアタッカーより少し引いたポジションを取るね 中田は
一番適してるのはCMFの位地でそこからの飛び出しを狙うような形だと思うよ
W杯の稲本みたいな使い方だな。
799 :04/03/03 01:15 ID:oa5GVsSI
>>798同意 それをわかってないで1.5列目とか奴多すぎるよな
800 :04/03/03 01:21 ID:k8PtNOOx
ベンゲルとかな
801 :04/03/03 01:24 ID:oa5GVsSI
今更感があるけど「黄金の中盤」についてちょっと気づいたことを書く
最近、NUMBERのDVDを買ったからなんだが、

もし海外組の4人で「黄金の中盤」やろうとしたら、中村は外さないと実現しないと思う。
何故か?というとこれは82年ブラジル、82フランス見てもらえればいいんだけど
所謂、個人個人のオナニープレーというのがほとんど無いんだよね。
つまり4人がポジションを自在に変えながら、シンプルなパス回しをしながら崩していくと
いうスタイル。中田、小野、稲本はそれがある程度できているが、中村はそういうスタイル
ではなく「王様プレー」を徹底的に追及しているんだな。つまり「86年アルゼンチン」みたいな
チーム全てが10番マラドーナの為に働くみたいなスタイルね。中村はこれをやってる(独りよがり
なプレー) だから攻撃のパス回しなんて停滞するのも当たり前。
でも、中村はマラドーナではない。そこに中村が気づいてないのが一番の問題。

中村を完全に生かすなら彼を単独トップ下にして回りは彼をサポートすることに徹するサッカー
をするしかない(但し、このスタイルの条件はトップ下を単独で任されたならそれに見合う絶対的
な存在感と活躍しないとチームから反感買うのは必死。つまりかなりハイリスク)

本当に黄金の中盤みたいなサッカーしたいならシンプルなパス回しができる選手を入れないと
駄目。まあ、誰でもいいけど。

結局、そういうわけで選手間の「求めるサッカー」が違うから機能しないのも仕方がないんだな。
802 :04/03/03 01:27 ID:23auEgJH
中田、パス好きだけど精度悪いし、
前のほうでポストやってもらった方がいい。
というわけで1.5列目。
803 :04/03/03 01:29 ID:oa5GVsSI
>>802中田は柔軟性に欠けるから前に行けば行くほど攻撃の打開の引き出しは間違いなく減るよ
804_:04/03/03 01:48 ID:9Ds8uWZA
もう、中田の話はいいよ。
どこにしよーったって、ジーコが必ず出すんだから。
それより山田だよ、どうしたらいいのか?っつうんはよ。
805 :04/03/03 01:52 ID:d+tctail
中田はパスの受けてとしての能力は、
A代表のどのFWよりも高いかもしれん。
ベンゲルの言うとおり、
中田は1トップ下からの飛び込みや両SHを走らせてキラーパスというのが理想だな。
アーセナルだとベルカンプの位置に入れるのが一番機能しそう。
CHでもいいんだけど、
そのポジションの人材は、実力はともかくA代表にはいっぱいいるからな。
806 :04/03/03 02:02 ID:prUW7x7x
俺が中田の能力で一番だと思うのは、パスでなくてシュート。
中田をキラーパスとかいってる奴多いが、あれはたんなるスルーパス。
欧州、南米ではDFまでやることだよ。
俺は中田のシュート力は日本一だと思う。
これを生かすためには、まーよく言う1,5列目がいいんじゃない?
807 :04/03/03 02:07 ID:x4iWZc8r
ボローニャでの中田は、日本代表のときほどボールが来ませんよね。
日本代表には「とりあえず中田に預けて」っていうのが、依然としてあると思うのですが。
808  :04/03/03 02:11 ID:prUW7x7x
>>807
だって「ヒデさん(セリエAだし、スクデットとったし)」だもん。
みんな、中田をマラドーナかジダンだと思ってる。
809 :04/03/03 02:14 ID:ohujVPde
ジーコ以外の3人は「あれは徹底的な反復練習による機械的なパス回しだった」といってるんだよな〜>黄金の中盤
810 :04/03/03 02:31 ID:C3suNk+U
>>804
守備専か、または守備力無くてもオーバーラップ上手い奴がいい。
山田は中途半端。
個人的には明神入れたい。見てて落ち着くから。
811 :04/03/03 02:34 ID:/6U1pC+u
>>807
セリエAの下位チームって言ってもベテランも多いんだから代表みたいに
パニクんねえよ。
ついでに言うと俺が中田の能力で一番だと思うのは、代表がチャカついてきた時に
収める能力、これをやれるのが中田しかいない、よってどうでもいい親善試合とかで
少々調子悪くて叩かれてても全く気にならないが、大事な試合には絶対に居て欲しい。
812 :04/03/03 03:00 ID:d+tctail
>>810
いや最高の人材がいるじゃん。闘莉王!
813 :04/03/03 03:36 ID:jjUG3H06
>>807
そんだけ他の9人は自分でボールもっていこうって気がないんだよね。
横パスのことを責任転嫁パスと呼ぶが、そんなのばっか
外人とサッカーやりゃわかるがまずパスなんて来ない。
遊びレベルでパスなんて来ない。全部縦勝負。
これがサッカーの世界の基本。
814 :04/03/03 03:41 ID:sC46JIL8
カウンター的な状況を除けば、効果的なサイド攻撃による中央に出来るスペース→これが生まれて初めて1.5列目タイプの選手が持ち味を発揮する。
勿論、逆も言える。1.5列目の選手が攻撃の組み立てに効果的に参加する事により、有効なサイドアタックが仕掛けられる。
まさにペルージャ時代の中田だ。

   久保
中村 中田 大久保

前線の形はこれが良いと思う。中村にはデ・ペドロ的な役割を、大久保に求めるのは、基本は(ビエルサアルゼンチンにおける)オルテガ+(左サイドで攻撃が展開されてるときは)シャドーストライカーとして。
815 :04/03/03 03:51 ID:7g+OZWw0
>>813
それはよく聞くね。
草サッカーでボール持ったらとにかく自分で行くことを最優先に考える外国人、
ボール持ったらまずパス出せる相手を探す日本人とか誰か言ってたな。
816 :04/03/03 03:51 ID:lF0L9n+P
中田のシュートは全然評価できない。
パスもそうだが、奴はなんでそんなに力むんだ?
ほとんどバーの上を越えてくだろ。
817 :04/03/03 03:53 ID:d+tctail
バルボシュートだから
818 :04/03/03 04:00 ID:lF0L9n+P
バルボシュートにこだわりすぎなんだよ。
軸足踏み込まないと気が済まないから、その体勢にならないとキープに入ろうとするし。
で、信者はそれ見て「中田は厳しいマークされてたし」とか言い出すし。撃てただろ、と
言いたくなることが多い。
ある意味、中村が自分のいい体勢になるまで切り返して時間使うのと一緒。ただ、キープ
に入ると相手が潰しに来るから、より「仕方がなかった」ように見える。

でもたちの悪さは一緒。頼むから普通にシュートやパスして下さい。
819 :04/03/03 04:17 ID:DqB3B2ce
視野の広さ、判断の早さ、ボディコンタクトの強さは超一流の中田さん。
でもボールが思ったところに行かないのがたまに瑕。
820 :04/03/03 04:51 ID:xuvSd56X
たまに暇
821:04/03/03 05:06 ID:PJrMiDiQ
>>801

良い意見ですね
822 :04/03/03 05:28 ID:dguBZu4F
>>801
>中村を完全に生かすなら彼を単独トップ下にして回りは彼をサポートすることに徹するサッカー
いまでも十分サポートしてると思うが。つーか選手どうしサポートしあうのは普通のこと。
茸にはプレスやマークしないでくださいと、相手に土下座してたのむのか?
823 :04/03/03 05:43 ID:xuvSd56X
今年からサッカーに興味持ってスカパー見始めた俺が考える布陣はね

    平山 田中
      松井 
 中村       石川
    今野 中田
  中澤 宮本 坪井
      楢崎

スレ読んでると今松井キレキレらしいからトップ下ね。
松井のところに中田、中田のところに稲本でもいいよ。
小野は今年出てないから?かよくわからない。
石川は運動量あって右サイドを勉強したいって言ってたから期待してるの。
ボランチはよくわからないけど今野が頑張ってるように見えるから。
中田は日本で一番うまい中盤の人だと思うよ。
FWは今注目の平山と、Jリーグで暴れてる田中ね。
高原と柳沢とかは試合あんま出てないからわからないし、久保は練習嫌いで腰痛とか聞いたからダメね。
DFは高さと速さと統率力があるらしい3人を選びました。
GKは無失点続いてる楢崎。
中村左足上手そうだから左に置いて平山にクロス上げるのがいいんじゃないのかと思って左に。
こんなのダメ?
824 :04/03/03 06:26 ID:G/1Khi6j
中村はかつてのベッカムみたいな使い方が正しい気がするなぁ。
という訳で一度は見てみたいイングランドフォーメーション。

    平山 大久保
 中村 戸田 稲本 中田
 中鮹 中沢 松田 山田

中沢松田はマリノスでコンビネーション高めるのを期待して。
825 :04/03/03 06:35 ID:NzL9XeVj
三都主         石川

 山卓 稲本 福西 中田

 松田   釣男   中沢

       中村

       川口

すげーつよそう
826_:04/03/03 06:37 ID:ioOOEoGF
PA付近で前が空いてフリーの状況でパス貰っても中田は打たないんだよ、何故だかまたパス考えてるんだよ、ホント融通きかないバカなんだよ
827 :04/03/03 06:55 ID:G/1Khi6j
相手がポゼッションサッカーの場合は中田1、5列目はいい。
相手がカウンターサッカーの場合は中田はボランチがいい。
相手が弱いのにポゼッションサッカーを志向する場合は2列目がいい。

中村は4バックが前提なら両サイドどっちも遅攻も速攻も出来そう。
828 :04/03/03 07:07 ID:cxGyat8H
>>826
中田信者だがその辺は同意。中田は安全パイばっか選びすぎ。
時には批判されても公開オナニーしてほしいよ。

    エメルソン  闘莉王

三都主  中田    稲本    田中

中村   松田    中澤    阿部

        楢崎
829こみね:04/03/03 08:33 ID:pVQp0E/L
  平山  兵藤

  小笠原    小野

    中田 稲本

新井場 松田 中澤 加地

      楢崎
830 :04/03/03 08:41 ID:VS3jrUVo
中田の前にパサーはいらねー。
パサー入れる暇があったら潰し屋入れろ。
831  :04/03/03 08:59 ID:dm6sDa6I
4バックは守備重視 で
        久保
  サントス      田中  
     中村   中田  
       稲本
  三浦  宮本  坪井  中沢   
832 :04/03/03 09:58 ID:uYB9tc2p
中盤フラットを見てみたい。


    久保  エメ

中村  稲本  中田  誰か

アツ  宮本  中澤  加地  

       楢崎


もしくは

       久保
  エメ      中田
 中村   稲本   誰か

アツ  宮本 中澤  加地

       楢崎

こんな感じかな。
それで、今のポゼッションよりカウンターさかーにした方が
得点シーンのイメージが沸きやすい。
833最強!
                  平山
            松井

           小野      
                     稲本

                  中田英
             戸田
       サントス
             宮本    坪井    福西

これ最強!中田と稲本がポジションチェンジしまくりーの、戸田がサントス操りながらスペースケアしーの
福西がSBじゃなくボランチとサイド、センターバックに順次対応して守備。高さもあるし、山田よりパスやら何やら
ぜんぜんましだし、これっきゃないね!