ジーコ容疑者、ついに事情聴取へ 弱196

このエントリーをはてなブックマークに追加
394 :04/02/25 20:35 ID:tH3AllUE
ジーコもコンフェデで固まってたじゃん。
東アジア杯のジーコの交代は勝てなかったんだから成功じゃないし。
トルシエもチュニジア戦では交代が的中したよ。
395ジーコ解任内定!!:04/02/25 20:37 ID:Ix5S33v6
396 :04/02/25 20:38 ID:ahJNFEm/
>>394
言わせてやれよ、ジコ厨最後の拠り所なんだから。
チーム作りの糞さに比べて何て小さいメリットなんだろ。
397 :04/02/25 20:38 ID:yhONePEC
>>392
東アジア選手権の韓国戦で大久保が退場した後、
初めて唸るような効果的な選手交代したな。
あれは驚いた。
398 :04/02/25 20:40 ID:ejfFyAYD
>>392

五輪最終予選のカザフスタン戦とか、
W杯のチュニジア戦なんかは抜群の交代劇だったがな。

トルコ戦は…(ry
399 :04/02/25 20:41 ID:JvkLcp7h
>>392の発言は、物凄い皮肉のような気がするのは俺だけ?
400 :04/02/25 20:44 ID:K0cUe5sG
>>356
> 「ジャケも、ヒディンクも、直前まで徹底的に批判されてきた。
> それをどう耐えるかが名将の条件」。
> ジーコと2人を比べてる時点でキャプテンもイタイっす

と言うか、内容を勉強していないような。
ヒディンクは良く知らないけれど、
ジャケは、

1.メンバーを固定しない
2.紅白戦をやらない
3.一部のスター選手を起用しない

という事を、批判されて、結果を出した監督であり、
フランスワールドカップのフランス代表のチームとしての完成度に、
衝撃を受けた人々は、その手法を学んだり、
ジャケ、ルメールの流れをくむ監督を招聘したりしたわけで。
401 :04/02/25 20:46 ID:gCbvhBWw
>1.メンバーを固定しない
>2.紅白戦をやらない
>3.一部のスター選手を起用しない

おお、トルシエと一緒だw
402_:04/02/25 20:48 ID:o858zuFe
トータルな能力はともかく、選手交代に関しては、
岡田>加茂>ジーコ>トルシエ>オフト
ファルカンはチーム作り段階で解雇されたので評価せず。
オフトはそもそもサブ軽視しすぎて失敗。
403 :04/02/25 20:48 ID:7uMGNYB6
ほんとだw>ジャケとトルは一緒

ただ、トルシエは解任反対をスタジアムで叫ばれるほどサポには信頼があった。
ジャケはサポからもダメ出しされてたんだよな。
いや、ジャケの方が遙かに名称だと思うけどね。
404 :04/02/25 20:48 ID:6hRNaend
日刊スポーツの読者採点

     総合 男性 女性 
ジーコ 4.04 4.16 3.91

分かりきってた事だが、やはりアンチジーコにはサッカーに疎い女性が多いのか。
405 :04/02/25 20:49 ID:IL6rpE5A
>>395
マジなのか…?
まぁ、もし本当なら、可及速やかに新監督を招聘して、
アジアカップとアウェーのオマーン戦までには準備ができるといいなあ。
406 :04/02/25 20:50 ID:7uMGNYB6
>>404
目くそ鼻くそって言葉しってます?

男も女もほとんど点数差がないように見えますが>採点
407 :04/02/25 20:50 ID:JrJgB4Zr
408 :04/02/25 20:50 ID:txKuZ424
>>395 飛べない。
409 :04/02/25 20:50 ID:Jes2PMqx
ジーコはゴキブリ並にしぶとい
410 :04/02/25 20:50 ID:yhONePEC
>>400
しかもジャケの場合は
2年間無敗だったりっていう結果を出した上での
批判だったからな。今の日本とは話が違う
411 :04/02/25 20:51 ID:6hRNaend
>>407
お前人間として最低だな。
面白くも何ともない。
412 :04/02/25 20:51 ID:JvkLcp7h
>>408
何度か行進すれば見れた
413 :04/02/25 20:52 ID:7uMGNYB6
逮捕容疑:日本サッカー弱体化の首謀者
414 :04/02/25 20:53 ID:ZvsjGN4a
>>395の転載
ジーコ批判の嵐である。批判を無視してカーニバル見物にブラジルに帰国するとは恐れ入った。筆者の入手したJFA内部からの極秘情報によれば、2月中にジーコ辞任が発表されるそうである。

ジーコが単純に辞めるか、TDのような形で残るかはまだ未定であるが、とにかく代表監督からは辞任する。さて問題は後任監督である。そう簡単には決まらない。

とりあえずは山本さんの代行であろう。3月に6試合も五輪予選があるのに大変である。でもまあ、合宿をしても試合に出る選手は前日集合なんだから、次のシンガポール戦は何とかなるでしょう。相手はなんと言ってもシンガポールである。

それに4〜6月の親善試合をこなせば、次の予選試合は6月のホームでのインドである。あなたたかがインドだよ。インド人もびっくりである。

多分後任監督を決めるのに3月一杯までかかる。本当ならば山本さんの兼務でいきたいところだが、アジアカップとアテネ五輪が近すぎてこれは難しいし、またジーコの後釜が山本さんではちょっと心もとない。

大穴では、ジェフに頼み込んで、オシムの就任である。代表監督ならばクラブの監督と違い、比較的時間に余裕ができる。戦術に選手をあてはめるタイプの監督であるのでオあつらえ向きであるし、何よりも実績がある。

号外だよー。
415 :04/02/25 20:54 ID:0fmmIcZT
トルシ絵も攻撃に関しては
特に指示なしじゃなかったっけ
違ったっけ?
416 :04/02/25 20:54 ID:7uMGNYB6
なにか2ちゃんねらーが書いたような記事だな。
417 :04/02/25 20:55 ID:Rm6BOm94
>>401
1と3はまぁ納得できるけど、2はどういう理由なんだろう?
紅白戦ぐらいやってもいいじゃん、たまには
418 :04/02/25 20:55 ID:yhONePEC
>>414
ずいぶんとまた眉唾モノだな。
419  :04/02/25 20:56 ID:7uMGNYB6
ウェーブ、2列目の動き、15秒でシュート、セットプレイの工夫

がトルシエの指示。ただし本人は「自分は守備を教えにきた」と常々言ってた。
420 :04/02/25 20:57 ID:6hRNaend
>>419
その守備がボロボロだったのにな。
むしろジーコになってからの方が守備自体は堅くなった。
421ジーコ監督が26日に再来日へ:04/02/25 20:57 ID:Ix5S33v6
日本代表ジーコ監督が明日26日に再来日することが明らかになった。
同監督は当初、3月10日前後に再来日する予定だった。

日本代表ニュースより
422_:04/02/25 20:57 ID:o858zuFe
>>414
この人けっこうコラム書いてるけど、何者なの?
オーストラリア在住?
JFAの内部情報?
ただのファンの情報っつっても信用できるわけがない。
423 :04/02/25 20:58 ID:ejfFyAYD
>>415

バックラインから前線へグラウンダーで楔のパスを入れて、
中盤にちょっと下げて、それをサイドに開いて…、とか。
両サイドのDFがハーフライン付近まで上がって、同サイドに縦パス、とか。

何種類かパターンを仕込んでいたぞ。
424 :04/02/25 20:58 ID:K0cUe5sG
>>401
一部のスター選手ってのは、パパンやカントナら。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/zidane/zidane_04.html
ttp://www.doratauzin.net/football/pref_001.html
425 :04/02/25 20:59 ID:Es3YAL3X
>>402
オフトは控えを軽視というよりは、チームを作り上げるだけで精一杯だった
という印象が強いけどな。選手層自体が今とは比べ物にならないくらい、
すごく薄かったし。

それより加茂の評価が高すぎ。韓国戦での秋田FW投入は万死に値するだろ。
その中では一番下だと思われ。
426 :04/02/25 20:59 ID:ZvsjGN4a
紅白戦って結構ケガの元じゃないか?
427 :04/02/25 21:00 ID:yhONePEC
>>424
ジノラ・・・懐かしいなあ
割と最近まで現役だったのに
428 :04/02/25 21:00 ID:6hRNaend
>>426
怪我を恐れてたんじゃあ練習にならない。
レベルの高いクラブは練習から全力で当たってくる。
429 :04/02/25 21:00 ID:JvkLcp7h
>>425
手駒を増やすとこまで手が回らなかったって言ってたよね。
430 :04/02/25 21:00 ID:DbbKSllk
>>414
2月中って、あと数日しかないからな。

>>421
ジーコ更迭についての話し合いかw
431 :04/02/25 21:01 ID:ejfFyAYD
>>423

肝心のウエーブを忘れていた。

楔から中盤に下げて、そこからサイドに開いて、
それをさらに追い越す、っていうイメージはあったな。
実際それだけパス&ゴーが連続することはほとんど無いのだが…。

432 :04/02/25 21:02 ID:StVcCuVA
今更だが、
ジーコメンバーにしとけよ))1

過去ログ読まずにかきこ
433 :04/02/25 21:02 ID:Jes2PMqx
辞任してくれズゥイーコ
434 :04/02/25 21:02 ID:+L0f7xsG
実際今の代表に心理テストを受けさせたらジノラやカントナみたいに問題有りってなるやつっているのかね。
435_:04/02/25 21:03 ID:o858zuFe
>>425
代表サポだと、たしかに加茂の評価が低くなるのはよく理解できる。
たしかに韓国戦の秋田投入は酷かった。

多分俺は、日産・フリューゲルス時代の加茂の印象が強いんだな。
その頃は基本的に手堅い采配だったから、加茂の評価がトルより上にした。
W杯最終予選で加茂があんなにヘタレになるとは当時思わなかったよ。
436 :04/02/25 21:05 ID:XdywPjEl
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

         .∧__,,∧   ;。・
       ⊂(´・ω・`)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ ハァハァ;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;  (     )  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,. ⊂ヽ    )⊃;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  | (⌒)また、戻るのか・・・・・
         i_ノ 三
437 :04/02/25 21:06 ID:Es3YAL3X
>>420
ジーコの守備が堅くなっているか?
アルゼンチンあたりの強国と対したときにはプレスが薄いために自由に
プレーさせてしまって守備が利いていない印象が強いけど>ジーコ

>>419
点を取るやすくするための守備は教えてくれたと思うよ。>トルシエ
実際にフランスのときは中田英頼りだった日本代表が、ベルギー戦と
ロシア戦では中田英が全く絡まない形で流れの中から点を取ったから。

438 :04/02/25 21:07 ID:K0cUe5sG
>>417
> >>401
> 1と3はまぁ納得できるけど、2はどういう理由なんだろう?
> 紅白戦ぐらいやってもいいじゃん、たまには

仕上げの段階ではやっている模様。

合宿をやってもメンバーが集まるとは限らないし、
(当時のフランス代表は、国内リーグの選手が少ないしジダンやデシャン等の、
クラブの中心選手もいたため、スタメンを集めるのは大変)
時間も無いので、紅白戦の中で、判断の難しい状況や、
意志をあわせておかなければならない状況が発生するのを待っていては、
時間がもったいない。

なもんで、コーチが状況を想定して、その対応をトレーニングするという
”ダンス”
を中心にトレーニングをしたそうです。
439 :04/02/25 21:08 ID:ejfFyAYD
確かにジーコの守備戦術は手堅いというか保守的なのだが、
「リスクを冒さないリスク」という言葉を実感させてくれるよな…。
440 :04/02/25 21:08 ID:JvkLcp7h
441 :04/02/25 21:12 ID:nMFi0bgt
何しでかしたの?ジーコって。
何はともあれ、逮捕されなくても容疑者になって時点で代表監督解任決定ですね。
辞めて欲しかったけど、まさかこういう形で解任とは予想できなかったけど、嬉い〜
442 :04/02/25 21:12 ID:Es3YAL3X
>>435
うーん、選手交代だけだと加茂の評価は高くできないよ。
限られた戦力での中長期的なチーム作りとかは評価できる部分もあるから、
監督としての総合評価ならジーコよりずっと上だし、オフトあたりと差は無いと
思うけど、実戦指揮や短期間での修正能力は評価できないな。代表のときは
呂比須の帰化だけに縋ってしまって、他の努力を放棄してしまったからね。
443 
>>438
なるほどねぇ、thxです。

でも、そういう方法だと「判断の難しい状況や、
意志をあわせておかなければならない状況」を
「想定」できるコーチでないと務まらないね

つまりジーコは・・・?