ジーコジャパンVS加茂ジャパン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱてれん
タイトルの通りや。どっちの方が強いか適当に議論したってんか。
2 :04/02/19 13:27 ID:TY+VQHB5
nida
3 :04/02/19 13:31 ID:+IPfcVcq
せめて布陣ぐらい書きやがれ。
97年:98W杯加茂ジャパン最終モデル

    カズ   呂比須

    名波   中田
相馬           奈良橋
       山口

    小村   秋田
       井原

       川口
4 :04/02/19 13:31 ID:Y5GoeXZ9
基本スタメンくらい書けや。

賀茂ジャパン
       
           城    カズ
            
             北澤
         
        名波       中田

             山口
     相馬            名良橋   
          井原   秋田
 
             川口

控え
FW:呂比須、岡野
MF:森島、平野
DF:小村、中西
GK:楢崎、小島

あと忘れた
5 :04/02/19 13:33 ID:+IPfcVcq
04年:ジーコジャパン最新モデル

     柳沢  高原

   中村      中田

     遠藤   稲本
サントス          山田

     宮本   坪井

        楢崎
6ぱてれんイェイイェイ(Ψ▽Ψ°*) ◆DOmY.Lb.HI :04/02/19 13:35 ID:uQ59ETDL
たってるたってる!!!
たててくれた人めっちゃありがとう!!!
うれしいわー!久しぶりのスレ立て!
俺、めっちゃ頑張るで!!!
7ぱてれんイェイイェイ(Ψ▽Ψ°*) ◆DOmY.Lb.HI :04/02/19 13:38 ID:uQ59ETDL
これでいいのか? ジーコジャパン。日本代表が7年ぶりに挑戦するW杯アジア予選がスタートした。オマーン代表相手に楽勝で乗り切るはずだったが、
ロスタイムの決勝点で1−0の辛勝。日本協会は「このままでは大変なことになる」とジーコ内閣の改造に着手しようとしているが、当のジーコ監督からは
こんな要望が。「どうしてもリオのカーニバルに参加したい」と、ブラジルへの一時帰国を協会側に訴え、19日に緊急離日。本当にこれでいいの?

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2004_02/s2004021906.html
8 :04/02/19 13:40 ID:rKnekj2w
>>6-7
お前大学入試板の糞コテじゃないの?
9 :04/02/19 13:41 ID:YHeSOgUS
加茂ジャパン最盛期はキリンカップ96対ユーゴ
  
    キング   長谷川
  
  ナナミ         森島
   
      山口   本田

相馬               柳本
       井原  小村

         下川
10ぱてれんイェイイェイ(Ψ▽Ψ°*) ◆DOmY.Lb.HI :04/02/19 13:43 ID:uQ59ETDL
組織は加茂のころで、
個人力では今のが上やろう。でも、それはジーコのおかげじゃない。
11 :04/02/19 13:44 ID:+IPfcVcq
本田はともかく加茂ジャパン強いだろ。
山田なんて相馬にちんちんにされちゃうよ。
12 :04/02/19 13:48 ID:AbuOgVOq
>>7
まじかよ
しょせん、他人事かよ!
13 :04/02/19 13:49 ID:5YwBUZf6
基本スタメンくらい書けや


           高原   大黒

             森島

        藤田         石川

           中田  稲本

       中沢    宮本    坪井

             楢崎
  
 
14ぱてれんイェイイェイ(Ψ▽Ψ°*) ◆DOmY.Lb.HI :04/02/19 13:55 ID:uQ59ETDL
>>11わしもそう思うわ。山田のどこがええんかわからん。
>>12根本的にあほなんやろ。
加茂の
15 :04/02/19 13:59 ID:Q7kIwmaT
やはりここは韓国に屈辱の逆転負けくらったこれでしょ。

       カズ   呂比須

       名波   中田      
        
       山口   本田

   相馬            中西
       小村   井原
       
          川口


OUT      IN
中西   → 奈良橋
呂比須  → 秋田
本田   → 西澤
16ぱてれんイェイイェイ(Ψ▽Ψ°*) ◆DOmY.Lb.HI :04/02/19 14:04 ID:uQ59ETDL
ジーコって昔サッカー雑誌のコラムかなんかで
加茂のこと、練習の時に「そこをがーっといけ!」「もっとがつんといかんかい!」
とかそういうことしかいわんゆうて
批判しまくっとったな。
17 :04/02/19 14:18 ID:aFV7RGQp
96年アジアカップ
       カズ 高木

     名波     前園

       本田 山口

   相馬  井原 小村  柳本

         下川

サブ 城、森島、野人
18 :04/02/19 14:20 ID:ZC13CfV/
>>16
は?日本語の細かいニュアンスわかんのかジーコ
それホントにジーコかよ。「まるで高校のサカー部のようだと感じた」とか感想
言ってたの日本人記者だろ。そもそも言い掛かりもいいとこだが。「国見のサカーは
個人を無視した軍隊サカー。嘆かわしい」みたいなもん。
19ぱてれんイェイイェイ(Ψ▽Ψ°*) ◆DOmY.Lb.HI :04/02/19 14:23 ID:uQ59ETDL
>>18やかましい。あんまわしに対してごちゃごちゃ抜かしよったら許さんぞ。
20 :04/02/19 14:24 ID:Q7kIwmaT
>16
それ言ってたの金子達仁だよ。
21 :04/02/19 14:27 ID:+IPfcVcq
そう言えば「高木の頭や!」が久保の頭に変わっただけだったな、昨日の試合は。
22 :04/02/19 14:30 ID:wpFbp+rI
加茂は横浜F時代もエンゲルス、エドゥーに戦術は頼りきりだったから
日本代表監督に就任したとき、戦術指導は誰がやるんだって、声があ
がったんだとけど。

加茂の黄金時代と呼ばれている日産時代も、元ブラジル代表のオスカーに
任せきりだったし。
2318:04/02/19 14:32 ID:ZC13CfV/
>>19
プw恥ずかし過ぎる・・・・・・電波飛ばした上に逆ギレ。面白くねーし、帰っていいよ
24ぱてれんイェイイェイ(Ψ▽Ψ°*) ◆DOmY.Lb.HI :04/02/19 14:34 ID:uQ59ETDL
 
25 :04/02/19 14:36 ID:TNMl7/eB
>>1
おいおい、なに言ってんだ比べちゃ失礼だろ・・・











加茂ジャパンに・・・
26 :04/02/19 14:45 ID:0mRbnYC/
加茂ジャパソの評価は低いが、一応、ホームでのテストマッチとはいえ
メキシコやユーゴに勝ったからな
中立地でポーランドを凹ったし
27 :04/02/19 14:49 ID:AnPm/99X
>>24
今気付いたがIDが東京ディズニーランド
28:04/02/19 14:50 ID:ybte+lE4
>>26
あのポーランドは論外。アマチュアだらけ。
29 :04/02/19 14:58 ID:+IPfcVcq
なに言ってるんだよ、加茂ジャパンはFIFAランキング一桁まで上り詰めたんだぜ(w
30ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :04/02/19 15:07 ID:uQ59ETDL
>>26森島がゴール前でユーゴのDFに横に抜いてシュートしたよな。あれすごかった。
>>27おー!ほんまや!なんかめちゃうれしいぞ!!!
31 :04/02/19 15:10 ID:ZC13CfV/
だから帰っていいって
32ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :04/02/19 15:19 ID:uQ59ETDL
なにをぶつぶつと
33_:04/02/19 15:28 ID:yuFMmsk1
uQ59ETDLは24時まで常駐してこのスレをTDLで埋め尽くして下さいm(__)m
34ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :04/02/19 15:34 ID:uQ59ETDL
 
35 :04/02/19 15:42 ID:urFcN8FT
加茂がフリューゲルスの監督でゾーンプレスゾーンプレス言ってた時
ベルデニクがコーチだったんだぜ
36ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :04/02/19 15:44 ID:uQ59ETDL
そういえば加茂はいっつも優秀な参謀が多かったよな。
37 :04/02/19 16:32 ID:/jFMX6yO
>>11
Jで何度も対戦してるんだが・・・。
ちんちんにされてたか?
38 :04/02/19 16:39 ID:0B9Lj97x
ジーコは加茂以下
ジーコは加茂以下
ジーコは加茂以下
ジーコは加茂以下
39 :04/02/19 16:54 ID:X4KriTDm
岡田>>オフト>>>>加茂>トルシエ>ファルカン=ジーコ
40ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :04/02/19 17:32 ID:uQ59ETDL
41 :04/02/19 17:56 ID:JRkWwfwg
98年フランスW杯アジア一次予選 第一試合 97年3月23日 日本1-0オマーン(マスカット・アウェイ)
06年ドイツ  W杯アジア一次予選 第一試合 04年2月18日 日本1-0オマーン(さいたま・ホーム)

    ∧_∧
    <ヽ`∀´ >っ  単純直接比較..加茂vsジーコ..実力まったく同じだ..
    (つ   /
    |  (⌒)
    し⌒^
            Λ_Λ
          ◯< `∀´>◯   単純直接比較..加茂vsジーコ..実力まったく同じだ..
          \     /
            |⌒I、│
           (_) ノ
              ∪
             ∬
                    Λ  Λ
                  <丶`∀´>    単純直接比較.加茂vsジーコ..実力まったく同じだ..
              ⊂ニニ自尊心ニニつ
            /   /    /  /
             〜/ ///〜〜
              レ  レ  ^
               ∬
42ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :04/02/19 19:36 ID:uQ59ETDL
43 :04/02/19 20:58 ID:FzYdTbwZ
加茂も4バックやってたしな
44 :04/02/19 22:31 ID:/0pGYi8W
戦術があるだけ加茂のほうがマシ。
45 :04/02/19 22:33 ID:0B9Lj97x
更迭されるだけ加茂のほうがマシ。
46ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :04/02/19 23:15 ID:uQ59ETDL
47 :04/02/19 23:25 ID:A/fRC4IS
イングランドともアウェーでいい試合したよね。>加茂ジャパン
最後凍傷のハンドでPKとられちゃったけど。
カズのシュートがポストたたいて、あわや逆転か、というので場内騒然としたの覚えてるよ。
48 :04/02/20 00:42 ID:NxdrCWa4
98年フランスW杯アジア一次予選 第一試合 97年3月23日 日本1-0オマーン(マスカット・アウェイ)
06年ドイツ  W杯アジア一次予選 第一試合 04年2月18日 日本1-0オマーン(さいたま・ホーム)

           Λ_Λ
          ◯< `∀´>◯   単純直接比較..加茂vsジーコ..実力まったく同じだ..
          \     /
            |⌒I、│
           (_) ノ
              ∪
             ∬

 >あの、今回のオマーンは主力FWが不在だったんですが・・・

                            
                  |‖‖|  グシャ

           (;;⌒) :;(~ヽ≡=;:∧_/=⌒
           =(;;⌒)◯`⌒< `∀。;;:>つ-ノ ̄-ノ
              .;:;. .:;:;.= ー -- :; .:;.;:.;: .; 
49ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :04/02/20 06:27 ID:2LzbxN+X
50 :04/02/20 11:18 ID:2FdSxehA
タイトルの通り屋。
どっちの方が強いか適当に議論したっ点火。
51 :04/02/20 11:28 ID:l/pKha/d
前半10分に得点して、守っても勝てる意識が芽生えてての1−0と
必死にやって半泣きでやってやっとロスタイムに1−0では訳が違う。
52 :04/02/20 12:21 ID:Jfo2CX/K
加茂は途中でゾーンプレスがどっかいっちゃった
53 :04/02/20 12:30 ID:2M5OhwbI
加茂のやってたゾーンプレスとやらとウリナラの基地害プレスの違いを教えれ。
54 :04/02/20 12:35 ID:S29iTRKx
もっとバタバタしてたよ。当時の日本代表は。
そのディフェンダーのバタバタ感が半端じゃない。あわあわしてる感じ。

やっぱ今は経験つんだのか自信なのか、やられる時間帯でも落ち着きあるよ。
今のチームは1−0が出来るチームだよ。
なんていうのか、良い意味で日本はだらだら出来るようになった。

昔はもっとぱっつんぱっつんでいっぱいいっぱいって感じの時間帯がかなりあった。
55 :04/02/20 12:42 ID:S29iTRKx
うまく説明出来ないんだけど、やられる時間帯ってのはあるわけよ
必ずある。そのモーメンタムにちょっと耐えられるようになってきたよ。
90分どっかで休まないといけないし、相手に持たせてやらせる時間も必要だし
そういうモーメンタムマネージメント力は格段に進歩してる。

やられてる、じゃなくてやらせてるってのがあるチームってのは強いと思うよ。
内容はわるくても結果が伴う。
56  :04/02/20 14:05 ID:mqvIbLkn
加茂ジャパンではなくファルカンジャパンと比較するのが妥当ではないだろうか?
57ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :04/02/25 07:20 ID:VqBTwIQp
58 :04/02/25 08:48 ID:DtjTWOjl
山本ジャパンと比較するのが妥当ではないだろうか?
59ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :04/02/25 08:53 ID:VqBTwIQp
加茂でええ
60 :04/02/25 09:03 ID:rNsSaSto
またVSもの・・・
61:04/02/25 09:36 ID:wnphro/m
95年インターコンチネンタルカップ
日本1−5アルゼンチン
03年キリンカップ
日本1−4アルゼンチン
62加茂も爺子も:04/02/25 14:47 ID:S64mj4I9
ディフェンスをベタ引きに変わりは無い。
スモールフィールドが作れなかったら、例えネドベド
やベッカムといえども、肝心な時に仕事はできないで
あろう。
63 :04/02/25 16:58 ID:SZxpckXY
>>61
95年のは中立地(サウジ)で03年はホームみたいね。
64 :04/02/27 16:47 ID:NDdiVVBT
加茂の時はラモスが代表から引退してたから。
65 :04/02/27 18:59 ID:3K/fmk8X
ジーコジャパンvs凍傷コンサ
66U-名無しさん :04/03/02 13:26 ID:IKuMkCa5
加茂ジャパンの方がマシかも。
67 :04/03/03 08:11 ID:VTeK5CMP
トルシエ(W杯ベスト16、アジア杯優勝)>オフト(W杯アジア予選3位(ギリギリ)、
アジア杯優勝)>岡田((途中からだけど)W杯アジア予選3位)>加茂(アジア杯
ベスト8)>ファルカン(・・・・アジア大会ベスト16だっけ?)

ジーコ=アジア杯、W杯にならないと結果は出ない。
68 :04/03/03 09:40 ID:8b3oE6Aj
ファルカンは8ヵ月しか任期がなかったから単純比較するのは気の毒。
岡田は加茂を引き継いだ形だし。
69 :04/03/03 10:43 ID:ay/RLJ7z
平野だけはガチ
70_:04/03/03 11:54 ID:Vixx4HYd
少なくとも加茂は日本語が喋れるからな。これはでかいアドバンテージだ。
カーニバルで帰るということもない。給料もジーコよりお得だ。

加茂はもう監督業やってないのかな?やらせたら案外まともかもしれないぞ。
中田英抜擢とか、良い面も無かったわけではないし。
71  :04/03/12 11:23 ID:yje8xx+M
うほっ
72 :04/03/12 12:07 ID:kZg0QOZp
>少なくとも加茂は日本語が喋れるからな。これはでかいアドバンテージだ。

しゃべらない方がいい。加茂が喋ると害にしかならん。
73 :04/03/12 12:11 ID:FPHYcARh
1回しかやならなかったし、代表に定着した選手が
殆どいなかったことから成功かどうかも微妙だった記憶があるが
代表の底上げの為にU-25を立ち上げて合宿を行ったというのは
良かったなとは思う<加茂

ジーコにそんな芸当はやれまい
74 :04/03/12 12:12 ID:CGPNehpZ
サッカーは進化してるんだから
今の方が強いと思うが
75 :04/03/12 12:56 ID:kZg0QOZp
加茂は協会主流派生え抜き監督だから協会の支援が極端に手厚かったんだよな。
>>73

今の代表は五輪代表を含めて日程や健康管理について
協会のせいで酷い目に遭っているのは明らか。
76 :04/03/12 13:22 ID:BVK83XUc
>>73
そういえばB代表みたいなの(日本選抜?)があったね。>加茂時代
森嶋と高校生のヤナギが選ばれてた。
77     :04/03/26 23:39 ID:/Ay4Ebji
http://www.asahi.com/obituaries/update/0326/005.html

五輪サッカー元日本代表の加茂健さん死去

加茂 健さん(かも・たけし=36年ベルリン五輪のサッカー元日本代表選手)が26日、心不全で死去、89歳。
通夜は28日午後6時、葬儀は29日午後1時から東京都品川区旗の台2の8の3の日本基督教団洗足教会で。
喪主は長男健彦さん。自宅は公表していない。

36年のベルリン五輪に日本代表選手として出場。初戦で優勝候補のスウェーデンを3―2で破る
原動力となった。当時この大金星は「ベルリンの奇跡」と呼ばれた。

(03/26 22:57)
78 :04/03/26 23:43 ID:S8Lam0ys
名ゼリフ高木の頭しかもう覚えてないな
79 :04/03/29 10:57 ID:01HaEL03
>>78
今じゃあんなに叫ばなくてもああいう状況になったら、
自然にパワープレーやってるもんな。
見る方もやる方も成長したもんだ。
80 :04/03/31 22:40 ID:K0npxKlp
 
81 :04/04/01 11:16 ID:vuQR4Swy
加茂>>>>>>>>>>>>>>>>じーこ
82 :04/04/01 11:23 ID:x5CwHD8Q
かも時代のベストバウトはきりんカップのメヒコ戦
83
五輪予選の時にも叩かれた選手がいた。鈴木啓太だ。
鈴木啓太は中村とは正反対のタイプだが、チームのキャプテンで中心だった。
2chでは鈴木啓太を叩くスレが結構伸びたが、それは主に鈴木啓太のパスミスの多さが原因だった。
昨年一年間のJリーグでの総パス数及びパス成功率の2部門において4位以内という素晴らしい実績を残しながら
そのように思われてしまうのは、試合の一場面で危険な場面を作ってしまったからなのだろう。
その一方、UAEラウンドでは犬のように走りまくり、得点を決めた試合もあった。
そんな中でも鈴木啓太は謙虚だった。また、勝利を渇望し、チームを鼓舞していた。
(もちろんトゥーリオ程では無いにせよ)
中村は、創価学会&アディダス社&電通&マスコミの四方から守られているだけでは物足りないのかいろいろな場面でチームをどんどん壊す。
例えばプレスの掛からない場所でのロングフィードや、横に逃げていくドリブル、ゴール前の決定機においても最後にパスで逃げる、など。
中村が創造力を発揮しようとすればするほど、試合展開が遅れ、敵が守りやすくなっていく。
中村は鈴木と同様、叩かれているが、中村がむかつくのは、自分が孤高の天才だと自己陶酔しきっているところだ。
代表の10番なんて、アディダスの力が無ければ、別のやつがつけるはずなのに。それすら気づかない。
挙句の果てに、やる気がなさそうな感じ。だらだらいしてたり、両手広げてプレッシャーの無い場面でパスを貰いたがるなど、
こういうやる気の無い奴がいると、会社などはすぐ腐る。 定時には一人だけ帰社するようなタイプ。
たとえ下手なのかもしれないが、俺はやる気があり、仲間を鼓舞できる鈴木啓太の方を取りたい。