【電波歓迎】ジーコJAPANを激賞してみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
ジーコの創造性を重視するサッカー+黄金の四重奏
2006ドイツW杯優勝もありうると思うよ
マジで
2 :04/02/16 19:12 ID:zimdnPJ6
自由最高!!
民主主義最高!!!!
3 :04/02/16 19:13 ID:khs7XtY3
いよいよドイツ大会優勝に向けての船出だな
オマーンには軽く10−0くらいで勝って
格の違いを見せ付けてやろうぜ!!
4 :04/02/16 19:15 ID:zimdnPJ6
日本の自由さにびびるオマーン
すげえよジーコ
5 :04/02/16 19:17 ID:khs7XtY3
オマーンの選手は中田や中村のサイン欲しいだろうね
試合後のユニフォーム交換は一生の記念になるんじゃないかな
6 :04/02/16 19:18 ID:khs7XtY3
マチャラ監督ジーコのオーラにびびってうんこもらしてたよマジで
7 :04/02/16 19:19 ID:2nPP37Ql
マチャラ監督ジーコのマラにブリってうんこもらしてたよマジで
8 :04/02/16 19:19 ID:MnwLcGro
自由とエゴは紙一重・・
9 :04/02/16 19:21 ID:zimdnPJ6
マチャラの奇策も日本の自由の前では無力
10 :04/02/16 19:22 ID:zimdnPJ6
オマーンは日本にびびってオウンゴールします
11 :04/02/16 19:27 ID:khs7XtY3
たぶんオマーン戦のボールポゼッションは
日本の98%ぐらいまで行くんじゃないかな
日本選手のテクニックを持ってすれば最低でも90%は支配できるでしょ
ゴールを奪うのは当然で
求められるのはどれだけ美しくゴールするかということだな。
12 :04/02/16 19:48 ID:Umx8al/x
オマーンはジーコの許可無しでパス・交代・ゴールなんて無礼なことはしないだろうな
13 :04/02/17 18:31 ID:Lc8+08TX
明日はこのスレが最高に盛り上がるだろうな
14 :04/02/17 20:19 ID:SxGoPmzW
外国人で日本代表ファンのスレみたいだな
15 :04/02/18 19:23 ID:JZ/1cKgq
いよいよジーコジャパン栄光の船出だな。
16 :04/02/18 21:05 ID:LYxB0lMp
上げとこう
17 :04/02/18 21:06 ID:LYxB0lMp
失敗…
18:04/02/18 21:07 ID:1ojp88NB
晒しスレだな
19 :04/02/18 21:15 ID:Ow7p5UYY
ジーコマジック
20 :04/02/18 21:22 ID:a0Y29nCd
鈴木のポストで
茸が前向けるようになっていた
f/1の揺らぎ効果
21 :04/02/18 21:23 ID:yKfdfkyB
2006ドイツW杯優勝はともかく優勝候補にはなって欲しい。
優勝候補になれればベスト16あたりで負けても満足。
22 :04/02/18 21:26 ID:zqnvTB6w
内容よりも結果を優先すべきだと
ファン・ハールもクーペルもウリエも言ってるじゃないか!!
23 :04/02/18 21:31 ID:bAb0UbBK
ジーコの自由サッカーがオマーン相手にも 全く 通用しない事がわかったwwwww
結局最後は放り込みのこぼれ球。
24 :04/02/18 22:29 ID:RhceNPev
さすがジーコだね。彼は生粋のエンターテナー
1次予選とはいえ楽勝してしまったらファンの関心も薄れるってもの。
今日の試合は100点満点だよ。
焦らして焦らしてロスタイムでの劇的ゴール!
シナリオを書いたジーコもさすがだけど
それを忠実に演じた選手にも拍手を送りたいね
これで1次予選にもかなりの関心を集められるってもの。
さすが、さすがだよジーコ監督は!!
25  :04/02/18 22:30 ID:ffL5U0DX
なんて面白いサッカーなんだっ!!!
26  :04/02/18 22:31 ID:iSKN3BpB
鈴木がワイルドに変身しててかっこよかった。
口はいつもどうり空きっぱなしだったが。。。
27 :04/02/18 22:32 ID:RhceNPev
トルシエ時代にはこんなにハラハラした試合はなかった!
ジーコマンセーーーーーーーーーーーー!!!!!!
28 :04/02/18 22:33 ID:xZWolGTB
財団法人 日本サッカー協会
Japan Football Association
(代表)03-3476-2011   FAX 03-3476-2291

おい、ビビリで小心者でネットで文句しか言えない2ちゃんねら。

FAX、おくろうぜ。
29 :04/02/18 22:34 ID:2QN/8SI1
ネタスレの方向性としては「無理やりジダンのアンチになるスレ」
と一緒でよろしいのか?
30_:04/02/18 22:36 ID:b/bmajkp
>>22
何気に3人ともダメポ3兄弟関係者。
31 :04/02/18 22:37 ID:RhceNPev
>>29
いえ、裏の裏をかいてジーコジャパンを応援するスレです。
もはや、やけになってジーコジャパンを応援してみようスレともいいます。
32 :04/02/18 22:45 ID:zQ0dKf5r
>>18
いやこの展開のいまこそ


   こ の ネ タ ス レ の 出 番 だ 


ガス抜き用にな
33 :04/02/18 22:50 ID:8ToqlqYo
ジーコは、スポンサー様や代理店様の干渉から代表を守り、
もういちど「ぼくらの日本代表」にしようというスローサッカー・キャンペーンをやってくれてんるんだ。

そのためにはJリーグ創設前のレベルまで落ちることが必要。
差し当たって今日の試合は満点に近い出来。
一次予選で「感動をありがとう!」だからね。
さすがネ申!
34 :04/02/18 23:41 ID:tEvPFsmr
お前ら好き勝手言ってんじゃねーぞ!
一次予選と言えば昔は香港にすら勝てなかったくらいの激戦区だぞ。
そのときとは雲泥の差だ。ジーコマンセー!
35 :04/02/18 23:42 ID:xZWolGTB
財団法人 日本サッカー協会
Japan Football Association
〒113-0033 東京都文京区本郷3-10-15 JFAハウス
JFA HOUSE 3-10-15, Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0033
TEL:03-3830-2004 FAX:03-3830-2005

場所変わって番号も変わったんだ、↑これが正しい番号です

さぁFAX&рオる!!

рヘ平日9時から18時までです
36 :04/02/18 23:42 ID:TtaZGLIQ
鈴木の髪きもいんだけど。
堂本剛みたいで。
なんか田舎からでてきたおっさんみたいだし。
黒髪だから、余計キモイ。
37Fantasista:04/02/18 23:46 ID:KajpdPPh

   , -''"^^"''‐.、
.   /:::::::::::::::::::::::::ヽ
  !::::::::::/'"""''""'i
  l:::::::r'  ━ :━l
  (6'!!  (-) (-)
    ヽ.     ‥ 〉  俺の出番だな
.    \  (三)./    
38 :04/02/18 23:50 ID:lXdUpvKP
華麗なパス回し、エスプリの効いたトリッキーなプレイ
圧倒的なボールポゼッション、規律からの開放を高らかに謳い上げ
生きていることの喜びを体現する躍動感溢れるサッカー
ジーコ監督でなければ日本をこのレベルに押し上げることは
出来なかっただろう。
39 :04/02/18 23:52 ID:qgs0Ykdx

自由と創造こそがこれからのサッカー。

監督が選手を指示に従わせるようなことが
あっては、断じてならない。

あくまで選手たちが話し合って作戦は決める。民主的に。
自主性を重んじた、大人のサッカーの姿がそこにはある。
40 :04/02/18 23:55 ID:RhceNPev
今日のオマーンも賞賛すべき相手だったね
世界最高峰の我がジーコJAPANに対して堂々たる戦いぶり
あわや勝ち点1をもぎ取るところまでいったのだから。

韓国を3−1で破ったというのもフロックではないだろう。
ワールドカップでも4強以上狙えるチームだよオマーンは。
しかし、惜しむらくは世界最強のジーコジャパンと一次予選で当たってしまった
ということだろう。このチームをワールドカップで見られないというのは
世界のサッカー界において損失だね。
41 :04/02/18 23:57 ID:RhceNPev
うっちーかわいいようっちーハァハァ
もはやうっちーの美はミロのヴィーナスの二乗くらいに達した!!!
42 :04/02/18 23:59 ID:qgs0Ykdx
そうだな、ジーコジャパンは世界の8強クラスだからな。
それと互角のオマーンも8強クラスといえるな。
あとイラクも世界8強も入ると思う。
43 :04/02/19 00:03 ID:uwsoHWnY
>>42
おいおいそれはちょっと謙遜しすぎじゃないかな?
間違いなくジーコジャパンは世界top3に入るよ
今の日本を止められるのはベストメンバーのブラジル、フランス
あとはレアルマドリーぐらいじゃないかな ハハハ。
44 :04/02/19 00:11 ID:hJhRSWWL
なんといってもジーコJAPANだからな。
強いに決まってるだろ。
なにせジーコJAPANから得点を奪って勝てるのは
ジーコJAPANの控え組ぐらいしか無いって話だ。
そのジーコJAPANのレギュラー組なんだから、
当然ジーコJAPANの控え組よりも遥かに強いんだyo!
45 :04/02/19 00:21 ID:TPwFNCDu
39度の熱がある選手を三人も使うなんて、さすが余裕だねジーコ様は
今からアウェイ40度の気温にも負けない体作りをしようとしたんだろう
どおりでみんな翼が生えたように躍動していると思ったよ
46 :04/02/19 00:28 ID:uwsoHWnY
>>45
!!!そうだったのかっ!!!
今からオマーンの灼熱アウェイ対策を施していたとは!!
すげえ、マジすげえよジーコって!!
天才は2手も3手も先を読んでるぜ!!!
47 :04/02/19 00:41 ID:bZpKTOor
831 名前: メェル:sage 投稿日:04/02/19 00:38 ID:XG1F6yKq
トルシエは組織力をマックス近くまで高めて
「組織力だけじゃ勝てないんだよ、上を目指すには
 さらなる個の力のアップが必要なんだ」
ということを見せてくれました。

ジーコはやってくれました。
マックス近くに高めた組織力を0にして、
足りなかった個の力だけで勝負に出ました。
アホです。なんとかしてください。
48 :04/02/19 01:08 ID:jS+fmjqP
>>47
わかってないな。
ジーコは「集団に埋没しがちな個性」を艶やかに描き出して、
個より組織を優先させる悪しき慣習を打ち砕いたんだよ。
 
それにしても今日の両SBは素晴らしかった。
二人して同時に攻めあがって、なおかつどちらもセンタリングを上げずにカウンターを
食らって観客を沸かすなんて新たなファンタジスタの登場を確信させてくれたよ。
'02のカメルーンの超攻撃的2バックよりドキドキさせてくれたね。
49 :04/02/19 01:12 ID:F7hEECSW
俺が思うに悪いのは新ユニフォームだよ
ジーコさんは悪くないよ
50 :04/02/19 01:13 ID:yg+Ve457
まさにスペクタクルサッカーだよな
ジーコは多分キャプテン翼の南葛FCvs島田小を念頭に
試合作りをしていたに違いない
51 :04/02/19 01:25 ID:uwsoHWnY
>>49
いいや、新ユニも最高にイケてるよ。
たぶん、世界中のデザイナーは腰を抜かして感嘆してると思うよ
シンプルでエレガントでゴージャス。
ありえないデザインだよ。10年先取りしてるね。
もちろんジーコのサッカーも10年、いや30年、いや50年は先取りしたサッカーだね。
彼のサッカーの真の価値がわかるのは
100年経った後だと思うよ。
52 :04/02/19 01:39 ID:qZRey9Tu
流れるようなパスワークと圧倒的なボールポゼッションから生まれる多彩な連携プレー。
ドップラーシフトを起しながら機を見て駆け上がる両サイドバックの雄姿。
スキあらば浴びせかけるミドルシュート。
一対一では絶対に負けない壁。
個が組織となった時に生み出すパワー。

この芸術ともいえるパフォーマンスは突如試合で生まれる訳ではない!
ジーコ監督だからこそ少ない練習期間でここまで持ってこれるのだ。
53 :04/02/19 01:45 ID:P3G5XHcz

★不敗モード
 通算成績は8勝6分け6敗。現在8戦負けなし中(6勝2分け)。対アジアは5勝1分け1敗で、1勝1分け1敗と互角の韓国以外には4勝無敗


★23得点

 対アジアの無得点は韓国戦2試合だけ。他のアジア勢に完封されていない。個人別得点ランク1位は中村の4。2位は柳沢の3。欧州組が半分以上の12


★15失点

 対アジアの失点は韓国戦1試合だけで5戦連続無失点中。通算でも6戦連続で614分連続無失点中。GK楢崎は6戦連続完封を含む562分無失点中
54 :04/02/19 01:47 ID:X9V2AK7T
俺は生っ粋の日本人ニダ…だが、
ジーコはチョッパ…日本にとって最高の監督ニ…だよ。

試合中にこんなに胸がホルホルした代表は無かったし。

これからも、ずっと、ずっと日本で指揮をとってほしいニダ。いや、ほしいよ。
55  :04/02/19 02:27 ID:IueLpIXL
ジーコのサッカーは凄く面白いよ!
1番今迄の監督の中でイイんじゃない?
この間のW杯よりドイツW杯の方が絶対成績残すに決まってるよ!
しっかりと皆で応援していこう!
ねらいはベスト8 いやベスト4だ!
56 :04/02/19 02:35 ID:TT3ra0f9
私は常々、現在の「ゆとり教育懐疑論」には不満を持っている。
戦後民主主義を象徴する「ゆとり教育」こそ、日本の右傾化を防ぐキーになると思っているからだ。
日本サッカーをかえりみるに、トルシエ時代の「縦に早いダイレクトサッカー」はまるで戦前の軍部を思わせる性急さがあった。
だがジーコのサッカーは横の選手にゆっくりとしたボールを預ける「ゆとりサッカー」。これこそ、相手の守備が整うのを待つという、
ゆとりの精神を見事に体現しているといえよう。
このような外国の人たちを思いやる精神こそがサッカーにも必要なのであり、これが小泉首相にもあれば、イラクに自衛隊を
派兵する暴挙は起こさなかったであろう。
惜しむらくはロスタイムに1点を取ったことだ。憲法第9条の精神を生かすには、攻撃をしてはいけない。
57    :04/02/19 02:48 ID:gnM4yk8I
このスレは皆わかってくれてるなあ〜 予選なんて目じゃないんだよ  
1位で通過するに決まってるじゃん 今日の試合は演出に凝っただけ
ジーコは現役時代からエンターテイナーだったからねえー
ねらったところにパス ねらった所にシュート 見ててワクワクしたもんだ
しかし今日の試合のシナリオは漏れも読めなかった さすがジーコ

58 :04/02/19 03:39 ID:eDw+/d9J
名スレの予感

真 実 以 外 書 き 込 み 禁 止
59 :04/02/19 03:57 ID:pu2miJiJ
>>55
ベスト4?死ね。
優勝以外ありえない。
60_:04/02/19 04:06 ID:36o8CVwS
最近ヒダって調子にのってるな。
ジーコという素晴らしい監督がいるにもかかわらず
ピッチで監督を気取りやがって。
あいつのせいで崇高なジーコの精神が選手により深く浸透しねーんだよ。
このまま放置したら、ドイツでもせいぜいベスト16だな。
61 :04/02/19 04:08 ID:eDw+/d9J
当然。
例え決勝の相手がイタリアでも余裕
何しろ堅守のオマーン相手にロスタイム劇的ラッキーアシストだぞ?
カテナチオなんて目じゃないね
62 :04/02/19 04:10 ID:eDw+/d9J
61は>>59へのレスね
63 :04/02/19 05:46 ID:+GolinNp
>>54
はっはあ〜ん
あんたお隣さんだね?
ダメダメ。
こんなところで物欲しげにしてても僕らのジーコは渡さないよ!
それにしても協会の待遇には不満だな。
早くジーコに生涯日本代表の固定監督権を与えないと他国がちょっかい出してくるよ。
まぁ、ジーコがブラジル以外で代表監督を引き受けるなんてあり得ないけどね!
他国も日本とジーコの特別な蜜月関係を知っているからオファーを出す前に
あきらめているだろうけどね。悔しいだろうけど、それが天が僕らに与えたもうた恵みさ!
64 :04/02/19 09:43 ID:vQcZjrea
ジーコが貰ってるお給料は2億だそうです。
自宅でビデオは年間1000本見てるそうです。
ある意味内職で2億稼いでいることになりますね。

国会議員の人にお願いします。

内職モニター商法として
特定商取引法の指定役務に「ジーコの監督業」を追加してください。
65 :04/02/19 10:27 ID:RnSqHLWr
>>63
…くっ、仕方ない、今回だけはチョッパリに譲ってやるニダ!
そのかわり、あんなチョッパリ向けの監督は、絶対辞めさせては
いけないニダ!
66 :04/02/19 16:23 ID:wSAx1gKY
389 名前: 投稿日:04/02/19 16:18 ID:9N2wDHjL
ジーコは流石に落ち着いて采配してるな。
トルシエが昨日のような展開になってたらパニック起こしてどうなってた事か・・・
W杯予選というプレッシャーが物凄い戦いをトルシエみたいな監督でやっていたらと思うと想像するだけで恐ろしい。
本当にジーコで良かった。

67:04/02/19 17:19 ID:mfw7fFw/
フランス、ブラジル、日本、オマーン、イラクが世界の五大サッカー強国だな
68ウリはウリナラのスパイニダ:04/02/19 17:20 ID:zRo6Y1zJ
モトヤンさん、ジーコジャパン快調なスタートをきりましたね。

ジーコみたいな世界的な名選手が日本の為に力を尽くしてくれるのは素晴らしいことですね。

こんな素晴らしい人格者でサッカーを知り尽くしたジーコが監督をしてくれているのに、何故日本サッカー協会は1年契約にしているんでしょうか?

韓国も監督問題を抱えているようなので、かの国に我らのジーコをさらわれたりしない様に、一生涯日本代表監督専属契約を協会は結ぶべきではないでしょうか。

手後れにならない様に協会にはすばやい対応を、我々サポーターも求めていかないといけませんよね。

69:04/02/19 18:15 ID:DY1YqFG/
ジーコはホントは楽勝だったのにワザとロスタイムに1点取るようにしたんだよね。
これもワールドカップ本戦の苦しい戦いの予行演習だよね。
70 :04/02/19 18:16 ID:WBppmlsN
ジーコジャパンに絶賛の声が寄せられています!!

毎日ジーコジャパンを見ていたら、1年で背が5cm伸びました。(15歳・学生)
近眼に悩んでいたのですが、ジーコジャパンになって
視力が回復してきました。(55歳・自営業)
夫婦喧嘩が絶えなかった我が家ですが、ジーコジャパンになってから
家庭円満です(46歳・主婦)
ジーコジャパンを応援してたら、素敵な彼氏が出来ました!(23歳・OL)

マジおすすめ
71 :04/02/19 19:10 ID:wj1iJJPf
勝てば官軍ですね
(笑)
72 :04/02/19 19:26 ID:1gQcaHJY
お前ら、ジーコ様の偉大さばかりに心を奪われているようだが、
偉大な首領であらせれるキャプテン川渕様のご功績を忘れてはならない。

昨日のジーコ様のシナリオ通りの内容、結果に「ジョホールバル以来の喜び」と、
4年間の時空を越えた発言をしておられる。
ワールドユース、オリンピック、アジアカップ、自国開催のワールドカップなどは
そこに見えた希望は全て魔術師による幻であり、我々はそういった幻を断ち切り、
崇高な「Jリーグ百年王国」の建設に向けて首領様と共にに邁進しなければならぬことを
強く思い起こさせてくれた。
73 :04/02/19 20:10 ID:tQ1A79Fv
オマーン戦の録画を見る前にネットで結果を知ってしまった。
どうせ試合はつまらないし、代表戦は見ないことにしよう。
試合を見なければストレスもたまらないし、健康的な生活ができるね。
こう割り切れるのもジーコのおかげだ。ジーコすごい。ジーコ偉大すぎ。
74 :04/02/19 21:47 ID:uwsoHWnY
ジーコジャパンが太陽系代表に選ばれたって本当ですか?
補欠でジダン、ロナウド、アンリが加わるらしいよ
ま、彼らの出番は無いと思うけど
75-:04/02/19 21:55 ID:w7+FQBeP
おいおい 毎日のアンケート見てみろよお前ら
ジーコジャパンがうまく行き過ぎて油断しないようにって事なんだろうけど
不支持多すぎ 何なの? 終盤やっとまともな人が一気に怒って投票したのか
5分5分近くまで来たけど
毎日も毎日だよなぁ あくまでジーコジャパンを締め付ける為?貶める為?
支持率3割近くまでに落としちゃってよー
協会とかから圧力かかってんのかな? ほんと信じらんないね
76 :04/02/19 22:20 ID:3IHcnRRX
中村や小野など世界で超トップクラスの選手を集め
型にはめずプレーをさせるジーコのやり方はとても正しい
自主性はファンタジーを産み
観客は熱狂の渦に包まれている。
それはブーイングとはまさに無縁の世界。
興行的にもスター選手ばかりを集めた中盤は話題性に富み
もうこれ以上ないパス回しを披露している。相手はなすすべなく敗れ去る。
ワールドカップ優勝も夢ではない
     
77 :04/02/19 22:21 ID:uwsoHWnY
>>75
まぁいつの時代もその真の価値が分からない愚民どもが存在するからね。
ピカソやシャガール、レンブラントの価値が分からない下層貧民たちに
いくら言葉で説明してもその素晴らしさを伝えることが出来ないのと一緒で
ジーコジャパンの芸術的価値はこのスレに集っているような
ごく一部の真の審美眼を持ちえた人間にしか理解されないのだよ。
78 :04/02/19 22:31 ID:uwsoHWnY
オマーン戦の中村は素晴らしかった。
何より良かったのは彼のサムライスピリットだ。
あのPK失敗はわざとだよ。誰も気づいていないけど。
あのPKは明らかなミスジャッジだった。
そのような形で点を入れるなんてサムライジーコジャパンの名誉に
関わる問題だ。よって中村はアイコンタクトによって自分の蹴るコースを
オマーンのゴールキーパーに教えた。あとは見ての通り。
オマーンのキーパーは心のなかで感涙に咽んでいたはずだよ。
まさにラストサムライだ、とね。
79 :04/02/19 23:19 ID:Fe6jFCOq
偉大なる指導者川淵様が
オマーン戦勝利>>>>>>>>>W杯日本開催決定>W杯ベスト16>コンフェデ準優勝
と仰っています。
80 :04/02/19 23:26 ID:VWrZ3gdj
すごいぞジーコジャパン!
ひとりのミスから1失点を許すも
その内容は完璧と言っていい
81 :04/02/19 23:41 ID:1gQcaHJY
>>79
首領様がそう仰るならそうなんだろうよ。
日本サッカーは川渕様とともにあるからな。
82 :04/02/20 00:27 ID:2FdSxehA
リドリー・スコット・ジーコ
83みほ:04/02/20 00:29 ID:FwWwXlIy
偉大な先輩方へ日本一のヒット数を狙ってます!全然怪しくないんでクリックだけしてみてください
http://diary5.cgiboy.com/3/012500/出来れば掲示板も盛り上げてください
84 :04/02/20 00:53 ID:WulSePCs
>>79
ドイツでベスト8以上行った時は「オマーン戦以来の喜び」と表現しなければならんな。
85 :04/02/20 01:14 ID:K9tCOhDC
W杯ベスト4の韓国を3−1で撃破した世界でトップ3に入る実力のオマーン。
そのオマーンに勝ったジーコJAPANは世界トップに最も近いだろう。

強豪国オマールに勝ったことを川淵殿下も
「ジョホールバル以来の喜び」
と最大の賛辞を送っていらっしゃる。

ジーコ様は自由という名の無秩序を作りだし、アナーキストからも喜ばれているであろう
86 :04/02/20 03:08 ID:H6tGuAI0
あたりまえの書き込みばかりでつまらんな
ほとんどがもうわかりきった事だろうが
自国開催でのベスト16以上の成績を残すには神様しかおらんではないか
いま我々がしなければいけない事は 神様の采配する
このチームを W杯に向けていかに応援し支えていくかしかないであろうが

87 :04/02/20 04:02 ID:I9HNd8lG
ほんとそうだよな
「初戦を最高の形でスタートしたとはいえ、
すぐにカーニバルのために帰国するのはいかがなものか」
とか的外れな非難してる奴とか、何なんだろ

神様なんだから、ジーコは常にサッカーのことしか考えてないに決まってるじゃん
今度帰国する時は新たなインスピレーションを得て帰ってくるよ
やっぱりさ、ブラジルサッカーのリズムってのはカーニバルが起源なんだから
まあ日本で言えば山篭りして滝に打たれながら瞑想するようなもんだよ
88夢のチーム:04/02/20 10:13 ID:2FdSxehA
2006年。
黄金色に輝く「夢のチーム」。
高いレベルで結びついたスキルと創造性。
それを象徴したのが「クアトロ・オーメン・ジ・オロ」ポルトガル語
で言う「黄金の4人」である。
流れるようなパスワークと比類なきアタッキングサッカーを見せ付け
る黄金の中盤。
ジーコが一貫して説いてきたクリアティビダード(創造性)とシンプ
リダード(単純さ)の結晶。それが黄金の4人を軸に、ダイレクトパス
を多用するワンタッチ・フットボールだった。
評論家はそれを「パグサン・オルガニザーダ(組織化された自由)」
と表現した。近未来のスタイルを打ち出す日本の前には、もうW杯
「優勝」の2文字しかなかった。
89-:04/02/20 12:20 ID:QVRHK+gv
毎日の不支持のコメント見た?やだねぇ人間って
どうしてここまで嫉妬深くなれるかねぇ
人間の欲求て底が無い事を思い知ったわ
100点が当たり前になると100点じゃダメってんだからさ
重箱の隅つつくようなあるか無いかもわかんない欠点だけ拾って
ジーコの事無能だの素人だの・・・
参っちゃうね 読んでるだけで嫌になる
ジーコにしてみればこれ以上俺にどうしろ?って話だよ 全くさ
90 :04/02/20 12:31 ID:2M5OhwbI
ジーコをタイム誌の表紙にしようぜ!
91 :04/02/20 13:07 ID:HBy7bhj0
あれほど素晴らしいサッカーを見せられる事になるとは・・・ジーコ恐るべし。
年俸2億で本当に良いの?軽く2倍は行きそうだが。
92 :04/02/20 18:13 ID:EHaOGsgj
>>91
いやジーコのことだ。2倍どころか10倍の20億は用意されてても
おかしくないが、きっとこの金を下の世代の育成にあててくれと言って
18億は辞退したんだろ
93 :04/02/20 20:24 ID:s/OuT4Tz
>>91-92

2億で適正評価。
それより多かったら、払えないし、他の監督呼ぶよ。

2億という払える範囲で誰がベストか、ということで
ジーコと判断しているから。
それ以上だったらそうがないけど別の監督に交代だね、2億でやってくれる
人の中からジーコを除くベターな人を選ぶしかない。
94 :04/02/21 16:11 ID:g+q2exsY
U-23は日本人監督を育てるためにあえて辞退したようだけど、
全てのカテゴリーでジーコが監督をやることはあるかな。

並の監督が多少の経験でジーコと同等になれるわけでもないし、
ジーコに監督業の神髄を教えてもらった方が他の監督も成長するはずだ。
95 :04/02/21 18:49 ID:dQZ8bWXp
>>94
禿同
今日のU23の試合は、縦パスと横パスの組み合わせが多すぎて見づらいことこのうえなかった。
ジーコのやっている横パスのみのゆっくりサッカーの方が目に優しい。
しかも稚拙な民放のカメラワークにも優しい。
山本を更迭してジーコを監督に!
96 :04/02/22 03:08 ID:r+2kBq4T
ジーコの偉大さは相手にも寛容なところだろう。
現代社会は他者への思いやりが欠け、心の貧しさが指摘されるなか
ジーコは慈愛に溢れている
97 :04/02/22 03:18 ID:HASicVkm
このスレってサンスポ記者にマジおすすめ。
98 :04/02/22 11:15 ID:RO0oscEh
>>94
「不敬罪だ」と言われるかもしれないが
あえて、川淵首領様に対する不満を言わせてもらえれば
頂点にジーコ総監督を置き
各カテゴリーの監督を指導して頂けるならば、
川淵首領様の提唱する『100年構想』も
2010年頃には完成するんじゃないだろうか?
勤勉で責任感の強い、同士ジーコならば
快く引き受けてくれたと思う

あと、おまいら
敬愛する気持ちは分かるが
「ジーコ」と呼び捨てにするのはいかがなものか
99:04/02/22 14:43 ID:vMt5A84w
ジーコはジーコでいいだろ
100.:04/02/22 15:11 ID:+BgyBWZq
二億円の置物って
優雅さと気品を感じる
他をよせつけない独占的な力を感じる
101_:04/02/22 15:51 ID:c/9oI3fG
>>100 何を勘違いしている! 2億など、1年の賃貸料でしかないんだぞ!







しかしいい加減ゲップが出るよ。ニダや首領様以外で笑いをとってくれ。
ちぃと気持ち悪い
102 :04/02/22 16:01 ID:YgzVZHhT
>>98
ジーコの本名はアルトゥール・アントゥネス・コインブラ
103 :04/02/23 02:23 ID:dvchQfaX
スピード感溢れるサッカーはお年寄りには見ていて疲れるので
ジーコ閣下はお年寄りに配慮したゆったりしたサッカーを心がけている。
まさに高齢化社会に適したサッカーと言えよう
104 :04/02/23 02:29 ID:llWAVjIb
ジーコの功績
・あえてベンチが動かないことで、クールを気取りがちな中田のキャプテンシーを引き出す
・あえてベテランの秋田を代表に呼び、宮本のやる気を引き出す
・あえてDF経験なしのアレックスを左サイドバックにして、守備の意識を植え付ける
・あえてスタミナ切れの選手を交代させず、厳しい戦いのシミュレーションをする
・あえて若い大久保にプレッシャーをかけ、ヒールとしての才能を開花させる
・あえて勝たないことで、評論家にネタを提供する
・あえて「ジーコサッカー」の在庫を余らせ、「SM調教師瞳」を売り出す
http://c1080.s18.xrea.com/mt/archives/2004/0221184823.html
105  :04/02/23 02:35 ID:NdZzLGzB
日韓戦の永井
先週の久保

運だけはいい
106名無しさん:04/02/23 02:39 ID:xU8dT2r8
アルトゥール・アントゥネス・コチンブラ
107 :04/02/23 02:41 ID:rOLA183f
>>1
     ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < 創造性って        ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
   ハハハ              ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧_∧
 ( ^∀^)< >>1あほか.  > (^∀^ )
 ( つ ⊂ ) \____/  ( ⊃ ⊂)
  .)  ) )             ( (  (
 (__)_) (^∀^)ゲラゲラ   (_(__)
108:04/02/23 02:50 ID:sQ6q+NSP
ジーコは糊 バラバラだった若い奴を結集させつつある 
ただしサッカーファンに限っての話しだが
109 :04/02/23 18:53 ID:J+6MJzOg
ジーコは・・・・
110 :04/02/23 20:24 ID:LIZO9v4B
重複です。
ジーコ日本代表を応援するスレ 33
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1077528659/
111 :04/02/23 20:35 ID:aqrqa8di
このスレを読んで本気で重複と思ってるなら凄いな……






…ハッ!これが噂の電波とやらか!

歓迎するぞ!スレタイ通りにw
112 :04/02/24 01:43 ID:Zt9QhgDc
ジーコ陛下でなければ三都主をDFで起用するなんて画期的なことはしなかったであろう
113_:04/02/24 01:48 ID:wHmKYaze
秋田奈良橋を召集しなくなったのはなんで?
114久留守:04/02/24 05:18 ID:QUd4w5mZ
アルトゥール・アントゥネス・チンコブラ
115 :04/02/24 05:34 ID:jmq2sOd+
中田さんがどれだけ凄いか証明された

http://members.jcom.home.ne.jp/varietyfootball/report/report_10.html

オマーン戦術
オマーンは如何にして日本を押さえたのか?


かなり面白いわ。寝れない人は読んでみ。


116 :04/02/24 10:50 ID:Ia/D4zmR
>>113
サッカー素人の愚問だな。
一次予選ごときに、秋田さん、奈良橋さんを使う訳がないだろう
お二人は、W杯本戦、それも決勝トーナメント用の秘密兵器
117 :04/02/24 11:28 ID:OhQO1J8W
ジーコに一つだけ不満がある。
なぜずっとアップを続けているカズのことを見て見ぬふりをするのか!?
118 :04/02/24 12:22 ID:D6xgLvi1
>>117
ジーコさんは分かってらっしゃるから安心しよう。
カズは最終予選の生きるか死ぬかの場面でFWの軸に固定するんだよ。
119 :04/02/24 13:11 ID:xBz+1u8T
世界中のどこを探しても、いまの日本代表のようなサッカーをするチームを
作り上げることのできる監督は、居ない。
過去にもいなかったし、この先現れることもないだろう。

唯一無二、空前絶後の監督。

それが、ジーコ。アルトゥール・アントゥネス・コインブラ。
120 :04/02/24 18:23 ID:WX6SkpHM
今こそ城を呼ぶべき!!
121 :04/02/24 18:42 ID:DJDujuxj
ジーコがノーベル賞を取るのも時間の問題だな
欧州カンファレンスでもそう言ってたし
122_:04/02/24 19:31 ID:U9BwUfRc
分かってないな。
韓国とオマーンのロスタイムゴールはあくまで「つくり」。
でも、言っとくけどそれは韓国とオマーンがジーコ陛下の威光に恐れをなして試合前に頼んできたこと。
特に韓国はホームで惨敗すると社会問題化するし、なにとぞということで。
で、寛容なジーコ陛下の情けによって、適度に見せ場をもらって、ロスタイムで予定通りとなったわけよ。

まあ、もちろんガチでやったらジーコ率いる最強日本がサッカー史に残る虐殺を行っただろうけど。
123 :04/02/25 11:55 ID:LhgxXBTn
>>117 >>120
さすが神様仏様ジーコ様
カズと城の2トップ
誰も予想できなかった
124 :04/02/25 15:26 ID:UUMpKVKO
ジーコは風邪で高熱の選手をあえて使うことにより、
選手の新陳代謝を活発化させ風邪を治している
125_:04/02/25 15:38 ID:eJijhLAw
>>124
裏返り狙いかよw
126 :04/02/25 15:58 ID:GqhpGEnT
>>124
サッカーの神様に留まらず、正に医学の神様だね。
ソクラテスの影響かな。
127 :04/02/25 15:59 ID:90DdRBAE
22:50-23:00 視点・論点「ワールドカップ、ジーコ論」二宮清純 (NHK教育)
04:45-04:55 視点・論点「ワールドカップ、ジーコ論」二宮清純 (NHK総合)

ジーコの素晴らしさについて、俺たちに代わってプロが代弁してくれるぞ!
128 :04/02/25 16:56 ID:MY47H0Gk
神様ジーコの率いるサッカーチームは「神軍」。
一国家のレベルで収まるようなチームではない。
ユニホームに日の丸なんてつけてちゃだめだ。
取ってしまえ!
129 :04/02/25 17:11 ID:e9JV+5rn
レアルマドリーはジーコジャパンの劣化コピー
稽古付けてあげたいね
130稽古つけまっせ:04/02/25 17:25 ID:cSekNPEV
おっさんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
131 :04/02/25 18:50 ID:32O8i8h4
なんと難解なサッカーなんだ・・きっと哲学的に深いサッカーなのに違いない
132:04/02/25 20:25 ID:+dKfH4So
オマーン戦はジーコ采配大成功!!!
鈴木が奪い、小笠原、中村と繋げ、久保が決めた。
133 :04/02/26 13:42 ID:nu3J8Ft3
ジーコのサッカー哲学が理解されるのは100年後
134 :04/02/26 14:26 ID:GasPZj2g
>>124
ジーコ様はサッカーを通じて病も治すなんて凄いね
世界中の名医でもこんな斬新な治療方法は発見できなかった
今年のノーベル生理・医学賞はジーコ様で決まりだろうね
135 :04/02/26 18:27 ID:NFhZKC57
ヨーロッパのサッカーは組織プレーばかりで弱々しいね
ジーコ様は組織不要論を唱え、サッカーに革命をもたらした。
今、世界最先端のサッカーをしてるのは日本である
136 :04/02/26 18:58 ID:cZgcMAjh
自由で創造力豊かな中盤
欧州でプレーする4人が奏でるハーモニー
正に美そのもの
137 :04/02/26 19:50 ID:Foaxg4Ow
満足したら、そこで成長が止まってしまうんだよ。
それが人間ってもんだ。

その辺のことをジーコはよく分かってらっしゃる
138 :04/02/26 21:07 ID:wcji4iMh
ジーコ イイヨ イイヨー
139 :04/02/27 09:38 ID:STiH25h0
先日の日本vsオマーンを観たアジアの各国は
日本が弱くなったと勘違いし、勝てると思ってきたようだ
これで対戦相手は積極的に攻めてくれる
守りを固めた相手より戦いやすくなったよね
ジーコの深謀遠慮は常人の100手先を読んでる
140 :04/02/27 11:34 ID:EHS3jhzl
★ジーコ神社で文字通り“神”に


ジーコ監督が文字通り“神”になる?
東京・渋谷区にあるアディダス・フットボールパーク渋谷(東急東横店西館屋上)にドイツW杯出場祈願のモニュメントが設置される。
ユニホームを着用させた像で、ドイツ方面に手を合わせられるように配置。
『大魔神社』ならぬ“ジーコ神社”として、サポーターの聖地になりそうだ。

完成は3月下旬で名称を一般公募中。応募方法ははがきに名称とその説明、住所、氏名、年齢、電話番号を明記し、
〒141−0021 東京都品川区上大崎3の1の1 JR東急目黒ビル10F 
(株)パブリシス内アディダス・ジャパン広報事務局 「モニュメント・ネーミング」係。
締め切りは3月26日消印有効。採用者1人に日本代表選手サイン入りジャージーが贈られる。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004022704.html

--------------------------------------------------------------------------

我がジーコ様が現人神に!
141 :04/02/27 11:40 ID:UQRpqaVB
ジーコマンセー(゚Д゚)ノ
142 :04/02/27 13:14 ID:Njk8c5f9
ジーコが初めから日本人だったらなー。
次のワールドカップはプレイングマネージャーをやってくれたはず。
今から帰化しても現在の規定では出場出来ないのが残念だ。
143 :04/02/27 18:11 ID:6BCmYYM7
ジーコの戦術は世界最先端
144age:04/02/27 18:20 ID:WnXABKt5
レアル・マドリーが銀河系代表なら、ジーコジャパンは全宇宙オールスターズ。
145 :04/02/27 18:32 ID:BZYBPRtr
浅薄なデモにすら真摯に耳を傾ける。
身を賭して闘う侠気。
未来の為には自身の名誉を捨てることも辞さない潔さ。
ジーコは日本人が忘れてきたものを持っている。
サッカーのみならず、今こそ日本人はジーコイズムに目覚めるべき。
146 :04/02/27 18:56 ID:ctIH2NQ3
ジーコはブラジルの元大臣なんだから国のお祭りで挨拶するのは
仕事みたいなものなんだよね。お祭りで金魚すくいしに帰ってるの
とは違うんだよ。
147 :04/02/27 18:57 ID:RpbW/zLK
413 :モトヤン :04/02/27 17:34 ID:q7nUsaxB
>>311
>モトヤンも同意だろうけど
>エリア内の指導なんてあり得るの?
>代表つったら仮にも20年天才と呼ばれてサッカーやってきた奴らだぜ
>落ち着けとかシュートの意識しろって言う以外あるか?

これはたしかに普通に考えたら監督の仕事として「エリア内指導」をするというのは
あまり一般的ではないかもしれませんが、なにせ監督はあの天才・ジーコなのですから
そこはジーコに頼み込んでエリア内でのプレーを基礎から指導してもらうと
いうのも一つの強化策だと思いますよ。
極東の島国である日本でこんなに偉大なプレーヤーに指導を受けるチャンスは
今後100年ありえないチャンスでしょうからチャンスは使える時に使わないとね(笑)
特にジーコの場合はブラジル代表のTDとしてブラジル代表のFW統括コーチ
の兼任をしてましたから、ロナウドとかを見てきたその目で今の日本人FWの
足りないところをどんどん指摘してくれれば選手の勉強にもなると思いますよ。



148 :04/02/27 18:57 ID:OW+nwjFg
いろんな情報媒体に目を通しても、まったく具体的な指示・戦術が見えてこない。
自国のマスコミにすら重要な情報を全く漏らさない、完璧な情報コントロール。
対戦国は何一つスカウティングできないだろう。

個人情報すら漏れまくりの現代社会でこれは驚異的な事。
ヤフーも情報管理についてジーコジャパンを見習うべきだ。
149 :04/02/27 19:04 ID:RpbW/zLK
443 :モトヤン :04/02/27 18:37 ID:q7nUsaxB
>>361
>マチャラ監督&アシスタント勢にぼろくそに言われてるね
>インタビューに答えたコーチはアジアカップでサウジが日本に敗れた後マチャラと一緒に責任を取って辞任した人。
>過去に日本と対戦した経験がある二人に言わせれば、やはり問題はジーコにあるという。

やれやれ・・ここまでくるとにわかアンチを通り越してただのアホの子ですね(笑)
こんなの普通に考えてマチャラにしてみれば「ジーコ解任になって
日本がゴタゴタしてくれればオマーンにとってラッキー」くらいの
考えしかないのは丸わかりでしょう(笑)
まさか本気でマチャラとその仲間達が「日本はジーコのせいで弱くなった!強い日本が
復活するにはジーコ解任しかない!日本を強くするために私は提言する!」
とか思ってインタビューに答えてくれたとか思ってるんですか?(笑)
もう少し自分の頭で考えるというクセをつけないとマスコミの思うがままですよ(笑)



150 :04/02/27 20:30 ID:+A+veJC5
>>149

サウジアラビアはゴタゴタの末監督とコーチを解任して、
直後に強くなりましたが何か?
151age:04/02/27 21:08 ID:WnXABKt5
さすがモトヤン、今日もジーコ様の美しい遅攻サッカーにたてつく愚かなアンチどもを完全論破だな
152 :04/02/27 21:14 ID:STiH25h0
ジーコも神だが
モトヤンも神
153 :04/02/28 01:25 ID:L0NxQ6Gc
ジーコには戦略も戦術もないと言われることがあるが
それは対戦国に対策を立てられないようにしているからだ。

試合前日にスタメンを発表したりすれば対策を立てられる
と言われるかもしれないが、そうではない。

体調を崩していても前日発表通りにスタメン起用することによって
選手のパフォーマンスを上下させ、相手が立てた対策を無効化しているのだ。

スタメンの選手たちがお互いのコンディションを確認しながらゲームを組み立てていく。
まさに変幻自在。きっちりと戦術を叩きこまれたチームでは不可能である。

さすが、ジーコ。神とよばれる男
154 :04/02/28 10:25 ID:TyMGhrK2
おまいら
ジーコマンセーも結構だが
川淵首領様の手腕を忘れていませんか?
今度は、伝説の名監督柱谷さんをコーチとして迎えるらしい
これで、ジーコジャパン万全の体制
155 :04/02/28 12:12 ID:GcvUJrl9
生きた伝説、サッカー界の軍神が君臨するだけでも熱いのに、さらに闘将まで
加わるとは熱すぎるぜ!
熱いぜ熱いぜ熱くて死ぬぜ!
156 :04/02/28 12:49 ID:+Eb1UP+c
熱すぎるぜジーコジャパン
157ガチネタをコピペ:04/02/28 17:06 ID:oOM7aV1G
ゴールの瞬間、吠えた、久しぶりに。
この1勝はとてつもなく大きい。
勝てば、オールOK
ワールドカップ予選の初戦とはそういうものである。
ジーコの采配はどうだったか?
柳沢を前半で諦めたのには、驚かされた。
鈴木の投入で、3−4−3 に変更するかと思ったが、高原を下げ、結果的に2トップを入れ替えた。
(しかも、中田のボランチまで、試している)
その、久保が決勝ゴール
真剣勝負というのは、こういうものである。

そうですよね、ジーコさん
158 :04/02/28 17:49 ID:SPIeTjtA
重複です。
ジーコ日本代表を応援するスレ 33
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1077528659/
159 :04/02/28 19:13 ID:M0LrH7vV
ジーコ様マンセーしすで、ネタも尽きはじめ
シンガポール戦までこのスレも停滞するかと思われていた。

しかし、ここにきて突然の燃料投下予告!

さすが、偉大なる首領川渕様
細かいとこまで神経が行き届いてらっしゃる。

>>158
「応援」ではなく「激賞」です。
神軍ジーコJAPANを「応援」なんて生ぬるいです。
むしろこっちが本スレです。
160 :04/02/28 22:38 ID:FF3CjBEo
ジーコジャパンに攻撃パターンがないのは、ジーコ監督の深慮遠謀に
よるものである。

攻撃パターンを作ってしまうと、1度目は通用しても、2度目からは相手に
読まれてしまう。
「狙って得点する」など、もっての他なのである。

敵はおろか、味方さえも予想できない形で得点することこそ、我らが
ジーコジャパンの真骨頂。
まさにオマーン戦は、ジーコ監督の指導が結実した試合だったのである。

161 :04/02/28 22:52 ID:3fVnssE8
ジーコ様の自由政策によって七人もの選手が無断外出をしました。
まさに組織からの脱却、自由の謳歌。
トルシエのときは柳沢ひとり。
よって
ジーコ様>カタール厨トルシエ
が証明されました。
162ルイ :04/02/29 00:28 ID:O+yEdHFs
プロだからネ。結果だせばいいんだよ。だって勝ったでしょ。
問題ない。だってオカシイヨ。みんなイノチ掛けてるでしょ。
ヨミウリだって前の日いちばん遅くまで呑んでた人が
いちばん練習やって酒抜いて試合でも活躍した
サッカーなんてソンナモンよ。魂見せろよ。
163 :04/02/29 01:36 ID:L5kTXipO

キャバクラ嬢にパワーをもらうことで、
世界最強のオマーンU-23アマチュア代表を
なんとか打ち破ったジーコジャパン。

もう怖いものは何もない!!
164 :04/02/29 01:52 ID:ALR32lyY
>>160

> 味方さえも予想できない形で得点することこそ

確かに、あの久保の得点は、誰にも予想できない。
165 :04/02/29 02:34 ID:zMwj7So3
ジーコ様のあまりにも高度でかつ緻密である戦術は
世界の最先端であるよな
166 :04/02/29 02:36 ID:Zr5xPXPQ
酒で緊張を無くすなんてさすがジーコマジック
167 :04/02/29 03:47 ID:nbjtQZ1a
アルコールは炭水化物であり、エネルギーの源である。
マラソン選手は、レースの前にパスタやショートケーキなどの炭水化物を
集中的に摂取し、エネルギー源とすることで知られている。
さらに、アルコールには気分を高揚させる働きもある。

飲酒事件は、大事な試合を前にエネルギー源を確保しつつ、戦意も高めるべく、
選手たちが自分たちで考え、行動した結果に他ならない。
まさにジーコ監督の自由と創造性を重んじた指導が実を結んだのである。

アルコールは分解され、有害物質「アセトアルデヒド」が体内に残るが、
自由と創造性の実現のためには、とるに足らない問題である。
168 :04/02/29 12:06 ID:4Y0VKlq0
君達は、まだまだ読みが甘い
7人のメンバーをよく見てくれ
久保、大久保、小笠原、奥、山田卓、茂庭、都築
誰も風邪ひきメンバーに含まれていないでしょ
さり気ない、健康管理と隔離政策
彼ら7人が、いかにジーコから信頼されているか分かるな
169 :04/02/29 12:12 ID:ezAbN8Lh
>>167

な、なんだってー!!
170 :04/02/29 18:11 ID:vkOkOS5z
酒は風邪に効くというからな
さすがジーコ
171 :04/02/29 21:49 ID:aMXl/E3E
飲酒効果によって久保のゴールは導き出された。
そしてもちろん裏で手を引いたのは全能の神、ジーコ。
あのゴールはジーコがゴールしたも同然。
172 :04/02/29 21:52 ID:aMXl/E3E
エメルソンが居ても立ってもいられなくなり
ジーコジャパンに加わる準備をしているそうだ。
無理もない、サッカーする人間だったら誰でもジーコジャパンに
加わりたくなるだろう。規約さえ許せばジダンやロナウドも
ジーコの下でサッカーをやりたいと思ってるはずだ。
173 :04/02/29 22:10 ID:ALR32lyY
やばい!
マジでトルシエ時代より強くなってる!!!!!!!!

中田英 小野 名波 稲本 中村 らを揃えて
DFラインも森岡、松田、中田浩と完全ベストメンバー揃えて
ホームで中国に0−0だったトルシエ時代の日本はどこ行ったんだ!!

ジーコ凄すぎ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
174 :04/02/29 22:44 ID:ARBa7Gzm
ジーコがブラジルによく帰る理由を考えたことがあるか?

ジーコイズムを理解しているプレイヤーは、やはりブラジル人に多い。
彼らを将来の日本代表とするためにスカウトしているのではないか。
175 :04/03/01 02:20 ID:ISUa+quq
さすがジーコ様は将棋の有段者のように物事の何歩先まで読んでいる
176 :04/03/01 11:13 ID:mJrD78jj
ジーコジャパンでは合宿中の規律を破り自由を謳歌することを推奨されている。
これがピッチの上で圧倒的な創造性を奏でる源泉となり、見るものに感動を、
対戦相手には畏怖を抱かせる。
177 :04/03/01 17:35 ID:pL+WKMPc
ジーコ
178 :04/03/01 17:37 ID:BCRiJ6Qk
>>174
ただの税金対策です
179 :04/03/01 18:04 ID:gGOYFy1b
今日の試合も参考に
180 :04/03/01 18:25 ID:7Q/17jQl
ジーコ監督に対し、「合宿中に無断外出した選手」の処罰を求めるのは、
間違っている。

ジーコ監督は、自由と創造性のために、一切の規律・管理からの解放を
謳っておられるのだ。
処罰に値するかどうかは、該当する選手自身が自らの行為をかえりみ、
自ら裁定を下すべきなのだ。

自分のことは自分で。
これこそが「神軍ジーコJAPAN」の唯一にして絶対の規則である。
このフレーズをCMに応用したものが「ヒトリデデキタ」だったのである。

「神軍ジーコJAPAN」は、現代法治国家への挑戦である。
「神軍ジーコJAPAN」の内部で、仮に殺人事件が発生しても、捜査は
必要ない。
「悪いことをした」と判断した者が、自らの判断で刑に服すであろう。
181 :04/03/01 20:54 ID:i+t2r3nu
そう、それこそが現代に求められる「モラル」そのものなのである。
ジーコが教えてくれた事。 それは代表選手だけにではない。サッカーの技術だけでもない。
自由という規律を私たち国民に教えてくださっているのである。
182 :04/03/02 00:32 ID:Lm482aML
オリンピック代表が引き分けたね。
巷ではA代表よりオリンピック代表に期待するなんて
素人丸出しの意見が出てたりしたけど
これで目が覚めたんじゃないかな。

なんだかんだいっても最後の最後では勝ち点3を手にするジーコ
それにはキャバクラで久保をリラックスさせて
土壇場で決めさせるという心理作戦させ駆使するジーコ。
かたやがんじがらめで選手にプレッシャー掛けまくりの山本。

ジーコと山本の如実にでた緒戦だったね。
183 :04/03/02 14:28 ID:2O0PyrMn
大体、ジーコをバッシングする奴は大抵
目の前の結果に一喜一憂しすぎなんだよな。

ジーコは4年間でW杯16位以内という結果を果たすと言っている。
なぜそれを信じないのだろうか。

神様は今までの人生そのもので結果を出してきているのである。
小さなスケールでなく、世界というレベルでである。

U-23の試合はあそこまで一点も取れなかった。
いいとこまで行って、そこで終わるのはまさに今までの日本を象徴している。

それに比べA代表はどうであっただろうか。
もう無理だろうな。という状況を打開して得点をした。
まさに相手からすればやってられない勝ち点3である。
これは偶然ではない。
ジーコの勝ち運からすればひょんなことなのである。

私はドイツW杯で日本が勝ちまくる絵しか、まるで浮かんでこないのである。
184 :04/03/02 18:56 ID:HmyLsBKR
>>181-182
ちょっと違わないか。
ジーコがいたからこそ、山本もこれまでの予選を戦って来られたのだ。
山本とジーコの差が大きいのは仕方ないが、将来の日本のために
ジーコは日本人監督にも経験を積ませる道を選んだのだ。

最悪、UAEラウンドで勝ち点が少なくなったとしても、
日本ラウンドでジーコが山本にちょっとアドバイスすれば
残り全勝と平山の大会得点王は確定。

まずはプレッシャーに苦しむ未成年の選手に
いろいろ自由な行動を取らせて
リラックスさせる作戦を採ると見た。
185 :04/03/02 18:58 ID:WQ70wWmG
>>183とか本気っぽくてチョト不安。
文末がキムコみたいなカンジは良いんだけど。
186 :04/03/02 19:36 ID:ZU/Z0hIU
ジーコ様が98年に主演なされた映画
その名も「ジーコの冒険」というのがあるらしいのだが
これは日本全国民が見るべきではないだろうか。
特にサッカー関係者は最低10回は見なければいけない。
このすばらしき映画によって崇高なるジーコ哲学の
一端を垣間見れる幸せを日本人は肝に銘じなければならない!

http://www.h4.dion.ne.jp/~axiz/uma%20aventura%20de%20zico.htm
187 :04/03/02 21:50 ID:PtuwwNLO
ジーコには日本政府の監督もしてもらいたいぐらいだ!
188 :04/03/02 22:43 ID:mOkUoMsN
ジーコはA代表にはもったいなすぎる

ぜひ祖国へ帰ってブラジル代表を率いてほしい。
189_:04/03/03 02:06 ID:zN+ib8oO
シンガポール戦のチケットってどうやってGetできるんですか?
190 :04/03/03 12:45 ID:0D35Jd46
アブラもジーコ様に大金使ってチェルシーの監督に招聘したいだろうな
191 :04/03/03 16:51 ID:Hj0c2VwS
ジーコは金のうえに誇りを置いているから何十億と積まれても動かないだろうな。
192 :04/03/03 17:13 ID:maVFnMjo
ジーコジャパンで白飯三杯はいける
193 :04/03/03 17:16 ID:NSxznpjP
ジーコジャパンさえあれば、他に何もいらない
194 :04/03/03 17:51 ID:vzE2VVk6
ジーコで抜ける
195 :04/03/03 20:47 ID:c6a2Yz/j
ジーコをUAEに、いや、イラクに連れて行くべきだったのではないかなぁ。
ジーコが行けば、イラク国民も当分の間は戦闘行為を自粛するだろう。
ジーコ本人は、平和大使として戦闘地域に行きたかったらしいね。

ワールドカップ予選はジーコがいないと戦えないから
今回はあきらめたようだけど、予選が終わった頃に
またその話が国連から持ち込まれるのは間違いない。
196ジー弱より:04/03/03 21:00 ID:SYNvgvF7
52 名前: :04/03/03 20:52 ID:+dwytuev
まったく、にわかアンチジーコトルシエ同人ばっかりだな、ここ。

エメ・ジャケのフランス代表が98W杯が始まるまで滅茶苦茶に批判されていた
のを知らないのか? 結果は優勝、その勢いを駆って欧州選手権も優勝だ。
ジーコジャパンも多少苦戦しているが、ドイツでやってくれるよ。おれはドイツ
ではファイナル進出もあり得ると思ってる。

相手はブラジル。自分の母国を敵とするこに苦悩するジーコ。しかし、日本を
率いるという責任感が彼を動かす。日本版黄金の中盤も完成し、伝説のチーム
と後世に語り継がれる事となる。死闘の結果は・・・
その後、日本はアフリカ南米以上のサッカー選手輸出国となる。

分かったか? 分かったらアントラーズの試合行ってジーコ応援署名に協力しろ。


197 :04/03/03 21:06 ID:c6a2Yz/j
>>196
なんだそいつ、バカじゃね?
ジーコをジャケやトルしぇと比較してるのか。
天然なのか、釣りなのか、判断しにくいが、これだけは言える。

ジーコをフランス人ごときと比較すること自体ニワカの証明。
198 :04/03/04 02:08 ID:xLjjf+Qy
ジーコの自由な発想は選手にも浸透し、
久保らは寿司は食べるだけでなく、投げて武器になることを発見した
寿司が武器になるなんて世紀の大発見だよ
特許取れるね
199 :04/03/04 11:00 ID:ebaMLwtN
ジーコジャパンで息子の夜泣きがおさまった!
200 :04/03/04 14:41 ID:Bg35DuXP
日本のサッカーはジーコ流。ジーコ流は無形! 無形ゆえに誰にも読めぬ!

韓国戦やオマーン戦はまさしくジーコ流の真髄。
201 :04/03/04 15:50 ID:Ck9uiVPr
>>197
あなたの仰るとおりですよ。

「ジーコJAPAN」の目指すところは、もはやワールドカップなんて
矮小なレベルではないのです。
「ジーコJAPAN」がやろうとしていることも、もはやサッカーという
1スポーツの枠組みで語ることはできない。

それは、「自由」「自主性」「創造性」のキーワードからも分かるように
「人間創造」とでもいうべき大事業なわけです。
金八先生も真っ青。
「私達は人間を作っているんです!」

ジーコ監督、さすがは「神」です。

202:04/03/04 18:33 ID:WENCsdxE
中東の中堅国にすぎないレバノンに、アウェイとはいえ、たった4点差しかつけられなかった山本ジャパンは情けない!ジーコジャパンは、世界最強のオマーンを1点差で倒したというのに...
203:04/03/04 18:41 ID:0N2TZjeI
ジーコのやり方で二次予選通過出来る訳ないだろ!!



204 :04/03/04 20:14 ID:TrG70No1
>>202
1点差で倒したんじゃない
前回大会で念願のW杯一次リーグ突破を果たし、
次回はベスト8だW杯予選など通過して当たり前といったふいんき(←なぜか変換できない)がある。
それにドイツW杯でのアジアからの出場枠はユルユルマムコな4.5。
上記のふたつの点を考慮すると、W杯の予選はマスコミなどでも殆ど取り上げられず、
コアなサカヲタ以外は誰も見向きもしない可能性もあるのです。
しかしそれでは日本サッカー発展の為にもよくないので、わざと1点差の勝ちを選択したんです。
それも後半ロスタイムにというドラマチックなゴールでね。
205 :04/03/04 21:12 ID:313fSMTb
この時期は花粉がつらいので、この間病院に行って来たんです。
お医者様のお話では、ストレスが花粉症の症状を重くする原因となっているそうです。
自分が楽しいと思うことをして、ストレスを解消するように言われました。

そこで、ジーコジャパンの試合の録画を見直すことにしました。
すると、どうでしょう。
海外で活躍する選手達が集まって、まるでお祭りのようなサッカーです。

黄金の中盤は中盤だけでつなぎまくる華麗なパスワークを見せます。
GKとDFはポジション取りが安定した完璧なディフェンスです。
攻撃陣は普段試合に出られない不満を全力でこの試合にぶつけています。

感動しました。全てのストレスが消えていくように思いました。
ジーコジャパンがある限り、花粉は私の敵ではありません。
ありがとう、ジーコ。
―――もう、涙も鼻水もいらない。―――
206 :04/03/04 23:43 ID:FcaHO+Mh
>200
無形、すばらしい!
そうだ。我らがジーコヂャパンはまさに " 水 " なのだ!
何の型にもはまらない、はめられない。
最後には蒸発して消えてしまう。素晴らしいではないか。
この汚れた世の中に、その形さえをも残さないこの見事さ。
トルシエやオフトには出来ない芸当だな!
207 :04/03/05 00:22 ID:Hc8bBzzm
>>202
ジーコ様は放送局に配慮してロスタイムまで引っ張ることで
フジの人気番組トリビアの泉の視聴率を減らしてあげたのだよ
208 :04/03/05 00:33 ID:oq8iGIFR
たしかに五輪の一次予選は楽勝過ぎて全然話題にもなってなかったからな

ジーコはエンターテナーとしての才能もあるな
209 :04/03/05 12:36 ID:JyXC89Sc
重複です。
ジーコ日本代表を応援するスレ 34
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1078399198/
ジーコは最高!!!!!!!!!!!!
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1054384639/
210 :04/03/06 00:28 ID:4yN/KJrK
>>209
何か勘違いしてるのか?
まあ、許そう。人は過ちを犯すものだから。
至高の監督ジーコと最強のジーコJAPANを激賞してみるこのスレに
類似スレなどあり得ぬ。
211 :04/03/06 02:06 ID:SWLt47cw
>>209
バカなんですか?
212 :04/03/06 02:08 ID:xarCmiZv
ジーコジャパンの自由と独創は、世界最強である。
見るがよい。ジーコジャパン黄金4戦士の戦いざまを。
国際的陰謀団など、いとも簡単に撃滅されられることであろう。
213 :04/03/06 02:11 ID:UGwvml2R
今日の田中達也の活躍はエキセントリックマーベラスだったね。
あのキレ、闘志、決定力。全盛期のマラドーナさえ超えたんじゃない?
あと平山!高さで彼に勝てるのは人類ではいないでしょ
哺乳類全体でもキリンぐらいだな、ヘディング勝負で平山に勝てそうなのは。
こんなワールドクラスのFWがジーコジャパンに加わったらやばいよ!
ワールドカップの決勝で5−0勝ちなんて相手に失礼なことをやっちゃうんじゃない?
開催地のドイツがその相手じゃなければいいんだけどw
214 :04/03/06 02:23 ID:B5HL+L+v

ジーコを追い詰める国際的陰謀団は
本当にひどいやつらですね。
オマーン戦も本当は12-0くらいで勝ってたのに
陰謀で1-0にさせられましたしね。
215 :04/03/06 03:13 ID:4PkATnb4
やっぱり山本はダメだなあ
予選っていうのは、最後に抜ければいいだけなのにさ、
ホームへ首位で折り返すなんて、ダレた展開にしちゃったね

やっぱその点ジーコは分かってるよ
ホームでロスタイムに1−0、最小得点で勝つ、正に初戦の理想形だね
これでオマーンは次のアウェー戦「もしかしたら勝てるかも」とモチベが高い
日本は「引き分けでもいいや」と油断する

本来天と地ほどの格の違いを縮めて、強化試合の一環とする深慮遠謀
ジーコ以外には出来ないことだよね
それもこれも、試合でメンバー固定するだけで連携がアップするという
世界最先端のジーコ理論があってこそ
凄すぎるよ!ジーコ!
216_:04/03/06 03:29 ID:+Mf0RKu0
なんとジーコは敵味方かまわずフィールド上にいる全選手のモチベーションをも
コントロールしていたのか・・・

しかしその点では山本も捨てたものじゃないよ
林をGKで使い、闘莉王をDFに使い、その不安定さゆえに
常に敵の攻撃に対する緊張感を切らさぬよう工夫していた。
それが証拠にこの五輪予選3試合で無失点!

もっともこの策もジーコが山本に授けた策なんだけどね
217 :04/03/06 05:07 ID:zpfVrjgN
何かに似ていると思ったら黒猫紳士のスレに似てるんだ。
あそこも礼儀正しい紳士達が天才・知欠先生の才能に相応しい賛辞を送ってるね。

このスレの紳士達にもぜひ名前が欲しいなあ。
黄金紳士、創造紳士、海外紳士、カーニバル紳士、キャバクラ紳士
なんかピリっとしたのはないかな。
218 :04/03/06 11:16 ID:Ltwo2B6m
田中達也なんてエースを気前よく五輪代表に分け与えつつ、
悠々とオマーンを下すジーコジャパン萌え〜!
219 :04/03/06 16:51 ID:FZmZReXg
ジーコは天才だ!
わざとロスタイムに1点だけ決めるだけで、オマーンに悲壮感を与えたのだ!!
220 :04/03/06 20:14 ID:xarCmiZv
■12月10日 東アジア選手権 韓国 【 of the people, by the people, for the people 】 
「動かないジーコ」の采配能力を疑問視する声は多いが、
後半に見せた 4−4−1 の対応で、少しでもその批判が和らげばと願う。

変なフランス人が監督だった頃、

 ・4バック
 ・中田、中村、小野、稲本による中盤

多くのサポーターはそれを望んでいたはずだ。
そして、それが今、ここにある。先ずはそのことに感謝すべきではないだろうか?

そして、Jリーグを見続けてきたジーコが、「日本人の能力に信頼する」ということを
スタートラインにチームを構築していることに、喜びを感じるべきではないだろうか?

監督の型にはめられた日本代表ではなく、日本人の個性がぶつかり合って誕生する日本代表。
他の国にはできない、日本だけのスタイル。

 ジーコジャバン = 史上初の日本代表

私はそう考えているし、
もしそれでは勝てないというのであれば、それを受け入れる。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ