399 :
:04/02/16 18:44 ID:efdok/h9
自称知能がとても高い方のレス
363 : :04/02/16 18:23 ID:TJa4fv/t
さっさと示してみろよwefdok/h9
ギャhッハーッハハハハハッハハッハハッヒkdマdジャklmjmハkハハh!!!!!!!!
400 :
:04/02/16 18:44 ID:TJa4fv/t
319 sage 04/02/16 17:57 ID:efdok/h9
持ち「すぎ」な時点で悪いからねえ。
ずっとキープしてても持ちすぎじゃない事もあるわけだし。
ま、日本語の不自由なかわいそうな人なんだよ彼は。
これか?(爆笑)
efdok/h9=M6DyRcM6ってことだなw
401 :
:04/02/16 18:44 ID:M6DyRcM6
レス抽出してみればわかると思うけど俺別にどっちにもついてないけど
efdok/h9認定されたね
402 :
:04/02/16 18:46 ID:w6X9Gt40
ボール持ち過ぎって茸のこと?
403 :
:04/02/16 18:46 ID:efdok/h9
>>400 うーん、ここで継続して盛り上げる為には多少強引でも
自演認定しておかないと反論が続かないよな。
しかしみんなを楽しませる為とはいえ苦肉の策だな。
404 :
:04/02/16 18:47 ID:efdok/h9
>>402 茸とかアレとかの特定の選手を指してはいないと思って話している。
405 :
:04/02/16 18:48 ID:efdok/h9
ま、これまでの活躍ぶりでID:TJa4fv/tは今日のMOMだよ。
安心しなさい。
406 :
:04/02/16 18:50 ID:v6uqI/RW
そこでウリ韓ですよ
407 :
:04/02/16 18:52 ID:TJa4fv/t
efdok/h9=M6DyRcM6の言っているアホさ加減がようやくわかったよ。
つまり、言葉の表現の問題をとやかく言っているというわけだw
俺が指摘する「ボールを持ちすぎて判断を誤るプレー」が、efdok/h9の指摘する「ボールを持ち過ぎるプレー」に該当するというだけの話ね。
ていうか、それが何なんだ?w
ていうか、俺が最初に言った言葉を読んでないのか?
>勘違いしているトルシエ信者が多いので一つ知識を導入してやろう。
>ブラジルでは、子供の頃からボールを持ちすぎても非難しない。
>そこから選手のプラスαの個性が生まれるからだ。もちろん、欧州でも同じ。
>しかし、日本の場合はボールを持ちすぎるとすぐに叱る。
つまり、日本では「ボールを長い時間キープ」=「ボールを持ち過ぎている」と認識しているトルシエ信者が多いということ。
そして、そのような「ボールを長い時間キープ」するようなプレーをさせないような環境が日本には存在しているということ。
これは、日本の幼い世代の指導現場を見ればすぐに目につくことだ。
このような当たり前の知識を前提に話を進めたわけだがオマエにはわからなかったか?www
408 :
:04/02/16 18:54 ID:mDvJSKUO
間抜けなサカヲタらです(プゲラ
玉蹴りってのは何度見てもつまらないのです。
だから必死で騒ぐのです。
409 :
:04/02/16 18:55 ID:gVTcZH8R
U−23 日本代表スレッド Part134
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1076731051/ 484 名前: [sage] 投稿日:04/02/16 15:41 ID:TJa4fv/t
大久保は普通に考えてA代表に専念させるんじゃねーの?
坂田より下なんてありえないし。
551 名前: [sage] 投稿日:04/02/16 15:49 ID:efdok/h9
なんだこれは。
山瀬ボランチ起用とか考えてるのか?ww
しかし平山はしっかり残ってるところがすごいね。
↑君たち、2ch以外にやることは無いのか?
そろそろ言葉遊びはやめて晩飯でも(・∀・)クエ!
410 :
:04/02/16 18:55 ID:M6DyRcM6
だから表現の違いだって俺最初のレス
>>316 でいってんじゃん…
411 :
:04/02/16 18:56 ID:TJa4fv/t
>>391 M6DyRcM6に聞きたいんだが。
「ボールを持ち過ぎて判断を誤るプレー」が何故「ボールを長時間もって判断を誤って判断を誤るプレーが悪い」になるか説明してくれw
412 :
:04/02/16 18:57 ID:sGq1K2c1
コネコネ君ひつこい!!
413 :
:04/02/16 18:59 ID:efdok/h9
>>407 その当たり前の知識以前に日本語が間違ってるから
正しく伝わってないんだろ。だから「馬鹿」なんだよ.
414 :
:04/02/16 19:01 ID:efdok/h9
もっとファビョって盛り上げろよ。
ギャhッハーッハハハハハッハハッハハッヒkdマdジャklmjmハkハハh!!!!!!!!
とか言ってみろ、ほれ。
さっさとしろチンドン屋。
415 :
:04/02/16 19:01 ID:TJa4fv/t
>>410 いやいや、あのアホは「小学生でも間違わない日本語の使い方を指摘してやった」って言ってたんだよw
ただの「個人の表現方法の違い」を「日本語の使い方の間違い」とされちゃあ俺にも分からないわw
416 :
:04/02/16 19:01 ID:/mDnUUU2
_,,,,,,,,
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
417 :
:04/02/16 19:02 ID:+3uGCrCa
ギャhッハーッハハハハハッハハッハハッヒkdマdジャklmjmハkハハh!!!!!!!!
>>411 おまえがいうように
「ボールを長い時間キープ」=「ボールを持ち過ぎている」じゃないなら
「持ち過ぎ」に悪いニュアンスが含まれる。
つまり(ボールを長い時間キープ+判断誤ること)が持ち過ぎってこと
つまり「ボールを持ち過ぎて判断を誤るプレー」は
「(ボールを長い時間キープ+判断誤ること)をして判断を誤るプレー」
ってこと
419 :
:04/02/16 19:04 ID:v6uqI/RW
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
|||||
|||||||
/ | ∠|
(゜\./,_ ┴./゜ノ(
\ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
\ヽY~~/~y} `/~,/
| ,k.,.,!,.,.,r| ,! く
/ <ニニニ'ノ \
420 :
:04/02/16 19:05 ID:M6DyRcM6
421 :
:04/02/16 19:05 ID:CfEFRIPY
ジーコ厨は言い返す術もなく、板は荒れていくのであった・・・w
422 :
:04/02/16 19:07 ID:efdok/h9
ジーコ厨の荒らしはこの板の風物詩だから。
423 :
:04/02/16 19:08 ID:v6uqI/RW
200くらい消費したか
424 :
:04/02/16 19:08 ID:p1zzB8Wy
武智氏が書いた「サッカーという幸福」(タイトル名違うかも)で
ブラジル代表の「黄金のカルテット」のファンタスティックなイマジネーション溢れるプレーについて
当事者のファルカン(ちょうど日本代表監督だった頃かな)に質問したところ
意外にも「反復練習の繰り返しの成果だ」って答えが返ってきたと書いてあった気がする。
要は日々の練習で互いのプレーを確認しあい、約束事等を確立し、試合でそれを実践する。
本当の意味での、創造性は実戦と約束事のギャップを埋める補助的なものに過ぎないと
だいぶ前に読んだんで、ひょっとしたら内容を取り違えてるかもしれないが
本物ですらそうだったんだから、日本代表ももうちょっとその辺の約束事を自主的に確立して良いんじゃないの?
ジーコの言う「自由」とはそういう「自主性」だと思う
それが出来てないことが、ジーコの責任って気もするが
425 :
:04/02/16 19:09 ID:TJa4fv/t
>>418 はあ?
「ボールを長い時間キープ」=「ボールを持ち過ぎている」とトルシエ信者は勘違いしている奴が多いってことを「前提」に、
「ボールを長い時間キープ」=「ボールを持ち過ぎている」+「判断を誤る」のが悪いプレーだって言ってるだけ。
ちなみに、「前提」を細かく説明すると「ボールを長い時間キープする」選手を見ると周囲の状況を考慮しないまま
「ボール持ち過ぎ」と指摘する奴が多いことからきている。
426 :
:04/02/16 19:09 ID:fFUmNtwg
427 :
:04/02/16 19:09 ID:v6uqI/RW
たぶん反復練習したことしか覚えてないんだろう
428 :
:04/02/16 19:10 ID:TJa4fv/t
>>420 じゃあ、アホでありefdok/h9であるっていうことかオマエは。
429 :
:04/02/16 19:10 ID:M6DyRcM6
あ、ちなみに俺ジーコ擁護派
イラク戦まではw 正直アレみて不安になってこのスレきたw
430 :
:04/02/16 19:10 ID:Oj2D5S7E
サントスが完全な穴なんだから3バックにすれば解決するのに
431 :
:04/02/16 19:11 ID:Oj2D5S7E
432 :
:04/02/16 19:11 ID:p1zzB8Wy
状況によって、タメを作ったりとキープすべきときもあるし
シンプルにはたくべきときもあるし、一気に仕掛けるべきときもある
大切なのはその判断の質とスピードじゃん
433 :
:04/02/16 19:11 ID:TJa4fv/t
ていうか、efdok/h9がまた根拠もなく強気なのが笑えるんだがw
434 :
:04/02/16 19:12 ID:CfEFRIPY
>>425 ニホンゴ オカシイデス
要するにリバウドねw
435 :
:04/02/16 19:12 ID:BVf5nQbA
このスレのアンチジーコの常駐人は自作自演を公言する正真正銘の基地害です。
複数のIDを操ってます。
自分で自分にレスして喜んでます。(笑)
おまけに叩くとすぐボロが出る本物のサッカーど素人です。 (笑)
川淵とジーコを叩くことだけが唯一の生き甲斐なのです。
軽 い 精 神 病 な の で 絶 対 相 手 に し な い で く だ さ い !
436 :
:04/02/16 19:13 ID:efdok/h9
サントスが穴なんだから、サントス使わなければ解決するのに
437 :
:04/02/16 19:13 ID:/mDnUUU2
>426
それでもメンバーは変わらないんだろうね。
438 :
:04/02/16 19:13 ID:M6DyRcM6
>>428 なんでそうなるの?
最初俺は中立でむしろ
efdok/h9の発言はあげあしとり
とまでいってんのに…
439 :
:04/02/16 19:14 ID:TJa4fv/t
ところで、ここのスレの住人は俺が教えてやったトルシエとジーコの戦術を理解できたのだろうかw
440 :
:04/02/16 19:14 ID:efdok/h9
>>433 次どんなネタで行くの?ちゃんと考えて話ふってよね。
441 :
:04/02/16 19:14 ID:PP9MbKXg
主力組 1−2 控え組
久保? 柳沢?
中村 藤田(→遠藤)
小笠原
稲本
三都主 宮本 坪井 山田
442 :
:04/02/16 19:15 ID:0Kb1w0a/
443 :
:04/02/16 19:16 ID:gVTcZH8R
444 :
:04/02/16 19:16 ID:/mDnUUU2
きっと加持がいい動きでサントスをチンチンにしてたんだろうなぁ。
いい加減サントス外せばいいのに。
445 :
:04/02/16 19:16 ID:TJa4fv/t
>>438 「アホ=efdok/h9」が「日本語の使い方の間違いを指摘してやった」と大騒ぎしてたのに、
実はただの「言葉の表現方法の違い」だったんだから、俺には何が何だか分からなかった。
ってこと
446 :
:04/02/16 19:16 ID:efdok/h9
>>428 お前それじゃ面白くないだろ。
上手く三つ巴になるように考えて煽れや下手くそ。
447 :
:04/02/16 19:16 ID:ST51WXLL
>>424 同じようなことはセレーゾや他の選手もいってたと思う>オートマティズム
ジーコに関しては・・・
ジーコのいう「自由」とか「自主性」という言葉を真に受けすぎという声には同意するけど
どちらにしろうまくいってないからね
448 :
: