アジアのサッカー情報・第13幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
926_:04/04/11 01:30 ID:toRsuXti
このスレの中でも何度も話でてるけど、
ハシュミアンはイラン代表に招集されることを拒否してる。
和解求めてドイツまで来た監督との会談すら拒否。
使わないんじゃなくて、使えない。
927 :04/04/11 07:56 ID:ThtnJKcW
WSDのブンデスリーガベストプレイヤー選出でハシェミアンが候補になってた。
当然と言えば当然だが。
928m:04/04/11 09:51 ID:9GI38Tjc
WSDエキストラではラオスのフランス人監督、
「ラオスのレベルはフランスリーグの3〜4部あたりでしょう」なんて
言ってたけど、そこまでのもんかな…試合を見てないので詳しいことは分からんが…

スコアだけで全てを計れるものではないのがサッカーだけど、さすがに
0−5、0−7と続くとな。

>921D
それはいえてる。
日本が前に対戦したネパール、マカオはインド、シンガポールよりも2ランク
くらい下だが、そういう国はラオスくらい。超弱小国は予選参加を辞退するよう言われて
それでも参加したい国が予備予選に出て、負けたのに勝者の辞退で1次予選に
あがってきてしまったのがラオスだしな。
929 :04/04/11 10:24 ID:9Ia23BHz
>>982
つまり、ラオスは弱いってことか?
じゃあ、俺でも勝てるンだろうか?
俺もラオスくらいにはそろそろ勝ちたいとおもってたんだ。
930;:04/04/11 14:26 ID:HvaKJzt4
>930
貴方、どこの選手ですか?
多分JFLでも勝てる可能性あると思います
J2以上なら大分優勢
931 :04/04/11 15:04 ID:BgBu0nYJ
JFL選抜でもインドだかインドネシア代表に勝てたんだろ?
ラオスくらいJFLの単独チームでも何とか勝てるだろう
932 :04/04/11 15:51 ID:BgBu0nYJ
■日本人
◇中田・・・スタメンフル出場。前半13分にPKを決める。アンコーナに2-3で敗れる。
◇中村・・・後半29分から途中出場。ウディネーゼに0-1で敗れる。
◇柳沢・・・ベンチ入りせず。シエナと0-0の引き分け。
◇稲本・・・ベンチ入りせず。レスターに2-0で勝利。
◇高原・・・後半開始から途中出場。後半19分に負傷退場。ドルトムントに0-2で敗れる。
◇広山・・・ベンチ入りせず。アジャクシオと0-0の引き分け。
◇戸田・・・後半30分から途中出場。RKCに1-3で敗れる。
◇鈴木・・・前半25分から途中出場。後半14分、3点目をアシスト。Germinal Beerschotに3-1で勝利。
■韓国人
◇車ドゥリ・・・スタメン出場。後半36分に途中交代。ブレーメンに0-1で敗れる。
◇薛g鉉・・・スタメンフル出場。スタンダード・リエージュと1-1の引き分け。(4/9)
■中国人
◇孫継海・・・スタメンフル出場。ウォルバーハンプトンと3-3の引き分け。
■イラン人
◇ハシェミアン・・・スタメンフル出場。前半26、40分にゴールを決める。今シーズン通算14得点。1860ミュンヘンに4-0で勝利。
◇マハダビキア・・・スタメンフル出場。ドルトムントに0-2で敗れる。
◇パシャザデ・・・後半29分から途中出場。Memphis Cup 準々決勝、Arnfelsに1-0で勝ち、準決勝進出。
◇レザイー・・・スタメンフル出場。ベローナと0-0の引き分け。
933933:04/04/11 16:25 ID:Dabvq9sf
どうでもいいけど同じアジアの代表だからといってアジアの
チームとかアジアの選手を応援してる人なんているの???
俺は別に、スポーツに関しては自分の国さえよければどうでもいいけど。
934933:04/04/11 16:38 ID:Dabvq9sf
2002年のワールドカップのサウジとドイツの試合は凄く
面白い試合だった。
935 :04/04/11 17:07 ID:NaK8AFl5
>>934
大味で糞つまらん試合だったが
936 :04/04/11 17:29 ID:81ZrSr+U
>>933
むかしっからアジア系のサッカーに興味あるやつは
アジアの弱小国>>>日本
ってカンジの奴が多いよ
FUMIKI師匠とか
937 :04/04/11 17:43 ID:tqCihRaC
台湾人は中国人が嫌いだろ
国民党時代は暗黒時代だし
938 :04/04/11 18:10 ID:2sOIkYoL
>>936
そういう人は何故か日本の話題を出すと怒るな
939 :04/04/11 18:15 ID:Wua9hVDj
ラオスなんて高校サッカーの各県決勝に
出れる高校といい勝負だと思うぜ。
一船、国見なら余裕勝ちのレベル。
940 :04/04/11 18:17 ID:n/7PHnfc
正直、ラオス代表のイメージが湧いてこない
941_:04/04/11 18:41 ID:6818Nit+
>>931
JFL選抜が出場したのは
99年のバンガバンドゥ杯だね。

開催地: バングラディシュ

<Dグループ予選>
○5−0 セメン・バダン(インドネシア)
○1−0 U-19クウェート代表
<準決勝>
○3v−2 U-18韓国代表
<決勝>
○3v−3 U-22ガーナ代表
942 :04/04/11 18:52 ID:7pXjzEH4
>>941
JFL選抜は昨年インドネシア代表とアウェーで対戦して4−1で勝ってるよ。
選抜と言っても大塚製薬や佐川急便東京・大阪の選手なんかはいなかった。

実際、ラオスあたりだとホームで国見高と互角くらいだろうね。
モルジ(ry
943 :04/04/11 19:05 ID:BgBu0nYJ
>>941
JFL選抜ってU22ガーナ代表に勝ったのか。
10年くらい前にガーナはユース世代で日本に乗り込んで日本A代表に0−1だった頃と比べて時代が変わったな・・。
944 :04/04/11 20:53 ID:GYxkxE3C
サッカーって試合のスコアほどアテにならないものはないよな
945_:04/04/12 00:34 ID:VANp0Msm
イランのハシェミアンはバイエルンとの契約したみたいだね。

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/f-sc-tp2-040411-0046.html


946 :04/04/12 01:05 ID:XQCS3TBj
来季はマカーイとの2トップでCL出場かぁ。レギュラー争いもあるけど、たいしたもんだ。それにしても移籍金が意外と安いな。
現在14ゴールで得点ランク4位。
947 :04/04/12 03:43 ID:vecDr+yO
ドイツは移籍金安いんだよ
948:04/04/12 11:06 ID:5Y7uDkZO
944
>サッカーって試合のスコアほどアテにならないものはないよな

それが面白いんだけどね。ただ、10点差以上差がつくと
さすがに差がありすぎるってのは分かるけど

>そういう人は何故か日本の話題を出すと怒るな
この人はそうでもないですよ。↓

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/9420/

>正直、ラオス代表のイメージが湧いてこない
ここはラオス情報は恐らく国内最高かと。↑


949a:04/04/12 11:12 ID:+JDD41Ok
董方卓が決勝ゴール。董が三試合連続先発するようになってから1得点2アシスト。チームはB連勝で最下位から降格ゾーンを脱出。神?
欧州遠征(VSアンドラ、バルセロナ、アルジェリア、(リヨンも?))のメンバーに招集されるかも
950 :04/04/12 11:33 ID:AJ6LyeZW
シナ 3−1 アンドラ
シナ 0−4 バルセロナ(二軍)
シナ 0−2 アルジェリア

くらいでしょうか?
951>950:04/04/12 12:14 ID:+JDD41Ok
アンドラに三点も取れるわけない。
でもバルセロナに4点とられることも無さそう。

よって予想
2−0アンドラ
0−2バルサ B?
0−1アルジェリア
(1−3リヨン?)
くらいかな

ハオ海東と李偉峰が欠場だし、、
変わりに邵佳一、馮蕭廷、董方卓が来ればわからん。
   ↑三人の確変次第では、、
952 :04/04/12 12:46 ID:IE8U7+2B
>>942
国見高の方がラオス代表より強いよ
953 :04/04/12 14:06 ID:WT5JvrrL
>>952
>>942が書いてる
>ホームで国見高と互角くらい
って、国見の方が強いと言ってるのと同じだよ。
954 :04/04/12 15:09 ID:mS6DU/rF
ハシェミアン遂にビッグクラブへ
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/f-sc-tp2-040411-0046.html
955 :04/04/12 15:18 ID:vl1tsBnH
佐川は監督以外強し
956 :04/04/12 19:01 ID:F6FeIMPl
ハシェミアン、バイエルン行ったところで出れるのか?
ピサーロやサンタクルスがいるし
957 :04/04/12 19:08 ID:tduaNwuc
贔屓目で見ても干されると思う。
バイエルンスレでもイラネ系のレスばっかり。
ボーフムで小山の大将張ってたほうがいいと思うんだが。
958 :04/04/12 19:52 ID:7bFV+6mP
ビッグクラブへ移籍するだけなら稲本にもできた。
大事なのはそこで……レプリカユニを売ることだ。
959 :04/04/12 21:49 ID:XQCS3TBj
なんか評価低いな。イランマネーじゃなくて実力を認められての移籍だと思うが。結果残してるし、バイエルンでも活躍する可能性はあるんじゃない。

今シーズンの成績
ハシェミアン 26試合 14ゴール 3アシスト 3.25(kickerの採点)
ピサーロ 25試合 9ゴール 2アシスト 3.13
サンタクルス 23試合 4ゴール 2アシスト 3.82
960 :04/04/12 21:52 ID:Io/3zXWe
ダエイといい、ハシュミアンといい、イラン人よく取るなぁ
961 :04/04/12 23:04 ID:EtV7flWI
アジアの現状

東アジア  日本、韓国、中国ともW杯の頃より監督交代で戦力ややダウン↓
西アジア  戦力、戦法とも大して変わっていない、イランが盟主か?  →
東南アジア タイやベトナム、シンガポールと底力を上げてきた。    ↑

結論 世界とアジアの差は縮まってないが、アジア内部の差は縮まってきている
つまり、日本にとってはあまりよろしくない
962 :04/04/12 23:26 ID:n4+C8G3m
人口が一番多いのに、欧州じゃ全く活躍できないアジアって一体・・
963 :04/04/12 23:36 ID:Wr5ae1h6
>>961
東南アジアといえば内弁慶ってぐらいだから、
W杯1次予選終えてから判断してみても
964 :04/04/12 23:39 ID:tiHh0uQ6
身体能力も経済も今までの実績もアレだからしゃーない
965 :04/04/13 00:30 ID:ZJsMvui6
>>948
そこは東南アジアのサッカーのコラムより
Jリーグのコラムの方が面白(ry
966 :04/04/13 00:39 ID:ChZaw80t
>>962
殆ど中国人やインド人
967 :04/04/13 01:00 ID:70dO9RaH
Excluded Countries (Presidents Cup 2005)

The following 17 AFC members were denied participation of their clubs
in the Champions League and AFC Cup, apparently on the grounds of not
being considered either 'mature' or 'developing' in the so-called
'Vision Asia' paper:

Afghanistan, Bhutan, Brunei, Cambodia, East Timor, Guam, Kyrgyzstan,
Laos, Macao, Mongolia, Nepal, Pakistan, Palestine, Philippines,
Sri Lanka, Taiwan and Tajikistan.

These 'emerging' nations will be invited to enter their national
team in the bi-annual AFC Challenge Cup starting in 2006.

In addition, the 'AFC Presidents Cup' for club teams from these
countries will start in 2005.

http://www.rsssf.com/tablesa/ascup04.html
968_:04/04/13 19:12 ID:n2Y56+2U
>>961
まだアジアの差が詰まったかどうかは
判断つかないな。

強豪国も、以前の短期集中型予選ならともかく、
こんな時期にピークを合わせている訳は無いだろうし。
969 :04/04/14 17:56 ID:UbxxLB1W
>>968
日本代表の監督は、そもそもピーキング調整なぞ眼中にありません
970 :04/04/14 18:19 ID:XCO6StT+
マジレスすると本人の眼中にはあると思うよ
それができる能力があるかはともかくとして
971 :04/04/14 22:30 ID:kb+awwls
972 :04/04/14 23:14 ID:LbbHraE8
アフガニスタン代表の9選手が逃亡、試合は予定通り開催
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040414-00000013-spnavi-spo.html
973 :04/04/14 23:25 ID:LbbHraE8
カタールへの帰化が噂されたデデがセレソンに招集された
974 :04/04/15 04:51 ID:sbP1hx2k
>>972
なぜか、死亡って読んじゃったよ、びっくりしたー

>抜け出した選手たちは、すでにイタリアを出国してドイツに向かった
>可能性があるという。逆にそのドイツからはいなくなった選手たちの
>代役となる別の数名が呼ばれたため、ベローナとの試合は予定通り
>開催されることになった。

代役たる選手がドイツにいるんだね。
975 
>>974
ドイツにアフガン難民が多いってことと、おそらく簡単に代役できる
くらいのレベルなんだろう(w。