田中・マルクス・トゥ━━━(゚∀゚)━━━リオ!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
283ナトーウ
山本は去年の夏以降水戸の試合、ホームもアウェーもほとんど見にきてた
浦和の森GMもずっときてた セレッソと鹿島のスカウトも。
そのときも今日と同じ事しかしてないんだよ闘莉王は。
水戸の中だと闘莉王が上がった時はボランチの栗田が、セットプレーの時は
右サイドか左サイドが最終ラインに下がって、CB組んでる森が、
闘莉王いない間ずっと統率してた。その程度の約束事が決まってて機能すればあいつはレベルに関係無く使えるはずだ
相手に攻め込まれてる時は引いて守って1人で跳ね返し続けるし読みがいいんでパスカットもかなり多い

もちろん、見てた俺たち水戸サポからも上がり過ぎだ、守備しろバカ、もどれよクソ、
お前いるだけでバランス崩れんなコラ、前(攻撃陣)の邪魔すんな、正直イラネー、
さんざん言われてて結論として闘莉王いない方がいいチームだ、って去年から言われてたが
284U-名無しさん:04/02/09 09:49 ID:aPSuFknv
>>283
なんというか闘莉王がいることでサッカーとはどういうものか、
チームとはなんなのかってのが見えてくるような選手だな。
ストロングとウィークが素人でも分かるほど劇的に同居してて
生かすも殺すも他の選手の在り方にかかってくるっていうか。