★日本代表戦術システム総合スレVer3★その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
前スレ
★日本代表戦術システム総合スレVer3★その5
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1069839565/
●参考サイト
フットボールカンファレンス資料
ttp://bbs11.otd.co.jp/1118983/bbs_thread
システム・戦術のアーカイヴサイト「varietyfootball」
ttp://members.jcom.home.ne.jp/varietyfootball/
SOCCER FANATIC!!
ttp://homepage2.nifty.com/da139/dictionary/system.html

●実況厳禁
〜実況はこちらで〜
サッカー実況板【国内/日本代表】http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live/index2.html
ワールドカップ http://sports2.2ch.net/wc
スポーツ実況 http://live5.2ch.net/dome/
2 :03/12/10 18:53 ID:zJGip9Mf


>>1 乙
3 :03/12/10 18:54 ID:8PPc2RxN
http://www.netjoy.ne.jp/~akky/japan93.html#Wcup1
http://www.netjoy.ne.jp/~akky/japan97.2.html

  94年W杯アメリカ大会           96年W杯フランス大会
  アジア地区一次予選            アジア地区一次予選日本・ラウンド
  (オフト監督)                 (加茂監督) 

  4−4−2 1V                4−4−2 2V

      ○   ○                    ○   ○
    カズ 高木/中山            西澤/平野   カズ 
     
        ○                   ○         ○
       福田               名波/森島     中田英
   ○        ○    
ラモス/沢登   吉田/武田              ○    ○
        ○               名波/本田/望月 山口素
       森保      
  ○           ○            ○            ○
 都並         堀池        相馬/中村忠   名良橋/中村忠
 
     ○   ○                    ○   ○
    井原  柱谷                  井原   秋田

       ○                         ○ 
      松永                        川口
4 :03/12/10 18:54 ID:oNZLThkp
>>1
5 :03/12/10 18:55 ID:8PPc2RxN
http://www.netjoy.ne.jp/~akky/japan00.2.html

  00年アジアカップ              04年W杯ドイツ大会
  初戦サウジアラビア戦           アジア地区一次予選(このまま行った場合)
  (トルシエ監督)                (ジーコ監督) 

  3−5−2 1V                4−4−2 2V

           ○                    ○    ○
     ○  高原/西澤            柳沢/大久保 高原 
    柳沢       
            ○               ○         ○
       ○  森島/小野          中村/藤田     中田英
   ○ 名波/中村      ○    
中村/三浦淳         明神            ○    ○
          ○               小野/遠藤   稲本
          稲本   
                            ○            ○
                       三都主/三浦淳    山田暢/加地
   ○     ○     ○
  服部    松田    森岡             ○    ○
                             中澤/宮本 坪井

          ○                       ○ 
         川口                      楢崎
6 :03/12/10 18:56 ID:8PPc2RxN
コピペ了
7 :03/12/10 21:17 ID:LsqmFfw1
>>1


今回の東アジア選手権で
両SBがクソなのを改めて確認
8 :03/12/10 21:19 ID:vBzwWrlH
戦術スレなので、後半のジーコの奇策を誰か分析してくれんかな。

藤田が攻撃に絡んでないと思ったら、ボール奪取したときに
明らかに上がりを途中で止めてたのが目に入ったから
ひょっとしてボランチ?んなわけあるめー
ってな疑問があるんだが。

ちなみに大久保氏ねとか小笠原つかうなとかは戦術じゃないよー
9 :03/12/10 21:22 ID:V9aAPIeS
藤田はこのチームでまだ練習不足だね
信頼勝ち取ってないからか、ジュビロの時のようにボールが藤田に集まらない
ミスもなく動きはいいんだけどね
10 :03/12/10 21:23 ID:2dfPPgae
1人退場、3バックから4バックにシステム変更、選手も早めに入れ替えて、
それでも全体としてまとまりがあったってのが面白いね。
まだ細かい所で修正が要るだろうけど、チームの形が出来てきてるんだろね。

しかし今日のウリナラ師匠はホゾブもいいとこ。駄目だろありゃ。
11 :03/12/10 21:28 ID:LsqmFfw1
藤田がバランスをとって
少し下がり目にポジションとったから
機能したような気がする
12 :03/12/10 21:28 ID:2dfPPgae
>>8
とりあえず前半はトップの選手が足らなかった。久保までなかなかボールが回らない。
だからFWとして本山を入れた。その分中盤が足らなくなるけれど、これは仕方がない。
藤田小笠原遠藤の運動量と気迫でカバー。SBちょい上がって中盤サポートヨロ、って感じか。
13 :03/12/10 21:30 ID:kkZ5++qa
戦術スレ的には面白い試合だったね。
14 :03/12/10 21:31 ID:vBzwWrlH
>>12
>藤田小笠原遠藤の運動量と気迫でカバー。

つーことは3人ボランチで、攻撃に絡むときはそこから飛び出してた
って訳でスカイ?
小笠原よくシュートまでいったなぁ…
15 :03/12/10 21:32 ID:YJV4uMJU
前半は10人になったとはいえ
ボランチの小笠原へのフォローがなかったことが気になった
小笠原がパスを出せ難い状況になり
そこで攻めが止まってしまう…
藤田が入ってから藤田が2.5〜1.5列目をうろちょろして上手く前線との
潤滑油となって攻めが機能するようになった
守備はDF陣やGK楢崎が踏ん張ってくれたこともあって○
特に宮本は守りに攻めにかなりがんばってた
PA内で一番前に詰めてるのが宮本なのに藁た
ヲサレヒールも惜しかったな…
10人にしてはがんばったと思う

楢崎 7.0 
宮本 7.0 中澤 6.0 坪井 6.0
遠藤 5.5 福西 5.75 サントス 6.0 山田 5.75 小笠原 6.5
久保 5.5 大久保 3.5 
藤田 6.25 本山 5.5 黒部 -.-

ボランチだけが悪いわけじゃないが今日はいまいちだったな
カバーリングだけじゃなくてビルドアップにもきちっと貢献して欲しい
特に遠藤が数回あの位置でボール取られてたのが気になった
あそこはヤバイだろ
サイドは悪くはなかった
山田の中に切れ込む動きは良かったんだけど、ポジションが重なるのが…
サントスはクロスの精度が何気に良くなかった
小笠原のしつこいチェイシングは○ そこそこのキープ力があるの○
FW陣はアレで点数取れないんだ
評価はマイナス
16 :03/12/10 21:37 ID:C+B8NdHh
遠藤底、藤田・小笠原前で▽って感じだよね
アルゼンチン戦の糞トレボラとは雲泥の差、まあ相手のショボさもあるけど
誰か上がっても、1vs1で応対すりゃイイ、みたいなちょっとしたゆとりが
感じられた、最後遠藤サボッて怖かったけど
17 :03/12/10 21:41 ID:OF9Cij6l
アレックスのフリーランニングがたまらなくシビレタ。
18U-名無しさん:03/12/10 21:43 ID:PjzCqbjL
個人的な見立てなので間違ってたらスマソ。

後半の日本は4-3-1-1に見えた。
3を藤田-遠藤-小笠原(多分こう)と並べて
1トップの久保の下に本山をセカンドアタッカーとして置く感じ。
小笠原、藤田は単なるボランチというよりは
ACミランのガットゥーゾ、シードルフのような
ボランチと攻撃的MFを兼務するような役割だったと思う。
前線は久保ターゲットをデフォルトにポジションチェンジを織り交ぜながら
後ろの選手が前線の中央、サイドへと次々と飛び出していく形だった。

負けはしたけど(試合自体はドローだが)
後半の日本は久々にしびれた。
久保をターゲットに本山、小笠原、藤田がガンガンに飛び出してくる。
恐らく韓国のドローでもOKという思惑があったにせよ
1人少ないながらも韓国を押し返したゲーム運びは本当に素晴らしかった。

補足、訂正があればよろしくー。
19 :03/12/10 21:46 ID:vBzwWrlH
こうだったらしい、とテンプラ

       久保
       本山   

    藤田   小笠原
       遠藤   

三都主 宮本 坪井 山田 
20 :03/12/10 21:48 ID:2dfPPgae
>>14
そこは本山が潤滑油的に働いたんじゃないかなあ。
前半十人になってから、日本のボール奪取時に久保と中盤の間が空きすぎていた、
要するに久保が孤立していたわけだけど、後半はその間に本山が入って攻撃を作れてた。
そこで溜めつくって、藤田なり小笠原なりが飛び出してきたと思う。
実際人数減って、中盤薄くして、中盤でボール取れなくなって守備は厳しかったけれど、
攻撃では希望の持てる攻めが出来てたのではないかと。
21 :03/12/10 21:51 ID:05oXkm0p
やっぱ4バックでしょ。中盤以降に流動性の出る形。

22 :03/12/10 21:56 ID:YJV4uMJU
前半は動かなさすぎ
10人になった時点でサイドなりボランチなりがもっと活発的に動いて
小笠原と久保をフォローしなきゃ駄目だった
たしょうバランス崩してでもね
23 :03/12/10 21:56 ID:2dfPPgae
>>18
俺もそんな感じの感想。

こんな攻撃が出来たのもウリナラ師匠の駄目駄目さがあると思うけどね。
一人減って日本は攻めの人数少ないのに、何故かウリナラ師匠は最終ライン
あたりに4〜5人残してんだもん。中盤スカスカだから高い位置で簡単にキープできる。
そこを足がかりに、全体押し上げて、パス回して、広くピッチを使えばそりゃ崩せるさ。
24 :03/12/10 21:57 ID:NEU8wzq3
     小笠原
  中田     稲本
      遠藤
中盤はこれの方がいいな。中田と小笠原反対でもいいけど
25 :03/12/10 21:57 ID:xRp2NzlW
日本より韓国がショボくて萎えた
シュートは日本のFWMFと違って枠に飛んでたが
26 :03/12/10 21:58 ID:ebIBoNMp
今日の試合で遠藤の1ボランチでも通用しそうだということが分かった。
そこでこんなんどうよ

       調子のイイFW
   茸          
       中田
 
 小野         稲本

       遠藤

三都州 宮本 坪井 山田

       楢崎

サイドMFには小野と稲本を置くことでサイドバックのオーバーラップを助長する。
相手が格上のときは3ボランチぎみにもなれる。
茸はひたすらゴール前でこねまくりFKをもらうFK要因。


27 :03/12/10 22:00 ID:3eD0LN7j
正直、山田は駄目だ。
ここ数試合ぜんぜん良いところを見せていない。
コンフェデが終わったあたりまでは、
日本の右SBは山田で固定と思ったが。

逆に三都主の評価が急上昇。
この三試合くらいのパフォーマンスを出してくれれば十分すぎる。
また、山田に比べて明らかに気迫を全面にだしているのも好印象。

あと、今回の東アジア選手権での最大の収穫は、
3バック(中澤、宮本、坪井)がもの凄く安定して、
充分使えるかもしれない、ということ。
ただし、怪我をしたのときのバックアップが茂庭しかいない、
というのはかなり恐い。
3バックを考えるなら、田中誠と鈴木秀をよんどくれ。
28 :03/12/10 22:01 ID:YJV4uMJU
遠藤の1ボランチ…何回も取られてはいけない位置でボール取られたのを忘れたのか?
アレはいつもの韓国FW陣だったら取られてた可能性あると思うぞ
29 :03/12/10 22:03 ID:RUgtnhLU
やっぱ3バックの方が安定するな
無理にSB探さなくてもこのままでいいような気がする
30 :03/12/10 22:03 ID:LsqmFfw1
前半はあれでいいと思ったよ。
幸か不幸かいなくなったのは最前線の選手だったし
テンパッて下手に動いて大混乱を起こすよりかは
何とか無失点で凌いで後半開始と同時に勝負ってのは
間違ってはいなかったと思う。
31後ろはこのままでいいんだって:03/12/10 22:04 ID:t1iboa0O
0−0 パラグアイ
3−0 ニュージーランド
1−2 フランス
0−1 コロンビア
3−0 ナイジェィア
0−1 セネガル
1−0 チュニジア
1−1 ルーマニア
0−0 カメルーン
2−0 中国
1−0 香港
0−0 韓国

2失点はフランス戦の1度だけ(しかも1点は稲本の???PK)
あとはコロンビア、セネガル、ルーマニアに1点づつとられただけ

前をかえろ、前を
32 :03/12/10 22:04 ID:2dfPPgae
>>23
あとウリナラ師匠はボールに人数行き過ぎ。
二人もいきゃ十分なのに三人も四人も行って、こぼれたところ拾われて、サイドにはたかれりゃ
いったい何人ボールウォッチャーが出来るんだよと。阿呆かと。
ウリナラディフェンスは確実に退化してるな。 と自己レス
33 :03/12/10 22:05 ID:d/7fjMbJ
>>27
ヤマダイラネ
34 :03/12/10 22:06 ID:C+B8NdHh
ホントはアウェイ引き分けでOKの韓国が引いて、日本が攻めるって構図が
見たかったんだが・・・
韓国もどの結果に落ち着きたいのか、よくワカラン試合だったな。

3の右秀人賛成、今のところほぼ即興なんだから尚更呼ぶべきだと思う
35  :03/12/10 22:06 ID:E+ISgKFf
つめるところでドリブルも出来ないMFはいらんだろ。
いつもながらバイタルエリアがスカスカ。
あれじゃ1トップの久保じゃ、満足にシュート打てないよな。
逆に2トップだったら一人が下がってくれれば良いんだけど、いかんせん国見がw
そうゆう意味で本山には期待してたぶん、がっかりさせられた。やっぱ中田が欲しいな。
36 :03/12/10 22:07 ID:NEU8wzq3
後半は韓国の中盤でのプレスが全くきいてなかったね。
37 :03/12/10 22:13 ID:a/jw75qt
山田と遠藤の限界が見えた。
山田とサントスを比べると基本となる位置がまるで違う。
3−5−2のWBの場合山田はハーフライン付近、サントスは
ウイングFWのような位置にまで張り出す。
さすがに山田はこれじゃあ出られないから、パスが来るとすると
ハーフライン付近な訳だが、来て時点で前に2人は敵がいる。
これじゃあ山田じゃなくても突破する気が起きない。
つまりチームとして山田を使えてない。
ただサントスをはずすデメリットと山田が攻撃に比重をかけるメリット
を比べると山田にバランスを取らせるほうがいいと決断したんだろう。
だったら山田はこれが限界だな。
遠藤は守備はいいんだがプレスがあると中盤で球をほとんど
繋げない。小野の場合と比べ、自分を経由して攻撃がスムーズ
に行く回数が決定的に少ない。しかも視野が狭い。
ここらへんがマシになるならバックアップ要因としていいと思うんだが。
福西とのコンビという点でも、小野と稲本のコンビを差し置くインセンティブ
が見つからない。
38:03/12/10 22:14 ID:bybHqm6D
3バックをベースにして
攻撃に出る時は4バックにすればいいのでは?
39 :03/12/10 22:15 ID:LsqmFfw1
どこから鈴木秀人や田中誠の名前が出て来るんだよ・・
CBはそこまでドラスティックに変化させなくてもいいと思ったぞ。
問題はトップの方だ。ありゃ重症だべ・・
40:03/12/10 22:17 ID:GiSSGKgW
久保はよくやった
41 :03/12/10 22:18 ID:vBzwWrlH
普通に久保は使えるから、
怪我の無いときに呼べばいいんじゃね?
ちっこい方はどーすんだろ。
温情でもう一回呼ぶんだろうか。
42 :03/12/10 22:18 ID:RUgtnhLU
しかし坪井は危なっかしいパスするよな
無難に繋ぐだけなら普通に出来るんだが・・・
手詰まりになった途端かなりヤバいよ
中澤は無理しないから安心
そして宮本は危なっかしいようで実は安定してた
43 :03/12/10 22:18 ID:xeF/QdYb
今日一番のチャンスだった久保のヘディングは遠藤から展開されている
44 :03/12/10 22:18 ID:PjzCqbjL
日本は1トップのほうがいいのかも、と思った。
前にスペースがあったほうが、その分人が飛び出していくから全体に動きが出てくる。
韓国は引き分けでも優勝&1人少なくて攻めないといけないという要因があったにせよ
今までで一番動けてたように思う。

4-2-3-1か4-4-1-1でやってくんないかな、ジーコ…。
45 :03/12/10 22:19 ID:PO86+XjV
ジーコは基本的にチキンなんだよ・・・

まず日曜日は怪我の小笠原と久保を休ませて奥と黒部でいくべきだった。
今日の敗因はここにある。
そんで今日の韓国戦に疲労回復した小笠原と久保を使えば良かったのに。
なんで香港相手に怪我人を無理に使わなきゃならないんだよ。

副監督にトルシエでも使って大胆な選手起用精神を叩き込んでもらえ
46 :03/12/10 22:19 ID:YBQ6nb/B
普通に4−1−4−1が見たい
47 :03/12/10 22:19 ID:SUJPWiR3
漏れは4-3-1-2やってほしい。
48 :03/12/10 22:19 ID:3eD0LN7j
>>39
控えが茂庭だけと恐いので、バックアップで、と言う意味だよ。
3バック(中澤、宮本、坪井)は安定している、って書いてるっしょ?
49 :03/12/10 22:19 ID:C+B8NdHh
茂庭のプレー見たら、そう言いたくもなるもんさ
50:03/12/10 22:20 ID:GX6Acvk1
まあジーコは監督としての信念と自信がない分だけトル馬鹿よりは、
改良の余地はあるがな。秋田、名良橋のヘタクソをはずし、4バックを
3バックに変更し、状況は少しは良くなっているがこんな事は試す前から
分かりきった事だ。無駄に時間を浪費出来るほど日本代表に時間は無い。

現状でも本来あるべき代表の姿とは程遠いしな。このままじゃ
100年たってもまともなチームは作れない。結論は戦術論以前に
まず馬鹿ジーコを首にしろって事だ。
51 :03/12/10 22:23 ID:YBQ6nb/B
4-1-4-1
       高原

  アレ 中村 中田 小野
 (山本)
       稲本

  三浦 中澤 坪井 山田

       楢崎
52 :03/12/10 22:25 ID:WNtMqItp
山本ってそんな選手いたっけ?
53 :03/12/10 22:25 ID:zY54De/N
>>44
久保が今くらいキレてるなら、という条件付きで1トップはあり。
ただ、案外久保ってコボレ球への反応が悪いから、やっぱりすばしこい
FWを組ませたいというのもあって、ウイング的な位置で働けるFWを
左右どちらかか、またはシュート決めれるトップ下を見つけたいなと。
54 :03/12/10 22:25 ID:2dfPPgae
>>37
遠藤は視野は広いんじゃない?遠藤経由の良いサイドチェンジってのが何本かあったし。
だけれどプレスがかかる局面で、プレスをかわしてパスを出したり、キープしたりってのは
小野とか福西とくらべてやや劣るから、安全第一のプレーを選択してるみたい。
55 :03/12/10 22:25 ID:LsqmFfw1
そりゃ各チームのサポが
バックアップ要員にはこいつを呼べ
って思ってるだろうさ・・・
とりあえず、そんな見えない話よりも
今日くらいは試合の分析の話しね?
56 :03/12/10 22:27 ID:YBQ6nb/B
4-1-4-1が普通に見たいんだけど
57 :03/12/10 22:27 ID:PO86+XjV
>>51の山本ってダレ?本山??
58 :03/12/10 22:28 ID:LsqmFfw1
遠藤はパスセンスはあると思う。
ただセーフティパスが何故か危なっかしい・・・
59 :03/12/10 22:29 ID:afK1xlfI
遠藤はボールの貰い方が下手に見えちゃうな
60 :03/12/10 22:29 ID:YJV4uMJU
1ボランチは止めた方がいいよ
なかなか機能してるチームないだろ?
かなり難しいということだと思う
61 :03/12/10 22:32 ID:a/jw75qt
>>54
何本もあったか?ハーフカウンター気味の展開で本山の頭に出したいい
展開があったけどそれくらい。ああいうのをどんどんやって欲しい。
俺は小野稲本のボランチコンビを評価してるんだけど、例えば小野とか
だったらボール持ったその一瞬でルックアップして最前線まで見えている感じ。
ハーフライン付近から右サイド奥深くに走りこむ高原に展開とか、小野が
持った一瞬で走り出す柳沢へのスルーパスやループパスってのが1試合に
数本見られる。それ以外にも横に確実にパスを繋いで攻撃を作っていくから
小野がいるとボランチのラインが高く保ててる。稲本も小野と組むと守備専と
か言われるけど同様のことがそれなりにできていると思う。

とりあえず組み立てのできるボランチが現状で小野遠藤しかいないから
遠藤には調子悪くても確実につなぐくらいのことが出来るようになって欲しい。
本当は中田にボランチやってh(ry
62 :03/12/10 22:35 ID:afK1xlfI
小野が駄目だったら代わりに小笠原を使う、なんて格下には有り?
6357:03/12/10 22:35 ID:PO86+XjV
昌邦ってことで納得しとく。
64 :03/12/10 22:36 ID:C+B8NdHh
>>55
別にサポじゃねーけど

遠藤はハードワークよくこなした、前線のパス選択肢があんだけ少ない試合も
滅多に経験出来ない
65 :03/12/10 22:39 ID:3eD0LN7j
>>55
何で?
ここ三試合で試した3バックが安定している。このままで良い。
だが、バックアップが足りない。
ので誰々が良い、と言うのは駄目なのか?

ちなみに、京都サポだよ。
66 :03/12/10 22:40 ID:NP3Tu580
中田も中村も小野も稲本も小笠原も全員起用できないもんかね?
67 :03/12/10 22:41 ID:vBzwWrlH
>>66
ヒダ-BOX

中村 小笠原
  中田
小野 稲本
68 :03/12/10 22:41 ID:Cd8HBo/S
>>62
むしろ格下に小野。格上に小笠原でしょ。
69 :03/12/10 22:43 ID:YJV4uMJU
>>67
逆に上手く機能しないと思うのは俺だけか?
どっかに藤田みたいのがいないと
70 :03/12/10 22:43 ID:F3it20eX
なんだろ,逆サイドが空いていて
選手もそれをわかっているのに出せない
効果的なサイドチェンジできる選手が遠藤,宮本しかいないのが痛い
71 :03/12/10 22:43 ID:4LrsQGZf
3バックにすると小野か中村のどちらかがベンチに座らなきゃならないんだよな〜
ジーコにできるんかな
72 :03/12/10 22:44 ID:T/O/qjNp
今の代表でロシア,ベルギー,デンマークあたりにどう戦うか…
73:03/12/10 22:44 ID:GX6Acvk1
選手には好不調の波が当然ある。
だが基本となる技術、身体能力はそう簡単には変わらない。

いいか。代表FWは一に高原、二に柳沢。その下は久保と西沢。
他のヘタクソはいくら頑張っても世界レベルではカカシの
代わりぐらいにしかなら無い。これは3年前から確定している事項だ。

日本代表FWはこの四人の中からその時、調子のいい選手を使う。
もちろんこの四人も中盤の人材に比べれば、大きく見劣りする。
当然FWの枠は一つ、ワントップだ。

攻撃力不足は小野や中田、サントスや本山など中盤の飛び出しで補う。
状況次第ではこのうち一人を1.5列目かFWに直接コンバートしたっていい。
ヘタクソなFWを2枚付けるよりこの方がよっぽど決定力は増す。

これぐらいの戦術判断を当然の事としてできる監督を連れてこなければ、
日本代表はいつまでたっても3流のままだ。選手の素質としては2流に
近いものがあるにもかかわらずな。
74 :03/12/10 22:44 ID:BGmQUAgx
 くやしいことに今日の試合中の采配でジーコのミスはコンディションの
悪い藤田を使ったことだけだったんだが。
 あとはかなり機能していた。まあ韓国のDEFがずるずる下がりすぎ。

 ていうか久保はもうちょっとがんばれんのか?クロス、セカンドボール
全部狙ってないので、飛んできてからアクションしてる。本山は流れ作ったし、
合格点はあげれると思う。だが決めれなきゃだめだがな。
 ジーコの采配は意思もあったし、DEFの勝負どころも決めやすくなって
ちと驚いてしまった自分がいて、勝てなかったこと以前にすっきりしない。
 まあ大久保をここまで使いつづけた時点で・・・・・。
小笠原おつかれさん。ほんと報われない大会だったな。
75 :03/12/10 22:46 ID:vBzwWrlH
>>69
うん、機能する訳無い

でも、中田さんがどこまで脇役やってくれるかで
とれる戦術の幅が広がる予感はするなぁ。
76 :03/12/10 22:46 ID:rRILV4Kk
>>72
日本の課題だな。
ヨーロッパのそのクラスに勝てるレベルに持っていかないと
グループリーグ突破はできない。
77  :03/12/10 22:46 ID:05oXkm0p
藤田はイラネ

フィジカル弱すぎ。スピードもない。
ポジショニングだけでは代表レベルでは決定的な仕事はできない。

あれなら本山は中盤で使った方がいい。
78 :03/12/10 22:47 ID:afK1xlfI
小笠原は格上との経験が足りないのが心配なんだよな
OHだけでなく小野のバックアップとしても働けそうだけど
79 :03/12/10 22:48 ID:2dfPPgae
>>61
後ろのほうからスルスルっと上がって、ボール貰って、ちゃっちゃとサイドにはたくのは
遠藤の得意な分野だなあ。代表入りして直ぐは守備での活躍が目立ったけれど、
少しづつこういうプレーが増えてきていると思う。
縦パスはあまり上手いってイメージは無い。この辺は小野にはかなわん。
ボランチの位置での攻撃の組み立てってのはちょっと出来ないっぽい。繋ぎ屋だね。
でも前半終了直前に鋭い縦パス出して吃驚。FWが感じてくれなかったけれど、やれば出来るのかも。
80 :03/12/10 22:48 ID:QRahJN7W
確かにあの役割なら阿部や福西のがいいし
攻撃面では藤田より本山のほうにダイナミックさを感じた
81 :03/12/10 22:49 ID:YJV4uMJU
>>74
藤田は良かっただろ
要所要所で繋ぎ役に徹したり、スペースを埋めたり、ボールの拾い役やったりと
ミスらしいミスもなかった気がするが
まあ決定的な仕事はできなかったけど
ああいう影でがんばれる香具師がいないとチームは機能しなくなる
82 :03/12/10 22:49 ID:vBzwWrlH
本山は前にスペースのあるときに使うカードとしてスーパーサブ枠で決定、と。
最初がらでてるとあんまし機能しないよ。
83 :03/12/10 22:49 ID:TdbvsV7e
控えメンバーの召集の話してる奴って馬鹿だろ。
84 :03/12/10 22:50 ID:QRahJN7W
>>81
でも攻撃の選手だからあれならまぁ専門を入れたほうがいいってことで
サブかな
85 :03/12/10 22:50 ID:4lDsM/lT
黄金の一人をスーパーサブゴールド+Aとかマスコミが神聖化して
祭りあげて劣等感抱かないほどの報道すれば、中村のプライドも傷つかずに
スタメンからはずすことができる。
遠藤、福西、個人的には明神タイプがいた方がいいよなあ。
86 :03/12/10 22:51 ID:PO86+XjV
本山はフィジカル禿弱だし
小笠原はブチ切れ王だし
87 :03/12/10 22:53 ID:rRILV4Kk
>>73
いいや、今大会の働きで久保は間違いなく
代表FWのファーストチョイス争いに割って入った。
高原、柳沢、久保、今はこの3人が競合している状態だと思う。
88 :03/12/10 22:53 ID:oF3Jvcs/
俺今まで散々叩いてたし言いづらいのだが
正直今の所中村のセットプレーにしか得点の可能性を感じないのも事実だな
89 :03/12/10 22:54 ID:a/jw75qt
>>79
まだ24だし。
遠藤海外行ってほしい。
あと個人的には2006年は今野に期待してる。
とにかくボランチは守備そこそこにビルドアップ屋が必要だと思うから。
90 :03/12/10 22:55 ID:a0ZuMpDP
本山には物足りないものも感じたが、本山は決定機作る能力は
一番あると痛感した。
前ではダイレクトで相手を崩してた。
ただもっとシュート練習しろよ。
それと走れ。
91:03/12/10 22:55 ID:fDB3oYA4

     柳沢  久保

   中村 中田 小野
 
     稲本 戸田か?

    中澤 宮本 坪井 

       楢崎 
東アジア見た感想。攻撃的になりすぎるけど、海外組みが入ってチャンスが増えた
ときの久保が見たい。
92 :03/12/10 22:57 ID:tkfNz20C
香港弱すぎて(ry
韓国弱すぎて(ry
93 :03/12/10 22:58 ID:8/BCOpNX
代表Aマッチ(アジアを除く)得点相手国

柳沢(WY5試合4得点) 10得点
ジャマイカ 1点
ボリビア 2点
オーストラリア 1点
ナイジェリア 1点
イタリア 1点
パラグアイ 2点
チュニジア 1点
ルーマニア 1点


高原(WY7試合3得点) 3得点
ポーランド 1点
ナイジェリア(やる気なし3軍) 2点


鈴木(WY不出場) 4得点
カメルーン  2点
ナイジェリア  1点
ベルギー  1点

久保、大久保(共にWY不出場) 0点
94 :03/12/10 22:58 ID:YJV4uMJU
>>89
俺も今野には期待してる
守備専だったのが最近は繋ぎ役だけじゃなく
積極的に前に出たり、勝負パスを出したりして成長も感じる
そのせいでパスミスが多いように見えるけど
そのへんは見守ってやりたい
もしかすると、今まで一番凄いボランチになるかもしれん
95 :03/12/10 22:58 ID:ohSAnKCv
>>88 結局それかよ!
96 :03/12/10 22:58 ID:xixqQU/F
>>91 なんで久保が右?
97 :03/12/10 22:59 ID:4lDsM/lT
>>90
同意。足元で貰いたがるのが気になったよな。
アレックスも。
なんだかんだいって、スタメンに定着してくると中村と同じ批判が
くるタイプかも。
98  :03/12/10 23:00 ID:05oXkm0p
>>88
正直最近の代表の試合で
中村のセットプレーが良かったといういう印象がないのだが。

99 :03/12/10 23:00 ID:EMJD0/FR
しかし右サイド、万年弱点だな日本の。
山田はマシなほうなんだろうけどさ。。他にいねーのか。

ジーコの采配は面白いね。見てて変化があるからさ。
まだテスト段階なんだろうけどどんどん試してみるのがいいし、そこらへんの柔軟さは評価したい。
若手発掘も期待できるな。なかなかいいじゃん。ってこれからが正念場。
100 :03/12/10 23:00 ID:1vhfcnAN
>>88
なんだかんだで中村のパス精度はいいんだな
その上セットプレーに最も可能性感じるのも奴だ
怪我さえ引き摺らなければかなり仕事できると思う
101 :03/12/10 23:01 ID:reObJa5/
茸は安全思考のプレーになってきているからな
ヒダや藁とあまり変わらんかもしれん
102 :03/12/10 23:02 ID:MT+7OD/v
本山がヘッドで落として久保が惜しかったの
あれは遠藤のワンステップでの逆サイドまでだもんな
精度ある。まだちょっとボールを簡単に失っちゃう場面多いけど
ここがよくなれば遠藤抜きに代表なんて作れなくなる。
103 :03/12/10 23:03 ID:vBzwWrlH
今日の小笠原のFK良かったね。
あれで代用できないかなー
アシスト系FKだとやや劣るけど、そこは即蹴りなマリーシアでカバーとか。
104 :03/12/10 23:03 ID:EMJD0/FR
個人的にはさ、中村や小野の位置が固定されていたものと思っていたけど
これから小笠原や本山なんかがポジション争いに加わる気配だね。
FWに関してはどんどんいろいろな選手を使うのは正解だよね。
以前から久保を注目していた俺的には久保がこれから台頭する事を望みたい。
105 :03/12/10 23:03 ID:Cd8HBo/S
>>98
前線でファールもらえる選手がいないから。
106 :03/12/10 23:04 ID:WNtMqItp
そこで鈴・・・いや、何でもない
107 :03/12/10 23:05 ID:TdbvsV7e
Football Asciiにも書いてあったけど
中村は中をやらせるよりもサイドでクロス上げさせれば
相当使えると思う。ただ本人がそれを嫌がってるようだけど。
108 :03/12/10 23:05 ID:rPAFt8dV
>>101
つーかセリエでは球離れよくしないと無理だからw
それでも小笠原より決定的な仕事はできるとオモタよ茸は
コンフェデと今日の小笠原が似たような条件だったとして
茸のほうが仕事できてる
109 :03/12/10 23:05 ID:4lDsM/lT
中村が日本代表に入ると、どうしてもオレオレ詐欺みたいなサッカーに
なるよな。仕方ないよな。
オレだよ、オレ。オレだよ、ヤット。
事故ったんだよ、早くボールくれよ。ヤット。
110 :03/12/10 23:06 ID:sjtbZe6E
じゃあ、中村はベッカムみたいになればいいんだな。
111 :03/12/10 23:06 ID:rPAFt8dV
中村に偏見みたいの持ってる人間多いのはわかる
でもあいつは必要だろう。
112 :03/12/10 23:07 ID:3O3s0EKq
ベッカムとは運動量と弾の速さが…
113 :03/12/10 23:07 ID:reObJa5/
中村はイタリアに専念しています
俺はイタリアで安定したプレーができるようになり
活躍できるようになれば不動の選手になれると思う
114 :03/12/10 23:08 ID:q+UVG8vU
>>99
面白い交代は今日の試合だけだろ
今までの試合は無駄にしてる
115 :03/12/10 23:08 ID:mGvfJUjh
>>111
対戦相手によっては。
ボールキープに関しては、なんだかんだで中田に次ぐ逸材だしな。
でもよく中盤のフタになるのも事実。

今日藤田が茸だったら、久保本山によるあのカウンターは無かった。
116  :03/12/10 23:08 ID:05oXkm0p
>>105
じゃあ意味ないじゃん。いくらセットプレーが良くても。
117:03/12/10 23:08 ID:V+ajT0TO
基本は442かな。トップは柳、高腹、久保の三人プラス黒部、鈴木、元山あたりかな。大久保はもういい。
中盤は左が中村、右が中田、ボランチに斧、稲本。中村、中田のバックアップに斧、サントス。その場合は遠藤がボランチってとこか。
ディフェンスは宮本、壺井、中沢、山田。山田は正直不満大だが。市川、阿部にも期待。
118 :03/12/10 23:09 ID:PO86+XjV
>>105
スズ・・・ゴホゴホ

しかしまぁ可もなく不可もなくここまでよくきたよなぁ
そ〜れ〜が〜ヤ〜マ〜ダのぉ〜生きる道ィ〜
119 :03/12/10 23:09 ID:Qo0NWLka
>>103
CKもよかったじゃん
FKは左茸右小笠原でかなりの武器になると思う
120 :03/12/10 23:09 ID:cXUtexWB
蓋も偏見だよ。
別にコンフェデとかん時は蓋になんてなっとらんかった。
今日の小笠原ではないがここ数試合はコンディション不良とメンバー交代による歪みが
中村に躊躇に現れただけのことなんだよね
121 :03/12/10 23:10 ID:YJV4uMJU
茸はボール貰った瞬間にドリブル勝負してDF引っ張り出してラストパス
すればいいよ
122 :03/12/10 23:10 ID:B3iaX7MJ
>>108
全然似た条件じゃないだろ?
今回は中盤では小笠原にマークが集中していた
コンフェデは中田がいたからそっちの方のマークが
きつく、茸のマークは分散されてたろ?
123 :03/12/10 23:10 ID:mGvfJUjh
>>121
それができればアイマールになれるな。ガハハ。
124 :03/12/10 23:11 ID:SpqBHCHU
>>102
ロングボールの精度は阿部や小野のほうが全然上。
125 :03/12/10 23:11 ID:1ElrofpX
FWは狂気を内包している男でなければだめだ

柳沢のスナイパーな視線、女を落とすテク
本山の変態快楽主義的な視線、柔らかくいやらしいボールさばき

このふたりしかFWの資格なない
126 :03/12/10 23:11 ID:ebkTprWF
>>115
あのクラスの相手なら茸なら決定的なラストパス後ろから何本も通してるだろう
動きを重視するのも良いが、相手も考えなくてはなるまい
127 :03/12/10 23:12 ID:vBzwWrlH
>>119
同時起用はあるかなー

前同時に出たときは、小笠原は縦のポジションチェンジとかやりたがりすぎて
中村が前に居つづけると、下がりっぱになってたよ。
128 :03/12/10 23:12 ID:gTTFgvN+
山田はバックパスしかしない。120%バックパス。
129 :03/12/10 23:13 ID:AT1VorDP
いま録画を倍速で観たんですけど、きょうの日本、枠内シュートありましたか?
130 :03/12/10 23:13 ID:vBzwWrlH
>>129
久保ヘッド、オサレヒール
131 :03/12/10 23:13 ID:+mhtric8
>>122
相手考えなよ
132 :03/12/10 23:14 ID:WNtMqItp
>>128
それと  ←←←  これな
     ↓   ↑
133 :03/12/10 23:14 ID:TdbvsV7e
>あのクラスの相手なら茸なら決定的なラストパス後ろから何本も通してる


プレミアの解説で永井洋一が似たようなセリフを
言っていたような気が・・・・
134 :03/12/10 23:14 ID:VGuhVtGb
>>129
宮本のシュート
135 :03/12/10 23:14 ID:EMJD0/FR
トルシエのようなシステム第一主義サッカーの対極のようなサッカーを基本としてるジーコのサッカーなら
中村のような選手は絶対に必要な存在だと思うぞ。ジーコもそう言ってるしさ。
ここの人間の好みなんて関係ない。
話は変わるけど前線にリスクを伴う攻撃的選手を使うなら、やはり小野の位置には守備的な選手が欲しいところ。
どうなんだろう。ジーコはボランチの位置にも攻撃性を求めてあのメンツにしてるけど
稲本の上がりを使うなら一人は守備的なのがバランスがとれると思うんだけどなぁ。
小野を使うなら三都主の位置に守備的SBを入れるのもいいと思うけど、ジーコ的に
SBは攻撃の要的な認識だからそれは現実的でないな。
ところで3バックよかったね。韓国相手にしても新システムとしてはよく機能してた。
まだ全然危なっかしいけどね
136 :03/12/10 23:14 ID:AT1VorDP
129>>130
あー。おしゃれヒールはいちおう枠内か。あれシュートか。そうですね。
ご教示どおも。
137 :03/12/10 23:15 ID:nSOEIRLh
>>133
アジアカップの頃から見てる人はそう思うんじゃないかな
しかも今回の東アジアの相手よりもあの頃のアジアのほうが明らかに強い
138 :03/12/10 23:15 ID:v7rp0cNn
>>122
藁ヲタ必死だなぁ。
相手を考えろよ。しかも最近の茸はキツめのマークつかれてること多いよ。
チュニジア戦といい、ルーマニア戦といい…。もっとヲタも小笠原なみに広い視野をもてよ。
139 :03/12/10 23:15 ID:xs83qTs0
今日は山田パスミス多かったなぁ
一度はプレゼントパスで失点しそうだったし。
ちょっと失望した。。
守備だけまかせたほうが無難だな。。
140 :03/12/10 23:16 ID:B3iaX7MJ
>>131
つまりは比べられないってことだろ?
強引なタラレバの話をしてもしょうがない

茸信者ってどうして都合が悪くなると別な事を持ち出すんだろう
141 :03/12/10 23:17 ID:ZsFlcvUz
韓国のDFしょぼすぎ。ラフプレーばっかし。
142 :03/12/10 23:17 ID:reObJa5/
最近では茸は2、3人にマークされることが多いからな
欧州遠征でもあっちの監督、茸を知ってたし
143 :03/12/10 23:17 ID:vBzwWrlH
中村にトルシエ時代のような強烈な守備タスクを科して
三都主の替わりにつかうといいと思う。

なんかそんなことしちゃいけない空気になってるみたいだけど。
144 :03/12/10 23:17 ID:nSOEIRLh
>>135
トルが指摘していたのは中村のスタイルと精神面での欠陥部分であって
実力を疑問視したわけでもなく今の中村なら選出していたということも言っていた
アジアカップの頃はあれでも中村すげートルに信頼されてた
145 :03/12/10 23:17 ID:o7sFFHyA
・トルシエ 戦績
【ワールドユース ☆準優勝】
日本 1-2 カメルーン
日本 3-1 アメリカ
日本 2-0 イングランド
日本 1-1 ポルトガル (PK 5-4)
日本 2-0 メキシコ
日本 2-1 ウルグアイ
日本 0-4 スペイン

【オリンピック ☆ベスト8】
日本 2-1 南アフリカ
日本 2-1 スロバキア
日本 0-1 ブラジル
日本 2-2 アメリカ (PK 4-5)

【ハッサン2世カップ ☆3位】
日本 2-2 フランス (PK 2-4)
日本 4-0 ジャマイカ
146 :03/12/10 23:17 ID:YJV4uMJU
>>135
小野が上がらずにピルロやって稲本ががんばってガットゥーゾをやれば大丈夫
147 :03/12/10 23:18 ID:Qo0NWLka
>>127
前ってアル戦だっけ?

あの試合かなりよかった記憶があるんだけどな

何故か(一緒に出る試合が少ないのが原因?)小笠原は中田と
あまりよくないから中村と遠藤ってみて見たいんだが
148 :03/12/10 23:18 ID:o7sFFHyA
・トルシエ 戦績
【アジアカップ ☆優勝】
日本 4-1 サウジアラビア
日本 8-1 ウズベキスタン
日本 1-1 カタール
日本 4-1 イラク
日本 3-2 中国
日本 1-0 サウジアラビア

【コンフェデカップ ☆準優勝】
日本 3-0 カナダ
日本 2-0 カメルーン
日本 0-0 ブラジル
日本 1-0 オーストラリア
日本 0-1 フランス

【ワールドカップ ☆ベスト16】
日本 2-2 ベルギー
日本 1-0 ロシア
日本 2-0 チュニジア
日本 0-1 トルコ
149 :03/12/10 23:19 ID:FEYZXY/W
中田は必要なし、小笠原でOK

>>140
コンフェデは中村の代わりが小笠原だったから
あの試合は言い訳できないだろ、アホか
ワラヲタの恥じなんだよ、お前みたいな馬鹿は
150 :03/12/10 23:19 ID:v7rp0cNn
>>145
トル信さんコパアメリカを忘れてますよw
151 :03/12/10 23:20 ID:reObJa5/
W杯で茸が落とされたのは茸の実力もあるかもしれんが
1番はトルが茸を嫌いだったから
例えスタメンがヒダでも茸をベンチに入れることはできたし
左サイドでも斧の控えにする事はできた
152 :03/12/10 23:20 ID:Xg4fAI9o
>>115
茸こそカウンター要員なんだよ。
正確な絶妙なパスで一気にFWの1対1の局面を作れる。
茸が蓋となるのはカウンター時ではなくスペースがない場合
簡単に叩いてショートパスで繋がず、キープして流れを止めることなんだよ
フランス戦やペルージャ戦の茸が絡んだカウンター攻撃は見事だった
153 :03/12/10 23:20 ID:RVMXMVaP
>>144
たしかに今ならトルは間違いなく茸使うだろうなw
154 :03/12/10 23:20 ID:B3iaX7MJ
>>138
じゃあ聞くが、コンフェデの2戦は中田と中村どっちが
マークがきつかった?
俺は同じぐらいにはみえなかったが
155 :03/12/10 23:20 ID:05oXkm0p
ルーマニアは中田にマンマークつけてきたが茸にはノーマークだったろ。
それで仕事できない茸は糞。

現時点では小笠原のが上。
156 :03/12/10 23:21 ID:vBzwWrlH
>>149
チミのヒダ不要論もどうかと。
157フタ:03/12/10 23:21 ID:jYZ/zg7w
二川の話で盛り上がってますか?
158 :03/12/10 23:21 ID:TdbvsV7e


そしていつの間にか中村俊輔とトルシエの話へ・・・

159 :03/12/10 23:22 ID:gilDtES5
トルシエが意地っ張りだから
160 :03/12/10 23:22 ID:qrLcSeC+
茸が入ればスルーパス何本も通してたとか
ベッカムみたいなクロッサーになれるとか
仮定だけのヲタ視点はそこそこにしる。ネタスレ化するぞ
いつものことといえばいつものことだが。

茸セットプレーは抜群だが流れてるときのキックの精度や
スルーパスのうまさは別に抜群でもなんでもないし
茸入ると攻撃ブロックのポジションが保てずにラインが
ズルズル下がる。
ただ今日の小笠原くらいはできるとは思うが。
161:03/12/10 23:22 ID:V+ajT0TO
中田は必要なしと言うヤツはバカだな。必要ないことはありえない。
中田、中村、斧、稲本はいて損をするヤツらじゃない。
まあ、キチガイに何言ってもダメか。
162 :03/12/10 23:22 ID:EMJD0/FR
>>135
トルシエが中村を起用しなかったのはシステムに合わないからだったよね。
精神的な問題もそうだけどね。
中村自身が言うように、システマチックな戦術での起用は難しい存在になりつつあるんだな。
世界的に見てもね。あんな感じのプレースタイルはさ。もったいないよな。
ジーコは古典であるかもしれないけどそこにこそ価値があると思うし、今度の代表のほうが個人的に好きだ。
負けても実力の差だと見てるほうは割り切れる感じだし、個人的にそれは魅力。
163  :03/12/10 23:23 ID:NC+oNk8F
>>161
高原は擁護してくれないんだね・・・。
164 :03/12/10 23:23 ID:FEYZXY/W
小笠原が超えたから、小笠原の控えだよ中田は、パルマシステムも同じ理論
165 :03/12/10 23:23 ID:YJV4uMJU
小笠原よりは中田かな
中田は小笠原ほどボールテクニックは持ち合わせてないけど
藤田と同じく影役に徹することができるからね
中村みたいのを使うなら小笠原より中田だろうな
小笠原使うなら左に藤田使った方が良い
166 :03/12/10 23:23 ID:pTHy6ni/
パス回しの中心は小野なんだからさあ
あえて2列目にパサー置く必要ないよね
167 :03/12/10 23:23 ID:KfweHxDm
小笠原は中田が怪我した時の替わりでいいよ。
茸はアジア予選なら絶大な効果を発揮しそうな感じがする。
W杯はベンチでいいです。
168 :03/12/10 23:24 ID:VKcimmHk
>>155
マークが付いていなかったというかあの試合茸は後ろに下がりまくってアレだったし(w
それからチュニジア戦は向こうのディフェンスに1番怖かったと言われていたのは茸だった
169 :03/12/10 23:24 ID:YJV4uMJU
ID:FEYZXY/Wをとうめいあぼーんすると
170 :03/12/10 23:24 ID:EMJD0/FR
>>162
>>144の間違いだった。
171 :03/12/10 23:24 ID:mGvfJUjh
>>152
自陣からのカウンターに必要なのは、長くボールを動かせるドリブルと、DFに走り勝てる走力だよ。
一本蹴ったらそれで終わりってのは、カウンターの一角にすらならない。
一本蹴らせるだけならボランチで十分。

カウンターに茸は不向きだよ。
172 :03/12/10 23:24 ID:vBzwWrlH
>>161
居て損をするやつらじゃないけど、同時起用すると糞詰まりになるのが。
173 :03/12/10 23:24 ID:B3iaX7MJ
>>149
どうして茸ヲタって小笠原ヲタのフリして
貶めるのかね。ずっと、小笠原スレでほめ殺ししてる
やつか?

コンフェデの小笠原は確かに言い訳できないほど醜かった
だが、それと今日の試合どう関係あるの?
コンフェデのこと持ち出して来たのも茸信者だし
174 :03/12/10 23:24 ID:reObJa5/
>>155
茸が前線で2,3人を引き付け後ろでフリーになった中田にパスをして
ヒダが柳沢にアシストしたんですが・・・・・・・・
小笠原が実力あると思いすぎ
イタリア逝けば並の選手になるだろうね
175 :03/12/10 23:25 ID:Cd8HBo/S
格下or同等の相手には黄金の中盤でいいと思うよ。
ただし、強豪国が相手の場合はキープなんてほとんどできないんだから
今回の久保ー小笠原みたいなカウンターサッカーができる選手が必要だよ。
176   :03/12/10 23:25 ID:YFuf/pKR
ジーコの計算なのかどうかしらんが守備は堅くなった
というより宮本坪井(+中澤)の個々の対応の巧さとカバーリングの良さだけなんが・・・(ヒキコモリSB山田もいるが・・)

今日の試合は知らないけど、宮本はラインが下がりすぎることを懸念してるよね
全然納得できるチーム守備は出来てないんだろうな

177      :03/12/10 23:25 ID:qyu62aBH
>>161
こんな事すら規定事実じゃないとはさすが2ちゃんだな
今日の試合でベンチに中田、中村、小野、稲本と並んで座ってたら
アンチだって「出せ!」と思うはずだ
まぁいたら絶対スタメンだけどこういうシチュエーションもおもろい
178 :03/12/10 23:26 ID:SesaIj0b
U−20は僕らのチボーの星
179 :03/12/10 23:26 ID:bclONsOx
つーかお前等茸に対する偏見がキツすぎて話にならんわ…
戦術ヲタのデカーニオなんて茸のもう一つの才能を見抜いたりしてんのに
茸こそ犠牲者だよ…
180 :03/12/10 23:26 ID:7aM4WsRX
>>174
イタリアで並じゃない日本人選手なんていたっけ?
181 :03/12/10 23:26 ID:v7rp0cNn
>>154
コンフェデでは同じではなかっただろうな。ヒデのほうがキツいマークを受けてた。
だからといって今回の小笠原よりマークが緩かったということにはならんだろう。
そもそも小笠原マークされてたって言っても1人マークだろ?
それにマークの相手はアジア。中国香港にマンマークされたくらいでギャーギャーさわぐな。
久保を見習え。
182 :03/12/10 23:26 ID:EMJD0/FR
中村、必要な存在だと思うけど、怪我多いしプレーに安定感がないから少し不安なんだな。
調子いい時は強豪国のDFを翻弄するようなプレーをするけどな。
小笠原はもっと使ってほしい。実力は中村に劣らないものがあると思うし。
183 :03/12/10 23:27 ID:RBy+CYIc
>>161
結局そこにいきつくのかもしれないな。
遠藤のさばきは効果的だが強豪相手ではかっさらわれる危険性も高そうだし。
福西のフィジカルはいいが稲本が守備的に行けば問題ないわけだしな。
ただ周りの選手との関係は考えどころだね。
184 :03/12/10 23:27 ID:mGvfJUjh
やはり遠藤稲本では構成力が無さ過ぎる。

小野だと逆の意味でのマイナスがおおいが、やっぱ稲本は不動。
185 :03/12/10 23:28 ID:YJV4uMJU
小野はフェイエで機能してきてるし
いいんじゃないの?
186 :03/12/10 23:28 ID:qrLcSeC+
>>179
ハイハイ
大変だね。

被害妄想杉。
どの選手もどこかで貶されてる。
それが嫌ならスレに閉じこもっとけ。
187 :03/12/10 23:28 ID:v7rp0cNn
>>173
あのさ>>149を茸ヲタと勘違いしてるようだけど
スレよく見直してみな。アンチ中田だからw
188 :03/12/10 23:29 ID:vBzwWrlH
>>184
そこでサイドに中村ですよ。
189 :03/12/10 23:29 ID:pTHy6ni/
カメ戦では遠藤小野稲本の3ボランチが機能してたよね
ジーコの守備的なオプションはそういうことなんじゃないかなあ
190 :03/12/10 23:29 ID:mGvfJUjh
>>994
欧州での知名度が上がって、自信もつくから意味ないことはないだろう。
行けばわかるさ迷わずいけよ。
191 :03/12/10 23:29 ID:B3iaX7MJ
今の段階では小笠原はやはり中田の控えだろうな
もしスタメンで出るとしたら
>>175の言うようなパターンだな
小笠原はカウンター職人としては一流だから
トップ下から一段引いたところで守備を頑張り
ボールを奪ったところで一発だな
久保柳沢とは相性がいいようだし
192 :03/12/10 23:29 ID:bclONsOx
>>182
ならコンフェデのコロンビア戦で中村並の仕事しろよ!と俺は思ったけどな
あそこで小笠原が決定的な仕事できてりゃ中村の穴は埋められた
決勝トーナメントだって行けたかもしれんよ
193 :03/12/10 23:30 ID:KfweHxDm
どうせ強豪国と戦うと中田だけが目立つ試合になり中田奮闘空しく・・・・


っていう試合ばかりになるんだよな
194 :03/12/10 23:30 ID:buugsk6T
超ロングパスがでたな・・・
195 :03/12/10 23:31 ID:xs83qTs0
半端な中盤の選手は要らない。
196 :03/12/10 23:31 ID:qrLcSeC+
>>189
機能してたか?
短い時間だったし稲本も小野もスタミナ切れててあれじゃ判断できん。
ただ遠藤と小野を同時起用すると面白そう。
もちろんもう一人のDHは稲本だろうが
197 :03/12/10 23:31 ID:xax5BbxM
>>186
俺はそいつとは別人だが、お前のような奴がここに取り憑いたおかげで
ここはマトモじゃなくなったw
自覚がないなら出ていってもらいたいのはあんたの方だ
198 :03/12/10 23:31 ID:EMJD0/FR
しかしどうしても特定選手否定になるんだな。
落ち着け。素人同士、そんな煽りあいは無意味だろが。
ジーコ的にはあの4人は絶対的存在なんだよ。今のところな。
つーかシステムスレなんだからさ。。。
199 :03/12/10 23:31 ID:vBzwWrlH
>>196
そこでボランチとポジションチェンジしたがる小笠原ですよ
200 :03/12/10 23:32 ID:reObJa5/
小笠原を茸とヒダと比較するなら
小笠原がイタリアに逝かない事にはなんとも言えない
今回の東アジアはレベルが低い
韓国戦はレベルが高かったが藁は良くもなく悪くもなくのプレー
これではヒダや茸を越えたとは言えないはずだ罠
201 :03/12/10 23:32 ID:mGvfJUjh
今日の久保、本山、藤田、小笠原という4人はカウンターサッカーには見事すぎる構成だったな。
ジーコにしては非常に良い采配だった。
202 :03/12/10 23:32 ID:05oXkm0p
今日の采配見ても
ジーコは3バックは守備的で、
4バックのが攻撃的

と捉えているようだね。
203 :03/12/10 23:32 ID:zl/Dm5a8
>>190
小笠原スレに貼ってきてやろうか?
204 :03/12/10 23:32 ID:B3iaX7MJ
>>187
中田も嫌いなようだね
中田小笠原を嫌いなやつの好きな選手っていったら


少なくとも小野ヲタではない
205 :03/12/10 23:33 ID:mGvfJUjh
>>203
親切だな。
結構です。
206 :03/12/10 23:33 ID:xax5BbxM
>>200
俺はあいつのスタイルは茸よりもイタリア向きだと思うよ
207 :03/12/10 23:34 ID:qrLcSeC+
>>197
必死な文面でそう断言する前に俺のレスを嫁
それに電波だと思ったレスがあるならスルーすればいいだろ。

>>199
小笠原かよ。
中田がキレますよw
MF5人ならいいが
208 :03/12/10 23:34 ID:WIW6Ncde
右サイドは山田→山卓の方が良いと思うんだけど?
209 :03/12/10 23:35 ID:xax5BbxM
>>204
特定選手のアンチはスレ違い
茸のアンチスレどっかにあるだろ?そこ行けw
210 :03/12/10 23:35 ID:pTHy6ni/
>>196
なんで判断できないんや?
3ボランチにしてバランス良くなったよね
211 :03/12/10 23:35 ID:reObJa5/
>>206
イタリア向きだとは思うが逝ってみないとわからない。
イタリアは本当に厳しいよ。
スペインやプレミアみたいにグランドが広くないから相手のプレッシャーが
異様に早いし、パス回しもスペインみたいにはいかない
212 :03/12/10 23:36 ID:SesaIj0b
まずジーコ解任しなくちゃいけないんじゃないか?
213 :03/12/10 23:36 ID:buugsk6T
中田英もカウンター向きの選手だよなー

    久保
 本山 中田 小笠原
 小野 稲本 福西
 中沢 宮本 坪井

こんなんどうだ。
214 :03/12/10 23:36 ID:vBzwWrlH
>>207
その時ヒデさんはちょっと風邪引いてます

あー、あれ、あの1トップ下中田ってやつ。
これで解決。
215 :03/12/10 23:36 ID:xs83qTs0
おれは交代には不満があったなあ
両サイド機能してないのだから
山田を守備専にしてサントス→黒部で
4−3−2がいいとおもったけどな

中沢、福西がいなくなって、高さにめっぽう弱くなったし
ヘディングでの得点チャンスも落ち込んだし。
216 :03/12/10 23:36 ID:v7rp0cNn
>>204
はぁ、もう見てらんない。
中田中村の連携はうまくいってるから茸ヲタが中田を批判することはないわけだけど。

むしろ中田とポジションチェンジをしたがってるのは小野ですよ。
217 :03/12/10 23:37 ID:EMJD0/FR
>>192
まぁ国内ひきこもりな小笠原には足りないものもあるし、これからだろ。
中村や中田の控えとしては十分な能力を秘めてると思うし。
システムがオーソドックスなもんだから選手個々のコミュニケーションが結局一番大事だからさ、
どんどん使ってもらいたいって事よ。
海外選手組は満足に代表メンツで試合もなかなかできないんだからさ、控えの選手はその点
代表に溶け込めるチャンスが沢山あるんだし。
小笠原と三都主、久保のコンビネーションは良かったよ。そんな感じでさ。使われれば仕事はできる。
今回それが見えた。
218 :03/12/10 23:37 ID:uNY4fTTV
      高原
 三都主    小笠原
    中村  中田
    小野  稲本
 中澤  宮本  坪井
      川島
219 :03/12/10 23:37 ID:xax5BbxM
>>211
でもオガサのスタイルには合ってるだろ?
あいつ球離れ早いし
球離れ悪い茸がそこそこやれてっしよ
220 :03/12/10 23:37 ID:FEYZXY/W
パルマの戦力外には少なくともワラは勝っている
221 :03/12/10 23:38 ID:SesaIj0b


もずジーコ解任しなくちゃいけないんじゃにか? 


222  :03/12/10 23:38 ID:kf/iHD0Q
黄金イラネだったのが、再び話が黄金中心になってきてるのが笑える。
いや、でも東アジアは面白かったよ。
あのメンバーで三試合もやると、飽きてた黄金が恋しくなってくるわけだ。
10人になるというスクランブル布陣が最高だったね。ジーコやるやんと思ったよ。
ああいうときは、本山みたいなFWとMFの中間みたいなのがいいんだね。
223 :03/12/10 23:38 ID:Qo0NWLka
中田がいる時は中田だけ指示してて

中田がいない時は他のメンバーの声がでてるらしい

どっちがいいんだろう・・・
224 :03/12/10 23:38 ID:kkZ5++qa
>>202
普通はそうだよ。
225 :03/12/10 23:38 ID:YJV4uMJU
ともかく、得点をもぎ取りたいならリスクを承知で数かけるしかないと思う
CBの二人だけ残って、全員攻撃
これくらいやらないと得点は取れないんじゃないか?
死ぬ気で動いて8人攻撃、10人守備
226 :03/12/10 23:38 ID:2dfPPgae
流れを読まずに書くけど、中国戦を見て大久保は随分コンディション良さそうだから、
この大会中に代表初得点するなと思ったんだけど。。。こんな結果になって残念だ。
227 :03/12/10 23:39 ID:vBzwWrlH
>>221
まあ、そうなんだけど。
次の代表監督を選ぶスレになっちゃうからね。
228 :03/12/10 23:39 ID:TdbvsV7e
大久保ヲタとアンチ大久保、アンチジーコとジーコ擁護
の戦いなら分るが、何故か中村俊輔が話題の中心になる戦術スレ
229 :03/12/10 23:39 ID:qrLcSeC+
>>210
そうか?
別にバランスいいならいいでいいんだけど。
俺はちょっと判断できないと思った。

>>214
普通に中田→小笠原の途中交代で
ベンチと監督みんなで引き上げてくる中田を
拍手で迎えるとかw
中田さんも気分悪くせずにニヤニヤ
230 :03/12/10 23:41 ID:EMJD0/FR
でもやはりジーコは世界的な選手だっただけあって、ああいった場面で効果的な対処をしたよな。
システムを大幅に変えたのだって経験から来るものなんだろうな。
231 :03/12/10 23:41 ID:X8c7f2FX
このチーム、アジアカップに出してくれないかな。
で、それをベースにチームづくり。

結局そのほうがアジア予選にすんなり入っていけると思うんだよね。
海外組のコンディションとか気にしなくてよくなるし。
232 :03/12/10 23:41 ID:GnuEYcle
>>201
俺も久々にワクワクした
233 :03/12/10 23:42 ID:B3iaX7MJ
しかし、こうなってくるとジーコ監督である限り
4バックも3バックも関係なく選手がどれだけ
自主性を発揮して頑張るか、っていう次元の問題になりそうな感じがする

つまりは監督は無能ってことだな
234 :03/12/10 23:43 ID:FEYZXY/W
正直中田がいない方が強いな
235 :03/12/10 23:44 ID:xax5BbxM
俺は正直このチームじゃ絶対アジアカップは優勝できんと思うが
優勝を目指すのではなくチームづくりを中心にアジアカップという場を利用するというなら構わんと思う
236 :03/12/10 23:44 ID:B3iaX7MJ
>>232
最初はどうなるのかな、と不安たっぷりだったが‥‥
選手の能力がその不安を吹き飛ばしたな
小笠原が引いて守備を頑張り藤田がバランスとって
守備もきちっとやったのはよかった
237 :03/12/10 23:44 ID:xax5BbxM
このチームってのは今回のメンバーのことな
238 :03/12/10 23:45 ID:vBzwWrlH
やりたいサカーで並べてみよう

カウンター
↑小笠原
|中田
|小野
↓中村
ポセッジョン
239 :03/12/10 23:45 ID:EMJD0/FR
>>233
そうかな。
ジーコの提唱するサッカーに選手たちは納得しているようだが。
ここの連中はそれさえ見えないようだけどね。
中田の番組で中田が核心的なコメントを吐いていたが、それはジーコの思想をもろに支持していたけどな。

ま、2ちゃんねらーがどうこう言ったところで選手本人の意見の前では知ったかにしか見えないよ。
荒れるしやめれ。無能発言。
240:03/12/10 23:45 ID:/mFiLcVZ
サントス → 三浦淳に変えればバランスが良くなって
左右のサイドが機能すると思う。

今の、サントスは自分が自分がって意識が強すぎて右サイドに負担をかけてる。
FWならまだしも、SBの思考じゃない。
241 :03/12/10 23:45 ID:kf/iHD0Q
これまで、藁−サントスで日韓戦3試合やったんだけど、
10人になったにもかかわらず、内容的には一番面白かった。
韓国の弱体化もあるのかもしれないが・・・。
ボランチが一人になり、さいご2バックになったあたりは最高!
これで勝ててたら、ジーコ神だったんだけど。
242 :03/12/10 23:46 ID:Cd8HBo/S
>>238
いいまとめ方だ
243 :03/12/10 23:46 ID:xax5BbxM
つか今回はチョソ以外もっとラクに勝って当たり前の相手だからな
244 :03/12/10 23:46 ID:RG9jw429


FEYZXY/W←中田の基地外アンチうぜー
245 :03/12/10 23:47 ID:k6bNrCyN
今日の遠藤はちょっと怖かったな。
自陣の中央で無闇にコネるシーンが多かった。
あのポジションでは簡単にフリーの選手に渡して欲しい。
見れてなかったのかな?

宮本のコネ癖はもう諦めた。
奴は外してくれ。
246 :03/12/10 23:47 ID:B3iaX7MJ
>>239
無能はいいすぎだったな
でも、やっぱり指示がなさすぎなんだよな
攻撃の約束事をもっときちんとできていれば、得点力は
上がると思うが。
247 :03/12/10 23:47 ID:oew26waI
3バック時は攻撃に幅がないが、4バック時はサイドを使える
守備は3バック時は安定するが、4バック時は危険度が増す
これは、山田の上がりが悪い、宮本の対人守備が悲惨だという理由だけなのか?
248 :03/12/10 23:48 ID:EMJD0/FR
しかし結果は残念だったが見てる立場としてはいろいろ見えて良かったと思うが。
選手たちの現在の実力とかジーコの状況判断とか、見る点は多かったね。
249 :03/12/10 23:48 ID:qrLcSeC+
>>240
WBなら有りだと思ったけどね。もうちょっと遠藤か藤田当たりが
パス交換に絡んでやればいいと思ったけど
サントス自身そういうタイプでもないか。
250 :03/12/10 23:49 ID:B3iaX7MJ
>>238
的確だな
251 :03/12/10 23:49 ID:buugsk6T
無駄にボールを失ったり停滞させる高原、大久保、中村が
いなくなると今日の後半のように非常にスムーズにカウンターができる。
252 :03/12/10 23:50 ID:SesaIj0b
>>222
違うんだよ!ジーコはなんで学習しないか不思議でたまらないんだよ。

フツーの感覚だと黄金の中盤何人かとサブ組みでいいパフォーマンスの

ミックスしたチーム作ると思うじゃん

でもジーコタンは最初に戻っちゃうんだよ!どうゆう意図でやってんのかわかんないけど
253 :03/12/10 23:51 ID:bc64LX/o
意見は中田が小笠原の控えで決定したようだな
254 :03/12/10 23:51 ID:Zjl0IjTe
俊輔ってセリエAの試合ではわりと球離れ結構早くない?
代表とレッジーナと使い分けしてんの?
255_:03/12/10 23:51 ID:ArQoBZ5v
>>244
996 名前:  :03/12/10 23:43 ID:CLNqBq8V
ああ、ID:/QhmpTaOさんはID:oexcB8hdから ID:FEYZXY/Wに変わったのか

自作自演で大忙しなヤツがいるようだな。そんなんにマジレスしても…………
256 :03/12/10 23:52 ID:k6bNrCyN
>>251
いや、カウンターが有効になったのは久保のおかげでしょ。
奴が前線でロングボールでも一人で抜くから、相手もビビって引く。
それで2列目が空いて飛び込める。
257 :03/12/10 23:52 ID:05oXkm0p
>>247
単純に攻撃にリスク犯してるからだよ。

258 :03/12/10 23:52 ID:qrLcSeC+
>>250
そうか?
ああいう風に一側面だけでステレオタイプ化するのはどうかと思うが。
それにカウンターもポゼッションも一人でやるわけじゃないし。
こいつら4人+このFWだとポゼッションでこっちはカウンター向け
とかなら分かる。
誰かそれキボン。
259 :03/12/10 23:53 ID:bc64LX/o
なんでも自作自演は馬鹿らしいぞ。
260 :03/12/10 23:53 ID:NC+oNk8F
10人で肩組んでボールを囲む。
んで、ゴールに突進ってのはどう?
絶対やらないだろうけど、
止める方法無いよね?
261 :03/12/10 23:54 ID:B3iaX7MJ
>>253
一年経てば状況が変わるかもしれないが
今のところは小笠原の立場はそれでいいんじゃないかな。
茸の状態が心配だな。
コンフェデの時のようなパフォーマンスがこれからも
見られるのかどうか心配だ
262 :03/12/10 23:54 ID:bc64LX/o
初IDばかりだろ?2ちゃんで同じID出せない馬鹿の意見はたいてい工作員だよ
263 :03/12/10 23:55 ID:RG9jw429
>>261
普通に考えて中田が小笠原の控えになると思う?2ちゃんの奴ってアホばっかだな
264 :03/12/10 23:57 ID:bc64LX/o
このスレで選手のことを決め付けでしか語れないアホ初IDばかりだから
相手にしない方がいいのはむしろアンチコネ杉だろうて、のう
265260:03/12/10 23:59 ID:NC+oNk8F
嗚呼・・・。
馬鹿すぎて無視か・・・(w
266 :03/12/10 23:59 ID:SesaIj0b
>>262
知ってるけど暇だから付き合ってるだけ
267 :03/12/10 23:59 ID:B3iaX7MJ
>>263
ID変えなくてもモロわかりだから
無駄なレスは止めたまえ

244 :  :03/12/10 23:46 ID:RG9jw429
FEYZXY/W←中田の基地外アンチうぜー

まさに自作自演だな


>>262
ま、そういう場合は多いな
268 :03/12/10 23:59 ID:vBzwWrlH
>>265
既出すぎて、だよ
269 :03/12/11 00:00 ID:zyhm73Mp
急にレスがおそくなったwww
270 :03/12/11 00:01 ID:7NFerhhG
>>260
ルールスレだったかにあったね。そういうの。
271 :03/12/11 00:01 ID:zyhm73Mp
俺一人・・・・・_| ̄|○
272 :03/12/11 00:02 ID:8d7l2SSB
個人の話はあとでいいからよ、
「1トップ」について語れ。

今日はいい練習にはなったが、特殊すぎ。
このスレ的には「1トップ」。これ。
273 :03/12/11 00:08 ID:OzMS9lOX
今日も1トップになってたのって実質的にあまりなかったからなぁ。
本山が1.5らへんでトップな動きしてたし。
てか韓国は引き過ぎだったよ。久保が恐いのかまゆげが恐かったのかわからんが、
あれでは1トップはきついし、1トップ下がカウンター時に一人、二人じゃつらすぎ
今日は特殊な状況だったし参考にならんのじゃないかな
274 :03/12/11 00:09 ID:KfRZX/57
気になるのはPA内の数じゃね?
なんだから知らんが、攻めてる時にPA内にいるのが二人か三人くらい
もっと、SHもしくはSBがファーに入ったりOHが入ったりするべきだと思うんだけど
もちろん、相手に取られたら全速で戻って守備
275 :03/12/11 00:11 ID:/+YfrnlF
このスレ見ててどれだけ中田信者が自作自演していたか判るwww
急にレス止まったからさw
276 :03/12/11 00:12 ID:OzMS9lOX
>>275
もういいって。
あんたも部外者から見れば同類だからさ。そろそろ黙れ。
277 :03/12/11 00:13 ID:zyhm73Mp
>>275
わかってて付き合うのもこれまたいいんだけどねww
278 :03/12/11 00:14 ID:zyhm73Mp
このスレの結論




 釣ってるつもりで釣られてた中田信者wwwww
279 :03/12/11 00:16 ID:zyhm73Mp
中田信者さらしあげ
280 :03/12/11 00:23 ID:1OMPQWlv
 3・5・2でやってくとサイドで孤立するぞ。
現時点でボランチに裏回ってくれる事まで運動量求められないな。
それにサイドにパサー並べて何をするんだ。
 FWが狙うサイドに追い込む→縦パスのコース塞ぐ→ボランチとの
間追い込みながらプレス→ボール失う。ただでさえポストにはいらないのに。
 せめて高い位置からラインの裏で勝負させるぐらいの走力が・・・。
どうせボランチとポジチェンジするなら4バックのほうが種類作れるはず。
いまだに全然できてないけど。今日前半、福西がちょっとやってたな。
しかも右サイドで。

>>81  藤田はカウンター得意じゃないでしょ。構えられた相手に中や外に
   ポジかえたりして攻撃を活性化させることは、かなり優れた選手。
   今日は速攻中に止められすぎ。守備比率高かったし。
281_:03/12/11 00:25 ID:2uo8l3DH
今日の韓国はなんか気迫が感じられんかった。
負けるつもりなのか?と思えるほど・・・。汗
282 :03/12/11 00:25 ID:M7ztUz2T
名前:  :03/12/11 00:04 ID:/+YfrnlF
>180
戦力外の選手を応援しすぎるとこういう考えしないと生きていけないんだろうな
がんばれよ、中田はすごいんですね


名前:  :03/12/11 00:11 ID:/+YfrnlF
このスレ見ててどれだけ中田信者が自作自演していたか判るwww
急にレス止まったからさw
283素人スマソ:03/12/11 00:25 ID:JHyV358U
いつも感じる問題点なんだけどさあ
読まれてパスカットされること多くね?
それと股抜きパスやろうとして取られちゃうとか。

以前イタリアとやったときイタリアの選手が
イタリアでは見かけなくなった股抜きを日本選手はやるね
とか言ってたんだけど、どういうことなんだ?

やっぱりボールを前に運ぶ時はフィジカルコンタクトが前提なのかなぁ
ショートパス一辺倒じゃ読まれるっつうことかもしれん。

韓国の選手はその辺は巧いと思う。
力任せの印象もあるけど、体を巧く使ってるように見える。
やや審判泣かせの所もあるかもしれんが
プレスも寄せるだけじゃなくてボール取りにくるし
技術的に検証に値すると思う。
筋肉だけの問題じゃなさそう。

接触する前にパスを回せばいいとする考え方は
日本にとっては大事だけど、いつもうまくいくわけじゃないし
香港戦のように鬼プレスの戦略にはまり易い。
何とかした方がいいと感じました。
284 :03/12/11 00:29 ID:1OMPQWlv
 すま、1トップに話が変わってる。
日本伝統の淡白ポストプレーであるかぎり無理じゃない?
 パス交換だけで全体が前むけるとはとてもじゃないが
思えんし。今日も小笠原が体はってなきゃやばかったぞ。
 あんな、ずるずるな相手に。
285 :03/12/11 00:29 ID:pyRahf//
>>283
ヒールキックとか遊びではよくやるけど、実際プロの試合で余りみないでしょ。
リスクのあるプレーはしないんだよ。また抜きだって相手にあたって後ろにこぼれたら
相手は正面にボールがありながらカウンターにいけるでしょ。
だからライン際に体を入れながらボールを運んで、相手に触られてもスローインで
終われるようなプレーを選択するのがイタリア。堅い選択肢の繰り返しなわけ。

横パスだって読まれてカウンター食らったら致命的だから、その選択するなら
自分の体入れながら前にボールを進める。前に蹴る。
286 :03/12/11 00:30 ID:zyhm73Mp
また自作自演が始まった
287 :03/12/11 00:32 ID:oFmiTPus
自分の体を入れながら前にドリブルするのはむしろイタリアよりもプレミアだろう。
縦への積極性では。

イタリアは放り込みだから。
288 :03/12/11 00:34 ID:WVZY37S/
>>284
個人的には平山が将来的に1トップはれると思ってる
高さだけじゃなく、足元も上手いし、速さもある

>>283
そういうプレーはPA内で混戦状態になってるときは見れるかも
289 :03/12/11 00:57 ID:1OMPQWlv
>>288
 どうせなら体張る奴あつめたチームを作るのはどうだ?
中田 小笠原 中山 福西・・・ォィ すまん手詰まり。
守りから攻めのとき安心して当てれる奴っていないな。高原、やなぎ、鈴木は
うまくごまかしてるとしか言いようがない。久保もうまくなってきてるとは
思うが。今日、小笠原のほうがよかったような・・。FWにまったくいない。

 Jではすべて外国人補強でごまかしてるからなぁ〜
290_:03/12/11 01:05 ID:2uo8l3DH
>>Jではすべて外国人補強でごまかしてるからなぁ〜
育たない理由はソコにありそうですね。
291 :03/12/11 01:08 ID:64yzikrm
今回の後半の戦いが気に入ったのでちょっとアレンジ。

       久保

       本山

中田浩 遠藤 中田英 稲本

三都主 中澤 松田  加地

       楢崎

供給過多も解消できるし、攻守の運動量とバランスも兼ね備えてていい感じだと思うのだが。
292 :03/12/11 01:28 ID:s/TmP/21
山田の堅実な守備は外せないんじゃね?今日もきっちり仕事してたし。
293 :03/12/11 01:29 ID:ouj4JMLg
>>283
てかよ、練習時間の短い代表では、選手同士のプレーを
理解させ合うのは難しいでしょ
だからトライアングルとか、アイコンタクトとかやってたわけよ
そういうボールを持った選手に対しての決まりごともジーコは嫌いでしょ
294 :03/12/11 01:33 ID:FBV6mxUA
強い相手なら山田使いたいけどね
香港相手なら、もっと攻撃にアイディアがある選手を使いたい。
阿部のサイドバックハーフ試さないかなぁ
295 :03/12/11 01:36 ID:SAAkrY4H
>>292
山田でもいいんだけど、今日の試合に限って言えば三都主の攻撃参加が目立ってたからさ。
まあ、山田にしてみればバランスとる為に攻め上がりは自重してたんだろうけど。
296 :03/12/11 01:40 ID:XqeQ0FiQ
何でサントスが定位置を確保しているのか理解出来ない。
今日藤田、本山を二人入れるのなら
サントス下げろ。
3バックの左にサントス入った筈なのになんでSBの働きしてる?
意味わかんね。
サントス上がった後のフォローでスゲー混乱する。

それと途中交代で入った活きの良い選手にとって
サイドは走りこ込めるし、ボールも来るしで
スゲーのびのび出来る大好きなスペース。
このスペースを上手く使う事で攻撃に流動性が生まれる。

サントス居る限り上手く左サイド使えね。
途中交代で活きのいい選手入っても効果的じゃねえ。

サントスは一体何なの?
297 :03/12/11 01:43 ID:UgdnTO1t
スタジアム行ったがサントス守備さぼりまくってたぞ!
特に前半ほとんどFWに近い位置にずっと居座ってやがった。
まあ、攻撃しか見ないテレビ観戦のど素人どもには、サントス
よかったなんて抜かしてるあほがいっぱいいるけどな。
しかし、宮本の意味ナシオーバーラップと、坪井と中沢の
ヘナチョコフィードなんとかならんのか。そして遠藤、福西
はやはりロングキックの精度が低い。
298 :03/12/11 01:58 ID:8xoUXCtP
>>296
いつ三都主が3バックの左に入ったの?
299 :03/12/11 02:07 ID:HMx5FzNA
>>297
ワロタ
あれはあまりに久保へのフォローがないので、FWに近い位置に入るようにという
ジーコの指示を受け手のものだ。
中澤が左に開き気味になってたろ?
300 :03/12/11 02:12 ID:z+tcZsbs
今後4バックに戻した時、センターの2人は誰使うんだろう?
301 :03/12/11 02:12 ID:XqeQ0FiQ
>>298
日本のDFが右に寄ってたんだしサントスが3バックの左やれよ。
サントスの裏が空きまくってた。
サントスが上がりたがるから藤田なんか潰れまくってた。
みんな翻弄してた。

サントスだけはどんな戦局でもいつでも伸び伸びプレー。
意味わかんね。
302 :03/12/11 02:21 ID:b6WU6DKg
でもサントスのリズムと足の伸びはやはり生っ粋の日本人には無いものだよ。
チームのアクセントになるからできるなら使いたい選手。
303 :03/12/11 02:24 ID:50tScGKw
サントスいらんわ。ああいうプレーしてなんかするならいいが決定的なシュート打つわけでもなし点とるわけでもなし
セットプレーも物足りないしイラネ
304 :03/12/11 02:32 ID:ax0AEyOs
本山にポルトガル語の勉強をはじめるくらいの意気込みがあればな。
305 :03/12/11 02:40 ID:vDNzmxbT
>>302
サントスのプレーはチャンスの無駄遣いなワンパターンだよ。
引き分けで逃げ切りたいチームだったらアクセントといえなくも無いが・・・
306 :03/12/11 02:41 ID:zeRq4Vbz
今から録画してたの見よっと。
307nanasi:03/12/11 02:49 ID:RhOHDAM5
サントスは
後半から中盤の左サイドに投入した方が生きると思う
308 :03/12/11 02:49 ID:VI0ScTbC
>>291
1トップはどうかと思うが
中盤はフラット、ダイヤモンドといろいろ試す価値があるな。
309 :03/12/11 02:51 ID:Ne/GZj2h
采配凄かったな。萌えた
310 :03/12/11 02:52 ID:57X6cRaQ
サントスは先行逃げ切り要員で必須
311 :03/12/11 02:55 ID:A+/DecYt
ジーコは勝ちに行くって言ってるけどメンバーが勝ちに行くメンバーじゃyないよ


みんなあんしんすれ失点しなかっただけでも良かった


Uー20、オリンピックが終わればかなり強いチームになってるから


みんなあせりすぎw
312 :03/12/11 02:56 ID:oLewtSGL
藤田本山はどっちかにして福西残しておいたほうが
よかった気がする。
313 :03/12/11 03:00 ID:zeRq4Vbz
やっぱ大久保のはシミュレーションってほどのものでは無いように見えるんだよなー。
314 :03/12/11 03:01 ID:+TAQ3LM9
やっぱりあれだな、右サイドの人材募集だな
フロムAにでも載せないと
315 :03/12/11 03:04 ID:PuvIV+Nt
試合見返しても思うだろうが、4バックで宮本はないな
316 :03/12/11 03:04 ID:vDNzmxbT
藤田はチームや状況に合うプレーが出来てなかった。

>>313あのマレー人の審判はオカシイだろうね。
317_:03/12/11 03:07 ID:/Pau+K3+
あれはシンガポールの人じゃなかったっけ
318 :03/12/11 03:25 ID:AmaJrEBg
なんかこうみるとサントスのこと散々いってるやつってどのスレでもIDが一緒なんだよな・・・・
319 :03/12/11 03:26 ID:zM0rw9JK
>>313
反則もらいにいってるけど、足掛けられてるしねぇ・・・
その前の足の裏が伏線になってるし

荒れ気味になるまえに日韓戦をコントロールしたいって主審の腹が見え隠れ

>>317
そう。まぁAFC主催の公式戦だから仕方ないよね・・・
320 :03/12/11 03:27 ID:T0VUnylN
>>318
工作員だよ。中田が必要とうるさいヤツも工作員。
パルマでも必要とされてないんだから。人の話を聞かない馬鹿は相手にするな。
321 :03/12/11 03:27 ID:zM0rw9JK
>>218
でも高評価を与えるほどの出来でもないけどね>サントス
322 :03/12/11 03:28 ID:PuvIV+Nt
今日のサントスも守備しに帰ってこなかったようだね
323 :03/12/11 03:28 ID:nTMSFIyl
まぁ本山と久保と中沢は22人に是非入れておきたいな。
324 :03/12/11 03:29 ID:c88scpKn
サイドの選手を生かせないのは中盤の選手の責任でもあるけどね
325 :03/12/11 03:30 ID:nTMSFIyl
山田の優柔不断キープとへたれ横パスと中途半端ドリブルには
殺意が湧いてしょうがなかった。
326 :03/12/11 03:30 ID:vDNzmxbT
>>317
あの国の住人には中国人とマレー人がいるんだよ。
学校で習わなかったかなぁ
327 :03/12/11 03:32 ID:PuvIV+Nt
サイドの選手を活かせないのはDFのキックが下手すぎるせいでもあるけどね
328 :03/12/11 03:33 ID:nTMSFIyl
山田は活かしようがありません。
突破もダメ、すぐ横パス、不用意な縦パスをカット、専守でもちぎられる…
やつがサイドでボール持つと韓国選手が速攻でプレスかけてきてただろ。
329 :03/12/11 03:34 ID:1c/E+51M
茸いれば優勝してたのにね。
みんなで早く怪我が治るよう祈ろうね。
330じじ:03/12/11 03:40 ID:ZXyIbwp/
市川っしょ?右は???だって今大会なかったのは縦パスロングフィード。それにアーリークロスもあるよ。山田とかじゃねぇだろ?
331 :03/12/11 03:41 ID:m59wfKd2
徳永抜擢しようぜ
332 :03/12/11 03:41 ID:PWifS6gR
遠藤はいらない
特にあいつでなければと言うものがない
攻撃参加した時、迫力に欠けるボランチはいないよ
今大会程度の出来なら、控えの阿部のほうがマシ
333 :03/12/11 03:43 ID:dkPJ6xy0
右サイドなら海本幸次郎が良いよ
334 :03/12/11 03:45 ID:v7Ah4XZ+
海本は、運動量と動きの質はなかなかだけど、
それこそ上で言うアーリーや正確なフィードとかは
あんまりだろ。
335 :03/12/11 03:49 ID:ZOYtFCFQ
現地観戦してきました。
ざっとスレ見て遠藤叩いてる人多いけどあれは頑張ってたほうだと思う。
アウェー自由席だったので後半は日本ゴール側で見てたけど。
前の方はよく分からんが後ろのほうは

 藤田
           小笠原 
     遠藤
サントス         山田
      宮本 坪井

みたいになってた。日本は10人だったからとりあえず久保以外で最終ライン付近で
必死に守って、ボールを取ったら藤田、本山、小笠原、SBが上がる。
その上がるまでの時間稼ぎを遠藤が必死になって繋ごうとしてた。
確かに何回かボール取られてたし、そういうのは小野のほうが得意なのかもしれないが
作戦上仕方ない部分もあるし、それなりに機能はしてた。遠藤叩く前に大久保叩け。
今日の後半のジーコ采配はアンチジーコの俺でも誉めれる出来だった。
前半のユ・サンチョルの小笠原徹底マークは凄かった。小笠原サイドに逃げてたからなw
336 :03/12/11 03:50 ID:5Gu2bQQf
市川は怪我開けで調子取り戻すかもうだめなのかはこれからだっての
337 :03/12/11 03:57 ID:YTV9vq7z
>>335
遠藤は効いてたよ。特に後半の守備面ではね。悪い出来じゃない
338 :03/12/11 04:11 ID:PuvIV+Nt
遠藤の役目は基本的にバランスとる事なんだから、必死こいて潰れ役すんのは当然
この3戦全てで遠藤はそれほど良くないだろ
中盤繋ぎは徐々に良くなってきたというレベルだったし、
有効なサイドチェンジも、ゴール前でのミドルも、ほぼ無かった
それに、今日の後半のような4バックでDFLに入って守備する場合、福西の方が遥かに有効だろう
339 :03/12/11 04:11 ID:ctpc5c3Z
ワンボラに遠藤置いたジーコがアフォ
340 :03/12/11 04:12 ID:w5qzN7Br
遠藤はフィジカルにちょっと難があるね
同じようにフィジカルが弱い小野なんかを使うなら、ジーコには小笠原のボランチ起用を考えてもらいたいのだが。
341 :03/12/11 04:14 ID:IvmY8jvE
>>292
どこが?
三都主の足だすだけの軽すぎる守備なんなの?
ウチの草サッカーのチームでもあんな守備されたらキレるよ。

>>335
黒部いれて久保と前線を2枚にしておいたほうが良かったんじゃない?

342 :03/12/11 04:15 ID:+MygL1q1
そこで明神
343 :03/12/11 04:16 ID:5Gu2bQQf
山田の中の人がサントスって言いたいのか?
344 :03/12/11 04:18 ID:xVKetyN0
ボランチに守備専入れる。遠藤とDFのパス回しは怖すぎる。
345 :03/12/11 04:18 ID:v7Ah4XZ+
小野って、日本人の中だったら
かなりフィジカルいい方だろ。小笠原と比べても、遜色なくね?
346僕大久保?:03/12/11 04:19 ID:LjvYZZV3
前半から一人たりないんだ 中盤の負担は半端じゃない 小笠原 本山 藤田 遠藤、攻守にがんばってたと思うよ、てゆーか大久保抜けたあと皆動きがよくなって 勝つ という意識がすごく感じられた 俺的にはおもしろい試合だったけどね
347 :03/12/11 04:20 ID:ax0AEyOs
携帯からごくろうなこった。
348 :03/12/11 04:24 ID:OjuBR9Hb
一人足らなくても得点力のないFWだったから
そんなに困らなかったw
349 :03/12/11 04:26 ID:QMnOjlPL

      久保

三都主 小笠原 小野  中田
    
     遠藤  稲本

  中澤  宮本   坪井

       楢崎


350 :03/12/11 04:29 ID:VI0ScTbC
>>337
そうだよね、遠藤きいてたよね。
何度も相手に決定的なパスを配ってたよね。
特に味方の守備をズタズタに崩すことに貢献してた。
「さあこれから押し上げるぞ」というタイミングで
カットされるのは遠藤の持ち味だね。
351 :03/12/11 04:31 ID:w5qzN7Br
>>345
なわけない
小野はクーマンにもフィジカルの弱さの問題を指摘されてたぞ
352 :03/12/11 04:33 ID:ax0AEyOs
>>345は「日本人のなかでも」っていってるじゃねえかよクーマンさん!
 じゃあだれならいいのよ。日本人で。
353 :03/12/11 04:34 ID:WqDgegbP
>>345
まあ、すぐ怪我するという意味では弱いかもしれないが
単純に相手のコンタクトに対する強さなら日本人MFの中では
むしろ強い方になるだろうね、オランダに行ってからは。>小野
勿論、中田とか稲本と比べれば弱いが。
354 :03/12/11 04:36 ID:VI0ScTbC
>>351
良くみろ。世界的に強いとは書かれていない。
比較対象は「小笠原」だ。中村俊輔や藤田も
そこそこのフィジカルという事になる。
345のマリーシアに見事に引っかかったようだな。
355 :03/12/11 05:25 ID:1pc2FbPs
生で見てた時はビックリしたが
後半も20分過ぎたあたりから交代の意図が解った
何気にジーコも勝負師ですな。

それに俺たち一般サポからすれば満足いく監督じゃないだろうが
現場の選手達からは絶対慕われるタイプだなジーコは
良い意味でも悪い意味でも長嶋っぽい
まあもし怪我してたら小笠原は恨んでただろうがなw
356 :03/12/11 05:28 ID:8d7l2SSB
小笠原が恨むわけないでしょ。
自ら望んで出てるんだから。
357:03/12/11 05:31 ID:qeCsKbAY
なんでこんなにつまらんのよ?
358 :03/12/11 05:35 ID:hUz5By3z
       久保
 
 サントス 中村 中田  藤田
     
     小野   稲本
   
   戸田  松田   中沢
359名無し:03/12/11 05:43 ID:C737P7wV
もう選手たちにもソッポ向かれてるっぽいよ
監督が具体的な指示をくれないから
自分たちで話し合わなきゃどうしようも無い
とか言ってるし
360フライデー・ナイト:03/12/11 07:02 ID:79LuB7o2
選手間で話し合うのは当たり前。
少なくとも今日の選手交代で、監督としてトルみたいなチキンでない事ははっきりした。
もっとJを見てマシなのを選んでほすいが。
361 :03/12/11 07:10 ID:BPG2r0jJ
サントスに右足使えるようになるか、守備うまくなるか、ベンチに戻るか
選ばせろ!!!
362 :03/12/11 07:15 ID:l7ipT0eT
サントスの守備は下手なりに上手くはなってきてる。
363       :03/12/11 07:47 ID:i4jHyUiV
本山<田中 だと思うのは俺だけですか?
364 :03/12/11 08:07 ID:LLj2vefU
色々叩かれてるけど、サントスがかなりよくなってきたね。
前は低い位置で足元で受けてこねて抜けず、行き場を失ってロングボールの一辺倒だったのが

ようやく長い距離を走って流れの中でボールをもらう動きをするようになってきた。
ディフェンスにもかなり献身的だったし。

ただ、やっぱり疲れるのかそのぶんクロスの精度が落ちてるみたいだけど…。
365 :03/12/11 08:23 ID:aAIqZ4W9
サントスは確かによくなってたけど、中国、韓国相手に次第点ととこだし
まだまだ物足りないと思うけどな。

山田も今回ミスパスが目立ったし、両サイドは厳しいな。
366 :03/12/11 08:28 ID:HNow8/d9
三都主は良くなってきたっていうより
久々に吹っ切れたプレーを見せたってのが正しいと思うが。
これが黄金厨と組んでも持続するかどうかはねぇ・・・。
367 :03/12/11 08:31 ID:aAIqZ4W9
韓国相手にサイド攻撃すら仕掛けられないのが日本サッカーの現実。
世界相手に得点するときはいつも中央だろ。日本は中央に選手固めて中央突破のほうが合ってるよ。
サイドは守備だけしとけ。

   黒部
 久保  柳沢
   中田
 福西  遠藤
茂庭宮本中沢坪井
   楢崎

というわけで、守備と攻撃を分けた4−3−3
368 :03/12/11 08:37 ID:Ni0XLBHs
中央突破なんて今時流行りませんよ
つか、4-3-3はサイド攻撃主体のシステムじゃ…
369 :03/12/11 08:44 ID:aAIqZ4W9
>>368
流行とか関係ないだろ?
中央よりの4−5−1風にやることで、中盤を補うんだよ。
流行とか、固定観念とか世界と比べてもしかたないだろ。
370 :03/12/11 08:54 ID:MmfyTPD/
>>365
当面の問題はアジア予選なんだから、いーんじゃね?
現実を見る限りは、アジアに強い選手を呼んでもらいたい、
と言うのが個人的な希望。


ついでに言っておくなら、
高原と柳沢の得点相手のコピペが良く貼られているけど、
あれを見るならアジア予選は高原軸で言ってほしいな、と思ってる。
弱小相手に強いのなら、アジア予選では軸にすべき。まじで。

ついでに、スペースが無いと駄目、
強豪相手だと駄目だとよく言われている中村も使って欲しいかな。
とは言っても、アジア予選だと相手は引いてくるだろうから、
スペースの無い状況を打開できる選手の方がいいか。
やっぱり中村は保留。
あのFKは無茶苦茶魅力あるけどね。
371 :03/12/11 08:59 ID:KNTmV1TP
中央突破のみっていやあ
82年のアルゼンチンだな
現実的でなさすぎ
372 :03/12/11 09:14 ID:8JKpCyF9
中村こそ予選向きだろ
373 :03/12/11 09:20 ID:Ni0XLBHs
>>369
言いたい事はなんとなくわかるけど、
いくらなんでもサイドを切り捨てるのはやりすぎだろ

日本のサイド攻撃は、クロスの種類に乏しいと言うか、
ほとんどが、頭に合わせるハイクロスばかりに思えるね。
海外勢に比べて、身体能力に劣るFWが多いんだから、
もうちょっと切れ込んで、低い弾道のマイナス方向への折り返し
があってもいいと思うんだけど、ほとんど見ない
374非難を覚悟で:03/12/11 09:22 ID:2p1Y16vf
     久保
小野 中村  中田 石川
   稲本  遠藤
 中澤  坪井  松田
     楢崎

攻撃的布陣を標榜するならコレくらいやって欲しい。
3バックは中澤・松田のコンビにプラス坪井のイメージ。
でも宮本も最近はいいプレーをしているので現行3でもよいか?
とりあえずまた松田を代表で見てみたい。
DHは稲本は確定でいいと思う。あの位置が合ってる。
遠藤もインターセプトが増えてきていい感じ。
でも稲本・戸田の組み合わせも見たいが。
一応黄金の中盤を全員使うという前提の3−2−4−1。
レフトサイドにはサントス・新井場あたりも良いと思う。
とりあえず現代表では4−4−2でも3−5−2でも
山田がサントスとのバランスを考えて上がりきれず右サイドを使いきれていない。
戦術としては中田がセカンドストライカー的に動き前線でキープ力を活かすか、
石川にFW的な役割を与え、スピードを活かす。
とにかく両サイドからのクロスに対して3人以上対応できるのがこの布陣の武器。

375 :03/12/11 09:26 ID:8JKpCyF9
>>374
真中に坪井って・・
376 :03/12/11 09:30 ID:Ni0XLBHs
>>374
とりあえず、真面目に突っ込むとDF中央に松田で、右坪井だろ
坪井より松田の方がカバーリングは上手いと思われ
377 :03/12/11 09:38 ID:WVZY37S/
>>374
石川、小野のWBは厳しいんじゃないか?
功の部分は良いとして守の部分が脆そう
サイド突破されまくりでバランス崩されると思う
山田が守備で貢献できるからバランス取れてるけど
いなかったらボロボロにされる
右サイドが開く部分はOHが使ってやれば良い
ボランチに稲本、遠藤は普通にありだな
遠藤の守備が良くなってきてるし、前方へのフィードなども良かったし
ただ、昨日の試合でいうと中盤の危険な位置でボールを取られて
ピンチをいくつも招いたこともあるんで、怖い
だから個人的には小野、稲本を見たい
小野が下がり目の位置からボール配給
サイドに散らしたり、FWに一気にフィードしたり、稲本+OHに上手く渡したり
稲本がDHとOHの兼任みたいな感じで
DFはカバーリングの優れている宮本を外すのは反対
現行松田より宮本
これは変えなくていいと思う
378 :03/12/11 09:58 ID:5rNY3C9w
右に石川で左に小野を置くくらいなら、

左は三都主にして、
真ん中二人を小野、中村。
右を中田英でいいかと。
379 :03/12/11 10:10 ID:rRKtTz+j
小笠原、韓国戦は良くなかったな
やはり強豪相手にはまだまだなのであろう。
しかし守備は素晴らしかったな
ボランチをやってみるのもいいと思うが納得しないから
小笠原のボランチは却下
380 :03/12/11 10:16 ID:aAIqZ4W9
おいおい、まだわかんないのか?
サイド攻撃やビルドアップなんて、日本がやったとこで通用してないだろう?

あるのはロングボールからのカウンター気味の中央突破しかないんだよ。
381 :03/12/11 10:19 ID:LLj2vefU
>>380
そこで必要なのがこのトライアングルですよ

 久保  柳沢
    中田
382 :03/12/11 10:19 ID:aAIqZ4W9
突破力とクロス精度をあわせもつ選手自体いないんだから
サイドに攻撃回すだけ人員の無駄だ。
中央厚くしてボール拾ったほうがいい。
383 :03/12/11 10:20 ID:aAIqZ4W9
>381
それじゃ足りない
4人無いし5人はいないと突破できない。
384 :03/12/11 10:26 ID:LLj2vefU
>>383
じゃあこれで。

       久保
    高原   柳沢

    稲本  中田

DF          DF
    DF DF DF
385 :03/12/11 10:26 ID:6XWa56Rt
小笠原は好きだがきついな。
守備意識が高くボランチ適正も無いわけではないが、それだったら遠藤の方がうまい。

現状では稲本のボランチを軸として、中田・小野・俊輔を前後MFでいろいろ試すとよい。
俺は俊輔にレッジーナで試したレジスタとしての役割を見てみたい気がする。
小野は攻撃的MFにした方が俊輔との関係が多分円滑になる。
中田のボランチを試してみてもおもしろいし。
まさしく中盤はごっちゃごちゃで黄金のカルテットでいれかわりたちかわり
彼らのセンスでコンビネーションを磨いていって欲しいね。

DFに関して宮本はとりあえずもう見たいと思わない。
中澤・松田・坪井を中心にしてもっと経験を積ませてほしい。
それで駄目なら宮本でも構わないが。

FWは柳沢・久保中心でいくのが一番おもしろいだろう。
高原ではなかなか攻撃にアクセントがつかない。意外性にかけるんだよね。
大久保はやはり後半途中からいれるのが妥当でしょう。
386 :03/12/11 10:33 ID:aAIqZ4W9
>385
宮本、昨日もよかったじゃないか。。
あのオサレヒール以来、なにか学んだように感じられるのはおれだけか?
387 :03/12/11 10:37 ID:1M3q/MnO
中村レジスタは戸田のような潰し屋職人を2人従えないと機能しないんじゃないかな。
それだと折角のおーごんノ中盤が勿体無い。

中村を入れる場合、何をするにしても中村のための布陣を組まないと奴は生きない。
逸材なだけに正直歯痒い。
388 :03/12/11 10:39 ID:YyswkD8p
>386
今の松田を選んでる時点でギャグだろ
389 :03/12/11 10:40 ID:FXymdNeZ
>>385
後半ヤバいピンチを救っていたのは宮本だし(まぁ2度ほどピンチも作っていたが藁)。
コンフェデコロンビア戦見たあとならまだしも、今回の東アジアの後にそのセリフはおかしい。
現に0点なんだから。

茸レジスタ論はありだと思う。というか今の位置でも茸がするすると下がってきたときに
小野がスッと前に出てくれたら…と思うのだが、やはり後ろが恐いのだろうか…。
390 :03/12/11 10:42 ID:aAIqZ4W9
おれも日本は中盤の配置は間違っていると思うなー・・
稲本の攻撃参加があった頃のほうが攻撃力あったと思うよ。
391:03/12/11 10:48 ID:616WvbxD
中村を100パーセントで生かす必要もないっしょ。100パーセントで活かそうとするから
専用の布陣が必要になってくるわけで。70パーセントも活きてくれりゃそんだけで
サントスとかより上だし。ユナイテッドの時のベッカムみたいに左からの
クロスとセットプレー専門くらいに考えても十分武器になる。
392 :03/12/11 10:55 ID:4Jty6qp6
>>390
だよなあ
サイドが安定して、相手がそちらにマークなりプレスなりで力を割いてくれるからこそ
稲本の中央からの攻撃に活きる目が出てくるんであって。
あがっても早々に潰されるだけだもんな、いまんとこ
393 :03/12/11 10:59 ID:2px8tfXi
サントスに期待している間は日本代表にこれ以上のサッカーは望めない。
394-:03/12/11 11:02 ID:sWz2+EOg
サントスは技術はあるがセンスがないね
395:03/12/11 11:02 ID:616WvbxD
ボランチの役割分担てきには稲本は前へ突破の動きで斧は下がり目で
上がらずに左右や縦へボールを散らせてほしいよね。
ここんとこ逆でしよ?斧が前へ行って中田らに絡んで稲本が
後ろで守り一辺倒でしょ?逆の方がいいと思わない?せっかくいいボール蹴れるんだから。
ただ斧は下がり目でも稲本ほど体張れないから守りは多少不安だけど。
396 :03/12/11 11:02 ID:Pv2qEmep
遠藤いらない
プレイがノーマルすぎる
攻撃に魅力があるわけでもないし
特にこれといったものがない
代替がきく選手、あれならほかに代わりはいくらでもいる
397 :03/12/11 11:04 ID:aAIqZ4W9
>392
いや、いまは小野が上がるぶん守備に徹してるだろう。
それなら守備専のボランチいいわけだし・・・

とにかく小野と中村はボール奪取力がないから使いづらい。
398:03/12/11 11:04 ID:616WvbxD
サントスはあくまで左の中村のバックアップだね。
中村がダメな時はまず斧、斧がダメならサントスといったとこだよね。
サイドバックはもちろんダメ。
399 :03/12/11 11:04 ID:MuO9ljO9
大久保は笑いをとりたいときに投入
400 :03/12/11 11:07 ID:b6WU6DKg
遠藤、小笠原、福西ら国内組はフリーな状態からの
単純なパスミスが多い。フラットにならない3バックと
4バックでなんとかミスをカバーしていたが、そいういう
ミスのカバーが多いと下がる時間が増えてしまう。
海外組の技術力は必須。このチームは後ろからしっかり
パスをつないでいくチームだからミスの多い選手は
レギュラーになれない。
401 :03/12/11 11:08 ID:aAIqZ4W9
小野はボランチとしての守備は不合格だと思う。
怪我しやすいから無理はさせれないけど、元々フィジカルが足りない気がするな。。
スタミナもスピードもないしな。高さには結構強いみたいだけど。
402:03/12/11 11:11 ID:sWz2+EOg
藤田は後半の健闘に貢献していた。
ワンタッチであの混乱した中盤で確実に繋いだり、
キープしたりして中盤の交通整理をしていた。
 鹿島では本山と小笠原の間を繋ぐ存在がおらず本山が孤立気味になるが、
藤田は自分で状況を察知して、チームに潤いを与える動きに終始した。
頭の好い選手だな。
403 :03/12/11 11:12 ID:aAIqZ4W9
>>400
中堅以上の相手で、しっかり繋いで、決めたゴールってのはないんだよなぁ。。
繋いでもゴールできないのなら、守備力があるほうが勝ち抜きやリーグ戦では転びにくいと思うぞ?
404 :03/12/11 11:13 ID:M6A72CFH
>>400
昨日はフリーでのパスミスが多かったな、全員
特に弱すぎるパスによるミス
あれがあると見ているほうとしては試合のレベルが低く感じられるんだよね
プレミアだったらブーイングもののパスミスの連発には萎える
405:03/12/11 11:13 ID:616WvbxD
斧は守備は落ちるが服西レベルかな。だからまあ、遠藤か斧。
でもパス能力は斧が上だし幸いにも右サイドバックになるであろう
山田くんは上がらないし上がっても何もできないんで守備に専念してもらえば守備の不安は多少なくなるんちゃう?
406 :03/12/11 11:14 ID:xWRTyV2C
>>401
じゃあどこが合格なんだ?wサイドか?
407:03/12/11 11:15 ID:616WvbxD
パスミスもそうだがディフェンスと中盤の距離感があいまいなのが原因かなと。
408 :03/12/11 11:16 ID:aAIqZ4W9
>405
いや、福西といっしょてことはないぞ。。
福西は高さもあるし、競り合いにも強い、小野とは違いすぎるだろ・・
409 :03/12/11 11:16 ID:1M3q/MnO
うむ、藤田は必要不可欠。ただ、スーパーサブ的使い方になるね。歳だし。
410 :03/12/11 11:19 ID:aAIqZ4W9
>>406
小野は2列目でも使いづらいし、いいポジションないなー
2.5列目で自由にやらせるくらいかな。。。
411:03/12/11 11:20 ID:616WvbxD
ごめん。言い方が不適切かな。
ボランチ斧と服西のいいところと足りないところを総合的に見ると同じくらいかなーと。服西と。
でも今の日本はとにかく点を取る必要があるから攻めに分のある斧かなーと。
守りを見るなら絶対に服西、遠藤。
412 :03/12/11 11:22 ID:xJKPUjWD
小野は攻撃力もないし守備力もないからつかいにくいな。
413 :03/12/11 11:24 ID:aAIqZ4W9
>>411
ああ、了解。
小野の代わりに遠藤がいたコンフェデではバランスがよかったことを考えても

中村中田
遠藤稲本

で、中村のサブで小野が現実的かもな。
414 :03/12/11 11:24 ID:b6WU6DKg
>>403
中盤で優位に立つから他の場所が空くんだよ。
415:03/12/11 11:24 ID:616WvbxD
攻撃は遠藤、服西よりは多少期待できると思うぞ?
416.:03/12/11 11:26 ID:qLW/T5Ki
宮本の弾かれっぷりと抜かれっぷりはいくらなんでもヤバいだろ
417 :03/12/11 11:26 ID:/nAR7Mo3
結局どういうサッカーをやるかって明確なビジョンなしに個人を語るから
中途半端だ使いづらいだって話になるんだろ。
小野ボランチでいきたきゃ三都主外して前にアタッカー置いてDFライン上げて
速攻中心。
SB三都主でブラジル流4−2−2−2なら小野控えでいいだろ。
418 :03/12/11 11:26 ID:b6WU6DKg
福西は変なミスパスをする。10回インターセプトしても1回決定的な
ミスをしたらちゃらだ。すぐ近くの味方へのパス、バックパスは絶対に
ミスしちゃいけない。
419 :03/12/11 11:28 ID:epUbbhSF
そもそも小野と中村を一緒に出そうってのが間違い
420:03/12/11 11:29 ID:616WvbxD
413》たしかに全体のバランス、穴をなくすなら遠藤がベストかも。
守りいいし、攻撃とのバランスの取り方うまい。
斧は前に行きだすと戻れないから。バランス鳥はへた(笑)。
斧はどうしても中田、中村と前で絡みたがるよね。
引いた位置でボールを出して中村、中田を走らせるプレーをなぜかほとんどしない。
421 :03/12/11 11:29 ID:MuO9ljO9
正直国内でやってたらああいう気の抜けたミスパスってなくならないのかもな
福西とか遠藤とか
稲本も昔はポカーンとしたミスをよくやってた
422 :03/12/11 11:29 ID:WqDgegbP
確かに福西は不用意なパスミスとかもたついて奪われることとかあるな。
これは中蛸にも言えるが。
423 :03/12/11 11:30 ID:2px8tfXi
一番固い日本人ボランチは中田浩二です。
424 :03/12/11 11:31 ID:aAIqZ4W9
ま、ミスパスは多かったね
まだまだJのレベルが低い証拠なんだろう。
425 :03/12/11 11:32 ID:/nAR7Mo3
>>420
中村を走らせるプレー??
426 :03/12/11 11:33 ID:aAIqZ4W9
どうしても4人使うなら
中田さんにボランチやってもらって

中村小野
中田稲本

かなあ・・
427:03/12/11 11:34 ID:616WvbxD
イヤな言い方になるけど国内じゃパスミスしてもさほど点に結び付かないからじゃない?
結局なんとか凌げたり相手ミスしたりさ。
海外の特にイタリア、イングランド、スペインは即失点だし。
サイドでパスミスも向こうは中にめがけて一人で決めにくるもん。
日本はサイドでパスミス拾ってもそのままサイドに抜けて中へクロスにいくし。
確実なプレーかもしれないが海外はリスク犯して単独でチャレンジしてくるし。
428.:03/12/11 11:35 ID:qLW/T5Ki
ジーコが黄金4人を一人変えるなら中村→小笠原
429 :03/12/11 11:37 ID:LLj2vefU
前でやらせてあげれば、小野はもっとできる子だと思うよ。
430 :03/12/11 11:37 ID:aAIqZ4W9
そうそう、日本人はサイドに逃げすぎなんだよ。
サイド攻めても手詰まりナだけだ。
431:03/12/11 11:38 ID:616WvbxD
425》中村は中へ入りたがるがそれじゃ正直、中が詰まっちゃって攻撃止まるし時間喰う。
だから外のスペース走らせるように斧が中村を使えば中村もシンプルにクロスへのプレーにいけない?
中村はうまいしいい球蹴るけどもちすぎ。球散々こねくりまわしてやっと蹴るじゃん?
432 :03/12/11 11:38 ID:2px8tfXi
中村、小野、サントス。
こいつらが日本の攻撃を遅くしている元凶。
433 :03/12/11 11:40 ID:aAIqZ4W9
小野は遅くはしてないと思うが・・
434 :03/12/11 11:41 ID:Lhjjtrci
CHの話は結構だけど、サイドの話こそもっとするべきだと思うのだが。

サイド?人材いないからどうでもいい
って言うなら、中盤なんて相手に合わせて4〜5人適材選んで放りこんで
ワーワーすればすむ話でしょ。
435 :03/12/11 11:43 ID:/nAR7Mo3
>>431
亀戦で藤田が外にいるときはちゃんと外使ってたんじゃないの?
中村を外に走らせることが出来る選手なんて日本では・・・中田にボランチさせる
とかじゃないと不可能だろ。
436:03/12/11 11:43 ID:616WvbxD
430》そうそう。サイドのゴールに近い位置で球奪ってもそのままサイドを縦にいっちゃうのがほとんど。
強引に中にいかないよね。あんまり。
今回の大会では久保はけっこう中に突っ込んできたけど。
結果的にダメでも相手も中に突っ込んで来るほうが恐いと思うよ。
サイドじゃクロス精度低い上に時間かせげば中もある程度戻れるし。
437 :03/12/11 11:43 ID:FXymdNeZ
>>433
ダイレクトパス以外のときの斧は茸並みに遅いことが多い。
438 :03/12/11 11:44 ID:LLj2vefU
人材いないが故に考え付いたのが小野、明神の両WBだったわけだ。

と、話はループ
439 :03/12/11 11:44 ID:8JKpCyF9
昨日は日本10人だったの皆忘れてないか?
パスミス多いだの守備が危なっかしいだの見当違いもいいとこだろう。
むしろ10人でもあの韓国から失点しなかった事、またあれだけの
攻撃をしてチャンスも生まれた事を褒めるべきじゃないの?
440 :03/12/11 11:45 ID:aAIqZ4W9
>434
そのとおりだね。
しかし、サイド攻撃に未来はあるのか?
強豪相手には上げさせてもらえない&拾えないわけだが。
441 :03/12/11 11:45 ID:/nAR7Mo3
>>432
中村、三都主、山田だと思うが。
442 :03/12/11 11:45 ID:eQlZM9wk
小野の場合、タメ作れと言われてる見たいだぞ
443:03/12/11 11:45 ID:616WvbxD
435》藤田はだってドイツでスタメンで使う?現実的じゃないじゃん。
どうしても中村、サントス、もしくはボランチ遠藤で斧が左サイドって感じにならない?
444 :03/12/11 11:47 ID:2px8tfXi
>>441
ああ山田忘れてたよ。 
でも小野も忘れるなよ。あいつは遅いぞ。
445 :03/12/11 11:48 ID:/nAR7Mo3
>>443
別に藤田である必要は無い。個人的には柳沢だと思うが。
FWは久保が覚醒したから問題ないだろ。
446 :03/12/11 11:48 ID:aAIqZ4W9
436
久保はよかったな、今後も出てほしい。
正直、高原よりは久保のほうがいいんじゃないか?
447 :03/12/11 11:49 ID:eQlZM9wk
小野が遅いといったら、遠藤なんか止まってるぞ
448:03/12/11 11:50 ID:616WvbxD
久保に関してはアジアレベルは合格だけど確定だすにはアルゼンチンとかもうちょい上との大戦みてみたいね。
まあ、最低高腹レベルにはプレーできるはずだが。
449 :03/12/11 11:52 ID:WqDgegbP
久保は守備をあまりしないのがちょっと気になるな・・・
まあ、こればかり求めるとDFWになってしまうわけでもあるんだけど。
450 :03/12/11 11:53 ID:i1G/MqBB
久保のいいところはオフサイドポジションにいてボールが来た時に
素直に後ろに歩いてくところ
そこでMFが飛び出して得点したりできる
高原みたくがむしゃらに突っ込んでオフサイドとられない
451 :03/12/11 11:55 ID:/nAR7Mo3
俺はFWフィジカル厨なんで、高原、久保、黒部に
下の世代から林、平山あたりを引っ張り上げれば問題ないと思う。
チビッコは使うなら2列目。
452 :03/12/11 11:55 ID:aAIqZ4W9
ほんとオフサイド馬鹿みたいにとられるFWは勘弁して欲しいな
大久保とか・・・
昨日の福西の飛び出しを見習ってくれ。
453 :03/12/11 11:55 ID:2px8tfXi
久保の身体能力は日本人FW1だから強い相手にこそ真価を発揮するのでは?
454:03/12/11 11:56 ID:616WvbxD
もし相方にヤナギを使うならば良いと思う。全線に張ってもらってさ。
突破する力はあるしヤナギは守りつつ久保活かして自分も出るプレーできるんじゃない?
逆に高腹だと機能するかは微妙だよ。
455 :03/12/11 11:56 ID:i1G/MqBB
>>452
Cロペとか印崎とか嫌いな人?
456 :03/12/11 11:56 ID:LLj2vefU
>>453
逆じゃない?
457 :03/12/11 11:57 ID:2px8tfXi
>>456
といいますと?
458 :03/12/11 11:57 ID:aAIqZ4W9
おれは、電柱を加えた3TOPを推す

  黒部
久保  柳沢
459 :03/12/11 11:59 ID:/nAR7Mo3
>>455
印崎は嫌いじゃないがCロペはプレー自体興味ない。
つーか印崎みたいな日本人FWは絶滅したたろ。
460 :03/12/11 12:00 ID:+aREPkRN
もうさ、エメタツでいーじゃん
461 :03/12/11 12:01 ID:LLj2vefU
>>457
久保はどうかまだわからないけど、身体能力だけでガツガツやってきた選手は
その身体能力が通じない相手だと何もできなくなる。日本人の中で抜けてるっていったってたかが知れてるし。

逆にフィジカルの無さを補うプレイをしてきた選手は相手が多少強くても変わらないプレイができる。
森嶋がいい例。まあ、本当の強豪はフィジカルだけじゃないので難しいけどね。
462 :03/12/11 12:01 ID:eQlZM9wk
ノルウェー戦での久保は身体能力0だった
463 :03/12/11 12:01 ID:8JKpCyF9
     柳沢  久保

   藤田 満男 山田
 
     稲本 遠藤

    中澤 宮本 坪井 

       楢崎 

どうよ
464:03/12/11 12:01 ID:616WvbxD
3トップするなら久保、高腹、引き気味トップ下っぽい位置にヤナギだな。
でも3トップはどのみち機能しないと思う。
465 :03/12/11 12:03 ID:i1G/MqBB
>>463
誰がどう動くのかな
↑↓←→と説明文くれ
466 :03/12/11 12:04 ID:VZNJ/qnF
ジーコになってから久保と柳沢で2トップやったことあったっけ?
467 :03/12/11 12:05 ID:aAIqZ4W9
464
3TOPにして放り込めば機能するというより
得点できそうだが。
468.:03/12/11 12:15 ID:qLW/T5Ki
サントスの一個多いプレーは10年経ってもなおらないだろうな
469 :03/12/11 12:18 ID:b6WU6DKg
>>438
それはF3のウイングバックにはキープ力と守備力がまず求められたからだ。
470 :03/12/11 12:21 ID:F60Xg+UL
あれほんとに一個多いのかそれでいいのかが微妙で分かりづらい
一個多いと思ったのにクロスがFWにバッチリってのが結構あるから良く分からん
明らかに遊んでるっていうか自己中プレイが暴発する時はどうしようもないが
471_:03/12/11 12:25 ID:wjWoRPpF


______柳沢

__藤田__中田__本山

____稲本__小野  

__坪井 中澤 宮本 山田

       楢崎


点が取れないという問題を解消する
高い位置でボールをキープ出来るのは中田さん
ヤナギはとにかくスペースへ走りこめ!
稲本は守備に専念させる
山田に攻撃を期待しては駄目だろう

攻撃の交代枠 遠藤、石川、アレックス、久保、高原、
この中から当てはめる
472 :03/12/11 12:27 ID:vDNzmxbT
とりあえず日本代表の3トップならこんな感じだろ
                     (黒部や高原はスロー過ぎて無理)

   ↑ 鈴木 ↑
  柳沢  ↓ 久保
   ↓   ↓  ↓

        ↓

        ↓

        ↓
473.:03/12/11 12:30 ID:qLW/T5Ki
>>470  それは一個多いんじゃなくて中とのタイミングを合わたんだろ
474 :03/12/11 12:31 ID:OuaS4kE+
結局、この大会で出なかった選手って誰?
GK以外で。
475 :03/12/11 12:31 ID:F60Xg+UL
>>473
うん、だから一個多いって言われすぎてるのは違うんじゃないかと思うのさ
476471の事故レス:03/12/11 12:34 ID:wjWoRPpF
本山の代わりに石川投入なら、加地もセットで変えたほうがよいかもね
確かに守備面で不安が残るけど。。。
とにかく現状だと得点が取れそうにない
駄目なら別のやり方を考えるべき
477.:03/12/11 12:37 ID:qLW/T5Ki
>>475 その一個は一個多いんじゃなく、それで丁度いいんだよ、俺が言ってるのは一個多いプレーの事だ
478 :03/12/11 12:39 ID:Ozhtp4DC
   黒部 久保
     柳沢
  小野 稲本 中田
ナカタコ 中澤 坪井 市川
     正剛

4-3-1-2でどうすか?ナカタコ、市川は復調、回復後ってことで。
対強豪にカウンター狙い
479 :03/12/11 12:42 ID:aAIqZ4W9
なぜ中盤に人間をおきたがるのか。
480 :03/12/11 12:43 ID:3XlTGKxh
>>479
??????
481 :03/12/11 12:43 ID:/NJmQPLo
      久保 柳沢
       中田英
    小野   稲本
       遠藤
三都主        山田暢
     宮本 坪井
       楢崎

4バックにこだわるならこれで
482 :03/12/11 12:45 ID:LLj2vefU
中盤の配置にはこだわらないけど、
稲本にいつでも攻撃参加できる状態をつくってあげられる人選が鍵だと思う。
483 :03/12/11 12:47 ID:DrUKolog
お前らゼロか!ゼロな人間なのか!
いつ何をやるのもいい加減にして、
一生ゼロのまんま終わるのか!それでいいのか!
お前らそれでも男か!悔しくないのか!
484 :03/12/11 12:48 ID:2px8tfXi
ボランチは攻撃より守備が堅い選手を二人入れる。
両サイドはもっと速い選手を入れる。
とにかく攻めのスピードをもっと上げる。

これをやればもっと強くなる。
485 :03/12/11 12:50 ID:LLj2vefU
>>484
つまり、黄金を全て外せば強くなるってこと?
486 :03/12/11 12:52 ID:8JKpCyF9
>>482
だったら稲本を二列目に置けばいい
487 :03/12/11 12:52 ID:aAIqZ4W9
   鈴木
  (黒部)
 柳沢  久保
    (高原)
   中田
  (小笠)
 福西  稲本
    (遠藤)
坪井宮本中沢山田

   楢崎

ダブルボランチでボール奪取&サイドバックは守備だけ。
放り込みからカウンター気味に前4人で拾って押し込む。
これが効率的。
488 :03/12/11 12:55 ID:cZ8dbcOx
山田はもういいよ。
はっきりいって代表レベルじゃない。
右SBは中田にしよう。
489  :03/12/11 12:55 ID:vTS2bymE
             久保
         柳沢
   
    本山           稲本
      
        小野    中田

三浦アツ  中澤    坪井  山田



右SBのあがりは捨てて稲本中田で攻撃を組み立て。
490 :03/12/11 12:56 ID:RGuLc44V
サイドはどうするんだという話が出ていたが、
柳沢、久保をウイングにした3トップ&自陣サイドは守備専というのは
面白いと思う。問題は、氏んでもジーコがやらなさそうなこと。
491 :03/12/11 13:01 ID:vgEZSqkj


平山と坂田は無視ですか?みなさん

492  :03/12/11 13:01 ID:vTS2bymE
>>491
ジーコに潰されたいならどうぞご利用下さい・・・・・・・・・・・・・
493 :03/12/11 13:02 ID:aAIqZ4W9
491
無視じゃないが、まだ未知数。
試してみてはほしい。
494 :03/12/11 13:03 ID:HOTrFBfo
>>491
まだガキ
五輪終わってから考える
495 :03/12/11 13:06 ID:52TpoJHg
>>487
アジアの多くの国(中東とか)はカウンター気味の放り込みなんじゃね
なんかオフト以前の代表に戻った感じだな
496 :03/12/11 13:07 ID:LLj2vefU
    柳沢 久保

三都主       小野
     中田 稲本

服部  中澤 坪井 松田


つっこみどころ満載だけど、いいたいことは
SBは守備力重視で中の2枚に気持ちよく上がってもらいたいってこと。

中に絞れる服部がいることで、攻撃時は3バック気味に。
三都主と小野は臨機応変に攻撃に絡め。
497 :03/12/11 13:09 ID:LeEfOj9q
>>485
それはジーコが黄金使い始めた直後から
皆分かっていたことです
498 :03/12/11 13:10 ID:vgEZSqkj
>>496
中田ボランチに持ってくるなら稲本と中田逆の方がいいんじゃないか?

稲本はひだり45度ぐらいからのミドルの成功率が抜群に(・∀・)イイ!!
499_:03/12/11 13:10 ID:wjWoRPpF
>>496
松田の事は忘れろ
腰痛めて、次に膝だろ? 体が駄目になって行く典型的なパターンだよ
500 :03/12/11 13:15 ID:e/ZahvkP
これは真理だと思う

205 :  :03/12/11 03:33 ID:T0VUnylN
ぶっちゃけ、何もしてないよな、代表でもパルマでも、だから戦力外なんだが

ここの信者は認めないんだな、これが(苦笑い)


501 :03/12/11 13:16 ID:DaioUuQc
サイドでスペースができて相手がフリーになるのと、
バイタルエリアにスペースができて相手がフリーになるのでは、
危険度が全然違う。
502 :03/12/11 13:16 ID:epUbbhSF
才能だけでプレーしてる選手は長持ちしない典型だな>松田
503 :03/12/11 13:18 ID:b6WU6DKg
>>496
服部のことは諦めろ。今年はジュビロでひどいもんだった。クロスは
糞と化した。そろそろジュビロでもやばいよ。
504 :03/12/11 13:20 ID:WVZY37S/
>>496
松田より宮本だろ
誰がどう見ても
505 :03/12/11 13:22 ID:LLj2vefU
>>499>>503
そのへんは似たタイプの選手を置くってことで意図はわかってくれよお。・゚・(ノД`)・゚・。
506_:03/12/11 13:23 ID:wjWoRPpF
4バックはこれで良いでしょ?

坪井  中澤 宮本 山田

山田がねえ・・・もうちょっと頑張ってくれないかなあ
507_:03/12/11 13:29 ID:cfSysrPF
          久保

        中村 小野

      稲本 中田 遠藤

    三浦 宮本 坪井 山田
           
          性剛

基本的に専守防衛の4バックで中盤は遠藤は守備重視
で攻撃時には中田を上がり目に。1トップは久保か高原
ってどーすか?
508 :03/12/11 13:30 ID:8NNjGhbK
       高原(久保)
  柳沢     
       藤田     中田

    福西    稲本

サントス  宮本    中沢  山田以外  

       楢崎
509 :03/12/11 13:31 ID:aAIqZ4W9
507
ゴールできそうにないなけど引き分け狙いなら。
510 :03/12/11 13:32 ID:2px8tfXi
山田なら名良橋のほうがまだいいね!
ボールカットも縦への突破も名良橋の方が上!
511 :03/12/11 13:32 ID:DaioUuQc
左SBは三浦淳がいいと思うんだけどな。
いまいちジーコから信頼されてないんだろうな。
512 :03/12/11 13:32 ID:8NNjGhbK

         柳沢
  本山     
       藤田     中村

    福西    稲本

サントス  宮本    中沢  山田以外  

       楢崎
513 :03/12/11 13:33 ID:aAIqZ4W9
いや、奈良橋は・・・w
あの責任逃れは永久追放してください。
514 :03/12/11 13:35 ID:8NNjGhbK
使えないSBに期待するより中盤の前の方に
サイドを意識させたポジショニングさせるだけでいいんじゃないか?
SBは囮に使われるためのオーバーラップをすると。
515 :03/12/11 13:36 ID:aAIqZ4W9
じゃ、茂庭で4CB

坪井宮本中沢茂庭

高さ速さ共に十分だろ。
516_:03/12/11 13:37 ID:cfSysrPF
山田ってこのシステムのしわよせを1番
喰ってる気がする。浦和の時の半分も力だせてないだろ。
バランスのとれた三浦を左SBに汁。
517 :03/12/11 13:38 ID:aAIqZ4W9
ま、確かにカメルン戦あたりから
サントスのしわよせを食ってるかもな。
518 :03/12/11 13:40 ID:p3Ly8N4/
久保
茸   中田   本山
  稲本   小野
根本 宮本 中沢 加地(山田はぜたーいダメ)
    楢崎

セットプレーに依存する確立高し
茸の飛び道具は必要。
    
519 :03/12/11 13:41 ID:VZNJ/qnF
>>518
守備が…。
520 :03/12/11 13:43 ID:aAIqZ4W9
攻撃だけ布陣はイタイのでスルー。。。
521 :03/12/11 13:43 ID:/T5NHj0n
上がった時の山田のプレーがダメって言ってるだけだよ?皆。
しわ寄せを受けなくなったからって急にあの優柔不断プレーが
なくなるって根拠でもあるわけ?
もしサントスじゃなくなったら山田には今以上に前への動きが求められるんだぞ。
失敗しないように失敗しないように…ばかり気にして。
別に自陣のゴール前じゃないんだからさ。もううんざりだよ。
522 :03/12/11 13:44 ID:/T5NHj0n
>>518
茸と本山は入れ替えた方が上手く行くって。
523 :03/12/11 13:45 ID:vDNzmxbT
>>507
久保ひとりが相手DFに囲まれてもみくちゃっちゃにされるのを
他の皆で観賞するショーですねw
524 :03/12/11 13:46 ID:aAIqZ4W9
521
いいたいことはわかってるから落ち着け。
あがったときのプレーがダメというのなら守備のぷれーも見てあげれ。
525_:03/12/11 13:47 ID:cfSysrPF
失敗しないよーにプレーするのは
自分以外の3枚にサントスがいて実質2枚しかのこってないからでは?
526 :03/12/11 13:48 ID:xducWPSz
坪井の左サイドバックって多いね、どうして?
右なら分からなくもないけど

誰か 中澤 坪井 山田卓
527 :03/12/11 13:49 ID:/T5NHj0n
>>525
所謂3バックというやつを用いた意味はあったのでしょうか。
対戦相手は欧州かそこらの強豪だったのでしょうか。
528_:03/12/11 13:50 ID:wjWoRPpF
だから一回サントスはスタメンから外してみたらどうかな?
それで山田の動きを見極めてみよう
って本当は今年中にやっておく必要があったんだけどね…
529.:03/12/11 13:53 ID:qLW/T5Ki
サントスにはサイドとしての自己主張があり、リスクから逃げない覚悟がある、が山田には無い
530 :03/12/11 13:53 ID:/T5NHj0n
>>528
到底プレー自体が変わるとも思えないが、山田の代替要員も思い浮かばないな…。
3バックで中盤の選手から見つけてきた方がいいんじゃないか。
ボール失わない分マシなような気がする。
531 :03/12/11 13:57 ID:aAIqZ4W9
529
サントスは覚悟があるが守備技術がない。
532_:03/12/11 13:58 ID:cfSysrPF
>>527
自慰子の指示を聞いた訳ではないから推測ですけど
3バックであっても山田にはバランスとるのが役目だったんじゃないですかね
だからといって山田のプレーがほめられるものでは無いとは思いますけど

533.:03/12/11 14:02 ID:qLW/T5Ki
>>531  その主張がサイドとして時に守備力にもなる
534 :03/12/11 14:02 ID:aAIqZ4W9
533
時にね。大半は穴。
535 :03/12/11 14:03 ID:xducWPSz
右サイドバックに山田卓也じゃ駄目なんですかーっ
それより左サイドバックの人材が思い浮かばない。
広島の服部コウタはどう?
536 :03/12/11 14:03 ID:LLj2vefU
ユ・サンチョルがいればいいわけだ
537 :03/12/11 14:04 ID:aAIqZ4W9
SBに攻撃力を求めるな。
538 :03/12/11 14:07 ID:/T5NHj0n
そうだ求めるな!間違いない!
539_:03/12/11 14:08 ID:cfSysrPF
ソレダ!!
540 :03/12/11 14:09 ID:e2/qZgG8
そこで那須ですよ
541 :03/12/11 14:09 ID:/T5NHj0n
いやいや専守防衛といえば本田泰人でしょう。
542 :03/12/11 14:10 ID:dtQQtXjp
じゃ右に松田、左にボンバーで
543.:03/12/11 14:11 ID:qLW/T5Ki
>>534  どっちを取るかなら推進力、大半の穴はボランチの腕(足か)の見せ所
544_:03/12/11 14:12 ID:cfSysrPF
そもそも4バックにこだわる意味あるのか?
545 :03/12/11 14:12 ID:/T5NHj0n
松田君のぽっかりフィードには可能性の欠片も感じないな。
546_:03/12/11 14:13 ID:cfSysrPF
味方も惑わす魅惑のフィード  松田
547 :03/12/11 14:14 ID:VZNJ/qnF
スイーパー式3バック糞、4バックのサイドが居ない、手詰まりだね。
548 :03/12/11 14:16 ID:aAIqZ4W9
543
サントスじゃ中国相手に突破を阻まれ、アシストは結局無し。
最近は戻りは良くなったけど、昨日のゴール前での処理を見ても、今までの結果からも
得点と失点を秤にかけると失点の危険のほうが大きいと思うが。

ボランチに守備を任せて、左よりになり、山田に負担が増えていたカメルン戦なんかも
痛々しかったですね
549 :03/12/11 14:18 ID:DaioUuQc
リスクを負わなきゃ点は取れない。
前3人だけで点が取れるんなら話は別だけど。
550 :03/12/11 14:20 ID:4Jty6qp6
卓の方の山田はたしかに試してほしい。
551 :03/12/11 14:21 ID:aAIqZ4W9
549
サントスは「リスクしかない」と言ってるんですよ。
552.:03/12/11 14:21 ID:qLW/T5Ki
>>548  そう、だからボランチの腕(足か)の見せ所、バランス取りはボランチの最大の任務
553 :03/12/11 14:22 ID:Z0wZP/ce
サントスは「クリトリスがない」と言ってるんですよ。
554 :03/12/11 14:27 ID:DaioUuQc
>>551
そんな極論はちっさい脳内にしまっとけ。
何言ってもダメそうだから何も言わないことにした。
555 :03/12/11 14:27 ID:aAIqZ4W9
552
ボランチに守備を任すほど、破壊力のある攻撃をしてないだろ。(むしろピンチを招いてる)
小野が守備にまわるより、稲本が守備にまわるより彼らが攻撃したほうがよっぽどいい。

だから要らない。
556 :03/12/11 14:28 ID:En75bwDi
数字の前に>>付けて下さい
557 :03/12/11 14:29 ID:d20UwJv3
>>551
>>555
読みにくいんだよ、ハゲ
周りを見て空気読め、学べ
558 :03/12/11 14:29 ID:OlRGPN4e
昨日の試合を見て、改めてアレックスは優しい男だと思った。
559_:03/12/11 14:31 ID:cfSysrPF
サントスのベストは3−5−2のSH
ボランチがバランスを取れといってももともと適正なバランスではないからね。
560 :03/12/11 14:34 ID:aAIqZ4W9
>>556

>>がないほうがおれは読みやすいからそうしてただけ。すまんね

>>557
きめつけんな。バカ
561.:03/12/11 14:35 ID:qLW/T5Ki
>>555 サイドから点を取る方が効率いいだろ、だからサントスの攻め上がる環境を整える方がボランチが中から行くより効果的
562 :03/12/11 14:35 ID:bDz5XQHj
右のサイドバック(3でやるか4でやるかしらんが)に闘莉王がいいよね。
縦にいく力もあるし。山田ぐらいのディフェンス力はある。
563 :03/12/11 14:37 ID:2px8tfXi
>>561
サントスを代えてもっと速いサイドの選手入れた方がもっと効果的。
564 :03/12/11 14:38 ID:D3DIaEWi
       柳沢     久保
   
   三都主          藤田
         
          中田英
   
     小野  稲本

 
    中澤    宮本   坪井 

            
           楢崎
565 :03/12/11 14:38 ID:mHCA7ra7
     高原 久保

  柳沢       ヒダ

     小野 稲本

 中村         加地
     中澤 宮本

       楢崎
566 :03/12/11 14:39 ID:bDz5XQHj
>>560
もう、こんな事書くのめんどいけど、>>があるとね、2chブラウザっていう
2chの負荷を軽減するソフトでポップアップしてくれるのよ。
だからみんな見やすいわけ。

俺が読みやすいとかそういう問題じゃないのね。2chの基本。
567.:03/12/11 14:41 ID:qLW/T5Ki
>>563 サイドとしての推進力があるならいいんじゃない?代えても
568 :03/12/11 14:41 ID:aAIqZ4W9
>>566
そんなこと知ってるって。
569_:03/12/11 14:43 ID:cfSysrPF
       久保

    中村 小野
サントス
   遠藤 中田 稲本

   中澤 宮本 坪井

       性剛

こんな感じでどーだ?
3−4−2−1とはセリエの下位チームみたいだな
570 :03/12/11 14:44 ID:rACiTGat
     柳沢 久保

  中村       小野

     稲本 中田

 三都主        加地
     中澤 松田

       楢崎
571N−BOX代表バージョン:03/12/11 14:45 ID:lbvhZIdl
   柳沢   久保
小野        石川  
      中田
福西        阿部

中澤   宮本  坪井

      楢崎
572564:03/12/11 14:46 ID:D3DIaEWi
何か稲本の位置がおかしくなった。
少し下がり目でヒデをバランサーというかレジスタというかそんな位置で。
相手のサイド攻撃に関しては左なら三都主と小野、右なら藤田と稲本で挟み撃ち。
573 :03/12/11 14:47 ID:15RALQsp
>>569
久保ワントップはきつい。
ポストのときイマイチ足元にボールが収まらない。
574 :03/12/11 14:49 ID:rACiTGat
現実的にチームとしては別としてオフェンスにおいて
中田を中心にするのは無理だろ
575_:03/12/11 14:50 ID:cfSysrPF
>>573
やっぱそーだよね。
1トップだと高原しかいないか。
576 :03/12/11 14:53 ID:bDz5XQHj
>>569
むちゃくちゃ守りは強いだろうな。スピードないけど。
577 :03/12/11 14:54 ID:vDNzmxbT
>>575
高原はプレスがきついと敵前逃亡して
「 1トップ → ノートップ 」になってしまうからダメ
578 :03/12/11 14:59 ID:yAMnchn0
>>576
どこが?
サイドがスカスカw
579_:03/12/11 14:59 ID:cfSysrPF
1トップ適任はいないのか?
まさか・・・・・
580 :03/12/11 15:00 ID:MuO9ljO9
す・・・
581 :03/12/11 15:00 ID:mHCA7ra7
襟を立ててるあのお方がいますよ
582 :03/12/11 15:01 ID:3XlTGKxh
>>581
ケガしてるんじゃないの?
583_:03/12/11 15:14 ID:omb51BDW
        久保
        柳沢
     中村    中田
        小野
       遠藤 稲本
     中澤 宮本 坪井
        楢崎

ってのがみてみたい。トレスボランチ気味でポジション替えまくり。支配率はそこそこいきそうで面白そうだけど
勝てなさげだけどね。アレと本山、藤田はジョーカーとしてりズム変えるためにベンチスタート。
584 :03/12/11 15:15 ID:UKSG7EvA
ノノ人)
6 ´J`)
585 :03/12/11 15:25 ID:q2PUzFGU
・3ー5ー2ならサイドの上がりは望めない
・黄金厨では守備のバランスがとれない
・4バックで宮本は使えない
この3つは、誰でも判ってるだろうが

トル時代の糞プレスサカーに戻るか、黄金厨削って守備専入れるか
586 :03/12/11 15:25 ID:G/8omJ6c
>>584
なんか用?
587 :03/12/11 15:32 ID:zrERV+7j
  
     高原    久保       
         柳沢       
               
     小野    中田英  
               
    戸田(福西) 稲本(遠藤)  
               
    中沢   宮本   坪井 

予選では3トップ試してホスィ。
3バックのダブルボランチってトルシエと同じなのだがまあw
柳沢にはとにかく右に左に走り回ってもらって。
格上相手にこのシステムだと、小野も中田英も消えちゃう?
588 :03/12/11 15:36 ID:rRKtTz+j
    
    柳沢 久保      高原 久保      高原 柳沢
     中村          中田         小野
    小野 中田      中村 小野       中村 中田

    稲本 遠藤      遠藤 稲本       遠藤 稲本

  中澤 宮本 坪井    中澤 宮本 坪井    中澤 宮本 坪井

     楢崎          楢崎          楢崎  
     
589_:03/12/11 15:36 ID:wjWoRPpF
>>584
どなた?

>>587
他に試さなきゃいけない事があるような
590 :03/12/11 15:37 ID:FbLSFa0r
きのうのジーコ采配は悪くないと思わないか?
591 :03/12/11 15:42 ID:MuO9ljO9
もうサイド攻撃は諦めた方がいいい
予選はともかく本選では守りに守って1−0というカウンターサッカーを目指すべき
592 :03/12/11 15:45 ID:TGz2DpH2
       柳沢   久保

          小笠原

      ヒダor斧   稲本
          遠藤
  サントス        加地
        中澤 坪井

          楢崎

4バック+3ボランチきぼん
593 :03/12/11 15:45 ID:/T5NHj0n
0点に抑えられるんならやってもいいけどねぇ…
守りに守れるようなチームなんか?日本は。
594 :03/12/11 15:46 ID:/T5NHj0n
3ボランチなんてどうせ7-1-2になってポシャるのは目に見えてる。
595_:03/12/11 15:46 ID:wjWoRPpF
>>591
じゃあサウジ並みのカウンターチームになれと?
596 :03/12/11 16:01 ID:89t8XXIX
稲本がDHとしてもっと深い位置でも守備をしてくれたらいいんだが、
口ではまず守備で貢献したいとか言ってても、なぜかガンガン上がってる人だからなあ
597 :03/12/11 16:07 ID:LjTXVgyQ
1ボランチは無理なの?
598 :03/12/11 16:07 ID:rD4UI3Xw
VSオマーン用攻撃的仕様(前半1点以下の場合後半)
遠藤1ボランチでもできたんだから
柳沢 久保  高原 
         中田     
     中村      小野          
         稲本
     中沢  宮本  坪井

   
599 :03/12/11 16:07 ID:VoBGxO3f
稲本ってなんだかんだでよく上がってるけどボールこない。
2列目がもっと稲本を使う意識で動かないと。
600 :03/12/11 16:08 ID:MuO9ljO9
日本はサウジよりはるかに守れるチームだし、カウンターに適した選手が多い
本選でサイド攻撃狙ったりするよりよほど勝てる可能性が高い
601 :03/12/11 16:09 ID:VoBGxO3f
遠藤のワンボラを「できた」っていうか?!
一人でよく頑張ってはいたけど怖すぎ。
602 :03/12/11 16:10 ID:W3TKSUab
サイド攻撃は今更無理
それだけの選手がいない
603黄金:03/12/11 16:10 ID:Q/ISH6Sf
               高原(久保)
          三都主  中田  中村(広山)
               小野
             稲本  遠藤(戸田)
          坪井   宮本   中沢
               
604黄金:03/12/11 16:13 ID:Q/ISH6Sf
603のスレはイメージ的には中田はもっと前ぎみで、むしろ8割方FWの役目がよろしい。
(後ろに小野がいるので)
605:03/12/11 16:16 ID:Gp+vCFpb
本山いつからドリブルあんな下手になったんだJ見んからショックだった
606 :03/12/11 16:28 ID:pU2aOQ4E
>>604
それ見たい。
でも中村の右ってどうなの?
607 :03/12/11 16:35 ID:/T5NHj0n
>>600
一点取られて二点取り返せるんですか?
608 :03/12/11 16:37 ID:IU1iFSPw
           
        高原
       (表平山)

三都主    中田   小笠原
(中村)   (小野)  (田中達)

    中田浩   稲本
    (遠藤)  (福西)

平山   宮本   坪井   山田
(金沢) (茂庭) (中澤)  (山卓)

        楢崎
       (曽ヶ端)


こんなかんじでバランス重視で
609 :03/12/11 16:39 ID:M6oxB0ht

       中村 柳沢
    稲本 中田 小野 
      遠藤 戸田
     中澤 宮本 坪井

   楢崎
610 :03/12/11 16:52 ID:TV9MC5lP
4-3-3
       電柱
  柳沢       久保

       中盤
    中盤   中盤

 中沢         山田
     宮本 坪井


3-4-3
       電柱
  柳沢       久保
 
 中盤 中盤 中盤 中盤

       宮本 
  中沢       坪井


電柱にまともなのがいれば、結構サイド攻撃が強力になると思うんだ。
611 :03/12/11 16:56 ID:M6oxB0ht

中田 中田
中田 中田 中田
中田 中田
中田 中田 中田
中田
612 :03/12/11 16:58 ID:3T/L8pMT
>>605
じゃあ、Jを見たらもっとショックを受けるぞ
昨日はまだ良かった
613システーム:03/12/11 16:59 ID:79LuB7o2
やはり、1トップにして黄金の誰かを2列目
守備専ボラを入れるのがいいかな?
ヒダか茸か?
エンドーか今野か?
614 :03/12/11 17:01 ID:1vX89DOO
現実的には
Home

   久保  柳沢
  中村   中田
  小野  稲本
三都主      山田
    坪井 宮本
      楢崎

Away

久保  柳沢
       中村
三都主        中田
     小野 稲本 
宮本   坪井  中沢
        楢崎

になりそうだな。トップは今までと同じで色々調子のいい奴を使い回す感じか。
右サイドに山田ってのがいまだ不安だが他にいないならしょうがない。中田のコンバートもありえるかも。
352の場合のトップ下だが、中村を使いそうなところだが個人的には中田が適任と思う。
その場合は右サイドに広山もありえるか。
最終ラインに関しては、ここも坪井以外はまだ検討の余地ありだね。中盤は欧州組でほぼ決まりだろう。
615 :03/12/11 17:07 ID:JDw/Tz/+
  高原  鈴木
小野  中村  中田
  戸田  稲本
 坪井 松田 中澤
    楢崎  
616 :03/12/11 17:09 ID:WVZY37S/
>>614
宮本は左CB
サントスのカバーしないとベコベコにされるから
3バックも宮本がスイーパー中澤、坪井がスットパーだろ
617 :03/12/11 17:10 ID:1vX89DOO
442の場合だけど、先日の試合で終盤に451を試したね。これも選択肢にはいるだろう。
451のシステムを使う国が増えているが、決定力不足に泣くチームには合理なシステムだ。
もっと試してほしい。
スペインでは得点不足からこのシステムを使用するが、ラウールの1トップの場合、左右にウィング気味な
選手を配置するんだよね。これはサイドの飛び出しからを起点にしてそこから中に繋ぐと言う
戦術的配置。この場合は1トップは従来のポスト重視ではない動きをする。
1トップと言えど、システムが変われば役割も変わる。
イタリアもそうだが、やはり451はこれから主流になるシステムかもしれん。日本も試したほうが良い。
中盤に良い選手が沢山いるもんな。もったいない。
618 :03/12/11 17:11 ID:rACiTGat
>>615
何気に3バックで中田さんの右サイドもありだと思うんだよな
去年のパルマでのSBのようなアップダウンを見てたら
ボランチでもいいけどあの守備力と運動量と強さを活かしたいね
619 :03/12/11 17:12 ID:1vX89DOO
>>616
その通り。指摘サンクス。スマン
620 :03/12/11 17:15 ID:RBtVYSFX
2006年

          平山

     中村   小野     柳沢

        中田   稲本

    サントス  中澤  田中    加治

            楢崎 

               
621システーム:03/12/11 17:16 ID:79LuB7o2
昨日のサンチョルみたいな、強いデカイのボラにほすいな。
釣男は無理か?
622 :03/12/11 17:16 ID:ACH2L7Sz
やっぱ3バックの方がいいと思った。
かといって、普通の3-5-2だとサイドが押しこまれたら終わってしまう。
だから3-3-3-1はどうだろう。

        久保

中村     中田     石川

 名波    稲本    福西

  中澤   宮本   坪井
623 :03/12/11 17:18 ID:1vX89DOO
連続オナニーレスでごめん

個人的に見てみたいのは

     久保
        柳沢
 中村  小笠原
    小野 稲本
三都主         中田
      宮本 坪井
        楢崎

小笠原が台頭してくれば大きな穴の右サイドに中田をコンバートできる。
中田のSBに関しては、個人的に可能だと思う。まぁ彼の持ち味は消えてしまうが
視野が広いし効果的にバランスの良い動きをしてくれると思う。
フィジカルも問題ないだろう。彼は不満だろうけどね。
624 :03/12/11 17:21 ID:8xoUXCtP
中田はプライド高いし右SBやれなんていわれたら代表引退するんじゃねーの?
なんで代表にわざわざ来てやってんのにやりたくもないポジやらないかんの?って。
ボランチですら拒否しそう。
625 :03/12/11 17:22 ID:1vX89DOO
中田はもともとサイドの選手でスペースに飛び出すのが、実はパスよりも得意なんだな。
本人もスカパーの番組で最近そう言ってたしさ。見てみたい。
中田が右サイドにいたら相手も嫌だと思う。
626 :03/12/11 17:24 ID:OuaS4kE+
つーか、運動量が要求されるSBに、中田さんはぴったりだと思うが。
まあ、やんねーだろうけどね。
627 :03/12/11 17:28 ID:1vX89DOO
まぁ中田的には真ん中が自分の場所なんだろうけど、サイドやってくれればいろいろ解決しそうなんだよな。
もしジーコが三都主をサイドにコンバートしなかったら考えも及ばなかったけど
現実に「やってくれ」と言いそうだ。他にサイドに良い選手がいるなら話は別だけどさ。
ジーコの思想を一番支持してる中田だから、ジーコに説得されたら飲みそうだ。
中田の哲学では、第一にチームを勝利に導く事(当然だけどさ)だから、、、ありえるんじゃないかなぁ
628 :03/12/11 17:41 ID:rD4UI3Xw
アトランタ時代でさえ右ウイング嫌がってたぞ。パルマの右FWの文句は言うまでもなく。
右SBなんて、ありえない。見てみたいが。
山田よりは役に立つ。
629 :03/12/11 17:44 ID:siupiIjN
3-3-3-1だとセットプレーでしかチャンスをつくれなかった
何よりトップが弱すぎて、日本の場合3-4-3でもサイド攻撃は機能しないだろ
630   :03/12/11 17:49 ID:aJ0SRlYL
3バック時はもちろんのこと、
4バックでも多少の守備の不安があろうと
まともにクロス上げられる・縦に行く意識のある選手を使って欲しいね。

先見据えて。加地でもいいと思うよ。山卓、復活すれば市川とかでも。
631 :03/12/11 17:49 ID:aJ0SRlYL
右SBの話ね。
632 :03/12/11 17:54 ID:siupiIjN
さすがに4バックでは守備優先しないとしんどいだろ
633:03/12/11 17:55 ID:616WvbxD
中田はサイドバックは絶対やらないだろうなー。
そーゆーところわがままだしね。ってか、基本的にわがまま。
中田がもっといろんな意味で柔軟になってくれればいくつかの問題は解決する。
ジーコ監督になってからある意味まわりの選手は中田の理想に付き合わされてる感がある。
634 :03/12/11 17:55 ID:tWDXSO7x
おおお、戦術スレがこんな伸びてるのは久しぶりだ。
今回の試合はディフェンスがよかったっていうけど、危ない場面が多すぎたのがなんとも。
相手が相手だし。
それにしても久保はもっと見てみたい選手だと再認識させられた。
635 :03/12/11 17:58 ID:tWDXSO7x
今回のサイドは山田はしょうがないと思うけど、フォローがなさすぎ。
いつもの中田がいれば山田と連携して右から崩せたきがするけど。
左のサントスははっきりいって(゚听)イラネ
636:03/12/11 17:59 ID:616WvbxD
こらこら。ディフェンス危ないもなにも一人少ない状況で
勝ちが必要な場面で守備にリスクを犯さずに点は取れないだろ。
引き分けOKなら十人でも危険はだいぶ回避できるが。
637 :03/12/11 18:00 ID:aJ0SRlYL
いやカメ戦の後もこのくらいはレスついてたよ。もっとか。
638 :03/12/11 18:01 ID:siupiIjN
マジレスすると中田にサイドバックやらせてまで4バックにするのは無意味
639:03/12/11 18:04 ID:616WvbxD
まあ、中田サイドバックはおもしろいかもというだけで
中田の代わりができるヤツがいなきゃ無意味だけどね。
640 :03/12/11 18:04 ID:hUVGAb+B
昨日のジーコの采配は結果的自作自演って感じだな、胡散臭ぇ

中田も昔はそこそこスピードあったからなぁ
641真の代表サポーター:03/12/11 18:04 ID:CVapiDJ6
3バック厨が多いが、本気でこの先3バックで戦うと思っているの?
本番は4バック以外はありえない。
3バックを使う機会があれば、せいぜい守備固めだろう。
642 :03/12/11 18:04 ID:OuaS4kE+
http://www.jsgoal.jp/11memories/asx/00_CS2_1.asx

お前ら、相馬のこの素晴らしい上がりを見ろ。
SBの上がるタイミングってのはこうなんだよ。
643:03/12/11 18:06 ID:616WvbxD
サイドバックの上がりのタイミングを身につけるのは経験が重要みたいよ。
ジョルジーニョが自分がサイドバックして仕事を理解できたと感じたのは
二十七だったか八歳らしい。
644 :03/12/11 18:14 ID:M6oxB0ht
やっぱ1トップの方が良いと思う
それと、戸田も結構使えると思う

       柳沢
    中村 中田 小野 
     稲本 戸田
 三都主    山田
     宮本 坪井
645 :03/12/11 18:15 ID:WVZY37S/
わかったから常に理由付けを忘れないでくれ
646 :03/12/11 18:20 ID:rd4tKiFt
相馬・゚・(ノД`)・゚・
647 :03/12/11 18:39 ID:3T/L8pMT
>>643
FWがサイドにスペースを作る、出し手がスペースへパスを出す
受け手はタイミングやパスの来るポイントをイメージして走る
FW、MFがクロスを受けるためにゴール前に入る
クラブならともかく、時間が少なく選手も入れ替わる代表で
スムーズにできるまで何年かけるつもりなんだか・・・
こんな単純な攻撃、決め事にしてしまえば簡単にできるのに
648 :03/12/11 18:44 ID:ob6SMD3U
すげぇ、鱸が入れてるの久しぶりに見たw
649 :03/12/11 18:58 ID:vDNzmxbT
川口のヤラレッ振りが凄すぎるw
650 :03/12/11 19:01 ID:kprTdTHJ
>>633
中田本人は嫌がるだろうけど、ジーコ以下チーム全員でおだてまくって
なんとか3ー5ー2の右サイドつー事で中田本人も納得してもらうでつ。

  久保  柳沢
三都  小笠  中田
  遠藤  稲本
 中澤 宮本 坪井
    楢崎

しかーし、中田の性格と、評判の悪いアレクスの上がりを逆手に取って

  久保  柳沢
  三都  小笠
  遠藤  稲本
中澤 宮本 坪井 中田↓
    楢崎

実質4-4-2(・∀・)!! これでとりあえず中田右SB計画は完了。
OHは小野・中村・藤田など組み合せをいろいろためしてホスィ
あ、左SBが…
651  :03/12/11 19:05 ID:aJ0SRlYL
つーか、ありえないことをいくら書いてもしゃあないと思うけどねぇ。

まあオナニー好きが多いんだろうけど。もっと現実的な話がしたいね。
652  :03/12/11 19:14 ID:vTS2bymE
海外で失敗した(移籍失敗も含む)人達で組んでみる

            西沢
       HO

サントス     前園     鈴木

      戸田     中田(英)


   誰か     宮本    誰か

           川口


意外と強そう?             
653 :03/12/11 19:36 ID:ZS9NMI0b
>>652
名並忘れてる?
654 :03/12/11 19:38 ID:uPmXG+Rv
>>642
2点目の名良橋もいいな。
655かに:03/12/11 19:40 ID:79LuB7o2
何で今さらヘナギサワなんだ?
656 :03/12/11 19:43 ID:v7Ah4XZ+
            西沢
       城

   藤田     前園     カズ

      戸田     名波


   ??     ??      ??

          川口
657 :03/12/11 19:44 ID:NRPsB8rs
稲本FWで試してほしいな。
決定力もフィジカルも、今の代表FWより上だと思うんだが・・・
658  :03/12/11 19:48 ID:v7Ah4XZ+
>>657
また、お前か。
もうその釣りはやめろよ。
659 :03/12/11 19:51 ID:M6oxB0ht
>>657
無理な話だ
660 :03/12/11 19:52 ID:sgtM9v6a
中田を今より下がり目にコンバートという案は、可能性としてはありかと思う。
だが、小野や中村のような中田よりも攻撃性のさらに弱い選手が
中田と交代で前に行くことは理論的にはありえない。

中田がボランチに下がるなら2列目に入るのは藤田、本山、石川、森島、三都主といった
アタッカーでなければおかしく、小野や中村は場所を失いベンチになる。
661 :03/12/11 19:53 ID:gy+ZYEa1
>>657
稲本本人が前の方はやりたくないと言ってるのでモチベーションの問題から、駄目。
ただし小野は逆で、FWやりたい、って言ってる。
662 :03/12/11 19:55 ID:Sq1ikLgW
   トウチュウ・ラモス
 勝利のために、ジーコ監督はありとあらゆる手を尽くした。一人少ないハンディを背負いながら後半
4バックに切り替え、中沢、福西に代えて藤田、本山という攻撃的な選手を投入。遠藤の1ボランチ、
ダイヤモンド型の中盤に組み替えた。終了間際には黒部を投入してパワープレー。勝つために考え
得る手を打ちつくした。
 選手も意図を理解し、何度も決定機を作った。勝手もおかしくない試合だったが、韓国が優勝した
という事実をしっかりと受け止めて欲しい。1点の重みを全ての選手がかみしめて欲しい。
 東アジア大会だからまだよかったのだ。W杯予選を勝ち抜いて欲しいからこそ、厳しく指摘したい
と思う。大久保である。前半18分で警告を2回受けて退場処分。2度目はシミュレーションによる警告
だった。リーグ戦のプレーがそのまま出てしまった。日ごろからこういうプレーをしているから、大事な
場面で同じ事を繰り返す。
 本山の警告も同様。簡単に倒れすぎる。あと一歩踏ん張れば目の前にゴールがあるというのに
なぜ倒れなければならないのか。この試合のナガリンガム主審には、私も現役時代に笛を吹いても
らったことがある。判断が的確で、ジャッジも公平だ。警告は、取られるべくして取られた。それを
忘れないでほしい。
 三都主の守りも改善しなければならない。自分のマークする相手から目を離すシーンが多い。
攻撃参加してボールを取られた後、本来なら全力で戻ってこなければならないのに、ゆっくりと歩いて
いる。
 『サイドバック』としての鉄則を叩き込まないと、間違いなく狙われる。退場した大久保がうなだれて
戻ってきた時、ジーコ監督は彼のあごを持ち上げ、前を向かせた。胸を張って帰って来いという意味
だったと思う。大久保も、そして日本代表も、下を向いている時ではない。しっかりと前を見つめ、
あと2ヶ月、最善の準備を整えてほしい。
663 :03/12/11 19:56 ID:M6oxB0ht
>>661
ホントに?
664:03/12/11 19:56 ID:C8eXC9ZA
守備能力があるからあの位置なんだよ 攻撃参加も出来る位置だろ
665 :03/12/11 19:56 ID:YovdmZqa
稲本はボール呼び込む動きができないし
飛び込んでなんぼ。
666:03/12/11 19:58 ID:C8eXC9ZA
恥めてラモスに同感した
667 :03/12/11 19:58 ID:TT4ar6Sq
中田は守備意識が高いだけで守備能力があるわけではない、と玄人ぶってみる。
668  :03/12/11 19:59 ID:3cC+M3EM
小笠原を入れたいがために中田をSBと言ってる奴キモヒ
669 :03/12/11 19:59 ID:sgtM9v6a
     久保  柳沢

藤田            石川
     中田  稲本


三浦  中澤  宮本  山田



1つの方向性としてこんな感じでどうか。
常に後ろから第2第3の選手が飛び出してくるような、流動的で厚みのある攻撃を仕掛けたい場合、
中村や小野のようなパサー色に偏りすぎの選手はマイナスになる。
全員、現在代表に選ばれている選手であり、非現実的でもないと思うし。
670:03/12/11 19:59 ID:C8eXC9ZA
ある、と釣られてみる。
671 :03/12/11 19:59 ID:gy+ZYEa1
>>663
本当に。最近のインタビューで、どこのポジションがやりたいですか?
と聞かれていたときに、

「FW(笑)」
 トップ下じゃなくて?
「うん。FW」

って感じのやりとりがあったよ。
小野スレかどこかで聞いてみると、具体的な雑誌とか教えてくれるかもしれない。
コンビニに置いてあるサッカー系の雑誌のどれか。
672 :03/12/11 20:00 ID:NRPsB8rs
本人がやりたくないってんならしょうがないか・・・
モチベーションが低けりゃ、いくら適正があっても
良いパフォーマンスなんかできないもんな。
673 :03/12/11 20:00 ID:uGH5Y+HE
中田は攻撃力より守備力のほうが高いってのは、もはや定説じゃないのか。
674 :03/12/11 20:01 ID:tWDXSO7x
戦術を書くのもいいけど、
俺くらいの玄人になると
フォーメーションだけ書いたり書かれてるのを見たりして、
それだけで妄想を広げて1人 (・∀・)ニヤニヤすることができるのだよ。
675 :03/12/11 20:02 ID:M6oxB0ht
小野がFWやるとこ見てみたいなー
676 :03/12/11 20:03 ID:8v1P8vvA
>>673
正直パルマでの使われ方が今の中田の適正に大きく関連しているように思える
677 :03/12/11 20:03 ID:N1tzOQvE
>>671
ネタじゃないの?ソース出せないなら自信満々に言い切らないでいいよ。
678 :03/12/11 20:03 ID:8xoUXCtP
>>669
石川がA代表スタメンのレベルに達してるとはとてもじゃないけど
思えない。クロスの精度があそこまで悪いと正直使えん。
Jリーグみたく何回もチャンスが巡ってくるわけじゃないし。
679 :03/12/11 20:05 ID:3XlTGKxh
>>669
いかにも俺は通だぜ!的な奴がスキそうなフォーメーション
680 :03/12/11 20:06 ID:gy+ZYEa1
>>677
ネタじゃないよ。
思い出したが、サッカーダイジェストかサッカーマガジンのどちらか。
冊子の後ろの方に小野のインタビューがあって、
なんで前じゃないんだ? って思った記憶がある。
そこに載ってたはず。
681 :03/12/11 20:07 ID:Sq1ikLgW
>>677
いや、俺もなんかのサカー雑誌のインタビュウで読んだ。なんだったかな。
682 :03/12/11 20:08 ID:WVZY37S/
中田の守備能力は決して高いもんじゃないのは確か
でも守備意識は高い
それと本人がコメントしてことだけど
自由にやらせてもらえるならどこのポジションでもいいらしいよ

個人的には打開力はないけどキープ力あるからトップ下かな…
一応、こないだの試合でまだ良いパス出せれることもわかったし
守備意識も高く、ミドルも威力あるし、受けてとしても優れてる
683:03/12/11 20:09 ID:C8eXC9ZA
石川よりユッキーだろ。
684 :03/12/11 20:10 ID:WVZY37S/
小野のFWコメントはサカダイかサカマガだったな
ルーマニア戦の後だっけ?
685 :03/12/11 20:10 ID:sgtM9v6a
>>678
じゃあ石川じゃなくて、完全優勝チームの中心選手の佐藤ゆきひこではどうか。
アシスト王も争っている。
選ばれてないが。

石川個人がどうこうではなくああいうタイプを生かした方がいいのではないかと思う。
686:03/12/11 20:11 ID:/9aZZduv
大久保明らかに戦犯
687 :03/12/11 20:11 ID:fI+lWn0U
こういうのはどうだろうか

  高原  柳沢
中村  中田  小笠原
  小野  稲本
 中澤 宮本 坪井
     GK

中村はサイドに回ることによってプレッシャーがあまりきつくないところで
攻撃に参加できる。右ウイングバックはどうせ今適当な人材が
代表にいないんだから小笠原に頑張ってもらう
サントスでもSBやるぐらいだから、正確なクロスがあげられる小笠原は
武器になるんだけどな 
688 :03/12/11 20:11 ID:WVZY37S/
逆にユキヒコはクロスだけだよな
石川とユキヒコ合体して欲しい
689 :03/12/11 20:13 ID:hY63lv+9
久保の能力を最大限に引き出すなら
佐藤ユキヒコだろ
クロスだけならバリエーション含めJトップ
一度は代表呼んで試すべき
690 :03/12/11 20:13 ID:sgtM9v6a
>>688
確かに合体したら世界レベルのサイドアタッカーの誕生だな。
そうはいかないのが世の中だが。
691 :03/12/11 20:13 ID:uGH5Y+HE
中田は下手に動き回らないほうがいいよ。
体張れるんだから亀戦みたいに高い位置にいたほうがいい。
動き回って下がり過ぎてくると中田の存在価値がなくなり
それならボランチやってろって話になる。
692 :03/12/11 20:13 ID:8xoUXCtP
>>685
ユキヒコも駄目。俺は鞠サポだがはまらなかった時の消えっぷりは
すさまじい。はまれば強いけど。それとユキヒコを活かすには
右SBと右ボランチとの円滑な連携を必要とするから代表では難しいと思われ。
693 :03/12/11 20:13 ID:TT4ar6Sq
自慰子はこれから4-4-2と3-5-2どっち使っていくのかね?対戦相手によって使い分けかね・・・
694 :03/12/11 20:15 ID:M8hozkFE
おいおい、この間のローマ相手にデータではボール奪取8回もしてんだぞ。

守備能力の低い選手がそんな芸当できるわけねえっつーの。
695 :03/12/11 20:15 ID:hY63lv+9
>>692
問題はそれだわな
マリサポじゃないけどさ
3-5-2だと使い様が無い
海外組がいない4-4-2の時じゃないと使い辛い
696 :03/12/11 20:15 ID:sgtM9v6a
>右SBと右ボランチとの円滑な連携を必要とするから代表では難しいと思われ。

何で?
五輪では絶望的だがA代表ならば、と思うところでは?
中田、中村らのキープ力は石川のようなタイプには絶好だと思うが。
697 :03/12/11 20:16 ID:bfFEiE6Q
対戦相手によって使い分けるくらい器用なら
3トップの韓国相手には4バックで行ったと思われ
気分次第だろ
698 :03/12/11 20:16 ID:TT4ar6Sq
佐藤ユキヒコ使うならガリー・ネビルやサルガドみたいなタイプが右サイドバックに欲しい。
山田みたいにやる気のない奴じゃダメだ。
Jで言えば名良橋みたいなサイドバックが佐藤ユキヒコと相性は良いと思う。
699 :03/12/11 20:18 ID:M6oxB0ht
>>693
3-5-2を使って欲しい
700 :03/12/11 20:19 ID:M8hozkFE
ジーコは相手によって使い分けてるんじゃなくて、
自軍の手駒次第でシステム変えてるだけ。

今回の面子では3バックがいいと判断したと。
701 :03/12/11 21:15 ID:HvE6liff
       久保
   柳沢 小野 中田
     遠藤 稲本
三都主
     中澤 宮本 戸田
       楢崎
小野と中村は所属クラブでの疲労を考え完全ターンオーバー
柳沢はセリエで結果出しているウイングへ
経験値の増えた戸田はDFへ再コンバート
702 :03/12/11 21:27 ID:OpYLnPoZ
永井  坂田
        柳沢
    平山 鈴木啓 福西  阿部
      中田こ 宮本 中沢
703 :03/12/11 21:45 ID:WVZY37S/
>>702
誰かこの陣形でニヤニヤしてくれ
704 :03/12/11 21:47 ID:rACiTGat
>>701
結果出してるって後半途中からの役割をスタメンからやらせるのか?
705_:03/12/11 21:58 ID:eugyMQ+b
:03/12/11 12:11 ID:JZsTmHGM
遠藤って勝っても負けてもどーでもいーやって顔してるよな。
俺はいいプレイしたじゃん?ってな感じでヘラヘラ。
コンフェデの時もそうだったなー。
むかつく。
706_:03/12/11 22:05 ID:wjWoRPpF
______柳沢

_三都主__中田__石川

____稲本__小野  

__坪井 中澤 宮本 加地

       楢崎

もう一回提案
何とか点を取りたい
707 :03/12/11 22:10 ID:tTkn+edb
で、結局小笠原と中田はどっちが上なの?
708 :03/12/11 22:16 ID:iQK3qgsS
>>707
中田、でも中村という乗り越えやすいやつがいる
なんつったりして
709 :03/12/11 22:16 ID:kj81N+QY
  柳沢 久保
 中村   中田
  小野 稲本
普通にコレだろ。久保が真ん中で踏ん張れれば
クロスでもロングボールからのカウンター一発
でもMFの飛び出しでもどこからでも点狙えるし、
バランスがいいと思う。
710 :03/12/11 22:43 ID:bfFEiE6Q
加藤久もボケが回ったか・・・>NHK
711 :03/12/11 22:51 ID:c88scpKn
教育テレビで加茂周が解説してるよ
712 :03/12/11 22:52 ID:c88scpKn
興味ねぇか
713 :03/12/11 22:54 ID:bfFEiE6Q
視点論点でやるのか
ビックリ
714 :03/12/11 22:59 ID:iQK3qgsS
>>711
見てるよ。
ありがと。
715 :03/12/11 23:02 ID:iQK3qgsS
常識な話を時々フリーズしながら話してただけだったなぁ
716 :03/12/11 23:06 ID:4DdLg3MB
正直今更中田はねえだろ
717 :03/12/11 23:21 ID:mNQLuDDd
加茂は文治をどうにかシル
718 :03/12/11 23:22 ID:5fY1OMds
中田浩二か?
719質問:03/12/11 23:25 ID:nD1wJDJb
トル時代にダブルボランチを稲本・小野にした試合って対何戦?
720 :03/12/11 23:39 ID:l4pNQbgb
小野をボランチに使ったことなんてあったっけ??
トルシエは小野のDF力にはダメ出ししてたからね
721 :03/12/11 23:44 ID:b6WU6DKg
後ろがスカスカのF3の前はかなりの守備力が要求されるけど、
今の二つのシステムなら小野ボランチ可能。
722 :03/12/12 00:03 ID:aRDsHfnl
小野の守備って言うほど悪い気がしない。
723 :03/12/12 00:11 ID:Aonq7oGb
ジーコは3バックを海外組ではやらないよ。
724ガンバファン:03/12/12 00:19 ID:LX98XA/q
すみません、予選では一回くらい宮本と遠藤はずしてください。

正直心臓に悪い。
なんか親の気分だ。
725 :03/12/12 00:38 ID:kTAsXk03
小野は守備から逃げてるから目立たないだけだよ。
スペースを浮遊する成岡の手本

第一稲本や遠藤が1ボランチすることはあっても
小野の1ボランチは考えられないし誰もしない自殺行為。
726   :03/12/12 00:43 ID:cokcQdoo
>>724
海外組くれば普通に遠藤は外れるから安心しろ。
727 :03/12/12 00:58 ID:gWMde4i3
中村ボランチもできるってアフォもいたよw
728 :03/12/12 01:03 ID:pYi8zakM
>>725
そうか?小野は滅多に飛び込まないが忠実なマークとカバーリングを
徹底してると思うぞ。
729 :03/12/12 01:19 ID:HtHvmuGG
>>727
ガットゥーゾとかの能力高い潰しやが入れば
ピルロみたく働けるだろ
730  :03/12/12 01:30 ID:DdlQpezc
小野をFwに入れた場合

            高原
        小野
    柳沢         中村   
        稲本  中田   

    CB  CB   CB  CB

CBいっぱい並べりゃいいって訳じゃないが気分的にバックは守備専門で
フィードがそこそこいい奴使ってくれ。

しかし、小野がボランチじゃなくなるとボールさばくの誰だ?って事になるね。
中盤は人材多そうだが意外と人材不足なような。

高原はこれでダメだったら一生代表で活躍出来ないな。             
731 :03/12/12 01:33 ID:pYi8zakM
>>729
ガットゥーゾとセードルフがいればピルロは中村よりも小野がいい。
視野の広さと散らしは多分日本一。
ロングの精度高いしタイミイング良いし。
中村はルイコスタだな。後半からカカが欲しい。

         中村
     稲本     中田
         小野

後半途中
中村out山瀬in


なんか激しくむなすぃ・・・

             
732 :03/12/12 01:40 ID:jprcC0yw
もっとむなしいモノを見せてやる!
韓国戦後半に適当に海外組ふりかけをまぶしたジャンクフード。

      久保  柳沢
         本山
      
中村  小野   小笠原 中田
        稲本

     中澤 宮本 坪井


左サイド、三都主程度の仕事なら中村で。
右サイド、パルマ仕込みで。
3ボラから飛び出せ大作戦。
本山の位置はもっと受けて100%な森島タイプの方がいいけど…ってどうでもいいか。
733 :03/12/12 01:41 ID:jprcC0yw
ははは、一人多いニダ…
734  :03/12/12 01:41 ID:DdlQpezc
>>732
1人多い
735 :03/12/12 01:43 ID:pYi8zakM
>>733
ワラタ
736 :03/12/12 01:43 ID:jprcC0yw
3ボラー3ボラー

        久保
        柳沢
      
中村  小野   小笠原 中田
        稲本

     中澤 宮本 坪井
737 :03/12/12 01:49 ID:jprcC0yw
で、実際試合が始まると中田中村が中央によりたがって、
小笠原は下がれと言われて下がるわ、小野はあいた左を埋めに行くわと。

        久保

        柳沢
      中村  中田
          
小野   稲本 小笠原
     中澤  宮本  坪井
738       :03/12/12 01:59 ID:cYTWYTf+
もう久保の1topでいいかなと、
あと山田が本気であんな程度なら奈良橋とたいして差はないような…
中田には「自由」にやってもらおう、いい訳できないように。

    久保
      中田
   中村   小野
 
   戸田   稲本

サントス        奈良橋?

    中澤 坪井
739 :03/12/12 02:03 ID:oWYw5wM9
久保の1トップは、岡田監督が駄目だししてたぞ。
ソースは前回のサッカーマガジン。
740 :03/12/12 02:07 ID:wZVAZMDj
国内組に力があるのはわかった、どうやら強い相手になると動きも早くなる、
というリアクションサッカーっぽいところがあるみたいだなあ。
でも香港戦で点を決めきれなかったのは怖い。引いて守られると決めきれない
というのはこれからも課題になるだろうし、アジア予選ではそういう試合が続く、
香港戦では守られた上に危ない場面もあったしね。
格下相手にあんなにゴール前であたふたする必要はないんじゃないの?
もうちょっと落ち着きを取り戻して欲しい、それとも香港は強かったのかな。
741 :03/12/12 02:11 ID:2qL0hw0h
香港戦のはずしっぷりで俺の中では久保の評価は微増くらい。
途中交代の選手として3-5番目かな。
742 :03/12/12 02:15 ID:pf4XMAyX
好きな選手は全部使いたいジーコにお勧め。

柳沢  久保  中田
          中村 
      小野     小笠原
          稲本
     サントス 中沢  坪井     
743         :03/12/12 02:30 ID:pOD9RSQK
          久保
     中村        
        小笠原     藤田
             小野 
         遠藤
   三浦             中田ヒ
        中澤   坪井

こんなんどお?
ヒデをどうにかして右サイドバックに封印することで中盤伸び伸びプレー。特に小笠原w
FWは柳沢でもいいかも。
久保+ハーフ陣は激しく噛み合いそう。
もしかしたら藤田をベンチスタートにしてスタメンに奥や本山を使って、途中から藤田を投入したほうがおもしろいかも。
なかなか悪くないんじゃない?
744 :03/12/12 02:31 ID:L855nFLa
>>740
それってさ仏W杯で、アルゼンチンを一失点で抑えるところまで成長した
しかし、ジャマイカにしか得点することがでず課題が残った
て、頃まで戻ってるよな
ジーコになってから、著しく退化してるってことか・・・
745 :03/12/12 02:41 ID:+AbDbHEn
稲本を守備でなくて攻撃に使うならぜったい左の方が確率が高い!

中村とどうかと思うから中田左サイド中村右サイドがいいんじゃないか?

稲本はボランチの左で右のボランチは守備的な選手をいれる

これ最強!
746 :03/12/12 02:43 ID:+AbDbHEn
>>745
追加で中田がサイド上がっていってクロスを久保にあわして

こぼれ玉を稲本がキョ−レツなミドルシュート!!!!!!!!(゚Д゚)ウマー
747 :03/12/12 02:59 ID:8LAuZ+Vb
          久保

    平野   中田   田中

       遠藤   稲本

   あつくん         柳沢
       中澤   坪井

(*´Д`)ハァハァ
748 :03/12/12 03:06 ID:uFaRrcKy
    高原   久保
中村    中田   小笠原
    小野   稲本
 中澤    宮本   坪井
749 :03/12/12 03:10 ID:uFaRrcKy
    高原   久保
中村    中田   小笠原
    小野   稲本
 中澤    盛岡   松田
       楢崎
750 :03/12/12 03:10 ID:HmP0p3Ah

        帰化
   中村       柳沢
        中田
      小野  稲本
 三都主         坪井
      松田  中澤
         楢崎
751 :03/12/12 03:34 ID:W5FKBej0
中澤      坪井     松田      秀人
    宮本             田中

右のほうがポカが多い布陣だがリカバーは皆うまい。
ラインの押し上げ、プレスのかわし、配給
と中田、中村、小野、稲本は
どちらが好みだろう?

4バックは手島は移籍はどうなるのかわからんが惜しいな・・・
彼は高校のときも左SBにいなかった?
中田浩         中澤   戸田       山田        
    宮本   坪井        松田  森岡
右の布陣は本当は森岡→田中、山田→秀人
なんだけど秀人は特に難しいし。
戸田はWBは嫌いだがSBならこなしてくれると思うぞ。経験あるし。
戸田はまだ十分チャンスある。中田浩の方が重用されはするけど。
752 :03/12/12 03:39 ID:buZWQPUl
東福岡の時は左SBやってたね。>手島
753 :03/12/12 03:43 ID:W5FKBej0
まん中は千代反田?
がいたからだよね。ジーコはオールスターのときの
突破とシュートでみそめたみたいだが。
754 :03/12/12 03:46 ID:W5FKBej0
>>744
他の国も進歩はしてるから相対的にそこまで下がっただけだね
755鹿サポ:03/12/12 03:46 ID:bYOTVd76
蛸のサイドバックはダメですよ
756 :03/12/12 03:49 ID:buZWQPUl
>>753
中央は金古と千代反田がやってたね。

>>755
まあ、ブラジル型のラテラルを期待するのは厳しいだろうね。
欧州とかにいる守備重視のSBとかならできそうな気はするけど。
757 :03/12/12 03:51 ID:rAEi2cvK
      久保
     (高原)
 柳沢   中田   石川
(中村) (小野) (柳沢)
    遠藤  稲本
   (阿部)
ーー  松田  宮本  −−
  (中澤、坪井、茂庭)
      楢崎
     (曽ヶ端)
サブ 大久保、三渡主、本山

こんな感じがいい。柳沢ちょい上がり気味で・・・中村はサイド嫌がれば2番手。
中盤の海外4人組は誰か1人は犠牲にしないとバランスが悪いと思う。
サイドバックは・・・推薦できるような人がいない。今の2人はあきらめた方がいい。
Jで来シーズン4バック中心にならないようなら、CDF4人並べる方がいいかも。

ジーコを総監督のようなポジションに移して、経験豊富な監督を置いた方がいい。
だって実際の日本代表監督はエドゥーでしょ?それはやばい。
758 :03/12/12 03:58 ID:W5FKBej0
サントスは今は使い続けていい。
もっと回りを活かすことさえ心がけるだけで
変わるはずなんだけど。
変わらなかったら中田浩になるのかな〜
他とのかねあいで。
平山、新井場より今なら村井いれたほうが機能はするか?
守備は同じぐらいかな?そのときは右は山田のままでも
なんとか見れる具合になるはず・・・?
一応謙虚な動きするだろうし。
759 :03/12/12 04:08 ID:W5FKBej0
>>756
中田浩と中澤か坪井がサイドのときは宮本、松田
あたりがドリブルしてあがる形をほどこすのはどう?
危険なのはわかっているがそれしかない。
松田ならかなり喜んで前いきそう。ブラジル式らしくやってくれ
ってこと。
760 :03/12/12 04:19 ID:W5FKBej0
>>759に追加
ブラジルが共催のときの3バックで
一人が必ず攻めあがってブラジルらしい4バック状態を
表現したのなら
日本は4バックのサイドが中央をカバーして
日本らしい3バック状態をキープする?と言い換えられる。
761 :03/12/12 04:30 ID:W5FKBej0
>>755
そりゃ攻めあがりのタイミングは未だに相馬と名良橋は
一級品だが他も探さんと。
彼等は守備した上で働けるが、名良橋は妙なつなぎのミスが
ある。相馬は穴がないが、なんで呼ばれない?
762 :03/12/12 04:49 ID:W5FKBej0
4-4-2が基本でいい。
次の段階になったらルーマニア相手でも
ポジションチェンジをもっと激しくなって
ボールは動いているけど人は動いてなくて停滞したサッカーだったけど
人も動くサッカーになる。
藤田も中村も移動距離はそう変わらないから
それぞれが謙虚な動きを活かすことをすれば
変わってくれる。
今のところそれぞれの無駄走りが実になってないことを
ぐちぐち考えすぎ。
もっと効率的に動け、黄金の中盤。
中村      中田      藤田    中田

  遠藤 稲本          小野  稲本
これ以外にいいベースってあったかいな?
セネガル戦の布陣が思いだせん・・・
763 :03/12/12 05:16 ID:mLpmJSGL
>>761
相馬は、「鹿島枠」を使いすぎたために、実力的に問題がなくても対外的になんとなく
呼びづらかったのではないか、というのが言われていた。
何しろ鈴木、柳沢、小笠原、本山、中田コ、名良橋、秋田、ソガハタと、全員いっぺんに
というわけじゃないけどかなりの人数を鹿島から選んでいた。
さすがにこれ以上はゴリ押しと思われる、と控えてみたのでは。
上記ですでにゴリ押しに見えなくもないけど。
764 :03/12/12 05:19 ID:a1yuS7fp
そ、相馬て・・・
来年、J2でプレーするレベルの選手ですよ
765 :03/12/12 05:39 ID:c8qbj1Eo
眠れないので書いてみる
とりあえず、今まで試合に出た人から選んでみる
     久保
   柳沢  中田
     小野
    遠藤 稲本
サントス 坪井 中澤 山田
     楢崎
控え
FW 本山 高原 大久保 (黒部、鈴木)
MF 藤田 茸 福西 (小笠原、中田コ)
DF 三浦アツ 宮本 森岡 加地 (茂庭)
GK 川口 ソガハタ
あとは松田、市川、戸田、阿部、田中達を見てみたい
しかし、山田が怪我したら4バック無理そう。
766 :03/12/12 06:19 ID:acZF8fnp
>>765
東アジア前のサッカーて事だね
767 :03/12/12 08:05 ID:+AbDbHEn
稲本は左がいいつーてんだろサカヲタの池沼どもがwww
768_:03/12/12 08:28 ID:JVGml13/
稲本は左のほうが確かにいいな
でも相方が遠藤では稲本攻撃参加できないし稲本も守備まかせられない
遠藤は日本だはいい選手なんだろうが・・・なんでみんな遠藤押すかね?
守備フツーで出たがるわりに攻撃もフツー
バランスとるのうまいって言ったってフツーだろ?
769新・黄金の中盤:03/12/12 08:32 ID:Boi0QkhU
        中田
     中村    廣山
      小野  稲本
これでサイドも有効につかえる
       
770 :03/12/12 08:33 ID:ctYzkB15
>>768
その通り。
遠藤は重大なミスが少ないから叩かれないだけ。
少しセンスが良くなった明神みたいなもんだ。
バックアップとしては無難ではあるけどね。
771桜×バルサ@関東在住:03/12/12 08:38 ID:wCMMlB6G
相馬は神
前も言ったが駄目なら具体的に書くがよろし。
1・2試合駄目だったから別チームでも使えない訳じゃない。
山田が中切れこむシーンが結構あったけどクロスがほとんど切り返し→左足だった。
で、精度があまりよくない。
後わざわざサントスに右サイドでのFK蹴らせる必要もない。
772 :03/12/12 09:22 ID:EBOFwn/0
雰囲気悪くなりそう。>代表チーム

578 名前: [sage] 投稿日:03/06/05 13:52 ID:/2DsNVxy
相馬は勉強はできたらしいね

奴の2コ下の清水東のツレの話だと
普通に受験したとしても早慶合格できるレベルだったらしい


579 名前: [] 投稿日:03/06/05 16:19 ID://v47+fI
>>578
マジで成績優秀なんだよね〜。ただし、ムチャクチャむかつくヤツらしい。

早大のサッカー部に、天才と鳴り物入りで入部した上野(現Fマリ)
の才能に嫉妬してイジメた話しは有名。
(ムカツク相馬を殴って、退学した上野は漢だよな。)

同様に、キャラの被る"学力優秀キャラ"のナカ〜タが代表入りした際も
早速イジメを開始したが、相手が一枚も二枚も上手で
全く相手にもされなかったのも有名な話し。
最後的には、ナカ〜タに馬鹿、怠け者扱いされる始末。
(あまりにも相馬に厳しく接するナカ〜タをゴンが諭したらしい)

ちなみに一時アントラーズを出たのは例のイジメのターゲットを中蛸にしたが
逆に冷や飯喰らいになってしまい、逃げるように移籍したのだ。
(現在は秋田が仲裁人)

学 力 と 人 間 性 が 比 例 し な い 好 例 で す な
773 :03/12/12 09:34 ID:i+T+wwPJ
> 早速イジメを開始したが、相手が一枚も二枚も上手で
> 全く相手にもされなかったのも有名な話し。

スレ違いだが、この部分詳しく聞きたい。
774 :03/12/12 09:50 ID:KkJ1xU11
>>773
コピペ相手に聞いても意味ないだろ。スレ違いとわかってるなら他所いけ。
775 :03/12/12 11:18 ID:cN81p05j
>>772
このスレの知性がよく発露された書き込みだな。
776  :03/12/12 11:25 ID:W5FKBej0
>>765
そのメンバー茂庭<手島なんだろうけど
ジーコも緑で山卓CB経験もあるから、というのを
覚えているかな?
ジーコは妙なとこを記憶してるからな。
茂庭<山卓≦手島で
山卓を茂庭の代わりにいれとくケースもある。

藤田、加地は厳しい。小笠原は余裕で入る。
藤田はスポットで選ばれればいいよ。選んだときは
使われる可能性あるし。本山が本当に一本立ちするまでは
十分チャンスあり。加地、市川は競走ということで。
山卓などとの兼ね合いもある。

現状はそんなもん?
777 :03/12/12 11:28 ID:DKkZpEIM
本当に両サイドバックはこのままでW杯臨むんだろうか・・・
778    :03/12/12 11:35 ID:W5FKBej0
ブラジル人は予選仕様になると切り替えが早いと思う。
勝負のときはがらっとメンバー切り捨てて行く。

まず三都主は最終予選なら後半交代もしくは位置代わる。
779      :03/12/12 11:38 ID:W5FKBej0
服部公も服部年も中田浩復帰までチャンスあり。
金沢もすっと呼んだり。
780  :03/12/12 11:44 ID:W5FKBej0
>>770
>少しセンスのよくなった明神
それなら誰も遠藤は叩かれない。
DFライン参加時のポジショニングは受けてるみたいだが。
小野は汚さもあるし、激しくできんかな。

少しセンスのよくなった明神、戸田が欲しい。
781 :03/12/12 12:03 ID:hbwCq3VJ
日本代表ってずっと4-4-2か3-5-2のイメージなんだが、
3-4-3とか4-2-3-1とかじゃダメなの?
782空飛ぶ日本人:03/12/12 12:04 ID:JtFKLbqs
予選での中東あたりとのメンツ戦術と
本戦一次突破の為のそれは分けて考えた方がよくないか?
7832軍ならば:03/12/12 12:10 ID:3uOHw78K
        久保 
   田中達
大黒         小笠原
   福西   遠藤
サントス         海本
   松田   中澤
     榎本達

大黒、海本はそろそろ代表入ってもいいんじゃない
784 :03/12/12 12:16 ID:PFRHY2y7
中東あたりとやる時はやっぱりアジア杯優勝メンツは頼りになりそうなんだよな
名波、明神、森島あたりベンチにはいてほしい
785 :03/12/12 12:54 ID:aty74F8Z
アジア杯メンバーは守備は川口の不安定さ(除決勝)もあってもろかったが、
爆発的な攻撃力があったな。森嶋トップ下で3トップ気味だったせいかな。
中東であれだけできたら、オマーンなんか怖くないって感じなんだが。
それと、セットプレー(直接ではなく)が要所で効いてた。
トルはPKよりセットプレーの方が決まるとか言ってたくらいだ。
ジーコになってからセットプレーの工夫がたらん。キッカーはそろってるのに
786 :03/12/12 12:59 ID:Lnxu8ygu
      久保(坂田)           
    中村 中田         
      小野           
   遠藤   稲本        
中蛸         山田     
    中澤 坪井         
    SGGK川口

中盤の人材が豊富なんだからMFは5人以上だろ。
3バックの時は3-6-1でいい。
787 :03/12/12 13:12 ID:dyTR8UzZ
でも日本代表も成長したよなー

3バックから4バックに移行してもなんも問題も無いんだモンナー

韓国は、可哀相だったよ3バックから4バックになって混乱したんじゃないか?

後半は的を捕らえきれない感じだったもんなぁー

久保がシステムにすぐに順応できなかったのが惜しいところだけど
788 :03/12/12 13:18 ID:Sv1b6PFM
中蛸はもう無理だから除外。
789  :03/12/12 13:19 ID:W5FKBej0
基本
   柳沢   高原             高原
  (久保)  (鈴木)          (鈴木)
中村         中田    柳沢    中田    中村
                 (高原)
               →→
  小野    稲本     実際    小野   稲本

中澤          山田         宮本
   宮本   坪井         中澤      山田
                       坪井

      整合
>>751
>>759
>>760の補足               
790 :03/12/12 13:23 ID:Lnxu8ygu
宮本はクソパスして敵になる時間帯が必ずあるのでイラネ
791 :03/12/12 13:30 ID:hnX+zBBe
>>790
味方の気を引き締めるための高等戦術。わざとやってます。
792 :03/12/12 13:30 ID:jfdv+UJ/
>>785
キッカーはともかくセットプレー要員の破壊力の差だろう。
松田・中蛸・秋田ら2002W杯メンツの方が捩じ込むパワーがあった。
最近FWの片方が大久保なのもセットプレーにはかなりマイナス。
793  :03/12/12 13:33 ID:W5FKBej0
>>789に追加
中田浩         山田
   中澤   坪井
>>777中田浩は怪我がひどいし2005に考えればいい
      坪井
中田浩         山田
      中澤
坪井のところは宮本、松田、森岡ぐらいしか浮かばない。  
794 :03/12/12 13:56 ID:jkTsb2Of
4−3−3きぼんぬ
795    :03/12/12 13:58 ID:W5FKBej0
>>789
サントス、ダイブで退場になったとき中田浩試して
はまってそのままドイツW杯
796 :03/12/12 14:07 ID:jfdv+UJ/
>>789

まだ高原スタア・システムをやりたいのかよ
797 :03/12/12 14:07 ID:W5FKBej0
>>789では
4-4-2で今の人選は
結構3-4-3、4-2-3-1にしても劇的にかわらないことを
しめしている。
だから個人の評価に走っていく。
宮本を評価するのはまとめる力があること。
ポカあってもかかせなくなってきた。
798  :03/12/12 14:09 ID:W5FKBej0
>>789はあくまでジーコの頭の中
自分の好みは違うに決まットル
799 :03/12/12 14:15 ID:jfdv+UJ/
>> ID:W5FKBej0

ジーコの頭の中が病巣だと思ってるだろ?
そりゃ違うね。ジーコは言うことを聞く雇われ監督に過ぎない。
病巣はJFAとか川渕の側だろうよ。

トルシエは言うことを聞かない雇われ監督だったから違いが目立つわけだが
800    :03/12/12 14:25 ID:W5FKBej0
いや俺は藤田ヲタだから
犠牲になってもかまわない、ッて感じの選手が多い
ことが気にいらない。
中盤は他に、どうにかしてくれとぼやきそうなのばっかり。
トルシエは嫌いだったが、選手の精神面を
鍛えてもらって感謝してる。
しかし・・・

ジーコは基本的に好き。4-4-2で
選手でポジショニングハ味付けしてみろ、としてるところが。

結局、選手がまだ大人ばかりではないということ。
男は30から成人だろ。
801      :03/12/12 14:27 ID:W5FKBej0
ごめん、代表は
犠牲になってもかまわないと覚悟のある選手は
トルシエ世代にはいなかった。
802      :03/12/12 14:37 ID:W5FKBej0
じーこ、宮本、中田が
1対1で個々の選手と個人面談して
役割限定するシーンは想像できないから。

誰が泥をかぶる?
803 :03/12/12 14:44 ID:jfdv+UJ/
トルシエはメンタルに問題のある選手を矯正して使い物にするのが売りだから、
ほとんど養護学級みたいだったな。あのアホの松田を使ったのは偉業だが、、
手塩にかけたアホを重用し過ぎてそれ以外な選手を疎外したりシステムを安易化し過ぎたりもした。

これからは使える「大人な」プレーヤーが増えて欲しいもんだよな〜
804      :03/12/12 14:51 ID:W5FKBej0
トルシエはコミュニケーションを強調してたが
どっちかというと1対1時の公称する力、と
言ったほうがいい。
精神的な1対1も弱いね・・・
805 :03/12/12 14:51 ID:bsZrJogs
トルシエですら矯正できなかった選手が、精神面による事情で帰国しました。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/
マルティーノGM(52)は「クラブと日本協会と中村と3者で話し合い、中村の精神面を重視して帰国することを決めた」と話した。
806      :03/12/12 14:52 ID:W5FKBej0
公称>交渉
だった。ネゴです・・・
807 :03/12/12 14:55 ID:V+IY1XVy
>>805
心の病気?
808 :03/12/12 14:57 ID:C8B9ILYS
>>805
>>807
いくら中村が嫌いでもそこまで言うことなかろう
嫌っているからといって怪我で苦しんでる人間に何故そういうことが言える?
809      :03/12/12 14:58 ID:W5FKBej0
ふと戸田はまだ、わかりやすかった。
奇をてらっても、進言したり・・・
中田浩はいい人とは思う。
今のチームはピッチ外のコミュニケーションを
煮詰めるときか・・・
海外組多くて大変だな。
メールは結構文面で失敗するから・・・
810 :03/12/12 14:59 ID:rfnzRy7w
おいおい…トルシエを持ち上げる為に怪我の中村まで貶すって…
怪我治療の為に帰国することがそんなにいけないことかな
811 :03/12/12 15:00 ID:hZNgYlNL
一部のアンチトルシエはマスゴミに洗脳されすぎだね
トルシエが子供向きでジーコが大人向きってイメージを植え付けようと協会側が必死なだけ
トルシエのやってることこそ大人のサッカーだった
大人だから規律に従う
大人だから自分を犠牲にできる
大人だから「個」より「組織」を大切にする

自由を謳うジーコの方がよっぽど子供向き
子供は子供でもブラジル選手のようにずば抜けたスキルを持っていて
相手を子供扱いできるほど実力があれば相対的に大人のサッカーになってしまうがね
その辺をわかってない奴大杉
812 :03/12/12 15:01 ID:jfdv+UJ/
中村の側がイケナイのはみえみえだよ。
中村がチーム側に納得のいく合理的な説明をせずに
とにかく居心地のイイ横浜に行きたがったんだから、

クラブ側担当者の当惑が見えるようだよ。
813 :03/12/12 15:02 ID:4UqRoVSw
普通治療して原因不明ならば不安にも陥るし精神面って明らかにそういうこと言ってるだろ
それを皮肉混じりに揶揄するようなレスするとはここの住人も問題だな
814 :03/12/12 15:02 ID:bsZrJogs
精神面って怪我だけで帰国したわけではないでしょう。
815 :03/12/12 15:05 ID:5ETEFcef
ここの住人って中村の怪我帰国まで責めたてるのか
あいつローマの病院行っても原因不明で悪化するばかりで帰ってくるのは仕方ないだろ
ちょっとやってる事が酷すぎるわ
816 :03/12/12 15:07 ID:/33p1EvI
いくら中村を嫌っていても>>805>>812のレスは酷い
中村だって好きで帰国するわけじゃないだろ
817 :03/12/12 15:07 ID:bsZrJogs
選手のメンタルの話をしてたから、同じく精神面での問題で帰国した茸の記事を
貼っただけだろーが。
818 :03/12/12 15:10 ID:MJ4jXHfO
茸は精神面での問題で帰国したわけではありませんが何か?
イタリアの病院行っても痛みの原因がわからず悪化するばかりだから帰国せさるを得ない状況だっただけですが何か?
そういう自分達の都合のいいレスばかり抜き出してきて中傷するような真似はやめろ
819 :03/12/12 15:10 ID:jfdv+UJ/
少なくとも大人だったら中村自身がクラブと話をつけなければいけない件だろ。

クラブと日本協会と中村と3者で話し合い・・・なんて問題外だよ。
820        :03/12/12 15:11 ID:W5FKBej0
>>795
そうも考えられるし

もっとチームの攻撃力をあげるために小野の使い方はあれで
よかったのか、三都主と共存できないか
迷うころにチームが止まったと思う。

じゃそこでだれか進言した?
小野を中で使うために誰か、カバーしてやるから
など考えたプレーヤーはいた?

あくまでトルシエが考えなくちゃいけなくて

トルシエが悪者をなってくれてそれで終わり。
W杯後の選手の態度からも、皆大人ではない。
821 :03/12/12 15:12 ID:MJ4jXHfO
日本協会が割って入ってきただけだろうが
その証拠にレッジーナは東アジアまで出さなかっただろ

つうか人の怪我まで自分の都合のいいように彎曲して事実関係を捩じ曲げてまで中傷する奴っておかしいんじゃないのか?
822        :03/12/12 15:13 ID:W5FKBej0
>>820
>>795>>811の間違い
823 :03/12/12 15:14 ID:hgAuT8jR
自分はトルシエ支持だが、人の怪我を中傷してまで彼の功績を主張しようとする奴はクズ同然だと思う
824  :03/12/12 15:14 ID:DdlQpezc
レッジーナ側の医療スタッフが優秀でも、やっぱ昔からよく知ってる人に診てもらったほうが
精神的に楽なんだろうね。
軽い(もしかしたら重症)のホームシックみたいなもんか。
825 :03/12/12 15:15 ID:bsZrJogs
>>818
>>805の記事で、精神面を重視して帰国させることにしたとマルティーノGMが言ってるよ。
もちろん怪我もあるんだろうが、怪我だけなら帰国はなかったと読むのが妥当だろうよ。
826 :03/12/12 15:19 ID:jsgyxT+/
なんで中村に限っては怪我治療を精神面で問題があるとかホームシックとかそういう方向に持っていこうとするのかねぇ
ここの住人は。ちょっと偏見の目入りすぎとちゃうん?
いくら気にいらんでもやってええことと悪いことがある思うが
レッジーナの医療スタッフなんてそんなしっかりしたもんでもないし
ローマの病院行っても原因がわからず痛みが取れなかったのだから
日本での治療になるのは仕方のないことでしょう
精神面というのは怪我の原因がわからないことによる不安による所だと思うけどねぇ

それを茸の精神面がどうとかホームシックとかさ、別に茸が気に食わないのは構わんと思うけど
ちょっと怪我で不安を抱えてる人間に言うこととちゃうよ
分別はつけないと
827.:03/12/12 15:23 ID:lY2behyz
例えば>>825が、
外国で右手を骨折をして病院に運ばれた。しばらく入院が必要だと現地の医者に言われたらどうする?
残る?それとも日本に帰って掛り付けの病院で治療する?
828 :03/12/12 15:26 ID:6Mg5oCgX


ここは日本代表戦術システム総合スレです

829 :03/12/12 15:27 ID:+LVz11u6
おいおい、レッジーナに残ってたら茸は試合に出ながら怪我を治さなきゃいけなかったんだぞ

これ以上は茸スレなどでどうぞ
830 :03/12/12 15:27 ID:H0m/5G5a
831 :03/12/12 15:28 ID:rWcX8lYV
>>826
そこまでしなくてもトルシエが素晴らしい監督だったと主張することは可能でしょうな
トルシエの素晴らしさを強調するあまり人の怪我を揶揄してしまうようなのは少々行きすぎではないだろうか
W杯の時の森岡もそういう原因不明の痛みに襲われていて日本の医者に見てもらってやっと異常がわかったわけで
原因がわからないなら帰国して治療を受けたいというのは特に精神面で問題があるわけでもなんでもないだろうにな
それにイタリアは年明けから合宿始まるから今しか治療するチャンスないんだけどな
832 :03/12/12 15:28 ID:iccL/ua4
>>82
>>レッジーナの医療スタッフなんてそんなしっかりしたもんでもないし
欧州ビッグクラブへの盲目的な崇拝もどうかとおもうが、欧州では比較的、
弱小のチームへのこういう馬鹿げた低評価はなんとかならんかね。

もうすぐ創立90年のチームの医療スタッフを、プロリーグが出来て10年程度の国の
人間が貶し、他人様の分別についてとやかく言う、素晴らしいことだな。

とりあえず、中村の話は微妙にスレ違いだし、どうせスポーツ新聞を読んだ
だけじゃわからないんだから、置いときませんか?
833 :03/12/12 15:30 ID:+LVz11u6
>>830
茸を擁護するレスはすべて茸ヲタですか
834832:03/12/12 15:31 ID:iccL/ua4
832は>>826です。
間違ってアンカーをつけてしまった、82さんごめんなさい。
逝ってきます。
835.:03/12/12 15:32 ID:lY2behyz
創立90年のチームの医療スタッフが優秀だと言う確証がどこにあるんだろう?
じゃあ何故茸やレッジーナの他の選手はローマに行って治療するんだろうな
836 :03/12/12 15:33 ID:bsZrJogs
ちょっと茸を揶揄すると祭りだな。
837 :03/12/12 15:33 ID:VSu1tJvM
>>836
本部に連絡が行くらしい。
838 :03/12/12 15:33 ID:DfHEsYCa
中村の怪我って腰痛だろ。
腰痛の原因はストレス(精神面)が多いらしい

ttp://www.asyura2.com/kiseki/k200102/msg/15.html
ttp://www.tms-japan.org/tms/frau/frau.htm
ttp://www.tms-japan.org/tms/orange/kirei_03.html

839 :03/12/12 15:34 ID:esDR32WK
怪我が長引くということか。
840 :03/12/12 15:35 ID:+LVz11u6
ストレスが原因の腰痛ってどんなだよw

同じのが茸スレに貼られていたのでまだやりたい人は茸スレでどうぞ
841 :03/12/12 15:37 ID:+u7uBqIY
>>833
茸ヲタでしょ。たいしたこと言ってないのに、これだけ大騒ぎすれば。
他ヲタなら一緒になって責めようとは思わないよ。明らかに過剰反応。
842 :03/12/12 15:38 ID:QdXODfxI
>>832
今までの経過は

数週間前からあちこち痛みが悪化し
チ−ムドクターに見せても原因がわからず
ローマの優秀な医者に見せても痛い個所と炎症の個所が違うと言われ
茸も不安を抱えながらイタリアで治療していた
炎症を抱えていた足はだいぶ良くなったが
それでも何故か何週間経っても背中と腰の痛みが引かず
マジで原因がよくわからない
監督はそれを疑ったのかどうか不明だが
1試合(コッパインテル戦)出してみたはいいものの
本当に動きがおかしかった。
どうせ年内あと2試合、しかもこのままだと試合に出れないまま悪循環
それなら来年に照準を合わせたほうが良いと判断し帰国した

これのどこが現地の医療スタッフを疑っていることになるのだ?
843        :03/12/12 15:43 ID:W5FKBej0
中村ヲタには
中村に交渉する力つけとけ
って言っとく

交渉相手は小野、中田あたり。日本協会はどうでもいいから・・・
844 :03/12/12 15:43 ID:QdXODfxI
>>836
怪我してる人間を揶揄するほうの神経が狂ってると思わんのか?
思わんのだろうな。お前さん方は固定観念や私情で選手をバカにするような発言を平気でしてしまうような人間だからなw
845 :03/12/12 15:45 ID:bsZrJogs
>>830
その人数は恐れ入った。一斉にだもんな。すごいよ。
846 :03/12/12 15:48 ID:E55cSyoG
トルシエ支持で中村嫌いってのはわかり易くていいけどID:bsZrJogsたん他数名そこまで堕ちたら
君等が嫌ってるK君や愛媛と変わらんぐらい有害だよ

自分トルシエ支持してたけどさ!
847        :03/12/12 15:51 ID:W5FKBej0
>>829
ここはたまに
中村を戦術的に救済するスレだから
848 :03/12/12 15:51 ID:bsZrJogs
あのさ、>>805の俺ってそんなに酷いこと言ったか?
こっちも少々の擁護ならスルーするんだけどね。信者の言い分がわからんでもないし。
ただ君たちみたいのが一斉に出てくると相手したくもなる。

849 :03/12/12 15:51 ID:iccL/ua4
>>842
医療スタッフを貶していると書いたのは、>>826
『レッジーナの医療スタッフなんてそんなしっかりしたもんでもないし』
という一文があったからです。それ以上でもそれ以下でも、それ以外の意味でもないです。

ちなみに、ちょい昔、スイスに留学してたんですが、当時、地元のサッカー記事で
確かバーゼルFCの医療スタッフに触れられ「レッジーナでも医療スタッフとして活躍した
(学んできたという意味にもとれる文章)優秀な人材」という旨のことが書かれていて、
ああ、レッジーナは意外に医療スタッフとかしっかりしてるんだなぁ、と思っていました。
なんの知識もなく、ただ余所の歴史あるクラブの医療体制を叩くのは、いかがなものか、と。

どうせ、スレ違いだし、俺の負けで良いので、この手の話もうやめないか?
850 :03/12/12 15:55 ID:DfHEsYCa
>>840
腰痛は<怒り>である

急に腰痛を覚えたらどうするか?まず、尿はでるか、便失禁はないかを確認。
症状があれば直ちに整形外科か外科にかかる。
しかし、そうでなければアプローチを変えてみよう。
「TMS理論」の登場である。TMSとは「Tension Myositis Syndrome」(緊張性筋炎症候群)の略称で、
ニューヨーク大学医学部のジョン・サーノ教授が発見した、肩こり・腰痛などの筋骨格系疾患を、
心理的緊張を解くことによって治療しようという方法だ。

痛みと心の状態の間には、実は密接な関係がある。
人間の体にはストレスや不快な感情を抑制しようとする「防衛機制」という働きがある。
心の安定を保ち、精神的破局を避けるための意識的・無意識的な働き、心の安全装置だ。
この防衛機制が、意識を他に向けさせるため、痛みを作り出すのである。
不安、心配、恐怖、悲しみ、抑うつ、後悔、自責の念、罪悪感、なかでも「怒り」は無意識のうちに抑圧されてしまうことが多い。
なぜなら怒りは社会的に敵視された感情だからだ。怒るからには原因がある。
けれど、怒りを見せて、良いことがあるだろうか。怒ってばかりいる人の社会的評価はたいてい低い。

さて、腰痛が起きたらどうするか?痛みはこの際、無視。心の中の怒りを探し出すことだ。
最近のできごとを振り返り、職場か家庭でストレスになったことはないか、緊張したことはないか、
腹を立てたことはないかをじっくり考えてみよう。
怒りを自覚さえできれば、痛みの出番はもうない。(家永光恵)

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4393713443/reviews/250-7199446-6291401
851        :03/12/12 15:58 ID:W5FKBej0
>>811
トルシエは規律は本当は
選手たちでつくってもらいたかったと思う。
その点はジーコと同じ。

トルシエは破ってもいい規律、ただの基準を示した。

選手は今も昔も子供が多い。
852 :03/12/12 15:58 ID:4nvp/7k3
>>848
ここまで叩かれるようなことは言ってないw
相手にしないほうがいいよ。なにを言っても無駄。
2ちゃんねらーの全員に茸信者の立場になって物事を見ろって
平然と押し付けてくる人たちだから。
853 :03/12/12 15:58 ID:Q6xvke31
ストレスによる腰痛は珍しくないよ

現代病とも言われているな
854 :03/12/12 15:59 ID:9M9e8BRr
なんだこのレスは?!
中村は今回、自分でGMに時期談判して、帰国させてくれといったんだろ?>ニッカン
報知はだめだぜ、報知はw
怪我して帰国・・・至極まっとうだが、何が問題なんだい?
これは中村だけでなく、日本人選手皆にこれからかかわることだ
外国に留まって治る怪我もあれば、帰国した方がいいケースもあるのは、
世界中どこの選手もみな同じだよ
今回は、イタリアで原因が見つからんから、帰国だろ?
日本でメスを入れないでフランスに渡る選手もいる
選手が自らが検査や手術を受ける場所は決めるのは当然のことだよ
今回は、自ら帰らしてくれ、とクラブに交渉したんだからよいじゃないか
855 :03/12/12 15:59 ID:elvt72Kr
好きこのんで怪我する奴はいないのはわかってるけど、
向こうじゃこう思われてるのも事実。
もうヤバイよ中村は。

>セリエAで2年目を迎えた中村は、横浜M時代からの持病である腰痛、右足首痛が
>ブリ返して今季は出番なしが多い。30日のボローニャ戦もベンチウオーマー。
>チームは監督が交代したばかりだが、カモレーゼ新監督は1日、「中村はケガと
>聞いている。状態が良くなってから起用法を考える」とツレないコメントを出し
>た。地元マスコミは

>「腰痛は完治しづらい。当たりがハードなセリエAでは致命傷だ。もうイタリア
> では通用しない」

>と書き立てている。
 

856 :03/12/12 16:12 ID:UuPlmutF
スレ違いの話が続いているな。

どうでもいいが、>>832=>>849が言ってることと、>>826>>842が言ってることを
対比してみると、誰かを中心にのみサッカーをみることの哀しさがよくわかるな。
857        :03/12/12 16:15 ID:W5FKBej0
俺も公開オナニーばかりは
不味いと思ったので
>>751ぐらいから現実的なジーコ寄りで
流れでやってみました。

他人のオナニーも自分の固定概念壊せて
好きですけど。
>>760>>776>>789>>797
858 :03/12/12 16:15 ID:WaMCiUUU
>>856
レッジーナの選手は怪我の治療に行く時は必ずボローニャにいくんだよな
これどういう事かわかるか?
859 :03/12/12 16:19 ID:D2UsCswb
まとめて茸スレ行けよ。スレ立てもできねーくせに無駄に消費するな。
860 :03/12/12 16:20 ID:UuPlmutF
>>858
www.culturaitaliana.it/html/japan/italian-language-schools-datesCurrent.asp
ボローニャはイタリアの中でも最も優秀な医学教授法と医療サービスを誇っています。
だそうですぜ、旦那。

君が言ってることからわかるのは、ボローニャの医療スタッフ>>レッジーナの医療スタッフ
ということだけで、レッジーナの医療スタッフが糞かどうだかはわからないし、>>849は、
レッジーナの医療スタッフが糞でないと考える根拠を一応、出しているわけだが。

っつうか、スレ違いやめようぜ。
861 :03/12/12 16:39 ID:i/+U1k4p
>>848
酷いことじゃなくてトルシエですら矯正できなかったってさぁ
あんたトルシエがそこまで優秀な人間だとでも思ってるのか。
中村云々の前にそっちのがアホらしい。
だいたい唐突にトルシエの名前出すって・・・もう代表とは関係のない人間でしょう。
862 :03/12/12 17:13 ID:5erQXUgJ
(´-`).。oO(一選手ヲタってよりは、学会さんの反応だな、こりゃ・・・
863 :03/12/12 17:15 ID:aty74F8Z
トルシエの精神面こそ矯正すべきだったんだがな。
864 :03/12/12 17:28 ID:Na4MjB+G
さっかーは守るスポーツだよ
点が入らない。最後の最後、いや、選手が規則を破ってやっとディフェンスラインが安定した
トルシエを懐古してる人ってどうなの?
攻めはおいておいても、取りあえず今の守備の安定を捨てるってのは馬鹿過ぎるよ。
865 :03/12/12 17:30 ID:D2UsCswb
>>864
1行目からして読む気を失せさせるレスだな。
866 :03/12/12 17:33 ID:XZm7f0IZ
守・破・離


しゅはり。
物事を学び始めてから,独り立ちしていくまでの三つの段階。
最初は教えを守り,次に自分なりの発展を試み,最後には型を離れて独自の世界を創り出していく。
867 :03/12/12 17:40 ID:T2CvIGJ4
まぁ戦術的に考えたら、茸の起用はナシで落ち着く
遊び相手なら情け、客寄せパンダで起用も考えて良い程度

茸がセリエで通用しないのは
そのプレイを見てればイタリア行く前から分かる
ジーコが監督する前から今日の代表を予想できるのと
同じ位予想可能

それでも応援するのは勝手だが、他に迷惑かけたらアカンだろ
868 :03/12/12 17:54 ID:qfC1x7DK
茸の怪我は創価病院でないと治せないことが確定したわけか。
使い勝手悪いな。
まあ確かにイタリアは文化レベルが低いから仕方ないといえば仕方ないが。
869   :03/12/12 17:59 ID:3uOHw78K
右のSBには、

名古屋の海本幸治郎が良いよ
今期終盤から名古屋の右サイドに定着して、結構、活躍してるよ。

サカマガとかの評点でも6点台軽く超えてるし、日本人の右で6点超えてるのは
海本だけだよ。77年生まれでまだ若いし、身重も182cmある。
パスセンスもあるし、足も速いよ。山田よりは大分ましだよ。どうでしょ。
870 :03/12/12 18:14 ID:7TVox2zE
とりあえず、今まで選ばれた面子で最低の日本代表を組むなら。

  山下  永井
平山  松井  名良橋
  上野  明神
小村  中西  手島
    下田

だな。
正直、点を取れる気がしねー。
871 :03/12/12 18:18 ID:CjwUoXfk
海本弟はWBとしては魅力的だが、守備力がいまいちよくわからん。
SBとしてどうなのか?
872 :03/12/12 18:32 ID:OW5eKsNK
オレは大森SBが見てみたい

でも結局は、中盤ありきのチームだから現状では誰使っても大差
ないんだよ、きっと。SBはどうやって持ち味出すかってよりも
どうやって(主に中盤に)使って貰えるかって感じ。個人として
の出来どうこうってのが一番判断し難いような気がする。
873 :03/12/12 18:35 ID:4HTURUxi
中田がいれば山田もいきると思う、
それと久保をもっとみたいので

  柳沢 久保
中村 中田 山田
  小野 稲本
 中澤宮本坪井
    楢崎

左中村なら右を石川にしても面白そう。
左小笠原とかできないのかな、サントスはもう(゚听)イラネ
874 :03/12/12 18:39 ID:acZF8fnp
中田いると山田はやる気出しません
875 :03/12/12 18:44 ID:qfC1x7DK
山田のやる気がある時と無い時というのは、全く法則性などないことは、レッズを見てるとわかるよ。
山田のきまぐれには、外からわかる原因など存在しない。
876 :03/12/12 18:46 ID:XS3eEDAn
正直、中田に右WBか、右SBをやってもらえれば、
かなりの問題が解決する。
877 :03/12/12 18:48 ID:G67j9Fwa
>>872
大森って最近どうなの?
878 :03/12/12 18:49 ID:CjwUoXfk
大森はSB右も左も出来そうだから、
代表入れとくと便利だろねぇ。
879 :03/12/12 18:53 ID:qfC1x7DK
中田のSBよりも、トルシエ時代に実際SHで使われていた小野をSBにするほうが実現性が高いと思う。
正直ボランチは稲本に主導権を与えた方が良さそう。
となると小野の場所がなくなるし。
880 :03/12/12 19:01 ID:Xa8f1BeS
GKの下田はマジでいいぞ。
神セーブ連発するし、とにかく安定してる。
ただ楢崎もいいからな。
ハイボールは楢崎に劣るけど横の動きは買ってると思う。
881 :03/12/12 19:07 ID:OW5eKsNK
>>877
サポじゃないから、しょっちゅう見てた訳じゃないんだが・・・
1vs1に強いし、今シーズンも出ずっぱりだったし、あのポジ
でも警告は割と少ない方、今の代表みたいな右SBに置いて、バ
ランス取らせる使い方はありかな、と。絞っての守備も問題ない
だろうし。
スピードもかなりあるし。1stの方が目立ってた気はする。
882 :03/12/12 19:22 ID:G67j9Fwa
>>881 >>878
大森って左SBでドリブルが凄いって印象だったんだけど
右もいけて、守備力あって、足も速いなら使い勝手よさそうだね。
なんかストッパーもやってるっぽいし、是非試して欲しいね。
883 :03/12/12 20:19 ID:/p3Dv6EJ
残念ながらジーコは大森なんて背の低いストッパーとしか思ってませんよ。
サイドに人材がいないなんて、ろくに選手試さないバ監督のたわごとだよな・・・。
884 :03/12/12 20:31 ID:6Mg5oCgX
左SBサントスのままでイイよ
守備はまだまだ甘いけど良くはなってきている
韓国戦では良いオーバーラップも見せてくれた
やや前に出がちな傾向はあるけど
その辺はチームで調整すりゃ良いと思うし
         稲本
     小野 
サントス       山田

小野は配給役で飛び出さないこと
サントスのカバーを第一に考えて欲しい
稲本がやや前目、トップ下のフォローや隙を狙って飛び出してのミドルなど
ボールを取られたら、戻りつつも前線からボール奪取
山田はあまり上がれないだろうけどサントスとのバランスを考えて
たまには上がって欲しい、その場合は稲本がカバーに入って
小野がやや前目の位置に サントスを静止させることも忘れてはいけない
885  :03/12/12 21:35 ID:DdlQpezc
中村にレコバを要求するのは酷ですか。そうですか。

           ヘナギ
      中村
   
    本山       小笠原
   
       中蛸  遠藤

サントス  青木  宮本   石川


潰されて終わるなこれw

   
886真の代表サポーター:03/12/12 21:39 ID:0WagNWQF
まだいるんですね、山田が攻撃参加しないのはアレックスが攻撃参加が多いために「バランス」を取っていると考える人。
887 :03/12/12 21:42 ID:UdNjnnMg
>>886
いませんよ、そんな人
888 :03/12/12 21:44 ID:2rDqy+Uv
     タカユキ
 本山      大久保
   中村  ジーコ
     小笠原
三都主 宮本 坪井 山田

      楢崎
889真の代表サポーター:03/12/12 21:45 ID:0WagNWQF
海本はいい選手ですよ。
運動量豊富で、あれは天性なものだな。
膝を故障して韓国に渡ることになったが、あれが丁度いいリハビリ期間だった。
名古屋に移って、ようやく本領発揮ということか。
とにかく海本の動きは実にダイナミック。
WBをやるのなら、海本のような選手を置かなくてはいけない。
海本は日本で数少ないWBできる選手(他はあまり思い浮かばない)。
890 :03/12/12 21:50 ID:UdNjnnMg
>>889
その選手は90分活躍できてるの?
また1シーズン通してチームもサポも満足いく活躍できてるの?
891 :03/12/12 21:56 ID:KnfmDdJA
   久保(か高原)
 中村(1・5列目の自由な位置に)
サント   中田
  小野 稲 
中沢 秋田 トゥーリオ 石川(山田よりまし)
素人っぽいか・・
   

 
 
892真の代表サポーター:03/12/12 22:04 ID:0WagNWQF
>>890
フリーランニングの質がいいというか大胆。
自陣で深く守っていたと思うと、カウンターから一気に相手ゴール付近まで駆け上がってくる。
V東京戦のゴールとアシストは見事なもんでしたね。
80mぐらい走っているだろうな、きっと。
日本人であれだけ走力がある選手はそうはいませんね。

本当の評価は来年以降ですね。
来期のフォーメーションも決まってないし、ポジションもね。
893真の代表サポーター:03/12/12 22:10 ID:0WagNWQF
>>891
素人というより支離滅裂ですね。
中澤をSBに置いたりして。
よくここでCBの選手をSBを置く奴がいるが、あまりSBのポジションをナメないでほしい。
CBより1対1の対人能力を問われるポジションだし、攻守の切り替えやれる戦術眼がないとこのポジションはできない。
日本サッカーはSBというポジションをあまりにも蔑ろにしすぎで、今そのツケを払っている。
ユース年代の代表は、すべて4バックで統一しSBを育成しないとね。
894 :03/12/12 22:16 ID:2o0zshBI
   宇炒流 絵目流損
  中村       中田
    遠藤   小野
三都主 中澤 闘莉王 稲本
       楢崎

ブラジル大好き
895 :03/12/12 22:36 ID:DtQGWyzc
>>891
中村は1.5列目の選手でなくて2列目かそれよりちょっと後ろあたりの選手だよ。
1.5列目をやるには(自分自身が自然に取る)定位置が低すぎるし、
受け手の選手じゃないし、少なくとも1トップ下のシャドーストライカーではない。
相手が引いててPAまで近いようなら、小野が良いだろうけど、
そうでなければミドルシュートのある小笠原か中田が良いだろうね。
でも総合力で見れば動き出しの速さとスピードのある柳沢が一番良いと思う。
896    :03/12/12 22:43 ID:KnfmDdJA
893&895
あんがと。
実際監督なったら大博打に出たくなんのかなー
失敗したらマスコミ怖い
897 :03/12/12 22:44 ID:UdNjnnMg
>>892
CBってことは・・・ないよねw
中盤かSBの選手なのかな。

まあ、来期楽しみに見てみます
898 :03/12/12 22:52 ID:6Mg5oCgX
>>886
実際そうだろ
つるべの動きをジーコに言われてるみたいだし
攻撃参加してないわけじゃない、できてないわけでもない
見てるとサントスは前へ前へ出ようとしてるから
それに守備面で貢献している
海本よりは山田
899 :03/12/12 22:52 ID:R+4COR3x
>>896
レッジーナの現監督も起用するとしたらそこらへんに置くかもっつってたから
お前さんがが素人っつうこともあれへん。
900 :03/12/12 22:53 ID:R+4COR3x
中村はが抜けたぽ
901マルチでスマソ:03/12/12 22:53 ID:woSzIWAk
      久保    柳沢

         中田

    本山        小野

       遠藤  稲本

   中田浩   宮本   松田

          楢崎


フラット3、再び。問題無く対応出来るはず。
中盤は状況に応じて本山→中村、小野→石川or小笠原も。
遠藤を使わない手は無いと思う。この構成なら全体のシュート数も飛躍的に増えるはず。
ミドルを織り交ぜて相手に警戒心を抱かせてからの、柳沢→大久保も面白そうだ。
902 :03/12/12 22:53 ID:7mskHpV5
>>897
CBは海本兄。
海本弟はWBの選手です。
903 :03/12/12 23:01 ID:UdNjnnMg
>>902
Σ (゚Д゚;) ふ、双子ですか?
904 :03/12/12 23:02 ID:D2UsCswb
双子ではない普通の兄弟。4〜5歳差?
905真の代表サポーター:03/12/12 23:03 ID:0WagNWQF
>>903
兄貴はアジアカップでいきなり退場を喰らった伝説的なプレーヤー。

それにしてもワールドユースでのUAE戦のスタジアム真っ白で埋まっている。
906 :03/12/12 23:03 ID:7mskHpV5
>>903
いや、ただの兄弟です。
知らない人が見ると同じ様な顔に見えるらしいが。
907 :03/12/12 23:09 ID:UdNjnnMg
>>904-906
そうですか(^ ^;

注意深く見てみます。
でも、自信ないなぁ〜
908U-名無しさん:03/12/12 23:12 ID:mdnKX54F
ツラは結構そっくり。

海本に難癖をつけるとしたら、足を止めてから何かが出来ないことと、
あてずっぽうなクロスが案外多いことか。中で待っているのがウェズレイじゃなかった場合に
どうなるのかはやってみないとわからないが。

名古屋では前線にいい選手がいるから、サイドを深々と破ってグラウンダーのクロスを
上げることが多いが、これは名古屋の得点パターンといえるほど強力。
一度スピードに乗せてしまったら、はっきりいってJでは止められないのではないか。
逆に言えば、海本をスピードに乗せないよう丁寧にスペースを潰してくるチーム相手に、
名古屋はあまり勝てていない。個人的には対戦相手次第で神にでも戦犯にでも
なる奴かもしれないと思う。ベンチに置いて損はないと思う。
909 :03/12/13 00:03 ID:kCPsU/RB

また名古屋サポかよ
910U-名無しさん:03/12/13 00:09 ID:ZROrurfB
http://www.nagoya-grampus-eight.co.jp/players/2003/index_d.html

確かに兄弟そっくりだ。
髪と髭の違いを除けば正直見分けがつかんw
911 :03/12/13 00:47 ID:Z3ozBPRw
>>909
何か言いたい事あんの?
912 :03/12/13 00:59 ID:23HSIa/r
正直、宮本使いたい香具師が多過ぎて笑ってしまう。
そんなにパスカットされるとこ見たいのかしらん?
913        :03/12/13 01:12 ID:DYTSfbox
海本は、韓国にいた時、サイドバックにコンバートされたんだっけ?
DF登録だよね、今。
ユースの頃は攻撃的なMFだったような気がしたが。
今ではWBかいな。結構、器用でユーティリティー溢れる選手かもね。
914 :03/12/13 01:14 ID:kCPsU/RB
まあ海本だの大森だのは代表の器じゃないな。
スレ違いの話題はこのへんにしとけ。
915 :03/12/13 01:20 ID:lNHUuM7l
海本はガンバ入団当初から一応DF登録だよね。
ガンバでもWBやってたような気がするけど。
916  :03/12/13 01:36 ID:G0qh9VJk
>>912
宮本がワールドクラスだとは露ほども思わないが、
他のCBなら宮本以上に失点してたと思うぞ。
もちろん、坪井や中澤がいてこそだけれど、
この2人のミスをカバーしてるのも宮本だ。
4バックの時はサントスのカバーもよくやっている。

宮本はキャラと風貌のせいもあって、失点に直結した大ポカが
強く印象に残る。その印象のせいで公平に見れないんだよ。
君のような宮本外せ厨は特にな。

宮本よりカバー、ポジショニング、コーチングが良く、
DF時の判断が速く、フィードのうまいCBが見つからない。
一対一や高さや速さで宮本以上なのはいくらでもいるんだが。

宮本を含め、日本のCBは自分がボール持ったときの判断が遅すぎる。
これは意識と練習で改善できると思うんだけど、全然進歩しない。
917 :03/12/13 01:52 ID:o7FH7qbI
宮本に中澤の体があったらワールドクラス
918_:03/12/13 02:17 ID:kI2J6dl/
中澤は足が遅い。
宮本の頭脳と松田の身体能力を持っていたら最強。


んなありえない話をしても仕方ないわけだが
919 :03/12/13 02:32 ID:fXgDICKI
>>918
坪井の足も足そう
三身ガターイ
920 :03/12/13 02:53 ID:x0w7ts1v
頭脳頭脳言うけど、宮本の頭脳ってそんなに優れているのか、激しく疑問に思う瞬間が
毎試合訪れるというのはどうだろう。Jリーグでもかなりやらかしてるし。

坪井の足と松田の身体と中澤のヘッドを足すのはどうだろう。
921 :03/12/13 03:02 ID:o7FH7qbI
宮本=ヒュンダイ乗ってるセナ

松田=フェラーリ乗ってる近所のあんちゃん
922 :03/12/13 03:56 ID:DYTSfbox
ガンバの大黒は本山よりは上手いと思うな。80年生まれで若いし、
フィジカルも強いしね。
923  :03/12/13 04:07 ID:G0qh9VJk
>>920 それでも国内CBではトップクラスなんだよ。悲しいことに。
身体能力的にはJ1スタメンCBの平均に満たないかも知れない
ぐらいなんだから、それでプロたちの目でクラブや代表の重要な
ポジションを任されてることを考えてみるといい。
宮本が不要なCB陣が揃ったとき、日本はかなり強くなる。

その3人のいいとこ取りはフィジカルではワールドクラス。
でも3人とも宮本ごときよりずっとフィードが下手だけど。
阿部(勇)のフィードを付けて、宮本の良いところも全部
合わせれば世界でもトップクラスのCBだろう。
でもそういうわけにはいかないんだし。
逆に悪いところ取りだと市船や国見でもスタメンじゃないかもw
924 :03/12/13 04:29 ID:gjogjI0C
宮本の頭脳というか、読みがイイ
危ない所は先読みして、きちんと対応してる
オサレは愛嬌よ
925 :03/12/13 05:52 ID:AKjDuHEb
やっぱ、宮本はコーチングだろうな、声だし
だから海外戦となると真価を発揮する
926 :03/12/13 05:54 ID:a37nt8iY
927 :03/12/13 06:26 ID:cQlEVEEz
     久保     エメルソン

        小笠原

    小野       中田

       稲本  遠藤

   中澤    宮本   松田

          楢崎


鬼カウンター
928_:03/12/13 06:43 ID:G4sg1JOn
なんか東アジアで小笠原=カウンターで第一人者のようになっているが、
ヤツの動きそのものって、どうダイレクトでやろうがゆったりしてるぜ。
ボールも弱いし、あくまで和製カウンターってとこ。
厳しい相手には余裕で止められると思う。変な信仰が出来てきたもんだ。
そんなに東アジア良かったかね。煽る奴もいたからかねぇ
929 :03/12/13 06:49 ID:x0w7ts1v
>>923
悪いところ取り…坪井のフィード、宮本の身体能力、そして松田の頭脳。
す、すげえ。
逆に見たい。
930 :03/12/13 06:56 ID:YHobNscC
攻撃でまともなクロスあげられない山田は使えないと思っていたが、
WYでブラジルのSBがゴール方向へばんばん上がっていくのを見ると
そういう動きなら山田でもブラジル的にはOKなのか?
レッズでたまにイイと思うのもゴール方向へのドリブルから
ミドルっていう形だし。
931 :03/12/13 06:58 ID:gjogjI0C
山田の場合、クロス上げないからどうしようもないのでわ・・・
932 :03/12/13 07:38 ID:odmsRn8l
やっぱWユース見ても強い相手には中盤のDFが鍵
DFの出来ない小野はDMFから外してほしい
933 :03/12/13 08:17 ID:49fwzF1t
トルのWBは横と後ろにしか動かないよ。
934 :03/12/13 11:06 ID:oPvjgXIa
        久保

   柳沢       エメルソン

        中田

     遠藤   稲本

中田コ  中澤  宮本  坪井

        楢崎

ドイツはこれでいこうヽ(´ー`)ノ
935 :03/12/13 11:17 ID:u62r+ytq
宮本の
おサレっぷりはまぎれもなくワールドクラス
936 :03/12/13 11:24 ID:cSQTlA/J
エメルソン帰化で全てが変わる
937_:03/12/13 11:26 ID:kI2J6dl/
山田はクロス上げられないのか、上げないのか。
浦和だと中に高くてヘディングの強い香具師がいないから、
クロスを上げないのは正解だと思う。切り込んでった方がまだしも
可能性がある。
最近の代表戦ではそもそもクロスを上げるに至れないことが多い。

気がついたんだが、最近代表の左右バランスが悪いのは中村が
いないからだったりして。三都主がいて中村がいないと、後ろは
上がりっぱなしの三都主のスペースを埋めるために左に引っ張られるし、
前で右のスペースを使おうとする香具師がだれもいないから右はストーンと
空いたままになる。
938 :03/12/13 11:33 ID:HVaBxS4f
小野と中村は近年は怪我がちだから、必要な時にプレーできる状態とは限らない。
まあせいぜい二人で通算一人分くらいに計算しておくしかないんじゃないかな。
939 :03/12/13 11:36 ID:40CkJJZg
そのうち、日本代表=レッヅになりそうで苦いな。ニガイよ。
940 :03/12/13 11:37 ID:9gULo1A6
>>938
小野か中村、どちらかが怪我でいない方が今の代表は機能するので
その方が都合がいいという皮肉な話。
941 :03/12/13 13:15 ID:RczgcUaI
326 名前:   投稿日:03/12/13 13:01 ID:T0if72QH
今売りのWSGで、「2006W杯の初戦の先発メンバーでピッチに立っている選手」
という企画があって、その中で杉山茂樹が、成岡をトップ下に配置し、黄金の中盤
での起用は小野のみで他の3人は、はずしている大胆なメンバーを配置している。

942 :03/12/13 13:21 ID:dGYiyDBv
あふぉか・・・
黄金は別になくてもいいが成岡だけはありえない。。。
943  :03/12/13 13:42 ID:Iyx0El0U
攻撃面ではエメルソンがどの程度使えるか、
使えるとしてどう使うかというのが大事になりそう。

エメルソンがいつ代表に入れるか。
アジア最終予選に間に合えば、もう一人のFWや黄金との連携も
見ることができるからいいんだけれど。

本番でいきなり入ってくるとなると難しいかも。
試合に出せないのを承知のうえで、帰化が認められる前に
代表合宿には参加させた方がいいかもな。
特別扱いになっちゃうのがあれだが。

エメの相方には柳・田中・大久保あたりが推されてるみたいだけど、
エメは高さがないから久保もいいし、代表FWではポストがましな
高原・黒部もありだろう。いろいろ楽しみではある。
944 :03/12/13 14:26 ID:o7FH7qbI
エメルソンは2010用ですよ
945  :03/12/13 14:30 ID:AQWRVUho
そうだったのか・・・
2005年中には認められそうって話だと思ってたよ。

2010ならもっと若いFWとのコンビも考えられるな。
でも坂田にしろ平山にしろ、まだまだ不透明だし
今議論することじゃないな。このネタ却下。

っていうかそれ本当なんだろーな?
946 :03/12/13 16:28 ID:fk+xYOKl
国籍が日本人になるのはいいけど、
プレイまで日本人になるのはやめてほしい。
三都(ry
947 :03/12/13 16:36 ID:aJOClpBV
メルソンの帰化には複雑な思いが・・・
今までなかなか強くなりそうでならない日本代表にイライラしながらも、そこに応援のし甲斐を感じてきた。
しかしエメルソンが入ったら、結果を出すというチームとしての強さにおいて2ランク以上レベルアップできてしまうのは明らか。
ブラジル人の帰化によって、まるでワープするように強くなる。
複雑だ。
夢中で読んできた推理小説を、途中でいきなりネタバレされるような気分だ。
948 :03/12/13 16:47 ID:QjBcs+iu
>>947
在日系とか外国人労働者を差別してそうやね
それに日本がネタバレする域に達するまで百年以上かかるぞ
949 :03/12/13 17:29 ID:WpvBDGGS
いや、ぼランチに展開力、特に大きな展開もできる
やつがいれば、攻撃に幅でるでしょ。サントス、山田
もいっていたが、サイドチェンジがこないといっている。
遠藤はJの試合でもほとんどロングキックをしないし、
そういうアイデアもない(あるいはできない)。名波
あたりをベンチにでも置いておきたい。
950:03/12/13 17:29 ID:ASJTWns4
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。

http://kashima.fc2web.com
951*:03/12/13 17:38 ID:waHLEKrZ
>>950
久々に見るとすがすがしささえ感じるなあ。

「去年まで」金無し君だったけど、
「二年で」350万貯めた。
952*:03/12/13 17:50 ID:4nLMMGh0
あんま関係ないが、
日本代表って全員が全員MF、特にトップ下あたりが得意ってのがアレだな。
まあ、教育システムの問題だが……
(プレーヤがレベルことではなく地域ごとにチームを作ることが多かったので、
 一人の上手いプレイヤーが中盤からコール前までを駆けずり回ることになりがち、
 しかも一人でゴールまで持ってくとチーム内で浮くし、マークもきついので、
 最終パスだけだしてゴールは他のチームメート、みたいな)。

いっそのこと、全員MF的という特性を生かし、
去年はやったワーワーの図をそのままやってればいいんじゃないかと思うくらいで。
まあ、FWさえ確保されれば、ジーコ的システムも十分機能するのだろうが。
953 :03/12/13 17:51 ID:HVaBxS4f
>>949 呆れた手前味噌なセリフだよなあ。
そういうサントスだってサイドチェンジを全然有効に出していない。
サイドチェンジが効きそうな局面でも必ずドリブル突撃を選択している。

監督が戦術的な指示を出さないかぎり改善は無理だと思われる。
それから、名波は運動量・プレス能力がかなり低下したからもう遺憾。
954 :03/12/13 17:57 ID:egrbhtuk
開き直って、FWは外国人を積極的に買えばいいのだ。
クラブでやってるのと同じく。


なんつったりして。
955 :03/12/13 20:13 ID:ap9Dlnh7
┏━ ○○    中田○○稲本
┃  ○○   柳沢○  ○加地  ワー
┃○○○  久保○ ● ○中沢  ワー  ○楢崎
┃  ○○    中村○  ○宮本
┗━ ○○    小野○○三都主
956 :03/12/13 21:46 ID:d8/wAvhC
        平山
   久保       エメルソン

        中田
     遠藤   稲本

中田コ  中澤  宮本  坪井

        楢崎
957 :03/12/13 22:07 ID:ffbm1yuP

          西澤

      エメ     久保

   中村           中田

       稲本   小野

    中澤   宮本   坪井

          楢崎
958 :03/12/13 22:10 ID:g2vhksvO
そろそろ新スレよろしく>立てれる人
959 :03/12/13 22:12 ID:PIoAiSQH
λλλλ
λ○λλ
λλλλ

最強フォーメーション。シュートの時は

λλλλλ
   ○≡λ
λλλλλ
960_:03/12/13 22:15 ID:YE7sCvlj
>>952
こう言っちゃあんまりだとは思うんだが、
日本人で本当にトップ下が得意なやつなんて少ないだろう

Jのトップ下は日本限定だから認められているようなのが多すぎる
961 :03/12/13 22:29 ID:g2vhksvO
トップ下に求められる能力

キープ力ある
自分でもゴールを狙える
ドリブルで打開できる
高性能なラストパスを送れる
962しゅんすけ:03/12/13 22:53 ID:ehEhVb0p
     高原 エメルソン
    本山 中田 
     小野 稲本
サントス 宮本 坪井 市川
      楢崎
963 :03/12/13 23:14 ID:EQBY0qd7
海外の強いとこは、サイドアタッカーが、自分ひとりで前に持っていって攻撃できるのがいるから、
トップ下にはストライカー的選手を置ける。
日本には当然1人で前に行けるサイドアタッカーなど1人もいない。
だからどうしてもトップ下周辺の選手に「キープ」を求めざるを得ない。

サイドにフィーゴやピレスのような選手がいるなら、日本だってトップ下にキープ力はいらん。
いないから、どうしてもキープ力優先で中田中村の2人に頼らざるをえない。

964_:03/12/13 23:21 ID:YE7sCvlj
>>963
それはシステム的な問題も多々あると思うけどね

今、海外だと2トップが縦の関係を作って、
下がり目のほうがトップ下になるって形が多いしね

今、2トップ + トップ下の形でサイド攻撃主体の攻撃を
するようなチームってあったかな?
965 :03/12/13 23:23 ID:x0w7ts1v
ミラン?
966 :03/12/13 23:33 ID:5iiTaST1
アジア杯の時はトップ下森島で機能してたよね。
サイドと中央に展開力があればそれなりに機能するのかもしれない。
勿論、中盤が劣勢になればそれ以前の問題になるんだろうけど。
967_:03/12/13 23:41 ID:YE7sCvlj
今期の初め、バルサが2トップ + トップ下でサイド攻撃ってのをやっていたんだけど、
これをすると逆に攻撃の人数が多過ぎてダメって結論に達したんだよね

結局のところ、よほどいいSBがいないとボックス4-4-2にサイド攻撃を求めるのは無理だと思う
968 :03/12/13 23:54 ID:5iiTaST1
まあ、3-5-2とか4-2-2-2が日本の主流である限りサイド攻撃は期待できないだろうね。
流れの中なら現状ではカウンターが一番可能性ありそう。
969 :03/12/14 00:18 ID:vFISvfrM
日韓戦で大久保が退場した後の後半に日本が取った
4ー4ー1(4ー3ー1(本山)ー1(久保))
というシステムは10人ながら良かったと思うんだけど。
チェコ代表の4ー1ー4ー1というシステムに似てる。
970969:03/12/14 00:24 ID:vFISvfrM
971 :03/12/14 00:27 ID:w8HrnmD1
>>969
よかったと思うけどヒダが入ると本山の入る場所が無くなってしまう
972 :03/12/14 00:31 ID:LBtSXcO3
日本には強いポストプレーヤーとサイドの選手がいないからチェコフォメ正直ツライ。
973 :03/12/14 00:35 ID:v9/ABaWN
サイドはどうにかなると思うがポストはきついかなぁ・・・
974 :03/12/14 00:35 ID:PHX6Cxgh
戦術はエメルソン
975 :03/12/14 00:36 ID:vFISvfrM
久保はポストプレー無理?

976 :03/12/14 00:37 ID:v9/ABaWN
ポストはあまり得意ではないと思う。>久保
977 :03/12/14 00:39 ID:Av2uq9VQ
               久保(コラー)
三都主(スミチェル) 小野(ネドベド) 中村(ロシツキー) エメ(ポボルスキー)
               空席(ガラセク)
空席(ヤンクロフスキ) 中澤(ウィファルシ) 坪井(ボルフ)  山田(グリゲラ)
               楢崎(ツェヒ)
978 :03/12/14 00:42 ID:LBtSXcO3
多少というかかなり無理はあるな。
979 :03/12/14 00:42 ID:zWtZBQBg
強引に>>970を日本代表に当てはめると・・・

           久保
中村  小野       稲本  中田
           遠藤
サントス 中澤      坪井   山田
           楢崎

こんな感じ?
アリエネー 
980 :03/12/14 00:43 ID:xOh+ad1d
>>967
お前は馬鹿なのか、そのなのか
今までダーヒーのキラーパスに追いつけないサイドバックのせいにしていたくせに

まんまダーヒージャパンだろ?サイドにフォローしろ、上がれとウルサイのは


981 :03/12/14 00:44 ID:UtdP2i4X
>>977 >>979
FWが納得いかん。林とか船越にしてくれ。
982 :03/12/14 00:46 ID:v9/ABaWN
林とかフニャコシなら平山でいいんでない?
まあ、3人とも現状じゃありえんが。
9832006年はこの布陣:03/12/14 00:50 ID:Y2vR/Gzj
◆3−4−3

          久保9
   
  サントス14          エメ11

          中村10

  小野18            稲本6

          遠藤19

  
  中澤4     闘莉王5    坪井3


          楢崎1   

個人的にヒデは嫌い。多分いればみんな遠慮してまとまらない。
あとマジでジーコは勉強不足。辞めてくれ。
この布陣だったら山本のほうがまだマシ。
984 :03/12/14 00:55 ID:vFISvfrM
エメは予選に間に合わないだろ
こいつをスカウトして下さい
http://www.ntv.co.jp/wgcc/profile_m/yamamoto.html
202cm、85kgとにかくでかいのが特徴

985 :03/12/14 01:00 ID:v9/ABaWN
202cmあって85kgしかないのか・・・
同じ身長のコラーは100kg以上あるのに。
986 :03/12/14 01:03 ID:JyMfQPvi
>>983
頭悪すぎる
選手の特性理解してないだろ
987  :03/12/14 01:28 ID:s0VSHWLI
エメはともかく闘莉王なんて書いてる時点でクソ。
オリンピック代表で結果出してからA代表の布陣に提案しる。
988 :03/12/14 01:30 ID:S5Kgt+Q3
988
989 :03/12/14 01:36 ID:S5Kgt+Q3
989
990 :03/12/14 01:38 ID:REfU3Tes



       平賀源内は、その城で生まれたらしい。




991  :03/12/14 01:39 ID:s0VSHWLI
今思いついたけど、中盤を↓ではどうか。

    小野     ヒデ
     遠藤   稲本

基本は、後半頭から小野out 俊輔in。
そのときの試合の流れで交替機を見極める。

どちらも90分フルに高いクオリティを発揮する選手ではないし、
共存が難しいという意見も多いし。
小野は左足でも正確に上げられるから左OH大丈夫。

実際、どちらかがケガしてる可能性も高いし、このつもりで
準備を進めていくのは悪くないと思う。
992 :03/12/14 01:39 ID:yaA9KMGF
ジーコ監督 5バック導入へ

ttp://www.asahi-net.or.jp/~ki4y-mti/volley/vwa311/e1.jpg
993 :03/12/14 01:42 ID:S5Kgt+Q3
993
994 :03/12/14 01:45 ID:S5Kgt+Q3
994
995 :03/12/14 01:47 ID:JyMfQPvi
スーパーサブが欲しいね
流れが停滞した時に一気に変えてくれるような選手
996 :03/12/14 01:47 ID:S5Kgt+Q3
996
997 :03/12/14 01:49 ID:Do8qYHge
998 :03/12/14 01:50 ID:REfU3Tes


   おいドンが1000をゲットしてしまって、悔しかろう。




999 :03/12/14 01:51 ID:3OMxccXa
999?
1000 :03/12/14 01:51 ID:yaA9KMGF
1000ならみゆみゆと結婚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。