サッカー雑誌・書籍を語ろう 3冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレ
サッカー雑誌を語ろう 2冊目
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1061506064/

発売日/価格/雑誌名/出版社
週刊 火  450円 サッカーマガジン ベースボールマガジン社
週刊 火  450円 サッカーダイジェスト 日本スポーツ企画出版社
隔週 木  510円 Sports Graphic Number 文藝春秋
隔週 木  ??円 SPORTS Yeah! 角川書店
第1第3木 550円 WORLD SOCCER MAGAZINE ベースボールマガジン社
第1第3木 550円 WORLD SOCCER DIGEST 日本スポーツ企画出版社
月刊 12  650円 WORLD SOCCER GRAPHIC ぴあ
月刊  4  680円 CALCiO2002 スポルティーヴァ
月刊 12  680円 Premiership MAGAZINE スポルティーヴァ
月刊 25  550円 Sportiva 集英社
月刊 12  570円 サッカーストライカー 学習研究社
月刊  3  730円 サッカークリニック ベースボールマガジン社
月刊 28  350円 SOCCERZ アスペクト
月刊第4水 500円 GOAL エスパルス
月刊 25  600円 Footival ソニーマガジンズ
奇数月2  680円 SOCCER ai 日刊工業新聞社
奇数月15  650円 FUTSAL MAGAZINE Pivo! ムース出版
季刊    1200円 サッカー批評 双葉社
2 :03/12/10 14:25 ID:uMG9iUxx
3
3 :03/12/10 14:25 ID:jLLfU8AX

18時21分 広島市民球場で広島読売第10戦がプレイボール。観衆16000人。
試合開始以降、球審の露骨な巨人びいきな判定(ストライク、ボール判定、スイング判定)が続発。
前半はコージは抗議をしなかったが、昨日と一昨日のこともあり、段段と不満を募らせるコージ監督。
試合中盤あたりから、あまりの憎さにコージがベンチを飛び出しはじめる。
しかし、まだこれらのことは、広島ジャンパイア事件の序章に過ぎなかったのである。

21時12分 8回表、ジャンパイアに苦しめられるも好投を続ける高橋建。しかし江藤に勝ち越し3ランを浴びて、
        あえなく降板。2−5。そのとき、高橋建はボールをボールボーイのほうへ返球。
        これを3塁塁審吉本が球審谷に「君(球審)に投げたんだ」と言い、球審谷は高橋の行為を
        「侮辱行為」として、退場を宣告。コージ抗議。投手は天野に交代した。
21時19分 8回裏、3点差と勝ち越された広島の猛攻開始。いっきに4点を入れて逆転!6−5
22時06分 9回表、阿部のヒットで走者斎藤が3塁を目指すが、ライトキムタクの好返球でアウト、
        と思われたが。明らかにアウトのタッチプレーを3塁塁審の吉本はセーフの判定・・・。
        この判定をうけ、温厚なサード新井は激怒。審判を小突いてしまい、退場。スタンドからは、怒号が飛び交う。
        暴動寸前。新井の退場で広島は控え野手がいないという事態に。
22時??分 9回表、永川がワイルドピッチをしてしまい、ついに同点6−6。しかし後続を打ちとる。
22時20分 9回裏、シーツ、怒りのサヨナラホームラン、7−6。ジャンパイアに鉄槌が下った瞬間である。

3時間59分にもおよぶ9人対11人の試合。
激闘を制したのは、広島だった。
4 :03/12/10 14:27 ID:05UjdDWg
>>3
なにこれ?
5U-名無しさん:03/12/10 14:49 ID:Das9DlND
>>1見るとけっこうサッカー雑誌って出ているんだね。
SOCCERZとFUTSAL MAGAZINE Pivo!って初めて知ったよ。
6 :03/12/10 17:05 ID:13jQtFDk
>>4
数ヶ月前、しかも野球の事。スルー汁
7ミカエルT世:03/12/10 19:03 ID:blgChlTX
>>6
スルーしるっていわれても、ジャンパイアにムカついたことを思い出した。
漏れは中日ファン&アンチ虚人なので。
ついでに書くと、J初期のヴェルディが虚人と重なって見えたので
いまだにヴェルディは嫌いなクラブの一つ。
86:03/12/11 02:46 ID:KHDtL5s4
>>7
ぉ、そいつぁすまんかった。
9 :03/12/11 04:30 ID:cC/tC2Tc
>>3
広島ファンだが地元を出てから試合見てないので知らなかったな…
ジャンパイアにはいつもムカついてるの同意。

サッカーもおいおいと思うことはあるが、
スポーツでこういう気持ちの悪いことがなくなればいいのに。
10_:03/12/11 16:00 ID:8SOQrk1z
WSMのグループリーグ展望を知っている人がいたら教えてくれ

DとMどちらの予想のほうが近かったのか検証したい
11_:03/12/11 16:01 ID:8SOQrk1z
WSDのグループリーグ展望はこうんなんでした

A バイエルン 75% リヨン 50% セルチック 45% アンデルレヒト 30%
B インテル 90% アーセナル 80% ディナモキエフ 15% ロコモティブモスクワ 15%
C デポルティボ 60% モナコ 60% PSV 50% AEKアテネ 30%
D ユベントス 90% ソシエダ 50% ガラタサライ 45% オリンピアコス 15%
E マンU 80% レンジャーズ 50% シュツットガルト 40% パナシナイコス 30%
F Rマドリッド 90% ポルト 50% マルセイユ 40% パルチザン 20%
G ラツィオ 70% チェルシー 60% ベジクタシュ 40% スパルタプラハ 30%
H ミラン 80% アヤックス45% セルタ 40% ブルージュ 35%
12 :03/12/11 18:12 ID:emsk+C4x
>B インテル 90% アーセナル 80% ディナモキエフ 15% ロコモティブモスクワ 15%
WSDは悪くない。悪いのは糞インテルだ。
13 :03/12/11 18:15 ID:VwrYiwde
プレミアシップマガジン今年もカレンダーつくの?
去年みたいな感じのやつだったら欲しいんだけど
14_:03/12/11 20:48 ID:dzXEovfq
プレミアシップマガジン今回は卓上カレンダーらしいが。
今日サッカー批評買ってきたけどやっぱ特定の国の特集はハズレがないね。
この前のポルトガルも良かったけど今回のドイツも面白かった。
15ミカエルT世:03/12/11 21:45 ID:Fgd3xeVo
シュツットガルト、ソシエダの勝ち抜きと
CLいつもヘタレのPSV、レンジャーズは今回もヘタレて消える
漏れの予想、ココまでは的中したが
ラツィオの脱落(&スパルタ・プラハ勝ち抜け)は予想できなかった
ってわけで、予想した1、2位と実際の結果は
WSD:A=○○ B=×○ C=○○ D=○○
E=○× F=○○ G=×○ H=○× 
漏れ:A=○× B=×○ C=○○ D=○○
E=○○(VfB2位抜け的中)F=○○ G=×○(プラハ勝ち抜けは予想できず
またラツィオは残るだろう予想、チェルシーはベシクタシュに食われるかも
等々このグループは討ち死に状態だった)H=○×

てなわけでWSDと漏れは同点の○12×4だった。
16 :03/12/12 00:57 ID:UfZ5nAHZ
卓上カレンダーいいなぁ。プレミアだけなのが惜しい。
17 :03/12/12 01:58 ID:++pm+1ma
>>16
アズーリもあるよ。
今月号のCalcioについています。
18 :03/12/12 02:03 ID:DS7XNNHt
プレミアやアズーリじゃないのがホスィ。
19 :03/12/12 02:10 ID:++pm+1ma
じゃあ手作りキットみたいなの絶対どっかで売ってるはずだからそれで作りなされ。
自分の好きな選手もチョイスできてウマー
20 :03/12/12 02:55 ID:x5dd22Y2
Calcio欲しいけど売ってない・・・大きい店じゃないと駄目かな?
21 :03/12/12 14:54 ID:2pIAqjlE
田舎のうちの近所ではCalcioって本屋では売り切れてることが多い。
コンビニの方が残ってる確率高い。ヤーとかもそうだけど。
22 :03/12/12 16:02 ID:F+w2Egi0
プレミアシップマガジン買ってきたが
カレンダー去年と比べると酷すぎる。
というか去年が良すぎたのか・・・
23 :03/12/12 18:21 ID:YY6+hyGd
去年のは確かに良かったな
でも今年のも他誌と比べればまだいいほうでしょ
24 :03/12/12 21:32 ID:5UuoW5U8
付録カレンダーも、毎年捨てずに取っておくと、
その時代の人気選手が一目で把握できて便利かも。
25 :03/12/13 09:23 ID:+ftMl64u
坂田のインタビューがのってるのってなんだっけ?
26_:03/12/13 15:04 ID:5tJIbauo
やはりこの時期はカレンダーのよさで買うよね
27 :03/12/13 19:38 ID:J+1b+GhX
ロイ・キーンの自伝ってもう出てるの?
読んだ奴いる?
28 :03/12/13 21:48 ID:Fg9+kadJ
ロイ・キーンの自伝は読んでないけどもう日本語版発売されてるよ。
29 :03/12/14 08:05 ID:7ggiNc4A
エクストラ購入
ギリシャ&セルビアモンテネグロ特集は良かった
あと厨っぽい企画はイラネ
30 :03/12/15 15:54 ID:BIfwSO9j
サッカーダイジェストExtra出てたけど
相変わらず情報濃いねえ
31 :03/12/15 15:57 ID:T/Hxt91b
情報はあんまり濃くないかと。
文字の分量は相変わらず多いけど。
32 :03/12/15 18:56 ID:6gw1E7t1
>>30
皮肉ですか?
つか前スレ埋めよう
33 :03/12/16 19:55 ID:2XJqS1uf
DX
34_:03/12/16 22:29 ID:ySDuTJVf
宇都宮は知ったかでウザイ。
35 :03/12/16 22:40 ID:Wzjxdk30
何度みても、グラフィックって何となくむかつくのは何故なんだろう???
これをして「相性が悪い」というのか。
36 :03/12/16 23:32 ID:f1L9Hnma
選手の表記が気に食わん。>WSG
37 :03/12/17 00:05 ID:tjkpZZJy
WSGは仮に日本がW杯で優勝しても、難癖つけそうな気がする
この雑誌っていつも日本批判してばかり。

まあ今の事故には漏れも不満だが・・・
38  :03/12/17 00:45 ID:/Yvv5WEf
>35
わしも。なんでだろうね。唯一、一度も勝ったことのない本だ。
39 :03/12/17 12:32 ID:6r/Gktfo
俺はフォーメーション図の選手の人形みたいな絵がイヤだ>WSG
40 :03/12/17 14:45 ID:/x1rZb4h
左開きなので嫌だ。
41 :03/12/17 16:29 ID:xripW4/0
背表紙が無いのがイヤだ

本棚に収納すると、どの日付の号なのか、分からなくなるよ
42 :03/12/17 16:41 ID:9Wo2COIN
Gのインタビュアーってきわどい話題の引き出し方が下手。
選手や監督煽ってヤバイ発言させようっての見え見えで、やんわりスルーされて終わり。
プライベートの話題とか振ってもあんまり盛り上がらないし、読んでて楽しくない。
43 :03/12/17 22:10 ID:vu8XwRbh
WSDやWSMみたいに、連載で、各国の近況をその国のジャーナリストが
執筆してないのがマイナスかも。>WSG
44U-名無しさん:03/12/17 23:49 ID:pUoJOPQ4
コラムと言えば、やはりヘスススアレスが一番好きだ。
以前ユーロ2000後のコラムで、
イタリアは嫌いじゃないが、
イタリアは国際大会に参加しないで自国内でカルチョをやってろとか
国際大会に出場するのならば、
イタリアの退屈な試合を見るぐらいなら準決勝まで免除してやったほうがましとか
書いてたのが笑った。
一貫してカルチョを敵視してるのが頑固親父って感じでいい。
それとイングランドのサッカースタイルにはある程度好意を持ってるな。
以前チャンピオンズリーグのマンチェスターユナイテッド対レアルマドリー戦で
勝ったレアルだけでなくマンチェスターも絶賛してた。
ヘスススアレスの評価基準は、面白いフットボールができるかどうかみたいだ。
45 :03/12/17 23:54 ID:EKAEPitr
>>44
>評価基準は、面白いフットボールができるかどうか

そのために当然のようにファンハール・バルサは袋叩き。
たまにほとんど言い掛りのようなことまで言ってたな。
46 :03/12/17 23:58 ID:7iwyobAC
向こうのライターは電波度も突き抜けまくってるから笑えるな普通に。
47 :03/12/18 01:22 ID:zQqEVtLc
雑誌じゃないけどSpoPreはどうですか?
48 :03/12/18 04:29 ID:lMxnL4ub
>以前チャンピオンズリーグのマンチェスターユナイテッド対レアルマドリー戦で
02-03の大味なアレの事か?
49 :03/12/18 15:49 ID:6x7KRSDe
モター様(・∀・)イイヨー
50  :03/12/18 17:54 ID:HoNusH/n
ワールドサッカーダイジェストの前回のカレンダー付き、買うの忘れてしまった・・・。
今発売中の雑誌付録カレンダーの中では、上に出てるプレミアとかCalcioが一番できがいいの?
他に何かあったら教えていただきたいのですが。
51 :03/12/18 18:22 ID:03E+sY0P
WSDEXのポスターカレンダーってどうよ。
52 :03/12/18 18:43 ID:oNwm9aKi
>>50
WSMの最新号のカレンダーがよかった。
53 :03/12/18 19:18 ID:/pFl9BI7
>>52
今日出たやつか?第1・第3木曜発売だぞ
54 :03/12/18 20:20 ID:oNwm9aKi
>>53
多分。ネドベド表紙の1月1日号。
バルサとローマ好きな自分には内容はダイジェストの方が面白かったけど。
55 :03/12/18 22:14 ID:9YUn28nS
>>53
意味不明。
5650:03/12/18 22:18 ID:HoNusH/n
レスサンクス。
WSDEXとWSMは両方カレンダーPart2って書いてあったけど、あれはどういうことなんでしょう?
57 :03/12/18 22:44 ID:IavtAUPn
http://shop.kodansha.jp/bc/fbn/2003winter.html

どうしても読みたい記事があるから、初めてこの雑誌買いそう
58U-名無しさん:03/12/18 22:52 ID:+FbY0oyr
>>57
赤文字か…
59 :03/12/19 00:29 ID:IgxrXXzz
>>57
フットボールにっぷーん?
なんかすごい雑誌が出てたんだね。

> FOOTBALL Nippoon vol.5 2003冬号 全国書店にて12月20日発売
60 :03/12/19 01:11 ID:Z15II3Ze
>>57
まさか内容はフットボールニクコプーンではあるまいな?
61 :03/12/19 12:07 ID:3MzGaYku
>>56
WSMは買ってないから知らないけど、WSDEXは先月号にもカレンダーが付いていたよ。
62 :03/12/19 19:07 ID:GctP7E5I
WSMは手帳みたいな形式のカレンダーがついてた。
あれはどうやって使えというんだろう。
63 :03/12/19 19:30 ID:T3vIyx66
>>62卓上?ではないか・・
まだ、現物見てないんで分からないが
前号のはよかったな
64 :03/12/19 19:32 ID:TShPOAvi
>>62
手帳みたいな形式で使えって事でしょ。
65 :03/12/19 19:48 ID:T2nyNRc4
ドゥササイイーヽ(`Д´)ノ G(゜凵K)イラネ
66 :03/12/19 23:04 ID:hfpdjhUg
WSDのマンネリ企画もう飽田。
データを意味のないポイント化にするのはよしてくれ。
前回のEURO代表チーム、今回のリーグといい。
67 :03/12/19 23:49 ID:gvOx98Ap
サカマガの方が好きっていうやついる?
68 :03/12/20 02:45 ID:qzQ42Tuq
モンテッラかよ
ヒゲからしてサムエルかと思ってた
69 :03/12/20 10:45 ID:l+L/EoA6
禿同。なんか点が低いと馬鹿にされてる感じもするしな。
ソシエダの点の低さはどういうことじゃゴルァ!!
70 :03/12/20 11:08 ID:rIMj4Wu0
サカマガとサカダイはどちらが人気あるんだ?
71U-名無しさん:03/12/20 11:30 ID:o8MhbbHV
WSDは点数付けたって別にかまわん。
だけどセリエAのチーム並びにアズーリを贔屓するのはやめれ。
72 :03/12/20 11:42 ID:/WPXWQ4Z
これからは毎週点数企画でいきますって感じがしないでもない
エクストラがあるんだから文句ねぇだろって
73 :03/12/20 18:20 ID:nyyBLKPQ
とりあえずメルカート採点表を必ずやるからな。
74 :03/12/20 22:16 ID:BRlOtRJt
>>57
モー娘が読みたい?
75 :03/12/21 03:49 ID:3CPdUTN2
>>69
国内リーグの成績から言ってあの評価は妥当
それより、イチョンスがニハトにポジションを奪われたかのようなコメントに(゚Д゚)ハァ?だった
ライバルレベルにも達してないのに・・・
76_:03/12/21 08:15 ID:C9AfxIBt
WSDのポイントの見方が良くわからないんだが

目標達成度は25ポイントが満点ってあるけどあのやりかたじゃ
目標が優勝とかのチームは最高でも13ポイントじゃない?
見方が違うのかな?
77_:03/12/21 09:53 ID:Zd/pIjUV
古い雑誌いりませんか?捨てるのもったいなくて
http://iboard3.to/pc/bbs3.cgi?id=calcio 
先着順です。ファンの人に受け取ってもらいたいです
78 :03/12/21 09:57 ID:GQrxi4od
>>57
>肉体のホーム・精神のアウェー チュニジア&ルーマニア遠征
>モーニング娘。、あやや、ゴマキ……フットサル宣言!
よりどりみどりなサッカー誌だね。
79 :03/12/21 10:41 ID:NDCYw7Y9
ダイジェストはむやみに選手を点数化するのやめろ。
根拠が希薄すぎ。
まだウィイレの選手パラメーターの方が信憑性あるぞw
80_:03/12/21 11:36 ID:Zd/pIjUV
age
81_ :03/12/21 12:23 ID:UxVBsiCQ
バックナンバーってスポーツ用品店で売ってないかな?
どこか全国規模のスポーツ用品店で、こういうサッカー誌のバックナンバーが置いてある店があったら教えてくだされ。
82_:03/12/21 12:58 ID:C9AfxIBt
スポーツようひんてんではないが
バックナンバーがもっともそろっているのはWSDの
バックナンバー欄に書いてある店だとおもう

何度かいってみたけどけっこうたくさんあった。
96-97シーズンのイタリアサッカートゥデイをみつけてビックリした
レンティーニがいた・・・・
83 :03/12/21 14:30 ID:6aZh2cwn
サカマガとサカダイ、NumberとSports Yeahの間に交流あるのかな?
毎週内容を相手に知らせてダブらないようにするとか
84_:03/12/21 15:32 ID:4QjOGxZf
とりあえず、リンギオのポスター貼ろうっと。
85_:03/12/21 19:24 ID:9mp1d9t+
ヘスス・スアレスワラタ
86 :03/12/21 19:43 ID:Ng5P4ub7
古本屋だと安くバックナンバーが手に入ることがある
8777:03/12/21 20:00 ID:y5TQcck8
>>81
このあたりはサッカー景気が良かった頃なので
バックナンバー自体がもうないです

どこで宣伝したらいいんだろう
88 :03/12/21 20:03 ID:osx8gywb
俺はもうワールドサッカーダイジェストは立ち読みにした
海外サッカーコラムニストのページと選手のインタビューぐらいだな読むのは
ワールドサッカーマガジンのほうが好き
89 :03/12/21 20:04 ID:JJZqdlcP
>>87
ヤフオクに出せばどうか?
90 :03/12/21 20:12 ID:CsQ4Z/Tg
>>79
だな(w
正直もう飽きた・・・と言いつつ買い続けてるけど。
この前のマルチロールを考察してるやつは面白かった。
91 :03/12/21 21:43 ID:xtH70FUh
>>83
WSDとWSMは表紙も内容もかぶらない事が多いね。それにひきかえサカマガと
サカダイは表紙がかぶる事は多いね。先週はどっちも宮ホモ、今週は田中達也。
中田と俊輔の表紙も多すぎるし。昔はJリーグの選手が多かったんだけどね・・・
92U-名無しさん:03/12/21 21:43 ID:clx+UvOE
イラクで亡くなった最初のスペイン人の名前がヘスススアレスってのは
あの記者にとっては嫌な偶然だろうが、読者にはどうでもいい話であって。
それで記事の貴重なスペースを埋めなくても・・・・
93 :03/12/21 21:48 ID:dXKU9NDs
>>90
マルチロール面白かったか??
ミランやマンUがマルチ度が高いなんて評価になってて
禿しく「はあ?」だったんだが・・・
94 :03/12/21 22:23 ID:4pNsr+zD
>>90
マルチロールは面白かったがその後1冊も買ってない。
去年はまだ隔週どっちか買ってたんだがな・・・
95 :03/12/21 22:44 ID:fmKDkZY5
俺もWSDやらイパーイあるから始末したいんだがなぁ

ブックオフとかで買い取ってくれるもんかな?
96 :03/12/21 22:45 ID:SWB2+pTS
ここはブックオフとか古書店じゃないよ?
9777:03/12/21 23:00 ID:y5TQcck8
>>89
ヤフオクでもあまり買い手がついてなかったような
すれ違いすまそ 処分します
98 :03/12/21 23:13 ID:7pkvPHqV
今頃マルチロール特集が賛否両論分かれてるんだな。
確かユーベも高評価だったような気がしたけどこれは謎だったな。
ミランなんてインテルと変わらないような気もするし
ああいう安易な事をするのはやめた方が良いような気がする。
99ミカエルT世:03/12/21 23:38 ID:C9rlt3KD
>>82
あるいは最後の輝きだったのかも…
もしくは99-00のB落ちトリノにあっての奮闘…

96-97のレンティーニ、アタランタにレンタルされてて
F・インザーギ(得点王)、モルフェオ、レンティーニとプロヴィンチアには
勿体無いような豪華なアタック陣。

このアタック陣も翌97-98にはすべて移籍してアタランタはB落ちするのだが。
(97-98のアタック陣はカッチャ、C・ルカレリ、M・オルランド)

レンティーニといえば、この96-97アタランタも含めてのモンドニコ監督との
師弟関係。トリノ、アタランタ、トリノ(2度目)、コセンツァと一緒だった。
100 :03/12/21 23:54 ID:dXKU9NDs
マルチロール自体は否定しないけどな。
今回の冬の通信簿なんかと同じで
もう少し企画を煮詰めた方がいいとは思う。
101 :03/12/22 03:19 ID:I+dmiq9R
すまんけど、雑誌一冊の送料ってどんなもん?
着払いだと手数料などで結構掛かる悪寒。
102_:03/12/22 04:36 ID:dNEeav3Y
WSDクラブ30っていうの買ったんだけど
これは結構いいとおもう
今まで立ち読みですまそうとしたけどじっくり読んだらすごくよかった
ユニフォームの色のエピソードとかも面白かった
103 :03/12/22 08:15 ID:cPtJNAqT
サカダイの選手評価はウィイレのパラメーターを元にしてますが
何か?
104_:03/12/22 08:37 ID:2DlQkNmG
粕谷のプロフィールがちとサムイ。
105_:03/12/22 20:49 ID:9nyCWC9D
>>101
都内で640円 一番遠距離で1040円
重さによって違うらしいです
ちなみに普通に送っても600円くらい
106 :03/12/22 21:22 ID:6YCddAC/
>>95
>>97
いらないなら売ってくれよ
107 :03/12/22 21:38 ID:+qbhKfiy
>>106
着払いでいいなら引き取ってほしい。
去年の9月くらいからWSD、WSM、Yeah!、ナンバーとか全部あって置き場に困ってる…。
108_:03/12/22 23:37 ID:dNEeav3Y
ブックオフはやめたほうがいい
109 :03/12/23 02:08 ID:d1JjROB3
>>108

明日売りに行くのに・・・
110 :03/12/23 02:12 ID:u/DnAssv
カネがめあてなら、それは基本だと思う。そんなのgoogleすればいくらでも出てくるんじゃないか?
売価にこだわらないのなら、ブックオフに行けばいい。
111_:03/12/23 02:17 ID:UFncFyLR
>>106
http://iboard3.to/pc/bbs3.cgi?id=calcio
↑だから送料だけで雑誌譲ります
112_:03/12/23 02:19 ID:UFncFyLR
ところで今、月何冊くらい買ってますか?

113  :03/12/23 02:48 ID:wZ2Bdq/0
粕谷がWSD→WSMになった原因って何?
114 :03/12/23 02:51 ID:wZ2Bdq/0
俺もWSD買ってるけどWSMに代えようか迷ってる。
EXTRAとかやらないで一冊にまとめて欲しい。
115 :03/12/23 03:05 ID:d1JjROB3
>>110
売値はどうでもいいからブクオフ行ってくるわ。
116 :03/12/23 03:39 ID:jTwidmZ8
>>105
ありがおつ。
送料高いね。
117 :03/12/23 15:20 ID:fyBNdfvi
PMだけ
118 :03/12/23 20:04 ID:99TwYQSt
俺も最近のWSD嫌になってきた。
昔から買ってたからずっと買ってるけど
119 :03/12/23 20:28 ID:b6Dg74lr
本棚を見てたらものすごく無意味な気がした
「2003年なんちゃらかんちゃら評価」

マルチロールみたいな特化した記事のほうが面白いよな
120 :03/12/23 20:40 ID:Qa1JyLmV
WSDはマーティン・ヘーゲレの正統理論と
サリナスの選手へのインタビュー
マンチーニのカルチョ実況見分
あと、巻末白黒のレポートだけでいい。

むやみに旧作懐古するのは好きじゃないけど
粕谷が編集長をしてた頃は今みたいに
ウイイレよろしくやたら数字やポジションに
こだわって中身のない企画ってあんまりなかった。
121 :03/12/23 20:55 ID:KQcAE+ld
マルチロールが沢山いるから強いみたいな
まるで4-2-3-1だから強いっていってる奴みたいな
安易な記事を載せるのはやめた方がいいかもな。
122 :03/12/23 21:58 ID:9VlRRqWz
みんなWSDの根拠のないパラメーターにお怒りの様子ですね。
でもそれは2ちゃんでもよくやってる点数付けやこっちのチーム(選手)の
方が上!とかいってるのと本質的には変わらないような。この前みたいに
ワールドカップやユーロに出た回数、期待度で点数付けると機械的だと言うし。
点数付けは喧嘩の元なんだなあ。90年代前半のジャンプ放送局のホビーにくびったけでも
ファミコン通信のクロスレビュー(新作ゲームの点数付け)の批判の葉書で埋め尽くされてたからなあ
123 :03/12/23 22:05 ID:Z/rESxtv
2ちゃんと本質的に変わらないものを
金出してまで見たくないんだよ。
124 :03/12/23 22:52 ID:YZNr7rB5
>>120
ルーツを訪ねても
これはずっと続いてほしい企画
125 :03/12/23 23:09 ID:YLm1yOO8
12月25日  21:00〜22:54日本テレビ系列
「ザ・好珍プレー2003!史上最強のベスト30」


12月27日  深夜00:00〜 TBS
JスポーツスーパーサッカーPLUS


12月27日  深夜00:55〜 TBS
6月の勝利の歌を忘れないのU-20バージョン
U-20密着取材ワールドユースサッカー総集編


12月28日  深夜25:10〜28:55 テレ朝
超激論バトル!!2003 朝まで日本サッカー応援宣言(仮)


1月2日  深夜1:15 フジTV ワールドカップの冒険3
小野、稲本、高原
126 :03/12/24 00:02 ID:0ax8LQxZ
食傷気味の特集記事を差し引きしても質はDが上。
127 :03/12/24 00:32 ID:EVseONFR
マルチロール云々なんて1回くらいしかやってないだろ
それにマルチロール=強いとは全然言っていないし
4−2−3−1論者の記事に比べたら全然マシだと思うが
128 :03/12/24 01:14 ID:fSoRpvYQ
冬だな
129 :03/12/24 03:55 ID:1ldwOfKv
だいたい120冊売って2500円

いいんだけど(´・д・`)
130 :03/12/24 04:14 ID:mJ/FpkGG
一冊20円か・・・。
ブックオフはそんなもんだよ。
131 :03/12/24 04:19 ID:1ldwOfKv
ちなみに、2500円の中に、ブラックジャックをよろしく5冊分などなども入ってますよ

見栄張りたかった(´・д・`)
132 :03/12/24 08:02 ID:8pB3BXqu
WSM版バロンドールは結構楽しみにしてます、ええ。
133  :03/12/24 10:31 ID:13oOBamo
プレゼントはWSMの方がいいな
どうせ当たらないけど
134 :03/12/24 10:48 ID:FwEDY1FA
正直、数字並べたシステム論くらいむなしいものないと思う。
同じ4-4-2だって、使う選手によって、まるで異質のものになるし。
135  :03/12/24 10:50 ID:13oOBamo
WSDの人はスカパーじゃフランスリーグくらいしか出てこないよな・・・
136 :03/12/24 14:48 ID:YeLKU7u9
>>134
その点で言うと去年のDのサイドアタック考察は面白かった。
137U-名無しさん:03/12/24 21:31 ID:uqUUU7vR
ワールドって冠しながら欧州に偏りすぎってのはな>DもMも
前にヘーゲレの記事で、
アフリカンの青田買いがアフターケアなしで現代の人身売買のようだというレポートがあったが
ああいうのもっと読みたい。
アフリカや中国にアヤックスやインテルがスクール作ってるらしいが、
その現状のレポートとか探せばネタはゴロゴロしてると思うが。
138 :03/12/25 04:04 ID:lAZjidR3
サイドアタックが評判よかったからボランチやらFW特集とか出したのかな
それとも前から別冊はあったんだっけ?
正直今週のWSDは最悪
139 :03/12/25 04:10 ID:vyatLt7n
Dの別冊、次はサイドアタッカー出してくれないかな。
ボランチ出した位だからやってくれそうだと思うんだけど。
んで、次がDF&GKで。
Dの別冊は読んでて楽しいから結構好き。
140 :03/12/25 11:00 ID:ROHF1nnP
昔の選手の記事もあってほしいな
ジェーニオ終わったし
141_:03/12/25 20:58 ID:bhnUqK46
WING50とか出して欲しいよな
サイドの選手にはジャイッチとかマウレインとか
それほどメジャーじゃない名選手がたくさんいるし
そういう人について知りたいよな
142 :03/12/25 21:34 ID:fY20Yln+
歴代サカー選手ベスト5にペレはジャイッチを入れてるけど、悲しいほど知名度低いねぇ。


★「特別な日にセックス拒否」で恋人を殴った<丶`Д´>ノを立件

ソウル江南(カンナム)警察署は25日、性的関係を拒んだとの理由で恋人に暴行した
容疑(暴力行為などの処罰に関する法律 違反)で、崔(チェ、24)<丶`∀´>ノを
非拘束立件した。 警察の調べによると、崔氏は24日午後4時、恋人のAさん (
21)に会って夕食と共に酒を飲み、25日午前2時になって Aさんの自宅に行き
「今日はクリスマスイブで特別な日だから、 性的関係を持とう」と何度も提案した
が、疲れたと言って拒否さ れたため、Aさんの頬を3〜4度殴った容疑。
調査の結果、彼らは知り合って10日目。Aさんが「今日は酒 をたくさん
飲み疲れているから寝たい」と話したが崔氏が執拗に 言い寄ったため口論
となり、崔氏が瞬間的にかっとなり殴ったという。

  ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ    
    \\ ∧_∧ _∧∧_∧ _∧∧_∧∧_∧_∧ 
╋┏┓ \ < `∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>
┃┣┫━━>  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ ⌒ヽ  ⌒ヽ  ━━┃┃┃
╋  ┃  /   . へ \ へ \ へ \ へ \ へ \ へ \ へ \  .   ┛
     /    /   \.\   \\ .\\ \\ \\ .\\ . \\ 
     レ  ノ    ノヽ_つノ ヽ_つ ヽ_つ ヽ_つ ヽ_つ ヽ_つノ ヽ_つ 
    /  /  /  /  /  /  /  /  /  / /  /  /  /  /   
   /  /|  /  /| /  /| /  /| / . /|/  /|  /  /| ./ 

 <丶`∀´>ノhttp://japanese.joins.com/html/2003/1225/20031225184649400.html
144 :03/12/27 00:47 ID:Zod9ZivN
最近のサカダイは本当面白くないよな。
買うの辞めようか検討中
145 :03/12/27 01:06 ID:h1CvE6zr
>>144
俺は半年前に解脱した。
ヤメレヤメレ
読むとこ少なすぎ。立ち読み3分で済む。
146 :03/12/27 01:17 ID:TWsKjpFu
サカマガの方が面白いな
147 :03/12/27 01:40 ID:tpW5Hx5c
次からWSMにしようと思ったらWSDは新年一発目にカッサーノなのでその次からにする
ローマファンなんで
148 :03/12/27 01:43 ID:TWsKjpFu
カッサーノは俺も好き
だけど最近のサカダイ良くない
149 :03/12/27 01:45 ID:xuqd0TV+
サッカーズが無い
150 :03/12/27 17:08 ID:3jXGz94v
サカ雑誌常に山積みの本屋で
サッカーズ、いつもしばらく残っているのに
発売翌日にもう1冊しかなかった。
151 :03/12/27 21:49 ID:2uhxZYZk
最近のDのインタビューは漏れのツボを突いてくるので内容が糞でも買ってしまう
152 :03/12/27 22:15 ID:5ctd/b8X
なんだかんだD
153 :03/12/27 23:27 ID:WxY4L1Ox
DとMを足して2をかけたら(・∀・)イイ!雑誌になるな G珍者がさらにウザーくなりそうだけど
154 :03/12/28 21:55 ID:mpWwnd6W
>>151
オーウェンは?
155 :03/12/28 23:25 ID:CJOcSnw+
>>153
2をかける?割るじゃないのか?それにG珍者って何?
156 :03/12/29 00:50 ID:peRWmrn5
>>155
足して倍にしなきゃならんぐらい内容が薄い。
157あsだだsd:03/12/29 23:31 ID:+APB9CvN
ロイキーン自伝、カントナの所だけおもしろかった
158 :03/12/30 18:04 ID:0xIakaIw
 
159 :03/12/30 19:00 ID:iPoTLPdC
>>137
そういうまともな記事を読みたがるのは悲しいかな少数派だな
昔カルチョ2000はそういう記事があったけど
売り上げ伸びずバカ女の喜ぶ路線になった。
160 :03/12/30 19:33 ID:bCOnjLjR
久しぶりに買おうか
161 :03/12/30 23:39 ID:kJ503Lbd
路線変更してからカルチョは見事に買ってないな
162 :03/12/31 00:38 ID:JaCbLmtg
毎月G買ってるけどMかD欲しいな・・・。
G買う理由としては月1なんで費用が安い、中学生の時から買っているくらいです。
良くないと思う理由は最新の情報が遅くて1ヶ月待たされると萎える、
グラフィックだけあって写真多い、優勝確率とかが合計100%じゃなくて意味不明、とかです。
163 :03/12/31 01:07 ID:1cpP/0ye
ワールド「サッカー」ダイジェスト。
どこがどうワールドワイズなのか教えてほすぃ。
…毎回買ってるけどさ。
164 :03/12/31 01:17 ID:VaDfemFP
>>162
安く済んでも中身に満足しないのなら、俺なら買わないか立ち読みで済ますかな。
165 :03/12/31 08:17 ID:xPrcYms6
G:毎月購入
M:内容により購入
D:たまに立ち読み
他:高校時代は立ち読みしてたけど、今はスルー

漏れは負け組?
166 :03/12/31 09:02 ID:Il/4Ktcr
さすがに2週間に1回同じゃ雑誌買うと飽きてくるな。
だから最近はバレーボールや野球の雑誌も買うようになってきた。
167 :03/12/31 09:26 ID:n0hNakjH
↑みごとにオレオレ語り。
168:03/12/31 09:38 ID:MAvtnIie
正月休みの間に読むいい雑誌ありませんか?
169 :03/12/31 11:22 ID:wPsrPAeb
>>159
何がまともで何がまともじゃないかは置くとして
そういうサカーをとりまくレポート自分も好きだし、もっと読みたい。
高さに涙しつつfour four twoつい買ってしまうのは、そーゆー記事多いから
170 :03/12/31 17:58 ID:uL+So/nt
>>162
Dも確率100超えるよ
171 :03/12/31 20:01 ID:vFc5gAPI
>>163
ワールド「フットボール」ダイジェストならいいのか?でも日本じゃサッカーと呼ばれてるしなあ
>>170
4チームで2チーム勝ち抜けだったら200%にならないとおかしいけどね
172 :04/01/01 00:16 ID:NU3MWf3Y
>>171
2チーム勝ち抜けだろうと、そのチームが2位以内に入る確率だから、各チームの勝ち抜け確率の合計は100%にするのが一般的。
200%にならなきゃいけない根拠がわからん。
173 :04/01/01 00:46 ID:e0GT8H0Y
>>171じゃないが、2チーム勝ち抜けなら確率の合計は200%じゃないとオカシイはず
174 :04/01/01 00:52 ID:wrieHq3r
>>165
Gの愛読者はスノッブな海外厨
175 :04/01/01 01:21 ID:BzevXlD1
一位通過の可能性と二位通過の可能性を足して100%の中に入れるのが
普通だからなぁ。200%なんて10万%とか言ってるのと変わらないぞ。

優勝確率は(屁理屈だけど)
Aチーム 80% 100回やって80回優勝
Bチーム 70% 100回やって70回優勝
としてもBチームの優勝の中にAチームの20回の敗退を組み込める。
「Aチームの優勝確率」と「Bチームの優勝確率」を別個と考えれば問
題無い。とは言っても100%の枠内に入れて欲しいとは思うけどね。
176 :04/01/01 04:32 ID:e0GT8H0Y
よく判らんが、171の言ってるのは例えばCLのグループリーグのような状況でしょ。

数値は通過確率だから、通過順位に関係なく割り出された数値である。
ここで、「優勝確率」の合計が100にならないとおかしいように、「2位確率」の合計も当然100になる。
よって、2チーム通過の場合は言い換えれば「優勝or2位の確率」だから、
確率は素直に足されて、合計が200になる数値が出てくる筈。A:80%、B:60%、C:35%、D:25% のような。
177 :04/01/01 04:52 ID:BzevXlD1
>>176
参加チームの全体で確率をはかるなら参加チームの%の総和が100に
ならないとおかしいけど一つのチームを対象にして「このチームは100回
やったら80回優勝するだろう」とは言えるでしょ?

順位の総和は100にならないと成り立たない。一位25%、二位25%、
三位25%、四位25%としたら突破の可能性は50%。一位の確率が
増えたらその分下の順位の確率は当然減るよね?
178 :04/01/01 05:58 ID:4a8eJjcw
2チームなんだから200パーセントだろ?
仮に、インテル80%、アーセナル70%、キエフ30%、ロコ20%としよう(数字に意味はない)。
インテルは10回同じGLをやって、8回は抜ける、というのが、「インテル80%」の意味だ。
同じ割合を「総和が100%になる」ように修正してみると:
インテル40%、アーセナル35%、キエフ15%、ロコ10%となる。
インテルは10回同じGLをやって、そのうち4回勝ち抜ける、ということになってしまうのだが。

この不毛な議論でふいんき(←なぜか変換できない)になってしまってますね。いやですね。
179 :04/01/01 07:50 ID:nmwHJzxV
WSDの次の発売日っていつ?

前の号が1/1になってたから、もしやと思いコンビニ行ったらやっぱなかった。
websiteの方も更新されていない。誰か教えてぇ。
180 :04/01/01 09:11 ID:BmSl5ZOV
>>178
算数なんだけど4チーム参加のリーグ戦に参加した時1・2・3・4位の
どれかに入る可能性は100%以外ありえないんだよ、失格などの要
因を除けば。

君の例で言えば
インテル   一位45%、二位35%、三位15%、四位5%で突破80%とか
アーセナル 一位40%、二位30%、三位18%、四位12%で突破70%とか
なって別のチーム同士を関連付けるのはおかしいと判る。

議論じゃない。算数と判ってくれ。
181 :04/01/01 10:26 ID:xu9ufmsv
>>179
来週の月曜に出るって先週のにかいてある
182 :04/01/01 13:55 ID:DaVC3bd0
Mも1月5日 月 発売
183 :04/01/01 15:42 ID:Pj67/NSm
確率は別にCLだけのことを言ってるんじゃないけどな
例えば2002WCの優勝確率なんかとんでもなかったぞ
WSD
184 :04/01/01 16:04 ID:cNs7pezo
無意味に数字使うからこういう事になるんだよな・・
本命対抗大穴とか○×△で表現すりゃいいんだよ。
185 :04/01/01 17:12 ID:nP4tfly2
> 算数なんだけど4チーム参加のリーグ戦に参加した時1・2・3・4位の
> どれかに入る可能性は100%以外ありえないんだよ、失格などの要
> 因を除けば。
>
> 君の例で言えば
> インテル   一位45%、二位35%、三位15%、四位5%で突破80%とか
> アーセナル 一位40%、二位30%、三位18%、四位12%で突破70%とか
> なって別のチーム同士を関連付けるのはおかしいと判る。

チーム間の関連なしに順位などきまりようがない。
きみの例でいえば(w、「1位」や「2位」の列(コラム)をタテに足し算したときの総和は100パーセントになるはずだろう。


> 議論じゃない。算数と判ってくれ。

ぎろんじゃない。さ・ん・す・うとわかってくれ。
186 :04/01/01 17:36 ID:/lfUQmoh
「なぜか変換できない」って流行ってるの?
187 :04/01/01 17:43 ID:6uoizClo
>>185
もう止めた方がいいよ。

>きみの例でいえば(w、「1位」や「2位」の列(コラム)
>をタテに足し算したときの総和は100パーセントにな
>るはずだろう

インテル、アーセナル、キエフ、モスクワの総和なら100にならないとおかしいけど
2チームだけで100になるのかな?予想にしてもキエフとモスクワが0%は気の毒
でしょう。

あまり言いたくなかったけど
>仮に、インテル80%、アーセナル70%、キエフ30%、ロコ20%としよう
この場合総和が200なので
>インテルは10回同じGLをやって、8回は抜ける、というのが、「インテル80%」の意味だ。
インテルは「20回」同じGLをやって、8回は抜ける、というのが、「インテル40%」の意味。
が正解。だから当然インテルは10回同じGLをやって、そのうち4回勝ち抜ける、ということ
になる。

雰囲気は「ふいんき」ではなく「ふんいき」
188 :04/01/01 17:59 ID:UccO7ukE
>>180
そりゃ1チームごとに見れば1位から4位までに入る確率の総和は100%だ。
でもここで言ってるのは4チームで2チームが勝ち抜く確率なんだよ。
たとえば4チーム中3チームが勝ち抜く確率の総和は300%なんだよ。
Jリーグ16チーム中降格する2チームの確率の総和も200%。
君の例で言えば
インテル   一位45%、二位35%、三位15%、四位5%で突破80%とか
アーセナル 一位40%、二位30%、三位18%、四位12%で突破70%とか
キエフ 1位10% 2位20% 3位37% 4位33%
ロコ  1位5%  2位15% 3位30% 4位50%
1位を全部足しても2位を全部足しても100%になるだろ?1位と2位は突破なんだから
足して200%なんだよ。任意の1チームの1位から4位までに入る確率の総和も100%だし
任意の順位に4チームが入る確率の総和も100%なんだよ。これでわからなければ
数学板で聞いてくれ!もう俺たちじゃ手におえん!最後に
>議論じゃない。算数と判ってくれ。
あんたが算数や数学をわかってない
>>185
>ぎろんじゃない。さ・ん・す・うとわかってくれ。
なんでひらがな?w
189 :04/01/01 18:14 ID:nP4tfly2
>雰囲気は「ふいんき」ではなく「ふんいき」
「何か?」(藁

もうスレッドちがいだからやめよう。>>188の指摘のとおり、数学板でやる話だ。
でも数学板には行くなよ?この板じたいがバカだと思われる。
ただ、数学板で数学雑誌や書籍を語ってもらって、それを読んで勉強するのがいいんじゃないかな。
190 :04/01/01 19:01 ID:e0GT8H0Y
   1  2  3  4
A             =100 \
B             =100 /合わせれば200
C             =100
D             =100
   ||  ||   ||   ||
  100 100 100 100

小学生に教えるように書けば、こんな感じ
191 :04/01/02 04:04 ID:2MlUZ0pY
↑これでわかったらしい
 へいわは もどった!
192 :04/01/02 04:08 ID:2MlUZ0pY
1位と2位が突破するんだから、最初の議論はむしろこうか?
============

   1  2  3  4
A             =100
B             =100
C             =100
D             =100
   ||  ||   ||   ||
  100 100 100 100
   \/
 合わせれば200
193 :04/01/02 04:11 ID:WzKo+SJs
>>192
あっと、ゴメソ。その通りw
194名場面集:04/01/02 04:12 ID:2MlUZ0pY
すべてはここからはじまった
===============

162 名前:  メール: 投稿日:03/12/31 00:38 ID:JaCbLmtg
毎月G買ってるけどMかD欲しいな・・・。
G買う理由としては月1なんで費用が安い、中学生の時から買っているくらいです。
良くないと思う理由は最新の情報が遅くて1ヶ月待たされると萎える、
グラフィックだけあって写真多い、優勝確率とかが合計100%じゃなくて意味不明、とかです。

優勝確率とかが合計100%じゃなくて意味不明、とかです。
優勝確率とかが合計100%じゃなくて意味不明、とかです。
優勝確率とかが合計100%じゃなくて意味不明、とか
確率とかが合計100%じゃなくて
確率とかが合計100%じゃなくて

確  率  と  か  が  合  計  1  0  0  %  じ  ゃ  な  く  て

===============
※でも、優勝チームが1チームしかないんだったら、たぶん100パーセントになってるはず。
 この時点でこいつはGL勝ち抜けの議論と優勝の議論が区別できてないことがわかる。
195名場面集:04/01/02 04:14 ID:2MlUZ0pY
171 名前:  メール:sage 投稿日:03/12/31 20:01 ID:vFc5gAPI
>>163
ワールド「フットボール」ダイジェストならいいのか?でも日本じゃサッカーと呼ばれてるしなあ
>>170
4チームで2チーム勝ち抜けだったら200%にならないとおかしいけどね

172 名前:  メール: 投稿日:04/01/01 00:16 ID:NU3MWf3Y
>>171
2チーム勝ち抜けだろうと、そのチームが2位以内に入る確率だから、各チームの勝ち抜け確率の合計は100%にするのが一般的。
200%にならなきゃいけない根拠がわからん。

==================
※親切な指摘が、彼(/彼女?)の闘争心に火をつけた。
 「一般的」「根拠」などの語がこれほどまでに空虚に響く例を、われわれはまだ知らない。
196名場面集:04/01/02 04:18 ID:2MlUZ0pY
173 名前: メール:sage 投稿日:04/01/01 00:46 ID:e0GT8H0Y
>>171じゃないが、2チーム勝ち抜けなら確率の合計は200%じゃないとオカシイはず

175 名前: メール:sage 投稿日:04/01/01 01:21 ID:BzevXlD1
一位通過の可能性と二位通過の可能性を足して100%の中に入れるのが
普通だからなぁ。200%なんて10万%とか言ってるのと変わらないぞ。

優勝確率は(屁理屈だけど)
Aチーム 80% 100回やって80回優勝
Bチーム 70% 100回やって70回優勝
としてもBチームの優勝の中にAチームの20回の敗退を組み込める。
「Aチームの優勝確率」と「Bチームの優勝確率」を別個と考えれば問
題無い。とは言っても100%の枠内に入れて欲しいとは思うけどね。

1  0  万  %
1  0  万  %
1  0  万  %0 万 %万%%%セントントトトト
================
※「『Aチームの優勝確率』と『Bチームの優勝確率』を別個と考えれば問題無い」と論じているが、ないはずがない。そして、
>Aチーム 80% 100回やって80回優勝
>Bチーム 70% 100回やって70回優勝
>としてもBチームの優勝の中にAチームの20回の敗退を組み込める。
という論理が、すでに「別個」と考えていない。しかもそれがただしい。
197名場面集:04/01/02 04:23 ID:2MlUZ0pY
176 名前: メール:sage 投稿日:04/01/01 04:32 ID:e0GT8H0Y
よく判らんが、171の言ってるのは例えばCLのグループリーグのような状況でしょ。

数値は通過確率だから、通過順位に関係なく割り出された数値である。
ここで、「優勝確率」の合計が100にならないとおかしいように、「2位確率」の合計も当然100になる。
よって、2チーム通過の場合は言い換えれば「優勝or2位の確率」だから、
確率は素直に足されて、合計が200になる数値が出てくる筈。A:80%、B:60%、C:35%、D:25% のような。

177 名前: メール:sage 投稿日:04/01/01 04:52 ID:BzevXlD1
>>176
参加チームの全体で確率をはかるなら参加チームの%の総和が100に
ならないとおかしいけど一つのチームを対象にして「このチームは100回
やったら80回優勝するだろう」とは言えるでしょ?

順位の総和は100にならないと成り立たない。一位25%、二位25%、
三位25%、四位25%としたら突破の可能性は50%。一位の確率が
増えたらその分下の順位の確率は当然減るよね?

================
※ここで「グループリーグ勝ち抜け」のモデルが特定される。
 しかしここでも1チーム優勝モデルでむりやり計算しようとするため、はじょう(←何故か変換できないw)が急速に前景化していく。
 ちなみに漏れには>>177を読解できません。独立した別個の事象における確率は独立して計算する、ということを論じているようだが、>>176へのレスになってなくないか。
198名場面集:04/01/02 04:27 ID:2MlUZ0pY
178 名前: メール:sage 投稿日:04/01/01 05:58 ID:4a8eJjcw
2チームなんだから200パーセントだろ?
仮に、インテル80%、アーセナル70%、キエフ30%、ロコ20%としよう(数字に意味はない)。
インテルは10回同じGLをやって、8回は抜ける、というのが、「インテル80%」の意味だ。
同じ割合を「総和が100%になる」ように修正してみると:
インテル40%、アーセナル35%、キエフ15%、ロコ10%となる。
インテルは10回同じGLをやって、そのうち4回勝ち抜ける、ということになってしまうのだが。

この不毛な議論でふいんき(←なぜか変換できない)になってしまってますね。いやですね。

180 名前: メール:sage 投稿日:04/01/01 09:11 ID:BmSl5ZOV
>>178
算数なんだけど4チーム参加のリーグ戦に参加した時1・2・3・4位の
どれかに入る可能性は100%以外ありえないんだよ、失格などの要
因を除けば。

君の例で言えば
インテル   一位45%、二位35%、三位15%、四位5%で突破80%とか
アーセナル 一位40%、二位30%、三位18%、四位12%で突破70%とか
なって別のチーム同士を関連付けるのはおかしいと判る。

議論じゃない。算数と判ってくれ。

===============
※「議論じゃない。算数と判ってくれ。」というひとことに、かなり感情的になっているようすが見受けられはしないか。
199名場面集:04/01/02 04:32 ID:2MlUZ0pY
185 名前: メール:sage 投稿日:04/01/01 17:12 ID:nP4tfly2
  [引用略]
チーム間の関連なしに順位などきまりようがない。
きみの例でいえば(w、「1位」や「2位」の列(コラム)をタテに足し算したときの総和は100パーセントになるはずだろう。


> 議論じゃない。算数と判ってくれ。

ぎろんじゃない。さ・ん・す・うとわかってくれ。

187 名前: メール:sage 投稿日:04/01/01 17:43 ID:6uoizClo
>>185
もう止めた方がいいよ。

[引用略]

インテル、アーセナル、キエフ、モスクワの総和なら100にならないとおかしいけど
2チームだけで100になるのかな?予想にしてもキエフとモスクワが0%は気の毒
でしょう。

あまり言いたくなかったけど
[引用略]
インテルは「20回」同じGLをやって、8回は抜ける、というのが、「インテル40%」の意味。
が正解。だから当然インテルは10回同じGLをやって、そのうち4回勝ち抜ける、ということ
になる。

雰囲気は「ふいんき」ではなく「ふんいき」

===============
※ここから「ある順位にどのチームが来るか」の確率の総和は100パーセント、という議論が明確に争点になりはじめる。
 しかし「もう止めた方がいいよ」「あまり言いたくなかったけど」という無根拠の強がりや「予想にしてもキエフとモスクワが0%は気の毒でしょう」という見当ちがいの反論。
 とどめは「雰囲気は『ふいんき』ではなく『ふんいき』」。くわしくはガイドライン板にでも行ってね。
200名場面集:04/01/02 04:35 ID:2MlUZ0pY
188 名前:  メール:sage 投稿日:04/01/01 17:59 ID:UccO7ukE
>>180
そりゃ1チームごとに見れば1位から4位までに入る確率の総和は100%だ。
でもここで言ってるのは4チームで2チームが勝ち抜く確率なんだよ。
たとえば4チーム中3チームが勝ち抜く確率の総和は300%なんだよ。
Jリーグ16チーム中降格する2チームの確率の総和も200%。
君の例で言えば
インテル   一位45%、二位35%、三位15%、四位5%で突破80%とか
アーセナル 一位40%、二位30%、三位18%、四位12%で突破70%とか
キエフ 1位10% 2位20% 3位37% 4位33%
ロコ  1位5%  2位15% 3位30% 4位50%
1位を全部足しても2位を全部足しても100%になるだろ?1位と2位は突破なんだから
足して200%なんだよ。任意の1チームの1位から4位までに入る確率の総和も100%だし
任意の順位に4チームが入る確率の総和も100%なんだよ。これでわからなければ
数学板で聞いてくれ!もう俺たちじゃ手におえん!最後に
>議論じゃない。算数と判ってくれ。
あんたが算数や数学をわかってない
>>185
>ぎろんじゃない。さ・ん・す・うとわかってくれ。
なんでひらがな?w

==============
※上の争点をもっともくわしく記述しているのがこのレス。
これが言語で説明するこころみとしては最後のレスになった。
これ以降は図表をもちいた、より直観にうったえるレスにとってかわられることになる。
言語は敗北しても、2ちゃんねるは敗北しなかった、と考えるべきなのか。
それとも彼(/彼女)は数学板へ旅立っていったのか。
201名場面集:04/01/02 04:39 ID:2MlUZ0pY
190 名前: メール:sage 投稿日:04/01/01 19:01 ID:e0GT8H0Y
   1  2  3  4
A             =100 \
B             =100 /合わせれば200
C             =100
D             =100
   ||  ||   ||   ||
  100 100 100 100

小学生に教えるように書けば、こんな感じ

==============
※これですべては終わったのか。
 それは終わりの始まりなのか、それとも始まりの終わりにすぎないのか。
 雑誌や書籍の話題はこのスレッドにもどってくるのか。
 元旦の深夜にこんな書き込みをしていたら、もどってくるものももどってこないぞ。
              ウ
  ==========  二  ==========
              ル
202190:04/01/02 04:44 ID:WzKo+SJs
>>194-201
乙w
ちなみに、>>190の間違いは直してくれた方が良かった… 恥ずぃ…
203U-名無しさん:04/01/02 11:01 ID:+Xy08wCG
WSDのカレンダーさっそく使ってるよ。
一月は毎日ベッカムと顔合わせるのか・・・・
204 :04/01/02 11:24 ID:BfIo+KML
>>194-202
関係ないものから見れば、心底うざいやりとりだな。
205_:04/01/02 16:04 ID:P4ns/9HX
>>204
激しく同意。
206 :04/01/02 16:12 ID:hc0kFz/G
うざいレスが2コ増えてるとしか思えない。
これもあぼ〜んできればどんなに快適か。
207 :04/01/02 16:22 ID:95z61ONl
ソニーマガジンズのワールドサッカーグランプリ
4号まで出て、4号に次の5号の予告が出てたのに5号は出なかった
アボーンしたのかな?やっぱり・・・
ロベルトカルロスがインテルにいた頃の話だけどね
208 :04/01/02 20:30 ID:MXBwNKWA
ファンタジスタっていう雑誌もw
ちょとオシャレな感じで好きだったのに3号辺りで消えたね
ホセマリ@ミラン時代のスーツ姿とか載ってたしw
209 :04/01/03 00:36 ID:T5OMxiej
>>196
================
※「『Aチームの優勝確率』と『Bチームの優勝確率』を別個と考えれば問題無い」と論じているが、ないはずがない。そして、
>Aチーム 80% 100回やって80回優勝
>Bチーム 70% 100回やって70回優勝
>としてもBチームの優勝の中にAチームの20回の敗退を組み込める。
という論理が、すでに「別個」と考えていない。しかもそれがただしい。

ないはずがないってのとしかもそれが正しいという意味がわかりません。

>>201
              ウ
  ==========  二  ==========
              ル

これはなんですか?

210 :04/01/03 09:06 ID:gV6MOG3U
>>209
いいかげん消えろクソボケ。しつこいんだよ。
211 :04/01/03 09:29 ID:/TTBpxWQ
>>209
しつこい。気持ち悪い
212 :04/01/03 12:03 ID:ghcELxcF
ウザイとか言われてムキになってんだろ。スルーしる。
213 :04/01/03 22:17 ID:WsG0b5AS
>>208
いつ頃の雑誌?
214 :04/01/04 14:16 ID:mibECdzR
>>207-208
海外・国内問わず、サッカー雑誌って、
創刊してもすぐ消えていくのが多すぎるよね。
なんだかんだ言って、老舗のサカダイ・サカマガにはかなわないのか。
215U-名無しさん:04/01/04 17:06 ID:T/zO2YnX
J元年の時も創刊ラッシュだったが、やっぱり流行に乗っただけの雑誌は消えた。
W杯開催で再び生じた国民のサッカー熱もだんだん冷めてきたみたいだし、
万が一ジーコジャパンが予選落ちなんかしたらサカダイ、サカマガ、WSD、WSM以外はサッカー雑誌は消えそう。
総合スポーツ誌のナンバーとかはサッカーの記事を縮小して乗り切るのだろうが。
216 :04/01/04 21:44 ID:TGrXY4j7
新年早々ロイ自伝読み返してるけどやっぱおもろいな。
217 :04/01/04 22:15 ID:/QmvM+tn
>>208
思い出してデルピエロが表紙のヤツ読み返してみたら、
ジャビエール・サヴィオラとかルード・ファン・ニステルローイとかが
次代のファンタジスタとして紹介されてた。
なぜかディ・カニオがプレミアを分析してたりしてけっこう斬新だった。
218 :04/01/04 22:24 ID:SYwh7FrM
今日本屋に行ったら、カルチョまだなかった。
明日発売?
219 :04/01/04 22:30 ID:ZStk972O
スポーツ新聞に明日って広告出てたよ
220 :04/01/04 23:05 ID:OMfdTPCz
>>217
結構いい感じだったよなぁ
221 :04/01/04 23:53 ID:lc65Xlkt
>>218
先月号読むの忘れてた。どんな内容だったの?
222 :04/01/05 04:26 ID:E12zco3F
>>221
トヨタカップなど。
223 :04/01/05 06:09 ID:vwzmSyA6
>>215
Gを舐めないで頂きたい
224 :04/01/05 13:32 ID:cUU+dDKT
ロナウドが表紙号のサカダイ。。。
点数のつけ方に無理があるだろ。。
225 :04/01/05 13:41 ID:UOoBpA2S
WSDもう出てる?
226 :04/01/05 13:57 ID:Us767iYL
今日発売だから出てる
227 :04/01/05 15:05 ID:jffu3YnW
WSDの五輪南米予選のブラジル・アルゼンチンの代表候補のデータって
半月以上前のじゃん。
あほらしくて最近買う気しない。
228 :04/01/05 16:33 ID:ebo3x3JI
WSD最悪だぞ
バロンドールの記事がなかった。付録のCL特集もちょっと前にやったのとほぼ同じ内容
立ち読みしなかったらそのままD買ってたよ・・・
ローマファンだからカッサーノのインタビューもあるし今回までは買おうと思ったけどWSMの表紙がトッティでインタビューもあったから今回からWSMに引っ越しました
バッジョの連載も始まったし
229 :04/01/05 16:34 ID:Us767iYL
WSM、今日でてんの?
230 :04/01/05 16:38 ID:0QK5HQCX
WSDはスアレスが読めればそれでいいんだよ。
231 :04/01/05 16:46 ID:nQwBoUvj
発売日になっても更新してねぇな・・・内容わかんね
232 :04/01/05 16:57 ID:ebo3x3JI
>>229
MもDも出てるよ
233 :04/01/05 17:08 ID:idyJ3vcj
WSD買った
インタビュー:トッティ、オ−ウェン、ディバイオ、モッタ
ルーツを訪ねて:エメルソン(ローマ)
冬の通信簿:糞
へーゲレ正統理論:2006のFIFAとドイツのごたごた
世界を斬る:イタリア「ヴィエリ不要論」スペイン「ブラック(アフリカン)パワー」
      イングランド「マケレレ」ドイツ「シュツットガルト」
      フランス「クラブ経営」ブラジル「ジーニョ」
      アルゼンチン「テベス(トヨタカップのごたごた)」

俺はガットゥ−ゾのポスター目当てで買ったが。
234 :04/01/05 17:10 ID:ebo3x3JI

2003年最後のだよ。それ。
235 :04/01/05 17:13 ID:idyJ3vcj
恥。鬱。寝。
236 :04/01/05 17:39 ID:7IQwWgHY
Dのカッサーノのインタビューは、なんかいい感じ。
それにしても、ポスターって必要?毎回ついてるけど。
障子の破れたところに張るぐらいしか使い道無いな。
237 :04/01/05 17:44 ID:0uTzl2OE
>>233
とりあえず乙w
今週もWSDつまらないねぇ。かといってWSMを買う気はしないが
なんか買い続けてるからWSDを買うのやめられない…鬱
238 :04/01/05 18:23 ID:wrDMYFib
>>237
確かにつまらんな。
まぁスケジュールメインだし、見てつまらないのは当然かもしれん。
サリナスのインタヴューと外国記者の記事は毎回面白い。
239 :04/01/05 18:57 ID:sfoFIB6W
WSDにフェルナンド・トーレスのインタビューがあったから買おうとしたけど中身が薄いのでWSMを買いますた
240欄 ◆KINoAx46VI :04/01/05 19:31 ID:3wmjmxMt
今までWSD買ってたから続けて買ってるが最近のは、つまらんな。
WSMに変えようかな。
241 :04/01/05 19:44 ID:Z1Nik6p9
WSMの方がましだと思われ
242 :04/01/05 19:57 ID:4X/03PPd
もうマシな雑誌ってあんま無いだろ
ネットの方が情報多いし
243勝家:04/01/05 20:44 ID:y2r6wa41
CALCiO2002とプレミアシップマガジンは一冊丸々使って
そのリーグの記事を載せるからあれでかなり面白いと思う。
少し軟派なCALCiO2002と硬派な作りのプレミアシップマガジン
って感じだけど、どちらもコアな情報が多く載ってて
全ての記事に目を通そうと思うとかなり見応えがあると思う。
244 :04/01/05 22:14 ID:Rn8mR8UW
プロビンチアまで載ってるしね。
245 :04/01/05 22:17 ID:Rn8mR8UW
WSMのバッジョ連載、というかバッジョに関わった人の連載だが。
今月はベッペ・シニョーリ。
良かったけど、たった2Pかよ!
Mは買わないから一瞬立ち読みして終わり。
246U-名無しさん:04/01/05 23:25 ID:FMV31wlb
速報性はネットにはかなわないし、
クラブや選手への点数付け、順位付けは2ちゃんでもさんざん見ている。
だったらもっと記事を専門的にした方がいいのでは?
せっかくワールドなんて冠してるんだから、欧州以外ももっとやって>WSD
例えばUSAがトップチームだけでなく若年層でも良い成績を出してきたから、
MSL、カレッジリーグ、人種別でのサッカーの普及度とか一度特集組んでみたら?
247 :04/01/06 00:19 ID:tX+sfWRZ
誰もかわないな。
248 :04/01/06 01:42 ID:WWZIrIWc
>>247
漏れは買うぞ
249:04/01/06 01:48 ID:/Cyc8jas
3年でWSD置く場所がなくなってきた
250 :04/01/06 01:53 ID:FPFO65J2
サッカー雑誌には保存してあとで使えるような工夫が欲しいな。
じゃないと情報はネットにかなわないし、かさばるし、買わないよ。
251 :04/01/06 02:44 ID:mj8GMGGl
DでもMでもいいから、期待外れの監督・選手特集や、放出した先で大活躍された
情けない話など特集してくれんかな。ただ笑いものにするだけじゃなくて、各クラブ
の伝統、体質、癖等が分かって面白いと思うのだが。
でもどうせロベカルやアンリにインタビューしても、「イタリアでの生活は僕の
サッカー人生でプラスになった」ぐらいしか言わないんだろうな。
252 :04/01/06 23:10 ID:+6UzsQWx
premiership magazineみたいなのがいい。
基本は、現地のサッカー雑誌の翻訳を載せてるだけで十分。
スペイン、イタリアに関してもそういう情報が欲しい。

ところで、なんでpremiership magazine途中から
カバーが硬いやつになったんだろ?紙の質も変わって
WSMやWSDみたいに、他の雑誌と変わらんようになってしまった。
最初の頃のイギリスの雑誌っぽい質感が良かったのになー。
253 :04/01/07 02:34 ID:B2JcJFeE
今週はサカマガとサカダイどっちがお勧めだと思う?
254 :04/01/07 02:53 ID:QmUNkJG/
どんどん情報が欲しいという時代に隔週の「雑誌」という媒体形態は古いのよ。
ネットで十分。
ホント雑誌は買わなくなったね。
255 :04/01/07 03:56 ID:uFAEQG6K
別に情報だけ求めてるわけじゃないし。
256 :04/01/07 03:57 ID:B2JcJFeE
俺はインタビューとかコラムとかのために買うけどね
257 :04/01/07 09:50 ID:2DdCwmhc
サカダイ別冊号のボランチなんとかってやつ買ったけど
糞つまらねえ。
もっと本屋で吟味するんだった。。
258/:04/01/07 10:34 ID:Rix+Jxna
好きだった書籍
『サッカーをころすな』加部究著
 延長、PK、ステージ制とっととやめろ
って言ってるだけなんだけどね。
 SDは週刊化前のフォトギャラリーが
最高だった。
 クライフとかネッツァーとか
思えば惜しいのを随分捨てたなあ。
 六川辞めてからさらにつまんない。
(4こまマンガは立ち読みするが)
 今はマガのほうがまし。
259 :04/01/07 11:01 ID:X2MHuye4
雑誌より詳しいファンサイトも結構あるし
気がつけば買わなくなったね、雑誌。
260 :04/01/07 11:32 ID:B2JcJFeE
週刊と月間有るけど両方買ってる?
261 :04/01/07 15:07 ID:n/uWrIw+
とりあえず今からWSDとこち亀買ってくる
262 :04/01/07 17:28 ID:rnYXQqbq
杉山茂樹のサッカー名鑑ってどう?
footで紹介されてたやつ
263 :04/01/07 19:41 ID:aA0TPZvC
アンチェロッティのカルチョ講座ではPKを蹴ることを拒否した選手はいなかったって書いてあるけど 次のページのフォルコリンの記事では逆のことが書いてあるよ
264  :04/01/07 19:59 ID:jEqHmgOv
>>263
試合前に「蹴らない」って言った選手はいたよ(アンチェ)

265S CUP:04/01/07 20:12 ID:BzLvIGiJ
どの雑誌が一番お勧めですかね?
266 :04/01/07 22:13 ID:k22lipG7
>>259
そんなに言うならそのファンサイトの
      lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / U  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  U ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  R  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  R |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  L   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  L  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

を教えろ!
267:04/01/07 22:54 ID:6SMOE+aU
WSG編集のEUROPEAN FOOTBALL03/04て売ってる?どこさがしてもねーよ
268_:04/01/07 23:36 ID:X9A+/8Vi
WSMのラトビア代表監督インタビューがよかた。
269 :04/01/08 01:40 ID:YFWnylNM
>>267
だいぶ前に出たしうちの近所の本屋でもみかけなくなった
270267:04/01/08 01:46 ID:nKHcAfJY
>>269
やべ、買いそびれたかな。そのうちにと思ってる間に今になっちまった。なんとか
手に入れる方法ないすかね?
271 :04/01/08 02:13 ID:Oixd+Q4y
>>270
WSGに「在庫ください」とメールする
272 :04/01/08 18:58 ID:iJ7QSu/o
今日DとMを買う若妻風長身女性を見た。
ありゃ毎回ダブルで買ってるね。
結構美人だった
273 :04/01/08 19:01 ID:QiIZyxMp
今回はDもMもアンリのインタビューがあるね
274_:04/01/08 19:33 ID:g549Di2I
>262 面白いよ
MのHPは中身がぱっとわかるから、かうか判断できるけど
Dはそこんところ良ければな
275 :04/01/08 20:55 ID:btvHhfoQ
>266
アルゼンチンたったらここのBBSとかたまにおもろい情報あるよ。
http://www.kitanet.ne.jp/~naomori/almeyda2000/index1.htm
ここはニュースとかこまかくてお世話になってます。
http://www.h5.dion.ne.jp/~vamos_ar/
276269:04/01/08 21:17 ID:YFWnylNM
277 :04/01/08 23:15 ID:VdolbNdN
先週号(曙とサップが表紙)のYeah!でサッカーの面白い記事載ってた?
278 :04/01/09 01:48 ID:3uROxlyr
>>239
> WSDにフェルナンド・トーレスのインタビューがあった

じゃあ、そっち買おう。
279 :04/01/09 01:53 ID:GKVPxc59
カッサーノとトーレスのインタビューを同時に読むことで
DQNはさらにDQNに、好青年はさらに好青年に思わせるサブリミナル洗脳雑誌WSD
280 :04/01/09 12:00 ID:CPqipbOD
何でオーウェンは言葉使いが丁寧で
トッティは雑なんだろうか。
英語とイタリア語にそこまでの違いは無いと思うんだが。。
281 :04/01/09 12:23 ID:N4wZlQaF
とりあえず今回のオーウェンはラッシュとだったから
トッティはそういう性格だというイメージを持たれているから
282_:04/01/09 12:25 ID:setA/hHt
イタリア語って日本語みたいな「俺」「僕」「私」の使い分けみたいのってあるのかな?
インタビュー読むたびにそんなことを思う。
283 :04/01/09 12:30 ID:+BDsaJ8j
トッティは訛ってるし、ちょっと言うことバカっぽいからなあ。
284 :04/01/09 12:52 ID:6fSVWQmo
トッティ語無理やり日本語にするとしたら九州弁?
285 :04/01/09 19:23 ID:8KSYA9ac
>>282
無いよ。
男性名詞と女性名詞はあるがな。
286 :04/01/09 19:24 ID:FURYM0h/
>>280
同じ選手のインタビューでも雑誌によって一人称はコロコロ変わるし
その辺は訳者のイメージによるんじゃないかと思う。
ネドベドのバロンドールインタビュー一個取っても、
サカダイは「私」で、口調がとても丁寧。
一方WSMは「僕」で、結構固い口調。
両方でイメージがかなり違う。
287 :04/01/09 20:15 ID:t4+fjsCr
でも、ネドビェドは「俺」っていうのは違う気がするなあ。

Mのロナウド・ロナウジーニョ対談でロナウドが「俺」になってたが
それだけであの容姿とあいまって偉そうな印象を受けた
288 :04/01/09 20:17 ID:CdJuG+Ct
>>284
ローマ、イタリアの首都だから江戸弁か京都弁な気がする。
289 :04/01/09 21:46 ID:M+3jjgQ2
>>282
その選手の性格や話し方、読者が持ってるイメージによって「僕」「俺」「私」の
いずれかに訳してるだけだろ。流石に清原番長みたいに「わし」「わい」とか言う
サッカー選手はいないと思うけど
290 :04/01/09 22:32 ID:6fSVWQmo
>>288

てやんでい、がってん、べらぼうめ というトッティかな
291 :04/01/09 23:00 ID:Gqa6NwdW
一人称が「うち」で語尾が「〜どすえ}のネスタ。
292 :04/01/10 00:08 ID:24Jrw4Zl
ここは洋雑誌は語らないんですか?
293 :04/01/10 00:19 ID:TomxdLIR
「〜どすえ」は舞妓言葉じゃない?「〜おす」とか「〜どす」とか。

ナンバープラスのイタリア特集のトッティインタビューは、一人称「僕」で
語尾は「です」「ます」。
えらく落ち着いている感じで、文末と一人称で全然印象が違う。
294 :04/01/10 00:59 ID:ZaLLPTpE
なんか日本語って面白いて思えてきた
295 :04/01/10 01:15 ID:VkUN0Ks6
今回のカッサーノとトーレスのインタなんて典型例だな。

しかしWSD・・・1ヶ月以上前に作ったな今週号。
296 :04/01/10 01:45 ID:HZ6U2xKA
WSDってよく次号予告のインタビューを予定通り出来ないこと多いけどWSMはその選手をチョットあとの号でやってるよね
297 :04/01/10 07:49 ID:pU0W4AiN
ワールドカップ後に、ナポリッ子のカンナバーロのコメントを
関西弁で翻訳してたサイトはあった。
「ボクらが好きなカルチョは、こんな茶番劇とちゃうで!」みたいなやつ。

あと、昔のデル・ピエーロの話し言葉が「赤ちゃん言葉」だ、とからかわれていた、とか。
298 :04/01/10 12:22 ID:RCM4NWUU
それがしが思うに。。。
299 :04/01/10 16:19 ID:XD6QbcjI
マッカのリバポなまりはどう訳すのがいいんだろう
300_:04/01/10 21:47 ID:XTMqZrjJ
さすがにあれは訳せないだろ。
でもそういうニュアンスを全部訳せたら最高なのにな。
301 :04/01/10 22:09 ID:p88IdUYW
「私」と言うのはネドベド、ジダン、マルディーニ、ネスタ、ガットゥーゾ、フェルナンド・トーレスあたりで
「俺」と言うのはトッティ、カッサーノ、ピッポ、クアレスマ、マテラッツィ、アネルカ、カーンあたりで
「僕」と言うのはレコバ、ベッカム、ラウール、デルピエロ、オーウェン、トレゼゲ、サビオラあたりか。
やはり偏見に満ち溢れてるかな?
302 :04/01/10 22:15 ID:eeMlF19t
ガットゥーゾって俺系だと思うんだが。
303 :04/01/10 22:30 ID:UbAPWtKd
>>301
フェルナンド・トーレスが「私」っつーのも違うんじゃ?
304 :04/01/10 22:39 ID:SXJxLkgx
玉乃だっけ?
「フェルナンド・トーレスが『わたしはシェフチェンコのような選手だと思いませんか?』とかいってて、なんだこいつ?なにいってんだあのやろう!とかみんなでいってたんですけど」とか暴露してたな。『フット!』で。
だから「わたし」でいいんじゃないの。
305 :04/01/10 23:00 ID:0B0a228H
ヘスス・スアレスが叩いてたダービッツがバルサにレンタル移籍
奴は何て記事書くんだろう
306 :04/01/11 00:08 ID:qCactNhD
スアレスはバルサ自体あんまり好きじゃないようだから。
簡単に批判するだろう。
307U-名無しさん:04/01/11 00:18 ID:BfR2hPjA
>>301
「俺」 ヴィエリ
「僕」 ロナウド
「私」 シェヴァ
追加で
308 :04/01/11 00:56 ID:obegOaEh
Mがテリム監督の一人称を『ワシ』にしてたのは未だに笑える。
おじーちゃん監督の語尾「〜じゃよ」も割と見かけるけど、
これも過剰な年齢表現だと思う。
309 :04/01/11 01:01 ID:tTgTZ5hA
>>308
「〜じゃよ」には違和感感じる事がしばしば。
スレ違いになるけど、
今週のWOWOW「リーガ・エクスプレス」内のアトレチィコ・ファンのおじーちゃん然り。
310 :04/01/11 01:11 ID:FE/LfdCt
そんなこといいだしたら吹き替えの映画とか観られないけどね。
311 :04/01/11 02:04 ID:7Ykw5I82
これからは監督がもてるんじゃよ〜
312 :04/01/11 02:05 ID:8t48iPBA
神聖モテモテ監督?
313 :04/01/11 02:20 ID:lRBfDjPf
>>310
そう言えば、そうだね。
ただ吹き替えの映画自体、観る事はないかもなぁ。
314 :04/01/11 03:11 ID:ZATov52Q
エクストラ買ってキタ━(゚∀゚)━ !!!!!
まだちょっとしか呼んでないからあれなんだが
ロビーの腕の3色旗が・・・(´・ω・`)
315 :04/01/11 13:28 ID:GjFxiFwA
久しぶりにバッジョの自伝を読もうかな。
宗教のとこ以外
316  :04/01/11 13:47 ID:B3vAy7xZ
すぽるとのサッカーコーナーでは
トッティーは「○○なのら〜」ってナレーションになってて引いた
アブラモビッチはカマキャラだし
317 :04/01/11 14:45 ID:e2Ql/7BM
アブラモビッチは釜キャラじゃなくて
あんにゅいな感じを出したいだけじゃないか?
318 :04/01/11 15:04 ID:dYJaICes
たしかに、拍手する姿とかカマっぽいが、
すぽるとのあのコーナーは引いた。っつうか、地上波は万人が見るんだからもっと
責任もって作れ

また、馬鹿なサカー厨がふえるだろ
俺みたいなな。。あはは
319 :04/01/11 17:57 ID:c/nDYqfM
(^▽^)なのら〜
320 :04/01/11 17:59 ID:wo7XgsjZ
エクストって12日発売じゃ?
321 :04/01/11 18:30 ID:lTBpmTZN
>>319
リカ作タンッ
322 :04/01/11 21:31 ID:PYbQ02ds
>>320
何かもう発売してたよ
323 :04/01/11 23:35 ID:/Jmff8TF
>>308
なんかドラクエみたいだなw ところでグラフィックって12日発売と言いながら
昨日から発売してたぞ?誤植も多いし4チームの突破確率が200%超えるし
困ったもんだ。ジダヌやコレルは現地語に近いんだと理解するが。つまらんとは言わないが・・・
324_:04/01/12 01:18 ID:WNALm765
12日は祝日だから、発売日が前倒しになってるんだろ
325 :04/01/12 03:14 ID:SOse+osQ
カンナとネスタのコラムは毎号あるわけじゃないの?
326 :04/01/12 12:03 ID:5OB5lyyt
>316
ひ、ひどい・・・
どんなアホキャラでも笑ってみていられたが、さすがにそれは・・・
327 :04/01/12 12:45 ID:XHmNT65w
>>316
宇宙戦艦ヤマトをアメリカで放送したときに
デスラーにオカマ言葉喋らせたようなもんだな。
328 :04/01/12 23:08 ID:v0SInwbq
○○なのら〜っていうしゃべり方はトッティというよりロナウドの専売特許だと思って
いたけれど・・・
329 :04/01/12 23:18 ID:JoBNEYqy
>>328
あ〜、っぽい、ぽい!
っつーか過去実績アリ?
330 :04/01/12 23:35 ID:A6iIrRpF
レレレのおじさんもすきっ歯だしね。
331 :04/01/12 23:36 ID:A6iIrRpF
あれ、なのら〜って別のキャラクターの口調だっけ?
思い出せない。
332 :04/01/13 15:10 ID:wV5x6jni
マキバオー
333333:04/01/13 16:06 ID:JwMsTl3l
げつ
334_:04/01/14 08:31 ID:LV1GpdLJ
バッジョのインタビューが良かったからエクストラ買ってきた。
過去のインタビューとかまとめたやつ
どこか二千円まででだしてくれないかな
335 :04/01/14 14:13 ID:z2GhxnR9
つかWSDのカッサーノインタビューはマジでDQNぽいな。やっぱりキャラだな。日本語は素晴らしいな
336 :04/01/14 14:35 ID:ujklsgWb
サカマガは他の雑誌の対談やアンケートには非協力的だよね
いそがしすぎるのかな?それとも孤立主義?
337 :04/01/14 15:09 ID:lg/YtN6x
サッカーマガジンとWSDに同じ投稿者が乗ってた
よっぽどオレグを見つけたのが嬉しかったのか
338 :04/01/14 15:17 ID:xoyohgMd
雑誌で読む方が疲れない
339 :04/01/14 16:01 ID:RpWfs5IE
WSDEXのトッティインタビューを読むと、
トッティが思慮深い人のように思える。

訳する人の匙加減一つでキャラはいくらでも変わるね。
340 :04/01/14 17:10 ID:KRu/LeUC
フランチェスコ・ゾラ
341 :04/01/14 17:23 ID:D+NU70Ft
カッサ−ノのインタビュー
確かに ろくでもないわな
アレで本当にましになったのか?
342 :04/01/14 19:56 ID:TyHsY9Yi
>>340
ゾラの良かったぁ。
343 :04/01/14 21:53 ID:BsD5GS7C
今週のDとMはどっちが良いですか?
344 :04/01/14 23:15 ID:BsD5GS7C
今週のDとMはどっちが良い? 教えてくれたらめっちゃお気に入りのエロ画像上げる

345 :04/01/14 23:36 ID:ak4oa0N/
まだ売ってねぇだろ。
346 :04/01/14 23:46 ID:UIbcak+v
>>337
同じ内容だったの?
>>343
先週はワサダの方が面白かったと思う。ワサマもリバウドの記事は面白かったけど
347 :04/01/15 00:30 ID:QeaYIwEV
今さらコスタクルタはいいからまたMを買おうかな
348ゾノ:04/01/15 01:01 ID:ag0eQ2PR
スミマセン、ゾラのインタビューはどれに載っているのですか?おせーて下さい。
349 :04/01/15 01:07 ID:QeaYIwEV
>>348
今日で最新号になっちゃうからバックナンバーでゲットだな
WSM
350 :04/01/15 01:26 ID:xHVo+XxJ
>>346
ワールドの方じゃなくて
週刊のこと教えて
351 :04/01/15 01:39 ID:Bv1FgCwr
>>350
(゚听)
352 :04/01/15 02:29 ID:L9k0d2XH
コスタクルタは嫌いじゃないからD買う
353 :04/01/15 07:52 ID:BuP8U/bg
週間Dの方の『この選手、このチームで見てみたい』
とかゆう企画、2chねらーレベルの妄想はいってたなw
354 :04/01/15 12:44 ID:QO3ylelX
>>350
週刊のサカダイ、サカマガは国内板で聞け
355 :04/01/15 14:41 ID:Oso2kgHU
2/12(木)¥860
Number PLUS 欧州サッカーを愉しむ
チャンピオンズリーグ特別編集
356 :04/01/15 18:12 ID:SnnyLroL
今回はDの方が良かったなぁ
エディとかあったし
357 :04/01/15 21:46 ID:hRBOcbQa
>>355
どうせ金子・杉山・馳の3バカトリオだろ…
358 :04/01/15 22:53 ID:DluwaDZ9
>>356
ホント、久々に面白かったな
359 :04/01/15 22:56 ID:7516yExO
最近エクストラ読むのが一番楽しみになってるなぁ
360 :04/01/15 23:40 ID:HSirNY2+
2002年ワールドカップ以降ってWSDとWSMは急に売上増えたのかな?
361 :04/01/16 00:30 ID:M32v16vV
Mはウィンガー特集だっけ?
362 :04/01/16 00:36 ID:kHbBj3Fn
急激に上がって、今頃はもう落ち着いてるんじゃない?
ワールドカップ前より1割くらいは増えてるだろうけど。

自分がそのワールドカップからの読者で年末まで真面目に両方買ってて、
翌年からは話題に慣れてきてどちらか片方を毎週、
5月から9月くらいまでは時々買ってて、今は買うのをやめた。
たまに読みたいインタビューの時とかに買うくらい。
サッカー誌って買いつづけさせる力が弱いよね。
連載とかもなくても困らないし。
リレーコラムも毎回じゃなく2ヶ月に1度だからその時だけ買えばいいし。
置き場に困ったのも一因だけど。
363 :04/01/16 14:38 ID:8ffrLrR2
2002WC直後は初心者向けにしてた感があったな
WSD
364 :04/01/16 17:29 ID:iAbTteob
WSMのミランの全選手サイン入りボール
今シーズンのチャンピオンズリーグで使用したとか書いてるけどボールに「JFA」って書いてる
編集部が草サッカーで使用したのか?
365 :04/01/16 17:34 ID:GlyxQAsd
エクストラの「蹴球ひゃくいろめがね」がなかったね
あれが一番が楽しみなのに
366_:04/01/16 18:18 ID:pmCEFegI
WSMのキエーザのインタビューはまじでイイ。泣ける。ぜひ読んで欲しいな。
後クルゼイロのアレックスのインタビューも良かった。
久々聞きたい選手だったので。

367 :04/01/16 21:38 ID:C0Dcl7lA
漏れはアルベルティーニのアズーリ10番のユニフォーム姿に(´Д⊂)
368 :04/01/17 05:05 ID:mm1weeWI
>>357
マジだったら萎えるな。
ていうかそうなんだろうな・・・・。
369  :04/01/17 15:27 ID:vfcOzrnD
1年くらい前のWSDとか古本屋で100円とかで売ってたんですが買いですか?
370 :04/01/17 15:34 ID:rGa1GLTi
ほとんどの古本屋で100円程度で売ってるが
371 :04/01/17 15:43 ID:1cEVoiUB
>>369  98年くらいまでのなら買いたいけど… ゾーラが表紙の95年9月号?から買ってるがあのころは面白かった
372 :04/01/17 15:59 ID:iYQeSAUC
今週のDはおもしろいね 久々に内容が濃い
373 :04/01/17 16:30 ID:jurJIpa1
オマイラの「面白い」の基準は、もしかして
移籍情報とか有望選手の紹介記事が載ってるかどうかですか?
374名無し募集中。。。:04/01/17 16:37 ID:cD7r8A/U
有森裕子、Qちゃん優遇批判
375 :04/01/17 18:15 ID:iYQeSAUC
>>373
移籍情報を面白いと思う奴はいないだろ(いたらスマソ)
376 :04/01/17 18:18 ID:iYQeSAUC
あ、「雑誌で」ってことね ネットで移籍情報見るのは好き
377 :04/01/17 18:26 ID:njHouqal
>>373
逆だろ。移籍情報なんてネットの方が数倍早いのになんで隔月でやるのかと。
有望選手紹介も色眼鏡かかってるだけだったり向こうの評判丸写しだったりで何の意味もない。
378 :04/01/17 18:42 ID:BEtxjVsk
自分達の「面白い」という基準を明らかにしないくせに人の基準を批判するヤシが集まるスレはここでつか?(・∀・)ニヤニヤ
379 :04/01/17 18:53 ID:iYQeSAUC
>>373はどんな記事がおもしろいと思うの?回答楽しみに待ってるね
380 :04/01/17 19:38 ID:jurJIpa1
ID:iYQeSAUC
今週のDのようにおもしろくて内容が濃いやつに決まってるだろ!!!
381 :04/01/17 19:41 ID:iYQeSAUC
ツマンネ どんなに考えても答えが見つからなかったようだねプw
382 :04/01/17 19:43 ID:BEtxjVsk
>>380
ホントにつまんねーぞ…
383 :04/01/17 19:47 ID:rPK09QIU
釣堀はここですか??
WSDなんか普通に面白くねーだろ
今更セスクの記事なんか載せてるし
384 :04/01/17 20:11 ID:z77ZWtm2
ロビーニョとヂエゴの特集ってどんなの?
385 :04/01/17 20:14 ID:5mgGq1od
インタビューだよ
386 :04/01/17 20:40 ID:z77ZWtm2
インタブーか
明日立ち読みして面白かったら買うかな
387 :04/01/17 20:44 ID:MA7uxbcw
俺の基準
WSD
○:マルチロールを
×:冬の通信簿、アタッカーBest20
388 :04/01/17 20:46 ID:2/h1vf0g
サカダイのネタって毎年使いまわしてるの?
389 :04/01/17 21:17 ID:jn9Mu4es
>>388
冬の通信簿とかアタッカーベスト20とか?毎年チームの状況や選手が違うんだしいいんじゃないの?
390 :04/01/18 00:48 ID:HlzMMJNL
人の好みだからいいやん、D好きでも D叩いてる奴はサッカーaiでも読んでりゃいい
391 :04/01/18 00:55 ID:yQd59Ocl
俺はまずちょっと立ち読みして面白いほうを買う
前回はMで今回はD
392 :04/01/18 15:43 ID:0yRRZ6NY
いつもM買ってるが今回は両方かった。
バッジョマンセー
393 :04/01/18 19:34 ID:DsJOnEiE
WSDのマルチロール特集買ってからずっと買ってない。
もっと「〜を考察する」シリーズ出してよ。
394 :04/01/18 19:38 ID:Vfmp/NAd
個人的には監督を考察するシリーズとかやってくれないかな。
需要あんまりないかな?

Dは何年か前に似たような企画やったけど。
それっきり見てない。
395_:04/01/18 20:18 ID:6vRNr9hq
おもしろいというからD買ってみたけど駄目すぎ。
396 :04/01/18 21:34 ID:8frnSxmE
立ち読みくらいしてから買え
397 :04/01/18 22:11 ID:U+WCurgw
おなじくD駄目だとオモタ。
Mの方がマシだと思われ。
398 :04/01/18 22:45 ID:oHN5QMCB
このスレ的にはDよりMなんだな。でもヒネクレ者の俺はそう言われるとDの方が好きになるんだな
399 :04/01/18 22:52 ID:RX9cqfcV
いや、Dマンセーが明らかに多い。
でも今週のDは明らかに酷かったと思うが。
400 :04/01/18 22:52 ID:RX9cqfcV
上の「明らかに」消し忘れた・・・
401 :04/01/18 22:55 ID:6rqm/KnE
最近のDはひどすぎ 今週は先週、先々週から比べればまだましなほうだった
402 :04/01/18 22:56 ID:6rqm/KnE
じゃなくて前号、前々号か・・・失礼
403 :04/01/18 23:43 ID:jR2nMl4f
Mもたまに酷い
マニアックすぎるときがある
今回とか
404 :04/01/19 00:45 ID:LK6+LKGy
過去スレではWSDがえらい人気あった
最近は駄目な号が多いみたいけど
俺は今も昔もWSM読んでるけど月刊の時の方が好きだった
最近またやってるうちへおいでよが良かった
405 :04/01/19 01:31 ID:zSkt4t5y
サカマガの方が売れてるんでしょ。全国的には。
4コマしかみたいと思わないな、サカダイは
406 :04/01/19 01:37 ID:ZjA2uEj5
WSDは後ろ半分のレポートが面白い
編集部が勝手にやってる企画は
2ちゃんの海外板見てれば事足りる
407 :04/01/19 01:43 ID:OWVAgSyq
特に数値系、データが駄目だ。
勝手にポイント換算とかw
408:04/01/19 13:52 ID:TEJHMSo6
Dのシルエットクイズ。
メール欄であってる?
409_:04/01/19 15:11 ID:Ghze7Gko
>>408
何度も何度も何度も言うが・・・・・・それは禁止だ。
テンプレに加えよう。
410 :04/01/19 15:16 ID:5gYcBxeB
このスレの住人で応募してる奴なんていんの?
411 :04/01/19 16:10 ID:OuPDR+9w
Mのキエーザのインタビュー本当によかった。
特に、ペナルティーエリア内で自ら倒れこむような無様な真似はしないって
のがかっこよかったわ。
それであのブッフォンが折に触れ、一番怖いFWはキエーザっつってるのが凄い…
412 :04/01/19 19:20 ID:X7EWkR1X
こういう本ってみなさん読んだら捨ててるんですか?
本棚の本がいっぱいになってきたのでどうしようか悩んでるんです。
413 :04/01/19 20:05 ID:5+OT460I
>>412
ください。
414 :04/01/19 20:28 ID:fRNIEhyK
今週のWSDはよかっただろ。
これがダメならお前らどういうもの求めてんだよ?
415 :04/01/19 20:33 ID:5W3OpAg1
ワサマ(ワールドサッカーマガジン)は基本的なことが多い、
これからワールドサッカーを勉強したい人やマニアでないひとにはお勧め。

でも当たりはずれが激しい。
416 :04/01/19 20:38 ID:CxHcAyhZ
オナニー好きの方にはNumberをオススメしまつ
417 :04/01/19 20:39 ID:08e5XCDs
はっきり言ってNumber<<<スポーツヤア!
418 :04/01/19 20:57 ID:bo3Tqqne
CLのガイドブック出ないの?
419 :04/01/19 21:15 ID:m0P/IaRq
WSDエクストラはにわかな漏れにはいい入門用だと思う。いきなりWSDとかWDM買っても
知らない事ばかりでチンプンカンプンだったけどエクストラからなかすんなり入りやすいね。
420 :04/01/19 22:04 ID:fB7MIqIU
バルサとレアルおもしろかた。
あとサッカーの敵も
421 :04/01/20 01:59 ID:JaOsJoUa
フェルンナンド・トーレスって
俺と同じ口の周りニキビ面だな、おい
422 :04/01/20 02:26 ID:prsu6A8T
>>412
古本屋
>>413
送料の方が高くつくぞ。
423 :04/01/20 11:07 ID:kt9JMSor
前回のWSM買いたかったけどもう本屋に売ってなかった・・・
424 :04/01/20 20:02 ID:5SNsRyVR
そりゃそうだ
425 :04/01/20 20:17 ID:N5fMFXrQ
社会の摂理だね
426 :04/01/21 07:32 ID:/V5CjtTj
他のスポーツの雑誌も読んだけど
サカダイの完成度は非常に高いと感じたわ。
427 :04/01/21 13:01 ID:KKuHJgRC
サカマガは後藤健生と大住良之のリレーコラム
ジェレミーウォーカー、ジャック・ティベールの記事
粕谷秀樹とえのきどいちろうの記事だけでも読む価値はある
あと、今週号の「〜どうよ?」でクラッキーの裏話を投稿してたのは
粕谷か西岡か?w
428 :04/01/21 14:17 ID:v1DpnbNr
雑誌ばっか見ないで本見れボケ
429 :04/01/21 14:50 ID:6rbiJrku
>>422
古本屋でこれって売れるもんなんですか??
430 :04/01/21 23:47 ID:S5GLUbvn
>>426
ワサダ?それとも4コマが載ってる方?
431 :04/01/22 03:58 ID://OMrKOR
現在普通に買えるサッカー翻訳書籍ベスト10

1 狂熱のシーズン
2 サッカーの敵
3 ロイ・キーン
4 フーリガン戦記
5 ピッチサイドの男
6 ワールドカップ・メランコリー
7 スタジアムの神と悪魔
8 ゴールの見えない物語
9 バルサとレアル
10 フーリファン 
432 :04/01/22 11:31 ID:kCqxnUXi
サッカー株式会社も追加して欲しいな(内容は重いけど・・・)
433 :04/01/22 18:20 ID:wgvCRIlR
>>431
これは売り上げ順?
それともおまえの主観?
434 :04/01/23 01:00 ID:KIbsZt+x
>>431
おすすめは?
435 :04/01/23 01:20 ID:9frKDuWQ
翻訳っつうんじゃないけど
名言集みたいなの面白かったよ。
436 :04/01/23 01:46 ID:5s458/PG
宇都宮の「幻のサッカー王国」ってどうなん?
何かワサマ読んでたら、ユーゴの事を綴った本らしいんだけど、セルビアの友達
がセルビア語に翻訳してくれて、この度セルビアに招かれて出版パーティを催される
事になったんだとさ。国営tvとか来てエライ事になったらしい。
437 :04/01/23 01:57 ID:nySF/bg1
トッティ本の日本語版はいつ出るかな?
出たら買う!
438 :04/01/23 19:29 ID:qYUo+K3H
古本屋は結構昔のサッカー雑誌とか置いてあることが多いね
安いし。100円かそこらだったっけ?
439 :04/01/23 19:45 ID:KNXVqslP
>>438
今日98−00のワールドサッカートゥデイ買いました
440 :04/01/23 23:13 ID:TxSUt5Q0
今回のWSM良かったなぁ。
シナマポンゴル&ル・タレックへのインタビュー、
イルレタ監督へのインタビュー、
元アヤックスユースコーチによるオランダ代表のサイド攻撃のパターン解説が良かった。
441 :04/01/24 10:13 ID:ZO01pak+
狂熱のシーズン、2000円以上するので図書館から借りて読んだけど
かなり面白かったぞブテイ。
ヴァッファンクロ !
442 :04/01/24 11:51 ID:mTdmFCtR
>>436 宇都宮はうさんくせーよ。
その本の翻訳に、自分は全く作業に絡んでないんでしょ。
英語訳すら現地在住の日本人と外国人にやらせてる。
セルビア語もできない。
彼は長い期間現地に住んでるはずだが、一体何をやってるの?
多分まともな取材もできてないのでは。
少なくとも簡単な訳ぐらいは自分でやらねばね、現地在住で通をきどっているなら。
443 :04/01/24 12:15 ID:EgFmb2+f
>>441
面白いね〜。俺はまず図書館で借りて、それからネットで買った。
一度読んだ時点で「これは何度も読み返すな」と思ったからね。

しかし、エラス→存亡の危機
ムトゥ→チェルシー
コルッチ→中田の相棒
カモラネージとオッド→アズーリ入り
ボナッツォーリ→茸の的
ジラルディーノ→パルマの目玉商品
アダイウトン→エラスでまだやってる
ペロッティ→エンポリ監督

だからなあ・・・。サッカー界の浮き沈みは大変だね。
444 :04/01/24 19:50 ID:X97mgmod
>>442
そうなのか。
445 :04/01/25 00:52 ID:czpIqDzq
>439
昔のサッカー雑誌って面白いよね。
古本屋で見つけて、100円とかだったら即買いしてしまう。
446_:04/01/25 02:01 ID:Dbwnu2+G
>>442
ちょっと待ってくれ。
翻訳される事情その他を全く知らないんであれだが、翻訳って原作者が絡まなきゃ
いけないものなのか?それとも翻訳者が宇都宮自身の名義になってるのか?
何で非難されてるのか、正直わからんのだが。
447 :04/01/25 05:45 ID:VJh4MUj/
WSDの良いところ
1.ヘーゲレとスアレスのオナニーコラム
2.サリナスとセレーナのインタビュー
3.マンチーニとアンチェロッティの敗戦の言い訳

激しくいやなところ
1.サロンの腐女子の投稿イラスト
2.つまらない巻頭企画
3.チヅル・ガルシア
448 :04/01/25 07:50 ID:55xQQ1z2
フットボールニッポンはなんで海外サカネタやらんのだろう。
なぜなら、それは・・・・・・・だから、かな
449 :04/01/25 07:52 ID:14VLSG+f
>>446
横レスだが、宇都宮は語学が全く駄目らしい(本人談)。だからその本は日本語>
英語に日本人友達が訳して、それを英語>>セルビア語とセルビア人
の友達が訳す(そのセルビア人がセルビア版出版に乗った人)という経過を経た
らしい。

英語ですら殆ど話せないらしい。にもかかわらずよく海外に取材に出かけるそう
だが、ある意味凄い。その行動力は。うさんくさいというのはその所以でしょう。
450 :04/01/25 12:18 ID:bWdu+k5u
>>442
>彼は長い期間現地に住んでるはずだが、一体何をやってるの?
>多分まともな取材もできてないのでは。
>少なくとも簡単な訳ぐらいは自分でやらねばね、現地在住で通をきどっているなら。

宇都宮は現地に在住してないよ。
東欧を放浪するように取材してるけどね。
少なくとも批判するなら著作くらい読んでおくべきだよね、2chで通を気取っているなら。
451:04/01/25 13:33 ID:CT2gNRot
宇都宮って去年ぐらいに語学ダメみたいなこと自分で書いてたね
452 :04/01/25 17:09 ID:39cMyd1D
>>446
翻訳に原作者が絡むことなんかほとんどないでしょ。
普通は版権を買い付けてきて、その後訳者が翻訳、出版する。
原作者がいちいち絡んでたら忙しくて仕方がない。

>>442の批判は単なる揚げ足取りじゃん。
翻訳をするだけの語学力と、現地で行動、生活するだけの語学力では
レベルがまったく違ってくるだろ。
翻訳に絡んでないことを取り上げて
>多分まともな取材もできてないのでは。
などと書くのはもはや妄想の類。
453_:04/01/25 22:59 ID:cv7/fLuM
>>452 でも全く言葉ができなければ、取材することはおろか行動・生活もできないのでは?
454 :04/01/25 23:25 ID:6lUPDdzE
>>453
452の文章をもう二、三度読み直した方がいいんじゃないの?
455452:04/01/26 00:44 ID:wBFui17i
>>454 451が語学ダメって書いてるのを引っ張って、全く言葉ができないって書いたんだけど。
翻訳する高度な語学力も、生活できる程度の語学力も、両方ともできないのじゃないかなあって。
オレは別に彼の事はどうでもいいんだけど、一連の書き込みを見て疑問に思っただけ。
456U-名無し:04/01/26 00:51 ID:4UgILN/N
もし語学が達者だとしても、やっぱり訳はその言葉をネイティブで話す人の方が良いけどね。
外国文学だって、日本語訳を作者がやってるのなんてあるかな?
日本人が訳してくれたものの方が読みやすいと思うがな。
ネイティブじゃない人が訳しちゃうと、ジャックティベールの記事みたいな
読みにくい文章になっちゃうよ。

でも、>>449の様な経路をたどった文章だと、読みやすくても、どこかで
意味が変わってしまう言葉もあるんじゃないか?とか思ってしまうな。
「肉でも魚でもない」みたいな感じのやつ。
457 :04/01/26 00:53 ID:wLacTRpz
> ネイティブじゃない人が訳しちゃうと、ジャックティベールの記事みたいな
> 読みにくい文章になっちゃうよ。

ティベールの文章はフランス人が訳してるのか?
うちにある本つーか雑誌は日本人の翻訳者がクレジットされてるぞ。ひどいけど。
458 :04/01/26 00:55 ID:z+uuPrG+
>>456
それは仕方ないんじゃないかな。
日本語=セルビア語の翻訳ができる人間がいれば問題ないんだろうけど。
459_:04/01/26 17:55 ID:wtujtVzU
翻訳スレみたいだなw
460 :04/01/26 19:44 ID:AohWqNRE
Sportivaにサッカー選手の若い頃の写真があって、かなり笑った。
17歳のフサフサジダン、スキン前のリーマン風シュタム、七三のネドベドが特に良い。
461_:04/01/27 01:41 ID:RbAfcB8R
>>457
あれは本当にひどかったよなあ。今手元にあるやつから引用すると、

(98-99チャンピオンズリーグ決勝を控えたマンUについて)
『「このチームはわれわれのチームより優れている」とボビー・チャールトンは
表明するが、ベスト、ロー、B・チャールトンで組んだ、当時世界最高の一つである
攻撃トリオを持ったこのチームは、他の面でいくつかの弱点を持ったので、
私は彼の意見に同意する』

 お前はどっちのチームを褒めてどっちのチームをけなしたいのかとw
462 :04/01/27 02:09 ID:HAhQwzzD
endorsementの話題はここじゃなかったのか。どこだっけ?
あそこに書いてたやつ何人か、ここにもいるだろう。
463 :04/01/27 19:23 ID:8u55Gi+C
今週号のサカマガでユーベのベンジャミンの記事が載ってたけど
インテルのマルティンスより6歳下って書いてあるな・・・
なんつーミスの仕方すんだ
464 :04/01/28 05:17 ID:ePI8z+sm
>「肉でも魚でもない」みたいな感じのやつ。
ってなに?無学で申し訳ないけど。
465 :04/01/28 05:41 ID:GZc8BALD
>>464
中途半端なモノを評する際の決まり文句らしい。 <肉でも魚でもない
俺が知ってる範囲では、ドイツとイタリア、それにオシムの言語(クロアチア語
かな?)でそういう表現をするらしい。

で、去年オシムが試合後の会見でその表現を使って、通訳が直訳し、
報道陣や記事を読んだサポも「またオシムがおもしろ語録で煙に巻いたな」
みたいに思ってたんだが、後日単なる決まり文句であったことが判明した、
という話のことをいってるんだろうと思われる、>>456は。
466_:04/01/28 11:49 ID:i7w5yhZT
バールのようなもの・・・・・・とは違うかw

まぁ、何ていうか、語学とか正直どうでもいい
467 :04/01/28 14:05 ID:CFYVDfdL
neither fish nor fleshっていう英語表現もふつうに存在するぞ。
辞書ひけ。
468 :04/01/29 19:28 ID:1dYDWdyY
へーここでの肉はミートじゃなくフレッシュで成語なんだ。
(俺外語は非英語なんでスマソ)
469 :04/01/29 21:38 ID:wPAs8XMH
http://www.soccer-m.ne.jp/thisweek/main/index.html

>ジェノアに渡った二人目の「目本人」/ステファン・イシザキ

ありえない間違え方・・・
サカマガ、やっぱりキムチ臭いぞ
470 :04/01/29 21:41 ID:wPAs8XMH
目本人って何だよwあり得ないw
最近キムチ臭いって言われてたけど
マジだったのかw
471 :04/01/29 23:40 ID:M7zSG59N
理想のフットボール 敗北する現実 大住良之

出版社名 双葉社 発売予定日 2004年2月17日

歴史に名を残すチームでありながら、なぜか勝てなかった。02−03チャンピオンズリーグのレアル、
1974オランダ代表、1982ブラジル代表、1976−86フランス代表・・・伝説のスターチームの物語を通じて、
フットボールの魅力の核心に迫る書き下ろしサッカーノンフィクション。
472 :04/01/30 02:38 ID:ex7ugYS3
>>469
どうやってそんな入力ミスを・・・。
473 :04/01/30 03:03 ID:B1Z57K+0
スキャン文字をテキスト出力するアプリの誤読か?
しかし目次程度の入力に一々使ってんのかな
474 :04/01/30 13:41 ID:mmPDMXhp
WSDは2月の第3木曜発売号で3度目のCL決勝トーナメント1回戦の記事を載せる予感
475 :04/01/30 17:50 ID:O5Aq7Bqr
>>469,470
これって自演なん?
476 :04/01/30 17:57 ID:0pl0cQzR
>>475
たぶん。
477 :04/01/30 18:16 ID:BFA5ItW+
わざとだろ。国内板でもやってたぞ
478 :04/01/30 18:54 ID:pFBm9LH5
世界各国クラブのユニフォームと簡単なクラブの紹介、所属選手や
昨シーズン順位表などを載せてる雑誌を本屋で見かけたんだけど、知ってる?
セリエやプレミア、ブラジル、アルゼンチンなどのリーグは全クラブ(上位クラブはアウェーユニも)掲載。
ハンガリーとかスウェーデンとかのクラブも載ってたし、日本でもJFLやLリーグまで紹介。
479 :04/01/30 19:22 ID:Hs/kp5SE
>>478
見たよ
ほとんどのチームがイラストユニで藁えた
半分詐欺だよあの本
480 :04/01/30 23:00 ID:x26XsjHw
俺も見た。
立ち読みで十分。
買うのはあほすぎる
481 :04/01/30 23:07 ID:GoY1MZy6
WSDのムック本だけ買っているな
DF30もだしてくれ
482 :04/01/31 05:33 ID:oWhG44Se
すいません、サッカー批評の発売日ってどんな感じなんでしょう?
何ヶ月に一冊とかって決まりはあるのですか?
毎回気付かぬ内と言うかいきなり発売されてるって感じなので。
最新号はドイツのやつ?

誰か心の優しい方、素人の当方に助言を
483 :04/01/31 08:16 ID:MuGZIMsF
>>482
サッカー批評は季刊で
3月、6月、9月、12月の年に四回刊行されています。
発売日は恐らく10日ごろだと思います。
あ、最新刊はドイツ特集で間違いないです。
484 :04/02/01 02:47 ID:rlIvdrSQ
またドイツなのか、事情通?
485  :04/02/01 13:02 ID:DyCdfvj0
>>483
482です。
遅くなりましたが、詳しいご説明どうもありがとうございました。
感謝感激です。
486 :04/02/01 18:30 ID:JPXYXeHe
>>484
次号もドイツ特集ではなく
一番最近発売された号がドイツ特集ってことだろ。
487 :04/02/03 12:40 ID:tsR2K3Ji
今週はサカマガとサカダイどっちが良い?

488_:04/02/03 13:05 ID:4o10CxNE
サッカー批評のCL本は買っとけよ
値段も中身もいいからな
489 :04/02/03 16:26 ID:tsR2K3Ji
今週はサカマガ勝った奴が勝ち組
ダイは悪くないんだけどサカマガが良すぎた
490 :04/02/03 16:32 ID:b6/gMjwy
サカマガの特集は何やったの?
491 :04/02/03 19:21 ID:21D4fu8b
>>489
マジか。
今週はテストだったからまだ見れてないけど、明日蔦屋に行くついでに立ち読みしてみよう
492 :04/02/03 19:52 ID:vPCTcdKV
>>488
値段がいいのは嫌だなぁ。
493 :04/02/04 02:21 ID:kH7Jl/zM
>>492
税込み980円也
中身はそれ以上過渡
494 :04/02/04 19:17 ID:iP/++VDu
>>493
いつ発売なの?
495 :04/02/04 19:57 ID:5+cCXZzY
ガットゥーゾが自伝を出すんだな
496.:04/02/04 19:58 ID:fshUsyUA
カルチョ
497.:04/02/04 19:59 ID:fshUsyUA
カルチョ買った人います?
498 :04/02/04 20:56 ID:/g5QVXlS
買ったよそりゃ。
今日発売だもんよ。
499 :04/02/04 21:48 ID:VxB0mDSF
昨日コンビニ行ったらカンナバーロが表紙のカルチョがまだ売ってた。
コンビニで月刊誌が発売前日まで売れ残ってるのって珍しいよな?
500:04/02/04 23:07 ID:pOaV20aE
サカマガの24P久保、25P都築、サカダイの110P土肥のハァハァ顔

藁他。
501 :04/02/05 04:11 ID:TPOT0tLj
http://xoomer.virgilio.it/micmec/Blogs/B784973351/index.html

この人の翻訳本ってどうなん?
502_:04/02/05 10:51 ID:nzJAyP/E
買ってまで読みたい文章はなかなかないな
503 :04/02/05 11:09 ID:A9cdlMHm
今、WSD買ったが激しくツマラン

特集のサッカー界の噂60って何だ?
全部中身が無いヤツだし…
読んでて飛ばしたのは初めてだよ。
これを機会に買うの止めようかな。
504 :04/02/05 11:40 ID:S/5Gf3yF
>>503
かなり前のだけど復活のプロセスみたいのよりはまだいいと思う
505 :04/02/05 11:46 ID:+fU/cIRT
>>495
02W杯の韓国戦の部分だけを知りたい奴多そうだね
506コンビニバイト員:04/02/05 11:53 ID:XtG0MaOg
>>499
ただ単に下げ忘れだと思うよ
507 :04/02/05 14:21 ID:yX0XL8XF
WSD、サリーナスのバラハへのインタビューは良かった。
508_:04/02/05 14:47 ID:G2x3s2zk
>>499
コンビニの場合、週刊誌は発売から3日ぐらいで、
月刊誌は2週間ぐらいで返品。
雑誌が売り切れることは少ない・・・かな。
509 :04/02/05 17:32 ID:gZ6cm3YU
今週サカダイを買ったら、少なくとも棚ではそれが最後の一冊で、
隣にはサカマガがごそっと積んであった。もともとの入荷数が違うのか?
510 :04/02/05 17:38 ID:sU+/hXPO
次回のD、
「ビッグクラブの是非を問う」
か。
何回目だよ、この特集。
511 :04/02/05 18:40 ID:qi6jtc2i
WSM終わってるな。下らん話題でページ数稼ぎやがって。
スポーツヤァ!のCL特集はよかった。サッカー特集やらせたら
Numberより上だな。
512 :04/02/05 19:39 ID:y6NCRvcH
数年前はダイの方が部数は少なかった、はず。
今はしらん。
513 :04/02/05 21:07 ID:bemUbq97
俺はDの、60の噂面白かったけどな。
ちゃんとしたサッカー記事じゃないけどさ。
カルチョのサブカルチョとかも好きだし。
514 :04/02/05 21:10 ID:bemUbq97
WSMのロベルトに関する連載、今号は第三回でスキラッチだったんだけど、第二回
誰だったか分かります?見逃しちゃって。
515 :04/02/05 21:13 ID:mMA6VxFD
>>514
ピルロだよ
516 :04/02/05 21:30 ID:bemUbq97
ピルロだったのか。thx
517 :04/02/05 21:49 ID:mMA6VxFD
>>516
いえいえ。
でも、あの企画はいいな。
俺は好きだ。
518 :04/02/05 22:18 ID:hh9jDr0V
俺も好きだ。
519 :04/02/05 22:20 ID:gZ6cm3YU
確かに以前は、ヤァ!やサカダイなど「後発組」は記事の内容が薄かった。
最近、逆転しつつあるような気がしてるんだけど、気のせい?
(部数じゃなくて、内容が)
520 :04/02/05 23:00 ID:jpBJxdBD
ヤァ!はたしかに創刊の頃とかは内容薄くてひどかったからなぁ
WSMは雑誌のつくりが変わってからよくなったような気がする
521W:04/02/05 23:11 ID:0gaXltq4
今週のサカダイの平山に期待をかける無責任さっていうコラムに、でらむかついた。
平山はルーニー並の逸材だって言うのに高校生だから期待をかけるのは良くない
ていう風にバカの一つ覚えみたいに言うのは本当に腹立つ。
522 :04/02/05 23:30 ID:4+vHDGXx
↑板ちがいだからほか行け。
523 :04/02/05 23:34 ID:gzvxWYo4
>>521
コピペうぜえ。
524_:04/02/06 00:12 ID:flPnFg5X
WSMは第三回と監督ファイルが良かったから買った。
525 :04/02/06 00:58 ID:Ar46PFwi
宇都宮ってW杯の時、スポナビのコラムでヒステリー起こしてた奴だよな 
526 :04/02/06 01:00 ID:WaYnyP6V
>>525
yes

それが何?
527 :04/02/06 01:23 ID:LjhvWscC
「香ばしい」なんて言葉、普通の雑誌で使うなよ>宇都宮
528 :04/02/06 01:31 ID:NUb9lhPu
マジっすか!(;´Д`)
529 :04/02/06 01:31 ID:WaYnyP6V
>>527
それを言うなら
「普通の雑誌で『香ばしい』という言葉を、そんな意味で使うなよ」
が正しいのでは?
530 :04/02/06 01:32 ID:WaYnyP6V
>>528
宇都宮は2ちゃんねらーでわかっています。
531 :04/02/06 04:06 ID:wInUP3j6
>>530
言葉変だよ・・。
532_:04/02/06 13:05 ID:Uze+o8Pi
>>531
宇都宮は2ちゃんねらーで(、)わかっています。

なんらおかしくはないと思うが・・・・
533 :04/02/06 14:18 ID:nAjL8N4z
>>532
変。そしてお前のID通りウザ杉。
534 :04/02/06 14:28 ID:JJNJDlaC
サカマガかサカダイはアフリカ選手権特集しろよ
カルチョ2002でもいいけど
535 :04/02/06 15:44 ID:LjhvWscC
>>528
まじ。
ちゃんと「ねらー」が使う意味で使ってた。
>>529
その通りですな。
説明不足でスマソ。
536 :04/02/06 17:31 ID:hrW/EF43
Dも落ちぶれたもんだ
なんだあの噂の〜ってのは
正直ゲンダイを見てるような感じだったぞ
537 :04/02/06 17:56 ID:Mwxk08UO
使い古しの企画には飽き飽きしてんだよ
538 :04/02/06 20:10 ID:Fxcrw/Av
考察ネタきぼn
539WSD age:04/02/06 20:32 ID:/BxyC5tV
今週号のWSDの49ページ
馬の横顔の1部分を見てたら痒くなってきた・・・。
蓮の再来か。
540 :04/02/06 23:14 ID:bINeEC7M
>>539
なんて言言うんだw
541 :04/02/07 00:31 ID:2nsvVmUU
>>539
ヒゲかw
542 :04/02/07 18:22 ID:hDQAXZsh
フォルコリンのダービッツ記事は悪意に満ち満ちているな。
543 :04/02/08 20:20 ID:HpI21Lcl
>>542
フォルコリン、へスス・スアレスはダーヴィッツが嫌い
544 :04/02/09 00:18 ID:dIFCByzx
サカダイ、今回の読むところがミッチリつまってて
1日以上かかるな。
最高の雑誌だわ。
545 :04/02/09 13:08 ID:6ohQ65cK
フォルコリンも結構偏ってるよな
546 :04/02/09 13:12 ID:4rQhM4G/
今回はDかMかで迷ってまだ買ってないや
547 :04/02/09 22:25 ID:S62O1Q9Q
俺はエクアドルが好きなんだが、あのユニフォーム本見て滅茶苦茶腹立ったんだけど。

LDUキトの選手が不詳だと?ちょっとwebサイトで調べりゃいいことじゃん。
それぐらいの事も怠るくらいだったらああいう本作る権利はない。
548 :04/02/09 22:41 ID:LSxSgeUd
坂ダイの方のコラムは全体的に面白かったよ。
ネーションズカップのやつは俺も最近思ってたからタイムリーだった
549 :04/02/10 02:51 ID:EbXYtDEE
今更だけど、CALCiO2002のシェフチェンコのインタビューにワロタ
550 :04/02/10 06:37 ID:gJqoTiI9
>>549
なんて?
551 :04/02/10 07:30 ID:x5uMhuoR
カルチョにはマイナーなプロビンチャの人のインタビューに期待してる。
メジャーな奴のめんどくさいから読み流し。
言ってること同じだし。
552 :04/02/10 17:42 ID:v2+T9zCU
Mの名波のインタビューが好きだ。
553 :04/02/10 19:40 ID:v2+T9zCU
補足

Mの先日のイラン戦における平山に対する、大熊の寸評がなかなか良かった。
湯浅のは冒頭から的外れだと思ったけど。
554 :04/02/11 18:27 ID:WuHINID1
・・・
555 :04/02/11 20:04 ID:06FvBWTc
>551
マイナー選手のインタビューの方がおもろいよね。あんまりインタビュー慣れしてないせいか、
けっこう本音が聞けるような。
メジャー選手はなんかこう、波風立てないように無難なことしか喋らない感じ。
556 :04/02/11 22:15 ID:BdaXgpp/
火曜日、夜、本屋行ったら、サカダイ売り切れてやんの。
557 :04/02/11 22:23 ID:aXz5RMXL
↑これってスレちがいじゃないんですか。板ちがいつーか。
558 :04/02/12 00:10 ID:1Sxu90fx
目くじら立てんなよ
559 :04/02/12 00:43 ID:dxwLLJU9
そう、前も仕切りが出てきた途端寂れてしまった。
560名無しさん:04/02/12 08:17 ID:ZUUbu2qd
>>557
雑誌板とかにサカダイのすれあるの?
561 :04/02/12 08:32 ID:T6u1QBJH
雑誌板じゃなくて、国内サカ板にあるよ。


サカマガ・サカダイ・その他サッカー雑誌part7
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1069649929/
562名無しさん:04/02/12 08:36 ID:ZUUbu2qd
>>561
しってるけど
556はサカダイだから板違いなのか?
同じサッカー雑誌だからここでもいいような気もするが
563_:04/02/12 10:15 ID:DhZwmKSh
>>555
ビッグクラブの選手はチームからの制約がある、ような気がする。
ミランとかはそんな感じがするなぁ・・・。
564 :04/02/12 15:16 ID:HPcjSlXf
一応、海外ニュースも載ってるからここでもいいんじゃね?
つか俺も最近思うけど、サカマガ売り切れるの遅いよ。
たいていサカダイの方が先になくなってる(減ってる)。
公称売上げは同数だったけど、逆転されてんじゃないか?
565 :04/02/12 16:55 ID:w5yPELEH
ナンバーのCL特集ただのビッグクラブマンセーでつまらん
566名無しさん:04/02/12 17:08 ID:C0FiFoBY
>>564
サカダイはセルジオ読みたいから、絶対にどっちか買いたいときがあったらダイのほうを買う
567 :04/02/12 21:57 ID:ToIqA7T2
>>566
サカマガはどこの図書館に行っても置いてあるからサカダイを優先して
立ち読みしてしまう。ってか図書館でサカマガを読む事もあまりないんだが・・・
568 :04/02/13 09:56 ID:TpiUUqAs
サッカーグラフィックのフォーメーションの形がおかしい。
569 :04/02/13 10:01 ID:3h4qLhIZ
>>564
俺もマガジン欲しいんだけど何故か周囲のコンビニ、本屋に
ダイジェストしかない。
ほんの少し前まではマガジンもあったのになぁ。
この前やっとマガジン置いてあるコンビニ1件見つけたけど。
570名無しさん:04/02/13 13:37 ID:8dKPM6Pu
>>569
ローソンは比較的サカ雑誌おいてあるよね
571 :04/02/13 22:05 ID:8rboRfFe
コンビニは店による。系列はあまり関係ない
572 :04/02/14 00:12 ID:e7KRiBhD
>>568
またグラフィックか!2チームの勝ち抜け確率が200%を超えてるし
困ったもんだ。ところでグラフィックのジダヌとかコレルってのは
現地語の発音に一番近いのか?
>>569
本屋が近くにないのか?
573 :04/02/14 00:15 ID:EvFV039s
2チームが勝ち抜ける可能性は100パーセントですよw?
574 :04/02/14 00:45 ID:kgF5mxkb
>>572
コレルはWOWOWでも使ってるな。
575 :04/02/14 00:53 ID:JwB/vHpw
WSDはエクストラはいいから1つにまとめて出して欲しいな
576 :04/02/14 01:11 ID:Y3SuZ/mY
NumberのCL別冊はどうですかね?
577 :04/02/14 01:39 ID:in7q+3ao
>>572
> 本屋が近くにないのか?

あるみたいよ?
578 :04/02/14 04:33 ID:LzB1uZaY
>549
やっとこさ読んだ。
ワロタっていうか、スゴイなシェフチェンコ
579 :04/02/14 05:02 ID:xjU0aouZ
>572
コレルはそれであってるらすぃ
フランスは移民の場合、ルーツに沿って読んだり読まなかったりで
580_:04/02/14 05:49 ID:DndPS/o2
とりあえず、片野。
筆を折る覚悟はできてんだろうな?
581_:04/02/14 09:05 ID:Tt7QsL3N
チェコ大使館側からコレルにしてくれって言う話があったと聞いた。
582 :04/02/14 10:04 ID:wMjSgrD5
なんとなく伝染病のコレラを連想させる…>コレル
583 :04/02/14 10:12 ID:kiB9jAvJ
初見がWOWOWだったから、俺はコレルで固定だなもう。
ウィイレリネームもコレル。
584 :04/02/14 15:15 ID:wo8EiGKS
>>572
コレルがチェコ語読みで、コラーがドイツ語読みじゃなかった?
どっちも知らないけど。
585 :04/02/14 16:25 ID:/yBWslGN
> ウィイレリネーム
586 :04/02/15 01:43 ID:RTs0O4Lz
>>585
現地の発音ではそれが一番近いらしい。
587 :04/02/15 07:15 ID:pI1hI0vO
>>573
2チームが勝ち抜く確率は200%
588 :04/02/15 11:38 ID:33WA+LzO
おい、WSM今月号のジャック・ティベールのコラム、最高じゃないか?
「トッティとアンリ、どっちがEUROの主役になるか?」。
俺はずいぶんティベールのコラムを読みつづけてきたけど、
これほど明瞭な主張を読んだことがなかった気がするぞ。
いつもあれこれ知識をひけらかして何が言いたいのか分からない、
ってのがティベールの特徴で、コラムというよりはエッセイに近いのに、
今回はまるで論文みたいじゃないか。
俺、一人で感動しているよ。他の記事が俗っぽすぎて読む気がしねーよ。
589 :04/02/15 12:08 ID:jsT6JuOP
あの論文調は翻訳がわるいんだと思う。
サッカー書籍ってエッセイふうの文体で翻訳されることが多いが、ティベール担当のやつはそもそも日本語がひどい。

原文のフランス語はほとんど読んだことがない(CL資料本つーか雑誌?の序文に原文が付されていたことがあるが)ので、断言はできないが。
590 :04/02/15 14:07 ID:h+Ncb2Gl
>>588
そんなに良かったのか?
俺は〜対〜みたいな記事に辟易して最後は流し読みしてたから気づかなかったなぁ。
591 :04/02/15 22:02 ID:cg8Mya7q
ところでチャンピオンズリーグ特集雑誌結構出てますね。
ただ、CLってほとんど出場チームがいつも同じだから特集を見ても
新鮮さが最近なくなってきたような。
バイエルンとレアルの試合も、一昨年やったじゃん、みたいな感じで。

ナンバーは唐突に杉山茂樹が4231まんせーしてたりするのが痛い。
しかも出てないバレンシアとか取り上げてたりするし(バレンシアが
嫌いなわけじゃないが)。だったら16チーム全部分析すればいいのに。
592 :04/02/15 22:16 ID:WKNxZv0I
最近の雑誌にも新鮮味がない
DもMも
593 :04/02/16 11:48 ID:fpLUL3ix
つーか、雑誌なんて毎週、毎月読んでたら1年もすれば新鮮味なくなるだろ
その雑誌の特徴や傾向、パターンが読めちゃうから
594 :04/02/16 22:59 ID:fExYe5Gi
>591
うん。ナンバーのCL特集は目次見ただけで、「またか」って
感じで読む気しなかった。
595:04/02/17 00:10 ID:/6n6uvEa
今年のCLはウクライナが優勝しますよ
596 :04/02/17 00:13 ID:740qxjkE
マジかよ!(´゚д゚`)
597 :04/02/17 15:22 ID:bS/Y6DmX
既出だとは思うが、WSDEの内容が秀逸(サッカー関係の職業に就く為とか、生え抜きとか事件とか)
が、壮絶な程誤字脱字が多い

なんでだろ〜♪
598 :04/02/17 23:31 ID:3Z2Sn5ns
大体全部読んだが、サカダイ以外の雑誌はつまらん
何がネドビェド チュランだよ
599 :04/02/17 23:32 ID:YoxijUz5
日本スポーツ企画出版社の衰退ですね・・・
600 :04/02/18 00:55 ID:LWPFLzj9
フランスフットボール誌の重鎮ティベール先生は
ベースボールマガジン社の社名をどう思っているんだろ。
601 :04/02/18 01:06 ID:XJwMIeJ+
立ち読みした海外サカー系雑誌のマカーイインタビューが
恐ろしくやる気なくてワロタ。
何質問されても「別に。そんなことないよ普通だよ」の繰り返し。

もともと嫌いだったが拍車がかかりました。
嫌いなサッカー選手に出会えるってのも素敵なサッカーの楽しみ方の一つだ。
602 :04/02/18 01:18 ID:OFXU2P2W
>>601
ワラタ
俺も探して見よう
マカーイは凄いFWだけどな
603 :04/02/18 02:52 ID:uTpKMYe+
マカーイって元々マスコミ嫌いっぽいよな。
内向的だし、試合中笑うこともあまり無いし。
604_:04/02/18 02:55 ID:QpTLe3rs
WSDエキストラのシェバのインタビューは良かった。
605 :04/02/18 10:31 ID:OC0OE6+2
WSD(いつんだかワカンネけど多分>>597の)をコンビニでみかけて面白そうだったんで買おうか迷った。
迷っただけ。
606 :04/02/18 12:41 ID:NNuU8Mb+
>>601
WSGじゃないか?
607 :04/02/18 12:42 ID:NNuU8Mb+
マカーイは映画好きで、最近気に入ったのは「SWAT」だそうだ。
608名無しさん:04/02/18 13:40 ID:GerY1FEm
>>605
緑色の表紙か?
最初緑で、どこにあるかわからなくて2分ぐらい探したよ
609 :04/02/18 16:35 ID:hVkqT1gm
エクストラは毎回同じような感想を抱いてしまう。
文字と写真がゴチャゴチャ多い割には内容は薄っぺらいって感じの。
610 :04/02/18 16:49 ID:nhRGcQpO
>>605
買ったけど、かなり面白かった。
ロハスの事件とは、詳しく知れたし。
生え抜きとか、人情話、サカ職業就職の為には?もオモロかった。と言うか、ためになった。

>>609
今号は結構、内容ギッシリって感じだと思うが。
611 :04/02/18 16:56 ID:wG7Gdtz9
WSDはもうセリエ偏重はやめてほしいね
612アフリカ人:04/02/18 17:13 ID:OYPrdjo3
>>610
名誉のためにかえらないぞ
613 :04/02/19 11:03 ID:VCxzyVOu
WSDEに書いていたJリーグに来たセネガル人って誰?
614 :04/02/19 19:02 ID:4LyzIeld
イタリア厨は今回WSM買ってるね
615:04/02/19 22:36 ID:gAS5kG1f
WSD買いました。
616 :04/02/19 23:01 ID:PeVNK2Qk
前回のサカダイと比較して今回のはすぐ読み終わるな。
617 :04/02/20 17:04 ID:OZ5t3/gc
今週はナンバーはあるけど、ヤァ!は無い週?
618hayate:04/02/20 17:36 ID:VdKn0FsI
なんだかんだいってWSDが一番。どこの雑誌よりも日本語がしっかりしてるよ。
ほかの雑誌は酷い。
619 :04/02/20 17:48 ID:Tu6Q1/vL
WSD厨
620 :04/02/20 18:14 ID:zRkpdypm
サカダイ、アイマールが表紙になる回数が多すぎると思うんだが。。
621 :04/02/20 18:17 ID:v/CJR4Sq
男前は表紙になること多くて得だね
デルピエロ、バッジョ、ベッカムあたりもよく見る
622 :04/02/20 18:19 ID:R0eZGlKh
>>620
だって、売れるんだもん
623 :04/02/20 18:34 ID:zRkpdypm
そういやこないだダービッツだったけど評判はどうだったんだろ。

俺としてはデサイーに表紙かざってほしいが。
624名無しさん:04/02/20 19:31 ID:+2J6xIpm
ヒダとか日本人が表紙なったことある?WSD
625 :04/02/20 19:35 ID:FNsToB9p
>>624
百号記念の時は中田が表紙だった>WSD
626名無しさん:04/02/20 20:13 ID:2x30DuTZ
激しくワロタ(以下引用)

 「黄金のカルテット」

 「黄金のカルテット」

 さわやかな朝の挨拶が、澄みきったピッチにこだまする。

 ジーコ様のお庭に集う海外組が、今日も天使のような無垢な笑顔で、国内組をくぐり抜けていく。
 穢れ(サブ)を知らない心身を包むのは、青い色の制服(ユニフォーム)。

 ジーコ様のご機嫌は乱さないように、白い三本線には反旗を翻らせないように、ゆっくりパスを回すのがここでのたしなみ。

 もちろん、試合当日ギリギリで日本に帰ってくるといった、はしたない選手など存在していても、試合には出れる。

 財団法人日本サッカー協会。

 大正十年創立のこの協会は、もとはサッカー振興のためにつくられたという、伝統あるスポーツ系財団法人である。

 東京都下。水道橋から歩いて10分の緑などないこの地区で、神を見守り、メインスタンドから
 バックスタンドまでの全ての人のブーイングが受けられる愚かの園。

 時代は移り変わり、元号が大正から二回も改まった平成の今日になり、十年以上通い続ければ、すっかり温室育ちの
 厚顔無恥なキャプテンさまが箱入りで出荷される、という仕組みが未だ残っている日本には結構多い組織である。

 彼 − 川渕三郎もそんな馬鹿なキャプテソの一番手だった・・・。

 (当然、つづかない)
627 :04/02/20 21:17 ID:RKXbX+ve
次号Dのホアキーンが楽しみ(・∀・)
前に読んだ記事でも思ったんだが
キューウェルって顔に似合わずクラブとか選手批判は
きっちりしてるね…
毒舌っていうわけじゃないんだろうけど
628 :04/02/21 01:28 ID:J85HsxfU
キューウェルは歯に衣着せぬ発言をする男で有名だべ
奥さんも一応モデルってことにはなってるけど
下世話な話をすれば色気だけで売ってるような
ちょっとタチの悪い女性だし・・・
629 :04/02/21 03:24 ID:E1aTkk6Q
デルピエロはそんな男前じゃないと思うが

プティさん可哀想
630 :04/02/21 03:25 ID:mdSgJjCA
ヴィドゥカとキューウェルって仲悪いんだなぁ
631 :04/02/21 03:28 ID:N+gStlv4
>>591
金子さんのはなかなか読み答えあるよ。
参加型だし。
632 :04/02/21 09:24 ID:U8OS65Fg
いや〜アイウトンはスゴイね。以前ゲルトミュラーのインタビュー見て「このおっさん相当だな」と思ったが
(ブンデス得点王に対してしょぼい的なこと言ってた)、負けず劣らず。
「もう1点取れてたのに代えやがって。カップ戦への温存?関係ねぇ。どんな状況でも90分間使いやがれ」
かっこいいなー
633 :04/02/22 04:34 ID:1a1SHyo3
今回はWSM、WSD両方ともまずまずだな
634 :04/02/22 10:27 ID:ffczCevA
まぁまずまずぐらいのないようだとかわないのだが
635 :04/02/22 11:14 ID:B0vVR3Ok
今日の夜中にWMD読んで、そのあとにミラノダービー観たんだけど、インテルってほんとにネタが尽きない。。
雑誌のネタに一番貢献してるクラブじゃないかな。

そんなオレはインテリスタ・・・ ( ´・ω・`)
636 :04/02/22 12:15 ID:B0vVR3Ok
WSDだった・・・インテルと一緒に逝ってくる_| ̄|○
637 :04/02/22 17:59 ID:IisH4G0T
最近インテリスタには哀れを催すな、まじで……
638 :04/02/22 18:30 ID:b0YkzEEX
負けすに(,,゚Д゚) ガンガレ!
そんな俺はユベンティーノ
639同じユニー:04/02/22 18:31 ID:LjWw9hxt
監督ずっと西野だけど、まだあきらめてないぞ
インテリスタもがんばれ
640 :04/02/23 20:08 ID:rIuIBscr
WSDって発売から何日くらいまで売れ残ってる?
641 :04/02/23 20:09 ID:j3UKy3KP
次の発売日前日まで
642 :04/02/23 20:23 ID:BOgTiUX7
Sports Yeahは自ら雑誌発売日をNumberにぶつけbながら
自らまた1週間ずらしたね
643 :04/02/23 20:47 ID:YiRi7bPp
『エクストラ』買ったっす。
冬の移籍関係がまったく把握できてないので。
まだそこの一覧表とシェフチェンコのユーロ予想しか読んでない。

シェフチェンコのインタヴューだが、なんかちゃかしてるのが気になった。
じっさいはもすこしふつうに、事務的におこなわれたのではないかと予想しますが(どうせ電話なんだろ?)。
それとも本編と同じひとがやってるのかな。

サッカーにかぎらず、雑誌って半年に2冊くらいしか買わないんだけど、このていどでいちいち気にするほうが細かすぎるのか?
644 :04/02/23 22:35 ID:MHZNlQZ3
>>620
国内?サカダイなんか700回中100回は中田ヒデが表紙だぞ?
しかも何故かサカマガと同じ奴が表紙になる事が多いし
>>640-641
ジャンプ、マガジン以外はほとんどの雑誌が次の発売日前日まで残ってるよ
645 :04/02/24 00:59 ID:1aJrYM8M
エクストラの発売日次スレの
>>1に追加しとかな。
646 :04/02/24 11:22 ID:h5hZ1uon
WSDの「ブルジル」とか「ドルブル」とかの誤植?新語?が気になる。
647 :04/02/24 13:14 ID:Dvt6Jh2h
>>646
マイナー選手の名前間違えられたら、俺たちそれで覚えちまうし
チェック汁
648q:04/02/24 17:47 ID:5kck2Qa9
そんな気になるか? 普通に読んで楽しければそれでいいけどね。
649  :04/02/24 17:54 ID:efc+9S38
チュラン
ネドビェド
ドゥサイイー
650 :04/02/24 20:17 ID:xgj+S//l
ドゥサイィードゥサドゥサイィー
651 :04/02/24 20:41 ID:V4p+jZnL
>642
へー、そうなんだ。全く気付かなかった。>発売日をNumberにぶつけた事も、
1週間ずらした事も。
652 :04/02/25 08:34 ID:21hYZ2kq
誰か1の雑誌を面白い順にランキングつけてくれ。
653 :04/02/25 09:04 ID:VWtYUibG
WSDのヤングスター大図鑑なるものをちょっと立ち読み
1200円の価値を見出すのは難しそうだった
654 :04/02/25 09:17 ID:jRfKQXID
sportiva>批評>サカマガ>WSD≧サカダイ>YEAH!>NUMBER>WSM>WSG
655 :04/02/25 12:50 ID:IZB1Il0E
エクストラよ
蹴球ひゃくいろめがねを再開しろ
656 :04/02/25 13:02 ID:eUY2j3DK
今号なかった?
657 :04/02/25 13:09 ID:RoN0Zg51
>>655
あったような・・・
658 :04/02/25 13:23 ID:YmLPvJQ1
今月号はチュニジアだね。
いつもは白黒だけど、今月はカラーになっているから分かりにくいのかも
659 :04/02/25 13:30 ID:IZB1Il0E
>>656-658
あったんだ。
チュニジアは充分メジャーな国だからな。
カリブ海の小さな国やパキスタン、スリランカのサッカーを
さっさと取材しろと言いたい。
660:04/02/25 20:34 ID:ElugqZlC
いかんな。どの雑誌か忘れたが次世代のスタープレーヤー特集をやっていた。
あーいったのに惹かれるんだよなあ。まあWSDのEXTRAを先に買ってたので買えなかったよ。
661 :04/02/25 20:54 ID:02v07UeL
>>654
俺と好きな雑誌の傾向が全く一緒だ。
662 :04/02/25 22:46 ID:mfNYhQpr
>>660
あの手の類で妄想族が増えるから俺は嫌だな、、、なんかああいうの読んで鵜呑みに
さも語るヤツ絶対いるじゃん
663 :04/02/25 23:18 ID:4o2zqL+F
なんで1200円になるかね。
664 :04/02/26 00:30 ID:Ow+go4vB
>>663
なにが?

EXTRAって月1?
665 :04/02/26 00:44 ID:Ew1AguP4
EXTRAは月1です。
666 :04/02/26 00:59 ID:pqeGmuEY
若手特集とかボランチ特集の本だよ。Wサカダイの。
いくらなんでも1200はないだろって。
667 :04/02/26 02:47 ID:bHIJkk9I
なんか新たなサッカー雑誌が創刊されてたw
668 :04/02/26 07:38 ID:y/5MIdJU
今更ながらエクストラ購入。
遊び心たっぷりの内容がいいな。
チェルシーやペルージャの採用条件ワラタ
669_:04/02/26 13:21 ID:G++7A2st
発売日/価格/雑誌名/出版社
週刊 火  450円 サッカーマガジン ベースボールマガジン社
週刊 火  450円 サッカーダイジェスト 日本スポーツ企画出版社
隔週 木  510円 Sports Graphic Number 文藝春秋
隔週 木  ??円 SPORTS Yeah! 角川書店
第1第3木 550円 WORLD SOCCER MAGAZINE ベースボールマガジン社
ttp://www.bbm-japan.com/magazine/world-soccer/
第1第3木 550円 WORLD SOCCER DIGEST 日本スポーツ企画出版社
月刊 円 EXTRA 日本スポーツ企画出版社
ttp://www.wsdnet.com/index.html
月刊 12  650円 WORLD SOCCER GRAPHIC ぴあ
ttp://www.wsg.ne.jp/
月刊  4  680円 CALCiO2002 スポルティーヴァ
ttp://www.calcio2002.com/
月刊 12  680円 Premiership MAGAZINE スポルティーヴァ
ttp://cgi.premiershipmagazine.com/
月刊 25  550円 Sportiva 集英社
ttp://sportiva.shueisha.co.jp/
月刊 12  570円 サッカーストライカー 学習研究社
月刊  3  730円 サッカークリニック ベースボールマガジン社
月刊 28  350円 SOCCERZ アスペクト
月刊第4水 500円 GOAL エスパルス
月刊 25  600円 Footival ソニーマガジンズ
奇数月2  680円 SOCCER ai 日刊工業新聞社
奇数月15  650円 FUTSAL MAGAZINE Pivo! ムース出版
季刊    1200円 サッカー批評 双葉社
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/other/column/hihy_index.html

修正よろ
670_:04/02/26 14:38 ID:Ai4bP60R
WSDのボランチ本とかは1200円が妥当だと思う。
WSD×2冊ぐらいの値段だしね。
671ふと思うこと:04/02/26 14:43 ID:5emoIf/+
>>666
WSDを創刊時から買っている者ですが、
月2発売やEXTRAといい「ヤング」「ボランチ」などの特別版といい
商業化が強くなってます。
まぁ雑誌は売るもんだし、サッカー雑誌は人気あるから、
いっぱい出すんだろうが・・・。

消費者(読者)側から言えば、選択の楽しみと情報量の多さはあるけど、
肝心のWSDの質が昔に比べると落ちていると思うので、(ビギナー対策かも?)
1つに集中してほしい気もする。
672 :04/02/26 17:58 ID:dLXJDuHC
サカダイには南米のサッカーももっと取り上げて欲しいな。
情報が入らないんだろうか。
673 :04/02/26 18:17 ID:/09TspRi
需要がないだけ
674 :04/02/26 20:27 ID:fDjaPOHD
>>667
シェフチェンコが表紙の奴だな。まだ読んでないけど
出来るだけ長持ちする事を祈ってやろう。しかし野球雑誌や
野球の本が増えた気がするのは気のせいか?2、3年前に比べて
急激に増えた気がする。以前はベースボールマガジンと月刊ジャイアンツしかなかったのに
675 :04/02/26 20:47 ID:OOXT/H3R
野球雑誌が増えたのもサッカー雑誌が増えたのも同じような理由じゃないかな。
衛星放送の普及、スカパーやケーブルで海外のに注目する人も増えたっていう。
またそれを当て込んで需要を増やそうと出す出版社・・・そういう理由だと思う。
676 :04/02/26 20:57 ID:LEIjDILu
>>674
月刊ベイスターズもあるぞ! コンビニや書店じゃ売ってないけど。
677_:04/02/26 22:06 ID:BDkxtRv6
4、5年前のWSDが本屋にあったんだけど

「インテル 今度こそ復活か?」

みたいな事書かれてたよ
その後の成績を知っている者としては笑ってしまった
678 :04/02/27 00:03 ID:9ZC4ZXBs
WSDは出っ歯とビエリとバッジョがインテルにいるときにスクデットは間違いなくインテルと断言したからなw
679 :04/02/27 04:01 ID:6vsQgVwF
ちょっと前のインテルに関する記事は総じて楽しい

しょうがないと思うけどなぁ
680 :04/02/27 04:05 ID:+VYbLIqh
>>674
>>667
なんて雑誌?
681 :04/02/27 12:07 ID:vT8FI7yc
サカダイ隅から隅までじっくり読んでるんで
2週間あっという間だよ。
つうわけで、他の雑誌は買わない。
682 :04/02/27 12:33 ID:TcZGlJ9W
WSDEの海外在住者のメール読むのが好き
最後の方のページの
683:04/02/27 14:15 ID:6dvLkGRp
>659
ラオスとフェロー諸島の特集にはかなり萌えた。
逆にデンマーク、チュニジアの特集には萎えた。
BIH、UAE、カタールは普通。

最近段々マイナーマンセーになってきた。
684:04/02/27 14:44 ID:Qa8ijiCk
先輩方、掲示板盛り上げちゃってくださいよ〜日本一のHIT
狙ってるんでクリックだけしてください!
http://diary5.cgiboy.com/3/012500/
685 :04/02/27 16:20 ID:qkJdWNbB
>>684
日本一は無理だろな
検索サイトと掲示板と懸賞サイトとオークションサイトの機能をつけたらいけるかもしれないけど
686_:04/02/27 16:25 ID:Nn/8unEX
サッカー批評別冊、CLが終わったらまた分析してくれないかな
最後の方にあったライターの試合観戦日記はいらないよ。
687 :04/02/27 16:30 ID:/2EDroI6
>>686
個人的には、その最後にあった観戦日記が良かったかな。
CL万歳的なものじゃなかったところが斬新で。
特集号なのに、CLは見てない、これはある意味すごいコーナーだったよ。
688U-名無しさん:04/02/27 17:43 ID:3Pfz/JU9
高校サッカーや中学サッカーなど、
ユース年代にに強い雑誌ってどれっすかね?

ナイスガイな人、教えていただけるとありがたいです。
689 :04/02/27 17:53 ID:t9PSk6Pc
>>688
JFAnewsはどうだろうか?
ttp://www.jfa.or.jp/news/news.html
690 :04/02/27 17:54 ID:qkJdWNbB
>>688
中学生は知らんけど、ストライカーとか割と多いかも?
691 :04/02/27 17:54 ID:Va++2Y9f
>>688
とりあえず、高校サッカーは時期的な感じ。
大きな大会がある時だけ取り上げ幅が大きいというか何とやら。
692U-名無しさん :04/02/27 18:15 ID:1Z4Fr0Yo
サッカークリニック
693U-名無しさん:04/02/27 18:23 ID:3Pfz/JU9
>>689-692

ありがとうございます。
皆さんはナイスガイですね!!
694_:04/02/27 18:25 ID:vUB4yIti
板違い、こっちに逝け
サカマガ・サカダイ・その他サッカー雑誌part8
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1076850792/l50
695 :04/02/27 20:04 ID:jA3q1VFN
初心者なので教えてください

過去ログ読むとNumberの評判よくないですけど、
やっぱりお奨めじゃないんでしょうか。
具体的にどこがつまんないんですか?
696 :04/02/27 20:08 ID:9nIzTkda
>>695
ちなみに、ナンバーはサッカー専門誌ではないよ。
697 :04/02/27 20:11 ID:jA3q1VFN
それだけは知ってます
今日、書店でplusを見たのです
698 :04/02/27 20:18 ID:5X7aVSNr
>>697
ナンバーは写真だけはほんと素晴らしいよ。
後は企画なり内容なりライターの問題なんだろうけど、
ナンバーって金子一派やお杉のアジトだからねぇ・・・。

まあ、そのCLの特別号というかplusは悪く無かったと思う、個人的には。
699 :04/02/27 20:27 ID:8tBZo1nk
ナンバーの紙。やたら臭い。
700 :04/02/27 20:28 ID:jA3q1VFN
金子っていうと金子達人、お杉っていうと杉山茂樹という人ですか?
名前くらいは聞いたことありますけど、変な人たちなんですか
701 :04/02/27 20:34 ID:tT6C0YI6
>>700
遠くから眺めている分には面白いですが、
近寄ると悪臭が酷くて不快な気分になる生き物です。
702 :04/02/27 21:11 ID:EAc9EOZY
>>700
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1076769751/l50
電波ライタースレ。興味あるなら過去ログ含めて読んでみれば?

ここで人気のWSDやWSMだって合わない人には合わないんだし、
結局は自分が面白いと思うかどうかが重要。ここで変な先入観持つ必要もなし。
とにかく初心者なら最初はサッカー雑誌を片っ端から読みあさるのもアリかと。
そのうち自分に合う雑誌が見つかるから。
703 :04/02/27 22:25 ID:KvAPGpZ2
>>677
古本屋じゃなくて?凄い本屋だな
704677:04/02/27 22:38 ID:HWgOU//n
ごめん。古本屋だよ
近くにあったらよってごらん、結構昔の面白いよ
この間なんて WSD NO.17 とかみつけちゃった
705 :04/02/28 00:01 ID:gI3+x2HV
うちの親父が1974年のワールドカップ号のWSMもってた
カペッロが現役だった
706 :04/02/28 01:06 ID:8bvrsjv0
smだろ
707 :04/02/28 01:13 ID:zeREpthc
>>680
Football Spiritとか言う雑誌だったような・・・
708_:04/02/28 15:23 ID:FX/i/oUC
WSDのユナイテッド優勝予想記事書いた香具師はユナイテッドファンなのかな?
709 :04/02/28 15:38 ID:7lZx3aHZ
WSDのリーガ予想(エミリオ・ペレス・ロサス)
18サラゴサ
19アルバセテ
20サンタンデール
710 :04/02/28 20:01 ID:EAqswFhl
>>708
ガナにキャンベルの代役が居ないと指摘しながらも
ファーディナンドについては触れもしなかったからなぁ・・・
ブラウンで代役が務まると思ったにせよ全く触れないってのはなんだかな。
711 :04/02/28 21:57 ID:5ObcpIsS
>>680
>>707
国内サッカー板の雑誌スレ見ると、ここの出版社ネコパブリッシングは
ブラック企業らしい。就職板で要注意と言われてたって
712:04/02/29 01:59 ID:mLOl3eBy
WSDとWSMもたいして変わらない気が・・・。
粕谷さんのせいか?
WSD→WSMに引き抜かれたらしいが
そんな実力者なのか?
713 :04/02/29 02:03 ID:rNH0GCDR
移動中に暇だったからNumberのCL特別編集を買ったんだが、ただのユーベマンセーじゃねえかよ
714 :04/02/29 02:06 ID:3G7HcsKS
>>713
それ、萎えますな。
715 :04/02/29 12:20 ID:m19+WYFu
numberで期待できるのは電波。電波がどれだけゆんゆんでてるか。それだけだ。
716 :04/02/29 18:00 ID:Yt6NZnaf
スポーツスピリッツはどうなん?
なんかダサイ雰囲気だが
717 :04/03/01 02:11 ID:rwhbMqw5
>>713
カカ表紙のヤツ?
そんなにゆーべばっかでも無いように思うけど。
718 :04/03/01 03:16 ID:voz/YEbJ
お前ら!インテルがまたネタを提供してくれましたよ!












_| ̄|○
719_:04/03/01 08:24 ID:NqkNca8l
>>718
ガンガレw

ビーティーの宇宙人話が聞きたいので、またインタビューしてくれないかな〜。
720 :04/03/03 18:22 ID:qZcC5QNq
バッジョの自伝2冊目っていつ出たの?
今日、買ってきたんだけど。(まだ読んでない)
721 :04/03/03 19:29 ID:ZsT5Eqen
中森友香のフットサルやろうよって終わったんですか?
722 :04/03/03 19:52 ID:T+vq2yoX
結構前に本人の事情で終わったよ
723 :04/03/03 20:01 ID:ZsT5Eqen
>>722
そうなんですか。事情って妊娠してできなくなったとかですか?
724 :04/03/03 20:04 ID:T+vq2yoX
終わる時に「中森さんの事情で・・・」みたいな感じで書いてあった。
どんな事情かまでは分からない
725 :04/03/03 20:30 ID:KB6Y8/P0
ブッコフで「ワールドサッカーグランプリ」という雑誌を発見。
ロベカルとサネッティがヌードでガチンコしてた。
726 :04/03/03 22:30 ID:hQqAIepz
( ゚д゚)ポカーン
727 :04/03/04 11:27 ID:zcDG8g4f
中森友香のフットサルやろうよ!の後釜は、すぽるとの頂の
本田朋子なんだな…(゚听)イラネ
728_:04/03/04 12:24 ID:fBEhcUq4
中森ってテレビで見なくなったな。
やっぱり妊娠かのぉ
729 :04/03/04 14:36 ID:3MgDmb8e
フット去る企画イラネ
730:04/03/04 15:01 ID:jNIrDkpu
「イラネ」とか言っている人が一番気にしているわけで…
731 :04/03/04 15:24 ID:f8c04msM
そりゃ嫌なら気になる。
嫌なこと気にならない奴がいるとは・・・
732_:04/03/04 16:20 ID:W+ohIedw
WSDの欧州選手権特集オランダ編でいきなり

「クライファートの出る幕はおそらくないだろう」(ヴィム・ヨンク)

と大きく出ててワラッタ
本国でもそういう評価なんだなw
733 :04/03/04 16:29 ID:gsORTVP+
ニステルローイとマカーイのツートップ見てみたいけど無理だろうな・・・
734 :04/03/04 17:20 ID:MevbQSub
俺はいる<本田朋子
むしろ10ページくらい割けと
735 :04/03/04 17:21 ID:97qjcKSC
WSDのフリオサリナスのコーナーでホアキンにバルサ移籍を勧めてるのにワラタ
736:04/03/04 17:25 ID:leiaf4oK
sportiva今日買いました。
737 :04/03/04 18:13 ID:S7FFJEAw
WSDのロイ・キーンのインタビュー凄すぎてワラタ
ロマーリオ・エッフェ系口調の翻訳が見事というか
738 :04/03/04 18:25 ID:5ngrm+JV
キーンが丁寧に話してたとしてもああいう翻訳になるんだろうな
739 :04/03/04 18:27 ID:qMaL0bkq
ロイキンのインタヴュー確かに良いね。
若手DFってオシェイやブラウンの事を言っているのだろうか?
740 :04/03/04 18:35 ID:vK+Jx1HM
次回のアフリカ発フェサル・シェハットの記事は、連盟会長選挙ハヤトゥ再選に関する記事かな?
741 :04/03/04 19:49 ID:0eUFWzs1
SPORTIVAは、カタール通信を随時載せることにしてくれよ。
742 :04/03/04 20:36 ID:afXEp/5l
おまえら好きな記事・インタビューは保存してるの?
743 :04/03/04 23:57 ID:L21HbjZw
本田朋子の趣味はサッカー観戦らしいが贔屓のクラブはあるんだろうか。
744  :04/03/05 00:14 ID:Ba62LBKa
>>742
93年からのサッカー雑誌、スポーツ雑誌全部保管してる
745_:04/03/05 01:07 ID:Qxv1vHC9
なんか毎回Dを見て思うんだが
チャンピオンズリーグの扱いがずいぶん小さいような気がする

WSMの方はどうなってる?
746:04/03/05 02:45 ID:JB2rUeOe
なんだかんだいってみんな、本田朋子に注目しているわけね
747 :04/03/05 15:27 ID:vfZgKwdR
ロッシ太りすぎ
748 :04/03/05 17:00 ID:cP6uZwOf
カルチョ2002どう?
749 :04/03/05 17:04 ID:M5hTpiqv
>>748
ユーロのイタリア代表云々が巻頭でいらない。
もうその話題お腹一杯だよ。
普通のセリエA話題にしてほしいんだが。

後は不調FW特集みたいなの良かった。後はいつもどおり。
750発煙筒 ◆Dow5kvgyPs :04/03/05 18:04 ID:t+Wtvjz8
ワサマはロナウドの記事が良かった。
96-97のゴールパターンと03-04のゴールパターンを載せるのもニクイね。
ただ、それ以外はイマイチ。買うほどのものでは無い。

ワサダはEURO中心だね。
各国の元代表選手が自国を解説してて、悪くはない。
ただ、元代表選手とはいえ、最終的に個人の予想の範囲を出ないのが残念。
全部、現代表監督の言葉だったら即買いだったが。
ただ、キーンのインタ見なかった…orz
さらっと流しすぎたか…。

以上は立ち読みなので、両誌をくまなく読んだわけではないことと、個人的な評価なので、反論は受けかねます。
751 :04/03/05 19:59 ID:90bR255Q
>>744
雑誌ごと、全部そのまんま?
すごいな
752 :04/03/05 20:37 ID:PXyUMqQt
WSDのパオロフォルコリンにちょとワロタ。
あんたいくらユベンティーノだからって取り逃がした選手をあそこまで罵倒することないだろ。
753_:04/03/06 01:08 ID:JPlQ+OjR
なんか小さい移籍本と金子CLのがててたね
754 :04/03/06 04:42 ID:obmDzpTh
ナンバーのメツの予言が80分までは当たっていたな。
755 :04/03/06 07:12 ID:9jPnVPHR
>>753
セブンイレブン売りはセリエのシールがオマケだね
756 :04/03/06 09:44 ID:W8MlamG/
ブランチage
757 :04/03/06 10:24 ID:qp7+SKbg
>>756
なんかサッカーの雑誌の時だけ
出てる人が物凄〜〜〜く冷たい反応してなかった???
758サガンティーノ:04/03/06 12:45 ID:xLvN/QBc
>>756何がありました?age
759 :04/03/06 15:54 ID:vLYYasBW
スポーツの雑誌特集で週刊サカダイがちょっと出ただけ。ほとんど格闘技の話だった
760 :04/03/06 18:07 ID:VlGGX384
フォルコリンは偏ってるとは思ってたが
あそこまでとは・・
761 :04/03/06 19:41 ID:tjVwZwgx
「雑誌、マスコミは中立の視点で」っていうのに囚われすぎなんだよ。
日本の雑誌に書くほどの外人ライターでさえあれほどなんだから、
現地のライターはもっと凄いぞ。
762:04/03/06 21:26 ID:igc5dc7u
フォルコリンの記事面白いじゃん。あれぐらい偏っていたほうが読むほうは面白くない?当たり障りのないことかかれてもねー。
763 :04/03/06 21:52 ID:RPXoTTYD
これで読者はユベントス嫌いになる
764 :04/03/06 22:56 ID:QXH1aquV
フォルコリン、スアレスはネタ要員。
金子よりは面白い。
765 :04/03/06 23:43 ID:VRN7NmRE
スウェーデンとかスイスとかさ
もっと詳しく紹介してくれよ。
主要国のデータは大体みんな知ってるからさ。
766 :04/03/07 00:16 ID:Q1XsUGAq
>765
激同。そういうマイナーなチームの情報こそもっと知りたい。
767 :04/03/07 02:20 ID:2d6neQ0K
前号のワサダのインテル特集は面白かったと思う
768 :04/03/07 12:44 ID:Ogo2HniR
>>744
床板補強は必須。
769 :04/03/07 21:54 ID:2d6neQ0K
ぴあから出てるeuropian footbollというポケットサイズの本は滅茶苦茶だ。
セルタの方がデポルティーボより攻撃力、組織力、総合力で上だしレアルの選手層が
最高の評価だし。どこを見てるんだ?素人以下じゃん。
770 :04/03/07 22:30 ID:4qaTuWVw
>>796
ぴあはもうすぐどこかに吸収合併されるのでご了承ください。
771 :04/03/07 22:41 ID:tqTEJuHg
>>769
ぴあって前に金子達を中心に据えてリーガ特集の本出してたからな。
変な先入観植え付けられたんじゃねーの?金子とかクラブの選り好み激しいし。
772 :04/03/07 22:57 ID:twtDxxvH
その根拠もなく金子ネタにもってくのやめないか?
773 :04/03/08 11:42 ID:HT8SYqCI
爽やかに胴衣
774:04/03/08 14:37 ID:Lonsf/8q
スウェーデンとかスイスを大きく特集したって売れるわけないじゃん。
そこんところ分かってんのかなー。
775 :04/03/08 14:41 ID:Z5TPGn3d
>>765
スイスやスウェーデンはマイナーとは言わない
真のマイナーは別にある。
776 :04/03/08 14:48 ID:UHnSi5AK
フェロー諸島の代表全員言える奴は日本にいるのか!
このやろう!!!
777 :04/03/08 15:03 ID:tZuLde2v
>>776

マジレスすると、

フェロー1号、
フェロー2号、
フェロー3号、



間に
ルディ・フェロー
フェロー14号





と順に続き、
フェロー38号まで。

これで全員。
778 :04/03/08 15:05 ID:Z5TPGn3d
真のマイナー国がそこにはある。
779 :04/03/08 15:07 ID:UHnSi5AK
フェローロが抜けてるぞ>>777 大当たりかよ。。
780 :04/03/08 23:31 ID:Mzi3n3Y2
ヤングプレイヤー大図鑑を買った人いますか?
781 :04/03/08 23:39 ID:31FIhJLk
>>780
ノシ
782 :04/03/09 02:27 ID:sCZOyIe+
>>780

現在のキングの選定の基準がわけわかめでした。
デルピエロは好きだが彼はセカンドストライカーのNO1じゃないだろー。
783  :04/03/09 23:12 ID:6jKnvjrB
批評は明日?
784 :04/03/10 04:23 ID:+WRNvktG
>>782

基準はよくわかったよ。

イタリア人視点

コレに尽きる。

なんせセンターバックの王様がマルディーニだもん。

何より、全然NEXTじゃないのがなぁ
(オーウェンって何だよ。)
NEXT'S NEXTのページに載ってるような連中をもっと扱わないと……。
もうちょっとどうにかならなかったのかなぁ。
期待してただけに残念だった。

まぁ、クルー・アレクサンドラの記事が読めたのは良かったけど。

最近、日本スポーツ企画出版社のムックは、著しくレベルが下がっていると思う。
やっつけ仕事っつうか、そういうのが多すぎるよなぁ。
785 :04/03/10 19:14 ID:7tDONJyg
>>783
もう売ってたよ
786 :04/03/10 20:47 ID:DvSVf+mS
つかサッカー批評次号からリニューアルするらしい。
787 :04/03/10 23:05 ID:zLBVsGWi
批評もっと早いペースで出せないのかな?
月一くらいで読みたい。
788 :04/03/10 23:15 ID:Z9luDMII
もっと読みたいのは同意だけど、クオリティ下がるなら今のままでいい。
チャンピオンズリーグの別冊みたいなの希望。
789 10 ◆.LLucksPCU :04/03/11 01:45 ID:pnr3bLJ7
宇都宮徹壱がまた杉山&馳にケンカ売ってた。>批評

リニューアルはデザイン・レイアウトのほうもちゃんと変わるんだよな?
あの読みにくいレイアウトはとっとと直してほしかっただけに・・・。
790_:04/03/11 14:37 ID:xqw+ROy/
サッカー批評はHPもないのか
791 :04/03/11 14:45 ID:KPQ7G7oV
792_:04/03/11 20:24 ID:NCU4/pvX
>>784
スポルティーバの若僧特集よりはマシ。
レベル高いムックってどのへん?
793 :04/03/11 21:06 ID:NoJ4vQyh
>>789
早く読みたいな
794 :04/03/11 21:25 ID:bTpHlnS/
>>792
同じレベルだろハッキリ言って・・・。
擁護できる要素が全くないし。
795:04/03/11 22:17 ID:NCU4/pvX
本に文句つけてるやつは自分で書けばいい。
796 :04/03/11 22:20 ID:xmIkvqc0
4コマ スーパーさぶ が好き
ジーコネタとか
最近ではブッフバルトの白馬ネタはかなりw
797 :04/03/11 23:25 ID:mXONgwUz
選手のインタビューのギャラっていくら位なの??
798 :04/03/12 01:50 ID:rh0FuJp0
795 名前:q[q] 投稿日:04/03/11(木) 22:17 ID:NCU4/pvX
本に文句つけてるやつは自分で書けばいい。


( ´,_ゝ`)プッ
799 :04/03/12 02:09 ID:rgqY3qls
WSDのサリナスは結構ギャラ貰ってそうだが。
800 :04/03/12 03:34 ID:0HHktXQm
>>799
日本人とかだといくら位貰えるの??
801 :04/03/12 12:13 ID:CGPNehpZ
サカマガよりサカダイの方が俺は合ってるな。
実際、どっちの方が売れてるんだろうか。
802 :04/03/12 16:19 ID:CGPNehpZ
つうかサカダイのユーロ特集は良かった。
特に選手の序列にハマったw
どうやって順位をつけてるのかはわからないがw
803 :04/03/12 18:18 ID:jOVkgIdF
後藤健生すごい
804:04/03/12 18:41 ID:APDtfAq5
エキストラ読んでみた。いろんなことがあったんだな。先月のはつい買ってしまったが、今月もまた
買ってしまうかもしれないな。感想としてはネドベドさん、あんた凄すぎるよ。クライファートは(´・ω・`)
805 :04/03/12 19:40 ID:RO/VU33y
>>797
選手のインタビューにギャラを払ってるのは日本のメディアだけとよく聞くが
806 :04/03/12 20:24 ID:Q14g1sQL
>>805
セリエだと請求する(寄付のためとかは除く)選手は少ないけど、
プレミアは多いよ。
807 :04/03/12 22:48 ID:MCBQNsJS
エキストラ買った。最近特集が面白いな。
カンポファンは必見。
808 :04/03/12 23:21 ID:YOznYhcF
809 :04/03/13 21:06 ID:dmSLFV5h
>806
へー、そうなんだ。という事は、しょっちゅう取材を申し込まれるスター選手は
ますます金持ちになるって訳か。
810U-名無し:04/03/13 23:44 ID:702NiXaY
UFOはいるんだ!と答えて、いくらもらったんだろうか。
811_:04/03/14 16:06 ID:h9RPTmzr
エキストラは最近イイネ。
ようやく方向性をつかんだ気がする。
812 :04/03/14 18:40 ID:TqHpItOr
WSDEのヒュブナーの記事いいな
プロXで、やってほしい

プロ生活10年目にようやくセリエAにたどり着いた
実に30歳の時だった

と、あの語り口調でやってほしい
813 :04/03/14 18:54 ID:iF5THYQH
『エクストラ』衝動買いしちゃった。コンビニで売ってたから。

クライフェルトのあのあつかいはなんだよ。本人にも本おくれよ!
本人取材なしであれだけ書いて、女性週刊誌みたいだよ。

前園と中田とかで同じことやれよ!(知らないだけで、そういうのはすでにあったのか?)
814 :04/03/14 20:59 ID:ocBum7Gp
エクストラ良かった。
ジュニーニョ・パウリスタとハーランドのとこ読んだら泣いた
815 :04/03/14 23:32 ID:7Ihju9hO
俺はフェヘールのとこ立ち読みしてて涙がにじんできた
816 :04/03/14 23:43 ID:ZuxlQni2
立ち読みかよ!
817 :04/03/14 23:47 ID:rXrofXas
エクストラ、好評だね。
買ってみよ。
818 :04/03/15 03:40 ID:iVQTBrWr
俺もすこし長く電車乗るときの供にエクストラ買ったけど、結構面白かった。
ジュニーニョ・パウリスタの記事読んだら、ミドルズブラのリーグカップ制覇に
対する見方変わったな。読むまでは初タイトルつってもリーグカップじゃあな、と
思ってたけど、読んだ後はすごくおめでとうミドルズブラって気になっちゃったよ。

あとカンポちゃんのやつでマクマナマンに対する好感度UPだった。やっぱいいやつだな。
819 :04/03/15 03:57 ID:mdvRHurr
>>818
へぇ、尚更読みたくなったよ。
ミドルズブラの優勝、感動しちゃったもんなー。
マッカのも興味あるし。
820 :04/03/15 17:08 ID:cQxybiaG
選手のインタヴューはいらんよな

僕はチームのことを第一に考えているよ。
目標?もちろんリーグ制覇さ。

とか
821 :04/03/15 17:33 ID:mhOVpx38
評判良いみたいだしエクストラ見てくるか。
普段はカルチョ買ってる。
822_:04/03/16 00:37 ID:BS60gNws
エクストラ表紙がバッジョだったから買った。
ポスターが付いてる時も中身関係なしに買う。
823 :04/03/16 01:23 ID:J4xcqEgB
最初の頃は週刊で編集方針も不鮮明だったのに、最近のエクストラは面白いね。
リニューアルというのを見た時には潰れるかと思ったけど。
最新号のジュニ−ニョ・パウリスタは泣ける。

あと、巻頭がネビル兄って勇気あるよな。
824 :04/03/16 02:09 ID:jsyogvB3
や、編集部的にはネヴィル兄こそキモなんでは?
ギャラ払って連載確保したんだから。
825 :04/03/16 03:02 ID:tGmWFDeF
ロベルトの表紙、ギャリーネビルの連載良かった。



ロイキーンが大嫌いになりました。
826 :04/03/16 03:08 ID:jsyogvB3
そういわれると、ネヴィル兄ってちょっといいひとかも、と思ってしまった。
ネヴィル兄はマンUのなかでも(少なくとも試合ちゅうは)DQN度そうとう上位という印象だが。

そう考えると、キーンも根っからの悪人じゃないんだろうな。
だからなんだっつー話だが。
827 :04/03/16 03:10 ID:IevsWEmc
>>822
ポスターって貼ってるの?
いつも持て余すよ。解像度が低いの無理に
引き伸ばしたようなヤツなんかまじ(゚听)イラネ

>>825
>ロイキーンが大嫌いになりました。
いまさらかw

828 :04/03/16 03:26 ID:tGmWFDeF
ちょっと前ののWSD本誌のバッジョポスター結構良くなかった?
829 :04/03/16 09:29 ID:vazUrTgf
ポスターなんて即廃棄だよ。
830_:04/03/16 13:53 ID:CjSBNh/Z
キーンはさ、あの行為があんまりクローズアップされないからな。
まったく知らない人もいると思うし・・・。

今回の記事はそういう意味でも良かったと思う。
特にジュニーニョ・パウリスタの記事と比較すると、
キーンがとんでもないD(RY
831 :04/03/16 22:22 ID:HY1RJ1Kw
エクストラ 大化けしたな…最初は間違い多くてゴチャゴチャしてて最悪だったのに。
まあWSD・WSMがマンネリで飽きたっつうのもあるけど。
832 :04/03/16 22:58 ID:8Q8vZN4/
やっぱ、独自の企画や特集を打ちだしてる雑誌は面白いよね。
編集スタッフは大変だろうけど…。
833 :04/03/16 23:18 ID:LQRyF8Lf
エクストラってどんな特集があるの?
834 :04/03/17 00:23 ID:5SJYIRYD
>>830
キーンはドライ!!
835 :04/03/17 01:58 ID:bRHj4KhA
エクストラってバッジョが表紙?
中身見たけど単なる情報誌じゃん。
836 :04/03/17 04:52 ID:91MJF8K0
独自の特集ってのが評価されてるわけで
837 :04/03/17 17:48 ID:aS1UzEDW
>>835
お前は雑誌に何を求めているのかと、小一時間(ry
838 :04/03/17 18:18 ID:2ufbrQjX
クライファートが車で人を殺してるなんて知らなかったよ。
悪党そのものだな
839 :04/03/17 18:22 ID:2ufbrQjX







          ずっと復讐の機会をうかがっていた
840 :04/03/17 18:43 ID:+MwqWDBS
クライフェルト氏ね
841レアルマドリー原理主義者:04/03/17 19:54 ID:iC0PceEg
クライファート極悪人だな。人ひき殺して、レイプして今でも反省の色無しの生活か。
まあネドベドと比べられて可哀想な気もするが
842 :04/03/17 21:00 ID:2ufbrQjX
ネドベドも頭いかれてるって何かの本に書いてあったな。
試合前日は誰とも口を聞かないらしい。
843 :04/03/17 21:43 ID:PrngEBiO
>>825
> ロイキーンが大嫌いになりました。

禿同。

ジュニーニョのは泣けた。
844 :04/03/17 21:49 ID:2ufbrQjX
結局、ドキュンな顔してる奴は日本海外関係なくドキュンってわけね。
ダービッツもバカだしな。
845名無し:04/03/17 22:00 ID:1QTb3oWk
なんか、このスレ読んでたらエクストラ読みたくなった、エクストラまだ売ってます?
846 :04/03/17 22:41 ID:06npM5z4
>>845
今週買ったよ。
847 :04/03/17 22:54 ID:kyrJx/BA
>>844
テメー殺すぞボケ
848 :04/03/17 23:03 ID:Li16eaYH
WSDよりWSD EXの方が面白くなってるじゃん・・・
849 :04/03/17 23:07 ID:oLCRYPHl
>>844
カッサーノ→ドキュソ
トッティ→バカ

似てるけど違うんじゃねーか?
850 :04/03/17 23:16 ID:w02O/5ja
トッティ=ヒロスエ→バカでいいよ
851名無し:04/03/18 00:16 ID:uS/fWS+t
>>846 どうも!早速、今日にでも買いに行くことにします。
852 :04/03/18 00:40 ID:TQI1Tt7u
>>851
余裕で売ってた。さっき。
853 :04/03/18 02:33 ID:rFbbahSt
そういや明日(今日)はWSDの発売日じゃないか!
いかねば。。。
854 :04/03/18 12:08 ID:VBKEqBAb
エクストラ読んだよ
ロイ・キーンって最低のクソヤローだな。
855 :04/03/18 14:08 ID:sId9qxGq
>>854
何を今さら遥か昔のニュースを。
856_:04/03/18 16:09 ID:AUJIFwJG
ワールドサッカーダイジェスト・・・
ついにCL特集来ました!!
今までCLに関してはものたりなかったんでよかったです
857_:04/03/18 16:10 ID:AUJIFwJG
ついでにUEFAカップに関してもすこしのっていました。
858 :04/03/18 19:42 ID:xIVMZF3S
WSDツマラン
859A:04/03/18 21:20 ID:wWI4Bv0b
WSD面白いじゃん。
860 :04/03/18 21:26 ID:WGLQxAUX
木曜なのをうっかり忘れてて本屋寄らずに帰って来ちゃったよ・・・_| ̄|○

>856
CL特集か〜。ってベスト8のドロー後に書かれた記事なん??
861 :04/03/18 21:28 ID:z1h7nb7E
特集も糞も
内容薄いぞ。
前回のユーロ特集の方が面白かった。今年で1番。
862:04/03/18 21:39 ID:wWI4Bv0b
WSMよりはマシ
863_:04/03/18 22:03 ID:1m4toMu/
Dは南米予選とjj・オコチャのインタビューとカルチョ解体新書ぐらいかな
864 :04/03/18 23:10 ID:K/GMe6Le
WSMひでーな。
プレミアシップの開幕前に特集くんでたんだが
「アーセナルの優勝はありえない。ユナイテッドにケチョンケチョンにされるだろう」とか
「得点王はオーウェンで間違いなし」など。一つもあってないんですがw

865 :04/03/18 23:14 ID:fBN6dR9H
今回のWSDは久々に買って後悔した
収穫はオコチャとダニエル・アルベスのインタぐらいか
あとルーツを訪ねて
866 :04/03/18 23:24 ID:z1h7nb7E
カンビアッソが徐々に禿ていく過程がわかってワロタ
867 :04/03/18 23:28 ID:z1h7nb7E
つうかあんまり盛り上がらないんだけどよ。
実際この板住人の何割ぐらいが定期的に雑誌購入してるんだろうな?
情報源がテレビだけって奴もいるのかね。
868 :04/03/18 23:29 ID:1i1hY72P
開幕前とシーズン終了後買えば良いよ
869 :04/03/18 23:30 ID:hzwfErAF
>>864
WSGもひどい
やたらユーべ押してたしな
870 :04/03/18 23:31 ID:E3Cgyb90
>>866
同じくw
871 :04/03/18 23:37 ID:z1h7nb7E
脱色しすぎて逃避痛めちまったんだろうなー
872 :04/03/18 23:38 ID:/wVkHvo0
>>866
購入確定
873 :04/03/18 23:49 ID:yZ7jwDjy
>>869
先月号のWSGでCL予想していたけど、ユーベ、マンUの敗退を予想した記者は
12人中1人ポルトガルのペレイラ氏だけだったよな
874 :04/03/18 23:50 ID:z1h7nb7E
>>872
買って損はないぞ。
嫁の顔も出てる。
875 :04/03/18 23:53 ID:z1h7nb7E
当てる方が至難だわなー。
876 :04/03/18 23:54 ID:XN7/CM3/
>>867
情報源としてネットに重点置いてる奴はあんま買わないかもな
多少の語学力があれば知りたい情報は大抵揃うから
877 :04/03/19 00:00 ID:OMgozW5x
なるほど。テキトーな語学力で情報集めるからあんまりわかってないんだ
878 :04/03/19 00:00 ID:kxv5MgwI
情報源がテレビだけってのも痛いだろw
特に何処もそうなんだが、民放はちょっと凄いのが出てくるとそいつばっかってのが痛々しい。
最近だと、トヨタカップの時のカカやシェフチェンコが良い例。
ルイコスタやトマソンはほとんど無視だもんなぁ。
ユーロの時も「ラウルがゴール!」ってバレロンは無視かよ!

って、スレとずれてスマソ。
雑誌固有の選手に対して言い回しってあるでしょ?何か好きなのあります?
漏れはロナウジーニョに対して(W杯直前のWSD)
「驚くべきポテンシャルを秘めたこのクラッキが世界中の度肝を抜く日は近い」って奴
879 :04/03/19 00:02 ID:Az54CHqc
4チャンネル船越

『ベッカム!ベッカム!デイベッドベッカム!!!!』

うるせえよゴミが
880 :04/03/19 00:04 ID:/I/fp/Q3
雑誌の誤訳の多さといったらすげえよ。
本文と照らしあわせなくても誤訳が見つかることがあるもんな。
881ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/03/19 00:10 ID:LXmoezpX
>>880
なぜかパチ・サリーナス氏がフリオ氏の兄になってることとか?
(実際はフリオ氏が兄=61年生まれでパチ氏が弟=63年生まれ)
多分原文がhermanos(兄弟の意)ってなってるのを、年齢確認しないで
機械的に兄って訳したんだろうね。
882 :04/03/19 00:30 ID:RAeEtapb
ユーベのベンジャミンが
インテルのマルティンスより6歳下
なんてミスもあったな。
883         :04/03/19 02:55 ID:6BMxXvUW
>>878
「〜の実力(才能)に疑いの余地はない」
WSDはこの言葉よく使いますねw
884 :04/03/19 03:14 ID:Auy0XmPy
WSMのアーセナルマンセーぶりは開幕前の懺悔のつもりなのか。
好評のエクストラ初めて買ってみたけど確かにおもしろい。
クライファートとネドベドの比較なんか特に
885 :04/03/19 05:41 ID:HQSEF4ud
>>881
それ未だに直ってないの?
886 :04/03/19 06:53 ID:tTT5QTWA
変態オコチャのインタでも読んでくるか
887:04/03/19 15:19 ID:d2hidi/q
WSDは幅広い年齢層向け。エクストラはコアなファン向け。
だから、ここでメッセージを書いている人がエクストラを好むのは自然な流れ。
別にWSDやWSMが悪い雑誌ではない。
888 :04/03/19 15:31 ID:itTNeCTW
ストライカーがまだ続いてるのは奇跡としか思えない
889 :04/03/19 15:44 ID:DxpPcjsf
>>842
クライファートとネドベドはベクトルが真逆の方向に向いてるんだろうけど、
結局はどっちもキティガイなんじゃかいかと。
あんな風にネドベドを賞賛する形になったのは原稿を書いた時期のせいだと思う。
今書いたらあんな風にはならないんじゃないかなぁ。

ところでシーズン前、絶賛されてたユーベに警鐘をならしていたのは粕谷くらいだった記憶が。
890 :04/03/19 15:47 ID:Vr4MBsbh
サッカー批評また知らない間に次の出てる
読んだ人どう?日本サッカーのあれこれみたいですが
891 :04/03/19 16:24 ID:j8Zu5Lim
え?フリオのほうが兄なの?
892 :04/03/19 17:31 ID:mZ7R3BEm
エクストラのどこがコアなんだ?
毎回ごちゃごちゃしてるだけで中身がないって
批判されてたじゃん。
893_:04/03/19 17:36 ID:5aOhb5pS
うーん、まぁ今回のエクストラはいい感じだけどな。
コアっていうか、何ていうか・・。
894:04/03/19 17:49 ID:d2hidi/q
月刊だからああいった特集も組めるんだろう。
895:04/03/19 18:07 ID:5rSIxJbQ
WSDは本田朋子が出てたからOK
896 :04/03/19 18:09 ID:sBN0TBYQ
本田朋子とセックスしたい
897 :04/03/19 18:34 ID:KPNUa9oG
俺も
898 :04/03/19 18:59 ID:lj0UFGNK
カンビアッソの禿げて行く過程、きたああああああああああああああああああああああ!!

899ぐらんでみらにすた:04/03/19 19:02 ID:sQiOprYq
カンビアッソははげてなかったら中世的美少年のたぐいで
やりちん街道ばりばりだったのにもったいない
900ぐらんでみらにすた:04/03/19 19:03 ID:sQiOprYq
ウィークリーサカマガのスター候補ファイル好き900
901 :04/03/19 19:04 ID:g2HCDMM5
WSDで予想してたスペイン人
あいつはリーガしか見ていない
間違いない
902 :04/03/19 19:29 ID:muYWgu9E
禿げる前の完備アッソはアイマールより美形だった
903 :04/03/19 20:19 ID:EDA5Lbq+
> 894 名前:1 メール:1 投稿日:04/03/19 17:49 ID:d2hidi/q
> 月刊だからああいった特集も組めるんだろう。

逆だ。月刊だからああした特集しか組みようがない。
いかにおもしろいお話をつくるか。
その結果が過去のいろんな記事や写真をつぎはぎしたネドヴェド対クライファート物語やカンポとマッカのマドリー物語。

でも、そのおかげでいまさら「キーンが大キライになりました」とかいう読者もいる。
知らなかったがゆえに勉強になってる読者もいるわけだからね。
べつにきらわなくてもいいと思うけど。
904 :04/03/19 20:35 ID:etYtRuB7
別に他人の好き嫌いに口をはさむ必要もないと思うけど
905:04/03/19 21:26 ID:d2hidi/q
なんとなくシティ・オブ・マンチェスターに行きたくなったな
906 :04/03/19 22:23 ID:SjCZVa9A
そういやファミ通の表紙がアレックスだった。
907 :04/03/19 22:34 ID:UQuaywb+
>>895
もの凄い同意
908 :04/03/20 02:27 ID:rANdvtPU
WSDエクストラ、週刊で出してた創刊号からずっと買ってる。惰性で。
909 :04/03/20 03:31 ID:hWnRHhg2
本田朋子、かわゆいなー
910 :04/03/20 03:47 ID:l9frTtBw
同じ大学だけど、みたことない
ミスコンも行かなかったし
911 :04/03/20 07:03 ID:JQTgyWyw
>>906
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
912 :04/03/20 07:08 ID:JQTgyWyw
検索したけど表紙出てないな。
http://www.famitsu.com/
まだ続いてたんだね、ファミ通。
なつかしいぜ。

本田朋子もだれかと思ってたら
あの一番いらんすぽるとの子か・・・。
うっちーのほうがマシ。
913 :04/03/20 10:37 ID:wlXj8ulj
デーブ、水内、三宅よりは必要
914 :04/03/20 11:58 ID:ebIXgY+C
>>912
FIFAトータルフットボールのからみでデルピエロのインタビューが載ってましたよ
915 :04/03/20 18:30 ID:acKkiTgT
エクストラ見たけど、カッサーノのチンコって小さそうだな。
つまんでるのは亀頭か?
916セルヒオ:04/03/20 19:03 ID:GYWKhtht
もしかしてエクストラ誉めてる人って毎回同じ?
立ち読みしてきたけどいつもと同じで中身スカスカ、文字ゴチャゴチャだった。
あの内容ならダイジェストだけで十分だろ。差別化が急務だよ、マジで。
917_:04/03/20 20:02 ID:QnkkW1ju
今週でたWSMにボカ・ジュニアーズの情報載ってますか?
918 :04/03/20 21:47 ID:LIOOPcdU
今回はサッカー雑誌買わね
919 :04/03/20 22:14 ID:82kAfHfd
>>864
ワサマもワサダもほぼ全員がフラムを降格候補にしてたんだし
予想は難しいと言う事だよ。2002WCでフランスやアルゼンチンが
グループリーグ敗退すると予想した雑誌なんかなかっただろ?
>>867
僕は情報源が雑誌とすぽるとだけです
>>888
技術書としての側面もあるから。クリニックよりは読みやすいし
920 :04/03/21 08:19 ID:uwQUJmpY
>>919
90分、フルに試合見ないってことか?

>情報源が雑誌とすぽると
921 :04/03/21 10:21 ID:V0pB0hO6
試合は情報源とは言わないだろ普通
922 :04/03/21 11:15 ID:Xcn9AnmN
すぽるとだけってのがイタイな
トッティは本当に「〜なのら」と話していると思い込んでいるのかも・・・
923 :04/03/21 11:19 ID:V0pB0hO6
それは常識人としてすら危うい
924 :04/03/21 18:24 ID:YFTgyCE4
>921
いやいや判らんよ・・・
925 :04/03/21 18:48 ID:uVhDRZAP
〜なのらはほんと面白いよなw
926 :04/03/21 18:50 ID:pqnnRpdR
WSDってプレゼントなくなったのけ?
927 :04/03/21 18:51 ID:Gr6m24+M
いや別に
928919:04/03/21 22:53 ID:M60H0N1S
>>920
去年はパルマの試合だけ見てたけどね。フジは中田マンセーだし。
しかし関西はそれすらもない時が多いしセリエAダイジェストもCLダイジェストもないし
朝まで生サッカーとか関東の半分もないよ。
>>922
本当はNステのM-Eとうるぐすの武田さんのコーナーとスーパーサッカーザワールドも
見てるけど本当にそれだけ。朝の番組は中田しか取り上げないから見ない。
トッティの「なのら〜」やアブラモビッチのカマキャラはそれはそれで楽しんでますよ
929 :04/03/21 22:55 ID:+UwxO+mj
きゅうにlet it flow掲示板みたいになってますがなぜか。
930 :04/03/21 23:15 ID:bfh+SQRJ
お外を見てご覧よ、春だから。
931 :04/03/22 00:36 ID:VEwNbbpy
>>929
なにそれ
932 :04/03/22 04:07 ID:AZDy8kee
あそこって掲示板あったんだ。

 つかさぁ〜

  【 ” 谷 間 ”とか”人間失格”とか、 言出したのは ” マスコミ ”、自分じゃヴォケっ! 】

  【 ” 谷 間 ”とか”人間失格”とか、 言出したのは ” マスコミ ”、自分じゃヴォケっ! 】

  【 ” 谷 間 ”とか”人間失格”とか、 言出したのは ” マスコミ ”、自分じゃヴォケっ! 】

  【 ” 谷 間 ”とか”人間失格”とか、 言出したのは ” マスコミ ”、自分じゃヴォケっ! 】

  【 ” 谷 間 ”とか”人間失格”とか、 言出したのは ” マスコミ ”、自分じゃヴォケっ! 】

 と マスコミが逝っております。


934 :04/03/23 09:23 ID:IABMVvjh
あんま雑誌買ってる奴いないの?この板。
935:04/03/23 12:11 ID:0QDBnCjX
漏れはWSDは欠かさず買ってる
エクストラは3月号、4月号買った
936 :04/03/23 12:25 ID:IABMVvjh
俺と同じだな
サカダイが一番面白い エキストラは大して面白くないが
一応買ってる
937 :04/03/23 12:39 ID:FxmKKBQv
最近雑誌買わなくなった
938 :04/03/23 13:10 ID:LDnl2BW2
おきゃねがない!
939 :04/03/23 15:42 ID:3N/9Y4lp
面白いのはエキストラ。WSDはつまらんけど情報源として惰性で買い続けてる
まあエキストラはいつまでネタが続くかしらんけど


940 :04/03/23 16:25 ID:MuL31TZ/
セリエメインなんでカルチョ2002。それとWSDエクストラ。
俺もWSD本誌はつまらんと思うけど、情報源として惰性で買う。
941 :04/03/23 16:40 ID:pOPg6nuB
基本的にリーガにいっぱいページ割いてる雑誌を買います。
だから毎回雑誌の種類が違います。
942 :04/03/23 19:53 ID:B2Kb1Wjc
本田朋子が出てるからWSDを買い続けます
943 :04/03/23 22:10 ID:3K0NfaAa
昨日、ブックオフの雑誌コーナーにサッカー雑誌が大量にあったので
読みふけってしまった。
96年のころのとかあってなかなかおもしろかった。。

98年のDで選手名表記、スティーブ・マッマナマン
っていうのがワロタ
944 :04/03/23 23:55 ID:edj84v9X
>>941
同意です。
945 :04/03/24 00:08 ID:lAI859fn
WSDは紙質がイマイチだけど、WSMの紙質は最高
946 :04/03/24 00:22 ID:TNVmpbzo
紙質ってWSDの方がよくなかったっけ?
947ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/03/24 00:42 ID:cnaSwxdt
>>878>>883
WSDは「〜だった男」とか「〜ならこの男」といった表現を多用する。
例えばユーロ96前のスペイン代表紹介の記事でフェレール
(当時バルサ。結局ユーロは故障欠場)を
代表でも、バルサでも右サイドはこの男と書いてたり

00年9月21日号では
バルサの象徴ともいえる男、フィーゴは慣れ親しんだ紺とエンジの…(レアル移籍)

スペインを鮮やかに、華やかに彩る男たち(この記事タイトル自体が
スペインを彩る男たち)

この男の価値を見れば、6億円という年俸も決して高くはない(リバウド紹介記事)

フランス、イタリア、イングランドと渡り歩いた男が、ついにスペインに
上陸(デシャンのバレンシア加入の記事)
攻撃の中心はこの男(ラージョ、センブラーノスの紹介)
948 :04/03/24 01:08 ID:L1ikof+y
っていうか、どの雑誌もそういう表現使ってるよ。
949 :04/03/24 01:47 ID:mPLVGRfF
極上の〜
950 :04/03/24 01:47 ID:iiyjvnIR
「男」っていう表現を集めたというならわかるけど。
「だった男」の例がひとつも出てないし。

それに、頻度がすごいとか、用法が強引で日本語になってないとか、だれが書いてるとか、そういう統計もないしなあ。

「選手」といえばいいところを「男」というのが気になるということ?

事実関係の知識(あるいは、その事実がどの雑誌のどこに載ってるか、みたいな知識)は敬意にあたいするが……。
951 :04/03/24 05:50 ID:6kf/RY7m
サカ雑誌の文体の全体的な印象としては、洗練されていないにもかかわらず
芝居がかった言い回しをしようとするので野暮ったく感じる。
サカの知識や経験はあるにこしたことはないが、
独りよがりに陥らないよう過信しないで頂きたい。
知識、経験と文章を作る能力は別のものである。
プレミアシップマガジンの文体は鼻につくところがなく奇麗だと思う。
翻訳者に女性が多いとサイトで見て、なんとなく納得した。
可能ならば色々な人間が目を通した方が、偏りも少なく完成度が高くなる。
952 :04/03/24 06:04 ID:L1ikof+y
>>951
翻訳者の原稿って酷いんだよ。それ知ってんの?
それにプレミアシップマガジンの原稿を綺麗といっている時点で、
終わってるよ。日本語を勉強しなおしなさい。
953 :04/03/24 07:56 ID:LzoQvow4
>>938
600円ぐらいだろw
954a:04/03/24 08:33 ID:L1ikof+y
>>951
一理ある。ただ、プミレアシップマガジンの文体を綺麗といっているのは、
たしかにいかがなもんでしょう。「翻訳者に女性が多い」でなんとなく納得した、
というのも意味わからん。女性=綺麗…んなバカな。悪気はないのでしょうが、
とりあえず、日本語を勉強しなおしなさい。


955 :04/03/24 08:40 ID:LzoQvow4
サカマガの翻訳は非常に違和感がある
普段サカダイを読んでるからかもしれんが。
956 :04/03/24 08:50 ID:A5+LUm3e
なんとなく>955の発言が的を得てるような気がする

957 :04/03/24 12:04 ID:TM53BCD/
“エクストラマンセー”あたりからまとめて読んだけど、
このスレはにわかだらけだったんだな
958 :04/03/24 13:50 ID:OfEokuN1
海外話題の雑誌を熱心に読んでるやつでにわか以外を見つける方がry
959 :04/03/24 15:38 ID:EGkmJhV4
何をもってニワカなのかわからない
960 :04/03/24 15:46 ID:NrhBy67F
>>958
最近「にわか」を卒業されたみたいで、おめでとうございます。
961_:04/03/24 17:59 ID:qo7SQvWb
>>957
年齢的なものもあるしな。
一概に「にわか」っていうのもなんかなー。
962 :04/03/24 18:31 ID:XL5kWiyW
>>952>>954>>951のレスを読解していないので日本語やりなおしなさいねW
963 :04/03/24 20:12 ID:L1ikof+y
結局のところ、962が一番おばかさんだな
964 :04/03/24 23:39 ID:6N79/jK0
>>951は読解不可能。
支離滅裂だし、第1文は主語と述語が整合していない。
文章を書き慣れてない人間が論理的な文章を書こうとするとこうなる、という典型例。
これではサッカー雑誌にも載せにくいだろう(ときどきこのレヴェルの悪文も載ってるが)。
965 :04/03/25 00:38 ID:sHGh52Uq
第一文にもともと主語はありませんが何か?
966 :04/03/25 00:56 ID:CFIb8WEc
主語の無い文章って有り得るのか? 敢えて書いてないだけなら兎も角。
967 :04/03/25 00:58 ID:sHGh52Uq
日本語は主語を省略してるから
968 :04/03/25 01:52 ID:DMeGvVku

969ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/03/25 02:58 ID:gvQUH486
>>955
ジャック・ティベール氏の文章を中村一夫氏が訳したもの?
マジでこんな表現になるの?って言う文章が多い。
中村氏はかなり意訳を混ぜてるような。
WSM02年10月27日号
『(ジダンについて)ミリメートルのパスの彫り物師・金銀細工師で見事な
決定的ゴールが可能なジダンは漢方医術の魔術師ではあるけれども、
芝生の専門家ではない』
これ絶対何処かに意訳入ってるだろうなって思う。
970 :04/03/25 04:54 ID:MUFhbCFa
ティベールの訳文はむしろ直訳か誤訳だと思うぞ。
原文はほとんど読んだことがないが。
971 :04/03/25 06:11 ID:vFRU6CS+
ヨーロッパ6大リーグの選手2000人以上言えない奴はニワカ
972 :04/03/25 09:04 ID:vktF/0MP
>>971はニカワ
973_:04/03/25 13:34 ID:d0uaNjL+
ヨーロッパ六大リーグ以外の選手をいえるほうがカコイイ。
974 :04/03/26 18:45 ID:q9ch439B
テベス。。カベナギ。。マエゾノ。。
975 :04/03/27 04:40 ID:/IdHH2dq
カズ
976 
ミウラ カズ