★日本代表戦術システム総合スレVer3★その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレ
★日本代表戦術システム総合スレVer3★その4
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1069419252/
●参考サイト
フットボールカンファレンス資料
ttp://bbs11.otd.co.jp/1118983/bbs_thread
システム・戦術のアーカイヴサイト「varietyfootball」
ttp://members.jcom.home.ne.jp/varietyfootball/
SOCCER FANATIC!!
ttp://homepage2.nifty.com/da139/dictionary/system.html

●実況厳禁
〜実況はこちらで〜
サッカー実況板【国内/日本代表】http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live/index2.html
ワールドカップ http://sports2.2ch.net/wc
スポーツ実況 http://live5.2ch.net/dome/
2 :03/11/26 18:44 ID:fAXd5ubT
http://www.netjoy.ne.jp/~akky/japan93.html#Wcup1
http://www.netjoy.ne.jp/~akky/japan97.2.html

  94年W杯アメリカ大会           96年W杯フランス大会
  アジア地区一次予選            アジア地区一次予選日本・ラウンド
  (オフト監督)                 (加茂監督) 

  4−4−2 1V                4−4−2 2V

      ○   ○                    ○   ○
    カズ 高木/中山            西澤/平野   カズ 
     
        ○                   ○         ○
       福田               名波/森島     中田英
   ○        ○    
ラモス/沢登   吉田/武田              ○    ○
        ○               名波/本田/望月 山口素
       森保      
  ○           ○            ○            ○
 都並         堀池        相馬/中村忠   名良橋/中村忠
 
     ○   ○                    ○   ○
    井原  柱谷                  井原   秋田

       ○                         ○ 
      松永                        川口
3 :03/11/26 18:48 ID:rWZse4r/
>>1
乙。
頑張れ、日本。
4  :03/11/26 18:48 ID:fAXd5ubT
http://www.netjoy.ne.jp/~akky/japan00.2.html

  00年アジアカップ              04年W杯ドイツ大会
  初戦サウジアラビア戦           アジア地区一次予選(このまま行った場合)
  (トルシエ監督)                (ジーコ監督) 

  3−5−2 1V                4−4−2 2V

           ○                    ○    ○
     ○  高原/西澤            柳沢/大久保 高原 
    柳沢       
            ○               ○         ○
       ○  森島/小野          中村/藤田     中田英
   ○ 名波/中村      ○    
中村/三浦淳         明神            ○    ○
          ○               小野/遠藤   稲本
          稲本   
                            ○            ○
                       三都主/三浦淳    山田暢/加地
   ○     ○     ○
  服部    松田    森岡             ○    ○
                             中澤/宮本 坪井

          ○                       ○ 
         川口                      楢崎



 果たして強くなったのだろうか?
5 :03/11/26 19:08 ID:rWZse4r/
サントスを外して下さい。

お願いします。
6 :03/11/26 20:14 ID:Qaf99Prt
999 : :03/11/26 18:30 ID:Q6LJVzJ8
何か速く蹴りすぎてタメがないとか、2,3歩しなきゃ蹴らないとか、
全然批判が統一されてないんだよね。

こういう基地外呼ぶなwwwww斧信者よwwwwwwwwwwwwwww
理解出来ないなら来るなよ、システムスレにwwwwwwwwwwwww
お前みたいな馬鹿に反論されても援軍されても全てマイナスwwwwwww
>何か速く蹴りすぎてタメがないとか
トップ下飛ばしてボランチからの前線フィード
>2,3歩しなきゃ蹴らないとか
しかもタイミングが遅いと言ってるんだろうが

こんなの理解出来ないなら邪魔しないでくれwwwwwwwwwwwwwwww
多分斧信者の援軍みたいだから斧信者が責任持って相手してくれwwwwww
7 :03/11/26 20:16 ID:Qaf99Prt
中村信者もレベル低い援軍は止めてなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マイナスになっちゃうからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中田信者とかいつもマイナスの集合体で
カスがワラカスわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8 :03/11/26 20:59 ID:zcZeC8H9
>wwwwwwwwwwwwwww

これがいわゆる電波というやつか
9 :03/11/26 21:29 ID:1okdBY/J
中国代表アリー・ハーン監督

「注目すべきポイントは日本の左サイドだ。当然のことながらそこを徹底的に突いていく」
10 :03/11/26 21:33 ID:UdnQmvxM
ズボズボ突いちゃってください
11 :03/11/26 21:56 ID:YO4OvM8V
>>9
小野とサントスが揃ってるしね
12 :03/11/26 21:58 ID:GHLGhXQm
残念、小野いないから遠藤だよ。
13 :03/11/26 22:08 ID:YO4OvM8V
中国の監督は小野だと思ってるだろ
遠藤なんかほとんど使われてないし
14   :03/11/26 22:11 ID:573oqHSb
http://www.traumliga.de/transfers.html
小野レアルからオファー・・・

こんなヨーロッパで高評価の選手をはずす程、日本が人材の宝庫とは思えないが。
15 :03/11/26 22:11 ID:FNjI/+H+
普通に

サ ン ト ス

が穴ってことだろ・・・・・
16 :03/11/26 22:18 ID:93Fkrbap
>>14
中田アヤックス!!!!!!
17  :03/11/26 22:47 ID:sQrZnYu3
>>14

ヨーロッパの知名度で行けば、

   中田>>>>>小野>>稲本>中村>>>>>・・・・・・>>>>>>その他

であるのは、間違い無いし。厳しい試合になれば、彼等の経験値がものをいう。
18 :03/11/26 22:53 ID:2HK0ixqM
ヨーロッパっつうより、中田だけ世界のどこへ行っても知名度はダントツ
後の選手は、ヨーロッパでも国によってちがうだろ
サッカー関係者は小野、中村、稲本のことは誰でも知っているだろうが、
一般のサッカーファンとなると、国によって他国リーグの放送の有無が関係してくる
CLで活躍でもしね-と、ヨーロッパじゅうの一般のサッカーファンへの知名度浸透までは難しいよ
19 :03/11/27 00:35 ID:/Hq60uWn
四人ともすごいプレイヤーだと思うけど
中田と中村は自分が中心じゃないとだめっぽ。
この二人のどちらかを中心にするならいいだろうけど。
二人ともペルージャ、マリノスのときはすごかった。
守備がほとんどないぶんフィールドのどこそこに顔を出して攻撃をしかけてた。
自由といってもみんな海外で守備の大切さに気づいてるってかんじで
なんか思い切りのよさに欠ける。
20 :03/11/27 00:46 ID:ZGR040Vb
ペルージャって下位チームだったけど守備はしなくて良かったの?
当時と今じゃリーグの特性も少し違うかもしれんけど
今セリエの下位チームって全員守備の所が多いと思う
サンプとブレシアペルージャあたりは少し違うけど
21 :03/11/27 00:50 ID:yKOUMTSI
FWに怖さがなければ敵のマークがMFに集まるのは当たり前
そんな時こそDFのオーバーラップとか、FWとMFでポジションチェンジしてマークを散らさないといけないのに
試合中動いているのはMFだけで、後の選手は足に重りでもついてるかのように動かない
22 :03/11/27 00:51 ID:QZOlxQph
敵のマークってMFに集まってるかなあ?
23 :03/11/27 00:55 ID:DfVsPRue
>>20
ペルージャ時代の中田は1.5列目っつうか1トップに中田って感じじゃなかったかな
それに汗かき選手が中盤にけっこういたんだよ
セリエはチームによっての戦術やカラーの違いから戦い方がみんな違うし
メンバーによって選手の使い方も変わってくる傾向が強いような気がするね
そのクラブの伝統みてーなもんがあるっつうか
サポが戦い方を決めるとことがあるんだろうね
守備に選手をどれだけ割くかっつうのがひとつのポイントになっている部分はある
24 :03/11/27 01:49 ID:wW+RB9Dj
FWとMFのポジチェンは少ないね。たまにFWが下がってくるけど、
中田も中村も最前線狙わないから余計に前にパスコースが無くなる。
レアルがよくコレするよね。ジダンなんか完全にCFのポジに入ったり
する。そこをロナウドらがワンツーの壁にして攻めのスピードを
上げる。選手が違うけど、日本代表でもできないかな。

前スレにファン・ホーイ・ドンクだっけ?の話しが出てたけど、
日本にもFK蹴れる位のFWが出て欲しいね。ファンほどじゃなくて良いから。
25 :03/11/27 02:13 ID:7ZJEH4HH
>>24
ああいうのは事前に何度も練習をした
攻めのパターンだったりするけどね
26 :03/11/27 09:07 ID:5p/1rMzx
>>24
ファン・ホーイドンク
27 :03/11/27 10:35 ID:KDWYctI4
>>24 中田×柳沢はかなり狙って仕掛けてるでしょ。
中田のダッシュ力不足でなかなかゴール至近までは詰め切れてないけど
DFのカバーリングを狂わせて結構チャンスを作っている。
ただ、中村や藤田には無いね。
中村は本質的にサイドチェンジなど横の揺さぶりが得意なタイプだから
どうしても、横に揺さぶって縦にラストパスを通そうとするよね。
中田は逆のタイプだから縦に崩して斜めにトドメのスルーを狙う。

横に揺さぶるには味方に平行な位置に上がってきてもらわないと厳しいから、
どうも最近の代表の試合展開では難しかったかな。
28 :03/11/27 11:11 ID:U4Ra/HfT
あ〜、それで中村は中盤に下がって、ボールホルダーに対して平行に並んでクレクレしているわけだ。
なんでパスもらうときにあんな要領の悪いことやってんだって思ってたなあ。
29 :03/11/27 11:41 ID:KDWYctI4
でも、横に繋げる時は結構連続的なチャンスになるでしょ。
黒部や高原など鈍足FWを使わざるを得ない時はいいのでわ。
30 :03/11/27 11:46 ID:6b2ZLCLG
すげーまともなスレだなw
31 :03/11/27 11:48 ID:z1bgtmHo
まとも=厨房
32 :03/11/27 12:00 ID:KDWYctI4
今日はなかなか特定個人ヲタが釣れないね。

ジーコ・ジャパンの方が、トルシエよりもシステムを見る上では面白いよ。
ジーコ・ジャパンは各ポジの微調整の効果が比較対照で見え易いからね。
トルシエは派手にいぢり過ぎ。
33 :03/11/27 14:23 ID:YWJCbyqV
7人で守り、4人で攻める4−3−3

   鈴木
 柳沢  高原
   中田

 福西  稲本
坪井宮本中沢山田
   楢崎
34 :03/11/27 14:34 ID:EjVNNmEf
福西、稲本じゃ守れないよ
アルゼンチン戦のようにDFとボランチの間を使われまくる
35 :03/11/27 14:48 ID:YWJCbyqV
アルゼンチン戦、ボランチ違うだろ。
もうひとつ、DFとボランチの間を使われまくったのは秋田のDFラインが深いため。
(奈良橋の守備も酷かった)
ボランチの選手だけの問題じゃないんだよ。
36 :03/11/27 14:56 ID:EjVNNmEf
ボランチの問題も多い
飛び込めば良いという問題じゃない
中央をズタズタにされて中に集められサイドも使われた
37 :03/11/27 15:00 ID:YWJCbyqV
とびこめばいいなだとは一言も書いていない。
まず、アルゼンチンのボランチが誰と誰だったかあんたは覚えてるのか?
38 :03/11/27 15:03 ID:EjVNNmEf
福西と稲本だろ
中田コも出てたのは記憶してる
あと誰かいたか?
39 :03/11/27 15:04 ID:YWJCbyqV
事実を取り上げれるのは間違った方法ではないが
あんたは視点が狭すぎて、議論にならない。
もう少し目を養ってからおいで。
40_:03/11/27 15:06 ID:bN/7NkZL
アルゼンチン戦は3トップに対し、3ボランチという発想は合理的
だったが、大敗した要因は、稲本は良いとして、中タコと小笠原と
いう守備的に劣る選手の起用が間違っていた。この選手起用のミス
をジーコは認めている…よな?
41 :03/11/27 15:07 ID:EjVNNmEf
何だよw
42 :03/11/27 15:12 ID:YWJCbyqV
そう、後半から中田コにかえて福西。小笠原も全く機能していなかった。
ボランチもたしかに守備力は薄かったが、それよりも大問題だったのがDFライン。
あれで、ボランチの守備力まで責めるのはおかしいと思うよ。
43 :03/11/27 15:20 ID:l2+2BEFB
アル戦は中田システムで中田メインなのに何も出来ない中田が悪かったと思う。
44 :03/11/27 15:21 ID:EjVNNmEf
稲本の後ろの中澤は賛成だけどな
自分のマークを見つつもカバーが速い
欧州遠征ではっきり示した
福西はポジションが高めだから稲本との併用は好きじゃねえな
45_:03/11/27 15:30 ID:ZBA7f1nu
アル戦はFW2人が前線でフタになってたなw
46_:03/11/27 15:35 ID:bN/7NkZL
>>42
中盤のプレスがかからなければ、DFラインは押し上げられないと
秋田が言ったのはアル戦だったのでは?
47_:03/11/27 15:40 ID:bN/7NkZL
但し、今のDFは宮本を含めて、フラットにラインを敷くことには、
拘っていない。マンマークで出来るだけついて、こらえきらない
所はカバーリングで補うDFの方法が功を奏している。
48 :03/11/27 15:42 ID:QmKSvuUY
とりあえず練習でやってないのに、試合でいきなり3ボランチを試すのはやめようぜ。
99%上手くいかないから。
49_:03/11/27 15:48 ID:bN/7NkZL
クラブでやっているプレーを活かすジーコの戦略だからこそ、1時間半
しか練習時間がなかったのに中澤は機能できたわけだ。
50 :03/11/27 15:54 ID:/PcPhLfy
>>47
片方のCBが中盤まで退いたFW追いかけていってカバーリングどころじゃなかったけどな
51_:03/11/27 15:54 ID:bN/7NkZL
>>49
だからこと、逆にクラブとは違うポジションをやっているアレックス
には問題があるわけだよ…なんとかクラブと代表の折り合いをつけて、
クラブでもSB的なプレーを鍛錬してほしい!!
52_:03/11/27 16:01 ID:bN/7NkZL
>>50
亀戦、右サイドの山田が左サイドでマンマークしてた場面もあったしなw
こんなことはトルシエの時には考えられなかったが、むしろ臨機応変だった
とポジティブに評価できるのではないか?

藤田に代えて遠藤を入れたのは、亀のカウンター封じという意図だったと、
ジーコは言っていたが、藤田が前掛かりになった所を修正して、カバーリング
への梃入れの意図もあったのでは?
53 :03/11/27 16:02 ID:bknpRPvU
    三浦和  中山
  
    岩本輝    森島
      名波  山口素
 
  相馬  秋田  中西  名良橋
        川口
  
    
54 :03/11/27 16:11 ID:WxC4K7by
>>53
pu
55 :03/11/27 21:00 ID:hkCZj9DM
亀戦はラインブレイクしたトルシエサッカー
正確にはそれを昇華したW杯時の代表サッカー

ピッチ上にW杯主力7人と三都主がいて、
現監督から戦術を与えられない、
カメルーンとは個人技では勝負にならない、
こういう条件で行き着くところが、唯一自分たちが完全消化していて、
利点も欠点も知っている戦術になるのは当然。
これをトルシエ抜きで自分たちでアレンジしたのが最大の収穫。
とりあえず戦術のベースは出来たので、ここから先、
如何にSB攻撃を付け足し、使えるようになれるかが課題。

対して中村を中心に据えたセットはオーソドックスなサッカー
寄せ集めチームの場合こっちがやりやすいはずだが、
現代表メンバーは、そもそもこれをベースにした戦術を身につけてないので、
日本にとってはスタンダードではない。
しかしジーコはこっちの完成を目指しているようなので、
そういうせめぎ合いを見るのも面白いかも知れない。

というのは如何?
56 :03/11/27 21:13 ID:OACqPare
トルシエ信者の妄想はほどほどにしてください。
57 :03/11/27 21:38 ID:/PcPhLfy
>>56
55はトル信風の味付けにしてみたんだろ
おもろないが
58 :03/11/28 08:05 ID:ZYd0Rk+K
>>53
左SBは緑の相馬か?
59 :03/11/28 11:11 ID:+nuTeSK5
柳沢  高原
    藤田
  中田  稲本
    小野(遠藤)
サントス 宮本 坪井 山田
60名無し募集中。。。:03/11/29 05:51 ID:MyNIf8Px
だからサイドバックにサイドアタックさせてちゃだめなんだって。
3トップでCF1人とウイング2人でウイングにサイドアタックさせるか
サイドバックの上にサイドのMFをおいて、そいつにサイドアタックさせないと。
442フラットでサイドアタック全盛の時代、サイドバックにサイドアタックさせる
戦術は自殺行為。サイドバックはもはや、センターバック以上に1対1に強く
スピードのある選手を置かなければいけない。攻撃能力は無視でいい。
DFラインはセンターバック4人並べるつもりじゃないと。
MFの位置からサイドアタックできるドリブラーが日本にはJリーグ企画の
サントスぐらいしかいないので、日本の場合3トップにして左右のウイングの
ポジショニングとMFからのパスでサイドアタックするしかない。
なので中盤フラットな433がいいと思う。

             高原(久保)
  サントス(藤田)            柳沢(小野)

      中村     稲本    中田

 松田    盛岡    坪井(宮本) 山田(坪井)
61 :03/11/29 09:37 ID:MuOjjgwR
ジーコが↓で逝くなら

     高原 柳沢
    中村   中田
    小野   稲本
サントス 中澤 坪井 山田
       楢崎

バランス悪いし、選手間でなんとかとろうとしてるけど
良いところ消してるだけなんで
あえてバランスを崩しまくって
突っ込みまくれ
攻撃9守備1で攻撃は最大の防御作戦
62 :03/11/29 10:13 ID:MAl1c0fo
中盤のキープ力を上げていけば3−5−2も可能なんじゃない?

    高原 柳沢
      藤田
サントス    中田
   小野 稲本
中澤  宮本  坪井
63_:03/11/29 15:45 ID:O5TCHPum
だから、サントスは攻撃もたいしたことねーだろ、
抜けないし、唯一武器はアーリークロスぐらいじゃねーか。
とりあえずハズソ。
64 :03/11/29 17:05 ID:9GlRpHEv
鞠の完全優勝で東アジアの招集規制がなくなったね
65 :03/11/29 17:18 ID:xHW3SOA7
とりあえず、3バックで行こう。
66  ∧:03/11/29 17:36 ID:NDnCJkJe
       久保                        久保                          
       (鈴木)                 アレ          大久保
            藤田                          (田中)
          (大久保、田中)               藤田                  
                                 (小笠原)                       
 アレ  遠藤   山田卓  小笠原  
      (奥)   (福西)  (石川)       福西       遠藤                 
                              (奥)      (山田卓)               
 
 三浦   中澤   坪井   山田     三浦   中澤   坪井    山田         
      (松田)  (宮本)  (加地)         (松田)  (宮本)  (加地)
         
         楢崎                        楢崎                       

4-4-2中盤フラットタイプ            4-3-3負けてる時、1点が欲しい場合

東アジア国内組み+藤田+鈴木隆行?
67  :03/11/29 17:53 ID:W3SC5gIq
でもサントスと三浦のクロスは大きな武器だね。実際いいボール蹴ってるよ。
名波もなかなかだけど、もう厳しいかな。
右の方は凄い人はいないな。石川には期待してるけど力不足だし。
海外組でサイドを専門的にできる選手は藤田ぐらい。

日本はワントップが務まるフォワードを二年以内に確保してほしい。
てゆーかこればかりは待つしかない。
フェルナンドトーレスもスペインではやってんの?ならできそうな気もするんだが。
68 :03/11/29 19:04 ID:kB2f4blF
    大久保 西野

 服部  小笠原   西

    中払  福西

  山西  松田  池内 

      榎本哲也


監督 柳下
69   :03/11/29 19:18 ID:q78+EvOq
東アジア

    久保 大久保

   奥      小笠原

     遠藤 福西

サントス 宮本 坪井 山田  

      楢崎

サブ
FW黒部 鈴木
MF本山 山卓 阿部 藤田
DF三浦 松田 中澤 加地
GK都築 土肥

こんなとこかねー。
70 :03/11/29 19:33 ID:Wju6jkGW
>>67
>日本はワントップが務まるフォワードを二年以内に確保してほしい

無理言うなよ・・・(ニガワラ
71 :03/11/29 22:21 ID:UzHurvM3
東アジアなら

    久保  大久保(田中)

   藤田(奥)  小笠原
 
     遠藤 福西(山田)

三浦  宮本 中澤(坪井)山田
       楢崎

こんなとこか
遠藤福西はバランスいいし、小野稲本より上手く機能するかも
サイドアタックをがんがって欲しいな
OHは奥よりは藤田だろうな
戦術眼とフリーランニングが優れてる選手が一人は欲しいし
中田がいないから藤田は外せない
後は久保と大久保の爆発に期待しよう
72  :03/11/29 23:38 ID:NDnCJkJe
          久保                      
                         
                            
  アレ     藤田    大久保              
        (小笠原)  (田中、石川)           

     山田卓     遠藤             
     (福西)     (奥)              

  三浦  中澤   坪井   山田       
      (宮本)  (松田)  (加地)           

          楢崎                         


国内組み+藤田?4-2-3-1 

     

73 :03/11/30 00:51 ID:DDuHlQcz
久保は今回こそ出るんだろうな。
74  :03/11/30 00:54 ID:8ANGlG1I
>>73
出てもらわないと。
隆行が先発ですよ。
75 :03/11/30 01:15 ID:VIXaIC4+
ボランチに山卓使えばSBのカバーから攻撃参加までいろいろやってくれますよ。
76 :03/11/30 11:31 ID:GJjak6kw
久保大久保ってなんか噛みあったらスゴそうな気がするんだが…
77 :03/11/30 15:02 ID:4nIWOvQj
東アジアサッカー選手権2003 日本代表メンバー
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=1923&lf=nihon&yymm=

【GK】
23 土肥 洋一
1 楢崎 正剛
12 都築 龍太
【DF】
6 三浦 淳宏
2 山田 暢久
5 宮本 恒靖
14 三都主 アレサンドロ
22 中澤 佑二
3 坪井 慶介
21 加地 亮
4 茂庭 照幸
【MF】
10 藤田 俊哉
17 山田 卓也
15 福西 崇史
16 奥 大介
8 小笠原 満男
19 遠藤 保仁
7 石川 直宏
18 阿部 勇樹
【FW】
9 久保 竜彦
11 黒部 光昭
13 本山 雅志
20 大久保 嘉人
78 :03/11/30 15:09 ID:wlK3rezK
    久保  大久保

   藤田     小笠原

      遠藤 福西

  アレ         山田
      中澤 坪井

        楢崎

たぶんジーコは布陣だろうな。
79 :03/11/30 15:36 ID:l3doujye
遠藤が苦しいかも
中澤じゃ宮本ほどにはコーチング、カヴァーリングできないだろうし
サントスのところでのバランス取りがな…
80( ・∀・) :03/11/30 16:05 ID:8ANGlG1I
          久保                      
                         
                            
  アレ     藤田    大久保              
 (本山)   (小笠原)  (石川)           

     山田卓     遠藤             
     (福西)     (阿部)              

  三浦  中澤   坪井   山田       
       (宮本) (茂庭)  (加地)           

          楢崎                         


        4-2-3-1 
ジィッコさん、こういう感じで、お願いしますよ。
81 :03/11/30 18:29 ID:7csZP4g9
中盤なんてボランチ2人で十分。

   黒部
 久保  柳沢
   中田
 福西  遠藤
坪井宮本中沢山田
82 :03/11/30 18:40 ID:PJSg/wEl
>>81
ボランチよりも中田が過労死する。
83:03/11/30 18:42 ID:gydWXluZ
ジーコは小笠原スタメンで使うだろ。
あとサントスも。
84 :03/11/30 18:46 ID:7csZP4g9
ナカータは頑丈だから大丈夫。
85_:03/11/30 18:59 ID:A75VWsBp
ナカータは運動量は凄いけど、案外スタミナはないから、その辺は気を付けた方がいいよ
86 :03/11/30 21:40 ID:D2iCOkWK
久保と奥はセットじゃないと意味ないよ。
87KAZU:03/11/30 21:46 ID:wW+WRJWd
宮本入れないと監督がいなくなるよ。
88 :03/12/01 03:26 ID:DIk0S/vg
いや、久保は意外と(かどうかはしらんが)小笠原と相性いいぞ
89 :03/12/01 11:07 ID:wOou9Pyh
小笠原が持った瞬間、久保が前方のスペースへダッシュ
小笠原振り向きざまピンポイントのパス
久保GKと一対一でループ、ボールは無情にもクロスバー

確か去年の春のスロバキア戦の出来事
90  :03/12/01 11:17 ID:g72QiL8r
>>89
つーかそのプレーくらいじゃなかったか?w>久保小笠原の絡み

こんなんじゃ相性いいとは言えんだろ。相手も相手だし。
91:03/12/01 13:47 ID:uOGAfkLn
       久保  大久保 
       藤田  
       小笠原   奥
          遠藤
圧    ボンッ    ツボンヌ  モニー
          へなら   
92 :03/12/01 18:54 ID:PjNZ0QsR
  久保 大久保
  藤田 小笠原(奥)
  遠藤 阿部(福西)
アレ中澤坪井山田
    楢崎

奥が好調なので見てみたいかな。
後阿部と久保と小笠原も調子いいし
DFは今までどおりだし
海外いなくても結構期待できそうだ。
93 :03/12/01 19:00 ID:hcO9LUjc
 久保
本山   藤田 小笠原
  福西     阿部
三浦 中沢 坪井 山田
      榎本
94 :03/12/01 19:11 ID:aBww1MBK
>>92
海外組がいない方が期待できる
特に中田と高原
95 :03/12/01 19:15 ID:BLS767PV
あげ
96 :03/12/01 19:16 ID:PjNZ0QsR
>>94
Jリーグのほうが面白かったですしね。
海外はスタメンの人少ないし
97 :03/12/01 19:42 ID:1rEjEgTF
近頃はやりの4-2-1-3?>>81
そのフォメだとトップ下は消耗品みたいなもんだよね もぉ走りまくり
フル出場じゃなくて小笠原辺りと交代前提でいいと思う
あと3トップ個々の打開能力が問われるから永井が欲しいなー

(´-`).。oO(ま、どうせ2トップしかやんないだろうけど…)
98 :03/12/01 20:25 ID:6rUzCrSF
3バック厨垂涎のオプション試行

日本代表練習開始 3バック試す
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_4.htm
99 :03/12/01 20:47 ID:unPOr7JQ
>>98
うほっ!
宮本大変だね…。
100 :03/12/01 20:53 ID:tZ80MCJ5
3バックとFWはわかったが中盤はどうなってんだ?
3ボランチか?
101U-名無しさん:03/12/01 20:54 ID:+DuD/Er/
藤田ってそんなにいいか?
なんか守備しすぎだろ
102 :03/12/01 20:55 ID:6rUzCrSF
小笠原がトップ下ってあるから、遠藤・福西でねーの?
103 :03/12/01 21:03 ID:ngHJMH9O
3バックにしたら
山田・サントスの攻撃力が問われることになる。

正直期待できないね。守備は堅くなるかもしれんが。
104 :03/12/01 21:04 ID:unPOr7JQ
三都主OMFで試してみたんだろうな…。
三都主の中盤での起用を示唆したってサンスポに書いてあったし。

>>102
そのボランチだと、守備面では小野稲本より安定感ありそうだね。
105 :03/12/01 21:23 ID:aUrlBAjG
    久保  大久保

       小笠原
  三都主        ???
   
    遠藤   福西

  中澤  宮本  田中

      楢崎

こんな感じか??右サイドは石川??
106 :03/12/01 21:24 ID:dVB9V80e
3バックってサントスシステムだろ
ジーコは自分の信念曲げてまでサントス使いたいのかね?
107 :03/12/01 21:25 ID:6rUzCrSF
>>106
レベルが低い。
108 :03/12/01 21:25 ID:ngHJMH9O
一体どうしてほしいんだよ
109 :03/12/01 21:33 ID:aUrlBAjG
>>105 田中じゃなくて坪井ねw
110 :03/12/01 21:37 ID:OnN2o006
中澤、宮本、坪井っていう3バックは結構バランスいいと思うんよ。
従来の連携を重視したDFだけでなく対人でも勝負できるメンバーだから。
111 :03/12/01 21:40 ID:6rUzCrSF
その3人が出揃ったからこその3バックテストだろうね
112 :03/12/01 21:42 ID:OnN2o006
俺の希望の3-4-1-2

      久保  黒部
        大久保
サントス 小笠原 遠藤   山田
    坪井   宮本   中澤
113 :03/12/01 21:48 ID:aUrlBAjG
>>112
それは無理があると思う
114 :03/12/01 21:49 ID:eCGmDlsw
>>112
小笠原のところに福西が面白そう。
115 :03/12/01 21:51 ID:ngHJMH9O
>>110
それは守備だけ考えりゃCB一人増えていいかもしれんが。

今日本は攻撃をどうするかを考えるべきなんだよ。
116  :03/12/01 21:53 ID:aUrlBAjG
>>115
アジア予選では負けないサッカーも必要な場面が
あると思うさ
117   :03/12/01 22:06 ID:csc0Xw4q

    黒部    大久保
   (久保)

 アレ   小笠原  山田(田中)

   
    福西    遠藤
   (山田卓)  (阿部)

 坪井    宮本    中澤


        楢崎


       3-5-2?
118 :03/12/01 22:09 ID:PaQZtUKB
サントスとか山田は高い位置のほうが攻撃に力を発揮するのでは?
119 :03/12/01 22:12 ID:ngHJMH9O
>>118
その攻撃がたかがしれてるってことだよ。

120 :03/12/01 22:13 ID:ngHJMH9O
サントス・山田のサイドアタックに未来はあるか?ノンだろう。
121 :03/12/01 22:13 ID:2JPO/wh9
ジー弱に篭ってろよ
122 :03/12/01 22:29 ID:PaQZtUKB
じゃあ誰のサイドアタックなら未来があるの?
123.:03/12/01 22:38 ID:6WEZTo0q
石川とかかな
124 :03/12/01 22:51 ID:PjNZ0QsR
自分の希望なら

    久保黒部
藤田阿部小笠原石川
アレ中澤坪井山田
     楢崎

こんな感じ
阿部じゃなくて福西や奥でもいいかな
125  :03/12/01 23:05 ID:TyYN5xEm
石川って、クロスの精度悪すぎないか?
オリンピック代表でもFWにまともに合わせたアシストって見たことないよ
126 :03/12/01 23:10 ID:75//350j
 
       久保
  サントス  奥  石川
     遠藤 阿部
 三浦 宮本 中沢 加地
       楢崎
 


東アジアはこれで完璧。
何か文句あるか?カスども
127 :03/12/02 00:16 ID:gmIyr9gv
>>125
かなり悪いね。
やっぱ中まで切り込んでいってなんぼの選手なのかな。
だからWBとかで使ったんじゃ持ち味は出ないのかもしれない。
まあ、代表レベルで中まで切り込んでいけるか微妙だとも思うが。
128 :03/12/02 00:35 ID:DlnDeQRy
今日の練習で3バックを試したらしい
サントス(三浦)と山田のサイド攻撃を生かすつもりだね
129 :03/12/02 00:56 ID:pAAKWUIm
正直これでサントスが足手まといになることは無くなったな
130 :03/12/02 03:06 ID:Gd/mqMm0
サントスのSB起用は、ポットでご飯を炊くようなもんだよ
あきらかに使い方を間違ってる
山田も本来はドリブルで中に入っていくのを得意とする選手だし
今のメンバーだと3バックのが機能するだろ
4バックにこだわるならCBを4人並べたほうがいい
131 :03/12/02 09:55 ID:GlJNqFRD
サントスはどこのポジションだろうが足手纏い。
132 :03/12/02 12:45 ID:eA4L30Rf
サイドからの攻撃を重視するなら、
今のメンバーなら左はサントス以外いないでしょ。
右は・・・・・・まぁ、今までの連帯もあるから山田でいいのかな。
日本のOMF陣じゃ中央からなんて崩せないからいい選択。
133128:03/12/02 14:01 ID:DlnDeQRy
個人的には三浦敦を使って欲しいんだよね。
縦の突破も、中に切れ込んでのミドルシュートもあるし。
サントスはマッチアップする相手に縦を切られて
しょうがなく中へ動いて横パス。
完全なレフティーで相手に読まれ易いと思う。

しかしながら、ジーコはサントスに固執するんだろうね。
メンバーはあまり固定せずにサブも試すべきだよね。
そうしないと、サブのモチベーション下がるしチーム全体に緊張感が
生まれない。
期待してるよ、ジーコさん
134 :03/12/02 17:53 ID:nwg/sLzo
阿部が見たい
135 :03/12/02 18:44 ID:tNoY8+iU
>>133イタタタタ・・・・・・、痛いぞ、こいつ
>期待してるよ、ジーコさん
特にこの辺、通ぶって実はトーシロという典型wwwwwwwwwwwwwwwww
136 :03/12/02 19:44 ID:hOxRNjD+
サカマガのサントスのインタビュー見たが、
やはり遠藤がいるとカバーしてくれるねで上がりやすくやりやすいらしい。

ボランチが小野・稲本では怖くてあまり上がれないと。
137 :03/12/02 19:45 ID:hOxRNjD+
>>132
サントス山田でサイド崩せると思ってんの?
138 :03/12/02 19:50 ID:ByJ2Bfah
もう3バックでいいよ
139 :03/12/02 21:09 ID:XrrzeMjs
>>137
普通サイドは全体の連携で崩すものやろ
三都主も山田も縦に速いしWBが本職
パサーにサイド使わせるよりは崩せるんじゃね
140 :03/12/02 21:21 ID:gmIyr9gv
縦に速いと言っても2人とも足元プレーヤーだからなぁ・・・
141  :03/12/02 22:10 ID:sdgvi0xI
今日の練習から予想されるフォーメーション
3バックは中沢、宮本、坪井
ボランチに遠藤、福西
左右にサントス、加地
トップ下に小笠原
2トップは久保、大久保

142 :03/12/02 22:13 ID:9m5Jj7wC
万が一噛み合ったら凄そうだけど、まったく上手くいかなそうな2トップだな。
143 :03/12/02 22:13 ID:eeO98m3p
>>136
ええ??そんなこと言ってんのサントス?
中沢がサントスに上がらないように言っても
勝手にどんどん上がってって中田に怒られるってインタで言ってたけど。
144 :03/12/02 22:13 ID:Pds0mCsz
えー山田いねーの?マズいじゃん
145 :03/12/02 22:15 ID:eeO98m3p
>>136
しかもそれって小野の守備力を暗に非難してる感じだね。
146 :03/12/02 22:20 ID:Ke40eCyB
全体としてどうなのかは置いといて
それぞれスピード、高さが有って人に強い坪井、中澤をSTにし
宮本を余らせた守備陣ってのは、「元に戻っただけじゃん」てな感も有るが
やっぱり何かしっくり行く。適材適所っていうか

あとポットでご飯を炊くのは、サントスをSB起用するようなもんだよ
あきらかに使い方を間違ってる
147 :03/12/02 22:27 ID:Pds0mCsz
コンフェデの時は遠藤が左SB上がった後のスペースに入ってたからな
148 :03/12/02 22:37 ID:/IfcHZeB
>>145
つーか自分の守備力の無さを自分で認めちゃってるわけだがw>サントス
「オレ守れないから後ろはよろしくね、ヤット♪」ってことだろ

てめえが外れろサントス
149 :03/12/02 22:51 ID:wLm99rfg
>>148
てめえはこのスレに来るな。
150 :03/12/02 23:07 ID:UJMe9ywC
ま、サントスが上がるより小野、稲本が上がる方が効果的だ罠
かといってサントスに守らせるだけなんてとてもできないし
4バックやるなら服部ぐらいしかいねーなぁ・・・
151_:03/12/02 23:37 ID:TYdBSmxE
>136

>ボランチが小野・稲本では怖くてあまり上がれないと。

というか

 ”イナと遠藤が組んだときは、上がりやすい”

とはっきり言ってる。

152 :03/12/03 00:17 ID:83ipy1u0
何様のつもりなのかと
153 :03/12/03 00:20 ID:zHykNgIQ
小野はスキあらば、自分があがろうとしてるからね。
ルーマニア戦、ムトゥにやられたときも、ゴール前までいっちゃってたし。
サントスを上がらせるきは、まったくない。
154       :03/12/03 00:33 ID:N6yDoztE
攻撃力:小野>>>>>>>サントス
守備力:小野>>>サントス
155 :03/12/03 00:43 ID:dfMusH+u
斧は代表で一番攻撃力ないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
代表通算のコピペ貼れよwwwwwwwwwwwww
156 :03/12/03 00:45 ID:dlEPfBbD
寒い時代とは思わんかね

タレントが揃っているのに・・・
157 :03/12/03 01:01 ID:d26RAUTB
>>156
ユーロ96のときのフランス、スペインもそんな時代はあったさ。

おっと、次元が違うっつーツッコミは悲しいからナシな。
158 :03/12/03 01:05 ID:8HXw4geV
話が微妙にズレてるよ!
何やってるの!
159 :03/12/03 01:07 ID:Bf5JJTlE
というか、なんか哀しい。
素材が被りまくってるんだもんなぁ。

どうせ最初から3-5-2をやる予定なら、田中誠と鈴木も呼べばいいのに。
あと、本山とか山田卓也とか茂庭とか、あきらかに要らないの入れてるし。
もっといい人材いるだろうに。
160 :03/12/03 01:11 ID:Bf5JJTlE
おっと、これじゃシステムと関係なさげだ。
ジーコは、今回擬似N-BOXもやるんだろうか。
それなら面白いんだが。

  久保 大久保
藤田       奥
    小笠原
  遠藤  福西
中澤  宮本  坪井
161 :03/12/03 01:14 ID:3fNvdmXu
久保を生かすには
アレックスと右サイドの選手がカギになる
ダイレクトプレーを得意とする久保にはサイド攻撃は必須
小笠原より奥の方が久保のパフォーマンスがいかんなく発揮されるであろうが
ジーコには小笠原しか興味ないようだ
162 :03/12/03 01:15 ID:PNuNxbKf
352ならレッズの山田より緑の山田の方が良いような気がする。
163 :03/12/03 01:19 ID:e/y/iI2g
>>159-160
アフォか。3バックありきの召集じゃないんだよ。
164 :03/12/03 01:28 ID:Bf5JJTlE
>>163
いや、それくらいはジーコの会見見れば解るよ。
>今回召集した選手たちが所属する各クラブで3バックに慣れているため、この方がリズムが出る。
ってことでしょ。

ジュビロの田中誠と鈴木は、前から呼んで欲しい人材なのですが。4バック3バック関係なしに。
擬似N-BOXは、3バックをやるなら、一番連度の高そうなジュビロのシステムでやってみるのはどうか、
という意味で書いた戯言なので、言及されても困るんだけど。
まぁ、これそのままでも、今回の面子を考えるに結構いけそうな気はするけどね。
165 :03/12/03 02:00 ID:mzpyjtMK
三都主笑える。
「上がるな」と言われても聞かないで勝手に上がるし
致命的な判断の悪さを自己反省せい。
166 :03/12/03 02:09 ID:FJrqpuxA
左サイドがアレックスなんだよな。

コロンビアに得点入れられるし。もう鬱だ
167 :03/12/03 02:14 ID:QrGqifXa
>>165
確かにおかしい。
ボランチが遠藤だと上がりやすいというけど、それは致命的な欠点を遠藤がカバー
しているだけの話であって、それなら小野が攻めて左SBがもっと守備をする方が
チームとしては正しい。

ていうかあれ以上「上がりやすい」状態になられてたまるか。
つーことで最初から3バックならそのへんの問題はまだマシかと。
168 :03/12/03 04:09 ID:FNN4sjph
マガのサントス、さらに付け加えると

小野だと一発スルーを狙うが
遠藤は横に展開したり預けたり、ためを作ったりいろんな展開をすると。

小野にかなり不満を持ってるのは間違いないかなw
169 :03/12/03 05:12 ID:7EgKcmLO


結局3バックがうまく機能して東アジア優勝して

トルシエとかわらなくなるのかなぁ

170  :03/12/03 05:42 ID:FNN4sjph
3バックはすべて同じ戦術なのかよ。

少なくともジーコはサイドに明神・小野のような選手は使わない。
全然違うよ。
171 :03/12/03 05:46 ID:7EgKcmLO
>>170
加地とサントスなんて同じもんだよ
172 :03/12/03 05:48 ID:FNN4sjph
ふーん
173 :03/12/03 05:48 ID:1zHrZjQa
っつうか、実際遠藤はいいからな
174 :03/12/03 05:51 ID:Q1R5wMEZ
人間で、しかも男だからな
175 :03/12/03 06:12 ID:VvpegvEw
>>170
何だ、3バックでもサイドの選手が違えばOKだったのか。
176 :03/12/03 06:12 ID:XWoWdaBa
>>170
何だ、3バックでもサイドの選手が違えばOKだったのか。
177 :03/12/03 06:13 ID:XWoWdaBa
二重になっちゃった・・・鬱
178 :03/12/03 06:50 ID:jsESdK0t
つーか、仮に小野明神をサイドに使って、3バックがラインディフェンスをしたとしても、
トルシエのフラット3にはなり得ないんだが。
179  :03/12/03 07:56 ID:OXpPw8Hl
一つの例を出しただけなんだが。

サイドが違えばOKなのかとか頭悪すぎだな、しかし。
180  :03/12/03 09:20 ID:g27cWV/x
サントスの能力が知れてるのはともかくも、スタメンで出てる以上、
4バックのSBって、時々は攻撃参加するんじゃないの?
そのへんボランチとうまくやるべきなんじゃ?
まったく攻撃できないっていうんじゃ、サントスSBにする意味ないし。
守備専服部でアル戦虐殺されて、それならいっそのこと攻めあるだけましというところから
サントスSBははじまったんだからねえ。
中村−小野−サントスは不満たまりまくり攻撃厨ラインだね。やっぱり。
181 :03/12/03 09:27 ID:iw8kh7C+
結論はサントスは代表レベルではないってことだ。
182 :03/12/03 10:08 ID:eUGzK9rr
>>179
ジーコだから3バックでも大丈夫とでも言いたげな>>170の書き込みも十分頭悪いがな。
183 :03/12/03 10:16 ID:hhoYSiaD
170のレスからどうやったらそこまで読みとれるのか・・・
184 :03/12/03 10:31 ID:6FsmoEjN
なんだ、ジーコだったら3バックも許すのか。
185 :03/12/03 10:51 ID:5Gmajaa/
>>168
>小野にかなり不満を持ってるのは間違いないかなw

マジレスすると小野にはみんな不満を持ってるだろうと思うよ。
小野が入って上手く機能してる試合無いし。
特にサントス以外に稲本、中村、中田や釣り出されるCBは
小野の中途半端なプレーのせいでかなり負担があるはずだから。

サントスは元外国人だからはっきり言っちゃったんだろう。




186 :03/12/03 10:55 ID:voHSBA5D
ワールドユースとか見ても足元の技術だけに満足してるよな日本人選手

勝つ為の技術がなさすぎる・・・・

こねってチョットうまくいけばそれで満足してるような感じがする。。。。
187 :03/12/03 10:58 ID:voHSBA5D
あとA代表もU−20もそうなんだけどスペースへのパスが少なすぎる

世界的に見ても足元だけのパスは時代遅れなんだがまだやってる・・・

走りこむ先にパス出さなきゃ
188 :03/12/03 11:08 ID:cEhwlvvB
斧みたいな、前に進むことができない選手は日本にはいらないな。
ドリブルして、倒されたりできる鈴木のような選手が日本にはもっと
必要だw
189 :03/12/03 11:18 ID:Ul5izqwk

         ○柳沢    ○高原/会愛留尊


                 ○中田英
     ○中村/小野        
         
             ○稲本


           ○阿部勇/遠藤
   ○平山               ○山田

         ○坪井   ○松田/中澤 

             ○楢崎
190_:03/12/03 11:21 ID:/41BT1/r
俺は小野に不満というか遠藤を外すのが不満だな
遠藤は日本代表の中で唯一全ての試合で高いパフォーマンスを示している選手
その選手をただ海外組じゃないというだけで稲本、小野の控えにしてしまうのはもったいない
というより遠藤を軸に誰と組んでツーボランチにするか考えるべきだと思う
それとナカタのトップ下はナカタの我が強いだけにナカタ色の日本代表になってしまう
その可能性というか限界、なにができるか予想できてしまうつまらなさがある。
ボランチ転向とかシャドーストライカーみたいなポジションなら問題ないと思うけど
それからもう一つバックラインの高さに対する脆さ
中沢佑二、鈴木秀人、田中誠などのある程度高さに強いディフェンダーを使って欲しい
若手で他にいればそれで良いけれど、日本はサイドバックが身長低い選手が使われるので
中は高さに強くないと駄目だろう
191 :03/12/03 11:30 ID:uCJRfYh+
スペースへのパスなんか出来ないよ
スペースみつけて出す奴が居ても同調して走れる奴がいない
何年か前の中田の傲慢さがあればそういう戦術もとれたんだが
国内屈指のスペースキラー森島は呼ばれもしないし
守る側のスペースを消すスペシャリストの明神も控えの控えだし
黄金4人からして足元パスしかできないようになってる
今大会で藤田や遠藤がスペースへのアプローチがいかに重要かを
ジーコに示してやれば日本はもっと強くなれるんだが
192 :03/12/03 12:06 ID:nhLNLhU1
>>186
準優勝した世代は違うよ
ベスト8まで行った世代もね
要は指導力ってこった(特にユースは)
「勝つ為に何をすべきか」まだまだガキんちょの奴らを戦う集団に出来るかどうか
ナイジェリア組は個人の力も大会中1,2を争う程レベルが高かった
メンタルの部分も鬼監督と非日常の環境により鍛えられた
だが決勝のスペインにコテンパにやられた
唯一スペインに負けていたものが「組織」だ
ユースでもあれだけ組織が整備されているスペイン
日本が追いつけるのはいつのことだろう・・・
193 :03/12/03 12:39 ID:uCJRfYh+
スペイン等のサッカー大国は状況判断の見解が一致しているからね
「こう来たらこう行く」とか「ここで前に走りだす」とか
幼い頃から全員が一つ一つの約束事を常識として理解しているので
全員が自信を持ってそれを整然とやってのける
それが繋ぎの速さや攻撃・守備の連動を強力にし、観ていて気持ち良い
「そこ!! そこに出すに決まってんだろ!!」って自信を持ったパスが多い
日本はそういうの殆ど無いしバラバラだから観ていてもぎこちない
「あの…そこに出しますが…」って伺いをたてるようなパスが多い
194 :03/12/03 12:46 ID:Btiv7HCo
久保と平山と福西と中澤いれて
コーナーから得点取れるようにしる!
195 :03/12/03 12:50 ID:Udpmvd8u
山卓も入れろ。
196\:03/12/03 12:52 ID:fSE22JTz
ポストプレーのできる選手いれないといけない
197 :03/12/03 12:53 ID:8XsSSEwV
トルシエがトルコ戦はこれでいけば勝てたっていう布陣どんなんだったっけ?
198 :03/12/03 13:01 ID:P6F9s0RI
3バックは海外組いないときのオプションか?
あの4人を使って3バックなら1トップだろうし。
もし、小野か中村をサイドで使えばトルと一緒だし。
199 :03/12/03 13:04 ID:nV+mSwiv
>>197 これ


     鈴木      柳沢

 三都主  小野  中田英
                   明神
          戸田

    中田浩  宮本  松田

          楢崎
200 :03/12/03 13:05 ID:/wFSVZ9t
>>198
そう言えばジーコはトルシエがサイドに小野を使うことに否定的な発言してましたね

でもジーコは自分の言葉に責任を持ちません
201 :03/12/03 13:07 ID:nV+mSwiv
>>196
平山が成長するまで待て。
202 :03/12/03 13:13 ID:n0+bwvl2
>>207
平山が190cmになるよう祈る。
203202:03/12/03 13:15 ID:n0+bwvl2
>>201 だった。逝って期末。
204 :03/12/03 13:15 ID:Udpmvd8u
191aの平山って奴がいたような・・・。
205 :03/12/03 13:46 ID:3fNvdmXu
平山は無理
期待できない。
でくの棒の選手で終わりそう

それにしても昨日のU−20のコロンビア強かったな。
スピードも速いしパス回しもうまいし個人技もうまい。
正直、日本はまだまだ甘いなと思いマスタ。
日本はあーいうスピードがあるチームはどうしても苦手なんだよな
206 :03/12/03 14:47 ID:L+Z6bc0g
3バック=トルシエという発想しかできないトルシエ信者
の頭の弱さにワロタw
207 :03/12/03 15:34 ID:2nlcRupc
トルの3バックは完全なライン&ゾーン。
ジコの3バックは基本はマンツーマン&リベロ。

でも半分放任だから、宮本がトル時代の経験を活かしラインを作ろうとするだろう。
そしてトル時代の経験がなく、浦和でマンツーの坪井、ゾーン経験の少ない中澤らと
連携のマズさを露呈(オフサイドの取りそこね、宮本がフォアリベロ的に飛び出して
かわされる→坪井・中澤カバーできず、など)する可能性が高いだろう。

大会後、宮本が必ず↑こういうコメントする。間違いないよ。
208 :03/12/03 15:46 ID:jsESdK0t
CBの意識=5バック
両SBの意識=3バック
で両サイドの守備が混乱して終わりって気もしないでもない。
209 :03/12/03 15:57 ID:2nlcRupc
マンツー&リベロの3バックだと、今までの代表でも問題だった
「どこでどうやってボールを奪うか」という共通意識がより曖昧になる予感。

自然に最終ラインは深くなるし、サイドを担当するプレイヤは自分の背後も
気になるんでプレスへの参加タイミングが計れない。FW、中盤の中3人がよっぽど
運動量多くして意思統一を図らなければ、中国・韓国レベルの相手にも支配される
可能性も。まさか久保や大久保にレベルの高いフォアチェックを期待してるんじゃ
ないだろうね。

俺が日本と対戦する相手国の監督だったら、中央から左寄り(日本から見て)で
ボールキープして、半端なプレスにきたとこを右の山田の裏を狙う長めのボール
を入れる。CBで高さのあるが対人足元にやや弱い中澤を外に引っ張り出して、勝負
するも良し、早めにクロス上げるも良し。あとは中央で高さのない宮本・坪井、
中にしぼって競る経験の少ないアレ相手に空中戦を挑めばいい。

中国、韓国などの得意なパターンだろう。
210 :03/12/03 16:29 ID:+++V40lK
いまどきマンツーマンでやってるDFラインなんて
Jでもお目にかかれないよ
211 :03/12/03 16:34 ID:waQ7eDEU
>>210
お前馬鹿だろ?
212  :03/12/03 16:44 ID:ZPVVjqVG

今日の日刊の紙面上で、「ジーコへの提言」というコラムがあった。
セルジオ越後、湯浅健二、井原の3人の提言があった。
湯浅は相変わらずの中田さんマンセーだったが、その中で、「攻撃を止めてしまう中村の
代わりに藤田を、稲本の代わりに戸田を、成長著しい小野を中田の相棒に」と湯浅文体で書かれていた。
成長著しい小野という所が???だが、それ以外は大筋同意出来る内容だった。

213 :03/12/03 17:33 ID:ZXkREP1u
>>212
漏れもこの記事読んだが、
  
    小野          中田
  
       戸田    稲本

が良いという内容だった。言わんとする事はわかるが、小野が成長著しい
とは思えないが。何処が成長していると言っているのだろう、湯浅は
214 :03/12/03 17:38 ID:q5UU3TnS
>>185 セル塩や湯浅に叩かれた腹いせというか
悔し紛れでなんとかしたかったんだろうがもっと考えてから
やれよ。 大体サントスの左SBがここで支持されてるのか?
こいつとやり難いとみんな思ってる奴がボールタッチNO1の
データでるか? 小野をこき下ろすのにレギュラー面子との
コミュニケーションが有効に使えるか? 勢力図考えてから
チャレンジしろ。 稲本や中田が斧に不満があって話しない訳ないだろ

サントスが愚痴るのは、完全な少数派だからだろ。
保守党が自民党にいちゃもんつけてどうなる?

公明党はとりあえず、現状議席を死守するこったろ今は。
もう一議席狙うにしても選挙区考え直せ。じゃないと共倒れするぞ。
そもそも党員が2人しかいないから1人と2人じゃ大問題なのは
よくわかるけど。

215 :03/12/03 18:04 ID:L3yOAqS/
もともとブラジルのサッカーって昔から4バックか3バックかわからんような守備してるから大して
変わらんと思う。最近は代表もジュビロサカー化してるようだし。

問題はこれだとサントスが激しく機能しなさそうな点だな。
相手が守備固めてくるのが予想できるから特に。奥使って欲しいな。

             
216 :03/12/03 18:06 ID:q5UU3TnS
>>213 湯浅が誉めるのはおきまりで、ボール持ってないときに
もらえる場所を探して走る意識というか、結果としてはプレーに
絡まずとも無駄に走った回数を異常に高く評価する。
むしろそのフリーランでボールに触ると敢えて評価しないと言っても
イイほど。 そんだけ素人とは違った視点で見てるんだと言うことを
ひけらかす傾向にある。 

ドイツ人がもっとも顕著なんだろうけど、総じてヨーロッパでは日本より
上記のようなプレーや体をぶつけて競り合ってナンボというサッカー感は
強いよ。  この体ぶつけるような泥臭さやフィフティのボールの競り合い
なんかが湯浅のいう技術系の2人の間に距離が出来てきたと感じてるんだと
思う。
217 :03/12/03 18:39 ID:q5UU3TnS
湯浅の頭がドイツ公認ライセンスでこり固まってるのは確かに
辟易するんだけど、 根底に中村も斧も日本人としては卓越して
うまいがその個人技では本当の一流にはなり得ないということを
上手いけど、、、の後に言いたくてしょうがないって感じ。
せっかくある個人もスピード、ボディバランス、強さ或いは手足の長さ
が伴わないと発動できない。 ボールを扱うだけなら2人ともトップクラス
なのは間違いないんだけどその先に限界が見えてる。

中田も日本人はビエリにはなれないと言っていたけど、その辺はやはり
当人たちが十分すぎるほどわかってるはずだよね。
女子サッカースレにあったけど、澤は鱸を遥かに凌ぐテクニックとサッカーセンス
があるが、実際試合すれば鱸はダントツのモンスターになるだろう。

それほど大した事もない外人FWがJで常に得点ランク上位を独占するのも
同じこと。  だからといって斧や中村を卑下する訳じゃなく動き方を覚える事で
もうワンランク上にいけるとしつこく言うのだと思う。 みんな湯浅を煙たがる奴が
多いが、テレビやメジャー雑誌への発言ではなく影では皆おなじこと言ってると思うよ。

普段顔を合わせるサッカー関係者が皆違う意見なのに、ここまで大々的にマイナス
批評を続けるほど湯浅だけ特別根性が座ってる訳じゃないはず。

重要なのは湯浅だけ主に自分のHPで語ってると言う事。 
218 :03/12/03 18:55 ID:nDF8p8Nd
     大久保   久保
サントス
         藤田

     奥  福西  阿部

    中田  中澤  宮本

これで1−0で勝てる
219 :03/12/03 18:59 ID:ZMz+Pd+x
中蛸?ヒダ?
220 :03/12/03 19:30 ID:U+Pog2hs
日刊の湯浅の一部抜粋。


ジーコはカッコ悪いサッカーは意に沿わないかも知れないけど、うまいだけじゃ駄目。
ボランチの稲本、攻撃的MFの中田のパートナーをしっかり選ばないと、
これから厳しくなっていくでしょう。

中村はうまい選手だけど、彼のところで代表の攻撃が止まってしまう。
カメルーン戦は彼の故障によって藤田という新発見があった。うまさだけじゃなくて、もっとボールを受けに走ったり、スペースをつくったり、シュートを打ったりするような
戦術眼のある選手を入れた方がいいと思います。
成長の著しい小野らが候補になると思います。

稲本の相手は、ジーコは好きじゃないかも知れないけど、
汗かきタイプの戸田のうような選手。
そういう選手を入れられるかでしょうね。
221 :03/12/03 19:44 ID:aO0Fp/t5
湯浅もはっきり言うね
222 :03/12/03 19:49 ID:E5w0K3U4
稲本を攻撃面で活かすならトルシエの時みたいに稲本に得点できる
システムが必要なんじゃないの?
223 :03/12/03 19:53 ID:kvqkWqdo
まあ小野を推してるわけじゃないね。この言い方は。
中田、稲本の良さが出ないと勝てないと。
小野では稲本の相棒には相応しくないので「成長の著しい小野らが」中田の相棒と。
この「成長の著しい」がキーワードだな。

小野のことも実はあんま評価してないと思う。
もともと小野を毛嫌いしてるし。だけど成長が少し見えるから中村よりは・・
ってニュアンスだね。それが「小野ら」だ。
実際小野もイランだろ。全然成長してないからな。

あのフェイエだって結局CMFに逆戻り。前じゃ真ん中以上に使えないんだよ。
224 :03/12/03 19:56 ID:6+Ppctw4
なんつーか逆にネット上でいかに湯浅に影響を受けてる
馬鹿が多いかはっきりわかった気がする。
225 :03/12/03 19:58 ID:HXwkOX/3
3バックなら広山使えるぞ
でいっそ3ボランチで

        FW     FW

          中田英

 ???   ●小野   ●稲本    広山

          ●阿部勇/遠藤
           
     DF        DF
          DF
226 :03/12/03 20:02 ID:HXwkOX/3
ごめ、なんかおかしいと思った

        FW     FW

          中田英

 ???   ●小野   ●稲本    広山
          
           
      DF  ●阿部勇   DF         
           
           GK
227 :03/12/03 20:04 ID:IBQ0dud5
>>223
CMFに下がる事に対して何故、
格下げのような言い方をするのか分からない。
元々、オランダのトップ下はMFというよりもFWに近い。
小野がそういうタイプの選手ではない事は見ていれば分かるはずだ。
なら、後ろに置いてパスを捌く役割にした方が持ち味が出るし、
実際、良いプレイを見せている。
それでいいんじゃないか?
本人もより良いプレイが出来るならば
どこのポジションに置かれようが満足だろ。
228 :03/12/03 20:04 ID:HXwkOX/3
やっぱインをケアさせたいんでLSHは中蛸かな〜

        FW     FW

          中田英

  中蛸   ●小野   ●稲本   広山
          
           
      DF  ●阿部勇   DF         
           
           GK
229 :03/12/03 20:05 ID:+hIiUihs
>>224
アンチ斧と茸ファンの必死さが笑える
230 :03/12/03 20:06 ID:kvqkWqdo
小野を使うなら遠藤の方がずっといいよ。
サントスが言わなくても小野のファン以外みんなそう思ってるし。

小野のようにDF面での貢献も期待できない、当たりに弱くて放り込みに頼りがちで、
シュート力もFK力もイマイチなら遠藤のほうがマシジャン。
それに稲本の攻撃力を活かすなら戸田タイプもありだろう。
あえて小野を入れる必要性無い。

成岡と似てるよ。大したこともしてないのに外すことが出来ない典型。
231 :03/12/03 20:09 ID:6d3YisbN
こうも馬鹿評論家を擁護する馬鹿が沸いてくるのが
笑わしてくれるわ

こうも工作員の馬鹿が潜んでんだな
まぁ必死で一人で擁護だろうが
いつもとスレの勢いがありすきで笑えるわ
232 :03/12/03 20:11 ID:8BFIaPIo
だわな。
233 :03/12/03 20:12 ID:1N31ZLwe
02WC前、まだGKのレギュラーが楢崎か川口か不明瞭だった時期に、週刊
誌で湯浅氏談として、川口の欠点を散々挙げつらって本番では楢崎を使う
でしょうと言ってる記事があった。
その時は湯浅氏はいくらなんでもそこまで言わないだろうから、勝手に脚色
してるんだろうなと思っていたが・・・
234 :03/12/03 20:12 ID:HXwkOX/3
小野こぼれ球の処理うまいよ
ボールの動きを落ち着かせる事が出来る点では日本人随一
235 :03/12/03 20:15 ID:kvqkWqdo
反論できないと工作員かよwwww


3バックと4バックの違いはあるがこれは小野に対する皮肉だねw
遠藤
「(サイドとの関係については)僕は左に入ると思うので、アレ(三都主)との関係が多くなると思いますけど、
もっとアレをどんどん前に押し出したいと思っているし、そこのカバーをしていかなければならないと思います。
そのあたりはお互いに分かっているので、スムーズにできると思います」
236 :03/12/03 20:16 ID:HXwkOX/3
小野否定派ってバイプレイヤーまんせーなのかな?
やたらとサイドの攻め上がりに固執してるようだが・・・
237 :03/12/03 20:16 ID:IBQ0dud5
>>230
サントスを活かす為に遠藤を入れようというのはどうかと。
それならサントスを切って遠藤を攻撃に行かせた方がいい。
あと、当たりに弱い、運動量がないというのは明らかな勘違い。
亀戦をしっかり見直せば分かる。

放り込みが多いのも全体が下がって一人一人の距離が近過ぎる。
プレスもがちがちに効いてそれによって
パスが捌けるスペースがないという理由もある。
何故、全体がそこまで下がっているのかの理由を考えた方がいい。

戸田は論外。

正直、今のままなら左ボランチに小野を使っても遠藤を使っても
勿体無いだけ。
238 :03/12/03 20:17 ID:6d3YisbN
あのな、毎回このパターン疲れるのよ
馬鹿に教えるのは
2ちゃんで毎回教えてるのは
俺だけだろ

匿名のただの馬鹿なら
逃げたで終わりだが
俺はいつものおわりやすい
お人だから

馬鹿に教えるのも疲れるのよ
昨日のユースのスレのように
239 :03/12/03 20:18 ID:woK+yOpz
小野を2列目にするっていうより、誰かを「攻撃が止まってしまう」と
評したのが問題なんだろうけど、このスレ住人が中村のことをめちゃくちゃ
叩いてるわけでもないのに、一斉に小野叩きするのは???
240 :03/12/03 20:20 ID:ifmQeBPk
どのヲタが誰を強く意識しているか、って話だろ。
241 :03/12/03 20:20 ID:ZMz+Pd+x
サントスは悪性腫瘍。
242 :03/12/03 20:22 ID:J8d+4ztz
また基地外小野信者ってやつが暴れてんのか。
ほどほどにしとけよ
243 :03/12/03 20:23 ID:HXwkOX/3
サントスのセンタリング、ポンポンゴール正面にあげるだけ
244 :03/12/03 20:23 ID:0EvM+piR
湯浅は中村嫌いみたいだけどさ、FWの得点が望めない以上、
セットプレーからの得点に頼るしかないのが現状だろ
なのにちっともセットプレーの練習してないね
結局小野が蹴って宇宙開発だろ
もっとさ、誰を使うにしても、『こういう得点パターンを目指してます』ってのがわかる人選してくれよ
小野も中村も、遠藤もとりあえず良さげな選手は入れます、ってのは違うと思うよ
システムに合わない選手を使うのは、選手に対しても失礼だよ
245 :03/12/03 20:25 ID:6d3YisbN
実際斧が入って
縦一発サッカーになってるから

いままでポゼッションサッカーでも何でもない
つーか
俺は斧が役割を理解し
遠藤のようなプレーを選択すれば
遠藤よりさらにワンランク上のテクニック、センスで
チームを良くすると思っていたが
繋ぎに徹するよりは
稲本の攻撃も消しサイドの上がりさえ許さない
縦一発サッカー
明らかにマイナスの部分が多すぎなんだよ

馬鹿は理解出来ない馬鹿のままで
だから馬鹿であり続けるわけだが
246 :03/12/03 20:27 ID:IBQ0dud5
>>244
FWにボールを当てる→落とす→2列目が拾う
→サイドに捌く→クロス→ゴール
という形を中心に練習をしていたらしい。
はっきり言って日本向きではないね。
247 :03/12/03 20:28 ID:HXwkOX/3
おれアレと茸なら茸の方が上だと思うよ(攻めだけなら)
アレってキープ出来ないだろ?
ポンっとボール蹴り出して抜くのは抜くんだけどさ
キープできないから相手引きつけられないんだよ
だから早急にwゴール正面にポンっと
248 :03/12/03 20:32 ID:2j0xcKJD
小野はカメルーン戦で縦パス多かったが、
きちんとつながっていたし、うまく速攻の形にもなってて
それはそれでありかなと感じたな。
あれが敵ボールになってたら蹴るのやめろといいたいところだが。
249 :03/12/03 20:33 ID:kxwLeyrD
FWに得点力がないせいだろうな。
いくら小野や中村が良いパスを配給したところで得点に結びつかない。
結局はFWで得点する形がつくれないからトルシエの頃みたいに
こぼれ球を押し込む攻撃になってくんじゃないの。
250 :03/12/03 20:35 ID:0EvM+piR
ドリブラーとか攻撃にタメを作れるタイプが必要じゃないかな
サイドに開いてクロス、とか
縦パスだけだとどうしても単調になる
彼を活かすなら彼を活かすための人選と戦術を取らなきゃ
251 :03/12/03 20:39 ID:sS1pOE/+
大久保を左サイドってどうかな?いっそww
252 :03/12/03 20:40 ID:6d3YisbN
サッカー教えるのも最後な
今は忙しいからな

248よ
あの早いタイミングでパスもらっても
パッと見はチャンスに見える、素人には

しかしFWは早いタイミングのパスなため
味方のフォローが追いつかず
良くも悪くもFW単独での突破以外
まず選択がない
しかもDFはそれが分かるから
潰しにくる
そこで突破できるFWはいない、日本には

お膳立てしてもらってゴール前で
方向変えてゴールに流し込むことぐらいしか
期待出来ない、高原や柳沢は
253 :03/12/03 20:42 ID:InuJ8/Y6
ジーコが小野のボランチでの起用は止めて、
レギュラーはともかく2列目での起用に徹すれば全て解決する。
稲本を軸にしてる以上、小野のボランチはありえない。

現在フェイエでCMFで機能してるのは相方が守備専で潰しの上手い選手だから。
昨年シーズンまでの相方だったボスフェルトは潰しはうまいけどあがりまくってたから、攻撃参加できない小野はよく消えてた。
稲本はそんなに上がらないけど、ボスフェルトのような守備力を持ってるわけでもないので小野も代表ではあまり上がらない。
上がらない小野は単なるパス地蔵で存在する意味があまりない。
254 :03/12/03 20:44 ID:UxmTdZ72
このスレってちょいちょい湯浅電波が入ってくるね
本人でも降臨してんの?
255 :03/12/03 20:44 ID:IBQ0dud5
>>250
SBにしっかりと相手を止めてボールを奪える選手を置く。
そうすればやたら全体が左に偏る事も下がる事も少なくなる。
その後に駆け上がってサイドにボールを収めるポイントを作る。
そこでサイドチェンジやワンツーから攻撃の組み立てを始める。
そうすれば守備も今みたいに人数をかけずに安定するし、
無理なロングボールも減って攻撃にリズムが出る。
256 :03/12/03 21:21 ID:PYO1ei50
スペースへの走りこみ及びパスがいかに大切かわかったよな

ワールドユースのコロンビア戦で・・・・・

全体的にスペースを感じれる選手が多くなれば日本は技術的には

高レベルだからかなりいい線いくと思うんだが・・・
257 :03/12/03 21:23 ID:PYO1ei50
ジーコはシュートの練習やらせる前にスペースを感じる訓練させろよ

足元パスばかりで日本人は楽しすぎ!

それで世界に勝てるわけがない
258 :03/12/03 21:35 ID:/kxAml05
>>256
日本は技術的には

いい加減この妄想は捨てろよ
あるほんの一部の選手を除いて日本人は基本的にヘタクソ
259 :03/12/03 21:49 ID:0/OmD4ez
確かに一部の選手が上手いだけで平均的に見れば普通に下手だよね。>日本の選手
DFなんかどうしようもないくらい下手だし。
260 :03/12/03 21:54 ID:i6XB/YOJ
日本はリフティングとかの小細工ならそこそこなんだけどね。
261 :03/12/03 22:27 ID:MTWqfe8b
>>253
斧はボランチだろう。
なんかここでは異様に叩かれてるが斧のボランチが悪いとは思えん。
上の方で、縦のスルーパスを狙いすぎて遠藤のように横に渡したり
サイド使ったりすることなどないって意見があったりして笑える。
むしろ斧はジーコの注文どおり冷静に組み立てに徹しているだろう。
たまに前の動き出しとフィーリングがあったときのみスルーパスや
サイドへのループパスを狙ったりしてる。だから通る。
今のところこいつが一番代表の攻撃にめりはりをつけられている。
速く行くべきところは速く、時間をかけるべきところは横に。

むしろ斧は2列目は合わん。藤田のようなタイプの選手を入れて
そいつを使ってるほうが似合ってる。茸が前への飛び出しを覚えて
チャンスメイクと飛び出しを繰り返すのが一番いいと思うが難しい。
サントスが上がらないのは斧の守備だけに問題があるのかね。
262 :03/12/03 22:34 ID:0EvM+piR
飛び出し云々の前に、小野自身当たりに強くないから
高い位置で使えないのは当然
必然的にプレッシャーの弱い場所で使われることが多くなる
263 :03/12/03 22:38 ID:HBiLMDui
日本は攻撃にしろ守備にしろPA内でモタモタしすぎ!

って見えるんですが俺は素人ですか?
264 :03/12/03 22:38 ID:ifmQeBPk
つまり、当たりに弱い奴ほど後ろで使え、と。
面白いね、君。
265 :03/12/03 22:40 ID:a8H6u3zu
稲本が相方なら小野のボランチはありだな。
ジーコが中盤でボール奪うことをそれほど意図していない戦術だし
ジーコとしては変える理由なんてない。
稲本の屈強な守備能力をジーコは評価し、小野の構成力を評価している
点でもジーコとしては完璧なコンビだと思っている。
266 :03/12/03 22:41 ID:uCJRfYh+
小野のボランチは悪くないんだけど
小野の近辺をケアする家来がサントスだから
むしろ逆のが機能するかもしれん
267 :03/12/03 22:43 ID:InuJ8/Y6
>>262
代表の4-4-2のシステムでは機能すると思うよ。
フェイエの4-2-3-1のトップ下は駄目だったけど。
268 :03/12/03 22:45 ID:BoR3pU/P
稲本が良さを出せないのは斧が原因という見方もあるがそれも
どうなのかね。元々稲本は不調の時はてんでだめだろう。
コンフェデの時も斧いないのにも関わらず稲本がやばかった。
主力級ってのは間違いないが、中田のようにどんな体調でも常に
使い続けるような核だとは思えん。いい時は本当にいんだが。
269 :03/12/03 22:47 ID:InuJ8/Y6
>>265
稲本の守備はイマイチでしょ。
フラムでも守備能力が低いのでボランチとしての信頼を掴めてないわけで。
270  :03/12/03 23:01 ID:8RpWBlgh
遠藤がいると中村・サントスが活きる
戸田がいると稲本が活きる

小野がいても誰も活きない、あえていえば高原か。
271 :03/12/03 23:08 ID:SG+KuYJ3
>>268
>主力級ってのは間違いないが、中田のようにどんな体調でも常に
>使い続けるような核だとは思えん。いい時は本当にいんだが。

これは反対だな。
中田だって不調の時はほんとにはずして欲しいなと思った試合あるよ。(俺だけかもしんないけど・・・)
だから悪いときはしっかり監督が判断して替わりの出来るサブの選手を出して欲しいよ。
中田、稲本にしても代表に絶対という選手は作って欲しくない。
次期監督はそんな監督を選んで欲しいと常々思ってる。
272 :03/12/03 23:14 ID:bzUxLG+f
中村はファン(大島親分みたいな)が怖いから変えないんじゃない。
ジーコもトルみたいにはなりたくないだろうし。
たぶん結果もでてないし代える勇気もないと思う。
セットプレーでは使えるし。
273 :03/12/03 23:17 ID:L3yOAqS/
そういやジーコが3-5-2試してるってはなし、中田は南米のカバーリングベースの3-5-2だ
ったらボランチは激しく可だろうなっておもったりもするな。
カバーするスペース,役割がはっきりしてるから。あの天才的読み能力があればすんげ
ーパフォーマンスかます可能性もあるんじゃねーかとおもえるときある。
それに相手の3-5-2への守備をかんがえるとある意味FWへの楔がピンポイントのスルー
パスのようなもんだからなあれ。
プラやカペッロのサッカーだったりすると、二次攻撃を誘発するって目的があるからカバー
しちゃ駄目ってことがあるけど南米タイプそのへんはっきりしてるからな。
遠藤と中田を組ませて小野とセンターにもってきてサイドに茸か本山にして右サイドに明神
って、まんま99ユース状態か。

  


        
274 :03/12/03 23:29 ID:XuvsBqrq
典型的な日本人タイプの小野はいらない。
フットサルやサーカスの方が活躍できると思う。
275 :03/12/03 23:36 ID:BoR3pU/P
>>271
代表は誰かが生きればいいんじゃなくチームで形を作って点取れれば
いいわけだ。その点では絶対的な核など要らないというのは同意。
ただまとめ役としての核は必要だと思うしそれは今は中田だと思う。
276 :03/12/03 23:56 ID:QvrNJyNv
>>274
そりゃ中村だ。代表で中村が入ると10人+1人で試合してるように見える。
湯浅の言う攻撃を止めるってのがよく分かる。一人で作る攻撃よりも
数人で作る攻撃のほうが相手にとって脅威だし威力もあるでしょ。
カメルーン戦みても段違いの攻撃だったし。波状攻撃ができる。
中村がこれからもレギュラーでいたいならもっとチームを意識すべき。
277 :03/12/04 01:16 ID:0xCCcNmi
>>268
豚がダメっていうか全体的にダメダメだったんだからどうしようもない>コンフェデ
その中でも豚は最終ラインとの連携でいい動きしていた
回りが遠藤、宮本という知ってる仲ってのもあるだろうが

とにかくジーコの4-4-2じゃ相方が誰だろうと稲本の持ち味は消える罠
今の中盤の4人だとプレスにいってもスカスカでほとんど意味がない
中田も下がりすぎるから稲本は最終ラインに吸収されるし山田の前は広大なスペースだし
自由があっても守備に気を使いすぎることの方が多い
攻撃に多くを求めるのは酷
278 :03/12/04 01:19 ID:Tl4LpZfY
取り敢えず湯浅は最強の釣り師。
279 :03/12/04 01:26 ID:LkjZ2REF
藤田と高原のツートップてどうよ?
280 :03/12/04 01:28 ID:izkhjzOT
稲本は基本的に周りが見えてないってかんじだよな。
ありゃ出来が悪いとか言う以前にボランチじゃないよな。(w普通のMFくくりの選手じゃないかな。
むしろDH、ボランチなら周りが守備がとろい時こそ力がでるもんだし。中田みてればわかる。(w

アンチェロッティがいうところのダイヤモンドの左右ってのが的ポジぽいと自分は思う。攻撃すてて
てくれれば、ダイヤモンドの底もやれるって選手かな。
実際ジーコはうまいこと使ってるよな。おれは絶対不可能だとおもってたけど、試合こなすごとに
ましになってるっていうか。
実際この代表、稲本、小野、中村って3ボランチで機能してるっておもたりするしな。そこを中田と
この左右二人がポジションチェンジで入れ替わるという感じで。
281 :03/12/04 01:30 ID:0xCCcNmi
>>278
釣りでもなんでもない
ただのアンチ茸のヒダ信者

つーか中田がそんな絶対的存在なのかと
パルマで監督に見限られベンチを温める奴が日本の柱なのかと
実際中田も中村もいない方が代表はスムースに戦えると思うよ
2列目は小野と誰か飛び出せる奴、森島タイプってやつ?
んでボランチは稲本と守備的な奴、戸田、明神タイプ
282 :03/12/04 01:41 ID:BJsICSmx
まあなんやかんや言って小野と中村の技術は飛び抜けてる。
数年後にはこの二人が織りなすハーモニーが代表のメインになってるよ
283 :03/12/04 02:00 ID:pHJk5JL2
果てしなく妄想は続く。
284 :03/12/04 02:05 ID:pHJk5JL2
現実問題ジーコは小野を前目で使う気はまったくないわけだからねぇ。

カメ戦も藤田OUTで小野上げるのかと思ったら、3ボランチにしたわけで。
285 :03/12/04 06:05 ID:+vhwyfe/
戸田がこんなことにならければなあ。
このままテソ化の道へ進むんだろうか・・・。
286 :03/12/04 09:58 ID:VS/c8R67
茸が流れを止めてるのは事実だが、
実は小野も流れを止めていることがある。
ダイレクトパス以外の小野の判断は茸並に遅いことも多い。

それと流れをとめるのというのは悪いことばかりではない。
速攻しなきゃいけないときに流れを止めるのは非常に悪い。
しかし攻撃の半分以上は遅攻である。そのことに盲目になってはいかん。
287 :03/12/04 10:06 ID:CS7qhsEY
>>286
その半分以下の貴重なチャンスを無意味に潰すのは、かなり悪いだろ。
288 :03/12/04 10:17 ID:JJg1Z7Ow
小野はいらないに賛成。
DFもカバーも出来ないボランチなんてどのチームでも必要としない。
しかも周りを活かすことの出来ない独りよがりな縦パスばかり。

遠藤でも福西でも小野よりずっとまし。
小野はいらない。
289 :03/12/04 11:03 ID:xanA0ptD
中村オタって中村のここがいいから使え!と言う前に
まず小野いらない、がありきなんだな。
290 :03/12/04 11:36 ID:EKXqFGH9
>>289
2列目以外でしか使えない茸を無理やり使うために他の選手は犠牲になるべきだってのが
茸信者の言い分ですから。
291 :03/12/04 11:39 ID:EKXqFGH9
上間違い。2列目でしか使えないに訂正。
292 :03/12/04 12:14 ID:ZaFDPq42
まあ「○○信者」は大概こんなんだよね。

  他の選手は○○をフォローするためにもっともっと奉仕働き汁!
  監督は○○が結果出すまで何試合でもスタメンに汁!

そんな待遇、Jリーグ中位〜下位のチーム内でしか出来ないってw
293 :03/12/04 12:20 ID:50Spu3AL
4-2-2-2に変えて何にするのかと思ったら3-5-2(3-4-1-2)かよ。
どんどん新しいフォメが生まれてるっていうこのご時世に
未だに日本は90年代半ば辺りで止まっているのか。
鬱だな…
294 :03/12/04 13:36 ID:JgSBi6E3
サイドの守備が安定すると稲本の攻撃参加で得点力倍増←日本代表の定説

ex)シドニー五輪、中村左サイド獅子奮迅ディフェンス
  2002グループリーグ、小野&中蛸の左サイド、カルピン封殺
295 :03/12/04 13:41 ID:TuaFAkTH
カメ戦をやたら絶賛してる奴らはよく考え直してみろ
そんなに攻撃よかったか?
まさに決定力不足の集大成のような試合だったじゃねーか
296 :03/12/04 13:43 ID:fWfqzu9E
>>295
このスレみていると中村さえいなくてそこそこ惜しかったって試合できりゃいいんだろうなぁという印象しかないなぁ
297 :03/12/04 13:46 ID:mozlpsmE
イナの横には明神と戸田がいたのであった。
298 :03/12/04 13:47 ID:JgSBi6E3
な感じ

       FW    FW

          ビデ

                広山/石川
       稲本/斧
 中蛸        遠藤/阿部


     DF        DF
          DF
299 :03/12/04 13:47 ID:/u/NTPdt
決定的チャンスをことごとく外す。
トルシエ他がFWに決定力がないから戦術で〜と誤魔化してきたツケだな。
300_:03/12/04 13:48 ID:kK/HSdoh
4-2-3-1は試したのか?
301 :03/12/04 14:13 ID:Cn312zYq
4−1−4−1は試したのか?
302 :03/12/04 14:20 ID:H1aDReWa
3ー6ー1でいいべ

    FW
  中村 中田
小野     稲本
  明神 戸田
  3バック

稲本クラブで右サイドもやってるらしいし
小野もサイドできる
守備に不安がありパスセンスがある中村を1、5列目にあげる
ボランチは守備専×2で強豪相手にもある程度押し上げできるだろ
サイドにドリブラーやスピードある選手を入れるよりこっちのが現実的じゃね?
303 :03/12/04 14:31 ID:shcgGMqo

それ5バックじゃん
304 :03/12/04 14:39 ID:YWekiVyU
    高原
 サントス   柳沢
小野     中田
  遠藤 稲本
   3バック

遠藤→戸田
小野→茸  
305 :03/12/04 15:33 ID:UUVh1024
今回の3バックはたぶん二列目(中田、中村)が欠けた時のオプション。
これまでも、中田だけのとき、ダイヤモンドにしたり、3ボランチにしたりといじってる。
藤田や小笠原をいれて、4−4−2もあるが、得点できてないんで
サイド攻撃を試してみるというところだろ。
それなら4−2−3−1やってほしいが。
306 :03/12/04 18:20 ID:ZaFDPq42
> カメ戦をやたら絶賛してる奴らはよく考え直してみろ
> そんなに攻撃よかったか?
> まさに決定力不足の集大成のような試合だったじゃねーか

正確に言えば「ルシボンバー高原」の集大成のような試合だろう。
他の選手は概ね良くやっていたよ。
ひとつ小野の大逸機もあったけどな。
307 :03/12/04 19:00 ID:+SgUj+Qr
今日の見どころ
チーム
 チーム全体の連携と、もちろんサイドの守備
 センターの連携は、初戦なので多少のミスは許容範囲。
 宮本のラインの高さ。
個人
 小笠原
  シュートはもちろんのこと、如何に前に前に行けるか。
  キープ云々は正直意味無いです。
  チームにとって有効な攻撃の型を早く見つけて、それを軸に
  バリエーションの多い=相手に的を絞らせないようにできるか。
  上がってくる(はずの)ボランチと上手く入れ替われるか。
 三都主
  まず、サイドを守りきれるか。守る意志があるか。
  ただひたすら上がってパスよこせじゃレギュラーとしては使えない(使うだろうけどw)
  無駄な勝負は避けるか。前方のスペースに走り込めるか。
  出来なきゃ意味無いッす。
 他の選手はミス無くいつも通りできるか。
 パススピード、トラップ、キープなどの基本事項は当たり前として、
 個々が対応する相手選手に負けてないかどうか。
 勝ちに行くので綺麗なサッカーなどは期待しないこと。
 横綱相撲が出来ればいいが、まあ無理でしょうな。
監督
 局面に応じた交代が出来るか否か。
 三都主→三浦が出来るかどうか
 CFの交代のバランスは?
308 :03/12/04 20:16 ID:H1aDReWa
三トス→1度も突破できず
福西、遠藤→喪前ら、ボール来てから周りキョロキョロ見てんじゃねえヴォケが
小笠原→さっさと戻って守備しろやガキ
309 :03/12/04 20:26 ID:CNoQsnOk
>>280

ボランチってどういう意味で使ってんの?
310 :03/12/04 21:19 ID:9IPwpmKx
あれ?
311 :03/12/04 21:30 ID:0ZF1yUgw
やっぱり小野より遠藤だって確信したよ。
312 :03/12/04 21:31 ID:9IPwpmKx
普通に三都主と大久保外しとけばいいんじゃないか?
313_:03/12/04 21:35 ID:7w5g7t1+
フラストレーションの溜まる試合だったな。
よかったのは勝てたことだけ。
相変わらずサイド攻撃はうまくいかないままだし。
大久保、お前もっとサイドに流れろよー。
(最後の右サイドで起点になってシュートまで繋げたプレーは見事だったが)

今日のフォメでやるんならFWの1枚とトップ下はサイドに流れる頻度増やして欲しいな。
前の選手がサイドで起点になってくれないとWB上がれねーんだよ。

314 :03/12/04 21:48 ID:Qvm32xCC
取り合えず中村とか小野とか稲本はオプションとして使う以外は価値が無い事が分かった。
ディフェンシブな中盤は守備力、運動量が高い2人
攻撃を狙うなら小野か稲本どちらか×福西、戸田、小林(東V)ぐらい
でも遠藤が攻守に素晴らしいので今日の布陣が最強という事になりそう。
セットプレーに置いても福西と遠藤はそれぞれ力を発揮するしな。
中盤四枚でいくならオフェンシブ2人は中田固定で×小野、中村
ジーコはかなり中村に固執してるが
王様プレーヤーを抱えられるほど日本は強くない。
ポゼッションで上回れない相手とやる可能性が高い大会は
安定したプレーができる選手を並べるべき。

今日の試合は急造チームだった割には素晴らしく安定していた。
黄金の中盤よりはいい結果が見られそうなメンバーだった。
315 :03/12/04 21:50 ID:kXokpMk5
安定?大分危なっかしい場面も多かったんじゃねえ?
316 :03/12/04 21:52 ID:Qvm32xCC
>>315
相手が前掛かっていたからある程度は当然でしょ
突然の3or5バックだしな。
おちゃらけ親善試合とは違いある程度相手も無理をしてきた。
凌いでよくチャンスを作った。後はコンビネーションだな。
317 :03/12/04 21:52 ID:0ZF1yUgw
取りあえず小野は外した方がいい。
遠藤と役割が被るし、これに中村でも入れば尚更遠藤はやり易い。

318 :03/12/04 21:52 ID:Ii3nO4Td
3−5−2だと2トップ下は中田と中村で争うことになるのかな?
ジーコは2トップ採用するだろうし、中田、中村は他のポジションはやりたくないだろう。
柳沢と高原を呼んだら二人を同時期用するだろうし。
ボランチは稲本と小野の同時期用はやめたほうがいいね。
一人は遠藤か福西か明神あたりかよいだろう。
3−5−2の5の位地は中田、稲本、遠藤、三都須、山田がバランス的にいいかな。
319 :03/12/04 21:55 ID:Qvm32xCC
>>318
遠藤がいいプレーをできたのは相棒の福西がカバーを怠らなかったから。

>>317
中村が入れば周囲の負担が増える。遠藤もまたそう。
320 :03/12/04 21:56 ID:c7x9FPm+
中村はいらない
321 :03/12/04 21:58 ID:FhRUWgDx
中田も小笠原もマークされるとチームがとたんに苦しくなるけど、
今日の試合を見ていたら、マークされてる本人より、
回りの選手がマークされた選手のいる状況での戦いに慣れてないのが、問題だと思った。
322 :03/12/04 22:00 ID:bBxpyP9C
今日の遠藤のどこが良かったんだよ
最悪の出来に近かっただろう
323_:03/12/04 22:00 ID:T9bkCMlB
宮本、いらないな、最終ラインあと一人、背の高い奴が欲しい
大久保はテスト期間は十分すぎるくらい貰ってるのに
駄目なんだからもういい加減にしてくれ
久保がつかえるのが分かったのが収穫
それとボランチの遠藤ははずせない
324 :03/12/04 22:02 ID:shcgGMqo
やっぱりFWが度フリーはずしすぎ。
あんだけはずしたら戦術もへったくれもねえよ。相手も
元気になっちゃうし、こっちも無理してバランスくずさなくちゃいけなくなる。
325 :03/12/04 22:03 ID:Qvm32xCC
別に中村が嫌いな訳じゃない
彼は王様にした時光輝く。日本には奴隷となって走り回る選手の力が足りない。
彼を中心に置く場合DHに戸田と福西を置くなどをしなければいけない。
小野や稲本などのプレーヤーが居る中、中村は王座に座っていられない。

>>321
日本代表というチームの中での話な。
Jリーグはプレッシャーが高い。
セリエで日本人がやれるのは似たサッカーをしているからだと思う
セリエAよりつまらないと感じてしまうのはプレッシャーに潰されてしまうシーンが多いから。
セリエAの選手はそこからなんとか抜けていく一瞬の判断がある。
326 :03/12/04 22:05 ID:6h6tT6B8
小笠原は割と良かったな
あと久保も抜け出しは良かったが、それより中国の3バックが並んでて裏をあっさりと取られてた
ディフェンスからのフィードは今日のメンツではだめ
それなのに中盤を経由出来ない
福西と遠藤って全然迫力ない
福西も磐田のようなプレーは出来ず、遠藤もショボショボ
もっと大きくチームを動かせよ
327 :03/12/04 22:07 ID:onrmmS+w
>>325
DHなら戸田よりも明神の方が上だと思うけどな。
見方は人各々だから別に良いが。
328 :03/12/04 22:07 ID:6D9H0ANI
遠藤とか小林慶行みたいなバランス取る奴は絶対必要だと思った。
329 :03/12/04 22:08 ID:1u9LHSyM
3バック、左中心の攻撃、右WBはSBのような位置でスペースを埋める動き、
逆に左CBはSBの様な位置、ショートカウンターからの得点…。
前半はまるでトルシエのチームを見てるようだった。
しかし後半からは山田も攻撃にも参加するようになりいい形も作っていた。
ハーフタイムに指示でも出たのかな?

とりあえず全体的に良かったと思うけど敢えて問題を挙げるとすれば
相手を完璧に崩すという形ができてなかったのが課題か。
得点はショートカウンターと飛び出しからの一対一。
チーム全体で相手を崩して得点してほしかった。
330:03/12/04 22:08 ID:wGx8lO/7
俺も小野いらんとおもうし、遠藤のほうがいいとおもうけど、ジーコは小野を優先すんだろ
331 :03/12/04 22:08 ID:bBxpyP9C
今日の遠藤だったら別に要らない
332 :03/12/04 22:09 ID:FLbu08py
今日は遠藤にしろ後ろ目の選手は問題にする必要はないと思う。

しかし3バックだろうが4バックだろうが
やはりアレックスは使えないんではないか?
後半、裏ばかり狙ってた大久保が上下左右に動き出してからは
彼の作り出したスペースに飛び込めてたけどさ。
333 :03/12/04 22:10 ID:Qvm32xCC
しかし久保は飛んで良し走って良し足元良し
ようやく掴んだな。
>>323足元に強いCBと言えば緑色のチーム辺りが浮ぶが、ジーコは呼ばないだろうw

>>329後はコンビネーションという事になるが
その辺が久保のネックなんだよな。柳沢あたりのチャンスを作る奴が入れば崩す機会も増えるか。
334 :03/12/04 22:10 ID:shcgGMqo
今日の守備の堅さは、トル直系3バックじゃなくて岡田の3バックですよ。
335 :03/12/04 22:11 ID:mBgU2lo3
遠藤いなかったら失点してるぞたぶん
336_:03/12/04 22:11 ID:T9bkCMlB
中田はトップ下ならいらないな
中田がトップ下にはいると他の選手の良さが消えて
中田のチームになってしまうし小笠原みたいな選手が使えなくなってしまう
もうそろそろ、中田を右サイドやボランチまたは大久保みたいなセカンドストライカーとして
試してみる時期に来ている、中田も下り坂だし。
第2のカズになる前に
337 :03/12/04 22:13 ID:f9AxP8Sw
ナカタは監督替わればボランチになるよ。
これ予言。
多分3年後はボランチ化してる
338 :03/12/04 22:14 ID:6D9H0ANI
>>333
米山あたりとか?
でも、緑のDFはスピードがない・・・。
まさか一柳とか呼ぶわけにもいかんし。
339 :03/12/04 22:14 ID:2fvhmBmy
何かアレクスが途中(本山出てきた辺り?)から急に元気になったように見えたんだけど。
いや全然ダメなのは変わらんけどね。
340 :03/12/04 22:16 ID:cO5KmzQw
結局、中国相手にも機能しないさんとすは要らない。
341 :03/12/04 22:17 ID:6h6tT6B8
サントスは誰とも絡めない
342 :03/12/04 22:17 ID:Qvm32xCC
>>338
あんだけアホみたいに攻撃的にやってりゃ裏も取られるだろ
センターバックを責めるのは酷じゃないの?知らんけど
ただ米山の足元は異常だから宮本と競わせても面白い。

>>339
キックの制度は毎年上がっているように見えるけどな。
もっとサイドでのボールの触り方を勉強してくれ。
343 :03/12/04 22:19 ID:YKRyxuC8
遅攻め一辺倒だったチームが速攻から点が取れたってのは良かったかな。
前半、福西遠藤はだいぶ遠慮してやってたな。時間がたつにつれて段段良くなってきたけれど。
344 :03/12/04 22:23 ID:tu0Xr9WS
サントス中でプレーしすぎ。
後半は少しマシにはなったが幅が全然取れなかった。
山田は攻め上がりのタイミングが悪いのか?
守備のバランスを取ってた割には脆い

もっとサイドで形を作れれば攻撃にも厚みが出来るんだが。。
345 :03/12/04 22:24 ID:shcgGMqo
後半のサントスすごかったよ。何とかして使いたい気持ちわかるよ。
346 :03/12/04 22:26 ID:onrmmS+w
きっとジーコは香港戦は少し遊んでくるよ。

      久保 大久保
  奥    小笠原   石川
      遠藤 山卓
    中澤  宮本 坪井
        楢崎
347 :03/12/04 22:26 ID:n+I2e5fC
山田のあの無駄に中に切り込むのやめてくんないかな。
真ん中が渋滞するだけで何の意味もないんだけど。
縦に勝負できないなら中入らないで一旦戻せよ。
マーカー引き連れて中に入ってばっかでアホかと思った。
348 :03/12/04 22:27 ID:6D9H0ANI
平野と小林慶行も代表に呼んで欲しい。
349 :03/12/04 22:32 ID:shcgGMqo
>>347
山田が切り込んだ時にできたサイドのスペースへ中の選手がどんどん
走りこめば問題ない。
350 :03/12/04 22:34 ID:n+I2e5fC
>>349
遅攻で前がつまってる時に中に切り込むから質が悪いんだけど。
そんなときに中の選手が外のスペースつかえないよ、今回は3バックなんだし
外回ってサイドに行ける選手もそういない。
カウンター気味ならそれもいいだろうけど。
351_:03/12/04 22:36 ID:TJgtYE7+
>>349
それ、後半あったね。山田が切り返した瞬間、あそこに福西に走りこんで欲しかった。
352_:03/12/04 22:37 ID:4bBJOtlR
三都主は大久保とのコンビがなかなか良いけど
肝心の大久保が決定機を外しまくっているから評価は低い。
あと、三都主の守備が悪いと言っていた奴はカメルーン戦後に急に意見を変えて
あいつは攻撃の選手、攻撃が出来ないのだったらいらないとか言ってる奴に
単に嫌いなだけなんだろと言いたい。
三都主以外にもそういうこと言われてる選手がいる。
このスレ以外、海外サッカー板はなんかおかしいよな。

353 :03/12/04 22:37 ID:XJdqdAQ/
小笠藁新じゃ本性現したか?
2.5軍の中国戦で浮かれんなよ
354 :03/12/04 22:40 ID:onrmmS+w
>>352
攻撃面なら球離れさえもう少し良くなれば良いと思う。
でも、SBの選手ではないのは確か。
355 :03/12/04 22:51 ID:ywCXUte9
坪井に休みをくれと言いたい。
リーグ、ナビスコ、代表と、ほとんど全試合フル出場だろ。
いい加減にしないと市川森嶋みたくなるぞ。
356 :03/12/04 22:54 ID:Qvm32xCC
357 :03/12/04 23:03 ID:JzZ1lsKT
>>352
アレックスが攻撃参加できないのは本人の問題もあるかもしれないけど、
チーム全体の問題もあるわけで。
後々の事を考えれば4バックには未練はあるけど、以前のチームにゃ未練なし。
ましてやアレックスのSBなんか問題外。
358 :03/12/04 23:12 ID:sxDJItSV
>>352
?三都主守備悪いことは変わらんだろ。誰が意見変えたんだ?
359 :03/12/04 23:15 ID:A+AveUlA
       久保 黒部

         小笠原
   山田卓       加地
        遠藤 福西
       
      中澤 宮本 坪井

          楢崎

香港戦でこの布陣やってよ
360 :03/12/04 23:16 ID:6D9H0ANI
山卓左サイドなんてトチ狂ってるとしか・・・。
361 :03/12/04 23:21 ID:Di+i/IMU
久保は怪我だから次の試合は出ない
小笠原も同じ

奥と大久保・黒部で
362 :03/12/04 23:22 ID:JgSBi6E3
三都主ぜんぜん後ろケアしてなかったねw
それなら左サイドハーフ茸でもいいんだけどw
363 :03/12/04 23:24 ID:JgSBi6E3
つうかサイドの起点になるには、三都主より茸の方がキープ出来てぜんぜんマシだわ
364 :03/12/04 23:29 ID:OrKYBO8v
茸よりはマシだろ。茸は足遅いから問題外。
365 :03/12/04 23:30 ID:9H0KL5Cz
366 :03/12/04 23:30 ID:Qvm32xCC
サイドではアレクス>中村
今日は叩かれるような悪さではなかった。
367 :03/12/04 23:32 ID:Co+owhrz
なんで市川呼ばんの?
368 :03/12/04 23:35 ID:JgSBi6E3
>>364
足の速さの問題じゃないんだよw
タイミングの問題
どうせ抜いてクロス一発で点なんて取れないんだから
369 :03/12/04 23:35 ID:Qvm32xCC
>>367
なんで市川?
370 :03/12/04 23:36 ID:bRWfddWF
左サイドは三浦の方がいいな。
371 :03/12/04 23:38 ID:+vhwyfe/
市川は純粋に清水で腐り掛かってる。

遠藤、福西は守備時は問題なかったけど、攻めに掛かる時テンポが遅くなるのを
なんとかして欲しいな。今日はカウンターの機会が多かった訳だけど
そのせいで結構チャンス潰してた。
372 :03/12/04 23:38 ID:KvEJWMtV
>>355
実は山田もほとんどフル出場(J・ナビスコ・パラグアイ戦後のA代表)
カード休みが1回あったくらいか?

まじでそろそろやばそう
373 :03/12/04 23:40 ID:OrKYBO8v
遠藤は攻撃面では難しいパス狙いすぎたな。
アピールしたくてカラ回った。
374 :03/12/04 23:40 ID:e+uOXk9W
山田は怪我で出ないとか話もあったのに出てたね
375 :03/12/04 23:42 ID:9gNl7H2y
>>373
小野ほどじゃないよww
376   :03/12/04 23:44 ID:YMFAO+g6
鞠のタイミングよりパス出しが遅い。
久保が動き出しているのにあわないことが多々。
377 :03/12/04 23:45 ID:Qvm32xCC
>>376
急造だから仕方ないだろう。
378 :03/12/04 23:45 ID:sFibDwwq
>>371
清水で腐りかかってるのはサントスです
でも代表呼ばれます
サントスだから
379 :03/12/04 23:50 ID:JgSBi6E3
茸も問題ありだけどね、持ちすぎるんだなあれも
マイボールになった時の優先順位でいくと

1溜めて味方の上がりを待つ
2サイドチェンジ
3ドリブルで抜く

それがわかってない、三都主もだけど
380 :03/12/04 23:54 ID:OrKYBO8v
なんで茸をサイドで使う話しになってんの?
381 :03/12/04 23:55 ID:Qvm32xCC
人によって優先順位が違う

アレクスならまず縦へ勝負
382 :03/12/04 23:56 ID:Qvm32xCC
>>380
一人必死なのがいるが気にするなよ。
383 :03/12/04 23:56 ID:JgSBi6E3
ふんで茸よりも、アレよりも、最もその点を忠実に理解してるのが
実は鱸なんだよな
だから鱸がいるときは、何より先ずサイドに流れた鱸にパスしてるだろ?
384 :03/12/04 23:57 ID:bvkwmD3Q
>>373
試合見てた?
385 :03/12/04 23:58 ID:JgSBi6E3
>>380
だから溜めれるから言うとるやろが
386 :03/12/05 00:00 ID:eqecm4M2
>>381
お前ばかぁ?
代表だぞ代表
人によって・・・って、それじゃ代表のコンセプトも何もねえじゃねえかよ
387 :03/12/05 00:02 ID:7L+upbX0
香港戦は

  久保大久保
    小笠原
サントス    石川
   遠藤阿部
 中澤宮本坪井
    楢崎

間違いない
石川と阿部を試してくる
388 :03/12/05 00:02 ID:xifqOsEZ
>>380
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/03/18/02.html
>ジーコ監督は候補として中田浩、中村、三都主の名前を挙げ「強制的にやると、良さを発揮できない。納得した形でやらせる」と本人の意向を確認して左サイドバック、もしくは左ウイングバックで試す可能性も示した。
389 :03/12/05 00:02 ID:DGpUJqc/
>>385
でも実際はサイドでプレーするなら攻撃に関してはキープより縦の突破力のほうが重要だよ
390 :03/12/05 00:03 ID:g4uoEjzl
>>373
前も中村の時にも遠藤は同じこと言われたけど
2列目にパス集めないからアピールしようしてたとかっていう解釈は間違ってるよ。
391 :03/12/05 00:03 ID:wRLJ9781
今日の試合は今までで一番評価できないな。

なぜかといえばこのサッカーには未来がないからであり。
392 :03/12/05 00:04 ID:mURJ9dRt
阿部と遠藤を併用するメリットは何?
393 :03/12/05 00:07 ID:GAMrYYnA
>>390
俺が言いたいのは、狙い過ぎでミスパスが多かったって事。
394 :03/12/05 00:07 ID:iJJXQpbM
この時間変なのが沸いてきたな。
395 :03/12/05 00:07 ID:VxqhibYR
遠藤がよりゲームメイクに集中できる。
396 :03/12/05 00:07 ID:nJsO4dwt
>>391
まあ、このくらいは出来るだろってのが最初からわかってた布陣ではあるな。
坪井・中澤ストッパーって時点で中国相手に失点はないなってやる前から思ってたし。
失点の可能性は宮本のオサ(ry
397 :03/12/05 00:09 ID:mURJ9dRt
ジーコの頭の中では遠藤の控えが阿部で、福西の控えが山卓になってると思う。
398 :03/12/05 00:09 ID:eqecm4M2
>>389
ポゼッションサッカーに於いては一概にはそれは言えないよ
実際に突破力に優れる三都主が、突破したとしてどうだい?
殆ど相手に読まれて、ゴール前で弾き返されてるだろ?
あそこでね、もうひと工夫いるんだよ
敵CBをゴール前から釣り出す工夫が・・・
399 :03/12/05 00:11 ID:FLb0QSYt
今日の収穫は久保の身体能力が確認出来た事だけ。
他に目新しい事はなし。
福西遠藤はもういらん。
400 :03/12/05 00:11 ID:bAiEbPQ9
>>244亀レス
茸信者はセットプレイの重要性をよく上げるが、勘違いしてるよ。
セットプレイのキーマンは中澤。
401 :03/12/05 00:12 ID:AOiy19dS
坪井と中澤、マジで良かったな。宮本もカバーとか出来てたし。
俺は3バック信者とか4バック信者とかそういうのはないけど、この3人が今回みたいに
上手く使えるなら、3バックでいいと思う。
402 :03/12/05 00:13 ID:6aO3P8ZE
ジーコが考えてるとおり
使い分けがいいと思う。
403 :03/12/05 00:14 ID:H7se42c/
3バックの守備は完封したのだから、まあ合格だとしても、
攻撃がなあ。 前半のグダグダは3バックが機能してなかった
からだと思うのだが。

DFが3人とも足元がおぼつかなく、ダイレクトで回せないから、
中盤にフリーの選手を作れず、さらにフィード能力に欠けるため、
最終ラインからの組み立てが出来ない。 ボランチの片割れも、
玉の散らしには難あり。しょうがなく、パサータイプではない
両ウィングバックが下がってボールをもらい、孤立した2列目も
下がってくる。 
結局あの中国相手に押し込まれまくり。

まあ、発案者は機能しまくりと言ってるのだが。

404 :03/12/05 00:14 ID:eqecm4M2
>>389
最早、中国クラスでも三都主のクロス一発で得点できない現実を見なきゃいかんよ
405 :03/12/05 00:16 ID:mgWOV7UC
>>399
現地組だけど遠藤すげーよかったよ
スペースをあける動きやポジショニングはかなりいい

小笠原は後半わざとサイドにはりついてたな
守備もよくプレスにいってたしよかった
406 :03/12/05 00:17 ID:iJJXQpbM
>>398
ポゼッションサッカーを目指していようが
サイドの優先事項が決まっている訳ではない。
ポゼッションは目的ではない。
どんなサッカーであれ点を取るのが目的。
縦へ抜けるスピードを持つ選手はどんどん縦へ仕掛ける事が勝利への近道。

日本がもしポゼッションサッカーを貫いても
プレスがきつい相手とやった場合あっという間に中盤を支配されるだろう
そのレベルしかない。
日本が公式戦でポゼッションを完全に握った試合はいくつあっただろう
溜めならいいがコネクリになってないだろうか。
407 :03/12/05 00:17 ID:bmIbgJGM
茸左でつかえ
相手も茸を脅威に感じてそんなに裏を突いてこないんじゃないかな?
ブラジルとかその辺クラスの以外の国では有効だと思う
408 :03/12/05 00:17 ID:DGpUJqc/
>>398
それならば普通に442のような布陣でいい。
あくまで352のようなサイドからの攻撃を意識した布陣であるなら
やはりサイドは突破できるような足のある選手のほうがいい。
409 :03/12/05 00:18 ID:AOiy19dS
>>408
なあ、3-5-2ってサイドからの攻撃を意識した布陣なのか?
410 :03/12/05 00:18 ID:sZXVV8i6
ポゼッションサッカーするにも低い位置でボール回してるだけで
結局ミスパスしてボール失う。しかも低い位置で。
411  :03/12/05 00:19 ID:wRLJ9781
>>401
それは守備のことしか考えてないんだな。
日本は攻撃をどうするかを今一番考えなくてはいけない時期なんだよ。
今日も攻撃は機能してない。

攻撃の形でいえばカメルーン戦のがずっと良かった。
412 :03/12/05 00:21 ID:g/HhEcYN
山田のどこがいいのさ?
413 :03/12/05 00:21 ID:DGpUJqc/
>>409
じゃあ、何の為に352が存在するの?
414 :03/12/05 00:22 ID:iJJXQpbM
代表をバルサかなんかと間違えてる奴がいるな。
ニワカほど痛い。

>>412守備
415 :03/12/05 00:22 ID:qxKh4Aul
今日の3バックは守備的オプションでしょ。
416 :03/12/05 00:22 ID:Tgg/C6zb
宮本のラインの上げ下げと中澤坪井の上げ下げが微妙にずれてたのが気になった。
前半20分ぐらいの時に宮本がオフサイドトラップ掛けたけど、中澤が残ってしまって
オフサイドにならなかった。それ以降宮本はカバーリングに徹してた感じだったけど、
やっぱりあいつはラインの上下で相手FWを無力化したいんじゃないのかなぁ。
417 :03/12/05 00:23 ID:GAMrYYnA
山田はファールで止めるのが目に付いた
418 :03/12/05 00:25 ID:2ZAeJmkT
せっかく小笠原がマークを引き連れてスペースを作ったり、FWについているディフェンスを減らしたりしているのに、
スペースに走り込んだり、相手ラインの裏にロングボール蹴ったりしないで、
繋いで攻撃しようとしてばかりで相手に前に出られて潰されてリズムを崩していた。
本山が入ってスペースを使ったり、相手ラインの裏への牽制が出来るようになってから、
相手がどんどん下がりはじめ、両サイドが高い位置をキープできて、良い流れになった。
2点差もついているのだし、そこまで前がかりになる必要はなかったような来もするけど。
419 :03/12/05 00:26 ID:IrfAWWVE
今日の布陣だれかお願いします
420 :03/12/05 00:26 ID:eqecm4M2
>>406
おまえ本気でそう考えてる?
日本のFWがそこそこの国のCBと1対1以上で勝負出来ると思ってるの?
421 :03/12/05 00:26 ID:zGmZkKWi
ってか久保、柳沢、中田、小笠原使ってカウンターサッカーやったほうがいいんじゃねえのか
アジア相手はやらんでいいけど
どうせ本チャンでは格上ばっかなんだし
422 :03/12/05 00:26 ID:FLb0QSYt
>>405
そう。俺には無駄に前線に張り出したり一発狙いすぎて持ち過ぎてあぼーん
のような意味のない事をしてるようにしか見えなかったが。
ボランチのくせに無意味に動く遠藤とサイドで走らない山田とポジ代わってろ
と途中思ったw
423 :03/12/05 00:29 ID:bAiEbPQ9
遠藤は能力の高さは分るのだが、まだ完全にフィットしてないね。
小笠原はミスもあったけど高い位置でのボール奪取という武器は中村、
藤田に無い持ち味でおもしろい。サントスは孤立しがちだけど、深い位置
でのパス出しはよかった。
424 :03/12/05 00:29 ID:eqecm4M2
>>410
ミスを恐れるあまり、玉離れを早くしろと?
それじゃ益々点入らねえぞ
425 :03/12/05 00:29 ID:Vj6N9XYn
アレックスって良くも悪くも面白いw SBには向かんけど。
426 :03/12/05 00:29 ID:FLb0QSYt
ボランチにボールが持てる&展開力がある選手がいるといないでは全く別のチームになる事が
はっきりしますたね
427 :03/12/05 00:29 ID:AOiy19dS
>>413
え、何のために…って…
俺の中では、サイド攻撃を重視するなら4-4-2とか4-3-3の方がいいと思うが。
サイドに一人しか置かない3-5-2は、本当にサイドアタック重視の布陣なのか?
428 :03/12/05 00:30 ID:nJsO4dwt
攻撃は山田をもっと走る選手、加地か石川に変えてりゃもっと機能しただろね。
今日山田が守備で貢献なんて納得しない。
もっと坪井に任せていいはずだし、山田ふが最初から低い位置にいるから
相手が高い位置にいるんであって、駆け引きで最初から負けてるんだよ。
429 :03/12/05 00:32 ID:GAMrYYnA
>>426
誰のことを言ってるのか微妙
430 :03/12/05 00:33 ID:eqecm4M2
>>427
(・∀・)イイヨイイヨー
君は(・∀・)イイ
431 :03/12/05 00:33 ID:FLb0QSYt
>>419
前半は小笠原の1トップ

正直邪魔だった
432 :03/12/05 00:35 ID:SYicIZq4
今日は相手が相手だしね
3バックというより5バックもっといえば変則4バック
CBできるDHがいれば問題ない
福西,稲本このあたり
433 :03/12/05 00:35 ID:H7se42c/
>>411
禿胴
今日の3バックの足元とフィードがおぼつかなく、
ボランチの片割れの展開に難があるから、
パサータイプの両WBが下がってきて、攻撃の
組み立てが出来ない。

発案者は機能しまくりと自賛していたけどね。
434 :03/12/05 00:35 ID:mgWOV7UC
>>422
TVでみてるのとズレがあるのかな
418が書いてるみたいに小笠原・遠藤でスペースをあけるんだが
そこに誰もはいってこないって感じだった

山田は何度かサイドを疾走していってたがパスがでなかった
サントスのチンタラ具合にはむかついたよ
いっつも足元で貰うパスばかりで前のスペースに全く動かねーな
435 :03/12/05 00:36 ID:gRlvo1WW
>>419
三都主が考えんから、中澤が左SB気味。
思いっきり上がってることもあったし。
436 :03/12/05 00:36 ID:iJJXQpbM
>>420
そこそこの国とやってポゼッションなんて奪えねえよ
相手の守備陣が整わない段階で数的優位を作って点を奪うのがベスト。
一対一?なんの話だよw
437433:03/12/05 00:36 ID:H7se42c/
X パサータイプの
O パサータイプじゃない
438 :03/12/05 00:39 ID:DGpUJqc/
>>427
俺の見解では442はバランス型の布陣。
DFを4枚並べて穴を少なくして攻守の安定を図る。
352は攻撃型、特にサイド攻撃を重視した布陣。
DFをあえて3枚にしてその分中盤に人数をかける。
両サイドのMFはウイングバックの名の通り、ウインガーとバックス、両方の仕事を要求される。

352は両サイドの裏にスペースが出来やすいから守備面ではリスキーだが
それを積極的なサイド攻撃によって補おうとする考え方があると思う。

とにかくサイドの選手は足の速い方が相手も絶対怖い。
サイドの選手として比較した場合、中村よりアレのほうが相手も怖いと思う。
逆に中の選手として比較すれば中村の方が怖いだろうね。
439 :03/12/05 00:39 ID:u4kBliJI
>>427
両サイドに能力の高いサイドプレーヤーが1人ずつ入れば
逆にサイドに人数をかけるよりも、効果的にサイドを使えるケースがある。
ただそれだけ攻守に働けるサイドプレーヤーが世界でも少ないのが現実だが。
440 :03/12/05 00:41 ID:iJJXQpbM
なんだか厨が多くなってきたからそろそろ帰るか。

あと山田の良さは
DF経験者じゃなきゃ分かんねえだろうなぁと思う。
441 :03/12/05 00:42 ID:FLb0QSYt
>>434
いやスペースに気付いてないわけじゃないと思うさすがにw
ただそのスペースを突きたくてもバランス考えてやめたとか。
スペース作るほうの問題もあるというか。
基本的に後ろで渋滞おこしてない側でスペース開けても
走り込めないというか。
あまり突っ込むとチーム全体の話になって誰が悪いやらわからん
という結論になってしまうのでやめておくが。
442 :03/12/05 00:43 ID:AOiy19dS
>>438
俺の中では、3-5-2はあまり攻撃型って感じしないな。
まー3-5-2で攻撃的にやる、守備的にやるっていう戦術の違いがあるから、どうとも
言えないけど。

ただ、俺が見る限り世間一般でサイドアタックが強いクラブ、代表と言えば4-4-2、
4-3-3、4-5-1なんかのような気がするが。
443 :03/12/05 00:44 ID:5bwDyQ9r
サイドプレーヤーに依存しないサッカーにしたほうがいいと思うよ
日本の選手じゃたかがしれてる
WBにはボランチ的な選手置くほうが日本らしいよ
444BALANCE:03/12/05 00:44 ID:D4Daeivm
>>411 カメルーン戦よりも今回の方が機能している 変なパスミスが少ないのがその証拠 選手の配置もいい スムーズでシンプル
445 :03/12/05 00:44 ID:H7se42c/
>>438
> とにかくサイドの選手は足の速い方が相手も絶対怖い。
> サイドの選手として比較した場合、中村よりアレのほうが相手も怖いと思う。
> 逆に中の選手として比較すれば中村の方が怖いだろうね。

その足の速いサイドにボールを出す香具師がいねーんじゃねーの >>今日の3バック

446 :03/12/05 00:46 ID:qxKh4Aul
>>438
前段は逆だと思う。
447 :03/12/05 00:46 ID:FLb0QSYt
>>443
同意。3バックやるなら3ー4ー1ー2みたいな形でも面白いと思う。
サイド=スピード絶対必要
でもないし。
448 :03/12/05 00:47 ID:DGpUJqc/
>>445
それはまぁ、チームとしての戦い方、意思統一がしっかり出来てないってのもあるでしょ。
449 :03/12/05 00:47 ID:eqecm4M2
>>436
一対一以上←日本のFW一人に相手CB複数の状況を言っている

それより君さ
サイドが上がってクロスあげようって時にも守備陣形整わない←なんだこれw
相手守備陣形整わないうちに得点するのは、それはカウンター
別にサイドアタックに限らず、真ん中一本でもいいよw
こないだの茂庭のフィードとかねw
450 :03/12/05 00:48 ID:WmVSOfXh
>>444
パスミスばっかしてたよ?
451 :03/12/05 00:49 ID:GAMrYYnA
>>444
釣り師だね
452 :03/12/05 00:50 ID:bAiEbPQ9
>>427
杉山本読み過ぎ。最初の配置が全てじゃないぞ。
453 :03/12/05 00:50 ID:eqecm4M2
>>440←はははは逃げやがった、突っ込み所いっぱい残して
莫迦な厨w
454 :03/12/05 00:50 ID:FLb0QSYt
スピード系の典型的な?サイドプレーヤーは
1対1に勝ってクロスにこぎつけてほしいという願望はあるわな
日本にそんな人はいないが…
455 :03/12/05 00:50 ID:ssDgQm8C
ポゼッションサッカー厨って、相手の強さや速さは
まるっきり無視してるとしか思えない。
456_:03/12/05 00:51 ID:iJJgJ0LL
>>444
まったくおメデタイ奴だな。いまどき珍しい。
少しは相手を考えろ。あの中国がカメルーンと同じとは恐れ入るぜ。
457 :03/12/05 00:51 ID:VKMIDCfM
どのみちサイド攻撃に一番必要なのは中央の崩しなんだよな。ただサイドに走って突破して
クロスじゃたかがしれてる。国際試合じゃ無理。
458 :03/12/05 00:52 ID:5bwDyQ9r
アレックスって昔は凄かったのになー
足というか瞬発力もかなり落ちた気がする
市川もヤバイ感じになってきたし
清水のトレーニング・育成に疑問を感じる
459 :03/12/05 00:53 ID:AOiy19dS
>>452
そんな事言い出したら、布陣によるサイドの有利不利なんて論じてたって仕方ないじゃん。
460 :03/12/05 00:55 ID:bAiEbPQ9
>>458
それはあるな。Jの中では市川とアレックスはかなりの武器だけど、
真中で崩してサイドとかじゃなくてサイドに預けてなんとかしてくれだからな。
沢登が衰えてからそればっかりになった。
461 :03/12/05 00:56 ID:H7se42c/
>>448
まあ、それはそうなんだけど、

ダイレクトで回せずフィードに難があるDF3人・ボランチ1人と
ドリブラータイプのSB2人を組ませておきながら、自画自賛してる
ジーコに耐えられないないんだよね
462 :03/12/05 00:57 ID:f+sjX+sQ
「理論的に行けば」
どの布陣も最高の布陣なんだよ
463 :03/12/05 00:59 ID:bAiEbPQ9
>>459
だから仕方が無い事なのだよ。強豪国のビッグクラブじゃないんだから
世界中からタレントを集めれるわけ無いでしょ。結局は持ちゴマを
どういかすかなんだよ。サイドに二枚ずつ、しかもスペアがある国なんて
ないんだよ。代表に限ればね。
464BALANCE:03/12/05 01:00 ID:D4Daeivm
>>451 ちょっと待て 君らは本当にカメルーン戦が良かったと思っているのか? 君らはサッカー知らないと思う
465 :03/12/05 01:00 ID:FLb0QSYt
組み立てができるCBは必要だな。
中澤はロングフィードができると思うが。
あと中蛸か…
466 :03/12/05 01:01 ID:iJJXQpbM
>>453おまえの方がツッコミどころいっぱいあるぞ
>サイドが上がってクロスあげようって時にも守備陣形整わない
サイドがやられた時点で守備陣は崩れてんだよ
>相手守備陣形整わないうちに得点するのは、それはカウンター
点が入るときは細かい局面だろうが守備陣が崩れんてんだよ

どこが崩し易い?そこをどうするのに崩すのに手数が掛からない?
例えばバルサがポゼッションを握った時
それは相手にとってサイドが怖い時なんだよ
サイドで一対一なら迷わず抜け。アレクスにはそれがあるからな

まあ厨相手にムキになってる俺もあれだが
467   :03/12/05 01:01 ID:y/FcsAQP
清水の順位は選手層からしたら恥そのもの。
すれ違いだけど。
468しのだ:03/12/05 01:02 ID:XsMHtspO
中盤に3人のセンターハーフを置く(遠藤・斧・稲)。前線をCF(窪or高原)とふたりのサイドアタッカー(ヒダ・窪orサントス)。DFはRSBに加地。繰り返しオーバーラップを仕掛けられる。逆サイドに球があるときの中に絞ったポジションを取る動きなど守備は
469 :03/12/05 01:02 ID:f+sjX+sQ


ID:D4Daeivm

470 :03/12/05 01:02 ID:VxqhibYR
リベロの阿部。ジーコの期待値もかなり高い。
471 :03/12/05 01:04 ID:zGmZkKWi
>>467
いやーもうそうでもないんちゃう?
472 :03/12/05 01:04 ID:WmVSOfXh
今回ので2列目のポジション争いに小笠原が加わったね
473 :03/12/05 01:04 ID:SYicIZq4
そういや阿部がいたな
フォアリベロならトゥーリオで
474 :03/12/05 01:04 ID:FLb0QSYt
>>470
今日の動きを見るかぎりでは、阿部ー久保ラインはいいかも。
475 :03/12/05 01:05 ID:AOiy19dS
>>463
だから一枚の方がサイド重視という理屈????
もうわけわかんない。
476 :03/12/05 01:05 ID:u4kBliJI
>>472
韓国戦見てからだけどな。
477 :03/12/05 01:08 ID:iJJXQpbM
>>475
4ー4ー2の中盤の4がサイドに置くか置かないかで全然違う。
中盤がフラットならサイドに強いチームとなる。最近の日本は流動的だが。
3-5-2とか4-4-2でも役割によって大きく違うんだよ。一概には言えない。
478 :03/12/05 01:08 ID:bAiEbPQ9
>>475
は?やり方次第って事だよ。自分達の良い所をだして相手には出させない。
479 :03/12/05 01:09 ID:hsFBz2Y8
山田を山田にしてくれ
480篠田:03/12/05 01:10 ID:XsMHtspO
完璧ではないが、まだ時間はある。CBには中澤・坪井の高さとスピードは文句無し。LSBは器用な三浦。ダイナミズムと安定感に長ける。センターハーフは中央の低い位置に遠藤。右に稲、左に斧。3トップの中央に位置取るのは
481 :03/12/05 01:10 ID:eqecm4M2
>>466
崩れてるってw
それでおまい得点になってんのかよ、ああ?
サイドが抜かれたくらいで、大チャンスなら言う事ないよ
おまえもう寝ていいよ
支離滅裂になってるよ

おつかれさん
482BALANCE:03/12/05 01:16 ID:D4Daeivm
>>456 俺はこのチームとカメルーン戦のチームは五分の力だと思うが WCで韓国がイタリアやポルトガルに何故勝てたかわかるか? 韓国は機能し相手は全然機能しなかったからさ デルピエロとトッティにビエリだったろ トラパットーニは頭がいかれてると思わないか?
483篠田:03/12/05 01:16 ID:XsMHtspO
窪か高原。突破力、ゴールをを背を向けてのキープ力では高原がリードか。
左にも窪かサントス。ここでは窪を推したい。ムトゥみたいだもん。右にヒダ置いとこうよとりあえず。
484 :03/12/05 01:16 ID:xifqOsEZ
小笠原に徹底マークがつくことが分かり切ってるのに、小笠原の役割をを肩代わりできる選手が居ない。
だから小笠原には最後までマーク付きっぱなしで、本山が入るまで攻めのパターンが減ったまま。
いくらサイドやDHが頑張ったって、最後がFWにパスと分かり切ってるような攻撃じゃ相手DFも対処が楽だ。
結局攻め手を欠いて押し込まれ、グダグダな試合になってしまった。
3-5-2の優位性はWBかボランチにOHも出来る選手が居て初めて効果を出す布陣。
バランスを取るのが難しいシステムだから、どこもやりたがらないんだけど、
それを形だけ3-5-2にしたってなあ・・・
そんな試合だった。
485 :03/12/05 01:18 ID:iJJXQpbM
>>481
サイド、サイドって解説がうるさいだろ?
それはDFにとってサイドからの攻めは守りにくいんだよ
マーク相手とボールを同時に見られなくなるからな(この辺は知ってるだろう
つまりその時点で攻撃側が有利になるんだよ。これにはレベル差なんてねえ

だからアレクスが前へ仕掛けるのは例え無理っぽくても有効だという事。
サイドは一対一の局面が最も多い。
ようやく>>379の間違いを正すことができたか。
486 :03/12/05 01:19 ID:hBWfCL35
サントスにドリブルでサイドから切り崩す役割を期待してるならもう辞めたほうがいい
スピードはかなり落ちてる。今の身体能力ではアジアでもさしたるアドバンテージになってない
クロス精度も微妙。守備もお粗末。思い切って外して欲しい

どうもサイドサイドと呪文のように唱えてる奴が居るが、そりゃサイドから攻撃できるのに越したことはないがね、
フィニッシュ決める奴がおらんのよ。だいたい、1対1の決定機にあれだけ外すFWが、
サイドからクロスなりパスなり受け取ったところで、決定力が劇的に変わるとは思わない
もうサイドは守備的な選手でいいよ。内に絞るようにプレスをかけさせろ
縦への飛び出しはいらん
487 :03/12/05 01:21 ID:RRmWFxFI
ID:eqecm4M2は結局どうやって攻めろって言ってんの?
488 :03/12/05 01:21 ID:qxKh4Aul
>>485
それが基本だね。
489 :03/12/05 01:21 ID:bAiEbPQ9
>>487
それは俺も思ったな。同意。遠藤、福西、山田、サントス、大久保、久保
誰も起点になったり変化をつけるタイプじゃないからな。少々古典的な香りがした。
490 :03/12/05 01:22 ID:AOiy19dS
>>477
いや、だから俺の言ってる4-4-2は、中盤フラットに決まってるじゃん…。
サイド重視しない4-4-2の話を持ってきて比較するわけないでしょ。

元々の俺の質問は、「3-5-2はほんとにサイド重視の布陣なのか?」という事だよ?
それに対し「一概に言えない」と言うのなら、別に反論の必要はないと思われ。
意味わからなかったら元レスたどってみて。
491 :03/12/05 01:22 ID:eqecm4M2
サイドで抜いた抜かれた言うとるけど、それだけじゃねえやろうに・・・
更に中に切れ込んでCB動かした方が、クロスぽんっとあげるより全然崩しになってるよ
そう言う意味でホントに三都主>茸なのか?
本山とかもいるが?
492 :03/12/05 01:23 ID:bAiEbPQ9
>>489>>484の間違い失礼した。
493 :03/12/05 01:25 ID:mgWOV7UC
>>484
俺もそう思いますた

352なら左サイドを本山にした方がまだ機能しそうだ
なんかトルシエのユースっぽいが・・・
494 :03/12/05 01:28 ID:GAMrYYnA
相変わらずコーナからは点決まらないね
495 :03/12/05 01:29 ID:f+sjX+sQ
おまいら、自チームの事ばかり言って
相手の布陣なりシステムなりは
お構いなしですか?
496 :03/12/05 01:30 ID:iJJXQpbM
>>486
じゃあどう攻める?
確かにドリブルだけでは崩せないだろうが縦への脅威を晒しておくのは正しいやり方だろう
縦があるから横が生きる。ポゼッションの基本だろう?バルサがそうであるように。
497(…〆…):03/12/05 01:34 ID:Hm56Uhkz
とりあえず日本代表より緑のほうが観てておもしろいな
498 :03/12/05 01:35 ID:eqecm4M2
>>485
まだ寝てねえのかよw
あのさあ君、サイドハーフのターゲットマンとしての役割考えてる?
499 :03/12/05 01:35 ID:FLb0QSYt
うむ、論点が食い違っているように思える

サイドはスピード派は、まあ戦術的にもっともな事を言っている。
サイドは三トスよりも中村派は三トスの突破は高いレベルでは限界があるから
ここはスピードにこだわらず中村系の優秀な選手を使えと
まあ筋は通っている。

互いに相手の主張を理解すれば終わりなのではと。
ざっとしか読んでないので違ったらスマン。
500 :03/12/05 01:43 ID:GAMrYYnA
>>499
見事にまとめてレスも止まった
501 :03/12/05 01:44 ID:iJJXQpbM
じゃ寝るか。
スピードについてだがおまいらが考えてるより世界のスピードって速くないと思うが
ようは根性とタイミングと自信だよ。そりゃインテルのチビッコイ奴みたいな怪物もいるが。

>>495あの角なんたらっつう奴にカズの幻を見ちまったよ。
>>498いっしょに寝るか。
502 :03/12/05 01:50 ID:W2P5jHzz
コミュニケーションとうるさい中田と寡黙な久保との関係は上手くいくのですか?
503 :03/12/05 01:52 ID:eqecm4M2
今日はたまたま高い位置でボール取れたからいいけど
これじゃ勧告線きついぞ
鱸がいない、サイドでターゲットになれる奴は一人もいない
三都主は厨言うところの前に意識のある優秀なサイドだからターゲットにはなり得ない
単発的な噛み合わない攻めに終始するだろう
攻撃に厚みを持たせるためにはサイドの位置でのキープ力必須
504 :03/12/05 01:59 ID:AOiy19dS
まるで鈴木がいると攻撃が噛み合うとでも言いたげだな。
お前、一度鈴木のいた韓国戦のビデオ見て来い。
505 :03/12/05 01:59 ID:P9a3EGHu
 
 
      久保 
  小野 中田 石川 
  遠藤 稲本 阿部 
  中澤 宮本 坪井 
      楢崎 

トルシエ時代から思ってたんだけど
3-3-3-1ってどうなの?
こういうのダメかな?
506 :03/12/05 02:01 ID:f+sjX+sQ
Variety Football的には
今日の試合の評価は結構高め
507 :03/12/05 02:03 ID:YstvXoRi
韓国戦見に行った奴によると韓国イマイチらしいので日本楽勝かも
508 :03/12/05 02:04 ID:f+sjX+sQ
>>505
ベルデニック時代の名古屋がそれやってたな。
尤もDFラインはフラットではなかったが
結構守備が安定する感じ。
509 :03/12/05 02:10 ID:++g44IBd
>>505
いいと思うが、やりそうな監督を連れてくるのが大変だ

ベ、ベルデニック・・か・・・
510 :03/12/05 02:12 ID:++g44IBd
3-3-3-1は遠藤、稲本、小野、福西とかの
攻撃的なボランチにはおさまりよさそうだな。
511 :03/12/05 02:22 ID:33QeFtvA
>>507
今回はメンバー見てもしょぼいね。
特にサイドに速い選手がキムデイくらいしかいない。
チェヨンス、キムドフンのコンビネーションもイマイチで、トップ下にはコネ王のアンジョンファン。
ミドルとセットプレイに警戒すれば普通に勝てると思う。
512 :03/12/05 02:32 ID:H7se42c/
>>510
そうだね、さらに2列目も中田、中村、柳沢、田中達
小野、石川、三都主、広山と帯に短し襷に流しの
香具師らがみんなハマルね

DFの組み立て不足も3ボランチで補えそうだし、
かなり日本人選手の個々の特性に合ってるかもね。

まあ、久保に1topが出来るかどうかに全てがかかってそうだが。


513 :03/12/05 02:41 ID:++g44IBd
>>512
提案されて気付いたけど3-3-3-1は
石川、サントスのウイング系と
中村、小野のキープ系をバランス良く
サイドに置くという意味では
本当におさまりが良いなあ。

でも1トップ黒部、高原で
左ウイングに久保を置いてサイドでDF背負っても
大丈夫、な感じもいいと思う。
514 :03/12/05 02:57 ID:++g44IBd
どうせなら3-3-3-1はトルシエ時代にみときたかった。
3-6-1なら見たことあるけど。

3-4-1-2や4-4-2の皆の脳内布陣は硬直化してるから
3-3-3-1は結構バリエーションがあるように見えた。
左ウイングでも久保、田中達、藤田、サントス、中村、鈴木
大久保、中田、本山とタイプ別にいろんな状況に
対応できる布陣かな。

過去スレにありそうな話題だろうけど。海外板向けの話だな。
515 :03/12/05 03:01 ID:EJoIiDci
3-3-3-1は五輪予選消化試合のタイ戦で試した
516 :03/12/05 03:04 ID:++g44IBd
>>515
メンバー教えてくれ・・・いや自分でも調べるけど

タイ戦はぼろ勝ちしてた印象はあるけど。
517 :03/12/05 03:06 ID:EJoIiDci
ちなみに前半だけで、中盤結構自由にやられ、
後半から戻した。
それでも前半平瀬の個人技で点取ったけど
518メンバー:03/12/05 03:10 ID:EJoIiDci
        平瀬智行
本山雅志          小島宏美
        中村俊輔

中田浩二  稲本潤一  明神智和

 戸田和幸 宮本恒靖 中澤祐二

         南雄太
519メンバー後半:03/12/05 03:12 ID:EJoIiDci
    平瀬智行  北嶋秀朗
          
本山雅志  中村俊輔    市川大祐
(藤本主税)
    稲本潤一  明神智和

 戸田和幸 宮本恒靖 中澤祐二

         南雄太
520 :03/12/05 03:18 ID:++g44IBd
http://www.st.rim.or.jp/~kuboi/sydney-asia/991113.html
↑確かにこんな感じで
小島右ウイングって解釈するのは苦しいかな?
一般的には平瀬、小島の2トップで。
確かに明神の役回りは>>518の通りなんだけど。

試合最初から>>518の意識で小島が右ウイングで
やれってトルシエは意図してないと思うけど・・・・
意図してやってたらすごく良いのだが、そうではないみたい・・・
521 :03/12/05 03:20 ID:EJoIiDci
>>518-519は当時のサカマガに載ってる図でっせ
522 :03/12/05 03:28 ID:++g44IBd
中村を中心に六角形を描く6人が
衛生的にローテーションでずれていくイメージがあるなぁ
その>>518>>519の布陣

どっちかというと
3-3-3-1というより3-4-3で中盤の4人がローテーション
していくイメージしてもらえれば。
523 :03/12/05 03:36 ID:++g44IBd
>>521
いやサカマガでも毎週火曜に間に合わせるため
乱心するときもあるし・・・

3-3-3-1の両ウイングは相手のサイドを押さえる意味も
あるから守備のとき深く自陣にいることも多い。

だから右サイドで小島が守備してたとは思えんし。
多分明神が右WBのトルシエの得意な変型3-5-2
524 :03/12/05 03:36 ID:0OkY2tNg
攻撃を止めてると評論されるような中村を中心に置くのはギャンブルだね。
525 :03/12/05 03:36 ID:NgigDfM3
ジーコもこれで大満足w

   鈴木
       中田
     中村
三都主     藤田
   小野 稲本
  中澤   坪井
     宮本
     楢崎
526 :03/12/05 03:44 ID:5XNq5lKu
>>524
だから止めてないって
527 :03/12/05 03:44 ID:nS0VMeSA
>>525
まじでそうしそうで怖いw
528 :03/12/05 03:44 ID:++g44IBd
中田の将来を考えて
>>525をちょっと変えて
      鈴木
 サントス     藤田
      中村
 小野       稲本
      中田
 中澤       坪井
      宮本

      楢崎
529 :03/12/05 03:46 ID:VoRUXJwT
>>523
細かい話だが、当時のサカマガ・サカダイは水曜発売だった予感
530 :03/12/05 03:48 ID:++g44IBd
そうだった >>529の言う通り
531 :03/12/05 03:49 ID:ZUoVuVZ1
ジーコとしては今回は中盤が弱いからそれじゃ、って
ことでちょちょいと仕上げたオプションの3バックって
ことだろう。前半は手探りの部分も大きかったけど、
後半はだいぶ修正されてきた。
ジーコは選手がいなければいないなりにまとめて
くるね。
532 :03/12/05 03:50 ID:++g44IBd
>>528の布陣みてくと中村の位置は
小野、小笠原でも問題ない。
今は中田だだろうけど。
533 :03/12/05 03:53 ID:3pBFd4+3
中田は強いからな。飛び出せる動きのある選手でもいい。
534 :03/12/05 03:53 ID:++g44IBd
でも俺自身は4バック信者っぽいんで
G子でまったり代表観戦生活。
535 :03/12/05 04:01 ID:++g44IBd
>>533
こういう感じ?
      久保
 中田       田中達
     大久保
 小野       稲本
     阿部
 中澤       坪井
     宮本

     楢崎

遠藤使いたがったが、飛び出せる選手と聞いて迷った。
藤田でもいいけどここは・・・
中田、田中達はきりこんでシュートも打てる感じが・・・
     
536 :03/12/05 04:16 ID:AOiy19dS
中田は切り込んでシュート撃つイメージねえなあ。
あんま高いところに中田置くのよそうぜ。
537 :03/12/05 04:17 ID:++g44IBd
今回のメンバーでの3-3-3-1
          黒部/久保
 久保/藤田             藤田/本山/石川
本山/大久保/三都主         大久保/小笠原/奥/山田卓
奥           小笠原/藤田
            大久保/奥/本山

  小笠原/奥                  奥/山田卓
  遠藤/阿部/福西             山田暢/阿部/福西
            阿部/福西/山田卓

  中澤/阿部                    坪井/阿部
                           山田卓
              山田卓/宮本
             阿部/中澤/坪井

              楢崎

茂庭はイメージしづらいのであえて入れず。
ネタはここらで打止め。
          
538 :03/12/05 04:22 ID:Y8WVPmpE
茸とか鱸とかを置く知障がいるスレッドはココですか?
539 :03/12/05 04:32 ID:qST9B5+u
>>538
好きな女とかの写真を付き合ってもいないのに写真立てに入れて勉強机に
おいたりするだろ。そーゆーのと同じ感覚だよ。年頃なんだから大目に見てやれよ
540537 :03/12/05 04:33 ID:++g44IBd
加地と三浦淳も忘れてたが
加地は右ウイングのみ。
三浦淳は左ウイング、左MFと。
541 :03/12/05 04:44 ID:ouDIPadP
大久保外して、黒部か本山を使ってやれよ
542 :03/12/05 04:45 ID:++g44IBd
>>3-3-3-1は
多分ここで堂々めぐりしてる
4-2-3-1と3-5-2を同じ土俵に立たせる
コンセプトで参考にしてもらえれば。

同じことしてそうな人いるだろうけど。
◯山茂樹、お◯◯とあまり変わらんか・・・・
543 :03/12/05 04:46 ID:AOiy19dS
そうだな、黒部+久保が見てみたいな。
久保+大久保も悪くはなかったが、上手く機能しているというほどでもなかった。
香港戦くらいは交代枠を使ってユニットのテストをして欲しい。
544 :03/12/05 04:49 ID:VWbyDyHp
4バックはやっぱりSBの人材不足だよ。
山田とかサントスとか・・・・いらねえ!!!!

それじゃ3バックにしてWBはどうかといわれれば・・・・
やっぱりいないね。頭がいいヤツがいないんだよ。

いい時の相馬みたいに頭がいいヤツがなぁ。

だったらジュビロのNボックスもありだと思うんだがなぁ
545 :03/12/05 05:02 ID:uozSVRKP
3バックにするとさらにサイドの負担がふえるから、
実質的にサイドの選手は守備専になる。
それでもトルシエは左サイドに攻撃的な選手を置き続けたが、
それはそれで左サイドを突破されまくった。
しかも相手が3トップなんかを採用した場合は、2人がかりでサイドを突破される。
3バックをやるのなら、やはり1トップにしてでもサイドよりの選手を
入れるべき。

546 :03/12/05 05:05 ID:VWbyDyHp
相手ボールの時にサイドに追いやってプレスする。
OHの運動量で勝負だよ。トレスボランチ=Nボックス。

プレッシングが弱いのがジーコジャパンの最大の欠点。

   大久保     久保

 奥(藤田)          中田(小笠原)            
       小野(俊輔)
  服部(稲本)      遠藤(福西)

 中澤(角田)       坪井
       宮本(松田)

        GK
547 :03/12/05 05:09 ID:AOiy19dS
>>545
サイドに攻撃的な選手を置けばそこを破られるかも知れないが、CBが3枚で守るから
4バックよりは対応しやすい。
どうしてもサイド二人がかりでやられるのを防ぎたければ、CB3枚でサイドに2人ずつの
5バック+2にすればいい。

しかしそれじゃどうしても攻撃が手薄になり、結局押し込まれてどこかが破られる。
だから攻撃のことも考えて選手を入れなければいけない。

結局サッカーは寸足らずの毛布なんだよ。ピッタリの答えなんて滅多にないから、
どこかバランスを調整しなきゃいけない。絶対破られない布陣を取るのは無理。どこかに
破られる可能性が高いところが出てきてしまうのは仕方ない。問題は、そうすることに
よって生まれるメリットがデメリットを上回るかということだ。
548 :03/12/05 05:27 ID:++g44IBd
>>プレッシング
守備の追い込み要員として
中村より藤田、奥というイメージあるけど
まあまあ4バックのときは即席チームの割りによくやってるし
あれで満足していいんじゃないの?

中国戦は追い込みで苦しんだということで。

ジーコは確実にオプション増やしているし、
本山入れたはっきりしない4-2-3-1じゃない4-2-3-1で
サイドの守備も安定するときがくるかもしれない。
相手しだいだが。

3-3-3-1は日本人が苦手そうなマンマークが逆にはまって
以前のアルゼンチン戦の3ボランチの失敗と同じになるときも
あるから、どの布陣もなんとも言えんということで。
549 :03/12/05 05:32 ID:Sf8v1BDp
1つ認識を改めた方がいいな。
おもしろいサッカーしなくてもいいから勝てるサッカーしろ。
550 :03/12/05 05:34 ID:5yzhHsWz
それなりに勝てて将来につながるサッカーだ。
551 :03/12/05 05:34 ID:5yzhHsWz
そういう意味でジーコサッカーは良し。
552 :03/12/05 06:20 ID:VNeV2fOw
このシステムならトップ下イラネ。
左ウイングバックに守備できる選手を投入して、ボランチが積極的に攻撃参加
できる機会とスペースを与えてやるべき。

                    久保

           本山(三都主)        大久保(小笠原)


                福西     遠藤

           ?                  山田

               中澤       坪井
                    宮本

?の位置の人選に困るけど、3ー4ー3にした方が、全然健康的なチームになれる。
553 :03/12/05 06:38 ID:t616RR9v
>>552
だったら服部か金沢だな
554 :03/12/05 06:41 ID:++g44IBd
朝だ・・・ちょっと寝るか

>>552 普通に?は三浦淳入れてやれよ・・・
俺もいること忘れてたけど・・・
いいんじゃないの>三都主と三浦淳同時起用布陣
555 :03/12/05 06:44 ID:ZmlZrngn
もし本山じゃなくて鈴木が呼ばれていたらと思うと、ぞっとしました。
とりあえずは2-0で勝って良かった。
556 :03/12/05 06:46 ID:ePpx4/Lx
今日の試合みる感じじゃトップ下はイルネ
小笠原が下がってボール貰いに来てくれて、あれで結構助かった。
557 :03/12/05 06:52 ID:VNeV2fOw
>>553
いいと思うけど、今回呼ばれてないんだよな

>>554
ボランチの代わりに最終ラインに吸収させる事が主な目的なんで、三浦アツでも守備不安。
3ー4ー3と言ってるけど、実質5ー2ー3に近い感じ。

>>556
中盤省略して、FW3枚+ボランチで勝負した方が、もっと楽に戦えるよ。
558 :03/12/05 06:53 ID:zGmZkKWi
鹿島でやってたな、523
559 :03/12/05 06:54 ID:ePpx4/Lx
>>557
ボランチで勝負ってのが無理っぽい。山本代表みたいになっちまうよ
560       :03/12/05 07:00 ID:dWqHDvI1
      柳沢        久保

           中田
三浦                   山田
     小野         稲本

     中沢         坪井
           宮本

           楢崎
561 :03/12/05 07:05 ID:VNeV2fOw
>>559
今回ぐらいの相手なら、遠藤・福西は十分脅威だし、久保が1人で相手の守備陣
を引っ張れるから、まあなんとかなるでしょ。


あと思ったのは、今後も昨日の戦い方で行くのなら、坪井と中澤の位置が逆だと思うんだけど。
普通は足の速い坪井に、左サイドのカバーリングをさせるべきでしょ。
なんで数的優位を作りやすい右サイドに彼を置くのかサッパリ分からなかった。
おまけに中澤に攻撃参加させてるし。
562 :03/12/05 07:05 ID:++g44IBd
>>557
今のメンバーでやるなら宮本左に持っていって
茂庭か山田卓を左ストッパーにいれて最後尾は中澤とか
イメージした。

左ストッパー坪井にして右ストッパーに山田卓でもいい?

別に阿部も左サイドバック(WB)できるのかも知れないけど。

無理して遠藤?そこでさばいてもらう。
563       :03/12/05 07:08 ID:dWqHDvI1
遠藤は視野が狭い
564 :03/12/05 07:10 ID:ePpx4/Lx
>>561
何とかならなかったのが今日の試合だってば。
小笠原のボールキープに随分助けられてたんだから。
565 :03/12/05 07:13 ID:++g44IBd
小笠原には不満もないが
>>552は結構現実的なオプションだ。
566 :03/12/05 07:19 ID:++g44IBd
サイドをコンビで崩すことも徹底できるかと。
だから三都主と三浦淳同時起用とか
思いついたけど。

でも右の山田は誰と組んでも変わらないので・・・
いや好きだけどね・・・
567 :03/12/05 07:21 ID:M+mFEMkW
ボキを代表に出させて
568 :03/12/05 07:50 ID:UpEWgcUa
茸スレで最近さ まああの代表なら藤田がいいというなら
それでいいよ あのサッカーなら敢えて俊輔合わないかもナ

とかのたまってる奴いるんだけどさ。
前の代表には必要とされたのか? さもバリバリのレギュラーだった
見たいジャン。 カントナとかレドンド気取ってる場合かよ!

吉本新喜劇で池野めだか がさんざんどつかれた挙句に
まあ今日のところは大目に見て置いたろう 言ってんのと同じだろう??
569プチミラン!:03/12/05 08:16 ID:Sf8v1BDp
     柳沢≦インザーギ    久保≦シェバ

          中村≦ルイ(大久保≦カカ)

 中田≦セードルフ   小野≦ピルロ     稲本≦ガッツ

三都主≦カラーゼ                 山田≦カフー
      中澤≦マルディーニ  坪井≦ネスタ  

            楢崎≦ヂーダ


ジーコ≦アンチェロッテ
川渕≦ベルルスコーニ
570 :03/12/05 08:19 ID:+cnZukaC
>プレッシングが弱いのがジーコジャパンの最大の欠点。

それでなんで小野入れるかなー。

571 :03/12/05 08:27 ID:F6xmLnXX
一応WC出た中国があんなんじゃ、アジア予選なんか、楽勝なんじゃないの?
大体、最近の試合みても個人のポッカリミス以外、失点する気がしないよ。
久保も故障がちだけど、FWは3〜4人の誰か調子のいいやつが決めて、
ほかに本山とかもいるし、アジア相手なら黄金とかも球回ししながら決めれるだろうし。
572 :03/12/05 08:28 ID:6GD6bG7Q
>>570
小野入れたって出来るでしょ
ただ御大がプレスの仕方をチームに指示してないだけでw
573 :03/12/05 08:35 ID:f1PhzeD2
海外組がいない方が活き活きしてるぞ
574_:03/12/05 08:41 ID:RF8nw/mi
>>573
海外組というよりも中田がいないから
昨日見ててほんとにそう思った
無理に強要して声出すことは意味無い
自然にまとまってくれば声は出てくるから
575 :03/12/05 09:17 ID:WmVSOfXh
ワーワーサカーだったな。視野狭すぎ
全然よくなかったよ。
576 :03/12/05 09:33 ID:dl7mnRn5
韓国戦しか評価の対象にならないし。
577:03/12/05 09:38 ID:cFWgPpKP
宮本のプレイに不安を覚えたヤツはいないのか?
なんか危なっかしいな、最近。
578 :03/12/05 09:58 ID:wFsNIZN2
本山の投入はかなり効いていた。
というか、それまで小笠原がマンマークにされた手詰まり状況で何の工夫も
なかった先発メンバーのサントスとか遠藤とかは遺憾。

小野や柳沢らがピッチ上に居たら自分達で修整して対応していたと思う。
579 :03/12/05 10:08 ID:nS0VMeSA
>>578
その通り。
サントス・遠藤・福西・山田はもっと小笠原を助けるプレーをするべきだった。
小笠原がわざと低い位置まで引いて作ったスペースを誰も活用できなかったね。
まぁ試合数こなしていけばだいぶ良くなるだろうけど。
580 :03/12/05 10:12 ID:dqphcIst
奥を何故使わない?
欧州組のいないアジア相手だったら使うべきだと思うのだが。。
581 :03/12/05 10:15 ID:wFsNIZN2
>>579
でも、Jのチームと違ってリーグ戦を通して同じメンツで戦いながら熟成・・
なんてわけにはいかないんだよね。
毎度自軍のメンバーも違うし、相手チームの実力や作戦も当ってみなけりゃ
分からないんだから。即、試合中に対応出来るようでないとまずいよ。
582 :03/12/05 10:21 ID:nS0VMeSA
>>581
そうなると結局海外組中心になってしまうね。
経験とコミュニケーションが大事・・・・中田さんマンセーって結論
583 :03/12/05 10:37 ID:guEpQIz3
昨日の試合
久保の発見はもちろん、福西、遠藤、中沢、本山といったメンツは
やっぱり悪くないということがわかった試合だったと思う。
相手中国だから、韓国戦で真価を問われるだろうが。

反対に大久保、サントスは今は要らないと感じるな。
584 :03/12/05 10:44 ID:wFsNIZN2
>>582
本質的には個人的資質や性格の問題だと思うんだけどね。
海外・国内の違いじゃなくてさ。
サントスなんて自己中にやりたいから脱コミュニケーションしてるだけだし。
福西はなまじっか自分のプレースタイルにプライドがあるから他人に無闇と
いじられたくないだけなんじゃないのかな。

それから、宮本は大声は出していたがどちらから言や一方的な自己アピール、
コミュニケーションには成っていなかったような気がする。
585 :03/12/05 10:54 ID:mzg/s7TX
福西は攻守共に消えてたな。
586 :03/12/05 10:57 ID:71G3wN/1
見かけない男前が居たと思ったら福西だったのか。
587 :03/12/05 10:59 ID:guEpQIz3
昨日の試合は久保はもちろんだが、
福西と遠藤あっての試合だよ。
ボールがらみでしか選手を見てないんじゃないか?
588 :03/12/05 11:05 ID:mzg/s7TX
昨日は遠藤が一人で頑張ってた。
福西は何もしてない。
589 :03/12/05 11:07 ID:+6Elavps
攻め上がった時の山田のあの尋常でない優柔不断さは
いつか痛い目をみる時が来るんじゃないか。
縦に仕掛けず逃げのドリブルで内へ入ってきて苦し紛れの横パスばかり。
確かにサントスは何度もしかけてるからその分ミスも目立つけどねぇ。
590 :03/12/05 11:09 ID:WmVSOfXh
パスミス多すぎ。プレス甘すぎ。ボール失いすぎ。特に前半
韓国戦では前回のときと同じようにミドルシュート打たれまくりそうだ。

591 :03/12/05 11:16 ID:cL/Oqch0
>>574
1人1人が嫌と言う程、意識てしなきゃ
一番苦しい時に声なんて出ないんだよ。
592 :03/12/05 11:19 ID:guEpQIz3
>588
もう一度ビデオ見直して来い。
593 :03/12/05 11:19 ID:VKd8lcCi
別に何をどう語るべきこともなく、
あれくらいできるのは当たり前だし、新しい発見も、新たな不安も別になし
ただただ、サイド攻撃はどうしたもんかな、っつうくらいかね
11人が一番機能的に(サイドも含めて)動けていたのは、俺はパラグアイ戦だったと思うね
大久保のゴールがあの時生まれていたらなあ・・・・・
594 :03/12/05 11:33 ID:U+AV/df1
山田は判断、頭が遅すぎなんだよ、レッズの時もそうだけど。
でも山田の守備がなかったら今の代表ディフェンスのこんな安定はないからしょうがないね。
595 :03/12/05 11:40 ID:4XWtd13d
つーか、選手に好きにやらせているジーコが、山田に対して
「内に切れ込まずに外に開け」という指示を出していたことに
驚いた。こういう具体的な指示は初めてじゃねーの?

596 :03/12/05 11:40 ID:u5ybp7oc
大久保に大して思い入れないけど、今使い続けるのはある意味酷やな。
それがプロってモンなのかもしれないが、前半のチャンスの外し方が
あいつの現状を全て表してた。
597 :03/12/05 11:48 ID:mzg/s7TX
>>592
お前が見直して来い。
598 :03/12/05 11:52 ID:9MrmA00c
>>595
そんな程度の指示で驚かれるなんてほんと終ってるなジーコは
599 :03/12/05 11:56 ID:9MrmA00c
>>571
いや、昨日の中国は二軍だし。国内のトップチームの選手も海外の選手も
でてないよ。
600 :03/12/05 12:26 ID:++g44IBd
>>595
山田が内に入ってきたら福西がそこへ出てるパターンが
あってかえって驚いたけど。
選手の方は良く考えてはいる。
福西が裏取れると思ったら、まん中で誰かがオフサイドになって
惜しい場面もあった。
601 :03/12/05 12:32 ID:u5ybp7oc
>>599
世代交代真っ最中ってわけじゃないの?
なんで1軍連れてこないの?
602 :03/12/05 12:40 ID:T3FZs4Hy
    柳沢  久保

三都主  中田   藤田
   
    遠藤   稲本
 
 中沢   宮本   坪井
603 :03/12/05 12:46 ID:Q3ClBfut
>>579
彼ら以上に小笠原を助けるべきだったのは大久保。
あいつが特に前半中に絞りすぎてたから出しどころが少なくて苦労してた。
後半途中から流れが良くなったのは大久保がサイドにも流れ始めたから。
604 :03/12/05 12:47 ID:Hhu5Ig+2
    日替り  久保(体調良ければ)

三都主  ヒダ(小笠原・茸・斧)  (`〜´)
   
    遠藤   稲本(福西)
 
 中沢   宮本   坪井

      楢崎(2年後→川島)
605 :03/12/05 12:47 ID:/AlIIroS
>>601
単にやる気がないだけ。日本だって海外組よんでないし。
606 :03/12/05 12:58 ID:2M51U5g6
福西は守備でも攻撃でも全く絡んでないぞ
しかもわざと絡んでない感じだな
607 :03/12/05 13:02 ID:MDd8KGIv
昨日は中国が遅攻でもたついてくれただけで、勧告相手にこの3バックだと
即サイドにひらかれて、早めにアーリー上げて勝負されると、当然、坪井宮本じゃ対応しきれなくなる
結局、押し込まれて、次第にゴール前にスペースが空き、ミドルがんがん打たれるわ、
攻めてはサイドを大きく使えないわで、悲惨な糞試合になる悪寒
608 :03/12/05 13:05 ID:Nzamhw2y
東アジア大会なんて韓国と中国が日本の金目当てに
ゴリ押しでやらされてるようなもんだからな
日本戦を定期的にやれば客が入る(特にミーハーアホ日本人客)
しかもB代表で
対戦相手の中韓ウマー
609 :03/12/05 13:06 ID:wt7Ay5e3
なんか海外組みいない方がめちゃくちゃ強いんだけど
韓国にも勝ったし
610 :03/12/05 13:06 ID:HDw6BPP0
3バック厨が暴れているのはここでつか??
611 :03/12/05 13:20 ID:G/XaYlEg
アレックスが上がり続けて実質4バックの時間が多かったけどね。
トルシエの3バックとは全く別の3バックなんけどね。
久保の2点目はシュートのタイミングが絶妙で素敵だったね。
612 :03/12/05 13:29 ID:PFfsJaqq
もう少し全体で右にもスペースを作ってやれば山田も上がれたんじゃないか?
613 :03/12/05 13:37 ID:Rw05g37P
つまんない試合だったな。アホの坂田なら10点とってたよ。
614 :03/12/05 13:52 ID:KX6xHQlE
●…キープ力+展開力重視
△…プレス重視
▽…カバー重視

        FW     FW

            
            △


  ●            △

        ▽            ▽/●


      DF    DF   DF


な感じかな俺は
615 :03/12/05 13:57 ID:c20FBmWs
>>614
トルシエの時と何が違うんですかね?

次は予選からですよ。
アウェーですよ。
シードもない訳ですよ。
強豪と同じグループに入って虐殺される可能性もある訳ですよ。
そんな無難で読みやすい戦術で上は狙えますか?
616 :03/12/05 14:01 ID:KX6xHQlE
>>615
読みやすい?
どこが?じゃあんたの読まれ辛い戦術を上の図を使って説明してみて
617 :03/12/05 14:03 ID:5yzhHsWz
またトルシエ信者か・・・。
話がややこしなるから来るな
618 :03/12/05 14:07 ID:KX6xHQlE
>>617
でたでた厨がw

フォーメーションだけ見てトルシエ信者だって( ´,_ゝ`)プッ
619 :03/12/05 14:12 ID:KX6xHQlE
>>615
でないみたいだね自案は、、、
選手名入れてもいいから自案貼ってみてよ
(喧嘩売ってるわけじゃないからさ)
620 :03/12/05 14:13 ID:YVTppb0f
>>589
一対一でドリブルを仕掛けるのはいいんだよ
サントスは二対一を作られて、ドリブルで抜かせない状態を作られてるのに仕掛ける
だったら仕掛けずタメを作って味方の上がりを待ったほうがいい
621 :03/12/05 14:15 ID:cuz9RiqZ
馬鹿が一匹貼り付き始めました
「トルシエ信者」認定が図星で焦ってるようなので発狂寸前でしょう。
ここは1つスルーでお願いします。
622 :03/12/05 14:17 ID:wFsNIZN2
サントスは小笠原を差し置いて自分がOMFとしてアピールするつもり
だったんだろう。ああいう種類の自己中な必死さは見たくないね。
623 :03/12/05 14:18 ID:KX6xHQlE
>>621
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
同調求めちゃって
624 :03/12/05 14:20 ID:cnCDmf+d
みんなトルシエが好きなんだなぁ
ある意味これだけいろんなことを残していったトルシエは偉大よ
625 :03/12/05 14:21 ID:c20FBmWs
>>619
俺が聞きたいのは
>>614の1年半前の日本代表とほとんど同じやり方で
何がやりたいのかを聞きたい。
今みたいにポジションチェンジがあった訳でもない。
とりあえずFWに当てて右が下がって左を上げてトップ下と絡めて。
この程度の攻撃パターンでどうするの?
今の代表で4バックの左SBをもっと安定した選手に変えるだけで十分だよ。
626 :03/12/05 14:24 ID:wFsNIZN2
>>614 トルシエ信者かどうか知らんけど、
選手の能力を限定的に使い分けたがり過ぎる点ではトル信者的かもね。
ただ、昔のラモスの頃のおじさん達はもっと分けて考えていたかも。

今は一人の選手が欠陥無く色々出来なけりゃ駄目な時代だと思うね。
627 :03/12/05 14:25 ID:Qj5ldmLR
        FW     FW

            
          中田ヒ/小笠原


  茸/斧          稲本

        遠藤/戸田     阿部(勇)/茂庭


      DF         DF
            DF

その意図で選出するとこんな感じかな?
ま、見た目はトルシエ時代と変わらないけど・・・見た目はよ・・・
コンセプトは定かではない。
628 :03/12/05 14:26 ID:cuz9RiqZ
>>624
そういうトル信の論理飽きた。
629 :03/12/05 14:28 ID:F2OoFoN1
ここに逝け。

トルシエの戦術を論理的に語るスレ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1056657795/
630 :03/12/05 14:31 ID:6927zAkV
>>628
いやでも実際そうだろ
皮肉なことにアンチトルの方がトルの戦術をよく観察してるもんな
話題をふってくるのもアンチw
日本に功績も課題も残したトルシエってのが普通の見方だろう
631 :03/12/05 14:32 ID:n1JqIGPv
もういいだろトルシエの糞みたいな欠陥戦術の話は。
632 :03/12/05 14:34 ID:Qj5ldmLR
>>625
サイドに「キープ力+展開力重視」ってのがトルシエ時代と違うんじゃないかな?
>>FWに当てて・・って言うんじゃなくサイドにターゲット置くつもりじゃないのかな?
で、その間に攻撃の人数も増やし、サイドチェンジ等の選択肢も増やす
633 :03/12/05 14:38 ID:LvjX1qtg
おーいID:KX6xHQlE本人はまだかー?
634 :03/12/05 14:39 ID:Z3xT6UNO
うん
サイド基点にして
もしそこでボールを取られたとしても
フラット3で中を固めているから
精度の高いクロスでないと点取られにくい
日本がパスミスしても致命的なミスにならないのも
利点かな

しかし、その分攻撃面で日本がサイドから
正確なクロスを上げられる選手がいなかった
FWも競り勝つ選手がいなかったから
点が取れなかった
635 :03/12/05 14:39 ID:c20FBmWs
>>632
小野の役割はなんでしたか?
636 :03/12/05 14:44 ID:LvjX1qtg
ID:KX6xHQlEはもう出て来れないのか。
発狂して単発IDでトルシエ擁護に必死だからしょうがないか・・・。
637 :03/12/05 14:45 ID:Qj5ldmLR
>>634
利点って言うより基本だけど
DFラインからの1st.フィードを先ずサイドにって言うのは・・・
638U^エ^Uワン:03/12/05 14:53 ID:4lG4+Uei
ここの人はプレス重視なの?
ポゼッション重視なの?
どっちなの?
639 :03/12/05 14:54 ID:MoR8ABtl
>>637 「起点」は嫌いですかw
640 :03/12/05 14:58 ID:qfAXT04D
       久保(高原・絵目瑠尊)  柳沢(田中・大久保)
            
    中村(新井場)  中田(小笠原)  山卓(藤田・石川・山田)

      稲本(中蛸・アベコム)   小野(明神・遠藤・福西)


        中澤(アツ)  宮本(松田)  坪井(闘莉王)
             
             楢崎(ノリヲ) 
641U^エ^Uワン:03/12/05 15:01 ID:4lG4+Uei
中国戦はプレスかけて、いいところで球とれたけど
加茂〜岡田時代とどこが違うんですかね?
642 :03/12/05 15:05 ID:FLb0QSYt
トルシエ時代も今も、稲本が上がれる展開になると勝ちパターンにハマるな。
643 :03/12/05 15:06 ID:c20FBmWs
>>638
両方使えばいいじゃないか。
何故、分けて考える必要がある?
プレスをかけてボールを奪う。
速攻にいけるなら行く。
相手に上手い事守られたらパスを回して崩す。
今はどこもやってる事だよ。
644U^エ^Uワン:03/12/05 15:07 ID:4lG4+Uei
>>642
うん
サイドの守備が安定すると、豚はあがる

日本代表の定説
645 :03/12/05 15:08 ID:Z3xT6UNO
>>638
自分の場所に相手が入ってきたらプレスかけるし
プレスかけて開いた場所には他の人が
そのスペース埋める
どちら派か?は答えられない
646U^エ^Uワン:03/12/05 15:10 ID:4lG4+Uei
>>643
でもさ
昨日の人選と戦術でプレス以外に活路あったかな?
647_:03/12/05 15:16 ID:sMAJ1pIu
2006年は家長がトップ下にくるだろう。
そうだろ?
648U^エ^Uワン:03/12/05 15:25 ID:4lG4+Uei
加茂岡田 → トルシエ → ジーコ(=実態は時に加茂岡田、時にトルシエ)
649 :03/12/05 15:38 ID:gDFCAKvl
トルシエ全否定も厨だと思うけどな。当時の日本はアレしかなかったって事だろ。
3バックに拘る必要もないけど、それは4バックも同じ。
650U^エ^Uワン:03/12/05 17:03 ID:4lG4+Uei
日曜日プレスだけで4点くらい取って、大喜びした厨が湧き出る予感
651 :03/12/05 17:27 ID:l0QVZShC
4も3も使い分けられるようになって戦術の幅が広がった。

他に1トップなども試してみて欲しいもんだ。

中国であのレベルならアジアは相当弱いということだろう。
1次予選は国内組で十分。欧州組をワザワザ呼ばなくていい。
652 :03/12/05 17:30 ID:xlCObPtE
>>651
>中国であのレベルならアジアは相当弱いということだろう。

何をいまさら分かりきった事を。
目標はあくまでWC上位進出だろ。
強豪とやって通用するかどうかが問題。
653 :03/12/05 17:31 ID:lUWnyVSX
今大会は予選でメンバー揃わない時の守備的なテストみたいなもんだろ
654 :03/12/05 17:32 ID:xifqOsEZ
古典落語みたいな戦術をいくら積み重ねたって何の意味もねえ。
655  :03/12/05 17:35 ID:l0QVZShC
>>652
でも最近韓国以外のアジアと全然やってなかったじゃん。
正直どれくらいのレベルか計りかねてたんだよね。

まさかあそこまで弱いとは思わなかったよ。
656 :03/12/05 17:41 ID:LvjX1qtg
普段セネガルとかルーマニアみたいな国ばっかとやってるからな
657 :03/12/05 17:42 ID:0NmGQS2X
ケガや不調他で
ベストメンバーなんて幻想と思う今日この頃
(2002WCなんか その典型)

昨日の日本代表レベルでも
ドイツWCは予選リーグ突破できるぐらいになってほしい。

そう考えると2-0は不満だが
遠藤は試合後のインタビューで
2点とったあと 引くことにしたそうだ。
658 :03/12/05 18:09 ID:IOhwFyv6
現時点での日本の実力は欧州中堅国並くらいかな。
強豪とだとまだまだ差がある感じだが、少しずつだが良くはなってきてる。
アジアレベルではやはり頭2つくらい抜けた存在だと思われ。
ただ相変わらずジーコが(ry

ところでスレ違いだが韓国は結構ヤヴァイみたいだね。
流石に昨日は勝ち切ったけど、どうなることやら。中国戦はちょっと注目。
659 :03/12/05 18:12 ID:LvjX1qtg
ジーコは良くやってるよ。
ジーコのおかげで選手の考える力がぐんぐん伸びてきてる。
660 :03/12/05 18:46 ID:iVb9XH5i
次の監督はやりやすいだろ。
661 :03/12/05 18:51 ID:9ARzq95v
>>655
相手がどれくらいのクラスを揃えてきたのかわからないからなぁ。
海外組がいないのはまあいいとして、本当に国内トップクラスで来たのか。

中国に明るい人、解説気本濡。
662 :03/12/05 19:13 ID:iVb9XH5i
あのな。中国は人口12億だぞ。
EUの総人口より多いんだぞ。
663 :03/12/05 19:18 ID:TvK6jFD7
香港はどうでもいいとして、韓国戦は当然、温存してた小笠原、久保がでて
藤田がはいり、かわりに邪魔な土人がはずれるんだよな?
664 :03/12/05 19:21 ID:LvjX1qtg
寒い差別主義者は他行けよクズ
665 :03/12/05 19:22 ID:iVb9XH5i
香港戦、久保小笠原でるよ。
フジの意向だそうです。
666 :03/12/05 19:25 ID:wmR1/74+
>>665
怪我持ちなのにか?まあ、ジーコだからあとさき考えずだしそうだがな。

>>661
きてねえよ。二軍だよ。トップのクラブからきてねえからな
667 :03/12/05 19:34 ID:Fq+m6jZR
>>661
海外組の3人リ・ティエ、スン・ジハイ、シャオ・ジハイ以外は
ベストメンバーです。
668 :03/12/05 19:35 ID:LvjX1qtg
アリーハーンが、欧州クラブ所属を除く一応ベストメンバー言うてましたよ
なんかそこまでして必死にジーコを貶さんでもねえ・・・
669 :03/12/05 19:46 ID:OVzBfOKC
サントスがプチヤルニ化して
山田が佐藤ユキヒコとフュージョンすれば問題なし
670 :03/12/05 19:51 ID:ZTTXpz1k
>>661
日本に例えれば、海外組+磐田+鹿島+横浜抜きみたいなもん。
671 :03/12/05 19:54 ID:LvjX1qtg
まだ言ってるよw 頑張れ〜
672 :03/12/05 19:57 ID:Fq+m6jZR
>>670
じゃあその日本に例えると磐田+鹿島+横浜相当のクラブと
代表に呼ばれるべき選手の名前を挙げて見てくれ。
673 :03/12/05 20:25 ID:4lG4+Uei
        
       柳沢         久保


   中村/三都主          中田(英)
             
            稲本/小野

 遠藤/中田浩                阿部(勇)


       中澤          坪井
             宮本


             楢崎
674 :03/12/05 20:31 ID:iVb9XH5i
宮本だけは絶対に信用できない。それを推すやしも。
675 :03/12/05 20:48 ID:9ARzq95v
どっちが正しいのやら・・・
676 :03/12/05 20:58 ID:5ab2kwdo
中国は、SARSの影響+アジアカップ予選免除で国際試合を半年以上やっていない

というのは慰めにはならないだろうな。昨日の出来では。
677名 :03/12/05 21:05 ID:0L6rO4xL
やっぱり、ボラは偉大だったちゅーことだろ
678 モンド:03/12/05 21:05 ID:uik4VaJG
サントスが上がれなくダメなのは、左ボランチが斧だからと言っていたヤシがいたが、
遠藤でも、結局サントスは上がれずダメだった。
679 :03/12/05 21:06 ID:KFg/uOvn
サントス昨日上がりまくってたぞ。
680 :03/12/05 21:24 ID:bU4uMmoL
681 :03/12/05 21:24 ID:RO1iksWy
サントスはスピードに乗ってる時にボール貰えればかなり強いと思う。
なんか止まって常に1対1で勝負しようとするからかなりリズムが崩れる。
フィーゴレベルならいいんだけどね。
フリーランニングをもう少し勉強したほうがいいね。
682 :03/12/05 21:31 ID:FLb0QSYt
福西遠藤もういいから
いいかげん山卓と阿部試せよ(怒
ゲーム作れない香具師はMFにいらん
683 :03/12/05 21:35 ID:ELhMA81l
山卓は作れないと思うが・・
684 :03/12/05 21:39 ID:AlxkU6Se
中田が三都主に上がるなって指示出したのはルーマニア戦だったよね?
三都主が勝手に上がっちゃって中澤が中田に怒鳴られたとぼやいてたやつ。
あの時は小野だったんだけど。
685 :03/12/05 21:55 ID:YkfZLHg1
山卓は使われて生きるタイプでしょ。
スピードもスタミナもキープ力もシュート力もエキゾチックターミネーター
686 :03/12/05 21:57 ID:k98s66qc
山卓の欠点って何?
687 :03/12/05 21:59 ID:9FPEYuHc
688 :03/12/05 22:00 ID:7KFLbwKp
            
            誰でも良い

     藤田               中田
              小野
         遠藤       稲本

  服部      中澤     宮本      市川(?)
             
              楢崎


4−2−3−1で良いじゃん。つか相当良いじゃん。このフォーメーション
689o:03/12/05 22:04 ID:i6JdEBP4
  柳沢   久保
  本山   中田
 遠藤 稲本 明神
 中澤 宮本 坪井
    楢崎


690 :03/12/05 22:11 ID:X3ICpcAi
ファンサービスでこれやんないかな〜

        黒部
               久保
     
     小笠原            石川        
 
 三浦      遠藤    阿部   

      中澤        坪井
           宮本

           楢崎
691:03/12/05 22:18 ID:V0WcHxQM
日本は3バック採用したことで、より守備的になったね
ジーコ自身監督業で、初タイトル狙ってるのが良くわかるが
日本代表、ホームゲームならより攻撃的な形なり、大量得点を狙う。
総評すれば、福西、遠藤Wボランチが最終ラインで仕事しすぎた
その結果、小笠原まで下がりすぎFWが守備的に終始していた
攻撃面で言うと、守備的になりすぎた分最終ラインとトップの位置が
開きすぎ、スペースにボールを出すしか得点パターンが生まれない
サイド攻撃に関して言えば、人数待つタメの間に、相手DFの立て直し
で、クロスも得点の気配はなかったね。
692784:03/12/05 22:18 ID:wonoS1px
>>683
その前に682が遠藤がゲーム作れないって言ってるとこにつっこめよw

681に激しく同意。
693692:03/12/05 22:34 ID:wonoS1px
名前どっかの番号入ったままだったw

>>691
結局いつものパターンってとこだな。
FWと中盤(トップ下)がすかすかになってしまう。
694:03/12/05 23:02 ID:V0WcHxQM
ジーコらしくないね
695 :03/12/05 23:02 ID:Y2HbsJWW
ボランチの成岡=小野
フェイエtop下の小野=成岡
696 :03/12/05 23:04 ID:Mxy58QCX
697 :03/12/05 23:16 ID:aqRhBSa6
成岡はいいもんもってんじゃないかな。
ロングボールの放り込み多いから不運だね。
698 :03/12/05 23:49 ID:p59dUJpn
>>691
トップ下の小笠原がマークされて、ボールを預けるところがなくなり
ずるずるラインを下げる結果になった
マークされた小笠原が下がったんなら
遠藤か福西がトップ下に入らないと3-5-2は機能しない
本山が中盤に下がってボールをもらうようになって、再び機能し始めたが
サイド攻撃は、決まりごとがないんなら早い攻撃は無理でしょ
699 :03/12/05 23:50 ID:JJf8TSaw
本山が入る以前から十分に機能してたと思うし
事実決定的チャンスいくつか作ってたわけだわな

700 :03/12/06 00:38 ID:KPScGUy8
700
701 :03/12/06 00:54 ID:WuBHY69d
>>681
亀だけど同意だね。

トップスピードのフリーランニングで抜いていても
ボールを持つ瞬間にはスローダウンで1対1。
そのスピードでえぐってセンタリングってのが
まったくないからSHやSBの意味がわかってない。

          誰でもいいや
        藤田    (大久保)田中
            中田
        遠藤      稲本
     三浦
          宮本 中沢  山田
            楢崎

左はSBを使い右はWGを使ってと分けたほうがよさげ。
702:03/12/06 01:15 ID:DwnvqpMe
>>691
そうだな本山が入ってトップ下で機能
していたな
703:03/12/06 01:18 ID:FP5FJvMp
本山って下手だよ
こけてたしドリブルもしょぼかったし
704 :03/12/06 01:25 ID:RYCXSgPz
昨日の試合で一番よかった点は、3バックでも久保でもなく
前半の課題を後半で若干修正できたことだ
確かに後半、小笠原は消えたが、遠藤と福西がよくやってた。
中国の左WGの運動量が落ちたことで山田も優位にたちあがれることで左のサントスも後半持ち味をだせた。
705ベルカンぷぅ:03/12/06 01:29 ID:YzsE1oaD
本山1アシスト。
間延びした中盤でアクセントをつけてた。

って日刊スポに書いてたw
漏れは、後半寝てたw

確かに、後半相手が疲れてるときにドリブラーを投入すると
相手にとっては嫌だろうな
706エドゥー:03/12/06 02:40 ID:5QgZz/Oj
        久保   柳沢
      (腰痛時は高原)
        
        本山   中田
    (又は大久保、藤田)
    
    小野    稲本    遠藤
    中沢    宮本    坪井

   *攻撃的に行くには
 
    2列目左から 本山(三都主) 中田    藤田
    ボランチ        小野      稲本

縦の裏とりで攻めつつ、引かれたらサイド攻撃のバランスをとる。
2列目はパサー二人だとマークされて厳しいので、ドリブラーを
セットで入れる。
707 :03/12/06 02:59 ID:OeRYnkLq
やっぱり3バックにして中盤に1枚増やした方がいいな
日本代表は
708 :03/12/06 04:00 ID:Rs71Q9pT
相手によって使い分けるのがベストだな
709 :03/12/06 05:16 ID:y/Tj3W/7
3バックor5バックだと確実に姦国には押し込まれて負けると思う
710 :03/12/06 05:50 ID:4MWGnUqe
3バックになってみんなの頭の中から中村の名前がなくなったな
711名無し:03/12/06 06:17 ID:lzozRhtL
中田って何でエラそうなの?
パルマでもロクに試合出てないし
しかも中田が出ないと流れが良くなるのに
712       :03/12/06 08:26 ID:X2vNK+Q6
遠藤の判断は悪かったぞ。
逆サイドの山田や久保・大久保がフリーで走ってるのに気付かなかったこと度々。
見ててイライラした。
713 :03/12/06 08:30 ID:oOzkRd9u
中盤は小笠原以外ぱっとしなかったね
714 :03/12/06 09:02 ID:SsWKsBNH
小笠原は妻武木似だと評価鯉上りっす
715 :03/12/06 09:04 ID:SsWKsBNH
>>711

彼なりの美学を貫いてるだけかと思うのであります。
遠い目で見てあげなさいな。
716 :03/12/06 11:47 ID:y5/oI5M6
久保
     奥   小笠原  石川
       遠藤   山卓
         福西
     中澤  宮本  坪井
         楢崎
717 :03/12/06 15:21 ID:Od2LyQS7
山田が下がり気味だったのは、アレックスが上がったら
中沢がフォローに入り、宮本・坪井がそのまま左にシフト
して、山田がDFラインに入るっていう約束事があったから
らしい。
718 :03/12/06 15:30 ID:zTyxQUSO
そんなことみんな知ってる。
719 :03/12/06 16:13 ID:/IFOawuw
遠藤のミスが多いって試合の日に書いたら、試合見てないのかって言われたけど
遠藤自信、自分のミスが多かったって試合後に言ってたね
720 :03/12/06 16:19 ID:3Vb+qnzo
前半の遠藤は確かに悪かったが、
後半はエンジンがかかってきた感じだったけどな。
721 :03/12/06 16:26 ID:pRURAypi
ミスのオンパレードみたいな試合だったわけだが
日本も中国も
722 :03/12/06 16:35 ID:qSSzDAZv
徳永は上がるタイミングいい。その後へぼかったけど
723桜×バルサ@関東在住:03/12/07 09:29 ID:EpBeqw2w
寝てて見れなかったが3バックだったのか。禿しく見たかった。
ただ勝ったとはいえ得点シーン見たかぎりじゃあれがジーコの
目指すサッカーなのか?って疑問だな。
724桜×バルサ@関東在住:03/12/07 09:31 ID:EpBeqw2w
寝てて見れなかったが3バックだったのか。禿しく見たかった。
ただ勝ったとはいえ得点シーン見たかぎりじゃあれがジーコの
目指すサッカーなのか?って疑問だな。
725桜×バルサ@関東在住 :03/12/07 09:32 ID:EpBeqw2w
スマソ
726 :03/12/07 10:17 ID:oVcB0eKf
今日の予想フォーメーションきぼんぬ
727 :03/12/07 10:35 ID:CAvCnlx1
日本はサイド攻撃より中央突破のほうが合ってない?
ダブルボランチの3−4−3とかだれかやんないかな。
控えも充実するし、案外いいと思う。
728桜×バルサ@関東在住 :03/12/07 10:45 ID:8axXpbOq
>>725
これじゃなくて?
■中国戦がいいゲームだったので、同じスタメンでいく
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/eastasia/column/1206zico_01.html
>>726
誰かって何だよw
前3枚は普通にFWからか?
729 :03/12/07 10:58 ID:4XclqeqC
3-4-3なんてサイド攻撃重視もいいところだと思うんだが・・・。
730 :03/12/07 11:17 ID:Vea3QV3B
ですよね
731 :03/12/07 11:26 ID:Nl5QugU3
今日も久保出るんだろうか?韓国戦を考えて前半久保、後半黒部とかに
してくれんかな。ジーコの頭には温存と言う二文字はないように思える・・・。
732 :03/12/07 13:35 ID:YX2Y2oMN
  
       柳沢           久保
      
              中村

      稲本              中田
              小野
         

     松田    中澤     宮本    市川
             
              土肥
テーマは02−03シーズンのミランをパクる事。
まず控えGK土肥をスタメンに抜擢し、小野にはピルロの様なプレーを期待したい。
中田はガットゥーゾ、稲本はセードルフを意識し左SBはCBの松田をコンバート。
だめだこりゃ。
733 :03/12/07 13:39 ID:Fhgsn10Q
中国線と同じってことは大久保か
さすがに今回大久保得点できなかったらやばいね
もうやばいけど
734 :03/12/07 13:48 ID:39J70dkN
>>732
俺もこれに賛成
735 :03/12/07 13:50 ID:MABzfTSV
ジーコは「勝ちにいく」って言いながら内心は強化目的にとらえてるよ。海外組来ないしね。
メンバーとかシステムとか試合前に言っちゃうのはそういう試合だと思って見たらいい。
香港戦は、使える可能性を見せた中国戦の形を熟成させることに使うつもりと思う。
もし中国戦がうまくいってなかったら香港戦からすぐ4バックへ戻したはず。
736 :03/12/07 13:50 ID:Xf2hb50K
    久保  柳沢

    中田  小笠原
 ↑              
小野            ↑
 ↓   ←遠藤   ←稲本
    ↑   ↓  ↑  ↓
  ←坪井     中澤
    ↓  宮本  ↓

       楢崎

サブ:高原、黒部、本山、中村、小野、奥、山田卓
サントス、波戸、松田、鈴木秀、田中誠、土肥

なんか書いてるうちに就任当初のトルシエジャパンみたいになってきたな
737 :03/12/07 13:55 ID:Nq0zRVl2
悪かった福西も、韓国戦までには調子上げてくるだろ

早く遠藤を元のベンチ要員にしてやれ
738 :03/12/07 13:55 ID:Xf2hb50K
小野が二人いる_| ̄|○
サブの小野を福西に
739これ最強:03/12/07 15:10 ID:2mdbtvy6
    柳沢   久保
       中田
  小笠原    稲本
       遠藤
サントス  宮本  坪井  山田
740 :03/12/07 15:21 ID:zG8JPGTI
     久保 柳沢
      小笠原
  小野        中田
      稲本 福西
     中澤    坪井
        宮本

基本的に中央は囮。
マークが付くまで小笠原はラストパスとシュートを撃ちまくる。
相手チームがセオリー通り小笠原にマンマークを付けたら、小野と入れ替わる
二人にマークが付いたら、小野と入れ替わって中田が中に入る
必死になって3人にマーク付けたら、
もう相手チームの戦術はズタボロなので稲本がおもむろに駆け上がる
誰にもマーク付けなかったらその監督はアホ監督で楽勝だ
速攻を仕掛けたいなら、小野をボランチに入れて3ボランチとし、
中田を小笠原の後方に入れる
741 :03/12/07 16:00 ID:Nq0zRVl2
小笠原外して4バックにした方が巧くいく

パサー3人もいらねえ
742 :03/12/07 16:08 ID:vsdm5/V5
       久保 
   小笠原  中田
     戸田 稲本 
服部 中澤 松田 坪井 山田

守備時は久保以外どろどろになって守る
ボールを奪ったら中田か小笠原に預けて即カウンター
743  :03/12/07 16:55 ID:ZshQGH7F
>>741
小笠原はパサー専業のテクニシャン系じゃねえよ。
プレスもゴール前への跳び込みもある運動量系だからいいんじゃねえの?
744 :03/12/07 17:04 ID:gjZ5qSWW
>>742
昔も今も二対一以上で囲まなければボールは奪えない
中盤でワーワーしないんなら、そのくらい守備に人数を揃えないと
組織的には守れないだろうな
745 :03/12/07 17:12 ID:Fhgsn10Q
今日も久保が爆発したらおもれーだろうな、
大久保は0点のがおもろい、
宮本のオサレヒールは韓国戦まで温存。
中盤の面白さがいまいちだな、阿部だしてくんねえかなFKみたい
746 :03/12/07 17:15 ID:e2wkdSEP
小笠原と中田を横に並べるのが中村中田を横に並べるのの何倍も相性が良くないのは
コンフェデのコロンビア戦で証明されたと思ったのだが・・・・・


海外板の連中って鳥頭?w
747 :03/12/07 17:18 ID:Fhgsn10Q
相性ってそんな大事かね?
748 :03/12/07 17:25 ID:oZKtAYyF
>>747
かなり重要
いくら上手くても同じようなタイプの選手ばかり集めてもあかんだろ?
749 :03/12/07 18:05 ID:vsdm5/V5
中田中村なんてかなり時間とってやってるだろ・・・
750 :03/12/07 18:42 ID:d7F4Dt52
また今日のみどころお願いできませんか?
スタメンに茂庭が入ってるみたいなんですけど、どうなんしょうか?
香港は引いてカウンター狙いで来ると思うんですが、日本は最初から飛ばしてくるのかな?
よろしくお願いします。
751 :03/12/07 19:47 ID:ZshQGH7F
今日のみどころ

@ 海外オファーの欲しくてしょうがないサントスの自己中アピール・プレー
752 :03/12/07 20:09 ID:MTsfRtQf
日本のビルドアップのワンパターンなんだよ
坪井、茂庭ってとこ安全なとこしかパス出さない
宮本んとこ潰せば日本なんて簡単に潰せるよw
福西は相変わらず横パスカットされてるしジュビロの選手は
へぼすぎるわw
753 :03/12/07 20:10 ID:zp90nB6Z
茂庭「宮本さんおながいします」
宮本「お前がフィードしろ」
茂庭「いや、オレはちょっと……」
宮本「いいかれ蹴れよ」
茂庭「……いや、いまはちょっと。宮本さんおながいっす」
宮本「オレに戻すな」
(ループ)
754_:03/12/07 20:11 ID:IdmKJEnF
引いた相手の崩し方が分かってないな
755 :03/12/07 20:11 ID:gtSMtgGn
良くも悪くもサントス頼みの攻撃。

3バックで右が山田という時点で目に見えていた状況ではあるがな。
756 :03/12/07 20:13 ID:s1hf80n7
ディフェンスが出しどころ無くておろおろしてるんだからボランチは
もっと球引き出せよ。遠藤とか中盤に埋もれて前向いて歩いてるじゃねーかよ。
ビルドアップのビの字も無い。球が動き出さないと動き出さないボランチ。
757 :03/12/07 20:15 ID:gtSMtgGn
フリーランニングの重要性がよくわかる試合だな。
758U-名無しさん:03/12/07 20:15 ID:Ess8mGRj
山田はサイドを使う、使われるという概念が無い。
なんだこのサイドは?
サントスのほうが良く見えるわ。
759 :03/12/07 20:16 ID:MTsfRtQf
茂庭か坪井が一発でも縦にいいフィードしたら全然違ってくるよ
前線に久保がいるのにな Fデブールみたいな奴おらんのか
服部に期待してるんだが代表ではイマイチなんだよな
760 :03/12/07 20:16 ID:ZmGwAW9g
今日は4バックにしたほうがいい
761_:03/12/07 20:16 ID:IdmKJEnF
とりあえず福西はクソって事はよく分かった。
全てにおいて稲本より一枚以上下。
762 :03/12/07 20:18 ID:MTsfRtQf
3バックの場合はDF目をつぶって比較的足元の上手い
ナカタコや松田を使うのが賢明だよ
763 :03/12/07 20:19 ID:NXxtKdF+
福西も遠藤も良いプレーしたと思えば、悪いプレーもするね
764 :03/12/07 20:20 ID:ztgFCiUC
>>762
足元の上手い松田…。
765 :03/12/07 20:21 ID:MTsfRtQf
それからレッズの選手はいらんな
香港相手に消極的なチキンコンビは代表にいらね イネ
766 :03/12/07 20:24 ID:Uotpp0Au
実況はこちらでどうぞ

実況せんかいゴルァ!@スポーツch
東アジアサッカー選手権決勝大会 日本×香港 PART3
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/dome/1070794820/l50

日本代表+ワールドカップ+実況@2ch掲示板
東アジアサッカー選手権決勝大会 日本×香港
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1070789717/l50

サッカー実況板【国内/日本代表】
【東アジア選手権2003】 日本vs香港その3
http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/read.cgi?bbs=Live&key=1070793013&ls=50
767 :03/12/07 20:27 ID:4XclqeqC
山卓使えって。
768 :03/12/07 20:34 ID:MTsfRtQf
ちょっとは勝負しろや
カス山田 死ね
769 :03/12/07 20:37 ID:EWkL1j7g
  久保  田中

    遠藤
村井      石川

  戸田  山卓

 手島 森岡 鈴木

    松代
770 :03/12/07 20:47 ID:MTsfRtQf
ボール落ち着かせる選手がいないな
小笠原はしょんべん
中田さんはやっぱり偉大だね
771 :03/12/07 21:27 ID:Uotpp0Au
稲本と小野がいれが違うだろうに
772 :03/12/07 21:33 ID:gtSMtgGn
3バックにするとサイドの選手が攻撃の一つの中心となる。
わけだが日本にはサイドを崩せる選手が致命的に不足しているんだな。

773_:03/12/07 21:33 ID:VCT+0WDZ
香港相手にバックパス多すぎ
最終ラインで回しすぎ
774 :03/12/07 21:36 ID:+S/hheOT
SBやWBは諦めて3トップ気味にした方がいいよ
775 :03/12/07 21:41 ID:dsX70z6a
茂庭は期待通りファンタジスタだったなw
松田帰ってこーい
776 :03/12/07 21:42 ID:KD5ym+tQ
宮本相手のち○こ掴んでた
777_:03/12/07 21:43 ID:qZdWm9Eg
ジーコの選手交代は酷いな
引き分けでも一点差勝ちでも、韓国戦に勝たなきゃ優勝できないわけで
DFを一枚下げて黒部か本山を入れるべきだった
ほんとヘタレだよ
778 :03/12/07 21:44 ID:ZUB4q0ZG
引き気味の香港をもっと誘いたかったんだろうけどやりすぎだね
あと横にはもっと大きく動かしてほしいな、遅すぎる
779桜×バルサ@関東在住 :03/12/07 21:55 ID:YK0vfWD3
糞試合。
コロンビア、パラグアイに歯がたたなかったサントス頼みで他にパターンが見えない。
ついでにフィジカルでも負け気味。

最後に爺コ死ね
780 :03/12/07 21:58 ID:Zh6nYM/E
こういう時はミドルをバンバン撃って、DFを吊り出すのが基本なのに、
誰も考えなかったもんな。
781_:03/12/07 22:00 ID:rv5lUx6D
>780
おのいなもとならできたかもな。
782 :03/12/07 22:07 ID:cYRjk8h6
>>776
まじ加世
よく見てるね
783 :03/12/07 22:07 ID:uGtWUiaj
ベンチ要員で一番使えると思われた山田タクと石川があんなにショボイとは・・・
選手選考もヤバイんじゃないの
784 :03/12/07 22:08 ID:T0pZoTSJ
久保は中で張りすぎで全然動かないし、効果的なポスト出来ていないから
やっぱり今の代表の体質を考えると使いにくいね。
785 :03/12/07 22:09 ID:DDXi/M7D
>>783
控え選手をこの試合だけで判断するのは早計。
どっちも緊張しまくってた。今まで散々使ってこなかったジーコも悪い。
786 :03/12/07 22:11 ID:evjZg/Xm
>>780
前日あたりの新聞記事では、どんどんミドルを撃っていくみたいなこと言ってたが。
ぜんぜん出来てなかったな。
787 :03/12/07 22:16 ID:x2iVmySZ
お前らなに御託ならべてんだよ
実質的には5点とれてる試合だぞ。内容もよかった。

足りなかったのは運だけだ。

まぁ相手が弱いってのもあるけどな、今日の試合、運だけが足りなかった。
ボールはポストとまぐれディフェンスに嫌われただけ。
こういう日は世界の強豪でも同じようにあるんだよ。しょうがない。
今日のFWと中盤は良かったじゃねーか。
何でもかんでも批判してりゃいっちょまえに見えるとでも思ってんだろお前らは。
白痴どもが。
788 :03/12/07 22:19 ID:zp90nB6Z
いやFWはよくなかっただろう。
久保大久保がしっかり決めてりゃ大勝してたってのに。

小笠原三都主中心にチャンスは作れてたんだから。
789 :03/12/07 22:20 ID:PQNz9WIl
>>787
禿同
790 :03/12/07 22:23 ID:zp90nB6Z
選手交代をことごとく外したのは痛恨だった。
ジーコにしては思い切って動いたのに、全部裏目では...
これから、今まで以上に臆病になって、フリーズしてしまいそうだよ。
791 :03/12/07 22:24 ID:Xf2hb50K
・決定的な状況でポストにあてたり
普通に蹴ればいれられるシュートもいれられないFW
・中盤は小笠原とサントス以外糞
・ジーコの交代も糞
組み立てる選手が交代のせいで誰もいなくなった
・終盤もっと落ち着け
792:  ::03/12/07 22:25 ID:H82LJefU
>>787
いくらなんでもひとを白痴呼ばわりはいかがなものか。
しかし氏の言わんとすることはほぼ正しいと思う。
小笠原が痛むまでの中盤と久保は良かった。
それよりジーコの大久保に対する妄執を誰か取り除いてくれ。
793 :03/12/07 22:27 ID:x2iVmySZ
貶す事は子供にもできる。
理解するほうが難しい。
大多数は白痴で知ったか。別にいいけどなw
794 :03/12/07 22:28 ID:Zh6nYM/E
>>787
>>789
>>792

アジア予選で格下相手に同じ事やって、今回みたいに勝ったならともかく、
引き分けとか負けた時も、まだ「運が悪かった」とかほざくつもりか?
795 :03/12/07 22:29 ID:Xf2hb50K
ポストっていってる時点で白痴
796 :03/12/07 22:31 ID:imOooNXg
>>794
運がわるくてもアジア予選は勝てばOK。
今日の試合のように、アジア相手では削りあいになるから、
全試合ベストメンバーでは危険だということをジーコが感じてくれれば・・・

_| ̄|○
797 :03/12/07 22:32 ID:x2iVmySZ

シュートを十本以上打って、そのうち「4本がポストにあたってノーゴール」。

これは運が悪かったとしか言い様がないんだけどな。

批判バカは批判にも根拠がないからな。見苦しいよ。そこの反応してる奴。
バカがわんさかだな。寝よ。

798 :03/12/07 22:34 ID:ztgFCiUC
運も実力の内。
799 :03/12/07 22:37 ID:e1FnPAYY
ベトナムに負けたらこの掲示板はいったいどうなるんだろう。
800 :03/12/07 22:38 ID:koYp2xw1
>>797
WC出れるか出れないでの試合だったら運とかも
言ってられねぇーじゃないかな・・
801 :03/12/07 22:38 ID:NOp6EaKc
時間とともに攻撃力やモチベーションは減退しているわけだが。
試合の立ち上がりはシンプルにやってチャンスも多かった。
だがそれ以降動きは無くなったし逆に相手を勢い付かせた。
少なくとも手を打てる、打つべき状況だったし、その為のカードも持っていた。
やれることをやらなかった(できなかった)わけで、そんな試合を「運」で片付けられても困る。
802 :03/12/07 22:43 ID:4XclqeqC
今回の選考基準

      久保   大久保
     (黒部)   (本山)
    藤田       小笠原
    (奥)       (石川)
      遠藤   福西
     (阿部)  (山卓)
 サントス           山田
 (三浦淳)         (加地)
      中澤   坪井
     (茂庭)  (宮本)
         楢崎
       (土肥、他)

基本がこれだからシステム変更で選手が足りなくなったりする。
803桜×バルサ@関東在住 :03/12/07 22:47 ID:yMH7S8/o
一つの試合のみに限れば運がどうこうで済むけどそういう話題は単一試合スレで。
香港相手に5−0で勝てればアジア上位や世界の中上位国相手に
2−0で勝てるていう論理が成り立つなら問題ないけどね。
804 :03/12/07 22:54 ID:uxlsHKox
福西は使えない、やっぱ阿部だな
805 :03/12/07 22:55 ID:d2RyZmGq
サイドは駆け引きの勝負だって言うのに、全く勝負を挑もうともしない奴が右にいたな。
あんなのいるだけ無駄だろ。

前の3人とあとはかろうじて三都主以外は、闘争心無いのか?
そんなことだから韓国より日本のほうが楽だなんて言われるんだ。
こんなやる気の無い奴等にはシステム云々言っても無駄無駄。
806 :03/12/07 22:59 ID:D8nt+pC9
右サイド結構攻めてたと思うが。
807 :03/12/07 23:04 ID:Xf2hb50K
右サイド
山田:リズムを壊す。結局バックパスか敵が態勢ととのってからクロス。
福西:クロスへたくそ。遠藤と役割は逆にして中にはいるべきだった。
宮本:サントスにどんぴしゃ!
石川:評価できるほどプレーしてない。

右WBは宮本に決定だね。
808 :03/12/07 23:06 ID:imOooNXg
山田はアレックスみたいに中に切れ込んだり、裏を狙ったりして、
マークをずらそうという動きに乏しかった。
ただ、約束事がないから山田がFWの位置や中に入っても
ボランチが思い切ってサイドにでていけないんだよね。
アップダウンは精力的だったし、守りにエラーはなかったけど物足りない。

確かに怪我をせずにスマートにやろうってのがみえみえだったね。
まぁ怪我人を多数先発させたジーコの責任も大きいが。
809 :03/12/07 23:18 ID:c96s+Yfd
福西遠藤のコンビの時はお互いが交互に上がるイメージで
山卓投入後は福西をワンボランチ的に残して山卓をどんどん前に押し出す感じでやったのかな。
山卓が入って直ぐは少々バタついたけれど、それなり形は作れたかなと。
福西がだいぶよく働いたと思ったけれど、案外評価低いね。
810 :03/12/07 23:18 ID:d2RyZmGq
>>808
山田自身は自覚無いみたい

「3バックは思ったよりボールが来ない」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031207-00000030-spnavi-spo.html
811 :03/12/07 23:33 ID:4XclqeqC
攻撃的に使うために山卓を入れたのに、山卓を差し置いて福西が上がりまくってたのはワロタ(w
812 :03/12/07 23:35 ID:dDu8jjJa
今日の試合に、戦術はあったのか? ジーコはわからん。
813 :03/12/07 23:40 ID:d2RyZmGq
>>811
両方とも上がってしまって、フジの解説にも突っ込まれてたね。
ただこちらも山卓自身はそう思ってない可能性が・・・

「スムーズに入っていけた」山田卓也
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031207-00000029-spnavi-spo.html
814 :03/12/07 23:42 ID:c96s+Yfd
試合があったのに人いないね

アレックスが人が変わったようにスペースにどんどん飛び出してたけれど
ジーコに説教でも喰らったのかな。今日は久々にいいアレックスをみた。
815 :03/12/07 23:43 ID:4XclqeqC
>>813
福西にも問題があると思うけどね。
守備的なはずなのに上がりすぎ。
その辺普通は話し合ってる筈なんだがなぁ・・・。
816 :03/12/07 23:45 ID:CfFWcVQO
>「スムーズに入っていけた」山田卓也


こいつはアフォですか?
817 :03/12/07 23:49 ID:d2RyZmGq
>>815
福西は磐田でも特に終盤なんてガンガン上がっていくタイプだよ。
でも、話し合ってる筈ってのには禿同。
そんでもって山卓に自覚がないってのは・・・_| ̄|○。
818 :03/12/07 23:51 ID:c96s+Yfd
福西との縦のパス交換でボール処理をミスったり、後ろにボールを運んだ時に
自分でやるのかDFに任せるのか怪しかったりと不安な部分もあったけれど、
中盤からアレックスへの縦パスや中盤でのパスカット、空中戦での強さと
よい部分も出してた訳で、まずまず上手くゲームに入れたんじゃないかと>山卓
入って直ぐは少々バタついたけれども。
819 :03/12/07 23:53 ID:4XclqeqC
組み合わせ的な問題はあったけど酷く叩かれるほどの糞パフォーマンスって訳じゃなかったと思う。
820 :03/12/07 23:54 ID:c96s+Yfd
>>815>>817
時間がたつにつれてこなれてきたように見えたので、そう心配することじゃないと思う。
821 :03/12/08 00:02 ID:JRX9nAcH
山卓、自分の居場所分からず
オロオロしてたのモロバレ
822 :03/12/08 00:04 ID:ZqfKnnJK
でも確実に相手に攻め込む隙を与えていたからなぁ。
相手が香港でなかったら、致命傷となっただろうし。
まあ先発とかでしっかり打ち合わせして出てくればもっと違った
パフォーマンスになるだろうとは思うけど、少なくとも
「スムーズに入っていけた」は無いかと。
823 :03/12/08 00:09 ID:S8XI6B6D
福西はヤマタクのせいでかなり焦ってたな
茂庭のボロが出たのもこいつせい
宮本がテンパったのもなぜかオーバーラップしたのもヤマタクのせい
824 :03/12/08 00:10 ID:JnNrUYCh
2000年アジアカップ優勝した時の、日本代表を返せ
糞ジーコ
825 :03/12/08 00:12 ID:Zuj8R1V/
しかし、なんだかんだいってもガチンコで守ってカウンターって相手は久しぶりで
新鮮だったな。(w結構楽しめた。
自分としては小笠原の成長はよいってかんじだよな。昔の中田見てるような気がするのは俺だけ?
あいつがあれだけやるなら中田ボランチに下げてもいいかなって思ってたりするな。稲本と組ませ
てー。。
826 :03/12/08 00:14 ID:t0+HEZ9n
ヤマタクは三都主との兼ね合いがあるから、上がりが押さえ気味だったのはしょうがないとしても
もう少し攻撃に絡もうとする姿勢を見せてもいいのではないか?
827 :03/12/08 00:15 ID:Nis7b0eA
>>825
中田はもう必要ないと思う。もう過去の人だよ。パルマでも代表でも邪魔してる方が多い。
828 :03/12/08 00:15 ID:u+ehijsB
石川と山卓が守備に忙殺されたのは福西のせい。
829 :03/12/08 00:17 ID:JnNrUYCh
名前: 投稿日:03/12/07 20:50 ID:MTsfRtQf
最新FIFAランキング
62  オマーン
102 シンガポール
128  インド
136 香港
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな日本。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      ガガガガ・・・・
830 :03/12/08 00:28 ID:Zuj8R1V/
>827
パルマってトルシエ的な最初は奪われるのOKのハーフカウンターサカーだろ?
あそこで機能してもらったらさすがに困るだろ。
831 :03/12/08 00:45 ID:qF4teR5Y
相変わらず福西と遠藤の連携は良くない

韓国戦は、最初から福西+山田で見たいけど、やらないだろーな
832_:03/12/08 01:30 ID:/cO0KfLA
>>830
ただ中田がイヤで外せ外せ言いたいヤツに、そんなこと言ってもわからんよ。
833 :03/12/08 01:32 ID:i6kGc2wb
>>830
機能しないから微妙に出番減りつつあるんじゃないか?
834 :03/12/08 01:39 ID:3uTpaKWj
小笠原がハードマークを付けられたり、故障退場などで全く機能しなくなったときに、
その閉塞状態を打開できる選手が誰一人としていないことに危機感を感じた。
835 :03/12/08 04:13 ID:0pR+79Du
そこで本山雅志ですよ。
836  :03/12/08 04:32 ID:i0rLiEXG
もういいよ。海外組に頼もうよ。香港戦見て諦めた。
最後の望みを韓国戦にかけてみるけど、勝ち負けは別にして
海外組抜きでも大丈夫、という気持ちにはなれないだろう。
837 :03/12/08 08:58 ID:rINtCojF
>>827
サッカー覚えたての奴がまずすることは中田批判。
頑張れ。
838 :03/12/08 10:12 ID:rkdJz0FK
楢崎怪我したらどうするつもりなんだろう?
GKの代表デビューがアジア予選って結構キツイぞ
839 :03/12/08 10:13 ID:rkdJz0FK
あ、川口は却下ね
840 :03/12/08 10:22 ID:WVOExFhX
思い切って川島
841 :03/12/08 10:27 ID:Ff8rCHTd
>>827
批判するならどうして邪魔なのかちゃんと述べなきゃあかんよ

>>840
今日は勝てるといいな
角田がいないのがちとキツイが…
842 :03/12/08 13:22 ID:A5thCHU3
韓国戦も3−5−2だからこんな感じか?

   久保    天狗

フサフサ お気に入り  (`〜´)

   
   ガチャ   武闘派

ボンバー オサレ  海坊主
  
     一億円
843 :03/12/08 15:33 ID:4oTCdq+b
    柳沢   高原(久保)

    中田   小野

中村    遠藤    稲本

  中沢  宮本  坪井

844 :03/12/08 15:49 ID:HgY6i4w1
日本が1トップやるとしたら高原よりも久保のようだな。
845 :03/12/08 16:01 ID:pTPCo5Rh
韓国戦は遠藤辺りがもっとサイドに展開してくれないとつらいと思う
846 :03/12/08 16:13 ID:R4Q84OMo
正直、小笠原が粘着マンマーク&ラフプレーで消されたら、ヤバイな。
847 :03/12/08 16:30 ID:fQVqY7fJ
韓国はマンツーマンでくるから日本は中盤でボール持てない。
848 :03/12/08 16:45 ID:IPNQjNOw
遠藤も福西もパス精度悪すぎ。攻撃の舵取りはできない。
小笠原が出れない場合、代わりは藤田?本山?
いつもパサーはもういらんみたいな論が多いけど、
香港相手に、あんなグダグダ見せられると、ボールの落ち着きどころ、
ちゃんと攻撃につながるパスが必要だとあらためて思ったよ。
849 :03/12/08 17:01 ID:BDa+ujzw
福西よりは全然イイけど、遠藤はコンフェデのころの輝きが無くなったな
遠藤の代わりに入った山田タクの糞さを考えれば、現状でも遠藤は欠かせないんだろうけど
遠藤にはもっと期待してる
850 :03/12/08 17:04 ID:S7799ylU
山卓に遠藤の役割をやらせること自体間違ってるだろ。
比べるもんじゃない。
851 :03/12/08 17:06 ID:4xbmftx+
4-4-2で使ってほしいタイプの選手だな。
852 :03/12/08 17:14 ID:ArTx+GFf
中盤がどうのこうのより、ディフェンダーがもっとビルドアップしないとサッカーにならないだろう
宮本ってもっと上手くなかったか?
853 :03/12/08 17:19 ID:BDa+ujzw
>>852

トルシエの時はチームとして蹴るとこ決まってたからな
宮本松田でもそこそこいけだ

香港みたいな格下とやるときは中田コDFでも良さそうな気がする
854 :03/12/08 17:20 ID:uhvYgqtb
ドットネットTVで中田が言ってたのは、
「そもそも余裕をもってボールを回さなきゃいけないDFラインだが
日本代表の場合、余裕もなく、いちばん危なっかしい」みたいなこと。

あと、「DFラインのボール回しで中盤のプレスを避けることもできるが
(相手はプレスでボールをサイドに追い込もうとするのでそれを逆手に取る)、
そういうボール回しは日本代表には存在しない」みたいなこと。
855 :03/12/08 17:23 ID:4xbmftx+
3バックだとどうもDF3人の横パスが増える。
4バックの時はもっとボランチやOMFが顔を出したりしてたし
後ろ向きで受けたFWへのフォローも早かった。
856 :03/12/08 17:26 ID:+35FkGbK
3バックだと選手の動きが固定化されるな。この選手はこの役割って。

4バックの時のが流動性があった。
857 :03/12/08 17:30 ID:rRNNT3Yo
どこを見てるんだか・・・
858 :03/12/08 17:32 ID:oqbGkoOd
>>857
具体的に指摘しないと単なる馬鹿に見えちゃうよ・・・
859 :03/12/08 17:37 ID:Nhexa6eJ
>>854
坪井にそれを要求するな・・・
あいつはインサイドしか使えんのだ。
860 :03/12/08 17:42 ID:NMN55LsD
足元弱いDFなんて糞使えない
861 :03/12/08 17:43 ID:ArTx+GFf
外国人DFはインサイドでボール回ししてるんだけどな
862 :03/12/08 17:45 ID:lFQIThVv
つーか普通アウトサイドとかでボール回ししないだろ。
863 :03/12/08 17:46 ID:ArTx+GFf
そういえばヒールでボール回ししたヤシを思い出した
864 :03/12/08 17:46 ID:lFQIThVv
>>863
ああ、一人いたな。凄い奴だった。今でもDFやってるのかな…。
865 :03/12/08 17:49 ID:I24Mv4jb
あのヒールで、成長したような気さえする
最近の宮本。
866 :03/12/08 18:08 ID:1/xbDzPN
ホントかよ
ここ2試合でも何回か危険なバックパスで楢崎を焦らせてたぞ>宮本
867 :03/12/08 18:10 ID:Dp/7ju4V
3ー5ー2なんて緊急処置的なもんだろ
いまさら宮本なんてどうでもいいが、目の前の韓国戦は今までと逆に、
相手は前がかりになってくるだろうから、現状のメンバーで考えると、阿部が計算できない以上、遠藤に期待するしかない
サントスのサイドは氏ぬかもしれんが、山田はこういう相手の方がつかえるし、
ここ2試合の山田も悪くないプレーだったと思うが、チームとしてサントス側に重きがあったと思う
ま、今大会以降のW予選で、日本が3バックなんて状況なら、ジーコは退任してるんじゃねえの
868 :03/12/08 18:30 ID:cacthaVv
運に左右されて香港にオタオタする日本って情けないな。
きっと運悪くアジア予選で負けるのだろう。
869 :03/12/08 18:49 ID:joY44XY+
韓国戦ってどんな布陣になるの?
小笠原の状態が悪かったら変わりに藤田?
なんかサントス飽きたよ・・・
870 :03/12/08 18:51 ID:nN08LQgP
アウェイでしかも引き分けで優勝って条件なのに、何で前掛かりになってくるわけ?

でも確かに、そこまで舐められるだけの要素は十二分ににあるな。
韓国調子悪いっつっても引かれたら、日本はまず点取れないだろーな。
871 :03/12/08 18:53 ID:ttSoCKlh
既に香港の監督に舐められていたようですが
872 :03/12/08 18:55 ID:8h5oC278
>>869
サントスOUTで藤田INだろ。ジュビではそこ定位置だったし。

何年も日本にいるジーコがJにくわしいのならそうするはずだ。
873 :03/12/08 18:57 ID:nN08LQgP
>>872
それ逆に馬鹿晒してるんじゃね?
874 :03/12/08 19:15 ID:YVZkdpbQ
はっきりいって中盤から上はアジアレベル以上なんだから注目すべきは
引いた相手をどれだけ崩すかだろうと。
守備面では経験豊富な松田と宮本、勘のいい坪井で十分だよ。実力差ありすぎ。
やっぱ4バックで両SB攻撃的にすりゃ支配できんだろ。
3トップだっていけると思うぞ。
左に久保or本山or柳沢、中に高原or柳沢or久保、右に大久保or柳沢とかな。
しかしフランスW杯から考えたら強くなったよな。今さらだけど。
875 :03/12/08 19:32 ID:0z/9bbWc
まー人材なら死ぬほど揃ってると思うよ
876 :03/12/08 19:44 ID:KscgMZ6l
>>874
フランスからかよw 日本WCから比べろよ。
877:03/12/08 19:51 ID:Lv4YQHWS
実際に韓国崩せるかというと疑問。サントスは悲しいかな格下相手にしか機能しない。
右はもっとヒドイ。両翼が機能しない状態で勝てるとしたら個人技。
でも、個人技で挙げるゴールは結果だけでチームとしては評価になかなかならないね。
実際にサイドから点ろくに取れてないしね。縦からだけ。
これは格下にしか通じないしさ。
878  :03/12/08 19:56 ID:IPNQjNOw
今回アジア相手に3−5−2でサントスが機能したところで
これを今後どう生かすつもりなんだろうね。ジーコは。
結局3−5−2ってサントスを活かすのためのシステム変更だと思うんだよね。
これまでの黄金メッキへのこだわりを、惨敗したわけでもないのに簡単に捨てるとも思えないし、
藤田を入れても、なお韓国戦3バックでいくっていうのが解せない。
怪我の中村が使えんことも考えて、中田オンリートップ下、3バックを導入する準備なのかという気もする。
サントス>小笠原>藤田なのかな。ジーコ脳内の攻撃力評価では。
879 :03/12/08 20:15 ID:GZGe6lzI
4-4-2に戻して小笠原と藤田で鬼プレスしまくれ
880:03/12/08 20:22 ID:Lv4YQHWS
いや、結局今回のシステム変更は中田、中村、斧、稲のいない中盤で
さらに機能しない両サイドバックじゃ弱小国相手でも中盤の攻め合いで分が悪いと見たんじゃないか?
結局海外組以外の選手の能力を信用してないんだろ。
じゃなきゃなぜ藤田も途中から合流させる必要ある?
実際、藤田使う意味ってないでしょ?年令的にもドイツにいけると思えない。
先に繋がらない選手を呼ぶ意味がわからない。
もし経験を若手に伝えたいなら奈良橋やソウマも呼んで
使えない両サイドバックを教育させるべき。
881 :03/12/08 20:24 ID:DkI5f9VC
このすれでも藤田の名前を入れてる香具師多数だったから
そいつらに聞いてみれば?
882 :03/12/08 20:41 ID:nN08LQgP
ただ単に3バックも試してみるか、程度だろ。
欧州組いる時やるのに踏ん切りつかないだけ。
まあ消化試合にしか見えないね、オレには。

結局は4、それ以外の引き出しないし。
まぁ4にしても、こなせてるとはとても言えない代物だが。
藤田はフツーに使える。
883:03/12/08 21:07 ID:Lv4YQHWS
だから「藤田はフツーに使える」ってのが分からない。
藤田使えてどーすんの?2006年も連れてくの?
884 :03/12/08 21:14 ID:mMBjI9FR
使えるなら連れてくだろ
885:03/12/08 21:17 ID:Lv4YQHWS
日韓W杯の時みたいにか?中山なんて入れてまったく使えなかったよな。
あれじゃ意味ないよ。同じ事をまたやるのかなー。ジーコは。
886 :03/12/08 21:21 ID:mMBjI9FR
中山にも秋田にも使い道があったろ
ピッチ上だけで勝負してるわけじゃないんだぞ
特に長丁場の大会では
887 :03/12/08 21:26 ID:Qg3dg5Of
>>886
そうだよな。
中山はいてよかったと思うよ。
イイ雰囲気を作り出してたようだ。
888 :03/12/08 21:27 ID:mM6iFIJl
小笠原のナイスパスに舌打ちしるような奴は
精神的な支えにはならんからベンチに置いとけない。
889 :03/12/08 21:28 ID:JREtZ1aG
予選に勝たねば2006年は無い
取りこぼせないホームのオマーン戦は2ヶ月後だぞ
藤田もありだよ
890藤田:03/12/08 21:30 ID:ULrMtwd+
今度は小笠原の食事に下剤を仕込みますが何か?
891 :03/12/08 21:31 ID:3uTpaKWj
単純に「中村使えないかも知れないし、サイドがいい加減機能しないからやってみるか」が真相だろうけど・・・

エドゥの入れ知恵で「やったらみんな驚くんじゃないか?」とか

案外、”黄金の中盤”=アンタッチャブルな選手が4人から5人になり、
ただでさえ決定力の低いFWを一人も減らしたくないと考え、
残りを守備に回したら3-5-2になっちゃった、ぐらいかも。

好意的に解釈すると、
サイドに張りたがる癖のある中村と藤田、
それによってサイド攻撃が出来ない三都主、
縦の動きで連携が取れる中田と小野、
チームとしての守備力が不安で上がりきれない稲本、
こういう攻撃陣を活かしたいために、3バックを試してみたんじゃないかな、と。
だから上がりの悪い遠藤を「小野の代わりにならないから」と山卓に、
攻撃に絡めてない山田を「中村の代わりにならないから」と石川に代えてみた、と。
もしダメでも、(おそらくジーコの頭の中では)亀戦までで一応の形が出来た4バックがあるし、
東アジア後から本番まで2試合あるから修正も効くだろうと。

MMRまがいに考えると、
度々見せていた3ボランチが、実は3-5-2をやるための布石だったんだ!
892 :03/12/08 21:33 ID:ZOf5MI6n

3バックと4バックの使い分けのメドも立ったな。
しかし点取られそうな気配がねーなーこのチーム。
トルシエの時はヒヤヒヤの連続だったのに・


893 :03/12/08 21:34 ID:XO36XGbm
小笠原が怪我で辞退したから使ったまで
894 :03/12/08 21:37 ID:lHYFbha1
中田がこうも早く戦力外になるとわね。時代も変わったね。
895 :03/12/08 21:43 ID:/bZ6TalO
藤田ヲタって本人以上に馬鹿だな。
896 :03/12/08 22:37 ID:jYU4f5bz
宮本が上がるので攻撃時は、2-6-2です
897 :03/12/08 22:48 ID:joY44XY+
将来久保と平山のツートップでCKから得点とっていくようにしたい、WCのドイツみたいに。
サイドはクロスより突破してCKにもちこめる選手がいい。
898 :03/12/08 23:13 ID:EFNd+PEi
マスコミの発する言葉には「?」が一杯ある。

1つ目。やたらとFIFAランキングを持ち出すのは止めろ!
ランキングで勝敗が決まるなら試合なんてする意味がない。
2つ目。「ゴールポスト・クロスバーに嫌われた」っていう言葉も
意味が分からん。
ポスト・バーが自由意志を持って勝手に移動し、
シュートを弾く訳ではないんだから。
要はシュートがゴール枠内に飛んでいないということ。
シュートがポストやバーに当たろうが、
「明後日の方向」に行こうが、ゴールに収まらなければ
皆同じこと。
だから「運が悪かった」のではなく、
「シュートの精度が悪い」だけなんだ。
899 :03/12/08 23:21 ID:0z/9bbWc
ですよねー
そうおもいますよー
だとうですよ
900 :03/12/08 23:21 ID:E6cJ5Rte
>>898
・・・ポストやバーに当たるのは十分枠内に行ってると思うんだが。
リバウンドのチャンスがあるかもしれないでしょ。
シュートの精度が悪いのは仕方ない。小さいころからの練習で培えるかって言えば
そうとは言えないし、元々日本のお国柄みたいなもんだしw
901 :03/12/08 23:29 ID:cfAfMLHN
>>900
( ゚д゚)ポカーン
902 :03/12/08 23:56 ID:3U62pyFG
>>900
シュートが「枠内に行く」というのは「ネットを揺らす」可能性がある
シュートのことを言うんだよ。結果的にキーパーのセーブに遭うことは
あるだろうけど・・・。
903 :03/12/09 00:16 ID:cUL9+aOR
中田が控えで小笠原のトップ下の時代に突入した訳で、素直に喜ぼうよ。
黄金で外れるのが中田とは、な。
904_:03/12/09 00:22 ID:6LdiiFzA
福西のCBマジ見たい!!守備の能力見ても本職の奴らより高いだろ。
905 :03/12/09 00:29 ID:CWcTgsUP
>>904

磐田でやって失敗してる
906 :03/12/09 00:44 ID:1yLsZKOD
福西は終了間際いつのまにかFWになってるから見てて楽しい。
907  :03/12/09 01:06 ID:uIHdN7Ry
アンチ中田の妄言ウザイな。
アンチ茸もアンチ小野も同様だが。
まともな意見ならいいが妄言読まされるのはかなわん。
まだ信者の妄言の方がカワイゲがある。
908_:03/12/09 01:30 ID:lnbzxDsJ
小笠原オタが病的に徘徊してるってことだ
909 :03/12/09 01:39 ID:Nct4MmVo
アンチ小笠原が小笠原が嫌われるように工作活動してるってことだ
910  :03/12/09 01:53 ID:uIHdN7Ry
正直なところ、黄金が韓国以外のアジア相手にどれくらいやれるのか、
国内組がアフリカ強豪やヨーロッパ中堅とどれくらいやれるのか、に
かなり関心がある。そいういう意味で次の韓国戦は楽しみ。
向こうも海外組を欠いちゃってるのが非常にアレだけど。
911 :03/12/09 04:44 ID:ibdEx7Xn
小笠原が中田超えたのは事実。パルマでも控えの戦力外といっしょにしないでくれ。
912:03/12/09 05:43 ID:w7RTKee4
いずれにしても小笠原オタのヤツらは小笠原が海外のクラブに行って
実績残してからだな。所詮日本と海外じゃ違うんだわ。
小笠原の素質はすばらしいが中田を越えたとは思わない。
だから小笠原オタはキチガイなんだよな。
たかだか一、2試合弱小アジア国相手にいいプレーしたくらいで中田を越えたとか言えちゃうから。
913 :03/12/09 05:49 ID:B0jk5y/i
中田がいないとみんなプレーしやすいらしいよ
914 :03/12/09 06:15 ID:qGn05sAS
相手から手抜きされまくってる気がするが。
915 :03/12/09 07:59 ID:7mqjOUsd
まさかこんくらいで本気で藁ヲタが中田を超えたなんて思ってるわけないって。
中田叩くネタ探してるアンチの仕業だろ。
それに、後ろに遠藤、福西守らせて、3−5−2で、サイドMFまでつけて、
王様システムにしてもらってんだから、あのくらいやって当然。相手も相手だし。
自己主張の強い黄金メッキの中に入ると、途端に輝けなくなるのが小笠原の問題。
916 :03/12/09 08:00 ID:dtOEOv3x
アンチ茸工作員の発言が出るとスレが大いに盛り上がるのに、
アンチ中田工作員の発言が出るとスレが止まってしまう。

なぜだ?
917 :03/12/09 08:05 ID:NOv0umIh
真のアンチ中田はいないってことだろ。
他は真性がずらずら釣れるけど。
918 :03/12/09 09:55 ID:7s6aNrk+
真のアンチがついてこそ本物といえる
919_:03/12/09 11:11 ID:6LdiiFzA
阿部スレにも書いたが

DFラインは 中田浩 CB CB 阿部でいいやんって思う。
SBの二人に関しては縦に抜けることは鼻っから期待しないで
繋ぎに徹する&深い位置からのクロスを入れる。これだけで良いよ。
後はゾーンの守備とライン取りにのみ集中する。これで安定する。

920_:03/12/09 11:20 ID:6LdiiFzA
んでボランチは守備では体を張れて
飛び出しの得点力が高い稲本と福西を並べる。
OMFには左に中村orサントス、右に中田or小笠原。
阿部、中田浩は対角線にいるOMFかFWにパスを狙う。

    FW  FW  
    中村 中田

中田浩 稲本 福西 阿部
    CB  CB      みたいになってもいいww
921 :03/12/09 11:37 ID:vM/+zBoK
>>920
そんな中央に偏った布陣でどうにかなるわけないだろ。
あっという間に大渋滞起こして全く攻められなくなって終わり。
下手すればエムボマの有無でヴェルディより弱いかもしれんぞ。
922 :03/12/09 12:08 ID:bme7fYCW
中田に負けている部分はない。小笠原は真のエース。
トップ下は確定したから相方探しですよ。
923_:03/12/09 13:06 ID:6LdiiFzA
>920
説明の仕方悪かったみたいでスマン。
イメージ的にはマンUみたいな中盤なんだよな。
OMFはサイドに開いてボランチはピッチの中央を交互に飛び出す感じで。
んでSBに関しては今のサントスと山田の動きをしてくれればいい。
矛盾したいいようだけど
要はサントスにしたって山田にしたって現状だと 
単独で抜けない→横パスで逃げるor適当なクロス→終了。って感じでしょ。
したらその適当な部分を精度の高いパス出せる阿部やら中田浩の方がいいっしょ。
924 :03/12/09 13:19 ID:MEwNqbVs
中田浩とか言ってる香具師は正気か?
トルじゃなかったらあり得なかった糞
925 :03/12/09 13:20 ID:KxejSEiZ
中田1人がいない布陣だったらどうなるのかというのに興味がある
小野だけいない、中村だけいない、というケースは実際あったから分かったけど
中田がいない時は、他の海外組連中もいないからな
926 :03/12/09 13:27 ID:axJWgNOR
いや・・
中田・中村はサントス無視で試合しがちだから
>>920の考えもいいなと思う
山田は糞だし。
どうせ使わないなら、放り込み専門SBでOKじゃないかと
右(左)に偏らせて、サイドチェンジ
そして切り込まずにアーリークロス
2列目か3列目の選手が飛び出してゴール
これでどう?
927 :03/12/09 13:28 ID:Gz4ei+KX
日本は4−3−3
ビルドアップしようがサイドからクロスあげようが得点しにくいのだから
リスクは犯さず、ロングボールからポストで中盤は省略したほうが効率的だ。

   黒部
 久保  柳沢
   中田
 遠藤  稲本
坪井宮本中沢山田
   楢崎
928 :03/12/09 13:34 ID:/NzIA5bM
>>927 中村が不在なら生きる戦術かも


OVER30の藤田を捨て
それ以下の世代にこだわるべきだろう
929 :03/12/09 13:35 ID:VQtLqsLU
中田が落ちていったな。小笠原の時代になったな。
930 :03/12/09 13:36 ID:/NzIA5bM
稲本>遠藤=福西>明神>タコージ
931 :03/12/09 13:38 ID:ae/e/BUT
>>926
ヒディングが就任する前の韓国代表みたいだな
アジアではそれなりに戦えるだろうけど、W杯では大恥をかきそう
932 :03/12/09 13:39 ID:VQtLqsLU
なぜ中田はチームの邪魔にしかならない選手になってしまったのか
パルマでも代表でも
933 :03/12/09 13:43 ID:c2D8oqac
>>927
いいね
個人的に中央の3人をフラットかつ真ん中に固めて
FWとDFでサイドをカバーさせたい

遠藤はバランスとるの上手だから安定してるし
934 :03/12/09 13:43 ID:hUarQrYG
>>927
絶対に失敗するぞ
935 :03/12/09 13:49 ID:axJWgNOR
>>927
漏れは黒部を代表に推す自体が
分からんのだが・・・

>>927の布陣は、サイドからどう攻めるのか
見たい
936_:03/12/09 13:50 ID:J7UjB+FH
>>933
なんで遠藤がバランスとるのうまいんだ?
守備稲本におっかぶせてまた前へ前へか
937 :03/12/09 13:50 ID:oCtrD62p
藤田ヲタだけど
藤田はもともと得点力のあるゲームメーカーで
他に組み立てのできるMF,DFがいればゴールに直結する
仕事に集中する。
それを見た最近の人が森島とかぶる、と勘違いして結構
困る(森島もヤンマー時代中盤で濁沢と組み立てはしてたが
奥みたいに8番タイプだった)。

前も今も中田、中村あたりが
「点を取らないと、このチームでは生き残っていけない」
と言わないのが問題だった。
小野、稲本他で十分お膳立てはいけるのだから。
PA近くの仕事で評価しよう。FWはたいした仕事できないから。

このまま小笠原が結果出してもベストメンバーのときに
いいパフォーマンスしなけりゃ難しい。
コンフェデのコロンビア戦は同情したが。
938 :03/12/09 13:55 ID:VQtLqsLU
正直小笠原は超えないといけない同じ右トップ下の中田は超えたよ。
パルマでも実力で負けまくりだから、あの人は・・・・
939937:03/12/09 13:55 ID:oCtrD62p
>PA近くの仕事
流れの中での得点ね。セットプレーはとってるか。
940 :03/12/09 13:57 ID:VQtLqsLU
藁が中田を超えたのは事実だから、そこを踏まえて話しない噛み合わないよな。
941 :03/12/09 14:02 ID:JOoKVgmZ
口だけなら誰でも言える。
実際にゴールに繋がる仕事をしてから、評価されるものである。<藤田
942 :03/12/09 14:02 ID:c2D8oqac
>>936
特別に上手といってるわけじゃないが
守りに入った時の中盤の動きは評価してるつもり

個人的に小笠原の驚異的なボール奪取能力を買っているんだが
またあの失敗を繰り返すのか!とか言われるとなぁ・・・うーむ
943937:03/12/09 14:03 ID:oCtrD62p
中田はチームの命運を託されたところで
決められないことが多いのか?

中村より小笠原の方が所属してるチームで
勝負をきめるところで良く
仕事してる感じだ。

常勝チームの一員として働いたことないのは
中田、中村。
中心になっても結構気楽な立場にいることが多い。

戦術スレとは全然違う話題なんでsageだが
944937:03/12/09 14:06 ID:oCtrD62p
>常勝チームの一員として
常勝チームの中心で、ってことね。
945 :03/12/09 14:09 ID:axJWgNOR
藁が中田超えただって?
アジア制したときも、似たような意見あったな
サンドニでボコボコにされたとき
中田以外つかえねーという論調で一致したけどな
946 :03/12/09 14:12 ID:YupQgV3O
ぶっちゃけ、真ん中はこれで。

  小野
       小笠原
    遠藤

こんな感じ。
稲本入れてもいいけどね。OOIEのどれかって感じで。将来的にはAとか入れてもいいかも。
947 :03/12/09 14:12 ID:c2D8oqac
>>937
藤田を下がり目のFWで起用するのはどう?
ドラゴン、柳、高原、(サンキュー坂田)の1トップで


・・・・あんまりイメージわかないけど
948 :03/12/09 14:14 ID:lZu+gp77
精神的支柱
中田の経験を凌駕する能力

が実証されないことには使ってもらえないだろう。
小笠原の能力が高いことは誰もが認めるだろうが。
949 :03/12/09 14:14 ID:oCtrD62p
>>943
戦術以前にメンタル面で中村、中田より
藤田、小笠原。

前述の2人は、代表だけ勝負にこだわっても
ダメという好例。
950 :03/12/09 14:21 ID:oCtrD62p
>>947
藤田を下がり目のFWで起用するなら
攻撃的MF一人にしてFW三人起用したいけど。

そういうときならOMFは中田、中村が活きると思うけど。
得点しなくてもいいし。
951 :03/12/09 14:23 ID:hRAj18UQ
>>943
>常勝チームの一員として働いたことないのは
中田、中村。
中心になっても結構気楽な立場にいることが多い。

責任押し付けられて、苦しんだりして、その中で活躍もしたと思うけど。
中田はイタリアで結果だしたし、中村もイタリア行く前はマリノスの中心で
無敗の成績残した。
気楽な立場って言う表現はいただけないと思う。
952_:03/12/09 14:24 ID:sa8Fn3Bl
てゆーか、アンチ中田うざー。
俺はみんなが戦術の話をしてるのを読みたいんだよ。てめーの中田論なんざ知るか。
953 :03/12/09 14:25 ID:YupQgV3O
>>952
落ち着け。単にお前が中田ヲタなだけだ。
954 :03/12/09 14:31 ID:oCtrD62p
中村というかマリノスの立場が何年かに一度
優勝すればいいや、というぬるま湯だったので
毒されすぎてると思ってた。

中田は・・・がんばった。うーん。

個人的に嫌いな選手はいないよ。
藤田ヲタだからベテランと中堅若手の競り合いが楽しいだけ。
乗り越えられ行く様が見れればいいだけ。
秋田や中西みたいなことは嫌なだけ。
955 :03/12/09 14:37 ID:fju3jqid
中田は本当にここ数年何もやっていないよ。パルマでの立場、成績や
ローマでさえ試合に出たのは数試合で過大評価のつけがまわってきた感じ。

その一方でオガサは成長して、今大会で中田超えを果たしたからね。
956 :03/12/09 14:39 ID:oCtrD62p
代表みて気付いたのは
中田はセットで語られることが少ないのは
かわいそうかなと思った。

中村と遠藤、久保と小笠原と。
所属チームを越えて語られる相棒を持たないのが。

名波と森島ぐらいだったら、いいかなと。
代表(混合チーム)の価値があるとわかる。

そういうコンビ、トリオを攻撃陣の中でつくっていけるかは
重要な戦略だと思うが、ジーコはどうする?
957 :03/12/09 14:48 ID:E1Mv5S+m
なんか、「中田を超えた」だけ百回唱えれば中田越えを説得できると
思いこんでいる人間がいます。
958 :03/12/09 14:56 ID:oCtrD62p
>>927
これ好きだな。実際来年見れそうだし。
ガンガンFWにDFからボールあてて
中盤省略っぽいサッカーを前半やってもいいね。
後半に間延びして中田が上下動激しくなって
逆に中田には特徴が出せる。

この布陣だと中村だときつい感じ。後半は特に。
959 :03/12/09 14:57 ID:c2D8oqac
>>956
中田、小野、中村、欧州での活躍を抜きにして考えても経験もしくは個人のスキルは
誰にも変え難いし、やはり必要な人材ではないかと。

あとはコンビネーションをどこで見出すかが問題では?
今上げたのは2組1セットだけど3〜4人(つまり前線⇔中盤⇔両サイド等)
でトータルでパフォーマンスを評価しないと。

じーこ〜
960 :03/12/09 14:57 ID:fju3jqid
>>957
超えてる。それは事実でしょ。
961 :03/12/09 15:03 ID:axJWgNOR
まーまだ中田のいる場所にたどりつけてる奴が
いないからな。コンビ組みようもない

ここんとこ中田が不調なのは
年のせいで体が硬くなって
普通でも下手な技術が、さらに下手になって
セリエ最低レベルから外れたからだろう
若いときはフィジカルだけでOKだったけど
もう誤魔化しが効かなくなった
でもあの経験はまだ代表に必要だけどな

宮本が一番近いけど、ポジ的に合わないし
茸はヘタレだし、ヘナギくらいかな
でもヘナギが今中田がいる場所にたどり着いても
そのときはもう中田は代表にいられないかもしれない
962_:03/12/09 15:04 ID:lnbzxDsJ
ここは良スレだったはずだが、小笠原オタに侵食されたなら、国内板に
速やかに移動するべき。
小笠原というのはつくづく、アンチ中田中村、アンチ海外組、海外リーグ及び
外国人に対してのひがみ根性、怨念、劣等感の塊が押し上げている旗頭だな。
963 :03/12/09 15:07 ID:kFOi50ka
今の代表の唯一の得点パターンは

■小笠原のボール奪取。
      ↓
■前線にパス。
中国戦の2点香港戦の1点全てこれです。

964 :03/12/09 15:09 ID:oCtrD62p
>>959
そうだね。
久保と小笠原のコンビに相性いいのは誰か、
みたいな感じで考えてきます。

そういえば中田は山田がフィードが好きなのを知って
よく走りこんではいるなあ。
965 :03/12/09 15:20 ID:oCtrD62p
>>927
の布陣で暑いインドあたりで
間延びした中盤で中田がタフな動きしてたりして。

FWとDF間をゆるゆるにして
今の中途半端なプレスは捨てた試合運びもしなきゃならんときも
あると思うな。
FWが、荒いフィードでもボールを受ける動きができるスペース
のできるゆるゆるサッカーの場合は
3トップを見たい。で稲本も活きたり。
966 :03/12/09 15:22 ID:i8MOyd/S
中田が小笠原を超えている説明できたら信じても良いが、できないなら小笠原の
勝ちでしょうに。この大会でハッキリしたしな。
967 :03/12/09 15:24 ID:7sKTSLPG
    柳沢  久保

三都主  小笠原   中田
   
    遠藤   稲本
 
 中沢   宮本   坪井
968 :03/12/09 15:25 ID:i8MOyd/S
電車に乗っていたらサッカー部らしい小学生が
「中田はガットゥーソの運動量を減らして、ガットゥーソを下手クソにした感じ」
と表現していて、このガキはサッカーを見る目があると驚いたよ。
969 :03/12/09 15:28 ID:6UFrD90O
>>968
恐るべしだな。そりゃ。
970 :03/12/09 15:36 ID:oCtrD62p
>>967
    柳沢  久保

三都主  小笠原  ←中田
      ↓
         ↑
   遠藤   稲本

中田は中に入ってくるから、稲本が右サイドに
流れ、小笠原が稲本の位置を見る。
小笠原の位置に小野という選択肢がある。

三都主も槍として有効だけど他の選択肢もある。
しかし三都主含めて3FWっぽく使える。   
971967:03/12/09 15:42 ID:7sKTSLPG
中田はあくまでサイドプレイヤーです。中に入れさせません。
小笠原のパスをひたすら追いかけてもらいます。
972 :03/12/09 15:48 ID:axJWgNOR
>>970
友達なくしそうな婦人だな

サイドサントスだと・・・

    柳沢  久保

サントス  小笠原
         
               中田
  遠藤    稲本

   中澤  宮本  坪井

こうなって左が交通渋滞
中田はパルマ同様上下運動ということに・・
結局中田がWBで使えということか        
973 :03/12/09 15:49 ID:oCtrD62p
稲本の位置にローテした方がパスのだしどころが
相手はしぼれない。
突進する稲本、中田のさらに向こうに久保がいる形になる。

しかも柳沢がいるし

まあ足元で受けようとする三都主もいるけど
動いてもらえる駒ばっかりで良いと思うが。
974 :03/12/09 15:53 ID:oCtrD62p
稲本の攻め上がりを使いたいので
中田は右WB専従だと困る。

稲本のために小笠原、中田、稲本はローテしろ、ってのがある。

そういう人多かったような。
975 :03/12/09 15:54 ID:F06LQEik
なんなん?このスレ。藁ヲタに乗っ取られてる!
ついにネタスレしたのか?
中国相手の初アシストで中田越えとか、正気ですか?
アジア相手なんだから、2点くらい取ってから言ってくださいね。
長居のアル戦、コロンビア戦、遡ってコスタリカ戦について説明してください。
って、釣られてる?
976 :03/12/09 15:57 ID:axJWgNOR
80%釣りだろうな
藁ヲタも茸ヲタも変わらなくなったな
977 :03/12/09 15:58 ID:hUarQrYG
>>968
ガットゥーゾよりは上手いよ>中田
978ウィングいらね〜:03/12/09 16:03 ID:chia2521
        久保
     高原    柳沢
        中村
    小野  稲本  中田
    中沢  宮本  坪井

日本にはサイドを駆け抜けて深くえぐる攻撃は無理。
最初からパワープレイで行け。
979 :03/12/09 16:06 ID:hRAj18UQ
>>943
>>949

何も言うまいと思いました。
980 :03/12/09 16:08 ID:oCtrD62p
>>978そのメンバーなら
パワープレーせんよ。普通にグラウンダーで回せる。

で少々細かく回すことにこだわらなくなって
程よくいい感じのサッカーになる。
981 :03/12/09 16:11 ID:hUarQrYG
>>978
勝手にサイドに流れると思うよ
高原とか中村とか
982 :03/12/09 16:14 ID:oCtrD62p
>>979
別に煽りじゃないよ。そういう見方もできるだけ。

決定力不足はFWの責任だけじゃないが
比較的うるさく言われない。
983 :03/12/09 16:14 ID:F06LQEik
>>978
アジア相手ならいいかもな。
後ろ3人以外全員攻撃。(さすがに稲本は控えるかも)
大量点も期待できる。
一回景気のいい試合見たいね。
984 :03/12/09 16:18 ID:oCtrD62p
>>982
>>比較的うるさく言われない

一般世界のことね・・・
985 :03/12/09 16:28 ID:LoHDJrvb
煽りやネタも含めて大久保の名前が出てこないのは
もうなんていうか

忘れられてるな。
986_:03/12/09 16:28 ID:uPEOE5xS
        久保
     中田    藤田
     中村    小野
      稲本  阿倍
    中沢  宮本  山田


後半

        へなぎ
     中村    中田
     小笠    小野
      三と酢 阿倍
    中沢  宮本  山田


こんな布陣を見てみたい。
987 :03/12/09 16:30 ID:oCtrD62p
>>979
中田、中村とも性格的に自分が中心になって
常勝チームのチームづくりの過程を
見たことがないのが本当の意味での

経験不足。

ローマでちらっと見たってのはなしよ。
代表は勝利は義務づけられてるけど
常勝チームではない。
代表チームを、常勝チームを作ったことのない人が中心になって
意識を高く持てるものなのか?

やっぱり煽りでいいです。
988  :03/12/09 16:32 ID:jTZt0SwM
>>982
自分に話しかけてるからでは
989987 :03/12/09 16:33 ID:oCtrD62p
>>987
ぼろぼろ日本語なんで鬱ニダ
990 :03/12/09 16:39 ID:oCtrD62p
>>943>>949の補足という意味
自分に話しかけてるって・・・・・
991 :03/12/09 16:40 ID:oCtrD62p
>>949>>943の補足でいいのか
992 :03/12/09 16:46 ID:oCtrD62p
すまん
次スレのこと忘れてた・・・・・
993 :03/12/09 16:49 ID:axJWgNOR
ID:oCtrD62pが言ってる意味がわからんのだが・・
茸は怪我だし、中田は落ち目だけど
藤田・小笠原はまだセリエ組の域に達してない
釣りなのか、そうだろう

Jでいくら活躍しても信用ならん
994 :03/12/09 16:57 ID:ImotlMIm
>>987
おいおいマジかよ
小笠原,藤田中心で鹿島もジュビロも常勝チームなのかよ
ちゃうやろ
ビスがいなくなって名実共に小笠原中心のチームになってからは
常勝してねーし、ジュビロの強さは幾人かそろってなきゃ無理だべさ
まあ、ジュビロは藤田のチームだったとは言えるがな
近年、こいつのチームだといえたのは、
藤田のジュビロと茸のマリノスくらいじゃねーの?
小笠原が今シーズン、そろそろやつのチームになってきたかなって
感じではあるがな
995 :03/12/09 17:05 ID:E35fQjU8
>>993
茸怪我って、たいして活躍してないだろ(´`c_,'` ) プッ
996 :03/12/09 17:09 ID:LoHDJrvb
996ゲッツ!
997 :03/12/09 17:12 ID:sAO2vUYg
小野いらない
998 :03/12/09 17:15 ID:Tb1W2Sd+
今は小野が一番必要
999 :03/12/09 17:15 ID:/fFM48sx
1000
1000 :03/12/09 17:15 ID:Onfqr4cZ
あっ同意、小野はいらん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。